ガールズちゃんねる
  • 416. 匿名 2024/01/17(水) 07:30:28 

    >>3
    私も話すのは苦手だけど、ヒアリングは出来る
    バカで単語がわからないから『?』ってなることはあるけど、音は聞こえるし再現することはできる
    夫は仕事で英語使ってるけど、ネイティブがナチュラルに話すと音が聞こえないって言う
    だから海外旅行に行ってなかなかの速度で話されたら私が復唱して夫が訳す
    耳が育ったのは子供の頃から聴いてたからだと思う

    +59

    -1

  • 475. 匿名 2024/01/17(水) 09:09:23 

    >>416
    私が復唱して夫が訳す、って想像するとなんか微笑ましいわ。

    +40

    -0

  • 481. 匿名 2024/01/17(水) 09:12:14 

    >>416
    ヒアリングできるって強いよ。
    ちゃんと勉強したら習得スピードが全然違う。

    +55

    -0

  • 486. 匿名 2024/01/17(水) 09:20:46 

    >>416
    映画をひたすら字幕無しで見ていたら、英語分かるようになるかな。最初は娯楽映画で、次は恋愛ドラマ、その次はsuitなどのお仕事ドラマとか

    +3

    -0

  • 639. 匿名 2024/01/17(水) 15:09:47 

    >>416
    それ元々コメ主さんが耳がいいんじゃないかな?
    うちの姉が子どもの頃からピアノをしていて耳がいいんだけど、英語のリスニングもできるし発音も上手、でも国語が苦手だから英文問題とかは苦手。
    私は日本語の歌詞も聞き取れないくらい耳がよくなくて、リスニング・発音がだめ、英文問題はできるって感じだよー。

    +13

    -0