ガールズちゃんねる

「もうフルタイム勤務は無理かも…」共働き家庭を待ち受ける“小1の壁” 30代女性が学童利用で実感した負担の大きさ

1498コメント2024/04/18(木) 22:34

  • 1001. 匿名 2024/04/09(火) 22:59:30 

    >>191
    学童や保育園可哀想!て言うくせに奨学金可哀想って言われるとブチ切れるのちょっと笑える。
    このトピもみたけど、専業主婦してて奨学金借りさせたい人がキレてたよ。

    +8

    -2

  • 1002. 匿名 2024/04/09(火) 23:00:47 

    >>1001
    専業主婦で奨学金なんてレアじゃない?
    持病があって働けないならわかるけど

    +2

    -1

  • 1003. 匿名 2024/04/09(火) 23:02:32 

    >>25
    屋内でこどもをみてくれるだけ、子どもの時間は無駄に過ごされる気がするから、成長投資と考えると民間学童一択

    +6

    -2

  • 1004. 匿名 2024/04/09(火) 23:02:52 

    >>211
    横から
    長男だからって理由で援助する父親が厄介だね。
    お母さんはどう思ってるんですかね?コメ主さん寄りなんでしょうか?
    長男教だと両親が何かあった時に(遺産分割など)長男有利な話に持っていく可能性があります。
    年老いた両親の世話はやらず遺産はきっちりもらうってやつが。

    色々知恵をつけて対策、対応を考えておいた方がよいかと。
    図々しい人はどこまでも図々しいですから

    +14

    -0

  • 1005. 匿名 2024/04/09(火) 23:02:57 

    >>975
    子育てって大人の手が多い方がいいに決まってるよね
    祖父母が協力的だと親もイライラしなくて済むし子供との時間も取りやすい
    子供は祖父母や両親に手をかけてもらってのびのび育つし祖父母から学ぶことも色々あると思う
    お金も大切だけど幼い頃の環境って精神面での安定に影響するから手をかけられる大人がたくさんいるのはすごく子供にとって良い環境だと思う

    +12

    -3

  • 1006. 匿名 2024/04/09(火) 23:06:37 

    >>739
    そこまで心配しなくて大丈夫だと思う。
    チェックするのは音読くらいかな?
    男の子だけどカラーテストは9割は取れてるから心配はしてないよ!

    +2

    -1

  • 1007. 匿名 2024/04/09(火) 23:06:50 

    >>791
    あなたはタフなんだよ
    タフじゃない人もいるから自分と同じラインで考えるの辞めた方がいいよ

    +26

    -4

  • 1008. 匿名 2024/04/09(火) 23:07:03 

    >>37
    もう辞めて専業主婦になったらいいと思う。

    +2

    -3

  • 1009. 匿名 2024/04/09(火) 23:08:31 

    >>318
    それはどうだろう?
    子供が寂しい気持ちや愛情不足をあなたのお金のためよって言われて納得して割り切れる?
    お金があっても子供が精神的に病んだら意味ないよ
    大人になればわかってくれるとか言う人いるけど、その大人になる前に壊れる子供もたくさんいるからね
    一番に優先するのは子供が心身共に健やかにいられることだと思うけどな

    +27

    -3

  • 1010. 匿名 2024/04/09(火) 23:09:49 

    >>104
    むしろ当たり前なのにって思う

    +4

    -1

  • 1011. 匿名 2024/04/09(火) 23:10:10 

    >>1
    だからってこれが全部母親の肩にのしかかるのかな?と思う。 
    夫ができない理由は色々あるだろうけど子供に関する事を全て妻に投げ飛ばすなら妻には仕事を辞めさせてあげて自分が一馬力で生活費を稼ぐべきでは?

    +5

    -1

  • 1012. 匿名 2024/04/09(火) 23:13:13 

    >>984
    うん
    専業主婦を馬鹿にしてるのは男だと思ってる
    稼げない男が〜みたいなコメントにかなり怒り狂った返信してたよ笑

    +16

    -0

  • 1013. 匿名 2024/04/09(火) 23:13:22 

    >>414
    都会者のプライドなんて子育てに何の役にも立たないってことだよ

    +7

    -1

  • 1014. 匿名 2024/04/09(火) 23:13:27 

    >>28
    子ども家庭庁なんて無駄遣いのアホ政策ばかりでやらない方がマシレベル。お友達とウハウハしか考えてない。

    +8

    -0

  • 1015. 匿名 2024/04/09(火) 23:14:22 

    >>26
    そんなん親によるでしょ。
    うちの母は私が公務員だからか「辞めて専業主婦になるなんて勿体無い!一度辞めたら公務員には戻れないんだから再就職してもせいぜいパートよ。お母さんそんなの残念すぎる!」とか言って毎週手伝いにくるよ…。
    唯一の孫だから可愛いんだろうけど。

    +9

    -8

  • 1016. 匿名 2024/04/09(火) 23:14:52 

    >>260
    4月1日に担任する学年とクラスが発表されて4日後には入学式だから教員も準備間に合うわけがないんだよね
    夜10時まで働く先生もたくさんいるのに残業代も雀の涙しか出ない
    辞める人が後を絶たなくて人手不足やばい

    +14

    -0

  • 1017. 匿名 2024/04/09(火) 23:15:43 

    >>1009
    ほんとそれ
    ぶっちゃけメンタルが不安定な子は、お金かかる進学望んだりする状態にない事が多い

    +9

    -1

  • 1018. 匿名 2024/04/09(火) 23:16:53 

    >>261
    看護師免許もってる保健室の先生でさえ投薬はしてはいけないって後で知ったわ
    消毒してバンドエイド貼るくらいしかできないんだって

    +7

    -0

  • 1019. 匿名 2024/04/09(火) 23:17:11 

    >>662
    パートやバイトもいつ辞めるかわからないけど使いやすいの?
    それともパートやバイトの仕事の精度には期待せずに使い捨ての感覚?

    +2

    -0

  • 1020. 匿名 2024/04/09(火) 23:17:26 

    >>486
    思った、うちのとこは当たり前に徒歩が基本だよ。

    +17

    -1

  • 1021. 匿名 2024/04/09(火) 23:17:32 

    >>956
    コロナ前だったと思うけど、
    嫁が効率悪すぎる、洗濯も掃除も夕飯の下ごしらえ完了!
    鯵フライも5分であげたから子どもたち大喜び!って延々書き込んでたけど、結局突っ込まれたらボロが出て、釣りって分かった5ちゃんの男いたよね
    情けねえ

    +2

    -0

  • 1022. 匿名 2024/04/09(火) 23:19:35 

    >>427
    だまれホビット

    +5

    -0

  • 1023. 匿名 2024/04/09(火) 23:20:59 

    >>32
    小学校の勉強は3年生から難しくなって出来る子と出来る子が分かれてくるよ

    +3

    -1

  • 1024. 匿名 2024/04/09(火) 23:21:06 

    そんなにかせげないなら、いっそ専業にしようよ
    一馬力だと結構節約もできるから出費は共働きより減るよ
    また高学年になったらパートすりゃいいじゃん

    +0

    -0

  • 1025. 匿名 2024/04/09(火) 23:21:12 

    大変な時期ですね。
    可能ならパートに転職する。
    無理なら泣いてもお子さんと一緒に慣れるまで頑張る。
    しかないかな。
    我が家は今、高1と中1になりましたが当時は前者を選びました。現在はまた正社員になりました。

    +2

    -0

  • 1026. 匿名 2024/04/09(火) 23:21:19 

    >>494
    墨田区はないよ😢
    児童館で勝手に遊んでるけど

    +0

    -0

  • 1027. 匿名 2024/04/09(火) 23:22:52 

    >>983
    私なんて冷食1品、イシイのミートボール、卵焼きだけだよ。あとは隙間にブロッコリー、ミニトマト、枝豆。
    子供が偏食すぎるので、もう3年間ずっとこれ。

    +7

    -0

  • 1028. 匿名 2024/04/09(火) 23:23:08 

    >>679
    子供の立場なら出来合い弁当より冷食詰め合わせでも手作り弁当にしてほしいでしょうよ

    +1

    -4

  • 1029. 匿名 2024/04/09(火) 23:23:24 

    >>956
    家にいる男なんて、スマホかゲームか糞しかしねえよ

    +4

    -1

  • 1030. 匿名 2024/04/09(火) 23:23:28 

    >>1004
    >>211です。レスありがとうございます。

    うちの両親が「同居や親の面倒を見て、家墓仏壇の管理をしているのに優遇にしてもらえなかった(法律通りに平等に取られた)損な長男夫婦」なので、弟夫婦には損だけはさせないように、面倒や管理などを頼む代わりに娘よりも少しは多く金銭をあげようと思っているようです。
    まぁ間違ってもないと思います。ほんとうにちゃんと面倒や管理をするならば。ですが。

    母親は、「跡継ぎだから面倒みたり墓など管理をする手間賃分は少し多く渡すのは納得、でもわざわざ離れた所に住む!と頼れる人がいないの覚悟で家買ったんだから育児については放っておくべき」という感じです。


    もうすでに弟にだけ多く渡していて、何かあったときには弟に遠慮せずにきっちりと分けるように。と言われています。(実家は弟がひきとり、そのぶんもきっちりと現金でもらえと)
    両親の世話に関してはこっちに押し付けてきそうなので既に別のきょうだいとも話をつけていて、きちんと弟夫婦に見させる予定です。万が一見ない時には何かあって分ける際にきっちりとそこも訴えます。

    この弟夫婦、親がかなり前から連絡しており、片道5時間かけて会いに行った際に
    わざと友達を呼んでおいて親をすぐ帰す、ということをやった本当に本当に無責任で勝手な夫婦なので…
    親も私もきょうだいも、みんなしっかり対策を考えています

    +9

    -1

  • 1031. 匿名 2024/04/09(火) 23:23:54 

    >>707
    そうだね。昔は ね。
    けどまだまだ小学生は学年によっちゃ留守番は本当にリスキーよ。
    特に近年なんか近所づきあいなんかしないし、核家族だし、なんか知らんが子どもへの躾は親より他人の方ががうるさいしで、そりゃ子どもだけ長時間放置するわけにいかんでしょ。
    挙句の果てに
    親が知らん間にその辺フラフラして典型的な放置子になり誰かに迷惑かけまくってたらどうするよ?
    親が知らん間に自宅が他の似たような鍵っ子たちのたまり場になってとんでもない事になってたりしたらどうするのさ?
    だったら自衛の為にも子どもだけにしておけないよな?

    +10

    -1

  • 1032. 匿名 2024/04/09(火) 23:24:33 

    >>1015
    なんか圧がすごいねお母様。たしかにそうだけど、公務員でも結婚して辞めたり退職する人今の時代でもいるよ。退職してもまた新境地を拓けばいいのにね。お母様の時みたいな共済年金も無くなったし共済貯金の利率も低くなったしさ。

    +9

    -1

  • 1033. 匿名 2024/04/09(火) 23:25:00 

    >>1023
    3年生はそこまででもないよ。4年になると急に難しくなってついていけない子増える

    +1

    -0

  • 1034. 匿名 2024/04/09(火) 23:25:42 

    >>981
    何が悪いの?ってキョトン顔してやれ!

    +2

    -0

  • 1035. 匿名 2024/04/09(火) 23:26:58 

    >>1009
    一番甘えたい時期に甘やかしてくれなかったら体験は大人になっても後を引くよね。
    逆に働いててもしっかり子供との時間を意識的に取ってくれてたら大丈夫だと思うなあ。

    +7

    -1

  • 1036. 匿名 2024/04/09(火) 23:28:24 

    新一年生、学童初日で帰ってきてから明日行きたくないと泣かれてしまった。
    初めてだし緊張するよね、疲れたねー!!って共感するしか出来ず。
    少ししたらお友達が出来て慣れるのか、不安。

    +4

    -0

  • 1037. 匿名 2024/04/09(火) 23:28:26 

    >>1016
    よこ
    職員室いつまでも電気ついてるからなんでだろう思ってたけど残業だったんだね
    泥棒対策で電気つけてるのか?とか思ってた

    +7

    -0

  • 1038. 匿名 2024/04/09(火) 23:29:15 

    >>1036
    新学期つらいよね
    小5のうちの子も学童はないけど新クラスで緊張してるよ

    +2

    -0

  • 1039. 匿名 2024/04/09(火) 23:31:43 

    >>13
    それはホントそう
    5時に起きれば通勤40分なら8時出社でもいけるわ
    保育園に甘えすぎると親がこうなってしまうのか

    +9

    -17

  • 1040. 匿名 2024/04/09(火) 23:32:05 

    >>32
    私は親と勉強したこと一切ない
    私が子供の頃は近所の子たちと親なしで遊ぶ文化がまだあって、幼稚園生の頃に近所の小学生のお姉ちゃんたちに九九の歌を教わったし、文字が書けるようになったのもお姉ちゃんたちとお手紙のやり取りをしたから
    勉強というよりも遊びの中で覚えていった
    今はこういうのは無理だよね
    親が教えるしかないのかな?

    +3

    -0

  • 1041. 匿名 2024/04/09(火) 23:32:12 

    >>804
    うちの自治体はどこの学童も取り入れてるけど、福祉施設で作った老人向けのようなお弁当
    メインが魚の味醂干しで付け合わせがキンピラとひじき、みたいな
    好き嫌いある子は多分食べられないので頼まない方がいいですって言われた

    +5

    -0

  • 1042. 匿名 2024/04/09(火) 23:32:55 

    >>1029
    言い得て妙で草

    +2

    -1

  • 1043. 匿名 2024/04/09(火) 23:33:17 

    >>190
    フルタイムで働いて毎日18時まで学童にいる子は言っちゃ悪いけどやっぱり問題がある。
    陰でいたずらしたり、お友達のお母さんにつきまとって喋ったり、誰かに構ってほしいんだろうな。

    +79

    -7

  • 1044. 匿名 2024/04/09(火) 23:34:31 

    >>32
    家に帰ってからでよくない?

    +1

    -0

  • 1045. 匿名 2024/04/09(火) 23:34:41 

    中高生の親、普通に5時起きとかあたり前なのよ
    朝練ある子のお弁当作りあるならもっと早いかも
    働いてる方ほとんどじゃない?それがちょっと前倒しになっただけじゃん、休みの期間だけ

    +0

    -0

  • 1046. 匿名 2024/04/09(火) 23:34:54 

    >>1011
    この負担、夫が分かって分担できるなら
    良いと思うけれど、
    ポンコツの夫が多いから困るんだと思う。
    育児と家事分担できないなら、稼いでくるしかない

    +1

    -0

  • 1047. 匿名 2024/04/09(火) 23:35:10 

    >>1009
    ほんとそれ。
    愛情不足でアダルトチルドレンになったわ

    +8

    -1

  • 1048. 匿名 2024/04/09(火) 23:35:32 

    >>1038
    クラス替えもあるし、学年関係なく新学期はやっぱり精神的に疲れますよね。
    授業が平常通りになれば学童の時間も短くなるので、またなにか気持ちも変わるかなと思いたいですが、この一週間は特に辛くなりそうです。

    +2

    -1

  • 1049. 匿名 2024/04/09(火) 23:37:39 

    >>1017
    そうだよね
    トー横キッズみたいになるか不登校で引きこもりになるか
    最悪なのはオーバードーズとか命の危険すらあることやらかす可能性もある
    そうなったら大学費用がー奨学金がーとか言ってる場合じゃないもんね
    やっぱり子供のメンタルの方が大事だわ

    +12

    -0

  • 1050. 匿名 2024/04/09(火) 23:38:35 

    >>1007
    タフじゃない癖にフルタイムするの?

    +4

    -16

  • 1051. 匿名 2024/04/09(火) 23:39:24 

    >>898
    横ですが、うちの小学校も月一の参観です。毎月保護者がズラッと並ぶ上に学期ごとに平日の参観週間もあって、先生大変だろうなぁと思ってる。。

    +9

    -0

  • 1052. 匿名 2024/04/09(火) 23:39:53 

    >>1049
    そうだよ、そんなの取り返しがつかないよ
    メンタルは一生に関わる

    +7

    -0

  • 1053. 匿名 2024/04/09(火) 23:41:36 

    >>1049
    オーバードーズ、小学生でやってるニュースあったよね。世も末だと思ったわ

    +4

    -1

  • 1054. 匿名 2024/04/09(火) 23:42:21 

    >>1050
    フルタイムだけならなんとかね。そこに子育てが加わると難しくなる人もいるよって話。あなたみたく身も心もタフなら乗り越えられるんだろうけど。ギリギリで働いてる人もたくさんいるよ。弁当毎日は作れないわーって愚痴くらいいいじゃん。

    +26

    -4

  • 1055. 匿名 2024/04/09(火) 23:44:13 

    >>804
    ほんとそう思う。
    日本はなんで親にそんなに負担かけるんだろ。
    他の国は親に大きな負担かけてないけど、親子のコミュニケーションは良好だよね。

    +10

    -2

  • 1056. 匿名 2024/04/09(火) 23:45:05 

    >>486
    え、そこ?笑 学校によっては車OKな所あるよ。入学後くらい車で行ってもいいじゃん 姑すぎる…。

    +3

    -12

  • 1057. 匿名 2024/04/09(火) 23:45:18 

    >>804
    アレルギー問題とかそう言うの諸々面倒なのでは?

    +1

    -0

  • 1058. 匿名 2024/04/09(火) 23:45:54 

    >>984
    だってどちらにしても育児は大変じゃない?
    私は働いてるけど、専業の人だって子育ては大変だろうなーって想像できるもん
    どちらかというと、共働きなのに何もしない男のほうがムカついてる(会社の同僚)

    +7

    -0

  • 1059. 匿名 2024/04/09(火) 23:46:06 

    早迎えするなら何のための学童なんだろか、、

    +0

    -0

  • 1060. 匿名 2024/04/09(火) 23:46:14 

    >>1055
    そんな事ないよ
    他の国は移民メイドがやっすいお金で使われてるから成り立ってる
    どこの国も子育てと仕事の両立は大変

    +4

    -0

  • 1061. 匿名 2024/04/09(火) 23:46:22 

    >>1055
    今の親がワガママでアレして欲しい、コレして欲しいって感じではあるけど。
    何かあったら責任問題とかに関わるからでは?

    +2

    -0

  • 1062. 匿名 2024/04/09(火) 23:46:40 

    >>1057
    アレルギーある子供は持参でいいのでは?

    +1

    -0

  • 1063. 匿名 2024/04/09(火) 23:47:07 

    >>1056
    全員分入らないのは想像出来ないの?

    +10

    -0

  • 1064. 匿名 2024/04/09(火) 23:47:41 

    >>1005
    祖父母によると思う。
    それに距離感は大事。
    私は大人の手が多い環境で育ったけど捻くれた 笑

    +7

    -1

  • 1065. 匿名 2024/04/09(火) 23:47:41 

    >>1062
    それは、アレルギー有る子に対しての差別とか言い出すだろうから面倒なんだと思う。
    それなら、初めからない方が楽だよ

    +2

    -1

  • 1066. 匿名 2024/04/09(火) 23:49:05 

    >>13
    子どもの学童お弁当頼めるんだけど、手作り弁当を持ってきてる子の方が圧倒的に多いらしい…みんなすごい

    でも入室説明会で「買ったパンでもおにぎりでもなんでも良いですよ〜おうちの方の負担にならないようにしてくださいね」って学童の人が言ってくれてちょっと気がラクになった

    +16

    -1

  • 1067. 匿名 2024/04/09(火) 23:50:41 

    >>1058
    そうだね
    育児という共通項あるから仕事の有無はあんまり関係ないよね
    PTAとかも平日動ける人には感謝しかないし

    +4

    -0

  • 1068. 匿名 2024/04/09(火) 23:50:41 

    >>44
    うちは実母が弟の家に入り込んでる
    保育園お迎え行って、夕飯食べさせて、お風呂入れたら弟嫁に引き渡し
    相当うざい姑だと思うけど、弟嫁さんも図々しく助かります〜何にもしなくていいからほんと楽で〜って言っちゃうタイプだから上手く噛み合ってる
    そして実娘の私も子供いるけど、母親に掻き回されるのうざいから弟家に行ってくれて安堵してる
    と三方良しな例もあるよ

    +25

    -0

  • 1069. 匿名 2024/04/09(火) 23:51:05 

    >>983

    優しいコメント、ありがとうございます。
    冷食、ダメなのかな…と冷凍庫に買いだめしてた物見てモヤモヤしてましたが、コメント読んで吹っ切れました。とりあえずは完食してれば良し、1週間スパンで栄養取れてれば良しとして、これからも利用しようと思います。ありがとうございました!

    +5

    -0

  • 1070. 匿名 2024/04/09(火) 23:51:15 

    >>991
    最近は材料費が高いから、庶民が変える価格に抑えると、狭い間取りにならざるを得ないらしい
    90平米以上の4LDKのマンション物件は、だいたい中古だよ

    +1

    -0

  • 1071. 匿名 2024/04/09(火) 23:51:22 

    >>1060
    共働きの国は普段から外食文化だったり、レンチンのご飯や買ってきたご飯食べてるし、子供に冷食の弁当や食パンとハムにチーズ、りんご、お菓子などの弁当持たせても文句言われないよ。
    スクールバスがあったりと、、

    +0

    -1

  • 1072. 匿名 2024/04/09(火) 23:51:55 

    >>578
    奈良市の学童もお弁当が250円で注文できます。学校によって納入業者は異なりますが、助かります!

