ガールズちゃんねる
  • 496. 匿名 2024/01/17(水) 09:26:50 

    >>403
    小2が言ってることだよね?!
    中学受験するレベルまで持っていきたいなら、公文って害にならないのかな
    算数を理論的に考えられなくなりそう

    +9

    -1

  • 504. 匿名 2024/01/17(水) 09:41:29 

    >>496
    確かに合う合わないあるだろうと思うけど、理論的に算数を考えるのって算数が数学になってからじゃないかな?
    高学年までやろうとは思っていないし、あくまで公文は数学を学ぶ上での土台づくり程度に考えてるよ。
    13や17、19、23の数字を見て小学2年生のうちに素数であることを理解できているのは公文の成果だなと思ってるし、約分の際に51という数字を見ただけですぐに17で割れることに気付けるのは反復練習の賜物と思う。我が子の地頭が良いというわけではなく、公文式訓練の賜物。
    小学校の算数までは理解力より暗記力が物を言う問題多いと考えてるよ。
    読解問題がするっとわかったとして、計算に時間がかかったら元も子もないしね。

    +13

    -5

  • 505. 匿名 2024/01/17(水) 09:44:05 

    >>496
    よこ。
    よくそれ言われるけど、全く害にはならなかった。
    別に思考停止するわけじゃないし。
    計算力がついてるだけでアドバンテージだよ。

    +14

    -4