ガールズちゃんねる

わが子を「英語ペラペラにする」に潜む重大なリスク

401コメント2020/04/27(月) 03:09

  • 1. 匿名 2020/04/19(日) 09:24:40 

    わが子を「英語ペラペラにする」に潜む重大なリスク 「英語ができる=頭が良い」ではない | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)
    わが子を「英語ペラペラにする」に潜む重大なリスク 「英語ができる=頭が良い」ではない | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)president.jp

    この4月から小学校で英語が必修化された。授業を先取りして幼少期から子どもに英会話を習わせるべきなのか。心理学博士の榎本博明氏は、「脳が著しい発達を示す幼少期には、まず日本語をしっかり習得させるのが先だ。思考の道具としての日本語をきちんと身につけないと、学校の授業についていけなくなる」という――。


    なぜかと言えば、英語教育の専門家の間では、早く始めた方が英語ができるようになるというのは幻想に過ぎず、母語をきちんと習得してからの方が、英語も効果的に習得できるとされているからである。

    ■日本語を鍛えないと思考力が伸びない
    母語の学習、私たち日本人であれば日本語の学習をおろそかにして英会話に時間や労力を費やし、「うちの子は英語でアメリカ人と会話ができる」などと喜んでいると、バイリンガルどころかセミリンガルになってしまい、後に学校の勉強についていけなくなる恐れがある。セミリンガルとは、この場合で言えば、日本語力も英語力も両方とも中途半端で、思考の道具としての言語を失った状態を指す。

    小さい頃から英語に慣れていた方がいいのかと思っていましたがそういう訳でもないんですね…
    皆さんは学校以外でお子さんの英語力を伸ばすためにしていることは何かありますか?

    +373

    -28

  • 3. 匿名 2020/04/19(日) 09:25:55 

    心理学者が言ってるの?

    +13

    -41

  • 4. 匿名 2020/04/19(日) 09:26:33 

    親が出来ないのに子供には求めちゃダメよ。
    って事で、簡単そうな参考書買って一緒に勉強してる。

    +784

    -7

  • 5. 匿名 2020/04/19(日) 09:26:34 

    なんか昔テレビで見たことあるなあ
    英語の発音を美しくするために子供に舌の手術をさせる親がいるって
    なんで自分が英語覚えて自分に手術やらないんだろうねって思った

    +539

    -11

  • 6. 匿名 2020/04/19(日) 09:26:44 

    母国語がペラペラじゃなくなるとヤバいね

    +502

    -9

  • 7. 匿名 2020/04/19(日) 09:26:46 

    発音に関しては早い方がいい、っていうよね。

    +38

    -32

  • 8. 匿名 2020/04/19(日) 09:26:54 

    前から言ってるよね〜まずは母国語!!

    +536

    -13

  • 9. 匿名 2020/04/19(日) 09:27:00 

    >>2
    ネトウヨちゃん叩かすためにわざとそういうの書いてるのバレバレ
    で、自演でなにいってるの!みたいなコメントつけるんでしょ?

    +35

    -13

  • 10. 匿名 2020/04/19(日) 09:27:02 

    >>2
    そのまま日本に帰ってこなければ話せるようになるんじゃない?
    永遠にどうぞ。

    +204

    -4

  • 11. 匿名 2020/04/19(日) 09:27:10 

    でも、早く始めた方が断然発音がいいよ。
    リスニング力も全然違う

    +274

    -90

  • 12. 匿名 2020/04/19(日) 09:27:19 

    日本語覚えなきゃそりゃ英語も意味わからんよな

    +294

    -10

  • 13. 匿名 2020/04/19(日) 09:27:20 

    じゃぁ小学校から必修にしなければいい。

    +22

    -14

  • 14. 匿名 2020/04/19(日) 09:27:50 

    英語できなくても日本語乏しい日本人はたくさんいるよ…尊敬語や謙譲語とかわからんくなるわー

    +264

    -16

  • 15. 匿名 2020/04/19(日) 09:28:05 

    我が子が小さかった、十何年前から言われてるよ

    +175

    -1

  • 16. 匿名 2020/04/19(日) 09:29:02 

    全てのことには、必ず逆の意見いう人がいる
    だから自分が良いと思ったことをやれば良い
    その人には関係ないし

    +102

    -16

  • 17. 匿名 2020/04/19(日) 09:30:04 

    日本語でしっかりした土台を作り、ただ耳はしっかり英語に対応出来る耳にしておく

    海外育ちで日本語変になるのはあるあるだもんね
    別に私は気にしないけど

    +249

    -4

  • 18. 匿名 2020/04/19(日) 09:30:34 

    以前からよく言われることじゃなかったかな?
    母語をふたつ完璧に備えているのがバイリンガルっていうのだろうけど、なかなか大変だよね
    親がそうなら比較的やりやすいかもしれないけれどね
    外国語させるのはある程度母語が確立してからでいいと思う なにもかも中途半端になったらその子のアイデンティティも怪しくなってしまいそう

    +217

    -5

  • 19. 匿名 2020/04/19(日) 09:30:36 

    英語も話せない人が、
    洋画や洋楽は邦画より良いとどやってても
    お前、日本語頼りじゃんと馬鹿にしか
    見えない

    +6

    -38

  • 20. 匿名 2020/04/19(日) 09:30:47 

    リスニング力や発音のために早期の方が良いっていうのは事実。
    英語習うと日本語がおろそかに〜って言ってる人はほぼ年配の方。

    +34

    -45

  • 21. 匿名 2020/04/19(日) 09:30:48 

    石田純一の娘のすみれがそれだよね。日本で七光りしようと思ったら、簡単な漢字も読めなくて。母親が日本人なんだから何で教えないの?って思った。

    +279

    -4

  • 22. 匿名 2020/04/19(日) 09:31:07 

    小学校までしっかり母語を固めれば大丈夫だよ。うちの子もうすぐ4歳、海外在住でインターに通わせてるけど、日本語と英語が中途半端になりそうでかなり心配。一応英語で話しかけたら英語で返事、日本語で話しかけたら日本語で話すように徹底してるけど、「今日はsunny dayだね」とか「Apple食べたい」とか、ルー大柴的に話してる時もある。

    +237

    -4

  • 23. 匿名 2020/04/19(日) 09:31:31 

    思考する言語が1つだけとは限らない。
    日本語でも英語でも思考できる人なんてごまんといる

    +4

    -26

  • 24. 匿名 2020/04/19(日) 09:31:44 

    >>9
    わざと写りの悪いケーポの画像貼って、ケーポファンのフリをするのも良く見る

    +2

    -9

  • 25. 匿名 2020/04/19(日) 09:31:59 

    >>7
    その犠牲が思考力の低下なんだろうね
    物事を考える時に母国語がしっかりしてないと考えることさえできない

    +127

    -2

  • 26. 匿名 2020/04/19(日) 09:32:20 

    >>13

    幼児教育のこと言ってるんでしょ
    学校に行ってから勉強についていけないって書いてあるじゃん

    +27

    -2

  • 27. 匿名 2020/04/19(日) 09:32:36 

    これは同意。
    母国語もまともに話せない人が外国語をしっかり話せるようになるわけない。
    発音だけは小さい頃にやった方がいいと思うけどね。

    +198

    -7

  • 28. 匿名 2020/04/19(日) 09:32:46 

    >>9
    たしかにこの手のなりすましだと思うわ

    +4

    -0

  • 29. 匿名 2020/04/19(日) 09:32:46 

    拗らせたポカホンタスを量産しそうだしね

    +6

    -0

  • 30. 匿名 2020/04/19(日) 09:32:52 

    イーオン 行ってみよう
    わが子を「英語ペラペラにする」に潜む重大なリスク

    +2

    -14

  • 31. 匿名 2020/04/19(日) 09:33:02 

    うち子供2人がいわゆる帰国子女でペラペラだけど、上の子はネイティブと時事問題なんかも対等に語れるけど、下の子はは日常会話にとどまる。スラングも多用してるから一見すごそうなんだけど、すげーやばーいみたいな馬鹿な会話のの英語版してるだけで全然使えない…
    そんな英語になるくらいなら、きちんと教養身につけたほうがよいよ。上の子はちゃんと日本の勉強もサボらずにやってた。

    +226

    -1

  • 32. 匿名 2020/04/19(日) 09:33:09 

    虫はホェア?

    +75

    -1

  • 33. 匿名 2020/04/19(日) 09:33:21 

    子どものやる気と金次第よ。子どもがやりたがらないことを無理矢理押し付けたって身にはつかん。

    +14

    -1

  • 34. 匿名 2020/04/19(日) 09:33:24 

    >>19

    映画とか内容のこと言ってんじゃないの?
    英語だからいい!って言ってる人みたことないけどwwww

    +26

    -0

  • 35. 匿名 2020/04/19(日) 09:33:31 

    うちは英語教育は全くしてなかったのですが、私の歌う洋楽とか英会話の番組(たまたまつけていた)で子供達はいきなり英語のフレーズを言ったりして驚きます。
    ただ、そのくらいで充分。

    私自身も中学1年からアルファベットを習って高校1年でホームステイに行ける程度には英語を習得しましたし、
    わざわざ小さいうちに英語を覚えさせようとしなくても、必要なった時から頑張れば良い。

    +125

    -12

  • 36. 匿名 2020/04/19(日) 09:33:52 

    どの国でも母国語の理解がまず理解出来ないと難しいよね。

    +58

    -0

  • 37. 匿名 2020/04/19(日) 09:33:57 

    できない親ほど子供にこういうの求めるよね
    親が英語覚えて毎日英語の時間と日本語の時間作って喋ってればいいじゃん

    +144

    -3

  • 38. 匿名 2020/04/19(日) 09:33:59 

    いま35歳、留学経験はないけどTOEICは900、発音はネイティブ並みと言われるけど、幼稚園の時に英語の授業があったおかげかなと思ってる。日本語はもちろん支障ないです。

    +7

    -27

  • 39. 匿名 2020/04/19(日) 09:34:00 

    一般の家庭ならリトミックやリスニング鍛えるために音楽きいたり英語のストーリー聞くのは全然いいと思うよ。

    +40

    -1

  • 40. 匿名 2020/04/19(日) 09:34:01 

    渡辺直美も台湾の母親に育てられたからどちゃくそ日本語できない

    +4

    -16

  • 41. 匿名 2020/04/19(日) 09:34:14 

    知り合いの子供がまさにそうだ
    ハーフで2つの国を行き来して、途中からアメリカンスクールに入学させて、お母さんは鼻高々だった
    もちろん、英語も日本語も話せるけど、大きくなるにつれて、どちらも勉強の内容を理解するまでには追い付けなくなって、落ちこぼれてしまって、結局今は離島のフリースクールに行ってるらしい

    +133

    -5

  • 42. 匿名 2020/04/19(日) 09:34:31 

    本当に日本は後退したい国なんだなって思う。
    この考えがもう10年、20年研究されてから広めて欲しい。
    母国語を疎かにしていいとは言わない。日本語には様々な響きがあって素敵な言語だと思うし。

    +95

    -4

  • 43. 匿名 2020/04/19(日) 09:34:36 

    危険な外国人と関わる事になるリスクが出て来る。

    +1

    -2

  • 44. 匿名 2020/04/19(日) 09:35:23 

    >>9
    すぐ下にあって笑ったw
    わが子を「英語ペラペラにする」に潜む重大なリスク

    +9

    -0

  • 45. 匿名 2020/04/19(日) 09:35:52 

    出来れば多言語の専門家の意見が聞きたい


    +27

    -3

  • 46. 匿名 2020/04/19(日) 09:36:00 

    >>7
    発音がきれいでも言っている事の内容や表現力、理解力が伴わないと宝の持ち腐れ。

    +113

    -2

  • 47. 匿名 2020/04/19(日) 09:36:03 

    英語ペラペラになるとすごいねと山ほど言われるが、一般的な感覚を持ち合わせることも無く他人を見下すような性格に親も子もなりがちだからそこは本当に気をつけた方がいい。10-15までアメリカ居たけどほんとそんな親子ばかりで自分もそうなってたような感覚あるから、人間性を磨く方がまずは大切だよ。後で挫折するときに折れやすい。全員とは言わないが、これが帰国子女のありがちな仕組み。

    +130

    -1

  • 48. 匿名 2020/04/19(日) 09:36:18 

    バイリンガルで学問の両立できる子はもともと持ってる脳が高性能なんだと思う
    早期教育で発音が~とか言ってるけど通じればそんなに重要ではないよね

    +153

    -3

  • 49. 匿名 2020/04/19(日) 09:36:31 

    >>12
    小さな頃から他の言語を習得すると違う。

    +9

    -1

  • 50. 匿名 2020/04/19(日) 09:37:32 

    ペラペラじゃないとなんでダメなんだろう?
    日本に来た外国人が、カタコトの日本語喋ってても別に気にならなくない?

    +174

    -2

  • 51. 匿名 2020/04/19(日) 09:37:32 

    英語圏に移住して、学校教育を受けるなら分かるけどねww

    +7

    -0

  • 52. 匿名 2020/04/19(日) 09:37:36 

    ハーフだから英語と日本語はなせるけど、感覚的に日本はちゃんとした言葉遣いが出来ないとだめだから日本語の方をしっかりやった方が良いと思うけどね。
    国によるだろうけど多国籍国家はそんなに言葉遣いに厳しくないと思う。

    +59

    -1

  • 53. 匿名 2020/04/19(日) 09:38:13 

    保育時間は全部英語、全てアメリカ式を謳っている園がたまにあるけど、なんか日本文化を否定されている様に感じることがある

    +70

    -3

  • 54. 匿名 2020/04/19(日) 09:38:14 

    >>21
    しかも、すみれちゃんはハワイ育ちだからアメリカ本土に行くと訛りが酷い英語なんだよ。。。

    +134

    -0

  • 55. 匿名 2020/04/19(日) 09:38:53 

    >>41
    完全なバイリンガル育てるって地頭とお金必要かもね
    あとはやると決めたら絶対に甘やかさない親の気持と実行する事

    +64

    -0

  • 56. 匿名 2020/04/19(日) 09:39:35 

    環境だと思う。

    文法で点数とっても、海外に行かない、興味ない、英語話すきっかけがないなら意味がないと思う。

    +9

    -1

  • 57. 匿名 2020/04/19(日) 09:39:45 

    最近セミリンガルの問題をよく聞くけど、
    そういうのが問題になる人の環境が特殊なんだと思う。
    普通に日本で生活してれば日本語がマトモに喋れないなんてある訳がない。

    +7

    -11

  • 58. 匿名 2020/04/19(日) 09:39:55 

    日本語を理解できない日本人って海外でもバカにされるけどね?

    +30

    -1

  • 59. 匿名 2020/04/19(日) 09:40:05 

    >>30
    石原さとみじゃないの今?

    +0

    -1

  • 60. 匿名 2020/04/19(日) 09:40:32 

    日本って英語使う機会が全然無いんだよ

    +6

    -1

  • 61. 匿名 2020/04/19(日) 09:40:40 

    >>28
    反論して粘着するやつなら真正なんだろうけど、書き逃げは基本的に自演臭い

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2020/04/19(日) 09:40:45 

    英語とドイツ語とか文法が近そうな言語はいいけど日本語と英語って文法が全然違うからやっぱ思考力に影響しそう
    本当にやりたきゃ日本語完全習得してからでもできるしネイティブも発音が多少変でもわかってくれるよ

    +71

    -0

  • 63. 匿名 2020/04/19(日) 09:41:06 

    これ見てハンマー投げ?だったかな?の元選手の室伏広治さん思い出したわ。
    確かお母さんが外国人で英語も話せるみたいだけど インタビューの時日本語がおかしいな?って思った。そういう事だったんだ。

    +15

    -1

  • 64. 匿名 2020/04/19(日) 09:41:13 

    日本語だけで精一杯の頭に英語も覚えさせたら単純にそうなる

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2020/04/19(日) 09:41:32 

    >>57
    母親が外人のみとか
    ピーナのハーフ

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2020/04/19(日) 09:41:38 

    やっぱり子供によって向き不向きがあるんだと思う。言葉が遅い子の家庭状況を見たら親がすごく熱心な英語教育をしてて、その英語教育を中断したら子供がどんどん言葉を発するようになったって例もあるらしいし。勿論両方の言語をスイスイ頭に入れられる子もいるんだろうけど。

    +43

    -2

  • 67. 匿名 2020/04/19(日) 09:41:48 

    英語以外の教科は全て日本語だよ。
    テスト問題も日本語なのに理解できるの?