    +0

    -0

  • 1073. 匿名 2024/04/09(火) 23:52:10 

    >>790

    子供の性格にもよる
    親がそばにいることを望む子もいれば、親に構われすぎるのが嫌で適度に放っておかれる方がいいって子もいる
    ただ、放っておかれる方を好む子であっても親は完全放置するんじゃなく注意深く子供を見ておいて、いざという時に手助けできる準備は常時しておかないといけない

    +29

    -0

  • 1074. 匿名 2024/04/09(火) 23:53:20 

    >>1069
    よこ
    うちなんて専業なのにめっっちゃ冷食頼ってるよ!
    春休み毎日3食しっかり作った上で子供の相手して、なんて一人きりで出来ないからさ!

    +4

    -0

  • 1075. 匿名 2024/04/09(火) 23:53:26 

    >>896
    XとかSNS系かも
    実際、私も情報はそっちで得ること増えた
    某受験サイトでも過疎ったーて言われてたし

    本気で悩んで相談しても、「金をケチるくらいなら受験させるな」だの「成績自慢かよ」とか「そんなことも知らないの?」みたいな上から目線のコメしかつかないんだもの、そら逃げ出すよ…
    リアルで相談できないからネットにすがってるんだってば…

    +2

    -0

  • 1076. 匿名 2024/04/09(火) 23:54:36 

    >>1034
    子供にそんな事言うなんて変な人だね。
    冷食を一切使わずにすごいですね、うちも先生を見習っておにぎり二つにしましたと言ってやれ。

    +3

    -0

  • 1077. 匿名 2024/04/09(火) 23:55:01 

    >>4
    近い方じゃない?
    田舎でも1時間くらいかかるよ

    +1

    -4

  • 1078. 匿名 2024/04/09(火) 23:56:07 

    >>1034

    ありがとうございます。
    4月はお弁当の日が多いので冷食使わないとなるとキツイなぁと思ってましたが、美味しく食べられることが第一ですよね。食事への価値観は人それぞれですし、あんまり気にしないでおきますね!心強いお言葉、ありがとうございました!

    +2

    -0

  • 1079. 匿名 2024/04/09(火) 23:56:10 

    >>1071
    そしてそんな質素な食事なのに、なぜかものすごいデブ家族だったりする不思議
    あとガチで毎晩、マックとかのファーストフードとか
    ランチボックスが変えても、中身はポテトチップスとゼリーとドーナツとかの中身ね
    そんな生活をまず親自身が耐えられないのが日本人だと思う

    +3

    -0

  • 1080. 匿名 2024/04/09(火) 23:58:15 

    >>1079
    よこ
    日本人って比較的繊細な感性してるから母子の関わりが他国より重要だって論文もあるみたいだよ。

    +2

    -0

  • 1081. 匿名 2024/04/09(火) 23:59:05 

    >>121
    フルリモートだけど、学童には通ってる。
    家にまっすぐ帰ってくる日もあるけど、ずっとYouTubeやゲームだし私も相手できないから学童に行ってもらったほうが助かってる。
    長期休みはご飯の準備もあるから仕事忙しいとキツイと思う

    +3

    -0

  • 1082. 匿名 2024/04/10(水) 00:00:39 

    >>1055
    給食とか預かりとか、そっちは国が頑張って充実させて欲しいけど

    だけど親ってそれに今度は丸投げしすぎて、今度は躾も全部学校や学童にお任せできるものって勘違いする人も出てくるのが難しいのよな

    +3

    -0

  • 1083. 匿名 2024/04/10(水) 00:01:00 

    >>1077
    都会は片道2時間かかるのが当たり前と言う人もいる
    そしてほんとに2時間かかるところに就職してた
    近くにいくらでも働き先あるのに、、
    不思議すぎる

    +1

    -0

  • 1084. 匿名 2024/04/10(水) 00:05:20 

    >>4
    家から職場まで「通勤1時間圏内」は理想的。
    1時間半以内なら、他の条件が良ければ普通に選ぶ。

    単身者なら、狭かったり治安が多少悪い物件でも職場に近ければアリだろうけど、ファミリーは選択肢に入れないしね。

    +6

    -0

  • 1085. 匿名 2024/04/10(水) 00:06:49 

    >>4
    片道40分近いじゃん

    って感覚
    え?近くない?

    +13

    -0

  • 1086. 匿名 2024/04/10(水) 00:07:18 

    >>318
    奨学金とかの話になると、またややこしいけどさ
    最近、ホントに愛情イコールお金って考えている若い子がいてビックリする
    友達と遊ぶにしても、中学生でも5000円くらい使わないと友達と楽しく過ごせないらしい
    もれなくセットで、見た目ばかり気にするし、そしてなぜかメンタルが弱い

    +4

    -0

  • 1087. 匿名 2024/04/10(水) 00:07:24 

    >>173学童にもよるし子どもにもよるのかな?我が子は今年1年生になって学童に通ってるけどすごく楽しいらしい。今日から学校が始まって疲れてると思ったから学童に早めにお迎えに行ったら「帰りたくない」って怒ってたよ。
    学童通ってる子が多い地域だし結構みんな楽しく通ってるみたいだけど。

    +2

    -3

  • 1088. 匿名 2024/04/10(水) 00:09:06 

    >>1017
    メンタル不安定な子は、もれなくかなりの確率でゲーム好き、インスタ好き
    ネットに子守させていると、病みやすいんだと思う
    親は一人で大人しくゲームしてくれれば楽なんだろうけど
    これは親が専業でも言える

    +4

    -0

  • 1089. 匿名 2024/04/10(水) 00:09:35 

    >>1074

    ご飯作りだけが仕事じゃないですもんね。
    他にもたくさんやることありますし、それこそお母さんだって自分の時間をもっと大事にしてもいいですよね!
    完全手作りももちろん素敵ですし、ちゃんとやれてる方は尊敬ですけど、学童の先生には他の利点も見て欲しかったなぁと思います。

    +3

    -0

  • 1090. 匿名 2024/04/10(水) 00:09:35 

    >>1083
    旦那が職住近接希望でチャリ通できる所に家買ったけど、本当に時間って大切なものだと痛感してる。
    一日四時間通勤に費やすならいくら条件よくても私なら辞めて近くでパートするな。

    +4

    -0

  • 1091. 匿名 2024/04/10(水) 00:10:31 

    >>1062
    マイノリティーに寄り添いすぎて共倒れするのかって話

    +4

    -0

  • 1092. 匿名 2024/04/10(水) 00:10:45 

    >>1087
    1年じゃ、まだ分からないよ
    そのうち放課後は有料の学童に行く子がでてきて、自分は学校の無料の学童なんかじゃなくてちゃんとしているところだとか、まぁ親が言うんだろうけど学童マウントしてくる子もでてきたり。
    小さい子と一緒の学童は、3年生くらいだと嫌になったり
    そのタイミングで、塾に変えたり習い事をビッシリ入れたりする人もいるね

    +4

    -0

  • 1093. 匿名 2024/04/10(水) 00:11:05 

    >>278
    横浜市ならハマっ子っていうお預かりのやつ?

    +0

    -0

  • 1094. 匿名 2024/04/10(水) 00:12:00 

    >>26
    > 頼まれる親は迷惑だよ。みんな疲れ果ててる。
    自分もせっかくの老後、孫の子守りなんて絶対したくない

    介護を頼まれる子供側も迷惑だ。みんな疲れ果ててる。子供もせっかくの人生充実させたい、老いた親の介護なんて絶対したくない。

    孫の世話なんてしたくないという人は、間違ってもご自身が子供産んでは駄目だよ。

    +4

    -9

  • 1095. 匿名 2024/04/10(水) 00:12:12 

    >>1093
    祖父の代からの元横浜市民ですが
    横浜市が「ハマ」ってつけるものって、名前だけかっこつけて、ろくなものじゃないことが昔から多いんだよなぁ。。。ハマ弁とかさ・・・

    +1

    -0

  • 1096. 匿名 2024/04/10(水) 00:14:06 

    >>332
    私もドアツードア1時間半、地味に辛いw
    でも電車とバスだから唯一自分1人の時間を確保できる貴重な時間と割り切ってる
    その日の会議の予習したり、資格の勉強にあてたり

    車だと集中しきれないかもだけど、子供大きくなってくるとその時間の捉え方も多少変わるかも

    +4

    -2

  • 1097. 匿名 2024/04/10(水) 00:14:41 

    >>1055
    ニューヨークでもベビーシッターは高給ですよ
    全部屋監視カメラついてるけど

    +3

    -0

  • 1098. 匿名 2024/04/10(水) 00:15:56 

    >>1
    今年長の子がいて、私はフルタイム勤務。
    実家も義実家も離れていて夫も忙しくて育児はノータッチ。
    保育園だからなんとかなってるけど、18時に帰宅して21時に就寝するまでバタバタ。
    家帰ってから好きな遊びも思う存分させてあげられないし、もっと時間にゆとりが欲しい。
    習い事のピアノの練習時間確保も大変なのに宿題見るなんて無理だわ。
    小学生になったら時短にして16時頃退社させてもらうつもりだけど、長期休みのこと考えると、理想は週に3日の14時頃までがいいなぁと思うわ。
    でもパートにすると今度は経済的に苦しくなる…3号もなくなるみたいだし。
    本当は今すぐパートになりたいわ。

    +8

    -0

  • 1099. 匿名 2024/04/10(水) 00:16:35 

    >>1094
    孫の面倒も押し付けて介護はやりたくない、では虫が良すぎるのでは?

    +6

    -1

  • 1100. 匿名 2024/04/10(水) 00:17:27 

    >>1075
    ありがとう
    SNSあまりやりたくないというのもあるけどババチャンだから新しいことについていけない

    +1

    -0

  • 1101. 匿名 2024/04/10(水) 00:20:40 

    >>13
    長期休みの間だけなんだから、早起きガンバ!だよね。
    自分でもコンビニ弁当はマズいかな?と思ったから確認したんだろうし。

    +11

    -3

  • 1102. 匿名 2024/04/10(水) 00:21:25 

    >>1076

    毎日毎日コンビニ弁当や持ってこないとかならともかく、いつも冷食入ってるって今から食べようとしてる子どもに言うんだ…って思いました。
    というか今考えてみれば、一目見て冷食とわかる学童の先生も実は冷食ユーザーじゃないのかな、と。
    お昼でも夜ご飯でも、人目を気にせず便利に使いたいですね。

    +6

    -0

  • 1103. 匿名 2024/04/10(水) 00:22:14 

    >>1099
    孫の世話手伝わないんなら、介護なんてしない、かな。

    まぁ、子供とも孫とも疎遠になって、最後は孤独◯コースかな。

    +3

    -8

  • 1104. 匿名 2024/04/10(水) 00:23:04 

    >>1098
    どっちをとるかだよね
    お金か子供との時間か

    +2

    -0

  • 1105. 匿名 2024/04/10(水) 00:23:44 

    >>839
    同じくほぼ毎月土曜公開授業でした、今年からは教員の負担軽減とかで減らしたみたいだけど。

    +4

    -0

  • 1106. 匿名 2024/04/10(水) 00:23:46 

    はたらく親に厳しい世の中だよね
    特に母親に

    +15

    -1

  • 1107. 匿名 2024/04/10(水) 00:25:00 

    >>1105
    それで行けなかったら子供に関心のない親になる、、
    先生だけでなく親にも負担

    +0

    -1

  • 1108. 匿名 2024/04/10(水) 00:30:00 

    だんだん腹立ってきた。
    うちのことだけどさ…

    旦那、少しは妥協して仕事抑えるなり時間給や半日有給とか使ってほしい。

    私も正社員からパートにならざるを得なくてめっちゃ悩んだ。
    なんでいつも母親だけが…!と悔しい気持ちになる。
    お弁当作るのはパパだっていいし、お迎えに行くのだって毎日じゃなくてもできるよね!?

    パートになり仕事内容変わらないのにお給料は激減。
    家の事も引き続きやらなきゃいけないのになんで?

    +20

    -0

  • 1109. 匿名 2024/04/10(水) 00:30:52 

    >>1104
    そうだよね。
    やっぱり子供優先にしたいな!
    仕事辞めても細々とパート続けてその後また正社員になれるかもしれないし。

    +5

    -0

  • 1110. 匿名 2024/04/10(水) 00:31:04 

    >>1054
    貴方をフォローしてる人達とかの愚痴を許せるなら良いのでは?

    +1

    -8

  • 1111. 匿名 2024/04/10(水) 00:31:30 

    >>1106
    そう?
    保育園と学童は10年前と比べてかなり充実してるなーという感じなんだけど
    幼稚園もその頃は年中入園、預かり保育なしだったから働くという選択肢がなかった

    +3

    -2

  • 1112. 匿名 2024/04/10(水) 00:34:08 

    >>764
    うちの学童も、わざわざ『お弁当は手作りで』ぅて書いてある。なんでやろ?

    +5

    -2

  • 1113. 匿名 2024/04/10(水) 00:37:17 

    >>1106
    そりゃ「母親」が好き好んで、自分の職場より旦那の職場を大事にしてるし。
    旦那様大好きだから家事をするのも好き好んで自分が家事の殆どをしてるからでは?

    +3

    -1

  • 1114. 匿名 2024/04/10(水) 00:41:11 

    >>1112
    めんどくさ!
    そういう縛りが無いのも専業で良かったと思うわw

    +2

    -0

  • 1115. 匿名 2024/04/10(水) 00:46:04 

    >>713
    私も通勤時間1時間半。
    その間、電車の乗り換え3回。
    電車の中で勉強とか、電車の乗車時間が短すぎて出来ません。路線や鉄道会社乗り換えで、けっこうな距離歩くし。
    往復3時間。
    人生で毎日3時間って、すごい色々出来ますよね。ほんと無駄な時間でしかない。

    +11

    -0

  • 1116. 匿名 2024/04/10(水) 00:59:21 

    >>44
    うちのお隣さんも毎日晩御飯実家に食べに帰ってるんだって。
    羨まし過ぎて涙でる。

    +17

    -0

  • 1117. 匿名 2024/04/10(水) 01:04:00 

    >>194
    私49だけど早くめっちゃ孫の面倒みたい。

    インスタで赤ちゃん動画見ては将来孫と戯れてる所妄想して楽しんでる。
    妄想してるだけが楽しいのかな?

    実際は大変?

    +4

    -4

  • 1118. 匿名 2024/04/10(水) 01:06:12 

    年収800万でプライム企業勤務。
    この立場を捨てたら同じ条件なんてまず無理だし、今から戦々恐々。

    +2

    -0

  • 1119. 匿名 2024/04/10(水) 01:06:30 

    >>811
    そら福岡くらいの都会ならねー、

    +4

    -0

  • 1120. 匿名 2024/04/10(水) 01:07:17 

    >>1
    まぁ女はイージーモードだから働かなくても許されるだろ

    +0

    -4

  • 1121. 匿名 2024/04/10(水) 01:09:12 

    >>838
    従姉妹が双子産んで、叔母が産後の介抱にいってたんだけど、脳梗塞で結局寝たきりになってしまったよ…
    いとこも一緒に居たから良かったけどこれが動き回る1歳とかでママ仕事で居ないとかならカナリ危ないよね。

    +1

    -0

  • 1122. 匿名 2024/04/10(水) 01:10:20 

    >>804
    学童とかの少量のお弁当て、業者側に儲けがないらしいよ。だから引き受けてくれたとしても、ボランティア感覚で仕方なく引き受けるらしい。
    私はほっともっとで頼んでUberで配達してほしい。別に割安じゃなくていいから、業者利用したい。

    +5

    -0

  • 1123. 匿名 2024/04/10(水) 01:11:56 

    >>811
    福岡は地元愛が強いよね。
    私も福岡県民だったけど、地元で結婚して地元に家を買いたいと思ってた。
    (今は関東にいるけど)

    +3

    -0

  • 1124. 匿名 2024/04/10(水) 01:15:03 

    >>365
    私は18時までのパートだけど疲れて話聞けてない。高学年子供2人が一気にワー!としゃべってきて、これは大事な話、これはどうでもいい話、と夕飯作りながら頭フル回転。大量プリントも写真撮りながら仕分け。たまにどうでもいい話ばかりだと、今それ言わなきゃダメ?!と言ってしまう。。

    +8

    -1

  • 1125. 匿名 2024/04/10(水) 01:15:04 

    >>1115
    時間がもったいない
    仕事のためだけに生きてるみたい

    +3

    -0

  • 1126. 匿名 2024/04/10(水) 01:15:45 

    >>790
    ヨコですがうちの子まだ小5なのですが昨年度の子供のクラス精神疾患で通院してて不登校気味の子が2人も居ます。
    1人は教室の窓から飛び降りようとする事が度々あるそうで同じクラスの保護者としても怖かった。
    一人は母親がフルタイムで寂しいと子供が訴えてたけど生活の為に仕方ないと言って辞めてませんでした。
    精神を壊してからパートに変えてましたけど。
    もう一人は悪口ばっかり言ってる元ボスママで、過干渉すぎる感じ。
    原因はそれぞれですが、寂しいとかお子さんが訴えたら寄り添ってあげてほしいです

    +23

    -2

  • 1127. 匿名 2024/04/10(水) 01:18:17 

    >>1118
    私なら貯めれるだけ貯めて子供出来たら辞めたい

    +0

    -0

  • 1128. 匿名 2024/04/10(水) 01:18:33 

    >>319
    うち1月生まれの新二年生だけど、最近やっと一年生レベルに体力面、精神面が落ちついてきた気がする。今年から一年生だったらどんなに楽だったかとよく思う。

    +17

    -0

  • 1129. 匿名 2024/04/10(水) 01:20:26 

    >>1124
    どうでもいい話ってないと思う。どうでもいいとこちらは思う話でもとりあえず聞いて欲しいんだよね。

    +8

    -0

  • 1130. 匿名 2024/04/10(水) 01:21:59 

    >>1120
    仕事だけしてるほうがどんなに楽か

    +1

    -0

  • 1131. 匿名 2024/04/10(水) 01:25:18 

    >>918
    それはかなりの負担ですね…土曜日に駆り出されるなんて。今の時代にそぐわないですね。

    +0

    -0

  • 1132. 匿名 2024/04/10(水) 01:26:46 

    お弁当本当にめんどくさい…
    昨日から新学期始まったけど給食開始金曜だよ。
    夜のうちにおかずつめて朝おにぎりだけ作ってるけど楽したくて外食したりテイクアウトで済ませてもお弁当作らないとだからしんどい。

    +0

    -0

  • 1133. 匿名 2024/04/10(水) 01:27:23 

    >>891
    お金でわずらわしいストレスが減るような感じですよね…うちの近くは民間だと6万前後するので悩ましいです。

    +1

    -0

  • 1134. 匿名 2024/04/10(水) 01:32:17 

    >>288
    公文もフルタイムワンオペだと宿題みてあげられなくない?

    +0

    -0

  • 1135. 匿名 2024/04/10(水) 01:32:25 

    学級懇談会とか授業参観とかまとめてやってくれープリントわかりやすくしてくれーなど色々困ることが出てくる。保育園の有り難さを感じる。

    +0

    -0

  • 1136. 匿名 2024/04/10(水) 01:34:08 

    >>1132
    共働き家庭が多いし、専業主婦の人だって負担なのだから基本的に給食にしてほしいですよね。朝、1時間早く起きる負担がすごいですよね。

    +2

    -0

  • 1137. 匿名 2024/04/10(水) 01:34:53 

    >>1103
    自分でめんどう見れないなら産むなよ、
    親には親の人生あるんだよ
    態度が悪いから娘になんて協力したくない

    +4

    -2

  • 1138. 匿名 2024/04/10(水) 01:35:29 

    学童でお弁当注文(外注)できれば楽なんだけどね。子どもの通っている学童は事前に選べるし、おやつも注文できる。
    学童側からの月毎の利用状況を知りたいっていうのは仕方ないよね。

    +0

    -0

  • 1139. 匿名 2024/04/10(水) 01:37:24 

    >>1043
    お母さんが残業するくらいら働いている子は先生や学童スタッフの言うこと聞かない感じで少し目立っているのでよくわかります。寂しい気持ちとかがあるんですかね。

    +23

    -3

  • 1140. 匿名 2024/04/10(水) 01:41:34 

    >>1130
    でもこいつ仕事すらしてないじゃん

    +0

    -0

  • 1141. 匿名 2024/04/10(水) 01:45:47 

    >>476
     すげーホワイトでうらやま

    +5

    -1

  • 1142. 匿名 2024/04/10(水) 01:58:41 

    >>8
    ほんとねー。小1の壁より中学生の夜遅い時間の塾の送迎、受験近くなれば23時近くの帰り。部活の大会で土日でも朝早くから遠くまで送迎、県大会以上に行った日には仕事何回も休んではガソリン代も出ないのに送迎!コロナでバス出なかったからね。高校生になればほぼ毎日弁当。ずーっと大変!でも皆子供のために頭下げて頑張ってんじゃん。対立トピくそ。

    +5

    -1

  • 1143. 匿名 2024/04/10(水) 02:00:31 

    >>982
    そうかな?低学年で既に病んでる子けっこういるよ。
    異常に冷めていて子どもらしくないというか。

    +4

    -3

  • 1144. 匿名 2024/04/10(水) 02:02:15 

    >>724
    お母さん、英断!かっこいい!

