ガールズちゃんねる

板野友美、1歳の娘にはYouTubeで英才教育 英語でアニメ見せ「いろんな語学を」

265コメント2022/10/24(月) 23:18

  • 1. 匿名 2022/10/23(日) 15:28:49 

    板野友美、1歳の娘にはYouTubeで英才教育 英語でアニメ見せ「いろんな語学を」  | ORICON NEWS
    板野友美、1歳の娘にはYouTubeで英才教育 英語でアニメ見せ「いろんな語学を」 | ORICON NEWSwww.oricon.co.jp

    歌手でタレントの板野友美(31)が23日、パシフィコ横浜で行われた『たまひよ ファミリーパーク2022』スペシャルトークショーに登場。「たまひよ 新創刊アンバサダー」に就任した板野が、普段の育児の様子などを明かした。


    板野は「私はYouTubeを見せる派なんですけど、『ココメロン』を見せておくだけで、一人遊びをしてくれているので、すごい楽。日本語以外もあって、小さい頃から英語を聞かせたいなと思っているので英語で見せています」と英才教育していることを明かし、「小さい頃からいろんな語学を聞かせるのもいいのかなと思って」と教育方針を語る。


    +14

    -419

  • 2. 匿名 2022/10/23(日) 15:29:19 

    はーい

    +96

    -2

  • 3. 匿名 2022/10/23(日) 15:29:25 

    またアンチが来るぞ

    +21

    -17

  • 4. 匿名 2022/10/23(日) 15:29:27 

    いかにも板野さんらしい教育で納得

    +776

    -2

  • 5. 匿名 2022/10/23(日) 15:29:44 

    >>1
    さすが全盛期のOGレベルが違えわ

    +9

    -26

  • 6. 匿名 2022/10/23(日) 15:29:59 

    もういいって!叩かれるだけだよ

    +123

    -3

  • 7. 匿名 2022/10/23(日) 15:30:02 

    YouTubeで英才教育…

    +595

    -2

  • 8. 匿名 2022/10/23(日) 15:30:19 

    服の袖の癖がすごい

    +77

    -5

  • 9. 匿名 2022/10/23(日) 15:30:23 

    私の友達もディズニーの英語教材一式買ってた。あれ、なかなかお高いのね。

    +238

    -5

  • 10. 匿名 2022/10/23(日) 15:30:30 

    うん…
    頑張って!

    +28

    -1

  • 11. 匿名 2022/10/23(日) 15:30:31 

    >>1
    アゲマンだよなあ

    +4

    -56

  • 12. 匿名 2022/10/23(日) 15:30:36 

    まずは正しい日本語を覚えてからね。

    +397

    -11

  • 13. 匿名 2022/10/23(日) 15:30:44 

    ともちんもインテリだから娘さんに高水準の教育受けさせるのは当然

    +7

    -43

  • 14. 匿名 2022/10/23(日) 15:30:45 

    うちもココメロン見てるよ!
    教育の目的じゃなくて、
    音楽がノリノリで好きみたい。

    +112

    -4

  • 15. 匿名 2022/10/23(日) 15:30:52 

    赤ちゃん可愛い

    +18

    -27

  • 16. 匿名 2022/10/23(日) 15:30:56 

    日本語を正しくマスターするほうが先では?

    +208

    -29

  • 17. 匿名 2022/10/23(日) 15:31:07 

    アニメを英語で見たところで英語話せるようにはならないよ。私も洋画を字幕無しで見たくて英語を学んだけどリスニングは出来るが英語で話すとなると別。

    +258

    -8

  • 18. 匿名 2022/10/23(日) 15:31:35 

    昔のお母さんの画像を検索したら複雑だろうなー

    +90

    -11

  • 19. 匿名 2022/10/23(日) 15:31:39 

    この人の言動見てたら、小さい頃カッコいい女の人に憧れて気取った一人ショーしてた自分思い出して凄く恥ずかしくなる

    +170

    -0

  • 20. 匿名 2022/10/23(日) 15:31:40 

    可愛い
    板野友美、1歳の娘にはYouTubeで英才教育 英語でアニメ見せ「いろんな語学を」

    +107

    -4

  • 21. 匿名 2022/10/23(日) 15:31:48 

    >>9
    セット全部で70万超えるってほんと?

    +119

    -3

  • 22. 匿名 2022/10/23(日) 15:31:51 

    金あるからその内インターだろうね
    いいなぁ

    +31

    -3

  • 23. 匿名 2022/10/23(日) 15:31:52 

    >>1
    しょうもない動画見せるよりは英語のがマシって程度でしょ

    +91

    -3

  • 24. 匿名 2022/10/23(日) 15:32:04 

    自分は英語できるの?

    +136

    -3

  • 25. 匿名 2022/10/23(日) 15:32:04 

    たまひよのぬいぐるみ可愛い

    +23

    -1

  • 26. 匿名 2022/10/23(日) 15:32:06 

    「私自身、自由に育ててもらったので、あんまりガッツリ英才教育するというよりは、遊んだり楽しみながら、英語を取り入れていけたらいいなと」

    ここはあえて載せないのね

    +212

    -1

  • 27. 匿名 2022/10/23(日) 15:32:14 

    必見!
    9割の国民が知らない「英語化は愚民化」という真実(室伏謙一×施光恒) - YouTube
    9割の国民が知らない「英語化は愚民化」という真実(室伏謙一×施光恒) - YouTubeyoutu.be

    動画をご覧いただきありがとうございます!ぜひ、チャンネル登録、高評価、コメントをお願いします。チャンネル登録はコチラ▶︎https://www.youtube.com/channel/UCBXmzsEMl6mgNPenwOqfT3A* * * * * * * * * * *▶︎室伏謙一の『月刊霞が関リーク...

    +3

    -4

  • 28. 匿名 2022/10/23(日) 15:32:22 

    旦那の兄貴の嫁も英語のyoutube見せっぱなしにしてる。
    実際どうなの?話せるようになるの?

    +8

    -4

  • 29. 匿名 2022/10/23(日) 15:32:41 

    別にいいと思う
    子ども自身が興味を持つことに意味があるし

    +20

    -3

  • 30. 匿名 2022/10/23(日) 15:32:42 

    日本は国力もうないからね。
    英語しっかり身に付けて、インター通わせて、後に家族で海外移住して、SNSで「海外では~」って発信でもしてください。

    +10

    -19

  • 31. 匿名 2022/10/23(日) 15:32:43 

    >>21
    はい、こえますね
    先輩に勧められたけどうちそんなお金ないっす😂

    +81

    -1

  • 32. 匿名 2022/10/23(日) 15:32:44 

    >>7
    そこよねw

    +74

    -5

  • 33. 匿名 2022/10/23(日) 15:32:51 

    >>9
    アレとYouTubeの英語系の動画比べたらやっぱり英語吸収率?違うのかな?