    +9

    -0

  • 68. 匿名 2020/04/19(日) 09:42:02 

    言語的には英語って複雑ではない
    日本語を正しく使うことの方が難しい

    +31

    -4

  • 69. 匿名 2020/04/19(日) 09:42:05 

    昔、夫の駐在で海外に住んでたことがあるんだけど、居住地は非英語圏で、両親日本人・学校インターナショナルスクールって子供たちって割といるのね。日常会話ならトレリンガルですごいんだけど、大学進学の時にどこにも居場所なくなっちゃったってそういう子が言っててハッとしたよ。
    居住地の大学に行くには学力足りないし、英語圏の大学行くにも学力足りない、日本の教育受けてないから日本で受験も出来ない。
    帰国子女枠で日本の大学に入学するしかないけど、受け入れ先が国際教養系の学部しかないから、もし大学に入って勉強したいことがあるなら、国際教養系だとそれがかなわないんだって。日本人としても大学で皆と一緒に勉強できるほど、語学能力ないから漢字の勉強から始めなきゃいけないって言ってた。

    私も自分の体験じゃなくて、大学生の子から聞いた話し方だから、英語教育の良さもリスクも何も断言できることはないけど、子供が進みたい進路が必ずしも英語が必要とは限らないし、本人の希望にそった進路が開けるような教育受けさせて上げるのが理想なのかな?

    +94

    -1

  • 70. 匿名 2020/04/19(日) 09:42:29 

    ある意味発達障害者になると思う

    +0

    -8

  • 71. 匿名 2020/04/19(日) 09:42:33 

    娘(当時3歳)がスーパーであ。リンゴだ!って言ったら一緒にいたお友達がりんご?アポーじゃないの?って聞いてきて衝撃だったことがある

    +47

    -0

  • 72. 匿名 2020/04/19(日) 09:42:39 

    >>65
    それはある意味特殊

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2020/04/19(日) 09:42:59 


    本気で英語しゃべらせるようにしたいならアメリカ(英語圏)に住まなきゃダメだと思う。

    +4

    -3

  • 74. 匿名 2020/04/19(日) 09:43:24 

    従兄弟が海外にいるけど外では英語、家では日本語って完全に使い分けてるって言ってた
    日常的に使わないと話せなくなるみたい

    +9

    -0

  • 75. 匿名 2020/04/19(日) 09:44:16 

    >>31
    わたし帰国子女の次女の立場だけど、まさにその境遇だった。
    姉は英語でディベート大会とかでも入賞するくらい英語レベル高くて、TOEICもほぼ満点。
    一方私は、発音だけはやたらいいけどディズニー映画くらいしか字幕無しで見られないレベル。
    大学のときに必死で勉強して少しはマシになったけど、何もしなければ幼稚園レベルの英語しか話せなかったと思う…。

    +121

    -1

  • 76. 匿名 2020/04/19(日) 09:44:27 

    >>63
    室伏は親父に育てられてるから関係ないよ
    その親父が満州帰りなせいもあってあんまりなんだろうけど

    +7

    -0

  • 77. 匿名 2020/04/19(日) 09:45:15 

    0歳児の間に英語聞かせとけば耳は聞き取れるようになるらしいからそれはしてる。あとは本人が生活の中で必要な言葉を親の口元の動き見て選択するらしいから自然と日本語が定着するって本で読んだ。
    子供や赤ちゃんは引き出しが小さいからそりゃ10入るうち日本語5英語5で覚えさせたら日本語力弱いわな。

    +20

    -7

  • 78. 匿名 2020/04/19(日) 09:45:37 

    >>41
    留学で苦労する人もそこで躓くね
    日常会話はできても勉強に必要な専門的な単語を知らなくて
    成績ビリや下位クラスに行く羽目になってしまう

    +36

    -0

  • 79. 匿名 2020/04/19(日) 09:45:58 

    インターナショナルスクール(初等科)で養護教諭をしている友人から聞いた話。
    子供同士でトラブルが起こった時に、日本語も英語もどちらもの言語が未熟だから子供だけで話し合いができない。
    自分の感情を言語で表現できない子が多いんだって。
    その結果、保健室登校が物凄く多いらしい。

    自分の子供には通わせたくないって言ってた。

    +82

    -0

  • 80. 匿名 2020/04/19(日) 09:46:02 

    米国住みのアラサー曰く
    高2ぐらいで留学すれば、程よく混じる
    と言っていた。
    あとアメリカ人の日本語オタクの方が
    日本語が綺麗だと言ってた
    たまに日本の大学生が同じアパートに
    来るが非常識で醜い、夜中まで騒いでいる
    そのうち銃で撃たれるかもしれない
    アメリカでは入学より卒業が難しい
    大量の宿題が渡されて遊ぶ時間がない

    +25

    -2

  • 81. 匿名 2020/04/19(日) 09:46:13 

    実際に海外に居た友達とかを思い出すと、
    小さい頃海外に住んでて小学生の頃日本に来た子は、英語に触れてないからもう全然喋れない、と言う
    逆に普通に学校教育でしか英語やってなくても高校卒業して留学、海外で仕事してる子はペラペラ
    それを見てると海外行く予定も無く純粋に日本にいるだけの子なら英語の幼児教育は無意味だと思うので、うちはもっと他の習い事にするわ

    +41

    -3

  • 82. 匿名 2020/04/19(日) 09:46:24 

    早く英語を勉強したら、英語が理解できるなんて幻想だよ。子どもの成長に合わせるべき。

    +61

    -0

  • 83. 匿名 2020/04/19(日) 09:46:27 

    大体、学校で英語が出来る子は、国語もできるよ。
    英語をやったら国語が出来ないなんてアホな話はない。

    国語力は読書を沢山していればおのずとつく。

    +29

    -1

  • 84. 匿名 2020/04/19(日) 09:46:42 

    これ本当に将来子供が悲惨なことになるからやめた方がいい。
    昔アメリカに留学してた時に、日本でアメリカンスクールに通ってたってナース志望の子と友達になった。英語が話せない母親(日本在住の一般人)が、娘にはペラペラになってほしいって思って入学させたって。
    友達は私と会った当時二十歳くらいだったけど、中学で習うレベルの漢字すらまともに書けなくて驚いた。彼女自身それをすごく恥じてて可哀想で、「でもその代わり英語ができるじゃない」って言ったら、「帰宅したら(親と会話するために)日本語しか話さない環境で、結局英語も日本語も中途半端。ナース目指して学校に通ってるけど、このレベルの英語は日本ではやってなかったから結局難しい。だから英語でも日本語でも人と話すのが恥ずかしいし怖い」って。

    幼少時からバイリンガル教育させるなら、親がリスクを熟知して、学校任せにせず家庭でもフォローしないと子供が悲惨なことになる。

    +93

    -0

  • 85. 匿名 2020/04/19(日) 09:47:45 

    >>4実際TVとかにでてる英語がペラペラだったり頭のいい子は親もできてるもんね

    +72

    -0

  • 86. 匿名 2020/04/19(日) 09:48:19 

    >>68
    たった26字のアルファベットの組み合わせだもんね
    日本語みたいな奥深い表現もないし

    +4

    -9

  • 87. 匿名 2020/04/19(日) 09:48:22 

    言語学では臨界期があるっているよね
    特に発音に関してだけど

    +7

    -0

  • 88. 匿名 2020/04/19(日) 09:49:10 

    英語ペラペラなだけのペラペラな人間にならないようにね!

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2020/04/19(日) 09:49:17 

    >>52
    そうだよね。
    日本語のやり取りってジェスチャーや表情から読みとる情報の割合が少なくなりがちだから、言葉の選択と並びが重要。

    年齢が上がれば謙譲語、尊敬語とかの使い分けができるかどうかでも印象はかなり違う。

    +10

    -0

  • 90. 匿名 2020/04/19(日) 09:49:34 

    英語を話せるようになるというより言葉を話す為には語彙が必要だから、英語でも日本語でも先ずは語彙力を鍛えなきゃ。
    だから母国語をまずはしっかりというより、日本語を話す時は日本語脳・英語の時は英語脳で考えれるようになる訓練をすべきだと思う。
    日本語から英語に変換して考える癖が出来ると上達が遅くなるよ。

    +30

    -1

  • 91. 匿名 2020/04/19(日) 09:49:36 

    河北麻友子を想像してしまった笑
    敬語つかえなくなりそうだね

    +32

    -0

  • 92. 匿名 2020/04/19(日) 09:49:52 

    親が英語と日本語を使い分けられないと、子供も混乱するってのは聞いたことある。とにかく子供が英単語話せば良しとしてしまう家庭だと子供がルー大柴みたいな話し方になっても直さないらしいから。

    +13

    -0

  • 93. 匿名 2020/04/19(日) 09:50:01 

    >>7
    なんで発音にこだわるのかな。発音なんて綺麗じゃなくてもいい。伝われば大丈夫なのに。完璧な発音じゃなくても普通に通じます。

    +78

    -4

  • 94. 匿名 2020/04/19(日) 09:50:03 

    アメリカの大学でコミュニケーションの授業取ったときにアメリカ人の教授がまずは母国語(この場合は英語だけど)が先で第二外国語は母国語あってからだって言ってたよ。

    +36

    -0

  • 95. 匿名 2020/04/19(日) 09:51:16 

    英語や他外国語への通訳なんて、5Gの導入によってリアルタイムでスマホなり通訳機なりがしてくれるようになると思う
    英語を勉強する時間は他のことを勉強する時間に当てられる
    ただ、通訳機を正しく使う、正しく通訳させるためにも日本語がしっかりしてないといけない
    ヘンテコ言語に訳されちゃうよ

    +21

    -1

  • 96. 匿名 2020/04/19(日) 09:51:20 

    兄が3歳の姪っ子に
    すごい英語させてて、
    ドナルドのこと、ダーナーって呼んでて
    発音いいのかよくわからなかった
    そこはドナルドでいいじゃん

    +46

    -5

  • 97. 匿名 2020/04/19(日) 09:51:46 

    デコログのユッキーナが思い浮かんだ

    +5

    -1

  • 98. 匿名 2020/04/19(日) 09:52:46 

    滝沢カレンみたいなのが出来上がりそう

    +5

    -3

  • 99. 匿名 2020/04/19(日) 09:52:53 

    >>87
    一番は3歳くらいまでだよね
    母国語と同じレベルで理解できる
    その間はまあまあ
    10歳くらいだともう外国語として脳が判断する

    +6

    -1

  • 100. 匿名 2020/04/19(日) 09:54:59 

    二カ国語以上話せる人ってすごいな
    私は日本語すらあやふや

    +7

    -0

  • 101. 匿名 2020/04/19(日) 09:55:17 

    >>1
    うーん、大学の第二言語習得論の先生は全く逆のこと言ってたけどな。
    「臨界期仮説」っていうのがあって、要するに、人間の脳はある一定(それは7歳だったり諸説ある)の段階を過ぎると新しい言語を習っても「ペラペラ」にはなれない、っていう。

    実際私も普通に中学から英語やって大学は外国語学部行って日本人的に見たらペラペラな部類だけど、フィリピンとかで小さい頃から英語を話してて、かつちゃんと大学も出てる人達と喋ると、私も普通に会話はできるけど、語彙の引き出しとか、長く高度な一文を淀みなく発せられるか、っていうところで差を感じる

    やっぱり頭の柔らかいうちに英語は始めるべきだよ。特に「会話」っていうのは日本語で先に考えて英語に変換して行うものじゃないもん。自然に言葉が出てくるようにならないとできない。

    +39

    -18

  • 102. 匿名 2020/04/19(日) 09:56:17 

    うちの夫英語とフランス語はぺらぺらだけど、確かに日本語はかなり怪しくてパニックになった時とか怒った時咄嗟に出てくるのは英語。そしてたまにルー大柴みたいな話し方になる。
    4、8、9歳の子供達も英語はある程度話せるけどセミリンガル?は気を付けようと思う。

    +12

    -1

  • 103. 匿名 2020/04/19(日) 09:57:09 

    >>49
    これ言ったら元も子も無いんだけれども、見ていると何人であろうと言語習得力って多分自頭の脳内構造と育った環境、そして必然性がものを言うと思う。

    +47

    -0

  • 104. 匿名 2020/04/19(日) 09:57:18 

    >>101
    言語学だと定説だよね
    この記事の専門家は心理学だから噛み合わないよね

    +33

    -0

  • 105. 匿名 2020/04/19(日) 09:58:29 

    私は子供向けの英会話学校で働いてました。
    営業トークとして、遊びながら自然に英語が話せるようになりますと説明してたけど、嘘です。
    まず親が英語を話せない、バラエティ番組ばかり観てる、数年に一度ハワイへ行くような家庭では子供は話せるようになりません。中学くらいから英会話どころではなくなります。

    +66

    -0

  • 106. 匿名 2020/04/19(日) 10:00:19 

    >>21
    どれも中途半端なのは日本語しか話せない私にもわかる

    +29

    -0

  • 107. 匿名 2020/04/19(日) 10:00:27 

    ずっと思ってるんだけど、18才まで日本で育てる気なら、国語を鍛えた方がいいよ
    それ以降に英語が必要だと思えば、留学させた方が早い

    +52

    -0

  • 108. 匿名 2020/04/19(日) 10:00:41 

    >>101
    私も大学の言語学の授業でそう教わった
    知り合いが10年前にアメリカ人と結婚して渡米したけど、その時小学生で日本語しか話せなかった子供に発音笑われるって。英語講師するくらいペラペラなのに。

    +25

    -1

  • 109. 匿名 2020/04/19(日) 10:01:29 

    全部中途半端になりそう

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2020/04/19(日) 10:01:44 

    >>71
    昔出会った英語にかぶれたお母さん思い出したw

    りんごのおもちゃみせながら子供に「これはね、アポーよ、アポー。」って教えてて面白かったわ。
    しかも「私海外に行ってた経験があって、私の姉もそういう経験があって…だから子供もいつか必要になるだろうと思って」とか言うから留学経験かな?と思ったらただの旅行w

    あの親子どうしてるのかな。

    +41

    -0

  • 111. 匿名 2020/04/19(日) 10:03:11 

    >>101
    日本語をしっかりさせるか、英語をある程度できるようにしたいかの話じゃん?

    +9

    -2

  • 112. 匿名 2020/04/19(日) 10:03:42 

    >>5
    舌の手術って本当?
    舌の手術なんてしても発音には関係ないよ。単に小さい頃からネイティブの音を聞いて発音してたかの違いだよ。
    だって親が日本人だけど生まれた時からアメリカにいる日系アメリカ人とかは、普通にアメリカ英語話せるじゃん。だから舌の形や動きが人種によって違うわけじゃないよ。
    よっぽど舌っ足らずなら英語発音しにくいかもだけど、それなら多分日本語の発音にも問題出るレベルだよ。

    +47

    -1

  • 113. 匿名 2020/04/19(日) 10:04:08 

    >>50
    パックンや厚切りジェイソンの日本語で充分通じてるもんね。発音は決して日本人並みじゃないけどさ。
    言語はあくまでツールだって割り切らないと、「英語ペラペラなだけの馬鹿」の出来上がりだと思う。

    +99

    -3

  • 114. 匿名 2020/04/19(日) 10:04:24 

    だから日本語おかしい日本人増えるんだよ
    母国語を理解できてないのに、英語を理解できるの?

