ガールズちゃんねる

小学校の英語教育について語りましょう!

446コメント2021/04/01(木) 19:04

  • 1. 匿名 2021/03/27(土) 10:21:23 

    来月から小学校に子供が入学しますが英語の授業があると聞いてます。この先6年間英語をやってどの程度の英語力がつくのかと楽しみにしてます。
    既に英語の授業をやってる方どんなこと習ってますか?

    +14

    -40

  • 2. 匿名 2021/03/27(土) 10:22:24 

    多分中学校と同じで、身にはつかないと思う。笑
    日本の英語教育なんてそんなもん。

    +399

    -9

  • 3. 匿名 2021/03/27(土) 10:22:59 

    いまの若い子は筆記体を知らない人がほとんどだよね

    学校で習わないらしい


    ジェネレーションギャップだわ

    +187

    -3

  • 4. 匿名 2021/03/27(土) 10:22:59 

    hi,you have a nice pen .

    +31

    -6

  • 5. 匿名 2021/03/27(土) 10:24:00 

    >>1
    トピズレだけど小学生のうちは国語に力を入れないと大変なことになるよ。周りの帰国子女子見ててそう思う。あと普通の日本人は母国語の能力以上に英語は身につけられない

    +248

    -9

  • 6. 匿名 2021/03/27(土) 10:24:52 

    小学校入る前から英語スクール通うの普通になっているね

    しかも英語のカリキュラム組んでる保育園もある
    0歳から英語教育。

    +14

    -13

  • 7. 匿名 2021/03/27(土) 10:25:42 

    途中からカリキュラムが導入されて今年卒業だけど、挨拶と簡単な自己紹介、単語を少し理解した程度だよ。他の学校より早く導入された試験校だったけど。
    あんまり期待しない方が良いかと

    +156

    -0

  • 8. 匿名 2021/03/27(土) 10:26:29 

    主人が教えていますが、小学生は(もっと言うと園児は)おそろしく上達が早い、吸収力がすごいと言っています。
    ABCも分からなかった子が、1年後には簡単な自己紹介が出来るようになると。

    +92

    -36

  • 9. 匿名 2021/03/27(土) 10:26:51 

    英語の授業は毎日あるわけじゃないし、宿題もない。たいして見にならないよ

    +126

    -1

  • 10. 匿名 2021/03/27(土) 10:26:54 

    正直読んで書ける事は喋る事より大事だよ。

    どんだけカタコトでも訛っていても読み書き不自由してるより全然良いよ。高度な仕事をするならね。

    +32

    -6

  • 11. 匿名 2021/03/27(土) 10:27:00 

    >>1
    幼児の頃から英語教室で月謝を払ったと思ってお金を貯めて、高校か大学で留学させちゃおうって思ってるから、学校で軽くかじっておく程度にしておこうと思ってる。
    日本にいたら習ったことを活用できないし、実践的なことは望めないよね?筆記はいくらでも覚えられるけど。
    今、YouTubeやインスタのリールで面白おかしく発音学べたりするし、よく子供に見せてる。
    英語を話せるようにさせたいなら、現地で身に付けるのが一番だと思ってるんだけど、極端すぎるかな?

    +87

    -19

  • 12. 匿名 2021/03/27(土) 10:28:24 

    小学校の英語教育について語りましょう!

    +0

    -1

  • 13. 匿名 2021/03/27(土) 10:28:32 

    中国語やらせた方がいい。
    その片手間に英語齧るくらいでいいよ

    +3

    -42

  • 14. 匿名 2021/03/27(土) 10:29:14 

    子供の学校では外国人の先生が来てくれて授業してます。いわゆる教科書通りにやるのではなく遊びながら学ぶ感じ。私が中学の時に習った内容をすでに学習して身につけてる感じです。ヒアリングもちゃんと出来てるし。うちは低学年まで英語教室行ってたから英語に抵抗が無かったことも大きいとは思うけど。小学校の英語は文法とか習うわけではないです。英語に親しむ…って部分が大きいですね。

    +74

    -3

  • 15. 匿名 2021/03/27(土) 10:29:15 

    >>2
    少なくともそう思ってる人が身に付くわけない

    身に付けようと努力できる子だっているからね

    +12

    -10

  • 16. 匿名 2021/03/27(土) 10:29:55 

    Hey guys! We have a gift for you

    +3

    -0

  • 17. 匿名 2021/03/27(土) 10:30:16 

    >>3
    外資系に勤めてたけど、筆記体を使う外人、皆無だったよ

    +116

    -3

  • 18. 匿名 2021/03/27(土) 10:30:27 

    >>11
    私も同じ
    いまアラフォーだけど、自分が普通に中高である程度読み書きできるようになって大学で留学して話せるようになった
    今は全く使わないから忘れちゃったけど、子供が必要になれば努力で習得していけると思うから、小さい頃からお金かける必要もないかなた

    +40

    -9

  • 19. 匿名 2021/03/27(土) 10:30:37 

    >>5
    英語関係なくそれは思う。
    算数の問題もまずは日本語がわからないと解けない問題あるよね。
    あと小4あたりから国語の文章問題がぐった難しくなって私も戸惑ったことがある。

    +133

    -2

  • 20. 匿名 2021/03/27(土) 10:30:39 

    導入されてるけど、週に数日。小テストはあるけど、ちゃんとしたテストも無いし課題も出ない。通知表にも項目が無い。
    期待する程ではないよ。
    この時期は小学校卒業生用に、6年間のまとめ参考書や問題集が書店に並んでるから、気になるなら見てみるといいよ。

    +10

    -1

  • 21. 匿名 2021/03/27(土) 10:30:41 

    まずは日本語を身につけさせるべき

    わざわざ他の科目を減らして(授業時数を増やして)やるほとの事ではない

    逆に小学生の時から英語嫌いを増やす懸念がある

    +36

    -18

  • 22. 匿名 2021/03/27(土) 10:31:07 

    私が帰国子女だから
    子供に赤ちゃんの時から家で教えたり
    教室行ったり色々してたけど
    ぜーんぜん身にならなくて
    (本人が英語話したくないって言う)

    でもヒカキンが言ってる
    see you next time
    をものすごい良い発音で真似してたから驚愕した。

    YouTubeに負けた私。

    +86

    -0

  • 23. 匿名 2021/03/27(土) 10:32:35 

    学歴のためだけなら
    全然日本の英語でいいと思う。
    公文の英語とかで。

    +19

    -2

  • 24. 匿名 2021/03/27(土) 10:33:26 

    小学校は英語に親しむってだけなのに、次の中1は小学校でやったでしょ?って事でいきなり一般動詞とBe動詞が混ざって出てくるらしい。全然できない子とできる子の差がどんどん広がるな。単語も小学校でやったってことになってて、中学で覚える単語が大量に増えるよね。学校だけの子は全然身についてないと思うけど。

    +94

    -3

  • 25. 匿名 2021/03/27(土) 10:33:55 

    >>13
    ホントこれ。
    圧倒的に有望な言語共産さんが嫌いでもね
    でも同じ土俵では中国人には勝てない

    +5

    -7

  • 26. 匿名 2021/03/27(土) 10:34:38 

    >>2
    That's just your case, don't apply to others.
    I just started learning English when I was 12, but now I can use it fluently because the Japanese education systems are sophisticated.
    I have always thanked my teachers and school.

    If you can't speak English now, even after at least as many as 6 years of high-quality education, that's YOUR problem.

    +29

    -17

  • 27. 匿名 2021/03/27(土) 10:35:09 

    >>11
    英語の授業が必須になるのは3年生から。
    本格的に外国語として成績がつけられるのは5年生からだった気がします。なので実質ちゃんとした英語の授業としては5〜6年生だけだと思います。

    +35

    -4

  • 28. 匿名 2021/03/27(土) 10:35:09 

    周りの英会話スクール通わせてるお宅見ると、親が話せないから漠然と不安になって行かせてるパターンが多い

    +45

    -5

  • 29. 匿名 2021/03/27(土) 10:35:39 

    子供のうちにやる意味って発音とヒアリングの向上くらいじゃない?

    +11

    -2

  • 30. 匿名 2021/03/27(土) 10:36:14 

    >>2
    受験やテスト突破するためだけの英語力なら授業だけで何とかなると思うけど、海外に住みたい、働きたいとグローバルに活動できるための会話力も付けたいなら授業+家でもオンライン英会話なり毎日話す環境を作らないと難しい。

    +32

    -0

  • 31. 匿名 2021/03/27(土) 10:36:44 

    >>24
    やっぱりそうなんだね、、
    この春から中学生の娘、授業に少しでも置いてかれないように、春休みは参考書で予習させるつもりです。
    ありがとうございます。

    +31

    -0

  • 32. 匿名 2021/03/27(土) 10:38:33 

    >>1
    周りが英語しか話さない環境にする
    もしくは仕事で絶対に必要になる

    この条件にしないと日本人は英語を覚えられないと思う。

    +48

    -1

  • 33. 匿名 2021/03/27(土) 10:38:43 

    >>11
    今の子どもが受験や就職の頃にはTOEFLとかができなきゃになってるだろうから、英語の勉強に本腰いれようと思ったときには他の科目もやらなきゃだろうし、勉強だと思ってない幼児の頃から楽しくやらせてるよ。

    +56

    -3

  • 34. 匿名 2021/03/27(土) 10:38:57 

    最近は小学校中学校ともにフォニックス指導になってるって聞いた

    +6

    -2

  • 35. 匿名 2021/03/27(土) 10:39:04 

    >>26
    英語で反論て。ドヤァ感でてなんか恥ずかしい

    +24

    -24

  • 36. 匿名 2021/03/27(土) 10:39:54 

    >>13
    これからは中国より、IT大国インドがくると思う。
    中国人もビジネスでは英語喋るし、やっぱ英語じゃないかな。

    +48

    -1

  • 37. 匿名 2021/03/27(土) 10:41:25 

    >>35
    別に読めるし何とも思わなかったけど。
    英語できないからドヤッてるように見えるのでは?

    +38

    -2

  • 38. 匿名 2021/03/27(土) 10:41:31 

    日本に来た中国の人も
    周りが中国人だらけだとほとんど日本語覚えない
    それと一緒では?

    +0

    -0

  • 39. 匿名 2021/03/27(土) 10:41:55 

    >>13
    両方だよ
    片手間に韓国語

    +1

    -10

  • 40. 匿名 2021/03/27(土) 10:42:50 

    >>24
    でもいちいち単語から教えてたらカリキュラム終わらないよね💦
    小1のあいうえおくらいじゃない?寄り添って教えてくれるのって。
    もう篩にかけられてると思って、親がベースを作ってあげるしかない。

    +29

    -0

  • 41. 匿名 2021/03/27(土) 10:43:14 

    >>26
    I think so too.

    +33

    -5

  • 42. 匿名 2021/03/27(土) 10:43:26 

    >>21
    まず日本語!っていう人って、特別に日本語を上達させるためになんかやってるの?
    耳は3歳までに慣れさせたほうが良いよ。

    +45

    -4

  • 43. 匿名 2021/03/27(土) 10:44:00 

    >>26
    この人、翻訳アプリかなんかで出した?笑

    +13

    -6

  • 44. 匿名 2021/03/27(土) 10:44:29 

    意味あるのと思う。それより、国語算数をしっかりやった方がいい。

    +6

    -5

  • 45. 匿名 2021/03/27(土) 10:45:06 

    >>1
    うーん、子供が授業化に既になってるけど、期待しないほうがいいよ。
    今までの中1で習うレベルの1/4って感じがする。
    個人的には。

    +52

    -1

  • 46. 匿名 2021/03/27(土) 10:45:08 

    韓国の人って、
    マジでどういう教育カリキュラムで
    英語ペラペラになってるのか教えて欲しい。
    それを日本の教育にも取り入れて欲しい。
    アイドルとかも英語日本語ペラペラなのは何故!?
    こないだ韓国ドラマで
    普通の幼稚園に通ってるって設定の女の子が
    「この子はorangeの綴りも正しく書けないのか?」
    「英語幼稚園に入れたいけどキャンセル待ちなのよ」
    とか言われてたからビックリした。

    +2

    -16

  • 47. 匿名 2021/03/27(土) 10:46:04 

    >>20
    通知表にないですか?
    3年生はないけど、6年生はあります。

    +2

    -1

  • 48. 匿名 2021/03/27(土) 10:47:45 

    >>11
    留学させようっていう考えの親御さん多いですが、子供の意志は伴うものですか?
    その時になって子供が行きたくないといったら無理には行かせない?
    嫌な子にとってはストレスだよなあと思って

    +45

    -0

  • 49. 匿名 2021/03/27(土) 10:49:02 

    >>26
    12と6の数字があるなって事くらいしか分からん!

    +2

    -10

  • 50. 匿名 2021/03/27(土) 10:49:08 

    >>26
    大きな間違いはあまりないけれど、文章の組み立て方や言葉の選び方が、日本語をそのまま英語に直訳した感じ。
    言語の違いは思考の仕方の違いでもあるので、言葉を学ぶって難しいね。

    +58

    -7

  • 51. 匿名 2021/03/27(土) 10:49:37 

    日本って正しく英語の発音すると
    周りにビックリされたり笑われたりするの
    良くないよなーと思いつつ
    私もめっちゃ発音いい英語話す日本人いると思わず見ちゃう。
    芸人さんにも
    「アーノゥド、シュワル、ツネェガー!」
    ってそこだけ発音良くて笑うみたいなネタあるし。

    +20

    -2

  • 52. 匿名 2021/03/27(土) 10:50:02 

    今の小学生が社会人になる頃には完全な翻訳機が出てそうだからあまり英語教育強化とか意味ないような気もするな

    +0

    -13

  • 53. 匿名 2021/03/27(土) 10:50:26 

    >>26
    でも実際、中高6年の学校教育で英語喋れるようになる人の方が少数派。
    だから日本人は英語喋れない人が多い。
    おかげで、英語喋れるだけでちょっと良い企業や待遇良いところに就職できたりするわけだけども。

    +43

    -3

  • 54. 匿名 2021/03/27(土) 10:50:28 

    >>3
    今年27歳になりますが、筆記体習わなかったので読めないし書けないです(^_^;)

    +30

    -0

  • 55. 匿名 2021/03/27(土) 10:50:55 

    英語二種免許の28才が小学校専科の常勤講師をやりたがっていますが、彼女のノートを見ると下手くそ。一部の生徒への指導を見ましたが教えるというより自分の知識をアウトプットしているだけ。そもそも気の利かない方なので、こいつにだけは常勤講師になって欲しくない。
    「英語だけやれば帰れますよね?」そんな小学校講師は いらない。

    +11

    -3

  • 56. 匿名 2021/03/27(土) 10:51:12 

    >>5
    そうだねー
    母国語がまだ不自由な年齢・段階で、外国語の方に力を入れると抽象的思考が出来ない脳が形成されちゃうとか言うもんね、どうなんだろ...

    日常会話ならば2ヶ国語でも3ヶ国語でもベラベラ喋れても、深い思考性が育たないセミのバイリンガルやトリリンガルになってしまったら、もし将来学者などになりたくても分野によっては致命的な場合もあるもんね
    インド・ヨーロッパ語族の英語・フランス語・スペイン語・ドイツ語など同じ語族グループ同士なら問題ないけど、日本語と外国語では使う脳の部位自体がちがうからそんな問題が出ちゃうんだろうね

    +24

    -6

  • 57. 匿名 2021/03/27(土) 10:51:42 

    しかし今、ネットで海外報道を見たり軽く読んだりするのにも、全部むかし学校で習った英語の知識を使ってることに気付く…
    もう新しい単語覚えようなんて気にならないし、当時記憶した単語を総動員して読んでる感じだけど。

    ありがたいわ学校…
    でもしゃべれないけどね

    +26

    -0

  • 58. 匿名 2021/03/27(土) 10:52:12 

    >>3
    向こうの古いレストランとか居酒屋とか行くと、トイレ表示やメニュー表示が筆記体だったりするのに、全く習わないってのも不便な気がする

    +42

    -0

  • 59. 匿名 2021/03/27(土) 10:52:14 

    中高はやることギチギチに決まってるから、小学校あたりでフォニックスと発音記号の読み方しっかりやってほしい

    +14

    -4

  • 60. 匿名 2021/03/27(土) 10:53:56 

    >>40
    本当に親がベースを作ってあげるしかないと思う。できる子は独自で英検準2級や2級どんどん取ってる(高校受験で有利になる地域もあるし)一応高校範囲なので親が動かないとなかなかそうはならないよね。

    一方で三単現のsぐらいでつまずいている子多数だよ。できる子との差も激しいから自信も無くなっちゃうし。

    +24

    -1

  • 61. 匿名 2021/03/27(土) 10:54:08 

    >>30
    逆に考えたらそれ以外の子は英語の授業なんて時間の無駄だよなぁ
    正しく綺麗な日本語学ぶ方が日本人には大事
    バイリンガルの人達も言ってる

    +14

    -0

  • 62. 匿名 2021/03/27(土) 10:54:37 

    >>26
    翻訳してみたw合ってる?
    小学校の英語教育について語りましょう!

