ガールズちゃんねる

「もうフルタイム勤務は無理かも…」共働き家庭を待ち受ける“小1の壁” 30代女性が学童利用で実感した負担の大きさ

1498コメント2024/04/18(木) 22:34

  • 501. 匿名 2024/04/09(火) 12:45:45 

    フルタイムママ、みんな夕食作りに1時間もかからなくてすごい
    パートだけど夕食+弁当仕込みで1時間半〜2時間かかってしまう
    毎日出来合いのもの4人分買う余裕もないし

    +9

    -2

  • 502. 匿名 2024/04/09(火) 12:46:21 

    >>19
    私は保育園ですら、仕事と育児の両立できずに身体壊したから、本当に仕事しながら子育てしてるお母さんたち凄いと思う。

    +79

    -3

  • 503. 匿名 2024/04/09(火) 12:46:24 

    >>4
    都内在住でちょうど私が通勤40分だけれど、かなり近い方だよ
    1時間半以上だと遠いなと感じる

    +107

    -2

  • 504. 匿名 2024/04/09(火) 12:47:00 

    >>37
    小学校卒業まで時短とかマジでやめてくれよ…

    +11

    -24

  • 505. 匿名 2024/04/09(火) 12:47:06 

    >>15
    うちの地域は留守番の時間帯に大きめの地震があってから一度学童やめた子が再び戻ってきたり、高学年になってから初めて通い出す子もいる。
    一度怖さを経験すると、なかなか戻れないよね…と思う。

    +3

    -0

  • 506. 匿名 2024/04/09(火) 12:47:48 

    >>460
    コンビニ弁当を弁当箱に詰め替えれば万事解決

    +1

    -2

  • 507. 匿名 2024/04/09(火) 12:48:27 

    >>373
    都会が便利なのは、車移動が不要なところだよ

    +38

    -7

  • 508. 匿名 2024/04/09(火) 12:48:27 

    >>44
    それは自分が健康だからじゃない?
    もし体調不良で倒れたら、娘家族もガタガタになるわけでしょ?
    プレッシャー半端ないよね。

    +49

    -2

  • 509. 匿名 2024/04/09(火) 12:49:55 

    >>10
    小1の壁に合わせて旦那さんが転職パターンもあるよね

    +18

    -0

  • 510. 匿名 2024/04/09(火) 12:50:06 

    >>12
    トワイライトは18時までで、私仕事18時に終わるから学童にした。
    うちの学童はゆるくて19時半までだけど、交通状態で15分くらい遅れるなら連絡なしでオッケー。
    朝も8時からだけど7時に人来るからそれからならいつでもいーよーって感じ。
    給食も出るからありがたい

    +62

    -2

  • 511. 匿名 2024/04/09(火) 12:50:52 

    >>460
    そりゃ本当に忙しい時に持たせるならいいかもしれないけど、学童がいいって言ったら、たまにじゃなく週5でコンビニ弁当持たせる家も出てくるから、そりゃ聞かれたら控えてくださいっていうよね。
    加減とか、建前とかそりゃあるよね。

    +13

    -0

  • 512. 匿名 2024/04/09(火) 12:51:39 

    >>467
    希望すれば入れるけど、質がいまいちなのよね。とりあえず預けられるならどこでもOKってなら、いいのかも。
    東京だと学区内の学童の中から選べるし、ここは美術系の活動多いとか、ここは広くて運動系多いとか、充実度が全然違った。
    民間学童はそりゃいいよね、金額が桁違いだからね。

    +8

    -0

  • 513. 匿名 2024/04/09(火) 12:51:41 

    >>501
    フルタイムしてた時は日曜日に2時間半〜3時間くらいかけて14,5品くらい作ってた。
    スーパー遠くて毎日寄れなくて…。
    過労でもう無理!ってなって3年でフルタイム辞めたよ。
    フルタイムの仕事続けてる人本当に凄いと思う。
    実家が近いとか、母親と父親ともに定時で上がれるような環境じゃないと無理。

    +18

    -1

  • 514. 匿名 2024/04/09(火) 12:51:55 

    小1の壁が終われば次は小4の壁ね 
    学童なしで帰ってきて 勉強レベルもここで上がるみたい

    +1

    -1

  • 515. 匿名 2024/04/09(火) 12:52:11 

    >>422
    学校併設の学童だけど、言われたんですよ〜。

    +1

    -0

  • 516. 匿名 2024/04/09(火) 12:54:41 

    「持参するお弁当をコンビニで調達してもいいか確認すると、『子供がかわいそうなのでイレギュラーな場合のみにしてほしいです』と言われました。

    これっていじめの原因になるからとか?
    それを承知であれば先生がとやかく言う問題ではないと思うんだけど

    +1

    -2

  • 517. 匿名 2024/04/09(火) 12:55:12 

    >>429
    いろんな理由があるよね
    うちは最低時給パートなんだけど遠くから通勤してくる人も多いんだよ
    通勤については気にしない人も多いのかも

    +0

    -0

  • 518. 匿名 2024/04/09(火) 12:56:03 

    >>408
    そうか!ごめんなさい。

    学校によってルームとスクールがあるから勘違いしてました。
    ウチの子が通ってるのはルームなので、どちらも8時だと思ってました💦

    +3

    -0

  • 519. 匿名 2024/04/09(火) 12:56:23 

    >>514
    ずっと壁だな、、
    子供が小学生の間は夫婦どっちかが扶養内パートみたいな働き方が合ってるんよね

    +4

    -0

  • 520. 匿名 2024/04/09(火) 12:57:03 

    >>5

    高校生位の時に知っておきたかった。深く考えずに地元を離れて就職してそっちで結婚して自業自得だけどしんどい。

    +57

    -1

  • 521. 匿名 2024/04/09(火) 12:57:24 

    >>231
    確かに、授業参観、懇談会、頻繁にありますね。
    平日だし、いつも悩む…

    +44

    -1

  • 522. 匿名 2024/04/09(火) 12:58:13 

    >>516
    それを承知であれば先生がとやかく言う問題ではない

    ↑マジで言ってる?

    +1

    -0

  • 523. 匿名 2024/04/09(火) 12:58:26 

    >>520
    わかるよ、、
    けど田舎すぎて進学先も就職先もなかったからな〜

    +20

    -0

  • 524. 匿名 2024/04/09(火) 12:59:24 

    学童も今のパート仕事なら、たまに預けれればと思ってる。
    1歳から色々試したけど、人間関係は結局は運で良い教員に当たればラッキーだし、どうしようもない先生なら関わらないのが一番だと思ってる。
    問題な先生だと変なクセが伝染るし、子供もストレスでいい方向に行かないと思ってる。
    育児は長いから距離を取りつつ過ごすしかない。

    +0

    -0

  • 525. 匿名 2024/04/09(火) 12:59:33 

    >>97
    川崎市だけど、校内併設の学童に誰でも6時まで無料で利用者できる。働いてなくても。
    カードも利用日当日に帰宅時間を書くだけ。
    送迎の有無も自由。
    融通きくしいろいろイベントもしてくれるし。
    本当に感謝してます。

    +31

    -1

  • 526. 匿名 2024/04/09(火) 12:59:40 

    >>1
    隣の市では、夏休みなどの長期休暇はお弁当注文できるらしい。子供の学童では、夏休み中はおやつを持って行ってよかったんだけど、ぐみチョコ飴はダメは分かるけど、菓子パンはよくて、バームクーヘンはダメとか、意味わからないような細かなルールがあって、お菓子食べられない事があった。ダメなお菓子一覧でも作ってよ!って思うくらいめんどくさかった。

    +1

    -1

  • 527. 匿名 2024/04/09(火) 13:00:00 

    >>173
    めっちゃ昔の話だけど毎日放課後遊べていいなーって言ったら、男子だけサッカーとかして女子は遊べないって言ってた
    じゃあ他の遊びすれば?って言ったら、そのサッカーを女の子たちが見てないと怒るらしい…
    ヤッバ!って思った

    +22

    -3

  • 528. 匿名 2024/04/09(火) 13:00:27 

    >>500
    え、小学生にコンビニ飯肯定派なの?
    関わりたくないわ

    +5

    -11

  • 529. 匿名 2024/04/09(火) 13:01:27 

    >>292
    あとは奨学金と高卒の待遇かな
    これでわりとまじで少子化ちょっと変わりそう

    +20

    -1

  • 530. 匿名 2024/04/09(火) 13:01:42 

    ご近所に頼るって、簡単に言うなよ、、

    ほとんどの人が近所なんかに頼れるわけなくない?

    +12

    -0

  • 531. 匿名 2024/04/09(火) 13:03:48 

    注文弁当とかないのかね。
    うちの子のとこは「学校じゃないのでコンビニのおにぎりでもサンドイッチでも何でもいいです。注文弁当もありますよ」って言われたよ。3分の1くらいは注文弁当だと思う。
    学童よりも平日の学校の行事とか、習い事とか、そういうのでフル辞めた。

    +0

    -0

  • 532. 匿名 2024/04/09(火) 13:04:59 

    小学校も行事のたびに休んだりするのに、学童も行事とか色々あるんでしょ?

    親の負担やばい

    +1

    -0

  • 533. 匿名 2024/04/09(火) 13:05:27 

    >>421
    そういう要望うちの学童にもあったらしいけど、子供が60人いて、1人ずつチンしてたら全員でいただきますするまでにものすごい時間かかりますよね、って先生が保護者会で説明してたよ。

    保冷剤とちゃんとした保冷バック、冷房効いた部屋に置いとくで対応しました。
    これから中学高校になってもレンジも冷蔵庫もないからね。

    +7

    -0

  • 534. 匿名 2024/04/09(火) 13:05:34 

    >>484
    保育園、幼稚園の至れり尽くせりに慣れてると、
    小学校の普通に慣れるまでショックが大きいよね。
    保護者側もそのズレになかなか気づかない。

    +9

    -2

  • 535. 匿名 2024/04/09(火) 13:07:13 

    >>491
    コンビニ弁当だって、どっかの工場の従業員さんが作った手作り弁当だよ。

    うちの校内学童は長期休み期間は1食400円で仕出し弁当出してくれる。
    当日朝7時までネットで申し込み可能でカード払いOK。
    特に夏場の手作り弁当は食中毒が怖いから助かってる。

    +3

    -4

  • 536. 匿名 2024/04/09(火) 13:07:28 

    子供2人だからインフルとかコロナになると詰む。何日休めばいいんだよと、、
    前は女ばっかりで休みづらい職場だったから、もう無理だと思って転職した。昇給も退職金もないけど家から5分の暇な1人事務。子育てに重点おいて働かないとやっぱキツイよね...

    +15

    -1

  • 537. 匿名 2024/04/09(火) 13:07:36 

    >>514
    勉強はよっぽどのバカじゃない限り大丈夫だよ

    +2

    -1

  • 538. 匿名 2024/04/09(火) 13:07:57 

    ご近所に頼るって他人事すぎるわ。。
    子供毎日見てくれる人なんてなかなかいないでしょ

    親も働いてたりするし、実家でさえ頼るのも難しいのに

    +16

    -0

  • 539. 匿名 2024/04/09(火) 13:08:08 

    >>491
    時間がないから、お金を使うしかないんだと思う。
    高収入が好立地な定時ホワイト企業とは限らない。

    +8

    -0

  • 540. 匿名 2024/04/09(火) 13:09:42 

    >>436
    あるよね。
    だから不可能じゃないはずなのに、すればいいのに。

    +1

    -0

  • 541. 匿名 2024/04/09(火) 13:12:25 

    勤務時間と出勤日は毎月提出し、正確に教えてほしい
    当たり前のことでは?
    じゃあ子供いつ預かりでいつ帰るのか分からないじゃん

    +4

    -0

  • 542. 匿名 2024/04/09(火) 13:12:41 

    >>26
    でも自分らだって子育てしてた時は親に頼ったことないわけじゃないだろうし
    孫ができたらなるべく協力してあげたいとは思う
    大変なのわかるから

    +11

    -3

  • 543. 匿名 2024/04/09(火) 13:13:32 

    >>491
    無償の労働はそんなに尊いものなの?
    タダ働き肯定派かー

    +3

    -0

  • 544. 匿名 2024/04/09(火) 13:14:51 

    >>524
    たまに預けるくらいで学童って入れるの?
    めちゃくちゃ空きがないと無理じゃない?
    それに学童代もかかるし勿体無い気もする

    +3

    -0

  • 545. 匿名 2024/04/09(火) 13:15:16 

    >>321
    金、金って笑
    せめてお金って言いなよー。質悪いなぁ。

    +1

    -9

  • 546. 匿名 2024/04/09(火) 13:16:01 

    >>68
    これ、ホントに思ってます!
    みんなが台湾みたいに外食が当たり前の世の中だったら、買い物→調理→片付けがなくなるんだもんね。超嬉しい!

    +48

    -1

  • 547. 匿名 2024/04/09(火) 13:16:21 

    初日から熱が出て休んだよ(^^)
    入学式と熱でもう新年度から2日も休んでしまったわ
    しんどい

    +1

    -0

  • 548. 匿名 2024/04/09(火) 13:16:59 

    >>308
    社会保障が高齢者向けだけに行われてるわけではない
    子育て世代向けの保障やサービスは昔より今の方がかなり充実してる

    +6

    -6

  • 549. 匿名 2024/04/09(火) 13:17:40 

    生協に頼るよー

    +2

    -0

  • 550. 匿名 2024/04/09(火) 13:19:33 

    校門が開く時間が決められてるとかありえない
    私の時は何時でも空いてたわ

    +2

    -5

  • 551. 匿名 2024/04/09(火) 13:20:02 

    >>525
    同じく川崎
    当たり前だと思ってたけど恵まれてたんだね〜

    +12

    -0

  • 552. 匿名 2024/04/09(火) 13:20:44 

    頑張って

    +1

    -0

  • 553. 匿名 2024/04/09(火) 13:21:50 

    >>173
    私も子供の頃から大勢人がいるところ苦手だから
    学校+学童で今思い返すと鬱だった
    勉強に集中できなくて、1人で静かに過ごしたかった
    家にいる方が暇って子が多いかもしれないけど
    内向的な子にはつらいよね

    +79

    -0

  • 554. 匿名 2024/04/09(火) 13:23:17 

    今幼稚園ですでに働く時間とるのに難しい在宅…
    1年生はそんなにやることあるんだね
    一年生になるとみんな一斉に働きに行くと聞いていたよ

    +3

    -3

  • 555. 匿名 2024/04/09(火) 13:25:28 

    >>536
    家から5分とか理想的

    +1

    -0

  • 556. 匿名 2024/04/09(火) 13:26:30 

    >>554
    一年の後半くらいから専業主婦だったママがパート始める感じ
    一年の前半はすぐ帰ってくるしなかなか難しい

    +7

    -0

  • 557. 匿名 2024/04/09(火) 13:26:51 

    >>32
    九九は共働き家庭でも子供が覚えているか気にするけど、単位換算や時計や文章題で子供がつっかかっていても見過ごす親が多い。公文でもないところだし、つっかかっていてもつっかかっていることがわかりにくい。
    あと原稿用紙の使い方は学校であまり教えられるがなく、当たり前に知っている物とされるから、一マスあけるとか点、丸、鉤括弧の使い方とかのルールを小2までに親が教えないと大変なことになる。

    +31

    -2

  • 558. 匿名 2024/04/09(火) 13:29:39 

    >>545
    人の生活にケチつけまくってるのも質悪いし、人のこと言えないよここの人たち

    +7

    -1

  • 559. 匿名 2024/04/09(火) 13:29:44 

    >>9
    子供が可哀想なのは重々承知しているが大手なのでやめたくないんです
    ブラック企業や福利厚生がない中小ならとうに辞めている

    +25

    -3

  • 560. 匿名 2024/04/09(火) 13:30:42 

    来年下の子の育休から復帰予定
    上の子小1になるけどこういう記事見ると不安でしかない
    時短は使えるけどナイーブな子だから環境変化に着いていけるかな(泣)

    +4

    -0

  • 561. 匿名 2024/04/09(火) 13:30:56 

    >>275
    本当にそう思う。
    子育て世帯を経済的に苦しめてるのは住居費だよね

    +36

    -1

  • 562. 匿名 2024/04/09(火) 13:30:58 

    >>507
    私は地方住みだからか通勤に1時間もかかるなら車の方が楽に感じちゃうなぁ
    でも都会は車も多いし公共交通機関の方が早いのもあるのかな

    +25

    -0

  • 563. 匿名 2024/04/09(火) 13:31:51 

    でもこの数年耐えるだけでその先の経済利用がかわってくるよー。大きくなるにつれてお金かかるし、お金に余裕があれば心に余裕もできる。弁当なんてコンビニ詰め替えるかご飯と自然解凍冷凍食品つめときゃいいよ。

    +4

    -0

  • 564. 匿名 2024/04/09(火) 13:32:06 

    >>558
    まぁ、みんな同じレベルってことか。人の家の経済状況なんてどうでもいいけどなぉ。

    +2

    -0

  • 565. 匿名 2024/04/09(火) 13:33:00 

    >>548
    年寄の数が多すぎて、国の財政に占める年寄りの社会保障の割合は半分以上と言われてるほど高いんですよ
    子供なんてほんと少ない数だから微々たるもんよ

    その高齢者の医療受け放題のために、現役世代の社会保険料めちゃくちゃ取られてるの

    +15

    -2

  • 566. 匿名 2024/04/09(火) 13:33:03 

    >>1
    早めのお迎えとは?定時ってこと?

