ガールズちゃんねる
  • 77. 匿名 2024/01/16(火) 22:39:17 

    >>12
    大人になってからでも聞き取れますよ。
    現地に住んだら3ヶ月ぐらいで単語がある程度、聞き取れると思う。
    1年後には、かなり聞き取れて話せてると思う。

    大人になってからだと、発音はネイティブレベルは難しいらしいけど。
    でも、外国人って独特の訛りで堂々と英語を話しているから、ネイティブレベルの発音っていうよりも話す意欲が必要なんだなって思った。

    +120

    -13

  • 140. 匿名 2024/01/16(火) 22:58:29 

    >>12
    幼少期から必要なのは発音の方だよ
    喃語の時期に発音している音で口腔の形が決まるから

    +44

    -3

  • 177. 匿名 2024/01/16(火) 23:13:31 

    >>12
    そんなことない。第二言語は根性と根気。
    ひたすら音読して体に染み込ませる。そしたら仕事で使つ英会話くらいはなんとかなる。

    +50

    -6

  • 283. 匿名 2024/01/16(火) 23:54:42 

    >>12
    私高校のときにアメリカに行きたくて通信講座でも猛勉強と英会話通いしたけど、結構聞き取れるようになったよ。ただ10年以上離れたら全然だめになった。

    +38

    -1

  • 410. 匿名 2024/01/17(水) 06:32:07 

    >>12
    それはない
    海外に数年いたけど、英語はほぼ聞き取れるようになったわ

    +28

    -1

  • 456. 匿名 2024/01/17(水) 08:42:27 

    >>12
    社会人になるまで英語はテスト前の一夜漬けしかやってこなかったけど、TOEICの点数500点伸ばしたら聞き取りも難なくできるようになったよ!大人からも伸ばせるよ

    +5

    -1

  • 520. 匿名 2024/01/17(水) 10:36:16 

    >>12
    中1に英検5級からはじめてリスニング75%→4級80%→3級100%→準2級90%→2級(中3夏)94%
    だんだん耳が慣れてくる
    もちろん単語が入ってないと聞き取れないけど努力すればどうにでもなる

    +1

    -2

  • 534. 匿名 2024/01/17(水) 11:38:07 

    >>12
    人にもよると思うけど、音感が良ければいけると思う
    私は幼少期からピアノやってて、絶対音感まではないけど、単調なメロディなら聞き取れる
    そしたら高校から英語初めてわりとリスニングもよくできたよ
    反対に夫はものすごいオンチだからか、受験英語は得意だったのに全然聞き取れない

    +14

    -0

  • 695. 匿名 2024/01/17(水) 16:46:53 

    >>12
    私は幼少期からやってたけど全く聞き取りはできないです
    わたしの兄弟姉妹も全員幼少期からやってたけど聞き取りできません

    聞き取りできるかどうかは英語をたくさん聞く環境に身を置くかどうかで早くからはじめるかどうかは関係ないよ

    夫は中学から英語はじめて苦手だったけど高校から頑張り、大学で国際交流のサークル入って英語好きに外資系で働いてるビジネスレベルです

    +1

    -1