ガールズちゃんねる

「3歳から英語を習わせる」は百害あって一利なし…「詰め込み式教育」がわが子にもたらす怖すぎるリスク

1072コメント2024/01/31(水) 14:10

  • 1. 匿名 2024/01/16(火) 22:25:10 

    脳が育つ順番を考えずに、幼い頃から詰め込み式の教育ばかりを行うと、どうなるでしょうか。

    小学校に上がる前は大人の言うことをよく聞き、年齢の割に受け答えもしっかりしていて、「賢くておりこうさん」「将来が楽しみね」という周囲の評判に親も鼻高々。ところが小学校高学年〜中学生くらいになると、不登校や摂食障害、不安障害など、さまざまな問題を抱えて子育て科学アクシスのもとに相談に来るケースが、実によく見られるのです。

    これは、「からだの脳」がしっかり育つ前に「おりこうさんの脳」を育てようとすると、脳全体がアンバランスな状態となってしまい、やがてこころの問題として表面化してしまうことを示しています。

    子どもの脳を一戸建ての家にたとえると、「からだの脳」が全体の土台となる1階部分、「おりこうさんの脳」が2階部分ということになります。1階部分ができあがっていないうちに2階部分を完成させようとすれば、家全体が崩れてしまうのは明白です。
    「3歳から英語を習わせる」は百害あって一利なし…「詰め込み式教育」がわが子にもたらす怖すぎるリスク 早期教育は脳を「アンバランスな状態」にする | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)
    「3歳から英語を習わせる」は百害あって一利なし…「詰め込み式教育」がわが子にもたらす怖すぎるリスク 早期教育は脳を「アンバランスな状態」にする | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)president.jp

    「子どもの将来のために」と早期教育をする親が増えている。文教大学の成田奈緒子教授は「『からだの脳』がしっかり育つ前に『おりこうさんの脳』を育てようとすると、脳全体がアンバランスな状態となってしまい、中長期的に悪影響が出るリスクがある」という――。

    +283

    -171

  • 2. 匿名 2024/01/16(火) 22:26:12 

    早すぎてもダメなのか
    アイドルがダンス3歳から習ってるって子いたけどダンスはいいのかね

    +732

    -13

  • 3. 匿名 2024/01/16(火) 22:26:13 

    私習わされましたけどなんの意味もなかったです。
    30ですが英語サンキューとハワユーしか言えません。

    +1268

    -29

  • 5. 匿名 2024/01/16(火) 22:26:58 

    習わせる❌
    親が日常的に英語で会話する⭕

    +816

    -36

  • 6. 匿名 2024/01/16(火) 22:27:03 

    3歳で卓球始めたらみんな金メダル取れるよ

    +8

    -46

  • 7. 匿名 2024/01/16(火) 22:27:14 

    子育て科学アクシスのもとに相談......?

    +175

    -2

  • 8. 匿名 2024/01/16(火) 22:27:14 

    >>4
    初めて聞く大学だわ

    +176

    -3

  • 9. 匿名 2024/01/16(火) 22:27:25 

    赤ちゃんは宇宙語話せるよ

    +193

    -9

  • 10. 匿名 2024/01/16(火) 22:27:28 

    アメリカの人って他の国の言葉も勉強するのかな?

    +121

    -6

  • 11. 匿名 2024/01/16(火) 22:27:38 

    >>4
    くっそつまらないわざとらしさ

    +155

    -7

  • 12. 匿名 2024/01/16(火) 22:27:57 

    幼少期からしてないと、聞き取りが全く無理だわ

    +151

    -80

  • 13. 匿名 2024/01/16(火) 22:27:59 

    日本語で充分
    ひらがな、カタカナ、漢字が分かる日本人はかなら頭が良い

    +195

    -77

  • 14. 匿名 2024/01/16(火) 22:28:00 

    >>6
    たしかにww
    早く初めてなおかつ才能がある人が伸びてプロになってるよね

    +14

    -9

  • 15. 匿名 2024/01/16(火) 22:28:05 

    先取り教育は意味ないよ
    親が勉強してこなかった低学歴が先取り教育しがちだけど

    +483

    -57

  • 16. 匿名 2024/01/16(火) 22:28:09 

    セミリンガルだっけ?
    母国語も英語も中途半端になる

    +188

    -10

  • 17. 匿名 2024/01/16(火) 22:28:10 

    日本語もままならないのに

    +151

    -7

  • 18. 匿名 2024/01/16(火) 22:28:36 

    英語教育って結局何が1番良いのかな?

    中学受験塾に勤めているけど、インターとか英語の勉強してきた子たちって日本語が不便な場合が多いから、結局4科目の成績が悪い。日本で生きてるのに日本語ができないって、意味ないよね。

    +405

    -9

  • 19. 匿名 2024/01/16(火) 22:29:09 

    まず母国語をしっかり学ぶ必要があるよね。

    +211

    -6

  • 20. 匿名 2024/01/16(火) 22:29:10 

    母国語覚えてからじゃないと英語は意味ない

    +105

    -19

  • 21. 匿名 2024/01/16(火) 22:29:14 

    >>1
    詰め込まなくても、慣れるだけならいいんじゃないかな
    私幼少期から通ってたけど、害は全くなかったけどな

    詰め込みが悪いだけでは?

    +254

    -5

  • 22. 匿名 2024/01/16(火) 22:29:18 

    小さいときしか遊ぶ時ないのに、その小さい時も勉強ばっかりは可哀想だなと思う。

    +210

    -16

  • 23. 匿名 2024/01/16(火) 22:29:34 

    こういうのみて、うちの子は英語習わせてなくてよかったーって安心するのかな
    それならそれでいいと思う

    +154

    -4

  • 24. 匿名 2024/01/16(火) 22:29:37 

    >>1
    はい、ドーン!
    はい!はい!はい!ドーーーーーーン!!!!!
    英検1級 小3で合格 足立の石倉大河君 夢は宇宙飛行士 「火星に行きたい」
    英検1級 小3で合格 足立の石倉大河君 夢は宇宙飛行士 「火星に行きたい」girlschannel.net

    英検1級 小3で合格 足立の石倉大河君 夢は宇宙飛行士 「火星に行きたい」 八王子市で生まれ育った大河君は5歳だった2020年6月、父親の広志さん(45)の仕事の都合で、米メリーランド州に引っ越した。現地人が通う学校の幼稚園クラスで学び始めたが、当時...

    +102

    -17

  • 25. 匿名 2024/01/16(火) 22:29:39 

    >>13
    「はかなら頭が良い」
    貴方も3歳から英語やらされてたのね…

    +15

    -24

  • 26. 匿名 2024/01/16(火) 22:29:44 

    3才の英語って楽しさを知る時期かと思ってた
    詰め込み式なの?

    +162

    -2

  • 27. 匿名 2024/01/16(火) 22:29:49 

    算数とかならこの理論は分かるけど、英語は会話だから日本語を普段から聞いて喋るのと同じで、日常的な積み重ねじゃないの?

    +99

    -2

  • 28. 匿名 2024/01/16(火) 22:30:01 

    でも周りは詰め込み教育で皆うまくいってるからなー
    わからんね。

    +81

    -21

  • 29. 匿名 2024/01/16(火) 22:30:03 

    塾や習い事行って夕飯も寝るのも遅いような本末転倒になったら意味ないとは思う。生活習慣大事。

    +124

    -5

  • 30. 匿名 2024/01/16(火) 22:30:16 

    私立小学校受験とかって年中くらいから色々おりこうさんになるための塾とか行ってるけど、ああいうのも合わない子にはあまりよくないんかな?

    +58

    -4

  • 31. 匿名 2024/01/16(火) 22:30:20 

    親の国籍が違って普段から多国語が飛び交っている家庭はどうなんだろう?

    +27

    -2

  • 32. 匿名 2024/01/16(火) 22:30:34 

    英語っていつから習わせるのがベストかな?
    小1ぐらい?

    +5

    -4

  • 33. 匿名 2024/01/16(火) 22:30:43 

    厳しすぎるのは脳に悪い

    +9

    -1

  • 34. 匿名 2024/01/16(火) 22:30:47 

    英語の音楽垂れ流ししてると英語耳が育つ
    わかりやすいビートルズとか
    歌詞見ながら聞けば少なくともLとRの発音の違いはわかるようになる

    +64

    -3

  • 35. 匿名 2024/01/16(火) 22:30:48 

    言葉なんだから害になるわけないじゃんw
    3歳なんかせいぜい英語の歌に合わせて踊るくらいしかしないし

    +33

    -17

  • 36. 匿名 2024/01/16(火) 22:30:56 

    英語出来てもチー牛はチー牛のままだよ
    コミュ力の方が大事

    +12

    -14

  • 37. 匿名 2024/01/16(火) 22:31:05 

    英語教育に力入れている子を見ていると精神的は不安定な子が多い気がする
    言いたい事がうまく言葉にできない感じ

    +81

    -29

  • 38. 匿名 2024/01/16(火) 22:31:11 

    幼児は日常の色んなこと吸収しようと頑張ってるから、習い事とか熱心にやってたら脳疲労起こして勉強どころじゃなくなる
    人間としての何かを失ってしまう

    +83

    -5

  • 39. 匿名 2024/01/16(火) 22:31:29 

    小さい頃から英語教室、長期休みはグアムとか海外行ってたりする子は英語堪能になるのかなー

    +2

    -0

  • 40. 匿名 2024/01/16(火) 22:31:30 

    母国語がちゃんと話せない状態で、英語学ぶと思考力が上手く育たないって前に医者が言ってたな
    基本的な母国語の知識が無いと、言われてる事や自分の感情を正しく理解できないし表現出来ないとか何とか

    +139

    -6

  • 41. 匿名 2024/01/16(火) 22:32:03 

    >>35
    えぇ、英語の劇とかやらないの?

    +3

    -10

  • 42. 匿名 2024/01/16(火) 22:32:06 

    英語の前に、
    まず日本語を覚えてほしい。

    +76

    -0

  • 43. 匿名 2024/01/16(火) 22:32:09 

    洋楽好きの友人
    中学生から英語始めたけど
    ペラペラになったよ
    好きじゃないと身につかないわ

    +138

    -0

  • 44. 匿名 2024/01/16(火) 22:32:16 

    記事の内容が極端過ぎ。

    +19

    -2

  • 45. 匿名 2024/01/16(火) 22:32:17 

    英語耳に!えいごみみに!!!
    って散々勧誘されたわ

    +9

    -1

  • 46. 匿名 2024/01/16(火) 22:32:42 

    海外では2か国語とか当たり前のところもあるし
    脳科学者が、英語をさせると日本語力も伸びやすいって言ってのを聞いたし
    小さいうちに英語させないと難しいって情報あるよね?
    何が正解なの?

    +25

    -9

  • 47. 匿名 2024/01/16(火) 22:32:47 

    >>5
    お静さんの「虫はホエア?」を思い出す

    +87

    -2

  • 48. 匿名 2024/01/16(火) 22:32:57 

    >>1
    日本で一戸建ての家建てる時に一階建ててから二階なんて作り方はしないよね
    この例えはおかしいわ

    +12

    -14

  • 49. 匿名 2024/01/16(火) 22:32:59 

    >>15
    そうなのフラッシュ暗算はこどもの時にやってないと身につかないよね
    そろばんも

    +75

    -20

  • 50. 匿名 2024/01/16(火) 22:33:29 

    >>10
    するよ
    高校で第二言語の授業ある
    スペイン語を選ぶ人が多い印象

    +124

    -3

  • 51. 匿名 2024/01/16(火) 22:33:35 

    発音がー!言う人必ず来るけど、インド人の英語なんですごい。それでも通じる。
    どうしても教科書的な発音にしたかったら10代後半くらいで、しっかり舌の位置から見てもらって特訓したら数回できれいになるよ。

    +30

    -1

  • 52. 匿名 2024/01/16(火) 22:34:48 

    >>5
    うち両親英語だけど私は聞き取れるけど話せない

    +89

    -4

  • 53. 匿名 2024/01/16(火) 22:34:55 

    >>10
    アメリカだとスペイン語習う人が多い。
    でもバイリンガルはそんなに多くない。

    +107

    -2

  • 54. 匿名 2024/01/16(火) 22:34:56 

    >>13
    日本語しか話せない人ほど言うよね。日本から出たらトリリンガルなんて沢山いるからね

    +85

    -5

  • 55. 匿名 2024/01/16(火) 22:34:58 

    発音は幼いうちじゃないととか言ったりするけど、発音なんか適当でも強気て言えば通じるよ。そんな大事なもんでもない。

    +14

    -7

  • 56. 匿名 2024/01/16(火) 22:35:12 

    うちは幼稚園の頃だけやってたけど、楽しそうだった。

    なかなか外国人と触れ合うこともないし、いい経験だったと思う。
    詰め込みがダメなだけで英語習うのは別に良いと思うけどね。

    +87

    -0

  • 57. 匿名 2024/01/16(火) 22:35:13 

    >>3
    1週間168時間もあってその中で1時間英語で
    165時間は日本語ならなんの意味もないよね
    日常的に家庭でも英語取り入れてれば意味はありそうだけども

    +222

    -5

  • 58. 匿名 2024/01/16(火) 22:35:14 

    >>31
    スクールに通ってる1時間2時間と、家庭内で親と話す数時間では全然身につく早さが違いそうだよね
    気楽に話せる親との会話で自然に覚えるのと、数時間の中で教えられる間違えたらいけないってプレッシャーの中で話すのは子供の精神負担全然違いそう

    +19

    -1

  • 59. 匿名 2024/01/16(火) 22:35:20 

    >>28
    そうだよね
    詰め込みした人のが最終的にいい大学行ってる確率高いし勉強習慣が身についてるよ私立小の子の読書量って半端ないし

    +57

    -14

  • 60. 匿名 2024/01/16(火) 22:35:38 

    >>2
    ダンスは良いと思うよ
    小学校で辞めちゃったけど記憶力良くなった

    +295

    -11

  • 61. 匿名 2024/01/16(火) 22:35:49 

    >>18
    小学生くらいからやるといいんじゃない??

    2人とも親が高卒の中2男子は、親は教育熱心というわけでもなく、子供自ら数検や英検を取得しようとしてる。
    英語話せたらカッコいいみたいな感じで頑張ってるみたい。
    Switchとかは与えてないみたいだけど、ないと困ると感じない本人もすごいなと思う。

    +46

    -3

  • 62. 匿名 2024/01/16(火) 22:36:01 

    空っぽの頭なんだから何でも入るのよ中学あたりでその辺と変わらなくなるけどね

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2024/01/16(火) 22:36:02 

    >>31
    日常会話でゆっくり身につけていくのと
    さあ、お勉強しましょうではストレスの度合いが違う気がする

    +23

    -0

  • 64. 匿名 2024/01/16(火) 22:36:31 

    >>52
    聞き取れるならすぐ話せるようになりそう
    聞き取るのが一番難しい

    +113

    -3

  • 65. 匿名 2024/01/16(火) 22:36:57 

    >>26
    ね、遊びに行くようなもんだよね。
    違うのか⁈

    +71

    -0

  • 66. 匿名 2024/01/16(火) 22:37:02 

    >>31
    どちらの言語でも言葉の発達が平均より遅れ気味(日本で言う1歳半・3歳児健診あたり)になるみたい。大きくなれば追いつくけど

    +17

    -3

  • 67. 匿名 2024/01/16(火) 22:37:03 

    将来英語が必要になる可能性、うちはほぼないだろうな優秀な家庭なら意味はありそうだけども笑
    数十年でグローバル化が進んでるように感じないけどどうなんだろ
    まぁできるに越したことはないだろうけど

    +4

    -7

  • 68. 匿名 2024/01/16(火) 22:37:05 

    子どもの頃に海外を飛び回る両親の下で育った友達は
    日本に帰って来てもしばらく日本語だけ使えなかったらしく
    おかげで友達が出来なくて、出会った時にはちょっとこじらせた人になってた
    性にも奔放で学校も休みがちだったけど
    勉強と楽器だけは才能が有った

    +13

    -0

  • 69. 匿名 2024/01/16(火) 22:37:05 

    習うんじゃない

    英語の音楽の文章を和訳見ながら聴くんだ

    +7

    -1

  • 70. 匿名 2024/01/16(火) 22:37:14 

    >>18
    日本の英語教育ってほんとダメだしね…
    高校生の娘いるけど、新要項の英語の教科書見ても自分の頃より相当難しくなってるし、先日の共テもチラッと見たけど文章量がエグい。
    英語苦手な子増えるんじゃないかな。
    娘も高校入ってから、英語難しい嫌い…ってずっと言ってる。
    こんなに勉強しても、一向に喋れるようにならないし。

    +144

    -8

  • 71. 匿名 2024/01/16(火) 22:38:06 

    >>15
    全く仰る通り
    超進学校はハーフでも無い限り先取り英語してた人ほぼ居ない

    +115

    -26

  • 72. 匿名 2024/01/16(火) 22:38:15 

    >>52
    聞き取れるのに話せないってどんな感じなの??
    英語の意味もわかるけど、発音ができないってこと?、

    +21

    -2

  • 73. 匿名 2024/01/16(火) 22:38:29 

    教育関係の仕事してるんだけど、0歳からインター入れてても普通の小学校に入ったらほぼ英語話せなくなるからね。小学校に通いつつ、週5で英会話みっちり通わないと英語力キープできない。
    まぁでも0歳からインター入れる人はそれくらいの財力はあるんだろうね。

    +27

    -0

  • 74. 匿名 2024/01/16(火) 22:38:37 

    >>25
    はかならじゃなくて
    日本人は かなり の打ちミスじゃないの?