    +0

    -0

  • 567. 匿名 2024/04/09(火) 13:34:49 

    >>505
    1人で留守番させるよりは学童とかにいてくれた方が安心だよね。

    +3

    -0

  • 568. 匿名 2024/04/09(火) 13:35:17 

    >>110
    私は独身なのであくまでも周囲の既婚者を見ていての話ですが、職場に学校から“子供が熱が出た”と電話があっても夫婦ともども仕事を抜けられないからと…
    どちらかの祖父母へ連絡して迎えを頼み、そのまま病院へ連れて行ってー仕事終わりに迎えに行くまで家で預かっておいてーって当たり前のようにお願いしてる夫婦もいました。
    祖父母が納得した上でやってるならいいけど、ひと年いってからの孫の看病もなかなかに大変な事ですよね。

    +42

    -0

  • 569. 匿名 2024/04/09(火) 13:35:22 

    >>528
    大丈夫、こっちも、メンドクセー自然派ママ(ですらなさそう)に関わりたくないから。

    +9

    -1

  • 570. 匿名 2024/04/09(火) 13:35:49 

    >>563
    子供が嫌がってるわけじゃないならまだ希望は持てるね。
    もう嫌だ行きたくないって子供に大泣きされてる親御さんは悩みに悩んでる。

    +5

    -0

  • 571. 匿名 2024/04/09(火) 13:36:45 

    >>553
    そういう子は今も昔もいるけど、特に昔は「子どもは遊んで来なさい」で終わらせられてたと思う
    私も休み時間は本を読んでたかったのに、担任に教室追い出された
    多様性言うなら、一人でゆっくりしたい子もいるって分かってほしい

    +19

    -0

  • 572. 匿名 2024/04/09(火) 13:37:40 

    >>569
    よこ
    この528より自然派ママのほうが一本筋が通ってそう(身近にいると大変だけど)

    +5

    -3

  • 573. 匿名 2024/04/09(火) 13:38:07 

    >>1
    テレワークや時差出勤がもっとできるようになったら解決できることも多いよね。

    +5

    -1

  • 574. 匿名 2024/04/09(火) 13:38:28 

    >>381
    人が集まる所に金も集まるからなぁ

    +8

    -2

  • 575. 匿名 2024/04/09(火) 13:39:17 

    >>498
    基本駐車場ないよね、公立は

    +38

    -4

  • 576. 匿名 2024/04/09(火) 13:39:49 

    >>275
    かといって社宅は嫌なんでしょ?
    うち社宅だけど都内一等地なのに家賃4万でめちゃくちゃ快適だよ。人間関係は多少のめんどくささあるけど鬱になる程でもない。
    それでも先入観で社宅は嫌って言って入らない人が一定数いる。

    +18

    -2

  • 577. 匿名 2024/04/09(火) 13:40:14 

    >>140
    タイも基本食事は屋台で、庶民向け物件だとキッチンがない間取りも多いんだって。

    女性活躍を言うなら、まず手作り信仰(食事、幼稚園の袋物など)をやめないと。

    +14

    -1

  • 578. 匿名 2024/04/09(火) 13:41:04 

    >>24
    うちの小学校の学童は今年から弁当頼めるようになったよ。

    +9

    -0

  • 579. 匿名 2024/04/09(火) 13:41:31 

    >>575
    公立だけどうちはけっこう広くあるよ。だから帰り車で迎えに行ってそのまま習い事とかよく見る。
    数に限りあるから式典や運動会の時は必要な方だけお願いします、って連絡来る

    +8

    -1

  • 580. 匿名 2024/04/09(火) 13:43:24 

    >>550
    池田小の事件から学校の戸締まり厳しくなったよ。
    これはもうしょうがない。
    同じ労働者として先生に早く出勤して校門開けろと言えないし。

    +5

    -0

  • 581. 匿名 2024/04/09(火) 13:43:27 

    >>549
    生協便利ですよね
    赤ちゃんの頃から利用していて、もう子供は大きくなったけど日々の買い物しなくてすむからずっと利用してる

    +0

    -0

  • 582. 匿名 2024/04/09(火) 13:44:24 

    >>571
    553ですコメントありがとうございます。
    本当にそうですよね、1人で静かに過ごしたい子を尊重しようってのも教育でしょ!と思います。
    外交的な家族の中に1人内向的だったので週末くらい家でゆっくりしたかったのに連れ出されたりで自分らしく居られない、休まる暇がない本当に辛い幼少期でした。



    +12

    -0

  • 583. 匿名 2024/04/09(火) 13:45:09 

    学童って絶対に親が迎えに行かなきゃいけないのかと思ったら1人帰りしてもいいんだね
    小学校と自宅かなり近いから息子今日から1人帰りにしたよ
    下の子が保育園だからダブル迎えしなくて良いの有難い
    うちは夫が在宅だから宿題とかも見れるけどワンオペとか2人とも出社だとやっていける気がしないわ

    +2

    -0

  • 584. 匿名 2024/04/09(火) 13:45:11 

    フルタイム共働きとか、ほとんどの女性に無理なことが推奨されてる

    +6

    -0

  • 585. 匿名 2024/04/09(火) 13:45:40 

    >>20
    子供によると、めんつゆとそうめん弁当の子が結構いて自分も素麺がいいと言っている。
    素麺持たせたいけどくっつきそう

    +12

    -0

  • 586. 匿名 2024/04/09(火) 13:46:34 

    >>1
    都会の人って通勤時間すごいよね
    公共の乗り物使って1時間とか。
    職場も保育園も車で10分、小学校は自宅から徒歩5分の田舎者からしてみたらそりゃ通勤に時間がかかる人は時間ないわなと思う

    +15

    -0

  • 587. 匿名 2024/04/09(火) 13:47:55 

    >>391
    ?だからその産み育てる環境が過酷ですよねって話しやん

    +11

    -0

  • 588. 匿名 2024/04/09(火) 13:52:00 

    >>525
    大阪市もそんな感じ。確か18時まで無料で料金払えば19時か19時半まで預かってもらえる。
    当日ファイルに帰宅時間書き込めば誰でも予約なしで預かってもらえるから凄い助かる。
    2年生になる頃には子供は行きたがらないけどねー。

    +7

    -0

  • 589. 匿名 2024/04/09(火) 13:54:32 

    別に冷凍食品でもパンでもパッケージから出して詰めたら良いと思うよ、あとフルーツでも付けて。
    幼稚園みたいに手作り推奨では無いでしょう。
    一年生ってだけで緊張する毎日だしフルで学童は負担が大きすぎるよ。あと子どもが学校休みたいとか学童病めたいとかこれからどんどん出てくるよ。学童入れて春が終わったから仕事に集中出来る保障はないのが辛いよね。

    +2

    -0

  • 590. 匿名 2024/04/09(火) 13:56:36 

    >>68
    衛生面の問題と街の治安は悪くなるけどな

    +0

    -5

  • 591. 匿名 2024/04/09(火) 13:56:44 

    >>218
    職種よりも会社がリモート導入しているかいないかだと思う

    +27

    -0

  • 592. 匿名 2024/04/09(火) 13:57:25 

    >>406
    そもそも人の弁当いちいち見てくんなよって思う
    それ見て文句やら栄養どうのこうののアドバイス(笑)やらいらない
    本当おばはん世代に多いんだよねー
    においキツイものみたいな迷惑かけてるわけじゃないし
    何食べようがほっとけよって思うわ

    +10

    -1

  • 593. 匿名 2024/04/09(火) 13:58:29 

    >>513
    親に頼ってるなら全くすごくない
    むしろ周りに迷惑かけすぎ

    +1

    -6

  • 594. 匿名 2024/04/09(火) 13:58:53 

    >>94
    少しでも症状あれば必ず検査だもんね…
    感染してるかどうかはっきりするまで動けないのは仕方ないとはいえ色々キツかった

    +23

    -0

  • 595. 匿名 2024/04/09(火) 13:59:20 

    >>593
    親だったら別に外野がいう必要ないよね
    関係ないし
    他人に迷惑かけてるんならあれやけど

    +0

    -0

  • 596. 匿名 2024/04/09(火) 13:59:37 

    昔はみんな小1からお留守番してたとか言ってくるのやめてほしい

    +7

    -1

  • 597. 匿名 2024/04/09(火) 13:59:46 

    >>4
    千葉住みだから都内の会社で働いてるのかな?
    仮に電車通勤だったら40分かかるのは普通かまだ近い方だと思う。

    ただ、自分も子持ちで最近まで職探ししてたんだけど、片道30分以内の職場を第一優先にしてた。子供は急に何があるか分からないし、通勤が長いって自分にとってもかなりストレスになるし。

    +43

    -2

  • 598. 匿名 2024/04/09(火) 14:00:21 

    >>559
    それなら絶対やめない方がいいね
    数年経てばかなり子供なら手が離れるのでその時後悔しきりだよ
    よこ

    +12

    -0

  • 599. 匿名 2024/04/09(火) 14:03:08 

    >>10
    私も育児見据えてリモートとフレックスタイム制がある会社に転職した
    3時間分の通勤を家事に回せるから大分助かってる

    +24

    -0

  • 600. 匿名 2024/04/09(火) 14:04:04 

    >>559
    それは仕方ないと思うから他でお子さんの意見を尊重したらいいと思います。
    できる範囲で!

    +8

    -0

  • 601. 匿名 2024/04/09(火) 14:04:33 

    >>78
    栄養も考えるとね、今アレルギーや生活習慣病の子も多いし、そんなコレが正解ってないよ。

    うちは自炊しながら働くために、基本非正規だからお金は無かったけづ、今は旦那が頑張ってくれたからちょっと余裕あるし、子供ももう上は来年中学生だから、留守番も平気で働くのに余裕出て来た

    +5

    -1

  • 602. 匿名 2024/04/09(火) 14:06:39 

    >>83
    冷食でも、おにぎり足しときゃ1から作らないし、子供が恥かかない工夫してやればいいだけよね。

    そこまで突っ込んでこないだろうしね

    +7

    -0

  • 603. 匿名 2024/04/09(火) 14:08:10 

    >>280
    子供が具合悪いと自分も病気うつるから、とれるなら有給とっていっしょに休んだほうがいいよ
    病後保育登録したけど、一回もつかってない

    +9

    -0

  • 604. 匿名 2024/04/09(火) 14:09:42 

    >>275
    どっちの職場?の話になったときまた男女差別の問題が湧き起こる

    +7

    -0

  • 605. 匿名 2024/04/09(火) 14:12:20 

    >>280
    病後児保育登録したけど、うちの方の自治体はそもそも定員が少ないみたいだし申し込みが煩雑だと聞いたので一度も利用しないまま卒園した
    病気にかかったときは仕事休むことにした(理解のある職場だったので)

    +6

    -0

  • 606. 匿名 2024/04/09(火) 14:12:29 

    >>2
    というか企業が育児社員のサポートを渋っているだけ

    +58

    -0

  • 607. 匿名 2024/04/09(火) 14:13:09 

    小1から学童入れて帰りは一人で帰らせるの?

    +1

    -0

  • 608. 匿名 2024/04/09(火) 14:15:51 

    >>5
    会社がベビーシッター全額補助をすれば解決!
    ベビーシッター補助なんて微々たる出費なんだから内部留保から出して欲しい

    +5

    -0

  • 609. 匿名 2024/04/09(火) 14:16:47 

    >>37
    産休育休で6年休んで 下の子が12歳になるまで時短勤務 12年間まともに仕事できないけど?

    子持ち皆がそれをしたら仕事が回らないし不公平感が募る
    かといってこもちだけテレワークってのも不公平

    +13

    -14

  • 610. 匿名 2024/04/09(火) 14:17:21 

    >>238
    パートだけど、情け無いと思うな。ワンオペにギャアギャア言う人

    +1

    -2

  • 611. 匿名 2024/04/09(火) 14:17:30 

    >>16
    母がつぶれたら子どもが煽りを食うんだからまずは自分のことをするのは当たり前だと思う
    ここを根性論とよく分からない感情論で「子どもかわいそう」って言う人がいるけど子ども最優先で母がつぶれたら子どもの生活には結局悪影響なことを認識して欲しい

    +31

    -5

  • 612. 匿名 2024/04/09(火) 14:17:59 

    >>26
    やはり会社が社員をサポートするしかないんだよ
    経営者が女性の場合はその点サポート充実してる

    +6

    -2

  • 613. 匿名 2024/04/09(火) 14:20:27 

    ご飯を作るのは基本は親の仕事なんだけど、何弁当が迷惑みたいなこと言ってるの?

    +1

    -1

  • 614. 匿名 2024/04/09(火) 14:21:19 

    >>29
    なんで母親ばっかり負担がふえるのか
    腹立つよね

    +13

    -1

  • 615. 匿名 2024/04/09(火) 14:21:26 

    >>612
    独身者が自分に負担かかるの嫌だってワガママ言うからダメでしょ。

    +6

    -4

  • 616. 匿名 2024/04/09(火) 14:21:51 

    >>302
    うちは、トワイライトスクールで9時〜18時で年間400円(保険代)くらい。 ルームだったら、前の仕事辞めなくて良かったけど仕方ない、、(下の子は保育園料がまだかかってたので、学童は高くて諦めました。) 
    凄くいいですが、入・卒業式はうちは13時からの受け入れ。
    2年生までは、送迎は必ず親同伴がキツイかも、、(授業ある日は、迎えだけ必要)
    でも、有り難い!!!

    +11

    -0

  • 617. 匿名 2024/04/09(火) 14:25:42 

    >>504
    マイナス多いけど分かるよ。

    +12

    -2

  • 618. 匿名 2024/04/09(火) 14:25:55 

    >>21
    これくらいの詰め替えなら全然ありじゃない?
    「もうフルタイム勤務は無理かも…」共働き家庭を待ち受ける“小1の壁” 30代女性が学童利用で実感した負担の大きさ

    +49

    -0

  • 619. 匿名 2024/04/09(火) 14:26:09 

    >>20
    私は学童にずっとお世話になっていたけど、お弁当じゃなくパンやバナナ持たされた日は行くのが嫌だった。
    学童の子はお弁当が当たり前って地域だったからかな。
    お迎えも1番最後でギリギリ。

    +5

    -0

  • 620. 匿名 2024/04/09(火) 14:27:41 

    >>220
    会社や学校ももうこれ以上は限界よ。
    ワーママはキャパない人は一人っ子が限界じゃない?

    +11

    -2

  • 621. 匿名 2024/04/09(火) 14:29:11 

    >>25
    基本ボランティアだから、人件費かかることはあまりしてないよね

    +6

    -0

  • 622. 匿名 2024/04/09(火) 14:32:02 

    >>190
    ホントそう

    +74

    -3

  • 623. 匿名 2024/04/09(火) 14:33:27 

    >>275
    ハンガリーだっけ?3人産んだら自宅ローンチャラってやつ
    4人でもいいから、導入して欲しい

    +26

    -0

  • 624. 匿名 2024/04/09(火) 14:34:46 

    >>2
    こういう人と友達になったり家族になったりするとパートナーが苦労するね
    思いやりのない人だわ

    +79

    -1

  • 625. 匿名 2024/04/09(火) 14:35:19 

    >>205
    子育て支援なのに、
    中心であるべき子供、母親に寄り添ったものではなく
    支援者(保育士、学童支援員)の実情も
    酷いものなら、それは充分な支援とはいえないんだよ。

    +10

    -0

  • 626. 匿名 2024/04/09(火) 14:37:31 

    >>613
    もうそういう時代じゃない。そもそも夏は手作り弁当なんて腐るからやめて欲しい。腹壊す方が大変だわ。

    +8

    -0

  • 627. 匿名 2024/04/09(火) 14:37:44 

    >>504
    何故いけないの?
    時短だとその分給料減るのだし、別にいいのでは?
    同じ給料で時間だけ差があるのはダメだけど。
    私は独身の時、時短の先輩たちにそんなこと思った事なかったよ。むしろちょっとでも残ってる先輩いたら、「早くお子さんのために帰ってあげてください」って言ってたし、自分もほとんど定時で帰ってたから何も問題なかった。

    +17

    -11

  • 628. 匿名 2024/04/09(火) 14:38:00 

    2年生の子供ありでパートで働こうと思って何社か面接してるけど下校までの時間だとなかなか嫌がれてるよ。
    学童入れて働けって言われてるみたいでちょっと気が滅入る。

    +13

    -0

  • 629. 匿名 2024/04/09(火) 14:38:03 

    >>450
    横だけど幼稚園も確かに同じくらい大変だけどその分ちゃんと幼稚園側の配慮があった。一ヶ月前にはお知らせがあったり当日でも預かり保育対応してくれるのがだいぶ助かる。
    4月から小学生になったけど4月の予定が今週になってようやくわかった。何時に帰ってくるのかもわからないし事前に聞いてたことと全然違かったりする。(1年生は最初は近所まで集団下校と聞いてたけど子ども達任せなのでほぼ機能してなかった)うちのパート先がだいぶ融通利くので4月はほとんどお休みにしたのと、それでも運悪く懇談会が被っちゃったけど旦那が行ってくれることになったのでどうにかなるけどフルタイムの人とかどうやって乗り越えてるのか謎なレベル。

    +47

    -0

  • 630. 匿名 2024/04/09(火) 14:40:33 

    >>27
    こんな便所の書き込み真に受ける必要ない
    みんな自分の思った通りの働き方すればいいんだよ
    どうせゴロゴロしながらフッ…て言いながら書き込んでんだよ

    +8

    -0

  • 631. 匿名 2024/04/09(火) 14:40:35 

    >>26
    そうだよね。
    私も親に「自分の子供は自分で育てろ」と言われた。

    結果専業でたまにパートする位だったけど、子供二人とも旧帝大に入ったから今月から働く。

    +6

    -8

  • 632. 匿名 2024/04/09(火) 14:41:44 

    >>450
    横だけど、引用レスだし、行事だけでなくて宿題等含めた大変さを言ってるんだと思ったよ。
    うちも保護者負担の多い幼稚園だったし大変だったけど、小学校に入ったら入ったでまた別の大変さがあったよ。子ども会も始まったし。

    +23

    -0

  • 633. 匿名 2024/04/09(火) 14:43:47 

    >>525
    話が聞けてよかった!同じく川崎住み
    学童について調べてるけど、そんなに大変なの…?みんな預けられてるし…って怖かった
    就学までまだ時間あるから変わるだろうし、可能な限り下の子の時短使って乗り切るけど…
    川崎市ありがとう

    +9

    -0

  • 634. 匿名 2024/04/09(火) 14:46:00 

    >>87
    書きにくいけど、パートの求人なら結構あるよ。
    正社員にこだわるなら、ある程度は仕方ないと思う。

    +7

    -0

  • 635. 匿名 2024/04/09(火) 14:49:50 

    >>629
    どこの学校も同じなんだー
    4月の予定表が4月入ってから配られるもんね、、

    +38

    -0

  • 636. 匿名 2024/04/09(火) 14:50:44 

    >>168
    私は逆に育休長くとって自宅保育してるけど、そんないいもんでもないぞ
    24時間一緒だといくら可愛くてもストレスたまるし、社会的行動はなかなか身につかない

    +18

    -4

  • 637. 匿名 2024/04/09(火) 14:54:39 

    >>4
    40分なら近いよね。
    駅まで歩いて電車一回乗り換え、降りて歩いて会社で1時間半はかかるよ。

    +48

    -0

  • 638. 匿名 2024/04/09(火) 14:57:57 

    >>173
    家でゴロゴロしたいのに他の知らん生徒もいるし、読みたい漫画や、やりたい遊びもない、仲良しの子は学童じゃないし、自由にできないから行きたくなかった。
    偏見かもだけど昭和の学童にきてる子って、親があんま忙しくて構ってくれない感じの家庭で、やんちゃな男子とか多かった。

    +27

    -0

  • 639. 匿名 2024/04/09(火) 14:58:45 

    ゆとり世代だけど、小1のときは親はフルタイムで働いてたけど学童じゃなかった。児童館で遊んで、時間になったら家に帰ってお留守番していた。夏休みも市の図書館か児童館で過ごしてた。あと鍵っ子だった。

    今は、そういう過ごし方は厳しいのかな?
    町のチャイムになるまで自由にさせて、あとはお留守番とか、無理なのかな。過保護かのかね〜

    +6

    -2

  • 640. 匿名 2024/04/09(火) 14:58:52 

    >>21
    おもった。
    先生も中身確認はしないから、コンビニの具材詰めればいいのよ。
    明らかにバーコードついたコンビニ弁当持たせるのはさすがに可哀想だしさ。

