ガールズちゃんねる
  • 396. 匿名 2024/01/17(水) 03:56:56 

    >>18
    うちはインターから御三家だよ
    似た者同士が集まるからかもだけど同学年でも複数いる
    みんなサピだけど

    今インターの中だと、子どもたちの中で日本語は話せるほうがダサいっていう感じになってる
    中途半端に日本語が話せると日本人扱いされて、
    日本人と同じような働き方を強要されるから
    日本語はあえて日本人並みにしないようにしてる家庭も多い

    英語さえできればという考えの人もいる
    日本はある程度のクラスの人になれば英語が話せるから
    そういう人と付き合ってればいいわけで

    国力も弱って日本語ができることの優位性がなくなってきちゃったんだよね

    いまだに男尊女卑文化が変わらず、風俗の話を平気でテレビでするけど外国人の感覚だと度肝を抜かれるって感じだから、テレビを見せるのを躊躇う家庭が多くてテレビで日本語学ぶってこともあまりない
    漫画もおかしな表現がないか検閲してほしいって頼まれること数回
    (パンチラとかもありえないからね)
    日本人へのイメージが悪くなってきちゃってるんだよね
    私が通ってた30年前はインターの子は結構日本語話せたんだけどね

    +6

    -31

  • 398. 匿名 2024/01/17(水) 04:15:26 

    >>396
    日本人なのに日本語が話せるとダサいって変だね💧こういうのはインターのデメリットなのかな。海外に進学するなら良くても日本に進学すると大変そう。

    +21

    -0

  • 454. 匿名 2024/01/17(水) 08:41:47 

    >>396
    今年から国内インターから開成を受験できるようになるようですね

    +4

    -0

  • 900. 匿名 2024/01/17(水) 21:15:08 

    >>396
    この人は日本に住んでる人なの?

    +0

    -0