ガールズちゃんねる

「もうフルタイム勤務は無理かも…」共働き家庭を待ち受ける“小1の壁” 30代女性が学童利用で実感した負担の大きさ

1498コメント2024/04/18(木) 22:34

  • 1. 匿名 2024/04/09(火) 10:33:05 

    千葉県在住の会社員・クミさん(仮名、35歳)も、子供の小学校入学を機に働き方の変更を検討している一人だ。

    「入学前の学童の説明会で『お子さんが環境に慣れるまでは早めにお迎えに来てほしい』『長期休みの学童保育はお弁当を持たせて』『勤務時間と出勤日は毎月提出し、正確に教えてほしい』などと言われ、その時点でパンク寸前です……」(クミさん、以下同)

    (中略)

    会社までは片道40分かかり、残業も多いため、早めの迎えは難しいという。長期休み中の弁当作りができないわけではないが、その分早く起きなくてはいけないなど、クミさんの日常にとってハードルが高く感じられたそうだ。

    「持参するお弁当をコンビニで調達してもいいか確認すると、『子供がかわいそうなのでイレギュラーな場合のみにしてほしいです』と言われました。早めのお迎えも難しいと伝えると、『ご両親やご近所の方に頼ることはできませんか?』と言われましたが、親も仕事をしていて頼ることはできないし、『ご近所さんに頼って』と簡単に言いますが、そんな気軽なものではありません」
    「もうフルタイム勤務は無理かも…」共働き家庭を待ち受ける“小1の壁” 30代女性が学童利用で実感した負担の大きさ | マネーポストWEB
    「もうフルタイム勤務は無理かも…」共働き家庭を待ち受ける“小1の壁” 30代女性が学童利用で実感した負担の大きさ | マネーポストWEBwww.moneypost.jp

    子供の小学校入学を機に仕事と育児の両立が難しくなる「小1の壁」に直面する家庭は多い。共働きなどで保護者が日中に不在の場合、小学校入学後は放課後児童クラブ(学童保育)を利用できるが、保育時間の制限や長期休み中の対応など、様々な面で保育園などの幼児保育とは異なる条件がある。出勤時間が学校の始業前の場合、預け先がなかったり、残業で迎え時間に間に合わなかったりして、子供の小学校入学後にフルタイム勤務を諦める人もいるという。

    +698

    -121

  • 2. 匿名 2024/04/09(火) 10:33:47 

    仕事したくないだけ

    +78

    -560

  • 3. 匿名 2024/04/09(火) 10:33:53 

    独身の桐谷さんが羨ましい

    +85

    -89

  • 4. 匿名 2024/04/09(火) 10:34:30 

    都会では当たり前なのかもしれないけど、通勤に片道40分がキツい気がする

    +1648

    -260

  • 5. 匿名 2024/04/09(火) 10:34:38 

    自分の親が近所にいて頼める人がうらやましいです。

    +1799

    -16

  • 6. 匿名 2024/04/09(火) 10:34:50 

    マンション高すぎて都心に家を持てなくなってるから、郊外に出ざるを得なくなってるもんね。
    通勤そのものがシンプルに難しくなってる。
    ましてや子供いてお迎えして買い物してたらドアツードア1時間でもキツい。

    +1085

    -20

  • 7. 匿名 2024/04/09(火) 10:34:51 

    2年前小1経験したけど、専業主婦でよかったと思うくらい負担がエグかった。
    コロナありーの、インフルで休む、帰るの早い、宿題のサポート必要、
    かなりのサポートが必要

    +2154

    -34

  • 8. 匿名 2024/04/09(火) 10:35:02 

    >>1
    今度は学童対立トピか
    過疎やばいよがるちゃん

    +81

    -32

  • 9. 匿名 2024/04/09(火) 10:35:07 

    そこまでして働かなきゃいいじゃん
    旦那に任せとけば

    +64

    -85

  • 10. 匿名 2024/04/09(火) 10:35:20 

    無理だから、対応出来る職に転職したよ。

    +412

    -8

  • 11. 匿名 2024/04/09(火) 10:35:22 

    弁当作る為に早起き位しなよ。
    キャラ弁とかじゃなくて
    おにぎりと残り物で良いんだし。

    +288

    -250

  • 12. 匿名 2024/04/09(火) 10:35:23 

    名古屋市みたいなトワイライトルームが全国に広がると良いね。

    +211

    -9

  • 13. 匿名 2024/04/09(火) 10:35:29 

    >>1
    弁当ぐらい作ってやれよ

    +340

    -193

  • 14. 匿名 2024/04/09(火) 10:35:29 

    無理やんね

    昔もそんなだった?

    +18

    -6

  • 15. 匿名 2024/04/09(火) 10:35:39 

    学童ってそんなに厳しい?
    それよりも子どもが学童行きたくないとか、学級閉鎖とかPTAが小1の壁かと思った

    +697

    -8

  • 16. 匿名 2024/04/09(火) 10:35:44 

    子供のことより自分の事しか考えられないお母さんだね

    +105

    -117

  • 17. 匿名 2024/04/09(火) 10:35:46 

    地震の時に親が共働きで完全に放置されてた子が今年就職していったけど
    普通にいいとこの会社に決まってて
    ここの親御さんは運がいいなぁと思った

    +20

    -37

  • 18. 匿名 2024/04/09(火) 10:35:48 

    >>4
    40分なら近い方だよ

    +1606

    -19

  • 19. 匿名 2024/04/09(火) 10:35:56 

    保育園はサポートわりと手厚いからそのギャップにやられそうで。うちは来年小学校、今からひやひやする。

    +492

    -1

  • 20. 匿名 2024/04/09(火) 10:35:57 

    弁当くらいは簡単にさせてほしい。遠足や学校で臨時の時の持参ならともかく

    +397

    -9

  • 21. 匿名 2024/04/09(火) 10:36:01 

    >>1
    片道40分は恵まれてる。

    弁当は詰め替えれば分からないと思うし、まず確認しなくて良くない?
    コンビニおにぎりでもパンでも、食べてくれたらありがたい。
    早めのお迎えは、難しい。
    残業は時間に間に合うように調整するしかない。

    +493

    -12

  • 22. 匿名 2024/04/09(火) 10:36:04 

    私は保育園で稼いで小学生で辞める予定です。
    あと三年ガッツリ稼ぐ

    +371

    -22

  • 23. 匿名 2024/04/09(火) 10:36:15 

    >>12本当だよね

    逆に全国どうしてんだと思ったもん

    +136

    -4

  • 24. 匿名 2024/04/09(火) 10:36:18 

    お弁当作らなきゃならないのってどうなのかね
    コンビニ弁当とかで全然良いと思うけど

    +266

    -15

  • 25. 匿名 2024/04/09(火) 10:36:27 

    >>12
    あれって学童とどう違うの?

    +20

    -2

  • 26. 匿名 2024/04/09(火) 10:36:33 

    >>5
    頼まれる親は迷惑だよ。みんな疲れ果ててる。
    自分もせっかくの老後、孫の子守りなんて絶対したくない

    +819

    -48

  • 27. 匿名 2024/04/09(火) 10:36:42 

    学童も大変、かといって仕事辞めて奨学金になったらこの言われよう
    金持ちの専業主婦しか無理だね笑
    「もうフルタイム勤務は無理かも…」共働き家庭を待ち受ける“小1の壁” 30代女性が学童利用で実感した負担の大きさ

    +259

    -3

  • 28. 匿名 2024/04/09(火) 10:36:46 

    政府の子育て支援ってこういったとこを拡充する事に使えば良いのに。

    +424

    -10

  • 29. 匿名 2024/04/09(火) 10:36:49 

    夏休み期間中はお弁当持参だったり、定期的な懇談会のようなものも、場所によってはあるんでしょう

    働いて忙しい中、大変よね

    +195

    -3

  • 30. 匿名 2024/04/09(火) 10:36:59 

    最近は、小学校に入るまでの子育てサポートが手厚くなったから余計にそう感じるのかも
    今はファミリーサポート制度とかはないのかな?ベビーシッターさんを雇うとかするしかない気がする

    +187

    -2

  • 31. 匿名 2024/04/09(火) 10:37:08 

    >>4
    片道1時間位が普通だよ

    +951

    -9

  • 32. 匿名 2024/04/09(火) 10:37:10 

    九九とか私は親と一緒に覚えたんだけど共働きのお宅はどうするんだろう
    小二で普通に塾が当たり前なのかな?

    +99

    -4

  • 33. 匿名 2024/04/09(火) 10:37:28 

    コンビニ弁当を子ども用弁当箱に入れ替えたら?

    +165

    -8

  • 34. 匿名 2024/04/09(火) 10:37:34 

    >>1
    明日はコンビニおにぎりにしよっか!
    なんて前日の夜子どもに提案すると喜んでたけど
    学童は一律じゃないしね

    +115

    -1

  • 35. 匿名 2024/04/09(火) 10:37:38 

    >>25


    まずお金かからないよね
    何百円かの保険だけだったような

    +106

    -3

  • 36. 匿名 2024/04/09(火) 10:37:43 

    フルタイムじゃないけど、朝仕事行くの早いから私もお弁当作るの無理

    +31

    -5

  • 37. 匿名 2024/04/09(火) 10:37:43 

    小学校時代がいちばんキツいかもしれないね
    せめて小学校卒業までは時短勤務とか選べたらいいのに

    +293

    -8

  • 38. 匿名 2024/04/09(火) 10:37:55 

    自分たちのできる範囲でやって欲しい
    子育て世代ばかりに税金投入しないでくれ

    +89

    -25

  • 39. 匿名 2024/04/09(火) 10:37:56 

    体力的に無理かも

    +29

    -2

  • 40. 匿名 2024/04/09(火) 10:37:59 

    リモートできない仕事でもないのにリモート禁止だと育児で離職、介護で離職が増えていくだけだよね

    +76

    -3

  • 41. 匿名 2024/04/09(火) 10:38:01 

    >>1
    ガル専業

    「学童なんて可哀想!!なんで産むの??保育園に預けてた子供が死んでも自業自得」

    ガルワーママ
    「今時専業主婦になるなんてホワイト企業に就職できなかった無能だけww」

    みたいな争いしょっちゅうしてるよね笑
    阿呆専業と阿呆ワーママw

    +239

    -13

  • 42. 匿名 2024/04/09(火) 10:38:02 

    >>8
    みんな新生活が忙しいんだよ

    +21

    -2

  • 43. 匿名 2024/04/09(火) 10:38:10 

    そもそもフルタイムってのが大変だと思うんだけどね。みんなよく頑張るね。
    私もフルタイムで子育て終わってるけど、仕事と洗濯、食事の世話だけでも十分大変。
    何でみんなそんなこと出来るの…と驚きで世の中見てます…。大変だと思います。

    保育園時代はまだ良かったよね。
    小学生〜中学生までは仕事量抑えて頑張ったよ。

    +278

    -6

  • 44. 匿名 2024/04/09(火) 10:38:12 

    >>26
    ヨコ
    娘と孫の為にウキウキで預かる親もいるのも事実
    なんなら娘家に入り込んで夕食作りながら待ってる
    ただただ羨ましいわ

    +334

    -31

  • 45. 匿名 2024/04/09(火) 10:38:16 

    壁のりこえちゃえばあとは楽だけどねー
    小1っていうビミョーな年ごろなのがきついんだよね
    生活習慣ついてないし環境かわるしまだ幼いし

    +188

    -3

  • 46. 匿名 2024/04/09(火) 10:38:17 

    小学校入学すぐは保育園のサポートの手厚さを実感する。

    +121

    -1

  • 47. 匿名 2024/04/09(火) 10:38:24 

    集団行動苦手だから学童とか無理……

    +27

    -3

  • 48. 匿名 2024/04/09(火) 10:38:31 

    そんでPTA役員やら地区子供会委員やらもやらされるからね+自治会役員も

    共働きだらけなのに今は保護者は忙し過ぎだわ

    +219

    -2

  • 49. 匿名 2024/04/09(火) 10:38:46 

    手作りが正義って日本くらいじゃない?
    少子化になるはずだわ

    +215

    -1

  • 50. 匿名 2024/04/09(火) 10:38:51 

    >>25
    やる事はほぼ同じ。

    年間400円もかからず利用できるし、学校内に施設がある。

    +131

    -4

  • 51. 匿名 2024/04/09(火) 10:39:00 

    今はわからないけど10年前は学童にいる子はやんちゃで乱暴というイメージ。実際いじめが多いと聞いていた。
    なので学童には入れたくないと思って土日に働いてたよ。

    +140

    -15

  • 52. 匿名 2024/04/09(火) 10:39:22 

    >>32
    九九の暗唱って宿題になるから、他の宿題とともに学童でやるのでは?

    +78

    -7

  • 53. 匿名 2024/04/09(火) 10:39:26 

    学童の先生もうちょっと理解してほしいね

    +6

    -20

  • 54. 匿名 2024/04/09(火) 10:39:33 

    >>16
    子供の将来を考えて今頑張ってると解釈したけどな
    選択肢を増やすには先立つものがないと無理なんだし

    +63

    -10

  • 55. 匿名 2024/04/09(火) 10:39:34 

    >>1
    >持参するお弁当をコンビニで調達してもいいか確認

    こんなの確認する必要ないでしょ
    黙ってコンビニの持たせればいいのに

    +201

    -4

  • 56. 匿名 2024/04/09(火) 10:39:45 

    小1のときに
    2人目の育休当てるしかないかな

    その2人目の時が小1になったら詰むけど、、

    +18

    -0

  • 57. 匿名 2024/04/09(火) 10:39:55 

    >>1
    わたしは正社員やめて非正規パートを選んだ
    両立して頑張ってるママさん達たくさんいるの知ってるけど、自分は禿げたり痩せたりでだめだったw
    うちの場合は夫が時短勤務や仕事休むのは現実的じゃなくて、わたしが働き方変えるしかなかったかも

    +220

    -1

  • 58. 匿名 2024/04/09(火) 10:40:05 

    >>1
    「早めにお迎えに来てほしい」は無理なもんは無理なんだから善処しますって言っときゃいいし、弁当だ仕事のスケジュール提出しろだが、壁になるほどの負担だとは思わないんだけど…
    あれも無理これも無理って言うならシッターでも雇えばいい。小学生を見てくれるのか知らんけど。

    +33

    -27

  • 59. 匿名 2024/04/09(火) 10:40:17 

    >>4
    40分は近い方

    +781

    -4

  • 60. 匿名 2024/04/09(火) 10:40:20 

    >>1
    学費が貯まってるなら辞めればいい
    「もうフルタイム勤務は無理かも…」共働き家庭を待ち受ける“小1の壁” 30代女性が学童利用で実感した負担の大きさ

    +12

    -21

  • 61. 匿名 2024/04/09(火) 10:40:31 

    >>8
    対立トピや叩きトピばかり立てるからよけいに過疎ってる気がする
    こういうトピは煽る人ばかり出てきて情報交換って雰囲気じゃなくなるし

    +52

    -0

  • 62. 匿名 2024/04/09(火) 10:40:33 

    >>4
    田舎だと通勤通学1時間ザラにいるよ
    往復2時間かけるなら?こっちで家借りればいいのに(独身者)と思うが余計なお世話だから言わない

    +27

    -43

  • 63. 匿名 2024/04/09(火) 10:40:43 

    学童は評判悪いとこしかないと大変ですよね
    うちは評判悪かったのと同学年にいじわる男子がいたので学童行きませんでした
    仕事もやめるつもりだったけど、時短でいいよと言われたので学校に合わせて帰ってました

    +60

    -1

  • 64. 匿名 2024/04/09(火) 10:40:54 

    小学校になったとたんに変わることが多すぎるわ。親のほうがついていけない。

    +98

    -1

  • 65. 匿名 2024/04/09(火) 10:40:55 

    >>1
    そもそも週5の8時間勤務を夫婦でやってかつ育児もって無理がある。
    お互いが週2.5日くらいに抑えられて初めて両立できる。

    +267

    -3

  • 66. 匿名 2024/04/09(火) 10:41:06 

    >>41
    どっちもどっちだなって感じ

    +44

    -0

  • 67. 匿名 2024/04/09(火) 10:41:16 

    子どもが登校班の班長だから、
    登校の見守りしてる。

    新一年生はもちろん、登校中手のかかるお子さんほど、付き添いやフォローがなく正直戸惑う。
    お客様感覚というか、少し図々しい感じ。

    ありがとうございますー仕事なんで助かりますってメールで言われても、こっちもこの後仕事なのにな、そんなことは考えてもないんだろうなって。

    +142

    -5

  • 68. 匿名 2024/04/09(火) 10:41:22 

    >>49
    台湾みたいにそこら中に安くて美味しい屋台があって
    朝ご飯や夜ご飯もぱぱっと食べていけたら楽だよね

    +167

    -1

  • 69. 匿名 2024/04/09(火) 10:41:26 

    >>17
    親も優秀なんじゃないの?
    ほったらかされても優秀な子は、そこそこ優秀だよ

    +73

    -0

  • 70. 匿名 2024/04/09(火) 10:41:32 

    ダイレクトに「コンビニ弁当はいいか?」と聞いたんだw
    そういう場合はコンビニ弁当を買ってきて、子供の弁当箱に詰め直すんだよ。

    +59

    -1

  • 71. 匿名 2024/04/09(火) 10:41:35 

    >>27
    ほんとどの世代の人がこれ書いてるんだろ?50代以上の専業主婦とか?
    今はもう時代が違うし共働きじゃないとやっていけないのに。結局全方位に文句つけたいだけだよね。

    +23

    -15

  • 72. 匿名 2024/04/09(火) 10:41:44 

    保育園でのフルタイムもひーひー言ってるのに、これ以上負担増えるってもうどうしたらいいのか。

    +88

    -1

  • 73. 匿名 2024/04/09(火) 10:41:57 

    >>1
    同じく働いて学童入れてる。お迎えや勤務時間を提出するのは難しいだろうけど、お弁当はできるでしょ?前の晩の残りとお惣菜冷食駆使したら15分あれば全然出来る。

    +65

    -16

  • 74. 匿名 2024/04/09(火) 10:41:57 

    >>51
    子供にとっても土日は学校がない休みなのに、その土日に母親いないのも可哀想

    +58

    -20

  • 75. 匿名 2024/04/09(火) 10:42:12 

    お弁当づくりはなんとかやれると思います。
    全て手作りなどに拘らなければ。
    問題はお迎えなので、子供と相談と約束をして一人でのお留守番を考えてみてはいかがでしょうか。
    私は子供が新一年生当時マモリーノとセコムを契約して鞄に入れて登校させてました。
    家に帰ってからは鍵を必ずかける、ただいまと言う。テレビをつけておく、チャイムには絶対出ない、など約束事を決めて。
    帰ってきたらメールしてもらい、時々安否確認もしてました。かなり心配性なのでこれでも心配でしたが。

    +60

    -10

  • 76. 匿名 2024/04/09(火) 10:42:22 

    >>32
    親共働きだったけど、九九とかは学校で覚えてた記憶
    親にちょこっと確認してもらうとか会話で話すとかはあったかもだけど…

    +66

    -1

  • 77. 匿名 2024/04/09(火) 10:42:38 

    >>50
    どうやって運営してるの?ボランティア?