    +26

    -1

  • 641. 匿名 2024/04/09(火) 15:00:56 

    >>83
    ランチパックも、2種類を半分に切って詰めてヘタ取ったトマト添えたら完璧よね
    日によって種類変えたり、コンビニおにぎりで同じことをしたらいいし

    +9

    -0

  • 642. 匿名 2024/04/09(火) 15:02:22 

    気持ちすごいわかる。
    どうして母親ばかりがこんなに苦しまねばいけないのか、役に立たない夫を選んだ私のせいなのか、でもみんな母親がやってる、この社会がいけないのか。
    苦しくなる時があります。

    +9

    -0

  • 643. 匿名 2024/04/09(火) 15:03:00 

    >>12
    東京のベッドタウンだけど、学童の他に夕方5時まで年間500円で誰でも入れるのあるよ。校庭や決まった教室で遊べるシステム。ただ、夏休み等の長期休みはやっていないので名古屋のとは違うかも?
    長期休みやってれば学童ない年になっても安心して仕事行けるんだけどな〜

    +7

    -0

  • 644. 匿名 2024/04/09(火) 15:03:39 

    >>639
    今だったら放置子だよー

    +3

    -0

  • 645. 匿名 2024/04/09(火) 15:04:07 

    >>1
    そんな厳しいんだ?!うち再来年小学生だけど学童入れる保証ないし早め早めに動くつもり
    仕事は今時短だからそのまま継続の予定ではいる
    子供が居てフルで働くのは厳しいよねー
    家事と育児、仕事の両立は他に頼れる人居ないと厳しい

    +7

    -0

  • 646. 匿名 2024/04/09(火) 15:07:06 

    >>615
    ワガママじゃないでしよ
    祖父母に面倒みてもらうなり、お金で解決するなりしないと
    独身の人は子持ちの奴隷ではない

    +8

    -1

  • 647. 匿名 2024/04/09(火) 15:08:01 

    >>26
    これは、親自身も親にお世話になってると自然とそうするって感じが多いから、その家庭によると思う。
    核家族がいいって家庭はお金で解決するだろうし、各家庭で好きにしたらよろしい。

    +10

    -0

  • 648. 匿名 2024/04/09(火) 15:09:25 

    >>636
    周りの子と遊びたいとなるのは3歳になる少し前くらいからって感じはあるよ。
    社会性云々と言っても。

    +7

    -0

  • 649. 匿名 2024/04/09(火) 15:09:35 

    >>620
    そもそもワーママの支援より子供いる家庭の世帯主の税金さげるのが1番いいと思う
    もちろんキャリアの為、仕事好きでやってる人はいるけどそういう人は元々子供に寂しい思いさせたり学童の弁当なんて覚悟してるだろうし旦那にもやってもらうしかない

    問題は経済的な理由で本当は子供の近くにいたいけど、働かないと生活できない、学費を貯めれない家庭じゃないのかな
    そういう家庭の手取り額を増やして、夫婦どちらかがメインできちんと育児出来るようになればパートに切り替えたりしないかな?

    +9

    -0

  • 650. 匿名 2024/04/09(火) 15:10:11 

    >>644
    よこ
    放置子でも自己完結できてて一人でふらついてるなら別にいいと思うんだ
    たまに友達の家に遊びに行っても時間が来たらちゃんと帰ったり、その友達の家でお菓子貪り食べたりおもちゃやゲームやお金盗んでいくようなことしなければ

    他家に粘着してくるような放置子は本当に迷惑

    +5

    -0

  • 651. 匿名 2024/04/09(火) 15:11:39 

    >>650
    今はそういう行儀良い放置子はいないかな…

    +4

    -1

  • 652. 匿名 2024/04/09(火) 15:12:56 

    >>644
    そーなの!?ゆるい時代に育って良かった〜

    しかし厳しい感じだったら子ども産みたいがまたへりそう
    私みたいに自由に育ってきた身からすると
    自分の子どももある程度自由にさせたいなーと…

    +2

    -1

  • 653. 匿名 2024/04/09(火) 15:13:14 

    >>58
    小学生も対象ですよー
    一応12歳(小学生)まで。
    お迎え+親が帰るまで家で保育、みたいな依頼が一番多いよ。
    辞めたくないなら割り切って赤字になっても毎日シッター雇うか
    夕食+送迎付きの民間学童にぶち込むしかないよね。

    +21

    -0

  • 654. 匿名 2024/04/09(火) 15:14:13 

    >>368
    私帰宅部女子高生だったけど、クラスの女子半分が同じ感じだった。お弁当2つ持って行ってたもん。笑

    +3

    -0

  • 655. 匿名 2024/04/09(火) 15:15:21 

    >>7
    平日1日休みありの仕事で、子どもの行事に合わせて休みとれるからありがたいんだけど、事前に学校から連絡もらってた保護者会の日程が急に変更になって容赦ねーな!と思ったよ。

    +57

    -3

  • 656. 匿名 2024/04/09(火) 15:17:06 

    >>651
    子どもの頃でも、他人の家に長居は迷惑かな、と自覚してたよ。
    夕方になればそろそろ◯◯ちゃんのお母さんが夕飯の準備とかしなきゃだもんなーみたいな。

    他人の家に遊びに行くとき、街のチャイムが鳴る頃には帰ってた。
    今の子どもが行儀良くないってことは、
    今の時代の親がダメなんだろうね。

    +8

    -0

  • 657. 匿名 2024/04/09(火) 15:18:49 

    >>651
    でもこの639さんは今だったら行儀いい放置子だよね

    うちの子と仲良かったシングル家庭の子は、この行儀いい放置子みたいな感じだったよ
    たまに妹弟連れてうちに来きてびっくりしたけど、みんないい子だった

    +0

    -0

  • 658. 匿名 2024/04/09(火) 15:21:36 

    >>11
    学童はお弁当持参と知らなかったです。
    暑い時期は朝の作ったお弁当が、時間経ちすぎて傷むんじゃないかと思った。

    +29

    -5

  • 659. 匿名 2024/04/09(火) 15:21:54 

    >>134
    そう思う人はおにぎりだけ持たせればいいんじゃない?
    なぜ国を挙げて凝ったお弁当やめましょうキャンペーンしなきゃいけないの?
    周りの人が何と言おうと親子がそれでいいなら無視していればいいのに。

    +13

    -4

  • 660. 匿名 2024/04/09(火) 15:23:02 

    >>302
    うちの地域もスクールで朝9時からだから、長期休みだけ出勤時間をずらしてもらった。このためだけに学童の方に入れてるママ友もいるし、保育園のありがたみ痛感するよね。

    +8

    -1

  • 661. 匿名 2024/04/09(火) 15:24:31 

    >>20
    お金払うから仕出し弁当みたいなのとか、パンの販売とかしてほしいね…

    +19

    -2

  • 662. 匿名 2024/04/09(火) 15:26:10 

    >>627
    2、3年時短ならともかく12年も時短ってそれならパートやアルバイトでいいよ
    給料が減るんだしいいじゃんみたいな無責任な社員よりパートさんの方がも周りも使いやすいからね

    +15

    -9

  • 663. 匿名 2024/04/09(火) 15:30:12 

    >>661
    うちの自治体は学童でお弁当が頼めるようになったよ〜

    +5

    -1

  • 664. 匿名 2024/04/09(火) 15:31:09 

    >>504
    制度があっても長い間使う人はなかなかいませんね

    +2

    -0

  • 665. 匿名 2024/04/09(火) 15:32:12 

    >>538
    そんな都合の良いご近所さんがいるわけないよね。
    しかも一方的に頼られるだけとかいくらヒマでもお断りでしょう。

    +11

    -0

  • 666. 匿名 2024/04/09(火) 15:32:46 

    >>459
    うちも全く同じです。
    今年新2年と年中ですよね。
    風邪たくさんひくと大変ですよね。
    テレワーク、時短勤務、夫と分担等で乗りきりましたがめちゃくちゃ大変でした。
    今年はだいぶ楽になってきましたよね!

    +31

    -0

  • 667. 匿名 2024/04/09(火) 15:35:08 

    結局パートにしたり、辞めちゃって専業主婦は納税してないって叩かれるもんね

    +7

    -0

  • 668. 匿名 2024/04/09(火) 15:35:18 

    アメリカ式にバナナとリンゴとパンとピーナッツバターにしてもいいかも。

    +3

    -0

  • 669. 匿名 2024/04/09(火) 15:40:07 

    子どもは夏休みも朝から学童で疲れないのかな。

    +6

    -0

  • 670. 匿名 2024/04/09(火) 15:40:46 

    >>474
    新幹線で50分?
    ただの地方やんけ

    +44

    -4

  • 671. 匿名 2024/04/09(火) 15:42:18 

    >>575
    たくさん人集めるときは大体校庭が駐車場じゃない?普通に駐車場もあるけど。

    +13

    -5

  • 672. 匿名 2024/04/09(火) 15:43:08 

    >>431
    詳しく教えてくれてありがとう。
    そうか、両親共にフルタイムが必須条件ということなんだ…4年生で出て行けって言われるのも辛い。

    +3

    -0

  • 673. 匿名 2024/04/09(火) 15:45:11 

    両親共稼ぎで、週のうち何回かは塾に行く子供さんはどうしてるんだろう。
    塾の日は学童休んで学校らか塾、塾から夜帰宅?

    +2

    -0

  • 674. 匿名 2024/04/09(火) 15:46:34 

    >>669
    イベントが多いなら変化もあって楽しいんだろうけど、自由遊びメインだとどうなんだろうね

    +3

    -0

  • 675. 匿名 2024/04/09(火) 15:48:13 

    都心の方が働きやすいよ

    +2

    -0

  • 676. 匿名 2024/04/09(火) 15:53:12 

    >>151
    マイナスついてるけど私も賛同
    っかさ、コンビニに買いに行く時間あるなら、冷食チンして詰めればよくないかね?
    その発想が浮かばない時点で、既にいっぱいいっぱいなのかもだけどさ

    +7

    -15

  • 677. 匿名 2024/04/09(火) 15:54:58 

    >>669
    だから夏休みは欧州みたいにせめてひとり2週間となればよいのでは?
    そうすれば夫婦で合わせて4週間、1か月とれる

    +3

    -0

  • 678. 匿名 2024/04/09(火) 15:58:02 

    >>607 学童による。うちは学校の敷地内だけど、帰りはお迎え必須。それが16時でもね。MAX19時までで、課金して延長とかも無いから人によっては保育園時代よりもキツいと思う。

    +0

    -0

  • 679. 匿名 2024/04/09(火) 15:58:25 

    >>676
    冷凍食品を詰める式のお弁当なら、いっその事冷凍の一食分トレーになったものを学童でチンした方が衛生的かも。
    学童にストック冷凍庫が必要になるけど。

    +10

    -1

  • 680. 匿名 2024/04/09(火) 15:58:35 

    >>533
    実際に要望あったんですね。
    冷房効いた部屋にお弁当置けるのは安心。
    私自身は学童通った経験がなく、来年子どもを通わせることになりそうなので、秋頃の説明会でどのようにしてるのか聞こうと思います。
    教えてくれてありがとうございます。

    +0

    -0

  • 681. 匿名 2024/04/09(火) 16:00:31 

    >>2
    仕事したくないだけの人なら小1の壁にぶち当たる前にやめてるよ
    小1の壁に当たる人って主にバリバリ働いてきたような人だよ
    時短も取れないし残業もあるから小学校生活に仕事を適応させられないんだよ

    +80

    -1

  • 682. 匿名 2024/04/09(火) 16:02:07 

    >>22
    この手の人って結構いるけど、やるなら逆じゃない?って内心思ってる
    乳幼児期は側にいて、小学生になったらフルタイムの方が子供にとってはよくないかね?
    ブランクありでの就労は難しいのはわかるし、こんなの理想論!ってのもわかってるけどね。
    自信満々に乳幼児期は保育園、その後は辞めまーすも何か違くない?ってモヤってするわ。

    +24

    -51

  • 683. 匿名 2024/04/09(火) 16:05:42 

    >>682
    保育園にいってて小学校は時短で働いてたんだけど、22さんの書く通り保育園に行って小学校に上がるタイミングで辞める方がいいと思うよ
    小学校に入ってからの方が親が子供をもっとよく見ないといけないことが多くなる

    幼稚園だったのに小学校に入っていきなり親がフルタイムになるほうが子供の負担大きいよ

    +57

    -1

  • 684. 匿名 2024/04/09(火) 16:06:44 

    >>679
    よこ
    いま自然解凍オッケーのおかずもけっこうあるよ

    +2

    -1

  • 685. 匿名 2024/04/09(火) 16:08:01 

    >>628 分かります。下校までだと出勤時間が早くて、旗振りの日に困るのでその希望は捨てました。

    9:30-17時までの扶養内パートしてます。希望はフルだったけど閉店の20時まで勤務必須なので扶養枠の採用になりました。名古屋のトワイライトみたいなサービスがある学校だから、パートの日はそこで16時まで過ごしてもらい、1時間〜2時間は留守番してもらってます。

    +1

    -0

  • 686. 匿名 2024/04/09(火) 16:09:20 

    学童でお弁当食べて、また夜は親御さんと一緒に夕食食べる感じになるのかな
    それなら学童にはおにぎりくらいで良い気がする

    +0

    -0

  • 687. 匿名 2024/04/09(火) 16:12:41 

    >>32
    うちは九九とかは学校でやってきて親の私に聞かれた事ないよ。30代後半の私の時代も親に確認なんてしてもらった事ない。

    +6

    -0

  • 688. 匿名 2024/04/09(火) 16:12:50 

    大昔から保育ママとか利用しようと思ったらいくらでも方法があるんだから
    探すか相談すれば良いのに
    今ならもっとあるでしょ。

    +0

    -0

  • 689. 匿名 2024/04/09(火) 16:13:36 

    >>173
    以前、学童の支援員をやってたけど、本当にそう思います
    学校で疲れてるのに更に下校後に家でない場所で過ごすのは、正直な話、まだ子どもなのに私より大変だなと感じていました
    長期休みになると朝8時から開館でも7時半頃から待機している児童が沢山いて、その中でも延長の18時半ギリギリまで利用の場合もあります
    そこから迎え、帰宅、ご飯、風呂、睡眠…そして次の日はそこそこ早起きしてまた学童へ
    家での時間がとても短いけど、どう過ごしているのかな?とシンプルにその内容を知りたかった
    通常の学校の日なら、下校してすぐに家に帰って、ゴロゴロしながらおやつ食べたりゲームしたり、そんなホッとする時間が大切じゃないかなと日々感じていました
    今、国や自治体が色んな子育て支援をしているけど、保護者が子どもの帰りを家で待っていられるような内容を盛り込んでもらえないだろうか?と常に思っています
    (頑張って働いている保護者をどうこう言うわけでは全くないです)

    +139

    -1

  • 690. 匿名 2024/04/09(火) 16:14:38 

    >>629 そして5月の予定表は、たぶん4/30(火)に持って帰ってくるよ。曜日の関係で4/26に刷り上がってそうなのに、頑なに月末なの。年間予定表で行事の日にちは分かるけど、病院の予約取る時とか地味に困る。シフトで働く人が多いのに、その辺の融通が効かないんだよね。

    +35

    -0

  • 691. 匿名 2024/04/09(火) 16:15:09 

    >>154
    121です!コメント助かる…!
    学童断られたのは在宅だから??

    +0

    -0

  • 692. 匿名 2024/04/09(火) 16:15:12 

    ああ、ひょっとして
    >>1ってタダか格安で保育園並みのサービスでやってくれる公営,私立の保育サービスを探してるのかしら

    それは知らないわー

    +0

    -1

  • 693. 匿名 2024/04/09(火) 16:16:37 

    >>148
    121です!
    そうだよね〜
    時短にすれば最短15時で上がりだから、2時間持ち堪えればいけるのかも
    ただ長期休みはやっぱり難しいから学童は必須かな

    +0

    -0

  • 694. 匿名 2024/04/09(火) 16:17:54 

    >>651
    放置子って男の子多くない??
    うちの近所だけ??

    +0

    -0

  • 695. 匿名 2024/04/09(火) 16:20:53 

    >>349
    林修先生も、通勤時間は1番の時間の無駄って言ってたな。

    +2

    -0

  • 696. 匿名 2024/04/09(火) 16:21:56 

    >>682
    乳幼児の頃の愛着は誰かが肩代わりできるけど、大きくなってからのほうが親子の関係は大切だよ。保護者しか解決できない複雑な悩みが増えるからね。それが現実なのよ。

    +33

    -1

  • 697. 匿名 2024/04/09(火) 16:23:07 

    >>114
    子供医療は無料になったんですよね?
    そこはまだ羨ましいです。
    by子育て支援最低の広島市民

    +1

    -0

  • 698. 匿名 2024/04/09(火) 16:25:39 

    >>669 うちの子が、仲良しの友達が学童だから、私も学童行きたい!ママもっと働いていいよ!と言われたけど「夏休みもお弁当持って毎日登校して夕方まで居るのよ?途中で帰れないよ?」と伝えたら、夏休みにダラダラ過ごす醍醐味を知ってる幼稚園卒の我が子は「キツっ私には無理」と学童諦めたわ。幼稚園行ってた子に、実質夏休み返上の学童はキツいと思う。

    +11

    -0

  • 699. 匿名 2024/04/09(火) 16:32:25 

    >>32
    九九だけは教師が全員言えるように、出来るまで確認していた記憶があります

    +10

    -0

  • 700. 匿名 2024/04/09(火) 16:32:54 

    >>20
    外国ぐらいお弁当簡単(ジップロックにサンドイッチとか)だったらいいんだけどな。

    +6

    -0

  • 701. 匿名 2024/04/09(火) 16:34:50 

    >>627
    もうそこまで時短望むならパートになってほしいよ
    だって産休育休時短、しかも2-3人産んだとしたらフルで一人前の働きできるまで何年かかるの?