    +15

    -1

  • 1145. 匿名 2024/04/10(水) 02:05:31 

    >>1133
    6万越えのところに通わせているよ
    家から一番近いというのとかなり人気で空き待ちだったのを幸運にも途中から入れてもらえた
    下の子は最初は学校の安い学童に通わせていたのだけど、嫌がって友達が通っているその学童に通わせたら毎日楽しい!と
    楽しんでくれればそれで良いかな
    高いけど・・・
    高い分、勉強もしっかり見てくれるし、塾みたいな時間もあるしいじめとかないように目を光らせてくれてとても手厚い

    +0

    -0

  • 1146. 匿名 2024/04/10(水) 02:06:11 

    >>41
    今ある子育て支援金トピでもワーママが「専業は税金納めてないくせに」とかコメントしてるけど、このトピみたいに小学生になったら正社員続けられなくてパートや専業になる人ってけっこういるんじゃないの?
    自分だっていつ生活環境が変わるかはわからないのによくあんなこと言えるなと思う。

    +7

    -1

  • 1147. 匿名 2024/04/10(水) 02:06:17 

    >>28
    まずは無能なこどもかていちょう(笑)を早く潰せと思うね

    +1

    -0

  • 1148. 匿名 2024/04/10(水) 02:06:52 

    >>480
    私の周りは不評だよ
    近所のじぃさん、ばぁさんがボラで入ってるみたいだけど時代錯誤みたいで皆辞めたよ

    +3

    -0

  • 1149. 匿名 2024/04/10(水) 02:09:29 

    762です。
    >>767さんと同じく自身も夫も奨学金なしだったので、子供にも18歳までに大学までの学費を用意しようと生まれてすぐから貯めました。 
    中高と思いがけない出費も多々ありましたが、働き続けて良かったです。

    +3

    -0

  • 1150. 匿名 2024/04/10(水) 02:16:31 

    >>899
    学童近くにあったけど行ってなくて、自分で鍵開けて留守番でした。
    宿題みてもらったことはなくて自分でやってましたが、当時は授業聞いてたらできるような内容だったから苦労しなかったのかも。
    親御さんたち仕事しながら宿題まで見るの?!と驚きました。
    仕事を続けたい場合はなかなかハードル高いですね💦

    +7

    -0

  • 1151. 匿名 2024/04/10(水) 02:22:29 

    >>996
    父と死別した直後で、ショックで体調崩しながらもすぐ働いて育ててくれた母は大変だったと思います。
    話を聞いてもらったり甘えたりしてる場合ではなかったという記憶しかないんですが、きっとフォローしてもらってたんだろうな。
    自分のことで時間取らせるわけにいかない困らせるわけにはいかない、という感じだったんですが、守られてたからこそ困った記憶ないんですねきっと。
    ありがとうございます🙇‍♀️

    +9

    -0

  • 1152. 匿名 2024/04/10(水) 02:26:42 

    >>1073
    なるほど、私には構われないのが合ってたのかもしれないです!
    1073さんに教えて頂いたことを忘れないようにします。
    ありがとうございます✨

    +3

    -0

  • 1153. 匿名 2024/04/10(水) 02:29:13 

    >>1103
    孫の世話だけさせて成長したら遠くに引っ越すんだよ
    知り合いでそういう話も聞くし、孫を押し付けて遊びに行ったりする人なんかは介護なんてするわけない
    孫みたら介護してもらえるわけじゃないしお互い期待しないほうが健全

    +3

    -1

  • 1154. 匿名 2024/04/10(水) 02:30:10 

    >>1126
    小学生で、すでにそんなに追い詰められる状況になる事もあるんですね💦
    それは辛すぎる…
    周りの保護者さんたちも気が気じゃないですよね。
    仕事を続けるにしても、細心の注意や配慮、気付きが必要ですね。
    ありがとうございます🙇‍♀️

    +11

    -1

  • 1155. 匿名 2024/04/10(水) 02:32:22 

    小1の子供に「コンビニ弁当でいいか?」ってすごいね
    手作りに拘れとまではいわないが
    栄養面考えないんだろうか?

    +4

    -1

  • 1156. 匿名 2024/04/10(水) 02:35:56 

    >>3
    桐谷美玲ちゃん?結婚してるよ?

    +0

    -5

  • 1157. 匿名 2024/04/10(水) 02:37:08 

    >>1117
    横だけど70代の母親が姉妹が4人目出来たから里帰りしたいっていってて本人には言わないけど地獄に突き落とされた気分だって意気消沈してた
    3人のパワフル幼児と産婦のお世話は歳的に辛いってさ
    やっぱり年齢ってあると思うな

    +5

    -0

  • 1158. 匿名 2024/04/10(水) 02:40:21 

    >>823
    横だけど、子供クラブの回覧板
    今年はコロナが完全に明けたからか、やれバーベキューや神社の掃除やゴミ広いのお知らせやらめちゃめちゃ頻繁に回ってくるようになった
    それ以外にも
    ①通常の自治会の回覧板
    ②農地を持ってる人専用の回覧板
    ③寿クラブ(65歳以上の高齢者がいる家庭)の回覧板
    があって、それらが頻繁に回って来て、それぞれ次に回す家が違うから、頭がパンクしそうだった

    +4

    -0

  • 1159. 匿名 2024/04/10(水) 02:41:56 

    >>19
    好きな時間に行けてこっちの仕事の都合でお迎えの時間決められたのってめっちゃありがたかったなーって実感中

    +6

    -0

  • 1160. 匿名 2024/04/10(水) 02:54:01 

    >>1120
    妊娠も出産も生理も知らない腕力しか取り柄の無い奴に言われたく無いね。仕事すら出来ないんだろ?

    +1

    -1

  • 1161. 匿名 2024/04/10(水) 03:08:00 

    フルタイム出来るママだらけと思うな。
    子供がいなくてもクタクタな私からしたら、こんな事社会が強要したらダメだと思う。
    女性の体力で中年まで全力疾走したら、半分ぐらいは体調崩すと思う。
    そろそろ現場で働く女性は中年以降の働き方改革にも目を向けて欲しい。
    デスクワークと違い、なってから社会に働き掛けても間に合わない。

    +14

    -0

  • 1162. 匿名 2024/04/10(水) 03:16:48 

    >>1
    『ご両親やご近所の方に頼ることはできませんか?』と言われましたが、親も仕事をしていて頼ることはできないし、『ご近所さんに頼って』

    初めから頼れるなら学童利用しないし、頼れる人いないから学童お願いしてるのに、この学童のスタッフはおかしな事言いますね。
    その状況で上の様な子供言われたら、親も辛いし追い詰められてしまいますね。
    弁当か給食?みたいな物と選択出来たらいいのに。

    +2

    -0

  • 1163. 匿名 2024/04/10(水) 03:17:00 

    >>1103
    散々孫の世話させたのに、親に介助が必要になったら知らん顔を決め込む人いるけどね。
    それと孫育てを手伝わないと老後は見ないとか
    最もらしい交換条件だけど、
    子供がいない人でも親のことは気にかけることはあるよ。自分を育ててくれた親だからね。

    +3

    -1

  • 1164. 匿名 2024/04/10(水) 03:23:32 

    >>13
    自分の会社に持って行くお弁当なら、前日にスーパーのお弁当(賞味期限長めなの)買って自分のお弁当箱に詰め替えて持って行ったりしてたわ
    自分のお弁当箱が細くて横長でカバンに入るからやってたんだけど、コンビニ弁当でも同じように出来るからいちいち聞かずにうまくやれば良いと思う
    詰め替えなり冷食なりで、手間かけずにお弁当用意しようと思えば今はいくらでも出来るよね

    +7

    -1

  • 1165. 匿名 2024/04/10(水) 03:25:44 

    >>1109
    皆老後の為〜って子どもとの時間を犠牲にして必死に働いてるけど、何歳まで生きられるかなんてわからないしね。
    お金も大事だけど子どもといられるのは今だけなんだよね。時間は戻せない。
    お金も子どもとの時間も両方手に入るならきっと少子化になんてならないのにな〜

    +4

    -0

  • 1166. 匿名 2024/04/10(水) 03:29:14 

    >>1043
    医療従事者でコロナの時すごく頑張ったけど、子供がこんな差別受けるなら頑張んなきゃよかったと思っちゃうわ
    うちの子は落ち着いた性格だけどどうせ親は知らないだけ扱いするんでしょうね
    早帰りでやんちゃな子だって普通にいるのに
    ワーママがこれなら学童の子は全部悪い扱いする専業がいてもしょうがないよな

    +32

    -17

  • 1167. 匿名 2024/04/10(水) 03:38:39 

    >>984
    もし女だけの世界があったら、ってトピでも
    暴れてた男が居たからな。

    +3

    -0

  • 1168. 匿名 2024/04/10(水) 03:54:56 

    >>386
    私の親戚にも看護師さんがいて、夜勤もしてバリバリ働いていたから親(すでに没)に家事や子どもの世話を頼んでいたよ。でもここは本人が退職前に大病して倒れて働けなくなってしまった。
    娘がいて既婚看護師なんだけど、子供生まれても倒れた母親には世話をお願いできないからどうしようと言っている。そこで夫の母親(パート)に頼む気満々みたいだけど、たまに預かって遊んであげるとかで済むわけないだろうから、頼まれても大変だろうね。実娘の子よりも気を遣うだろうし。

    +0

    -0

  • 1169. 匿名 2024/04/10(水) 04:06:30 

    >>1016
    ちなみに「教職調整手当」という定額働かせ放題システムのため、「残業代」は出ません。

    +3

    -0

  • 1170. 匿名 2024/04/10(水) 04:11:35 

    >>507

    田舎の良い所は車通勤だと思ってた。
    好きな音楽かけて好きな飲み物飲んで
    なんなら時間なくて食べられなかった朝ごはんに
    サンドイッチ食べて。
    痴漢もいないし片道1時間ちょいなら全く不満ない

    +10

    -3

  • 1171. 匿名 2024/04/10(水) 04:15:39 

    >>373

    満員電車で1時間立って頑張ると
    ハンバーガー一個分カロリー消費するって見たの。
    東京の満員電車凄まじいもんね。
    東京で働いてた時旦那の仕事に合わせたところに
    住んでたから片町一時間。
    フルタイムで働いて仕事終わって最寄駅に着いたら
    もう体力限界。
    そこから徒歩15分で途中でスーパー。
    お金持ちが羨ましかった

    +4

    -1

  • 1172. 匿名 2024/04/10(水) 04:20:12 

    >>974
    3歳児神話信じてない私は、下の子小3になって時短切れたら退職予定だよ
    もしくは下の子の小1の壁で辞めるかどうか
    上の子の小1乗り越えてわかったのは、全て子どもの性格によるということ、保育園より小学生以降の方が子どものケアが必要ということ
    子どもが中学生になったらまた違うんだろうけど、小学校はとにかく共働きに不向きな時期だと思う

    +18

    -1

  • 1173. 匿名 2024/04/10(水) 04:20:46 

    >>1165
    お金は何億あっても不安だからフルで働きたい、家にいても暇だからっていう人がいるけど、子どもとの時間を作る=暇人がすること、なのかな。
    私も子どもの為にフルタイムからパートに代わったけど、この掲示板では「子どもは一緒にいてくれる親よりもお金を稼ぐ親の方が好き」だと考えている人も多いようだ。
    確かに子どもを育てるのにはお金がかかるけど、子どもの為だけではなく、親自身がステキなマイホームがほしい、親も流行遅れの服は着たくないとかでもお金は必要だと考えている人もいるだろうね。入学式や参観日に行ったときに専業さんの着ている服を見下しているようなコメも散見されるけど、その専業さんは自分のことは節約しながら、子どもとの時間を大切にしている人なのかもしれないのに。それぞれの価値観が違うからそこは平行線かな。

    +19

    -2

  • 1174. 匿名 2024/04/10(水) 04:21:36 

    >>670

    地方だけどだから?
    通勤でヒーヒーしてペンシルハウスに億払って
    凄いローン払うぐらいなら東京に日帰りで遊びに行けて住むのはのんびりってよく無い?
    私は夫と東京で知り合ったけど東京嫌で似たような
    地方都市に移住したよ。
    大型犬3匹買って子供2人。
    田舎っぽい嫌なところはなくてなんなら東京に
    新幹線通勤してる人もいて子供の足音とか犬の
    吠えるのとか気にしなくてよくて最高。

    +4

    -6

  • 1175. 匿名 2024/04/10(水) 04:25:22 

    >>800

    ここだと都心から離れた所をバカにするような人たち多いけど、実際それだよね。
    まじで余裕あって都心に住んでるなら良いけど
    共働きで良い時の給与でマンション買って支払いできなくなるとか子供無理とか。
    お疲れ様です。
    お互い健康に気をつけましょうね

    +6

    -1

  • 1176. 匿名 2024/04/10(水) 04:31:35 

    >>975

    結婚した娘のや孫のためにたまになら出来ても
    まめには嫌だなぁ。
    家から出たら考え方や感じ方も変わるし。
    のんびり犬猫と暮らしたい。
    本当に恵まれてる環境だよね。
    友達の両親も孫に興味なしって言ってたけど
    私もそうかもそれない

    +0

    -1

  • 1177. 匿名 2024/04/10(水) 04:40:00 

    >>229
    うちの会社、パートだと70歳まで働けるから、みんな辞めないなぁ
    おばあちゃんの人達、
    「こっちも生活かかってるから、孫のお守りを頼まれても無理!」
    っていつも言ってるもん
    63歳のパートの女性も娘2人から風邪の時の孫の面倒や何かあった時の保育園の送迎を頼まれるけど、全部断ってる、あなた達(夫婦)で望んで子供作ってできると計画して共働きしてるんだから、自分達で解決していきなさいねと言ってるらしい
    娘さんは義母なら喜んで見てくれるからってそちらばかりに頼んでいて母娘は今仲が悪いらしい

    +2

    -1

  • 1178. 匿名 2024/04/10(水) 04:42:29 

    >>804
    子供が行ってる学童は、1食¥400で申請すればお弁当頼める!
    小学生のお弁当なんて量も多くないし、適当に前日の残りと冷食で埋まるからケチって作ってるけど、時々頼ってる!

    +1

    -0

  • 1179. 匿名 2024/04/10(水) 04:51:59 

    >>4
    1時間以上かかってるよ

    +2

    -0

  • 1180. 匿名 2024/04/10(水) 04:55:03 

    >>1177
    義母、孫が成長したらお役目ごめんにならないかなあ。
    実母が働いているからと義母に保育園の送迎を頼んでいた人いたけど、
    家族で旅行に行くときには実母を誘い、義母はお留守番だった。

    +2

    -5

  • 1181. 匿名 2024/04/10(水) 05:02:42 

    >>1092
    どんどん辞めてくよね
    うちも辞めた
    3年生は数名しかいない

    +2

    -0

  • 1182. 匿名 2024/04/10(水) 05:12:14 

    すごく思うんだけど、今の日本でどう考えても夫婦共働き正社員は厳しいと思うんだよね。子供作る前に、そういうの旦那さんと話し合わないのかな?もしかしたら、子供の状態によっては、どちらかがパート勤務にならなきゃいけないかも、子供が病気がちな子なら働けなくなるかも。それでも旦那だけの稼ぎでやっていけるか?そこまでして子供は欲しいか?私はそこまで確認してから子供作ったけどな。

    +2

    -0

  • 1183. 匿名 2024/04/10(水) 05:20:27 

    >>1162
    周りに頼って乗り切ると、そのうち「学童必要ないみたいだね」と言われるようになるよ。
    保育園も学童も勤務時間と休みの融通がきくパートの親が預けやすいシステム。

    +2

    -0

  • 1184. 匿名 2024/04/10(水) 05:21:01 

    実際問題、親にまったく頼れない人はフルタイムで働くの子供が何年生になったら大丈夫かな?ちなみに一人っ子なので夏休みとか毎日一人でいる感じになるからちょっと不安

    +0

    -0

  • 1185. 匿名 2024/04/10(水) 05:25:02 

    >>7
    うちの子は不安から学校一人で行けなくて一緒に行き帰り歩いて行ってた‥本当にこの時期専業で良かったなと思ったよ

    +3

    -1

  • 1186. 匿名 2024/04/10(水) 05:29:19 

    >>1185
    専業だからってのもあるかもね

    +0

    -6

  • 1187. 匿名 2024/04/10(水) 05:30:04 

    >>835
    子どものためを思って言ってくれたんだね、確かにみんなお弁当箱の中いかにもコンビニ弁当は嫌だもん

    +2

    -0

  • 1188. 匿名 2024/04/10(水) 05:31:55 

    通勤片道45分以上になると死亡リスク高くなるって文献読んだので、通勤15分の所に転職したらストレス無くなった

    +0

    -0

  • 1189. 匿名 2024/04/10(水) 05:33:37 

    >>507
    え?車の中からぎゅうぎゅうのバス通勤の人とか見ると可哀想と思ってしまうんだけど…

    +5

    -1

  • 1190. 匿名 2024/04/10(水) 05:34:12 

    ちょっと前に給食業者が倒産したとかニュースであったけど、どうなったんだろ

    +0

    -0

  • 1191. 匿名 2024/04/10(水) 05:38:45 

    いつも思うけど、自分の子どもがまともに育つっていう根拠なき自信はどこから来るんだろう
    トーヨコとか、オレオレとかひどい時代なのに
    お金の心配はしてるけど、子どもの心配をしてないのが、
    自分が一番あれ?って思う点ね

    +1

    -0

  • 1192. 匿名 2024/04/10(水) 05:40:44 

    だいいち、子どもが可哀そうって思わない時点で、親もちょっとアレなのよ
    親もアレで環境も悪いならグレる可能性もかなり高いと思ったほうがいいよ

    +0

    -0

  • 1193. 匿名 2024/04/10(水) 05:44:18 

    >>1186
    ?

    +3

    -0

  • 1194. 匿名 2024/04/10(水) 05:47:57 

    >>764
    うちの所はコンビニ弁当やパンOKだよ。そういう子も多いみたいだしトピの所は厳しいなと感じる。

    +2

    -0

  • 1195. 匿名 2024/04/10(水) 05:51:41 

    >>1043
    皆が皆じゃないでしょ
    偏見入っている
    専業主婦を正当化したいがために言ってそう

    +4

    -15

  • 1196. 匿名 2024/04/10(水) 05:54:14 

    >>4
    都内で共働きだけど、夫は通勤片道1時間、私は1時間半かかってる。

    +1

    -0

  • 1197. 匿名 2024/04/10(水) 06:00:52 

    親の都合、働かせたい会社の都合、税金取りたい国の都合が出すぎなんだよね
    で、かわいそうなのは子ども
    ま、生まれたときから国ガチャ失敗してるわな

    +0

    -0

  • 1198. 匿名 2024/04/10(水) 06:05:46 

    私も千葉県在住の35歳!小2の息子が今月から学童行き始めたけどとにかく高い、、。月15000円もかかるから扶養内パートには辛い。上の子たちは小6と小4の時に夏休みとか2人でお留守番させて仕事してたけど、末っ子1人でお留守番できるのは小5くらいかな?

    +0

    -0

  • 1199. 匿名 2024/04/10(水) 06:10:44 

    >>865
    そういうお弁当って飽きないし子供も何入ってるか大体分かって安心感あって良いよね

    +5

    -0

  • 1200. 匿名 2024/04/10(水) 06:13:40 

    >>909
    協力的な旦那さんでうらやましい!

    +3

    -1

  • 1201. 匿名 2024/04/10(水) 06:21:04 

    >>575
    思い込みでコメント恥ずかしいね。自分の地域だけの話で公立は。とか言わないほうがいいのに。

    +4

    -1

  • 1202. 匿名 2024/04/10(水) 06:22:53 

    自分の子どもがまともに育つのが一番金銭的にも優しいし、人生の満足度も高いのに、
    目先の小金に飛びついて大損するバカな人が多い

    +2

    -5

  • 1203. 匿名 2024/04/10(水) 06:25:37 

    >>1195
    横だけど、うちの校区の子でもあー確かにと思ったよ
    悪さしてなくてもちょっと表情暗かったり、話すと言葉が出にくかったり、親があまり気にかけてなさそうなのが伝わってくる子が多い
    まぁみんながみんなそうじゃないかもしれないけど、確率多いのは確かじゃない?

    +12

    -2

  • 1204. 匿名 2024/04/10(水) 06:29:30 

    >>1166
    専業主婦のコメントかもよ?
    「保育園に預けて正社員続けてて良かったこと」ってトピにもトピずれなのに専業主婦が堂々と乗り込んできてて、ワーママ勢から「ワーママに劣等感あるからトピずれするんでしょ?」てバカにされてたよ。
    専業で良かったと思いたい人が学童批判してるのもあると思う。

    +7

    -15

  • 1205. 匿名 2024/04/10(水) 06:31:32 

    >>365
    うちも両親が2人で自営業してて、兄と私は鍵っ子だった。だから我が家は友達の溜まり場になってた。
    高学年のとき兄の友達数人が来てたんだけど、母が帰って来た途端、蜘蛛の子を散らすようにみんな帰っていった。その中で挨拶しなかった子がいたみたいで母ブチギレ。
    疲れてたのか、兄と私に死ぬほどキレて近所中に丸聞こえだった(後日隣の友達に言われた)。
    キチ◯◯かと思うほどヒステリックだったな。
    心に余裕がないとダメだ。

    +8

    -0

  • 1206. 匿名 2024/04/10(水) 06:34:19 

    >>1204
    もうそういう対立煽りやめようよ
    専業だの兼業だの面倒くさい。みんな頑張ってんだからそれで良いじゃん

    +30

    -2

  • 1207. 匿名 2024/04/10(水) 06:34:55 

    >>173
    今の子って大半が学童じゃないの?
    昔は専業主婦多いから学童じゃない子羨ましいーって声が多いけど、今の親ってほぼ共働きじゃない?
    それに歩いて1人で帰らせるの怖いから下校はみんなで学童行ってそのままお迎え行くから安心かな~と思ってた!
    アンチ学童多くて働く親は肩身狭い(´;ω;`)

    +5

    -12

  • 1208. 匿名 2024/04/10(水) 06:35:27 

    >>1137
    > 自分でめんどう見れないなら産むなよ、
    親には親の人生あるんだよ
    態度が悪いから娘になんて協力したくない


    孫の世話させられる可能性あるんだから、
    ご自身こそ子供なんて産むなよ。
    態度は親に似るって言うから自業自得だと思うよw
    というか、ご自身の躾の結果ではないでしょうか?