    +4

    -5

  • 115. 匿名 2020/04/19(日) 10:06:06 

    >>22
    私の友達がまさにそれで、3〜4歳でアメリカに行き小学校高学年で日本に来て本人が英語封印しちゃって英語忘れてきたって言ってた。もちろん本当に忘れてはいないけど、本人は日本の方が好きで悩んでたよ。しょうがないけど全ては親の都合で決まる事だから(転勤も幼少期からの英会話習い事も)2カ国語しゃべれるのは素晴らしい事だと定着させフォローは大事だよね

    +47

    -0

  • 116. 匿名 2020/04/19(日) 10:06:35 

    国語頑張らせた方がいいよ
    じゃないと他の教科も理解できなくなるよ

    +28

    -1

  • 117. 匿名 2020/04/19(日) 10:06:54 

    >>11
    発音よくても思考能力がついていかなければまったく意味がない。早く始めればそりゃ日本語も英語も発音はいいだろうけど、発言の中身がスッカスカになる、という話だよ。

    +190

    -4

  • 118. 匿名 2020/04/19(日) 10:07:54 

    今年の6年生の英語の教科書見たけど、今までやってたAETさんの授業内容と変わらない気がする。
    遊びの延長のような感じ。

    これなら時間掛けて小学校からやらなくても、中1からで十分だと思った。

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2020/04/19(日) 10:09:21 

    >>89
    謙譲語と尊敬語の意味わかってなくて、変な話し方する人多いもんね

    +5

    -0

  • 120. 匿名 2020/04/19(日) 10:10:08 

    数年前に赤崎さん、天野さん、中村さんの3人
    がノーベル賞を取ったとき、一番英語が素晴らしいと思ったのが、最年長の赤崎さんだった。
    発音はネイティブ並みではないのだろうが、落ち着いていて、品があって。
    あの年代のインテリは教養が飛び抜けてるんだろうなあ。
    伝えるためには発音がいいに越したことはないけど、語彙や構成力も大切だよね。

    +58

    -0

  • 121. 匿名 2020/04/19(日) 10:11:08 

    本人が本気で英語の勉強したいのなら、留学した方がいいよ

    +11

    -1

  • 122. 匿名 2020/04/19(日) 10:12:04 

    娘のケースですが、年中から小4まで週1の英語教室に通わせていました。
    でもその先生、英語はコミュニケーションだからという考えで、文法とかは殆ど教えて貰えなく日常会話や歌ばかり。
    中学校に入った最初の実力テストはボロボロで偏差値35くらい。小学校でずっと英語を習ってた子は満点の子もいたそうです。
    娘はそこからのスタートでしたが、逆に英語の勉強が新鮮だったみたいで、毎日コツコツがんばって中1の最後の英検で3級に満点で合格しました。
    今は偏差値70あります。

    私は下手に小さい頃から英語を教え込む必要はないと思います。
    普通の習い事レベルで週1で十分かと。娘はそれだけでも発音が綺麗になったし、ヒアリング力もついていました。
    本格的なものは、本人の理解力が備わって、意志を持ってでできるようになった時の方が効率が良いと思います。

    +22

    -4

  • 123. 匿名 2020/04/19(日) 10:12:06 

    >>22
    その通り!
    とっさに当てはまる日本語が出てこないから、バイリンガルというのとはちょっと違うの。だから通訳とかはできない。ソースは私です。

    +88

    -0

  • 124. 匿名 2020/04/19(日) 10:12:32 

    >>111
    英語達者なそのフィリピンの人たちも、フィリピンの中で優秀な大学に入って卒業してるわけだから母語(多分タガログ語?)もレベル高いと思いますよ。
    でも確かにこのトピで出てるような、日常会話は結局日本語なのに「うちは英語やらせてますから〜日本語よりも英語英語!」みたいな育て方だと、どっちも半端になりそうですね。
    小さい頃は日本語中心で少しずつ英語もやりつつ、日本語での思考がしっかりしてきたら英語も伸ばしていくようにするといいんですかねー。

    +30

    -0

  • 125. 匿名 2020/04/19(日) 10:13:44 

    私は日本人だから、国語をいっぱい勉強させてる
    日本語って難しいよね

    +12

    -1

  • 126. 匿名 2020/04/19(日) 10:14:04 

    今後、英語が話せるのは大事なのかもしれんけど、まずは日本語をきちんと話せているかが大事だと思うよ
    文章力がなければ英語も理解出来ない。

    +15

    -0

  • 127. 匿名 2020/04/19(日) 10:17:06 

    >>119
    トピズレなんだけれども、物凄く気になっているのが「ご利用できません」が最近通常運転になっているのにゾワゾワさせられる。「ご利用頂けません」か「利用できません」にしようよっていつも思う。

    +7

    -1

  • 128. 匿名 2020/04/19(日) 10:19:28 

    呼んだ?
    LOOK AT あっし
    工藤静香「虫はホェア?」オーガニックでイングリッシュな子育ての原点
    工藤静香「虫はホェア?」オーガニックでイングリッシュな子育ての原点girlschannel.net

    工藤静香「虫はホェア?」オーガニックでイングリッシュな子育ての原点 そんな静香流子育てで思い出すのが「虫はホェア?」というエピソード。今から約13年前に週刊女性が報じた、静香とKoki,についての目撃談である。 それは6月の蒸し暑い午後、都内の公園での...


    +15

    -0

  • 129. 匿名 2020/04/19(日) 10:20:05 

    >>114
    母国語を上手く使えなくても英語は理解できるようになりますよ。
    英語を勉強する時は英英辞典を使うなどして英語を使って英語を学ぶんです。

    +3

    -3

  • 130. 匿名 2020/04/19(日) 10:21:25 

    わかる。
    私の友達は日本人だけど、彼氏も職場も外人だから日常会話は英語。だから私と話したりすると日本語通じなくてイライラするもん。日本人特有の暗黙のルールとかも。
    簡単な漢字も「紛らわしいから漢字なんて分かんない」とか「日本人はこれだから全く〜」って言う。
    日本人の身なりなのに日本語話せないと、余計に馬鹿だと思われるよ。

    +35

    -1

  • 131. 匿名 2020/04/19(日) 10:21:53 

    >>32
    ルー木村

    +9

    -0

  • 132. 匿名 2020/04/19(日) 10:22:42 

    すくすく子育てでは、英語学習は母語がだいたい習得完了できる9歳から始まるのが良いって言ってた
    けど、ディズニー英語学習も気になる

    +13

    -0

  • 133. 匿名 2020/04/19(日) 10:23:53 

    >>54
    しかもお母さん、スミレの英語の家庭教師とデキちゃってねー

    +48

    -0

  • 134. 匿名 2020/04/19(日) 10:24:53 

    >>113
    パックンとジェイソンはアメリカなら超エリートだよねw
    内容ある英語勿論話すから日本語だってちゃんとしてると思う

    +78

    -0

  • 135. 匿名 2020/04/19(日) 10:25:05 

    >>119
    「敬語が分からない人がいる」っていうのと「子どもに英語は必要ない」っていうのは関係なくないですか?
    その「敬語が分からない人」っていうのが全員子どもの頃に英語やってた人なんだとしたら、「じゃあ英語は日本語の発達を阻害するから英語やめよう」ってなるけど、
    敬語分からない人って普通に子どもの頃日本語だけだった人も多いですよね?
    「敬語が分からない人がいる」っていうのは日本語教育における問題で、英語教育とは関係ないと思います

    +9

    -7

  • 136. 匿名 2020/04/19(日) 10:26:20 

    >>129
    英って感じ多すぎてちょと酔ったw

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2020/04/19(日) 10:27:10 

    >>11
    でも、そこは持って産まれたIQ値が影響する気がするな。
    発音や聞く力は早く身につけた方が差が出るけど、思考力高い子は英語を学ぼうが、高いと思う

    +125

    -5

  • 138. 匿名 2020/04/19(日) 10:27:15 

    >>32
    おしず

    +11

    -0

  • 139. 匿名 2020/04/19(日) 10:27:20 

    英語なんて
    旧植民地の貧民でも普通に喋れるからね

    言語というのは単なるコミュニケーションツールだし
    日本人が日本で生活する限り思考は日本語(母国語)ベースだからね

    それが形成されない人って不幸と言うか
    後天的知的障害と言えるかもしれないよ

    +7

    -8

  • 140. 匿名 2020/04/19(日) 10:28:24 

    >>128
    最近ガルちゃんで見て意味わからなかったけどこれねw

    +5

    -0

  • 141. 匿名 2020/04/19(日) 10:28:34 

    耳を鍛えるために、英語を聞かせるのはいいと思う

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2020/04/19(日) 10:29:39 

    こうやって議論っぽくなるほど難しく考えるから殆どの日本人は英語が話せないだけなんだけどね

    +24

    -0

  • 143. 匿名 2020/04/19(日) 10:30:47 

    >>57
    親は日本人なのにインターナショナルスクールに行ってる人

    +5

    -0

  • 144. 匿名 2020/04/19(日) 10:30:48 

    >>135
    キレすぎ
    自分のことだから頭にきた?

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2020/04/19(日) 10:30:51 

    >>135
    敬語がわからない人は
    どんな時代でも環境でも一定数は発生するよ

    でも母国語の論理思考が形成される前に英語を学ばせると
    その一定数にさらに上積みされる数の「敬語がわからない人」を発生させる可能性があるから
    英語教育のタイミングは重要でしょ?

    +7

    -2

  • 146. 匿名 2020/04/19(日) 10:32:21 

    >>41
    こういうケースを英語学習のせいにする人が多いけど、日本語オンリーでも十中八九落ちこぼれただろう頭悪い子だよ

    +46

    -1

  • 147. 匿名 2020/04/19(日) 10:32:54 

    真っ先にローラ浮かんじゃった、、ごめん

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2020/04/19(日) 10:33:11 

    日本人の英語が話せない理由って、コミュニケーションがへただからじゃない?

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2020/04/19(日) 10:33:22 

    トピ記事内のこの部分、「確かに!」と思った。
    ____
    「英語ができる子は頭が良い」という勘違い
    英会話業界が派手に宣伝攻勢をかけているとはいえ、なぜ世の親たちの間で英会話熱が高まり、競うようにしてわが子に英会話を習わそうとするのかと言えば、英会話ができることがカッコイイと思っており、英語ができる子は頭が良いと思っているからだろう。それが大きな勘違いなのだ。

    英会話というと、日本人は勉強と同じもののように勘違いしがちだが、日本語の会話で考えてみれば、その勘違いに気づくはずだ。

    たとえば、お喋りな子が勉強ができるというわけではないだろう。日本語会話ができる、つまり友だちと流暢な日本語でおしゃべりしているからといって、「あの子はすごい」「あの子は頭が良い」とは思わないだろう。

    +36

    -0

  • 150. 匿名 2020/04/19(日) 10:34:01 

    国語力がないとテストの問題自体が理解できないって言うよね。

    +8

    -0

  • 151. 匿名 2020/04/19(日) 10:34:03 

    同じ幼児教室に行ってた子供のお友達はインター通ってて英語もパラパラだしたまたま会った時も綺麗な日本語と敬語で挨拶してくれる。そのまま有名私立小に入学。うちの子は英語に苦手意識あって全くやろうとしないし正直羨ましい。

    +11

    -0

  • 152. 匿名 2020/04/19(日) 10:34:33 

    >>151
    間違えましたペラペラです。

    +9

    -1

  • 153. 匿名 2020/04/19(日) 10:36:53 

    英語が悪いわけじゃなくて、ひとつの言語を確立させてから学ばないとどっちつかずになるって事でしょ。
    日本でずっと暮らすんだったら日本語で深く考える力がなきゃ難しい勉強についていけなくなるよ。

    +35

    -0

  • 154. 匿名 2020/04/19(日) 10:37:49 

    なぜか英語が喋れた方がかっこいい!将来役に立つ!って思い込んでる親多すぎる
    ガルちゃんでも見たことある
    でも日本語を日常会話ですらあやふやな覚え方してる人が意外と多いから、先ずは日本語を勉強しないとダメ
    将来海外で働く事が決まってる子供以外は、大人になってから覚えても遅くは無いよ
    そもそも元を辿れば日銀の採用試験で英語が必須だからって言うのが広まって、英語喋れた方が良い様な風潮になってしまった
    そして日本の英語教育は試験用の教科書英語だから、実用的とは程遠い
    小学生から教えるとか、金と時間の無駄

    +12

    -3

  • 155. 匿名 2020/04/19(日) 10:39:14 

    >>2
    韓国語は世界一簡単な言語
    1週間もあれば誰でもペラペラになれるよ

    +9

    -0

  • 156. 匿名 2020/04/19(日) 10:40:33 

    >>143
    逆によく入れたと思うよ
    多くのインターは日本人だと入学の優先度低いから

    +6

    -0

  • 157. 匿名 2020/04/19(日) 10:42:14 

    英語教育っていうビジネスだから
    必要ないならやらない選択肢も

    +4

    -2

  • 158. 匿名 2020/04/19(日) 10:42:44 

    だいぶ前にAIがTOEICで960点をたたき出したと聞いて、もはや一般人が語学で努力する時代は終わったなと思った。

    AIは英語だけじゃなくて何十カ国語でも自由に相互変換してるれるし。

    語学ははそのうちそろばん学習と同じようなものになるだろう。趣味でやるのは結構だし、簡単な暗算くらいはできてもいいけど、複雑な計算は電卓などの機械を使うのと同じ。

    +8

    -10

  • 159. 匿名 2020/04/19(日) 10:46:37 

    >>145
    ガルちゃんで韓国を出すと嫌がられそうですが、韓国なんかは日本より20年以上前から小学校で英語をやらせていて、そして韓国語には日本語と似たような敬語があります。
    悔しいですけど韓国人の英語スキルが日本人より上だというのは最近有名ですが、英語教育のせいで韓国人の敬語スキルが落ちたという話は聞いたことがないです。

    +9

    -3

  • 160. 匿名 2020/04/19(日) 10:49:39 

    >>158
    AIがTOEICで高得点出すのは驚かない。
    しょせん選択問題だから、前後の文脈から誤りの候補消していけば正解が出せる。

    機械翻訳は、公的機関がチェックなしの文を出しちゃって、ヤバイことになってた例はいくつかあるね。
    避難指示を、危険な場所に誘導しちゃったり。

    +14

    -0

  • 161. 匿名 2020/04/19(日) 10:50:58 

    >>159
    韓国語は自分の身内に対しても尊敬語を使うという特殊性があるけれど
    日本に比べて圧倒的に敬語表現が少ない

    +11

    -0

  • 162. 匿名 2020/04/19(日) 10:51:58 

    >>145
    論理的思考を身につけるのに言語の違いは関係ないと思いますよ。

    +9

    -1

  • 163. 匿名 2020/04/19(日) 10:54:30 

    >>159
    韓国語は全くわからないけど、多分日本で使われている丁寧語、謙譲語、尊敬語の複雑さとは比べものにならないと思うよ。

    +16

    -2

  • 164. 匿名 2020/04/19(日) 10:55:39 

    発達が専門の小児科医が義母です。
    この話を知っていたので英語教育は日本語が身についてから、と言うと安心していました。
    ハーフのお子さんで発達に問題があるケースがよく見られるそうです。
    言葉が遅いだけでなく、思考力に問題が出てくると困りますね。

    +12

    -9

  • 165. 匿名 2020/04/19(日) 10:57:33 

    香港の人は中国語?と英語どっちも話せると思ってたけど
    どっちもカタコトみたいな感じなのかな?
    どんな教育なんだろ

    +3

    -4

  • 166. 匿名 2020/04/19(日) 10:59:00 

    シンガポールに駐在が決まった旦那が、英語力0の状態から今はビジネスを英語でできるぐらい成長してる。
    学ぶ気があれば大人になっても仕事で使えるぐらいにまで成長できます。
    ただ、発音はいわゆるジャパリッシュと言われるもの。
    だけどシンガポールなんて他民族国家なので、全員ナマリがあるので全然気にならないですよ。

    +50

    -0

  • 167. 匿名 2020/04/19(日) 11:00:11 

    中学生で洋楽にはまって英語勉強するようになったけど発音はいい方だよ。
    大学で留学してすぐの頃でも何年か住んでると思われてたから。
    好きな曲をなるべくアーティストの真似して歌ったり洋画の字幕見ながら発音繰り返したりが良かったと思う。ただどれだけやっても外国人はネイティブの発音にはならないようだけどね

    +18

    -1

  • 168. 匿名 2020/04/19(日) 11:01:33 

    日本人が英語苦手なのは早期教育とかでは無くて間違える事を恐れる、間違えてはいけない、と言う国民性が災いしていると思う。発音がヘタクソでも内容さえ明瞭だったら問題無いと思うけどなあ。

    +27

    -0

  • 169. 匿名 2020/04/19(日) 11:01:33 

    >>164
    発達が専門の小児科医が義母です。

    すみません。この意味が分かりませんでした。

    +9

    -2

  • 170. 匿名 2020/04/19(日) 11:02:58 

    >>167
    jewelryとかsquirrelとかが自信がない。
    留学してると、lとrはなおる?

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2020/04/19(日) 11:03:50 

    英語を母国語にしている人は世界で2割。なので発音はそんなに問題にならないんじゃない?結構ネイティブでない人のしゃべる英語は分かりやすいと思う

    +34

    -0

  • 172. 匿名 2020/04/19(日) 11:05:58 

    喋るのが遅いタイプの子供は、教えてなくても簡単な英単語をどんどん覚えるよね。
    中途半端に教えてるわけじゃない。

    +2

    -1

  • 173. 匿名 2020/04/19(日) 11:06:51 

    >>172
    喃語と発音も似てるから言いやすいんだろうね

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2020/04/19(日) 11:07:59 

    これうちのいとこ達の話だ…親の仕事の関係で幼い時にアメリカに行ったので高校大学の今英語は堪能で日本語が苦手(充分喋れるけど住所で使う漢字が怪しい)かといってアメリカ国籍じゃないからアメリカの企業は外国人を雇うと多く法人税を払わないといけないからよっぽど優秀じゃない限りなかなか採用してくれない。日本では言語で苦労してる…

    +17

    -0

  • 175. 匿名 2020/04/19(日) 11:09:17 

    >>155
    そうなの?
    韓国の漫画読みたいから勉強してみようかなw

    +3

    -0

  • 176. 匿名 2020/04/19(日) 11:10:52 

    >>164
    それ逆じゃない?
    思考力やコミュニケーション能力と言われる分野が苦手な脳の造りをしているタイプの人ほど、英語や難しい図鑑の内容に興味を持って覚えるんじゃないのかな。
    ひたすら繰り返す方が好きなタイプ。

    +3

    -0

  • 177. 匿名 2020/04/19(日) 11:12:10 

    >>1
    バイリンガルの子を持つ知人は逆のこと言ってた。
    バイオリンとピアノ一緒に習わせたら両方とも出来なくなるってことは無いと思うよって言ってた。
    本人もバイリンガルで子供が赤ちゃんのときから家では英語と日本語で会話してたらしい。

    +23

    -7

  • 178. 匿名 2020/04/19(日) 11:16:50 

    >>129
    英英辞典を使って学ぶのは分かるけど、そのまま日本に住むなら漢字や敬語などが理解できないと辛いということじゃないのかな。

    +2

    -0

  • 179. 匿名 2020/04/19(日) 11:21:15 

    >>170
    私は友だちや先生に逐一指摘された。
    今は意識してないから直ってるのかなぁ?