    +18

    -4

  • 702. 匿名 2024/04/09(火) 16:34:53 

    >>442
    たのまれたご近所も迷惑だと思う。何かあれば訴えられる世の中だし。
    モンペが多くて、集団登校の付添いだって当番からの苦情殺到で廃止したご時世よ。

    +15

    -0

  • 703. 匿名 2024/04/09(火) 16:35:18 

    正社員共働きでの子育ては体力があることと、会社の制度が整ってることが必須ですよね。

    記事の人は早起きしたくないみたいだけど、私はシンプルに早寝早起きするのが1番良かった。今は5:30起きして家事して、帰宅後の家事は夕飯を作るだけの状態にしています。
    基本はフレックス利用して早めの出社、退社してトワイライトにお迎えです。在宅勤務も気軽に利用できる職場なので週一くらいで利用してます。

    残業がある日は夫にお迎えと夕飯を任せます。日々家電もフル活用です。手作業に拘らないこと、1人で頑張りすぎないことが大切。
    疲れた日は平日でも外食して美味しいもの食べます。

    +13

    -1

  • 704. 匿名 2024/04/09(火) 16:35:32 

    >>507
    電車やバスって迂回が多くて実際は半分の時間で行けるのにってことが多いんだよな
    車なくても結局時間がかかってるよなーて、思うわ

    +18

    -0

  • 705. 匿名 2024/04/09(火) 16:35:35 

    >>669
    夏休みの学童はお昼寝の時間があったよ。
    床に雑魚寝だったけど。

    +0

    -0

  • 706. 匿名 2024/04/09(火) 16:37:03 

    >>689
    うちの小学校8時15分に門が開くんだけど7時半から目の前で待ってる子が結構いて、
    なんで親ってそんな事するんだろ‥‥
    鍵閉めたか気になるのかもしれないけど、45分も学校の前で待ってるの想像したらかわいそうと思わないのかな?
    雨でも寒くてもそうだから不思議で仕方ない。
    学童も開くの待ってるとかなんでだろう。

    +37

    -5

  • 707. 匿名 2024/04/09(火) 16:39:04 

    >>15
    35歳だけど、私のときは鍵っ子結構いたけどなぁ
    学童ももちろんあったけどさ 

    小学生なら一人でも家にいても平気なんじゃ?と思ってしまう

    +39

    -13

  • 708. 匿名 2024/04/09(火) 16:39:46 

    >>703
    5時半起き。凄いなぁ。
    タイムスケジュール教えてください。

    +5

    -0

  • 709. 匿名 2024/04/09(火) 16:41:01 

    >>691
    子供が拒否です
    泣きながら拒否られたので心が折れた
    夫婦で休み取ったり、昼まで学童にしたりと対応はしたけど学童は諦めた

    +5

    -0

  • 710. 匿名 2024/04/09(火) 16:45:55 

    >>610
    >>111にいってあげて

    +0

    -0

  • 711. 匿名 2024/04/09(火) 16:46:48 

    シングルの人ってどうやってこなしてるの?妹がそうで甥が来春1年生
    妹宅と自宅の中間地点に保育園があり、私が子なしパートなので多いときで週に半分くらいは私が迎えに行ってご飯・お風呂まで済ませてる
    小学生になるともっと終業時間も早くなるし、長期休みもあるし、PTAなんかもあるし、さすがに今の働き方のままじゃ無理じゃない?でも稼がないといけないのは事実だし皆どうしてるんだろう
    まるで妹=稼ぎ頭の夫、私=パート妻って感じだけど、実際このくらいの按分じゃないと子育てなんて無理だよね

    +1

    -1

  • 712. 匿名 2024/04/09(火) 16:47:31 

    うちも小1大変だった。
    親子とも新しい環境になれるまで大変だった。
    宿題は学童でして帰ってくるから、見直したら全部合ってたから理解してるもんだと思ったら、全然理解できてなくて、学校の時計のテスト0点でびっくり
    仕事おわってクタクタな親、学校学童でクタクタの子供、疲れ切ってる中、時計必死で教えた。
    今年から2年生。掛け算割り算が不安で仕方ない。
    お弁当も作ってる。しんどいけど仕方ない
    頑張るしかない

    +10

    -0

  • 713. 匿名 2024/04/09(火) 16:49:42 

    >>144
    通勤大事だよね。
    入社前に聞いてたとこと違うところに配属になって片道1時間半かけて通ったことある。遅延も多かったから通勤の負担が重すぎて数ヶ月で退職したけど。
    通勤時間で勉強したり自分だけの時間作れるじゃんって人事に言われたけどそういう問題ではない。
    例えば片道1時間半と30分だったらトータル2時間の違いと考えるとデカすぎる。

    +16

    -0

  • 714. 匿名 2024/04/09(火) 16:51:39 

    昨年小1だった子供、フルタイム正社員なので小1の壁を覚悟していたけど別に何てなかったよ
    子供も学童嫌だって言うときあるけど一人で帰って留守番もできるし
    多分その子供の性格にもよるよね

    +8

    -0

  • 715. 匿名 2024/04/09(火) 16:52:23 

    >>706
    うちの子、早く学校にも学童にも行きたがる...
    まだ出発には早いからもう少し待って!嫌だ!行く!と毎朝やってるよ
    どんだけ色々と説明しても怒っても早く行きたがるから、最近は諦めてる(先生には問題ないのを確認した)
    早く行きたいのは、朝の準備を余裕持ってやりたいからみたい
    親が早く行かせてるのか、子どもが行きたがってるのかは端からみたらわからないかと

    +11

    -11

  • 716. 匿名 2024/04/09(火) 16:52:28 

    >>682
    乳幼児期の方がそばにいたいけど保育園の方が長く預かってくれるし小学校はそうはいかない。だから壁なんでしょ。

    +32

    -1

  • 717. 匿名 2024/04/09(火) 16:52:50 

    大人も子供もみんな疲れてるよね
    幸せなのかな

    +8

    -0

  • 718. 匿名 2024/04/09(火) 16:53:58 

    >>55
    みんながお弁当箱に詰めてあるお弁当を食べる中で、コンビニのプラ容器のお弁当やおにぎりをたべるのは子供にとっては辛いんだよなぁ。恥ずかしいっていうか、自分はお弁当も作ってもらえない子なんだって周りに見られてるきがして。
    だから中身は何でもいいけどお弁当箱に詰め替えるのはして欲しい。うちの母は洗うのが嫌だからとやってくれなくて、私はいつもひとにみられないように隠しながらご飯食べてたから。

    +27

    -0

  • 719. 匿名 2024/04/09(火) 16:54:28 

    >>715
    開かない門の前で待ってる状況なら親都合でしょ

    +28

    -0

  • 720. 匿名 2024/04/09(火) 16:54:58 

    >>712
    お疲れ様
    掛け算もうやっといた方がいいよ
    ほとんど1年生でみんな覚えてるから早めにお風呂とかで歌歌うのと同じように覚えるといい。
    しかも時間計って上り下りランダム全部やらされるから大変。
    うちは新3年生。英語理科社会はじまるから不安しかない

    +1

    -1

  • 721. 匿名 2024/04/09(火) 16:55:13 

    >>61
    いくつかこういう系のトピ見たけど、どこもわざと一生懸命対立を煽る人が来るね
    最近の育休制度や保育事情をほとんど知らないでコメントしてるから相当上の世代か男のバイト?と思ってるんだけど

    +9

    -0

  • 722. 匿名 2024/04/09(火) 16:55:13 

    >>648
    私の子は娘だけど、2歳前から他の子に興味津々だよ
    いつも公園に子どもがいるわけでもないし、子育て支援センターだと1歳未満の子がほとんどだから、保育園に入れた方が本人のためだったろうなと思ってる

    +2

    -5

  • 723. 匿名 2024/04/09(火) 16:55:16 

    >>713
    すごく同感です
    通勤時間が往復で1時間以内が理想と思います
    時間の活用の他に仕事終わりの疲労感が全然違う
    近い職場に変わってから実感しました

    +14

    -0

  • 724. 匿名 2024/04/09(火) 16:59:40 

    >>10
    同じく。
    一年生でいつも最後の1人になっちゃうらしくて
    私が到着するしばらく前から
    ランドセル背負って玄関で待ってる姿が耐えられなかった。
    正社員やめてパートにした
    すごくいい職場だったけど迷いは無かったかな

    +115

    -2

  • 725. 匿名 2024/04/09(火) 17:01:48 

    >>559
    お母さんがちゃんとそういう意識を持ってくれている点は子供からしたら大切だと思います。学童イベントあって楽しいでしょ?みたいな親だと逃げ場がない。
    お母さんが大手企業に勤めてるメリットは後々わかってくると思いますよ。

    +5

    -0

  • 726. 匿名 2024/04/09(火) 17:02:01 

    弁当くらい早よ起きて作ろうよ
    休みの日だけなんだから

    +3

    -1

  • 727. 匿名 2024/04/09(火) 17:10:14 

    >>726
    早く就寝出来るように時間が割り振れたら良いんだろうけど、なかなかそう出来ない事情は様々にあると思いますよ。

    +3

    -0

  • 728. 匿名 2024/04/09(火) 17:10:58 

    >>271
    >仕事楽しかったしなあ
    後からでもこれをちゃんと言ってくれる母親だと寂しかった自分に諦めがつく、あなたはいい母だと思う
    うちの母もこれを言ってくれたから私は母親になれた
    彼女には孫をそこそこ預けているけど未知の体験に悪戦苦闘しつつ楽しそうにしてる

    +38

    -7

  • 729. 匿名 2024/04/09(火) 17:16:23 

    >>576
    うちの夫の会社は去年社宅突然閉鎖されたよ
    少子化改善するなら社宅を提供する企業には補助金とか減税とか、処遇改善したらいいのにね

    +22

    -0

  • 730. 匿名 2024/04/09(火) 17:16:24 

    >>673
    家の周りは習い事は旦那さんが土日休みじゃなかったら旦那さん、近所の子はその曜日だけおばあちゃんが送迎のために来るって言ってた
    以前ガルでそれも出来ない家庭の場合は土日に習い事入れてるらしくって、子どもはいつ休むのか心配になった

    +2

    -0

  • 731. 匿名 2024/04/09(火) 17:21:05 

    >>382
    働いてるから学童に入れてるのに、なぜ祭りやキャンプなどの役員を出さなきゃいけないのか、本末転倒だと思う。
    そりゃ長期休みは子供に色々経験させたいだろうけど。

    親御さんはそれでも行事をやって欲しいのかな?

    +28

    -3

  • 732. 匿名 2024/04/09(火) 17:23:41 

    >>4
    徒歩が10分10分
    電車が20分

    としたらこれはみなさんご言うようにかなり近いほう
    家から近いとこ選んだ、という感じの職場

    +46

    -0

  • 733. 匿名 2024/04/09(火) 17:29:51 

    >>27
    偏見すごい
    奨学金は共働き世帯もかなり借りてる

    +16

    -2

  • 734. 匿名 2024/04/09(火) 17:32:31 

    >>150
    この人学童のトピでも同じ画像貼ってた
    女じゃないと思う

    +4

    -0

  • 735. 匿名 2024/04/09(火) 17:35:05 

    >>685
    そうなんですね。トワイライトのサービスがあるなんて羨ましいです!
    岐阜なんですがそういうサービスはもちろんないので周りのママ友は大体親に預けて仕事してます。私は遠いので預けることも出来ないし。
    子供も一人っ子の女の子なのでちょっとの留守番でも嫌がるし。。。

    +0

    -0

  • 736. 匿名 2024/04/09(火) 17:37:03 

    >>701
    その人が時短なのかパートなのかで周りの人も何か変わるの?

    +6

    -5

  • 737. 匿名 2024/04/09(火) 17:39:52 

    >>734
    いっつも学童のトピにいるんだよね
    そして奨学金の話してる
    男なのかな?

    +5

    -1

  • 738. 匿名 2024/04/09(火) 17:42:19 

    >>391
    子梨はお呼びじゃねーんだわ

    +5

    -0

  • 739. 匿名 2024/04/09(火) 17:42:38 

    >>32
    九九というより、全体的に勉強はどうしてるんだろうという疑問。

    いや、私はまだ子供3歳だから未知の領域なんだけど、周りの友達は専業主婦の子もけっこういて、話聞いてると、「小学校上がってからも大変だよ…やっぱり勉強関係手取り足取り見てあげないとダメだから…」って言ってる。
    私が小さい時なんかは、親専業主婦だったけど勉強なんて見てもらったことなくて、それでも全然問題なくやってきたんだけど、今って誰かに手取り足取り見てもらわなきゃダメな感じなのかな?

    学校の勉強や宿題が昔に比べて格段に難しくなってるの?
    それだと働きながら見るっていうのは厳しいなと思う。

    +26

    -3

  • 740. 匿名 2024/04/09(火) 17:43:35 

    >>631
    2人とも優秀だね。

    +5

    -0

  • 741. 匿名 2024/04/09(火) 17:44:04 

    >>1
    女は身体の負担があるから育休でいいとして、男は育休じゃなく育児のための時短勤務にした方がいいんじゃないか?と思う。

    +5

    -0

  • 742. 匿名 2024/04/09(火) 17:44:57 

    >>57
    頭が下がります。
    やはりお母さんの負担が多いですよね。
    誰の子供だよ!って言ってやりたい。

    +20

    -2

  • 743. 匿名 2024/04/09(火) 17:46:40 

    >>509
    わかる。
    うちの夫も朝の見送り対応できるよう上司に掛け合ってくれた。
    わたしがお迎え担当で4時には迎えに行ってなんとか小1の壁は乗り越えた。
    下に保育園児もいるからまたあの1年をやると思うとしんどい。

    +3

    -1

  • 744. 匿名 2024/04/09(火) 17:48:36 

    >>207
    つらかったですね。
    子供は守られるべき立場なのに

    +5

    -0

  • 745. 匿名 2024/04/09(火) 17:49:05 

    >>490
    うちは公務員ですが、今売り手市場で優秀な男性は皆大手に行ってしまうから、ある程度のレベルとなると女性中心になってしまう。でも女性ばっかだと現場はアップアップになるんだよね。そういう影響もあってか、最近はもう産休育休を取る可能性が低い、40代以上で既にお子さんもいる女性の採用が以前よりかなり増えている。

    +7

    -0

  • 746. 匿名 2024/04/09(火) 17:49:23 

    >>173
    学童入れたいけど自分の時代の学童と違って人数多くてガチャガチャしててなんか殺伐としてて正直驚いた
    私の時代の学童はアットホームで学年はバラバラでも一緒に遊んでくれてて職員さんともいろんな話をして学校とは別の居場所って感じだったけど、今は職員さんに対して子供が多すぎる+その人数に対して部屋が狭いから子供の性格によってはかなりしんどい環境だと思った…

    +17

    -0

  • 747. 匿名 2024/04/09(火) 17:49:47 

    >>32
    共働きで親と一緒に覚えてるよ。
    九九のポスターはって歌うたって。
    お風呂と寝る前には私が歌ってたらいつの間にか覚えた。今年小2。
    あと百マス計算で九九あるからそれを楽しみながらやったり。
    塾も土曜日通ってますが幼児教室の延長みたいなライトなやつ。
    でもこれは私が時短テレワーク勤務だからできることでフルタイムだったら絶対むり。
    下の子が未就学児だから時短勤務にできてるけど下の子が小1になったら詰む。どうしよう。

    +7

    -0

  • 748. 匿名 2024/04/09(火) 17:56:42 

    >>739
    塾とか先取りでやってる子も多くて出来る子と出来ない子が昔より二極化してるって聞いたよ
    昔は低学年の頃はみんな授業で初めて習うって事が多かったけど今は履修済みの子が多くてそうすると初めて習った子は劣等感いだくとかもあると思う

    +26

    -0

  • 749. 匿名 2024/04/09(火) 18:03:53 

    >>746
    結局家でお留守番できない子が最終学年まで残るから、静かに宿題できる状態じゃないって
    学童の先生の言うこと聞かないし、おやつも駄菓子ちょっとだけって子供の友達から聞いた
    気の弱い子やおとなしい子は本当に学童嫌がるみたい

    +22

    -0

  • 750. 匿名 2024/04/09(火) 18:06:09 

    >>642
    私は大変だから仕事辞めて扶養内パートに逃げた
    若い時から考えて動いてればな
    とりあえず実家のそばで就職、結婚しとけばよかった

    +4

    -1

  • 751. 匿名 2024/04/09(火) 18:07:35 

    >>746
    うん
    昔は不便なこともあったけど今よりのほほんしてたよね、高額な民間学童とかなら違うのかな

    +5

    -0

  • 752. 匿名 2024/04/09(火) 18:09:01 

    >>1
    学童って、今まで通ってた保育園と違って面倒くさいもんなのよ
    仕方がないよ

    +9

    -0

  • 753. 匿名 2024/04/09(火) 18:09:56 

    >>752
    確かにねー、なんか無意識に保育園レベルの対応求めちゃうのよね

    +0

    -0

  • 754. 匿名 2024/04/09(火) 18:12:03 

    >>149
    何も選んでも悪いように言われるのね…
    色んな生き方あるから、誰にも文句言われる筋合いないのにね。
    自分だけかもしれないけど、
    最近なんか生きずらい世の中になった気がする。

    +12

    -0

  • 755. 匿名 2024/04/09(火) 18:21:28 

    >>381
    地方でも通勤の時間帯は渋滞することもあるよね
    どこがいいのかわからない

    +6

    -0

  • 756. 匿名 2024/04/09(火) 18:26:34 

    >>12
    川崎市も無料で6時まで
    7時までは月に2千円くらいかかるけど、校内施設で利用も当日決めていいから助かってました

    +18

    -0

  • 757. 匿名 2024/04/09(火) 18:31:12 

    >>701
    この先、働き手不足が目に見えているから、時短でも労働力を確保しておくのは無意味とは思えないですよ。
    出産育児しやすい職場なら男女共に不安なく働けるので、これから子供を持つ若い人には良いと思いますよ。
    似たような勤務時間で、パートは良くて時短がダメな理由もない気がします。

    +6

    -3

  • 758. 匿名 2024/04/09(火) 18:33:57 

    なぜか保育園にはいなかったとんでもなくやんちゃな子がいるよね

    +6

    -1

  • 759. 匿名 2024/04/09(火) 18:37:23 

    >>525
    横浜市民だけど幼保の枠がなかったとき川崎に行ってくれと区役所の窓口に言われたから川崎は充実してると知ってた
    てか職務放棄してて草も生えなかった
    市民税払いたくない…

    +2

    -0

  • 760. 匿名 2024/04/09(火) 18:38:37 

    >>4
    うちは、郊外だから車通勤できるし子持ちは30分以内に住んでるよ。
    なのに、家の事情じゃなく単にそこが気に入ってるって理由で1時間半かけてる人いるわ。
    わざわざ住みたい地区の民間学童保育ある場所に引っ越して子供は20時まで預けてる。

    +0

    -4

  • 761. 匿名 2024/04/09(火) 18:38:39 

    >>759
    !?
    市が違うと入園無理よね
    引っ越せと言うことか
    よこ

    +2

    -1

  • 762. 匿名 2024/04/09(火) 18:38:42 

    >>168
    ママ友にこれを言われた事があった。どうして預けてまで働くの?子供が可哀想とまで言われたけど、お互いの子供たちが大学生になった今、働き続けて学費を貯めておいて良かったと心から思っています

    +25

    -1

  • 763. 匿名 2024/04/09(火) 18:38:47 

    >>455
    ゼロ採用について調べて出直してね

    +2

    -0

  • 764. 匿名 2024/04/09(火) 18:40:26 

    >>11
    自分の子供の食べるもの親が用意するのは当たり前
    それは専業でも兼業でも関係ないと思う
    ただコンビニ弁当はダメとか、それは保育園側も口出し過ぎ(聞いたから答えたのかもしれないけど)

    親がそれでよければいいのに

    +84

    -3

  • 765. 匿名 2024/04/09(火) 18:40:34 

    >>760
    最低時給パートでも遠くから通ってくる人もいるし
    通勤時間とかは優先順位低い人なのかも

    +1

    -0

  • 766. 匿名 2024/04/09(火) 18:40:48 

    >>44
    それが旦那の親だったら袋叩きでしょ?(笑)

    +10

    -0

  • 767. 匿名 2024/04/09(火) 18:42:18 

    >>762
    私も奨学金なく通わせてもらってるから子どもにもそうさせてあげたいと思ってる。働いてて思うけど、数十万円だけでも借りたとしても新入社員が返してくのって負担大きいよね

    +7

    -0

  • 768. 匿名 2024/04/09(火) 18:45:27 

    小学校は好きだけど学童は苦手って子がいる。何故か知らないけど、学校よりドロドロした関係が多いらしい。子供が学童辞めたのをきっかけに退職された人いた。
    今年子供が入学したけど戦々恐々としてる。

    +7

    -0

  • 769. 匿名 2024/04/09(火) 18:47:00 

    >>168
    そんなのみんなわかってて働いてるんだけど

    +6

    -0

  • 770. 匿名 2024/04/09(火) 18:48:31 

    >>32
    学校で覚えないの?