    +9

    -2

  • 78. 匿名 2024/04/09(火) 10:42:41 

    >>20
    日本って手作り弁当って不向きだと思うんだよね。腐りやすいし。そのために余計に早く起きて冷ましてってやらなきゃならないし、ムダ。親の愛情が〜って言うけど、どうせ作ってるの見てないし、なんなら冷食だし。だったら、コンビニ弁当とかパンとかでいいと思うんだよね。

    +196

    -4

  • 79. 匿名 2024/04/09(火) 10:42:42 

    >>26
    そうはいっても>>5のケースだと、自分も老後の通院とか買い物は子供を頼れるんじゃない?
    言い方悪いかもだけど、孫みてやったんだから自分たちも見てもらえるというか。

    うちの弟夫婦、「自分たちは近居もいやだ!」って片道二時間ちょいのところに家建てて「子供の世話する人いないから来て!」って親呼びつけてるよ。
    それでいて親の世話は私に押し付けようとしそうだから、私は親共々距離おこうとしてる。

    +248

    -7

  • 80. 匿名 2024/04/09(火) 10:42:42 

    小学生の間は自分も子供にも負担がかかる。
    高校生なってからフルタイムに変えた。
    稼がなきゃいけないし、ちょうど良かった。
    しかし今度は自分の体力の低下と戦ってる。

    +40

    -0

  • 81. 匿名 2024/04/09(火) 10:42:45 

    週2イレギュラーでコンビニで
    週3位はおにぎりと前日の残り物詰めれば良い。

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2024/04/09(火) 10:42:47 

    >>8
    意地悪婆のコメありがたく読む必要ないよねw
    世代も違うし

    そりゃ過疎るわ

    +5

    -3

  • 83. 匿名 2024/04/09(火) 10:42:48 

    馬鹿正直にコンビニ飯持たせて良いかなんて聞かないで、工夫すれば良いのにって思った。
    うちは幼稚園児だけどお弁当の日は買ってきたサンドイッチや菓子パン袋から出して詰めたり(プラス冷凍枝豆とかブロッコリー、卵焼きくらいは作って入れる)、そもそもお弁当箱も使わずプラのパックで使い捨てしてるから楽よ。
    コンビニ飯だなって明らかにわかるやつだと子供も恥ずかしいとかネガティヴな感情持つかもしれないけど、移し替えして整えたらましになるよ。

    +71

    -5

  • 84. 匿名 2024/04/09(火) 10:42:57 

    少し上の世代の、こういうの見ているから、今の若い人に独身が多いのかな…

    ・男女は問わず、共働き前提で育児が上乗せ。
    ・時期が悪いと、育児と上の世代の介助(介護サービス未満)が同時。

    だから…


    私は病気の独身(31歳)だけど、周囲の夫婦を見ていると、

    「奥さんが国家公務員で、転勤に帯同する為に、旦那さんが、会社を辞めた。」

    夫婦以外、共働きだし…

    +22

    -0

  • 85. 匿名 2024/04/09(火) 10:42:57 

    >>28
    なんでばらまくの?って思うよね

    +42

    -0

  • 86. 匿名 2024/04/09(火) 10:43:02 

    >>26
    うちは、いくらでも頼んで欲しいと言われたよ。
    その代わり、フルタイムで働いて社会にも貢献しろとのことですがね。
    孫3人しかいないから出来る限りの世話したいみたい。

    +14

    -23

  • 87. 匿名 2024/04/09(火) 10:43:04 

    >>37
    子供のいるいないに関わらず、在宅勤務(できる仕事は)と時短は選べるようになったらいいのにね。
    子育てだけじゃなく介護の人も使えたらいいと思う。

    どうして企業は必死になって出勤させようとするのか。

    +219

    -7

  • 88. 匿名 2024/04/09(火) 10:43:04 

    できるなら、民間の学童とか、ファミサポとか、その時は高く付いてもお金で解決して仕事を続ける方が後々のためにはいいよね
    一旦やめてしまうと、同じようには仕事につけない
    収入が全然違ってくる
    弁当は、まあしんどいけど自分が頑張ればいいことだし

    +19

    -1

  • 89. 匿名 2024/04/09(火) 10:43:18 

    >>10
    参考にさせて欲しいのですが、正社員ですか?

    +66

    -1

  • 90. 匿名 2024/04/09(火) 10:43:23 

    うちは子供が精神的に不安定になって不登校になりかけたから仕事辞めたよ。
    今は2時までのパートしてる。
    子供も落ち着いたし、これで良かった。

    +98

    -5

  • 91. 匿名 2024/04/09(火) 10:43:33 

    >>8
    専業は専業で言われるしね笑
    「もうフルタイム勤務は無理かも…」共働き家庭を待ち受ける“小1の壁” 30代女性が学童利用で実感した負担の大きさ

    +28

    -1

  • 92. 匿名 2024/04/09(火) 10:43:34 

    >>69
    確かに優秀でマイペースなお子さんだった
    親御さんが京大で旧帝じゃないけど国立にスッと入ったみたいだし
    自分はグレるほうが怖くて在宅フリーになったのでうらやましいー

    +6

    -8

  • 93. 匿名 2024/04/09(火) 10:43:45 

    弁当が注文できる学童だけど、子供が嫌がるので作って持たせてた。

    もう、メニューを固定して、おにぎり、卵焼き、ブロッコリーと冷食日替わりでチンして入れる、とかしたら結構楽だったよ。
    卵は前日にやく、ブロッコリーは数日分まとめて茹でる。
    朝起きておにぎり握ってつめるだけ。

    弁当箱も同じものを複数個100均で購入して、2日分まとめて洗う、とかね。

    大変だけど、気楽にやろう!気楽に!

    +54

    -0

  • 94. 匿名 2024/04/09(火) 10:43:58 

    >>7
    コロナでグッと大変になってる気がするよね。すぐ学級閉鎖になるし風邪引いたら検査しなきゃいけないし

    +474

    -5

  • 95. 匿名 2024/04/09(火) 10:44:24 

    >>65
    それ言うと「家事は外注入れればいい」な意見が返ってくるんだけど、そんな余裕のある家庭ばかりじゃないしねえ

    +65

    -2

  • 96. 匿名 2024/04/09(火) 10:44:24 

    >>51
    土日どっちも仕事してたの?
    子供可哀想では?

    +18

    -13

  • 97. 匿名 2024/04/09(火) 10:44:35 

    >>15
    新1年生 提出する書類の色々
    音読や計算カードのチェック
    記名とかが大変かと思った。

    +105

    -4

  • 98. 匿名 2024/04/09(火) 10:44:38 

    >>55
    そうだね
    コンビニのお弁当しか持ってなかったらそれ食べるしかないもんね
    コンビニ弁当だから食べてはダメ!なんて言わないだろうし

    +47

    -1

  • 99. 匿名 2024/04/09(火) 10:44:39 

    >>88
    民間学童は給食出してくれたりするから、その辺りを選ぶつもりでいる

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2024/04/09(火) 10:44:39 

    >>77

    監視してるのは基本先生じゃないかな

    ボランティアさんもいて花札教えてくれたりなんか色々あるらしい?

    +7

    -20

  • 101. 匿名 2024/04/09(火) 10:44:45 

    >>26
    子育て世代向けのトピにすぐ現れる義母世代

    +69

    -16

  • 102. 匿名 2024/04/09(火) 10:45:33 

    うちは学童後進国の横浜なので、なるべく長時間や長期は預けないでくれという姿勢だったから、がっかりしたなぁ…。東京のしっかりした学童の話聞いて、うらやましかったわ。同じ横浜でも学区によるんだろうけどね。

    結局、やる気スイッチグループの学童に通わせたけど、あちこちの小学校回るからバスに乗ってる時間が長くて、帰りは子供が疲れちゃってた。カリキュラム内容はすごく良くて、楽しかったみたいだけど。

    +6

    -3

  • 103. 匿名 2024/04/09(火) 10:45:35 

    >>41
    交互に叩き合うシステム笑
    専業主婦は自分が上だと思ってるし、ワーママは専業主婦を見下してる笑
    「もうフルタイム勤務は無理かも…」共働き家庭を待ち受ける“小1の壁” 30代女性が学童利用で実感した負担の大きさ

    +5

    -14

  • 104. 匿名 2024/04/09(火) 10:45:37 

    >>1
    『長期休みの学童保育はお弁当を持たせて』


    預かってもらうんだから弁当くらい作れよと思う。

    +97

    -19

  • 105. 匿名 2024/04/09(火) 10:46:02 

    昔みたいに専業主婦でいられる環境なくらい旦那が稼げる時代ならね
    税金が1番負担だね

    +58

    -1

  • 106. 匿名 2024/04/09(火) 10:46:04 

    とりあえず、半休取れるだけ取る。子どもが疲れないように学童休ませつつ慣れるまで待つ。習い事はさせずに様子を見る。
    弁当は冷食多様でいい。適応できる子は適応するし出来ないなら退職するしかない。

    +27

    -1

  • 107. 匿名 2024/04/09(火) 10:46:15 

    >>4
    これ近いよ
    普通もっとかかる

    +551

    -3

  • 108. 匿名 2024/04/09(火) 10:46:19 

    お弁当屋さんが売りに来てくれたらいいのにね
    会社みたいに

    +24

    -0

  • 109. 匿名 2024/04/09(火) 10:46:21 

    >>92
    他所を見ればうらやましいことばかりよね本当に。

    でも、子育ての後悔したくない
    それが正解なのかは本当に分からないけど
    それでも正解と信じて突き進むしかないよね
    頑張れ

    +27

    -0

  • 110. 匿名 2024/04/09(火) 10:46:23 

    >>26
    これはかなりわかれるよね。
    でも、病気の子を祖父母に預けるのはマジで引く、
    祖父母にうつるんだよ

    +186

    -14

  • 111. 匿名 2024/04/09(火) 10:46:49 

    >>54
    一馬力で頑張れない旦那が情けない

    +11

    -18

  • 112. 匿名 2024/04/09(火) 10:47:05 

    >>7
    年間予定貰ったけど、既に早帰りだの授業参観が満載
    勉強もサポートしないとよほど出来る子じゃない限り高学年から難しくなって塾に課金、課金しても基礎駄目だと無駄になるし、なんの為に働いてたんだかになる

    +479

    -3

  • 113. 匿名 2024/04/09(火) 10:47:37 

    今1歳の子供育てながら二人目妊娠中
    夫婦ともに地方出身の東京勤務で私は育休中
    下の子が2歳になるまで育休とれるんだけどその後が心配で仕方ない
    共働きフルタイムでなんとかなるものじゃなさそうだよね…
    共働きするならどっちかの親の近くに転勤するのがベストかな

    +17

    -1

  • 114. 匿名 2024/04/09(火) 10:47:44 

    >>102
    学童っていうか幼保からずっと後進国だよね横浜
    絶望してる

    +26

    -0

  • 115. 匿名 2024/04/09(火) 10:47:46 

    学童難しいなら小3くらいまではシッターに来てもらうとかすればいいよ、小3くらいになれば一人でお留守番出来るようになるし。
    それか外部の学童にすれば煩わしいこともない、できない言い訳探すよりも建設的だよ。
    お金にしてもシッター入れたりすると余分なお金がかかるように思うかもしれないけどたかが数年程度、
    ブランクで収入下がること考えれば充分に元は取れるし。

    +9

    -1

  • 116. 匿名 2024/04/09(火) 10:47:47 

    >>27
    ガル専業とガルワーママは言い争わなきゃ生きていけんのかね?

    +23

    -4

  • 117. 匿名 2024/04/09(火) 10:47:57 

    >>1
    私には絶対無理だと思って小1の前に退職した
    職場に迷惑かけそうだったから…
    小学生って早く帰ってくるし、まだ熱も出すし結果的に良かったと思ってる

    +91

    -4

  • 118. 匿名 2024/04/09(火) 10:48:01 

    >>11
    高校生になったら毎日弁当じゃんとは思う。

    +135

    -10

  • 119. 匿名 2024/04/09(火) 10:48:04 

    >>4
    私と旦那が今住んでるアパートからチャリで5分の所に職場があるんだけど、マジで恵まれてたんだなって感じる…

    +88

    -34

  • 120. 匿名 2024/04/09(火) 10:48:05 

    >>110
    そんな親さすがにいないと思うけど、レアな存在としているのかね。
    看護休暇あるのに。

    +0

    -16

  • 121. 匿名 2024/04/09(火) 10:48:25 

    フルリモートの人いる?
    継続的なフルリモートで働いてるんだけど、小1の壁がどんな感じか知っておきたい
    リモートでも結構負担なのかどうか

    +6

    -0

  • 122. 匿名 2024/04/09(火) 10:48:29 

    >>7
    コロナ禍と比べてもなぁ…
    今、2年前とは違うし
    コロナ前と比べた方がいいんじゃないかと言うぐらい勝手が違う

    +9

    -49

  • 123. 匿名 2024/04/09(火) 10:48:36 

    >>5
    近所でも頼めるわけではないよ
    高齢者いたり、親が高齢だとむしろ感染症うつさないように気を付けなきゃだし

    +56

    -4

  • 124. 匿名 2024/04/09(火) 10:49:07 

    >>51
    うちの親も土日働いてたけど、休みの日にどこも行けなくてめちゃ嫌だったよ

    +86

    -1

  • 125. 匿名 2024/04/09(火) 10:49:13 

    >>27
    画像貼り付けて連投してるけどこういうのって運営のバイトなの?
    他にも1人でめっちゃコメントしてるよね?

    +29

    -0

  • 126. 匿名 2024/04/09(火) 10:49:14 

    >>76
    うちも共働き。授業中に覚えるから問題なかったな。帰宅した親に聞いてもらうって宿題があって、それはやってた気はする。
    大人になって学校で働いてたけど、覚えられる子はそれで済むからいいんだよ。九九なかなか覚えられない子ってやっぱりいて、2年の勉強でそうなるんだからその後はもちろんもっと親の手がかかる(かけなきゃどんどん勉強できなくなる)
    そういう子だと親はフル勤務しながらだと大変だと思う。

    +33

    -1

  • 127. 匿名 2024/04/09(火) 10:49:24 

    >>28
    間によけいな(お友達)業者を挟んでいらんクーポンとか配るくらいならね
    本気で少子化対策したいようには見えないわ…

    +98

    -0

  • 128. 匿名 2024/04/09(火) 10:49:37 

    >>79
    すげーそれ弟嫁が呼びつけてるの?弟が呼びつけてるの?

    +45

    -1

  • 129. 匿名 2024/04/09(火) 10:49:49 

    >>101
    ガルチャンのメイン世代かな。
    とにかく誰からも頼られたくない孫もいらない可愛くないって言い張ってる謎の設定の人たちね。
    多分すべて妄想の独身オババだと思う。

    +55

    -11

  • 130. 匿名 2024/04/09(火) 10:49:55 

    >>102
    横浜は本当に子育てに向いていない
    私の親戚も子供2人いて
    1人は発達障害児だから
    都内の方が色々優遇されてるとかで
    引っ越してきたよ

    +14

    -0

  • 131. 匿名 2024/04/09(火) 10:49:55 

    >>27
    >>71
    このトピは奨学金理由に破談になったんじゃなくて、奨学金借りてたのに貯金が500万もなくて、子どもに借金させて尚貧乏なのにパートもしてない事で叩かれてたよ。
    更年期理由にしてたけどそれは現在であって、30代〜40代前半はパートは出来たはずって。

    +56

    -0

  • 132. 匿名 2024/04/09(火) 10:50:03 

    >>68
    台湾人の友達は毎朝屋台で朝ごはん食べて学校行ってたと言ってたな

    +45

    -0

  • 133. 匿名 2024/04/09(火) 10:50:06 

    >>26
    そうかな?喜んで孫の面倒見てる人たくさんいるよ
    うちは遠方だから頼れないけど

    +15

    -14

  • 134. 匿名 2024/04/09(火) 10:50:10 

    弁当がネックになってる人がいるけど、今の冷凍食品は優秀だよ。
    冷凍食品と言えども唐揚げは美味しいし、青菜の和え物もあるし、なんなら卵焼きもあるよ。
    ってかさ、日本も欧米式のジッパー弁当並みにシンプルな弁当にしていいと思うんだけどね。おにぎりを持って行けばいいじゃん。
    母親も働け働け言うのなら日本政府が電通にでも頼んでお弁当からの解放キャンペーンでもやってくれよ。

    +80

    -3

  • 135. 匿名 2024/04/09(火) 10:50:19 

    >>125
    煽ってるのもバイトじゃないかな~
    盛り上がるどころか過疎の原因になるのにw

    +20

    -0

  • 136. 匿名 2024/04/09(火) 10:51:02 

    小学校は年間行事のほかに、急に先生が「来週の〇〇の授業ですが保護者の方も参観可能ですのでご都合つく方ぜひいらしてください」って学級通信にチラリとアナウンスされてびっくりした。

    +16

    -0

  • 137. 匿名 2024/04/09(火) 10:51:20 

    >>26
    せっかくの老後は孫と思いっきり過ごしたい。

    +5

    -20

  • 138. 匿名 2024/04/09(火) 10:51:31 

    うちは今年小4で、PTA役員に詰んでる
    朝は年間15回くらい旗当番や立哨活動があるし、午後は年5回くらいの青パトロール。仕事で難しそうと言っても、平等だからと一蹴。
    子どもと関係なく、4月で仕事辞めるので転職活動していたけど、もう専業になろうか悩んでる。

    +25

    -0

  • 139. 匿名 2024/04/09(火) 10:51:34 

    >>111
    今時、そんな旦那さんは珍しいよ。

    +17

    -3

  • 140. 匿名 2024/04/09(火) 10:51:37 

    >>132
    私の友達も台湾人だけど
    朝ご飯は絶対屋台だったらしい
    家にキッチンがない家もあるとか

    +32

    -0

  • 141. 匿名 2024/04/09(火) 10:51:39 

    学童がヤバい所だと詰む
    いい学童もあるからこれはガチャかもしれない

    +9

    -0

  • 142. 匿名 2024/04/09(火) 10:51:46 

    >>115
    シッターはどこにいますか?
    おいくらですか?つき10万くらい?
    小3で夏休み8時~18時ひとりでお留守番出来ますか?