    +12

    -4

  • 34. 匿名 2022/10/23(日) 15:33:00 

    英語で見せてるだけなのに勝手に英才教育と言われて可哀想w
    記事書いてる人も叩かせたくて必死w

    +105

    -5

  • 35. 匿名 2022/10/23(日) 15:33:04 

    >>21
    それは30年以上前だね、今は100万超えるよ

    +120

    -3

  • 36. 匿名 2022/10/23(日) 15:33:08 

    自分は話せないのに子供に英才教育しても、子供にこれは何?って聞かれても答えられないじゃん

    +49

    -8

  • 37. 匿名 2022/10/23(日) 15:33:14 

    ガルちゃんで嫌われていたとしても、私的にこの人は本当に子供好きな人なんだろうなって思うし実際この人の子供は幸せなんじゃないかなって思う。

    +10

    -17

  • 38. 匿名 2022/10/23(日) 15:33:32 

    可愛らしい女のコやね

    +3

    -12

  • 39. 匿名 2022/10/23(日) 15:33:49 

    >>7
    多分ともちんは普通にYou Tube見せてるよーって話しただけなんだろうに、記事書いた人に悪意を感じるのね

    +201

    -8

  • 40. 匿名 2022/10/23(日) 15:33:55 

    >>1


    アニメは英語??

    日本人が英語を真剣に学ぶなら、先ずは正しい日本語を覚える事から始めなさい。

    +16

    -11

  • 41. 匿名 2022/10/23(日) 15:34:03 

    よく分からない
    良い女気取り?

    板野友美、1歳の娘にはYouTubeで英才教育 英語でアニメ見せ「いろんな語学を」

    +13

    -13

  • 42. 匿名 2022/10/23(日) 15:34:06 

    >>26
    そりゃ叩かせトピだもん
    切り取りって本当汚い

    +71

    -4

  • 43. 匿名 2022/10/23(日) 15:34:10 

    詰め込み教育しそう。遺伝で運動神経は良くはなるかも。

    +0

    -2

  • 44. 匿名 2022/10/23(日) 15:34:13 

    早速子育て失敗してる。母国語を優先させないと、理解力も勉強力も身につかないのに。

    +14

    -12

  • 45. 匿名 2022/10/23(日) 15:34:27 

    >>39
    この人の記事って見出しが悪意あるもんね。
    たまに可哀想に思える。

    +56

    -4

  • 46. 匿名 2022/10/23(日) 15:34:30 

    子供の英語教育は役に立たないよ、
    どんなに記憶力が良くても忘れるから。
    大学生になって必要なら、自ら勉強するよ。

    +7

    -10

  • 47. 匿名 2022/10/23(日) 15:34:35 

    あまりに小さい頃から見せるのやめた方がいいよほんとに
    それ教育じゃないから

    +13

    -5

  • 48. 匿名 2022/10/23(日) 15:35:07 

    板野友美、1歳の娘にはYouTubeで英才教育 英語でアニメ見せ「いろんな語学を」

    +21

    -1

  • 49. 匿名 2022/10/23(日) 15:35:22 

    >>39
    そういう事か。
    自分のSNSで書いた方が無難だな、下手に記事にされるより。

    +57

    -1

  • 50. 匿名 2022/10/23(日) 15:35:25 

    >>1
    普通にかわいい子どもの顔も微妙に加工してて怖い

    +35

    -3

  • 51. 匿名 2022/10/23(日) 15:35:34 

    >>41
    モザイクよw

    +25

    -0

  • 52. 匿名 2022/10/23(日) 15:36:19 

    >>26
    凄いミスリードな記事だよね
    ともちんが「YouTubeで英才教育してます!」って言ったわけでもないし

    +59

    -1

  • 53. 匿名 2022/10/23(日) 15:36:20 

    >しかし、「私自身、自由に育ててもらったので、あんまりガッツリ英才教育するというよりは、遊んだり楽しみながら、英語を取り入れていけたらいいなと」といい、「こうなってほしいとか、こうしてほしいとか押し付けたくないので、娘がやりたいことを応援できる母親でいたいなと思います」と語った。


    本人はこういってる。英才教育どっちなんだい

    +22

    -2

  • 54. 匿名 2022/10/23(日) 15:36:30 

    >>35
    30年前70万で今100万ならハイブランドよりは値上げ幅が狭いのねw

    +43

    -0

  • 55. 匿名 2022/10/23(日) 15:36:37 

    ヒルナンデスの安いスーパー巡りのコーナー、篠田麻里子からこの人に変わってた。ママタレに上手いこと乗っかったのかな。
    旦那さんが遠征の時は電話繋げたまま寝るらしいんだけど、ミキティと大沢さんがそれにびっくりしてたら「今どきの若い子には多いんですよ。」って言っててびっくりした。もう30代なのに。二人と6才くらいしか離れてないのに敵に回したね。

    +37

    -1

  • 56. 匿名 2022/10/23(日) 15:36:48 

    旦那さんや友達に言う内容

    +6

    -1

  • 57. 匿名 2022/10/23(日) 15:36:49 

    しかしコイツのトピ多いな

    +12

    -5

  • 58. 匿名 2022/10/23(日) 15:36:56 

    >>46
    続ければ身につきます
    しかもこの家庭には続けられる財力があるから大丈夫

    +7

    -7

  • 59. 匿名 2022/10/23(日) 15:37:04 

    >>21
    ちらっと調べてきたら90万〜100万ぐらいっぽかった

    +52

    -0

  • 60. 匿名 2022/10/23(日) 15:37:08 

    >>35
    マルチみてーだな

    +42

    -1

  • 61. 匿名 2022/10/23(日) 15:37:52 

    英語習わせてるのが意識高いと思ってるのかな。旦那は野球選手で年下で人生経験も少ないから、間違ってても口出し出来なさそう。

    +3

    -8

  • 62. 匿名 2022/10/23(日) 15:38:07 

    >>9
    余るお金があればやってみたい笑
    お試しDVDが大好きで、何回も繰り返し見てる
    お試しだから面白くできているのかな?
    たまにメルカリで検索するけど、それもなかなか高くて手が出ない笑

    +38

    -1

  • 63. 匿名 2022/10/23(日) 15:38:18 

    >>33
    変わらないと思う。昔はYouTubeが無かったからね。

    +18

    -1

  • 64. 匿名 2022/10/23(日) 15:38:35 

    犬可愛いな❤️

    +2

    -2

  • 65. 匿名 2022/10/23(日) 15:38:46 

    効果あるのかな

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2022/10/23(日) 15:39:27 

    >>55
    今時の若い子って旦那さんの事じゃない?
    年下だったよね

    +6

    -5

  • 67. 匿名 2022/10/23(日) 15:39:40 

    >>33
    YouTubeはどんどん違う動画に飛んじゃうからね
    ネイティブにも使われてる幼児英語チャンネルをずっと見続けられるなら初期の導入としてはありだけど、たいてい飽きるよ

    +8

    -0

  • 68. 匿名 2022/10/23(日) 15:40:09 

    フィリピン人の友達が向こうは0歳からテレビもYouTubeも英語のやつしか見せない親が多いから最近の子は2歳くらいでもう英語喋ってるって言ってたわ

    +7

    -1

  • 69. 匿名 2022/10/23(日) 15:40:27 

    板野友美、1歳の娘にはYouTubeで英才教育 英語でアニメ見せ「いろんな語学を」

    +0

    -4

  • 70. 匿名 2022/10/23(日) 15:40:47 

    >>63
    だよね。なんならYouTubeの方が年齢に合わせて色んなのあるしいいかもしれないw
    そういった意味ではYouTubeで英才教育って変ではないのかも

    +2

    -1

  • 71. 匿名 2022/10/23(日) 15:40:57 

    一歳くらいの子どもに英語聞かせると日本語が不自由になりそうな気がするのは気のせいかな🤔

    +7

    -7

  • 72. 匿名 2022/10/23(日) 15:41:07 

    >>66
    旦那だろうね
    25歳だから確かに今の若い子だ

    +14

    -3

  • 73. 匿名 2022/10/23(日) 15:41:39 

    自分のため

    +5

    -2

  • 74. 匿名 2022/10/23(日) 15:42:12 

    神7の1人!