    +23

    -1

  • 63. 匿名 2021/03/27(土) 10:55:42 

    小学校の英語教育について語りましょう!

    +0

    -7

  • 64. 匿名 2021/03/27(土) 10:55:44 

    >>3
    仕事柄、外国の書類しょっちゅう見るけど、全部大文字で書いてるパターン多い。
    筆記体で書いてる人見たことない。

    +34

    -1

  • 65. 匿名 2021/03/27(土) 10:55:52 

    >>3
    今は筆記体も習わないしローマ字の書き順も全然違うからビックリした。

    +21

    -1

  • 66. 匿名 2021/03/27(土) 10:56:10 

    英語が話せる、聞けると
    英語の勉強ができる・成績がいいは全く別物だから難しいよね

    +16

    -1

  • 67. 匿名 2021/03/27(土) 10:56:50 

    >>26
    自分はできると思い込んでる日本人の書いた英文だなー
    もっとネイティブの書いたものたくさん読んだ方がいいよ

    +15

    -26

  • 68. 匿名 2021/03/27(土) 10:57:45 

    >>46
    >韓国の人って、
    >マジでどういう教育カリキュラムで
    >英語ペラペラになってるのか教えて欲しい。

    韓国の学校は弁当2個を持って登校して、朝から勉強して昼になったら弁当食べて
    勉強して夜になったら今度は2個目の弁当食べて、そのまま夜10時くらいまで教室で勉強です(夜勉ヤジャと言います)

    家庭科も体育も、プールも植物観察も、文化祭も体育祭も部活も基本的にはありません
    ほとんど全ての時間を勉強のみに割り当ててる感じです。マジな話ですよ

    +43

    -1

  • 69. 匿名 2021/03/27(土) 10:58:01 

    >>3
    そうなのか…知らなかった
    中学生の頃、兄とどちらが綺麗に筆記体を書けるか競ってた。ちょっとくらいかじってもいい気がするけどね。

    +6

    -1

  • 70. 匿名 2021/03/27(土) 10:58:35 

    >>5
    帰国子女子...
    日本語大事だね確かに

    +21

    -1

  • 71. 匿名 2021/03/27(土) 10:59:17 

    私は英語を習う前にローマ字を習ったせいで、ローマ字変換が抜けず英語が入ってこなかった(元々頭が悪いのもある)
    今の子供たちはローマ字よりも英語が先に習えるならその方が良いと思います。

    +8

    -2

  • 72. 匿名 2021/03/27(土) 10:59:59 

    中学校から頑張ることのできる唯一の教科だったのに

    +9

    -0

  • 73. 匿名 2021/03/27(土) 11:00:17 

    親が低学歴でもちろん英語なんか喋れない家庭に限って子供に英会話習わせたり必死だよね
    お前も勉強しろよなって思う
    結局家庭で使わないと身につかない
    親のコンプレックス産業なんだろうけどアホくさい
    親子で学ぶぐらいの覚悟でやらなきゃ
    親が英語を喋れる家庭の子はわざわざ英会話に通わせなくても既に喋れるし

    +24

    -12

  • 74. 匿名 2021/03/27(土) 11:00:56 

    >>63
    糞問題だな

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2021/03/27(土) 11:01:45 

    >>69
    全く要らないよ
    「かじる」為の授業時間数と子供の負担が無駄

    海外で書いたのを見せても驚かれるものを何の為に「かじる」のさー

    +11

    -2

  • 76. 匿名 2021/03/27(土) 11:04:11 

    >>46
    まあ教育のシステムがどうこうってより、自分の国が頼りにならないから、英語圏に出ていって生きてこうっていう覚悟がそうさせるんだと思うよ
    日本人は国内で生きるだけなら何とかなっちゃうから

    +21

    -1

  • 77. 匿名 2021/03/27(土) 11:04:26 

    >>46
    連中文法はめちゃくちゃよ
    以前オンラインの某プロジェクトで共同作業した時韓国の人もいたけど
    外国語高校や大学で専門的に勉強した人以外は何を言いたいのか
    さっぱり分からない文章書いてた

    +10

    -0

  • 78. 匿名 2021/03/27(土) 11:05:03 

    >>75
    その程度を負担と思うならかなり低脳

    +3

    -5

  • 79. 匿名 2021/03/27(土) 11:06:56 

    >>5
    プラス100押したいわ

    小学生のうちは母国語教育に重点置くべき

    語学の才能有る人は、それ以降からでも充分伸びるよ

    +83

    -8

  • 80. 匿名 2021/03/27(土) 11:07:26 

    >>37
    私英語ペラリンコだけど
    ドヤ感恥ずかしすぎて目を逸らせたわ

    +8

    -7

  • 81. 匿名 2021/03/27(土) 11:07:31 

    >>17
    メガン妃の手紙の筆記体が綺麗だった
    (メガンを褒めたらマイナス食らいそうだけど、読みやすい字だったよ)
    イギリスは美しい筆記体が教養の証みたいな感じじゃなかったっけ

    +7

    -1

  • 82. 匿名 2021/03/27(土) 11:10:49 

    >>22
    いやでも素質はあるはずだし潜在的には身についてるはずだから、いつか急にぺらぺら話しはじめるかもよw

    +13

    -0

  • 83. 匿名 2021/03/27(土) 11:13:47 

    >>8
    それって早いのかな‥?
    一年かけて自己紹介のペースじゃこの先長過ぎる
    英語経験ゼロだった中学生1年生でも本気で例文覚えるだけなら1週間あれば簡単な自己紹介文くらい覚えられるような気がするから非効率じゃないかな

    +103

    -4

  • 84. 匿名 2021/03/27(土) 11:14:03 

    >>2
    教える側は文法中心の授業受けてきたのに
    実用性のある授業しろと言われても対応できないだろ
    TOIECで教師の英語力を評価してる学校もあるけど
    マークシートで高得点取れても教えるスキルと直結しないし
    ネイティブのアシスタントもいるけど、週数回の授業に限られてる
    現場の教師も子どもたちも、制度導入しようとしてる大人に振り回されてるだけに見える

    +20

    -0

  • 85. 匿名 2021/03/27(土) 11:14:12 

    >>80
    私もペラペラリンだけど何でいきなり英語で書くのか不思議ー。

    +13

    -4

  • 86. 匿名 2021/03/27(土) 11:15:21 

    小学校で英語の授業始まって、小さい頃から習ってる子たちが上手すぎてウチの子はショック受けてた。

    早々に苦手意識ついたら困るなと思って短期間だけど英語教室少しだけ通わせたりして予想外にお金かかってしまった。

    +14

    -0

  • 87. 匿名 2021/03/27(土) 11:19:25 

    >>71
    ローマ字って必要??って思うんだよねー

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2021/03/27(土) 11:19:31 

    >>37
    英検3級どまりの私でも理解できた。

    +13

    -0

  • 89. 匿名 2021/03/27(土) 11:22:27 

    >>81
    日本の草書みたいなものかな

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2021/03/27(土) 11:22:50 

    >>17
    関係ないけど、筆記体の方が早く書けるよね

    +23

    -0

  • 91. 匿名 2021/03/27(土) 11:23:30 

    >>26
    英語って文字入力大変そうってしか思わない。単語ごとにスペースあるし。

    +5

    -8

  • 92. 匿名 2021/03/27(土) 11:25:40 

    >>11
    子供がそれで授業についていけていて、英語が好きなら可能だね。授業は3年生から始まるけど、5、6年は成績もつけられるし、この4月からは中学校の教科書が改訂になって、小学校で習った前提で授業が進むよ。

    +10

    -0

  • 93. 匿名 2021/03/27(土) 11:25:59 

    >>21
    語学は遺伝
    才能がモノを言うから日本語下手な奴は努力しても下手だよ
    英語は早期教育しといたほうがいいと思う

    +7

    -5

  • 94. 匿名 2021/03/27(土) 11:26:08 

    >>1
    アイライクベースボール。
    えんでゅー?
    ってうちの2年生の男子が言っています。

    +14

    -0

  • 95. 匿名 2021/03/27(土) 11:26:24 

    >>1
    うちの子のときは5年までお遊びだった。外国の先生が歌を教えたりお遊戯に近い。でも発音は私達の時みたいにネイティブっぽく発音すると恥ずかしいって時代じゃなくて反対に日本語っぽく発音すると変って思うみたいで発音はいい。

    高学年になると教科書っぽいのを使うようになって日本の先生だったが…日本の先生の発音も良かった。正直、ネイティブよりで子どもが単語発音してても解らない。私は完璧にカタカナで強弱つけず平坦な発音で単語を覚えたから。

    +8

    -2

  • 96. 匿名 2021/03/27(土) 11:28:26 

    小学生夏休みドリルの英語の部分を見て
    これを教えるためにあんなに大騒ぎしたのかと
    驚愕しました
    あれ時間割いて勉強する意味あんの?
    日本語(母国語)で読み書きする時間を多くとっておいて、ある程度思考力ついてから
    体系的にスピーディに学習を始めたほうが良くない?

    +15

    -0

  • 97. 匿名 2021/03/27(土) 11:29:18 

    >>68
    横からですが…

    まじすかー!中学からってことですか?小学生は遠足とか行けるのかな?親御さんの弁当二個の負担もだし、女の子とかだと夜中に下校するのも心配で送り迎えもするのかなー。日本も部活はゆるくなってきたけど…。うちの子は5時に授業終わって6時まで部活です。

    +10

    -1

  • 98. 匿名 2021/03/27(土) 11:29:24 

    >>62
    That’s right!
    Your translation is so clear that everyone can understand what the sentences say. (๑・̑◡・̑๑)

    +9

    -6

  • 99. 匿名 2021/03/27(土) 11:29:52 

    >>68
    そんなにやっててノーベル賞とれないのかわいそう…

    +33

    -2

  • 100. 匿名 2021/03/27(土) 11:30:49 

    海外から受けられるオンライン英語を子供に習わせたいと思うけど,オススメありますか?

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2021/03/27(土) 11:31:09 

    >>13
    両方だよ
    片手間に韓国語

    +0

    -6

  • 102. 匿名 2021/03/27(土) 11:32:45 

    >>97
    今驚くようなことではないと思うけど
    新聞もテレビもラジオもネットニュースも何も見聞きしないの?

    +1

    -6

  • 103. 匿名 2021/03/27(土) 11:33:18 

    >>1
    6年生の授業見たら、想像以上に発音ちゃんとしてて驚いたよ。基本的にずっと英語で授業してた。先生の力量の差も大きそうだと思ったけど。

    +13

    -0

  • 104. 匿名 2021/03/27(土) 11:33:19 

    >>21
    人は母国語で思考するから深く思考するには国語を先に覚えたほうがいい。

    でもたぶん大抵の人は深く思考するような研究者にはならない気がする。研究者は論文を読んで書ける昔ながらの日本のやり方の英語学習でも困らない。

    でも何となく…日本は貧乏になってきて物価も海外より安いみたいで…これから観光大国になりそうな気もする。そうなると深い思考の為の母国語よりコミュニケーションがとれる英語力だと思う。接客業や観光業じゃなくて商社の人でも思考力で英語が必要じゃなくて交渉力として必要なんだと思う。

    私は我が子が研究者にはならない気がするので英語は身につけたほうがいいと思う。耳が慣れる時期ってあるからね。コミュニケーションとしての英語が我が子には必要な気がする。

    +23

    -2

  • 105. 匿名 2021/03/27(土) 11:33:24 

    >>26
    この英語を理解できる人宛のメッセージじゃないと思うから、本当に伝えたい人に送るなら、日本語で書いたほうがいいと思う

    +17

    -1

  • 106. 匿名 2021/03/27(土) 11:33:25 

    >>17
    今?は使わないと聞いた。

    +8

    -1

  • 107. 匿名 2021/03/27(土) 11:36:03 

    >>102
    韓国の事情をそこまで詳しく調べたりしたことないわ。

    +9

    -2

  • 108. 匿名 2021/03/27(土) 11:36:36 

    >>1
    高学年の授業を見ましたがひどかった
    スライド見せたり洋楽聴かせたり色々盛り込み過ぎ
    説明もなくて分かりにくい
    英会話習っている子とついていけない子のギャップ
    スペルや発音を丁寧にやって欲しい
    楽しくしたいのは分かるけどほとんど身につかない内容

    +19

    -0

  • 109. 匿名 2021/03/27(土) 11:37:10 

    >>60
    やっぱり親が動いてるのかあ
    中2だけど、2級持ってる子とか、塾でやる範囲も超えてるのに、どうやって勉強してるか不思議なんだよね

    +11

    -2

  • 110. 匿名 2021/03/27(土) 11:38:54 

    英語教育に敏感になるのは
    外国語にとどまらずあまりお勉強せずにきて、何が勉強か実感としてわかってない親ってイメージっす

    +8

    -2

  • 111. 匿名 2021/03/27(土) 11:39:14 

    >>13
    中国語も大事だよね。
    この間日経新聞のラジオか何かをたまたま聞いたら、アメリカ人経済学者がアメリカはもうだめですよ…中国に完全に負けてますこれから差はどうしようもなく開くでしょう…って自嘲気味に語ってた。中国語必要だと思う。英語もある程度いるけど。

    +6

    -1

  • 112. 匿名 2021/03/27(土) 11:40:10 

    >>97さん
    >>68ですが
    韓国の夜勉(ヤジャ)は高校からですよ~、でも中学もやはり「課外個人授業」と言って学校から帰ったら塾に行って、夜まで勉強です
    韓国は世界一学生の勉強量が多くて、まともに進学できないと人生詰む感じよ

    +22

    -0

  • 113. 匿名 2021/03/27(土) 11:40:23 

    >>83
    それです。
    私は小学校で英会話に行ってたけど、文法や内容は理解しない状態の例文暗記を親に披露する会があり、親たちはニコニコ顔だった。

    +18

    -0

  • 114. 匿名 2021/03/27(土) 11:40:50 

    >>107
    興味なくても目に入るレベルで
    日本の進学や受験との比較で
    韓国の受験競争の話題なんか出てたことあるけどね
    開き直り恥ずかしいよ

    +5

    -6

  • 115. 匿名 2021/03/27(土) 11:41:48 

    >>96
    同感すぎる

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2021/03/27(土) 11:42:35 

    >>98
    機械翻訳だと思うけど

    +7

    -1

  • 117. 匿名 2021/03/27(土) 11:42:43 

    >>109
    英検は独学だと一時期、スマイルゼミの英検コースが騒がれてた。今は旺文社の英検ネットドリルが一人勝ちな気がする。

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2021/03/27(土) 11:45:03 

    >>107
    あの程度で詳しくなんかないよ
    イギリス人紅茶飲みます、南極にはペンギンがいますレベル

    +8

    -1

  • 119. 匿名 2021/03/27(土) 11:46:19 

    >>78
    世の中に低脳な中学生が山程いることを知らないの?

    現在完了ちんぷんかんぷんな中学生がボコボコいるところに、今度から中学生で覚える単語数が激増&仮定法などが高校から繰り下げ
    昔とは変わって来てんのよ?

    +18

    -1

  • 120. 匿名 2021/03/27(土) 11:48:54 

    >>3
    ディズニーシーのタワーオブテラーを並んでいたとき、オブジェのノートに筆記体で何か書かれていたんだけど、後ろに並んでいた高校生くらいの子達が
    「昭和かよ」って言ってた。

    +34

    -0

  • 121. 匿名 2021/03/27(土) 11:49:01 

    >>67
    じゃあ完璧なのをお願いします!
    きっと素晴らしいのでしょうね、期待してます!
    逃げないでね♥

    +12

    -3

  • 122. 匿名 2021/03/27(土) 11:50:14 

    >>1

    身につけるのなら、英語より英会話の方が良いと思うけどなぁ。
    あと小学校の英語授業が週に何時間あるのか。

    子供が幼稚園から高校卒業まで英会話教室通ってたけど、中学から高校卒業までの英語のテストは常に95~100点でした。
    ちなみに小学校では2週に一度、外国人の先生を招いての遊びの英語の時間があって、本格的?な英語授業って言うのは中学に入ってからです。

    大学生の現在は日常会話程度はペラペラで、アルバイトで英語講師をしています。

    +12

    -7

  • 123. 匿名 2021/03/27(土) 11:50:33 

    >>117
    サイト見てきた。こんなのあるんだね。
    みんなリサーチ力すごいな。

    ただ思うのは、学校って英検の上の級持ってる子より、下の級の子のほうが評価が高くつけられてたりする場合もあって、内申にはあんまり意味ないのか?ともふと思う。

    +1

    -3

  • 124. 匿名 2021/03/27(土) 11:51:41 

    >>114
    へー韓国に興味津々なんだね

    +2

    -4

  • 125. 匿名 2021/03/27(土) 11:52:03 

    >>122
    本当に英会話だけでした?
    ラジオ聞いたり、自分で本を読んだり、英語が好きなお子様だったのではないですか?