    +27

    -0

  • 75. 匿名 2024/01/16(火) 22:38:41 

    >>18
    姪っ子も幼児期から英語特化させて私立中学校入ったけど、英語以外は平均以下。
    英語は人よりできるって自信でさらに向上
    勉強時間も英語を多めにしがち。
    小学生で英語できて凄いじゃん!と褒めに褒められ、いざ私立中学入ったらそんな人にゴロゴロ居て自信喪失して道をそれようとしてる

    +119

    -4

  • 76. 匿名 2024/01/16(火) 22:38:46 

    ディズニーの高いやつ。
    結局あれ買った人が売り子になって、自分が購入した代金チャラになったら売り子をやめていく、、

    +12

    -1

  • 77. 匿名 2024/01/16(火) 22:39:17 

    >>12
    大人になってからでも聞き取れますよ。
    現地に住んだら3ヶ月ぐらいで単語がある程度、聞き取れると思う。
    1年後には、かなり聞き取れて話せてると思う。

    大人になってからだと、発音はネイティブレベルは難しいらしいけど。
    でも、外国人って独特の訛りで堂々と英語を話しているから、ネイティブレベルの発音っていうよりも話す意欲が必要なんだなって思った。

    +120

    -13

  • 78. 匿名 2024/01/16(火) 22:39:17 

    >>49
    でも出来ても意味なくね?
    そろばん自慢するお局、めっちゃ仕事出来ないし

    +92

    -16

  • 79. 匿名 2024/01/16(火) 22:39:18 

    海外で働いて稼ぎたいとか外国人の恋人が欲しいとか欲がない限り英語ペラペラになることないと思うんだが
    つまり幼児じゃ早すぎね?
    自分自身は喋れない親が英語喋らせたいっ!!って鼻息荒くしても無駄だろうよ

    +10

    -3

  • 80. 匿名 2024/01/16(火) 22:39:33 

    >>2
    よくわからんがその子が好きなことをやらせるのは別にいいんじゃない?
    楽しんでれば

    +425

    -2

  • 81. 匿名 2024/01/16(火) 22:39:38 

    確かに幼児期に英語を勉強していたから話せるようになったという人、あまり聞かないかも。
    姪っ子が3歳で英語と日本語が同じくらいの話せるんだけど、イギリス人の父親とは英語・母親とは日本語を話していて、こうやって生活の中で自然に身につく言語が良いんだろうなと改めて感じた。

    +10

    -1

  • 82. 匿名 2024/01/16(火) 22:39:49 

    >>4
    なんか知らんが頭悪そう

    +32

    -2

  • 83. 匿名 2024/01/16(火) 22:40:10 

    親が英語で話しかけ続けるなら意味あるけど習い事を3歳から週一でやるのは意味なさそう

    +3

    -3

  • 84. 匿名 2024/01/16(火) 22:40:11 

    >>5
    日本語と英語ごちゃごちゃになりそう

    +58

    -8

  • 85. 匿名 2024/01/16(火) 22:40:44 

    >>46
    > 小さいうちに英語させないと難しいって情報あるよね?

    おかしいのは日本の義務教育だよ。
    6年間英語を勉強して英会話も出来ないなんて
    異常だよ。
    普通は3年位あればそこそこ喋れるようになるんだよ。カリキュラムが目茶苦茶なんだよ。

    +84

    -6

  • 86. 匿名 2024/01/16(火) 22:40:48 

    >>18
    恐らく音楽とかかな。私は幼い頃から音楽してて耳がとにかく良くて、そんなに学んでないのにアメリカに行ったらアメリカ人、イギリスでもアメリカ人と間違えられる発音だよ。でも正直、発音やリスニングよりも単語覚えられるかの基本的なところ、集中力や根気強さ、あと度胸を幼少期に育てるべきかな

    ハーフでトリリンガルの友人も言ってた。その子は幼い頃から多言語学んで自分は何人かいまだに分からないって。

    +46

    -2

  • 87. 匿名 2024/01/16(火) 22:40:54 

    >>84
    ルー大柴みたいでカッコいい

    +15

    -2

  • 88. 匿名 2024/01/16(火) 22:41:16 

    >>5
    息子の友達(4歳)が父親アメリカ人、母親日本人なんだけどお父さんの英語を理解してその子も話してるもんね

    +28

    -1

  • 89. 匿名 2024/01/16(火) 22:42:08 

    >>2
    普通のダンスはいいけどブレイクは背伸びなくなるよ

    +137

    -1

  • 90. 匿名 2024/01/16(火) 22:42:11 

    なんか当たってるわ
    うちは母がかなり教育熱心で
    私は3歳くらいから知育教室みたいなのに通わさせて
    小学生も毎日違う習い事に行って
    テストも80点とか取ったら怒られてた
    そして私も高学年くらいから摂食障害気味だった
    外食の際に全部食べれなかったらどうしよう、好みの味じゃなかったらどうしようって不安になって、緊張して吐き気がしてたよ
    家族との外食なら少しは大丈夫で、友だちは仲のいい子ならギリ大丈夫、でも異性とはもう動悸が凄くて絶対無理だった
    関連性があったのかもって初めて知ったよ

    +10

    -0

  • 91. 匿名 2024/01/16(火) 22:42:12 

    >>21
    普通に、アップルやウインドウ
    みたいに単語を知っておくレベルで良いよね〜

    +51

    -0

  • 92. 匿名 2024/01/16(火) 22:42:47 

    >>2
    単純に運動全般は体に良いんじゃない?
    早くやったからってプロ級になることは滅多にないだろうけど

    +272

    -3

  • 93. 匿名 2024/01/16(火) 22:42:53 

    でも耳は3歳までっていうよね?
    一体どうしたら…

    +11

    -1

  • 94. 匿名 2024/01/16(火) 22:43:08 

    友達は幼稚園時代アメリカに住んでて、地元の幼稚園行ってたから英語ペラペラだったし、英語で友達と話してた記憶はあるらしいんだけど、小1で日本帰ってきたらすぐに忘れて話せなくなったらしいから早期教育でペラペラになってもある程度の年齢になるまで毎日毎日英語に触れてないとダメなんだろうね。

    +15

    -0

  • 95. 匿名 2024/01/16(火) 22:43:33 

    >>1
    それで成果が出てる人もいるからね。
    志望校に不合格だった人が学校や塾を必死に悪く言ってるのと同じように感じてしまう。

    +11

    -3

  • 96. 匿名 2024/01/16(火) 22:43:33 

    テレビで小耳に挟んだのは
    幼児期に育むべきは
    姿勢 集中力 ってな 

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2024/01/16(火) 22:44:15 

    >>2
    母国語がまだ微妙な時期に習わさないのがイイってことかな?

    +235

    -4

  • 98. 匿名 2024/01/16(火) 22:44:17 

    小学校にあがるまで英語教室通ってたけど、苦手意識が染み付いてずっと英語大っ嫌いだったよ

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2024/01/16(火) 22:44:51 

    >>18
    英会話がいいって英語教員やってる父が言ってるよ。大学時代にヨーロッパ貧乏旅行をして日本語通じない状況に置かれて上達したらしい。ちなみに「無理やり教えても意味ない。わしは仕事が忙しい」という理由で私に英語教育を施してはくれなかったw 家に外国人が来るのは楽しかったな

    +76

    -1

  • 100. 匿名 2024/01/16(火) 22:45:55 

    >>89
    体操もね

    +32

    -0

  • 101. 匿名 2024/01/16(火) 22:46:13 

    >>3
    子供に英語習わせたいなって思った事あったけど、
    周りの英語話せる友達はみんな大人になって海外に長期滞在して勉強した子ばっかりだなって気づいて習わすのやめたわ

    +264

    -13

  • 102. 匿名 2024/01/16(火) 22:46:27 

    子供の同級生で幼児から英語習っていた子が何人かいて、中3ぐらいで追いついたよ。
    スイミングとかピアノ習わせた方がよっぽど良いと思うなぁ。

    +8

    -4

  • 103. 匿名 2024/01/16(火) 22:46:28 

    >>1
    「賢くておりこうさん」が永遠じゃないのは昔からだし

    「詰め込み教育」も、やり方によっては成功パターンもあるし

    +15

    -1

  • 104. 匿名 2024/01/16(火) 22:46:37 

    >>1
    赤ちゃんの頃に単語を初めて覚える時は、
    例えば「犬」なら
    「わんわん」「わんちゃん」「いぬさん」など沢山言い方があるけど統一しろとは言われない
    (専門の人に統一しなくていいか確認済み)

    だからそこに「dog」があっても問題ないと思うんだけどな

    +54

    -2

  • 105. 匿名 2024/01/16(火) 22:46:44 

    幼稚園でやってるけど意味ないのかなー🥲希望者向けに英語塾の外国人の先生が毎日来て授業していて、発音良いしやって良かったと思ってるんだけど、不安になってきた😅月ウン万円が💴

    +10

    -0

  • 106. 匿名 2024/01/16(火) 22:48:09 

    >>49
    大人になって、フラッシュ暗算出来るようになりたい!って思った事1回もないわ。
    スーパーの何割引が大体いくらか分かれば充分w

    +120

    -8

  • 107. 匿名 2024/01/16(火) 22:48:33 

    >>28
    心を壊すような脅迫的な詰め込みは良くないってことだと思う

    仮にそれで東大京大医学部までたどり着けたとしても、心の問題抱えて生きるようになっちゃう

    +45

    -0

  • 108. 匿名 2024/01/16(火) 22:48:40 

    >>11
    気持ちは分かるけど、こんなクソつまんない、くだらないコメント読む時間が惜しいと思って、黙ってブロックしよう!

    +25

    -1

  • 109. 匿名 2024/01/16(火) 22:48:57 

    都内だけど結構親がルー大柴みたいに話しかけるの見る。○○(子の名前)!そこをターンレフト!って親を置いて駆け出した子どもに言ってるのを聞いた時はちょっと笑ってしまった

    +8

    -8

  • 110. 匿名 2024/01/16(火) 22:49:23 

    >>13
    低レベル自画自賛

    +12

    -6

  • 111. 匿名 2024/01/16(火) 22:49:38 

    >>105
    意味なくはないよ!耳は確実によくなるし。
    ただ、話せるようになるのは別の話しってことじゃない?

    +24

    -0

  • 112. 匿名 2024/01/16(火) 22:49:43 

    3歳からECCに通わされてる義理の甥っ子くん、日本語で数字数えてても途中から英語に変わるの。親はそれを自慢してるけど、近い将来日本語不自由になるだろうなと思ってる。

    +7

    -11

  • 113. 匿名 2024/01/16(火) 22:50:10 

    >>22
    子供なんて遊び呆けてて良いと思う。

    うちの母親は女の子は結婚したら一生家事するんだから今はお手伝いなんてしなくて良いっていう
    良いか悪いのか分からない考え方だったわ笑

    +63

    -7

  • 114. 匿名 2024/01/16(火) 22:50:18 

    >>67
    わかるよ。日本で生きていく限りそこまで熱心に英語しなくてもさほど困らないんだよね。
    受験科目として足引っ張らなければあとは本人のやる気次第だと思ってる。

    +5

    -4

  • 115. 匿名 2024/01/16(火) 22:50:22 

    英語関係ないじゃん笑

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2024/01/16(火) 22:51:29 

    アメリカの大学に行った友達は卒業と同時に日本に帰ってきて日本で就職、10年後にふと、あっ、そう言えば英語話せたよね?って聞いたら、そんなの普段使ってないから忘れてしまってる!って言ってた

    話していた時は英語を話す別の脳の部分が出来てたらしい

    劇団ひとりも小学生までアラスカにいて英語話してたのに忘れたってテレビで言ってたし、普段使わないと忘れちゃうみたいだよね

    +6

    -0

  • 117. 匿名 2024/01/16(火) 22:52:44 

    >>109
    武蔵小杉にもたくさんいる。カフェで幼い子どもが外国人講師と勉強してるところも見かける。ゴリラとかバナナとか発音して塗り絵したりとか。
    意味あるのだろうか…?と思いながら眺めてる。

    +8

    -5

  • 118. 匿名 2024/01/16(火) 22:53:00 

    >>113
    後半うちの母も言ってたw 料理上手ではないものの毎日ご飯作ってるからまあいいのかね

    +12

    -0

  • 119. 匿名 2024/01/16(火) 22:53:00 

    義兄夫婦が5歳の子供を週1英会話に習わせてるけど日本語すらおぼついてない。YouTubeをひたすらずっと見せてて話もしないからたまに話すとおかしな日本語。
    でも今時ってそういう学習の仕方なのかしら。人の子供だけど心配になる。

    +5

    -5

  • 120. 匿名 2024/01/16(火) 22:53:05 

    >>100
    え、体操って背が伸びなくなるんですか?

    +8

    -0

  • 121. 匿名 2024/01/16(火) 22:53:12 

    うちの子2歳なったばかりなんだけど、たまたまYouTubeでよく選ぶやつが英語とか、もはや何語かよくわからないやつ観てるから耳良くなってくれたらいいなーと密かに思ってる

    ディズニーとか観せる時も、英語と字幕にしてるわ

    +7

    -0

  • 122. 匿名 2024/01/16(火) 22:53:17 

    >>5
    姉の旦那さんがイギリス人、
    日本に住んでて家の中では英語と日本語がごちゃまぜ。
    子どもが言葉出るのが遅くてすごく心配してたわ。
    年長さんになってようやく日英どちらも不自由なく話せるようになってきたか?って感じみたい。

    +82

    -3

  • 123. 匿名 2024/01/16(火) 22:53:58 

    >>78
    そろばんは計算能力
    仕事できるかどうかは要領の良さがものを言うから別の能力

    +41

    -2

  • 124. 匿名 2024/01/16(火) 22:54:00 

    外国人のやってる完全英語の幼稚園に入れようかと迷った時にちょうど帰国子女だけど英語使ってなかったら忘れたーwみたいな話聞いて、何年も現地に住んでても忘れるなら幼少期の3年間幼稚園でだけ英語使ってても小学校の間に忘れるだろうなと思って止めた

    +9

    -2

  • 125. 匿名 2024/01/16(火) 22:54:13 

    >>109
    なんか犬のしつけみたいだね。

    +1

    -6

  • 126. 匿名 2024/01/16(火) 22:54:17 

    >>72
    ヨコ

    日本語でも5歳児に話しかけるとこちらの言葉理解できているけれど、大人と同じように話せるかといえば話せない
    そんな感じだと思う

    +63

    -1

  • 127. 匿名 2024/01/16(火) 22:55:27 

    >>124
    そこから先ずっと継続するなら英語力つくけど、それが難しい

    +3

    -1

  • 128. 匿名 2024/01/16(火) 22:55:30 

    思考のクセみたいなのが日本式なら日本語になっちゃうんじゃないかな?
    こういうことを言いたい時はこの言い回し!みたいにしていくのが一番早い気がする
    実際は単語の羅列でほぼ伝わるんだし

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2024/01/16(火) 22:55:35 

    幼稚園の頃から週1で少人数のグループレッスンに通っているけど、同年齢の友達ができて小4の今も仲良し。

    英語の発音も良いし、聴く力も得られたし英語に対して苦手意識も無く楽しく通っているからこれはこれで良いと思っているよ。

    英検も興味あるみたいだから今年挑戦してみる予定ではあるものの、中学入れば科目として本格的に学び始めるけど、その頃も前向きに習えたら良いな位の感覚。

    週1で通って英語ペラペラとかははじめから期待していない。

    +24

    -0

  • 130. 匿名 2024/01/16(火) 22:55:47 

    >>46
    丸暗記の早期英語教育がダメなんだよ。
    そのあたりはスタサプの関先生(TOEICや大学受験指導のトップ講師)が鋭く指摘している。

    +24

    -1

  • 131. 匿名 2024/01/16(火) 22:55:48 

    >>72
    横だけど、私も聞き取れるけど話すのが苦手。
    例えて言うと漢字読めるけど書けないみたいな感じ。
    話しなれてないから知ってる単語や言い回しもいざとなると出てこないんだよね。

    +54

    -2

  • 132. 匿名 2024/01/16(火) 22:56:09 

    >>2
    体幹鍛える系はいいって聞いたけどな

    +68

    -1

  • 133. 匿名 2024/01/16(火) 22:56:13 

    >>22
    昔ながらの遊び、たくさん歩く、公園に行くのも大事なんだよね

    +46

    -1

  • 134. 匿名 2024/01/16(火) 22:56:51 

    日本語で感嘆の「ヤバーい!」は「オーマイガー!」だよ、みたくひたすら慣れさせるのがいいんだろうね

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2024/01/16(火) 22:57:22 

    >>116
    大学からだと英語はあまり上手くならないよね
    外国の大学を卒業した努力は素晴らしいけど

    +6

    -0

  • 136. 匿名 2024/01/16(火) 22:57:31 

    >>2
    体を動かすっていう点ではいいと思う
    ただ厳しすぎるのようなのがダメなんじゃないかな

    +102

    -1

  • 137. 匿名 2024/01/16(火) 22:57:32 

    >>18
    結局、日常的に使うかどうかじゃない?
    英語勉強した後にどれだけ使うか。
    日本人英語出来ないっていうけど、使わなくても生きていける、避けようとすれば避けられるから本腰入らないよね。

    +67

    -0

  • 138. 匿名 2024/01/16(火) 22:57:34 

    >>124
    インター幼稚部に入れてた子が言うには、インターに進学せず卒園して公立小に入れたら途端に英語忘れちゃうから皆継続してフォローに通うのが当たり前だって、小学校に入ったらインターのアフタースクール?とやらに通って英語漬けさせてるみたい。
    ちなみにそこの子どもは小学高学年の今もペラペラだけどお金かかるよね~。

    +18

    -0

  • 139. 匿名 2024/01/16(火) 22:57:57 

    >>2
    それは別にいいと思う
    3歳児のダンスクラスなんか、音楽に合わせてピョンピョン飛び跳ねてるだけみたいなものだし、ただの趣味で無害

    だけどそれが外国語ってなると、普段自分が使ってる言語とは違うものを覚え直すことになる
    例えば、りんごがAppleになるとか

    文法だって、日本語なら、
    「私は昨日、学校へ行きました」
    になるけど、英語なら、
    「私は行きました、学校に。昨日ね」
    みたいな語順になるわけで

    そうすると、まだ未熟な子供だと、混乱する子もいるみたいな話じゃないかな?