    +1

    -5

  • 75. 匿名 2022/10/23(日) 15:42:18 

    >>1
    なんでこいつのトピこんなに多いの?

    +12

    -2

  • 76. 匿名 2022/10/23(日) 15:42:18 

    >>51
    丸見えww

    +17

    -0

  • 77. 匿名 2022/10/23(日) 15:42:41 

    たまひよって比嘉龍二が表紙になったとこ?
    人見る目がないよね
    バカを騙して金儲け

    +4

    -4

  • 78. 匿名 2022/10/23(日) 15:43:11 

    ガルの管理人って誹謗中傷を注意喚起してる割には、こういう叩かせトピ次々採用するの謎すぎ

    +9

    -1

  • 79. 匿名 2022/10/23(日) 15:43:13 

    >>68
    そもそもフィリピンの公用語って英語だよね?

    +7

    -0

  • 80. 匿名 2022/10/23(日) 15:43:40 

    最初は張り切ってこういう事いっちゃう人おるおる。
    子供が大きくなってから段々気づくよねw
    アレいらんかったかもとかさw
    色々試行錯誤しながらお母さんも一緒に成長するもんね。

    +12

    -2

  • 81. 匿名 2022/10/23(日) 15:43:49 

    はーいわかったよ

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2022/10/23(日) 15:43:50 

    >>75
    あなたみたいなアンチが叩いてトピ伸ばしてくれるからじゃない?

    +3

    -3

  • 83. 匿名 2022/10/23(日) 15:44:12 

    >>9
    このご時世もう少し安くていいやつあると思うんだけど、よく100万出せるよなぁと思ってる。

    +53

    -2

  • 84. 匿名 2022/10/23(日) 15:44:27 

    自分はしゃべれるの?

    +7

    -0

  • 85. 匿名 2022/10/23(日) 15:44:32 

    +5

    -13

  • 86. 匿名 2022/10/23(日) 15:44:55 

    夢の国の教材の方が無難そう
    スラングとか大丈夫なのかな?
    変な日本語の外国人はいるし
    夢の国は選別してるから無難だよね
    選別能力はともちんにあるの?
    あるならいいと思う

    +1

    -4

  • 87. 匿名 2022/10/23(日) 15:45:14 

    >>44
    外国語の修練って、まずは母国語のボキャブラリーを増やしてからやらないとダメなんだよね。
    よく通訳の人たちも言ってる。
    早期の外国語教育はあまり必要ないって。

    +6

    -3

  • 88. 匿名 2022/10/23(日) 15:45:26 

    >>16
    娯楽+触れる程度に英語アニメ見せてるだけじゃない? がっつり読み書きとかは日英関係なくやる気無さそうだし

    +23

    -2

  • 89. 匿名 2022/10/23(日) 15:45:54 

    >>9
    あれ効果あんの?
    70万とかかかるなら普通にネイティブな先生おる英語教室通ったほうがよくない?

    +79

    -5

  • 90. 匿名 2022/10/23(日) 15:46:00 

    >>79
    タガログ語と英語じゃない?
    ごちゃまぜで喋る人も結構いるみたい
    中国語も入るか入らないか

    +1

    -1

  • 91. 匿名 2022/10/23(日) 15:46:03 

    >>46
    リスニングだけでも残るから子供のうちからしておくのいいよ。
    私自身高校生から始めたからリスニング力弱い。

    +5

    -4

  • 92. 匿名 2022/10/23(日) 15:46:16 

    >>4
    あなたの賢いレスに関心した。
    私頭悪いから、早期英語教育wって草生やしそうになってそれじゃ同類だわって我が身を反省してた。

    +22

    -24

  • 93. 匿名 2022/10/23(日) 15:47:57 

    >>28
    それで覚えた言葉をパパママに言ってみてちゃんと返って来れば話せるようになるよ

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2022/10/23(日) 15:47:59 

    >>89
    日本にいるネイティブは日本人に分かる英語を喋って、日本人の発音聴き慣れてるから、リアルネイティブとは言えない
    かと言って円安だから海外には行けない

    +6

    -6

  • 95. 匿名 2022/10/23(日) 15:48:45 

    >>28
    YouTube見せっぱなしの時点で脳死状態だと思うよ。
    コミュニケーション能力育たないし、赤ちゃんは胎児の頃から母国語にしか反応しにくいからただの雑音流されて放置と同じなんじゃない?

    +5

    -6

  • 96. 匿名 2022/10/23(日) 15:48:57 

    >>11
    何気にアゲマンだよねw
    結婚してからヤクルト2回優勝してるし
    叩かれるのはそういうのもありそう

    +4

    -17

  • 97. 匿名 2022/10/23(日) 15:49:15 

    +17

    -2

  • 98. 匿名 2022/10/23(日) 15:50:12 

    >>90
    でも昔からフィリピンの人は大体みんな英語喋れるから最近の子はっていうのは違うと思う
    独特の訛りはあるけど

    +2

    -1

  • 99. 匿名 2022/10/23(日) 15:50:22 

    >>40
    良いんじゃない?遊びの時間なんだから

    私は日本のアニメってら言葉遣い汚いし嫌味が多すぎて見せたくないなと思う

    海外英語アニメって誰一人悪者が居なかったりするよ

    +2

    -4

  • 100. 匿名 2022/10/23(日) 15:50:44 

    ゴミ7

    +6

    -3

  • 101. 匿名 2022/10/23(日) 15:51:43 

    顔が溶けそう
    メイク変わったから?

    +9

    -0

  • 102. 匿名 2022/10/23(日) 15:53:30 

    >>78
    押すなよ押すなよシステムなのかなと思うことはある

    +6

    -0

  • 103. 匿名 2022/10/23(日) 15:53:33 

    トイプーが可愛い〜トイプーが

    +4

    -1

  • 104. 匿名 2022/10/23(日) 15:53:46 

    >>98
    そうね
    フィリピンはスペイン領だったのに英語圏なんだよね
    訛りは知らない
    行ったことないから
    アメリキャーンな人が多い印象

    +1

    -1

  • 105. 匿名 2022/10/23(日) 15:55:24 

    母国語が先、意味ない無駄と言ってる人達、
    can you speak English??

    +4

    -4

  • 106. 匿名 2022/10/23(日) 15:55:59 

    フーン

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2022/10/23(日) 15:56:53 

    >>7
    YouTube依存になりそう

    +16

    -2

  • 108. 匿名 2022/10/23(日) 15:57:44 

    うちの姪っ子4歳、携帯を自分で操作してYouTube見るんだけど英語だと理解せずに外国の子のYouTube見てて、突然オーマイガーとかイエスとかノーとか言うようになった。英才教育にはならないけど、子供は吸収するのが早いなと思った。

    +8

    -0

  • 109. 匿名 2022/10/23(日) 15:57:58 

    なぜ自分にはできない事を子供にはやらせようとするのか…

    +6

    -3

  • 110. 匿名 2022/10/23(日) 15:58:58 

    >>99

    あなたはあなたの好きにしたらいいんじゃない?