    +5

    -0

  • 126. 匿名 2021/03/27(土) 11:53:15 

    >>1
    1年生は英語習わなかったよ。3年生からじゃないっけ?

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2021/03/27(土) 11:54:14 

    >>124
    ネトウヨはお帰り下さい

    +1

    -4

  • 128. 匿名 2021/03/27(土) 11:54:28 

    >>67
    言語ってコミュニケーションツールだから、自分の考えや思いを正確に伝えられることの方が大事。日本語の文章でも個人差があるのと同じで、何もこねくり回した文章にする必要ないし、伝われば良くない?

    10年以上仕事で英語使ってるけど、日々メールでやりとりする英語はネイティブ、非ネイティブともそんなにこねくり回した文章使ってない。

    +17

    -0

  • 129. 匿名 2021/03/27(土) 11:55:30 

    >>123
    英検持ってると内申点にプラス1とか2とかしてくれる高校結構あるんだよ。どんどん取っておくと、助けられるよ。大学受験も点数くれたりするよ。

    +13

    -0

  • 130. 匿名 2021/03/27(土) 11:55:45 

    >>46
    BTSがアメリカのトーク番組に出てるの見たけど、英語を流暢に話せるのは1人だけ。僕がグループのスポークスパーソンなんだって言ってた。しかも「フレンズ」ってドラマ見て英語覚えたって言ってたよ。

    +14

    -0

  • 131. 匿名 2021/03/27(土) 11:56:08 

    >>120
    がーん

    っていうのも昭和だよね。

    +20

    -0

  • 132. 匿名 2021/03/27(土) 11:56:21 

    >>35とそれにプラス入れてる奴は中学英語もまともにできない低学力と

    +0

    -3

  • 133. 匿名 2021/03/27(土) 11:57:26 

    >>124
    そういえば気がすむならいくらでも言えば?
    レベル低過ぎる
    語学習得のメリットの1つに
    知見を積極的に広められることがあると思うけど
    そういう色眼鏡で揶揄するしかできないなら
    学びなんて必要ないよね
    しかもその感覚を露にできるってことは異文化にも外国人との関わりにも無縁でしょ

    +6

    -1

  • 134. 匿名 2021/03/27(土) 11:57:47 

    >>129
    それはありがたいね!
    今の英検はプラマイでスコア出してくれて驚いた!

    +5

    -0

  • 135. 匿名 2021/03/27(土) 11:58:14 

    小学校の英語教育について語りましょう!

    +1

    -1

  • 136. 匿名 2021/03/27(土) 11:58:26 

    >>131
    ガビーン
    も 昭和かな?

    +10

    -0

  • 137. 匿名 2021/03/27(土) 11:59:33 

    学校の英語教育が意味ないとかバカみたい(笑)
    それを土台として発展させるか、意味ないと切り捨ててそこで終わりにするかが、出来る人と出来ない人の違いなのに(笑)
    出来ない人には相応の理由があるってこと。

    +16

    -0

  • 138. 匿名 2021/03/27(土) 12:00:02 

    >>3
    誰か芸能人が、子どもが留学したけど現地の子は誰も筆記体使わない、って言ってた。
    英語圏でも死語になってるのかな。

    +15

    -0

  • 139. 匿名 2021/03/27(土) 12:01:17 

    >>1
    私も小学生の子がいるけど、小学校で英語力が付くことは全く期待してないな。少し耳が慣れてくれればいいよ。
    自分だって中高勉強して大学合格する英語は身についたけど、英語力がついたとは言えないし。なんとなく分かるし読めるけど、いざ英語話そうとしても咄嗟に出てこない。結局学校以外で努力しなきゃ英語力は身に付かないと思う。

    +4

    -1

  • 140. 匿名 2021/03/27(土) 12:02:11 

    英語も楽器やスポーツと一緒で練習しないと身につかない。子供が学校から帰ってきて「今日はこんな英語習ったよ!」って言ったときに、「お母さん英語はわかんないや」とか言ってたら身につくわけない。親も一緒に学ぶつもりで会話をしたりして楽しんでほしい。
    英語って楽しい、もっと知りたいって気持ちになれば中学、高校になってから自分で学ぶ道を見つけるようになる。

    +13

    -0

  • 141. 匿名 2021/03/27(土) 12:03:58 

    >>137
    学校の英語教育ってよくできてるよね。

    大人になってから英語の仕事をするようになったので、最近中学からの英語のおさらいを学年毎に丁寧にやってたんだけど、各文法も教える順番も体系立っていて、まじめに勉強すれば十分見につくだろうと思う。

    +18

    -0

  • 142. 匿名 2021/03/27(土) 12:04:48 

    >>68
    そうそう!
    この間あるスレ見たら、韓国人中学生が投稿してて「韓国出て、カナダに移住したい!韓国では朝6時に起きて勉強、8時から18時まで学校、その後は塾か家庭教師と22時まで勉強!法律で禁止される前は24時過ぎまで塾か家庭教師と勉強してた。土日も勉強しかしない。両親にお金がない子達は塾や家庭教師は無しだからいい学校行けなくて、誰からも社会のクズとして見下げられて未来もない。そうなりたくないから嫌々勉強するけど、ウチの両親も物凄くお金無理してる」などと書いてて、欧米人がビックリしてた

    適切な競争じゃなくて、中国と同じ「過競争」だから、勉強以外の学校での様々な機会に失敗したり成功したりの人間性形成の経験を積む事は無さそうだし...
    おっしゃる通り部活やクラブもないし、水泳・家庭科・音楽・美術などの授業はないから、韓国は国民皆兵で一度は全員が軍隊に行くのに、海軍に泳げる人が殆どいない...
    音楽や美術の話も、世界的に超有名な話であってもほぼ通じない...

    +22

    -0

  • 143. 匿名 2021/03/27(土) 12:05:57 

    >>24
    中学生に英語教えてるけど、小学校まで英会話やってましたとか英検3級持ってます、って自信持って入ってきても定期対策の英語はまた違うから(指定された文法に書き換えとか、長文の読解とか)最初はよくても段々つまづき出す。

    もちろん英語早めに勉強することは悪いことじゃないけど
    今は他の4教科も国語力がないと点がとれない入試問題になってるからとにかく国語力を鍛えたほうが絶対いい
    中3になって国語力がなくて伸びない子を沢山見てきた

    +11

    -9

  • 144. 匿名 2021/03/27(土) 12:07:27 

    >>142
    こわい
    エスカレートしすぎ
    止めようとする派閥とかないのかな

    +19

    -1

  • 145. 匿名 2021/03/27(土) 12:10:28 

    >>24
    中一の最初の授業参観が英語だったけど、まだ習ってないはずなのに3単元のSとか普通に出てくるし、先生も英語で授業するから、分からない子はついていく気無くしそう。

    先生は日本語使って授業させてほしい。
    先生の英語も間違ってたし、たぶん負担だと思う。 

    +20

    -0

  • 146. 匿名 2021/03/27(土) 12:10:47 

    >>3
    筆記体は日本でいう古文みたいなもの
    あんなに時間かけてやるべきでもないけど知っておいて悪いものでもないとは思う

    +16

    -2

  • 147. 匿名 2021/03/27(土) 12:10:54 

    >>112さんスカイキャッスルとか見たんですがあれはフィクションとしても、遠からず近からずなんですねー。

    >>97 ですが、余計なコメントしてしまったみたいですいません!韓国に限らず外国の小中高生の勉強事情に興味があるので前から疑問に思ってたことがわかって良かったのですがトビずれになってしまい申し訳なかったです。

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2021/03/27(土) 12:14:39 

    >>143
    なぜ英語を勉強してると、国語を勉強しないと思うのか?

    +22

    -1

  • 149. 匿名 2021/03/27(土) 12:15:30 

    英語を学ぶには知能も関係してくるから(賢いとかいう意味ではなく)、1年生が1年かけてできるようになることも、6年生なら1、2ヶ月で習得できる。英会話スクールとかに早くから通い始めて中だるみするくらいなら高学年から始めたほうがいい。
    英会話なら5年生まで、6年生ならいっそのこと公文をおすすめする。

    +4

    -0

  • 150. 匿名 2021/03/27(土) 12:20:16 

    >>142
    えええ!凄!!
    勤勉な国民性なんだね、
    でも思い込むとこれしかない!!と熱くなり過ぎる国民性でもあるのかな。
    教育にも熱心でやり過ぎるんだろうね。
    でもさ韓国のすごくダンス上手い人とか
    上手いアニメーターとかいるじゃない?
    サッカーとか野球とかも頑張ってるしさ。
    そういう人はどうしてたんだろう?
    見下げられながら頑張ってたのかな?

    +6

    -7

  • 151. 匿名 2021/03/27(土) 12:22:46 

    >>147
    私も韓国に限らず、海外の勉強事情に興味あります。
    アメリカのドラマとか見てると、へー、と思うこと多いし。
    トピ申請してみようかな。

    +8

    -0

  • 152. 匿名 2021/03/27(土) 12:23:59 

    >>87
    タイピングは格段に早くなる

    が、ジャパニーズイングリッシュって馬鹿にされるのは
    ローマ字とカタカナがわりと関係しているような……

    +4

    -0

  • 153. 匿名 2021/03/27(土) 12:24:03 

    >>151
    おもしろそう
    立ったら行くね

    +5

    -0

  • 154. 匿名 2021/03/27(土) 12:25:14 

    どこの学校だったか忘れたけど、
    問題文からすでに英語というド鬼畜なテスト用紙見たな

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2021/03/27(土) 12:35:17 

    >>138
    アメリカの学校行ってたけど、筆記体を使わないどころか、教師がボードに書く文字も大文字小文字が混在していて、書き順も人によってバラバラです。
    eとEが常に3の鏡文字の教師もいます。
    日本で中学2年間の英語教育を受けた私は、渡米当初は文法も単語も発音もまったくわかりませんでしたが、習字が好きで筆記体も見た目だけはお手本通りに書けたので、アメリカの中学でもおそらくクラスで一番達筆でした。

    +15

    -1

  • 156. 匿名 2021/03/27(土) 12:41:11 

    >>8
    年少の息子が幼稚園で英語してるらしいけど、吸収凄いよ
    耳がいいし、日本人特有の恥ずかしさがまだないから発音が凄く良い
    でもこれから照れて下手になってくんだろうなって思うわ
    英語の発音とかを馬鹿にしたり笑ったりする子がいないと公立でもそれなりに伸びるかもしれない

    +56

    -0

  • 157. 匿名 2021/03/27(土) 12:41:17 

    >>67
    いや、これで十分だと思うけど。

    +20

    -1

  • 158. 匿名 2021/03/27(土) 12:41:33 

    中学受験関係ない田舎の公立校だけど、ALTが来てくれてゲームしたり歌ったり楽しそう
    低学年は月に1回だけどローマ字習うより先に自分の名前書けるようになるから嬉しいみたい
    中学生になって苦手意識がないまま勉強に繋げられるから無駄ではないと思う

    +6

    -1

  • 159. 匿名 2021/03/27(土) 12:45:58 

    >>141
    本当にそう思います。ただbe動詞と一般動詞を学んだ後にすぐ現在進行形が出てくると、そこで一気に混乱する子がいるので、どうにかならないかなと思います。

    +4

    -0

  • 160. 匿名 2021/03/27(土) 12:46:58 

    >>24
    そういう情報ありがたい。
    教育格差が当たり前になっていく世の中になって行くのかもね。

    +6

    -1

  • 161. 匿名 2021/03/27(土) 12:50:23 

    >>157
    私が書く文に似てる。
    アメリカ人の友人に言わせると、ちょっと丁寧すぎると言うか、硬すぎると言われる。
    真面目に勉強すると参考書のような模範的な文章になりがちかも。

    スラング連発よりいいと思うけど、帰国子女の人みたいに、ためらわず省略使えたりするのはこなれてるように見える。

    +1

    -5

  • 162. 匿名 2021/03/27(土) 12:50:57 

    >>67
    え、全然十分だと思う。アメリカ7年住んでたけど。こういう事言う人がいるからハードル上がるしモチベは下がるんだよな。

    +35

    -1

  • 163. 匿名 2021/03/27(土) 12:52:29 

    >>159
    動詞は一文に一個だよって教えたあとに、be動詞と一般動詞が混在するもんね。
    混乱するかなあ。

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2021/03/27(土) 12:55:33 

    >>76
    日本はそれがダメだと言われてるんだよね。
    日本のような環境では英語なんていつまでたっても喋れるわけないし学生時代に文法習ったところで社会に出ればほとんどの企業は英語を話せなくてもやっていけるから役に立たない。
    フィリピンなんかは英語を話せないと将来仕事もなくて食べていけないから小学校の授業は母国語ではなく全て英語だしテレビで流れるニュースなんかも全て英語らしいよ。

    +11

    -0

  • 165. 匿名 2021/03/27(土) 13:00:01 

    >>3
    ごめん35で若くないけど習ってないよ。わたしの学年からやらなくなったって言われたよ。

    +16

    -0

  • 166. 匿名 2021/03/27(土) 13:00:30 

    アラサーで定時通ってるけど、今の子って発音とかも凄くきれいな人多いよ。多分授業とかもだけど、小さい時から英語習ってる人多いんだと思う。

    +7

    -0

  • 167. 匿名 2021/03/27(土) 13:00:41 

    >>164
    必要がない人は試験のための勉強と割り切っていいと思う

    必要がない人まで英語を身につけることはないんじゃないかな

    +4

    -0

  • 168. 匿名 2021/03/27(土) 13:01:35 

    >>8
    ご主人は英語の先生されていらっしゃるのですか?
    乳幼児がいるのですが、やはり就学前から英会話習わせた方がいいかなぁ。ちなみに夫婦ともに英語は話せません。

    +5

    -8

  • 169. 匿名 2021/03/27(土) 13:06:19 

    海外経験皆無のカタカナ英語の先生しかいなかったアラフォーとしては、今の若い子たちがネイティブ発音に慣れ親しんでいるのが羨ましい。
    歌に出てくる英語も帰国子女でもないのに昔の人より発音がうまいなーと思う。
    私が子どもの頃流れていた歌はどんなにカッコつけても「ふぉーりんぐいんらぶ」だった。

    +10

    -0

  • 170. 匿名 2021/03/27(土) 13:17:03 

    >>68
    素朴な疑問なんだけど、キムヨナは子ども時代から朝から晩までフィギュアのレッスンしてたといってたけど
    金もかかるし将来才能開花するとは限らないのに、なんで親はこの道に進ませたんだろ
    フィギュアよりメジャーなピアニストや水泳選手も、子どもの時から何時間も練習する必要ある
    韓国の子どもに対するスポーツや芸術の教育はどうなってるの

    +7

    -0

  • 171. 匿名 2021/03/27(土) 13:18:31 

    英検準一級の二次試験受けたけど、相槌を打たないように指示されてるのか、試験官がずっと真顔の無言でこちらを見ていて、緊張したし、すごく話しづらかった。
    実際に会話する時は頷いたり、わからなければ聞き返せばいいし、言葉が足りなければ相手が補ってくれたり、言葉だから自由なんだけどね。

    +4

    -0

  • 172. 匿名 2021/03/27(土) 13:20:38 

    >>171
    試験官の当たり外れもありそう

    +4

    -0

  • 173. 匿名 2021/03/27(土) 13:24:08 

    今年からだっけ?中学は英語の授業は全て英語で進むように改定されるから、
    小学校の授業だけでは足りないし、苦手な子はどんどん置いていかれると思う。

    +15

    -0

  • 174. 匿名 2021/03/27(土) 13:24:15 

    >>167
    必要があるかどうか、子ども自身にはわからないし、親も判断しようがないね。
    現時点では英語で仕事をするというと、外資系企業勤務とか海外で研究とかエリートのイメージがあるけど、今の子どもが大人になる頃は、もっと切羽詰まった理由で英語が必要になる可能性もある。
    ファミレスやコンビニのバイトでも英語必須だったり、考えたくないけど難民として外国に行く時代になるかもしれないし。

    +6

    -0

  • 175. 匿名 2021/03/27(土) 13:25:42 

    >>130
    RMさんだよね
    最近TOEICも受けたとか言ってて勉強熱心だと思った
    アイドルだけど馬鹿を売りにしない所がいいと思う

    +3

    -0

  • 176. 匿名 2021/03/27(土) 13:26:09 

    よく自分は英語ができないから子供には…って思いで英会話に通わせる親御さんがいるけど、自分が語学を習得する大変さがわかってないから、通わせてれば話せるようになるって思って丸投げ。これは大手の英会話スクールでもよくある話。
    低学年のうちは動物の名前が発音よく言えてすごい!くらいなのに、中学進学が近づいてくると、中学英語は問題ないんでしょうね?英検3級くらい取れるんでしょうね?みたいなプレッシャーをかけてくる。
    まぁそういう風に宣伝してるのが悪いんですけどね。

    +15

    -0

  • 177. 匿名 2021/03/27(土) 13:26:18 

    >>173
    えーそうなんだ
    それは良さそう

    +0

    -2

  • 178. 匿名 2021/03/27(土) 13:29:14 

    >>67
    >>26さんと同じ趣旨ことを英語で書いてみてよ

    +9

    -1

  • 179. 匿名 2021/03/27(土) 13:30:20 

    >>174
    切羽詰まった理由があれば、その時に必死で勉強するよ。将来必要になるかもなんていう理由は全く子供のやる気には繋がらない。そもそももう30年も前から「これからは英語の時代」なんて言われてるんだから。

    +7

    -0

  • 180. 匿名 2021/03/27(土) 13:32:15 

    年長の子供が英語教室行ってるけど、学力として身に付いているとは全く感じない笑。
    私自身も、お勉強というより、「英語遊び」に行かせてるという感覚。
    ただ、発音だけはものすごく良いから聞いてて思わず笑ってしまう。
    子供からしたら聞こえた通りに発音してるだけだから、耳で覚えるってすごいなとは思う。

    +18

    -0

  • 181. 匿名 2021/03/27(土) 13:32:48 

    >>125

    英会話教室だけでしたよ。
    他の教室も同じかどうか分からないけど、レッスン中は会話は英語のみで、幼稚園の時は歌ったりゲームしたりって感じで、小学生からは教材も少し使うって感じで聞くのも教材のCDくらいでした。
    何より本人が楽しんで通っていたから、高校卒業まで続けられたと思います。

    英検は高校卒業までに準1級を取って、大学生になってから1級を取りました。

    +8

    -1

  • 182. 匿名 2021/03/27(土) 13:33:33 

    >>67
    fluentとか自分で言っちゃうあたりイテテって感じだよね
    この調子で外人の前でどや顔でしゃべってると思うとこっちが恥ずかしくなるわ

    +2

    -19

  • 183. 匿名 2021/03/27(土) 13:37:28 

    >>26
    純粋に英語の質問なのですが、

    That's just your case, don't apply to others.