    +0

    -2

  • 143. 匿名 2024/04/09(火) 10:51:48 

    >>11
    弁当キツいんだよね、高校の時に親が忙しくて自分で作ってたけど
    子供には学食ある高校選んでもらえたら嬉しいなぁ

    +86

    -1

  • 144. 匿名 2024/04/09(火) 10:51:50 

    >>4
    それがあるから勤務地近いところに住みたいけど職種によっては転勤も頻繁にあるから難しい
    通勤時間本当に大事…

    +209

    -0

  • 145. 匿名 2024/04/09(火) 10:51:50 

    >>77
    名古屋市が委託してる事業所だよ。
    学校によって違ったりもするけど、教育系の公益財団法人とかが多いかな。

    大体は定年退職された元教員の方やご近所の方々、たまに教育学部の大学生もいたりするよ。
    地域教育ボランティアで990円で募集してる。

    学校とは全く無関係だから、小学校の先生はトワイライトで直接お世話はしない。

    小学校内にはあるけど、電話も別だしね。

    +54

    -1

  • 146. 匿名 2024/04/09(火) 10:51:53 

    アメリカみたいに食パンにジャム塗ってりんご持たせる、みたいなのもダメなのかな。ダメなんだろうな。

    +5

    -1

  • 147. 匿名 2024/04/09(火) 10:51:56 

    >>102
    なんなら中学はまだ給食ないし(もうすぐ始まるけど冷たいハマ弁)、高校は市立じゃなくて県立がほとんどだからボロいしね。
    横浜市は住民多いことにあぐらかいて、子供を大事にしなさ過ぎなのよ。

    +16

    -1

  • 148. 匿名 2024/04/09(火) 10:52:06 

    >>121
    フルリモートじゃないけど、
    ・13時頃の帰宅
    ・夏休み、冬休みなどの長期休暇
    ・病気などの急な休み
    これ全部に対応出来るなら全く問題ないと思うよ

    +7

    -0

  • 149. 匿名 2024/04/09(火) 10:52:28 

    >>27
    保育園、学童は可哀想
    専業主婦でカツカツは可哀想
    子持ちは育休時短早退と迷惑

    よくガルちゃんで言われてるやつw

    +107

    -1

  • 150. 匿名 2024/04/09(火) 10:52:32 

    >>135
    やっぱりガルってバイトいるのかな
    この人ブロックしたらコメントめっちゃ消えるんだよね…たぶん前もどっかのトピでブロックした
    その時も画像大量に貼り付けてた
    画像いちいち保存してるのか不思議だったんだよね

    +19

    -0

  • 151. 匿名 2024/04/09(火) 10:53:00 

    >>11
    私もそう思う。
    別に凝ったお弁当なんて頼んでないんだからささっと作りなよって。

    +84

    -47

  • 152. 匿名 2024/04/09(火) 10:53:19 

    >>26
    せっかくの老後ってそんなに楽しみ?
    特にやることないと思うから元気だったら孫の面倒ぐらいみるわ

    +36

    -34

  • 153. 匿名 2024/04/09(火) 10:53:21 

    「入学前の学童の説明会で『お子さんが環境に慣れるまでは早めにお迎えに来てほしい』『長期休みの学童保育はお弁当を持たせて』『勤務時間と出勤日は毎月提出し、正確に教えてほしい』などと言われ、その時点でパンク寸前です……」(クミさん、以下同)

    パンクする内容かな?
    強いて言えば
    『お子さんが環境に慣れるまでは早めにお迎えに来てほしい』
    が困るぐらいだよね?

    +19

    -2

  • 154. 匿名 2024/04/09(火) 10:53:21 

    >>121
    長期休み次第
    私も基本在宅だったけどやっぱ長期休暇ネックすぎる
    さらに学童拒否られたからダブルパンチ
    精神的にきたよ

    +4

    -0

  • 155. 匿名 2024/04/09(火) 10:53:22 

    学童も色々だよね
    評判良いところだと習い事までやってくれて近所の子はそれが楽しみだからその曜日はお母さんが仕事なくても絶対に行くとか
    でも評判良い=狭き門。当たり前だけど外れたら手厚くないところになる
    うちは田舎だから学童に入れないってことは無いです

    +5

    -2

  • 156. 匿名 2024/04/09(火) 10:53:23 

    >>121
    私もフルリモだから気になってる
    この際実家の近くに引っ越した方がいいのか?って思い始めてる
    終業前1、2時間ぐらいならほぼ暇だから仕事しながら面倒みれるんではと甘い考え…

    +6

    -4

  • 157. 匿名 2024/04/09(火) 10:53:28 

    男女平等だからこそ、妊娠出産を女が負うなら男は金銭面を負うべき
    双方体力気力に自信あるかつ双方育児に協力的でないと、稼ぎ少ない夫と結婚して働きながら育児〜なんて無理だよ
    仕事だけで大変なのにさらにもう一つ、下手すりゃ今の仕事より大変な仕事が増えるのと同じなんだから

    +58

    -3

  • 158. 匿名 2024/04/09(火) 10:53:30 

    >>16
    早めの迎えは無理にしても
    弁当位は...と思う。
    保育園も給食だったのかな。

    +28

    -4

  • 159. 匿名 2024/04/09(火) 10:53:51 

    「ご近所さんに頼って」

    昭和じゃあるまいし
    本気でってるの、これ?

    +88

    -0

  • 160. 匿名 2024/04/09(火) 10:53:58 

    >>129
    頼まれる親は迷惑だよ

    私は子育て世代だけど、これを妄想と一蹴するには無理がないか?

    +18

    -6

  • 161. 匿名 2024/04/09(火) 10:54:03 

    >>54
    先のこと先のことで今おろそかなのもねえ

    +21

    -3

  • 162. 匿名 2024/04/09(火) 10:54:09 

    >>110
    前に何かのトピで見た。
    病気の子どもを、自分が休むということをせずに親に預けて仕事に行く人っているんだよね…😨

    +45

    -23

  • 163. 匿名 2024/04/09(火) 10:54:23 

    有料のスクール入れたよ
    そこで習い事もできるしお昼も買いに行くこともできる
    長期休みも毎日公園行ったり映画や遠足あったな
    6年生になって塾に切り替えた
    もう1.2時間なら留守番もできるしね

    +8

    -0

  • 164. 匿名 2024/04/09(火) 10:54:24 

    >>110
    コロナ禍はこれがかなりシビアだったね
    子どもは平気でも祖父母にうつしたら重症化する懸念があったから

    +62

    -0

  • 165. 匿名 2024/04/09(火) 10:54:30 

    >>111
    今の時代、無理だと思う。こんだけ色々上がってればね。

    +10

    -3

  • 166. 匿名 2024/04/09(火) 10:54:30 

    保育士で私自身も2児の母だけど
    母親が育児とフルタイム仕事を両立させることが
    子育て支援というのが根本的に間違ってると思う。
    大変な両立を支える保育園、学童が疲弊していて
    内部事情はボロボロなんてのも、よくある話だし。

    私自身も週3の非常勤。
    つい最近は、
    「保育士不足解消のために、保育園で職業体験を受け入れよう」なんて通達がきたし
    全体的にズレてるんだよね。

    +78

    -0

  • 167. 匿名 2024/04/09(火) 10:54:44 

    >>131
    そうなんだ!
    確かに母親がずっと専業主婦してて結果奨学金背負わされるとか、子供可哀想。

    +28

    -6

  • 168. 匿名 2024/04/09(火) 10:54:54 

    >>22
    小さくて可愛くてお母さんお母さん言ってる時期は戻ってこないよ。

    +55

    -78

  • 169. 匿名 2024/04/09(火) 10:54:54 

    だから少子化問題を解消する上で女性が男性並みに稼ぐって無理なんだって。1馬力で家族を扶養出来るくらいの給料を男性が稼げる社会にしないと。産めるのは女性なんだから。

    +8

    -2

  • 170. 匿名 2024/04/09(火) 10:55:10 

    >>55
    弁当箱につめればわからんよね。
    その手間すらできないというならアレだけど

    +43

    -0

  • 171. 匿名 2024/04/09(火) 10:55:16 

    >>1
    それくらいやればいいのにとしか
    どんだけ施設に押し付けるんだか

    +33

    -4

  • 172. 匿名 2024/04/09(火) 10:55:19 

    >>152
    コメ主さんは、世界一周クルーズとか世界一周旅行とかに行くとかじゃないかしらね。
    たまの旅行くらいなら、せっかくの老後というほどでもなさそうだし。

    +5

    -0

  • 173. 匿名 2024/04/09(火) 10:55:22 

    >>15
    学校終わってまた学童行くの普通に嫌だったよ
    今思えば平日毎日残業させられてるみたい
    学童じゃない仲良いことも遊べないし

    +249

    -4

  • 174. 匿名 2024/04/09(火) 10:55:39 

    >>7
    私も慌てて仕事しなくて良かったと思った!
    帰るの早いのよ謎に。13時半に帰ってくる週とかあってそのお知らせも10日前とかにくるから結構急だし、意外と宿題多いし。子供の理解力に合わせて付き合ってたら1時間くらいかかる。
    うちは喘息で突然1週間近く学校休む事もあって仕事してたら対応出来なかった。月の半分休む事もあって、それでやっと投薬治療始められた。
    小1の冬は無事に越せたから今年は働けるのでは?って生活の変化にウキウキしてるとこw

    +395

    -5

  • 175. 匿名 2024/04/09(火) 10:55:42 

    >>86
    こういうのって
    お世話代とか渡すんですかね?

    +8

    -2

  • 176. 匿名 2024/04/09(火) 10:55:46 

    正社員の枠を手放してよかったのかときどき心配になる
    今は子どものためと思ってやってるけど、夫が倒れたらやってけるのかとか、しがみついてでも正社員のまま居た方がよかったのかとか考えちゃう

    +30

    -0

  • 177. 匿名 2024/04/09(火) 10:56:03 

    >>16
    忙しいのは分かるけど
    「コンビニで調達してもいいか?」って
    さすがに冷たい
    育ち盛りの子供にコンビニ弁当毎日食べさせる気なのか
    こんな扱いで子供がかわいそう 

    +6

    -29

  • 178. 匿名 2024/04/09(火) 10:56:05 

    >>11
    保育園時代はどうしてたんだろ?
    前日に詰めたり冷凍弁当作ったり手を抜く方法はあるし
    毎日の様に小学生でコンビニ弁当は流石に...

    +49

    -7

  • 179. 匿名 2024/04/09(火) 10:56:12 

    >>162
    それ、職場の人から見たらいい職員だよね
    子どもなんてしょっちゅう風邪ひくんだからその度に休んでたら仕事になんかならないし大事なことは任せられない
    どの立ち位置から見るかで意見が変わる

    +74

    -0

  • 180. 匿名 2024/04/09(火) 10:57:05 

    >>11
    作ることが負担ならコンビニ弁当詰め替えるとか冷凍食品でいいじゃんって思った

    +62

    -1

  • 181. 匿名 2024/04/09(火) 10:57:14 

    >>168
    普通に朝晩土日はいるじゃん
    何その一生会えないみたいな感じ

    +72

    -33

  • 182. 匿名 2024/04/09(火) 10:57:19 

    >>126
    九九は算数の授業でもめっちゃ時間かけてやってた記憶。次に習う割り算も、掛け算できないと話にならんもんね

    +11

    -0

  • 183. 匿名 2024/04/09(火) 10:57:21 

    >>160
    ガル民って子供に老後をみさせるなんて可哀想
    孫の面倒を親にみさせるなんて可哀想
    お金払って他人に世話させるのはOKみたいよ

    +9

    -0

  • 184. 匿名 2024/04/09(火) 10:57:44 

    >>175
    もちろん渡しますよ。
    共働きしてればお金の余裕だけはあるからね。

    +4

    -2

  • 185. 匿名 2024/04/09(火) 10:57:50 

    >>62
    独身だとちょっと家賃を頑張れば職住近接できるよね、私もやってたし最高だった
    ところが恐ろしいことに子育てが始まると間取りと広さが必要とされていてちょっと頑張った程度では無理になってしまう
    健康に暮らせる家の広さは住む人数に応じて基準が決められてるから

    ただ郊外過ぎると子供も通学で割を食うから仰る通り金銭以外の条件での吟味は必要
    一本で行けるとか始発駅だからとか言って思考停止する親はとても多いけどね

    +47

    -0

  • 186. 匿名 2024/04/09(火) 10:58:05 

    小6まで時短可能で週2出社週3在宅勤務、
    通勤片道1時間なら小学生乗り越えられる?
    職場の近くの家は買えそうにない…

    +12

    -0

  • 187. 匿名 2024/04/09(火) 10:58:14 

    >>1
    学童に対してこういうめんどくさい概念もつなら無理じゃない?
    なんでも都合いいような施設なんてない

    +56

    -2

  • 188. 匿名 2024/04/09(火) 10:58:15 

    >>1
    うちの学童も、菓子パンダメ。シール付きキャラ付きパッケージの菓子パンもっとダメ。ジュースだめ。コンビニおにぎりは弁当箱詰めてきて、などなど言われてたな。

    とにかく大人が考えてるより学童って無法地帯だからお昼が単なる菓子パンでも変わったもん認定されて「あの子ずるい!」ってゴタゴタするんだよ。それを学童は嫌う傾向にある。そんな波風立てるようなもの持ち込まないでくれただでさえ忙しいんだから、って。

    +110

    -0

  • 189. 匿名 2024/04/09(火) 10:58:17 

    >>151
    あなたはフルタイム?

    +15

    -4

  • 190. 匿名 2024/04/09(火) 10:58:18 

    >>7
    この時期、親がいかにサポートするかで子供のその後に影響出るよね
    精神的な成長や性格に影響が出る

    +391

    -13

  • 191. 匿名 2024/04/09(火) 10:58:19 

    >>27
    いやまあ奨学金も可哀想なのは事実だよ…

    +20

    -0

  • 192. 匿名 2024/04/09(火) 10:58:28 

    >>121
    フルリモがWEB会議多いとか、拘束多いならきついかも。小1だと帰宅早い日多いし。長期休みも毎日外遊びするわけじゃないから、ずっと家にいてそれなりに勉強もやらせて、だと親の目は必要だしね。YouTubeやゲーム漬けもしょうがないね、て親なら大丈夫だけど。
    仕事が作業系多くて自分の裁量で調整できるなら、昼休みの時間ずらしたり夜も作業したりで対応できるかな。親はキツイけど仕事と家庭は回るね…

    +7

    -0

  • 193. 匿名 2024/04/09(火) 10:58:37 

    >>158
    確かに弁当だって普段は給食だから必要なのは半日の日とか夏休みだよね
    それくらいなら作ってる人が大半だと思うし
    前に学童の子が「俺、今日の昼カレー持ってきた」って教えてくれたけど、多分レトルトっぽいのを楽しみにしてたみたいで可愛かった

    +3

    -0

  • 194. 匿名 2024/04/09(火) 10:58:37 

    >>26
    やっとこさ、子供の世話も終わり。
    やれ、自分の時間。仕事もセーブして自分のためだけに使おうと思って、孫はいやだな。
    たまーに、外食に連れていってご馳走するだけでいい、預かるのはいや

    +140

    -8

  • 195. 匿名 2024/04/09(火) 10:59:58 

    外国人と結婚した同僚が旦那が弁当作る日は果物とチョコバーになりそうって笑ってたわ
    そんなんでもいいんだよね本来

    +5

    -0

  • 196. 匿名 2024/04/09(火) 11:00:02 

    >>168
    一日中「おかあさんおかあさん」言われてたの?
    子どもにちゃんと向き合ってなかったんじゃないの??

    +10

    -32

  • 197. 匿名 2024/04/09(火) 11:00:08 

    >>183
    よこ
    子供の孝行は遠慮せず受けとる予定とか書くとえらいことになるよね
    私は孝行したい子供だから何だか寂しいわ

    +5

    -2

  • 198. 匿名 2024/04/09(火) 11:00:15 

    >>1
    ほんとにクミさん実在する?子供作る時に共働きを続けるならいずれこうなることは想像ついたよね。それまでに働き方を変えておくなり夫婦で相談するなりできなかったのかな。あたかもこんなことになるなんて…!のテンションで言われても

    +43

    -8

  • 199. 匿名 2024/04/09(火) 11:00:18 

    >>178
    コンビニを普通の弁当箱に詰め替えておにぎりだけは手作りとか手抜きの仕方にも色々あるけどコンビニで買ってそのまま持たせるのは可哀想だよね。

    +7

    -2

  • 200. 匿名 2024/04/09(火) 11:00:42 

    >>153
    お弁当と勤務時間と出勤日は毎月提出し、正確に教えてほしい、はちょっとキツイな

    +5

    -2

  • 201. 匿名 2024/04/09(火) 11:00:43 

    >>162
    さすがにこの意見は引くわ。
    インフル、コロナなら移さないよう気を配るのが当然だけど。
    ちょっとした風邪で預けるなと言われたら
    誰も仕事なんてできないよ。

    +60

    -9

  • 202. 匿名 2024/04/09(火) 11:00:49 

    >>195
    大人だったらね

    +2

    -1

  • 203. 匿名 2024/04/09(火) 11:00:54 

    >>162
    最近は小児科にジジババが来てる
    インフル時期は何か書類をって娘に言われたんだけど…とか言ってたり
    時間も体力もあって当人達が良いなら良いのでは

    +62

    -2

  • 204. 匿名 2024/04/09(火) 11:01:04 

    >>178
    保育園って毎日給食だよね。遠足とか特別な日だけお弁当じゃない?