    +208

    -6

  • 140. 匿名 2024/01/16(火) 22:58:29 

    >>12
    幼少期から必要なのは発音の方だよ
    喃語の時期に発音している音で口腔の形が決まるから

    +44

    -3

  • 141. 匿名 2024/01/16(火) 22:58:38 

    >>71
    ほんと?
    うち小学生の子どもいるけど、ちょっと教育熱高めの家庭だと英語習ったり英検に手を出したりしてるイメージ。
    進学校の中でもトップ層になると天才レベルがゴロゴロいるから先取りする必要ないのかな?

    +48

    -3

  • 142. 匿名 2024/01/16(火) 22:59:04 

    幼児教育を楽しめる子って単に賢いタイプと発達障害のあるタイプに分かれるよね。

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2024/01/16(火) 22:59:15 

    >>119
    そのYouTubeも英語なんですか?

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2024/01/16(火) 23:00:18 

    >>120
    過度のトレーニングは背を伸ばす因子に影響があるってきいたことあるわ。成長ホルモンが身長伸ばす方じゃなくて体修復するのに手一杯になって低身長になるんだったかな?なんかそんなだったと思う

    +87

    -0

  • 145. 匿名 2024/01/16(火) 23:00:22 

    >>2
    バレエとか柔軟性が求められるものは早い方がいいよ

    +85

    -1

  • 146. 匿名 2024/01/16(火) 23:01:05 

    >>1
    親が不安障害だから早期教育させられるだけだしね

    子供にも遺伝してる

    +4

    -9

  • 147. 匿名 2024/01/16(火) 23:01:15 

    >>22
    結局教育ってなにが正しいのかわからんよね
    遊んでたらあそんでたで勉強しとけばよかったとか言うだろうし
    勉強ばっかしてたら遊んどけばよかったって言うだろうし
    詰め込みしたら脳に悪いとか言うしだからと言って遅く始めたら早く初めてればよかったとか言うし
    だから子供のために親はいろんな習い事させたり教育熱心になるよね
    結局子供を潰してしまったら意味ないし可哀想だよね
    なにもやらなかったらやらなかったでやっとけばよかったってなるし難しいよね
    子供の性格も関係あるし

    +75

    -1

  • 148. 匿名 2024/01/16(火) 23:01:17 

    >>5
    これネイティブ並みの発音じゃない人がやったら意味ないよ?
    子供の時に英語をやるメリットなんて発音とか音に慣れさせるのが最大の理由なのに、日本語カタカナを子供の耳に擦り込んだらダメじゃん

    +91

    -7

  • 149. 匿名 2024/01/16(火) 23:01:23 

    >>15
    意味あったよ
    授業聞かないから一度落ちこぼれになったけど参考書に目を通したり先生に教えてもらったらすぐ理解した。大企業(証券)行けました。
    「お前はやればできるのにやらない…」っていつも呆れられたり怒られたりしたからそれは本当に嫌だったかな
    あと一定以上のレベルは先取りするのが普通というか進んでしまうのよ

    +49

    -8

  • 150. 匿名 2024/01/16(火) 23:01:29 

    ひどいと後天的言語障害になるってね
    第一言語がなくなるって考えたらちょっと怖いもんだよね

    +4

    -6

  • 151. 匿名 2024/01/16(火) 23:01:38 

    >>3
    逆の人を知ってて、2人とも30歳で留学して、1人は通訳兼秘書、もう1人は外資の日本支部長してる
    必要と思った時に勉強するのが1番良いのかも

    +205

    -1

  • 152. 匿名 2024/01/16(火) 23:01:42 

    >>1
    これ詰め込み教育がダメなだけで、小さいころから英語に触れる事自体は悪いわけじゃないよね。

    +28

    -1

  • 153. 匿名 2024/01/16(火) 23:02:07 

    だからまずは母国語をしっかり教えなきゃダメだって。
    英語なんてもっと後からで問題ないんだから。
    もちろん海外在住なら別だけど。

    +3

    -7

  • 154. 匿名 2024/01/16(火) 23:03:00 

    >>15
    うちの近所に子供を知育教室みたいなやつに通わせて、2歳でひらがなが全部読めるって自慢してるお母さんがいる。
    先取り教育して出来た貯金なんて周りの子が学校に通うようになったら一瞬で無くなるよね。

    +172

    -15

  • 155. 匿名 2024/01/16(火) 23:03:26 

    >>72
    方言は理解できるけど、自分は言えないみたいなものじゃない?

    例えば、自分が関東の出身だったとして、関西の芸人さんが何喋ってるか?はわかるけど、いざ自分が話そうとすると、流暢に関西弁が話せないみたいな感覚

    横からごめんね

    +41

    -0

  • 156. 匿名 2024/01/16(火) 23:03:58 

    うちは2歳でプリスクール通わせてるけど、話しかける相手が英語なら英語で返すし日本語なら日本語で返すよ。子どもながらスイッチできるぽい。意味あるなしは分からないけど、小さい時から英語に触れさせてるから苦手とかはないと思う。むしろYouTubeとかも英語のやつしか見たがらなくなってるし。

    +8

    -6

  • 157. 匿名 2024/01/16(火) 23:04:23 

    >>147
    10:0で考えたら何やって良いかわからんってなるけど、子供の様子や経済的な事考えながらバランスとってやるしかないよね
    何事も極端はダメなんだと思うわ。子供によかれって何でもかんでも与えすぎず、ネグレクトまでは手抜かない
    普通にごく一般的ってのそんなに難しいかなぁ?って思う
    トンビが鷹は産まないんだしさ。もっと気楽に

    +17

    -1

  • 158. 匿名 2024/01/16(火) 23:05:38 

    3歳で覚えさせることを義務化しようよ!
    「3歳から英語を習わせる」は百害あって一利なし…「詰め込み式教育」がわが子にもたらす怖すぎるリスク

    +0

    -8

  • 159. 匿名 2024/01/16(火) 23:06:30 

    両親が両方話して自然とバイリンガルになる子もダメなの?
    羨ましいと思いながら見てるけど

    +3

    -0

  • 160. 匿名 2024/01/16(火) 23:06:48 

    >>1
    迷ったけど
    英語やらせなくて結果良かったっちゅうことやな
    よかった

    +5

    -11

  • 161. 匿名 2024/01/16(火) 23:06:55 

    >>71
    超進学校って中高一貫のことだよね?
    今は小学生のうちに英検3級くらいとってるイメージだけどな

    +38

    -3

  • 162. 匿名 2024/01/16(火) 23:06:56 

    >>154
    お金有り余ってるなら良いと思うけどね。でも平仮名なんてそのうちみんな読めるようになるから、コスパは悪いよね。

    +74

    -1

  • 163. 匿名 2024/01/16(火) 23:07:16 

    >>70
    パート先でネパール人の高校生の子に英語どこで勉強したのって聞いたら中学でしかやってないって言ってたからやっぱり日本の教え方が悪いって思ったよね。
    今の子達は小学生からだからどうなんだろうね。

    +69

    -3

  • 164. 匿名 2024/01/16(火) 23:08:04 

    >>10
    アメリカ人もイギリス人も習う。
    イギリス人はフランス語を習う事が多い。
    小学生から習うから満5歳から(1年早く入学する)
    大学進学を目指す生徒は、途中から受験に向けて別の言葉も習う。
    競争率が低い中国語や日本語を選択する生徒もいる。
    でも英語が世界の共通語だと、碌に勉強もしなくなり結局話せない。
    彼等は世界中、何処に行っても英語だけで通す。
    挨拶の言葉だけでも覚える人達は真面目だと思うわ。

    +104

    -0

  • 165. 匿名 2024/01/16(火) 23:08:14 

    >>126
    >>131
    >>155

    ありがとう!
    確かにそうだよね。そういえば私も英語全然話せないけど、何となく言ってることは聞き取れるわ
    単語が聞き取れるだけでそれ以外がよくわからないから話せないんだけどさ

    +23

    -0

  • 166. 匿名 2024/01/16(火) 23:09:08 

    >>156
    両親がどっちも話すって子どもも
    ほとんどが話しかけられた言語で返すみたいだね
    発音とか聞き取りは全く困らない大人に成長するんじゃないかな
    あとは考える言語がしっかり確立できればいいね

    +8

    -0

  • 167. 匿名 2024/01/16(火) 23:09:08 

    >>28
    ガルだと頭の悪い親が幼児教育させるって馬鹿にするけど
    自分の同級生思い出すと幼児教育受けてた子は親がエリートで子供の教育に関心あって教養、素行、対人関係もちゃんと教えてる感じだったよ
    その子達は良い大学入って専門分野で仕事してる

    +63

    -15

  • 168. 匿名 2024/01/16(火) 23:09:15 

    >>104
    問題ないよ
    詰め込み教育が悪いってだけ
    目的は英語を覚える為であっても本人が楽しんで意欲的にやってるならなんも問題ない

    +18

    -0

  • 169. 匿名 2024/01/16(火) 23:09:31 

    >>1
    何歳であろうと
    本人のやる気次第

    +8

    -0

  • 170. 匿名 2024/01/16(火) 23:09:53 

    >>163
    This is a pen!

    とかやってるより、適当にベラベラ会話の練習した方が楽しいし覚えられそうだけどテストとなるとやっぱりディス イズ ア ペン✒️ から入らなきゃなのかな…

    +27

    -0

  • 171. 匿名 2024/01/16(火) 23:10:37 

    英語って本人がやる気になれば大人になってからでも喋れるようになるから。

    逆に本人にやる気ないと。。

    +2

    -3

  • 172. 匿名 2024/01/16(火) 23:10:48 

    >>163
    でもそれわからんよ?ネパールでも一部の優秀な子なんじゃないの?日本にいるくらいだから。普通のネパール人が同じとは限らないよ。
    フランスとかイタリアとか何となく日本人より話せるイメージあるけど、実際は話せない人多いもん。

    +36

    -4

  • 173. 匿名 2024/01/16(火) 23:11:50 

    >>21
    そう思って英語の歌なんかをBGMで流してる
    意味あるかは不明だけどしないよりマシかなと思ってる

    +27

    -1

  • 174. 匿名 2024/01/16(火) 23:11:50 

    >>167
    そりゃそうだよね
    そもそも親に経済力ないと早期教育や習い事なんかできないし

    +34

    -0

  • 175. 匿名 2024/01/16(火) 23:12:07 

    >>160
    これ書いてる方は脳の研究家じゃなくて60代の教育評論家のだから正しいのかは正直わかんないよ、ちゃんと大学教授みたいだけど

    +11

    -2

  • 176. 匿名 2024/01/16(火) 23:13:03 

    >>49
    AIが台頭していく時代にフラッシュ暗算、そろばん。。。

    +17

    -10

  • 177. 匿名 2024/01/16(火) 23:13:31 

    >>12
    そんなことない。第二言語は根性と根気。
    ひたすら音読して体に染み込ませる。そしたら仕事で使つ英会話くらいはなんとかなる。

    +50

    -6

  • 178. 匿名 2024/01/16(火) 23:13:46 

    >>3
    逆に全く英語できない姉が海外に住んだら英語できるようになった
    合格率70%の資格試験も落ちる知能だったけど経験でなんとかなるんだなぁと

    +150

    -3

  • 179. 匿名 2024/01/16(火) 23:13:57 

    >>1
    うちの子、3歳から英語やってたよ。
    2歳で数字と平仮名読みは出来て、勝手にアルファベットに興味持ったから。
    今は普通に英語が一番得意な高校生になってるけど、何がいけないんだろう。
    嫌がるのに無理やりさせるのは、英語に限らず実にはならないんじゃない。それだけの事。

    +31

    -3

  • 180. 匿名 2024/01/16(火) 23:14:14 

    >>172
    日本人がシャイだからっていうのもあるんじゃないかなぁ
    あとはやっぱり、日本人には英語の発音が難しい
    英語の先生だって発音悪いし、
    子どもたちもそれをバカにしちゃったりして
    発音の悪い英語を話すのは恥ずかしいっていうのが共通認識になってる

    +28

    -1

  • 181. 匿名 2024/01/16(火) 23:15:03 

    発音だけを考えたら子供から始めた方がいいなと思うけど、そうじゃないなら普通に中学からで十分なんだよね。中高で勉強して、センスある子や上手になりたい子は学校外や大学でさらに身につければ将来困らない程度には話せるようになるから。

    +6

    -1

  • 182. 匿名 2024/01/16(火) 23:15:07 

    >>163
    言語的距離が違うんだよ
    たとえば日本人だったら中国語わからなくても文字見たら漢字だから意味なんとなくわかっちゃうことあるでしょ
    そんなかんじで、単語が近かったり文法が近かったり発音がちかかったり
    一方、日本語と英語はかけ離れてる

    +72

    -3

  • 183. 匿名 2024/01/16(火) 23:15:10 

    >>178
    恋人作るのが一番早いとか言うよねw

    +48

    -2

  • 184. 匿名 2024/01/16(火) 23:15:11 

    >>84
    日本人✕外国人カップルのマンガ家さんのところは、お父さんには日本語、お母さんには外国語で話してる描写があった

    +8

    -1

  • 185. 匿名 2024/01/16(火) 23:15:16 

    金持ちの娯楽だよ
    まわりでも余裕のある家庭が軽い習い事感覚で
    英語させてるよ
    裕福な人の娯楽

    +5

    -0

  • 186. 匿名 2024/01/16(火) 23:15:40 

    >>3
    子供がインターに行ってたけど、正直親による。
    英検二級を幼稚園でとっちゃう子もちらほらいたし、英語嫌いになる子もいる。その後、英語も国語も得意になるかは親の采配次第。

    +113

    -7

  • 187. 匿名 2024/01/16(火) 23:15:50 

    英語の曲聴いたり歌うくらいで良いんじゃないかな。
    意味はわからなくても音だけ慣れといて、後々リスニングの勉強に多少はプラスになりそう。

    +4

    -1

  • 188. 匿名 2024/01/16(火) 23:16:13 

    >>116
    方言も使ってないと忘れるよね

    +5

    -1

  • 189. 匿名 2024/01/16(火) 23:16:31 

    >>159
    お母さんが英語、お父さんは日本語とかならいいけど、日本語と英語混ぜ混ぜで喋るのはダメだよ。ルー大柴みたいな喋り方ね。頭が混乱してきちんと母国語が身に付かなくなる。

    +3

    -5

  • 190. 匿名 2024/01/16(火) 23:17:46 

    >>186
    幼稚園で英検2級の問題文理解できるのがまずスゴイ

    +72

    -2

  • 191. 匿名 2024/01/16(火) 23:17:51 

    早期教育とかマジで無意味だよ。プールもひらがなも計算も。
    小学生なってみ?
    秒で追いつかれて、そして抜かれてく。

    +4

    -8

  • 192. 匿名 2024/01/16(火) 23:18:16 

    >>162
    私は中学から英語の勉強始めて20で留学したから同じように思うよ。
    子どもの時に習わせるなんてコスパ悪いなって。
    姪が幼稚園から英語習ってるけどカバはヒポとか言わせて喜んでる兄見てヒポなんていつ覚えたかもわからないくらい自然に知ってたと思った。
    留学の最初の一ヶ月の語学学校で単語だけの問題でLとRの聞き取りできたし、一年後には英語聞いてイギリスで勉強したんだなってわかるってカナダ人に言われた。

    +13

    -11

  • 193. 匿名 2024/01/16(火) 23:19:03 

    X見てると、おうち英語wの垢いっぱいあるよね
    でもママ自身は英語全然な人も結構いる…ナンヤソレ

    +2

    -1

  • 194. 匿名 2024/01/16(火) 23:19:19 

    >>29
    生活習慣は全ての基礎だよね
    これは本当に大事だと思う
    その上で学習習慣が付けばそれで十分だ

    +14

    -0

  • 195. 匿名 2024/01/16(火) 23:20:18 

    >>34
    ビートルズ、私も好きだけど、純粋に英語が上達するようになるためにはビートルズだとクセある英語に感じる。発音も言葉も。
    子供用のアメリカの童謡とかキッズソングとかいいんじゃないかな。

    +9

    -2

  • 196. 匿名 2024/01/16(火) 23:20:27 

    >>167
    そうかな?
    実際低学歴親が早期教育力入れてるし、小学生なったら早期教育やってない子が秒で追いつき抜いてってるけど。

    +5

    -20

  • 197. 匿名 2024/01/16(火) 23:20:55 

    >>2
    ダンスは全身のバランスを使うだろうし、神経の発達を促すならいいと思うよ
    ただ本人が楽しんでる程度ならいいけど、賞を目指すとかスパルタな事をやると歪むかなとは思う

    +81

    -0

  • 198. 匿名 2024/01/16(火) 23:21:18 

    >>141
    トップの進学校受けて受かるレベルになるには、小学校で英語やる時間ないのよ。受験勉強忙しくて。
    で、そういう子たちは賢いから中学からでもあっという間に追いつくよ。進学校は検定教科書使わずにどんどん進むし。

    +25

    -9

  • 199. 匿名 2024/01/16(火) 23:21:20 

    >>156
    今お子さん何歳なんですか??