    +3

    -0

  • 771. 匿名 2024/04/09(火) 18:49:09 

    >>662
    うちは時短正社員と、パートさんでは全く仕事内容同じだけど、662さんの会社では同じ仕事内容なのかな?
    どんな立場の人でも働いてる時間内にそれぞれの責任果たせばいいと思うけどなぁ。

    +5

    -1

  • 772. 匿名 2024/04/09(火) 18:49:47 

    子育てで時短勤務されると、なんか上手い事やってるみたいに考える人がいるのですが、私はそうは思いません。
    皆んなが働きながら子育てがしやすくなって悪いとは思わないです。

    +2

    -0

  • 773. 匿名 2024/04/09(火) 18:49:47 

    >>618
    正直確実に1000円はオーバーしてる弁当だわ

    +11

    -0

  • 774. 匿名 2024/04/09(火) 18:49:59 

    >>51
    そんなイメージなかった

    +0

    -3

  • 775. 匿名 2024/04/09(火) 18:52:09 

    >>768
    圧倒的強者の上の学年の子がいるからね

    +4

    -0

  • 776. 匿名 2024/04/09(火) 18:58:52 

    >>1
    シフト表提出させられるんですね。学童保育って親が休みでも預けてOKだと思ってましたが、違うんですか?

    +1

    -5

  • 777. 匿名 2024/04/09(火) 19:03:49 

    >>740
    有り難う。
    私が受験した訳じゃないけど、色々サポート出来たのは良かったよ。

    +1

    -0

  • 778. 匿名 2024/04/09(火) 19:05:54 

    >>319
    めちゃくちゃわかる

    +43

    -0

  • 779. 匿名 2024/04/09(火) 19:08:40 

    両親に預けられない場合でも

    フルタイムで働きながら
    子育てを両立出来ますか?

    出来ます。+
    出来ないです。−

    +2

    -14

  • 780. 匿名 2024/04/09(火) 19:09:54 

    >>767
    奨学金借りたとしても親が返せばいいだけじゃないの?

    +0

    -2

  • 781. 匿名 2024/04/09(火) 19:14:06 

    >>1
    近所の他人に頼れは草
    いつの時代だよ
    戦前生まれが働いてるんか?

    +9

    -0

  • 782. 匿名 2024/04/09(火) 19:14:52 

    >>779
    ごめん間違ってプラスに当たってしまった

    +0

    -0

  • 783. 匿名 2024/04/09(火) 19:17:05 

    >>739
    小学生の子供がいるけど、昔より宿題が量少ないように思う。しかも、家で採点しなくちゃいけなくて、学校の先生は見ない。
    あと、高学年になるとパソコンでお友達の良いところを書こうみたいな宿題が出るだけとかで、勉強的な宿題がなかったりする。

    働き方改革なのかな?
    私が子供の頃は、先生が見てくれて、宿題もそれなりに出たけど。

    +17

    -0

  • 784. 匿名 2024/04/09(火) 19:17:16 

    自分は子供の頃学童に行かされたんだけど、学校が終わってまた、学校みたいな所でイヤだった。人間関係がね。。イジメとかもあったし。行きたくないのわかるわ

    +6

    -0

  • 785. 匿名 2024/04/09(火) 19:19:49 

    >>1
    中途半端に働きに来て、職場の足引っ張るくらいなら独身に席譲ってあげて欲しい。
    フルタイム勤務余裕だし、余計な気遣いしなくていいから。これからに期待できるし。

    +2

    -5

  • 786. 匿名 2024/04/09(火) 19:20:35 

    >>29
    運動会とかある学童、ない?
    学童内のPTAみたいなのとか。
    友人に聞いて驚いた。
    その友人も
    「そんな時間ないよ」とそこは選ばなかった。


    +1

    -0

  • 787. 匿名 2024/04/09(火) 19:24:46 

    >>121
    フレックスならいける。
    中抜けしにくかったり会議多めだと厳しいかも。
    保護者負担は学校にもよるけどね。
    うちは今小3だけど、小4の壁も乗り越えられると思う。

    +4

    -0

  • 788. 匿名 2024/04/09(火) 19:26:37 

    鍵っ子じゃダメなの?

    +0

    -3

  • 789. 匿名 2024/04/09(火) 19:29:04 

    >>761
    そういうことみたい
    凄い殿様商売してるって驚いて言葉もなかった

    +2

    -0

  • 790. 匿名 2024/04/09(火) 19:29:48 

    >>190
    どう影響出ますか?
    自分がその時期手かけられてなかったけど、特に困ったこともなくて想像つかなくて。
    もしよかったら教えてください。

    +50

    -13

  • 791. 匿名 2024/04/09(火) 19:31:26 

    >>15
    既に学童に通わせてる私からしたら、書かれてる事普通に当たり前過ぎてどこが負担?と不思議だった。

    早めのお迎えは難しいのは仕方ないとして、毎月の予定を知らせるのは当たり前だし(変更あれば都度伝える)子どもの安全のためにもやむを得ないよ。
    お弁当だって長期休みの期間だけでしょ。
    私もフルタイムで働いてて毎日へとへとだからわかるけど、子どもも毎日学童頑張るんだからそれくらいしてあげなよ。と思う。

    それにしても、残業も多く通勤に40分もかかるなら普通の時間にお迎え難しくないか?

    +71

    -12

  • 792. 匿名 2024/04/09(火) 19:32:24 

    うちの小学校の学童、月1回土日の昼に集まって1時間話し合わなきゃいけないらしい。

    子供連れて行けないから祖母に預けたりしなきゃならないらしい。

    なのに、大した話もないみたいで、
    「みんなでこんな遊びをしました」「〇〇くんが退所しました」とか。

    メール1枚かグループLINEじゃ無理なのか?
    そうなると役員だけが大変になるから駄目なんだって。

    日本の悪いとこ煮詰めてる。だから行かなかった。

    +1

    -0

  • 793. 匿名 2024/04/09(火) 19:33:33 

    >>746
    そう、大事な我が子を預けるにはあまりにひどくてびっくりな環境だよね
    私はいったん仕事辞めてパートにしたよ
    それから下の子が中学になって就職活動して今正社員です
    ぐうたらしてた訳じゃないし、そこそこキャリアあったら再就職もそんなに大変じゃなかったよ
    子どもの子ども時代はとても大事
    自分のキャリア以上に大事だと思った
    中学になると部活動や塾などで親が家にいる必要はなくなるから、小学校時代は子どもに合わせてあげて良かったと思ってます

    +15

    -1

  • 794. 匿名 2024/04/09(火) 19:34:54 

    世の中の変化に学校も対応した方がいいよ
    フルタイムの共働きが当たり前の時代なのに、いつまでも昔の家庭像でお母さんの参加を当てにしすぎてる
    学校側でやれよと思う

    +4

    -6

  • 795. 匿名 2024/04/09(火) 19:35:49 

    >>780
    親が返せばいいとは思うけど、子どもの学費をその時に払えない時点で金銭面はかなり厳しい環境だとは思う。子どもに関しては大学の学費で概ね終了という考えだけども、ある程度の年齢になっているだろうからそこから自分の老後資金とか考えると働いたほうが私はいい

    +8

    -0

  • 796. 匿名 2024/04/09(火) 19:37:05 

    無理してフルタイムしなくて良いと思う。
    どうせ、子供の事とかで優先的に休むし

    +2

    -0

  • 797. 匿名 2024/04/09(火) 19:38:53 

    >>689
    本当、そう思います。
    私は学童に行かせてる親ですけど
    夏休み、毎日毎日学童で、一学期終わっても学校に行く毎日と全く変わらず早起きして夕方まで…

    本当に子どもに申し訳ない。
    本当はもっと夏休みを満喫させてあげたいし、学校が終わったら家でダラダラする生活もさせてあげたい。
    でも働かないと生活できないし、大学行きたいと行ってもいかせてあげられない。
    子どもの未来のためになると言い聞かせて、たまの休みを挟みつつ(上の子中学生なので部活無い日は学童休ませてお留守番お願いしたりしてます)申し訳ない気持ちを抱えて働いてます。

    +47

    -0

  • 798. 匿名 2024/04/09(火) 19:39:05 

    >>485
    うちも板橋区です。
    17時まで無料で預かってくれるから本当に助かってる!しかも親が無職でも関係なく申し込みさえすれば預かってくれると言う、、、。
    しかも板橋区は学童の仕出し弁当が300円台で頼めるそうですね。

    +3

    -0

  • 799. 匿名 2024/04/09(火) 19:39:07 

    子育て世帯って負担、負担のワガママだよね。
    出来る事をしますよっていってるのに、そんな援助じゃ負担だ私の為にもっとそっちが負担しろ

    って事でしょ?

    +2

    -0

  • 800. 匿名 2024/04/09(火) 19:41:45 

    >>4
    都内勤務だけど片道100分です。
    都内の住居費高過ぎて、ファミリーだと離れたところにしか住めないです。

    +31

    -0

  • 801. 匿名 2024/04/09(火) 19:43:17 

    >>794
    学校は今の時代は託児所だもんね。
    朝7時〜17時まで子供預かってくれる学校も有るみたい、正直羨ましい

    +11

    -0

  • 802. 匿名 2024/04/09(火) 19:43:56 

    >>489
    本当にそうだと思う
    奨学金借りさせる親なんて毒親!母親もがむしゃらに働け!みたいにここでは言われるけど、子供の学費稼ぐために肝心の子供を犠牲にして働くことを優先するのは危険だと思う
    もちろん奨学金は借りないにこしたことはないけど、子供が出すSOSに気がつかない、もしくはあなたの為に働いてるんだから!と子供を気持ちを蔑ろにしてまで働くことを優先させると取り返しがつかなくなることもあるのよね
    子供にお金で苦労させないっていうのは大切なことだけど、それで子供が病んでしまっては元も子もない

    +36

    -2

  • 803. 匿名 2024/04/09(火) 19:44:15 

    >>68
    台湾ほんといいよねぇ。屋台も何食べても美味しいし。取引先あったけど、女性の管理職率高かった。

    +16

    -0

  • 804. 匿名 2024/04/09(火) 19:44:15 

    >>11
    お金払うから学童サイドが業者の宅配弁当取システムり入れてくれたら助かるのでは。

    +53

    -7

  • 805. 匿名 2024/04/09(火) 19:45:14 

    私が住んでる町からアンケートがきた。
    子育てにおいて大事にしていることはなんですか丸してください。の回答の中に教育費は際限なく出す
    ってのがあって頭にきたよ。
    あと、学童についてとか。
    あのさ〜働く前提でくんのやめてくんない?って思った。
    働いてるんだけどさ、預け先を充実させるのも大切だけど働かなくても際限なく教育費かけられる手取りにしてくれっての。働いてたら習い事の送り迎えも出来ないし。
    昭和に生まれて子育て大してしてきてない人か町長になったもんだから全くダメ。

    +8

    -0

  • 806. 匿名 2024/04/09(火) 19:45:59 

    >>779
    1日6時間のパートでも私は無理だった。

    疲れてヘトヘト、自分の時間が無い。
    そして何よりもキツかったのが「子供の急な体調不良」と「学校行きしぶり」。

    朝起きて突然熱が出るとすごい焦る。
    会社に「休みます」の連絡入れるのストレスだし、その分業務が溜まって翌日の仕事が大変になる。
    みんなに「すみません」って言わなきゃいけない。

    冬はすぐに風邪ひくし私に移って私の方が重症化する。たぶんストレスであまり寝てなくて体力も落ちてるから。

    一度子供が学校イヤだと泣きわめき不登校になりかけたときも、仕事がなければ優しく「休んでもいいよ」と言ってあげられるのに…と。
    そのときはちょっと遠くに住む妹に来てもらったりして凌いだ(旦那は激務で夜まで帰らないため)。

    今思い出しても胃がぎゅーーーっと痛くなる。
    辞めたら楽になりすぎて、帯状疱疹治ったし眠れるようになったし痩せた。(お金はきついが)

    パートでこれなのに、フルタイムで親が近所にいない人って一体どうやってるの?!

    +37

    -0

  • 807. 匿名 2024/04/09(火) 19:46:34 

    >>575
    パーキングの場所を事前確認して停めたな。

    +5

    -0

  • 808. 匿名 2024/04/09(火) 19:49:00 

    >>779
    祖父母のヘルプ前提で産んでないから回してるよ。

    +3

    -0

  • 809. 匿名 2024/04/09(火) 19:49:46 

    >>768
    そういう声が目立つけど、大半はのほほんとしてるよ。
    うちの地域の学童、好きなときに図書室やグラウンド行ってもいいし、ボランティアの大人たくさんいるからあやとりやけん玉、工作とかで遊んでる。
    長期休みはイベント色々用意してくれて子供も楽しみにしてるよ。
    お迎え4時半なんだけどもっと遅くお迎え来てって言われてるよ。

    +2

    -2

  • 810. 匿名 2024/04/09(火) 19:49:59 

    時短の仕事は倍率高くて受からない
    仕方なくフルタイムで探したら受かった
    フルタイムより時短の方が高スペックな人材がくるのは日本独特だよね
    他の国では逆なんじゃない?

    +3

    -0

  • 811. 匿名 2024/04/09(火) 19:51:38 

    >>520
    私は福岡住みだけど周りの子は地元から出たくないって子が多かった
    地元の大学行って地元で就職して地元の人と結婚して実家近くに家建てて親の手も借りながら子育てと仕事を両立してる人が多い
    東大や京大に行けるくらい頭の良い子でも九大でいいわ〜って九大行く子もいて正直もったいないなって思ってたけど、ある意味すごく賢い選択だったんだなって今になってわかる

    +23

    -2

  • 812. 匿名 2024/04/09(火) 19:51:43 

    >>809
    陽キャは苦ではないけど、隠キャにはキツイよ。

    +5

    -0

  • 813. 匿名 2024/04/09(火) 19:52:32 

    >>768
    うちの子も学校は好きだけど、学童は嫌だと言ってた。
    低学年の内は上のお姉さんに優しくされて楽しかったみたいだけど、年が上に行くとどんどん上や同年代の数が減る。
    低学年は膨大な数だから、その面倒が大変だと言ってた。

    先生もかなり高齢の方が少数で大勢を見る。大変すぎて入ってもすぐ辞めてしまうから万年人手不足で、そんな大変な先生に細かい相談はしづらくて、小4の途中で辞めました。

    +9

    -0

  • 814. 匿名 2024/04/09(火) 19:55:11 

    東京住みで子供が年長まで通勤1時間のところに通ってて、
    移動願いを出してもなかなか叶わなくて、
    もう辞めますって伝えたらすごい速さで自転車で10分のところに移動が決まった。
    もう子供2年生になったけど、あのまま1時間のところにいたら私の場合は間違いなく小1の壁は越えられなかったな。
    親はなんとかなっても、学童でさらに学童延長してたら子供が限界迎えてたと思う。
    小1の壁考えて早めに移動、時には転職考えて動かないとしんどいことになる。

    +7

    -0

  • 815. 匿名 2024/04/09(火) 19:56:04 

    >>795
    そうなんだ。
    周りで奨学金借りてる人って、学費は払えるけど下宿代が足りないみたいな感じだったから。

    +3

    -0

  • 816. 匿名 2024/04/09(火) 19:56:22 

    >>703
    私もそんな感じ。週末はキャンプしたり遠出したり子供とべったり遊んでるよ。体力ある方だとは思う。

    +0

    -0

  • 817. 匿名 2024/04/09(火) 19:56:32 

    じゃあ学童使わなきゃ良いのでは?
    学童は出来る事をサポートしてるだけだよ。
    無理して学童使わなくて良い

    +1

    -1

  • 818. 匿名 2024/04/09(火) 19:56:34 

    >>801
    ヨーロッパに住んでる友人がいるけど小学校が17時まであるらしい。途中長めのお昼寝時間もあるんだって。

    理由は両親共働きが当たり前だから。
    あと親の送迎が必須だから(遠いし、誘拐が多いため)。

    +11

    -0

  • 819. 匿名 2024/04/09(火) 19:57:28 

    >>1
    うちは一年生のとき、ファミサポ使ってでも早く迎えに来いと言われて抗議したら改善されたよ!
    保育園で預けていた時間よりも早く迎えに来いって言われても仕事内容、業種によっては無理だし…

    +5

    -4

  • 820. 匿名 2024/04/09(火) 19:58:06 

    >>336
    フルリモート出来る職場、職種の人は限られてる気がする

    +37

    -0

  • 821. 匿名 2024/04/09(火) 19:58:21 

    >>703
    それめちゃくちゃ体力あるよ。
    聞いてるだけでめちゃくちゃ忙しそう。
    私なら頭回らないしリセットできない。
    その状態をふつうだと思えるのは体力に恵まれてるからだよ。羨ましい

    +7

    -0

  • 822. 匿名 2024/04/09(火) 19:58:32 

    >>816
    なんでそんなに体力があるの?
    若いの?
    それとも普段から運動してる人?