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2020/04/19(日) 11:22:41 

    >>164
    ハーフ持ちだけれども、どの言葉を基軸にするかは本当に悩むところ。子供達が生まれた時に言語専門家に相談したけれども、夫婦の共通言語、今後何処に住みそうで何語で学校に通うかを考え、英語にした。7歳くらいで意思疎通がしっかりしてから親のそれぞれの言語を一つずつ投入していって専門の家庭教師を付けた。

    家庭教師の先生方曰く、学校で網羅した英語の国語力、文法と言う概念、語彙力、表現力の習得の進み具合に成長が繋がっている、と。何故かと言うと、一つの言語で言葉には構造が有り、奥がある、あらゆる形がある、と言う考えが分からないと本当に国語力以前の問題で、基礎中の基礎だから。例えば同じ単語を並べた二文でも句点の場所で意味が全く違ってくる、この概念をとにかく一カ国語で徹底すると、他言語を学習する時の基礎がもう出来上がっている、と。何故親の母国語が良いかと言うと、大抵は母国語で学校に通うから子供に説明出来る。

    とにかく何語でも良いから一ヵ国語で国語力を身につけるが大切、と言われた。

    +24

    -1

  • 181. 匿名 2020/04/19(日) 11:24:08 

    >>179
    やっぱりlrの発音間違うと、指摘されるものなんだね。
    難しいわー

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2020/04/19(日) 11:26:27 

    英語ができない親に限って子どもに「早期英語教育を!」って言いますね。

    こういう人は恐らくリスニングでつまづいているのかなあ。だったら耳を慣らせるという意味で子どものうちは英語の歌をひたすら聞かせて歌わせていればいいのでは?って思います。

    海外に工場があるグローバル企業で働いていますが、受験ぐらいしか英語をまともに勉強していなかったであろう60歳間近のオッさんが片言ながら海外の人たちと上手くやり取りしていますよ。

    日本語、外国語に関わらず、「何」を「どのように」伝えるかが重要だなって思っています。私の頭が悪いと言われたらそれまでですが、上司に報連相をしても「何言っているのか分からない」って言われるし、先輩に質問をしてもキチンと伝わってないので変な回答が来るし…。

    母国語でもある日本語でこんなだったら外国語だったらもっと悲惨だろうなって思います。

    +12

    -0

  • 183. 匿名 2020/04/19(日) 11:26:52 

    >>178

    その問題は日本語しか話せない日本人にも言える事だけど、漢字や敬語は勉強すれば良いだけじゃない?
    結局言語・人種限らず本人の努力次第だよ。

    +6

    -0

  • 184. 匿名 2020/04/19(日) 11:36:54 

    >>137
    うん、IQが高ければ幼児期からやらせても平気だよ
    東大王の光ちゃんが、3歳から2年間インターナショナルスクールに通ってて、幼稚園行く前は英語しか話せなかったって言ってたけどあの学力!
    極端な話したけど、ある程度賢い子なら平気だと思う
    がるちゃんでは英会話っていうと反対されるけど、今の子供達は小さい頃から英会話教室通ってる子多いから、全く何にもやってこなかった子は中学になって苦労してるよ
    親が洋楽が好きで、いつも家で洋楽が流れてるって家の子は、発音も良いしリスニングも出きる方だった
    母国語ができないうちにやらせてもーって言う人は、BGMで洋楽流しておいてあげてほしい
    やはり聞き取れない音ってあるから

    +13

    -11

  • 185. 匿名 2020/04/19(日) 11:45:38 

    日常的に使わないとすぐ忘れちゃうから、本当に英語を習得させたいのなら親も英語で日常会話をしないといけないと聞いたよ

    +7

    -1

  • 186. 匿名 2020/04/19(日) 11:49:58 

    >>181
    むっちゃ言われたよー
    そもそもなんでLとRで混乱するかわからないって。
    こっちにはラリルレロだもんね

    +3

    -0

  • 187. 匿名 2020/04/19(日) 11:57:12 

    >>147
    バングラディシュってヒンディー語?

    +0

    -1

  • 188. 匿名 2020/04/19(日) 11:57:21 

    発音の良し悪しあんまり関係無い気がする。

    会社のルー大柴フランス人版大上司、フランス英語(theはza/zi〜ね)で話したりフランス語がちょくちょく入ってくるけれども、指示も的確だし切れもので米系企業で結構な出世している。

    私は生まれも育ちもアメリカ西海岸で高校大学は東京、西海岸のナマリが分からないって言われて今はジャパニーズイングリッシュで話している。凄く英語が上手になったね、って褒められた。

    因みにね、人生で一番役立っている英語は大受の時に必死に勉強した英文法と就職してから叩き込まれた大人英語。幼い時に西海岸に住んでいた利点として、聞き取れなかったら、すみません、もう一回言ってくださいって躊躇なく言える事かな。後、英語でもTPOがある、敬語的言い回しがあるってわかっているところかな。

    +18

    -1

  • 189. 匿名 2020/04/19(日) 12:02:13 

    >>11
    子ども中学受験する予定で英語はほとんど勉強しなくていいんだけど、塾の先生も117さんと同じこと言ってた



    +22

    -1

  • 190. 匿名 2020/04/19(日) 12:02:55 

    学生時代の友人に世界で活躍している人が多いんだけど、ほとんどは大学在学中か就職してから英語を覚えた人ばかりだよ。
    優秀な人材であれば本人が全く話せなくても会社が通訳をつけてくれる。または向こうが合わせてくれる。

    「英語が話せる人」なんて求められてない。通訳レベルに話せる人は別として。

    +20

    -0

  • 191. 匿名 2020/04/19(日) 12:04:10 

    >>18
    子育て本にもよく書いてある

    子どもに英語を習わせたいなら親が習いましょうって

    +15

    -0

  • 192. 匿名 2020/04/19(日) 12:04:57 

    >>123
    川北麻衣子がそれだよね。
    出川哲っちゃんが、テキトウ英語で目的地まで辿り着けるか?
    って番組してた時、彼女が進行役っぽかったんだけど。

    英語で○○って、えー、これ日本語で何て言ったらいいのww?
    とか、逆に、
    日本語で△△って、えー、これ英語で何て言ったらいいのww?
    となり、結局、
    わかんなーいwww、で終わってた。

    彼女の日本語って、やや不自由感があって、例えば彼女の日本語力では、
    ビジネスの場で採用したいとは思えないけど、
    もしかして英語でも、ネイティブの人にはそう思える感じなのかな。

    +45

    -0

  • 193. 匿名 2020/04/19(日) 12:05:56 

    >>11
    リスニングは気合いと場数とそれこそ睡眠学習的に英語を耳にしているのが最強だと思う。これも気を付けないと英語だって方言がある。

    +34

    -0

  • 194. 匿名 2020/04/19(日) 12:08:54 

    >>137
    私の兄はIQ高いし学歴も高学歴、仕事で頻繁に英語使うけど、アメリカに駐在になり息子も一緒に現地に行ったらやっぱりリスニングや発音は子供の頃に習得した息子に完敗らしい。

    +24

    -1

  • 195. 匿名 2020/04/19(日) 12:15:42 

    関根麻里さんはインター出身でアメリカの大学を卒業しているけど、英語だけじゃなく日本語もちゃんとしているし理想だなと思う。関根勤さんは英語話せそうにないのにどう教育してたんだろう?

    +15

    -0

  • 196. 匿名 2020/04/19(日) 12:16:08 

    友達が高校から留学して、
    時々こっちにも戻って、遅れながらも日本の高校を卒業した。

    でも、結局向こうで就職した。

    本格的に英語を勉強し始めたのは、高校からだったけど、
    元から頭良かったのもあるのか、日常も仕事も問題無くいってるらしい。

    今でしょの林先生が言ってたけど、英語はあとから習得可能。
    採用する順番で言うと、
    1.仕事出来て、英語も出来る
    2.仕事出来て、英語出来ない
    3.仕事出来なくて、英語も出来ない
    4.仕事出来ないけど、英語出来る
    らしい。

    3と4が逆なんじゃ?と思ったけど、これで合ってるんだって。
    4の人は、一番中途半端になってしまうって。

    +15

    -0

  • 197. 匿名 2020/04/19(日) 12:18:20 

    >>195
    お金があれば解決出来る事は多い

    +5

    -0

  • 198. 匿名 2020/04/19(日) 12:19:59 

    >>37
    そうそう、できない親ほどね!
    私の知り合いがまさにこれで、自分は全く英語も話せないのに子供を英語話す幼稚園に通わせてる。
    それだけでこの先もずっと英語話せるようになると思ってるみたい。

    +25

    -1

  • 199. 匿名 2020/04/19(日) 12:20:35 

    >>182
    英語できる親だけど、こどもには生まれた時から英語と日本語の両方を教えてるよ

    +13

    -0

  • 200. 匿名 2020/04/19(日) 12:21:06 

    某元アイドル女性実業家さん、子どもを4カ国後話者にするとかって言ってたよね
    どうなるんだろう

    +3

    -0

  • 201. 匿名 2020/04/19(日) 12:24:03 

    >>1
    母親が外国人のハーフだとこれ起きそう。
    芸能人のハーフとか日本語が残念なのはこのせいだと思う。

    +12

    -1

  • 202. 匿名 2020/04/19(日) 12:27:11 

    発音は日本人が思うほど気にしなくて良いと思う。
    英語は色んな国で使われているから地域色が出るし、それを一々気にしても仕方ない。
    文法的は事も後々でも遅くはない。
    でも耳は英語に慣れてた方がいいと思う。
    日本人の英語学習で何が大変って聞き取りだと思うから。

    +23

    -0

  • 203. 匿名 2020/04/19(日) 12:32:50 

    たまに子供の英語番組みてるけど、
    知らないうちに完璧な発音の単語を何個か話す
    ヒアリングってやっぱりいいんだね

    +12

    -0

  • 204. 匿名 2020/04/19(日) 12:36:56 

    >>158
    これよく言われるけど間違い。
    AIは文章の前後関係で内容を読み解くのが凄く苦手。
    これは言語コミュニケーションを取る上で致命的な欠陥。
    例えば、人間同士なら山口さんと山口県の違いは文章の流れで理解できるけど、AIはそれが出来ない。

    +8

    -0

  • 205. 匿名 2020/04/19(日) 12:39:05 

    >>182
    文法や会話なんて使わなければすぐ忘れちゃうんだから、小さいうちは英語のCDやDVDのヒヤリングで十分だよ。

    それだけでうちの子、大きくなってからも英検や模試でリスニングがかなり得意。
    文法も小5から英語塾に行って中2で英検2級。

    ちなみに模試では英数国のうち、英国ほぼ同じ偏差値です。

    +9

    -0

  • 206. 匿名 2020/04/19(日) 12:45:56 

    Newsweekでは両親ともに日本人の場合は何の問題も無いって書いてあったよ。

    +18

    -0

  • 207. 匿名 2020/04/19(日) 12:47:14 

    日本語しかしてないのに日本語微妙な私。

    英語やってるから日本語疎かになるとか関係ない。

    日本語得意でないのは英語も話せるから、という理由づけがほしい。

    +9

    -0

  • 208. 匿名 2020/04/19(日) 12:49:07 

    >>154大人からだと労力でかいよ

    +3

    -2

  • 209. 匿名 2020/04/19(日) 12:49:29 

    >>37
    何もできない友人がコンプレックスからか自分の子供の教育に力入れてて、金持ちどころか貧乏なのに100万近くするディズニー英語買ってた。あれ、意味あるの?

    +28

    -0

  • 210. 匿名 2020/04/19(日) 12:50:29 

    ガルちゃん見ていても国会見ていても思うのだが、発音よりもディベート力、プレゼン力を身につけないと国際社会に立てないと思う。

    誰だって自分の良しとしている理念への反対や思った通りに行かなかったら攻撃的になるけれども、直ぐに他国籍〜とかただただ攻撃ではガルちゃん名物「お里が知れる」状態になる。私だってガルちゃんでバカじゃ無いのアンカー貰うとかーっとなるけれども、自分もこれでは行けないと思う。相手の言い分の真髄を汲み取って応対する、自分の信念を相手に分かりやすい様に表現する力、スルー力、誰をも非難しない切り返し方こそ身に付けたいと思っている。

    +16

    -0

  • 211. 匿名 2020/04/19(日) 12:53:26 

    ディズニー英語を子供にさせてる義姉かいて、半年に一回小学生の甥っ子姪っ子に会うけど、

    話してみてー!って言うと読めるし会話できてて、羨ましくなった。日本語も支障ないよ。

    通わなくていいらしいからいま丁度いいかと思って検討してる。
    ここではやってる人いるのかな?

    +21

    -1

  • 212. 匿名 2020/04/19(日) 12:57:21 

    親が無理に英語習わせるのは疑問だけど、子供が興味もったなら小さくてもやらせてあげたらいいんじゃない?なんかそんな深く考えたことなかった。
    今の時代テレビとか街中でも英語に触れる機会ってたくさんあるんだし、自分から興味もつ子もたくさんいるよ。

    +11

    -0

  • 213. 匿名 2020/04/19(日) 13:01:48 

    >>155
    日本でいう平仮名しかないんだもんね。

    +10

    -0

  • 214. 匿名 2020/04/19(日) 13:04:19 

    >>5
    韓国で多いって見たことある。舌小帯だかを切ると発音がしやすくなるからって。

    +11

    -6

  • 215. 匿名 2020/04/19(日) 13:05:20 

    うちの姪今2歳だけど、英語と日本語を交互にしゃべるおもちゃを0歳から使ってたら数数えるときに いち、に、さん、フォー、ご、ろく、なな、エイト、ナイン、じゅーってごちゃ混ぜになってる。いつか治るといいけどあんまり小さいとそりゃ混ざるよね
    小さくても何歳からやるのがいいんだろ?幼稚園くらい?

    +1

    -1

  • 216. 匿名 2020/04/19(日) 13:09:40 

    いつも思うんだけど、二カ国語を話すことをなぜこんなに怖がるんだろう?
    英語なんてただの言葉なのに。

    日本で普通に暮らして、日本の生活してたら日本語が中途半端になることはない。
    学校が始まればかならず日本語優位になる。
    ちゃんと学校の勉強してたら絶対大丈夫。

    だからうちは普通の家庭より英語には力入れてるけど、わたしはほぼ話せないから、絶対にセミリンガルにはならない。
    バイリンガルにもなれないけど、英語のアニメや洋画を吹き替えなしで見て、英語の本を読めるようになったらいいなと思ってます。
    わたしも一緒に勉強してます。

    インドのスラム街に住んでる子供たちですら英語話せますからね。YouTubeで見てびっくりした笑
    小さいうちから二カ国語が当たり前の地域もたくさんあるしね。

    +13

    -11

  • 217. 匿名 2020/04/19(日) 13:10:05 

    >>209
    ディズニー英語やって、小さい子なのに英検一級の子とかいなかったっけ?

    でもそういう子は特別だと思う。

    +25

    -0

  • 218. 匿名 2020/04/19(日) 13:10:32 

    >>215
    うちは混ざったことないわ。

    おもちゃだけじゃなくて親がちゃんと教えてる?

    +6

    -4

  • 219. 匿名 2020/04/19(日) 13:11:41 

    >>204山口県産と山口健さん、みたいなやつね?