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2024/01/16(火) 23:21:56 

    公文で先取り先取り言ってるママがいるけど、あまり先取りしても忘れないのかな?なんて思ったりする私はおばちゃんなのか。。

    +8

    -0

  • 201. 匿名 2024/01/16(火) 23:22:03 

    >>77
    デイブスペクターもパックンも何十年も日本にいてもネイティブな日本語じゃないから日本人もネイティブを目指さなくても聞けて話せればいいと思うんだけど発音にこだわるよね。

    日本の授業じゃディスイズアペンなのに。

    +40

    -3

  • 202. 匿名 2024/01/16(火) 23:22:30 

    >>31
    ダーリンは外国人では混ざらないように気をつけて育ててた
    母親と話すのは日本語
    父親と話すのは英語
    メリハリつけてた

    +18

    -0

  • 203. 匿名 2024/01/16(火) 23:22:43 

    今後日本語なんてクソの役にも立たないから英語詰め込んで方が絶対良い

    +5

    -1

  • 204. 匿名 2024/01/16(火) 23:23:40 

    >>200
    公文はむしろ文章題とか出てきたときに逆効果だって塾講師や専門家がよく言ってるよ。

    フラッシュカードとかも同じ意味で弊害がある。

    +9

    -2

  • 205. 匿名 2024/01/16(火) 23:23:48 

    うちは何もやってないけど
    知り合いの、幼児教育しっかりして名門私立に入れてるような家庭のお子さんたち、または本人がそういう環境で育ってきた人たち、みんな勉強や仕事ができて楽器やスポーツも得意、性格も穏やかでいい人ばかりだよ。

    「タワマン買ったけど不幸になった」とか「教育費かけたけど子どもが病んだ」みたいな記事を読んで喜ぶ人がたくさんいるんだろうけど、惨めにならないのかな。

    +23

    -1

  • 206. 匿名 2024/01/16(火) 23:24:19 

    >>201
    デイブスペクターはテレビ離れたらめちゃくちゃ日本人並みの流暢な日本語話してそう

    +18

    -0

  • 207. 匿名 2024/01/16(火) 23:24:32 

    >>190
    それだよね。日本語喋れても幼稚園児じゃ難しい論説文とか理解出来ないのに、英検2級レベルの文章の内容理解出来ちゃう子って、そもそも天才では。

    +71

    -0

  • 208. 匿名 2024/01/16(火) 23:25:14 

    >>1マスゴミさぁ…
    こんな事言ってんだもの
    米軍様に騙されても泣き寝入りするしかないね
    対等に渡り合う気概ゼロ
    赤ん坊みたいな国

    +7

    -5

  • 209. 匿名 2024/01/16(火) 23:25:18 

    >>201
    結婚式のなんちゃって神父と同じで、ビジネスカタコトでしょう。
    日本語は読み書きは難しい(日本人でもまともにできる人は少ない)けど、話すだけならすごく簡単な言語。

    +11

    -5

  • 210. 匿名 2024/01/16(火) 23:25:21 

    >>205
    エリートの闇は本当にあるよ。
    エリートって外面いいからね。

    +3

    -6

  • 211. 匿名 2024/01/16(火) 23:25:51 

    習い事するより家で英語流しっぱなしの方がマシ

    +1

    -0

  • 212. 匿名 2024/01/16(火) 23:26:00 

    国語力が低い子は反抗期に荒れやすいとか研究されてるよね
    聞き取る力、伝える力は人それぞれ
    その子に向いてなさそうだったら一ヶ国語に絞って上げたほうが精神的にも安定しそう
    親からしたら勉強させた分取り戻して欲しいだろうけど

    +6

    -0

  • 213. 匿名 2024/01/16(火) 23:26:13 

    まあまず日本語がちゃんとできるようになってからだよね

    +3

    -4

  • 214. 匿名 2024/01/16(火) 23:26:24 

    まじでこの国のマスゴミバカなんじゃね?
    日本はなんの資源もない国ってわかってんの?

    +4

    -0

  • 215. 匿名 2024/01/16(火) 23:26:46 

    >>21
    同感
    まぁ中には日常生活何から何まで英語漬けにする人もいるっちゃいるからそういう人は弊害もありそうだなとは思うけど(日本語話者の親がカタコト英語でしか喋り掛けない、Eテレなど日本語テレビ徹底的に禁止など)

    +22

    -0

  • 216. 匿名 2024/01/16(火) 23:27:39 

    >>191
    識字能力に関してはそう思う。
    極端な話、境界知能や軽度知的障害があってもひらがや、カタカナ、漢字は割と読めたり書けたりするからそこまで特別な能力ではないんだよなぁ。

    それこそ普通の知能があればまったくやってなくても小1で追いつく。

    逆に追いつかなかったらLDか中度知的障害以上だもん。

    +7

    -0

  • 217. 匿名 2024/01/16(火) 23:27:44 

    >>001
    自慢じゃなくて、私の英語スキルと経験をご参考程度に。

    ・英検1級
    ・TOEIC950以上(特定が怖いので)

    私は3歳から英語を習いました。
    でも、当時の記憶があるのですが、自分で親に頼んで、英語を習っていました。
    自分から学ぶか、親から言われて学ぶか、の違いは大きいかも!!

    +13

    -1

  • 218. 匿名 2024/01/16(火) 23:29:11 

    良い悪いとかじゃなくて世界言語は英語という現状

    英語出来なくてどうやって世界と渡り合う?

    まさか、まさか、世界が日本だけを特別扱いしてくれるとでも?





    +13

    -0

  • 219. 匿名 2024/01/16(火) 23:29:11 

    >>2
    なんかズレてない??語学とダンスは違うでしょ。
    母国語がまだ出来上がってない状態で外国語詰め込むのがダメなだけで体を動かすことは別に悪くない

    +82

    -1

  • 220. 匿名 2024/01/16(火) 23:30:05 

    >>218
    安心して。本人にやる気あれば大人になってからでも英語しゃべれるようになるから。

    +3

    -4

  • 221. 匿名 2024/01/16(火) 23:30:06 

    >>204
    うちの子そろばんやってて、フラッシュもやるみたいだけど、良くないのかな。。

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2024/01/16(火) 23:30:33 

    >>204
    じゃ、公文よりは塾が良いのでしょうか?

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2024/01/16(火) 23:30:44 

    英語の早期教育の話になると必ず、大人になってからでも身に付く・本人のやる気が一番大事、って言う人が出てくるけど、そりゃ英語に限らずなんだってそうでしょう。遅すぎるということはないという前提で、なにを選ぶかという話だよね。
    自分の子どもはプリスクールからの公立小学校+放課後英会話にしたけど、今のところ子どもにとって良かったと思ってるよ。

    +11

    -0

  • 224. 匿名 2024/01/16(火) 23:30:47 

    >>49
    いくら暗算が得意でも問題を理解し式を立てないことにはその能力は発揮できない

    +49

    -0

  • 225. 匿名 2024/01/16(火) 23:31:10 

    >>40
    教育の勉強してたけど、母国語をきちんと理解する前に習わせると読解力も低くなるんだよ。
    どっちの言語もきちんと理解できなくなる。
    ダブルリミテッド現象って言われてる。
    私4歳で外国に引っ越して6年間住んでたけど、日本語と英語の本読む時2回読まないと頭に入ってこない。
    自分でも両方の言語力中途半端だと感じてる。

    +52

    -7

  • 226. 匿名 2024/01/16(火) 23:31:18 

    >>192
    私はイギリス人から、カナダ人から英語習った?と言われた。英語教師がカナダ人だったのとカナダ人と交際してたから、カナダ訛りになってたらしい。
    ちなみに私は早期教育は受けてなくて就職後に必要になったから必死で勉強したらモノになった。外国人彼氏ができたことも言語習得のスピード上がったと思うから良かったよ。社会人留学して、帰国後に外資系企業に入れた。

    +3

    -2

  • 227. 匿名 2024/01/16(火) 23:32:01 

    >>195
    ビートルズである必要もないけど、アメリカのものでなくてもいいと思う
    イギリス英語に慣れてる人から聞くとアメリカ英語もクセあるもん

    +8

    -1

  • 228. 匿名 2024/01/16(火) 23:32:06 

    >>222
    公文よりは塾の方がマシだけど、昨今の保育園や幼稚園のお勉強に力いれる傾向は、本当に力発揮すべき思春期の頃に逆効果の可能性あると思いますよ。

    私保育士でフラッシュカードやってる園勤めたことありますけど、本気で無意味です。

    +13

    -0

  • 229. 匿名 2024/01/16(火) 23:32:17 

    >>175
    成田先生のこと言ってる?
    私、この人の本何冊も読んでるけど、小児科医で、発達関連に強い人だよ。発達障害と症状が似てて間違われる子どもが増えているということを言ってたりする。
    ちなみに、旦那さんも医師で、子どもも医学部(もう卒業してる?)

    +7

    -2

  • 230. 匿名 2024/01/16(火) 23:32:37 

    >>65
    それで良いんだよ、みんなで英語で歌ってアクティビティして〜みたいな。
    うちでもそのときの気分で英語で話したり、日本語で話したりしてる。絵本もそう。結構楽しいよ。

    +21

    -0

  • 231. 匿名 2024/01/16(火) 23:32:39 

    >>221
    フラッシュカードは健常児が自閉傾向出してくるくらい脳が混乱する場合があるとかなんとか

    +9

    -0

  • 232. 匿名 2024/01/16(火) 23:32:44 

    >>221
    やる意味はないです。
    やり過ぎててストレスになるくらいならやらないがマシです。
    フラッシュカードは大人のエゴ。

    +4

    -0

  • 233. 匿名 2024/01/16(火) 23:33:05 

    詰め込み教育への反省からゆとり教育になったんじゃ

    +3

    -0

  • 234. 匿名 2024/01/16(火) 23:33:11 

    >>14
    +親が卓球で食べて来た人
    家に卓球台ある人ばかりだよね
    起きてる時間は全部卓球
    ただ3歳から始めればいいわけじゃない

    +1

    -0

  • 235. 匿名 2024/01/16(火) 23:34:01 

    >>170
    まず最初に構文が日本語と違うと教えるにはわかりやすいと思う
    「これはペンです」
    「This is a pen」
    日本語は世界から見たら文法が独特
    適当にペラペラ会話してるだけだとどっかで行き詰まる
    単語並べて通じたらそれで良いのではなく、長い文章を考えるには文法は必要

    +8

    -0

  • 236. 匿名 2024/01/16(火) 23:34:11 

    何だかんだ言うけど英語は小さい時から習わせる方がいい。習い事程度で言語が混乱する事なんて絶対ない。そして継続しないと意味がない。継続出来ないなら習わせる意味はない。中学までに英検2.3級取っておけば後が楽になるので、まずはそこを目標に。

    +8

    -6

  • 237. 匿名 2024/01/16(火) 23:35:13 

    >>43
    観光地に住んでるけど、お店の店先に立つ普通のおばさまがカタコトだけど英語話して外国の方とコミュニケーションとってる
    要は話したいパッションなんだと

    +43

    -1

  • 238. 匿名 2024/01/16(火) 23:35:15 

    >>30
    合わない子には良くないだろうね、ただ幼稚園とか同学年が集う所が苦手だった子で小学校とか大好きってタイプとか、未就学児でも自らワークとかどんどんやりたがる子には合ってると思うよ。これは性格。

    +18

    -0

  • 239. 匿名 2024/01/16(火) 23:35:24 

    >>71
    中学入試で英検2級持ちたくさんいるけど?

    +20

    -4

  • 240. 匿名 2024/01/16(火) 23:35:32 

    >>223
    そうだよ、何だってそう。でもそれを強制的に全国の子供に必須科目としてやらせるか、その意味があるかが問題になってるからね? 習いたい人が選択して習うピアノやそろばんと一緒に語れない。

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2024/01/16(火) 23:35:41 

    え!
    でも最近の保育園やら幼稚園って英語入れてるところ多くない?
    近所の保育園は1歳から入れてるよ

    +1

    -0

  • 242. 匿名 2024/01/16(火) 23:35:59 

    >>2
    ピアノなんかは3歳くらいまでにやらせないと絶対音感が身につかないとか

    +5

    -17

  • 243. 匿名 2024/01/16(火) 23:37:06 

    >>70
    今の高校生結構話せるけど?進学校なら本当に英語で話す事が好きな子がいっぱいいるよ。

    +11

    -3

  • 244. 匿名 2024/01/16(火) 23:37:37 

    >>229
    ごめん、医者なんだね記事しかみてなかったから
    小学6年から自宅勉強で受験した子は医者になったのか、やっぱり遺伝のが大切って感じかな

    +2

    -0

  • 245. 匿名 2024/01/16(火) 23:38:12 

    >>1
    これは、まさに人による!に尽きるよ。

    自由でのびのび育とうが、詰め込み教育だろうが
    病む人は病むし、病まない人は病まない。

    +7

    -0

  • 246. 匿名 2024/01/16(火) 23:38:18 

    >>30
    『お利口さん』か。。
    それって結局、奴隷化教育だから。

    そして思春期に燃え尽き症候群になる可能性高いし。

    +27

    -2

  • 247. 匿名 2024/01/16(火) 23:38:41 

    >>192
    今の早期英語って本気でやっている人は小学校の中学年から高学年であなたと同じくらいの英語力まで仕上げてるのよ
    この前の共通テストの英語ぐらいならスラスラ解けて時間余るくらい
    いわゆる使える英語だから無駄じゃ無い
    あなたは英語できるからどれくらいのレベルなのかわかってもらえると思う

    +17

    -2

  • 248. 匿名 2024/01/16(火) 23:38:48 

    >>231
    フラッシュカードじゃなくてフラッシュ計算のことです

    +1

    -3

  • 249. 匿名 2024/01/16(火) 23:38:56 

    >>241
    カトリック系の私立だったから幼稚園からやってた
    小学生からはがっつり
    ローマ字の前にアルファベットを習う
    日本語と英語で混乱はしなかった

    +5

    -0

  • 250. 匿名 2024/01/16(火) 23:39:50 

    >>242
    3歳までに習わせても、絶対音感つかない子はつかない。
    絶対音感身につけるためには3歳までに音当て訓練する必要はある。

    +30

    -5

  • 251. 匿名 2024/01/16(火) 23:40:48 

    >>141
    本当だよ。
    「超進学校」って書いたのに必ずそこそこレベルのがよく読まずに一丁噛みしてくるの何故 

    +10

    -7

  • 252. 匿名 2024/01/16(火) 23:41:05 

    >>16
    三歳児に3カ国語同時進行してやらせている人がいるけど子供が暴力的な他害児
    ストレス溜まってるのかなと不憫になるし、語学よりまず他害をどうにかしてと思う
    子供の適正より自分の欲優先なんだよね

    +62

    -6

  • 253. 匿名 2024/01/16(火) 23:41:17 

    >>195

    私もビートルズは聞きとりやすいと思ってたんだけど、ルーシーインザスカイ聞いて息子が「急にどうしちゃったの?病気なの?」って言ってたな
    歌詞?と思ってたけどクセもあるのかー勉強になったありがとう

    +7

    -0

  • 254. 匿名 2024/01/16(火) 23:41:19 

    >>1
    ミッキーの英会話教材(0歳からの)て英語ペラペラ話せるようになりますか?