    +2

    -0

  • 823. 匿名 2024/04/09(火) 19:59:51 

    >>818
    本当日本も働く親に寄り添って欲しい、旗当番しろとかさもうソレは学校がサポートして欲しいわ。
    PTAとか保護者を使ってさ何で保護者が学校の手伝いしないといけないの?って感じ。

    +15

    -1

  • 824. 匿名 2024/04/09(火) 20:00:59 

    >>820
    アメリカでも調査で結果出てたよ。「リモートワークは高学歴の贅沢品」って。
    調べたら白人層の高収入高学歴が何倍もリモート率高く、有色人種や低収入でリモートワークできていたのはコロナ禍でも5%以下だったとか。
    更にリモートワークは効率上がらないと判明して、アメリカですら出社必須の傾向になってきてるしね。。

    +17

    -1

  • 825. 匿名 2024/04/09(火) 20:01:33 

    >>112
    授業参観が多すぎるのよ
    学期毎に1回ずつ、運動会がある学期なんて参観が2回あるようなもんだし。
    行かなきゃいいと言えばそうなんだけど、行かないのも可哀想かな…と思うし

    +49

    -2

  • 826. 匿名 2024/04/09(火) 20:01:39 

    >>799
    自分の思うようにしたいだけだよね
    そんなの誰だってそうじゃんって感じw
    子持ちだからとか関係ない

    +2

    -0

  • 827. 匿名 2024/04/09(火) 20:01:41 

    小学校あがるまでは時短が使えるけど入学と同時にフルタイム、夜勤もしなきゃだから、、
    パートに降りようかと思ってる。
    フルは親子で壊れそう。

    +3

    -0

  • 828. 匿名 2024/04/09(火) 20:01:52 

    >>1
    高学年まで専業主婦して高学年からフルタイム勤務。通勤時間は片道3分。

    今でも毎日夫にお弁当だし受験塾通ってた子供のお弁当も週4で作ってた。子供は受験して私立に入学、もうすぐお弁当生活に入るけど学食が安くてボリューミー(麺類やカレーが300~350円)友達に合わせたりしてたまには学食使うことになりそう。

    子供が小さかったらお迎えも必要だし、一人でお留守番も長時間はさせられないから、実家とか子供の預け先が確保できない状態でのフルタイムってかなり難しい。子供が小さいうちは夫婦で工夫して妻が子供優先・家庭優先できて、妻が無理して働かなくてもいい「ゆとり」が必要だと思う。

    +5

    -0

  • 829. 匿名 2024/04/09(火) 20:03:25 

    >>407
    利用料は「月にいくら」だから親が土曜日は休みなのに預けるんだと思う。

    仕事は16時半に終わるのに、迎えに行くのが18時だったり。

    +3

    -0

  • 830. 匿名 2024/04/09(火) 20:03:53 

    >>823
    本当に。
    色鉛筆1本1本に名前書かせるのとか日本だけよ。
    無くしたら買えばいいじゃんで終わりよ海外は。
    いまだに宿題もお知らせも紙文化で重たいし面倒だし。オンライン移行するべき

    +7

    -0

  • 831. 匿名 2024/04/09(火) 20:07:09 

    >>698
    うちも全く同じ!

    +1

    -0

  • 832. 匿名 2024/04/09(火) 20:07:15 

    >>614
    父親が弁当作ればいくね?

    +7

    -0

  • 833. 匿名 2024/04/09(火) 20:07:33 

    >>822
    いや40過ぎてる。運動はたまに泳ぎに行くけどあとは特にしてないよ。遠出は自分も楽しいから疲れるって感覚ないかも。

    +0

    -0

  • 834. 匿名 2024/04/09(火) 20:09:36 

    うちの子の学校の学童は夏休み、冬休みなどお弁当注文出来て利用してたよ。かなり助かった。
    お迎えは間に合わないから両親に頼んでた。
    仕事は18時までで学校まで1時間ぐらいかかる。
    駅から学校までが遠い。

    +0

    -0

  • 835. 匿名 2024/04/09(火) 20:10:27 

    >>55
    うちの学童はコンビニでもいいけどお弁当に詰め替えて、パンでもいいけどお弁当箱にいれてくださいだった。

    子どもがお昼たまには菓子(惣菜)パンが良いと言うので、持たせても良いですか?って聞いたら↑のように言われた。
    なんじゃそりゃ。と思ったけど、確かに袋入りのパンとかコンビニの容器そのままとか子ども心にも嫌だもんね。
    子どものリクエストでパンお弁当箱にたまに入れてるけど、ポテト揚げて入れたりフルーツ追加したりしてお弁当っぽくしたら喜んでくれたので良かった。

    +9

    -0

  • 836. 匿名 2024/04/09(火) 20:10:42 

    >>718
    うちの学童の先生はお母さん達大変だからデコ弁禁止、コンビニ可にしてくれてる。たまにしんどい日はおにぎりとからあげくん持たせるけど「ラッキー!やった!」と喜んでるし周りもポケモンパンとかそんなんだよ
    子供が喜んでたらそれでいいのよ

    +7

    -3

  • 837. 匿名 2024/04/09(火) 20:11:05 

    >>5
    専業主婦バカにしてるけど、
    結局は専業主婦代わりが居ないと、
    まともに働く事も出来なくて草。
    自分含めて。W

    +68

    -0

  • 838. 匿名 2024/04/09(火) 20:11:55 

    >>5
    でもこれも頼りすぎると大変。やっぱり親も高齢だから、体調崩しやすかったり、急に倒れたり、転んで骨折して入院になったり、聞いてると色々あるよ。なので「親がいるから大丈夫」前提で動いてると、ある日いきなり崩壊する。しかもずっとお世話になっていた分、何かあったら自分達がお世話する側だし、常識的に考えたら老後の世話もする感じだしね。

    親に頼る気の人って最初から時短にしてなかったり、しっかり役職こなしていて責任重かったりするから、ある日突然親がダメになった時が本当に大変そうよ。
    60代でちょっと体調悪いなと思ったら余命半年とか、ある日いきなり脳梗塞で倒れるとか、本当に色々あるよ。

    +23

    -0

  • 839. 匿名 2024/04/09(火) 20:12:01 

    >>825
    うちの区なんて月一回あるよ。
    土曜授業の日が月一あるんだけど、この日が授業参観。
    まあ、必ず出なくてはならないというわけじゃないが。
    この日は小学校の近所のマック激混みだよ。

    +28

    -1

  • 840. 匿名 2024/04/09(火) 20:14:39 

    >>174
    2月から水曜日だけ13時30分下校になった

    授業時間数が減らされたのか?

    週一13時半って、、、困るよね

    +21

    -1

  • 841. 匿名 2024/04/09(火) 20:16:49 

    >>682
    あなたは小学生になって仕事始めて、すごく疲れてるんじゃない?だから仲間に引き込もうとする。
    気持ち分かるよ。私も専業主婦の人に、働いたら?とガルちゃんでコメントしてたこともあった。自分がいま疲れてるから、他人がそれを辞めるのが許せないんだよね。

    +18

    -0

  • 842. 匿名 2024/04/09(火) 20:18:52 

    >>190
    勉強のサポートとかもだけど自己肯定感とかね。この時期が重要な気がする。自分には皆無だから。

    +67

    -2

  • 843. 匿名 2024/04/09(火) 20:21:08 

    >>827
    夜勤は心身ともにしんどいよね。うちの職場も夜勤は若い子か50代以上が多い。子育て世代にも回されることあるけど、結局長く続いてる人いないもん。

    +3

    -0

  • 844. 匿名 2024/04/09(火) 20:21:17 

    >>768
    うちは同じ保育園の子誰とも一緒のクラスになれなかったから学童があって安心したし子供も楽しく通ってたよ
    1人でいたいときは本読んでいれば特に誰にも邪魔されないみたい

    +0

    -1

  • 845. 匿名 2024/04/09(火) 20:22:47 

    >>802
    心根に親の支えがないと最悪自ら命を断つような子に成りかねないもんね
    「親は自分の味方じゃない」
    と子に思われたら終わりだよ
    お金>命は絶対間違っている

    +20

    -0

  • 846. 匿名 2024/04/09(火) 20:24:38 

    >>764
    親がそれでよければいい?
    それを食べる子供の気持ちは?
    自分で作って産んだんだから惨めな思いさせるなよ

    +7

    -15

  • 847. 匿名 2024/04/09(火) 20:27:13 

    >>159
    だよねー

    ご近所さんて!笑

    と、笑ってスルーするレベルの話だよ

    +5

    -0

  • 848. 匿名 2024/04/09(火) 20:31:22 

    旦那が投資しててくれてよかった
    子供の学費も問題なく子供と日々ゆっくり過ごせる
    そうじゃなきゃ共働きで自分の親と同じこと子供にしてた

    +0

    -0

  • 849. 匿名 2024/04/09(火) 20:32:46 

    >>78
    ほんとにそう思う
    四季があって、暑い寒い、雨、湿気
    こんな気候でなんで お弁当がいいんだろうね。
    お弁当で愛情とか意味わかんないよね

    +9

    -0

  • 850. 匿名 2024/04/09(火) 20:34:57 

    保育園はみんな遅くまでいたから子供も当たり前だったけど、小学校で早く帰れる子や夏休み家で過ごせる子を知るとやっぱり子供もママといたいってすごい言うようになりました。

    キャリア築いてきたけど、子供と過ごす時間の方が大事だと思って悩んでます。

    +10

    -0

  • 851. 匿名 2024/04/09(火) 20:36:06 

    >>231
    行事は幼稚園卒なら同じぐらいじゃない?
    保育園からの小学校が一番大変な気がする

    +37

    -2

  • 852. 匿名 2024/04/09(火) 20:38:12 

    >>471
    伝統が、じゃなくて「自分たちは面倒でもやってきたんだから、やらないなんて許さない」だよねw

    +13

    -0

  • 853. 匿名 2024/04/09(火) 20:40:17 

    >>797
    子どものためにお金稼がなきゃって思って働くのに、子どもに我慢させてるなんて何のために働いてるのかわからなくなりますよね。

    子どもがいて働いてる人はみんな感じたことあるんじゃないかな…。子持ち様なんて言われてるけど、こういういろんな葛藤抱えてるってわかってんの?って思います。

    +76

    -1

  • 854. 匿名 2024/04/09(火) 20:42:33 

    公設の学童に入れたけど、25,000円以上で月に2回くらい会議があって負担が大きい。頼れる親がいる人が本当に羨ましい。

    +4

    -0

  • 855. 匿名 2024/04/09(火) 20:43:31 

    >>724
    ヨコ
    それはお金に変えがたいね
    お子さん喜んでると思う!

    +56

    -1

  • 856. 匿名 2024/04/09(火) 20:45:24 

    >>8
    1位のトピが3000台だもんね
    芸能人の結婚、不倫なんかでは相変わらず伸びるけどね

    +0

    -0

  • 857. 匿名 2024/04/09(火) 20:45:57 

    >>806
    私も同じ理由で辞めた者だけど、フルや正社で働いてる人は職場に対しては少し開き直らないと無理だよ
    子供いるんだし仕方ないじゃんって少し開き直って一時期の事なんだし、仕方ない仕方ないって思える人。
    そして子供にもまぁ元気に生きてりゃ基本良いかーって思えること。
    勉強で少し遅れてる、友達とちょっとなんかあった。いちいち気にしてたら体もたない。
    開き直って、図太くならないと社会では生きていけない
    もちろん申し訳無い姿勢は大事だけどね。
    私も休みすぎて申し訳ないのと疲れてきちんと料理出来なくて結局何もかも中途半端でイライラしたり落ち込んだり、私がパートに出て誰が幸せになってるのか分からなくなった。

    +20

    -2

  • 858. 匿名 2024/04/09(火) 20:47:50 

    >>836
    私も親の前では喜んでるふりしてたよ。だって忙しいとか大変だって言われるのわかってたから。
    でもね、喜んでるかどうか本当のところはわからないと思う。やっぱり子供のうちは、みんなと同じが安心するし嬉しいんだよ。自分だけ違うって、たとえどんなに好きな食べ物でも悲しい気持ちになったりするんだよ。手作りのお弁当を広げてる子たちの中で、ランチパックやからあげくん食べるのが本当に嬉しいと思えるのって中学くらいからだと思う。

    +18

    -4

  • 859. 匿名 2024/04/09(火) 20:48:15 

    >>373
    でもさ、例えば新宿勤務だとして、30分圏内に買えるマンションってないよ
    ペアローン組んで必死に働いて、辞める事ができないから子供にも負担がいく

    悪循環だよね

    +26

    -1

  • 860. 匿名 2024/04/09(火) 20:49:07 

    >>4
    ど田舎だから車必須地域なんだけど保育園まで8分、職場まで15分の距離が長いと思って今年の4月から保育園まで3分、職場まで2分の場所に変えたら働きやすい、子供預けやすいではっぴー!待機児童とか居ない少子化地域で看護師の資格あるから簡単に転園と転職できたけど、私には都会で通勤に時間かけてフルで働くなんて絶対無理だわ

    +10

    -1

  • 861. 匿名 2024/04/09(火) 20:50:05 

    >>5
    近くに住んでるけどこれ読んだら無理だと思った(TT)私が体調不良の時来てもらったことはあるけど、親も働いてるし連日早くお迎えとかお弁当作ってもらうなんて不可能だわ。

    +14

    -0

  • 862. 匿名 2024/04/09(火) 20:50:50 

    >>1
    でも協力してくれる人もいないなか、共働きで子育てするって、実際どうするつもりだったんだろう。小学生になるのは分かってたわけだし。
    批判とかじゃなくて単純に疑問。私は今フルで働いてるけど、これプラス子供のお迎え行ってご飯支度して、お弁当作って、学校行事に参加して…とかって、単純に無理なんだけど。。体力も気力も絶対続かない。

    +7

    -0

  • 863. 匿名 2024/04/09(火) 20:51:48 

    >>1
    ご近所さんてなにw
    子供に何かあったら責任取らされるそんな都合のいい隣人いる人どこにいんのw

    +10

    -0

  • 864. 匿名 2024/04/09(火) 20:53:17 

    両親も頑張ってるけど
    子供達も頑張ってるよね
    お手伝いって言って、スーパーに兄弟で買い物来てて偉いなと思った

    +3

    -0

  • 865. 匿名 2024/04/09(火) 20:55:36 

    >>20
    家は卵(ゆで玉子、卵焼き、プチオムレツの中からどれか)
    唐揚げ、ウインナー、焼くだけのハンバーグ、ミートボールのどれか
    冷食の野菜、プチトマト
    のルーティンです。
    冷食の炒飯チンして入れてる時も結構ある。

    めちゃくちゃ簡素なお弁当なので、その代わりフルーツは毎日日替わりで子どもの要望聞いて入れてる。

    +7

    -1

  • 866. 匿名 2024/04/09(火) 20:56:23 

    >>473
    羨ましいからってそんな荒ぶらなくても笑
    虚しくならん?

    +14

    -2

  • 867. 匿名 2024/04/09(火) 20:57:11 

    小1の壁目前にフルタイムに近いパートで働いてるけど、学童預けて正社員に転職しようか悩んでる。
    やっぱり時間の融通きかないのは辛いよなぁ

    +2

    -0

  • 868. 匿名 2024/04/09(火) 20:59:08 

    >>845
    どんなに学費貯めて好きな進路を選んでいいよ!と言われても子供の心身が健やかに成長出来ていなかったら意味がない
    最悪精神病んで子供の命にかかわるような事態になりかねかないし、大学なんて行きたくないって言うかもしれないし引きこもりになるかもしれない
    学費も大事だけどそれ以上に子供の精神面は大事

    +18

    -2

  • 869. 匿名 2024/04/09(火) 20:59:10 

    >>12
    え。どこもあるんじゃない?名前が違うだけで。
    都内みんなあると思う。うちは文京区だけど区内全ての学校にあるよ。

    +6

    -1

  • 870. 匿名 2024/04/09(火) 20:59:18 

    >>24
    うちの母仕事忙しかった時はコンビニのサンドイッチを切ってお弁当箱に入れたり、冷凍のオムライスの周りにプチトマトとブロッコリーとかだった。こんなもんかなと思ってるからハードル低いかも。きちんとした手作りのお弁当作ってもらってた人はハードルが高いのかも。

    +4

    -0

  • 871. 匿名 2024/04/09(火) 21:02:14 

    >>7
    うちは幼稚園だったから小学生になってからぐっと楽になったと感じた。
    フルタイムでだった人はあれで負担多すぎるんだ‥と感じたから日々本当に忙しいんだろうね。
    職場が遠いのが一番のネックになってそう

    +31

    -2

  • 872. 匿名 2024/04/09(火) 21:02:40 

    今日みたいに新年度早々に大雨で休校とか。
    近くに親とか見てくれる人がいないと無理だよね。

    +3

    -0

  • 873. 匿名 2024/04/09(火) 21:03:53 

    >>839
    土曜授業が月1?!じゃあ毎回月曜が代休になるの?

    コロナ前はうちの子の学校も土曜日が参観で月曜が休みっていうシステムだったなー。さすがに月1はないけど

    +0

    -5

  • 874. 匿名 2024/04/09(火) 21:04:27 

    >>12
    でもあれ学校によっては長期休みは9時に保護者が学校まで付きそって登校しないとダメだから難しい人もおおいと思う。
    うちはパートだから利用してるけど、正社員の人は学童利用してる人が多いよ。

    +7

    -0

  • 875. 匿名 2024/04/09(火) 21:04:50 

    >>857よこ
    今の子持ちの人たちだって、少し前は独身で子持ちの人たちのフォローしてたりしたと思う
    私もそうだったから
    だから、次は私の番、と思って低い姿勢を取りつつ図太くやってる
    体力が持つかは微妙だけど、やっぱり育休で引きこもってた時より仕事してた方が運動になるから、長く働くためには良いかなと思ってる

    +2

    -1

  • 876. 匿名 2024/04/09(火) 21:05:42 

    >>739
    うちは共働きで母親の私は時短も使ってなかったんだけど、勉強は教えた事ない。
    友達は公文へ行ってた子多かったけど、学童から帰ったらチャレンジやって私が帰ってくるのを待ってた。
    学童終わる3年生後半から暇になるからと進学塾へ通い出し、中学受験して早慶の附属中学へ進学したよ。
    周りもそんなに手取り足取り勉強教えてなかったと思う。小学生でも習熟度別での授業だし手厚くなってると思う。

    +6

    -6

  • 877. 匿名 2024/04/09(火) 21:06:05 

    >>433
    30分はいやかな〜
    そのぶん寝たい。

    +3

    -7

  • 878. 匿名 2024/04/09(火) 21:07:36 

    夫が朝7時に出て夜10時ごろ帰ってくる。
    シフト制で休み不定期。
    当然子供の体調に合わせて休むとか無し。
    私が短時間パートという選択肢しか私にはなかったから、働けるっていう選択肢がある事も羨ましいけどな‥。
    私にフルは無理だったと思うけど。
    収入少なくて離婚もできやしない。

    上の子は6年生になったけど、
    この6年でだいぶ考え方も変わった感じがする。

    +2

    -0

  • 879. 匿名 2024/04/09(火) 21:07:56 

    1人目が小学校入学する時に仕事をセーブしたいけど、
    辞めてしまうと2人目の保育園も退園になってしまうし、かといってガッツリ学童も可哀想で

    どうしたらいいんだ

    +1

    -0

  • 880. 匿名 2024/04/09(火) 21:09:01 

    地方在住で学童利用してます
    何か保育園の就労条件みたいだなー、と思いました
    シフト提出もないし(勤務曜日の記入はあります、)お昼は仕出しですが弁当注文もあるしコンビニで買ったものを食べてる子もいます(高学年だと小さいカップ麺作って食べてる子もいるらしいです)
    もう少し条件の違う所に替えるとかは出来ないでしょうか?

