ガールズちゃんねる
  • 22. 匿名 2024/01/16(火) 22:29:18 

    小さいときしか遊ぶ時ないのに、その小さい時も勉強ばっかりは可哀想だなと思う。

    +210

    -16

  • 113. 匿名 2024/01/16(火) 22:50:10 

    >>22
    子供なんて遊び呆けてて良いと思う。

    うちの母親は女の子は結婚したら一生家事するんだから今はお手伝いなんてしなくて良いっていう
    良いか悪いのか分からない考え方だったわ笑

    +63

    -7

  • 133. 匿名 2024/01/16(火) 22:56:13 

    >>22
    昔ながらの遊び、たくさん歩く、公園に行くのも大事なんだよね

    +46

    -1

  • 147. 匿名 2024/01/16(火) 23:01:15 

    >>22
    結局教育ってなにが正しいのかわからんよね
    遊んでたらあそんでたで勉強しとけばよかったとか言うだろうし
    勉強ばっかしてたら遊んどけばよかったって言うだろうし
    詰め込みしたら脳に悪いとか言うしだからと言って遅く始めたら早く初めてればよかったとか言うし
    だから子供のために親はいろんな習い事させたり教育熱心になるよね
    結局子供を潰してしまったら意味ないし可哀想だよね
    なにもやらなかったらやらなかったでやっとけばよかったってなるし難しいよね
    子供の性格も関係あるし

    +75

    -1

  • 280. 匿名 2024/01/16(火) 23:52:47 

    >>22のコメントからずっと返信を見たけど、
    何で英語を早期から学ぶ子=外で遊ばないイメージになるんだろうw
    うちのこたちもずっと英語環境作ってたけどほぼ毎日公園かお庭遊びしていたよ。

    +40

    -2