    +1

    -14

  • 255. 匿名 2024/01/16(火) 23:41:20 

    >>199
    今4歳です。

    +0

    -0

  • 256. 匿名 2024/01/16(火) 23:41:20 

    >>192
    やっぱり留学が効果高いのかな、留学費用に残しておくのも良いかもしれないね。

    幼児期の習い事は興味を持つ、自信をつけるとかのメリットはありそうだけど、したから賢くなるって訳じゃないよね。

    お金に余裕があり楽しんでるなら良いと思うけど、嫌なのに無理やり行かせるのはデメリットしかない気がするわ。

    +11

    -0

  • 257. 匿名 2024/01/16(火) 23:42:10 

    >>239
    >>161
    超進学校の定義の認識が違うわ

    +6

    -8

  • 258. 匿名 2024/01/16(火) 23:42:34 

    >>18
    私立に逃げて終わるよね。

    +10

    -0

  • 259. 匿名 2024/01/16(火) 23:43:04 

    >>241
    子供減ってるから集客用だよ。
    ハッキリ言って、子供たちのメンタルの基礎培う時期に、園でお勉強色々させてるとこって、子供の成長の順序をガン無視してる園だよ。

    +3

    -4

  • 260. 匿名 2024/01/16(火) 23:43:08 

    >>166
    そうですね。どっちも中途半端で混乱しちゃわないようにしたいです。

    +0

    -0

  • 261. 匿名 2024/01/16(火) 23:43:26 

    幼稚園児で3歳から英語習わせてますがお遊びの延長線上って感じです。
    色と動物と数字や果物とかを英語で言えるのみです。

    でも、それでいいと思ってます!本人も遊びに行ってる感覚で楽しいみたいだし小中学校になっても楽しんで続けてくれたら嬉しいけど辞めたくなったら無理せず辞めさせてもいいし、授業でも英語あるのでのちのち高校や大学で英語に本人が留学したいとか興味持った時に役立てばいいかなと。

    子どもの選択が増えるためにって考えですね

    +15

    -0

  • 262. 匿名 2024/01/16(火) 23:43:46 

    >>1
    私は一理あるきじだと思う。
    海外で産まれ育って家では日本語、外では英語
    10才までに4回も英語圏と日本を引っ越したけど
    頭が混乱してたのか地頭が悪いからか
    英語の成績は良くなかった(リスニングはさすがによかったけど)

    発音はネイティブだけど英語への苦手意識あるし、
    海外に住みたいとか微塵も思わない。

    +13

    -3

  • 263. 匿名 2024/01/16(火) 23:43:58 

    >>257
    あってるよ。自分の所なら灘中だけど。

    +4

    -1

  • 264. 匿名 2024/01/16(火) 23:44:44 

    >>149
    先取り=知識や情報の先取り詰め込み
    のことを意味してる
    英語とか平仮名とか足し算とかね

    反対に幼少期に幼児教室でやるような非認知能力を伸ばすことは、後の学力を伸ばすことにつながるよ
    幼児教室は字も計算も習わないけど、考える力や経験を鍛えるし
    リトミックも外遊びも良い

    +13

    -1

  • 265. 匿名 2024/01/16(火) 23:44:52 

    >>154
    教室通わなくてもその程度の子供はゴロゴロいるって

    +34

    -0

  • 266. 匿名 2024/01/16(火) 23:45:18 

    >>240
    223ですー。子どもたちに一律で必須科目とすべきかどうか、という文脈でコメントしたつもりは全くなかった。元記事とかコメント全部読んでないけど、そんな流れだったらすまん。

    +0

    -0

  • 267. 匿名 2024/01/16(火) 23:45:29 

    >>254
    あなたがユーキャンやって全部完全に身に付くほど賢いなら
    遺伝されてて
    あなたのお子さんも英語が身に付くんじゃない?

    +9

    -1

  • 268. 匿名 2024/01/16(火) 23:46:09 

    >>97
    お母さんがこういう文章を書く人だとそうだろうね。

    +11

    -61

  • 269. 匿名 2024/01/16(火) 23:46:18 

    >>15
    公文の先取りとかも意味ないのかな?

    +28

    -2

  • 270. 匿名 2024/01/16(火) 23:46:20 

    >>264
    よこ
    非認知能力は幼児教室で伸びるものではないよ。

    +8

    -0

  • 271. 匿名 2024/01/16(火) 23:47:20 

    >>163
    どうなんだろう?
    単純に、日本語って母音が5つしかないし、ほとんどの言葉に母音がついて回るから、教え方ってよりも、日本語の特性が英語に合わないってだけだと思う

    例えば、ヒップホップでトラップって音楽ジャンルがあるけど、3連符を多用したラップとか、絶対日本語じゃハマらないもん

    もう、音の構造が違いすぎるんだよ

    +34

    -0

  • 272. 匿名 2024/01/16(火) 23:48:17 

    ディズニーの英語教材も意味なかったよね
    やってた子いたけど場所取るし高いし

    +5

    -5

  • 273. 匿名 2024/01/16(火) 23:48:32 

    >>247
    英検2級で高校入試みなし100点の地域だから、当たり前に幼児の頃からみなさん熱心だけど。

    +5

    -2

  • 274. 匿名 2024/01/16(火) 23:48:47 

    >>269
    よこ
    公文の先取り意味ないよ。
    YouTubeとかで塾講師や教育系の人たちの話見たがいいよ。公文はむしろ弊害。低学年のうちはいいけどね。

    +14

    -25

  • 275. 匿名 2024/01/16(火) 23:48:51 

    語学やるならきちんと勉強した方が良いと思う
    似たような意味の単語でも状況や程度や使い方が変わる
    TPOに合わせた会話は大事
    それを理解するには日本語でも理解できる年齢でないと難しい

    +1

    -1

  • 276. 匿名 2024/01/16(火) 23:49:28 

    英語は学校で始まるくらいの小3くらいから徐々に始めるのが効果あるのかなと最近感じてる
    自分で興味持つと驚くほど飲み込みが早い
    中1からだと遅すぎたというのはよく聞く

    +5

    -0

  • 277. 匿名 2024/01/16(火) 23:49:40 

    あの歌うたってる女の子とか大丈夫なのかな?あんな小さいのに歌詞いっぱい覚えてて怖かったけど。

    +1

    -1

  • 278. 匿名 2024/01/16(火) 23:50:41 

    >>263
    御三家だけど沢山なんていないわ
    灘は違うのねー

    +3

    -6

  • 279. 匿名 2024/01/16(火) 23:51:59 

    >>275
    子供の間は学問ではなく、コミュニケーションツールだよ。

    +0

    -0

  • 280. 匿名 2024/01/16(火) 23:52:47 

    >>22のコメントからずっと返信を見たけど、
    何で英語を早期から学ぶ子=外で遊ばないイメージになるんだろうw
    うちのこたちもずっと英語環境作ってたけどほぼ毎日公園かお庭遊びしていたよ。

    +40

    -2

  • 281. 匿名 2024/01/16(火) 23:53:34 

    >>244
    一浪はしたみたいなんだけど、本(成田先生目線)からの印象だと、とてもしっかりした素晴らしいお嬢さんだよ。
    頭の良い遺伝子持ってて、お金も恵まれてるだろうから最強だよね。
    どちらも持ってない人がいくら足掻いても無駄かな、、

    +4

    -1

  • 282. 匿名 2024/01/16(火) 23:54:07 

    >>278
    でも御三家でも、中学で準1くらいまで取って、あとは受験勉強に特化していくと聞いてるよ。今の話ししてます?

    +4

    -1

  • 283. 匿名 2024/01/16(火) 23:54:42 

    >>12
    私高校のときにアメリカに行きたくて通信講座でも猛勉強と英会話通いしたけど、結構聞き取れるようになったよ。ただ10年以上離れたら全然だめになった。

    +38

    -1

  • 284. 匿名 2024/01/16(火) 23:55:00 

    >>195
    ビートルズはイギリス人だけど、歌のときはアメリカ寄りみたいな発音するから、クセあるって思う気持ちもわかる気がする
    また、ジャンルがロックだしね

    個人的に聞き取りやすいのは、カーペンターズとか、テイラースウィフト、ジャスティンビーバーあたり

    なんかわかんないけど、北米の人だと、都会育ちの人より、田舎育ちみたいな人の英語の方がよく聞き取れる
    ニューヨーカーとか、ボソボソと早口で、何言ってるか?マジでわからない

    +5

    -0

  • 285. 匿名 2024/01/16(火) 23:55:25 

    >>26
    そう思う
    英語だけじゃなく、3歳の習い事なんて子供が楽しむために行ってるんじゃないかな

    +33

    -0

  • 286. 匿名 2024/01/16(火) 23:55:30 

    >>277
    あの子は天才系だからいいんじゃない?

    +4

    -0

  • 287. 匿名 2024/01/16(火) 23:56:28 

    >>273
    羨ましい…
    都内は内申にちょっと有利なくらいじゃ無い?

    +7

    -0

  • 288. 匿名 2024/01/16(火) 23:56:50 

    >>282
    小学生の英語先取り学習の話じゃないのかい

    +3

    -4

  • 289. 匿名 2024/01/16(火) 23:57:50 

    >>200
    公文は国語は良かったけどね。色々な物語読んだりできて、内容的にもそれほど先取りって感じではなかった。

    +2

    -1

  • 290. 匿名 2024/01/16(火) 23:58:36 

    >>3
    それは中高と勉強サボっただけだね

    +10

    -3

  • 291. 匿名 2024/01/16(火) 23:58:43 

    >>1
    古文漢文が第二外国語みたいな雰囲気

    +4

    -0

  • 292. 匿名 2024/01/16(火) 23:58:49 

    >>288
    子供の頃から英語を習って、4年ぐらいで緩くするか辞めて、合格したら再開するって感じです。

    +8

    -0

  • 293. 匿名 2024/01/16(火) 23:58:50 

    >>255
    まだまだこれからよ。問題は集団行動が始まってから。

    +0

    -2

  • 294. 匿名 2024/01/16(火) 23:59:25 

    >>7
    最近のプレジデントはどうしたんだろうね

    記事広告なんじゃないかと思っちゃうレベル

    +42

    -0

  • 295. 匿名 2024/01/16(火) 23:59:26 

    >>274
    そっかぁ
    低学年で公文始めたらめちゃくちゃ楽しそうに行ってるから長く続けさせたいなって思ってたので意外です

    +18

    -1

  • 296. 匿名 2024/01/17(水) 00:00:27 

    >>18
    留学

    +1

    -0

  • 297. 匿名 2024/01/17(水) 00:00:50 

    >>287
    東京じゃないけど数点内申点がつくくらいだよ、当日点が自動で満点になるってすごいね

    +3

    -0

  • 298. 匿名 2024/01/17(水) 00:01:17 

    >>46
    赤ちゃんと同じで聞く→話す→読み書き
    の順で覚えて行かないと伸びないのに、日本の義務教育は読み書きからなんだよね。
    私、夫がアメリカ人なんだけど、夫の友達で日本語ペラペラなのに読み書き一切できない人いるよ。
    読み書きに興味がなくて、日本人との連絡はアルファベットでするらしい。
    だから「こんにちは」も「konnichiwa」って耳で聞いたまま打ってる。
    ちなみに夫もその友達もヨーロッパ系のアメリカ人で2カ国語+日本語。
    勉強したから話せるんじゃなくて家庭では両親が母国の言葉を話していて、学校や他の生活は英語だから。

    +11

    -0

  • 299. 匿名 2024/01/17(水) 00:02:11 

    英語を受験科目にするから喋れないんだよ

    +5

    -0

  • 300. 匿名 2024/01/17(水) 00:03:00 

    >>295
    楽しく通ってるなら勉強するクセつくって意味でいいと思います。

    あれこれ調べてみるといいかもです。

    『高学年、中学生になると公文やってた子はついていけなくなる』ってちゃんとその理由つきで解説してる塾講師や専門家は散見されますよ。

    +3

    -17

  • 301. 匿名 2024/01/17(水) 00:03:30 

    >>18
    「日本語が不便」ってなかなか見ない表現だけど、使い方合ってる…?

    +3

    -14

  • 302. 匿名 2024/01/17(水) 00:05:31 

    >>15
    子供3歳だけど未だに何も習い事してないや
    小学校で習うまで別にいいのでは?と思ってるw

    +33

    -7

  • 303. 匿名 2024/01/17(水) 00:06:03 

    >>43
    本当にね、好きなことや興味のあることは自分から進んで勉強するし、何歳でも覚えられると思う。

    +32

    -0

  • 304. 匿名 2024/01/17(水) 00:06:31 

    >>295
    楽しく行ってるならいと思うけどね、自信ついて勉強が好きになったりするし。

    合わない子に無理にさせるのが良くないだけなんじゃないかな。

    +17

    -0

  • 305. 匿名 2024/01/17(水) 00:07:02 

    >>301
    ヨコ

    日本語が不自由、なら違和感ないんだけどね

    よくある
    バイリンガルの日本語を批判してる本人の日本語が変なの。

    +9

    -0

  • 306. 匿名 2024/01/17(水) 00:07:14 

    >>287
    ランク別にみなし満点の基準が違って、トップ校は難易度高めで、2級で7割、準1で満点だったと思います。

    +3

    -0

  • 307. 匿名 2024/01/17(水) 00:07:36 

    >>302
    読み書き計算何もさせずに入学しましたけど、秒でできるようになります。大丈夫。

    +23

    -2

  • 308. 匿名 2024/01/17(水) 00:07:57 

    >>274
    公文以外の分野の人はそう言うでしょ笑
    自分たちのテリトリーに入れさせたいのに必死なんだから。ただ向き不向きはあると思う。

    +21

    -2

  • 309. 匿名 2024/01/17(水) 00:08:38 

    >>306
    そうなんですね
    英語得意な子は頑張りがいがありますね

    +2

    -0

  • 310. 匿名 2024/01/17(水) 00:08:58 

    >>303
    幼児期は好きなことをとことんさせたり、いろんな所に連れて行くと良いって言うよね。集中力や好奇心を育てる為にも。

    +6

    -0

  • 311. 匿名 2024/01/17(水) 00:09:00 

    >>234
    …愛ちゃんのコト?

    +0

    -0

  • 312. 匿名 2024/01/17(水) 00:09:04 

    英語を使って
    「何をするのか、できるのか」が大事だと
    思うんだよね、他の教科もそうだけどw
    試験のために勉強してるのがほとんどを
    占めてるから歪なものになる。
    能力の高い子はその辺が違うけどね。

    +7

    -0

  • 313. 匿名 2024/01/17(水) 00:10:00 

    >>300
    普通は頭も成長するから、早く解くだけじゃなく、理論も考える様になるけどね。

    +6

    -0

  • 314. 匿名 2024/01/17(水) 00:10:08 

    >>298
    じゃあディズニー英語システムとかオンライン英会話ならいいのかな?

    +0

    -1

  • 315. 匿名 2024/01/17(水) 00:11:18 

    >>308
    公文のやり方の何がつまずくのか具体的に説明されてるものいくつか見たので、うちは公文は習わせないです。

    余計なこと言ってしまったなら、すみません。

    +4

    -4

  • 316. 匿名 2024/01/17(水) 00:11:53 

    >>236
    前半は理解できるけど、後半の英検はないかな。中学までって中高一貫に行く子?実際に発揮できるの高校入試と大学入試だし受け直しもスコア気にするのもダルい。本人がやりたいならでいいよ。

    +3

    -3

  • 317. 匿名 2024/01/17(水) 00:12:20 

    >>21
    セミリンガルになるほどイマージョン教育なんて普通の家庭では無理だよねぇ
    うちも幼稚園からイギリス人の先生の英会話に通わせてたけど
    特に不都合なく、聞き取りと発音が得意に育ったよ
    今中学生

    +29

    -0

  • 318. 匿名 2024/01/17(水) 00:12:39 

    >>239
    沢山はいないよ。

    +2

    -2

  • 319. 匿名 2024/01/17(水) 00:12:56 

    >>313
    『早く解くクセがつく』
    これが弊害になるみたいですけど、まぁ、ひろゆきは公文絶賛してたんで、地頭いい人には向いてると思います。

    +6

    -0

  • 320. 匿名 2024/01/17(水) 00:14:20 

    >>249
    早期教育はこれがメリットだよね、ローマ字の前にアルファベット。和製英語を覚える前に英語。

    +5

    -0

  • 321. 匿名 2024/01/17(水) 00:16:36 

    >>312
    分かり過ぎる。マジで分かり過ぎる、このコメント。

    本質見失う人が大量。

    +2

    -0

  • 322. 匿名 2024/01/17(水) 00:17:22 

    >>320
    ローマ字ってほんと害悪しかない気がするんだけどなぜやるのかしらねぇ
    pureiguraundo
    とかへんなことやらせるから
    playground
    って覚えるのが何倍も大変になってる気がする…

    +7

    -0

  • 323. 匿名 2024/01/17(水) 00:19:04 

    >>314
    ディズニーは聞くだけじゃなくてインタラクティブなの?
    だったらあんまり意味なさそう
    オンラインは良さそう

    +0

    -0

  • 324. 匿名 2024/01/17(水) 00:19:24 

    小一から英会話教室通ってましたー
    中1までは英語得意だったけどそれ以降つまづいて駄目でした
    文法が苦手でいわゆる受験英語に対応できなかった

    +1

    -0

  • 325. 匿名 2024/01/17(水) 00:21:03 

    >>316
    高校入試が英検取り入れてる地域なので必須です。中高一貫でも避けて通れない地域です。

    +0

    -0

  • 326. 匿名 2024/01/17(水) 00:22:02 

    >>140
    喃語がめっちゃ英語っぽかったら英語の才能あるって事?
    教えてないのに凄いネイティブな発音でベィビーとかマミィーとかハゥアーユーとか言ってきてちょっと怖い

    +0

    -3

  • 327. 匿名 2024/01/17(水) 00:22:11 

    >>2
    第二成長期でこれから青春!って時に膝や腰の怪我に悩みそう。

    +11

    -1

  • 328. 匿名 2024/01/17(水) 00:23:59 

    >>325
    それはあなたの地域では、でしょう。主語が抜けているからみんなにすすめるような書き方だったよ。

    +3

    -3

  • 329. 匿名 2024/01/17(水) 00:25:04 

    >>322
    パソコンの時に使うんだよねー、キーボードは基本ローマ字打ちだからさ。あとは日本の言葉を海外に伝えるときとかかな。

    うちの子は学校で英語習う前にタイピングの練習してるらしくて、混乱しないか心配してる。

    +4

    -0

  • 330. 匿名 2024/01/17(水) 00:25:30 

    ちょっと前に早稲田の教授が意味あるって言ってなかった?AbemaTVかなんかに出たやつ。論文探してるけど見当たらなくて、個人的にはちょっと懐疑的だったけど

    +0

    -0

  • 331. 匿名 2024/01/17(水) 00:27:17 

    幼児期って、何もしなくても好奇心が爆発する時期。
    何でもやってみたくて仕方ない時期に、大人が何かを強制する時間って、できる限り減らしたがいいと思うよ。

    イタズラを思いっきりさせる時間の方が、幼児教室やその他習い事行ってる時間よりも、はるかに有効だと思う。

    そこで培われたものが土台となって、10代、20代に力発揮される。

    早期教育は、その土台を潰す可能性をちゃんと意識しておいたがいいと思う。

    +4

    -2

  • 332. 匿名 2024/01/17(水) 00:27:53 

    >>302
    小学校に入ってよく観察して必要に応じてフォローしたらいいよ。放置してたらダメなこともあるから。

    +16

    -0

  • 333. 匿名 2024/01/17(水) 00:27:55 

    >>326
    親が教えないから良い発音なんだよ。みんな子供は発音良いよ。

    +7

    -0

  • 334. 匿名 2024/01/17(水) 00:28:40 

    >>330
    あれは細く長く継続してたら意味があるとかだったはず
    言語なんて積み重ねだからそれをひたすらできたら力にはなるよ

    +2

    -0

  • 335. 匿名 2024/01/17(水) 00:29:19 

    ゼロから1を生み出す力は、早期教育からは生まれない。

    +0

    -0

  • 336. 匿名 2024/01/17(水) 00:29:43 

    >>331
    言い切ってるけど、早期教育に興味がある家庭ほど色々な経験させているよ。

    +9

    -0

  • 337. 匿名 2024/01/17(水) 00:30:24 

    >>335
    具体的に説明して欲しい。何かの受け売り?

