ガールズちゃんねる
  • 192. 匿名 2024/01/16(火) 23:18:16 

    >>162
    私は中学から英語の勉強始めて20で留学したから同じように思うよ。
    子どもの時に習わせるなんてコスパ悪いなって。
    姪が幼稚園から英語習ってるけどカバはヒポとか言わせて喜んでる兄見てヒポなんていつ覚えたかもわからないくらい自然に知ってたと思った。
    留学の最初の一ヶ月の語学学校で単語だけの問題でLとRの聞き取りできたし、一年後には英語聞いてイギリスで勉強したんだなってわかるってカナダ人に言われた。

    +13

    -11

  • 226. 匿名 2024/01/16(火) 23:31:18 

    >>192
    私はイギリス人から、カナダ人から英語習った?と言われた。英語教師がカナダ人だったのとカナダ人と交際してたから、カナダ訛りになってたらしい。
    ちなみに私は早期教育は受けてなくて就職後に必要になったから必死で勉強したらモノになった。外国人彼氏ができたことも言語習得のスピード上がったと思うから良かったよ。社会人留学して、帰国後に外資系企業に入れた。

    +3

    -2

  • 247. 匿名 2024/01/16(火) 23:38:41 

    >>192
    今の早期英語って本気でやっている人は小学校の中学年から高学年であなたと同じくらいの英語力まで仕上げてるのよ
    この前の共通テストの英語ぐらいならスラスラ解けて時間余るくらい
    いわゆる使える英語だから無駄じゃ無い
    あなたは英語できるからどれくらいのレベルなのかわかってもらえると思う

    +17

    -2

  • 256. 匿名 2024/01/16(火) 23:41:20 

    >>192
    やっぱり留学が効果高いのかな、留学費用に残しておくのも良いかもしれないね。

    幼児期の習い事は興味を持つ、自信をつけるとかのメリットはありそうだけど、したから賢くなるって訳じゃないよね。

    お金に余裕があり楽しんでるなら良いと思うけど、嫌なのに無理やり行かせるのはデメリットしかない気がするわ。

    +11

    -0