ガールズちゃんねる
  • 22. 匿名 2024/04/09(火) 10:36:04 

    私は保育園で稼いで小学生で辞める予定です。
    あと三年ガッツリ稼ぐ

    +371

    -22

  • 168. 匿名 2024/04/09(火) 10:54:54 

    >>22
    小さくて可愛くてお母さんお母さん言ってる時期は戻ってこないよ。

    +55

    -78

  • 682. 匿名 2024/04/09(火) 16:02:07 

    >>22
    この手の人って結構いるけど、やるなら逆じゃない?って内心思ってる
    乳幼児期は側にいて、小学生になったらフルタイムの方が子供にとってはよくないかね?
    ブランクありでの就労は難しいのはわかるし、こんなの理想論!ってのもわかってるけどね。
    自信満々に乳幼児期は保育園、その後は辞めまーすも何か違くない?ってモヤってするわ。

    +24

    -51

  • 886. 匿名 2024/04/09(火) 21:12:02 

    >>22
    お金のために働いてるの?

    +2

    -12

  • 914. 匿名 2024/04/09(火) 21:38:52 

    >>22
    正職員だったのですが、時短が使えなくなるタイミングで辞めました。
    次に勤めた所は車で10分位の6時間、週に3日という緩いパートでした。収入は減りましたが、家の中の事も出来るし何よりも時間と気持ちに余裕が出来ました。

    +57

    -0

  • 969. 匿名 2024/04/09(火) 22:23:18 

    >>22
    子どもが今高校生だけど、幼稚園の時から時短パート。中学生から5年間フルタイム。児童館は3年生まで。今現在なんとか大学費用まで貯めた。今、更年期(40代後半)ひどくて、仕事辞めた。更年期と親の介護的なものもあり、今のほうが体力的に辛くて、若い時に働いて貯めて良かったと今思ってる。若い時もそれなりにクタクタだったけどの今ほうが身体辛い。ホント若いってすごい。私の場合はね。

    +28

    -1

  • 974. 匿名 2024/04/09(火) 22:30:07 

    >>22
    私は育休3年取って保育園の間は時短にする。
    三歳児神話信じてるから。
    旦那が小学校3年までは時短してくれるから、交代で私はフルタイム。
    小学校高学年になったら楽になるのに辞めるの勿体無いのでは??

    +6

    -12