    自分はあなたにではなく、ともちんに向けて書いたんだから勘違いしないように😃

    +1

    -3

  • 111. 匿名 2022/10/23(日) 15:59:37 

    ご両親が共に教師というびっくり家系

    +4

    -5

  • 112. 匿名 2022/10/23(日) 15:59:40 

    >>97
    見てきた!
    伝説ってどういう意味でだろうw

    +5

    -1

  • 113. 匿名 2022/10/23(日) 15:59:40 

    自分が出来ない事を子供にさせたがるよね馬鹿親って

    +10

    -5

  • 114. 匿名 2022/10/23(日) 15:59:51 

    >>70
    くだらないのも有りすぎて中毒性があるのが問題だよね。うまく使えたら良いけど、中々そうも出来ないのがYouTubeの悪いとこだね、、。

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2022/10/23(日) 16:00:25 

    >>82
    あなたは崇拝者?叩いたことはないけど、多すぎと思っただけ

    +3

    -2

  • 116. 匿名 2022/10/23(日) 16:00:37 

    YouTubeに丸投げして英才教育って(笑)

    +9

    -3

  • 117. 匿名 2022/10/23(日) 16:00:41 

    >>12
    日本語はある程度喋る、理解できるようになってからでも全然間に合う。
    他の国の言葉って何も喋らない赤ちゃんの時から幼児期くらいまでが一番吸収率が高いから、英語を赤ちゃんの時にずっと聞かすのは正解。

    +45

    -11

  • 118. 匿名 2022/10/23(日) 16:00:53 

    >>108
    わかる。娘も突然yummy!!って言い出したから、はい?ってなった笑

    +6

    -0

  • 119. 匿名 2022/10/23(日) 16:01:18 

    >>1
    子供は親の背中を見て育つ
    まずは自分自身が英語ができるようにならないと

    +16

    -4

  • 120. 匿名 2022/10/23(日) 16:02:09 

    >>113
    そりゃ自分を超えていってもらわないと次生まれてくる子もどんどん馬鹿になっちゃうよ。
    だから自分にできなかったけど、した方がいいもの、を理解してる親の子どもは年収が上がってく研究がある。

    +5

    -4

  • 121. 匿名 2022/10/23(日) 16:03:37 

    >>17
    リスニングが出来るだけ凄いな。
    何本くらい見たの?

    +32

    -0

  • 122. 匿名 2022/10/23(日) 16:04:37 

    >>120
    まずは親が努力見せろ

    +4

    -2

  • 123. 匿名 2022/10/23(日) 16:05:18 

    >>109
    >>113
    英語が出来ない親は、子供に英語の教育したらいけないの?
    別に板野友美好きじゃないけど、出来る限り子供には良い教育を受けさせたいって親として普通のことだと思うけど

    +13

    -6

  • 124. 匿名 2022/10/23(日) 16:06:45 

    >>113
    匿名掲示板で芸能人を汚い言葉で叩いてる親よりよっぽどマシ

    +6

    -5

  • 125. 匿名 2022/10/23(日) 16:06:53 

    >>123
    英語出来ない馬鹿親が子供に英語覚えさせて知らない事聞かれて答えられる自信あんの?

    +5

    -10

  • 126. 匿名 2022/10/23(日) 16:07:33 

    >>89
    大阪で全部英語で観光案内してる兄弟はあの教材だったはず
    親御さん自身は英語は全然…って言ってた気がする
    でもあの子達がすごいのは英語力もだけど、見ず知らずの外国人に全く怯まず話しかけていくコミュ力と、観光地を自分で調べたり発表できる力だなぁって思う
    語学も大事だけど地頭が大事なんだなぁって思ったよ

    +67

    -2

  • 127. 匿名 2022/10/23(日) 16:07:38 

    +6

    -1

  • 128. 匿名 2022/10/23(日) 16:08:30 

    突然変異が起きない限り親が子供に教えられる程度には勉強できないと親より子供にはそう育たない

    +4

    -1

  • 129. 匿名 2022/10/23(日) 16:09:45 

    >>55
    テレビでもがっつりママタレ路線でびっくり!!
    歌手活動してた時は安室ちゃん路線でいってたから私生活とかあまりら出さないタイプかと思ってた

    +7

    -2

  • 130. 匿名 2022/10/23(日) 16:10:14 

    >>97
    なんでこんな寝起きみたいな声なん

    +14

    -0

  • 131. 匿名 2022/10/23(日) 16:10:43 

    >>125
    それ言ったら英語以外の習い事とかも全否定じゃん

    +7

    -1

  • 132. 匿名 2022/10/23(日) 16:10:44 

    この人って、なんでも中途半端なイメージなんだよね。
    まぁ、英才教育頑張ってください

    +10

    -2

  • 133. 匿名 2022/10/23(日) 16:12:06 

    うちもYouTubeで見せる時は英語にしてる笑
    話せるようになればとかじゃなく、どうせ見せるなら英語にしとこー的な

    +5

    -0

  • 134. 匿名 2022/10/23(日) 16:12:27 

    >>124
    色んな意見が飛び交うのも匿名掲示板だけどな

    +5

    -2

  • 135. 匿名 2022/10/23(日) 16:12:51 

    >>1
    これ本気で言ってるのw?

    +10

    -2

  • 136. 匿名 2022/10/23(日) 16:13:07 

    Radyとか着せるんすか?

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2022/10/23(日) 16:13:44 

    >>97
    初見だったけど、最初のハグするところ以外は別撮りにしかみえないなこれ

    +7

    -0

  • 138. 匿名 2022/10/23(日) 16:13:52 

    >>7
    本人は英才教育と一言も言ってないのに可哀想に

    +12

    -4

  • 139. 匿名 2022/10/23(日) 16:14:25 

    >>85
    顔新木優子っぽい

    +0

    -9

  • 140. 匿名 2022/10/23(日) 16:14:54 

    >>16
    そんなの言ったら大人になるまでになっちゃう

    +18

    -2

  • 141. 匿名 2022/10/23(日) 16:15:18 

    >>46
    大学受験で相当な勉強が必要だけど。

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2022/10/23(日) 16:15:20 

    >>92
    何が賢いのやら

    +15

    -1

  • 143. 匿名 2022/10/23(日) 16:20:03 

    ガーシー

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2022/10/23(日) 16:20:21 

    >>12
    ともちんの良さが消えちゃう

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2022/10/23(日) 16:20:44 

    >>14
    英才教育ですな

    +2

    -1

  • 146. 匿名 2022/10/23(日) 16:21:48 

    夫が胎教で英語で話しかけてるけど意味ないだろうなと思ってる

    +5

    -0

  • 147. 匿名 2022/10/23(日) 16:22:23 

    すっかりママタレだね
    歌手は諦めたのかな?