    となると思う。

    +3

    -1

  • 1209. 匿名 2024/04/10(水) 06:37:16 

    子供いるのにフルタイムなんて絶対やだ

    +5

    -0

  • 1210. 匿名 2024/04/10(水) 06:38:22 

    >>1032
    そうだね~。
    だけどお母さんの同世代(50代以上?もしくは氷河期?)だから気持ちはわかるよ。
    特に氷河期世代は公務員、狭き門だったし。
    私の娘はまだ高校生だけど、公務員だったら、出産や育児のために仕事を辞めるのはもったいないって思ってしまうかも。
    私が手伝うから、辞めない方が良いって言っちゃいそう。
    娘の考えは尊重しないといけないけどね。

    +7

    -1

  • 1211. 匿名 2024/04/10(水) 06:40:25 

    まあさすがにこの時間にネットしてるお母さんはいないだろうけど

    +0

    -0

  • 1212. 匿名 2024/04/10(水) 06:41:59 

    >>419
    クリスマス会やハロウィンなどイベントもあって子供達でイベント役員になったり、飾りつけを手作りしたりもあったよ。

    +0

    -0

  • 1213. 匿名 2024/04/10(水) 06:47:38 

    >>676
    仕事しての人にとっては、いっぱいいっぱいな人もいると思う。考えるのが大変なのかも❔
    レンチンして冷ます時間も、あるしね…

    もーそれなら冷食じゃなくて米に梅干し一つの、日の丸弁当でもいいwww

    +2

    -0

  • 1214. 匿名 2024/04/10(水) 06:49:07 

    >>943
    うちの所の学童は19時までだって。
    1番多いのは17〜18時台のお迎えが多いみたい。
    1人で帰るなら16:15か16:45か。
    季節によって帰宅時間が変わる。

    +2

    -0

  • 1215. 匿名 2024/04/10(水) 06:52:32 

    >>1207
    アンチ学童というか、子供が学童に行きたくないって渋るようになると思う。
    2年生とか3年生になると家でおやつ食べたり、YouTube見たり放課後に友達と遊んだりしたいから。


    +7

    -0

  • 1216. 匿名 2024/04/10(水) 06:52:58 

    >>1207
    共働き家庭も一律じゃないからね。
    共働きといってもパートや時短の人もいるし、テレワークや自営業でずっと自宅にいる人もいるし、祖父母に頼れる人もいる。
    毎日最終時間まで学童利用って子はそこまで多くはないかな。習い事がある曜日はそっちに行く子もいるし。

    +10

    -0

  • 1217. 匿名 2024/04/10(水) 06:53:04 

    >>4
    公共交通機関で通勤(交通費支給)40分
    車通勤(駐車場代1万5千円自腹)15分
    みなさんならどっちをとる?!

    +0

    -0

  • 1218. 匿名 2024/04/10(水) 06:53:06 

    >>1153
    >>1163

    遠い親戚のような関係を望むのに、スパッと介護はしなくていい!って言えないんだね〜。◯◯の人がいるって必ず事例を挙げるけど、そりゃそういう人もいるよ。

    +0

    -0

  • 1219. 匿名 2024/04/10(水) 06:53:50 

    >>1214
    うちは16時半頃のお迎えが多い
    18時になると1人2人しかいない

    +0

    -0

  • 1220. 匿名 2024/04/10(水) 06:55:02 

    >>269
    親の側だけどむりー
    里帰りしなかったからこっちから何度も手伝いに行ったけどやっぱり旦那さんにも気を遣うしご飯も大変だし疲れた。アラフィフだし

    娘たちは大変だけど夫婦で協力してがんばってもらうしかない。
    昔と違って旦那さん育休取れたり娘も在宅ワークも出来るしね。

    +1

    -0

  • 1221. 匿名 2024/04/10(水) 06:56:03 

    >>7
    そういやつい最近「美人公務員の嫁を持つ義弟のことを旦那が羨ましがる」てトピあったなー。
    そのトピでは、そりゃ無職の専業嫁に比べたら羨ましいだろとか、専業主婦はグータラ食っちゃ寝して太ってるんだから他に目移りするだろってコメントにプラス大量だったなぁ。
    確かに専業多いガルちゃんではマイナスくらいそうだけどよほど金持ち専業でない限り外で働いて美容費かけられる正社員ワーママのが綺麗だよな。
    でも夫も妻に正社員望むなら小学校上がったときのサポートちゃんと分担しろよ?と思った。
    専業で良かったと思うほど大変なことを旦那は分かってなさそう。

    +23

    -1

  • 1222. 匿名 2024/04/10(水) 06:58:38 

    >>1
    私は書類の多さにパンクですー3人分。
    データベース化さっさとしてくれ。

    何回学年クラス出席番号かかせるねん、何回住所かかせるねん、何回生年月日書かせるねん、何回地図書くねんー!!!


    しかも中学はそれを翌日に持って来いと。
    忘れたら取りに帰らされる。
    せめて週末挟んでください!!!

    +3

    -0

  • 1223. 匿名 2024/04/10(水) 07:00:20 

    >>245
    そりゃ高齢専業主婦が多いガルちゃんだからね。
    高齢専業主婦はホワイト企業キラキラワーママには絶対勝てないから認めたがらないし、小1の壁トピが大好きだよね。笑
    実際はリモートワークや時短できる正社員ママたくさんいるよね。

    +6

    -8

  • 1224. 匿名 2024/04/10(水) 07:01:04 

    >>790
    特に困ったことがなかったというのは幸せで、あなたのご両親が努力されたんですよ。
    話を聞いたり、ストレス解消したり、その子の性質に合わせたケアが必要

    +4

    -2

  • 1225. 匿名 2024/04/10(水) 07:04:04 

    >>167
    奨学金自体は、家庭毎に考え方あるから絶対悪とは思わないけど(私は出す派だけど)、
    貯金が出来てないのはダメだと思う。
    もしもの時子どもに迷惑掛かるし、実際破談にまでなってしまってるし。

    +1

    -0

  • 1226. 匿名 2024/04/10(水) 07:09:53 

    娘が不倫からの離婚と再婚して実家の近所に住んだら、飛行機使わないといけないほど遠い場所に引っ越した両親いたよ。娘の浮気癖直らないだろうしゴタゴタに巻き込まれたり孫の世話もしたくなかったからなのかも。

    +2

    -0

  • 1227. 匿名 2024/04/10(水) 07:11:39 

    >>982
    それはあるみたい。塾の先生やってる友達や娘の塾の先生から聞いたよ。
    不登校で家にこもる時は常にスマホスマホ、1人はスマホゲーム、出会い、遊ばれて、終いにはリストカットまでしちゃったみたい。

    小さい頃からスマホ触ってたら、逃げ場がスマホに行きやすいのは当たり前だよね。

    スマホ漬けになってない子は、中2中3だと勉強に逃げる(頑張る)からまだ安心らしいけど。

    +5

    -2

  • 1228. 匿名 2024/04/10(水) 07:12:36 

    >>946
    結局、それはそれでお金も絡むから親もやれないんでしょうね 他人のお金を預かって払ってとか

    >>972
    そうするなら各自が朝にコンビニ弁当とか持たせればいいだけかと

    +1

    -0

  • 1229. 匿名 2024/04/10(水) 07:14:29 

    >>1
    今10時-19時の会社も多いけどどうしてるんだろう

    +0

    -0

  • 1230. 匿名 2024/04/10(水) 07:15:07 

    >>981
    学童のおばさん意地悪すぎるw
    幸せそうな家庭への嫉妬かな

    +1

    -0

  • 1231. 匿名 2024/04/10(水) 07:15:49 

    >>271
    定時17時がそもそも少ない

    +2

    -0

  • 1232. 匿名 2024/04/10(水) 07:16:53 

    >>499
    男が家事や育児してたら偉いと褒め称えられるのにね。

    +2

    -0

  • 1233. 匿名 2024/04/10(水) 07:18:02 

    >>997
    今は高校受験の子も、5年生から塾行って先取りで勉強するよ。
    中学入ってそういう子達が頭一つ抜けてて、良い内申を貰う。

    高校受験は内申の戦いだから、のんびりしていると置いていかれるよ。

    +10

    -2

  • 1234. 匿名 2024/04/10(水) 07:23:03 

    保育園→学童とフルタイムで働いてるけど、学童になった途端に保育園ってめちゃくちゃ恵まれていたんだ…って思ったよ。

    保育園ひ比べてお迎えの時間が早かったり、土日に預かってくれなかったり、長期休みに弁当が必要だったり…。
    私は固定のシフトで残業も少なかったので、シフトの提出には苦労しなかったですが、そうじゃない人は毎月の提出が大変そうでしたね…。

    +0

    -0

  • 1235. 匿名 2024/04/10(水) 07:23:33 

    >>1199
    有り難うございます。
    罪悪感たっぷりのルーティン弁当wなので、レス頂けて嬉しかったです。
    春休みのお弁当作りも終わり、最終日は子どものリクエストに応えてサンドイッチとフライドポテトまみれ弁当にしました。
    新学期始まってホッと一息です。
    有り難うございました。

    +2

    -0

  • 1236. 匿名 2024/04/10(水) 07:24:31 

    >>1
    弁当は許可取るべきじゃなかったね。堂々と持たせればいい。受け入れ側は手作りではないとかわいそうという観念を壊すべき。

    +1

    -0

  • 1237. 匿名 2024/04/10(水) 07:26:21 

    公営の学童も私営の学童も両方経験したけど
    私営の方が圧倒的に良かった。
    税金であれしろこれしろと言うより
    私営に入れた方が楽

    +1

    -1

  • 1238. 匿名 2024/04/10(水) 07:29:15 

    >>1207
    大半ではないよ
    地域にもよるけど1/3が学童とか

    うちの子が学童通い出した時にすごい嫌がって同じ学童に通うクラスメイトが「自分だけそんなワガママダメ!みんな我慢してるんだから行くよ!」って言ってたからみんな我慢してんだなって思って子どもは学童通わせるのやめたよ
    あとたまに学童のお友だちが何人か来るけどみんな「行かなくていいなら行かない」って言ってたから喜んで行くかなんて一部だけ

    +3

    -0

  • 1239. 匿名 2024/04/10(水) 07:30:00 

    >>2
    結婚できないおじさんはこんなところにいるんじゃないよ
    結婚できててもモラ夫でしょうね

    +4

    -0

  • 1240. 匿名 2024/04/10(水) 07:31:05 

    >>1207
    専業主婦の方が多い気がする。
    自分の子が低学年と幼児だからかもしれないけど

    +1

    -0

  • 1241. 匿名 2024/04/10(水) 07:32:04 

    >>1116
    親が良いならいいよね。私が親なら大変すぎてゴメンだけど。

    +8

    -0

  • 1242. 匿名 2024/04/10(水) 07:32:06 

    >>1
    今年から小学校1年生。
    夏休みは大変申し訳無いけど1、2週間ほど夫の実家に子供だけを預ける予定。

    +0

    -0

  • 1243. 匿名 2024/04/10(水) 07:33:43 

    >>936
    同じ屋根の下にいる必要ないー
    そんなの離婚して養育費だけむしり取りたい

    +1

    -2

  • 1244. 匿名 2024/04/10(水) 07:34:00 

    >>804
    うちが預けている学童は、保護者の誰かが代表してお昼のお弁当(ほっともっととか)を頼むシステムだったけど、毎年担当してくれていたお母さんが出来なくなってしまい、後を引き継ぐ人がいなくなったので無くなってしまった。
    毎年やってくれていたお母さんにはとても感謝しています。

    +3

    -0

  • 1245. 匿名 2024/04/10(水) 07:34:56 

    そもそも、核家族で自分たちだけで子育てする場合の限界が、
    扶養内パートっていう働き方だったわけで、
    ジジババの助けもなしに、核家族でフルタイムで働いてる人は、
    自分たちが勝手に限界を超えてるっていうのは理解したほうがいい
    何らかの影響は子どもにある

    +4

    -0

  • 1246. 匿名 2024/04/10(水) 07:35:32 

    >>1223
    そのホワイト企業キラキラワーママの上司の妻だけど
    本気でいい加減にしてくれと思う。

    夫は医者に手術を勧められているんだけど
    キラキラワーママの代わりに出張全部かぶっているから
    家に帰れないし、
    ましてや手術なんて出来ない。

    +12

    -8

  • 1247. 匿名 2024/04/10(水) 07:38:38 

    だいたいフェミの言ってることを突き詰めれば、
    独身と同じような生活をしたい、
    具体的には独身と同じように働きたい、独身と同じように恋愛したい、
    独身と同じように遊びたい、なんだから、
    結婚するな、子どもなんて作るな、で終わっちゃうんだよね
    育児放棄してるだけだし

    +0

    -0

  • 1248. 匿名 2024/04/10(水) 07:39:28 

    専業vs共働きで戦わせたがるけど、育休もらい逃げしたり復帰後は時短やパートで3年ももたず脱落したり(親の心身の不調や子供が園でしょっちゅう熱を出す等)
    小1の壁でもまた脱落するし、そういう共働きとずっとフルタイム共働きでいる人とはかなり差があるし、
    責めるわけではなく育休や保育料でかかった分の税金は回収できないだろうなと感じる

    +0

    -0

  • 1249. 匿名 2024/04/10(水) 07:40:19 

    >>1207
    大半が学童だったら学童パンクしてるかと…

    +2

    -0

  • 1250. 匿名 2024/04/10(水) 07:40:26 

    >>1207
    昔の子なんですけど、うちは働いてましたが学童では無かったのは、小1でも歩いて3分位のところ公園があって、駄菓子屋があって友達と集まって遊んでたのと、近くに祖母も住んでたなぁ。あの頃は小1でも公園で集まってた。習い事もしてる子もいるけど、夕方4時までとか、遊んでたとおもう。
    今の子は、学童じゃなくら親も働いてて、友達の家に行けば放置子とか、公園に子供同士で低学年で遊ぶなんて!もあるし、何かあってからでは遅いしね。
    実際、子供の時、公園で遊んでたら知らないおじさんに追いかけられたり、おじさんがズボンぬいで見せてきたり、やはりあったよ。

    +2

    -1

  • 1251. 匿名 2024/04/10(水) 07:41:46 

    だいたい学童で悪友ができて、中学ぐらいになったら非行に巻き込まれるとか鉄板だしね
    ジャイアンとのび太みたいな舎弟関係ができちゃうとまず無理

    +4

    -1

  • 1252. 匿名 2024/04/10(水) 07:42:54 

    >>739
    それはあなたが出来る子供だからお母さん教えなかっただけで、遅れてないかとかは実は確認してたと思う
    私なんて勉強できなくて家庭訪問で毎回注意されてたのに、専業主婦の母親は何もしてくれなかったよ
    今は共働きだけど小さい頃からある程度勉強みてたら高学年でもカラーテスト100点取れてる

    +7

    -0

  • 1253. 匿名 2024/04/10(水) 07:43:17 

    >>1246
    うちのところはワーママいないけど優秀な人が結局は全部仕事を被る ワーママとか関係ないんだよ やっぱ会社のシステムの問題

    +17

    -0

  • 1254. 匿名 2024/04/10(水) 07:45:35 

    >>1223
    自分や周りがどうかではなく、日本にホワイト企業キラキラワーママ自体が少ないからなあ
    周りの大企業勤務も、ハイスペと結婚して辞めちゃったり時短になって心身の問題で辞めちゃったりしてる人が多い
    カムバック制度もあるけど、女性はあまり使わないし

    +9

    -0

  • 1255. 匿名 2024/04/10(水) 07:47:17 

    メディアで賞賛してるような大手ワーママなんてほとんどいなくて、
    大多数が安月給のエッセンシャルワーカーの共働きだからね
    そりゃ憧れないのも当然
    医療とか介護とか、そういうのに女の人を使いたいっていうのが大きかったし 

    +6

    -0

  • 1256. 匿名 2024/04/10(水) 07:47:57 

    >>1200
    協力的って発想がもうまずイラって私はしちゃう笑
    あなたの子供でもあるやろー! あなたもやれー!ってキレちゃうもん 自発的にしろよー!ってなる😂

    キレないにしても「あ、私から全部無理だから。これはやってね。私無理だから!」って言う まぁやってくれるから喧嘩にはならんけど

    +2

    -0

  • 1257. 匿名 2024/04/10(水) 07:48:38 

    >>11
    私も学童なので長期休暇は弁当作っていますが、主さんと一緒で残業あり早めのお迎えも難しく、両親にも頼れません。
    作ることができないのではなく、残業もあり、寝るまでバタバタと家事育児で忙しいし中で早起きすることは負担なのは確かです。
    右にならえではなく、改善していってほしいと私も思います。

    +6

    -0

  • 1258. 匿名 2024/04/10(水) 07:49:18 

    >>1203
    まあ、子供の体にはしんどいのかなと思う
    大人だってフルタイム勤務はしんどいという人がいるし、子どもはさらに自宅学習も必要だったりするし
    友人の通わせている保育所は「できるだけ平日にも休みを取ってお父さんお母さんと一緒に過ごす時間を作ってください」と言われていた
    「何のために預けてるのよ!」と言われるかもしれないけど、友人的には一緒に過ごす時間が作れて良かったとのことだった

    +9

    -2

  • 1259. 匿名 2024/04/10(水) 07:50:13 

    >>1071
    子供をアメリカの幼稚園から小学校に通わせたけど、正直日本の学校の方が親は楽だよ。
    確かに弁当の内容は毎日同じでも簡単でもいいんだけど、スナックとお弁当、水筒の用意、これを毎日しないといけない。
    スクールバスだって、バスが来るまで一緒に待ってないといけない。帰りもそう(結構バスは遅れる)
    保護者がいけない時はシッターに頼む。
    遊ぶ時も親が一緒。
    だから意外にも専業主婦が多かった。

    +5

    -1

  • 1260. 匿名 2024/04/10(水) 07:50:14 

    >>1252

    昔はそんなに見てなかったと思うよ
    うちの親も私はちゃんとしてると思ってたらしいけど小2の時に宿題とかまったく提出してなくて、先生から宿題出せと言われても歯向かってたから先生から連絡が入って初めて知ったよ
    母には「信じてたのに!」って泣かれた

    +3

    -0

  • 1261. 匿名 2024/04/10(水) 07:51:23 

    >>1243
    日本の養育費なんて貰えて数万でしょ。
    そんなの夫が楽になってこっちが収入も子育て負担も重くなるだけ。
    マイナスだろうけど飼い殺しがちょうど良い◎
    なんなら、親権渡して私が家出て近居して自由になりたい。月に数回子供たちと面談で良い。

    +7

    -0

  • 1262. 匿名 2024/04/10(水) 07:52:16 

    >>1256
    確かにそうだ。お手伝い感覚なのが腹立ちますよね。

    +2

    -0

  • 1263. 匿名 2024/04/10(水) 07:55:44 

    >>1233
    そうだね。うちの地域でもまさにこれ。
    「公立高校を目指す塾」なるものが多くあって、小5スタート。
    小6からとか中1から入塾する子もいるけど、ついていけず辞める子が多い。(そんな子は小5からいてもついていけてないのかもしれないけど、そこまではわからない)

    +7

    -0

  • 1264. 匿名 2024/04/10(水) 07:56:41 

    >>441
    まさに去年PTAやったけどコロナ前の後処理や新しい業務含めやること多すぎてなんなんだよ!ってなってた
    総務ならまだしもペーペーの役員なのに仕事より拘束されてたよ

    コロナ禍の時は特休扱いだったけど、今は普通に有給使わなきゃ
    大人は子どもの罹患含めインフルもコロナも休めないからね…

    +0

    -0

  • 1265. 匿名 2024/04/10(水) 07:57:19 

    >>1251
    母親が専業主婦だと悪友できない偏見凄いなw
    母親が専業主婦だろうが兼業主婦であろうが関係ない

    +6

    -3

  • 1266. 匿名 2024/04/10(水) 07:57:39 

    >>1134
    専業主婦だけど、公文の宿題はほぼみたことなかった。自主的に終わらせてたよ。
    その子によると思う。

    今は中学受験塾に切り替えたけど、付き添わないと難しいことが多々ある。ボリューム的にも難易度的にも。中学受験生の親御さんにその辺どうしているかぜひ聞いてみたい。

    +7

    -1

  • 1267. 匿名 2024/04/10(水) 07:59:23 

    >>948
    私は地図を貼り付ける技を覚えた。
    学校にも児童館にも地図はそうしている。

    +1

    -0

  • 1268. 匿名 2024/04/10(水) 07:59:45 

    >>1
    ご近所の人にお願いするって…それだけのお付き合いも必要だし、それでも何度も頼まれたらモヤるしねぇ。
    うちは大して親しくもない、息子の同級生の親が運動会行けないからって「一緒に昼食食べてあげてくれませんか?」って頼まれて驚きを通り越して嫌悪感を覚えたわ。
    しかも親からきちんと頼まれたわけでもなく、担任に言わせるってどうなのよ?しかもお礼の一言も一切無かった。