    音声変換は使っていて私の感覚だと正答率7割くらいだけど長文になればなるほど混乱してるな…笑って思う。
    少なくとの私のiPhone6sさんは。

    +7

    -0

  • 220. 匿名 2020/04/19(日) 13:11:53 

    >>1
    なんかの本で英語よりも算数が大事って書いてあったの読んだけど確かに…と思ったよ。
    教育の本だけどね。

    +9

    -0

  • 221. 匿名 2020/04/19(日) 13:14:08 

    >>209
    あれを毎日コツコツ、小学校3年くらいまでやれば日常会話は話せるようになるとおもう。
    それくらい教材は上手くできてる。

    ただ、その継続が大変。
    親が飽きるよね、まず。そして子供も飽きる。

    飽きたタイミングでオンライン英語や、英語もほかのアニメや絵本などにシフトしてやれば、いいとっかかりにはなるとおもう。

    そして、高すぎるねー。
    高いのがまたいいのかもしれないけどね。

    +17

    -0

  • 222. 匿名 2020/04/19(日) 13:15:21 

    >>221
    日常会話できれば我が家的には十分達成できたと判断するけど、効果あるんだね。

    +3

    -0

  • 223. 匿名 2020/04/19(日) 13:16:11 

    >>4
    凄い‼︎
    子供のために自分も勉強するってなかなかできないとおもう。
    貴方のお子さんになりたいなって思いました。

    +38

    -0

  • 224. 匿名 2020/04/19(日) 13:18:03 

    >>3
    私応用言語学やってたけど、セミリンガルはよく言われている有名な話だよ
    ただ日本で英語やるって言ったって、週1回1時間くらい英会話スクールで歌ったり踊ったりするだけなら、影響無いと思う
    それで英語力つくとも思わないけど

    +22

    -0

  • 225. 匿名 2020/04/19(日) 13:25:50 

    >>209
    効果はゼロじゃないだろうけれど、100万の価値はない。
    子供の好きなアニメDVDや動画を英語で見せれば良いよ。

    どうしてもディズニー英語が欲しかったらメルカリで安くで沢山売ってる(笑)

    +20

    -1

  • 226. 匿名 2020/04/19(日) 13:29:07 

    >>222
    効果はあるとおもうよ。
    わたしはやってないけど、中古で少し教材持ってる。
    歌も全部構文になってるし、歌と絵本を暗記すればかなり話せるようになるとおもう。

    あとキャップ制度と言って課題をパスする仕組みや毎日電話で5分話したり、英語のイベントに行ったりしてうまくインプットとアウトプットができるようになってる。

    けどしれば知るほどオンライン英会話とYouTubeと絵本で何とかなるわとわかってしまった。
    だからうちはそうしてる。

    +11

    -1

  • 227. 匿名 2020/04/19(日) 13:31:22 

    一度間違った発音を覚えたら、もう直らないよ。
    英会話教室のバイトしたことあるけど、そこの教室では、出欠を取るとき、生徒が「ひゆ」って答えるんだよ。
    「ひゆ」って何だ?もしかしてhereか?って気づいて、何とか直そうとしたけど駄目だった。
    仕方ないから、yesと言わせるようにしたよ。

    +7

    -4

  • 228. 匿名 2020/04/19(日) 13:42:02 

    >>215
    オーストラリア人夫婦の子供はプリスクールでは日本語と英語、家庭では英語なので2歳頃は日本語と英語が混ざっていた。特に私と話す時は。
    今、もう直ぐ4歳になるけど凄く上手に使い分けている。
    例えばピンクの発音も、両親には英語の発音なのに次の瞬間、私には日本語英語(笑)。「英語の発音で言って!」とお願いするとそうしてくれる。
    両親である友達によると「でも文法は間違えてる時があるよ!」って。日本人の子供も言い間違いするし同じ感じかな?

    +9

    -1

  • 229. 匿名 2020/04/19(日) 13:49:09 

    日本語もまともに喋れないから要りませんて断ったんだけど
    。ベネッセに日本語だって学びながら幼児期を過ごしてるんだから英語も一緒ですよ、だからこの教材買ってくださいと言われたことがあったー。
    それは親が喋れる場合じゃね?と英語で説明したら逃げてきました。
    楽しく幼児教室で遊びながら習うのはいいことだと思うよ。

    +8

    -0

  • 230. 匿名 2020/04/19(日) 13:49:21 

    >>225
    アレ全然高いじゃん値段下がらないし。
    dvdセット中古15万とかだったよ。

    +5

    -0

  • 231. 匿名 2020/04/19(日) 13:56:21 

    うちの子ハーフだから気をつけよう バイリンガルに育ってるってかなり難しいんだよね

    +4

    -1

  • 232. 匿名 2020/04/19(日) 14:05:52 

    虫はホェア?

    +2

    -1

  • 233. 匿名 2020/04/19(日) 14:11:10 

    >>218
    教えてるよ、そのかぞえ方してると訂正してるしお風呂でも日本語で10数えてるって。
    逆に英語って全く教えてなくて、だいぶ初期からおもちゃの数字のボタンよく押してたかなーって言ってた。
    >>228
    そうなんですね。だんだん分離できてくるならよかった。たしかに小さい時は色々言葉を誤解しまくってますもんね。姉は心配してたんで教えたいと思います。

    +1

    -0

  • 234. 匿名 2020/04/19(日) 14:27:05 

    >>209
    そんな高額なの知らなかった

    +3

    -0

  • 235. 匿名 2020/04/19(日) 14:29:02 

    >>95
    日本語→英語でも変な訳をされた時に、英語力がないとそのままスルーしちゃうから危険だよね。

    +16

    -0

  • 236. 匿名 2020/04/19(日) 14:34:55 

    >>233
    日本語の数え方教えてるなら大丈夫だとおもうよ。
    そのうち治るとおもう。

    +6

    -0

  • 237. 匿名 2020/04/19(日) 14:39:28 

    >>22
    読んでる途中でルー大柴みたいwと思ってたら
    ご本人もそう思っていたんですね

    +23

    -0

  • 238. 匿名 2020/04/19(日) 14:45:14 

    ポテンシャルの無い子は英語やってる暇あったら日本語の読み書きをまずしっかり身に付けたほうがよっぽどいい。
    言っちゃ悪いけど、仕事で色んな人と関わってるとメールの文章ヘンな人も結構いて驚く。そういう人たちが子供のころから英語やったからって身に付くとは思えない。

    +10

    -1

  • 239. 匿名 2020/04/19(日) 14:58:44 

    私自身がハーフです。母は多民族国家の出身です。
    母は何カ国語も話せますが全て中途半端と言っています。

    母も私も母国語が大事だと考えているので、我が子には英語教育させてません。
    発音の聞き分けが3歳までらしいのと、CDやテレビからの声よりも身近にいる生の声の方が聞き分けの脳の発達がいいらしいので、
    私が英語の歌を歌うことはありますが、子供に強要はしていません。

    +7

    -0

  • 240. 匿名 2020/04/19(日) 15:50:16 

    いやいや、それを言っている人達は日本語すら疎かにしがちだと思いますが?
    英語のお勉強と一緒に国語にも力を入れていますよ。

    +18

    -2

  • 241. 匿名 2020/04/19(日) 15:57:21 

    >>240
    ほんとそれだよ。。

    英語の勉強を幼少期から本気でさせてる家庭は国語も算数もなんでもさせてるよね。。

    +17

    -2

  • 242. 匿名 2020/04/19(日) 15:57:59 

    >>220
    算数は万国共通言語だからね!後、例えば外交官になろうとしても、算数/数学は必要、つまり、算数数学追いついて行ける様であれば、子供の将来の選択肢が広がるって意味じゃ無いかな。

    +0

    -0

  • 243. 匿名 2020/04/19(日) 16:08:36 

    数を数えるのでもABCでも子供が英語で言えるからって安心してはいけない。本気で英語を理解させるんだったら逆順をやらせたり途中から言わせたり、とやらないとただ字面、聞いたことを真似ているだけ。

    子供は聴覚視覚から入るから。

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2020/04/19(日) 16:11:48 

    英語は流暢である必要はないけれど、正しい発音は大事。通じないから。


    +12

    -0

  • 245. 匿名 2020/04/19(日) 16:42:41 

    >>2
    韓国人て英語話せるよね?

    +0

    -2

  • 246. 匿名 2020/04/19(日) 16:55:44 

    >>1
    先日他界した、フィギュアスケートアイスダンスのクリス・リード(日米ハーフ)の話。
    幼少期、バイリンガル環境だったことが原因で失語症になってしまった。ドクターの指導で家庭を英語のみの環境にしたことで治ったんだそう。
    それにともない、すでにバイリンガルになっていたお姉さんのキャシーも、弟のために日本語を封印したので話せなくなった。

    2人とも大人になってから日本語勉強してキャシーの方は日本でコーチの仕事ができるくらいに、クリスもかなり上達したけどね。

    NHK教育で英語講座持ってるような日本人・日系の大学教授は軒並み早期教育に反対してるよ。同時通訳の権威の鳥飼玖美子教授とか。

    +16

    -2

  • 247. 匿名 2020/04/19(日) 17:16:30 

    >>68
    時制が日本語より複雑だし、1つの単語が持つ意味が日本語よりかなり多い。話題に登場人物が多いと自分でも何を話しているかわからなくなる。

    +9

    -0

  • 248. 匿名 2020/04/19(日) 17:21:45 

    確かに明治の人とか開国してすぐ外国語習得したよね
    習得せざるを得ない理由があったんだろうけど

    +4

    -0

  • 249. 匿名 2020/04/19(日) 17:29:51 

    >>170
    lとrだけではなくて"あ"の発音も重要だけど、日本ではそこまで重要視されてない気がする。butとbatは日本語ではバットだけど、発音違うし…
    幼少期は英語を話すことよりも、音として親しむ事が重要かなって思います。

    +13

    -0

  • 250. 匿名 2020/04/19(日) 17:31:42 

    >>247
    それはそれはw

    +6

    -0

  • 251. 匿名 2020/04/19(日) 17:39:04 

    >>120
    語彙と構成力、いいこと言う!

    同じチームの営業マン、発音良くて調子良く喋ってるけど、中身すっかすか!
    英語わからない同僚からは羨望の眼差しを向けられてるけど‥
    中身無いのよぉ、全く話し進んで無いのよお

    +14

    -0

  • 252. 匿名 2020/04/19(日) 18:33:15 

    アグネス・チャンって北京語、広東語、英語、日本語をしゃべれるんでしょう?日本生活で日本語を覚えたこと以外はどういう場で何語を覚えたのか分からないけれど、博士号を取る(心理学の修士、教育学の博士って、まあ、他の分野に比べて楽だから学位で箔をつける目的で選んだと想像する)くらいだから多言語話者としての成功者なんだろうか。

    +4

    -1

  • 253. 匿名 2020/04/19(日) 18:38:52 

    >>1
    日本の高額私立英才教育学校で教えていた若い外国人がこっそり

    「日本の英語教育は間違っている。家でも学校でも英会話で通そうとしてる親がいるが、母国語の語彙が充分でないのに外国語を覚えられるわけがない。実際ここ(その英才私立)の子供たちは日本語も英語も中途半端で表現力が乏しく知障な会話になる子もいます。日本人はまず母国語をしっかり子供に教えるべきなのにそれをせず英語を話させようとするが、こちらからするとあまりにも愚かです。子供が可哀想。」

    とズバリ指摘していたよ。
    日本人からすると一見ペラペラ喋れてコミュニケーションが取れて
    いるようでもネイティブからすると不自然なんだね。
    その私立は子供を英語ベラベラにさせたい親の弱みに付け込んで
    目玉の飛び出るような学費を設定してるらしいけど
    多くの外国人教師がそういった学校にもバカバカ払う日本人親にも
    呆れて長続きしないみたい。

    みなさん気を付けてね。

    +25

    -1

  • 254. 匿名 2020/04/19(日) 19:22:43 

    >>47
    バイリンガールのこと?

    +1

    -1

  • 255. 匿名 2020/04/19(日) 19:27:00 

    日本で日本語をぺらぺら話すアメリカ人とかフランス人とかいるけど、(しかもいい大学卒業して日本に来てる)、どうやってそうなったのかしらね?

    +4

    -0

  • 256. 匿名 2020/04/19(日) 19:27:27 

    >>216
    偉そうに言ってるけど、インドのスラム街にいる子すら英語が話せるのに、あなたが話せないのはなぜ?

    +0

    -3

  • 257. 匿名 2020/04/19(日) 19:30:56 

    >>220
    そうだね。

    算数は大事。

    +0

    -0

  • 258. 匿名 2020/04/19(日) 19:32:26 

    >>216
    >インドのスラム街に住んでる子供たちですら英語話せますからね。

    つらい悲惨なイギリスの植民地時代を経てそうなるようにさせられたんですよ。植民地時代、悪魔みたいなイギリス人に取り入らないと生きていけないから。その名残なんですよ。そんな見下すような言い方・・・

    +8

    -0

  • 259. 匿名 2020/04/19(日) 19:32:27 

    英語できる人って「英語話せるだけの人」になりがち。ニューヨーク・タイムズ読んでたり口が達者でも、結局、、て感じ。

    +0

    -1

  • 260. 匿名 2020/04/19(日) 19:39:49 

    私は実際に20才位で留学して、英語・中国語で仕事をしていたんだけど(今は専業主婦)
    男女の脳の違いなのか、女性の場合は遅くに外国語を始めても、それなりに
    仕事でも問題ない位話せるようになる人が多かった。
    当時は中国語で仕事が出来る人がまだまだ少ない時代で、良い大学は出てない
    けど、それなりに稼げる仕事に就けた。
    私は中国語が必要な仕事に就きたくて、中国に留学したんだけど、日本語と
    中国語だけでは困ることが多くて、英語は自然と習得した。
    もちろん日本の教育を受けているので、文章を書くとかは問題なかったけど、
    喋るのは必要に駆られて習得した感じ。
    私はワーキングホリデーで留学するのが流行った世代だけど、友人にも大学卒業後、
    就職してその後ワーキングホリデーで留学して、それなりに喋れてTOEIC900点
    以上取って再就職した子が何人かいる。(今は受けるならTOEFLだと思うけど、
    当時はTOEICがメインだった)。
    男性は人それぞれって感じだった。頭が良くても語学は全くダメな人もいた、
    外国語(特に英語)は大学で研究発表とか、仕事で必要上やれば嫌でもそれなりに
    喋れるようになるし、言葉は何かを伝える一手段に過ぎないのだから、使う必要も
    ないのに「外国語が出来る」だけを目的にするのは無意味だと思う。
    したい仕事や目的がある→○○語を習得しよう、でいいわけで。
    または、日本語しか喋れなくてもそんなに必要とされる人なら、向こうが通訳を連れてくる。
    そして現実は、多少変な英語喋っても、誰も笑わないよ。
    めちゃくちゃ重要な契約だったりは絶対複数人で見るし、文書は専門家に任せる。
    正直、幼児からの英語教育は無意味だと思う。

    +11

    -2

  • 261. 匿名 2020/04/19(日) 19:55:38 

    …って言うけど、早い方が耳が良いし吸収も良いに決まってる。両親が日本語で会話する家なら、どれだけ頑張っても日本語に支障をきたすほどにはならないから安心して。

    +17

    -1

  • 262. 匿名 2020/04/19(日) 19:58:21 

    >>258
    >>256
    偉そうなつもりもバカにしてるつもりもないです!

    まさに、なんで中学から真面目に英語勉強して、受験勉強もしたのにわたしは簡単な会話すらできないのか。
    学校の英語教育だと話せることに特化してませんから、絶対に話せるようにはならないですよね。
    だから子供と一緒に勉強しています。

    スラム街の子たちについては、大変な環境で学校も行かず働いてるのに二カ国語は自由に操っている。
    単純にすごい!と思ったんです。

    それを見て、当たり前に二カ国語の環境の子たちだって世界にはたくさんいるから、小さいうちから英語教育をすることは間違いではないな、と確信しました。

    日本に住んでいれば日本の学校に通い、日本人の両親に育てられる場合は母語は揺るがない。
    だから問題ないなと思ったんです。

    長文すみません!

    +11

    -0

  • 263. 匿名 2020/04/19(日) 19:58:28 

    絵本と歌だけは赤ちゃんの頃から日本語と同じくらい頑張ったかも。ペラペラではないけど外国人と臆することなく話してるし、聞き取りはほぼできてるみたい。

    +6

    -2

  • 264. 匿名 2020/04/19(日) 20:00:47 

    >>230
    100万に比べれば十分安いと思うけれど

    +3

    -0

  • 265. 匿名 2020/04/19(日) 20:07:58 

    >>5
    いや、それ「英語の発音もよくなりますよ」ってだけで、日本語話すときもそこ切った方がいいから切るんだよ
    なんにも知らないのに知ったかぶりで書くの良くないよ

    +11

    -0

  • 266. 匿名 2020/04/19(日) 20:09:07 

    外国人の友達がバイリンガルにしようとして失敗してたよ
    こどもが混乱してしまったらしい

    +5

    -0

  • 267. 匿名 2020/04/19(日) 20:17:54 

    >>86
    もしかするとそれはあなたが英語母語話者じゃないから、英語の持っている深い表現を知らないだけではないですか?
    ここの人たちの日本語偏重には少し引っかかります。

    「日本語は他の言語より奥深い」と言う人がいますが、慣れ親しんだ日本語については、他の言語のことよりも表現方法などを詳しく知っているからそう錯覚するだけのことだと私は思います。

    それぞれの言語にそれぞれの奥深さがあります。

    +10

    -1

  • 268. 匿名 2020/04/19(日) 20:18:58 

    すでに翻訳アプリが優秀だからなぁ
    英語を覚える時間があれば母国語の理解を深めたほうがいい
    時間が有り余ってるなら英語も勉強すると楽しいと思う

    +1

    -4

  • 269. 匿名 2020/04/19(日) 20:20:27 

    >>254
    ネイティブの人からもあれはよろしくないって言われてるね
    言葉以前に人間性の問題だと

    +9

    -0

  • 270. 匿名 2020/04/19(日) 20:23:03 

    単に日本語もまだおぼつかない時期に、日本語をおろそかにして英語漬けにさせるのには弊害があるってことでしょ!?

