ガールズちゃんねる
  • 274. 匿名 2024/01/16(火) 23:48:47 

    >>269
    よこ
    公文の先取り意味ないよ。
    YouTubeとかで塾講師や教育系の人たちの話見たがいいよ。公文はむしろ弊害。低学年のうちはいいけどね。

    +14

    -25

  • 295. 匿名 2024/01/16(火) 23:59:26 

    >>274
    そっかぁ
    低学年で公文始めたらめちゃくちゃ楽しそうに行ってるから長く続けさせたいなって思ってたので意外です

    +18

    -1

  • 308. 匿名 2024/01/17(水) 00:07:57 

    >>274
    公文以外の分野の人はそう言うでしょ笑
    自分たちのテリトリーに入れさせたいのに必死なんだから。ただ向き不向きはあると思う。

    +21

    -2

  • 346. 匿名 2024/01/17(水) 00:35:11 

    >>274
    でも東大生の多くは公文やってるんだよね。
    勉強苦手な子は余計嫌いになるからやらない方がいいかもしれない。

    +20

    -1

  • 379. 匿名 2024/01/17(水) 01:20:58 

    >>274
    子供4人、東大に入れたママは1歳か2歳から公文に通わせてたってよ。全員東大に入れたなら、十分意味あったのだと思うけどね。
    でも本人も英語の教員免許は持ってるけど、一切先取りはしてなかったみたい。
    語学については、中途半端に早くやらせても意味がない。ってことだと思う。

    +10

    -5

  • 422. 匿名 2024/01/17(水) 07:39:08 

    >>274
    私は公立トップ校だったけど公文の高進度は石投げたら当たるぐらい居たよ。私も小学生で微積分やってたわ。
    公文は効果ないというより、ちょいとセンス良けりゃあっという間に中数や高数に入る。
    あの程度で悪影響だったり、手こずるようならそもそも地頭がそれほど良くない。
    個人的には学習習慣がつくからやらないよりは良いと思う。

    +23

    -0