ガールズちゃんねる
  • 149. 匿名 2024/01/16(火) 23:01:23 

    >>15
    意味あったよ
    授業聞かないから一度落ちこぼれになったけど参考書に目を通したり先生に教えてもらったらすぐ理解した。大企業(証券)行けました。
    「お前はやればできるのにやらない…」っていつも呆れられたり怒られたりしたからそれは本当に嫌だったかな
    あと一定以上のレベルは先取りするのが普通というか進んでしまうのよ

    +49

    -8

  • 264. 匿名 2024/01/16(火) 23:44:44 

    >>149
    先取り=知識や情報の先取り詰め込み
    のことを意味してる
    英語とか平仮名とか足し算とかね

    反対に幼少期に幼児教室でやるような非認知能力を伸ばすことは、後の学力を伸ばすことにつながるよ
    幼児教室は字も計算も習わないけど、考える力や経験を鍛えるし
    リトミックも外遊びも良い

    +13

    -1