ガールズちゃんねる
  • 231. 匿名 2024/04/09(火) 11:06:28 

    >>7
    4月最終週まで半日で帰宅
    そのあともしばらくは給食食べたら下校
    6月までは毎日昇降口まで送迎(車禁止)
    授業参観、保護者会、発表会とか行事も多すぎて幼稚園以上に大変すぎる

    +302

    -5

  • 325. 匿名 2024/04/09(火) 11:28:44 

    >>231
    幼稚園以上に大変ではなかったけどな。行事多いのは変わらないし。
    保育園から小学校は大変だとは思うけど

    +96

    -6

  • 450. 匿名 2024/04/09(火) 12:15:37 

    >>231
    幼稚園以上に大変、はさすがに言い過ぎでは。行事の多さ(数)は幼稚園も小学校もさほど変わらない。

    +94

    -6

  • 521. 匿名 2024/04/09(火) 12:57:24 

    >>231
    確かに、授業参観、懇談会、頻繁にありますね。
    平日だし、いつも悩む…

    +44

    -1

  • 851. 匿名 2024/04/09(火) 20:36:06 

    >>231
    行事は幼稚園卒なら同じぐらいじゃない?
    保育園からの小学校が一番大変な気がする

    +37

    -2

  • 920. 匿名 2024/04/09(火) 21:41:43 

    >>231
    いや、私は幼稚園の方が大変だった。
    小学校とか無駄なイベント無いし天国じゃん。
    下の子は上の子が連れて行ってくれるし。

    +22

    -1

  • 1352. 匿名 2024/04/10(水) 09:43:09 

    >>231
    集まり系?PTAとかが18時とか19時なのも困る
    専業主婦で下の子が幼児2人いるからこの時間に家出なきゃいけないの難しすぎるんだけど
    旦那仕事だし子供たちのごはんとかお風呂とかどうしたらいいのって今から不安
    幼稚園はなんでも午前中だったからさ

    +15

    -0

  • 1380. 匿名 2024/04/10(水) 10:12:16 

    >>231
    バス通園に比べたら毎日送迎はキツイね
    あと幼稚園は預かりが使えたから帰宅時間の調節きくけど、小学校は子供が帰る時間には絶対家にいなきゃいけないからそれが地味に大変だった(学童利用してないので)
    下の子の幼稚園行事とか子供連れて行けないときはほんと困った

    +0

    -0