ガールズちゃんねる
  • 264. 匿名 2024/01/16(火) 23:44:44 

    >>149
    先取り=知識や情報の先取り詰め込み
    のことを意味してる
    英語とか平仮名とか足し算とかね

    反対に幼少期に幼児教室でやるような非認知能力を伸ばすことは、後の学力を伸ばすことにつながるよ
    幼児教室は字も計算も習わないけど、考える力や経験を鍛えるし
    リトミックも外遊びも良い

    +13

    -1

  • 270. 匿名 2024/01/16(火) 23:46:20 

    >>264
    よこ
    非認知能力は幼児教室で伸びるものではないよ。

    +8

    -0

  • 382. 匿名 2024/01/17(水) 01:35:52 

    >>264
    それって同時進行だよ
    普通に
    ひらがな計算も英単語の詰め込みも普通にやってる
    赤点とってはじめて慌てて勉強したら実際理解できたな
    先取りしたことない人はあまり言わない方がいいんじゃないかな…

    +5

    -1

  • 869. 匿名 2024/01/17(水) 20:32:53 

    >>264
    うち全部やってる
    2歳7ヶ月から足し算引き算
    平仮名3日でマスター
    カタカナもいつのまにかマスター
    4歳5ヶ月で平仮名の大半とカタカナ全部書けるようになり、4歳で分数を理解
    アルファベット大文字小文字は1歳7ヶ月で覚えて4歳で書けるようになった
    英語アプリを毎日やっていたからか結構話せる
    英会話教室に通いたいといいだしたから、最近通い始めた
    幼児教室も楽しいと言って続けてる
    あとワークも3つの会社のをやってる
    同学年だと簡単だから一学年上の教材をやってる
    なんか嫌いなものがないのかなと思うほど、全てやりたがる
    全部やらせてあげたいけど、お金はあるけど時間がない
    詰め込みがよくないというけど、なんでもやりたがる知りたがる子に、もうやめときなというのも変だなと思う

    +3

    -6