    家庭で日本語で普通の生活させながら、ちょっと英会話習わせるぐらいでは弊害も何もないよね。
    メリットもないと思うけど。

    +12

    -0

  • 271. 匿名 2020/04/19(日) 20:27:23 

    前に日本語を教える仕事をしてたけど、
    作文の授業のとき、なかなか書き出せない学生は高確率で母語でもまとまった文を書いたことがないと言ってた。

    日記とか読書感想文とか、小学校でやるのは本当に大事なんだなぁと思った。

    +9

    -0

  • 272. 匿名 2020/04/19(日) 21:03:14 

    >>11
    普通に筆記が出来ればリスニングはある程度で大丈夫だよ。日本と違って海外は多くの人種、多くのなまりがある。アメリカ英語とブリテッシュも違うし、文法も日常会話なら簡単(進学校で普通に勉強してたら二ュースの大統領の話だって普通に理解できたよ。底辺国立大卒だけど)。センターもリスニングは筆記に比べてびっくりするくらい楽。筆記は読解力もいるし日本語の思考がないと無理。少なくともある程度の学歴なら大学受験の英文で分からない単語が当たり前にある中で読解する必要性は身をもって知ってるはず。
    幼少期からの英会話に拘っている親って結構頭悪い人が多い印象。きっとまともに勉強したこともないし、できないから分からないんだと思う。

    +26

    -4

  • 273. 匿名 2020/04/19(日) 21:07:44 

    >>7
    発音に拘ってるのは日本人だけだと海外の友達は言ってた。確かに、普通にみんなそれぞれの国でなまりあるし、通じるのが目的だから問題視してない。というか、どんなに頑張っても日本育ちだと日本語訛りの英語なのだと。

    +17

    -0

  • 274. 匿名 2020/04/19(日) 21:09:35 

    小さい頃から英会話じゃなくて
    英語を教えてあげた方が良いと思う

    +5

    -1

  • 275. 匿名 2020/04/19(日) 21:12:15 

    10歳までに日本語レベル上げて、そのあとに英語教育に入るのが理想なんだっけ
    10歳になれば思考力も文章の構成力もついてくるから確かにちょうどいいと思う

    +13

    -1

  • 276. 匿名 2020/04/19(日) 21:17:29 

    >>1
    でもこのやり方じゃやっぱり英語は第二言語どまりでしょう。
    自分が証明。みんなが知ってる。

    +8

    -0

  • 277. 匿名 2020/04/19(日) 21:28:23 

    目的が英語を知識として身につけるか、言語として身につけるかによって違うと思う。知識として、スペルとか助動詞が~前置詞が~とか覚えるのが今の日本の学校での英語の授業。大学受験までならこっちの要素が強い。ただ、海外でのコミュニケーションに必要なのは言語としての英語だから、知識だけあってもアウトプットの経験が足りないと話せない。逆に言語だけなら、ペラペラ話せても内容が薄かったり、文法がおかしかったり、スペルが書けなかったりする。これは日本語でも結局同じで、私たちが自然に日本語話せていても、内容が足りなかったり、間違った日本語の使い方したり、漢字が書けなかったりするのと一緒。
    つまり、良い大学に入るだけなら知識として、外国人と話せるようになりたいなら言語として身につける必要がある。そして両方出来て英語が本当の意味で身に付く人は、そもそも頭がいい。

    +6

    -0

  • 278. 匿名 2020/04/19(日) 21:31:33 

    これは前々から言われてるよ。下手したら中学からの勉強でも全然間に合う

    +3

    -0

  • 279. 匿名 2020/04/19(日) 21:32:47 

    これ小さい頃に母親にやられて英語は話せるようになったものの、未だに正しく読めない熟語が多いです。アラサーになった今流石に恥ずかしいので漢字ドリルでも買おうかな...

    +4

    -0

  • 280. 匿名 2020/04/19(日) 21:34:11 

    >>22
    ルー大柴みたいになってしまうの、とってもよくわかるんだけど、できる限り使い分けした方がいいよ。
    誰と話すときは英語、とか、学校では英語、家庭では日本語、とかね。
    日本人のお母さんが頑張って英語で話しかけてるの聞くけど、やらない方がいいと思ってる。

    +25

    -0

  • 281. 匿名 2020/04/19(日) 21:34:22 

    キムタクのところがそうだよね。インター育ちでよく「英語がペラペラですごい!」と報じられてるけど、日本語の喋りや読み書きができかどうかは不明

    +9

    -0

  • 282. 匿名 2020/04/19(日) 21:46:26 

    ネイティブの人の話し方が嫌い。
    宇多田ヒカルや関根まりの早口ぽい変な滑舌の話し方。


    +0

    -1

  • 283. 匿名 2020/04/19(日) 21:51:13 

    >>1
    日本にいて日本語の勉強が疎かになるって、よっぽど英語を盲信していないとならない気がするけど……英語が話せないのに家庭で無理して英語を話そうとするとか、ひらがなの学習や読書より英語の勉強させるとか、そういうこと?

    +7

    -0

  • 284. 匿名 2020/04/19(日) 21:52:28 

    わたしは喋れるが、別に自分の小学生の子供に習わせようとか思わないな~中学や高校で喋りたいと思ったら学べばいい。目的があればちゃんと喋れるようになる。わたしがそうだった。

    +5

    -0

  • 285. 匿名 2020/04/19(日) 21:54:47 

    >>73
    何でアメリカなの?

    +0

    -0

  • 286. 匿名 2020/04/19(日) 22:00:58 

    そのうちどんな言語もAIが翻訳してくれて、長い時間かけて外国語を学ぶ必要もなくなる気がする。

    +1

    -0

  • 287. 匿名 2020/04/19(日) 22:03:14 

    知り合いが3歳の娘を1歳から複数の英語教室に通わせているんだけど、知らない人にもhelloとかbyeとか言ってて凄いなと思う反面、ここ日本やぞと若干引いてる。

    +6

    -0

  • 288. 匿名 2020/04/19(日) 22:10:38 

    残念なことに、日本でしようと思ってもハーフ以外はバイリンガルに育たない。言葉は一見同じように見えても母国語で目の前でコミュニケーションを日常的に使わないと本当の意味では育たないのだと(ここでいうバイリンガル脳にはならない)。つまり、英語が母国語でない親が必死で英語を話してもバイリンガルにはならない。幼稚園も相手の子供もまだ未熟な英語だから未熟なままだし、あなたの子供だけに先生は英語をレクチャーしない。

    学校教育からでいいよ英語は。

    +2

    -0

  • 289. 匿名 2020/04/19(日) 22:13:52 

    >>274英会話で実践で使えないと意味ないよ

    +0

    -1

  • 290. 匿名 2020/04/19(日) 22:27:09 

    >>289
    日本語だって同じだよ
    会話以前に読み書き色々ある

    +0

    -0

  • 291. 匿名 2020/04/19(日) 22:34:06 

    英語は中1でアルファベットからやり始めたけど、今は普通に仕事で英語使ってる。

    日本育ちだから英語習得するのに結構苦労したし、発音も全然綺麗じゃないけど、小さい頃から習わせたいとは思わない。
    結局本人のやる気と興味次第じゃないかな。

    +7

    -0

  • 292. 匿名 2020/04/19(日) 22:36:50 

    >>8底辺には不要だから頑張る必要ないよ
    日本語だけで頑張って

    +4

    -1

  • 293. 匿名 2020/04/19(日) 22:37:40 

    日本語はひらがな、カタカナ、漢字と多様な表現の仕方があって、さらに敬語や尊敬語、謙譲語…
    海外の方にも数ある言語の中でも日本語は特に難しいと言われます

    日本語をしっかり理解した上でないと
    (土台を作った上で他の言語を習得しないと)
    他の言語は頭に入らないと『今でしょ』の林先生も番組で仰ってました

    実際、東大など目指す方は地頭もいいのですが
    幼い頃から英語教育をしてきた生徒はほとんどおらず、ある程度土台ができた中、高校生辺りで必要に応じて留学やホームステイ、独学など様々な手法をとって英語を習得していたと話してました

    幼い頃に英語教育に大金をつぎ込むのではなく
    苦手にならない程度に英語が周りにある環境(海外アーティストの曲聞きながらドライブ、幼稚園でのリトミックや英語の学習など)

    大きくなったときに英語をもっと勉強したい!と言ってくれた時にお金を理由に留学など断念させないために、幼い頃は貯め時かなと思ってます

    親が用意する環境で無理にやらせるより
    好きこそ物の上手なれ、で
    やりたい!知りたい!と思って自発的に学んだ方が身につくと思うからです

    +3

    -1

  • 294. 匿名 2020/04/19(日) 22:38:24 

    >>27
    母国語もまともに話せない人が外国語をしっかり話せるようになるわけない

    これはよく言われてるけど、なんで?
    外国語を脳内で一度母国語に変換して話すから?
    2カ国で生活していると脳内変換しなくても理解して勝手に話すからそうばかりとも言えないんじゃないかな。
    映画を字幕なしで見られるくらいの外国語力を身につければ。

    +2

    -2

  • 295. 匿名 2020/04/19(日) 22:39:51 

    >>293
    好きこそ物の上手なれ、で ?

    好きじゃなかったら必要に迫られた時に苦行になりそうだね。

    +3

    -0

  • 296. 匿名 2020/04/19(日) 22:41:33 

    >>1
    うちの高校生の娘、英語喋れるけど兎に角やる気が無いと全く身に付かないって言ってた。準1級以上はビジネス用語も多いし毎日勉強しても単語はどんどん忘れていくから毎日必ず2時間英語を勉強してる。
    ただ、コロナが流行り始めてからは本当に生き残れるのは語学じゃなくて理系だよなぁと後悔してるから大学は語学系はやめる。

    +5

    -0

  • 297. 匿名 2020/04/19(日) 22:41:56 

    >>293
    教育本の読みすぎ。

    +3

    -2

  • 298. 匿名 2020/04/19(日) 22:45:47 

    >>294

    思考力・読解力が低下するからだと思います。
    私たちは物事を考える時、必ず何かしらの言語で考えるので母語が曖昧なままだと思考を深められなかったり、読解力がなかったりします。

    +10

    -1

  • 299. 匿名 2020/04/19(日) 22:48:35 

    >>289
    まずはインプット。アウトプット(英会話)はその後のほうが効率がいい。
    っていうか、インプット無しでアウトプットはできない。

    +4

    -0

  • 300. 匿名 2020/04/19(日) 22:49:06 

    まずは日本語のコミュニケーション能力が高くないと英会話は上達しない。いくら英語の成績よくても、シャイで内気な子は伸びにくい。人とたくさん会話して、いろんな言葉や言い回し(日本語)を知っていた方が得。

    +4

    -0

  • 301. 匿名 2020/04/19(日) 22:49:25 

    これって日本以外でも言われてる事なのかな?
    海外の人て接する事が多かったんだけど、母国語以外に英語が話せて、日本語がカタコトって感じだったんだけど、その人は赤ちゃんの時から一緒に英語を勉強して会話すれば喋れるようになるって言ってた。それだと母国語はどうなるの?日本ではどっちも中途半端になるって話もあるって言ったら、母国語なんだから勉強しなくても出来るに決まってるじゃんって言われたよ。ちなみに私は日本語しか喋れない。

    +8

    -1

  • 302. 匿名 2020/04/19(日) 22:49:48 

    >>295
    好きじゃなければ受験英語で終わって全然いいと思う。
    それでも仕事で使うようになれば、土台は受験英語で十分できてる。

    +3

    -1

  • 303. 匿名 2020/04/19(日) 22:51:33 

    >>293
    日本語は難しいよ
    5カ国語話す彼氏が日本語が習得するのに一番苦労してって

    +2

    -0

  • 304. 匿名 2020/04/19(日) 22:59:17 

    >>262
    今更ながら。仰りたい事はわかるけれどもインドのスラム街の子供達と日本の子供達は同等に語れない。何故かと言うとインドスラム街の子達は生活がかかっていて日本のお子さん達は親のエゴだから。人間、生活かかったら最低限の何でも出来る。比較対象になり得ないよ。彼等は英語が出来れば〜じゃなくて英語できなきゃ、の世界。


    だから発音に拘っている場合じゃない。

    +12

    -1

  • 305. 匿名 2020/04/19(日) 23:01:22 

    >>31
    日本人は発音コンプレックス強過ぎだよね。
    真面目に英語勉強しなかった親ほど強い気がする。
    大人として対等な立場で英語使うなら、
    それこそアメリカ人の小学生みたいな英語より、
    日本語アクセントでも正しい文法、豊富なボキャブラリー目指した方が信頼されるのに。
    逆の立場になれば、綺麗な発音で「これまじパネエっすよー」なんて話す人とビジネスしたくないよね。
    結局、大事なのは会話の中身だよね。

    +35

    -1

  • 306. 匿名 2020/04/19(日) 23:03:22 

    >>284
    私もそうです、中学校からしか習ってないけど、やる気と熱意さえあれば何歳からでもいいと思う。本当に好きなら、誰に何をやりなさいって言われなくても勝手に自分で色々やるから。

    +5

    -0

  • 307. 匿名 2020/04/19(日) 23:04:31 

    >>1
    工藤静香んとこ

    +2

    -0

  • 308. 匿名 2020/04/19(日) 23:07:38 

    >>255
    日本語はパターン化しやすいんんだよ。だからある程度の学習力、やる気のある外国人にとっては一年も日本でじっくり過ごせば身につく。ただ、駐在員にしろ何にしろ、日本語のミソがじっくり部分。勤めている傍らでは無く、どっぷりパターンを学ばないと、全パターンが学べない。駐在員が一生懸命習いたての日本語使おうとしてるの可愛い、頑張ってるって思うの私だけ?

    +1

    -0

  • 309. 匿名 2020/04/19(日) 23:08:21 

    >>21
    西田ひかるもそれっぽかったわ

    +4

    -0

  • 310. 匿名 2020/04/19(日) 23:09:43 

    アメリカで長い間暮らしていた先生も同じ事を言ってました。
    将来、外国に永住する!というなら英語どっぷりでも良い。日本で少しでも生活したいなら、まずは母国語である日本語をしっかり話せるように!って。
    アメリカでの生活が長かったから、戻ってきてからすごく苦労したって言ってました。

    +3

    -1

  • 311. 匿名 2020/04/19(日) 23:12:51 

    >>301
    勉強しなかったら母国語レベルは難しい漫画や小説は読めないレベルなんでは?きっと家電の取説はチンプンカンプンだろう。

    +4

    -0

  • 312. 匿名 2020/04/19(日) 23:14:12 

    ハーフの人で、マジでやばい共産党系の政治思想に洗脳された人がいる。
    日本語話せるけど、読み書き出来ないので、本も情報も読めない。
    だから正しい情報を得ることができない。
    アメリカなどで禁止されている共産党とかの人とつるんでしまって、変な嫁もらって、周りは左翼ばっかり。
    良い人なんだけど、左翼に囲まれたら人生おしまいだ。。
    可哀想。

    +4

    -0

  • 313. 匿名 2020/04/19(日) 23:14:30 

    >>301
    一応バイリンガルの子供育てた経験として英語を外で使う言語とするのがいいと思う
    学校は英語、家庭では母国語
    一人一言語だと子供が混乱しにくいから
    これも家庭それぞれだけどね

    +3

    -0

  • 314. 匿名 2020/04/19(日) 23:15:08 

    ①英語にスラング混ぜてペラペラ〜って軽い話題をネイティブっぽい発音で喋ってる人

    ②カタカナ発音でも難しい専門用語も使えて、分かりやすい文章で話す人

    がいたら、英語ができない人ほど①をかっこいいと思い、②の発音をバカにして笑いがちだけど、実際仕事の場面だと、①の浅い会話しかできない人は使えず、②の人のが重宝されるよね

    +14

    -1

  • 315. 匿名 2020/04/19(日) 23:19:54 

    >>314ペラペラで専門分野に長けた、社会的に常識のある人でいいんじゃないの?