    +8

    -0

  • 1269. 匿名 2024/04/10(水) 08:00:02 

    >>129
    メイン世代って60.70代ってこと?
    勝手に30代から40代前半が多いと思ってました

    +0

    -0

  • 1270. 匿名 2024/04/10(水) 08:01:08 

    バカだねぇ
    子どもだって付き合う相手をみてるんだよ
    家に大人がいない家が悪友たちのタマリ場になる
    うるさい婆ァがいるだけでも悪い子どもを避ける効果がある

    +0

    -0

  • 1271. 匿名 2024/04/10(水) 08:03:25 

    学童保育は何のためにあるの?
    役に立たないね

    +0

    -1

  • 1272. 匿名 2024/04/10(水) 08:04:41 

    フルタイムママは頭を常にフル回転させてますよね。
    私も保育園児と小2ママですが、学童お迎え担当や祖父母にお願いする日などまるでシフトを組んでいるよう笑 
    うちは幸い職場環境もよく、急な休みでも心よく休ませていただけるありがたい環境なので助かっていますが、
    世の中のママさん本当すごいと思います。
    学童入れてる子は荒れている?などと書かれてますが、学童うんぬんより本当親次第だと思います笑
    職場の先輩ママのお子様も同じフルタイムママでしたが、立派に成長されているケースをみると、親との関わり方次第だと思います。
    今の時代、フルタイムママは別に普通ですし、それぞれの子供と使える時間の中で何ができるか考えればいいとおもうのですが。
    フルタイム、学童=可哀想は古い考えだなと思います。

    +3

    -3

  • 1273. 匿名 2024/04/10(水) 08:06:27 

    >>441
    子供の学校は役員制度なくなった
    保護者の手伝いが必要な時は出来る人が手伝う方式

    +0

    -0

  • 1274. 匿名 2024/04/10(水) 08:06:40 

    >>1259
    とはいえ、文化も価値観も違って日本みたいに家にいてダラダラ家事したりしないよ
    日本の専業主婦の概念と違う
    毎日こまめに掃除するって概念ないし、そもそも掃除は人にやってもらうものだし

    +1

    -2

  • 1275. 匿名 2024/04/10(水) 08:07:14 

    >>45
    そうなんですよね。
    こっちもだんだんリズムわかってきて、小学生になると楽になるとさえ思えるようになる。

    小1が1番心配かも。それ以降は楽になる。
    子供もできること増えるから。

    +0

    -0

  • 1276. 匿名 2024/04/10(水) 08:08:33 

    フェミが出勤してきたのかねぇ
    まあ親の因果が子に報う、だけどね
    ちゃんとした親を持てない子どもはかわいそう
    どうせ孫は見られないでしょう

    +0

    -0

  • 1277. 匿名 2024/04/10(水) 08:09:15 

    楽したいなら子ども作らないでね
    子どもが迷惑だから

    +0

    -1

  • 1278. 匿名 2024/04/10(水) 08:11:52 

    >>280
    うちは病児保育も祖母(義母)もどちらも頼むことあるけど、病児保育は定員少ないし激戦だよ。予約とれないこともしばしば。それに体調悪い中慣れていない場所に丸1日子ども預ける方が可哀想で、なるべく使わないようにしてる。もちろん、祖母に頼むのも本当に夫婦どちらも休めない時だけ。
    義母には申し訳ないと思ってるし本当に感謝してるよ。
    子どものためを思ったら親が休んであげた方がいいのはわかってるんだけど、仕事してるとどうしても難しい時ってあるよね…。

    +5

    -0

  • 1279. 匿名 2024/04/10(水) 08:14:26 

    >>1
    フルタイムです
    旦那が4時半にお迎えいけるのでそこまで心配はしていませんが
    昨日から学童で職場のおばさんにもう学童?可愛そー!!って言われました
    子供は楽しかったって言って帰って来ました

    +0

    -0

  • 1280. 匿名 2024/04/10(水) 08:14:53 

    だから会社と結婚した人は子ども残さなきゃいいんだよ
    ロボットみたいな欠陥があるから、子どものことを放置して仕事できるわけだし

    +0

    -0

  • 1281. 匿名 2024/04/10(水) 08:15:56 

    >>1272
    大阪の校門開放の時間早めるニュースみて思うけど、昨今の改革や制度は子供ファーストではないなと思うよ。常に子供の気持ちは置き去り。
    私は数年数十年後に何か弊害があるのではと思う。

    +5

    -0

  • 1282. 匿名 2024/04/10(水) 08:17:38 

    自分は0歳から保育園に預けられてたからね
    ま、そういう人が国家に良くない人間になるみたいな研究がでてきたら、
    政策も変わるんじゃないの
    税金いっぱいつぎ込んで、国家にダメージ与える人間ができたらアホだからね

    +0

    -0

  • 1283. 匿名 2024/04/10(水) 08:19:02 

    >>1265

    兼業で家を留守しがちになると危ないよ
    特に子供が女の子で可愛かったら底辺に絡まれる可能性高くなるから無理してでも私立中入れる方がいいって私は言われた

    +4

    -0

  • 1284. 匿名 2024/04/10(水) 08:19:55 

    >>1281
    親が子供ファーストになればいいだけ
    選択肢は提供してるけど使うかどうかは親次第

    +0

    -0

  • 1285. 匿名 2024/04/10(水) 08:20:25 

    子ども年中で、保育園に通わせつつ転職活動中。
    今はフルタイム正社員だけど、
    二年後に来る小1の壁問題を考えて、融通利きそうな短時間(実働6~7H)くらいのパートしにようか悩んでる。

    保育園のうちにフルタイムで頑張って貯金したい気持ちもあるけど、二年後にまた転職活動もキツい。
    フルタイムだと時間的に習い事とかもさせてあげれないし、自宅学習も一緒にする余裕ないのよね。

    小学生まで習い事ナシの子っているのかな?

    +3

    -0

  • 1286. 匿名 2024/04/10(水) 08:20:31 

    >>1259
    アメリカで子供を転校させたので
    アメリカの小学校2校
    日本の小学校1校を知っているけど
    圧倒的にアメリカの小学校の方が楽だった。

    アメリカは全てがシステム化しているから
    学校からの連絡は全てメール。
    ボランティアの募集もメールで来て
    サイトの空いている場所に登録する。
    インターナショナルデイの料理に
    Japan 名前で
    私が日本食を持っていく事がきまる。
    先生は1年生はずっと一年生しか教えないから
    一年生を教えることだけは上手。
    毎年毎年同じ事をしているから
    9月の一番重要な保護者会の時には
    一年間全てのスケジュールがわかる。
    英語が出来なくても大丈夫なようになっていたけど
    日本は全てママ友に聞かなければどうにもならない。

    日本の学校は無駄が多いんだよ。
    アメリカみたいに、毎年毎年同じ学年をやっていたら
    教師も随分楽になると思う。

    +8

    -1

  • 1287. 匿名 2024/04/10(水) 08:22:18 

    保育園も学童も数十年前からあるわけだし、
    そういうところで育った子どももいっぱいいるんだが、
    なぜか自分たちが時代の最先端の生き方をしてると信じて疑わない
    自分は恵まれた家庭だったからそういうのに縁がなく育って、
    それなりに立派になれたのにね
    親の恩を感じないで、自分が優秀だと思ってると、結局は自分の子どもで躓く

    +1

    -0

  • 1288. 匿名 2024/04/10(水) 08:22:34 

    >>1030
    なんで長男ってこうなのかね?いやちゃんとした長男もいるんだろうけど。身内や周りを見回しても微妙な長男多くて疑問。

    +2

    -0

  • 1289. 匿名 2024/04/10(水) 08:25:34 

    >>1227
    例え親が専業でも、スマホ育児のツケはくるから、これはもうフルタイムだからとか親が仕事してるからの問題じゃないんだけど、深刻だと思う。

    ラインもラインブームとかでフォロワー数何人とかソッチに夢中の子は、リアルの友達や学校よりそこに居場所を見つけるし。おぷちゃなんかもあるよね。人のインスタのチェックばかりで、常に周りを羨ましく思っていたり。
    ゲーム漬けの子は、友達と遊びに行っても、電車の中で友達とそれぞれ自分の好きなスマホゲーム。食事中も、カラオケ行っても人の歌の時はゲーム。誰かとゲームを楽しむとかじゃなくて、もう中毒みたいに暇さえあれば誰かといてもゲームの子とか。

    親子でちゃんと小学生の頃に会話をするって、本当に大切。


    +3

    -2

  • 1290. 匿名 2024/04/10(水) 08:26:13 

    >>1284
    小さい時から預けっぱなしだとさ、なんかこう麻痺しちゃってる親多い印象。自分が仕事休みの日にも保育園に預けたがる親が多いのもそういうことだよね。

    +6

    -0

  • 1291. 匿名 2024/04/10(水) 08:29:09 

    障害があるからを理由に通常の時間までみてもらえなかった人いて気の毒だった。
    学童って厳しいよね、先生もずさんだし。

    +1

    -1

  • 1292. 匿名 2024/04/10(水) 08:29:47 

    >>1285
    小学校まで習い事なしは、けっこういるよ。
    ただどの習い事をするかによるんだよね。
    早くはじめた方が早く修得しやすい習い事もあれば、本人のやる気や適性で関係ない習い事もあるし、もちろんその子供にもよるしね・・・

    +2

    -0

  • 1293. 匿名 2024/04/10(水) 08:30:03 

    今の子育て世代の親はパートや専業がまだ多いから孫育て手伝ってもらってなんとかなってるけど、今の子供達が親になる頃は困るだろうなと思ってる。両親ガッツリ働いてたら頼れないし、自分の趣味謳歌して孫育てに興味ない人も増えてるし。

    +2

    -0

  • 1294. 匿名 2024/04/10(水) 08:32:43 

    >>1246
    いやいやワーママのせいにすんなよ。
    あんたの旦那がガルちゃん依存の専業妻に会いたくなくて残業しまくってるだけかもよ?

    +6

    -8

  • 1295. 匿名 2024/04/10(水) 08:32:47 

    >>1293
    逆にお金稼いでるからお金で援助してあげるよ
    それでシッターや家政婦雇うとか職場近くに家を買ってあげるとか色々できる

    +0

    -2

  • 1296. 匿名 2024/04/10(水) 08:32:52 

    >>1281
    数年数十年後ではなく、実際にもうあるんだと思う
    不登校も増えた
    しかも別にいじめられているわけじゃないのに
    叱らない育児叱らない教育って、物分かりいいようにみえて、ちゃんと子供に向き合ってないもん

    +3

    -0

  • 1297. 匿名 2024/04/10(水) 08:33:45 

    >>1296
    不登校増えたのは考え方が変わったからでしょ
    昔みたいに引きずってでも学校に行かせなくなっただけ

    +3

    -3

  • 1298. 匿名 2024/04/10(水) 08:33:47 

    >>180
    そうそう。
    いちいち聞かずに要領よくやればいいのにと思った。
    あと、主の言い分だと多分負担が多いって分かった時点でやる気なくしてる感じする。
    コンビニ弁当もお弁当箱に移す事すら手間っちゃ手間だけどやりたくないんだろうな。

    あと、何のために仕事してるのか考えるのも大事だなって。
    子供のお金のためって思ってやってても現状の残業が多い職場で子供に負担を強いてるなら転職すべきだと思う。 

    わたしもそれに気付かずにずっと働いてたけど、子供のためといいながら、早く帰ると同僚に迷惑かかるとか、子供の事が後回しになってるのに気付いて転職したよ。

    職場で自分の代わりはいるけど、母親の代わりはいないからね。

    +3

    -0

  • 1299. 匿名 2024/04/10(水) 08:33:59 

    >>1222
    まさに、昨日頑張って記載したよ

    表紙に学年、クラス、出席番号書いて、ページめくって同じ内容をもう一度書く…

    コントかよ!!!

    +3

    -1

  • 1300. 匿名 2024/04/10(水) 08:34:09 

    >>1293
    それよりも、今の子供達がちゃんと恋愛して結婚して、出産までいくかの方が大きな課題な気がする

    +2

    -0

  • 1301. 匿名 2024/04/10(水) 08:38:56 

    >>1246
    仕事辞めて貰ってあなたが稼げばいいじゃない

    +5

    -6

  • 1302. 匿名 2024/04/10(水) 08:40:04 

    小1だろうが小2だろうが手が離れることは絶対にないよ。
    どれだけ他人に任せるか、ってことになってくる。
    日本だけじゃないんだよ
    どこの国でも30代40代前半までの子持ち女性の年収はガクッと下がるの。
    どれだけ時代が変わっても男性の育休取得義務付けても子育ての大半は女性がしてる。

    子育てがとても大きな仕事なのにフルタイムで働くのは無理があるよ。
    それに差し障りのない副業をするだけで立派だと思うわ。

    +27

    -0

  • 1303. 匿名 2024/04/10(水) 08:40:11 

    香港やシンガポールの女性の社会進出、共働き政策って、
    一時期日本が見習ってた節あるけど、出生率0.7ぐらいに落ちてるからね
    日本もそのくらいまでは落ちるでしょう
    親の愛情を感じられないような家庭で育った子どもは結婚したくないからね

    +13

    -0

  • 1304. 匿名 2024/04/10(水) 08:41:50 

    >>1108
    まさにおっしゃる通りではあるんだけど
    ここ読んでる人の男の子ママって沢山いるはずだよね?
    息子にお弁当くらい自分でつくりなさいって練習させているとか、おかずはつくっても自分でお弁当箱につめさせるとか、お弁当箱を帰ったら自分で洗わせている教育している人ってどのくらいいるんだろう。夫には不満でも、息子には何でもやってあげちゃうママ多いんじゃないのかな

    +5

    -3

  • 1305. 匿名 2024/04/10(水) 08:42:49 

    >>1303
    そしてそういう国は、残念ながら亡びるんだと思う
    次の子供がいないんだからね
    そして移民が代わりに住むんだろうな

    +9

    -1

  • 1306. 匿名 2024/04/10(水) 08:44:04 

    >>1294
    ハイハイ
    そうかもねwww

    +1

    -0

  • 1307. 匿名 2024/04/10(水) 08:47:02 

    >>1302
    実際に、女性がフルタイムで定年まで働いてって、体がかなりしんどいと思う
    女性は男性と違って更年期もあるし、体力の差ってやっぱりあるよ
    そして批判も多いんだろうけど、子供に必要なのは父親より母親かどちらか選べといわれたら、やっぱり母親の方がいいことってあるんだと思う

    男女で性差なんてなくて、やる気と慣れの問題でしょって私も若い頃はずーーっと思ってたけど
    小学校の先生とか見てても、他のお父さん達みてても、子供の細かいところ小さいところ、人間関係のトラブルや心の問題に敏感なのは、女性の方が察しやすい気がしてならない


    +25

    -0

  • 1308. 匿名 2024/04/10(水) 08:47:16 

    時短勤務を小学校卒業までに伸ばしたらいいのにね。
    男性の育児休業もいいけど小学校から父親が時短勤務で子供の対応する制度もあってもいいかもね。。

    +6

    -0

  • 1309. 匿名 2024/04/10(水) 08:49:00 

    >>1281
    学校に出入りしてるけど、私ももう弊害は出てる気がする。なんというか、いろんな子もいるし、前なら問題児扱いされてたような子でも、今はそれが普通の子というか。
    それを気にしない親と子しか共働きは続けられないような…。
    現場の先生方は大変だろうなと思って見てる。

    共働きを否定するという話ではなく、子どもへの関心は持ち続けないといけないね。

    +10

    -1

  • 1310. 匿名 2024/04/10(水) 08:50:55 

    >>1268
    私は娘が、子供の友達から「中学の入学式一緒に行こう」って言われてビックリした
    親が来られないかららしい
    かわいそうな気もしたけど、今回だけじゃ色々と済まなさそうな家庭だったから、断らせた
    他人に任せればいいし、あとは子供同士でうまくやるからウチは大丈夫って感覚の人はいるからねぇ

    +4

    -1

  • 1311. 匿名 2024/04/10(水) 08:53:23 

    >>4
    田舎だけど、40分はかかるよ。車の渋滞が酷くて、進まないからね。

    +0

    -0

  • 1312. 匿名 2024/04/10(水) 08:53:31 

    >>78
    登山部のうちの子は、

    衛生面から、コンビニ弁当が推奨されて、
    むしろ手作り禁止。

    コンビニ弁当禁止の学童なんてないよ。

    +7

    -0

  • 1313. 匿名 2024/04/10(水) 08:54:20 

    >>5
    学童って、「見てもらえる人がいるなら入れません」って感じではないんですか?

    +0

    -0

  • 1314. 匿名 2024/04/10(水) 08:56:53 

    >>1246
    キラキラワーママと不倫してるんじゃない?
    辛気臭い専業ガル依存妻なんて抱けないじゃん

    +3

    -8

  • 1315. 匿名 2024/04/10(水) 08:57:04 

    >>1246
    それ組織と管理能力の問題だわ。
    働きがかた改革の意味間違えてる。
    ワーママじゃなくても介護してる人や通院してる人等にも当てはまるし、1人で被るのは楽だけどちゃんと業務分担させないと。

    +12

    -0

  • 1316. 匿名 2024/04/10(水) 08:57:04 

    >>1254
    カムバック制度ってぶっちゃけ妊娠出産結婚で転居とかいわゆる寿退社だけでしょ
    それ以外の理由があって嫌になって辞めましたって自己都合は向こうも戻ってきて欲しいのかなぁ?
    今の時代中小でも福利厚生色々やってるのはここ数年の話だし、整ってたら辞めて無かったのにって人でも自己都合だもんね

    +0

    -0

  • 1317. 匿名 2024/04/10(水) 08:57:21 

    >>1286
    連絡事項もメール、ボランティア募集もメールで任意、年間スケジュールももらったよ。
    学年固定ってのはないけどw

    +5

    -0

  • 1318. 匿名 2024/04/10(水) 08:58:00 

    >>426
    いや、論点そこじゃなくない?
    てかなんでアパート住まいが恵まれてないの?!
    その人が選んで住んでるのに、ケチつけられるところならなんでもケチつけて嫌味言ってくるの失礼だよ。普段から性格が悪いのでしょうね。

    +7

    -2

  • 1319. 匿名 2024/04/10(水) 09:00:05 

    >>1313
    ヨコ。地域にもよるんだろうけど、小学校は今、無料の学童がついていて、放課後はそこに残って過ごすことは誰でもできるようになってるよ。だから専業の子でも、友達とそこで過ごしたいから行ってみるって低学年ではあるね

    有料学童は、働いてないと無理かも

    +1

    -0

  • 1320. 匿名 2024/04/10(水) 09:05:49 

    >>1032
    でもさ、そうやって若い時に辞めた女性、中高年になった今お金に困ってるよ
    旦那の稼ぎも予想以上に少なくなってきてるし

    +1

    -4

  • 1321. 匿名 2024/04/10(水) 09:07:28 

    >>1254
    自分でいろいろ決められる裁量労働制の技能職じゃないと、ずっと働くのは女性はつらいと思う

    +5

    -0

  • 1322. 匿名 2024/04/10(水) 09:07:29 

    >>1307
    本当そうだよね
    全文同意だわ。

    出産し子育てしている女性と男性が同じことを同じ時間働く事が平等ではないと思う。
    寧ろそれこそ差別だと思う。

    +12

    -0

  • 1323. 匿名 2024/04/10(水) 09:08:46 

    >>1322
    昔のワーママは専門技能職が多かったから、今の飲食接客や普通の会社で働く人もずっと働かないといけないっていうのが時代が変わったと思う
    そりゃ無理だわ

    +5

    -2

  • 1324. 匿名 2024/04/10(水) 09:09:06 

    >>1303
    てか華僑の国やん。
    比べてもねえ。
    一族で助け合ってるやん、70パーが華僑だよ。
    価値観や社会が違い過ぎるのに比べる意味がない。

    +3

    -0

  • 1325. 匿名 2024/04/10(水) 09:09:32 

    >>1307
    分かる。
    男女平等とは言うけどさ、体力で女性は男性に負けるんだから、同じくらい働くのって女性がめちゃくちゃ不利だよね。
    子育ては女性側がどうしても多くなるし。

    夫に任せればいいじゃん!って声も上がるけど、小さな子供ほど母を求めるし、
    夫を見てたら「どんなに教えても、出来ないだろうな… 子供を危険にさらすかも…」と本能で察してしまう。

    休日に遊ぶことはできても、プリント重要書類提出、昼から暑くなりそうだから水筒持たせよう、何か落ち込んでるなぁ友達と何かあった?、ちょっと微熱?!ちょっと発疹が…?予防接種まだ残ってる今年打とうか…とか気付けないんだもん。

    昔の人も昭和初期まで女もめちゃくちゃ働いていてそれが大変で、そこをどうにか男女平等にしたくて、女性は専業主婦がいいって結論になったんだよね。

    +19

    -0

  • 1326. 匿名 2024/04/10(水) 09:09:42 

    >>525
    同じく川崎市
    定員がないからいいよね。お金もかからないしイベントもあるしめちゃ楽。
    1年生の後半から1人や友達と帰るようになったよ。