    +6

    -0

  • 148. 匿名 2022/10/23(日) 16:22:54 

    >>26
    本人は英才教育をやんわり否定してるのに、タイトルに英才教育って入れるの悪意あるわ

    +26

    -1

  • 149. 匿名 2022/10/23(日) 16:24:28 

    >>12
    同時に聞かせればいいんだよ

    +7

    -0

  • 150. 匿名 2022/10/23(日) 16:25:30 

    >>82
    すぐアンチ認定する人も同類だと思ってしまうけど。

    +2

    -1

  • 151. 匿名 2022/10/23(日) 16:26:22 

    >>15
    横だけどなんでマイナス?、ほんとに可愛い赤ちゃんだと思うけど。

    こんなコメにまでマイナスつけなきゃ気が済まないって異常だよ

    +8

    -11

  • 152. 匿名 2022/10/23(日) 16:27:03 

    >>19
    ともちんが幸せでファンの人たちが良しとするならいいんでないの
    アニメで英才教育、謎のミートフリーデーとか
    私にはよくわからないけど。

    +6

    -3

  • 153. 匿名 2022/10/23(日) 16:27:36 

    >>26
    本気で英才教育するなら、普段から親が英語で日常会話するのが一番だよね。

    +23

    -2

  • 154. 匿名 2022/10/23(日) 16:29:12 

    >>150
    「こいつ」なんて普通嫌いな人にしか言わないし、アンチ扱いされても仕方ないと思うけど

    +3

    -5

  • 155. 匿名 2022/10/23(日) 16:29:31 

    >>12
    必ずこういうコメントくると思った。
    生活軸は日本語なんだから、隙間時間に英語を聞いてなにも悪いことはない。むしろ成長した時に英語がすんなり入ってくるなどの良い影響があるよ。

    +14

    -10

  • 156. 匿名 2022/10/23(日) 16:30:58 

    >>1
    この人の友飯の献立はあれでいいの?
    画像で拝見する限り一日とて良い組み合わせと思う日がない
    そしてYou Tubeで英才教育ってwww
    ツッコミどころ満載過ぎる

    +21

    -2

  • 157. 匿名 2022/10/23(日) 16:31:32 

    目悪くなるで。
    斜視になるよ。

    +7

    -1

  • 158. 匿名 2022/10/23(日) 16:32:00 

    >>20
    左とか最高にかわいい

    +13

    -1

  • 159. 匿名 2022/10/23(日) 16:32:13 

    >>89
    あれは「見せておくだけ」「聴かせるだけ」じゃなくて親も相当頑張んないと難しい。
    ちょっと成長したら違うアニメとかも見たいだろうし。

    やっぱり高校生くらいになってからのほうが自分の興味とコミュ力、地頭で英語力が伸びると思う。
    日本語を学ぶのだって大事だしね。

    +61

    -0

  • 160. 匿名 2022/10/23(日) 16:33:21 

    >>156
    >>26

    +1

    -2

  • 161. 匿名 2022/10/23(日) 16:35:02 

    >>156
    姑みたい

    +1

    -3

  • 162. 匿名 2022/10/23(日) 16:36:34 

    板野友美、1歳の娘にはYouTubeで英才教育 英語でアニメ見せ「いろんな語学を」

    +2

    -5

  • 163. 匿名 2022/10/23(日) 16:38:12 

    >>1
    2日前に立ったトピは
    こんなに沢山の、擁護のプラスクリックがあったのに
    何で今回は、マイナスだらけなの?

    板野擁護のバイトは、毎回毎回頑張れよwwwwww

    板野友美、1歳の娘にはYouTubeで英才教育 英語でアニメ見せ「いろんな語学を」

    +8

    -2

  • 164. 匿名 2022/10/23(日) 16:38:16 

    >>9
    友達も100万くらいって言ってた。家に来た友人たちにわっ、ディズニー映画あるじゃん笑、ってバカにされたからもう言わないって言ってたw

    +10

    -0

  • 165. 匿名 2022/10/23(日) 16:39:40 

    >>163
    嫌いな芸能人に毎日毎日張り付いて、相当暇なんだね

    +1

    -3

  • 166. 匿名 2022/10/23(日) 16:40:13 

    >>9
    あれってディズニーキャラは教材に出てこないって聞いたけど本当?

    +6

    -3

  • 167. 匿名 2022/10/23(日) 16:47:38 

    本人が英語出来ない人程小さい頃から日本語もまともに話せないのはに英語をやらせたがる。

    +5

    -3

  • 168. 匿名 2022/10/23(日) 16:51:15 

    >>1板野は「私はYouTubeを見せる派なんですけど、『ココメロン』を見せておくだけで、一人遊びをしてくれているので、すごい楽。日本語以外もあって、小さい頃から英語を聞かせたいなと思っているので英語で見せています」
    YouTubeを見せているだけで、板野さんは何もしてないのね。
    これで英才教育と言われてもね。

    +16

    -1

  • 169. 匿名 2022/10/23(日) 16:54:00 

    >>165
    板野アンチさんの書込み履歴を
    ブロック機能で炙り出すのは、もうやめたの?

    +2

    -1

  • 170. 匿名 2022/10/23(日) 16:57:08 

    >>111
    お父さんは銀行員じゃなかったっけ?

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2022/10/23(日) 16:58:31 

    >>97
    これどういう事?
    工藤静香の英語レベルと同じぐらい恥ずかしいけど

    +14

    -1

  • 172. 匿名 2022/10/23(日) 16:59:45 

    >>24
    自分が出来ないから子供に託してる

    +23

    -1

  • 173. 匿名 2022/10/23(日) 16:59:49 

    >>169
    何の話をしてるの?妄想やば

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2022/10/23(日) 17:02:25 

    日系アメリカ人でほぼ日本語話せない人でも発音は綺麗だったりするしやっぱり小さい頃から耳慣れする事は大切なんだろうね

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2022/10/23(日) 17:02:56 

    >>9
    やらないほうがいいよ。意味ない。
    子育て経験者より

    +25

    -6

  • 176. 匿名 2022/10/23(日) 17:09:26 

    >>98
    68だけど
    普段はタガログ語で話してて、以前までは幼稚園や小学生から英語学び始めるのが普通だったのに最近の子はYouTube見てるから更に習得が早くなってるって意味

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2022/10/23(日) 17:12:55 

    >>9
    私の友達も買ってたな。最初は子供も楽しそうに見てて英単語も真似して発したりしてたみたいだけど、保育園上がって暫くしたら一切の興味無くしてしまったわ〜と笑ってた。そうなった時に笑えるくらいの余裕があれば試してみるのもありか…と思う。子供はミッキーの事は大好きになったらしいけど笑

    +20

    -0

  • 178. 匿名 2022/10/23(日) 17:15:25 

    母国語をマスターしてからのほうがいいよー正直留学も大学から
    余計なお世話だけど

    +1

    -1

  • 179. 匿名 2022/10/23(日) 17:17:02 

    4歳の息子が教えてなく自分から興味持って英語の単語ばかり言うのでディズニー英語のやつ試してみようかと思ってますが、どうですか?