    +1

    -0

  • 338. 匿名 2024/01/17(水) 00:30:56 

    >>336
    色んな経験をさせるんじゃなくて、オモチャのないところでも自分で遊び(イタズラ)を考え出す力が大事だって言いたかったの。

    +4

    -3

  • 339. 匿名 2024/01/17(水) 00:31:13 

    >>337
    保育士だよ。

    +0

    -3

  • 340. 匿名 2024/01/17(水) 00:32:15 

    幼い子の習い事って、何が詰め込みで、何が自主的なのかよく分からないけど、、、

    もし子供に本気で英会話を身につけてさせたいと思ったら、フォニックスを教えてくれるスクールに通うと良いですよ

    +5

    -0

  • 341. 匿名 2024/01/17(水) 00:32:31 

    >>307
    2歳からなんてできなくてもいいけど、何で子供にハンデを与えるのだろうか?

    +4

    -4

  • 342. 匿名 2024/01/17(水) 00:32:38 

    やっぱり成田奈緒子先生の記事だった
    この記事だけじゃ伝わりにくいと思う、先生の著書すごく良かった

    +2

    -4

  • 343. 匿名 2024/01/17(水) 00:33:52 

    >>341
    ハンデ??

    +4

    -1

  • 344. 匿名 2024/01/17(水) 00:33:58 

    >>269
    うちは中学受験にあたって公文の先取りは敢えてしなかったけど、多少最初の頃に不便だと思うけれど必須だとは思わないな。
    公文なら学研で手堅く学校のテストで100点取れる率を高めて、自信つけてあげるのがいいと思う。
    特に勉強得意じゃない子ほどね。

    +5

    -9

  • 345. 匿名 2024/01/17(水) 00:34:26 

    >>338
    横だけど、そういう野外での遊びの時間も確保してるんじゃないかな
    教育熱心なご家庭は

    +8

    -0

  • 346. 匿名 2024/01/17(水) 00:35:11 

    >>274
    でも東大生の多くは公文やってるんだよね。
    勉強苦手な子は余計嫌いになるからやらない方がいいかもしれない。

    +20

    -1

  • 347. 匿名 2024/01/17(水) 00:35:39 

    >>339
    は?会話になっていない。

    +2

    -0

  • 348. 匿名 2024/01/17(水) 00:36:56 

    >>345
    大人がさせる時間が増えれば増えるほど、自発的に何かしようと思いついた時に『これはお母さん怒るかも』『あ、お母さんダメって言ってな』『こうやれば先生喜ぶよね』って、

    無意識にストッパーかかるようになると思いますし、実際に年長さんになると『遊具のない公園ではウチの子遊べないので』って保護者出てきます。

    +0

    -7

  • 349. 匿名 2024/01/17(水) 00:37:46 

    >>344
    横だけど学研されてましたか?
    学研で手堅くってのが興味あったのですが結果よかったでしょうか

    +4

    -1

  • 350. 匿名 2024/01/17(水) 00:38:11 

    40代だけど、未だにこんなこと言っててびっくりする。
    20~30年前から何も変わってない。おかしくない?

    +6

    -0

  • 351. 匿名 2024/01/17(水) 00:39:10 

    >>347
    ??
    色んな教育に関する本読んできたし、色んな子供たちみてきたよ。

    +0

    -7

  • 352. 匿名 2024/01/17(水) 00:39:23 

    >>338
    それならやっぱり早期教育組の家庭が有利だろうね。あなたが想像しているよりもごちゃごちゃしたおもちゃは無いし、科学のフェスとかおもちゃなんかなくてもずっと遊んでいられるし、アウトドアとか料理もする。両親ともに自発的に考える時間を上手く作れるし、答えを引き出すような会話をするから。

    +3

    -0

  • 353. 匿名 2024/01/17(水) 00:40:26 

    >>154
    先取りしても地頭が良い子に抜かれるよね
    元々親が頭良いとか

    +43

    -2

  • 354. 匿名 2024/01/17(水) 00:40:35  ID:MhXTQ1gUw1 

    >>351
    だめだ。教育に携わらないでね。

    +6

    -0

  • 355. 匿名 2024/01/17(水) 00:40:39 

    >>280
    本当それ、極端だよねw
    いっぱい外遊びもさせて絵本も読んだり一緒に過ごす時間ある中で英語がプラスされてるだけで
    幼少期からガリ勉やってるわけじゃないのに

    +44

    -1

  • 356. 匿名 2024/01/17(水) 00:41:02 

    >>352
    そう思うなら早期教育に力入れればいいと思うよ。
    この成田先生のおっしゃっていることは、自分自身の経験やあらゆる本を読んだ上で、真理だと思ってます。

    +2

    -4

  • 357. 匿名 2024/01/17(水) 00:41:50 

    >>354
    成田先生のおっしゃることは、真理だと思いますよ。
    ダメだと思うなら、早期教育やればいいです。

    +1

    -0

  • 358. 匿名 2024/01/17(水) 00:42:05 

    1番 自由な時間があるのって幼児期じゃない?その時に色々やってみるのは良いと思うけどな。

    合わなければやめればいいし、本人が楽しんでるなら英語だろうとスポーツだろうと何でもやれば良いと思う。
    と言うより、ほとんどの子が何かしらやってるでしょ

    +13

    -1

  • 359. 匿名 2024/01/17(水) 00:43:33 

    おばあちゃん保育士みたいなのがいる

    +6

    -1

  • 360. 匿名 2024/01/17(水) 00:44:24 

    >>359
    42です。

    +0

    -0

  • 361. 匿名 2024/01/17(水) 00:44:54 

    >>195
    そこの需要をカバーしてるのはディズニーワールドイングリッシュな気がする
    子ども向けの歌を楽しく覚えられたよ私は

    +7

    -0

  • 362. 匿名 2024/01/17(水) 00:45:05 

    >>360
    自己紹介までなさってる

    +0

    -0

  • 363. 匿名 2024/01/17(水) 00:45:20 

    >>15
    本当そう思う。インスタの子育て知育アカ的なものが流れてきて見た事あるけど、おそらく親が勉強してこなかったんだろうな。もしくは中途半端な学歴でコンプ待ち。「○歳で○○!子育て大成功!」とか書いていてもまだ2歳とかだったりするの。何が大成功よ…(笑) そういう教育ママの元に産まれた子たちが成長した時にメンタル病んだり問題ある子になるのよ。子どものうちは伸び伸び愛情たっぷり育ててあげてよって思う。

    +96

    -5

  • 364. 匿名 2024/01/17(水) 00:45:36 

    >>337
    ハライチ岩井のファンじゃないかな

    +1

    -0

  • 365. 匿名 2024/01/17(水) 00:45:47 

    >>183
    私は外国人の恋人と付き合って5年になるけど全然上達しないよ。奴は自分の知見をペラペラ発信するのが好きだから。私としては奴のスピーチを聞くよりも会話をして理解を深めたいのに、一方的に語られても理解が追いつかず置いていかれるんだよ。何度抗議しても改善が見込めないから腹立つわクソ男。

    +7

    -1

  • 366. 匿名 2024/01/17(水) 00:45:56 

    >>361
    あれ、私も好きよw
    子供にビートルズすすめてる人本気ですか?w

    +3

    -0

  • 367. 匿名 2024/01/17(水) 00:46:17 

    >>311
    愛ちゃんより下の世代もほとんどそんな人ばかりだよ

    +0

    -0

  • 368. 匿名 2024/01/17(水) 00:49:09 

    >>355
    ヨコだけど、
    子供の英語学習に興味がある親が多いから 記事になりやすいんだと思う

    小学校お受験の子供達こそ 幼少期に色々と真面目に学習してるけど、それは記事になりにくいらしい

    +7

    -0

  • 369. 匿名 2024/01/17(水) 00:50:24 

    >>367
    卓球台ある家なかなか無いけどなー

    +1

    -0

  • 370. 匿名 2024/01/17(水) 00:58:41 

    >>4
    深夜のせいかむちゃくちゃ笑った
    腹痛いw

    +12

    -10

  • 371. 匿名 2024/01/17(水) 01:00:49 

    >>101
    うん、うち兄が東大卒だけどそんなに英語できなくて、
    バレエで2年間留学してた妹(頭は悪め笑)の方が喋れる。
    兄は文法はできるけど海外旅行ではリスニング力なくて全く役に立たなかった。

    +64

    -1

  • 372. 匿名 2024/01/17(水) 01:01:20 

    >>24
    これは帰国子女ケースじゃん
    ぜんぜんちがう

    +87

    -2

  • 373. 匿名 2024/01/17(水) 01:03:32 

    >>371
    真ん中の英語力も気になるね(笑)

    +20

    -1

  • 374. 匿名 2024/01/17(水) 01:06:42 

    >>253
    ビートルズはリヴァプール出身のバンドだから、その地方の訛りがあると思うよ。

    +2

    -0

  • 375. 匿名 2024/01/17(水) 01:07:40 

    >>10
    アメリカ人でも、親が移民だと親の言語も話す人はいるけど親の教育方針次第かも。
    ヒスパニックは結構スペイン語と英語両方話せる人が多い。
    後、両親共に移民なケース、片親のみ移民のケース、両方2世以降のケースでも違う気がする。

    +32

    -1

  • 376. 匿名 2024/01/17(水) 01:11:20 

    ディズニー英語とかどうなの?

    +0

    -0

  • 377. 匿名 2024/01/17(水) 01:12:28 

    >>376
    親の英語力、やる気、継続力次第。

    +2

    -1

  • 378. 匿名 2024/01/17(水) 01:12:33 

    >>300
    今は公文で先取りして小学生中高学年からは塾に切り替えるのが多く無い?

    +12

    -0

  • 379. 匿名 2024/01/17(水) 01:20:58 

    >>274
    子供4人、東大に入れたママは1歳か2歳から公文に通わせてたってよ。全員東大に入れたなら、十分意味あったのだと思うけどね。
    でも本人も英語の教員免許は持ってるけど、一切先取りはしてなかったみたい。
    語学については、中途半端に早くやらせても意味がない。ってことだと思う。

    +10

    -5

  • 380. 匿名 2024/01/17(水) 01:29:08 

    3歳からゆるく習ってたけど、英語も国語も得意でいわゆる高学歴の国立大学卒だし、いまも日本語を扱う仕事に就いてるよ。
    詰め込み系は途中で息切れしそうな気がするけど、人によると思う。

    +5

    -1

  • 381. 匿名 2024/01/17(水) 01:34:45 

    >>3
    ヘイヘイ!ミーもだぜ〜

    +21

    -0

  • 382. 匿名 2024/01/17(水) 01:35:52 

    >>264
    それって同時進行だよ
    普通に
    ひらがな計算も英単語の詰め込みも普通にやってる
    赤点とってはじめて慌てて勉強したら実際理解できたな
    先取りしたことない人はあまり言わない方がいいんじゃないかな…

    +5

    -1

  • 383. 匿名 2024/01/17(水) 01:36:55 

    >>7
    アテクシに見えて?!ってなった

    +12

    -0

  • 384. 匿名 2024/01/17(水) 01:37:02 

    >>284
    カーペンターズはいいよね!
    Rの巻き方とかアメリカ英語から入りたいならうってつけだし、分かりやすくSやthも発音してるし。
    ビートルズ、実際アメリカ寄りの英語で歌っていたみたいだからそれが分かる284さんすごいw
    私ビートルズ好きでいまだに聞いてるけど、はLとかKの感じとかイギリス英語(しかも標準語ではない笑)にしか聴こえないw

    +2

    -1

  • 385. 匿名 2024/01/17(水) 01:38:26 

    >>361
    私も子供と見てます笑
    分かりやすいですよね!
    ただ例えとかが昔っぽいけどw

    祖父が、これ3,40年前の映像だよな?と言っていて、言いたいこと分かるから笑ったw

    +2

    -0

  • 386. 匿名 2024/01/17(水) 01:38:44 

    >>365
    横だけど、コミュニケーション取れてないっぽい感じにみえる、よく付き合えるね

    +10

    -0

  • 387. 匿名 2024/01/17(水) 01:41:30 

    >>3
    親によるよ。具体的にどんな教育受けてたか書かないよね、こういう人って

    +14

    -2

  • 388. 匿名 2024/01/17(水) 02:09:12 

    >>386
    全然取れてないけどなぜか向こうはそう感じてない。私は三年くらい前から別れることばかり考えてるよ

    +3

    -0

  • 389. 匿名 2024/01/17(水) 02:52:04 

    友達の子がらまだひらがな、カタカナの読み書きも出来ないのに今アルファベットの書き方勉強しているって言ってたから、うーむと思った。普段絵本も全く読まないらしい。
    取り敢えず両親純日本人だし先ずはひらがなカタカナを読み書き出来る様になってからではダメなの?

    +4

    -2

  • 390. 匿名 2024/01/17(水) 02:59:38 

    >>253
    曲名の頭文字からLSDを示唆してると噂され、ジョンレノンが4歳の息子の呟きからヒントを得ただけで頭文字の一致は偶然だと噂を否定した曲
    歌詞はトリップの経験からだと思われたこともあるとか?
    息子さん楽曲理解なさっているのでは?

    +7

    -1

  • 391. 匿名 2024/01/17(水) 03:01:47 

    >>1
    英語だけの問題じゃないよねこれ?

    +6

    -0

  • 392. 匿名 2024/01/17(水) 03:11:27 

    >>1
    両親が違う人種で各自の言語で居ても駄目なの?子供は自然にバイリンガルだよね?

    +3

    -0

  • 393. 匿名 2024/01/17(水) 03:42:42 

    >>1
    嘘つきwww フィリピン、インド、マレーシアとか他の国だって第二言語として英語も話すのに?それとも日本に限った話?