    +1

    -0

  • 881. 匿名 2024/04/09(火) 21:09:43 

    >>724
    パートにしてから働く時間はどれくらいですか?

    +2

    -0

  • 882. 匿名 2024/04/09(火) 21:10:28 

    >>46
    うちは幼稚園だったから小学生になって本当に楽になったなと感じた。習い事もしてたから宿題見るのとかも当たり前だったし。
    色んな話聞いてもし三人目生まれるなら絶対保育園にしよって思った笑

    +4

    -0

  • 883. 匿名 2024/04/09(火) 21:10:33 

    >>4

    片田舎だけど、7km先の会社に行くのに車でもそのぐらいは結局かかってるけどなあ。
    駐車場がちょっと遠いのもあるけど。

    +0

    -0

  • 884. 匿名 2024/04/09(火) 21:10:51 

    >>873
    代休はないよ。そんな毎月月曜代休1日あったら、月曜日の時間割の科目が大変なことになるw
    代休があるのは運動会のみだわ。

    +5

    -0

  • 885. 匿名 2024/04/09(火) 21:11:20 

    >>875
    そうだね、独身の時はフォローしてた。
    だからこそアラフォーやアラフィフで独身だとやっぱりチクリと嫌味言われることもあった。そんな時にクヨクヨするんじゃなくてすみませんって姿勢見せつつ図太くいないと無理なんだと思う。
    私はやっぱり申し訳ない申し訳ないしか思えなくてダメになった
    でも働いてるお母さんの気持ちがよく分かった。
    大変だよね

    +5

    -0

  • 886. 匿名 2024/04/09(火) 21:12:02 

    >>22
    お金のために働いてるの?

    +2

    -12

  • 887. 匿名 2024/04/09(火) 21:13:06 

    >>17
    ぶっちゃけ、
    結局、子供は途中の育て方や環境もあるけど、
    どう育つかは遺伝子の優劣だからね‥。
    親が優秀なら子もあまり手が掛からなくて
    幼いなりに世渡り上手でテキパキしていて
    なんでもそつなくこなし、
    親も割とフルで何とかなる。
    なんて事もあると思う。
    同じ年齢でも、手が掛かる子は手が掛かるから‥。

    +5

    -0

  • 888. 匿名 2024/04/09(火) 21:14:10 

    >>373
    ね。政令指定都市在住で車通勤で片道40分が苦痛で転職した者としては都内辛すぎんか。

    +4

    -2

  • 889. 匿名 2024/04/09(火) 21:15:36 

    >>851
    保育園至れり尽くせりだし少人数で子供達も兄弟みたいに過ごしていて楽しかったみたい
    小学校に上がって親も子も大変だった

    +19

    -0

  • 890. 匿名 2024/04/09(火) 21:16:56 

    >>1
    子が幼いうちは共働きやめたら?うちは今の末っ子が小学校卒業迄は専業主婦しとくよ

    +1

    -3

  • 891. 匿名 2024/04/09(火) 21:17:37 

    >>854
    上の子をそんな感じのところに入れた
    行事もしょっちゅうあって親主催
    うちの子馴染めなくて親も馴染めなかった
    下の子は至れり尽くせりのお高いところに入れたのだけど金銭的には厳しいけど気分的には無茶苦茶楽

    +1

    -0

  • 892. 匿名 2024/04/09(火) 21:17:51 

    >>34
    家で握って持たせたら?子供っておにぎり好きだよね?

    +0

    -2

  • 893. 匿名 2024/04/09(火) 21:19:08 

    >>41
    私は働いてても子育て余裕だったけどそんなに難しい?都会と田舎は違うの?だったら子育てする為に田舎に住めば?

    +0

    -9

  • 894. 匿名 2024/04/09(火) 21:19:21 

    弁当くらい作ってあげなよ
    フルタイムで中学生の娘の弁当毎日作ってるよ
    夏場はコンビニにしてるけど

    +2

    -0

  • 895. 匿名 2024/04/09(火) 21:20:03 

    >>893
    って言いたかった。あなたなじゃなくて、両立出来ないって人達に

    +1

    -2

  • 896. 匿名 2024/04/09(火) 21:20:04 

    >>8
    5chw過疎ってガルにうつってきたのだけどガルも過疎ってきたのか
    皆どこに行っているのだろう

    +3

    -0

  • 897. 匿名 2024/04/09(火) 21:20:47 

    >>32
    え?
    幼稚園児で先取りでやるなら親とやるのはわかるけど、小学校入ったら自分でやらない??
    ただの暗記だし・・・。

    +2

    -1

  • 898. 匿名 2024/04/09(火) 21:21:03 

    >>884
    じゃーただただ毎月1回土曜日が休みじゃなくなるって事?
    それはそれで嫌だ!w子供も先生も気の毒…

    +10

    -1

  • 899. 匿名 2024/04/09(火) 21:23:12 

    >>790
    手をかけた場合と比べられないから実際分かりませんよね。
    でも学童によるのかも。手をかけないですんだのなら、宿題みてもらえる学童だったのでは?宿題みてもらえると助かりますよね。
    小一の時の事を思い出すと宿題を毎日させるのが1番大変だったから。
    だんだん自分でするようになってからは、すごく楽になった。

    +31

    -2

  • 900. 匿名 2024/04/09(火) 21:24:05 

    >>5
    自分が60代だったら孫の面倒見る体力自信ないなあ。

    +6

    -0

  • 901. 匿名 2024/04/09(火) 21:24:48 

    一番大変なのは子どもなんだから親は頑張れよ、としか言えんよね
    親が子供を望んで、子どもに皺寄せしながら共働きして子育てしてるんだから小1の壁くらいなんとかすればいい

    +4

    -0

  • 902. 匿名 2024/04/09(火) 21:25:29 

    入学式終えて既に無理だと感じる。明日の準備、来週授業参観とか遠足とか💦今月シフトでてますが…みんなどうやって調整しているの😵

    +7

    -0

  • 903. 匿名 2024/04/09(火) 21:26:32 

    >>13
    まずフルタイムなら旦那が交代で作るべきなのよ
    妻の年収の恩恵受けてるんだからさ

    +90

    -0

  • 904. 匿名 2024/04/09(火) 21:26:57 

    >>902
    ①夫婦で乗り越える
    ②どっちかの親に助けてもらう
    ③シッター雇う
    ④どっちかが退職する
    ⑤時の流れに身を任せてなるようになると諦めの境地に至る

    +3

    -3

  • 905. 匿名 2024/04/09(火) 21:28:37 

    >>804
    うちの町はそのシステムは「今後も導入なし(広報で担当者が回答)」ないけど、きっと、誰が毎日集計をとったり会計したり、窓口をどうするか、業者とのやりとりをどうするか……マンパワー不足なんだろうね

    +12

    -0

  • 906. 匿名 2024/04/09(火) 21:30:22 

    >>25
    働いてない子もok
    だから逆にフルで働いている子はかわいそうな場合もある

    あと質の差は大きい。

    基本外遊びはできない

    +5

    -0

  • 907. 匿名 2024/04/09(火) 21:30:42 

    うち夫婦でほぼ在宅勤務で、私の母親が同居している(母は出社フルタイム)。子供2人
    育児、家事、送迎など大人3人で完全に分担出来てるし
    イレギュラーが起こっても誰かしら対応できるから心に余裕あるけど
    共働きでほぼワンオペで親も近くにいないとか想像すると、そりゃ少子化になるよって思う

    +1

    -0

  • 908. 匿名 2024/04/09(火) 21:31:07 

    >>837
    結局そうなんだよね。
    新学期の学校に提出する書類も盛り沢山で、もぅ発狂しそうw
    仕事から帰って、ご飯作って、習い事の送迎して、明日の弁当の準備して、キッチン片付けて、こらから書類と格闘だわ。

    +41

    -0

  • 909. 匿名 2024/04/09(火) 21:33:15 

    >>908
    全て1人でするの? 大変だね
    私は己の能力の限界を知ってるから夫に名前書きとか丸投げした笑 夫も私が本当にしないのを知ってるから夜中にコツコツ算数セットの小銭一つ一つにまで名前書いてたわ🙄

    +16

    -0

  • 910. 匿名 2024/04/09(火) 21:36:11 

    >>24
    近くに保育園にも提供してる一食500円くらいの食事配送の業者あるんだけどそう言うところに頼む仕様にならないかってずっと祈ってる
    業者も儲かるし、学童利用するような家庭はフルタイムだろうから助かるし、衛生面だって割と安心だしウィンウィンだと思うのだけど…
    栄養だって家庭よりしっかり計算して作られてる

    +4

    -1

  • 911. 匿名 2024/04/09(火) 21:37:23 

    >>889
    どっちも通ったことあるけど、保育園はほんとに手厚かった。ほんと感謝してる
    逆に幼稚園ってなんでこんなに非効率なの!?って思ったわ

    +16

    -0

  • 912. 匿名 2024/04/09(火) 21:37:56 

    母子家庭なんでどーにかこーにかして壁よじ登って乗り越えるしかない
    頑張るぞ!

    +6

    -0

  • 913. 匿名 2024/04/09(火) 21:38:23 

    >>910
    多分、面倒なんだと思う
    人数も多いし、必要数の確認やキャンセルの対応や集金とか
    親は預かってもらえるだけで感謝するしかない

    +5

    -0

  • 914. 匿名 2024/04/09(火) 21:38:52 

    >>22
    正職員だったのですが、時短が使えなくなるタイミングで辞めました。
    次に勤めた所は車で10分位の6時間、週に3日という緩いパートでした。収入は減りましたが、家の中の事も出来るし何よりも時間と気持ちに余裕が出来ました。

    +57

    -0

  • 915. 匿名 2024/04/09(火) 21:40:34 

    >>863
    わたし私立小学校だったんだけど
    低学年の時、帰りは同じ沿線?そこそこ近くに住んでる親たちが順番で子供達をお迎えに来てみんなで電車で帰ってた
    今思うと何かあったらその保護者の責任になりそうだし怖いよね

    +6

    -0

  • 916. 匿名 2024/04/09(火) 21:40:51 

    >>426
    えーすごいマウント。便宜上アパートって呼んでるのでは?
    そんなことより職場が近すぎる方が嫌かな…

    +15

    -16

  • 917. 匿名 2024/04/09(火) 21:40:57 

    >>471
    簡略化するのは良いけど
    やり方変わったからコロナ前に長をやった人もまた長になるようにみんなでクジをしましょうってなって文句言ってきたよ
    コロナ前は一度長をやったら次からは委員になっても長はしなくて良いだったのに
    コロナ前のが行事ややること多くて月に2回くらいPTA会議とか夜まで参加したり全校生徒のアンケート集計したりもちつき大会とかは前日から下準備とか色々やったのに
    同じ境遇の人が数人文句言ってたからそれに便乗してきた
    なのに今まで何もやってこなかった人が昔とやり方が違うならみんな一緒だと思いまーすってヘラヘラ言っててイライラしたわ
    それなら昔のままで良い

    +2

    -1

  • 918. 匿名 2024/04/09(火) 21:41:01 

    >>854
    うちもそんな感じ
    会議は夜にあるから子供の預け先どうしようっていつも四苦八苦してる
    加えてうちは月に2度土曜日に「室内清掃(教室やエアコン掃除など)」、「屋外清掃(草取りなど)」の日がある
    脚立やカンナを使うから子供は連れてきてはいけないし、旦那は土曜日は基本仕事で休んではくれないし、そのたびに子供の預け先はどうしよう?って悩むし
    (遠方の母や義母の都合のつく時だけお願いしてる)
    学童の先生は
    「ご両親やご近所さんにお願いしてみて下さい」
    と言うけれどみんながみんな親を頼れるわけではないし昭和じゃないんだから近所の人には頼めないわ
    民間の託児所も未就学児だけだし、低学年の子を1人にもできないし

    +6

    -0

  • 919. 匿名 2024/04/09(火) 21:41:14 

    >>32
    共働きだけど学校に入る前にお風呂ポスターで覚えたよ
    フルタイム勤務でも子どもと過ごす時間夜も何時間かあるし休日は一緒に過ごすしやりようはいくらでもあると思う

    >>1の話は通勤もそんなに長くない中で弁当ひとつで行き詰まるのは家事嫌いの私からみてもあんまり要領よくないように思う…弁当母親が作らないといけないルールもないし

    +5

    -1

  • 920. 匿名 2024/04/09(火) 21:41:43 

    >>231
    いや、私は幼稚園の方が大変だった。
    小学校とか無駄なイベント無いし天国じゃん。
    下の子は上の子が連れて行ってくれるし。

    +22

    -1

  • 921. 匿名 2024/04/09(火) 21:42:34 

    >>1
    宿題のサポートに時間がかかる。
    持ち物がいろんなプリントに念押しで書かれてるんだろうけど微妙に内容違うし書きたかも違うから解読に時間がかかる。
    セロハンやソースの空容器が翌日必要になり急いで買いに行く、夏休みは毎日お弁当。などなど、、、
    在宅ワークだからまだなんとかなったけど、結果YouTubeやゲームも解禁しちゃって後悔してる。

    +5

    -0

  • 922. 匿名 2024/04/09(火) 21:42:55 

    >>863
    訴えられたら負けるよね。
    親戚でも預かりたくないのにさ。 お互い様ってあり得ない。
    自分の親が人様のお子さんを預かることがあったら、2度と預からないに言うよ。相手にも言うわ。

    +3

    -0

  • 923. 匿名 2024/04/09(火) 21:43:10 

    >>885
    ごめんフォローしようと思って書いたのに、途中書くの中断したからか全然フォローになってなかった!
    申し訳なくて辞める気持ちもわかる…
    私も何度も申し訳なくて辞めたくて、でも何とか気にしないようにして続けてる…いつまでもつかわかんないけど
    辞めた人も続けられてる人も、その決断は絶対プラスに働くはず!!

    +4

    -0

  • 924. 匿名 2024/04/09(火) 21:43:42 

    >>10
    私もフルタイム残業ありの週6パートから
    週5の5.5時間勤務のパートに変えた
    しかも学校給食にしたので夏休みも私も休める
    まぁ元々パートでも収入はやっぱ下がったけど自分的にも子ども的にも良かったかなって思う

    +23

    -0

  • 925. 匿名 2024/04/09(火) 21:46:31 

    >>912
    同じくw
    お互い頑張ろ!

    +1

    -0

  • 926. 匿名 2024/04/09(火) 21:47:43 

    >>5
    見返り求められそうと思ってしまう
    介護かお金。
    うちはお金だった。子守なんて頼んでないし親と住んでもなく、援助もお祝いも何もなかったのに育ててやった恩があるだろ、300万よこせと。

    +3

    -0

  • 927. 匿名 2024/04/09(火) 21:48:28 

    >>234
    うちも言われる
    なんで親に頼れないのか何度も聞かれる
    死んでたり、入院してて、預けるどころではないのに
    嫌がらせかな

    +6

    -0

  • 928. 匿名 2024/04/09(火) 21:50:22 

    >>28
    低所得にばら撒くしか脳がないもんね
    きちんと働いて納税してるお母さん達は救われないね

    +9

    -1

  • 929. 匿名 2024/04/09(火) 21:50:42 

    >>252
    ここ、専業の人が「私達はやっぱり専業で正解だった!」って安心したいトピだから気にしなくて大丈夫だよ。
    物価高で収入ある人が気になって気になって仕方ない人達だから。

    +15

    -6

  • 930. 匿名 2024/04/09(火) 21:51:05 

    >>520
    わかるよ
    地元の友達が自分の親あてにしてお迎えとか頼んでるのに、こっちはマックスの延長保育使ったり、病時保育使ったりしてるの比較しちゃうと辛いなーって思う

    +18

    -0

  • 931. 匿名 2024/04/09(火) 21:52:22 

    >>806
    正社員ですが、家事に完璧さは家族誰も求めていないから出来てるかな?
    子どもとの関わりは丁寧にして、登校しぶりを防いでいるつもりです。
    勉強も教えたり色々話したり、私ばっかり!の意識を持ったら終わるかも(笑)

    +1

    -0

  • 932. 匿名 2024/04/09(火) 21:53:31 

    >>658
    うちは朝預かって冷蔵庫に入れてたよ。

    +0

    -0

  • 933. 匿名 2024/04/09(火) 21:54:02 

    ところで疑問なんだけど、学童で弁当って夜ご飯ってことだよね?
    朝作って持たせて夕方過ぎに食べるって、時期によっては傷んだりしないの?