    +81

    -1

  • 205. 匿名 2024/04/09(火) 11:01:09 

    >>166
    でも生活の為に働かなきゃいけない人居るよね?
    金は降ってくるわけじゃないし
    育児と仕事を両立させなきゃいけない人はどーすんの?
    見捨てるの?って毎回思う
    金をばら撒けば解決!みたいな根本的な解決なようでその税金は誰が負担するの?っていう負のループに陥らせるのが目的?って思う
    実際、子育て支援にシフトチェンジして失敗した韓国見て何も思わないのかな

    +9

    -1

  • 206. 匿名 2024/04/09(火) 11:01:14 

    >>172
    なるほどね、冥土の土産に世界一周ね
    その年齢で思い出作るとかどうでもいいかな
    それなら子供にお金残してあげたいわ

    +2

    -7

  • 207. 匿名 2024/04/09(火) 11:01:19 

    >>26
    最初からこれくらい意思表示はっきりしてくれる方がお互いのためかも(預けられてた子供視点)
    「なんで私がアンタの世話せなあかんの💢💢💢」って八つ当たりされるのが当たり前で育ったけど、知らんがなお前の息子(父)に直接言えやと今は思う

    +80

    -2

  • 208. 匿名 2024/04/09(火) 11:01:27 

    >>202
    海外の子はみんなダメってこと?ほぼそんなお昼だよ

    +4

    -0

  • 209. 匿名 2024/04/09(火) 11:01:30 

    >>121
    フルリモートで子供3年生だけど、正直楽勝だよ。
    学童は使ってる。
    ミーティングが多いと子供が帰ってきた時バタつくけど、やはり自分の通勤時間が無いのは大きい。

    旦那さんが外勤なら全部任されないようにルール作りはした方がいいかも。

    +18

    -3

  • 210. 匿名 2024/04/09(火) 11:01:38 

    >>26
    うちは孫の世話なんて絶対ごめんだから、子供に最初から自分たちだけで世話できる人数だけ産みなさいと言ってある。私を頼るなと。
    お祝いとかランドセル買うとか金だけ出したい

    +105

    -9

  • 211. 匿名 2024/04/09(火) 11:01:54 

    >>128
    弟も電話してくるし、弟嫁も電話してくるよ。

    >>79には書かなかったけど、家買う前に実家のあるところに勤務地決まった時も「近いのは嫌だ」とわざわざ車で1時間の隣の市に家借りてた。(妊娠中だったから、決めた産院まで5分なのも大きいのかなと思ってた)
    のくせに、「出産は里帰りするから」とやってきた。ちなみに私が出産で里帰り中…それなら近くで家借りろよどうせ行かないしと親は流石にキレてはいた。
    その時もしょっちゅう親呼び出して子守させてた。

    片道二時間の今回なんて、親は被災地にいるんだけど…マジで!?と弟夫婦にはほんとに呆れた。

    でも、そんなバカ弟夫婦に長男だからと援助して世話しに行ってる父親にも呆れてる。

    +78

    -2

  • 212. 匿名 2024/04/09(火) 11:01:59 

    >>198
    架空の人物でしょうよ

    +8

    -0

  • 213. 匿名 2024/04/09(火) 11:02:04 

    弁当はイヤ、民間の学童は高いからイヤってワガママだな。

    +10

    -0

  • 214. 匿名 2024/04/09(火) 11:02:15 

    >>173
    横だけど、学校で既に集団でそれなりに疲れる上に放課後学童は単純に大変だよね
    友達いるし学童の先生も優しいしーみたいなタイプには良いけど

    +125

    -1

  • 215. 匿名 2024/04/09(火) 11:02:27 

    >>44
    うちは未就学児をたまに預かってもらったり散歩一緒にするけど、今までの人生で一番楽しいそうだから甘えてる…

    +91

    -7

  • 216. 匿名 2024/04/09(火) 11:02:41 

    >>5
    義姉がそう
    義母のところ毎日通ってた
    近くに引っ越してくるのもいやだったみたい
    そのあと毎日来られて正直いやだって言ってたけどあれから数年、気持ちの変化はあったのかな

    +35

    -1

  • 217. 匿名 2024/04/09(火) 11:03:00 

    >>121
    リモートなら余裕だよ。
    ただ子供がいる中、仕事に集中するのが大変。
    それでも最長1ヶ月(夏休み)くらいだから何とかなったし、とても良かったと思ってる。

    +7

    -1

  • 218. 匿名 2024/04/09(火) 11:03:41 

    >>10
    どんな職種ですか?

    +30

    -0

  • 219. 匿名 2024/04/09(火) 11:03:55 

    >>196
    よこ。小5でも毎日お母さんお母さんって延々と喋り続けてるよ。私の妹は大人になってもまだやってる。戻って来ないというか終わらないのでは?

    +22

    -3

  • 220. 匿名 2024/04/09(火) 11:04:14 

    子供が小学生のワーママのサポートもっと必要だと思う

    いま子供がちょうど小1。4月中はずっと帰宅は早いし、毎日の持ち物の名前付け、変更があったり懇談会や家庭訪問のスケジュールも直前にしか決まらなくてこちらの予定が立たないし、こんなのフルタイムで仕事しながら対応できないよ

    うちは行きも帰りも車で送迎だけど、歩いて行く子たちだって心配でできれば付き添いたいだろうし大変だよね

    保育園幼稚園時代がすでに懐かしい。これ小学校にあがってからのほうが大変だわ

    +27

    -3

  • 221. 匿名 2024/04/09(火) 11:04:19 

    >>146
    同じものでも食パン4等分してりんごも切って弁当箱に詰めたらちゃんと作りました感出るからいいと思う
    あと6pチーズでも入れておけばいいよ
    私は食パンサンドそのままジップロックに入れる弁当に憧れたけど

    +1

    -0

  • 222. 匿名 2024/04/09(火) 11:04:28 

    >>1
    働いてる会社も、もっと子持ちに優しくすれば良いんじゃない?

    私はパートだから、もちろん困った事はないけど、
    私の職場は社員で子供が小学生で、時短の社員いっぱいいる。
    ちゃんと、その上の上司がカバーもするし、周りも理解があるし、子供がいる社員の人も役職付いてるから、子持ちのパートに理解もあるし、平和。

    ちなみに、社員で介護している人にも優しい。
    働きやすい職場。
    まぁ、単純に人手不足だから、そこまでしてでも人手を確保しなければ、やっていけないだけかもしれないけれど。。。

    先ずは職場が変われば問題ないと思う。
    学童にどうこうではなく、職場に。

    +21

    -10

  • 223. 匿名 2024/04/09(火) 11:04:34 

    >>4
    都会のが電車やバスであっちこっち行くから1時間はかかる人のが多いような気がする

    +279

    -1

  • 224. 匿名 2024/04/09(火) 11:04:36 

    >>19
    入学式のお知らせも、何月何日何時から体育館で、って数行だけ事前に通知されてて、駐車場の案内なし、受付の場所も不明、ついたらまず荷物の片付けするとか何も言われてないのにしてくださーいって言われて保護者みんな混乱状態。どこにしまうのとか全部マイク無しの口頭説明でされてもわちゃわちゃしてるから皆に伝わらないし、開式時間も遅れたし、公立小学校ってこんなにゆるいんだってちょっとショックだった。

    +95

    -11

  • 225. 匿名 2024/04/09(火) 11:04:42 

    病気しない子供、自分の親がやれる状況
    以外の人は諦めるしかないやん
    全てを手に入れるのは無理だし運や環境で自分がやれる事を見極めるしかない

    欲が深いほど生きづらい

    +9

    -0

  • 226. 匿名 2024/04/09(火) 11:05:25 

    >>168
    そんなの分かってるわ

    +53

    -2

  • 227. 匿名 2024/04/09(火) 11:05:37 

    >>213
    仕事してても弁当ぐらいは作れって思う
    おにぎり一個でも冷凍食品でも

    成長期の子供に「コンビニ弁当調達でいいか?」ってそれでも親かよ
    子供の健康なんだと思ってんだろう、この人

    +9

    -5

  • 228. 匿名 2024/04/09(火) 11:05:56 

    >>208
    海外の食生活でもいいじゃんと思ったことあるけど、欧米人と身体の作り違うし同じような食生活したら太る前に体調不良になるかもなんだよね

    +5

    -0

  • 229. 匿名 2024/04/09(火) 11:06:14 

    >>5
    最近は祖父母も65歳まで働いてるし、なかなか預けられないよ

    +93

    -3

  • 230. 匿名 2024/04/09(火) 11:06:20 

    >>118
    高校は学食あるし、コンビニ弁当とか惣菜パンとかでも許される感ある

    +48

    -3

  • 231. 匿名 2024/04/09(火) 11:06:28 

    >>7
    4月最終週まで半日で帰宅
    そのあともしばらくは給食食べたら下校
    6月までは毎日昇降口まで送迎(車禁止)
    授業参観、保護者会、発表会とか行事も多すぎて幼稚園以上に大変すぎる

    +302

    -5

  • 232. 匿名 2024/04/09(火) 11:06:32 

    >>4
    めちゃ近いよね

    +169

    -3

  • 233. 匿名 2024/04/09(火) 11:06:43 

    >>196
    ヨコだけど向き合ってるからお母さんお母さん言ってくるんだよ。そのあとなにー?って聞いてくれるから。うるさい!って話聞かなかったり無視する親なら子供はお母さんお母さん言わないから。子供だって馬鹿じゃ無い

    +29

    -3

  • 234. 匿名 2024/04/09(火) 11:06:45 

    >>162
    ブラックだったり子育てに理解ない職場から逆になんでそうしないのか言われることもあるみたいだよ

    子供の体調不良でしょっちゅう休むなんて迷惑、ジジババに預けたらいいでしょって

    +32

    -0

  • 235. 匿名 2024/04/09(火) 11:07:01 

    >>219
    子供ってそうだよね
    お母さん、お母さん、って延々おしゃべりしたがる
    親が大好きなんだと思う

    +26

    -0

  • 236. 匿名 2024/04/09(火) 11:07:18 

    >>230
    高校は業者がお弁当売りに来たりもするよね
    そういうのあればね
    キッチンカーとか

    +12

    -0

  • 237. 匿名 2024/04/09(火) 11:07:35 

    >>5
    そう簡単に頼めるものでもないよー
    こっちで頼みたい時と向こうで世話できる時が一致しないとね
    当てにしてると「ごめんなさい今日は腰がー」「ごめんなさい今日は病院がー」で断られた事多数

    +40

    -8

  • 238. 匿名 2024/04/09(火) 11:07:38 

    >>111
    一人で家事育児できない専業も情けないってなるからやめてあげて

    +10

    -5

  • 239. 匿名 2024/04/09(火) 11:07:43 

    >>5
    わかる。
    自分は誰も周りに頼れる人がいなくてパートにせざるを得ないんだけど、他のママは周りに頼りながら正社員で働き昇進してってやってるからいいなぁってなる。
    もちろんそのママが楽してるとは思わないし(気軽にホイホイ預けてるわけじゃないだろうから)頼られてる人も大変だとは思うけど、自分にはない環境だからつい羨ましくなってしまう。

    +168

    -5

  • 240. 匿名 2024/04/09(火) 11:07:57 

    >>168
    そんなの言われなくてもわかってるでしょ
    昭和の全員専業おっかさん世代は必ずそれを言うよね

    +74

    -7

  • 241. 匿名 2024/04/09(火) 11:08:16 

    >>197
    最終的に他人のお世話になる自分を正当化したいだけじゃないの

    +4

    -3

  • 242. 匿名 2024/04/09(火) 11:08:27 

    >>233
    違うんじゃない?
    相手にしないからずっとしつこく言ってくるんだよ

    +5

    -18

  • 243. 匿名 2024/04/09(火) 11:08:41 

    >>49
    インスタで海外のお弁当作る動画があってチョコやクッキーなどお菓子ザーー。小さいきゅうりニンジンザーーって入れてて結構びっくりした。
    と同時にそんなちゃんとしなくていいんだって気が楽になった。

    +14

    -1

  • 244. 匿名 2024/04/09(火) 11:09:14 

    >>1
    フルリモートがやっぱり正義だね

    +15

    -3

  • 245. 匿名 2024/04/09(火) 11:09:24 

    >>8
    他にも学童トピあるよね。
    がるちゃんって、キラキラワーママが子供のトラブルや学童嫌がる話大好物だよね「仕事辞めろ!」の嵐。

    でも、実際は、想像してるようなワーママはリモートや時短で対処、困るのはシフトの販売してるママだったり、朝から掃除当番が毎日あるような昭和気質の中小のママだったりするんだよな。

    +28

    -3

  • 246. 匿名 2024/04/09(火) 11:09:26 

    >>219
    女の子だからじゃないの?

    +1

    -5

  • 247. 匿名 2024/04/09(火) 11:10:02 

    >>118
    学校による
    学食、購買、行きに購入可能とか

    +6

    -0

  • 248. 匿名 2024/04/09(火) 11:10:14 

    私はあと2年って決めて働くよ
    それ以降は時短で働く
    育休で子どもを9時に保育園に送っていって15時にお迎えに行く生活が1番ゆとりがあるなって思った
    両親どっちも朝から晩までバタバタする生活より、どちらかは余裕もって子どもと接する時間があった方が絶対良いわ

    +15

    -0

  • 249. 匿名 2024/04/09(火) 11:10:23 

    >>49
    インスタでどや顔でお弁当載せてるアメリカ人とか
    りんごとかベリーとかそのままいれて終わりで笑った

    +18

    -0

  • 250. 匿名 2024/04/09(火) 11:10:28 

    >>173
    仕事が終わった後に毎日職場の人と決まった場所で一定時間過ごしてからでないと帰宅できない、なんて大人でも嫌だよね。でも中にはそれが楽しい人もいると思う。お話好きな人とかね。私も学生バイトの時はそんな時期もあるにはあった。だから本当タイプによるんだろうな。

    +135

    -1

  • 251. 匿名 2024/04/09(火) 11:10:35 

    >>179
    病気の時は子ども側の立ち位置で考えたいな

    +16

    -3

  • 252. 匿名 2024/04/09(火) 11:10:51 

    >>168
    じゃあ私にお給料の、年間400万ほどのお金を用意してくれるんですか?自分の時はそうしてきたから、あなたもそうすべき!って、すごく無責任な言葉だと思います。

    +75

    -15

  • 253. 匿名 2024/04/09(火) 11:10:55 

    お弁当ぐらいで何言ってるんだか・・・

    高校生になったら、毎日お弁当だけどな。
    中学も私立行ったらお弁当のトコ多いし。

    +13

    -1

  • 254. 匿名 2024/04/09(火) 11:11:01 

    >>110
    風邪っぴきの子をおばあちゃん家に連れてってる人がいた
    案の定おばあちゃん寝込んで危なかったらしい
    神経疑うわ

    +75

    -2

  • 255. 匿名 2024/04/09(火) 11:11:07 

    >>242
    話しやすい人に喋りかけるのは大人でも一緒だけど

    +15

    -0

  • 256. 匿名 2024/04/09(火) 11:11:41 

    >>162
    子供の立場だったけど、
    要するに
    自分の外面>>>我が子

    社会人になる頃には親に対する気持ちも冷めきって、親子関係はお金で割り切るようになった

    それなのに「風邪ひいて熱あるから助けて欲しい」とか電話してくる
    もちろん「仕事」を理由にして断わってるけど
    「大の大人が何言ってんの? 風邪ぐらい一人でなんとかしてよ」って言ったら泣かれた
    何なんだ、この人は
    この人が小3の私に言った言葉をそのまま返しただけなのに

    +26

    -19

  • 257. 匿名 2024/04/09(火) 11:12:37 

    >>253
    パートがある日は弁当サボり気味
    フルタイムならきついと思う

    +1

    -0

  • 258. 匿名 2024/04/09(火) 11:12:42 

    お弁当は頑張るとして、早く帰れないのはどうしたらいいんだろうね?
    転職しかないのかな?

