ガールズちゃんねる
  • 19. 匿名 2024/04/09(火) 10:35:56 

    保育園はサポートわりと手厚いからそのギャップにやられそうで。うちは来年小学校、今からひやひやする。

    +492

    -1

  • 224. 匿名 2024/04/09(火) 11:04:36 

    >>19
    入学式のお知らせも、何月何日何時から体育館で、って数行だけ事前に通知されてて、駐車場の案内なし、受付の場所も不明、ついたらまず荷物の片付けするとか何も言われてないのにしてくださーいって言われて保護者みんな混乱状態。どこにしまうのとか全部マイク無しの口頭説明でされてもわちゃわちゃしてるから皆に伝わらないし、開式時間も遅れたし、公立小学校ってこんなにゆるいんだってちょっとショックだった。

    +95

    -11

  • 261. 匿名 2024/04/09(火) 11:12:59 

    >>19
    わかる。薬持たせても良いけど生徒個人で管理させて下さいって小1の最初のお知らせにあってびっくりしたけど今となってはそりゃそうだとしか思わないwあの時の自分どれだけ厚かましかったんだw
    こういう線引きは上の子いる親はわかるだろうけど長子だとわからないよね。

    +116

    -1

  • 497. 匿名 2024/04/09(火) 12:43:44 

    >>19
    保育園が、いかに楽だったか。
    勉強もないしね。
    宿題の丸付けも親の仕事だし。
    勉強のサポートもしないと。

    +83

    -1

  • 502. 匿名 2024/04/09(火) 12:46:21 

    >>19
    私は保育園ですら、仕事と育児の両立できずに身体壊したから、本当に仕事しながら子育てしてるお母さんたち凄いと思う。

    +79

    -3

  • 1159. 匿名 2024/04/10(水) 02:41:56 

    >>19
    好きな時間に行けてこっちの仕事の都合でお迎えの時間決められたのってめっちゃありがたかったなーって実感中

    +6

    -0