    +0

    -2

  • 934. 匿名 2024/04/09(火) 21:54:45 

    >>868
    本当それ
    ガルちゃんにまともな人いて良かった〜

    +13

    -3

  • 935. 匿名 2024/04/09(火) 21:57:48 

    >>739
    親に教わるのって低学年くらいじゃないの?
    高学年とか自分で勉強してたけどな

    +5

    -2

  • 936. 匿名 2024/04/09(火) 21:58:02 

    >>909
    夫はしてくれないよー
    溜まりに溜まって春休みにキレて、今週から夫の弁当と夕食は作るの辞めましたw

    +11

    -0

  • 937. 匿名 2024/04/09(火) 21:59:30 

    >>933
    昼ごはんだと思うよ
    夏休みとか、春休みとか冬休みとか出ないから
    あと小学1年生の最初は帰宅が早いから給食なくて弁当持って学童とか
    友達の話聞くとそんな感じ

    +5

    -0

  • 938. 匿名 2024/04/09(火) 22:00:06 

    >>731
    大人が思う以上に、朝から晩まで学童で過ごすの退屈だと思う。
    うちの市は小学校のプール開放もなくなったし、熱中症警戒アラートで暑い日は外に出られない。
    部屋の中で毎日何する⁈ってなるんだよね。

    キャンプ等のイベントがあれば、高学年が中心になって色々企画したり、全員でやる出し物の練習に時間使ったり、それ用の何かを作るとかできる。
    縦割りの良さを感じるところでもある。

    仕事で忙しいのはわかるけど、毎日家族より長い時間探してる学童のお友達達とのイベントって、楽しみにしてる子多いよ。

    自由参加にしてても、結構参加者多かったもん。

    毎日毎日何かしなきゃダメなわけじゃないし、年に一回二回くらい、自分の子どもやお世話になってる先生、友達のために、親も少しくらい労力使おうよって思う。

    +9

    -0

  • 939. 匿名 2024/04/09(火) 22:01:12 

    >>937
    なるほど夏休み冬休みの間か。放課後に学童のイメージだったから夜ご飯かと思って読んでた。

    +0

    -0

  • 940. 匿名 2024/04/09(火) 22:02:17 

    シフト勤務できるからここの話聞いて
    毎日シフトにしようと思ったわ
    そしたら3時には帰れるしいいや
    朝は旦那に任せよw

    +1

    -0

  • 941. 匿名 2024/04/09(火) 22:03:20 

    >>869
    都内はある!
    埼玉は公設学童が激少なくて、親が学童作って運営してる。
    そんな自治体もあるのよ。

    +0

    -0

  • 942. 匿名 2024/04/09(火) 22:03:23 

    >>5
    週1や月に2〜3回ならいいけど長期休み毎日ってやると絶対迷惑だと思うよ。

    +1

    -0

  • 943. 匿名 2024/04/09(火) 22:03:35 

    >>939
    うちはまだ未就学児だから詳しく知らないんだけど
    話聞く限り遅くても夜の預かりとかはないようなこと言ってたから17時とか18時には帰るみたい

    +0

    -0

  • 944. 匿名 2024/04/09(火) 22:04:11 

    >>783
    うち4年生だけど、学校の宿題見てると塾ありきって感じ
    受験する子が多いからか勉強系の宿題はあまりなく、動画を観た感想文とか何かを自分なりにまとめさせるレポートが多い
    私の頃はひたすらドリルだったから驚く

    +3

    -0

  • 945. 匿名 2024/04/09(火) 22:05:46 

    >>5
    うちは実家が近所だけど両親とも働いてるし預けるってことはほぼなかったな
    子どもが小さいときにおばあちゃん家泊まりたい~って言った時に年に2~3回泊まらせたくらいかな
    それくらいの頻度なら両親も楽しく孫と温泉とかご飯屋さんとか行ってたな
    そろそろ両親定年だけど子どもももう高校生と中学生だし預けることもないだろうし

    +2

    -2

  • 946. 匿名 2024/04/09(火) 22:05:53 

    >>913
    まぁやるとしたら、学童利用してる親で集まって月毎に集金して一括注文で、親管轄で注文支払い管理するしかないよね。

    +0

    -0

  • 947. 匿名 2024/04/09(火) 22:05:55 

    >>903
    意地でも料理やらない男いるけど一体なんなんだろう

    +24

    -0

  • 948. 匿名 2024/04/09(火) 22:07:06 

    >>908
    書類の中でも自宅から学校までの略図を描かせられるのが特に面倒で、、いざという時来たとしても略図なんて見ずにらどうせ先生もGoogleマップに住所入れるのではと思っている

    +8

    -0

  • 949. 匿名 2024/04/09(火) 22:07:20 

    >>912
    シングルなら親子共々諦めつくよね
    選択肢がないから。

    +0

    -0

  • 950. 匿名 2024/04/09(火) 22:07:35 

    >>911
    福祉施設だから手厚いんじゃないの

    +5

    -0

  • 951. 匿名 2024/04/09(火) 22:07:44 

    >>830
    海外住んでたけどそもそもほとんどの備品が学校管理だったよ。
    名前書いたのなんかせいぜいノート程度じゃないかな。
    算数セットといいマジで無駄と非効率が多すぎる。

    +13

    -0

  • 952. 匿名 2024/04/09(火) 22:08:50 

    なんだかんだなんとかなっちゃうんだけどね

    +1

    -0

  • 953. 匿名 2024/04/09(火) 22:08:50 

    >>947
    うちの夫がそれだ。
    作ってと言ったら、外で何か買ってくるよと毎回返されて、いや、作って欲しいんだけどって言ってるのに作らないよ。

    +23

    -0

  • 954. 匿名 2024/04/09(火) 22:10:44 

    >>682
    マイナスついてるけど私はその意見だよ。
    だから今育休三年取ってるし、復帰後も保育園の間は時短にする。
    保育園の先生がみんな良い人なら保育園でも問題ないけど、外から分からなくない?
    学童は普通に楽しめる可能性もあるし小学校になったら辞めるって決めるのは勿体無いと思う。

    +3

    -11

  • 955. 匿名 2024/04/09(火) 22:11:22 

    >>180
    私たまにやるよ。おかず(お惣菜)だけとか売ってるよね。ハンバーグとかシュウマイ、唐揚げ、餃子、エビチリ、酢豚とかを購入しご飯はタイマーかけとけば勝手に炊けてるから自分で炊いておかずだけはコンビニやスーパーで前の日に購入たりして手を抜いたりしてるよ。

    +3

    -1

  • 956. 匿名 2024/04/09(火) 22:11:32 

    >>947
    テレワーク普及したときに都市伝説的に在宅の後完璧に家事こなして、妻より有能みたいな男いたけど
    どこの世界線にそんな有能な夫いるんだろうか

    +23

    -0

  • 957. 匿名 2024/04/09(火) 22:12:21 

    >>27
    でも実際母親が専業主婦でラクしてて子供には奨学金背負わせてる家庭とは結婚させたくないな。
    我が子が集られそう。

    +6

    -3

  • 958. 匿名 2024/04/09(火) 22:13:04 

    >>41
    子供がいる専業主婦が、子供亡くなったことにそんな発言するんだ?ドン引き

    +1

    -0

  • 959. 匿名 2024/04/09(火) 22:13:19 

    >>10
    賢い
    鬱になったらもっと迷惑かけちゃうし最初からセーブしとくのがいいよね

    +15

    -0

  • 960. 匿名 2024/04/09(火) 22:14:23 

    >>679
    その方がお弁当箱洗わなくて良いし楽だよね

    +2

    -0

  • 961. 匿名 2024/04/09(火) 22:14:32 

    >>608
    補助してもらえてもきちんとしたシッターさんが見つかるかどうかもあるよね
    やばいシッターもいたりするようだし
    高級なシッターは高額でもいいっていう高給取りな人がひっそりと確保しているイメージ

    +2

    -0

  • 962. 匿名 2024/04/09(火) 22:17:59 

    うちはフルタイムで近くに頼れる人が誰もいなかった。一年生から三年生の冬休み前まで学童通わせて、鍵の扱い方や放課後に一人で過ごす事について一年生の頃からしつこいくらいに教えた。もう4年生になったけど何とかなってる。心配は尽きないけどね。
    在宅ワークや専業の家庭よりもうちの子供はしっかりしてると思ってる!

    +3

    -7

  • 963. 匿名 2024/04/09(火) 22:20:07 

    >>953
    同じ。共働き稼ぎ一緒。
    お弁当や料理も分担したいけど、意地でも逃げる。

    +4

    -0

  • 964. 匿名 2024/04/09(火) 22:21:30 

    >>67
    ほんっっっっとそれ!
    学童行かず家で待たせるってお子さんとか、構ってほしくてついてきちゃったりして大変ってよく聞く。

    +5

    -0

  • 965. 匿名 2024/04/09(火) 22:21:57 

    >>905
    大人の会社で注文する形式の弁当も其れがけっこう面倒だったりするしね
    子供の場合、申し込み忘れててもコンビニで買ってくるとかできないし、急遽体調不良で休みになったり取り消しできない場合の徴収はどうするのかとかその手間を考えると弁当持参の方がいいってことになるんだりうね
    前日に弁当箱に詰めておいて冷蔵庫に入れておくっていう人も結構いるし、冷食を上手く使えば慣れればそんなに手間もかからないと思うけど

    +3

    -0

  • 966. 匿名 2024/04/09(火) 22:22:02 

    >>944よこ
    私も小学校の勉強で親に教わったりしたことなかったから不思議に思ってた
    今の宿題の方が家では難しそうだから良い気もする
    計算や国語系は家でドリルさせたらいいだけだから、土日に時間とってできるし良いのでは…
    安易に考えすぎかな?

    +6

    -0

  • 967. 匿名 2024/04/09(火) 22:22:14 

    >>15
    小学校一年生ってまだ幼児みたいなもので、
    いきなり学校で環境変わって、学童も、
    新しい環境でってなるからストレスすごいんだよね。

    学校と学童は連携してないから
    行く予定を学校に伝えても学童きてません。とかあるんだよね。
    うちも共働きだから親子共に慣れるまで大変だった。

    2人目は仕事やめようと思う。

    +17

    -0

  • 968. 匿名 2024/04/09(火) 22:23:08 

    >>956
    私も女より家事やる男を見たことなくてガルでそういうの聞くとそんな人どこにいるの??って思ってる
    奥さんが素晴らしいのかな。不思議

    +4

    -0

  • 969. 匿名 2024/04/09(火) 22:23:18 

    >>22
    子どもが今高校生だけど、幼稚園の時から時短パート。中学生から5年間フルタイム。児童館は3年生まで。今現在なんとか大学費用まで貯めた。今、更年期(40代後半)ひどくて、仕事辞めた。更年期と親の介護的なものもあり、今のほうが体力的に辛くて、若い時に働いて貯めて良かったと今思ってる。若い時もそれなりにクタクタだったけどの今ほうが身体辛い。ホント若いってすごい。私の場合はね。

    +28

    -1

  • 970. 匿名 2024/04/09(火) 22:23:58 

    >>427
    いきなりなんで専業主婦叩いてるの…??
    今その話してないのに、自分の話したくて急に話題変えるタイプの人?

    +33

    -0

  • 971. 匿名 2024/04/09(火) 22:26:42 

    >>373
    ほんとだよね。田舎住みの会社員だけど車通勤、渋滞ほぼしない道で職場まで15分だし他のスタッフもみんなそんな感じ。一番遠くて35分かけて出勤する人がいるくらいだから都会の電車やバスで通勤1時間と聞くとびっくりするし本当にお疲れ様と思う。
    通勤だけで疲れちゃうのにそこから仕事して残業してって、それだけでハードなのに子育てもしてもして尊敬過ぎるわ。体壊さないでほしい(;_;)

    +14

    -2

  • 972. 匿名 2024/04/09(火) 22:28:40 

    >>913
    自分で注文出来たらいいのにね
    頼まなくても頼んでもその家庭の責任
    お金は業者と直接やりとりでさ
    当日キャンセルは100%徴収みたいにさ
    預かってくれるだけで感謝するしかないのは現状で、これからママさんたちを働かせたいなら少しでも働きに出るハードル下げるよう世間が変わるしかないでしょ

    +4

    -0

  • 973. 匿名 2024/04/09(火) 22:29:16 

    >>830
    うちのとこはもうオンラインだし、持ち物に名前くらい書こうよ

    +2

    -3

  • 974. 匿名 2024/04/09(火) 22:30:07 

    >>22
    私は育休3年取って保育園の間は時短にする。
    三歳児神話信じてるから。
    旦那が小学校3年までは時短してくれるから、交代で私はフルタイム。
    小学校高学年になったら楽になるのに辞めるの勿体無いのでは??

    +6

    -12

  • 975. 匿名 2024/04/09(火) 22:31:29 

    >>520
    私の友達なんて義理親が保育園に迎えに行ってくれて、そのあと義理親が実親のところに子供を送ってくれて、子供はご飯お風呂と実家で済ませて、友達は仕事場から実家に帰って晩御飯食べて、旦那さんのご飯は実母が作ったおかずをタッパでもって帰ってという超羨ましい生活をしてたよ。義理両親も実親も会ったことあるけどすごいいい人達で、子供達もすくすくと育っていい子で優秀なんだよね。自分も子供小さくて大変な時は羨ましくて仕方なかったよ。

    +16

    -0

  • 976. 匿名 2024/04/09(火) 22:34:27 

    >>954
    学童の指導員より保育士のほうが信用できると思う

    +9

    -0

  • 977. 匿名 2024/04/09(火) 22:34:44 

    >>797
    私は夫単身赴任なのもあり扶養内パート選んだけどお金の心配や歳とってから仕事見つかるのかみたいな不安が常にあるんだよね
    なんかどっち選んでも悩みあるね

    +10

    -0

  • 978. 匿名 2024/04/09(火) 22:36:04 

    >>974
    楽になるかならないかは子供による

    +6

    -0

  • 979. 匿名 2024/04/09(火) 22:36:32 

    >>578
    これ、いいですよね。
    子供が小学生の頃、ハズレくじを引いてしまい学童の保護者会会長をやりました。
    その時に仕出弁当の注文導入を運営側のNPO法人に掛け合ったんですが、「業者の弁当は衛生面で不可」と意味不明な理由で却下されました(苦笑)

    夏場の一般家庭の手作り弁当の方がよっぽど衛生面不安なんだけど、、、

    +6

    -0

  • 980. 匿名 2024/04/09(火) 22:37:06 

    >>707
    昔と比べて共働きで日中不在の家が増えたし、ご近所付き合いも希薄になってるから、小学生が家で一人だと、犯罪者に狙われるんじゃないかというのが一番怖い。

    昔だって、鍵っ子で留守番中に犯罪に巻きこまれてた子供はいると思うよ。でもそういうのって親にも言えない言っちゃいけないって思ってて、表に出てないだけだと思う。

    +19

    -2

  • 981. 匿名 2024/04/09(火) 22:38:17 

    『学童の先生にお弁当にいつも冷凍食品入ってるねって言われたー』って子どもから聞いた。

    フルタイムで朝食と夕食はちゃんとインスタント使わずに作ってるし、お弁当だって飽きない様に可愛くして、冷食2個くらい入れてるくらいだし、何より子どもは喜んでる。なのにな…ってちょっと落ち込んだ。

    ちなみにそれ言ってきた先生はおにぎり2個だけだったって。なんだかなぁ

    +4

    -0

  • 982. 匿名 2024/04/09(火) 22:38:23 

    >>190
    影響がでるのが勉強だけなら別にいいんだけど。
    メンタル面が影響でるのは、小学校ではない。中2~からの思春期の大変な時の強さが全然違う。
    ゲームとスマホと動画に子守させてきた人ほど、人間関係で躓きやすくて不登校にもなってる。

    +53

    -4

  • 983. 匿名 2024/04/09(火) 22:39:14 

    >>981
    冷凍食品は、気にすることないよ。
    お弁当でなく普段の食事も冷凍食品の人も世の中にはいるから。そこは無視しよう。

    +4

    -0

  • 984. 匿名 2024/04/09(火) 22:39:38 

    >>41
    私これガル男が入って煽ってる気がする 実際専業兼業主婦同士ってそんな敵対してなくない?

    +12

    -1

  • 985. 匿名 2024/04/09(火) 22:40:45 

    >>962
    すごいね!素晴らしいです。
    身の回りの四年生は学童から解放されて、専業や在宅で保護者がいる家庭の家に入り浸ったり、いろんな家を転々としたりしてる子が多いから。

    +0

    -0

  • 986. 匿名 2024/04/09(火) 22:41:17 

    >>975
    氷河期世代で完全に夫婦フルタイム正社員共働きしていた人は、実家サポートある人でないと無理な人が多かったよ
    羨ましがられて、ボロクソに悪口言ってるひがむ人も多かった

    +4

    -2

  • 987. 匿名 2024/04/09(火) 22:41:49 

    >>984
    まぁお互いのこと知らないしね。子供同士のトラブルあったママの方が、よほど敵対してるよ。

    +5

    -0

  • 988. 匿名 2024/04/09(火) 22:44:48 

    >>905
    うちの市は指定の業者に各家庭で注文支払いするから取りまとめとか一切ないよ
    ただ個人で注文して届け先を学童にするだけ

    +1

    -0

  • 989. 匿名 2024/04/09(火) 22:44:56 

    >>967
    また学童にいじめっ子とかがいると、面倒なことになるんだよな
    大人は受け入れ先があって、安全面も心配なければクリア!って思っちゃうけど
    子供の世界の人間関係とかもあるから、大人の感覚なら平日に仕事を定時であがってアルバイトしてダブルワークしているような気疲れするんだよ

    +11

    -0

  • 990. 匿名 2024/04/09(火) 22:45:14 

    >>26
    子供2人いるけど両親が来た時に買い物行きたいから少し見てて〜って言ったら1人連れて行ってって言われた笑10分以内に帰ってくるつもりだったのに。まあうちの子が元気すぎるからなんだろうけど何時間も預かってくれるとか信じられない。仕事してるけど親には頼れないから小1になったら辞めようかなと思ってる

    +3

    -0

  • 991. 匿名 2024/04/09(火) 22:45:38 

    >>292
    マンションがぼんぼん建つのはいいが、機能性もちょい毛が生えたくらいで壁は薄いし、断熱性も本当に良いのか疑問だし、全てが狭い。
    廊下幅も狭いから車椅子の人とか補助必要な人無理じゃね?っていつも思うわ。そんで何億だもんなー。
    もっと広いマンションアパート増やしてほすぃ

    +2

    -0

  • 992. 匿名 2024/04/09(火) 22:48:04 

    >>1
    学童にコンビニ弁当は聞いたことないし見たことない。

    +2

    -0

  • 993. 匿名 2024/04/09(火) 22:50:39 

    >>336
    小学校になってからフルリモートできる部署に異動したよ。

    +0

    -0

  • 994. 匿名 2024/04/09(火) 22:50:58 

    >>20
    学童パンやコンビニおにぎりOKだけど、周りの子がみんな弁当だからうちの子は弁当じゃないと嫌がる。

    +2

    -0

  • 995. 匿名 2024/04/09(火) 22:52:08 

    皆何故そんなにお金あるのー?
    公文、ピアノ、水泳、英語、書道、体操教室、サッカー、バスケ…習い事してない子のほうが多いような…お金もだし送迎もだし…すごい

    +0

    -0

  • 996. 匿名 2024/04/09(火) 22:52:17 

    >>790
    特に困ったことがなかったというのは幸せで、あなたのご両親が努力されたんですよ。
    話を聞いたり、ストレス解消したり、その子の性質に合わせたケアが必要

    +44

    -0

  • 997. 匿名 2024/04/09(火) 22:53:00 

    >>112
    4大卒だけど、氷河期世代非正規小梨なんですが、普通に公立中学に進むなら塾なしでも、学校の授業の範囲で、程々に勉強してできた所まででいいんじゃないかなぁと
    お金かけて時間かけて、ムリに詰め込んでも、本人のキャパ超えちゃうんじゃないかなぁと、自分の過去を振り返って思う
    他に大事な事がある

    +13

    -3

  • 998. 匿名 2024/04/09(火) 22:53:38 

    >>916
    マンションや戸建てを便宜上アパートって呼ぶことある?
    アパートはアパートでは…
    マウントしたつもりもないし本人が何歳かも分からないけど
    学生でバイト先まですぐで便利だよって話かもしれないしね

    +11

    -7

  • 999. 匿名 2024/04/09(火) 22:54:05 

    >>679
    ランチャブルだっけ、アメリカで人気の市販の子供用のお弁当みたいなお菓子の詰め合わせみたいなの
    日本のお弁当に慣れた身にとってはあれが弁当ってどうかと思ってしまうけど、それでオッケーって空気は羨ましいなぁとも思う

    +3

    -1

  • 1000. 匿名 2024/04/09(火) 22:55:57 

    >>964
    専業だけど、そういう登下校の世話などしても良いから各家庭からいくらか給料欲しいわ。
    そしたら面倒なPTAなども引き受けるよ。

    +7

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。