ガールズちゃんねる
  • 163. 匿名 2024/01/16(火) 23:07:16 

    >>70
    パート先でネパール人の高校生の子に英語どこで勉強したのって聞いたら中学でしかやってないって言ってたからやっぱり日本の教え方が悪いって思ったよね。
    今の子達は小学生からだからどうなんだろうね。

    +69

    -3

  • 170. 匿名 2024/01/16(火) 23:09:53 

    >>163
    This is a pen!

    とかやってるより、適当にベラベラ会話の練習した方が楽しいし覚えられそうだけどテストとなるとやっぱりディス イズ ア ペン✒️ から入らなきゃなのかな…

    +27

    -0

  • 172. 匿名 2024/01/16(火) 23:10:48 

    >>163
    でもそれわからんよ?ネパールでも一部の優秀な子なんじゃないの?日本にいるくらいだから。普通のネパール人が同じとは限らないよ。
    フランスとかイタリアとか何となく日本人より話せるイメージあるけど、実際は話せない人多いもん。

    +36

    -4

  • 182. 匿名 2024/01/16(火) 23:15:07 

    >>163
    言語的距離が違うんだよ
    たとえば日本人だったら中国語わからなくても文字見たら漢字だから意味なんとなくわかっちゃうことあるでしょ
    そんなかんじで、単語が近かったり文法が近かったり発音がちかかったり
    一方、日本語と英語はかけ離れてる

    +72

    -3

  • 271. 匿名 2024/01/16(火) 23:47:20 

    >>163
    どうなんだろう?
    単純に、日本語って母音が5つしかないし、ほとんどの言葉に母音がついて回るから、教え方ってよりも、日本語の特性が英語に合わないってだけだと思う

    例えば、ヒップホップでトラップって音楽ジャンルがあるけど、3連符を多用したラップとか、絶対日本語じゃハマらないもん

    もう、音の構造が違いすぎるんだよ

    +34

    -0