    +2

    -0

  • 316. 匿名 2020/04/19(日) 23:23:24 

    英語より日本語!

    日本語できないで英語できるわけない、まずは日本語でしょ!ってわかるけど、
    両方うまく進められてるお母さんの話を聞きたい

    +4

    -1

  • 317. 匿名 2020/04/19(日) 23:25:36 

    >>284
    大人になってから勉強して1人でイギリスに行って仕事が出来る程度には英語が出来る旦那より、小さい頃から英語のDVDを見てた高校生の子供の方が家族で海外旅行に行った時、ヒアリングが出来てた。

    文法はともかく、英語を聞き取れる耳は小さいうちの方が良いと思う。

    +6

    -0

  • 318. 匿名 2020/04/19(日) 23:34:02 

    大学で第二言語習得理論を専門に学んでいた者です。

    ある程度成熟してから外国語を勉強し、ネイティブレベルに近づく人は山ほどいるんだから、幼いうちから始める必要はないというのがメジャーな定説のはずです。日本語が堪能な外国人力士とか、外国語が堪能な日本人サッカー選手なんかがそれを証明してくれている。

    何度か出ている臨界期説は、発音、それも子音に関してのみ(LとR、BとVの使い分け等)存在するというのが有力。ただ、これも成熟して学習・努力次第で身につけることができる。

    第一言語(母語)に関しては臨界期が存在するとされる。障害などの特別な事情を除き、誰しもが特別な努力をすることなく自動的に習得できるから。ただしこれは、実証実験はできないので仮説の域を越えることができない。この問題に関して必ずと言っていいほど出てくる「オオカミに育てられた少女」の話は様々な側面から見て信憑性が低い。これとは別に、臨界期を過ぎてから母語を習得した人が居るが、超レアケースでサンプルが1人しかいないため臨界期の存在の有無をはっきりと結論づけるには弱すぎる。

    長々と書きましたが結論は「英語なんて後でOK」です。

    +10

    -0

  • 319. 匿名 2020/04/19(日) 23:34:42 

    私は英文科出身で、ご近所に日本に十数年以上在住してる英語圏のご家族がいる

    仲良くなるにつれ、当時幼児だった子供も一緒に遊ぶようになった

    向こうは小さいお子さんはいらっしゃらなかったけど、まるで孫のように可愛がってくれた
    気づいたら私よりずっと会話がスムーズだし相手の言うこともスンナリ理解してる

    お腹痛い、、って私がふと言ったら、お母さんstomachache?ってサラッと言ってて笑った
    小島よしおもそうだったけど、身近に異国の人がいるのが一番だと個人的には思うけど、コロナのことで今後は厳しいかもしれないよね

    +4

    -0

  • 320. 匿名 2020/04/19(日) 23:35:24 

    大リーグ行ったけど全く話せるようにならない人を思い出しちゃうよ

    +2

    -1

  • 321. 匿名 2020/04/19(日) 23:37:20 

    日本に住んでるなら別に小さいうちから英語やらせてもなんの問題もないよ。
    日本語なんて学校で毎日習うんだから。
    母国語を習得してないとって言うのは英語できない人の考え

    +9

    -2

  • 322. 匿名 2020/04/19(日) 23:39:49 

    >>314
    これは本当にそう!
    日本人は流暢じゃないと恥ずかしいと思って、口を噤んでしまう人が多いけどもったいない
    自分の持っているボキャブラリーを実際の会話で使わない限りそれ以上の上達は見込めない
    とにかく発音は恥ずかしくても話す事に意味がある
    私も恥を捨ててひたすらそれを繰り返して数年、恥ずかしい、怖い、通じなかったらどうしようはもう忘れたよ
    会話が成立した時のあの喜びや多幸感は、英会話が上手くなかったからこそ味わえる幸せだよ
    発音がねーってバカにしてる人はほんとやめた方が良いよ、人生限られてるんだから

    +4

    -1

  • 323. 匿名 2020/04/19(日) 23:41:09 

    >>320
    彼達は通訳いるから始めから話す気ないでしょ?

    +7

    -0

  • 324. 匿名 2020/04/19(日) 23:43:07 

    >>321
    そうだよねえ
    これって海外に住んでる日本人の話?

    日本に住んでいたら日本語に触れる機会は日常的にいくらでもある

    +3

    -2

  • 325. 匿名 2020/04/19(日) 23:45:44 

    英語で言ったことわざが日本の何ということわざに当たるか、ってのを教材ユーザーのYouTubeにあげてるのを先日見て

    今年一年生の子が
    「うーん、三人寄れば文殊の知恵?」って答えてて、賢い子だし、両方バランスよく育つんだなー、すごいってて思った。

    +5

    -0

  • 326. 匿名 2020/04/19(日) 23:50:47 

    >>318
    第二言語習得が専門だった人に突っかかるのも何ですが、外国人力士の件については、モンゴル語と日本語との言語間距離が比較的(少なくとも英語ー日本語間よりも)近いからというのは考慮されないのですか?
    また海外で活躍するスポーツ選手にはたしかにその国・地域の言語をマスターする人もいますが、できない人もたくさんいますよね
    なので言語的センスがあれば後からでも第二言語は習得できるのかもしれませんが、そんなにセンスのない人がペラペラになろうとするなら、やはりある程度子どもの頃から触れておくのは大事なんじゃないかと思っちゃいます

    +5

    -0

  • 327. 匿名 2020/04/19(日) 23:52:39 

    義母(欧州人)何て幼少期にイギリスに英語留2年間したくせに嫁イビる為、孫に意思疎通の為に人生でここ10年で一番英語が達者になったわよ。良く分からない母国語混じりの英語で一生懸命イヤミ言ってくるけれどもちょっと良く分からないから何回も聞き直すうちに義母も面倒くさくなる。

    通じないって良い時もあるよ。

    +3

    -0

  • 328. 匿名 2020/04/19(日) 23:52:41 

    >>318
    納得できます

    +0

    -2

  • 329. 匿名 2020/04/19(日) 23:56:06 

    後の努力労力が軽減されるなら小さい時から親しませた方がいいでしょ。

    +2

    -3

  • 330. 匿名 2020/04/19(日) 23:56:42 

    >>316
    >>205 >>317です。
    英語は小さい時はDVDとCDだけです。
    国語は私が本好きなので頻繁に図書館、本屋に行ってました。
    結果子供も読書が好きです。

    駿台の全国模試で英語も国語も偏差値が70前後でした。

    +1

    -0

  • 331. 匿名 2020/04/19(日) 23:59:32 

    >>330
    偏差値は英語と国語が同じくらいになる子が多いのかな

    うちも英語は教えてるけど国語は全くやってない。
    でも偏差値は2つとも同じくらいです。

    +2

    -0

  • 332. 匿名 2020/04/20(月) 00:07:17 

    >>330
    質問ですが、お子様は英語でどのようなDVDやCDを観たり聴いたりしていましたか?
    アニメでしょうか?それとも英語教材ですか?

    +0

    -0

  • 333. 匿名 2020/04/20(月) 00:11:00 

    >>7
    早いっつっても日々の勉強+中高で短期留学くらいで十分なレベルに持ってけるけど。

    +8

    -0

  • 334. 匿名 2020/04/20(月) 00:11:54 

    >>330
    そんなにやってなかったけど、同じくらいの偏差値だったぞ。

    +1

    -2

  • 335. 匿名 2020/04/20(月) 00:14:12 

    >>327
    言いたいことはわかるがわかりにくい文章だな・・・

    +8

    -0

  • 336. 匿名 2020/04/20(月) 00:17:21 

    大人になってからでも最低限のえいごは出来るようになるよ

    +2

    -0

  • 337. 匿名 2020/04/20(月) 00:19:28 

    >>303
    母国語とどれだけ離れてるかによる
    日本人は韓国語習得しやすい
    でも英語は文の構成が違うから習得しにくい
    アラビア語ロシア語なんかも日本語より難しい言語では?

    +3

    -0

  • 338. 匿名 2020/04/20(月) 00:21:16 

    >>332
    CDは普通に売っている子供向けの英語のうた。
    習い事で車で送迎する時にかけてました。
    DVDはうちの子はしまじろうが好きだったからそれが多かった。
    好きで何回も見てくれる物ならなんでも良いと思います。

    +1

    -0

  • 339. 匿名 2020/04/20(月) 00:27:31 

    >>338
    やはり子供が好きで見てくれるものがいいですよね。
    まだ子供は未就学児なので今後の参考になりました。
    ありがとうございます。

    +1

    -0

  • 340. 匿名 2020/04/20(月) 00:41:08 

    >>304
    インドのスラム街の話はただの一例です。
    二カ国語を幼少期から当たり前に話す子供たちや環境について言いたかっただけです。

    英語を学んだ背景は重要ですか?

    日本語で置き換えてみたら、、
    必要に駆られて生活のために学んだ日本語と、親が教えた日本語、話したときに何か変わりますか?

    わたしは伝われば問題ないとおもいます。

    英語を教えるのが親のエゴと言い出したら、教育全てが親のエゴになりませんか。
    幼少期から教育をする=子供が嫌がるのに無理やり教える、というイメージなのかな。

    まとめると、わたしが元々のコメントも含めて言いたいのは、幼少期から英語を学んでも支障はないでしょうってことです。

    二カ国語を幼少期から話す国で、第二言語が優位になるような特殊な場合を除いて彼らの母語は崩れてるのか?思考力に問題がでてるのか?だとすればそれは二カ国語を話すせいなのか?違んじゃないかってのを言いたいだけです。

    長文すみません。

    +7

    -3

  • 341. 匿名 2020/04/20(月) 00:45:50 

    日本語の方が大事でしょうと言われてもなぁ
    日本語を優位にするために日本語の英才教育するの?

    普通に日本にいたら国語やらされるから疎かにはならないでしょ。

    +3

    -4

  • 342. 匿名 2020/04/20(月) 00:48:56 

    >>85
    うっ😭それを言われたら確かに…

    自分は出来ないくせに子には求めてた

    +8

    -0

  • 343. 匿名 2020/04/20(月) 01:02:06 

    >>342
    一緒に勉強すればいいんだよ!
    楽しいよー。

    +12

    -0

  • 344. 匿名 2020/04/20(月) 01:31:03 

    友人が留学して英語ペラペラだったのに、
    数か月たったら忘れてきてる!って話してたから
    早くにやっても忘れるだろうなとは思ってた。
    夜な夜な英語つき童話で私が勉強して
    子供が授業やりだしたころに
    ペラペラ喋ってやろうとひそかに計画中。

    +6

    -0

  • 345. 匿名 2020/04/20(月) 01:31:53 

    >>86
    奥深い奥深くないの話ではなく、
    ひらがな50個+カタカナ50個+漢字を使いこなしたり、動詞に活用があったり、諸々省略することが多かったりっていう文法的な難しさだと思います
    英語は世界共通語になるぐらいなので日本語よりは簡単な文法と言えるでしょう

    +5

    -0

  • 346. 匿名 2020/04/20(月) 01:50:50 

    >>4
    できない親に限って英語習わせるよね〜笑
    音楽系は親も経験者な場合多い。

    +9

    -0

  • 347. 匿名 2020/04/20(月) 01:51:04 

    >>112
    舌小帯は関係あるよ。舌小帯短縮症っていって通称ハート舌っていうの。
    英語云々じゃなくて、日本語だったとしても発音障害や歯並びがおかしくなってすきっ歯になったり、そこからの虫歯、哺乳障害など症状の程度によるけど日常生活に支障をきたす。英語の為に手術っていうより、発音障害なんかを治す為に手術したら結果的に英語の発音も向上したって話なんじゃないかな。

    +3

    -1

  • 348. 匿名 2020/04/20(月) 01:59:29 

    別に英語を早くからやるのがダメなんじゃなくて、母国語の教育をおろそかにしちゃダメってこと。
    幼児期だったら母国語に関しては親がたくさん話を聞かせて、かつ子どもにもたくさん喋らせるってことしてれば十分なはずなので、英語に力入れすぎてその時間が削られるほど極端だとよくない。

    +3

    -1

  • 349. 匿名 2020/04/20(月) 02:02:41 

    >>301
    国語(教科)は日本語なんだから勉強しなくてもできる!って人に似てる発想だけど、本当にできるのであればそれは学校入るまでにやはり何かしらの「勉強」をした結果なんだよね。
    本当に母国語をないがしろにしてたら、正しい文法や語彙力にかならず影響出る。

    +6

    -0

  • 350. 匿名 2020/04/20(月) 02:08:07 

    英語で何を話すか、英語を用いて何をするかが大事っていうのが分からない親を持つ子供は不幸だね。

    +3

    -0

  • 351. 匿名 2020/04/20(月) 03:04:50 

    一歳半から習わせて今6歳ですが
    ABCも全部言えない😂
    辞めようかなとも思ったけどお友達出来たから
    とりあえず行かせてる状況!
    下の子には習わせないかな😂

    +3

    -4

  • 352. 匿名 2020/04/20(月) 03:23:49 

    >>1
    ちょっとわかるかもしれない

    前の職場にいたポーランドのハーフの人、子供の頃7年くらいアメリカ住んでたとかで流暢に英語話してたけど他の英語喋れる人とか外人にあなたの英語は聞きづらいやら言われてたな。
    ほとんど日本に住んでるからもちろん日本語も話せてたけど英語混じりで考えながら話してる感じで聞きづらかった。
    きっと英語もこんな感じで聞こえてたんだろうなと思う。。
    言葉は関係ないかもだけどだいぶ変わってる人だったわ。。
    当時36歳で歌手目指してたり家賃も何ヶ月も滞納してたり。。←これも全く関係ないけど。。

    +1

    -5

  • 353. 匿名 2020/04/20(月) 03:26:00 

    >>303
    五ヶ国語ってヨーロッパの言語ばっかりとかじゃなく?

    だとしたらかなり大変だろうね。

    トルコ語とかモンゴル語、ベンガル語、タミル語、韓国語なんかは日本と文法が似ているから、それが母語の人にとっては学びやすい。
    ネックは漢字。漢字が入ると途端に難しく感じるみたい。

    ただし、漢字語圏の人はその点で非常に有利で、中国語圏の人たちはもちろん、韓国語やベトナム語も昔は漢字を使っていたので、日本語と似たような意味や発音があったりして、その点では学びやすいだろうね。


    +0

    -0

  • 354. 匿名 2020/04/20(月) 03:28:38 

    >>54
    訛りってそんな悪いかな?日本だって訛りはあるし、本人が直そうと思えば直ると思うけど。
    宇多田ヒカルだって、ネイティブからしたら訛りあるよ。

    +5

    -1

  • 355. 匿名 2020/04/20(月) 04:25:03 

    高校時代、英語の先生に英語の習得で一番大事なことは何かを聞いたら、まずひとつの言語(母国語)で抽象的なことや政治情勢を説明できるようになることだと言われました。それができない状態で英語を学んでも食材なしで料理を作ろうとしてるのと変わらないそうです。
    自身はニューヨークでホテルのバイトをしながら留学していた先生だったので説得力ありました。

    +8

    -0

  • 356. 匿名 2020/04/20(月) 04:37:13 

    そもそも日本の教育が思考力を養うものではなく知識詰め込み型で
    子供の頃から上の人の言うことは黙って従う価値観を植え付ける様になってるのに
    なぜ英語教育をターゲットにするのか疑問
    その結果日本人は思考停止人間ばかりなのにね

    +5

    -1

  • 357. 匿名 2020/04/20(月) 05:14:26 

    小さいうちから英語なんて親のエゴだよ
    私の知り合いは、最低でもバイリンガルになってほしいって私立入れてたけど、自分は高卒だからか子供には必死なんだなって思った

    +1

    -8

  • 358. 匿名 2020/04/20(月) 06:09:42 

    友達の子供がまさにこれだわ。セミリンガルって言うんだね。日本語と英語がごっちゃになっちゃってるのか、会話が成立しなくなってるよ。

    意思疎通がうまくいかないからスネたり怒ったりで子供同士でもトラブル多くてポツンになりがち。

    親は「今はしょうがないよね〜まあ将来のためだから」って言うけど、今なんとかしてやれよって思ってる。

    +4

    -0

  • 359. 匿名 2020/04/20(月) 06:16:04 

    いい例が滝沢カレンちゃんだよね。
    彼女は類まれなる容姿と性格を持ち合わせてるから、私は好きだけど、もし一般人であの話し方だったら、はぁ?って思うわ。

    +3

    -7

  • 360. 匿名 2020/04/20(月) 06:50:44 

    親が生活環境をどうするか、子供がどういう人間になるか
    それ次第だよ
    いくら勉強することが少なくて時間に余裕のある幼児の時期に英語を学ばせても、その後日常生活で使うこともなければ忘れていくし
    英語の勉強を続けさせていくなら、子供にやる気を出させる工夫が必要になる
    ハーフだとか帰国子女の子が外国語話せる場合が多くなるのも、家族や親類との会話などに外国語が必要だという確かな理由があるからこそ
    そういった理由もなく、子供が他の子よりも英語を勉強しなきゃいけないことに疑問を持ったりしたらかなり難しくなる
    そういったことをちゃんと考え続けられる親ならできるかもしれない
    そういう親は英語に限らず子供の教育に熱心だろうしね
    でも子供にただ英語をやらせてるだけで、考え続ける頭脳も気力もない親だったら、子供は中途半端なことになるだろうね

    +5

    -1

  • 361. 匿名 2020/04/20(月) 07:48:56 

    英語得意な人は国語も得意かといえばそうではないです。私、国語(特に現代文)の成績悪かったです。笑 でも小学生のときから文通が趣味で、しょっちゅう友達に手紙書いてました。自分の考えとか、複雑な状況を人に伝えるのは得意です。今でも友達に一斉送信の長文メールの添削お願いされたりします。意外と国語苦手な人いますよ。英語は結論が先にくるので、日本語より誤解が少なく、伝えやすいです。

    +0

    -2

  • 362. 匿名 2020/04/20(月) 08:18:33 

    今、中学英語の勉強をしていて、ifのところをやっています。

    If she had tried harder, she would have passed the test.