    +1

    -0

  • 259. 匿名 2024/04/09(火) 11:12:51 

    >>26
    預ける側はどれだけ面の皮が厚くなれるかだよね
    私は気が引けたり関係が悪くなっても嫌だから預けないことにしてるけど、気にしない人は少しの用事ですぐに預けに行くしね

    +48

    -0

  • 260. 匿名 2024/04/09(火) 11:12:57 

    >>224
    うちもそうだけど、ツイッターでも話題になってたけど小学校ってわりとみんなそうみたいね

    連絡があっちこっちの紙に書いてあって、紙によって書いてあること違ったり、重要なことが抜けてたり、お知らせが急すぎたり、さっぱりわからず混乱状態

    わからないままとりあえず行って保護者が右往左往、教師も進行グダグダ。

    でも小学校側はそれがフツーみたいな感じでいるし私もこんなもんなのかって衝撃受けてる

    +86

    -0

  • 261. 匿名 2024/04/09(火) 11:12:59 

    >>19
    わかる。薬持たせても良いけど生徒個人で管理させて下さいって小1の最初のお知らせにあってびっくりしたけど今となってはそりゃそうだとしか思わないwあの時の自分どれだけ厚かましかったんだw
    こういう線引きは上の子いる親はわかるだろうけど長子だとわからないよね。

    +116

    -1

  • 262. 匿名 2024/04/09(火) 11:13:00 

    >>142
    料金や何処にいるかは手に持ってる板で近場のところを調べてください
    お留守番は普通にできると思いますしサマースクールや長期休暇限定の学童など色々あるので地域紙等を見てみると良いですよ

    +4

    -0

  • 263. 匿名 2024/04/09(火) 11:13:02 

    >>255
    子供のそれとは意味合いが違う

    +4

    -13

  • 264. 匿名 2024/04/09(火) 11:13:07 

    >>230
    娘高校生だけど、
    毎日学食やコンビニ弁当ってほとんどいないっぽいよ。

    男子なんかお弁当を休み時間に食べて、
    お昼に購買でパンやおにぎり、カップラーメン買ってる。

    +35

    -1

  • 265. 匿名 2024/04/09(火) 11:13:10 

    >>256
    冷たい人だね
    家計のためにあなたのために働いてたんでしょ
    余裕がなかったんだよ

    +6

    -21

  • 266. 匿名 2024/04/09(火) 11:13:31 

    >>7
    専業主婦ってこういうトピに喜んで来るよねww
    それは良かったですね。

    +16

    -57

  • 267. 匿名 2024/04/09(火) 11:14:06 

    私の作る弁当なんて冷食詰め込みだからコンビニと変わらないんだけど
    以前は地味に弁当箱1つ洗い物減ると嬉しかった
    今は全部食洗機、水筒で食洗機駄目なのも突っ込んでるから、サーモス全部塗装が剥げてくるw

    +4

    -0

  • 268. 匿名 2024/04/09(火) 11:14:12 

    皆が皆両親や義両親に頼れるわけじゃないよね
    近くに住んでても他の兄弟や義兄弟が先に親に子どもを預けてたら自分は預けれないし
    そう思うと自分たちだけで子どもを育てるようにした方がいいんだと思うわ
    学童も良いんだろうけど、その子に必ず合うわけではないしね

    +9

    -0

  • 269. 匿名 2024/04/09(火) 11:14:18 

    >>5
    自分の親でも気を使うよ。文句言われたり、子育てに色々口出しされたり。これから特に高齢者も働いてたりするから中々簡単に親に頼めなくなるんじゃないかな。

    +45

    -3

  • 270. 匿名 2024/04/09(火) 11:14:39 

    >>243
    アメリカのお弁当1分ぐらいでできるよね
    遠足とかのランチャブルは子供にとって特別な弁当みたいな立ち位置らしいし
    日本であんなん持って行ったら虐待とか騒がれるレベルで先生から親が叱られるレベル

    +17

    -0

  • 271. 匿名 2024/04/09(火) 11:14:40 

    >>6
    定時に仕事終わっても家(学童)まで1時間以上かかったら6時すぎちゃうしね。買い物して夕飯作ってお風呂入れてってしてたらあっという間に寝させる時間が来て子供とゆっくりできない。

    ってフルタイムで20年以上前に働いてた私の子育て(学童は集団で帰ってきてた)。何も記憶に残ってない。ただただ慌ただしくて可愛さを味わう余裕もなかった。今孫ができてこの年頃ってこんななんだとびっくりしてる。そしてそんな私に育てられた娘は子供と向き合ってあげたいと専業主婦。
    まぁ仕事楽しかったしなぁ。

    +120

    -4

  • 272. 匿名 2024/04/09(火) 11:15:14 

    >>1
    読んだけど、「あれ嫌これ嫌」言い過ぎ
    そんなに煩わしいと思うなら、
    子供作らず、何なら独身で働いてればよかったのに

    +36

    -11

  • 273. 匿名 2024/04/09(火) 11:15:16 

    >>27
    見返したら奨学金借りさせた専業主婦が発狂してて、それを見たワーママが冷静に貶してるトピだったわ。勘違いしてた。

    +5

    -3

  • 274. 匿名 2024/04/09(火) 11:15:20 

    >>257
    お弁当って慣れちゃえばそんなに手間かからないよ。
    夕飯の残りを駆使すれば5分程度でできる。

    +3

    -0

  • 275. 匿名 2024/04/09(火) 11:15:29 

    >>6
    現役世代が職場近くに家を買いやすいよう支援策作ったら生産性ぐっと上がるだろうにね
    子育てのハードルだってぐんと下がって子どもも増えるかもなのに

    +88

    -5

  • 276. 匿名 2024/04/09(火) 11:15:53 

    >>263
    どんな屁理屈w私は母親のこと嫌いだったから小学校入ったくらいからほぼ自分から話しかけなかったけどな

    +6

    -1

  • 277. 匿名 2024/04/09(火) 11:16:17 

    >>274
    私は20分くらいかかるw
    でもなれちゃうよね

    +2

    -0

  • 278. 匿名 2024/04/09(火) 11:16:29 

    >>12
    船橋市もふなっこって無料で利用できる放課後預かりがあるよ〜。
    外遊びや工作とかもできるのかな?
    こういう制度仕事はもちろんちょっと遅く帰って来て欲しい時とかほんと助かるよね

    +57

    -0

  • 279. 匿名 2024/04/09(火) 11:17:11 

    >>236
    業者から仕入れて売り子とか在庫管理とか働きたい専業主婦の保護者とか募ってできそうだけどね
    時給1000円くらいで
    PTAの広報とかベルマークとかいらないから

    +5

    -0

  • 280. 匿名 2024/04/09(火) 11:17:30 

    >>162
    いま育休中だけど、病児保育考えてるわ。流石に病気の子を親に任せるのはどうかと思う。

    +12

    -5

  • 281. 匿名 2024/04/09(火) 11:18:02 

    >>168
    このコメントにつくレスのキレっぷりがなんとも言えない、結局自分がやりたくて働いてる訳じゃないって事?だとしたら辛いね、子供預けて働いてる人ってもっとポジティブに仕事が好きでやってるんだと思ってた

    +12

    -31

  • 282. 匿名 2024/04/09(火) 11:18:25 

    >>253
    まじでどーしよーと今から悩んでる第一子育休中の者。

    +6

    -0

  • 283. 匿名 2024/04/09(火) 11:18:31 

    >>62
    田舎だと給料安い上に賃貸で給料の7分の4は取られるから、遠くの自宅に住んで交通費貰った方が断然いい

    +8

    -0

  • 284. 匿名 2024/04/09(火) 11:18:48 

    >>1
    今の時代いちからつくらなくても弁当できるよね。自然解凍の冷食もたくさんあるし。私がよくやるのは、生協の冷凍オムライスをチンしてそのままお弁当箱にぶっこんだり笑、ピラフやチャーハンのみ弁当。とにかく子供が好きなメニューで、お腹にたまればいい。
    あとは自宅で栄養バランスの帳尻合わせすればよし。
    主の弁当に対する自分のハードルを下げてみてはいかが。

    +52

    -0

  • 285. 匿名 2024/04/09(火) 11:19:09 

    >>162
    親の年齢や体質にもよるかな
    小さい頃に病気がちだったんだけど毎回祖父母に預けられて病院も祖父母が連れていってくれていた
    あのとき祖父母は60代だったけど元気だったよ
    古希過ぎたらやめといた方がいいような気がする

    +2

    -0

  • 286. 匿名 2024/04/09(火) 11:19:25 

    >>267
    お弁当の何が嫌って洗い物だよね
    子供が出さないとか汁こぼれたとか、些細でも毎日毎日だとしんどい
    やるけどさ

    +5

    -0

  • 287. 匿名 2024/04/09(火) 11:19:28 

    学校に付いてる学童の話かな?
    民間の学童だと送迎もついてて遅い時間まで預かってくれるとこあるよね

    +4

    -0

  • 288. 匿名 2024/04/09(火) 11:19:55 

    >>32
    うちの周りは未就学児の時点で公文とかで履修済みの子が多い。

    +16

    -2

  • 289. 匿名 2024/04/09(火) 11:19:58 

    >>265
    ヨコだけど、自分勝手すぎない?
    コメ主も子育て世代だろうよ
    同様に、家計のために我が子のために働いているからそうそう休めないのでは?

    +35

    -0

  • 290. 匿名 2024/04/09(火) 11:20:02 

    >>246
    性別関係ないんじゃない?うちの旦那もお喋り大好きで義父母とずっと喋ってるし。ガルでもたまによく喋る息子のエピソード見るよ。

    +7

    -0

  • 291. 匿名 2024/04/09(火) 11:20:06 

    新1年生なんて、午前中に学校行くだけでへとへとじゃん
    親の負担がどうのじゃなく
    子供のために
    学童はなるべく短くして
    早く帰れるようにしてほしいとは
    ならんもんかね

    +4

    -3

  • 292. 匿名 2024/04/09(火) 11:20:18 

    >>275
    マンションの部屋が狭くて2人目諦めるのも支援した方がいいよね。

    子供いない人から反発すごそうだけど、ここまで少子化が深刻な国ならそれくらいドラスティックにテコ入れしないと、安定した社会の維持が難しい。

    福祉をコンパクトにすればというけど、そんなものでは到底追いつかないと思う。

    +60

    -8

  • 293. 匿名 2024/04/09(火) 11:20:31 

    >>1
    今の時代ご近所さんに頼ってなんて無理な話だよね。
    コロナ前は休む時は連絡帳でご近所の子に託して担任に渡してもらわないといけなくて大変だった。
    コロナ禍になってから電話連絡オッケーになって、負担が減ってよかったよ。
    連絡帳の受け渡しでも気を使うのに、お迎えなんて頼めるわけない。

    +64

    -1

  • 294. 匿名 2024/04/09(火) 11:20:32 

    >>272
    架空の人だろうけどね
    確かにガルでもあれもこれもの人はちょっと呆れる。働いてるからが全ての免罪符にならんだろうと私でも思うことある。弁当は作るか、それが嫌なら高くても昼も出るような手厚いところ行きゃ良いのにとしか

    +8

    -1

  • 295. 匿名 2024/04/09(火) 11:20:39 

    >>1
    ずっとワーママしてたら全部普通のことだと思うけど

    +5

    -2

  • 296. 匿名 2024/04/09(火) 11:20:46 

    >>242
    必死かよ笑

    +11

    -0

  • 297. 匿名 2024/04/09(火) 11:20:48 

    >>287
    これ
    民間学童に入れれば良いのにと思った

    +4

    -0

  • 298. 匿名 2024/04/09(火) 11:20:54 

    小学校の行事だけでいっぱいいっぱいだから、PTAだの町内会の子供会だの仕事が回ってきたり、夜ご飯の18時19時とかの時間に集まったりするのも勘弁してほしいよね。フルタイムで仕事しながらあちこち気を使って休んだりしてそれもこなさなきゃいけないんでしょ。頭パンクしそう

    +13

    -0

  • 299. 匿名 2024/04/09(火) 11:21:52 

    >>266
    来たらダメか?

    +17

    -4

  • 300. 匿名 2024/04/09(火) 11:22:15 

    >>162
    流行してるときなんかは、病児保育もいっぱいなんだと思う。横

    +5

    -0

  • 301. 匿名 2024/04/09(火) 11:22:17 

    >>1
    朝晩大渋滞の区間を車で移動してるから深夜なら15分のところが45分かかるわ。職場保育園まで45分 保育園から家まで20分。つらい、、、。

    +20

    -0

  • 302. 匿名 2024/04/09(火) 11:22:17 

    >>12
    トワイライトもルームとスクールがあって、片方は夏休み9時からなんだよね。9時始業のお母さんは間に合わない。保育園の素晴らしさを痛感したよ〜

    +93

    -2

  • 303. 匿名 2024/04/09(火) 11:22:35 

    >>247
    ところが実際、「毎日」そんなカンジのお昼食べてる子なんて
    ほとんどいないんだよね・・・。

    「たまに学食」とか「部活ある土曜日に・・・」とか、
    「友達と〝明日学食行こうぜ~”」とか、
    「毎週○曜日は〝親弁当お休み”って決めてる」みたいなのはいるけどさ。
    購買やコンビニは、「がっつりお昼」っているより、
    「お弁当だけじゃ足りない」みたいな、あくまで補食がわり。

    +6

    -5

  • 304. 匿名 2024/04/09(火) 11:22:51 

    >>224
    そんな学校あるんだ?
    うちの子の学校では副校長先生が取り仕切ってうまくやってたよ

    +20

    -0

  • 305. 匿名 2024/04/09(火) 11:22:55 

    >>297
    よこ
    民間学童って比較的都会にしかなくない?
    うちのとこ(東京通勤圏内千葉県)は10年前くらいにやっとできた

    +4

    -0

  • 306. 匿名 2024/04/09(火) 11:22:58 

    >>253
    逆に私立なら学食行ってくれるから助かる
    そこまで高くないし

    +3

    -0

  • 307. 匿名 2024/04/09(火) 11:23:32 

    お弁当作るのそんな大変?

    +1

    -1

  • 308. 匿名 2024/04/09(火) 11:23:37 

    >>281
    そりゃ上の世代に言われたらイラっとくるよw
    だって年寄りの医療年金のために社会保障上がりまくって、手取り激減りだもん
    おかげで大企業でも一馬力ではきつい

    それで昭和の価値観おしつけられてもさ

    じゃあ現役のお金で医療受け放題やめてもらえますか??

    +55

    -4

  • 309. 匿名 2024/04/09(火) 11:23:51 

    >>110
    うつると大人の方が長引いたりするから、高齢の親だと心配だよね。

    +28

    -0

  • 310. 匿名 2024/04/09(火) 11:24:08 

    >>303
    高校生にもなったら自分でお弁当作ればいいんじゃないの?
    わたしは自分で作った
    面倒な時はパン屋でパン買ってた

    +16

    -0

  • 311. 匿名 2024/04/09(火) 11:24:30 

    >>32
    うちの子の学校だと、九九くらいはみんな普通に覚えてるよ。
    低学年のうちは、公文や通信教育くらいで、塾に行く子は中・高学年からだと思うよ。

    +34

    -0

  • 312. 匿名 2024/04/09(火) 11:24:52 

    >>286
    お弁当箱洗うのなんて、子どもにやらせればいいんだよ。
    小学生以上なら、そのくらいは出来ても良いんだから。

    +2

    -0

  • 313. 匿名 2024/04/09(火) 11:25:04 

    >>274
    慣れてるけどサボれるならサボりたいのよ
    体疲れるでしょ

    +2

    -0

  • 314. 匿名 2024/04/09(火) 11:25:10 

    >>305
    あーたしかに
    私もたぶん近所だけど10年前くらいからだよね民間

    +1

    -0

  • 315. 匿名 2024/04/09(火) 11:25:19 

    >>281
    まるで面倒見てないみたいに書くからだよ
    保育園預けてる時間以外はちゃんと子育てしてるのに

    +20

    -4

  • 316. 匿名 2024/04/09(火) 11:25:43 

    >>265
    私も今家計のために働いてる

    私は「お母さんは自分でできることは自分でやれ」って親に言われて育った
    私が「私は忙しいから自分でできることは自分でやれ」って言って何が悪いの?
    あなたから「冷たい」と言われようが私の実家じゃこれが当たり前
    そういう家庭を築いたのは私の親

    私は我が子には私がしたような寂しい思いは絶対にさせないと誓ってる
    私の実家みたいな家庭には絶対にしない

    だけど、親は別
    自分でしてきたことが自分に返ってきたぐらいで驚かないでもらいたい

    +20

    -7

  • 317. 匿名 2024/04/09(火) 11:25:50 

    >>306
    毎日学食行ってる子?
    ほとんどいないよ?

    +0

    -1

  • 318. 匿名 2024/04/09(火) 11:25:54 

    >>256
    横だけど、お金だけでもちゃんとしてくれていたらいい親だよ
    どれだけ愛情をくれてもお金で苦労するよりマシだよ

    +8

    -12

  • 319. 匿名 2024/04/09(火) 11:26:01 

    >>7
    3月生まれだから他の子よりサポート必要と思ってるけど、2週間後に産めば良かったと思うぐらいなんかハンデ感じる

    +222

    -9

  • 320. 匿名 2024/04/09(火) 11:26:03 

    >>305
    地方だとないのかな?民間学童

    +3

    -0

  • 321. 匿名 2024/04/09(火) 11:26:33 

    >>281
    金稼ぎたくて働いてるでしょw
    それは自分の為であり、子供の為であり
    というか労働の原動力って金でしょ
    金貰えないけど、「仕事」します⭐︎みたいなボランティア精神持ち合わせてる人なんて居ないよ

    +24

    -0

  • 322. 匿名 2024/04/09(火) 11:27:03 

    >>87
    ほんとだよ。コロナ明けて出社回帰の風潮になってるけど、そのせいで転職する人も多くなってる。
    上層部はいい加減気づけ

    +88

    -3

  • 323. 匿名 2024/04/09(火) 11:27:29 

    働きつつお弁当持参の子ども園に通わせてるけどこればかりはもうしょうがないとしか
    普段給食あるんだから長期休みくらい作りなよ。うちも上は小学生だけど、学童のお弁当なんて年上のお母さんから聞く中高生の弁当に比べたら可愛いもんよ。

    +5

    -0

  • 324. 匿名 2024/04/09(火) 11:28:24 

    >>310
    それ言ったら、私学童っ子だったけど、
    半ドンだった土曜日のお弁当は、自分でやってたわ。
    ウインナー焼いたり、前の晩のおかずをお弁当によけてもらって、
    それを自分で詰めたり。
    今なんか冷食もあるし、当時よりもっと楽じゃないの?

