ガールズちゃんねる
  • 44. 匿名 2024/04/09(火) 10:38:12 

    >>26
    ヨコ
    娘と孫の為にウキウキで預かる親もいるのも事実
    なんなら娘家に入り込んで夕食作りながら待ってる
    ただただ羨ましいわ

    +334

    -31

  • 215. 匿名 2024/04/09(火) 11:02:27 

    >>44
    うちは未就学児をたまに預かってもらったり散歩一緒にするけど、今までの人生で一番楽しいそうだから甘えてる…

    +91

    -7

  • 341. 匿名 2024/04/09(火) 11:33:50 

    >>44
    一人っ子だとそうなりがち。
    でも親が亡くなったら大変よね。

    +56

    -4

  • 354. 匿名 2024/04/09(火) 11:38:47 

    >>44
    仕事によるよ。
    小学校教師の両親を持つ友人は習い事や学校行事はいつもおばあちゃんが来てた。
    そしてその友人も同じように教師になり、教師の男性と結婚して子供を近距離別居の両親の助けを借りて働いてる。
    ご両親は同居の友人姉一家(やはり教師)の子と合わせて3人の孫の面倒を見てくれてるらしい。
    公務員だけど一族総出で家業を営む自営業の方が近いのかもしれない。
    彼女のご両親は教師の一族というのはそういうものだ、自分達が親に助けてもらったから今度は子供を助けるのは当然、娘達が教師になりたいと言った時から分かってたことだと言ってるそうだ。

    +89

    -1

  • 508. 匿名 2024/04/09(火) 12:48:27 

    >>44
    それは自分が健康だからじゃない?
    もし体調不良で倒れたら、娘家族もガタガタになるわけでしょ?
    プレッシャー半端ないよね。

    +49

    -2

  • 766. 匿名 2024/04/09(火) 18:40:48 

    >>44
    それが旦那の親だったら袋叩きでしょ?(笑)

    +10

    -0

  • 1068. 匿名 2024/04/09(火) 23:50:41 

    >>44
    うちは実母が弟の家に入り込んでる
    保育園お迎え行って、夕飯食べさせて、お風呂入れたら弟嫁に引き渡し
    相当うざい姑だと思うけど、弟嫁さんも図々しく助かります〜何にもしなくていいからほんと楽で〜って言っちゃうタイプだから上手く噛み合ってる
    そして実娘の私も子供いるけど、母親に掻き回されるのうざいから弟家に行ってくれて安堵してる
    と三方良しな例もあるよ

    +25

    -0

  • 1116. 匿名 2024/04/10(水) 00:59:21 

    >>44
    うちのお隣さんも毎日晩御飯実家に食べに帰ってるんだって。
    羨まし過ぎて涙でる。

    +17

    -0