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2022/10/23(日) 17:19:23 

    >>89
    あれ使ってた子、なんの成果も得てない 私の知る限りでは

    +26

    -4

  • 181. 匿名 2022/10/23(日) 17:19:50 

    >>110
    ここはガルちゃんですよ?
    ここに書いても芸能人に読んでもらえないからインスタ行ってコメントしてくださいね😊

    +2

    -0

  • 182. 匿名 2022/10/23(日) 17:21:30 

    >>89
    物心つく前から通ってらしいけど私は全然ダメだった…笑
    ネイティブの先生をからかえるくらい英語が話せる子もクラスにいた覚えがあるけど、その子は家庭内では常に親(どちらも日本人)が英語で会話するように心掛けてると言ってた。

    +18

    -0

  • 183. 匿名 2022/10/23(日) 17:23:24 

    >>131
    他の習い事と同じじゃないよ。言語は1人じゃ練習出来ないからね。

    +3

    -2

  • 184. 匿名 2022/10/23(日) 17:34:21 

    >>28
    知り合いが本気のバイリンガル教育してるけど
    家では英語話せるお母さんは完全に英語で話す、幼稚園はインター、英語の絵本の読み聞かせ+英語の動画をyoutubeで見せる、これでやっと小学校上がるときには小学生程度の語彙でペラペラになる

    +5

    -0

  • 185. 匿名 2022/10/23(日) 17:35:22 

    >>118
    yummyも言う 笑
    動画を見てなんとなく使う場面もわかってたりするから、余計ビックリする

    +2

    -0

  • 186. 匿名 2022/10/23(日) 17:37:24 

    目につくもの何にでも乗っかるよね

    +4

    -1

  • 187. 匿名 2022/10/23(日) 17:46:10 

    >>4
    なんとなーくディズニーとトーマスは英語でDVD見せてたけど、中学生の今、聞き取りは結構得意だよー!
    けど、訳せない笑

    +41

    -1

  • 188. 匿名 2022/10/23(日) 17:47:39 

    1歳から英才教育って凄いね。

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2022/10/23(日) 18:05:04 

    >>28
    意味を教えてあげないと話せないよ。理解してない言語を覚えても言語の意味を知らないと使えないでしょう。見せっぱなしじゃなくてせめて横で教えないと。
    まぁ、正しい発音で教えられないだろうから教えても外国人には頑張っとんなっていう感じじゃないかな。だから英会話教室とかがあるんじゃん。

    +5

    -2

  • 190. 匿名 2022/10/23(日) 18:07:44 

    マジレスすると、それじゃ英語身に付かんぞ
    日常として接するレベルじゃないと

    +3

    -0

  • 191. 匿名 2022/10/23(日) 18:16:14 

    私の娘かわいいいでしょ?感が凄い

    +4

    -0

  • 192. 匿名 2022/10/23(日) 18:16:17 

    >>46
    頭は忘れるけど耳は忘れないよ〜
    発音はやっぱり小さい頃からの人にはそうそう勝てない

    +5

    -1

  • 193. 匿名 2022/10/23(日) 18:26:10 

    >>92
    どうにか嫌味言いたいんだなって呆れたけどね。
    同類なんだね、悪口仲間で

    +8

    -3

  • 194. 匿名 2022/10/23(日) 18:34:21 

    >>162
    ホリエモンの言うことで初めてそうかもなと思ったかも

    +4

    -1

  • 195. 匿名 2022/10/23(日) 18:40:57 

    日本語力もない、英語もろくにできない親に限って、子供を英才教育とかさせるよね。
    親のコンプレックスを子供で解消してるようにしか見えない。

    +6

    -0

  • 196. 匿名 2022/10/23(日) 18:51:02 

    >>184
    駐在で海外経験させた子供には日本でもそういう環境を作ってあげてる家庭が結構あるね

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2022/10/23(日) 18:52:23 

    >>195
    そういうアホママって何処にでもいるんだね。
    そういう家の子供がしょっちゅう間違った英単語や文法で得意げにキャッキャ言ってるから家で必死になって覚えさせてるのが目に浮かぶ。

    +5

    -1

  • 198. 匿名 2022/10/23(日) 18:56:15 

    眉間の上から鼻生えてますけど?

    +5

    -0

  • 199. 匿名 2022/10/23(日) 18:56:18 

    まずはあなたが英語を覚えないと
    結局日常生活は日本語で話しかけてるんでしょ

    +4

    -0

  • 200. 匿名 2022/10/23(日) 19:00:46 

    >>1
    赤ちゃん可愛い

    すぐデビューとかして親子共演とかしそう

    +0

    -7

  • 201. 匿名 2022/10/23(日) 19:01:56 

    >>164
    買えない貧乏人の僻みだね。

    +6

    -8

  • 202. 匿名 2022/10/23(日) 19:05:19 

    >>1
    うちの子発音いいとか、もうこんなに話せるとかはお外では言わない方がいい。
    週数回の英会話やYouTube程度では笑われるレベルな事が多いから。
    お家の中だけでたっぷり褒めてあげてね。

    ともちんのことではなくてね。

    +12

    -0

  • 203. 匿名 2022/10/23(日) 19:14:02 

    親が英語喋れないと小さいうちから英語やらせる人多いらしいけど実際頭いい人は小さい時から英語なんかやらせないらしいね

    +4

    -4

  • 204. 匿名 2022/10/23(日) 19:19:40 

    >>4
    なにもかも二番煎じでその全てがクオリティ低いイメージ

    +76

    -0

  • 205. 匿名 2022/10/23(日) 19:37:13 

    >>96
    ヤクルト2回優勝してるのは選手たちの功績

    +13

    -0

  • 206. 匿名 2022/10/23(日) 19:42:33 

    >>168
    本当そうだよねw
    それにゲームやYouTubeみたいなのは生身の人とのコミュニケーションではなくて、一方的なものだから小さい時に見せ過ぎるのは対人関係を育む上で害になると思うけどね
    英語を聞かせるって言うけど、それが本当に正しい英語なのかYouTubeなんて何の責任もないんじゃないの?
    変なクセが付いて正規の学習をする時に困るのは子供だと思うな

    +5

    -0

  • 207. 匿名 2022/10/23(日) 19:53:09 

    自分が勉強やスポーツ出来なかったのに子供に押しつけても、大抵うまくいかないイメージ

    +6

    -0

  • 208. 匿名 2022/10/23(日) 20:11:09 

    You Tubeって…
    通わせなよ

    金あるなら

    +7

    -2

  • 209. 匿名 2022/10/23(日) 20:40:55 

    実際幼少期の英語教育ってどの程度効果があるんだろう…家族がバイリンガルとかならめちゃくちゃ強そうだけど

    +1

    -0

  • 210. 匿名 2022/10/23(日) 21:04:54 

    口がキモイ…

    +4

    -0

  • 211. 匿名 2022/10/23(日) 21:27:43 

    >>40
    人の子育てにうるさいわ!何目線よ

    +0

    -1

  • 212. 匿名 2022/10/23(日) 21:31:24 

    >>151
    そこらへんにいる普通レベルの赤ちゃんだよ

    +10

    -1

  • 213. 匿名 2022/10/23(日) 21:44:11 

    実物の赤ちゃんは普通レベルだよ
    SNS、板野は自分だけじゃなく赤ちゃんの顔も加工しまくってる

    +10

    -0

  • 214. 匿名 2022/10/23(日) 21:51:56 

    今日このイベントたまたま行って、本人見てきた。
    容姿については特に気にならなかったけど、
    司会?の人に、「お子さん何歳ですか?亅って聞かれたときに、「1歳ちょっとです亅っていうのが、すごい気になった。

    親なら「1歳○ヶ月亅って答えられるはずだもん。
    プロフィール通り10月に一歳になってたら、この前1歳なりました!って答えてるもんね。

    多分、デキ婚隠してるから、こういうときにボロがでる。

    +16

    -5

  • 215. 匿名 2022/10/23(日) 21:54:49 

    >>1

    YouTubeの英語で英才教育というのならうちの息子はもう英才教育の賜物だわww

    +15

    -0

  • 216. 匿名 2022/10/23(日) 22:06:01 

    >>89
    私の友達の金持ちの子供も3人とも使ってるけど、英語どころか勉強もあまりとくいじゃないみたい。

    +4

    -0

  • 217. 匿名 2022/10/23(日) 22:43:53 

    お勉強が得意じゃない人って、勉強=英語だと思ってる率が高い

    +7

    -0

  • 218. 匿名 2022/10/23(日) 22:52:53 

    >>8
    肩にちっちゃいジープ詰めてんのか?!!