    +5

    -2

  • 325. 匿名 2024/04/09(火) 11:28:44 

    >>231
    幼稚園以上に大変ではなかったけどな。行事多いのは変わらないし。
    保育園から小学校は大変だとは思うけど

    +96

    -6

  • 326. 匿名 2024/04/09(火) 11:29:34 

    そんなに大変?
    うちは小3と年長いて親一切頼らず両方フルタイムだけど普通に時間に余裕があるよ
    不規則勤務で旦那と同じ職場だから
    どっちか早出、どっちか遅出だから
    早出の方がお迎え行くからそこそこ早くお迎えいけるし 遅出の方が仕事昼からやから午前中に家事とかするし
    なんせ職場まで車で5分やし
    春休みはお弁当でなくてカップラーメンとかでもよかったよ

    +0

    -8

  • 327. 匿名 2024/04/09(火) 11:30:29 

    >>306
    学食なんて数に限りあるし昼休みの時間決まってるから限られた子しか入れないよ。

    +1

    -3

  • 328. 匿名 2024/04/09(火) 11:30:54 

    >>24
    夏場とかはむしろ、コンビニのお弁当や菓子パンの方が衛生的にも良さそうって思うなあ

    +70

    -1

  • 329. 匿名 2024/04/09(火) 11:30:55 

    >>303
    学校によるよ
    高校も完全給食の学校もあるし
    親に頼れない子もいるのに、家庭で弁当作らせる風潮どうにかならないのかね

    +4

    -0

  • 330. 匿名 2024/04/09(火) 11:31:00 

    >>281
    年金と医療放棄してから言いなよw
    次世代の負担でしかないのにどの口が言うのか。
    楽でよかったよね、その時代は。

    +21

    -2

  • 331. 匿名 2024/04/09(火) 11:31:15 

    >>316
    こわーい

    +5

    -16

  • 332. 匿名 2024/04/09(火) 11:31:22 

    >>4
    車通勤なんだけど朝は渋滞があるから1時間20分くらいかかる
    帰りはすいてて50分だけど、時短が終わってラッシュ時に帰宅することになったらどうなるんだろうな…

    +102

    -0

  • 333. 匿名 2024/04/09(火) 11:31:38 

    >>7
    ほんとにね
    夫婦で完全に負担を分け合ってるところもあるかもしれないけど、母親メインが多いと思う
    おまけにうちは一時期こどもの行き渋りがあって、付き添い登校してたし、遅刻欠席もちょくちょくあって…私はパートだったからなんとか対応できたけど、フルタイムだったら完全にパンクしてた

    +225

    -1

  • 334. 匿名 2024/04/09(火) 11:31:49 

    >>324
    プラスして、親の帰りが18時過ぎだったから、
    17時半になったら、1人で家に帰って、
    洗濯物片づけたり米研ぎもしてた。

    今はお迎えも当たり前だし、親が子供に手伝わせないんだよね。

    +6

    -0

  • 335. 匿名 2024/04/09(火) 11:31:57 

    >>173
    私の地域もそんな感じ
    昔から1人の稼ぎじゃ無理で共働きが当たり前の田舎だからか、学童いく子のほうが少ない
    小1からみんな放課後あそんでるよ
    学童の子は学童の子としか遊んじゃダメ(なにかあったとき問題になるから)だから、どんどんやめていく
    大人の目がなくてもそこらじゅうで子供が遊んでるし、ネットで見る学童待機が別世界の話に感じる

    +22

    -1

  • 336. 匿名 2024/04/09(火) 11:33:06 

    >>7
    コロナ禍ってフルリモートだったから子育てしてる人は逆に良かったって言ってたよ。

    +79

    -0

  • 337. 匿名 2024/04/09(火) 11:33:14 

    >>87
    ほんとそれ
    通勤時間って国民一人一人の人生の損失
    「一人一日1時間×週5日×1年」と考えると
    ものすごい経済的損失でもあると思う

    在宅勤務の方が合理的

    今後少子化で介護や育児の負担が各個人/各家庭にのしかかってくるんだから
    在宅勤務はむしろ普及させるべきなのに

    +79

    -1

  • 338. 匿名 2024/04/09(火) 11:33:23 

    >>329
    子どもが行きたいて思った学校が、
    お弁当の学校だったら、
    親は「給食じゃないから」って理由でダメって言うの?

    +1

    -6

  • 339. 匿名 2024/04/09(火) 11:33:29 

    >>328
    部活で夏場に弁当いる時は作らないって決めてるわ
    持ってく子もいるらしいけど、食中毒怖い
    コンビニで買わせたり、ランチパックとウィダーインゼリーもたせたりする

    +8

    -0

  • 340. 匿名 2024/04/09(火) 11:33:46 

    >>20
    可愛い弁当やめてほしいです。
    おむすびと唐揚げ(冷凍)卵焼き、ブロッコリー、くらいでええやん...

    +52

    -3

  • 341. 匿名 2024/04/09(火) 11:33:50 

    >>44
    一人っ子だとそうなりがち。
    でも親が亡くなったら大変よね。

    +56

    -4

  • 342. 匿名 2024/04/09(火) 11:34:27 

    >>51
    私の周りでも保育園の子供は乱暴で…とかよく聞きます。
    ですが、いざ入学して少し経つとやんちゃな子は保育園卒幼稚園卒も同じくらいいて、関係ないんだなと思ってます。
    結局親の背中を見て育つのだから、親の影響が大という考えに至りました。

    +73

    -3

  • 343. 匿名 2024/04/09(火) 11:34:29 

    >>266
    ひがむなって😂

    +13

    -8

  • 344. 匿名 2024/04/09(火) 11:35:26 

    >>170
    コンビニで買って家戻って弁当箱に詰めるくらいなら、ご飯だけ炊いてあとは冷食詰めておくほうが私は楽だと思うけどな。
    コンビニでっていう人は、たぶん詰め直しなんて考えてないと思う。

    +30

    -0

  • 345. 匿名 2024/04/09(火) 11:35:31 

    >>281
    どの立場の人なのか気になる。どっちにしても不幸そう。

    +9

    -3

  • 346. 匿名 2024/04/09(火) 11:35:39 

    >>278
    鎌倉市もある

    +3

    -1

  • 347. 匿名 2024/04/09(火) 11:35:46 

    >>317
    お弁当作れなかったら学食
    友達と学食よく行ってるよ?なぜ?

    +3

    -3

  • 348. 匿名 2024/04/09(火) 11:36:05 

    >>322
    まぁ出社回帰になるのは分かる気もするけどね
    どーしたってコミュニケーションが希薄になるし
    対面のディスカッションで新しい発見もあるし
    アメリカも出社回帰したからフルリモートよりハイブリッドの働き方でお互いの妥協点と生産性の向上をはかったんじゃないかな

    +14

    -4

  • 349. 匿名 2024/04/09(火) 11:36:25 

    >>87
    通勤時間を育児の時間に振り向けられるなら
    親子のコミュニケーションの時間に充てたい

    仕事で残業は稼ぐために仕方がないと思うけど
    通勤電車で揺られる時間って披露するだけで無駄でしかない時間

    自分の日常から通勤をリストラできるならぜひリストラしたい

    +42

    -0

  • 350. 匿名 2024/04/09(火) 11:36:44 

    >>327
    学食入れないとかあるんですか?
    自分の時代でも入れないとかなかったなあ…

    +3

    -0

  • 351. 匿名 2024/04/09(火) 11:37:16 

    >>316
    私も同じような子供時代だったから、わかるよ。うちの親は私に頼ってこないからほったいてる。
    子供には同じ思いさせたくないよね。

    +17

    -1

  • 352. 匿名 2024/04/09(火) 11:37:27 

    >>350
    よこ
    うちの二人いて別の高校行ったけど、両方とも学食入れないほど混んでたって言ってた

    +0

    -0

  • 353. 匿名 2024/04/09(火) 11:38:46 

    >>347
    よく読んで。「毎日」でしょ。

    +1

    -0

  • 354. 匿名 2024/04/09(火) 11:38:47 

    >>44
    仕事によるよ。
    小学校教師の両親を持つ友人は習い事や学校行事はいつもおばあちゃんが来てた。
    そしてその友人も同じように教師になり、教師の男性と結婚して子供を近距離別居の両親の助けを借りて働いてる。
    ご両親は同居の友人姉一家(やはり教師)の子と合わせて3人の孫の面倒を見てくれてるらしい。
    公務員だけど一族総出で家業を営む自営業の方が近いのかもしれない。
    彼女のご両親は教師の一族というのはそういうものだ、自分達が親に助けてもらったから今度は子供を助けるのは当然、娘達が教師になりたいと言った時から分かってたことだと言ってるそうだ。

    +89

    -1

  • 355. 匿名 2024/04/09(火) 11:38:58 

    >>86
    私も孫の世話したい派
    今は、まだ娘中学生だけど、お金もあるから、ただでやりたい

    +9

    -6

  • 356. 匿名 2024/04/09(火) 11:39:36 

    >>26
    うちは実家の隣に家建てたパターンだけど実母は喜んで面倒見てる
    (面倒見てると言っても丸投げじゃなくてテレワーク中に同じ部屋で子守してもらったり)
    代わりにスマホの設定やら家電の配線やら日々の困ったことは助けててお互い様だと思ってるよ

    +14

    -12

  • 357. 匿名 2024/04/09(火) 11:40:16 

    >>1
    共働き増えるから、18時以降、男女、独身既婚関係なく、残業なしをスタンダードにできればいいのに
    また18時以降の残業単金を大幅にあげるとか

    +49

    -3

  • 358. 匿名 2024/04/09(火) 11:40:41 

    >>338
    うちの地域の高校は弁当以外駄目ってないからなあ
    みんな弁当だったり学食だったり売店だったり、色々だよ

    +2

    -0

  • 359. 匿名 2024/04/09(火) 11:41:03 

    >>350
    うちの学校は高等部のみOK。中等部は原則お弁当。
    あと、「○曜日は混んでるから、なるべくお弁当にしてほしい」って
    お願いも時々来る。月曜、金曜が多いかな。

    +1

    -0

  • 360. 匿名 2024/04/09(火) 11:41:13 

    >>334
    わたしは幼児の頃から下僕のように家事をやらされてたから、子供にお手伝いを強要していないです
    大学で家を出るまで家族の6人分の家事をずっとしていた(姉と二人で手分けしてだけど)
    嫌で嫌で仕方なかった

    +1

    -3

  • 361. 匿名 2024/04/09(火) 11:41:21 

    >>7
    話聞いてるとすごく大変。そして利用料高い。
    子育て支援に力入れてる地域かと思ったら、そこは何の補助もないのねって感じ。
    そこの学童が親と子が出来る限り接するべきだって方針だから、共働きを潰そうとしてる?と思うくらい不便にも程がある。田舎だから選択肢もないし。
    専業だから関係ないけどさ、もう少し何とかしてやらんと共働き難しいよ。

    +133

    -2

  • 362. 匿名 2024/04/09(火) 11:41:37 

    >>326
    書き連ねた文章は「自分がいかに恵まれた環境なのか」という内容になってるよ

    ①旦那さんと同じ職場で早出、遅出の調整が柔軟にできる
    ②職場まで車で5分
    ③春休みはお弁当でなくてカップラーメンでもOKな学童

    冒頭に「そんなに大変かな?」って言ってるけど、想像力足りないよね。
    他のママ友や職場の人の会話でも、無意識にマウントをとっていることもあるかもしれないし、気をつけた方がいいかも。

    +13

    -0

  • 363. 匿名 2024/04/09(火) 11:41:49 

    >>357
    みんな昼間しか働いてないと思ってる?

    +0

    -3

  • 364. 匿名 2024/04/09(火) 11:42:02 

    >>110
    え?でも職場のトピでは休む人叩きまくられてるし、職場の人から見たら働き手としては優秀になる

    +31

    -1

  • 365. 匿名 2024/04/09(火) 11:42:05 

    >>51
    学童保育通ってました
    私も含めて親子のコミュニケーションが不足してる子が多かったと思います

    学校が終わって
    学童で過ごして
    帰宅して
    しばらくしたら親が帰宅してきて(疲れて不機嫌か短気)
    親の顔色伺いつつ、夕食
    急き立てられるれるように入浴
    明日の準備(時間割合わせなど)
    就寝

    起床
    朝食中親出勤
    戸締りして登校

    っていうライフサイクルだったから
    親と深い話なんかするタイミングなかったです
    土日は昼過ぎまで親は疲れて寝てたし
    疲れた顔してるから
    話すタイミングや話題には気を遣いまいした

    +93

    -0

  • 366. 匿名 2024/04/09(火) 11:42:06 

    >>357
    これは早く手をつけるべきだよね。
    日本は労働効率が悪いと言われてるし。

    やっぱり経団連が日本のガン。

    +13

    -0

  • 367. 匿名 2024/04/09(火) 11:42:18 

    >>352
    そうなんだ
    私立でそれって設備的に問題あるね
    うちは学食が一ヶ所じゃなくて階に分けられてたから問題なかったのかも

    +2

    -1

  • 368. 匿名 2024/04/09(火) 11:42:59 

    >>358
    高校生男子(特に運動部)はヤバいよ。
    2時間目が終わったら、休憩中に親弁当食べる。
    お昼に学食行って、部活前に購買言ってパンかおにぎり食べる。

    +8

    -0

  • 369. 匿名 2024/04/09(火) 11:43:22 

    子供いてフルタイムなんて無理
    近くにジジババ住んでジジババが仕事してない健康な状態で協力してくれる人しか無理

    +26

    -1

  • 370. 匿名 2024/04/09(火) 11:43:22 

    >>26

    全部が迷惑なわけじゃない。

    頼まれてうれしい親もいれば 迷惑もいる。




    +52

    -1

  • 371. 匿名 2024/04/09(火) 11:43:42 

    >>24
    うちの学童は「学童の時だけコンビニだと特別な感じて小学生は嬉しかったりするからコンビニでもいいよ!」って言ってくれたのありがたかった。結局他の子とトラブル起こして夏休みでやめちゃったけど。

    +10

    -1

  • 372. 匿名 2024/04/09(火) 11:43:47 

    >>7
    インフル休校までは予想してたけど、夏暑すぎて休校、冬雪酷すぎて休校は予想外だった。
    専業主婦で本当によかったと思った

    +189

    -4

  • 373. 匿名 2024/04/09(火) 11:43:47 

    >>4
    こう言うの見ると都会の何処が便利なんだろうと思ってしまう。
    お金持ちで親とか職場とかの境遇にも恵まれた人は都会であればある程便利なのかもしれないけど。

    +179

    -11

  • 374. 匿名 2024/04/09(火) 11:44:02 

    学校に教室があるんだからそれ使えば良いのに別途学童の家賃発生してるからなのか田舎なのに高額
    5年生になったから月額12000円が10000円になった
    長期休みだけの契約ができなくなったから通常契約継続だよ

    +0

    -0

  • 375. 匿名 2024/04/09(火) 11:44:30 

    >>368
    だから?
    殆どはその子みたいにたくさん食べないよ

    +3

    -3

  • 376. 匿名 2024/04/09(火) 11:44:55 

    >>308
    80代、90代のお年寄りが手術受けてさ~

    現役世代が9割医療費を負担している状態
    認知症薬は一人500万だって
    少し遅らせるだけの薬よ?

    それを現役世代が負担するわけ
    どんどん社会保険料上がってて医療費はパンク寸前

    そこまで負担させておいて、上の世代の人が、学童預けるなだの
    子供をちゃんと見ないだなんて~とか
    よく言うよな

    あんたたちの医療費数兆円、節減したら、お母さんたち働かなくて良くなるかもよ

    +27

    -1

  • 377. 匿名 2024/04/09(火) 11:45:09 

    >>20
    子供が行ってる学童はコンビニでもパンでもOKだって
    ヤマザキランチパックを持ってくる子もいる
    子供は喜ぶw

    +52

    -3

  • 378. 匿名 2024/04/09(火) 11:45:15 

    >>369
    ワンオペでもやろうと思えば出来る人は出来るんだろうけど、結局皺寄せは子供に行くよね
    情緒面とか健康面でデメリットが遥かに多い

    +8

    -1

  • 379. 匿名 2024/04/09(火) 11:45:48 

    >>368
    成長期男子ってとにかくお腹が空いて仕方がないみたい
    うちの息子が言ってた
    数か月で10㎝身長が伸びた時期もあったから
    肉体的にもエネルギーがどんどん必要だったんだと思う

    +4

    -0

  • 380. 匿名 2024/04/09(火) 11:46:07 

    >>302
    いやいやいや、夏休みは8時から受け入れだよ。
    土曜日だけ9時から。

    +1

    -11

  • 381. 匿名 2024/04/09(火) 11:46:20 

    >>373
    田舎にもうちょっとまともな仕事があれば人口を分散できるよね。
    企業誘致でどうにかならないか…

    +93

    -1

  • 382. 匿名 2024/04/09(火) 11:46:26 

    >>25
    名古屋の学童は基本的に父母で運営してて会費が高いんだよね
    今年から1年生だから説明会行ったけど、そこは月17000円とかで更に職員さんのボーナス月(年2回)はプラス1万円
    お祭りやらキャンプやらの行事も父母で運営するから役員の負担がすごく大変そうだった
    幸いうちは時短やテレワークのお陰でトワイライトの預かり時間内(8〜19時で17時以降は別料金発生)でやりくりできるからトワイライトにしたよ

    +55

    -1

  • 383. 匿名 2024/04/09(火) 11:46:44 

    >>7
    小1から学校の送迎なし、毎日学童(長期休みもちろん)みたいな子がいて、学校まで歩く距離が大人でも嫌なほどだから、しっかりしてる、一年生でもやらせれば出来るって周りがほめてたけど、かわいそって思ってた。たまに見かけるけど道路の渡りかたも危なっかしくて、知らない人に声かけられてニッコニコで答えちゃうし、しっかりしてるって言うよりたまたまラッキーで毎日行けてるだけって思わないのかな

    +72

    -23

  • 384. 匿名 2024/04/09(火) 11:47:37 

    >>275>>292
    ずっとそこに務めるとも限らないし
    子供は減る前提の政策をしたほうが建設的だと思うわ

    +6

    -12

  • 385. 匿名 2024/04/09(火) 11:47:59 

    >>374
    ほんとそれ
    学童の所に交差点もある中30分かけて歩く
    教室めっちゃ空いてるのに
    自分の家なら5分だよ
    そりゃ行きたくないよ

    +1

    -0

  • 386. 匿名 2024/04/09(火) 11:48:02 

    >>26
    本当だよね。私は看護師してて、夜勤の時なんかは親にお願いしていたし、上司も同僚もそれが当たり前。でも上司の親世代と違って、今は高齢者でも仕事しないと食べられない人も多い時代。
    うちの親も70近いけどまだ仕事していて、さらに孫の面倒まで見させたら確実に早死にする。
    私は患者さんより自分の子供や親の方が大事だから、退職しました。
    親も体力気力あり、孫の面倒が生き甲斐とかならいいけどさ、この時代そんなの一握りだよね。

