ガールズちゃんねる
  • 211. 匿名 2024/04/09(火) 11:01:54 

    >>128
    弟も電話してくるし、弟嫁も電話してくるよ。

    >>79には書かなかったけど、家買う前に実家のあるところに勤務地決まった時も「近いのは嫌だ」とわざわざ車で1時間の隣の市に家借りてた。(妊娠中だったから、決めた産院まで5分なのも大きいのかなと思ってた)
    のくせに、「出産は里帰りするから」とやってきた。ちなみに私が出産で里帰り中…それなら近くで家借りろよどうせ行かないしと親は流石にキレてはいた。
    その時もしょっちゅう親呼び出して子守させてた。

    片道二時間の今回なんて、親は被災地にいるんだけど…マジで!?と弟夫婦にはほんとに呆れた。

    でも、そんなバカ弟夫婦に長男だからと援助して世話しに行ってる父親にも呆れてる。

    +78

    -2

  • 1004. 匿名 2024/04/09(火) 23:02:52 

    >>211
    横から
    長男だからって理由で援助する父親が厄介だね。
    お母さんはどう思ってるんですかね?コメ主さん寄りなんでしょうか?
    長男教だと両親が何かあった時に(遺産分割など)長男有利な話に持っていく可能性があります。
    年老いた両親の世話はやらず遺産はきっちりもらうってやつが。

    色々知恵をつけて対策、対応を考えておいた方がよいかと。
    図々しい人はどこまでも図々しいですから

    +14

    -0

  • 1030. 匿名 2024/04/09(火) 23:23:28 

    >>1004
    >>211です。レスありがとうございます。

    うちの両親が「同居や親の面倒を見て、家墓仏壇の管理をしているのに優遇にしてもらえなかった(法律通りに平等に取られた)損な長男夫婦」なので、弟夫婦には損だけはさせないように、面倒や管理などを頼む代わりに娘よりも少しは多く金銭をあげようと思っているようです。
    まぁ間違ってもないと思います。ほんとうにちゃんと面倒や管理をするならば。ですが。

    母親は、「跡継ぎだから面倒みたり墓など管理をする手間賃分は少し多く渡すのは納得、でもわざわざ離れた所に住む!と頼れる人がいないの覚悟で家買ったんだから育児については放っておくべき」という感じです。


    もうすでに弟にだけ多く渡していて、何かあったときには弟に遠慮せずにきっちりと分けるように。と言われています。(実家は弟がひきとり、そのぶんもきっちりと現金でもらえと)
    両親の世話に関してはこっちに押し付けてきそうなので既に別のきょうだいとも話をつけていて、きちんと弟夫婦に見させる予定です。万が一見ない時には何かあって分ける際にきっちりとそこも訴えます。

    この弟夫婦、親がかなり前から連絡しており、片道5時間かけて会いに行った際に
    わざと友達を呼んでおいて親をすぐ帰す、ということをやった本当に本当に無責任で勝手な夫婦なので…
    親も私もきょうだいも、みんなしっかり対策を考えています

    +9

    -1