    みたいなの。

    単にwillを使える文や、wereを使う文、後半に選ぶ助動詞(should, could)など、こんなに難しかったっけーと思ってます。

    ネイティブや帰国子女の人は感覚で分かるのかなあ。

    +7

    -1

  • 363. 匿名 2020/04/20(月) 08:28:05 

    >>1
    娘はインター幼稚園で日常会話ペラペラになり、その後は習い事感覚で続け今年高校入学しました。
    特に塾も行かず、英語とピアノだけの習い事でしたが県内1の進学校に入りました。
    国語や思考力に悪影響は出ていません。
    これからですか?

    +7

    -4

  • 364. 匿名 2020/04/20(月) 08:28:37 

    >>162
    文法が全く異なるのに
    論理思考の形成に関係ないってありえないよ

    +2

    -0

  • 365. 匿名 2020/04/20(月) 08:35:52 

    >>156
    私立に入れなかった芸能人の子供に多いよね
    木下優樹菜の子供とか日本語不自由になりそう

    +1

    -0

  • 366. 匿名 2020/04/20(月) 08:45:16 

    >>365
    よくわからないんだけどインターって高校とかまで?
    大学受験はするの?
    英語以外では不利にはならないのかな?

    +0

    -0

  • 367. 匿名 2020/04/20(月) 08:53:19 

    キムタクの子供見てたらわかるよね。

    +2

    -1

  • 368. 匿名 2020/04/20(月) 08:54:20 

    これ結構前から言われてたよ。馬鹿な親ほど小さい頃から英語習わせるよね。

    +4

    -2

  • 369. 匿名 2020/04/20(月) 09:05:06 

    >>326

    >>318です。
    おっしゃる通り、モンゴル語と日本語の言語間の距離は近いと思います(私はモンゴル語を学んだ経験がないのではっきりとは言えませんが)。しかしモンゴル以外から来ている外国人力士も非常に流暢です。外国人力士を出したのはあくまで一例に過ぎません。研究者を例に出してしまうと「それは頭がいいから」という反論になりがちですので、わかりやすい例を出したつもりでした。またご指摘の通り、外国で活動しながら外国語を習得できないスポーツ選手もおりますが、通訳がいつもついているくらいのビッグスターはその傾向が強いです。つまり、外国語をマスターする必要がないのです。野球選手がいい例かと思います。その点ではサッカー選手は通訳がつきませんよね。おそらくプレー中に選手同士の綿密かつ素早いコミュニケーションが求められるという競技上の特性もあるのかもしれません。

    第二言語習得に欠かせないことは「モチベーション」です。その言語を話しているコミュニティに属したい、人々と話がしたい、という内的動機付けが必要と言われています。外的動機付け(受験に合格したい、昇進したいというモチベーション)では第二言語習得はなかなか進みません。平たく言うと、単純に好きになる、ということです。小さい頃に好きになる・興味を持つ→どんどんやる→得意になる、という図式を「センス」と呼ぶのであれば大賛成です。わけもわからずに子どもたちがやらされている・押し付けられる外国語学習は、混乱を招くだけでなく嫌いになる可能性も少なからずあることが懸念されているのだと思います。

    +3

    -0

  • 370. 匿名 2020/04/20(月) 09:05:41 

    >>301
    その人の言う通りだと思うよ。
    母国語は学校が始まれば周りのお友達だってみんな母国語なんだから、優先されるでしょ。
    だから自然と話せるようになる。

    +2

    -1

  • 371. 匿名 2020/04/20(月) 09:16:06 

    どのみち地頭に影響されるんじゃない?小さい頃なら慣れさせておけば地頭悪くてもそこそこカバー出来るから、悪い方が目立つのかも。地頭悪ければそもそもの思考力に限界があるし。

    +2

    -0

  • 372. 匿名 2020/04/20(月) 09:23:49 

    私エンジニアで海外で仕事中は英語ですけど、皆専門知識+英語なので、英語を生かした仕事とかしてる人いないです。
    以前、しゃべれない人が通訳雇って連れてきたけど、通訳が専門用語わからなくて、引き受けたくせにプライド傷ついたとか言って被害者面してた。

    もう英語だけで活躍できる世の中ではないと思う。
    あるとしたら、ツアーガイドくらいでしょうか?

    +3

    -0

  • 373. 匿名 2020/04/20(月) 09:24:23 

    >>371
    私も同意。
    結局はその子の能力次第だと思う。

    +1

    -0

  • 374. 匿名 2020/04/20(月) 09:31:02 

    >>369 です。追記です。
    ここで多くの方がすでに指摘されている通り、日本人の真面目さが第二言語習得を妨げているという説もあります。完璧を目指し、間違えるのを恐れがちということです。訛りの話が出ましたが、英語は今や世界各地で好き勝手に話されているので訛りもへったくれもないほどに多様化しています。スタンダードな英語などもはや存在しません。発音は全く無視していいということではありませんが、神経質になりすぎるあまりアウトプットする機会を減ってしまうのでは本末転倒です。(発音に関してもう少し具体的に言うと、母音は結構適当でも大丈夫ですが、子音はしっかり学習するといいです)

    よく「あなたの英語はネイティブに笑われている!」みたいな本ってありますよね。ああいうタイトルは本当によくない。学習中の外国語を笑うような性悪ネイティブスピーカーとはお友達にならなくていいのです。良質なインプットを取り入れて、間違いを恐れずにどんどんアウトプットしていく。その言語やコミュニティを好きになる。これが第二言語習得の基本です。

    +7

    -0

  • 375. 匿名 2020/04/20(月) 09:39:14 

    >>363
    これは記事書いた人とこの心理学者の専門家に直接質問した方がいいと思う

    +1

    -0

  • 376. 匿名 2020/04/20(月) 09:41:50 

    中学に入る前に帰国した帰国子女です。日本ではインターには入りませんでした。現地校に通っていたけれど家では日本語でした。とは言え家で使う日本語は時間も語彙も限られているので英語の方が強かったです。
    日本に帰ってきて困ったことはありませんでした。生まれた時から現地にいたことで勝手に身に付いた英語はどんどん忘れていきました。国語も得意で大学入試の頃は現代文は模試でほぼ満点とってましたよ。洋書を読むより日本語の本を読む方が倍くらいのスピードで読めます…というか普通に日本語が母国語という状態ですね。

    大学に入ってからは同じような境遇の人に出会いましたが環境や学習能力が似ている人だからかセミリンガルみたいな人はいなかったですね。英語は帰ってきてからも力を入れてた家の子は私よりはるかに能力が残っていたと思います。言い方感じ悪くて申し訳ないけど地頭の問題が大きいんじゃないかな?できる人は何才から英語を始めても日本語と両方できるようになるし日本に住んで日本の学校に通って家で日本語のテレビを点けてて街で聞こえてくるのも日本語なので、どんなに英語を頑張っても日本語のほうができなくなる訳がないですよ。両親が外国人で本人もインターとかなら別でしょうけど。

    +8

    -1

  • 377. 匿名 2020/04/20(月) 09:49:41 

    >>166
    私の知ってる人かなと思った。
    その方ずっと日本じゃないところにに住んでてそこの国の言葉はペラペラだけど英語は全然できないって言ってたけど急にシンガポールに配属されてすごい困ってた。
    けど、喋らなきゃ伝わらない環境って嫌でも喋れるようになる。喋れなくても伝えなきゃいけない、仕事しなきゃいけないってもう意地だよね。

    +0

    -0

  • 378. 匿名 2020/04/20(月) 09:58:00 

    >>376
    質問ですが、自分の経験をふまえて子供を小さな頃から英語を学ぶことができる環境を与えることについてどう思いますか?

    ガルちゃんでは、幼少期から英語をすることについて否定的な意見をよく目にするので。

    +3

    -0

  • 379. 匿名 2020/04/20(月) 10:07:33 

    >>376
    何年間あちらに住んでたんでしょうか?

    +0

    -0

  • 380. 匿名 2020/04/20(月) 10:19:15 

    >>314
    で、このトピは、同じ人間がもし幼少期から英語を始めたら①になってしまうけど、もっとあとから始めたら優秀な②になれると思ってる人の集まりなわけ?

    しっかりした内容を考えて話せるようになるかどうかは外国語学習とは別もの。①になるような人はそもそも②にはなれないけど、②になれる人はパターン③の両方できる、にもなれるんだから、綺麗な英語も話せて損はないと思う。

    +5

    -0

  • 381. 匿名 2020/04/20(月) 10:36:44 

    >>351コロナ不安だから辞めたらどう?
    お友達言ってる時じゃないよ〜!

    +1

    -0

  • 382. 匿名 2020/04/20(月) 10:41:10 

    >>380

    もちろん両方備えてるのが理想だけど、

    「留学(ワーホリ)帰りです。英語は話せます。」というのを武器にしてるけど、必ずしも教養の高い英語を勉強してきたわけではない人と、

    国内勉強派でざっくばらんな英会話は苦手だけど、論文を読み込んで理解したり、説得力のある文の組み立てができる人なら、実践の場では、後者のほうが使えるのではないかと思う。

    +5

    -1

  • 383. 匿名 2020/04/20(月) 10:43:19 

    >>221
    欲しくなってきた…メルカリ 見てくる!

    +2

    -0

  • 384. 匿名 2020/04/20(月) 10:46:42 

    >>378
    >>379
    11年住んでいました。
    幼少期から学ぶ環境を与える事を否定する意見は理解できないです。絶対必要だとは思ってないですが否定するような事ではないと思います。
    地頭が良ければ学校に上がってから少しずつ始めても遅くはないですが…究極の選択をする必要があるなら(後々きちんとフォローできるのが前提で)どっちが取り返しつかないかと言えば幼少期は過ぎてしまえば二度と戻らないのでやりたいならやってみたらいいのになと思います。

    ただ幼少期にかなり身についてもその後も維持していくのは大変で、だから何もせず放置していたら帰国後数年で現地の言葉が出来なくなる帰国子女も多いです。逆に言えば日本にいればそれだけで日本語は身につきやすいので心配なら少しの工夫で問題ないレベルを維持できる気がします。英語というか言語学習に対して構え過ぎのような気がします。

    +4

    -0

  • 385. 匿名 2020/04/20(月) 11:00:49 

    >>384
    お返事ありがとうございます。
    幼少期から英語に触れて育ったかたの実際の声が聞けてとても参考になりました。

    子供がディズニー英語をしているんですが、引き続き子供には英語を学ぶことができる環境を与えつつ、母国語の日本語も疎かにせず工夫していきたいと思います。

    +5

    -1

  • 386. 匿名 2020/04/20(月) 11:55:24 

    >>376
    言語消失というやつですね。帰国子女の方によくあるようなので、おそらく地頭は関係ないかと思います。
    帰国されてから英語力をキープするために何か特別な努力はされていたのでしょうか?また、現在の英語力はいかがでしょう?

    +1

    -0

  • 387. 匿名 2020/04/20(月) 12:10:28 

    英語ペラペラ=スラングを使いこなす っていう方程式どうにかならないのかね。すごく馬鹿っぽい思考。
    スラングなんて一部の国や地域でしか使われてないから、国が違うと使えなかったりしてコミュニケーション上の価値ってすごく低い。外国人が「ぴえん🥺」とか使ってたら「えぇ…」ってなるでしょ。極端な話そういうこと。

    +8

    -0

  • 388. 匿名 2020/04/20(月) 12:26:58 

    >>382
    日本語に置き換えて考え見て。

    どっちに偏ってても周りとコミュニケーション取りづらいとおもうよ。
    英語はただの言語だよ。日本語と同じ。

    +1

    -0

  • 389. 匿名 2020/04/20(月) 12:39:33 

    子供に早くから英語やらせてたら、小学校の先生にわからない時、変なジェスチャーをするばかりで全然皆と同じようにやらないって指摘されたよ。
    かといって英語が話せる訳じゃない。
    頭いい人は早く始めても遅くても出来ると思う。

    +1

    -4

  • 390. 匿名 2020/04/20(月) 12:48:24 

    >>385
    横で失礼します。 dweは否定的な人もいるけど、我が家でも使っており、おこもり生活でレッスン進度も上がってます😊
    正直、興味ない方にはお勧めせずに内緒にしたいくらいです😅

    +4

    -2

  • 391. 匿名 2020/04/20(月) 13:13:49 

    >>334
    たいした勉強もせず駿台の全国模試が70とは、行かれた大学は東大ですか?

    +0

    -0

  • 392. 匿名 2020/04/20(月) 13:16:36 

    知人が留学するなら絶対アメリカじゃなくてイギリスって言うんだけど、そっちのが人気なの?

    +0

    -0

  • 393. 匿名 2020/04/20(月) 13:41:08 

    >>392
    横だけどアメリカは銃社会で大学のキャンパスでも乱射事件起きてるから、
    子供を留学させるなら治安の面ではイギリス
    あとはイギリス英語の方が個人的に好き

    +9

    -0

  • 394. 匿名 2020/04/20(月) 14:19:28 

    >>362
    慣れじゃない?

    +5

    -0

  • 395. 匿名 2020/04/20(月) 16:29:40 

    アラサーの私、中学から英語勉強して今英検1級等持ってるけど、昔から聞き取りがすごく苦手。
    悔しい思いすることが多い。
    幼い頃から英語に触れていれば違ったのかなと何度も考える。
    努力不足と言われればそれまでだけどね、、、




    +5

    -1

  • 396. 匿名 2020/04/20(月) 21:34:29 

    >>241
    ですよね?皆さん、他も頑張っていて凄いなぁ!と、思います。
    英語やるよりも、、という目で見てくる人達は自分も出来ないからと何もさせず。
    負の連鎖。

    +5

    -2

  • 397. 匿名 2020/04/21(火) 00:26:45 

    >>7
    正しい発音って、なに?
    アメリカ英語?イギリス英語?それともインド英語?

    +1

    -0

  • 398. 匿名 2020/04/21(火) 06:58:36 

    >>362
    詳しく分かりませんが、取り敢えずいつも英語はほぼ満点でしたよ。

    +3

    -0

  • 399. 匿名 2020/04/21(火) 13:08:55 

    >>390
    dweは子供が楽しみながら自然と英語が身につくし、本当良くできている教材ですよね。

    まだ始めて2年ですが、親からは一切教えていないのに単数、複数、現在形、過去形、未来形、疑問詞など自然と感覚的に使い分けているのを見ると、自分が子供の頃にdweに出会いたかったです。

    否定的な意見は気にせず、お互い頑張りましょう(^^)

    +3

    -2

  • 400. 匿名 2020/04/25(土) 01:59:21 

    これを学校で推し進めてるからあまりにもひどい。
    日本人をだめにする。

    +0

    -0

  • 401. 匿名 2020/04/27(月) 03:09:16 

    英語教室で勤務してます。
    赤ちゃんクラスの体験レッスンに来た母親に、
    「母国語もまだなのに、英語を習わせたら母国語の発達が遅れるってきいたんですけど...。」と言った質問を受けますが。
    月数回のレッスンで何言ってんだろう??って思う。両親は日本人で、家庭では100%日本語。
    こう言う事聞いてくる親に限って、英語まったくできないんだよね。
    たまに1年後はどれくらい喋れるようになってますか?とか...。月齢的に、日本語でもワンワンとかブーブーって言えるくらいじゃないかなぁ?!
    って心で叫んでます!

    +4

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。