    +3

    -0

  • 1327. 匿名 2024/04/10(水) 09:11:37 

    >>974
    水を差すようで申し訳ない。
    共働きの両親の元育ったけど、小学校時代が一番寂しかった記憶残ってるよ。保育園も寂しかったんだろうけど、全く覚えてない。
    年に数回だけ母親が平日休みの時があって、学校から帰ってきてお母さんが家にいるって凄く安心したの今でも覚えてるよ。
    小学校になってから女の子は保育園より目に見えてグループ行動するようになるし、低学年から小さないじめみたいなこともあったし、学校は保育園より不安な場所だった。子供の性格によるよね。

    +4

    -0

  • 1328. 匿名 2024/04/10(水) 09:17:07 

    >>34
    羨ましい。うちの子はコンビニのおにぎり食べてくれない。
    どうしても時間がない時とか困っちゃう。

    +1

    -0

  • 1329. 匿名 2024/04/10(水) 09:18:53 

    >>1326
    定員がないって逆に怖くない?
    その日にならないと何人来るのか学童側も把握してないんだよね?
    なんかあった時対応できるのかな

    +0

    -1

  • 1330. 匿名 2024/04/10(水) 09:18:57 

    >>5
    頼れる親が近隣にいるとかじゃないと、共働きで二人とも正社で子育てってかなり厳しい局面があると思う

    +2

    -0

  • 1331. 匿名 2024/04/10(水) 09:20:38 

    >>1304
    横だけど。
    家の夫は毎日料理片付け、ゴミ集めからのゴミ出し、自分のお弁当作り(私はフルリモートだから要らない)やってるの。
    残念なのは家には息子がいない。
    息子がいれば良い夫になったのにな。

    因みに、子供関連、地域関連は全部私。
    掃除洗濯は手が空いてる方。

    +3

    -0

  • 1332. 匿名 2024/04/10(水) 09:22:20 

    >>1286
    あー、確かにそういうところはアメリカは進んでますよね。
    日本の学校のアナログなところは面倒だなって正直思います。
    ただアメリカの子供を1人にできないのはなかなか大変じゃないですか?
    私は帰国した当初、子供が1人で学校に行って帰ってきてくれるなんてなんて楽なんだ!って感動しました。
    朝もお弁当作りないし。

    +2

    -0

  • 1333. 匿名 2024/04/10(水) 09:23:20 

    >>1307
    確かにね
    小学生中学年、高学年で女子がそれぞれややこしくなってくる時期の担任男の先生だとその点は不安がある
    あの複雑な思春期の女の子の対応できないと思う
    言ってることと心は裏腹だったり

    それに共働き推奨してるけど、成立するにはいかに母親が頑張るかにかかってるんよ
    結局急遽休むのは女性側だったりするし、家事育児も完全半々なんてなかなか難しい
    特に父親が早く帰宅して夕食作ってお風呂から寝かしつけまでできるなんてかなり稀パターン

    +10

    -0

  • 1334. 匿名 2024/04/10(水) 09:23:32 

    PTA活動も登校班の見守りも授業参観も9割お母さんが出てる。
    今のお母さんってほとんど働いているし休みをとってきてるんだよね
    本当色々大変だと思う。色々と。
    正社員で働いているって言うお母さんにはもれなく子守りの祖父母がいるしね。

    子育てって父親か母親かってなったらほぼ母親。
    命を生み出せる性なだけあって女性は細かな気配りや赤ちゃんや小さな子供への母性がある。(稀に母性のない人もいるけど)
    子育て中の母親を無理やりでも社会に出すという国の動きが本当に悪だと思う。

    +11

    -0

  • 1335. 匿名 2024/04/10(水) 09:29:38 

    >>1329
    定期利用、都度利用があるよ。
    学童申し込む時に選べて、定期の場合は来ないとちゃんと電話くれるよ〜。だから怖いことはないよ。
    なんかあった場合がどういうのか分からないけど川崎市は大抵学校の敷地内に学童保育あるから学童までの道のりで誘拐とかもない。みんなでいっせいに学童にいってる、なんなら学校の先生も引率してるの見かける。
    逆に学童(学校敷地外)から1歩でも出たら保障はしないから心配な親は迎えに来てねスタイル。
    学童かなりしっかりしてるよ。

    +4

    -1

  • 1336. 匿名 2024/04/10(水) 09:32:54 

    >>1317
    プラス出欠席の連絡も親のClassiからできる。
    日本もかなりシステム化されてるけどね。

    +2

    -0

  • 1337. 匿名 2024/04/10(水) 09:33:33 

    >>1302
    本当にそうだよね
    日本よりもっと産後女性が働いてるシンガポールでは、子供が親よりベビーシッターに懐いてしまってるって話も多いみたい
    一番大事なの時期に近くにいてくれる存在がベビーシッターなんだから仕方ないよね

    国は税金搾取しか頭にないから、女性も社会で活躍!女性の自己実現!とか綺麗事ならべてるけど、その皺寄せ食ってるのが結局育児も家事も仕事も抱えてオーバーワーク状態の母親と子供

    政府はアトキンソンとかいうグローバリストの外国人まで雇って専業主婦は脱税だのやってるけど、この国の子供たちのことなんてちっとも考えてない
    考えてるのはいかに税を多く徴収するかってこと
    その税金も自分たちの高額所得や外国へのODAにジャブジャブ無駄遣いして、足りないー足りないーって言ってるね

    +4

    -1

  • 1338. 匿名 2024/04/10(水) 09:34:12 

    >>1335
    同じく川崎
    放課後学童の代わりに、学校の校庭で、授業が終わった後に夕方5時まで子供が遊べるような仕組みが整ってきている小学校が多いよ
    意外と川崎は進んでる
    だから子供が減りつつある神奈川南部とか横浜より、逆に子供が増えつつあるのかも?しれない

    +4

    -0

  • 1339. 匿名 2024/04/10(水) 09:34:52 

    >>1317
    連絡事項も欠席登録もメールやアプリだわ
    コロナでデジタル化は進んだよね

    +1

    -0

  • 1340. 匿名 2024/04/10(水) 09:35:10 

    >>11
    今、5時起きで学童のお弁当作ってるけど、毎日作るのなかなかしんどい。夕食の残りや冷凍食品も使いながら乗り切ってるけど。フルタイム大変なので、ネットでこんな仕事もあるんだーと求人ながめたりしてる。でも、正社員辞めるのもったいない気もする…。

    +3

    -0

  • 1341. 匿名 2024/04/10(水) 09:36:33 

    >>1337
    シンガポールなんて、観光で遊びにいったり、海外駐在で楽しく3年くらい済んだら十分って国でしょ。住宅も日本とは比べものにならないくらい高いし。兵役だってあるって、某芸人さんが移住した時に話題になってたけど。あそこは明るい北朝鮮とか言われてるんじゃなかったっけ。
    お手本になることなんて、たいしてないと思う。
    屋台沢山あっていいね、程度でしょ。

    +1

    -2

  • 1342. 匿名 2024/04/10(水) 09:36:40 

    >>1325
    全文同意!

    +3

    -0

  • 1343. 匿名 2024/04/10(水) 09:37:40 

    >>1334
    本当にそう思う
    お父さんも頑張ってはいるけど、公園でもずーっとスマホ見てたり、横断歩道で自分が先頭歩いて子供たち後ろから歩かせてみてなかったり、子育てに関する危機管理能力は断然母親が高いよね

    その分男は体力あるし社会で活躍すればいい
    保育園待機児童問題や保育士不足、学童のマンパワーたりてない問題もあるのに、母親を無理やり働かせる社会はほんと歪んでるよね

    +11

    -0

  • 1344. 匿名 2024/04/10(水) 09:37:47 

    >>1338
    そうなんだ。学童楽だけどやはり高学年だと行きたがらないと言うしどうしたものかと思っていたけどそれはいいね😊
    わりかしみんな子供文化センター行ってるイメージあるけどね。
    美味しい子ども食堂もあるし川崎市ほんと住みやすいと思う。保育料はめちゃんこ高いけど。。

    +2

    -0

  • 1345. 匿名 2024/04/10(水) 09:39:27 

    >>1334
    授業参観がお父さんだけとか、PTAもお父さんは増えているけど。
    そうするとさ、じゃあ役員する時に母親同士ならいいけど、よそのお父さんとライン交換して一緒のグループで、個人的に仕事とはいえ自分のスマホでやり取りしたいかっていったら嫌じゃない?女同士でやりたくない?
    実際にPTAで不倫する人とかもいないわけじゃないだろうし。
    男もやればいいってわけじゃないと思う。

    +2

    -7

  • 1346. 匿名 2024/04/10(水) 09:40:13 

    >>1341
    お手本というか、母親の社会参加率の話
    欧州も同じだよ
    日本は欧州に学ぶべき!とか政治家や竹中平蔵が言うけど、女性がガンガン働いてるけどその分離婚率もシングルマザー率も高いし、日本と違って働かないと夫がお金くれないらしいね

    +4

    -0

  • 1347. 匿名 2024/04/10(水) 09:40:50 

    >>1286
    よこ
    >>日本は全てママ友に聞かなければどうにもならない。

    ママ友に聞かなくてもどうにでもなるよ、いま
    私同学年に子供が同性のママ友一人もいないけど困ることは特にない

    +2

    -1

  • 1348. 匿名 2024/04/10(水) 09:41:07 

    >>1345
    確かにな
    私よそのお父さんとコミュニケーションとるの苦手だから女同士がいい

    +0

    -0

  • 1349. 匿名 2024/04/10(水) 09:41:52 

    >>1344
    そういうのも、学年のカラーっていうのがあるからなぁ
    何となく、専業も兼業も子供文化センターって学年もあれば、うちの子の代はよくみんなが集まる公園があって、男女関係なくそこにいる子で放課後は時間までみんなで仲良く小6まで過ごしてたよ。習い事終わってから公園に合流することもあったし。
    ただ下の子の代は、コロナもあったからか、全然そういう場所に集まらない代で、こればっかりは本当になってみないと分からない。

    +2

    -0

  • 1350. 匿名 2024/04/10(水) 09:42:07 

    子供2人
    女性フルタイム
    家事、朝食作り、たまに弁当作り、食器片付け、洗濯、洗濯干し畳み、買い物、掃除、子供の学校関連把握し用意、宿題チェック、夕飯用意、片付け、お風呂掃除、子供2人分歯磨き、その他細かな諸々あり。

    男性正社員
    朝起きて自分の為の食事、自分の為の支度、出勤、帰宅、自分の為にお風呂、ゆっくり夕食、スマホ片手に子供と戯れ、いつもの時間に就寝。
    家事はまとめて貰ったゴミを出す。
    用意してもらったご飯の食器をシンクに置く。

    こんな家めちゃくちゃ多いのに何が女性の社会進出だよって感じ。
    男性の家庭進出果たしてから言えよ

    +5

    -0

  • 1351. 匿名 2024/04/10(水) 09:42:31 

    >>1334
    うちは交通量多いから旗振りは夫にお願いしてる

    でも懇談やPTAや結局母親だらけだよね

    +2

    -0

  • 1352. 匿名 2024/04/10(水) 09:43:09 

    >>231
    集まり系?PTAとかが18時とか19時なのも困る
    専業主婦で下の子が幼児2人いるからこの時間に家出なきゃいけないの難しすぎるんだけど
    旦那仕事だし子供たちのごはんとかお風呂とかどうしたらいいのって今から不安
    幼稚園はなんでも午前中だったからさ

    +15

    -0

  • 1353. 匿名 2024/04/10(水) 09:43:40 

    法事だの墓参りだの口実に距離詰めてくる義母うぜー。せっかくの休み潰れるのイライラする。

    +0

    -1

  • 1354. 匿名 2024/04/10(水) 09:45:42 

    >>1343
    あー!そういう父親いるね。駅とかで、ズンズン自分だけ先行って、改札も自分だけ先に通っちゃう。後ろから子供があわててついてきて、改札の前になってゴソゴソとSUICAがあるか確認して立ち止まっているのに気づきやしない。後ろから人がきてぶつかって迷惑になってるのに、そういうのも気づきやしない。

    ママの場合、自分が改札通ったらすぐ振り返って自分の子が後からちゃんとついてきてるか確認する人が殆どで、それを無意識にやっている。もしくは子供に先にいかせて、自分が最後に改札通るとか。
    こういうことの連続だよな、子育てって。

    +8

    -0

  • 1355. 匿名 2024/04/10(水) 09:46:25 

    >>1348
    私はお父さんとの交流の方がアッサリで必要なことしか話さなくていいから楽だわ。
    女特有のネチネチや噂や細かい気遣い要らないし。
    たしかにLINE交換は嫌だけど、だいたいはグループだし2人でやり取りなんかしないもん。

    +5

    -0

  • 1356. 匿名 2024/04/10(水) 09:46:34 

    >>1345
    横だけど、そうなの?
    PTAもスポ少も、普通にパパ込みのグループLINEだよ。

    +2

    -0

  • 1357. 匿名 2024/04/10(水) 09:47:56 

    >>4
    文句は言っても掛け合ってもらえないレベル
    ドアトゥドア40分として電車で20分と想定するとだいぶ近いほうだと思う

    +2

    -0

  • 1358. 匿名 2024/04/10(水) 09:49:46 

    >>7
    その上、学校に脅迫の手紙が届く事件が全国で頻発したり、近所で不審な人物が目撃されたり、害獣騒ぎやら、なんやかんやこどもの見守りが必要になることも多々あった
    せめて中学生になるまでは専業主婦のつもり
    (生涯専業主婦のつもりだけど)

    +6

    -1

  • 1359. 匿名 2024/04/10(水) 09:51:29 

    >>1304
    いつも「息子にはちゃんと教育して!大人になって役立たずの父親になったら困るから!」って怒り気味で要求しているガルちゃんの人いるけど、
    父親にはそれ言わないの?
    結局女性に対して要求ばかりしてるの自分じゃん。

    +3

    -1

  • 1360. 匿名 2024/04/10(水) 09:51:44 

    >>1333
    ベテランの男の担任、女の担任、それぞれの得意分野の生徒っているよね。
    ちょっとヤンチャ系の男の子には、昔ながらのゴリラ先生みたいな怖い男の先生がしめてくれると、その存在感だけで学年全体が引き締まったりもする。

    女子の意地悪や仲間はずれ、男の子にちょっかいだすマセた子やインスタやラインがどうこう系には、女の先生の厳しい目は誤魔化せん。どれだけ上っ面が良くてニコニコ誤魔化せると思っていても、そのテは食わないよ!ああこのパターンの子ね!全部お見通しって感じw

    +2

    -0

  • 1361. 匿名 2024/04/10(水) 09:52:27 

    >>1173
    3号批判もそうだけど、自分の子どもを自分で育てるという親として当たり前のことをしてるだけなのに何がいけないんだろうね。

    +16

    -0

  • 1362. 匿名 2024/04/10(水) 09:53:45 

    >>1332
    私は反対に日本の道を一人で歩かせる事が怖かった。
    登校班で小さな子が交通事故ではないが
    事故でけがをした時に
    Sueされるsueされると泣いて帰ってきた事がある。
    ケガしたのはやんちゃ坊主で班長は親に怒鳴り込まれたし、
    登校班なんて6年生を犠牲にしているだけという認識。
    アメリカには子どもの送り迎えをしてくれるサービスがあった。
    いくらかかるか知らないが。

    お弁当は帰国子女向け私立だと毎日だよ。
    向こうではツナサンドだけでも文句言わなかったけど
    日本に帰ってからは日本風の弁当なんで
    更に大変だよ。

    +3

    -3

  • 1363. 匿名 2024/04/10(水) 09:53:56 

    >>173
    分かる。普段はまだいいけど、長期休みがかわいそうになるんだよね。
    自分が子供の頃、やったー!夏休みだー!と嬉しかった記憶があるけど、その感覚もなく、サラリーマンくらいの期間しか純粋な夏休みがないというのは、何だかなと思う。
    とはいえ、仕方ないんだけどさ。

    +8

    -0

  • 1364. 匿名 2024/04/10(水) 09:56:00 

    >>1068
    弟家に入り浸れるなら良いけど、うちの親は隣の市なのに迎えに行き、帰りは送り、ご飯の準備弟夫婦の分もさせられてるよ。

    だから私も親に頼みにくくて、パートで短時間しか働けないからなんかイライラする。あっちは社員だから仕方ないんだけど、わかってはいるけどイライラ。

    +2

    -0

  • 1365. 匿名 2024/04/10(水) 09:57:44 

    >>1173
    分かる。
    ミッキーに本当に会いたいのは子供じゃなくて親ではないのか。子供は近くの公園でも、何ならどこにも行けなくても、もっと沢山親と過ごしたいんじゃないかという意見を見たことがあり、考えさせられた。

    +9

    -0

  • 1366. 匿名 2024/04/10(水) 09:59:38 

    私は病院通いがしんどかった。
    いぼとか中耳炎とか休むほどじゃないけどってやつ。
    仕事帰りに病院いって予約してるけど診察も薬局でも待って、ヘトヘトで帰って夜ご飯、学校の準備したらもう寝る。
    みんな子どもは病院にあまりかからないのかな?

    +2

    -0

  • 1367. 匿名 2024/04/10(水) 09:59:58 

    >>7
    長男が去年一年生だったけど、幼稚園の頃より風邪もらってきやすくて月一くらいで熱出して休んでた💦
    小学生って身体丈夫になるんじゃないの?って思ってたのにw
    自宅保育からのコロナ1年目で入園したからいろんな免疫ついてなかったんかな
    去年は下の子も同時に入園して風邪のうつしあいで辛い一年だった…今年は健康に過ごしたい

    +0

    -0

  • 1368. 匿名 2024/04/10(水) 10:00:19 

    >>21
    それさえ面倒なんじゃない?仕事を理由に何もしたくないんじゃない?
    子供を理由に仕事もしたくなさそうだし>>1は何かと理由つけて何もしたくなさそうw

    +0

    -1

  • 1369. 匿名 2024/04/10(水) 10:01:03 

    >>32
    うちは3人いるけど3人とも
    長期やすみの間の宿題だった。
    覚えてきてねーって。
    休み明けにはもう覚えてる前提で授業が進む。

    +0

    -1

  • 1370. 匿名 2024/04/10(水) 10:02:11 

    >>1177
    でもその世代の人達って同居してたり近居に住んでたり、親に子供みてもらった人多いよね?
    そこがすっかり抜け落ちてる人はなんか腑に落ちないな

    +5

    -1

  • 1371. 匿名 2024/04/10(水) 10:03:24 

    >>473
    専業だけど年収300万くらいある。
    私の周りの専業もそういう人多い。お金を稼ぐのに労働が必ず必要な訳じゃないんだわ。

    +0

    -2

  • 1372. 匿名 2024/04/10(水) 10:03:52 

    >>1022
    ふいたw

    +1

    -0

  • 1373. 匿名 2024/04/10(水) 10:04:52 

    >>7
    学校の体質って、基本昭和からあまり変わってない気がする。だから、保護者も専業主婦前提で考えられてるのかも。
    とはいえ、自分が小学生だった時よりも、保護者が学校に行く機会や宿題の面倒見るとかの機会が多い。
    実母は、懇談会とか絶対拒否してて学校行くの、6年間で数回って感じだったけど。

    +0

    -0

  • 1374. 匿名 2024/04/10(水) 10:06:11 

    >>427
    こいつは懲りずにまだこんな配信してんの?
    専業が確か羨ましいんだよねw羨ましすぎて噛みついてるらしいけど、こんなん嫁にしたい男いないだろうし友達にもなりたくかいわ。
    てか男女関係なく誰からも相手されなさそうw

    +2

    -0

  • 1375. 匿名 2024/04/10(水) 10:06:54 

    >>1349
    晴れの日は公園でも雨の日は遊ぶ場所ないのに子供文化センターあるからいいよね〜👌

    +1

    -0

  • 1376. 匿名 2024/04/10(水) 10:08:33 

    >>1071
    日本は食育が進んでるからそれはやりたくないって親が大半だろね
    そんな食事が当たり前の子供は大人になってもそういう食事をするのが大半 不健康すぎる事は覚えさせたくないでしょ

    +4

    -0

  • 1377. 匿名 2024/04/10(水) 10:08:49 

    同居拒否して子供が小さいうちは自分が住む学校までお迎えとか体調悪い時の世話とかさせて、いざ介護になったら知らんぷりのお母さん見た時は勝手すぎると思った…

    +3

    -0

  • 1378. 匿名 2024/04/10(水) 10:09:48 

    >>1339
    コロナがなかったら今でも変わらなかった気がする。

    クラスHP というのがあって
    そこにアクセスすれば、
    メールを見逃しても
    全てわかるようになっていた。

    中学生になると、毎日毎日4:30に
    本日の成績発表があって
    提出物の得点や出した出さない(基本提出物はネットから提出)
    一つの授業ごとに本日の得点が出るので
    通知表を見るまでもなく成績がわかる。
    内申書が信用できないというのはなかった。
    全てガラスばり。

    だだし、これは駐在員が住むお金持ち地区の話。
    アメリカには公立学校はない地域が作った私立学校というのが
    分かりやすい。
    鉛筆がないから宿題をやれないという子供もいる国だから。