    +3

    -0

  • 219. 匿名 2022/10/23(日) 22:56:35 

    うんうん
    うちもココメロンとかピカチュウの英語チャンネル見せてるよ。テレビ見せろとうるさいので、どうせ見せるなら英語で見せとこうかって。勝手に覚えてうたってて、たまにネイティブぽい発音してると、おお〜と盛り上がれます笑。まあこれで英語ができるようになるとは思ってないけど

    +4

    -0

  • 220. 匿名 2022/10/23(日) 22:58:01 

    >>208
    子供通わせるのって結構体力つかうし大変だからなぁ

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2022/10/23(日) 23:10:39 

    Youtubeの「低評価」の数が公開されなくなって
    ともちん良かったね!

    今も公開されてたら、毎回毎回
    高評価より「低評価の方が遥かに多い」のが
    バレまくってたもんね!

    +7

    -0

  • 222. 匿名 2022/10/23(日) 23:16:03 

    >>166
    最初の赤ちゃん用のplay alongって言うおもちゃであそびながらやるDVDには出てこない。
    それ以降のやつは出てくるよ。

    +5

    -0

  • 223. 匿名 2022/10/23(日) 23:17:44 

    >>205
    にしても
    高橋って昨年から急に勝ち出したよねー

    +2

    -10

  • 224. 匿名 2022/10/23(日) 23:18:30 

    >>208
    これくらいの乳児なら通わせるまでしなくてもYouTubeでいいんじゃない。
    お母さんと一緒に楽しんでたらいいよ。

    +1

    -0

  • 225. 匿名 2022/10/23(日) 23:19:01 

    >>222
    ヒューイ・デューイ・ルーイの歌が下手くそすぎることだけ記憶に残ってるw

    +5

    -0

  • 226. 匿名 2022/10/23(日) 23:31:10 

    >>9
    あれに大金払うより留学費用の足しにした方が英語話せるようになると思う。

    +9

    -0

  • 227. 匿名 2022/10/23(日) 23:40:15 

    >>7
    うちも見せるならと思い見せてたけど、なんも役にたたんよ。

    +2

    -0

  • 228. 匿名 2022/10/24(月) 00:31:40 

    >>40
    見極めが大事だよ、海外じゃバイリンガルとか当たり前な環境だから。得意な子は日本語の習得も早いよ、英語も日常会話で話せる。ただ一歳の子供にYou Tube見せるのには驚くばかり。我が家は現在末っ子が3歳だけどね。

    +2

    -2

  • 229. 匿名 2022/10/24(月) 00:38:11 

    >>179
    息子が教えてなくとは??
    お金に余裕があるならどうぞ〜うちは他にもお金使うから中古で良かったよ。

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2022/10/24(月) 00:43:32 

    >>197
    ん?子供が単語や文法を間違うのは悪いことじゃないよ。ずっと英語に触れていたら気づく時はくる。因みに英語話す国でも文法が完璧な人少ないわ。英語が好きになればキッカケ的には成功だと思うよ、よその子が楽しくやってるのに目くじらたてないの。日本人も気軽に英語話せる子供か増えると良いな。

    +3

    -1

  • 231. 匿名 2022/10/24(月) 00:56:41 

    >>7
    YouTubeはほっといて家事なんかしようもんなら勝手にどんどん関連動画出てきて
    いつのまにか英語じゃなくなってたり、
    英語でも知育系ではなくなってたりすることがあるから注意が必要
    そして気づいた時には見せたくない動画にハマってしまい取り返しつかなくなるからこの人の教育法は危険な気がする

    +5

    -1

  • 232. 匿名 2022/10/24(月) 01:26:58 

    >>44
    私は帰国子女で3ヶ国語しゃべれるけど自分の考えを言葉にまとめるのが凄く苦手。これは生きていく上で外国語しゃべる事を上回るハンデ。

    +3

    -1

  • 233. 匿名 2022/10/24(月) 03:42:04 

    コンプレックス強そう

    +2

    -0

  • 234. 匿名 2022/10/24(月) 04:10:33 

    YouTubeで英才教育てww

    +1

    -0

  • 235. 匿名 2022/10/24(月) 04:35:14 

    >>44
    さすが、板野さんだ。

    +1

    -0

  • 236. 匿名 2022/10/24(月) 04:54:29 

    >>184
    教えてほしいのだけど、その環境で日本語は問題なさそうですか?というのも、今1歳児を英語圏で育てていて、とりあえず今は日本語で話しかけてるんだけど、5歳くらいまでこっちにいそうだから、家での言語どうしようか悩んでいて。
    結局最終的には帰任して日本で暮らすので幼稚園は日系に通わせようと思ってるから、とりあえず日本語習得と思いつつも、周りが英語話す子たちばかりだから英語も話せないと習い事とかつまらなくなっちゃうかなと思って、家で夫か私のどちらかは英語で話した方がいいのかなと。でもそうすると日本語が疎かになるかなーと悶々としています。

    そのご家庭では幼稚園でも家でも英語だったけど日本語も問題ないのでしょうか?どこで日本語覚えさせたんだろう…。

    +0

    -0

  • 237. 匿名 2022/10/24(月) 05:12:32 

    >>9
    ディズニー英語、YouTubeで子供にやらせてるの見るけど、子供が日本語と英語ごちゃ混ぜに話してるのみると、どうなのかなって思う。
    日本語覚えてからの方が良さそう。

    +5

    -2

  • 238. 匿名 2022/10/24(月) 05:53:16 

    >>140
    いや、大人になるまでにきちんと母国語で思考の適切な言語化ができるようになっておかないと、単語や話法をマスターしたところで会話の中身がないから何も喋れないよ

    会話なんて半年〜1年も現地で生活してれば嫌でも喋れるようになる
    周りで外国に滞在してた人に聞いてごらん

    +1

    -0

  • 239. 匿名 2022/10/24(月) 07:14:06 

    >>17
    英語ペラペラのインド人の知り合いに、
    こどもを英会話教室に通わせようかなーって話したら、
    そんなん無駄。アニメを英語で見せとき!知らん間にペラペラなってるわ。
    って言ってた。

    +4

    -0

  • 240. 匿名 2022/10/24(月) 08:56:03 

    >>107
    YouTubeを幼少期から見てない小学生世代でも、ほぼみんなゲーム依存、スマホ依存になってる。今の小学生って公園でもみんなでスマホかゲームをひたすらいじってて異様。

    +3

    -0

  • 241. 匿名 2022/10/24(月) 09:02:41 

    事実じゃない事で叩かせようみたいな記事はいらんわ

    +2

    -1

  • 242. 匿名 2022/10/24(月) 09:10:57 

    >>79
    フィリピンって学校教育が英語だったと思うよ 
    国民のほとんどが英語話せる

    +1

    -0

  • 243. 匿名 2022/10/24(月) 09:36:08 

    >>97
    どうでもいいけど、今と顎の長さが違うw
    この時すごいしゃくれてるけど、伸び縮みできる顎なの?