    は、...don't apply "it" to others

    ...doesn't apply to...

    ではないのですか?
    私も学校英語オンリーなので定かではないですが

    +6

    -4

  • 184. 匿名 2021/03/27(土) 13:39:02 

    >>182
    いや、恥ずかしがって微笑んでるだけよりは、下手でもグイグイ主張した方が何倍も良い。

    +23

    -1

  • 185. 匿名 2021/03/27(土) 13:39:43 

    >>181
    そうなんですね
    それはすごい

    +5

    -0

  • 186. 匿名 2021/03/27(土) 13:40:29 

    >>60
    ちなみに、三単現のsは来年度から小学生の範囲になりました!
    小学生ももう油断していられない...

    +12

    -0

  • 187. 匿名 2021/03/27(土) 13:41:25 

    >>156
    いやそれが今の子は馬鹿にしないのよ。公立でも。早くから英語やってる子がいるし先生も外国人だったり日本人の先生でも発音はキチンと教えるから。返ってカタカナ英語の発音のほうが恥ずかしいみたいだよ。

    +33

    -1

  • 188. 匿名 2021/03/27(土) 13:51:12 

    >>126
    学校によって違うのかな。公立だけど今年卒業した子どもは小1から歌や英語で鬼ごっこ・かくれんぼみたいなお遊戯みたいな英語の時間があったよ。

    +2

    -0

  • 189. 匿名 2021/03/27(土) 13:52:48 

    >>26
    I just started learning English when I was 12

    のjustってちょっと違和感がある
    重箱の隅をつつくようですが

    +14

    -6

  • 190. 匿名 2021/03/27(土) 13:56:37 

    >>189
    onlyのほうがしっくりくるような

    +6

    -4

  • 191. 匿名 2021/03/27(土) 14:00:58 

    >>5
    何カ国語も話せる人が一番難しいのは日本語って言ってた。小学生はとにかく日本語の勉強させた方がいいよね

    +26

    -2

  • 192. 匿名 2021/03/27(土) 14:01:28 

    >>186
    どんだけ前倒すんだろう
    過渡期の子は大変だね

    +8

    -0

  • 193. 匿名 2021/03/27(土) 14:02:23 

    >>67
    言葉っていうのは、まず何語を話すか書くかの前に「誰に対して」っていう前提があると思うの
    通じることが1番大切
    このガルで、省略しまくりスラング入り話し言葉メインの英文でアピールしたって通じないし
    何なら翻訳アプリで翻訳されない笑

    英文で書く必要そもそも無いと思ったけど
    ネイティブっぽく書くほうが場違いだし頭どうかしてる
    ここ、日本人の女性が主なユーザーな掲示板だからね
    ネイティブのーなんて指摘が場違い

    +10

    -1

  • 194. 匿名 2021/03/27(土) 14:02:35 

    >>3
    うちの英語の先生アラサーくらいかな?筆記体書けないって言ってた。海外でも見たことないって。

    +3

    -2

  • 195. 匿名 2021/03/27(土) 14:07:17 

    >>5
    大変なことってどんなこと?

    +3

    -0

  • 196. 匿名 2021/03/27(土) 14:15:24 

    >>113さん

    横から申し訳ありません。
    もし良かったら教えてください。
    幼少期から英会話を習い事で続けていて、113さんのように文法は習ってないけど、5W1Hとか例文暗記で話せるようになっていた場合、

    中学の授業で文法を習ってからは、今まで習い事でやってきた英語の能力が、パワーアップする感じですか?
    あ〜それはそういう事だったのか、理屈と合致する感じですか?

    子どもが英会話やってますが、文法を習わずに既に過去形やcan、5W1Hをやっており、本人は理屈が分かっていないため、なんとなく話せている状態です。
    このまま続けて行って、どう文法と結びつくのか、私は学校で習っただけで、経験がないため経験者の方のお話をお聞かせくださると嬉しいです。

    +6

    -0

  • 197. 匿名 2021/03/27(土) 14:15:35 

    >>187
    うちの子(小学生)のところもそうだよ
    小学生からALTの先生居るし英語習ってる子多いしね
    発音良い方が「カッコいい」下手な英語が「かっこ悪い」っていう感覚を小学生でも持ってる

    下手で笑われることはあっても、上手くて冷やかされることはもう無い
    クラスにバイリンガルどころかトリリンガルまで居るしね...

    +19

    -0

  • 198. 匿名 2021/03/27(土) 14:19:37 

    >>161
    思考が日本語だから仕方ないところもありますよね。私も作文がどうしても回りくどい言い方になって“vague”って一言書かれて返されてました。
    でも文法をよく知ってのは留学生だって褒めてくださる先生もいて、会話も後からいくらでもついてくるので、やっぱり基礎を知ることは大事だなと思います。

    +8

    -0

  • 199. 匿名 2021/03/27(土) 14:25:47 

    >>196
    例えばだけど、

    -How about going to the movies?
    -I don't feel like going to the movies.

    など、会話の一部をそのまま覚えたとして、How about〜のフレーズや、なぜだか分からないけど、ここにing形が来ると言うのは覚えていて、実際に授業で同じ文法を習うと「そうだったのか!」とはなる。

    英語のポップスの歌詞を暗記して、授業で同じような文型が出てくると、「あれと似てるな」と気づく感じ。
    でも個人的には、はじめに英会話と言うのはまどろっこしい気がする。
    お金に余裕があって、身につくかどうかに執着せず、子供も楽しんでいるならアリだとは思う。

    +14

    -0

  • 200. 匿名 2021/03/27(土) 14:28:50 

    >>198
    留学されてたのですね。
    日本人的文章だとvagueと言われてしまうのかあ。
    でも文法力があるのは宝ですね。

    +5

    -0

  • 201. 匿名 2021/03/27(土) 14:30:41 

    >>1
    小学校教員です。こんなことを言ったら本当はいけないのでしょうが、はっきり言って、力はそんなにつきません。なぜなら文科省が定める規定がありますが、結局は、中学校に行ったときに英語が苦手にならないようにする、これが目的です。このことに関しては、現場でもこれでいいの?という声がずっと上がっていますが、現場で働いたこともない官僚が決めた学習内容なので、ほんとトンチンカンだと思います。高学年も、英語の歌を歌ったり、簡単な文のやりとり(それもじゃんけんゲームやカードゲームを混ぜての)をするくらいで、英語に親しむことを目的としているので、英語の所見はあってもテストもないので評価はつきません。ただ、小学校教員は英語の免許がない人がほとんどなので、これからは英語の免許をもった教員が小学校に配置されていくようです。(今までは英語の免許をもつ先生は中学か高校配置です。)

    +17

    -5

  • 202. 匿名 2021/03/27(土) 14:34:05 

    >>201
    なるほど。
    そう聞くと焦らずにすむ親御さんが多くいそう。

    +5

    -1

  • 203. 匿名 2021/03/27(土) 14:34:25 

    >>67
    こういうアドバイスをどや顔でするおっさんが職場にいる
    でも簡単なメールすら書こうとしないw
    ハッタリかましてるだけで何にもできない奴なんだろうな

    +19

    -0

  • 204. 匿名 2021/03/27(土) 14:40:34 

    >>37
    英語できるけど、2さんのコメント(よくある意見)に対して、必要以上に攻撃的な気がした。

    +8

    -1

  • 205. 匿名 2021/03/27(土) 14:45:31 

    >>80
    よこ。

    「ドヤ感恥ずかしすぎて目を逸らせた」って英語でなんて言うの?

    +2

    -0

  • 206. 匿名 2021/03/27(土) 14:52:46 

    >>1
    勉強することが一科目増えるってことをよく意識しておかないとまじでセミリンガルになるよ
    小さいころから海外行ってる子、ちゃんと勉強してないと本当に中途半端
    発音はいいけど、語彙少ない文法身についてない文章読めない書けない話せないとかザラ
    ゆとりの次はこれか、と内心あきれてる
    お子さんまじでがんばれ。「ちゃんとやれば」身につく。何事もそうだけどね。

    +3

    -9

  • 207. 匿名 2021/03/27(土) 14:57:19 

    >>201
    英語に馴染む為の時間と思えばいいですね

    +9

    -2

  • 208. 匿名 2021/03/27(土) 14:58:15 

    >>206
    日本の学校の授業でそこまで心配することはないw

    +7

    -0

  • 209. 匿名 2021/03/27(土) 15:01:31 

    >>208
    リプ読んだけど、想像したよりレベルがずっと低かった
    たしかに心配する必要ないね 本当に形だけだねー

    +3

    -0

  • 210. 匿名 2021/03/27(土) 15:01:47 

    >>36
    インドの優秀な学生さんは世界の大手企業から人気あるよね
    癖強いけど英語強いし真面目なんだよと

    +8

    -0

  • 211. 匿名 2021/03/27(土) 15:07:14 

    英語の授業が取り入れられたら日本語が疎かになって発達に影響がって言う人いるけど心配しないでw
    子供のころ英語の授業あったけど日本で生活して家庭でも日本語でいる環境では弊害ないからw

    +16

    -0

  • 212. 匿名 2021/03/27(土) 15:09:31 

    こういうトピで低姿勢で教育相談する親も何だかなw

    +1

    -1

  • 213. 匿名 2021/03/27(土) 15:15:22 

    新小5年の子がいます。
    小4の時の授業参観がちょうど英語の授業でした。
    CDの音声を聞いて単語、会話文の発音を繰り返し、その後は生徒同士会話のやりとりをしてました。
    英語教室みたいな印象を持ちました。

    高学年になると算数や国語も難しくなり、理科社会も覚えるこ事が増える上に、英語の単語を読み書きが入ってくるとなると、子供達の負担が増えると思います。
    ローマ字を先に学んでいるので、単語をローマ字読みをしてしまい混乱しているようです。

    中学生で学ぶ内容が下の学年に降りてくるのは、良いとしても、覚える単語数が増える事でより大変になるかなと思います。

    小さい時からやっている子や習っている子は得意になり、小学校の授業だけでしかやらない子は、お家で頑張らないと出来ないと言うのは、お金もかかるし出来る子出来ない子ますます広がると思います。

    せめて授業で使う音声の入ったCDの貸し出し
    とか家で聞けるようにするとか、毎日朝の時間に英語の音声流して耳に入れる等して欲しいなと思います。


    +9

    -0

  • 214. 匿名 2021/03/27(土) 15:16:59 

    中高の英語教師の英検準一級取得率だかがえらく低い国の教育に何も期待できないと思う
    ニュースの字幕も新聞もやたら平仮名が増えて
    タレントやYouTuberの日本語もめちゃくちゃだし

    頭が柔らかいうちに自分で勉強する訓練して癖つけて
    ある程度の年になったら語学に手を出せばいいと思う
    暗唱できるくらい古典でも読んでおいたらどうかね

    +8

    -0

  • 215. 匿名 2021/03/27(土) 15:21:27 

    >>186さん
    すみません、そう言う情報ってどういう所を見れば良いのでしょうか。

    今まで英検5級が中1レベルの認識でしたが、英検5級は小5.6になるような感じでしょうか。


    +0

    -3

  • 216. 匿名 2021/03/27(土) 15:24:11 

    >>8
    1年で自己紹介…。
    CMに出てくるような「私は通訳になって世界中を飛び回りたいです、なぜなら…」みたいな英語で3分スピーチができるような感じかしら。まさかね。
    ちなみに私小学生英語スピーチコンテストで優勝経験あるけど、とてもしんどかったですwスパルタでしたw

    +19

    -3

  • 217. 匿名 2021/03/27(土) 15:26:42 

    >>2
    会話力はだめかもしれないけど、読解力はつくよ
    高校までの英語で海外の論文もそこそこ読めるようになる

    +14

    -1

  • 218. 匿名 2021/03/27(土) 15:26:56 

    学校の授業より家でネトフリとか英語のテレビつけっぱなしの方が効果ありそう

    +2

    -2

  • 219. 匿名 2021/03/27(土) 15:28:22 

    小学校がインターではない時点で、英語習熟度などすでに五十歩百歩だし、お受験私立の親ならそんな質問は出てこないだろう。ちなみに「プログラミング」もタブレットを普通に使う程度らしい、公立小の現段階。

    +7

    -0

  • 220. 匿名 2021/03/27(土) 15:34:04 

    >>211
    ああいう心配してる人、ガルによく居る極端で心配性の人だけだと思うよ
    生活言語が日本語なのに、週1や週2で英語をやっただけで我が子が突然ダブルリミテッドになる!良くない!とか妄想もいいとこだもん...

    +19

    -0

  • 221. 匿名 2021/03/27(土) 15:38:30 

    >>36
    ビジネスの世界は英語一択だね
    簡単な言語なんだよ

    +5

    -0

  • 222. 匿名 2021/03/27(土) 15:41:41 

    >>205
    う〜ん

    Feeling smugness in her way of writing, I couldn't even look directly at it.

    とか?
    too to使ったほうがいい?

    +2

    -10

  • 223. 匿名 2021/03/27(土) 15:52:38 

    >>99
    ノーベル賞取れるのはあなたではない

    +7

    -4

  • 224. 匿名 2021/03/27(土) 15:55:06 

    私立小に行くともっとみっちり英語も勉強するとこあるんでしょう?

    +2

    -0

  • 225. 匿名 2021/03/27(土) 15:55:56 

    日本人が何年学校で文法や単語を習得しても話せないのは、均一的社会における以心伝心のコミュニケーションに慣れきっていて、論理的に説明する習慣が身についていないからだと思う。
    英語のコミュニケーションは主語や述語がはっきりしているし、伝えたいことの正確さが求められる。

    ・・・と、仕事でいろんな国の人と接するようになって痛感しています。
    たまに通訳さんを挟む時もあるけど、私や日本人同僚の日本語をそのまま訳してもおそらく伝わらないのか、通訳さんは論理的に説明し直してくれている気がする。

    論理的思考を養うためにも幼少時から英語学習を始めるのと、先に母国語で論理的思考を身につけるのと、どちらがいいのかはわからないけど。

    +12

    -1

  • 226. 匿名 2021/03/27(土) 15:59:23 

    >>225
    論理的思考かあ。
    苦手かも。

    英語は意外と学校では習わないような、文章の組み立て方があるよね。

    古い情報→新しい情報の順に出すとか。

    +3

    -0

  • 227. 匿名 2021/03/27(土) 16:03:35 

    >>195
    前の方にも書いている人いるけど、人間って母国語でものを考えるから抽象的な深い思考ができない。資格試験でもすごく苦労してるし、日常生活でも日本語のニュアンスを上手くとらえられてなくて勘違いしてたりする。ご本人が悪いわけでは全くないのに大変な思いしてる…

    +1

    -5

  • 228. 匿名 2021/03/27(土) 16:06:57 

    >>187
    156です
    私の子どもの頃と考え方が全然違うんですね…
    努力しだいで伸びそうで、安心しました!