    +1

    -0

  • 1379. 匿名 2024/04/10(水) 10:10:30 

    >>21
    ほんそれ
    コンビニや冷食をパパっと弁当箱に詰めたらいいだけなのに要領悪いねこの母親
    上手い事やればいいのに

    学童なんかたった数年ですぐに中学受験高校受験大学自立老後ってなると兎に角お金お金だよ
    その期間の方がはるかに長いからね

    +3

    -2

  • 1380. 匿名 2024/04/10(水) 10:12:16 

    >>231
    バス通園に比べたら毎日送迎はキツイね
    あと幼稚園は預かりが使えたから帰宅時間の調節きくけど、小学校は子供が帰る時間には絶対家にいなきゃいけないからそれが地味に大変だった(学童利用してないので)
    下の子の幼稚園行事とか子供連れて行けないときはほんと困った

    +0

    -0

  • 1381. 匿名 2024/04/10(水) 10:12:19 

    >>1
    お弁当は出して欲しい

    +0

    -0

  • 1382. 匿名 2024/04/10(水) 10:15:22 

    >>427
    たぬかなちゃんはこれ言っちゃダメだわ。その立場になったことが無いんだから。
    専業主婦しかやったことのない人が会社員バカにして煽ってるのと同じ。

    4人子ども産んでめちゃくちゃ稼いでる辻ちゃんは言って良し!
    でも子どもいてそれだけ稼いでる人はやっぱり言わないよね。実際のところ子ども育てながらそれだけ稼ぐって大変なことだってこともわかっているし、外注で全て何とかできることでもないし。

    +5

    -0

  • 1383. 匿名 2024/04/10(水) 10:17:09 

    元記事読んだけど民間学童に6万かかるのが「なんのために働くのかという状態になってしまう」とか言うならもうそれパートでええやん…と思ってしまった

    +4

    -0

  • 1384. 匿名 2024/04/10(水) 10:20:33 

    田舎の非正規フルタイムって手取り10万そこそこだったりするもんだけどね
    そうすると公立学童一択よ

    +0

    -0

  • 1385. 匿名 2024/04/10(水) 10:22:54 

    >>260
    ほんとこれ
    入学前の説明会では、新一年生は4/8からの一週間は給食食べたら下校
    4/15からは5時間目が始まりますって言ってたのに
    入学式でプリントもらったら5時間目始まるのは4/17からって書いてあってびっくりした
    仕事の関係とかあるので本当に困る・・

    +5

    -0

  • 1386. 匿名 2024/04/10(水) 10:24:59 

    >>1359
    多分そこの矛盾に気付いてもないと思う
    旦那は何もしない!→子供はその父親見て育つ
    義母ちゃんと育てなさいよ!→自身も義父はスルー

    そして家で何もしない父親を見て育った子供は男女関係なく父と母の役割を刷り込まれる

    +3

    -0

  • 1387. 匿名 2024/04/10(水) 10:25:40 

    >>1233
    親の意思とは反対に子供にやる気なくて途中離脱する子や希望校行けても辞めてしまう子もいるからなぁ。
    私の代の賢い子は塾からスカウトされて中学3年から東大に合格したけど卒業する前にメンタルやられて30代の今も引きこもり。
    子供がやりたい事に全力でサポートぇきる体制はいいけど親が先取りとか内申とか前のめりになって言ってると可哀想だなって思う。

    +2

    -1

  • 1388. 匿名 2024/04/10(水) 10:26:04 

    >>1359

    今の後期高齢者より上の世代だと、洋裁も和裁もできる人多い
    仕込まれてるというか
    浴衣くらいなら縫える(今は無理だろうけど、高齢すぎて目が悪いから。でも浴衣縫いたいと言ったら質問には答えてくれるかも)人は多い
    女性だと家事全般仕込まれてた

    今の人って男も女もなくない?
    娘だけに家事仕込むみたいなことってあるのか?
    私は娘も息子もいるけど、別に娘だけになにか家庭的なことを、将来の為やらせた記憶がない
    なんで「息子だけ溺愛して何もやらせない」になるんだ?
    私はなんなら娘のほうを、より甘やかしてる気がする

    +3

    -0

  • 1389. 匿名 2024/04/10(水) 10:26:17 

    >>5
    お母さんがぜんぶしてくれるもんね。送迎、食事、お風呂。仲の良いご両親。お隣さんが恵まれすぎてて羨ましくてハンカチ噛んじゃう(笑)

    すごく良い方だから好きだけど、一緒にいると子供の預け先もない、不仲な両親の自分との違いを感じて虚しくなっちゃう。

    +2

    -0

  • 1390. 匿名 2024/04/10(水) 10:26:18 

    >>1244
    そのお母さんすごいなぁ

    +2

    -0

  • 1391. 匿名 2024/04/10(水) 10:27:20 

    >>1383
    何のためにってその数年乗り切って子供の手が離れた時安定した職があるのって普通にメリットだと思うけどな
    目の前のことしか見てないのかな

    +2

    -2

  • 1392. 匿名 2024/04/10(水) 10:29:11 

    >>264
    私の通ってた高校は学食とか購買の人がほとんどだったよ。私もお弁当恥ずかしくてお金もらって学食購買にしてたし。
    学校によって違うのかもね。

    +0

    -0

  • 1393. 匿名 2024/04/10(水) 10:33:10 

    >>426
    性格わる!!
    こういう親の子供がいじめするんだろうな。

    +1

    -0

  • 1394. 匿名 2024/04/10(水) 10:33:43 

    >>239
    孫ちゃんは私が見といてあげるわ!だからあなた絶対に職を話しちゃ駄目よ!って文字通りおばあさんが孫育てした結果、娘は定年まで何不自由なく正社員できて金銭面は潤ったと思うけど孫は甘やかされて育てられた反動で中卒引きこもりのミドサーだよ。
    おばあさんなくなる前に「私のせいだわ、ごめんね。」と後悔していたそう。最近聞いて色々考えさせられた。

    +3

    -2

  • 1395. 匿名 2024/04/10(水) 10:33:51 

    >>2
    酷すぎる

    +0

    -0

  • 1396. 匿名 2024/04/10(水) 10:35:16 

    >>1389
    羨ましいけど将来子供夫婦にそれ要求される老後は全く羨ましくないなw
    いつまで子育てさせられるんだ

    +1

    -0

  • 1397. 匿名 2024/04/10(水) 10:35:53 

    >>1161
    時々メディアに子供居ながらバリバリ仕事こなして出世した女性が出てくるけど、とにかく本人の気力体力が並外れてるのよね。
    もちろんかなり努力されてるのは前提で。
    小さい頃から体力あんまりない自分からしたら、これを目標に行動すると早々に心身壊すなと思う。

    +5

    -0

  • 1398. 匿名 2024/04/10(水) 10:36:07 

    >>4
    田舎の車通勤だけどそれくらいだよ
    電車だと思うけどスマホいじったりできるだけマシだと思う

    +0

    -0

  • 1399. 匿名 2024/04/10(水) 10:38:56 

    >>1
    ん、無理に決まってるやんw 仕事する側は生産する側。子育ては消費する側。
    消費行動は時間的に被ると必ず生産の邪魔になるんだから。
    子供なしで働いてる人の給料を上げるか、子育てが下がるかを選ぶだけ。
    当然実績による評価で個人単価上がってれば別。

    というか、本当に子育て世代は仕事しづらいし、子育てもしづらいね。
    親が自分の子供を自分か信頼できる機関ばかりに頼り、近所の他人を遠ざけた結果、
    少額(ボランティアや趣味的な支援含む)で見てくれるような機関は減っちゃったね。

    沢山稼ぐなら沢山払って預ければって感じに変わっていってるの実感できないかな?

    +1

    -0

  • 1400. 匿名 2024/04/10(水) 10:40:13 

    >>1373
    懇談何回か出たけど、先生が配るプリント読むだけ、その後何かありますかー?で1.2個保護者から質問後解散
    みたいな感じなんだけど出る必要あるかな
    無意味すぎて参観だけ見て帰ってる

    +6

    -0

  • 1401. 匿名 2024/04/10(水) 10:44:13 

    >>1206
    ほんと、いつまでたってもコレよね
    兼業の子はアレな子が多いとか、専業は非常識が多いとか、そんなんじゃなくてみんな同じ母親として頑張ってる!コレでいいのにね

    +19

    -0

  • 1402. 匿名 2024/04/10(水) 10:50:54 

    兼業、専業関係なく子どもに負担の皺寄せしないようにしたらいいだけ
    小1の壁とか言って子どもに負担押し付けてるような親は失格 子供をそもそも産むなよ

    +6

    -3

  • 1403. 匿名 2024/04/10(水) 10:52:10 

    >>1001
    学童、保育園も奨学金も可哀想
    子ども犠牲にしないと子育てできんの?って話でしょ笑

    +1

    -4

  • 1404. 匿名 2024/04/10(水) 11:04:42 

    購入したお弁当は「子供が可哀想なので」?
    どこが?
    変な余り物詰めた弁当よりデパ地下の弁当の方が嬉しい

    +5

    -4

  • 1405. 匿名 2024/04/10(水) 11:21:47 

    >>1009
    と言って全然寂しい思いをしないで大学は奨学金を借りてと言われて満額借りる事になってもうーんな感じだと思う。
    寂しい思いさえさせなければと言うなら、教育費なんて考えずに専業主婦で3人くらい産んで高校出たら就職させればいい方針の親も良い親になるけど。

    だからお金が1番とは言わないけど、あなたの言ってる事も元コメントの言ってる事もどっちもどっちだと思うよ。
    子供が大きくなったら働けばと言われるけど中学高校でも親が働いてて寂しいって子供はいるし。

    +5

    -0

  • 1406. 匿名 2024/04/10(水) 11:23:45 

    >>1405
    普通に学費満額払って、小さい頃はそばにいてあげたらいいだけでしょ 簡単な話 できないなら産むなってだけ

    +2

    -6

  • 1407. 匿名 2024/04/10(水) 11:25:27 

    >>1046
    個人的には専業家庭に反対なんだけど、稼ぐしかできない夫なら妻を稼がせないで休みの日にバイトしてでも自分が生活費を賄うべきだと思う。
    妻も家事育児を丸投げされてるのに何とかフルタイムで働こうとするのを止めて欲しい。

    +5

    -0

  • 1408. 匿名 2024/04/10(水) 11:29:23 

    >>1406
    その大きくなってきてもやっぱし家にお母さんがいないと寂しいって子もいるよ。
    それに大きくなってからパートでもしましょうなんてたいして稼げないから、妻が専業主婦でも子育てできるくらい夫の収入がないと無理だと思うので今の時代は簡単じゃないと思う。だから子供が寂しい思いをしても良いわけではないので産まないしかなくなっちゃうね。

    +2

    -4

  • 1409. 匿名 2024/04/10(水) 11:30:57 

    >>1408
    そんなハズレならそうだね
    半分はパート程度で奨学金なしで大学通わせてるから最低限そのレベルできないなら産まなきゃいいよ
    産む前に最低限をクリアしてるかどうかの話

    +1

    -4

  • 1410. 匿名 2024/04/10(水) 11:34:59 

    >>131
    基本的に借金の取り立ては借りた本人へ行くから、子供の為に家にいて大きくなってからパートに出た親御さんでも結婚前に奨学金を全額返してくれるような人でなければ我が子を結婚させるのは考えものかな。

    +1

    -1

  • 1411. 匿名 2024/04/10(水) 11:38:24 

    >>275
    職場が東京駅なので、その近くに住居購入って相当難しい。

    +0

    -0

  • 1412. 匿名 2024/04/10(水) 11:38:28 

    >>1409
    あなたのいう通りなら奨学金を返す事でなんであんなにあれこれ社会問題になってるのよ。あなたみたいな人が普通なら借りる人自体が少ないから奨学金返済で問題が起きたりその為の制作ができたり借りなくても良いように無償化の話をが出たりしないでしょ?

    +3

    -0

  • 1413. 匿名 2024/04/10(水) 11:41:41 

    >>1304
    >>1388 さんの言う通り、今どきは息子にも娘にも同じように教育するよ。
    「女の子だから料理しなさい」「男の子だからしなくていいよ」なんて言ってる母親がいるとは思えない。

    +1

    -0

  • 1414. 匿名 2024/04/10(水) 11:43:22 

    >>1412
    それと産む前にクリアしてないなら産まなきゃいいだけは別の話
    そういう将来設計すらできんアホ親が多いのは親ガチャハズレ組の子供は可哀想なってだけだけど

    +1

    -4

  • 1415. 匿名 2024/04/10(水) 11:45:07 

    >>1338
    川崎市は子育てしやすいように融通をきかせてくれてると感じます。
    PTAも完全任意だし、放課後の校庭解放もしてくれてるから、公園じゃできない激しいドッジボールもできて子どもが嬉しそう。

    認可保育園の申し込みも、あえて育休延長したい場合の保留通知も発行してくれた。(これは今では国が見直すと言ってますが)

    感謝の意を込めて、ふるさと納税はしてない(笑)

    +7

    -0

  • 1416. 匿名 2024/04/10(水) 11:52:57 

    >>1400
    確かに。プリント読むだけ、後は顔合わせ的な感じなのですかね。学年最初は、役員決めなどはあるけど

    +1

    -0

  • 1417. 匿名 2024/04/10(水) 12:10:19 

    >>498
    なんでこんなマイナスだったり、車でなんか行かない、公立小に駐車場なんてないみたいな話にプラスついてるんだろうね?

    わけわかんない。徒歩で5分10分で行けるような距離の学校に通ってない人だってたくさんいるって考えたらわかるだろうに、自分の周りだけを基準にしてるのかな

    うちは毎日小学校まで送迎で中に入ってるよ

    うちも田舎だから遠い人は当然車だし、教師たちはほとんど車で来てるぽいからいつも止まってる。一応案内があったものの説明がざっくりすぎてドキドキしながら行ったわ

    +3

    -3

  • 1418. 匿名 2024/04/10(水) 12:10:20 

    >>1009
    ゲーリー・チャップマンの著書『愛を伝える5つの方法』
    思い出した。夫婦とかカップル間の話だけど、親子でも通じるものがあるかなと。
    これがすれ違ってると、とんちんかんと思われる対応になるかも

    肯定的な言葉:愛情、称賛、感謝を言葉で表現する。
    サービス行為:言葉よりも行動で愛情を示したり受け止めたりする。
    贈り物:愛や好意の象徴として贈り物をする。
    クオリティ・タイム:中断や邪魔の入らない上質な時間で愛情を示す。
    身体的なタッチ:セックスや手を握るなど、身体的な接触を通じて愛情を感じる。

    +0

    -0

  • 1419. 匿名 2024/04/10(水) 12:14:10 

    >>1400
    懇談会って出なくても平気なの!?

    なんか預け先とかわざわざ探さないといけないし、出なくていいならうちも参観だけして子どもと帰りたい

    +0

    -0

  • 1420. 匿名 2024/04/10(水) 12:14:57 

    >>1391
    目の前のことが一番大事だよ!

    +1

    -0

  • 1421. 匿名 2024/04/10(水) 12:16:44 

    >>1414
    横。偏った考え方しかできない世間知らずな母親も親ガチャハズレだと思うけどね。
    子どもにもそうやって自分の考え押し付けてるんだろうな…。

    +3

    -1

  • 1422. 匿名 2024/04/10(水) 12:19:30 

    >>1387
    いつもレアな失敗ケース書く人いるけど、東大はもちろん、受験は子供の意思がないのに無理強い出来ないよ。
    2,3年間ずっと勉強し続けるなんて、自分でやろうと思わないとできないからね。
    受験したこと無いんだろうと思うけど。

    +4

    -0

  • 1423. 匿名 2024/04/10(水) 12:23:42 

    >>1404
    そらデパ地下弁当ならな
    そんなん買いに行く暇あるなら作れるやろ
    周りみんな母親の手作り弁当の中、自分だけスーパーやコンビニ弁当だった時の子供の気持ちになってみなよ

    +6

    -0

  • 1424. 匿名 2024/04/10(水) 12:23:54 

    >>1246
    旦那さん死んじゃったら元も子もないよ
    ぜーんぶ無視してさらに酷くなる前に手術受けた方がいいよ
    仕事はなんとかなるもんだよ
    ワーママたちにどれだけ配慮したって何も返してくれないよ
    他人だもん
    家族のために説得頑張ってね

    +7

    -2

  • 1425. 匿名 2024/04/10(水) 12:36:54 

    >>1177
    なんのパートですか?
    歳とってもできる仕事なんだろう〜と最近よく考えます、調理補助のパートしてるけど体力的にキツいので歳取ったら無理そうです

    +0

    -0

  • 1426. 匿名 2024/04/10(水) 12:40:01 

    >>1422
    ヨコだけど同意
    大まかな傾向として話してる前提なのは明らかなのに、その文脈も読み取れずレアな例外を持ち出して必死に反論する時点でお察しなのよね…

    +3

    -1

  • 1427. 匿名 2024/04/10(水) 12:43:31 

    >>1421
    子どもに皺寄せ負担させてる親は言うことが違うなー笑

    +0

    -4

  • 1428. 匿名 2024/04/10(水) 12:50:46 

    >>1377
    反面教師にあなたはまともな認識出来て良かったんじゃないかな 中にはそれで良いんだと思う人もいるからね

    +1

    -0

  • 1429. 匿名 2024/04/10(水) 12:58:54 

    >>1218
    横だけど孫育てしなくても自分を育ててくれた恩が介護したいと思う理由じゃないんかな
    孫と介護が繋がる理論がよくわからない

    +2

    -0

  • 1430. 匿名 2024/04/10(水) 13:01:02 

    >>1394
    マイナス付いてしまうかもだけど
    やっぱりアッサリ引きこもりさせてはダメだと思うのよね

    もちろんその娘さんがアッサリ引きこもりしたとは限らないんだけど中には面倒臭いだけで怒られないから何となく引きこもりして中卒の今でも引きこもりアラサーっていると思うから

    +5

    -0

  • 1431. 匿名 2024/04/10(水) 13:03:38 

    >>846
    子供に食べさせるものを親が選ぶこと
    それは今回の問題とは別だから

    +3

    -0

  • 1432. 匿名 2024/04/10(水) 13:08:59 

    >>1430
    言い方アレだけど子供と戦うのって体力いるんだと思うな
    お金あげてハイハイ聞いてればその場は楽だしニコニコしてるし良いけど欲を我慢とか忍耐とか精神を養うには叱ったりとことん話を聞いてあげたり褒めたり時間と親の忍耐が必要
    祖父母じゃなかなか手がまわらないのもわかる気がする

    +4

    -0

  • 1433. 匿名 2024/04/10(水) 13:12:17 

    >>1419
    懇談会、うちは自由参加だよ
    プリントに書いてない?

    +1

    -0

  • 1434. 匿名 2024/04/10(水) 13:15:52 

    >>1321
    体力の問題もあるものね
    難関資格職+事務員の女性たちで構成された女性だけの事務所を知っているけど、
    皆男性以上の時間と労働力をもって働く人達ばかりだから一般の女性の望む働き方ではないんだろうなと感じた

    +3

    -0

  • 1435. 匿名 2024/04/10(水) 13:20:03 

    >>1432
    引きこもりなっても相変わらず祖父母に教育任せてしまった親の責任は大きいと思うかな 祖父母に任す状況を変えたくても変えられなかったとしてもね
    問題がある子供の責任を祖父母が背負うのはなんか違うと思った

    とはいえ親も自分のせいだと思ってるのに祖父母も自分責めてる場合は可哀想だな

    +1

    -0

  • 1436. 匿名 2024/04/10(水) 13:29:13 

    >>1394
    親戚のところも孫育児させた結果、子供がモンスターになっていた…
    祖父母が育児の手助けをした家でも、親が育児のメインを担って祖父母の手伝いや介護も甲斐甲斐しくした家の子どもたちはまともに育っている
    後者だと、「親はすごく大変じゃない!」と反発くるかもしれないけれど、
    祖父母は気力も体力も感覚も孫とはかなり差があるからやむを得ない事情(両親と死別して祖父母が育児するしかないとか)がない限り難しいと思う

    +5

    -0

  • 1437. 匿名 2024/04/10(水) 13:36:46 

    >>1362
    同意。私も保育園出たばかりの1年生がめちゃくちゃ危ない道を1人で登下校する日本って逆にすごいな、怖いな…と思ったよ。
    世界でもレアだよ、海外の先進国に比べて道も狭い、歩道もなかったりするのに。
    安全性は気にせず、文房具の名前書きやら紙文化やらを気にして守ってるの、おかしな国だと思う。
    私は怖かったから、途中まで登下校送迎したよ。

    +3

    -0

  • 1438. 匿名 2024/04/10(水) 13:38:47 

    >>1394
    それ孫育児だけのせいかは分からなくない?甘やかされたから中卒引きこもりになったのかどうかは分からないし。いじめとか、元々の素質もあるし。
    なんでも母のせい、祖母のせい、育てのせいって決めつけてものを言うのもなぁ

    +4

    -0

  • 1439. 匿名 2024/04/10(水) 13:53:22 

    >>1400
    先生と接する数少ない機会だから、授業参観にでたら必ず懇談会も出席してました
    仕事休んで学校に行ってるからもったいなくて

    +1

    -0

  • 1440. 匿名 2024/04/10(水) 14:35:28 

    >>1365
    ミッキーねぇ。
    東京千葉神奈川埼玉あたりに住んでて、子供と一緒にディズニーに行きたいというなら、まぁ。
    北海道九州関西四国、まぁ本当に遠方から、ディズニー行って子供を楽しませたいって、全然同じではないと思う。無理してそんなに贅沢する為に、絶対に正社員は辞められないって言ってもなぁ・・・

    +0

    -0

  • 1441. 匿名 2024/04/10(水) 14:40:24 

    >>1432
    今は親も高齢出産多いし、仕事していてもしてなくても、お金あげてハイハイの母親が多いよ

    +3

    -1

  • 1442. 匿名 2024/04/10(水) 14:46:26 

    >>1408
    大きくなってって何歳くらい?
    もう中学生になれば部活して帰宅したら7時近くなるよね?その頃にはお母さんも帰宅してると思うけど…それでも寂しいのかな?

