ガールズちゃんねる
  • 50. 匿名 2024/01/16(火) 22:33:29 

    >>10
    するよ
    高校で第二言語の授業ある
    スペイン語を選ぶ人が多い印象

    +124

    -3

  • 53. 匿名 2024/01/16(火) 22:34:55 

    >>10
    アメリカだとスペイン語習う人が多い。
    でもバイリンガルはそんなに多くない。

    +107

    -2

  • 164. 匿名 2024/01/16(火) 23:08:04 

    >>10
    アメリカ人もイギリス人も習う。
    イギリス人はフランス語を習う事が多い。
    小学生から習うから満5歳から(1年早く入学する)
    大学進学を目指す生徒は、途中から受験に向けて別の言葉も習う。
    競争率が低い中国語や日本語を選択する生徒もいる。
    でも英語が世界の共通語だと、碌に勉強もしなくなり結局話せない。
    彼等は世界中、何処に行っても英語だけで通す。
    挨拶の言葉だけでも覚える人達は真面目だと思うわ。

    +104

    -0

  • 375. 匿名 2024/01/17(水) 01:07:40 

    >>10
    アメリカ人でも、親が移民だと親の言語も話す人はいるけど親の教育方針次第かも。
    ヒスパニックは結構スペイン語と英語両方話せる人が多い。
    後、両親共に移民なケース、片親のみ移民のケース、両方2世以降のケースでも違う気がする。

    +32

    -1

  • 565. 匿名 2024/01/17(水) 12:54:04 

    >>10
    するけど、イギリスアメリカは他国語を学ばないって言うよ。他のヨーロッパ人とかと比べるとね。

    最初から英語喋れたらそら学ばんわなーってなる。
    どこ行っても英語で通そうとするじゃん、アメリカ人とかとくに。

    日本は英語学ぶけど、あまり身につかない、身に付きづらいよね。。

    +61

    -0