    +3

    -0

  • 244. 匿名 2022/10/24(月) 09:40:29 

    >>236
    184だけど、私はバイリンガル教育されてるお子さんには年に数回しか会わないので、詳しくはわからないんだけど
    小学生二年生になった子は、綺麗に日本語と英語を使い分けてる。学校の国語の勉強も問題なし
    どうも脳内では英語優勢っぽいけど、日本語話してても英語が出てくることはない
    お父さんは日本語、親戚づきあいは日本語、日本のアニメも見てたからってのがあるのかな?

    下の3歳の男の子のほうはかなりちゃんぽん
    日本語と英語が混ざってる感じで英語優勢
    まあこの辺をひたすら耐えて頭が整理されていけば小学生くらいの頃にはきれいに使い分けられるようになるのかもね

    あと私の夫も小学校あがるまでアメリカにいたっていう帰国子女で、家ではオール日本語、幼稚園ではオール英語だったらしいけど、日本帰ってきて半年〜一年はかなりちゃんぽんだったらしい
    でも慣れたらすぐ日本語ペラペラになったって。かわりに英語力は失ったらしいけど

    専門家じゃないからどうすればいいのかわかんないので、聞いたことしか話せないけど参考になれば

    +1

    -1

  • 245. 匿名 2022/10/24(月) 09:47:40 

    >>17
    大人と子供じゃ違うんじゃない?
    産まれた時から自然に英語聴いてたらそれも日本語も普通にならないのかな?

    +2

    -0

  • 246. 匿名 2022/10/24(月) 09:50:54 

    >>189
    なんかゴリゴリの日本人の全く英語話せない人の意見だなぁ笑
    意味わからないから説明か、、、
    外国産まれの子は生まれた時からわざわざ説明受けてんのかぃって話だよな

    +4

    -1

  • 247. 匿名 2022/10/24(月) 10:02:41 

    >>9
    英語にも階級があるけど、ディズニーの英語はどのランクだろう?

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2022/10/24(月) 11:07:10 

    カエルの子はカエル

    +2

    -2

  • 249. 匿名 2022/10/24(月) 11:24:05 

    >>168
    「英才教育」って表現、記事書いた記者も叩かせたくてこう書いてるのかなって思っちゃった。
    うちも一歳児いるけど、家事とか料理の時にYouTubeもちろん見せちゃうけどあんまり良くないなーって罪悪感あるわ。
    英語で動画見せててもそもそも親がしゃべれるか、英語漬けの環境におかないと全然意味ないと思うし…。
    本当に英才教育したい人はYouTube見せずに色々な教室通わせたりプレイグラウンド的なところ連れてったり、親もかなりの努力をしてると思うな〜。

    +1

    -0

  • 250. 匿名 2022/10/24(月) 11:51:12 

    >>240
    なんでスマホもたせるんだろうね?しかも勉強しないと嘆く。
    赤ちゃんに家でも車でもYou Tubeしか見せてない知り合いいたけど、口出しはしないが無いわと思いました。しばらくして言葉の発達が遅いとかさ。このさい日本語でも英語でも良いから何でも親とマンツーマンで話してる子が何よりも成功するよ。

    +2

    -1

  • 251. 匿名 2022/10/24(月) 11:53:51 

    >>247
    たぶん2級ぐらいまで。単語数が明らかに少ないから色々買ってくはめになると。英語に興味を持たせる為にdweがいいのか、でも違う教材や歌か絵本でもいいよねー。

    +1

    -0

  • 252. 匿名 2022/10/24(月) 11:56:11 

    >>242
    話せない人は話せないのよ。学歴がある程度ある人はきれいなアメリカ訛りだけど。

    +0

    -0

  • 253. 匿名 2022/10/24(月) 11:57:53 

    >>248
    この考えは古い、何事においても。

    +0

    -0

  • 254. 匿名 2022/10/24(月) 12:34:31 

    >>60
    ほんとそうだね。なんでDVDに100万だすのかな。鍋よりタチが悪い。

    +2

    -0

  • 255. 匿名 2022/10/24(月) 12:52:15 

    >>1
    >板野友美「YouTubeで英語の英才教育」


    案の定、「英語教育について」語りたがる
    ガル民さん達が釣れて、トピが伸びてるね!!

    ホリプロさん! 板野の提灯記事の
    ネタ作り、大成功だねぇ!!

    +4

    -0

  • 256. 匿名 2022/10/24(月) 13:39:08 

    >>4
    板野さんは好きじゃないんで賛同するわけじゃないんだけど、最近EテレがつまらなすぎてうちもYouTube見せてるわ。自分が小さい頃は「3チャンネル」好きでよく見てた気がするんだけど、今やってるやつ子どもに見せても全然食いつかないんだよね…

    +3

    -2

  • 257. 匿名 2022/10/24(月) 13:43:36 

    >>214
    同じくそう思いました……
    御自身の化粧品の発表に合わせて、10月10日に出産報告されているだけで、本当はそれより前の誕生日だったんだろうな……と。娘さんの誕生日のインスタ投稿の写真8枚目の娘さんほぼ肩出しのお洋服の日が実際の誕生日だったのかな……と思いました。
    また、私自身が数年前の10月10日に出産したのですが、恥ずかしい話……1月から子作りしてすぐ妊娠でした……一方、板野友美さん……たまひよのWeb掲載で【結婚したらすぐ妊娠できるものだと思っていたら、最初の数カ月では妊娠できなかったので、心配になって…。】と語ってあるのですが……1月結婚で10月出産であれば……すぐに妊娠しているのですが、これも謎ですね。。

    +9

    -2

  • 258. 匿名 2022/10/24(月) 13:46:46 

    >>21
    びっくりして声でた

    +1

    -2

  • 259. 匿名 2022/10/24(月) 14:12:56 

    YouTubeみせて楽してるだけでしょ?笑

    +6

    -0

  • 260. 匿名 2022/10/24(月) 15:17:43 

    >>1
    ココメロン初めて聞いた。
    今調べたらスーパージョジョみたいだった。

    +0

    -0

  • 261. 匿名 2022/10/24(月) 15:52:15 

    >>223
    そりゃまだ若いんだから伸び代たくさんあるかと

    +1

    -0

  • 262. 匿名 2022/10/24(月) 17:58:25 

    >>244
    ありがとうございます。
    やっぱり幼稚園くらいまでは混乱するってことですね。とりあえず日本語で話しかけて、英語は様子見ながらが良さそうな気がしました。小さい子はあまり言葉で意志疎通できなくても楽しく遊べる可能性もありますし。
    参考になりました!ありがとうございました。

    +0

    -0

  • 263. 匿名 2022/10/24(月) 19:47:50 

    >>1
    はい、アホ。

    +4

    -0

  • 264. 匿名 2022/10/24(月) 20:02:55 

    >>229
    たぶんだけど、「親や周りが教えていないのに4歳の息子が英単語に興味を持っている」ということだと思う。

    +2

    -0

  • 265. 匿名 2022/10/24(月) 23:18:12 

    >>251
    イギリス等の階級社会では、発音や言い回しが下層階級の英語だと裏でバカにされるて聞いた。その家庭の経済・知的レベルが分かるから。そういう階級。
    ディズニーはアメリカ英語だし、その辺どうなのだろう?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。