ガールズちゃんねる
  • 168. 匿名 2024/04/09(火) 10:54:54 

    >>22
    小さくて可愛くてお母さんお母さん言ってる時期は戻ってこないよ。

    +55

    -78

  • 181. 匿名 2024/04/09(火) 10:57:14 

    >>168
    普通に朝晩土日はいるじゃん
    何その一生会えないみたいな感じ

    +72

    -33

  • 196. 匿名 2024/04/09(火) 11:00:02 

    >>168
    一日中「おかあさんおかあさん」言われてたの?
    子どもにちゃんと向き合ってなかったんじゃないの??

    +10

    -32

  • 226. 匿名 2024/04/09(火) 11:05:25 

    >>168
    そんなの分かってるわ

    +53

    -2

  • 240. 匿名 2024/04/09(火) 11:07:57 

    >>168
    そんなの言われなくてもわかってるでしょ
    昭和の全員専業おっかさん世代は必ずそれを言うよね

    +74

    -7

  • 252. 匿名 2024/04/09(火) 11:10:51 

    >>168
    じゃあ私にお給料の、年間400万ほどのお金を用意してくれるんですか?自分の時はそうしてきたから、あなたもそうすべき!って、すごく無責任な言葉だと思います。

    +75

    -15

  • 281. 匿名 2024/04/09(火) 11:18:02 

    >>168
    このコメントにつくレスのキレっぷりがなんとも言えない、結局自分がやりたくて働いてる訳じゃないって事?だとしたら辛いね、子供預けて働いてる人ってもっとポジティブに仕事が好きでやってるんだと思ってた

    +12

    -31

  • 636. 匿名 2024/04/09(火) 14:50:44 

    >>168
    私は逆に育休長くとって自宅保育してるけど、そんないいもんでもないぞ
    24時間一緒だといくら可愛くてもストレスたまるし、社会的行動はなかなか身につかない

    +18

    -4

  • 762. 匿名 2024/04/09(火) 18:38:42 

    >>168
    ママ友にこれを言われた事があった。どうして預けてまで働くの?子供が可哀想とまで言われたけど、お互いの子供たちが大学生になった今、働き続けて学費を貯めておいて良かったと心から思っています

    +25

    -1

  • 769. 匿名 2024/04/09(火) 18:47:00 

    >>168
    そんなのみんなわかってて働いてるんだけど

    +6

    -0