ガールズちゃんねる
  • 162. 匿名 2024/04/09(火) 10:54:09 

    >>110
    前に何かのトピで見た。
    病気の子どもを、自分が休むということをせずに親に預けて仕事に行く人っているんだよね…😨

    +45

    -23

  • 179. 匿名 2024/04/09(火) 10:56:12 

    >>162
    それ、職場の人から見たらいい職員だよね
    子どもなんてしょっちゅう風邪ひくんだからその度に休んでたら仕事になんかならないし大事なことは任せられない
    どの立ち位置から見るかで意見が変わる

    +74

    -0

  • 201. 匿名 2024/04/09(火) 11:00:43 

    >>162
    さすがにこの意見は引くわ。
    インフル、コロナなら移さないよう気を配るのが当然だけど。
    ちょっとした風邪で預けるなと言われたら
    誰も仕事なんてできないよ。

    +60

    -9

  • 203. 匿名 2024/04/09(火) 11:00:54 

    >>162
    最近は小児科にジジババが来てる
    インフル時期は何か書類をって娘に言われたんだけど…とか言ってたり
    時間も体力もあって当人達が良いなら良いのでは

    +62

    -2

  • 234. 匿名 2024/04/09(火) 11:06:45 

    >>162
    ブラックだったり子育てに理解ない職場から逆になんでそうしないのか言われることもあるみたいだよ

    子供の体調不良でしょっちゅう休むなんて迷惑、ジジババに預けたらいいでしょって

    +32

    -0

  • 256. 匿名 2024/04/09(火) 11:11:41 

    >>162
    子供の立場だったけど、
    要するに
    自分の外面>>>我が子

    社会人になる頃には親に対する気持ちも冷めきって、親子関係はお金で割り切るようになった

    それなのに「風邪ひいて熱あるから助けて欲しい」とか電話してくる
    もちろん「仕事」を理由にして断わってるけど
    「大の大人が何言ってんの? 風邪ぐらい一人でなんとかしてよ」って言ったら泣かれた
    何なんだ、この人は
    この人が小3の私に言った言葉をそのまま返しただけなのに

    +26

    -19

  • 280. 匿名 2024/04/09(火) 11:17:30 

    >>162
    いま育休中だけど、病児保育考えてるわ。流石に病気の子を親に任せるのはどうかと思う。

    +12

    -5

  • 285. 匿名 2024/04/09(火) 11:19:09 

    >>162
    親の年齢や体質にもよるかな
    小さい頃に病気がちだったんだけど毎回祖父母に預けられて病院も祖父母が連れていってくれていた
    あのとき祖父母は60代だったけど元気だったよ
    古希過ぎたらやめといた方がいいような気がする

    +2

    -0

  • 300. 匿名 2024/04/09(火) 11:22:15 

    >>162
    流行してるときなんかは、病児保育もいっぱいなんだと思う。横

    +5

    -0

  • 410. 匿名 2024/04/09(火) 11:54:08 

    >>162
    でも、これで自分が休むと、職場によっては「子持ちが迷惑!」って言われるでしょ?
    どこにもいい顔なんて出来ないんだよ。

    +35

    -0