    +102

    -2

  • 387. 匿名 2024/04/09(火) 11:48:14 

    コレだけネット環境、クラウドにAIにと便利になっているのに、仕事の大変さは平成初期の30年前と何も変わらない
    寧ろ手取り額や子供に掛かる教育費や手間を考えると悪くなっている

    +0

    -1

  • 388. 匿名 2024/04/09(火) 11:48:16 

    >>375
    どういう風に育つか、入る部活が何になるか、少食になるか否かなんて
    小1の段階では全くわからないんだから、
    お弁当作るのくらいは、早いうちから慣れておいた方がいいってこと。

    +2

    -6

  • 389. 匿名 2024/04/09(火) 11:48:42 

    >>376
    私の入ってる健保は今年度、支出の半分が後期高齢者の拠出金だったよ。
    何のために働いてるんだろう。

    +9

    -1

  • 390. 匿名 2024/04/09(火) 11:48:46 

    >>26
    とはいえ娘一家にべったり関われるのを喜ぶ人も多いよ。結婚したのにいつまでも娘として手元にいる。旦那さん側とは盆正月ぐらいの関わりで。母親娘娘孫の三人組は本当によくみかける

    +49

    -1

  • 391. 匿名 2024/04/09(火) 11:49:02 

    >>7
    産んだんだから当たり前

    +2

    -38

  • 392. 匿名 2024/04/09(火) 11:49:42 

    >>389
    老人の為に働いている

    +7

    -1

  • 393. 匿名 2024/04/09(火) 11:49:44 

    >>28
    少子化なのに、共働きが増えてか学童問題はあるよね。狭い教室に1年から6年までの子たちがひしめき合って過ごしてる。支援員も少ないし。政府は働け、税金納めろばかりで何も支援しない。

    +27

    -1

  • 394. 匿名 2024/04/09(火) 11:50:13 

    >>350
    大学附属高校でしたが大学生が優先なんで高校生は限られた時間しか使えませんでした。それもめちゃくちゃ並ぶので大体はお弁当か最寄駅にあるコンビニで買うかのどちらかでしたよ

    +1

    -0

  • 395. 匿名 2024/04/09(火) 11:50:25 

    >>392
    それなのにでかい顔して説教してきてむかつく

    +7

    -1

  • 396. 匿名 2024/04/09(火) 11:50:33 

    >>4
    電車片道40分で保育園も遠くて自転車だったから、自転車で家まで往復したあとの朝の満員電車きつかった。園にも無駄に長く預けるしか無かったし。
    近くの幼稚園に転園して子供も喜んでくれて、連絡帳も細かくないし体が楽で涙出そうだった。

    +94

    -1

  • 397. 匿名 2024/04/09(火) 11:50:39 

    >>379
    運動部で朝練ある子なんて、1時間目が終わった段階で
    空腹で死にそうになってるって言うよね。
    身体細いのに、とにかく食べる。
    小さい頃小食だったのに、めちゃくちゃ食べる時期。

    +4

    -0

  • 398. 匿名 2024/04/09(火) 11:50:51 

    >>24
    学童初めの時、どこのお母さん可愛いお弁当いつも作られてて〜冷凍食品使ってるご家庭も少ないんですよ〜
    って言われた時はめっちゃプレッシャーだったな
    私は全然冷食使うし、玉子焼きウィンナー冷食にご飯にふりかけとかだよw

    +35

    -1

  • 399. 匿名 2024/04/09(火) 11:51:24 

    >>54
    そういう人が何人いるかな
    ほとんどは浪費家で金遣い荒くて落ち着きがない、自分のことしか考えてない人だと思う
    「仕事」と言えばその全てが綺麗に隠せるから

    +2

    -9

  • 400. 匿名 2024/04/09(火) 11:51:35 

    ガルでは働けと言うけど実際に子供を優先してあげたいと思ったら独身の時のように働くのは無理
    私の親は正社員共働きだったけど小4から家族全員分のご飯作らされたりで家でゆっくりしたり勉強のサポートなんてしてもらえずだった
    同じような生活を我が子にやらせたくはない

    +16

    -1

  • 401. 匿名 2024/04/09(火) 11:51:39 

    >>43
    できる人は、ジジババの支援があったりするよ。

    +18

    -2

  • 402. 匿名 2024/04/09(火) 11:51:48 

    子供も頑張ってるんだから
    お弁当は頑張ってるよ
    普段は給食だし、自分の分も一緒に作ってるから大した負担じゃない
    慣れるまで早めのお迎えは
    無理なら仕方ないんじゃない

    勤務表の提出もそんなに負担かなあ

    +6

    -0

  • 403. 匿名 2024/04/09(火) 11:52:30 

    >>4
    程よく田舎に住んでるけど通勤時間は自転車で8分

    40分とか怠いって思ってしまう

    +13

    -20

  • 404. 匿名 2024/04/09(火) 11:52:43 

    >>384
    人口=国力、経済力、防衛力というのは社会学でもう証明されてるよ。
    家庭に例えて考えると、働き手が1人しかいないのに老人が複数人いる家は、どう考えても貧しいでしょ?

    人口減を見据えた社会にすると言うのは、そういう家庭を全員モヤシと雑炊で頑張ろうと鞭打ってる状態。

    +16

    -1

  • 405. 匿名 2024/04/09(火) 11:52:50 

    >>1
    学童って何するんですか?
    習い事のように先生の授業やオリエンテーションじゃなくて、子ども同士でひたすら自習や遊びなんですか?

    +1

    -2

  • 406. 匿名 2024/04/09(火) 11:52:58 

    >>134
    ほんと。がるちゃん、高齢で職場に弁当派多いからか、「会社の若い子がジッパーにサラダ入れてたの、だらしない」「それって日本人じゃないよ~」ってやり取りみてため息ついたことある。

    その子は洗い物出ないようにとか時短でいろいろ考えてるんじゃないの?

    文句言うおばさんってかわいらしいお弁当箱にちゃんとお弁当作ってる人が多いからなんだけどさ、会社のランチにそこまで凝ってられない、って人もいるのよ。忙しいとね。

    +19

    -0

  • 407. 匿名 2024/04/09(火) 11:53:14 

    >>1
    クミさんの話は各学童のあれ?なところをつなぎ合わせて架空の学童の話なのかなと思った。

    私の理解力が乏しいからわからないのだけど、
    働いてるのだから学童に預けるのであって、勤務時間と出勤日を教えろってどういうこと?
    ご両親や近所の人頼ってって、両親や近所の人って働いてないと思ってるのかしら?そもそも近所の人って他人だし…

    +0

    -7

  • 408. 匿名 2024/04/09(火) 11:53:52 

    >>380
    よこ
    スクールは9時からだよ
    ルームは8時から

    8時でも朝は親が教室まで引き渡さなきゃいけないから間に合わなくて、春休み中は上の子とお留守番させるって人いたわ

    +12

    -0

  • 409. 匿名 2024/04/09(火) 11:54:07 

    >>375
    緩い部活女子でも、学校から帰ってきたら、
    おやつないと夕飯までもたずに死にそうになるってのに、
    運動部でそんな食べない子いるの?

    +1

    -1

  • 410. 匿名 2024/04/09(火) 11:54:08 

    >>162
    でも、これで自分が休むと、職場によっては「子持ちが迷惑!」って言われるでしょ?
    どこにもいい顔なんて出来ないんだよ。

    +35

    -0

  • 411. 匿名 2024/04/09(火) 11:54:18 

    >>5
    たまになら、ね

    +1

    -0

  • 412. 匿名 2024/04/09(火) 11:54:37 

    >>30
    それなんだと思う
    ちゃんとした企業にいれば小学校に入るまでがすごく手厚いよね

    +2

    -0

  • 413. 匿名 2024/04/09(火) 11:55:06 

    >>9
    何で男が働く前提なん?
    女が働いて男が専業か時短でいいやん

    +16

    -12

  • 414. 匿名 2024/04/09(火) 11:56:02 

    >>4
    田舎者丸出し

    +28

    -19

  • 415. 匿名 2024/04/09(火) 11:56:37 

    >>281
    私は100%お金のためだわ
    宝くじあたったら辞めたい

    +7

    -1

  • 416. 匿名 2024/04/09(火) 11:56:40 

    >>402
    勤務表の提出は場合によってはめんどくさい
    うちの自治体は父親も母親も提出で、かつ自己申告じゃなく企業が管理してるタイムカード打刻記録やシフト表を取り寄せて提出するっていうルールがあってめっちゃくちゃ面倒臭い

    +4

    -1

  • 417. 匿名 2024/04/09(火) 11:56:42 

    >>87
    在宅で大丈夫な職とそうでないのがある

    経営者側からすると、あんまり時短だの在宅だの言われると、どんどん女性より男性雇ったほうが楽だなってなるし、
    日本の新卒採用色が薄まって、子供の成長に合わせて辞めたり再就職が楽になると良いのにね
    海外だと1つのプロジェクト事に募集して、終わったら解散とか
    同じ会社で仕事を続けることに固執しなくて良くなると皆楽に生きれそう


    +81

    -4

  • 418. 匿名 2024/04/09(火) 11:57:55 

    >>365
    同じ
    母親の口ぐせは『早く』『急いで』
    父親は熱出したら、またお前かぁ。はぁ〜。
    休みの日は溜まった家事やるのと疲れて寝て終わりだからどこも出掛けたりしなかったな
    かわいそうだと感じる時は物を買ってくれてた。ゲームのソフトとか。

    +41

    -0

  • 419. 匿名 2024/04/09(火) 11:58:06 

    >>405
    以前はただ一緒にいるだけってところが多かったらしいけど、今は民営化してるところも多いから、新しいおもちゃもあるよね。
    ボードゲームで遊んでる子たち見て「おもしろそう~」っていうと、先生が「でしょ?見た途端これは!って思っちゃいました」って嬉しそうに言ってたし、ドリルは持ってくるように厳しく言われるし、外遊び派と塾や検定などの勉強部屋と分けてたりもする。
    地域によって特色はあるみたいだよね。高いところは英語の先生が来てくれるところもありそう。

    +4

    -0

  • 420. 匿名 2024/04/09(火) 11:58:38 

    >>337
    でもそれ普及したら今人手不足の業界はますますひどくなるね
    人手不足の業界に限って在宅無理だから

    +8

    -0

  • 421. 匿名 2024/04/09(火) 11:59:30 

    >>1
    弁当手作りしてと言われるなら、夏場は傷まないように冷蔵庫と、温め用のレンジを用意してほしい。
    夏場に持参する弁当で、保冷剤だけで対応するのは怖い。

    +3

    -2

  • 422. 匿名 2024/04/09(火) 12:00:03 

    >>398
    そんなこと学童で言われる?
    学童ってゆるくない?

    保育園とかは遠足の時はそんな感じだったけど
    学童って買ったもの持ってくる子けっこういるし別に何も言われないようちは

    23区ですけど

    +5

    -0

  • 423. 匿名 2024/04/09(火) 12:00:21 

    >>10
    私もです。と言っても、小さい会社の正社員でメリットなかったから派遣になっただけだけど。
    派遣の方がいい会社だったしお給料も高いし、子育てに協力的だったからなんだけどね。

    でも、お給料もちゃんと出るいい会社の正社員だと転職はしたくないよね。

    +93

    -0

  • 424. 匿名 2024/04/09(火) 12:00:43 

    フルタイムなんて祖父母ありきだと思う。保育園も祖父母宅に預け、送迎も食事も頼ってリモートワークしてる人とか顔が疲れてなかった。
    たまに学童休んで祖母に見てもらい家で過ごすだけで、子供はすごくリラックスする。
    親の仕事と一緒で、友達や他人と関わるの無意識に疲れてると思う。

    +10

    -0

  • 425. 匿名 2024/04/09(火) 12:00:53 

    >>416
    めんどくさいね…それは

    +5

    -0

  • 426. 匿名 2024/04/09(火) 12:00:58 

    >>119
    アパートに住みたくない人が大半だから、恵まれているというのかどうか…
    アパート暮らしよりは通勤時間のほうがまだマシかなあ

    +61

    -10

  • 427. 匿名 2024/04/09(火) 12:01:02 

    >>1
    >>2
    >>3
    >>4
    >>5

    言い訳。逃げないでフルタイムで働きなさいよ。
    専業主婦は甘えだからね。
    主婦業は誰でも出来る仕事なんだから、
    近場で働いて年収300万くらい稼ぎなさいよ。
    たぬかなも苦言してるよ。
    たぬかな「専業主婦の年収が1000万なわけないやろ、1000万稼いでから言えよw」【2024/3/26切り抜き】 - YouTube
    たぬかな「専業主婦の年収が1000万なわけないやろ、1000万稼いでから言えよw」【2024/3/26切り抜き】 - YouTubeyoutu.be

    たぬかなさんの配信をラジオ感覚?で聴けるようにまとめています。?たぬかなさんに許可をいただいて投稿しています?たぬかなさんと収益折半にて運営しています?チャンネル登録よろしくお願いします【元配信】2024/3/26 Twitch「たぬかな配信」#たぬかな #雑談【たぬか...

    +6

    -146

  • 428. 匿名 2024/04/09(火) 12:01:22 

    >>422
    ゆるいよね!手作り保育園の系列の手作り学童みたいな感じなのかしら?保育園もモンテッソーリとか今あるもんね。

    一般的な学童だと、お弁当宅配サービスもあったりする。

    +3

    -0

  • 429. 匿名 2024/04/09(火) 12:01:25 

    昔勤めていた職場で、片道1時間弱かけて出社し、子供は19時まで学童(いつもお迎えは最後らしい)帰宅後は持ち帰った仕事を22時まで在宅勤務でこなす社員がいた。
    子どもとの時間もそうだけど、自分の体力・気力を犠牲にしてまで何故そんなに働くのだろうと疑問だった。
    やはりお金なのかな?

    +3

    -2

  • 430. 匿名 2024/04/09(火) 12:01:32 

    >>381
    そもそも、東京にオフィスが集中しすぎ
    派遣で都内行ってるけど、みんな郊外から出勤してる仕事はリモートでできるし、このオフィスが都心のど真ん中にある必要ないと思う
    会社所在地が東京都中央区の価値があるのかなあ

    +50

    -0

  • 431. 匿名 2024/04/09(火) 12:02:14 

    >>407
    パートタイムは預けられない自治体があるんだよ。
    うちのところはかつて都内で一番の保育園待機児童数を叩き出した地区で、そのとき待機児童だった子たちが今度は学童でいっぱいいっぱいになってる。学童生活は1畳のスペースを2人で座って宿題やっておやつを食べて、体育館と校庭で遊びまわるっていう感じ。
    ぎゅうぎゅうすぎてフルタイムしか預けられませんよってことで勤務証明書が必要になる。両親ともにフルタイムじゃなきゃうちのところは預けられない。
    ちなみに無事預けられたとしても4年生には出て行けと言われる。

    +5

    -0

  • 432. 匿名 2024/04/09(火) 12:03:07 

    >>374
    そのまま学校にいれるシステムはなんで無理なんだろうね?
    幼稚園とか預かり保育もどこか場所変えないしさ。
    14時に帰る子は帰って、親がいない子は学校にそのままいて宿題したり自由に過ごせないのかな。
    その時見てる人は先生じゃなくて他の人になると思うけど。

    +1

    -2

  • 433. 匿名 2024/04/09(火) 12:04:25 

    >>119
    近すぎるのも嫌だな
    通勤30分くらいがちょうどいい

    +43

    -2

  • 434. 匿名 2024/04/09(火) 12:04:56 

    >>431
    世田谷区?

    +4

    -0

  • 435. 匿名 2024/04/09(火) 12:05:14 

    >>87
    そう、出来る仕事で希望するなら在宅でやれるようにすべきだよね。
    さぼってる!っていうけど、さぼれる仕事なら会社でもさぼってるよ。実際ネット見てる人いっぱいいるしさ。

    在宅出来ない職種の人達のために、学童の枠譲れるし、電車も混雑緩和されるよね。

    +41

    -0

  • 436. 匿名 2024/04/09(火) 12:08:08 

    >>432
    学童が学校の中の教室使ってるところも多いよ。あと、たまに学校の校庭で遊んだりはしてたな。学童も1年生の担任の先生がたまに来てくれたり。
    どこも学童と学校が連携していけるようになるといいよね。

    +4

    -0

  • 437. 匿名 2024/04/09(火) 12:09:31 

    >>95
    育児は外注できないしね
    親の印鑑必要な事もあるし、ハウスキーパーとキッズシッターなんて雇ったら何のために働いているのか分からないよね

    +23

    -1

  • 438. 匿名 2024/04/09(火) 12:09:47 

    >>417
    そーすると新卒が就職できないという別の負のループが出来上がるけどね
    アメリカは新卒採用枠ないけど、その分学歴が重視されるし、大学の成績や学部、専攻まで重視
    高校生のうちからインターンで経験積みまくって大学卒業後、すぐに即戦力として働けるように準備する
    最低でも修士、できれば博士号まで取得するのが当たり前みたいな環境の国だよ
    日本では無理でしょ
    将来のなりたいものが高校生で明確に決まってそこに向かってる人は少数派

    +14

    -0

  • 439. 匿名 2024/04/09(火) 12:09:54 

    >>32
    普通に学校で覚えてくるし、家でも「覚えたかどうか聞いてね」って言ってくるからそれ聞いたりしてたけど。
    塾ってほどではないような。

    +30

    -0

  • 440. 匿名 2024/04/09(火) 12:09:56 

    >>26
    うちの祖父母もめちゃ孫が好き。
    小学校になったら山や川歩きしようねって言ってた。自然の近くで育ったから、私も同じ様に教えてあげたいと思ってる。
    ただ一昨年は祖母は膝を痛めて老け込んでた、体調の良し悪しは、こちらが先に気を遣わないとダメだよね。

    +11

    -3

  • 441. 匿名 2024/04/09(火) 12:09:59 

    >>94
    コロナ禍の時は学校行事やPTA活動、子供会の行事が縮小されてたから楽な面もあった。
    でも去年くらいからいろいろ復活してきて役員になると大変。

    +72

    -0

  • 442. 匿名 2024/04/09(火) 12:10:00 

    >>1
    自分の子供をご近所さんにお任せするなんて
    とても出来ません
    後々面倒なことになるケースもある
    令和だよ、今…
    ご近所付き合いも昔とは違う

    +44

    -1

  • 443. 匿名 2024/04/09(火) 12:11:10 

    >>1
    下の子小学生のうちは半日勤務してたよ
    中学生になって部活入ったからやっとフルタイムに変更しました
    国や社会がいけないと思う
    母親は産んだら子供に責任持ちたいし父親しっかり働いて稼げる国になって欲しい

    +20

    -1

  • 444. 匿名 2024/04/09(火) 12:11:10 

    今の時代って鍵っ子だと虐待になるの?
    酷い時代だよね

    +2

    -0

  • 445. 匿名 2024/04/09(火) 12:12:05 

    >>438
    失われた30年の理由がここにも詰まってると思うから変えていくべき部分ではある気がする

    +10

    -0

  • 446. 匿名 2024/04/09(火) 12:12:22 

    >>417
    それはそれで「何年も子育てしかしてない奴再就職させるか!」って言う人もいるよね、がるちゃんに。

    でも在宅とか時短で困るような会社はやらなくていいんじゃない?