    +6

    -0

  • 229. 匿名 2021/03/27(土) 16:09:58 

    発音が上手なのと英語全体の上達度は、必ずしも比例してない気がする

    +8

    -0

  • 230. 匿名 2021/03/27(土) 16:11:10 

    公立3年生の参観日の授業が英語だったけど内容に絶望した記憶。担任の発音とかもう、、仕方ないんだけどね。

    +5

    -1

  • 231. 匿名 2021/03/27(土) 16:12:35 

    >>227
    何いってんの?発言する内容を自分が表現したい言語で考えてるだけだよ。英語で発言するなら英語で抽象化された現象まで考える、そのために外国語を学ぶんでしょうが。私は英語で文章を書いたり発言したりするときに日本語なんて経由しない。文法が全く異なるから。

    具体的にしろ抽象的にしろ、深い思考なり考察なりを母国語で表現できて外国語で表現できない人は、ただ単にその語学の学習が足りないだけ。そこをあいまいにして外国語教育をしたり顔で述べないほうがいいよ。

    +3

    -8

  • 232. 匿名 2021/03/27(土) 16:24:15 

    トピズレですみません。

    大学受験の参考書をいろいろ見てるのですが、文法、単語、英作文、リスニングなど、それぞれどれを買うか迷うほどありますね。

    人気のものはだいたい決まってくるようですが、各分野であれだけのボリュームをこなしてたら、大学受験組はほぼ英語をマスターしそうな気がします。
    ただ一科目に費やす時間が多すぎて大変ですね。

    +1

    -1

  • 233. 匿名 2021/03/27(土) 16:24:34 

    >>231
    英語を表現する時に日本語を経由しないのはそりゃそうだけど、別にそんなこと言ってないよ。
    日本で勉強する時は日本語を使うんだから日本語の微妙なニュアンスを理解出来なかったら参考書の概念も理解できないし、答案にちゃんと書くことも出来ない。微妙なニュアンスが分からないから対人コミュニケーションにも支障が生じる。日本語の世界の話だよ

    +5

    -1

  • 234. 匿名 2021/03/27(土) 16:24:46 

    >>5
    同感。職場で帰国子女が結構いたけど、いくら英語がペラペラだろうが、論点がずれていたり、論理的に説明できなければ、何も意味がないとよくわかった。交渉したりするには、語学ではなく、母国語がまず大事だと思う。

    +39

    -1

  • 235. 匿名 2021/03/27(土) 16:26:30 

    >>122
    文法が1番大切です。結局は伸び悩むよ。
    文法しってたら、それ通りに並べていけば、きちんと伝えられるよ。
    英会話も文法知らないと、挨拶や簡単なことしか話せないよ。

    +14

    -3

  • 236. 匿名 2021/03/27(土) 16:28:35 

    >>231
    横だけど、深い思考なり考察なりを母国語で表現できて英語で表現できない~じゃなくて、そもそも母国語が深く理解出来てないから深い思考なり考察自体が出来ないの。英語で表現!じゃなくて、そもそも思考自体が浅くなっちゃうんだよ

    +5

    -1

  • 237. 匿名 2021/03/27(土) 16:31:06 

    >>234
    論点づれるのは、日本語で勉強してきてもそんな人たくさんいるよ。
    知り合いの帰国子女は、グレーゾーン気味なんだけど、英語が話せるから雇われたよ。経歴きいたら私立中いってたけど、学校合わなくて退学→オーストラリアに留学。帰国、就職。

    親がかさまししてあげたんだよ。日本語だけじゃ就職できなかったと思う、あの子は。


    +2

    -1

  • 238. 匿名 2021/03/27(土) 16:31:46 

    数日前に7才くらいの子が英検一級取ったニュース出てたね
    どうなってるんだろう???

    +7

    -0

  • 239. 匿名 2021/03/27(土) 16:44:27 

    幼稚園より小学校のが子どもの単語数の増え方は良いからスタートや環境は変わり無いかと。

    +3

    -0

  • 240. 匿名 2021/03/27(土) 16:44:41 

    >>215
    目の前のスマホでgoogleさんに知りたいキーワード入れてみてくれ!

    今まで中学で学習していた英単語の半分が小学校へ前倒し
    文法事項は三単現のsだけじゃなく過去形など、いままで中1だった範囲が軒並み小学校へ
    英検5級は完全に小学校レベルになりますね(でも前から小学生受験者が多かった)

    +5

    -2

  • 241. 匿名 2021/03/27(土) 16:47:59 

    >>237
    経済力をお持ちの親御さんでよかったね

    +9

    -0

  • 242. 匿名 2021/03/27(土) 16:49:58 

    >>232
    うーん、普通の大学なら全然英語マスターしなくても受かるよ。あれだけの量の参考書をちゃんとマスターできるって旧帝以上の大学の人達だと思う。

    多分大学受験してなくて英語を初めてみたい人なのかな?と思ったけど、大学受験の参考書はおすすめ。文法とかちゃんと抑えて、そのあと長文読解に進んでね!とにかく文法先にだよ。

    +5

    -1

  • 243. 匿名 2021/03/27(土) 17:01:35 

    >>182
    充分fluentだと思うけど。
    英語で話す時はどうしたって欧米の文化的要素や感覚が入ってくるんだけどな。
    fluentを恥ずかしいと感じるザ日本人感覚ということは、全く話せもしないんだろうね。
    話せもしない人がドヤってこき下ろすことは愚か。

    +13

    -2

  • 244. 匿名 2021/03/27(土) 17:05:53 

    算数の習熟度別授業がある小学校が増えてきたけど、
    英語もそのうち高学年で習熟度別になるのかなと考えてしまう。
    5・6年生は成績がついてしまうし大変だよね。

    +3

    -0

  • 245. 匿名 2021/03/27(土) 17:11:25 

    >>201
    本当に教員ですか?
    高学年は今年度から教科化し、評価がついてますが….

    +12

    -0

  • 246. 匿名 2021/03/27(土) 17:12:12 

    >>242
    ありがとうございます。
    全員がそこまで極める訳じゃないんですね。

    ○○が終わったら☓☓に、その次は△△に!
    のように、シリーズものだと際限がない感じで、今の学生さんはこんなにやってるのかと思っていました。
    順番も大切なんですね(文法→→→長文)。

    あとは、自分の「レベルに合った」物を選ぶのが肝心だなと思いました。

    +1

    -0

  • 247. 匿名 2021/03/27(土) 17:13:43 

    うちの子小2の秋から英語教室かよいだして、
    フォニックスがんがんやっていたら、
    小3のローマ字の勉強が始まった時、軽くパニックになってた。
    犬 をinu って書かなきゃいけないのに、
    dogって書いちゃうんだよね。

    特にローマ字の初めは簡単な単語だからこそ、
    りんご、猫、飴、学校とか、英語で書いてしまう。

    いつのまにか、理解してたけど、
    あまりにはやく英語やらせるのも、どうかと思った

    +9

    -5

  • 248. 匿名 2021/03/27(土) 17:17:14 

    >>201
    既にうちの子の先生は中学英語の資格持ちの先生だし
    ALTの先生つきだし教科書もあるし、歌ってゲームしては低学年だけだよ
    低学年でさえ中学英語の資格持ちの先生とALTです

    +5

    -0

  • 249. 匿名 2021/03/27(土) 17:21:05 

    >>245
    この3、4年でだいぶ状況が変わってるから、その当時の状況か、地域的に旧式でやっている学校なんですかね?

    3年前くらいはまさに、コメ主さんが書いている状況だった。
    授業化した今もそう大きく変わってはいないけど。

    +4

    -0

  • 250. 匿名 2021/03/27(土) 17:22:01 

    >>183
    目的語のitって省略可能なのかな?

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2021/03/27(土) 17:29:33 

    >>11
    英検2級くらいの英語力をつけてから留学させたほうが、費用対効果が高いよ。何もわからんと行かせても、本人に気力がなければ、日本人と群れる可能性あるし、スラング覚えて遊んで帰ってくるだけ。

    +52

    -0

  • 252. 匿名 2021/03/27(土) 17:30:15 

    >>122
    >ちなみに小学校では2週に一度、外国人の先生を招いての遊びの英語の時間があって、本格的?な英語授業って言うのは中学に入ってからです。


    今は違いますよ…。さすがに大学生のお子さんの頃から変わってないわけないって。

    +4

    -3

  • 253. 匿名 2021/03/27(土) 17:32:23 

    >>251
    ホームステイと短期留学って内容は違うの?

    私はホームステイに行ったんだけど、英語話せなくてもなんとかなっちゃったんだよね。
    家の人とは話すけど、ご飯食べる?、はい。とかだし。
    ちゃんとした学校に通えば違うのかな。

    +6

    -1

  • 254. 匿名 2021/03/27(土) 17:45:47 

    >>183
    この場合は"that"が二つの文章の主語になってるから
    "That's just your case, (and that) doesn't apply to others

    文法的には"doesn't"の方が説明つくね

    ただ、ビートルズの歌にも"she don't care"という歌詞があるし
    黒人とかアメリカ南部では三人称単数の否定形で"don't"も普通に使う
    ネットの書き込みだし、趣旨は伝わってるから特に問題ないと思うよ

    +10

    -2

  • 255. 匿名 2021/03/27(土) 17:56:10 

    >>199

    返信ありがとうございます!
    おっしゃってること、なんとなくわかりました。フレーズで覚えていたことの理解が深まる感じなんですね。

    英会話教室で尋ねてみたのですが、今は文法は学ばなくていいんです(現在低学年です)、会話として身につけましょう、と漠然としてまして。
    このまま続けた場合の、イメージが沸かなかったんですよね。
    ただし、ネイティブの先生達と話しているので、耳は鍛えられているようですし、発音もいわゆるカタカナ英語ではなくナチュラルに話せています。恥ずかしさもなさそうです。

    楽しそうではあります。
    外国人の先生に対する、先入観とか緊張するといったこともなく、そういった面では、アラフォーの私としては羨ましい環境です。
    ご丁寧に教えてくださってありがとうございました!

    +11

    -0

  • 256. 匿名 2021/03/27(土) 18:02:10 

    >>235

    すみません、言葉足らずでしたね。

    本格的な英語授業は中学からでしたが、英会話教室に通ってたお陰で英語が好きだったので、文法等も得意でした。

    高校時代に海外の留学生数十人と2週間、グループで様々なテーマについて英語で話し合ってまとめ、最後にプレゼンをすると言うプログラムに参加した事がありますが、特にゆっくり話してもらわなくても普通に話し合いは出来たそうですが、やはり発音は大事だと実感した様です。



    +5

    -1

  • 257. 匿名 2021/03/27(土) 18:12:22 

    >>50
    >>26は直訳風ではないよ、リズムもいいし書き慣れてる
    論理展開も自然だし、内容が読み手にすっと伝わるし、そこまで不自然な表現もない

    「日本語をそのまま英語の直訳した感じ」って、>>222さんみたいな英語でしょ
    日本人の英作文はこういうのばかりだから、>>222さんに対するコメントなら納得できるけど

    「思考の仕方の違い」ってなんなのよw、そんなに上から批判するなら、
    >>26のコメントに同意・反論どっちでもいいから英語で文章書いて、
    お手本見せてよ

    +17

    -4

  • 258. 匿名 2021/03/27(土) 18:18:44 

    >>183
    >>26さんは、”That's just your case.” と”Don’t apply (it) to others. “の2文をカンマで繋いじゃっただけな気がするなぁ。

    +12

    -2

  • 259. 匿名 2021/03/27(土) 18:21:04 

    >>235
    文法は確かに大事ですが、研究論文等学術的なものを解読、研究できるまでにするのか、ある程度会話ができればいいのか等、目標をどこに置くかによってその重要度は変わってくると思います。

    日本の学校で学べば、基本的な文法は身につきますし、意思疎通が取れる充分な文法はカバーされていると思います。(ただ、学び方が画一的で応用が効かないことがネックになっているとは思いますが。)

    例えば留学して英会話の環境に身を置くことで、更に文法知識を昇華させることは出来ますが、留学前や普段の生活を送る上で学校で学ぶ以上の文法の必要性は感じません。

    +4

    -1

  • 260. 匿名 2021/03/27(土) 18:32:21 

    >>218
    本人の頭脳の分しか聞き取って理解できないよ

    +1

    -0

  • 261. 匿名 2021/03/27(土) 18:37:09 

    >>218
    アニメの英語版流すと子どもがものすごく嫌がる
    脳みそが拒否してるのかな

    +4

    -0

  • 262. 匿名 2021/03/27(土) 18:45:59 

    >>261
    分かる。
    私も見せたかったけど、英語が聞こえてくると「消して」って言われる。

    +4

    -0

  • 263. 匿名 2021/03/27(土) 18:47:02 

    >>258
    私もそう思った

    +7

    -1

  • 264. 匿名 2021/03/27(土) 18:47:26 

    >>5

    学生時代をアメリカで過ごした同僚がいたが、
    日本語の文章が酷く、絶句したことを思い出した。

    幼い息子に早期の英語教育をしようとは思わない。
    英語も重要だとは思うけれど、
    国語、算数(数学)の方がずっと重要だと思う。

    +21

    -5

  • 265. 匿名 2021/03/27(土) 18:54:29 

    >>257
    「ドヤ感恥ずかしすぎて目を逸らせた」

    の"ドヤ感"って訳すの難しそうだね。
    誰か挑戦してほしい。

    +5

    -0

  • 266. 匿名 2021/03/27(土) 18:57:14 

    小学校で英語の科目なかった⁉️オワコンだ

    +0

    -0

  • 267. 匿名 2021/03/27(土) 19:08:15 

    >>257

    26さんですか?
    文章そんなにおかしくないと思いますよ。
    でも誰も訂正はしてこないですね。

    +6

    -3

  • 268. 匿名 2021/03/27(土) 19:09:45 

    >>5
    帰国子女の同期が、日本語やばかった。
    鎖骨の右側をうこつ(右骨)と言ってたのは一生忘れない。(鎖骨じゃなくて、左側にあるから左骨と思ってた)

    +21

    -0

  • 269. 匿名 2021/03/27(土) 19:20:55 

    >>26
    Though i dont know what kinds of junnior high you went, if was nomary public school and you had never done additional program, you are genius!!

    +3

    -3

  • 270. 匿名 2021/03/27(土) 19:25:33 

    >>67
    日本人英語なんだからこれでいいんだよ。
    おまえみたいなのが英語学習のモチベを下げてんだよ。だまってろよ。

    +19

    -1

  • 271. 匿名 2021/03/27(土) 19:31:03 

    >>76
    日本も変わってきたよ。幼稚園から英語習うの当たり前、小学校から、少し前までは中学3年生レベルの英語できるの当たり前になりつつある。

    +2

    -0

  • 272. 匿名 2021/03/27(土) 19:33:24 

    >>271
    地域による?
    教育熱心な場所ではあるけど、当たり前ではないかな。
    中学受験組は英語はやっていないし。

    +3

    -1

  • 273. 匿名 2021/03/27(土) 19:35:22 

    日本人英語ってなんなんだろう。
    文法に忠実という意味なら悪いことじゃないはずだよね?

    +0

    -0

  • 274. 匿名 2021/03/27(土) 19:51:10 

    >>215
    最新情報はわからないけど、中学生から英語を始めたうちの子は中2ですが、1月に英検3級合格しました。クラスのお友達も同じタイミングでみんな合格してます。確か1年で4級受かってました。

    +1

    -0

  • 275. 匿名 2021/03/27(土) 19:54:56 

    >>267
    私は>>257ですが、>>26さんじゃないですよ

    職業柄、ネイティブ・非ネイティブ問わず、いろいろな英文を日々読んでます
    日本人の書いた英文を読んだり、修正する機会もそこそこあるので、
    英文を書き慣れてるかどうか、それこそ1行読めば判断できます
    新卒で私の所属する部署に配属されるのは、英語が得意で、高学歴な地頭がいい子ばかりだけど、
    帰国子女か留学の経験がないと、どうしても英語は不自然、何年経ってもあんまり上達しないです
    ともあれ、私は>>26さんの英語かなり好きですよ
    真面目でコツコツ努力惜しまないタイプであれば、業務で役に立つスキルもすぐに身につくと思う
    (もう業務で活かしてるかもしれないですが)

    +16

    -4

  • 276. 匿名 2021/03/27(土) 19:58:28 

    >>26
    It's great that you got to learn English from wonderful teachers at wonderful schools, although I'm not sure what exactly "sophisticated educational systems" means.
    The problem is, many people in Japan, including >>2, do NOT feel that they get a "high-quality" English education in middle school and high school.