    +4

    -0

  • 394. 匿名 2024/01/17(水) 03:43:20 

    >>392
    そもそもこの記事自体がおかしいと思う

    +3

    -0

  • 395. 匿名 2024/01/17(水) 03:50:42 

    これタイトルがまだ悪いでしょ。英語が悪いんじゃなくて詰め込み教育が良くないって話だよね。そしてこの人はおそらく英語教育は詳しくないんじゃないの。楽しく英語やれば早い方が良いよ。こういう記事がよく出るから日本は英語が足止めされるんだろうなと思う。

    +6

    -0

  • 396. 匿名 2024/01/17(水) 03:56:56 

    >>18
    うちはインターから御三家だよ
    似た者同士が集まるからかもだけど同学年でも複数いる
    みんなサピだけど

    今インターの中だと、子どもたちの中で日本語は話せるほうがダサいっていう感じになってる
    中途半端に日本語が話せると日本人扱いされて、
    日本人と同じような働き方を強要されるから
    日本語はあえて日本人並みにしないようにしてる家庭も多い

    英語さえできればという考えの人もいる
    日本はある程度のクラスの人になれば英語が話せるから
    そういう人と付き合ってればいいわけで

    国力も弱って日本語ができることの優位性がなくなってきちゃったんだよね

    いまだに男尊女卑文化が変わらず、風俗の話を平気でテレビでするけど外国人の感覚だと度肝を抜かれるって感じだから、テレビを見せるのを躊躇う家庭が多くてテレビで日本語学ぶってこともあまりない
    漫画もおかしな表現がないか検閲してほしいって頼まれること数回
    (パンチラとかもありえないからね)
    日本人へのイメージが悪くなってきちゃってるんだよね
    私が通ってた30年前はインターの子は結構日本語話せたんだけどね

    +6

    -31

  • 397. 匿名 2024/01/17(水) 04:12:20 

    >>18
    その場合英語で他科目も勉強できたら良いのにね。もしそれで点数上がるなら。

    +0

    -0

  • 398. 匿名 2024/01/17(水) 04:15:26 

    >>396
    日本人なのに日本語が話せるとダサいって変だね💧こういうのはインターのデメリットなのかな。海外に進学するなら良くても日本に進学すると大変そう。

    +21

    -0

  • 399. 匿名 2024/01/17(水) 04:32:36  ID:sFinhIUfkm 

    母国語 優先で。

    +1

    -0

  • 400. 匿名 2024/01/17(水) 04:47:51 

    >>105
    うちの親戚の子は、そういうのから英語はじめて、今は色んな国渡り歩いてるよ
    日本の小中高大出て、海外
    普通にお勉強もできたし、外国語も得意
    両親は英語話せないから、外国人の先生のみの教育だった

    +3

    -0

  • 401. 匿名 2024/01/17(水) 04:51:23 

    >>105
    私はおうち英語やってるけど意味あると思うよ〜。2歳だけどIt's big とかIt's heavyとかちょこちょこ話すよ。日本語を崩壊させるようなやり方じゃなければ絶対良いと思う。うちの子も発音は良いよ。毎日来てくれるなんて良いなぁ〜!

    +6

    -8

  • 402. 匿名 2024/01/17(水) 04:58:03 

    4歳から英会話行かせてるけど別に期待はしていない。楽しそうだし、苦手意識だけなくなればいいなーと思ってる。

    +10

    -0

  • 403. 匿名 2024/01/17(水) 05:22:07 

    >>269
    うちはこどもが公文やりたいって言うから5歳から算数だけやってるけど、他の子が掛け算頑張って覚えてる間に漢字やら算数の読解問題やら他のことに勉強時間をかけられるから大層役に立ってるらしい。
    今2年生で6年生の算数やってる。
    これから地頭の良い子に抜かされるかもしれないし公文が必ずしも最終学歴に繋がるわけではないことはわかってるけど、本人がやって良かったと言ってるから我が家は満足かな

    +64

    -3

  • 404. 匿名 2024/01/17(水) 05:39:41 

    >>373
    真ん中は空気が読めるので雰囲気でなんとなく言ってることは分かりますが、英語力はないです笑

    +39

    -0

  • 405. 匿名 2024/01/17(水) 05:43:28 

    >>71
    子供が最難関中学だけど英検2級ぐらいはかなり居るよ何を言ってんの。
    うちは夫が反対したから幼児英会話させてないけど、子供が小さい頃からやってる子に発音勝てない、パパに負けないで英会話習わせて欲しかった言われてます。
    ちなみに子供は理数が得意で国語は苦手だよ。

    +38

    -15

  • 406. 匿名 2024/01/17(水) 05:54:29 

    >>254
    正直教材はどれでもいい
    あなたの関わりかたで決まります

    +9

    -1

  • 407. 匿名 2024/01/17(水) 05:56:20 

    >>141
    最難関中学に子供通ってるけど英語してきた子多いよ。
    中断は小6の1年だけとか、下手すりゃ中断してない子もいる。

    受験英語と英会話は別モノなので、受験英語は追いつけても英会話は厳しい。
    さらに、今年の共テの英語の難易度凄い高い。
    英語の先取りは駄目よーって今年の共テ見たんかい思った。
    制限内に読ませる英単語の数が鬼畜。どれだけ英語をやってきたか勝負になってる。

    +34

    -4

  • 408. 匿名 2024/01/17(水) 06:03:53 

    >>403

    いや、あなたのお子さんは今の時点で地頭いいと思います。

    +36

    -1

  • 409. 匿名 2024/01/17(水) 06:19:35 

    >>21
    そう思う。ちょっと聞き取れて、外国人に外国語で話されても臆さない慣れというか…
    堂々とパードゥン?やワンモア!でどうにかコミュニケーションとる能力がつけばあとはいつ勉強したって間に合う

    個人的には英会話だけでなく色々やりすぎたからこの記事通り不安障害の不登校になったわ。週6習い事で心身ともに休みがなかった。親からは休んだら金がもったいないぼんやりしてる時間がもったいないって言われたけど、リエゾンという作品でボーッとする時間(デフォルトモード・ネットワーク)も大事だと学んだ

    +14

    -0

  • 410. 匿名 2024/01/17(水) 06:32:07 

    >>12
    それはない
    海外に数年いたけど、英語はほぼ聞き取れるようになったわ

    +28

    -1

  • 411. 匿名 2024/01/17(水) 06:39:22 

    >>4
    君友達いないだろ…
    可哀想に😮‍💨

    +6

    -2

  • 412. 匿名 2024/01/17(水) 06:45:09 

    >>58
    間違えたらいけないってプレッシャー 

    今どきの幼児英語でそんなのないでしょ

    +6

    -0

  • 413. 匿名 2024/01/17(水) 06:50:45 

    >>1
    日本の英語教育を更に低下させようとする記事をまんまと信じる人多すぎ
    日本人は英語が苦手な人種だから英語をしなくて良い理由を探しがちなんだよ。それにつけ込んでめんどくさい
    子供の脳は詰め込んでも大丈夫にできてるんだよ大人になってからの習得は難しいから
    必要な時にっていうけど必要な時って他にもやることあるし

    +17

    -3

  • 414. 匿名 2024/01/17(水) 07:05:28 

    >>173
    英語と日本語だと周波数が違って、3歳までに英語を聴かせて耳を鍛えておくのが良い。
    遊んでいる時にBGM的に流すだけでも鍛えられるという記事を見たことがあって、うちも子供達が幼い頃かラマザーグースのCDを流してた。

    結果、現在小1の息子はネイティブ並みに発音が綺麗だけど、年中の娘はベッタベタの日本語英語^^;

    結局その子の脳機能次第なのかな。

    +19

    -1

  • 415. 匿名 2024/01/17(水) 07:25:22 

    これ2ちゃんねる時代に荒れに荒れまくったネタなんだけど、
    「肉便器」って有名なフレーズは、英会話板発祥。
    要するに、ワーホリとかで日本に来る白人と黒人の
    ほとんどが、本国ではスーツ着てやるような仕事じゃなくて、
    アジアを周って社会勉強しようとか、って労働者階級。
    発音もネイティブじゃだけど、労働者階級だよ?って
    ずーっと言ってたけど、
    そういう白人と結婚したい女と対立してきたわけ。
    幼児英会話って別にむずかしいことおしえるわけじゃないから、
    その手の白人多かった。

    別に遊びでやるぶんには問題ないと思う。
    将来英語圏に移住する予定とかあるなら別だけど、
    家でも英語漬けにしないと絶対バイリンガルにならない。

    +1

    -3

  • 416. 匿名 2024/01/17(水) 07:30:28 

    >>3
    私も話すのは苦手だけど、ヒアリングは出来る
    バカで単語がわからないから『?』ってなることはあるけど、音は聞こえるし再現することはできる
    夫は仕事で英語使ってるけど、ネイティブがナチュラルに話すと音が聞こえないって言う
    だから海外旅行に行ってなかなかの速度で話されたら私が復唱して夫が訳す
    耳が育ったのは子供の頃から聴いてたからだと思う

    +59

    -1

  • 417. 匿名 2024/01/17(水) 07:30:46 

    >>251
    うちの子供最難関行ってるけどそんな事無い。
    私が1級持ちだからママ塾して割とマメに勉強見てるから成績は上位だけど、トップ20ぐらいはもう数年じゃ追いつけない差あるわ。
    まぁ、鉄緑会でゴリゴリやる予定ってなら受験英語はできるけど、リスニングとスピーキングが備わってない。
    英語4技能がバランス良い子は経験者ばかりだよ。
    統計取ったわけじゃないけど、何かしらやってた子のほうが多いんじゃないの。
    うちも緩く公文英語を小1から小3まではやっていた。小学生時代は英検は5級しか取ってない。別に中学受験に差し支えない。

    +7

    -0

  • 418. 匿名 2024/01/17(水) 07:35:06 

    >>413
    てか、「3歳から英語」は百害あって一理なしなんて、元記事のどこにも書いてないのよ。

    記事には早期教育の詰め込みや、ハードな塾通いが良くないとは書いてるけど。

    タイトルで印象操作するの悪いと思うわ。

    +16

    -0

  • 419. 匿名 2024/01/17(水) 07:35:13 

    >>32
    日本の義務教育って そこそこ優れているから、学校で学ぶことを完璧に理解出来ればじゅうぶん。
    世の大半は中学の内容さえ曖昧なまま大人になってるからさ。
    お受験とか特殊な事情がないなら、特別なことってする必要無い気がする。

    +4

    -1

  • 420. 匿名 2024/01/17(水) 07:35:52 

    今五年生だけど、うまくいってる子もいるな
    うちはアカンかった方
    何が違うんだろう

    +2

    -0

  • 421. 匿名 2024/01/17(水) 07:38:07 

    アメリカで生まれて中学の時に日本戻ってきたけど、別にどっちも問題ないよ
    アメリカいた時、親としか日本語話さなかったけど、別に覚えが悪かったということもなかったような

    +4

    -1

  • 422. 匿名 2024/01/17(水) 07:39:08 

    >>274
    私は公立トップ校だったけど公文の高進度は石投げたら当たるぐらい居たよ。私も小学生で微積分やってたわ。
    公文は効果ないというより、ちょいとセンス良けりゃあっという間に中数や高数に入る。
    あの程度で悪影響だったり、手こずるようならそもそも地頭がそれほど良くない。
    個人的には学習習慣がつくからやらないよりは良いと思う。

    +23

    -0

  • 423. 匿名 2024/01/17(水) 07:39:41 

    >>176
    買い物するときいちいち電卓出さないから暗算は必要
    電卓使う時も答えがおかしかったら打ち間違いに気づける
    他人のミスにも気付ける

    +1

    -0

  • 424. 匿名 2024/01/17(水) 07:40:04 

    >>421
    親とか身近に多言語話す人いたら最強なんよ。それが出来ないから、英会話習わす人が多いんだと。

    +2

    -0

  • 425. 匿名 2024/01/17(水) 07:46:39 

    >>300
    あなたが言ってる公文って数学?
    私は自分が英検1級持ちで仕事も外資系だけど、中学受験終わってから子供は公文英語入れたよ。
    あれだけあらゆる長文を段階的に読ませる教材中々無いから。
    今年の共テ英語の長文見て、自分の采配は正しいと確信した。

    ちなみに公文数学やっても馬鹿にはならない。
    元々が大した事無いから、公文以外のアプローチが必要だっただけ。
    優秀な子供に公文数学いらないとは思うけど。

    +7

    -0

  • 426. 匿名 2024/01/17(水) 07:47:45 

    テレビで、高学歴の親ほど子供に早い段階で英語を習わせない(まずは日本語)
    学歴がない親は、赤ちゃんの時から英語習わせようとするとやってました。
    周りでも、学歴無いママ友数名、赤ちゃんからいろいろやらせてた。
    あれから数年後、学歴ある親の家庭の子供は成績良く、みんな良い学校へ進学。
    いろいろ詰め込みやらせてた家庭の子供ほど、微妙です。幼少期はいろんな習い事やらせることを自慢してたのにね。

    +4

    -10

  • 427. 匿名 2024/01/17(水) 07:49:34 

    友達も小さい頃から結構いい所いっててしゃべれたけど、中学で勉強しなくなったら全部ぬけて思い出せないって言ってた

    +0

    -0

  • 428. 匿名 2024/01/17(水) 07:51:57 

    >>15
    専業「…」

    +3

    -8

  • 429. 匿名 2024/01/17(水) 07:52:10 

    勉強として単語や文法を覚えさせるのではなく、ネイティブの英語を聞かせるだけでいいのに。赤ちゃんが言葉を覚えるように英語を覚えられる。
    親が躍起になって押し付けたり、親が下手くそな英語で会話するのは無意味だけどさ

    +3

    -0

  • 430. 匿名 2024/01/17(水) 07:54:42 

    うちも3歳から英語習わせてるけど
    外国の先生のオーバーリアクションとかリトミックが大好きで楽しく通ってるよ
    別に英語喋れるようになってほしいわけじゃないし、楽しんでくれたらそれで良い
    英語の歌や、単語とかは覚えてきてるよ

    +3

    -0

  • 431. 匿名 2024/01/17(水) 07:56:30 

    >>269
    なんでわからないんだろうね?

    +1

    -0

  • 432. 匿名 2024/01/17(水) 07:58:55 

    >>412
    よこ。私小学校高学年で個人でやってる全然配慮ないところでみんなの前で全く話せずトラウマになったw 今は大人から始めて英会話してて、子供は遊ばせながら英語やってる〜。私も遊びながらやりたいなと思ったよ。昔は英語教育の質が良くなかったよね。

    +3

    -0

  • 433. 匿名 2024/01/17(水) 07:59:06 

    >>84
    ごっちゃになるのは子供の頃だけ。
    ある程度小学校入学前には使い分けるできるケースがほとんど。

    +8

    -2

  • 434. 匿名 2024/01/17(水) 08:01:22 

    >>174
    そうそう。地元の英語に力入れてる幼稚園は毎月10万以上するし、やっぱり賢くてお金ある親が早期教育やってるよ。

    +4

    -0

  • 435. 匿名 2024/01/17(水) 08:04:14 

    幼稚園で週1英語の時間あって、家ではゆるく幼児向けの英語のDVD見たり付録で遊んでた程度だけど、親バカながら単語も先生の指示もかなり理解できてる感じだったのに小学校の英語が始まるまでの2年間で完全に忘れ去っててびっくりした笑
    でも帰国子女の友達も話さなくなると忘れるって言ってたから、母国語以外の習得って難しいんだなと思う

    +1

    -0

  • 436. 匿名 2024/01/17(水) 08:06:30 

    >>109
    こうやって馬鹿にして笑う人がいるから日本の英語教育って伸びないんだよなーとしみじみ…

    +15

    -4

  • 437. 匿名 2024/01/17(水) 08:06:38 

    >>405
    最難関中学通ってるお子さんなら文法は頭に叩き込まれるだろうし絶対リカバリーできるから大丈夫だよ
    うちの従兄弟はど田舎出身で英会話教室なんてない(そもそも外国人を村の中で見ない)ようなところで育ったけど、京大行った後アメリカの大学行って卒業して今英語しか喋らない生活してるから。
    現地で2、3年暮らしたら絶対発音も聞き取りもよくなる。
    今から英会話教室ちまちま通うより、留学行けるよう親が600〜800万程度用意しておいたらいいよ。
    従兄弟曰く、英会話教室行かなくてもペンパルで友達募集して文通なり会話しまくったら会話力鍛えられるし安上がりだって。日本語を勉強したい英語圏の子もいるから、そういう子と知り合ってお互い教え合うのがいいらしいよ。
    私は従兄弟と反対に幼少期から英会話教室に入れられた方だけど、好きでもない英語を親のエゴで押し付けられたった感覚が抜けなくて勉強しなくなっちゃった。

    +14

    -5

  • 438. 匿名 2024/01/17(水) 08:08:07 

    >>208
    マイナス多いけど一理ある

    白洲次郎みたいに対等に渡り合える有能な人材は重要
    大谷翔平の専属通訳の一平さんも◎

    通訳は先天的才能が大きいからそれを大切にすべき

    一般的には、母国語である日本語教育が第一だけれどもね

    +1

    -2

  • 439. 匿名 2024/01/17(水) 08:08:57 

    >>432
    あれ嫌だよね。
    小学生でも始めるの遅いぐらいだと思う

    +1

    -0

  • 440. 匿名 2024/01/17(水) 08:09:28 

    >>105
    CD買って聞かせる方が安いし綺麗な発音が身につくと思うよ。
    英語圏は広いんだからその先生に訛りがない、日本でいうところの標準語を喋ってるって保証はない。

    +2

    -0

  • 441. 匿名 2024/01/17(水) 08:09:54 

    >>3
    Why?