    今はみんなそこから塾へ行ったり、行動範囲広がったらしないのかな?

    +2

    -1

  • 1443. 匿名 2024/04/10(水) 15:01:53 

    >>7
    負担がすごいよね。3歳から小5までフルタイムで働いて学童に預けっぱなしだったから、ずっと後悔しかなかった。だから6年生のときに辞めて毎日おかえりを言えるようになった。中学生からはフルリモートなんだけど、やはり帰ってきて母親がいると嬉しいみたい。今までそんなに仕事がんばらなくても良かったなぁ〜

    +5

    -1

  • 1444. 匿名 2024/04/10(水) 15:56:45 

    >>1365
    この書き込み見てハッとしたわ
    よくよく考えたら私の世代は近場じゃないとディズニーなかなか行けない世代よね
    今みたいに子供同士で遠出する時代でもなけりゃ家族旅行当たり前の時代じゃないし
    やたらと憧れてる人が多いのも納得

    そして自分は特殊とわかってるけど子供の時に近くに住んでたから並びまくるの嫌だし憧れたりもない むしろディズニー渋滞に嫌気さしてるし
    自分が子供にディズニーグッズ買い与えなかったのもあり子供もディズニーに特に興味持たないから連れてかなかったな
    ディズニーは絵が可愛くないってあまり好きでは無いよう

    +2

    -0

  • 1445. 匿名 2024/04/10(水) 16:00:16 

    >>804
    金払えば済む話じゃないんだと思うよ
    うちの学童はお休み連絡すらまともにできない親もいて、先生が困ってるのを聞いた
    勤務してる人数少なくてただでさえ大変なのに、毎日注文個数の変更連絡しなきゃいけなくなる
    これからの時期仮に注文弁当で食中毒起きたら?
    うずらの卵詰まらせてしまった時のような事が起こったら?
    好き嫌い激しすぎて全然お腹満たされなかったら?
    絶対文句言う親出てくるじゃない
    自分の子供の食事くらい自分で用意しなよって思うけどな

    +5

    -1

  • 1446. 匿名 2024/04/10(水) 16:11:37 

    >>1136
    1年生なら仕方ないかなー?と思いますが2年生からは2日目から給食だと助かるなぁと思いますね😭

    +0

    -0

  • 1447. 匿名 2024/04/10(水) 17:22:50 

    >>739
    正社員共働きで新小2ともうすぐ3歳児いるけど、3歳くらいから机に向かわす習慣つけた
    勉強はご飯食べることと同じくらい当然のことだよーってスタンスを貫いてるから、渋々だけど宿題や家での学習も毎日やってる
    子の学習したところやプリントは全部みて、間違えたところは私が教えて、日をあけて再確認もしてる
    勉強に遅れるのは子どもが辛いだろうから、旦那に家事任せて私は勉強をちゃんとみるようにしてる
    下の3歳も椅子に座ってワークする習慣ついてきたよ

    +1

    -0

  • 1448. 匿名 2024/04/10(水) 17:29:37 

    >>1443
    子育ては後悔ばかりだよねぇ

    +4

    -0

  • 1449. 匿名 2024/04/10(水) 17:34:15 

    >>1442
    普通ではないけど割といる。
    部活でもしたらって言うけどそれって働く為に部活を子守代わりにしてるよね。幸い子供がやりたい事があって部活してても部活の内容によったら親が送迎やお手伝いしたりが出てくるからフルタイムで働いてると無理。

    +4

    -4

  • 1450. 匿名 2024/04/10(水) 18:18:18 

    >>1449
    部活しなくても15時とか16時に中学生が家に帰ってきて寂しい…ってなるかな?
    友達と遊びに行ったり、ワクワクの方が大きくない?
    むしろ親から離れるのが思春期ってものじゃない?

    +5

    -2

  • 1451. 匿名 2024/04/10(水) 18:26:42 

    職場の先輩が結婚と同時にタワーマンションを購入、共働きでローンを払い子供が出来ても働き続ける計画。

    復帰後はご自身のお母さんにも手伝って貰いながら仕事は続けていて数年間は何とかやっていたようですが、若くはない時の出産なのでお母さんもそれなりの年齢、体力も落ちて面倒を看るのは大変になり、結局、時短勤務で給料は減り、ローンがキツくなり、マンションを売って引っ越していました。

    子供が出来てもフルタイムで働くのはかなり大変ですね。

    女性は出産だけでなく、更年期の時期に辞める方もいます。一生同じペースで働くのは難しいです。

    +20

    -0

  • 1452. 匿名 2024/04/10(水) 18:50:50 

    >>1450
    フルタイムで働いてて中高校生が帰って来るまでに帰って来れるのが普通だと本気で思ってる?

    +7

    -2

  • 1453. 匿名 2024/04/10(水) 20:04:20 

    弁当作らないと子供がさびしい思いするだの、男の稼ぎだけでは学費足りないから働けだの、時短したら冷たい目で見られるからパートしろだの、それでも父親だけは家でゲームしかしないだの、
    そんなこと考えたら結婚も出産も怖くなる若い女性が増える分かりますね。

    +14

    -0

  • 1454. 匿名 2024/04/10(水) 20:16:58 

    >>1180
    娘さんは、お母さんを嫌っているらしいし、お母さんも娘さんを放置気味に育てたって、聞いたよ
    義母は、いつでも頼ってねって、孫のことを頼んでも拒否したことがないから、誕生日会やイベントも、義父母しか呼ばないらしい

    +2

    -0

  • 1455. 匿名 2024/04/10(水) 20:18:54 

    >>1370
    1177ですが、同感です

    +2

    -0

  • 1456. 匿名 2024/04/10(水) 20:50:14 

    >>1425
    1177です
    私も学校給食の調理補助の仕事してます
    私は調理師免許がある社員だけど、フルタイムパートさんで60代の人たくさんいる
    一応70までは働けるけど、身体を壊した、身内の介護、などなどで70歳まで働いていた人はいない
    今の最高齢は67歳で、若い人と一緒に走り回ってるし、思いものも持つ
    趣味で社交ダンスをしているらしいから、体力あるのかな?

    +0

    -0

  • 1457. 匿名 2024/04/10(水) 21:17:03 

    >>1427
    想像力が豊かだね〜。私の状況は一切書いてないのに、なぜ子どもに負担かけてると決めつけるんだろう。
    そういうところだよ。

    +2

    -1

  • 1458. 匿名 2024/04/10(水) 21:22:07 

    >>1442
    ヨコ。アンカー先の人の言わんとしていることも分からんではないけれど、中学生だからって、寂しくないからもう大丈夫ってものでもないかなぁ。。。。子供は親がいなければ自由で嬉しいし、手が離れてるんだからっていうのは高校からかな。

    小学校より人間関係の悩みは色々と出てくるし、まだまだ精神的に未熟なところがあるから、話を聞いてやったり、顔色が悪いとか元気ないとか、そういうのが必要なのは小学校より中学の方がずっと多かったよ。今はSNSのトラブルとか、インスタで他の子が羨ましく思ったり悩みは尽きないだろうね。
    塾の日はいつもより早く夕飯を済ませたいとか、休日も部活でお弁当がいるとか、テストで一度帰宅して放課後再登校とか、中学生のリズムもバラバラで。働きながらそれに合わせて色んな準備を整えるフルタイムは、やっぱり親も疲れる。かといって、全部お金さえあれば自分で買って適当に何もかも済ませないってわけにもいかない。パートならともかく、フルタイムは親も体がきつい。

    +5

    -2

  • 1459. 匿名 2024/04/10(水) 21:23:27 

    >>1456
    学校給食の仕事は、夏休みがあるから、子持ちの人には人気ではあるけど。
    でも立ち仕事の体力勝負で楽ではないよね。人間関係が良ければまだ頑張れるのかな。

    +4

    -0

  • 1460. 匿名 2024/04/10(水) 21:28:40 

    >>1443
    元スーパーモデルの冨永愛も、そんなこと言ってたな。
    息子さんがちょっと大変な時期があったらしく。
    もう家に帰ってきたら「おかえり」って言って迎えて話を聞いてやったり、普通にお弁当をつくってやったり、そういう普通のことをしてやらなければ、もうこの子はこれからダメになるっていう直観みたいなものが確信できたから、仕事はしばらく休んで子供の傍にいるようにしたって。
    ただモデルって休んで簡単に戻れる仕事じゃないし、シングル家庭で仕事より子供って結構思い切った選択しだよね。結果的に、息子さんも立派になられてホント良かった。

    子供がいる人は、やっぱりリモートできると子供の安心もだいぶ違うよね。


    +8

    -0

  • 1461. 匿名 2024/04/10(水) 21:46:05 

    >>1283
    自分たちの親は大半が専業主婦だったと思うけど、同級生やんちゃだった人の親は大半が専業主婦でしょ
    そもそも今の中学生の親だって7割程度がパート以下でやんちゃな子の親の7割はパート以下

    +2

    -1

  • 1462. 匿名 2024/04/10(水) 21:48:09 

    >>1452
    横だけど、私はフルタイムで6時過ぎには家に着くから中2の子供より先に家にいるよ!
    うちの会社のお母さんたちはみんな子どもより早いよ?
    それはブラック過ぎない?

    +1

    -0

  • 1463. 匿名 2024/04/10(水) 21:49:09 

    >>1458
    うちは息子だけど、それは女の子だからじゃない?

    +2

    -2

  • 1464. 匿名 2024/04/10(水) 21:50:24 

    >>1452
    高校生って通学して塾とか行ったら9時10時になるけど、そんなに帰宅遅いの?

    +0

    -2

  • 1465. 匿名 2024/04/10(水) 23:05:56 

    >>1230

    親にならともかく、これから食べようとする子どもに言わなくてもいい事ですよね。しかも、ちょっと可愛くしたお弁当を娘はとても喜んでて、多分ですが先生やお友だちに見て見てーってやったんだと思うんですよね…
    何か思う所があったとしても、せめて子どもには言わないで欲しかったな

    +4

    -0

  • 1466. 匿名 2024/04/11(木) 01:09:03 

    >>317
    毎日学食行ってました笑
    お弁当の方が少数派だった気がします。
    私立中高一貫校で偏差値だいたい67〜70の学校です。

    +2

    -0

  • 1467. 匿名 2024/04/11(木) 08:02:26 

    >>1
    一番びっくりしたのが
    >>「ご近所さんに頼って」

    仕事仕事でいっぱいいっぱいなこんな人は、元から自治会にも入ってないし簡単な挨拶すらしないような感じだよ
    突然「お迎えしてください」なんて頼むのも頼まれるのも無理だわ

    +5

    -0

  • 1468. 匿名 2024/04/11(木) 08:04:20 

    >>1456
    1425です
    私も学校給食です〜
    小さい子持ちが多そうなイメージだけど意外と平均年齢高いですよね、そして介護で辞める方も多い

    +3

    -0

  • 1469. 匿名 2024/04/11(木) 08:13:15 

    >>628
    パートの面接受けたけど子供の習い事の送迎があるって話したら、そうですよねぇー習い事させてお子さん立派に育てあげたいですよねーってファーストフードの同世代であろう男性店長に言われて落とされたんだけど。
    はらわた煮えくり返ったわ。

    +4

    -3

  • 1470. 匿名 2024/04/11(木) 09:40:01 

    >>1
    片道40分は遠くない 普通では

    +1

    -0

  • 1471. 匿名 2024/04/11(木) 09:43:21 

    >>1
    保育園や学童のお迎え要因として、地域の落ち着いた年齢の奥さん、頼ってる人は多いよ
    私の仕事関係の正社員は
    もちろん有料 無償で頼めるわけない

    +1

    -0

  • 1472. 匿名 2024/04/11(木) 09:44:14 

    >>1469
    仕事はじまってから嫌味言われるより、面接の時点でどういう人が欲しいか合わせておくのは大切だよ。

    +5

    -0

  • 1473. 匿名 2024/04/11(木) 09:46:26 

    >>1370
    田舎は知らないけど、都内では70台どころか90台でも核家族です

    +1

    -0

  • 1474. 匿名 2024/04/11(木) 09:51:15 

    >>1469
    そこ以外は問題なかったの?
    その店長、子供の習い事に関してはそういう考えってだけでしょ。

    +1

    -0

  • 1475. 匿名 2024/04/11(木) 09:51:31 

    >>1462
    ずいぶん会社と近いんだね

    +0

    -1

  • 1476. 匿名 2024/04/11(木) 09:55:30 

    >>1246
    旦那さん、キリストかなんかなの?他人の代わりに命捧げて

    +2

    -0

  • 1477. 匿名 2024/04/11(木) 10:41:23 

    >>1233
    そういう時代なんですね

    なんだろ、高校から先に進む時に、大学なり専門なり行くにしても、ある程度将来就きたい仕事なり方向を決めないといけないわけど、勉強ばっかでやりたい事もわからない事態は避けて欲しいかなと

    まあ、東大とか慶應とかすごいとこ目指しちゃってる場合ば、もはや別世界だから置いといて

    +1

    -0

  • 1478. 匿名 2024/04/11(木) 11:19:02 

    >>1474
    面接までのメールでのレスポンスがかなり遅かった。
    面接の時はうちは学生しかいないんですと言ってた、おばさまいたけど。店長の印象は良くなかったからいいんだけど、最初から取る気なかったんだろうね。
    面接の無駄だったわ。

    +2

    -1

  • 1479. 匿名 2024/04/11(木) 11:34:30 

    >>1475
    定時が5時15分だから。

    +0

    -0

  • 1480. 匿名 2024/04/11(木) 13:50:32 

    >>1477
    小学校から高校受験狙って塾に行くような子、あんまりいないよ
    住んでる地域によってはいるのかもしれないけど
    小学校から勉強して偏差値78くらいでるならいいけどさーそんな子稀だよね

    内申の戦いとか言ってるけど、これも地域によって全然違う
    うちの子いま高3だけど、この子が中3のときから内申の付け方変わってテスト重視になったよ
    これからももっと変わっていくと思う

    +1

    -2

  • 1481. 匿名 2024/04/11(木) 17:42:35 

    >>1480
    中学生受験避けて、小学生から高校受験へ向けた塾のカリキュラムは人気だよ!
    周りも何人も行ってた。英語先取りして英検取ったりしてた。中受より塾代がかなり安くなるから人気らしい。

    小学生でも塾とか学習系の習い事してない子は珍しいくらいだよ!

    +1

    -0

  • 1482. 匿名 2024/04/11(木) 20:49:10 

    >>1131
    そうなんです…
    平日はみんな働いてるから、土曜日にやるしかないっていうのは分かるけど、毎月2回は多いですよね
    実家は遠いので、夜が明ける前に子供達を連れて行かないと間に合わないし、高速代はかかるし、旦那はなにもしてくれず私に丸投げだし(嫌なら学童なんてやめさせれば?←私が働かないと生活できないとわかってない)、すごくストレスです

    +1

    -0

  • 1483. 匿名 2024/04/11(木) 22:23:01 

    今日上の子の入学式だった
    担任の先生から、「毎日8時に寝るようにしてください」て言われた
    フルタイムで17:15まで勤務で18時前に保育園(下の子)と学童に迎えにいき、家に着くの18:15
    そこから御飯作って食べてお風呂入って髪乾かしてたらあっという間に8時だよ てか間に合うかも微妙
    団らん時間全くなし
    専業主婦とかパートで3時までとかなら可能だろうけどさ
    相変らず教育現場は母親は専業主婦か扶養内パートを前提にしてるんだなと思った

    +2

    -3

  • 1484. 匿名 2024/04/12(金) 09:41:14 

    >>1483
    小学校入ったばかりってとにかく疲れるよ
    学校側ははそりゃ親の都合より子どもの睡眠優先させてほしいでしょ。寝不足は成長に良くないし
    8時は確かに難しいけど、目くじらを立てることじゃないと思う

    +9

    -1

  • 1485. 匿名 2024/04/12(金) 09:56:19 

    >>1481
    都内のことでしょ?地方はまた違うから
    勉強できないような子が小さいころから無理に塾なんか行っても無駄なのになーって思ってる
    習い事してる子は多いけどスポーツ系や芸術系だな

    +0

    -3

  • 1486. 匿名 2024/04/12(金) 09:57:48 

    >>1484
    1483さんみたいな、こういう自分基準の親が多くなったと思う
    もうちょっと子供のこと考えてあげればいいのに

    +5

    -1

  • 1487. 匿名 2024/04/12(金) 10:54:35 

    >>1478
    年齢みてあんまり取る気なかったのかもね。
    習い事の送迎の点も「落とす理由できたー!」みたいなかんじかもね。学生や主婦をバランスよく雇った方が入りたい時間が被らなくていいのにね。

    +3

    -1

  • 1488. 匿名 2024/04/12(金) 11:05:22 

    >>1483
    いい生活習慣の方をクラスのスタンダードにしてくれてるんだからいい先生だと思うよ。
    私なら夜遅くまで通信対戦とかやるのがクラスの主流になってしまった場合、「担任から注意してくれたらいいのに」って思うよ。
    大半の子が夜遅くまでゲームとかしてたら、翌日眠いし授業も身が入らない、子供もイライラしてるだろうし、ケアが必要な子だらけになると思う。先生がいいスタンダードをつくってくれたお陰でケアが必要な子は少数派になると思うから、1183さんのお子さんがケアが必要でもちゃんとケアを受けられると思うよ。

    その先生は子供にも早く寝るように言ってると思う。まだ素直なうちにそうやって誘導してくれる先生、ありがたいよ。

    +6

    -1

  • 1489. 匿名 2024/04/12(金) 14:25:15 

    >>918
    ファミサポは?
    うち、2年生だけど、私の病院や、下の子の参観日なんかで連れていけない場合は見てくれるよ
    見てくれる人の自宅まで送り届けないといけないけど
    その人が許せば、土日祝日、夜間や総貯蓄とかも見てくれるよ
    有料だけど、シッターよりは格安だよ

    +0

    -0

  • 1490. 匿名 2024/04/12(金) 15:03:15 

    >>1487
    それなら応募事項に主婦歓迎なんて書かなければいいのにね。
    ダメなら週3〜4h〜OKとか載せないで欲しいよ。

    +2

    -0

  • 1491. 匿名 2024/04/12(金) 19:16:19 

    >>1169
    ですです
    みなし残業みたいな意味で残業代って書いた
    教員不足ほんとにやばいよ

    +1

    -0

  • 1492. 匿名 2024/04/12(金) 19:17:25 

    >>1037
    税金から電気代が出てるから無駄だから消せって苦情入れてくる人もいるみたいだよ
    子供たちのために頑張ってくれてるのに

    +1

    -0

  • 1493. 匿名 2024/04/16(火) 11:38:21 

    >>1370
    しかも子育てに全然手間を掛けない世代だもんね。

    +1

    -0

  • 1494. 匿名 2024/04/16(火) 13:15:48 

    職場の正社員時短勤務の小1の子がいる人熱でさっそく休んだ

    理想論だけど、こどもが小さいうちは専業主婦でいられて、熱とか手がかからなくなる年齢になったらまた正社員に戻れる世の中だったら独身もお互いに楽なのに

    正社員に戻れる気がしないからしがみつくんだよね
    こっちの負担ばかり重くなるのに仮に私が急に休んだところで自分でやるしかないし

    時代が違うけど私の母は専業主婦で家に祖父母もいて幸せだったな

    +0

    -0

  • 1495. 匿名 2024/04/16(火) 13:17:51 

    向かいの子小2だけど23時まで起きてる
    普通なの?

    +0

    -0

  • 1496. 匿名 2024/04/17(水) 17:48:57 

    >>1494
    私は下の子が大学生になってから働き始めました。
    20年以上専業主婦だったし、誰でも受かるようなパートしか受からなかった。

    子どもたちは情緒も安定してるし、2人とも旧帝大理系なので、平均よりは稼げるようになると思う。

    自分はもう正社員にはなれないと思う。今のパート、頑張ったら立場も時給もあがるので、パートのままで頑張ろうと思ってる。

    バリバリ働いてる女性をみると私にも違う生き方があったのかな?と思ったりもするけど、子育てを頑張る生き方だって素敵じゃないって思いながら、家をきれいに片付けてパートをがんばってるところです。

    +1

    -0

  • 1497. 匿名 2024/04/17(水) 20:01:30 

    >>1496
    すごく素敵だと思います

    時代だから仕方ないと思うけど今の子どもって親といる時間が短いから寂しいだろうなぁと思う

    +2

    -0

  • 1498. 匿名 2024/04/18(木) 22:34:37 

    >>1063
    え?笑 全員分入らない地域の人(都会で校庭狭いとか大規模小学校とか)に関してはそもそも駐車場の案内っていう発想にならないでしょう?
    コメ主が駐車場の案内がなかったなんて言ってるんだから普通に考えたら全員分入るような規模の学校だと想像できない??
    それに対して「子は歩くのに親は車で行くのか」なんて姑みたいなこと言ってるからつっこんだのに〜。怖いなートメは!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。