    要は共通認識が違うということです。
    文法自信ないから間違ってたらごめんね。

    +9

    -0

  • 277. 匿名 2021/03/27(土) 20:01:07 

    >>274
    うちも中2で同じ感じだけど、2級持ってる子もクラスにチラホラいるそうです。

    +4

    -0

  • 278. 匿名 2021/03/27(土) 20:08:43 

    今年のセンター試験見た?
    だいぶ実用的になっていておどいた
    ちょっと海外で生活してた子にはだいぶ有利だなと思った

    +3

    -0

  • 279. 匿名 2021/03/27(土) 20:12:31 

    今度小2息子が年中から英語習ってるけど、私より聞き取れるから習わせて良かったと思ってます。

    +6

    -0

  • 280. 匿名 2021/03/27(土) 20:13:00 

    >>229
    外国で仕事するとして英語の発音下手だと馬鹿にされたりするのかなぁ?日本人俳優がハリウッド進出とかでネイティブ並みに喋れるように英会話の勉強してるとか聞くけど、そういう場合はきちんと発音できたほうがいいだろうけど。

    +0

    -0

  • 281. 匿名 2021/03/27(土) 20:13:59 

    >>278
    見たよ。
    問題数多いね。

    別トピで聞いて誰も答えてくれなかったんだけど、長文問題のあの犬は結局生きてたってこと?
    それとも霊のような存在で出てきたのかな?

    +1

    -0

  • 282. 匿名 2021/03/27(土) 20:16:42 

    >>280
    俳優はそうだろうね。
    ビジネスで交渉する場面では、発音より話す内容だと思う。

    +4

    -0

  • 283. 匿名 2021/03/27(土) 20:19:31 

    >>278
    リスニングの最後だったか、問題は悪くなかったけど何人か会話する問題で声の違いがあまりわからなくて混乱した...

    +1

    -0

  • 284. 匿名 2021/03/27(土) 20:23:03 

    >>265
    「ドヤ感」と書きこんだ人の意図は知りませんが、仮に得意げ・自慢げの意味で言ってるとしたら、得意げ・自慢げな人は日本では嫌われますが、例えばアメリカではそこまでマイナス要素ではないので、そのままProudlyなどと訳してもニュアンスが伝わりません。
    なんか自分が一番正しいと思ってそう、というイメージなら、self-centeredとかself-righteousとかでしょうか。
    個人的にはGleeのレイチェルのイメージです(笑)。

    +8

    -3

  • 285. 匿名 2021/03/27(土) 20:23:56 

    >>281
    ハッピーエンドだと思いたい

    +0

    -0

  • 286. 匿名 2021/03/27(土) 20:27:48 

    >>26
    ふつうに日本語で書けやw

    +5

    -5

  • 287. 匿名 2021/03/27(土) 20:29:34 

    >>285
    探しに行った山であった男性も犬が姿を変えたものだったのかな?

    +0

    -0

  • 288. 匿名 2021/03/27(土) 20:34:24 

    >>287
    山の神さま的な何か?かなって理解したけど読み手によって色んな解釈があると思う
    スピリチュアルすぎだよねw

    +0

    -0

  • 289. 匿名 2021/03/27(土) 20:37:36 

    >>288
    お返事ありがとう!
    何となく心に残る話だったので、他の方の意見を聞けて嬉しかったです。

    +2

    -0

  • 290. 匿名 2021/03/27(土) 20:53:36 

    >>182
    アメリカ人ですがあなた、日本人!という感じの方ですね 笑

    +7

    -1

  • 291. 匿名 2021/03/27(土) 20:56:22 

    >>281
    犬は生きてたよ、ネームタグをつけてあげて一緒に家に帰った

    It was then that I heard a familiar noise behind me. It was the ringing of a tiny bell.

    I attached the name tag to my old friend and carefully made my way home with the mountain's gift beside me.

    "my old friend" = 犬、"the mountain's gift"も、"beside me"と書いてあるから犬のことだろね

    犬が老人に姿を変えて現れて、熊を追いかけていった理由を説明してるね
    元は警察犬だから、飼い主のことを守るのが役目だと思っていたんだろう

    +2

    -0

  • 292. 匿名 2021/03/27(土) 21:05:05 

    >>291
    質問した者です。
    そういうことなんだ!
    腑に落ちました、ありがとうございます!

    +2

    -2

  • 293. 匿名 2021/03/27(土) 21:25:32 

    日本は教育システムがしっかりしていない為、
    ほぼ無駄だと思う。
    世界で活躍する人を沢山作るぐらいの教育システムが必要である。
    政治家はそこを目指していないと思っています。

    +2

    -3

  • 294. 匿名 2021/03/27(土) 21:34:59 

    >>26
    すみません英語力がないので教えてください
    少なくとも6年間というのは、期間なのにas many as 6 yearsなんですか?as long asだと変ですか?

    +0

    -0

  • 295. 匿名 2021/03/27(土) 21:37:56 

    >>236
    >>195 じゃないなら黙ってていただける?小学生の英語教育に関係ないし。

    それに今の小学生の英語教育って和訳中心の従来の日本の英語教育を改めるような指針になっているから、母国語における思考の深淵を修正したり、それを置換や補完するものでもなんでもないよ。Understood?

    もう保護者の君らに言ってもわからないから去るね。

    +1

    -10

  • 296. 匿名 2021/03/27(土) 21:41:49 

    >>251
    ほんとにそう。それにできれば語学学校ではなくて学部留学して現地の学生と一緒に授業を受けたほうが大変だけれど英語力はつく。

    +15

    -0

  • 297. 匿名 2021/03/27(土) 21:41:54 

    中学校の免許あり、今は小学校で教えています。
    3,4年生はゲームやインタビューなどをしながらターゲットの文法を身につけて、単元最後には何らかの形で表現活動をさせるようにしています。(コロナ禍では難しいこともありますね…)
    5,6年生は中学校で習うような表現(色々な主語・動詞, can, want to, 疑問詞,過去形,動名詞など)を聞いたりチャンツしたり、最終的にはやりとりができるようにします。書き写しはありますが、暗記して書かせることはしません。あくまでも活動の中で英語を使うことがメインです。

    学習内容をすべて覚えさせるというよりは、また似た表現に出会った時に「あ、これ知ってる」と思ってくれればいいなと思っています。
    何より、まずはその日に学校で習ったことをおうちの人に話してくれるといいなぁ、もう少し高望みするならば「外国人相手に話してみたい」と思ってくれればいいなぁと思いながら教えています!

    +7

    -1

  • 298. 匿名 2021/03/27(土) 21:43:50 

    >>5
    これに多くのプラスがついている時点でこちらのお子さんたちの英語の成績はいっこうに上がらない(笑)ので発展性のないトピ!時間の無駄!解散!

    +11

    -12

  • 299. 匿名 2021/03/27(土) 21:45:36 

    >>296
    このコロナ禍では留学もハードル高くなったね

    +10

    -0

  • 300. 匿名 2021/03/27(土) 21:46:38 

    >>298
    言いたい事はわかる

    +5

    -1

  • 301. 匿名 2021/03/27(土) 21:47:34 

    >>294
    at least as many as 自体がいらないので何とも言えないな。

    +2

    -0

  • 302. 匿名 2021/03/27(土) 21:51:06 

    >>294
    変じゃないです

    +0

    -0

  • 303. 匿名 2021/03/27(土) 21:51:22 

    >>235

    横ですが…。

    文法を知っていても、発音が悪ければなかなか伝わらないですよ。
    私がそうでした。
    英語が得意でテストの点数も良かったから自信があったけど、教科書通りの文法並べて話しても伝わりにくく、何度も言い直さないとダメでした。

    +6

    -0

  • 304. 匿名 2021/03/27(土) 21:51:46 

    >>282
    そうですね、内容だと思う

    イギリス人の同僚に「難解な英語使うね!」と笑われたこともあるし(受験英語で覚えた熟語を使いました!!)
    「発音いいね」って褒められたこともある
    でも「英語ヘッタクソ!」ってバカにされてスルーなんてないし、聞いてくれるよ
    何を話すかだと思う

    何なら「相手が聞こえるように声を出して話す」が1番重要かも知れない
    話す分には言いたい事を知ってる単語と知ってる文法で話せばどうにでもなるけど、容赦なく話して来られると聞くには本当に文法が重要
    文法が重要って言ってる方は、多分レベル高いなって思ってトピ見てます
    私はまだ聞くの結構辛いです

    +7

    -0

  • 305. 匿名 2021/03/27(土) 21:53:32 

    >>301
    at leastかas many asのどちらかでいい感じはする

    +5

    -0

  • 306. 匿名 2021/03/27(土) 21:54:54 

    >>305
    どちらかといえばat least かな?

    +6

    -0

  • 307. 匿名 2021/03/27(土) 21:55:35 

    >>299
    そうだよね。身近で留学する人がいるけど、医療保険とかしっかり入っておかないとって思うよね。現地にいないから差別もどれだけ酷いのか分からないけど、昔ほど魅力は感じないかなぁ。

    +4

    -1

  • 308. 匿名 2021/03/27(土) 21:55:39 

    >>265
    It's embarrassing to read the comment as I can see this person is quite an exhibitionist.

    +6

    -0

  • 309. 匿名 2021/03/27(土) 21:56:21 

    >>304
    文法の本に、日本の教育は文法を重視し過ぎるという風潮があるけど、文法をおろそかにすることは、数学で公式を覚えないことと同じ、とあった。
    そのとおりだと思う。

    +8

    -0

  • 310. 匿名 2021/03/27(土) 21:57:28 

    >>309
    でも、私日本語ペラペラだけど文法なんてほとんど知らないよん
    英語も同じで良いのでは?

    +3

    -5

  • 311. 匿名 2021/03/27(土) 21:59:25 

    >>310
    母国語の場合はそうだよね

    +4

    -0

  • 312. 匿名 2021/03/27(土) 22:00:02 

    >>305
    どちらでもやっぱりくどいかんじ、ごめん!
    even after の even がついてるから、意味としてはそれで足りると思う。

    +2

    -0

  • 313. 匿名 2021/03/27(土) 22:00:09 

    >>310
    私も日本語ペラペラだよw

    +0

    -0

  • 314. 匿名 2021/03/27(土) 22:00:18 

    >>308
    ちゃんと訳文書いてくれる人がいてうれしい。
    なるほど!

    +2

    -0

  • 315. 匿名 2021/03/27(土) 22:04:06 

    >>312
    強調しすぎるのも冗長になるのか
    トリプルだもんね

    +0

    -0

  • 316. 匿名 2021/03/27(土) 22:05:06 

    >>310
    受験やTOEICというものがあるのだよ

    +0

    -0

  • 317. 匿名 2021/03/27(土) 22:13:29 

    >>316
    将来仕事で英語を使うとか、英語を教える職につきたいなら、TOEICとか役に立つと思う。けど、日常英会話として外国人とたくさん交流したいのであれば、TOEICは必ずしも必要ではないと思う。テストに出てくる語彙だって、広く浅くって感じでしょ。TOEIC90点台の人があんまり話せないのを見ると、複雑な気持ちになる。

    +3

    -2

  • 318. 匿名 2021/03/27(土) 22:16:53 

    >>5
    分かる。
    やたらと子供をインターに入れたがる親いる度に思う。本人が英語好きで、っていうなら、英会話習わせるなりすればいいし、わざわざ日本で外国人でもないのにインターに入れる必要なし。
    まあ発音は小さい頃からじゃないと、なかなか身につかないけどね。
    親が自分の英語コンプレックスを、子供で解消してるイメージ。
    日本だとちょっと英語出来るってだけで物凄くチヤホヤされるからかなぁ。特に発音がネイティブだと、めちゃくちゃ凄い!って褒められる。芸能人とか、テレビ見てても思うよ。実際発音さえ良ければ、文法単語多少間違えていようが、中学英語だろうが、すごく英語ペラペラだと思われるよね。
    私は帰国子女だけど、母国語の勉強は大事だと思う。日本語おかしかったらごめんね。

    +18

    -0

  • 319. 匿名 2021/03/27(土) 22:18:01 

    >>24
    中一ギャップと言われるけど、ここまで断絶してるのは英語だけ
    小学生のうちから何かしら、家庭や塾で対策しないとほんと無理だ

    +7

    -0

  • 320. 匿名 2021/03/27(土) 22:18:14 

    >>69
    そのために筆記体を習得するんなら、授業時間は使わずに趣味の範囲内でやればいいと思う。

    +4

    -0

  • 321. 匿名 2021/03/27(土) 22:20:02 

    >>317
    ほとんどの人は受験や就職対策で何かしらの指標としてTOEICや英検取りたいんだと思うよ

    +4

    -0

  • 322. 匿名 2021/03/27(土) 22:24:04 

    英検準1級を高校で取ればセンター(に変わるテスト)満点扱いって国立大の学部もあるみたい

    +3

    -0

  • 323. 匿名 2021/03/27(土) 22:24:14 

    英語の基準をTOEICで測ってるうちは日本の英語はまだまだ駄目だと思う
    大学生で800あったけど実際英語圏で生活してみたらほとんど意味なかった

    +7

    -0

  • 324. 匿名 2021/03/27(土) 22:24:53 

    >>200
    横ですが
    日本人は、最初に色々と説明をしてから結論を言う場合が多いと感じます。英語面接などの場面で、私は〇〇で〇〇なので、こういうことをしたいです。
    こんな感じで組み立てる人が多い。
    アメリカでは先に言いたい事を伝えてから、なぜなら…と説明していくパターンが好まれる。
    相手の言いたい内容が先に頭に入るので要点を掴みやすいです。
    これまでの経験から受けた印象で、あくまでも個人的な意見です。

    +6

    -0

  • 325. 匿名 2021/03/27(土) 22:25:19 

    ずっとコメ見てて、英語ができても人を見下すような人間ではつまらないなと思った。

    +8

    -0

  • 326. 匿名 2021/03/27(土) 22:25:32 

    >>322
    東大って民間試験は受けれてないの?

    +0

    -0

  • 327. 匿名 2021/03/27(土) 22:27:43 

    >>318
    私は、フランス人やハンガリー人などヨーロッパの一部の人たちのように、へったくそな英語を堂々と言える度胸が欲しいなw言葉なんて、言語学者じゃないんだからコミュニケーション取れてればOKだと思う。要は、日本に住むにしろ、外国に住むにしろ、必要な時に必要な言葉で自分の意思を伝えられるように準備しておくべきだよね。日本に死ぬまで住んで、日本人としか関わらないのであれば英語なんか必要ない

    +17

    -2

  • 328. 匿名 2021/03/27(土) 22:28:10 

    >>318
    多くの場合インター=幼稚園、習い事の延長だよね
    海外の大学を目指して入れる日本人家庭はほんと少数だと思う

    +10

    -0

  • 329. 匿名 2021/03/27(土) 22:30:27 

    >>317
    将来仕事で英語を使うとか、英語を教える職につきたいなら、TOEICとか役に立つと思う。けど、日常英会話として外国人とたくさん交流したいのであれば、TOEICは必ずしも必要ではないと思う。

    そんなもん考えたらわかるぞ(笑)

    +4

    -0

  • 330. 匿名 2021/03/27(土) 22:31:16 

    >>324
    英語って強調したい部分を先に持ってくるからそうだよね。まず結論を言ってから、そう思う理由を言うよね。ネイティブとしょっちゅう話してると、ここら辺は自然に身についてくるよね

    +6

    -0

  • 331. 匿名 2021/03/27(土) 22:32:55 

    >>310
    ある程度までは、言いたい事を伝えるには定番のフレーズを覚えていればどうにでもなる
    それを越えたら、文法が必要になるんだよ
    中高生レベルの日常会話に、文法で悩むかどうかということではない

    私は日本の小中学生に必要なのは文法より「英語でのコミュニケーションの経験」だと思ってる
    英語でおちこぼれを作る英文法教育じゃなくコミュニケーション経験の蓄積を優先して、文法は後付けが良いのになぁって思うよ

    +7

    -1

  • 332. 匿名 2021/03/27(土) 22:37:50 

    人がしゃべってる英語を聞いて、うわあ下手くそなのに恥ずかしい・・・とか言う人、そういう空気を出す人、こういう人たちこそが、日本人の英語力を下げてる。下手だろうが何だろうがとにかくしゃべろうとする事、間違いを恐れて恥を恐れてしゃべらないよりも100倍素晴らしい。

    +12

    -0

  • 333. 匿名 2021/03/27(土) 22:40:38 

    >>324
    194です。日本人は(という言い方はあまり好きではないですが)謙遜する習慣があるので「こんな言い方をすると自慢や気が強く聞こえるのではないか」という意識が働いて、どうしても遠回しな言い方をしてしまうんだと思います。
    かといってストレートな言い方をしたら失礼な物言いになってたこともあって(笑)英語力以上にうまく自己主張をしていくことが大変でした。

    +4

    -0

  • 334. 匿名 2021/03/27(土) 22:41:00 

    >>331
    うん、そう思う。文法から入るからダメなんだと思う。文法は、ある程度コミュニケーションできるようになってその後から、自然にだんだん身についてくるよね。

