ガールズちゃんねる
  • 298. 匿名 2024/01/17(水) 00:01:17 

    >>46
    赤ちゃんと同じで聞く→話す→読み書き
    の順で覚えて行かないと伸びないのに、日本の義務教育は読み書きからなんだよね。
    私、夫がアメリカ人なんだけど、夫の友達で日本語ペラペラなのに読み書き一切できない人いるよ。
    読み書きに興味がなくて、日本人との連絡はアルファベットでするらしい。
    だから「こんにちは」も「konnichiwa」って耳で聞いたまま打ってる。
    ちなみに夫もその友達もヨーロッパ系のアメリカ人で2カ国語+日本語。
    勉強したから話せるんじゃなくて家庭では両親が母国の言葉を話していて、学校や他の生活は英語だから。

    +11

    -0

  • 314. 匿名 2024/01/17(水) 00:10:08 

    >>298
    じゃあディズニー英語システムとかオンライン英会話ならいいのかな?

    +0

    -1

  • 480. 匿名 2024/01/17(水) 09:11:49 

    >>298
    アメリカで子供育てたけど、小学校(キンダー)に入ったら、まず英語を音(フォニックス)から勉強してたよ
    エービーシーじゃなくて、実際に発音する ア、ブッ、クッの発音を聞いて発音して覚えるって感じ

    これやらないと、全ての英単語の発音を頭で覚えなきゃいけないから凄い大事って先生が言ってた

    +6

    -0