    +2

    -1

  • 442. 匿名 2024/01/17(水) 08:11:33 

    >>16
    日本語がめちゃくちゃ上手な外国人でも、擬音語は下手とか固有名詞の知識とかは日本人には及ばない。
    でも、会社で英語と日本語使ってバリバリ仕事してすごい高収入。

    文学的な研究をするとかなら別だけど、日本語力ってどこまで求めるかだと思う。
    日本生まれ日本育ちでも 日本語力ってそれぞれだし

    +17

    -5

  • 443. 匿名 2024/01/17(水) 08:11:44 

    >>109
    パパがほぼ英語しか喋れない外国人でママが日本人の知り合いもお子さんにそれしてるよ
    ママも話そうと思えばバリバリ英語話すんだけど、日本にいると自然と日本語と英語がちゃんぽんになっちゃうらしい
    それトラッシュだよ、とかお子さんに喋ってる
    ルー語だからって英語喋れないお母さんばかりな訳じゃないよ

    +5

    -1

  • 444. 匿名 2024/01/17(水) 08:12:53 

    >>178
    日常英語と受験英語は全く異質なんだろうね

    +13

    -0

  • 445. 匿名 2024/01/17(水) 08:17:08 

    >>443
    ルー語だからってバカにするところが英語できない日本人って感じよね

    +9

    -1

  • 446. 匿名 2024/01/17(水) 08:17:30 

    >>198
    最近は受験勉強始める3〜4年生までにある程度英検取っちゃうって聞くけどね

    +9

    -1

  • 447. 匿名 2024/01/17(水) 08:17:53 

    >>421
    うちの子は幼少期からアメリカだったけど、普通に年相当の2カ国後話せる。補習校行ってたからか漢字も大丈夫で国語の偏差値もいいよ。

    セミリンガルがどの状態なのかよく分からないけど、触れる機会が少なければ話せないのは当たり前。

    +3

    -0

  • 448. 匿名 2024/01/17(水) 08:19:35 

    英語やるのが、おりこうさん脳になるん?

    +0

    -1

  • 449. 匿名 2024/01/17(水) 08:22:33 

    周り見てると言い方悪いけどあまり勉強できないタイプの親が子供にさせてるイメージ。
    正直ボキャブラリーが少ない子供に英語を教えても意味ないからまずは日本語をマスターさせたら?って思う。

    +2

    -5

  • 450. 匿名 2024/01/17(水) 08:25:17 

    >>21
    家の息子もよく考えたら4歳から英語やらせてたわ。
    でも最初は遊びに近くて、全然詰め込みではなかったな…。
    細く長く続けさせたからか、今も英語が好きだし得意な子に育ったよ。
    長文読解が得意ってよりは、尻込みせずに外国人と簡単な英語で話せる感じの得意。

    言語は慣れと継続が大事(✕詰込み)。

    +19

    -0

  • 451. 匿名 2024/01/17(水) 08:26:17 

    しかし、幼少期からのハードな塾通いは、子どもの脳を育てるのに必須である「早寝早起き」の生活リズムを乱します。子育て科学アクシスにも、不眠や頭痛、腹痛といった症状に悩まされている、受験組の小学校4、5年生たちがたくさん相談に訪れます

    ↑これ記事の引用なんだけど、筆者は別に幼児期の英語がダメって言ってる訳ではなく、まだ脳が育ち切ってないうちに詰め込んでも効果薄いし、脳が育つ前に睡眠削ってやるのは良くないと言ってるだけかと。

    とにかく脳を育てる為に睡眠が第一で、適切な時期が来たらスムーズに吸収できるのかなって私は解釈した。

    +10

    -0

  • 452. 匿名 2024/01/17(水) 08:27:38 

    >>15
    知り合いのとこは両親がそこそこ高学歴で子どもが小さい時から詰め込みまくってたけど、中学くらいから勉強しなくなってBF大学に通ってる

    +19

    -0

  • 453. 匿名 2024/01/17(水) 08:35:39 

    >>307
    人によるでしょ
    2年生になっても指で数えて足し算してる子ちらほらいますって小学校の先生言ってたし

    +11

    -0

  • 454. 匿名 2024/01/17(水) 08:41:47 

    >>396
    今年から国内インターから開成を受験できるようになるようですね

    +4

    -0

  • 455. 匿名 2024/01/17(水) 08:42:24 

    >>403
    公文は合う合わないハッキリ分かれるよね。時間内にパパッと解いて、次々進めるのが嬉しいって子にはめちゃくちゃ効果あると思う。

    でも、何そうなるのかゆっくり考えたいって子には不向き。うちの子は後者で、宿題が嫌で毎回発狂するから辞めた。

    その子にあった勉強方法を選ぶって、大事だと思う。

    +31

    -0

  • 456. 匿名 2024/01/17(水) 08:42:27 

    >>12
    社会人になるまで英語はテスト前の一夜漬けしかやってこなかったけど、TOEICの点数500点伸ばしたら聞き取りも難なくできるようになったよ!大人からも伸ばせるよ

    +5

    -1

  • 457. 匿名 2024/01/17(水) 08:44:48 

    >>449
    耳は3歳までだから。

    +3

    -2

  • 458. 匿名 2024/01/17(水) 08:45:26 

    >>122
    それは詰め込んだわけじゃなく言葉のシャワーを浴びる環境ってだけなのでいいんじゃないの?
    日本語理解してても無口な子がいるのと一緒で。

    +36

    -0

  • 459. 匿名 2024/01/17(水) 08:45:31 

    >>456
    大人になってから必要になったとき、って、他にもやることあって難しいよ。
    やる気やる気!で片付けられるもんじゃないと思う

    +4

    -0

  • 460. 匿名 2024/01/17(水) 08:48:08 

    しまじろうの英語の通信講座やってる
    別に勉強というよりは親と子のコミュニケーション手段的な感じ
    とにかく子供と過ごす一日って何していいか分からないから暇潰しの中の一つ
    家事するときとかどうしてもテレビとか見せないと出来ないからYouTubeみせるよりいいかなと思って教材動画見せたり
    それでもたまに英語でThank youとかSee you!とかって言う時あっておぉと思う
    あとハンバーガーの発音がネイティブで笑うw
    英語が楽しくて好きって感じになってくれたらいいかな

    +5

    -0

  • 461. 匿名 2024/01/17(水) 08:48:54 

    >>251
    うちの子、偏差値70越えの高校だったけれど英語部でディベートの大会の会場になった東京の超進学校の人達の発音や英語力、自分は足元にも及ばないって言ってたよ。
    その時うちの子は英検準一でした。

    流石に先取りしなきゃ無理じゃない?

    +9

    -2

  • 462. 匿名 2024/01/17(水) 08:54:15 

    >>307
    興味がないからやらせない なら分かるけど、せっかく興味持ち始めたのにどうせ小学校でやるからいっかーはもったいない。
    スタートダッシュきって勉強意欲の良いスパイラルを作るのは悪くないよ。

    +9

    -2

  • 463. 匿名 2024/01/17(水) 08:55:32 

    >109

    うちは海外生活してたから、日本にいても海外にいても日本語と英語ミックスになってる

    周りのバイリンガル親子も 英語と母国語を普通に混ぜて話してたよ

    +1

    -0

  • 464. 匿名 2024/01/17(水) 08:55:47 

    >>461
    先取りというか、帰国子女なのでは。

    +1

    -0

  • 465. 匿名 2024/01/17(水) 08:57:09 

    >>209
    いや、バイリンガルでも発音のクセはなかなか矯正できないよ
    逆に、幼少期から親の日本語を聞いてたハリー杉山や水原一平は、日本の教育を全く受けてなくても発音がいい

    +4

    -0

  • 466. 匿名 2024/01/17(水) 09:00:15 

    日本語すらまともに喋れない年齢の子供になんとなく雰囲気で英会話習わせたところで身に付くわけないだろう。

    +3

    -0

  • 467. 匿名 2024/01/17(水) 09:01:53 

    共通テストごときで苦戦する程度の
    英語力って......
    教えている学校教員、塾や予備校の講師に
    金を払う意味があるのだろうか?
    日本人は生産性が低い理由の1つだわ。

    +2

    -1

  • 468. 匿名 2024/01/17(水) 09:02:00 

    >>250
    6歳から始めたけどあるよ

    +10

    -1

  • 469. 匿名 2024/01/17(水) 09:02:24 

    >>3
    親日本語、なら1番意味ないと思う
    友達日本語でもせめて両親英語でないと
    その環境に身を置く、ってことが1番大事だよね

    +2

    -2

  • 470. 匿名 2024/01/17(水) 09:03:06 

    >>464
    帰国子女はわざわざ英語部なんて入らないでしょ

    +3

    -4

  • 471. 匿名 2024/01/17(水) 09:03:30 

    >>403
    うちも年長から公文の算数やり始めて、今小学3年生で中学2年の問題やってる。
    英語は1年生で始めて英検4級まで取った。
    先取り良くないって言われるけど、やっぱり本人の自信につながるし、公文の英語は英検対策に良いから習っておいて良かったと思った。
    先取りも悪いことばかりじゃないよね。

    +18

    -4

  • 472. 匿名 2024/01/17(水) 09:04:42 

    子供の頃から英会話習わせて、いざ海外の大学行きたい!って時にそんなお金はない。ってのはやめてあげてね。

    +1

    -3

  • 473. 匿名 2024/01/17(水) 09:07:09 

    >>422
    >>1はそこらへんを親が見定めて、強制的に親の理想を押し付けると子供が潰れるよって話なのよね。
    その見定め方が分かれば苦労はしないんだけどね。

    教育ママゴンが常態化してる中国人富裕層の子育てがいまどんな結果になったかが一番わかりやすいと思うんだけどな
    20年位前に義務教育なんて糞くらえ、日本人も中華学校に入れるのが教育に一番良いとテレビが必死に宣伝してたから
    その頃それに洗脳されて入った日本人のその後が知りたいんだけど、出てこないのよね何故かw

    +3

    -2

  • 474. 匿名 2024/01/17(水) 09:07:37 

    >>470
    このコメの子は英語部でも相手はディベート部の可能性あるよ。

    +5

    -0

  • 475. 匿名 2024/01/17(水) 09:09:23 

    >>416
    私が復唱して夫が訳す、って想像するとなんか微笑ましいわ。

    +40

    -0

  • 476. 匿名 2024/01/17(水) 09:09:25 

    >>3
    私も小学生の頃には英語通ってたけど学校で習うような形容詞とか動詞とかじゃなく英会話のほうで中学ではほぼ役にたたず、、
    その英会話の方も歌とか英語に慣れる〜的なとこでペラペラ喋る感じではなかった
    簡単な質問とかなら聞き取れるけどしゃべれねぇ
    知ってる単語並べてジェスチャーつきなら道聞かれたりしても答えれる(笑)

    +7

    -0

  • 477. 匿名 2024/01/17(水) 09:09:46 

    >>1
    これ教える教えないじゃなく、育て方の問題じゃないの?

    +2

    -0

  • 478. 匿名 2024/01/17(水) 09:10:01 

    >>472
    そんな家庭も多いだろうなぁ。

    +1

    -3

  • 479. 匿名 2024/01/17(水) 09:10:36 

    2、3歳と通ったけど、幼稚園前の親子で暇つぶしみたいな感じのつもりだった。
    冬は外寒いし、友達できたり楽しく通ってたけど英語が身につくとかは考えたことなかった笑
    幼稚園あるし春でやめる予定だけど次習うなら水泳がいいかな笑

    +2

    -0

  • 480. 匿名 2024/01/17(水) 09:11:49 

    >>298
    アメリカで子供育てたけど、小学校(キンダー)に入ったら、まず英語を音(フォニックス)から勉強してたよ
    エービーシーじゃなくて、実際に発音する ア、ブッ、クッの発音を聞いて発音して覚えるって感じ

    これやらないと、全ての英単語の発音を頭で覚えなきゃいけないから凄い大事って先生が言ってた

    +6

    -0

  • 481. 匿名 2024/01/17(水) 09:12:14 

    >>416
    ヒアリングできるって強いよ。
    ちゃんと勉強したら習得スピードが全然違う。

    +55

    -0

  • 482. 匿名 2024/01/17(水) 09:12:58 

    >>21
    それそれ。
    がるちゃんだとなんとしてでも早期教育=悪、にしたいのだろうけど、こんなのやり方次第だよ。

    私はいわゆる「英語のできない帰国子女(非英語圏、日本人学校)」なんだけど、それでも「外国人」相手だと、TOEICの成績が良い人より重宝されたりする。物怖じせずコミュニケーションとろうとするから。

    なので子供は「英語ができるように」ではなく「外国人、色んな人種の方とのコミュニケーションに慣れるため」通ってるなぁ。別に英語の内容はどうでも良いわ。

    +17

    -0

  • 483. 匿名 2024/01/17(水) 09:15:52 

    >>476
    受験英語以外はそれで十分って言うけどね、実際アメリカでもヒスパニックは英語が話せないって大勢いるって言うし
    で、親に何が必要かって言ったら受験英語だって言うんだから、話せなくても問題ないでしょ受験だけなんだし

    +0

    -0

  • 484. 匿名 2024/01/17(水) 09:18:26 

    >>472
    留学できるレベルまで可能性を広げたって凄いことじゃない?

    色んな省庁がサポートプログラムやってるし、大学の交換留学プログラムもあるよ

    +4

    -0

  • 485. 匿名 2024/01/17(水) 09:18:41 

    >>2
    運動能力は早けりゃ早い方がいいと思う。言語能力は、海外赴任ならやむを得ずだけど、ひとつの言語(日本語)が一定以上行ってからでもいいと思う

    +20

    -0

  • 486. 匿名 2024/01/17(水) 09:20:46 

    >>416
    映画をひたすら字幕無しで見ていたら、英語分かるようになるかな。最初は娯楽映画で、次は恋愛ドラマ、その次はsuitなどのお仕事ドラマとか

    +3

    -0

  • 487. 匿名 2024/01/17(水) 09:21:02 

    ひらがなもろくに書けないのに、英語のABC書かせて英語習わせてるの、子供が可哀想になる
    親はヤンキーみたいな感じだし、子ども頭もパンクしそう

    +3

    -3

  • 488. 匿名 2024/01/17(水) 09:21:51 

    >>403
    公文やってれば、だいたい先取りする。
    ただ、先取りしたところで基礎をなぁなぁにしてると、なぜそのような解き方になるのかを理解せず、「先生がこうしろって言ってたな」の頭でしか解答してないから、すぐ忘れるし意味ないんだよね。
    公文式が合ってる子はいいけど、先取りしてればなんでもいいわけじゃないから自分の子はどっちのタイプか見極めた方がいい。

    +10

    -0

  • 489. 匿名 2024/01/17(水) 09:21:58 

    >>470
    難関校のESSは帰国子女が多いよ
    帰国子女入試で入った子の他に、低学年で帰ってきた隠れ帰国子女も多くてレベルがすごく高い

    +7

    -0

  • 490. 匿名 2024/01/17(水) 09:22:31 

    >>486
    留学とかしてなくて、外資で1人で出張行ってるペラペラな人が映画で覚えたと言ってた
    東大卒らしいけど

    +5

    -0

  • 491. 匿名 2024/01/17(水) 09:24:06 

    >>490
    東大卒かー。うちの知り合いも結局はNHKの英会話が基礎だと言ってた。英語関係の仕事してる。地頭よ…って思った。

    +2

    -0

  • 492. 匿名 2024/01/17(水) 09:24:08 

    >>15
    これ
    田舎でよく見かける

    +9

    -0

  • 493. 匿名 2024/01/17(水) 09:24:36 

    ママ付き合いが億劫で外遊びなんかしなくても(頻度低くても)優秀に育ったなんて話をガルだと見かけるけど、あの手の話は信じないでね
    未就学児は外で遊んでなんぼだよ
    別に一緒に散歩するだけでもいいからとにかく外に連れて行くだけでいい。将来お釣りが来る。

    +5

    -0

  • 494. 匿名 2024/01/17(水) 09:24:41 

    >>1
    蛙の子からは蛙しか生まれないということが何故分からないのか?

    環境が人を作るんじゃない、人が人を作るんだと言うことにそろそろ気づくべきだ

    何十何百世代と受け継がれてきた遺伝子と言う名の設計図が人間の性格を決めているんだよ
    そこに無理矢理、別の考え方を強制しようとしても、いびつな人間が出来てしまう
    あなたと同じように考える子供が育てばそれでいいじゃないですか

    +6

    -0

  • 495. 匿名 2024/01/17(水) 09:25:56 

    >>268
    うわー性格わる笑 嫌われてそう

    +23

    -1

  • 496. 匿名 2024/01/17(水) 09:26:50 

    >>403
    小2が言ってることだよね?!
    中学受験するレベルまで持っていきたいなら、公文って害にならないのかな
    算数を理論的に考えられなくなりそう

    +9

    -1

  • 497. 匿名 2024/01/17(水) 09:29:14 

    >>482
    英語ってのは単にコミュニケーションツールって考えた方が良いよね。

    +6

    -0

  • 498. 匿名 2024/01/17(水) 09:30:58 

    >>426
    学歴がない親は幼少期でやめちゃって継続しないからだよ
    親に勉強習慣がある場合継続するから、子供は成績良く、さらに英語もうまい

    +4

    -0

  • 499. 匿名 2024/01/17(水) 09:33:48 

    日本モンゴル韓国は母国語との相違から英語学習はどうしても困難になると研究結果が出てるよね
    スペイン人やフランス人等の子は母国語と同じ並びで単語だけ英語にすれば意味が通じるから、インターナショナルスクールに入っても初日からやりとりができるようになる。
    日本人モンゴル人韓国人は語順が違うから難しい。
    しかも日本語は発音数が少ない上に腹式で発音しなくても使えるから日本人は英語を習得するのはハードルが高い。
    今後国外に住むなら日本語を捨てて幼少期から英語学習を行ってもいいだろうけど、日本語も使う&日本の学校を受験するならばとにかく母国語から。

    +0

    -0

  • 500. 匿名 2024/01/17(水) 09:34:23 

    >>24
    この子はIQ自体が高いんだと思う
    英検1級の問題は日本語で書かれていても小学生には難しいよ
    9歳で合格は日頃から読書もしている賢い子なのでは?

    +55

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。