    +3

    -2

  • 335. 匿名 2021/03/27(土) 22:42:19 

    >>333
    あ、すみません私198でした😅

    +0

    -0

  • 336. 匿名 2021/03/27(土) 22:42:31 

    >>17
    ウン10年西欧に住んでたけど、筆記体は芸術的なカリグラフィーの域だよね。
    普段使わないね、全く

    +9

    -0

  • 337. 匿名 2021/03/27(土) 22:42:43 

    >>333
    国にもよるよね?アメリカならド直球な言い回しもアリだけど、イギリスは謙遜の文化があるので下手にストレートに物を言うと訝しがられるw

    +0

    -0

  • 338. 匿名 2021/03/27(土) 22:46:28 

    >>280
    海外に何十年も住み現地の航空会社でCAをしていました。
    発音はバカにされませんよ。発音が悪くても理解さえしてもらえれば大丈夫です。
    バカにする事は差別になるので、バカにすると注意を受ける場合もあります。

    +5

    -1

  • 339. 匿名 2021/03/27(土) 22:53:34 

    >>337
    なるほど。ヨーロッパで暮らした経験のある方に、私の性格だったらアメリカよりヨーロッパのほうが合ってたかもって言われたのを思い出しました。

    +0

    -0

  • 340. 匿名 2021/03/27(土) 22:54:22 

    >>324
    結論を先にというのは、最近は日本語でも浸透してきているみたいですよ。
    パワポを使ったプレゼンとかでも「今からこれ(結論)について話します。その根拠は3つあります。まず1つ目は〜」という展開が定番化しているし、ネットニュースの記事もそういう構成をよく見かける。
    日常会話ではまだ、その場の空気を探りながらのふんわり説明が多いけど、10年くらい前に比べれば結論ファーストを意識する人は増えていると思う。

    +6

    -0

  • 341. 匿名 2021/03/27(土) 22:54:56 

    >>13
    中国語は英語より段違いに難しいよ。
    大学で第二外国語選択で漢字だから何とかなるだろと選んだ人々が死屍累々になって後悔してたりする。

    +4

    -0

  • 342. 匿名 2021/03/27(土) 23:07:11 

    コロナで海外を行き来する機会が減っている間に、翻訳・通訳アプリの精度がどんどん上がって、英語の需要もまた変わりそう。
    そのうち国際情勢も変わって、アメリカやイギリスの西洋的価値観をベースにした英語より、中国・インド人相手に伝わる共通語としての英語の方が重要になるかもしれないし。

    +3

    -0

  • 343. 匿名 2021/03/27(土) 23:11:05 

    >>30
    父がザジャパニーズイングリッシュでしたが、それでも英語が通じてグローバルに活動出来るので、英語よりも何が出来るかだと思う。

    +6

    -0

  • 344. 匿名 2021/03/27(土) 23:11:29 

    >>309
    文法知識無く、支離滅裂なら公式である文法覚える必要はありますよね。でも、日本って意味が通じる内容ですら、重箱の隅を突くように文法を気にしたりする傾向がありますよね。(例えば>>26のdon’t がdoesn’t では?とか)日本が文法重視と言われる所以はそれだと思います。

    数学の公式だって、日常で必要になるものは足し算、引き算、掛け算、割り算くらいで、ルートとか必要ではないですから。

    +8

    -5

  • 345. 匿名 2021/03/27(土) 23:15:31 

    >>340
    仕事に関しては結論ファーストは昔からあるよ
    20年前の新卒の頃から、上司から話すのも書くのも結論先に、付随する説明は端的にと言われた

    +4

    -0

  • 346. 匿名 2021/03/27(土) 23:24:29 

    >>331
    同意です。
    小学校では英語学習のなかった時代のアラフォーの私が小学生の時に小学館の英語塾に行ったのですが、後にテキストを見直すと文法的説明は無く、描かれた絵と会話内容に触れて表現方法を理解する流れになっていました。
    (主人公がお兄さんと何かをする時に『you are taller than me! 』等という会話表現がありました)

    この方が実際の会話にも活きるし、複雑化した文法にも対応出来るのになと思っています。

    +2

    -2

  • 347. 匿名 2021/03/27(土) 23:31:16 

    >>342
    英語が地球のユニバーサル言語になっている以上、これからも需要は変わらないと思う。
    インドは第二言語が英語だからインド訛りの英語話者も多いけど、中国の英語バイリンガルは留学経験あるからネイティブ並みの英語話者も多いよ。

    +2

    -0

  • 348. 匿名 2021/03/27(土) 23:39:51 

    >>319
    塾は昔ながらの教え方?

    +0

    -0

  • 349. 匿名 2021/03/27(土) 23:49:29 

    >>346
    コミュニケーションをとるには勿論そうなんだけど、学校を卒業して何年も経つのに未だ大体の英文を読んで頭で理解できるのは6年間の日本の単語・文法英語教育の賜物だと思うよ。

    +7

    -0

  • 350. 匿名 2021/03/27(土) 23:51:03 

    個人の英語教室で小学生を指導していたけれど、ある時1人の生徒が旅先で台湾の方に話しかけられたらしく、何才?どこから来たの?っていう質問に英語で答えられたことがすごく嬉しかったって話してくれて、そういう経験をみんながたくさんできたら、英語の楽しさを知ることができるのにって思った。

    +12

    -0

  • 351. 匿名 2021/03/27(土) 23:56:50 

    フレーズ暗記派と文法派がいるね
    フレーズ暗記は覚えるフレーズが多くて、私には難しく思える

    +3

    -0

  • 352. 匿名 2021/03/27(土) 23:57:25 

    >>298
    英語と日本語は脳の使う場所が違うから、英語はむしろ中学以降から学んだ方がいいっていう脳科学者の方もいるし、一概に英語の成績上げとけばいいというものでもないと思うけど。
    あくまで学校で習う教科の一つでしょ。数学が得意な子、国語が得意な子、音楽が得意な子、それぞれ自分の得意分野を伸ばせばいいんじゃないかなー

    +11

    -0

  • 353. 匿名 2021/03/27(土) 23:57:52 

    英語は得意だったし楽しかったよ。
    他言語を学ぶ事で世界を身近に感じるとか海外に興味を持つとか、そういう動機づけには良いんじゃない?
    もちろん興味無い人もいて良いし。

    +5

    -0

  • 354. 匿名 2021/03/28(日) 00:01:48 

    >>297
    教師ではありませんが、小学校英語関係者です。先生方が何を思って教えているか、すごく良くわかりました! ありがとう!

    +3

    -1

  • 355. 匿名 2021/03/28(日) 00:09:07 

    >>349
    多くの日本人が日本語を理解し操れるのは、成長過程で会話→文法を学んでるからだと思いますし、特定の言語脳を作るためにはその流れが自然と考えています。TOEIC満点でも話せない人は、英語の言語脳が出来ていないことが原因ではないでしょうか。

    言語はあくまでコミュニケーションツールなので、言語脳が出来る→掘り下げる為の文法学習の流れの方が身につく速度や理解度は早いと思いますよ。
    仰る通り、日本には高度に教えられる環境があるのに、それが生きないやり方は勿体ないと感じます。

    +3

    -2

  • 356. 匿名 2021/03/28(日) 00:09:24 

    大学で英語習わなかったからもうほとんど文法とか忘れた

    +3

    -0

  • 357. 匿名 2021/03/28(日) 00:14:32 

    >>341
    文法はともかく発音がねー…
    フランス語もだけど

    +4

    -0

  • 358. 匿名 2021/03/28(日) 00:19:23 

    >>5
    インターや帰国子女のように24時間365日のほとんどが英語です!の環境ではなく、日本の小学校で週に数時間英語に触れるくらいで、そんなに母国語に影響する?
    それだけで本当に影響があるなら、他の要因もあるんじゃないかな。

    +25

    -1

  • 359. 匿名 2021/03/28(日) 00:24:09 

    私はSVO型、SVC型とかをいちいち意識したことなかったんだけど、前に英語トピで文型は押さえないと絶対にだめって言われた。

    +0

    -0

  • 360. 匿名 2021/03/28(日) 00:31:14 

    >>26
    I just started learning English when I was 12, but now I can use it fluently because the Japanese education systems are sophisticated.

    私ならAlthough I started learning English at age 12, I’m fluent at it today thanks to the sophisticated education programs in Japan って書くかな

    あなたの英語、文法が日本語基準で組み立てられてるね

    +9

    -2

  • 361. 匿名 2021/03/28(日) 00:38:08 

    >>360
    I prefer the latter.

    +5

    -0

  • 362. 匿名 2021/03/28(日) 00:39:40 

    >>360
    申し訳ないけど26さんのほうがネイティブに近い。

    +1

    -9

  • 363. 匿名 2021/03/28(日) 00:42:56 

    >>35
    でも大したことない文章だよね。ひねりも何もない。

    +4

    -7

  • 364. 匿名 2021/03/28(日) 00:44:42 

    >>363
    でも数名が絶賛してるよね

    +0

    -2

  • 365. 匿名 2021/03/28(日) 00:48:10 

    >>363
    >>364
    性格わるwww

    +6

    -1

  • 366. 匿名 2021/03/28(日) 00:54:14 

    自分は冠詞とか用法に自信がなくて英文披露できないから、いずれにしても書ける人はすごいと思う 

    +3

    -0

  • 367. 匿名 2021/03/28(日) 00:55:56 

    >>317
    TOEIC90点代の人は全く話せません。(断言)

    +5

    -0

  • 368. 匿名 2021/03/28(日) 00:56:30 

    >>367
    そこは見るからにtypoだねW

    +1

    -0

  • 369. 匿名 2021/03/28(日) 01:19:07 

    >>360
    マジレスすると Although をやめて and で繋げたほうが意味が伝わる。あなたも大概日本語思考だよ。

    +0

    -6

  • 370. 匿名 2021/03/28(日) 01:36:47 

    >>1
    小4の授業見たけど、英検5級くらいかな。7行くらいの文を読ませる感じ。
    幼稚園から英会話教室に通わせて今三級だから授業は楽勝。
    でも費用的に考えたら無駄だった。
    中一からプライベートつけたら同じ金額で上手くいけば高3までに準一いける。

    +3

    -0

  • 371. 匿名 2021/03/28(日) 01:52:07 

    >>26
    You've phrased it like you are 12 now and just started learning English here.
    I would put it "I started learning English when I was only 12" .

    +1

    -1

  • 372. 匿名 2021/03/28(日) 02:16:30 

    >>366
    指輪物語のロードオブザリングって言う邦題がネイティブからすると気持ち悪いらしいね。

    +0

    -0

  • 373. 匿名 2021/03/28(日) 02:20:15 

    和訳するという作業をなくして、英語を英語のまま理解させる。
    これだけでも全然違う。

    +2

    -0

  • 374. 匿名 2021/03/28(日) 02:22:57 

    >>344
    突くではなくつつくです

    +2

    -0

  • 375. 匿名 2021/03/28(日) 02:23:20 

    >>3
    40歳だけど習ってないよー
    若くないよー

    +0

    -0

  • 376. 匿名 2021/03/28(日) 02:36:28 

    >>79
    同意。

    塾講師してるけど、国語もまだよく出来ない低学年の生徒…「楽しそうだから」という理由で英語に変える子がいる。

    確かに、小学生のうちは地味に漢字や文章読解する国語より楽しそうな英語に惹かれる気持ちも分かる。

    でも、中学入ったら楽しいだけの英語ではなくなるから…
    そんな理由で国語諦めると良くないんだよね。

    社会や理科、数学の応用問題だって読解力がないと出来ないから。

    事実、国語の点数高い子はそうでない子より他の教科の点数も上がる可能性が高いよ。

    +5

    -0

  • 377. 匿名 2021/03/28(日) 02:50:02 

    >>295
    英語ができてもそんなにヒステリー起こす性格じゃどうしようもないね…

    +7

    -0

  • 378. 匿名 2021/03/28(日) 02:54:15 

    >>173
    どうやって文法説明するんだろう…

    +5

    -0

  • 379. 匿名 2021/03/28(日) 02:57:55 

    >>151
    フランスの幼稚園で哲学とかしたり、自分でカリキュラムというかその日やる事を決められる保育園か幼稚園があって、何もしない…を選択して、そのコマは空想に耽ったりのんびりしている子供を見て、衝撃でした。どこでもやってる訳では無さそうでしたけど。

    楽しいですよね、色んな比較教育とか。

    +6

    -0

  • 380. 匿名 2021/03/28(日) 02:59:38 

    >>374
    突くもつつくと読むのはご存知ではないのでしょうか。

    +0

    -0

  • 381. 匿名 2021/03/28(日) 03:06:05 

    出身国問わず、ただ外国語を話せるだけで、気持ち良くチームメンバーとして一緒に働けない人とかもいたから、コミュニケーション能力と語学力だけ有るのは別物だと思う。

    本来は、きちんと話せて尚且相手にも不快にさせないで、より大きなプロジェクトを多国籍でこなせたりするのがゴールだから、やっぱり人としても磨かないとならない。自戒を込めて。

    +2

    -0

  • 382. 匿名 2021/03/28(日) 03:11:06 

    >>11
    自分も英会話に関しては留学すべきだと思ってます
    塾も習い事も行かせてもらえず、高校2年まで英語は毎回赤点だったけど、
    高校3年の時に大学受験用の英単語帳を丸暗記して、電子辞書で綺麗な発音を聴いて、18歳で3ヶ月間語学留学したらそこそこ話せるようになって英語を使う仕事に就いたよ
    語学留学に参加するのであれば、英検2級程度の単語力をもって留学すればいいと思います
    海外の大学で法律や理系の学問を学ぶのであれば、先に高校で語学留学するか相当英語を勉強しないといけないイメージです
    逆に小学1年〜6年まで子供むけの英会話教室に週一で行っていた友達は、発音もおかしいし日常会話もできないそうです
    そして自分が働いていた英会話教室(講師はしてない)でも、やる気がない子はI like blueのような簡単な英文すら自発的に言えない子が多かったです(幼稚園から小学校高学年まで通ってるのに)

    +5

    -3

  • 383. 匿名 2021/03/28(日) 03:17:25 

    >>378
    動詞は英語でverb、名詞はnoun?とか、中学生相手に英語オンリーでどうやって説明するんでしょうね
    先生、絶対ルー大柴みたいな話し方になってそう

    +6

    -0

  • 384. 匿名 2021/03/28(日) 06:08:38 

    >>8
    英語教員ですが、定型文を暗記してキレイな発音で話す…という意味では、小学生はスゴイと思います。
    でも、言語はしょせん道具です。
    言語を使って何を語るか、何ができるか?が大事です。
    「何が」の部分の勉強をするためには、母語や第一言語を発達させ、それを使って様々な分野の学習をして教養や基礎学力を高める方が、はるかに大事では?
    個人的な意見ですが…。

    +11

    -2

  • 385. 匿名 2021/03/28(日) 06:36:49 

    うちは、それ以前に留学生を受け入れてる(今は、コロナで帰国出来ない外国人を受け入れてる)から、学校の英語よりも「留学生と話す事」で着実に英語力がついてしまった、小学生のうちの娘。

    英語力を付けるなら、環境も大事だと思う。

    +4

    -0

  • 386. 匿名 2021/03/28(日) 06:43:14 

    >>204
    うん。英語がどうこう以前に辛辣だなぁと思った。
    私も全部理解はできた。けど、ここまで文章をアウトプットできるっていうのは、見習うべきものがある気もした。
    結局は本人のモチベーションと努力の問題なのかもだけど、コロナ禍で海外とか行きづらいし自動翻訳機なんかも出てきて、モチベーションは下がりやすい未来になりそう・・・

    +4

    -0

  • 387. 匿名 2021/03/28(日) 06:46:25 

    >>116
    ちょっと不自然だもんね。

    +0

    -0

  • 388. 匿名 2021/03/28(日) 06:54:45 

    >>9
    3、4年生は週1 5.6年生は週2回あるけど ほとんど日本語で日本人がやっているので、これ意味があるんかなー?と。
    外国人の先生は電子黒板のボタン押すだけだし〜
    発音は基本 電子資料のものを聞く。みたいな…
    読み方も カタカナで書いてあげるし。
    ガッツリ ネイティブの先生が1時間みるくらいしないと。
    政府のおえらいさんはこんなんで英語が習得できると思ってるのだろうか…
    しかもこの4月からは先生足りないので3年生は担任が教えるそうな… やめたほうがいいよ。

    +3

    -0

  • 389. 匿名 2021/03/28(日) 06:56:40 

    算数の問題は、国語の難読ありき。ってそれがおかしいと思う。
    小学校から始まる「りんごを5こもっていました、○○くんが3こもってきて云々」
    図にしたら分かりやすい子の方が多くいるにも関わらず。
    言語、視覚、聴覚、得意な分野は各自あるのに、言語に固執する。
    ノートをきれいに取ることも同じ。
    聞くことや、板書に集中するだけで理解するのに、ノートを取らされる。

    社会に出たら、パワポで図解してわかりやすく説明するってのに。
    日本における英語教育の失敗もそこじゃないかな。

    +7

    -0

  • 390. 匿名 2021/03/28(日) 07:04:05 

    >>119
    ・・・何かさ、目指す方向はそっちじゃない気がするけど・・・
    まずは基本的な文法、単語で、いかに沢山の事柄を表現出来るかが大事なのでは?
    昭和の中学生の英語でも、そこがキチンとできてれば、ある程度は喋れるよ?