    87さんは、どう考えてもリモートでいけるよね?ってパターンを言ってるのだと思うよ。
    オジサンが「さみしいからみんな出社してね」みたいなやつね。そしてそういうおしゃべりおじさんはリモートでも出社でも仕事しないという。

    +32

    -0

  • 447. 匿名 2024/04/09(火) 12:14:03 

    >>322
    上層部は元から毎日出社してないから理解出来ないんだよ
    役員の爺さんたち、月数回しか来ないし、先代の跡を継いだ若社長も毎日出てこないし午後からフラッと来たり早く帰ったり
    経営側と労働者側の待遇の差があるのが諸悪の根源

    +8

    -0

  • 448. 匿名 2024/04/09(火) 12:14:03 

    学童職員って誰でもなれるから個人的には性犯罪が心配

    +2

    -0

  • 449. 匿名 2024/04/09(火) 12:14:21 

    >>442
    ご近所って一番ナシだよね。
    「学童かわいそうだからいれないで友達と遊ばせてる」のもやっかい。

    普通に祖父母や学童でいいじゃん、かわいそうって何って思う。放置されて居場所ない子供の方がかわいそうだわ。

    +16

    -0

  • 450. 匿名 2024/04/09(火) 12:15:37 

    >>231
    幼稚園以上に大変、はさすがに言い過ぎでは。行事の多さ(数)は幼稚園も小学校もさほど変わらない。

    +94

    -6

  • 451. 匿名 2024/04/09(火) 12:15:49 

    >>445
    30年前って、女性は寿退社だし、女性が何か企画しても女のくせに!だもんね。
    その世代をちゃんと鍛えてれば、今、大きい戦力になったと思うよ。

    +18

    -0

  • 452. 匿名 2024/04/09(火) 12:15:51 

    >>149
    専業で裕福も普通にいるのに触れられないのはなぜ笑

    +22

    -1

  • 453. 匿名 2024/04/09(火) 12:17:27 

    単なるご近所さんからそんな事頼まれても困るわ

    +8

    -0

  • 454. 匿名 2024/04/09(火) 12:18:58 

    >>1
    今、新2年生だけどお弁当は覚悟を決めて、スケジュールも適当に書き当日変更があれば連絡をしたら良い。お迎えは17:30が1番多い時間帯で、早く迎えに行ける時には行けば良い。インフルやら学級閉鎖は職場でも理解は得られるし在宅に切り替えられる仕事であれば小学生は手がかからない。
    1番の壁は行き渋りだと思う。行きたくないから退会した子は一定数いて、その数は学年を増すごとに増加する。

    +17

    -0

  • 455. 匿名 2024/04/09(火) 12:19:01 

    >>445
    新卒採用枠があったからこそ氷河期でも就職できた新卒は多かったと思うが
    新卒採用枠なかったら氷河期世代の新卒は就職すら出来なかったと思うが

    +2

    -4

  • 456. 匿名 2024/04/09(火) 12:19:14 

    文句ばっか…
    1番目が難しいのはりかいできるけど、
    その後のは自分の努力次第じゃん。

    +1

    -1

  • 457. 匿名 2024/04/09(火) 12:19:23 

    >>400
    うちは親共働きで小1から一人で留守番
    めっちゃ孤独だったし人間不信になった
    共働きなのにいつも貧乏で借金だらけで高校からバイト漬け大学も行けるような家庭環境ではなかった
    親が好きではないし、今もほとんど帰省しない
    絶対に同じ思いをさせたくない

    +4

    -1

  • 458. 匿名 2024/04/09(火) 12:20:39 

    >>239
    私もパートです
    パートでも忙しいときとか子供が体調不良だったり感染症とかで登園はだめだけど元気だったりする場合、見てもらう人がいないからつらい。病児保育してもらえる病院はありますが3名のみで、いつも空きがない。

    +29

    -0

  • 459. 匿名 2024/04/09(火) 12:21:12 

    >>7
    昨年、子供たちが新小1と新年少だったけど、懇談会授業参観見守りその他平日の昼間で大変な上に、めっちゃくちゃ風邪ひいてくるから、6月と10月は二人揃って学校幼稚園行けた日はゼロ!!他の月もどっちかが休んでる日がすごい多くて、私のキャパじゃ働きながらは無理だ…って思ったよ。
    パートでも探すか…と思ってたのに。

    +163

    -6

  • 460. 匿名 2024/04/09(火) 12:21:59 

    コンビニ弁当でいいかなんて聞くなよ。
    そんなの、学童側は控えてくださいって答えるに決まってるよね。

    +7

    -0

  • 461. 匿名 2024/04/09(火) 12:22:04 

    >>376
    本当だよね。自分達は「専業主婦はラクだわ~」なんて言っておきながら、何十年も働かなかったことを指摘されると「だってあの頃は女性が働けなかったからしょうがないじゃない!」っていうんだよね。

    でも税金も年金も払ってなかったのは事実だし、それを責めたりはしない、だけど、今の働く人に「学童かわいそう」だの文句言う筋合いはないよね。

    +10

    -6

  • 462. 匿名 2024/04/09(火) 12:22:45 

    >>26
    でも、仕事を休んでばかりで同僚に迷惑かけるんだったら、親族の中で解決してもらったほうが職場の同僚は嬉しいと思う
    シッター雇うとかお金で解決できないなら、家族、親族間で頑張ってほしい

    +50

    -1

  • 463. 匿名 2024/04/09(火) 12:22:49 

    子供1歳半で時短勤務だけど、
    両実家電車で1時間以上かかるし、旦那の帰りが遅い時あるし、休日出勤の時は朝から晩までいないし、
    通勤は片道1時間くらいで、
    半年したらめまいがとまらない

    実家と職場のどちらかは近くないと時短でも詰むよね

    +4

    -1

  • 464. 匿名 2024/04/09(火) 12:23:41 

    アホの時代ってこんなことでつまづくんだなあ

    +0

    -1

  • 465. 匿名 2024/04/09(火) 12:24:19 

    >>25
    うちの地域にもあるよ
    学童とは別、登録料に年間数百円だけど保険料です
    ルールは厳しいから自発的には来ないけど、低学年の子は親の急な都合で学校預かりになるから安心みたい
    たまに女の子お弁当持って4、5人で来て
    ママ達は今日みんなでランチ会って言ってる、ママ達羽伸ばせて良い事だと思う

    +42

    -0

  • 466. 匿名 2024/04/09(火) 12:25:01 

    >>304
    その副校長くださいw

    +9

    -0

  • 467. 匿名 2024/04/09(火) 12:25:43 

    >>102
    横浜の小学校って今希望すればほぼ利用できる学校併設のキッズクラブだよ。
    昔からある保護者運営の学童もあるけど。
    習い事感覚の民間学童も結構あるから、小学校は後進って感じしないけど。

    +5

    -0

  • 468. 匿名 2024/04/09(火) 12:26:02 

    うちは軽度のADHDなので無理言って受給者証をもらい、デイに通わせている。
    送迎ありで買い弁OKなのでかなり助かっています…

    +1

    -2

  • 469. 匿名 2024/04/09(火) 12:26:02 

    私もフルで学童預けてたけど、小学校は子供の場所で保護者に寄り添うところじゃかいから。家庭でどうにかするしかないんだよね。
    うちは公設学童+民間学童だったけど、どちらも色々相談に乗ってもらえてトラブルも対処してもらい感謝してるよ。
    ちなみに意地悪な奴は保育園、小学校、公設民間学童保育関係なくいるから、避けてばかりはいられない。
    公設学童に不安があるならガチガチにカリキュラム組んで弁当を頼める民間に入れる、ファミリーサポートに依頼する、シッターに頼むとか、お金をかければやりようがあるよ
    キャリアを捨てたくないなら今の期間は投資するしかないよね

    +8

    -0

  • 470. 匿名 2024/04/09(火) 12:26:07 

    >>1
    専業主婦させてくれる男を選べなかった弊害だね
    潔く諦めたらいいのに
    世の中のせいにしないでね
    子持ちワーママしか困ってないんだから

    +9

    -13

  • 471. 匿名 2024/04/09(火) 12:26:27 

    >>441
    それで簡略化しようとしたら、
    経験者からは伝統が…と反発されたので
    段階的な変更を目指そうとしたら、
    新入生保護者からは、これって必要ですか?
    と詰め寄られ、
    上からも下からも言われて辛いです。

    +38

    -0

  • 472. 匿名 2024/04/09(火) 12:26:43 

    >>5
    近所に住んでいても今日日親の親も働いているかも知れないやん。

    +7

    -1

  • 473. 匿名 2024/04/09(火) 12:27:48 

    >>427
    近場で年収300万なら、
    誰でも稼げるからねー
    専業主婦は社会人として怠慢
    子育てを言い訳にしないでほしい

    +3

    -53

  • 474. 匿名 2024/04/09(火) 12:27:59 

    >>4
    東京駅まで新幹線で50分の地方都市に住んでるけど、夫婦共に通勤は片道15分(車で)だわ
    庭付き戸建てでのんびり暮らして、私は育休中だけど復帰したら世帯収入は1200万ほど
    子をSAPIXとか行かせるつもりでもなければ、今住んでいる所で十分だよなぁと思う

    +10

    -26

  • 475. 匿名 2024/04/09(火) 12:29:31 

    >>26
    うちの親はしたい派だったよ。
    友達と遊んでいても「孫の晩御飯つくらないとー」と先に帰ることに、むしろ嬉しさを感じていたよう。
    私自身もおばあちゃんに世話になったし、自分の孫の世話もしたい。
    大学生になった娘は今何かと祖父母の世話をするから、良い循環だわ。私は勿論正社員勤務でしこたま納税してる。

    +31

    -9

  • 476. 匿名 2024/04/09(火) 12:31:11 

    >>4
    電車に乗ってる時間が20-30分でしょ。
    めちゃ近いやん。
    私電車が1時間、徒歩15分だよ。
    小3まで時短取れるからなんとかいけるかもだけどフルタイムしかも残業ありだったら無理だろうな。

    +125

    -2

  • 477. 匿名 2024/04/09(火) 12:31:30 

    少子化するわなあ
    子供なんて産まなかったらこの苦労ないんだもん
    フルタイム正社員共働きじゃないと子育てできない世の中やめてほしい

    +8

    -1

  • 478. 匿名 2024/04/09(火) 12:33:14 

    >>281
    性格悪

    +7

    -1

  • 479. 匿名 2024/04/09(火) 12:33:48 

    >>87
    本当にそう。小1の壁だけで言えば在宅勤務とフレックスでノーダメージで乗り越えられた。出来る人はやった方が離職しなくてすむ。

    +36

    -1

  • 480. 匿名 2024/04/09(火) 12:34:05 

    >>12
    名古屋市民です。
    トワイライトって名古屋だけなの?
    あんな良い制度全国に広げてほしい。
    ただスタッフの評判はまぁ人による。

    +75

    -0

  • 481. 匿名 2024/04/09(火) 12:34:41 

    >>1
    学童に限らず色々大変だよ。
    うちは登校班40分かかるからその間トラブルが凄かった

    +7

    -0

  • 482. 匿名 2024/04/09(火) 12:35:14 

    >>405
    朝自習、朝の会、昼ごはん、おやつ、帰りの会以外、基本的に自由遊び。

    お誕生日会とか先生企画の行事の日はあるけど毎日ではない。

    学年上がると授業6時間目まであってダラダラ学童に移動したらすでに4時過ぎで4時半から帰りの会、なんてことも多い。

    +1

    -0

  • 483. 匿名 2024/04/09(火) 12:35:42 

    >>46
    娘が4月から小学生になって早速学童通ってますが、保育園のありがたさを身を持って実感してます。
    4月から親子共々生活がガラッと変わって毎日クタクタです。

    そんな中「どうして俺まで早起きしないといけないんだよ」とぶつくさ言ってる旦那に殺意がわきました。
    子供も頑張って起きて新しい環境で頑張ってるのにと。

    +61

    -0

  • 484. 匿名 2024/04/09(火) 12:35:43 

    >>1
    保育園が恵まれてるのよね

    +12

    -0

  • 485. 匿名 2024/04/09(火) 12:37:46 

    >>12
    板橋区のあいキッズもこれ系かな。
    夕焼けチャイム(夏17時冬16時半)まで無料。親の就労関係なし
    18時までなら月2700円、19時までなら月3900円(有料区分は就労、介護など証明書必須)だよ。
    運営はグローバルキッズなどの民間に委託してる。

    これより遅くなる子はキッズデュオのような民間学童に入って、あいキッズに迎えに来てもらってる。

    +32

    -0

  • 486. 匿名 2024/04/09(火) 12:38:13 

    >>224
    駐車場?子供は歩いて通ってるのに学校が親向けに駐車場の案内までしないといけないの?

    +55

    -5

  • 487. 匿名 2024/04/09(火) 12:38:15 

    >>368
    部活やってない男子でも
    学校帰りにマックのセット食べて
    そのまま家で夕飯食べれるもんね…笑
    成長期の高校生恐るべし

    +4

    -0

  • 488. 匿名 2024/04/09(火) 12:38:46 

    近所の女子たちのお母さん方が長期休みは近所に集合して行かせてたのにうちも誘われたけど、朝から女同士特有の争いが面倒で即抜けた。学童の先生もあの子達は着いたら「先生!くる途中に〇〇ちゃんが無視した〜!」とかいちいちトラブル持ち込んで来るから…ってぼやいてた。
    当のお母様方は何も知らないし、みんなで行ってくれて楽だわぐらいにしか思ってなさそうだったけど。

    +7

    -0

  • 489. 匿名 2024/04/09(火) 12:39:32 

    >>316
    横だけど、冷たいのはあなたの親だよ
    子どものあなたが苦しい時に突き放して助けてくれなかったって事だよね?
    助けてくれなかった親を助けなくていいよ
    自分の家族だけを大事にしてね
    お金に苦労させてなければ何をしてもいいって親はいるし、お金の苦労がないだけマシって言う人もいるけど
    愛情をかけられて育つ事ができないって子どもからしたら1番キツいよ

    +26

    -2

  • 490. 匿名 2024/04/09(火) 12:39:46 

    >>417
    本音では男を採用したいけど、若年層ほどまともな男は一部の優良企業しか採用できない。
    うちみたいな中小は、女の方が年収の割に働くし優秀なことに気がついて、今は女の方を採りたがってるよ。
    産休育休で職場離れるけど、それでも使えない男をたくさん抱えるよりマシってかんじ。

    +26

    -4

  • 491. 匿名 2024/04/09(火) 12:40:06 

    >>1
    弁当をコンビニで…っていう発想がワーママって感じ
    なんでも金で解決する
    金が全て
    無償の労働とか無理なんだよね

    +5

    -15

  • 492. 匿名 2024/04/09(火) 12:40:07 

    >>224
    参列する保護者用の駐車場は普通学校にはないと思うけど、、、

    +65

    -3

  • 493. 匿名 2024/04/09(火) 12:40:51 

    >>474
    お勉強系習い事は今ならオンラインでカバーできるもんね。
    文化系やスポーツ系は子供が少ないエリアは厳しいけど。

    +6

    -2

  • 494. 匿名 2024/04/09(火) 12:41:00 

    >>12
    都内住みだけどうちの地域もあるよ。
    東京は大体あるんじゃないかな。

    +22

    -5

  • 495. 匿名 2024/04/09(火) 12:42:09 

    >>436
    それはいいね
    うちの小学校は学童まで20分歩くよ
    雪の日やツルツル道の時かわいそうだなって思う
    学校使えるようになったらすごく良いのにね

    +3

    -0

  • 496. 匿名 2024/04/09(火) 12:43:25 

    >>2
    これだけ具体的に問題点書かれてるのに、それでもこのコメントしてるのは、想像力も思いやりも足りなさ過ぎる。
    私はまだ小学生の子どもいないけど、想像しただけでフルタイムの仕事しながらこなすのはほとんどの母親は不可能だと思ったよ。

    +132

    -2

  • 497. 匿名 2024/04/09(火) 12:43:44 

    >>19
    保育園が、いかに楽だったか。
    勉強もないしね。
    宿題の丸付けも親の仕事だし。
    勉強のサポートもしないと。

    +83

    -1

  • 498. 匿名 2024/04/09(火) 12:44:16 

    >>486
    >>492

    いや基本車生活の地方の学校なら案内は当たり前ですよ。基本は校庭に停めるけど、入学式ってみんな集まる初めての式典なんだから車の置き場所確保してきちんと案内しないと逆に近隣の迷惑でしょ。

    +9

    -36

  • 499. 匿名 2024/04/09(火) 12:44:44 

    >>149
    ガルちゃんだけじゃなくない?
    子供を持つ女性は、どの生き方をしても叩かれる。

    +27

    -0

  • 500. 匿名 2024/04/09(火) 12:44:56 

    >>491
    それは実際やってみてそう思うの?
    全部やろうとすると母親は倒れるよ。
    ものすごく体力あって全然風邪もひかなくてショートスリーパーの女性ならこなせるかもだけど、そんな女性多くないでしょ。

    +14

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。