    +2

    -0

  • 391. 匿名 2021/03/28(日) 07:07:02 

    >>356
    一般教養で英語ないとこもあるんですね?
    そもそも一般教養じゃなくてなんか違うカリキュラムになってる?

    +2

    -0

  • 392. 匿名 2021/03/28(日) 07:07:57 

    >>389
    算数は最初絵付きでスタートするよ
    中学年高学年になれば文を図にするのは自分で出来るでしょ、何かしら特殊な事情がない限りさ…

    +0

    -0

  • 393. 匿名 2021/03/28(日) 07:08:06 

    日本の教科書の英語違うらしいよwww

    +0

    -0

  • 394. 匿名 2021/03/28(日) 07:20:07 

    >>388
    政府のお偉いさんは…は同意
    ただ先生がネイティブだろうが日本人だろうが1時間やろうが、人が喋ってるの聞いてるだけなら上手くならないのでは。
    英語の耳が〜なんて嘘なのは、何時間洋画を見ても話せるようにならないことからも明らか。
    10人くらいの少人数で、必ず毎回自分が考えて話す時間があって、その内容に教師のレスポンスが来る、って言う状況にしないと無理では?
    英会話教室はそうじゃんね。

    +3

    -0

  • 395. 匿名 2021/03/28(日) 07:24:24 

    >>369
    うーん、そこかな?
    日本人の英語って難しく考えすぎなのでは?
    もっと簡単な単語で充分なのにっていう・・・
    例えばhaveとかgetとかlike とか、そういう基本的な単語が持つ意味や使い方をあれこれ知ってるだけで、グッと英会話力はアップ⤴⤴しそうな気がする。

    +7

    -0

  • 396. 匿名 2021/03/28(日) 07:39:01 

    Sheにsを付けるとか基本的な文法は理解してるけど、それをとっさに会話にできる?
    あと定冠詞のa,theとか。基本中の基本だけどインプットばかりだったからすぐに出てこない。
    文法できない人みたく思われる時がある

    +3

    -1

  • 397. 匿名 2021/03/28(日) 08:37:50 

    >>26
    Yes, I entirely agree with you! In Japan, learning materials for elementary and junior high school students, including English textbooks, are free in principle. I'm sure that how to use them depends on teachers and students. Making the fullest use of our advantages is better than complaining without taking constructive measures! 

    +1

    -3

  • 398. 匿名 2021/03/28(日) 08:42:29 

    >>26はそこまで難しい単語や文法使ってないよ
    確かに数箇所おかしいところはあるけれど
    このレベルの英文の意味が掴めない人がいることに驚いてる

    +3

    -0

  • 399. 匿名 2021/03/28(日) 08:54:06 

    In any case, I want elementary school students to find that learning English is very fun!
    Of course I want to tell them not to be afraid of making mistakes.
    Keep in mind that Japanese people don't necessarily speak perfect Japanese!😃

    +0

    -0

  • 400. 匿名 2021/03/28(日) 08:55:54 

    >>5
    私自身ハーフですが、本当にそう思います。
    どの国の言葉を母国語にするか、しっかり決めて母国語で教育受けたかった。
    学生の頃、中途半端すぎて苦労した。
    自分で日本で生きていき、日本語で生活すると決め、自分で勉強を学び直しました。

    +5

    -0

  • 401. 匿名 2021/03/28(日) 09:06:31 

    >>3
    25歳で筆記体習わなかったけど、厨二病発症してた時期に書けたらカッコいいからとめっちゃくちゃ練習したので書けるし読める

    +5

    -0

  • 402. 匿名 2021/03/28(日) 09:14:03 

    >>3
    学校で習わないけどうちの子(中学生)は絵を描くのが好きでその延長で筆記体自分で練習してたよ。
    綺麗だからって。
    もちろんテストでは書かないよ。

    +0

    -0

  • 403. 匿名 2021/03/28(日) 09:21:06 

    >>11
    現地が一番てっとり早いと言うのは分かる。全く話せないし読めない子が留学して1年で会話出来るようになったの見たからやっぱりそうだよな、と。
    たださ、この先十数年後気軽に留学出来る環境なのかな?と思う
    コロナでよりアジア人差別が強くなった中で前より日本人が行くには治安悪くなってそう…

    +8

    -0

  • 404. 匿名 2021/03/28(日) 09:30:26 

    >>371
    That's what I thought.

    +1

    -1

  • 405. 匿名 2021/03/28(日) 09:33:28 

    >>126
    4月から2年生の娘いるけど、1年生はペラペラの冊子みたいな教科書でビックリした
    授業内容は週に一回、外国人の先生が来てゲームや歌ったりとかだった

    2年生からはどんな授業になるのかなって思ったら、引き続き1年生の時のペラペラの冊子みたいな教科書を使うらしくて、まぁ遊びの範囲、英語に慣れようって感じかな?

    +6

    -0

  • 406. 匿名 2021/03/28(日) 09:36:42 

    >>395
    >>369
    マイナスたくさんついてるけどwここでも日本人の謙遜が出てきてる。外国の方が聞けば「12歳から英語を始めて6年も勉強したんだから流暢になって当たり前でしょ?」って思う。だから Although の「〜にも関わらず」では聞いた人は??ってなるの。シンプルにするのは文法や言葉だけではないのよ。

    +2

    -2

  • 407. 匿名 2021/03/28(日) 09:43:19 

    >>369
    口語と書き言葉は違うと思う。
    口語なら平易な文をくっつければいいけど、書き言葉ならなるべくIを多用せず、接続語を使って文を短くしたい。
    althoughも文面では頻繁に使われるし、こちらのほうがしっくりくる。

    ただ、中学生とかに伝えるなら、26さんの文が適してると思う。

    +4

    -0

  • 408. 匿名 2021/03/28(日) 09:50:44 

    >>354
    こちらこそ読んで頂いてありがとうございます。
    でも、先生によって考えや目指すものはまちまちだと思います…。私は良くも悪くも中学校的です(ある程度学習事項は身につけてほしいし、テストも意識します)が、楽しんでもらうのが第一!という先生もたくさんおられると思います。
    もちろん小学校英語にはそういう楽しさもありますが、子どもたちには英語を使えた楽しさや嬉しさに気づいてほしいですね。

    +3

    -0

  • 409. 匿名 2021/03/28(日) 09:50:57 

    >>342
    インド、中国もネイティブの英語を真似してあの感じなので、通じるのはネイティブの英語だよ!!
    みんなあのインドの様な英語になったらインド人同士でも伝わりにくいよ。
    そしてインド人英語はヒングリッシュ(ヒンドゥーとイングリッシュを混ぜた)と西欧では呼ばれています。
    あの発音でも皆理解してるよ。

    +0

    -0

  • 410. 匿名 2021/03/28(日) 09:54:06 

    >>391
    卒業してから結構経ってたんで忘れてました!
    小学校程度の英語は少し勉強したと思います。
    でも試験は日本語回答だったからあんまり意味なかったです

    +1

    -0

  • 411. 匿名 2021/03/28(日) 09:54:13 

    >>5
    林先生も同じ事言ってたな。まず基礎となる国語を身につけないと何も問題解けないって。早期の英語教育はあまり意味ないみたい。

    +1

    -1

  • 412. 匿名 2021/03/28(日) 09:58:28 

    >>51
    わかる。変な和製英語を「正しい」とするの本当に良くない。例えばWaterとか「ワラ」て言ったら笑われる。「ウォーター」なんて言ってるの日本だけだよ。ウォーターなんて発音してない、間違ってるのに。それが基本で正しいかのように教えてるの本当におかしいと思う。

    +4

    -1

  • 413. 匿名 2021/03/28(日) 10:01:28 

    >>371
    The age of 12 is not too young to start learning English. So using the word “only” is kinda awkward.

    +0

    -1

  • 414. 匿名 2021/03/28(日) 10:03:02 

    >>11
    私は大学〜大学院と英語圏でそのあと現地で働いてたけど、大学生で留学に来る人は、学士号を取るのか1、2年の語学留学かで全然レベルが違うと思う。

    ある程度素地がある人なら短期間の語学留学でもそれなりに話せるようにはなるかもしれないけど、そうでないなら短期留学では外資企業で戦力になるほどにはならないかなと思う。

    学士号を取った人はまず問題なくコミュニケーションできる英語を話すと思う。

    +4

    -0

  • 415. 匿名 2021/03/28(日) 10:25:54 

    >>407
    アメリカ人の話す英語もこんなかんじだよ。26さんのほうがストレートな言い方だから伝わる。
    グループプロジェクトで100ページ近いレポートを現地の学生と協力して書いたけど、書き言葉だからって小難しい言い方なんてしなくて、こんなのでいいの?って文章だった。それでクラス1位になって大手企業の前でプレゼンまでしたから。

    +0

    -3

  • 416. 匿名 2021/03/28(日) 10:26:30 

    I believe six years of standard English education in Japan is well-built enough for us to gain fluent English.

    じゃだめ?

    +1

    -0

  • 417. 匿名 2021/03/28(日) 10:31:29 

    >>413
    間違えてマイナスしちゃった ごめん
    onlyの位置をstartedの前にするといいと思う

    +0

    -0

  • 418. 匿名 2021/03/28(日) 10:32:19 

    >>26
    私これ読んで内容理解出来るんだけど、これを自分で咄嗟に言えるかとなったら全く出来ない。
    日本の英語教育の問題点はそこだと思う。

    +7

    -0

  • 419. 匿名 2021/03/28(日) 10:43:57 

    >>417
    あえてonlyを使うとしたらそのほうがいいね👍

    +1

    -0

  • 420. 匿名 2021/03/28(日) 10:45:52 

    >>418
    読めるようになってる時点で素地ができてると思う
    授業中にアウトプットの練習をする時間が十分取れないのは、時間の制約上ある程度仕方がないかも

    ただ、今の公立中の試験を見たら、自由英作文の比率が割と高くてびっくりした。
    宿題でもレポート一枚がたびたび出るし、昔よりアウトプットもしごかれているのかも。

    +2

    -0

  • 421. 匿名 2021/03/28(日) 10:54:22 

    >>412
    ビタミンとかウィルスとか、なんで発音変えてるんだろう

    +2

    -0

  • 422. 匿名 2021/03/28(日) 10:58:23 

    >>372
    そうなの?
    なんでだろう

    +0

    -0

  • 423. 匿名 2021/03/28(日) 11:00:21 

    英語って英検〇級持ってますとか、他人と比べて出来るって優越感に浸るものじゃない。それは留学して自分の英語が使えなくて身をもって知った。観光や留学や仕事、人それぞれ違う目的があって、伝えたい事が伝わればそれでOK。

    +3

    -0

  • 424. 匿名 2021/03/28(日) 11:07:34 

    >>416
    すごいなー、自然だし全然いいと思う。

    +1

    -0

  • 425. 匿名 2021/03/28(日) 11:09:51 

    某プリント学習塾のスタッフをしてます。正しいやり方をしなくて身についていない子がたくさんいます。音声ペンを聞かない、言って書くことをしない。英語が嫌いになる子もいて、本末転倒だなと悲しくなります。

    +3

    -0

  • 426. 匿名 2021/03/28(日) 11:21:20 

    仕事で英語の論文や専門的な文書を読んだり、訳したりしています。

    正式な書類上だと日本人英語でOKと言うか、典型的な文法書に載っているような抜けのないお硬い文章が多いので、このトピで「平易な英語のほうがネイティブっぽい」とネイティブ英語を重視した意見を聞くと、自分の英語はカチコチなんだろうなと思う。

    海外経験が少ないのでネイティブっぽい表現に憧れはありますが、仕事上ではネイティブっぽさ(砕けた軽い感じ)を求めなくてもいいのかな??

    +3

    -0

  • 427. 匿名 2021/03/28(日) 11:23:34 

    >>425
    ちょっとだけ子供に教えていますが、やっぱりその子のやる気次第に思う。
    この子は伸びるなとか、平均くらいで終わるなとかなんとなく思ってしまう。

    +4

    -0

  • 428. 匿名 2021/03/28(日) 11:48:16 

    >>189
    I was just 12にしたら良いかな。
    justを使いたい場合

    +0

    -0

  • 429. 匿名 2021/03/28(日) 11:53:52 

    >>427
    我が子も教室に通っているのですが、私がスタッフになって、こちらが教えてもらうつもりでやり方を見ているうちにきちんとやるようになり、面倒くさい、分からないと言っていたのが、今は英語が好きになりました。できると楽しくなるので、他の生徒さんにもそういう気持ちになってもらえるように、しつこく?声かけしていこうと思います。

    +2

    -0

  • 430. 匿名 2021/03/28(日) 12:14:12 

    >>317
    受験とかしたことない?
    子どもも進学とは無縁?

    +0

    -0

  • 431. 匿名 2021/03/28(日) 12:51:04 

    >>428
    そもそも12歳という事にそんなに特別な意味はないので、just も only もなくていいと思う。I just started の just は意味はないんだけど、話し言葉ではあってもおかしくはないかんじ。

    +1

    -0

  • 432. 匿名 2021/03/28(日) 13:58:49 

    >>431
    その場合の意味のないJustは口語では使うけど、文に書く場合は書かないと思うよー。

    +1

    -0

  • 433. 匿名 2021/03/28(日) 14:04:47 

    >>432
    だから話し言葉でって言ってるよ〜

    +0

    -0

  • 434. 匿名 2021/03/28(日) 17:04:48 

    >>99
    今度どんどん現れてくる可能性がある。
    あなたが可哀想がって優位な気持ちに浸っている間に。
    ゆとり教育のアラサー日本人と勉強浸けのアラサー韓国人が、これからそれぞれ国を背負っていく。

    念のためですが、韓国を称賛しているわけではありません。
    でも、ゆとり教育は間違いだったと思うし、教育には多額の国費をかけるべきと思っています。

    +3

    -0

  • 435. 匿名 2021/03/28(日) 18:07:18 

    >>433
    ごめんごめん、読み流してた〜

    +0

    -0

  • 436. 匿名 2021/03/28(日) 19:59:41 

    >>3
    日本語でいうところの筆書きみたいなもんかなと思ってる
    教養としては書けたら素敵だけど、日常生活では稀
    ましてや外国人が日本語学ぶ時に必須かと言ったらそんな事ない
    でも外国人で漢字好きな人とかがカッコいいって練習する人もいますよね

    +0

    -0

  • 437. 匿名 2021/03/28(日) 23:25:43 

    中一になる子がいるけど授業ついていけるかなあ

    +1

    -0

  • 438. 匿名 2021/03/29(月) 07:53:09 

    >>437
    大丈夫!!ついていけるよ。

    +1

    -0

  • 439. 匿名 2021/03/29(月) 07:58:17 

    >>414
    本これ。数年の留学では全然無理。手っ取り早く現地企業で就職したい場合は現地の大学出るくらい勉強してやっと仕事で使えるレベルになるよね。
    私は日本の大学出たけど、現地に住んで少しの留学から日系企業に就職、7年してやっと現地の航空会社に転職できたよ。時間かかった。
    ビザの問題も色々あったけど。

    +2

    -0

  • 440. 匿名 2021/03/29(月) 09:05:01 

    >>438
    ありがとう!
    子供が塾通いも嫌がってるから心配だったけど様子見るね(^^)

    +2

    -0

  • 441. 匿名 2021/03/29(月) 11:18:44 

    >>173
    数年前、高校でもその改定が行われました。

    授業受けてる生徒達は先生が何言ってるのか分からず大変なようです。

    +0

    -0

  • 442. 匿名 2021/03/29(月) 11:23:07 

    >>441
    子供の中学校も既に前から授業は英語で進めてる。
    自分からすると、メリットよりデメリットを感じる。

    アルファベットから教える授業なのに、習ってもいない英単語で説明されるの非効率的だよ。

    +1

    -0

  • 443. 匿名 2021/03/29(月) 11:29:02 

    >>426
    ネイティブっぽい表現はかっこいいけど、学術的な分野ではスラングだったり、ネイティブっぽさは重要じゃないのかな

    +0

    -0

  • 444. 匿名 2021/04/01(木) 16:51:28 

    大学入試のことを考えたら、小さいうちからずっと英語を学ばせることはほんとに大切。一般入試で大学受験する場合、英語が頭に入ってれば、日本史や世界史の膨大な知識を暗記することに集中できる。ここで、英語でできないところを補おうとしていたらそれが難しくなるからね。

    +1

    -0

  • 445. 匿名 2021/04/01(木) 18:55:46 

    >>3
    今だと英語圏でも筆記体はおじいさん、おばあさん世代の文化だと思うみたいだね。

    +0

    -0

  • 446. 匿名 2021/04/01(木) 19:04:37 

    >>408
    何か泣けてきてしまった。
    嬉しい意味で。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード