ガールズちゃんねる
  • 121. 匿名 2024/04/09(火) 10:48:25 

    フルリモートの人いる?
    継続的なフルリモートで働いてるんだけど、小1の壁がどんな感じか知っておきたい
    リモートでも結構負担なのかどうか

    +6

    -0

  • 148. 匿名 2024/04/09(火) 10:52:06 

    >>121
    フルリモートじゃないけど、
    ・13時頃の帰宅
    ・夏休み、冬休みなどの長期休暇
    ・病気などの急な休み
    これ全部に対応出来るなら全く問題ないと思うよ

    +7

    -0

  • 154. 匿名 2024/04/09(火) 10:53:21 

    >>121
    長期休み次第
    私も基本在宅だったけどやっぱ長期休暇ネックすぎる
    さらに学童拒否られたからダブルパンチ
    精神的にきたよ

    +4

    -0

  • 156. 匿名 2024/04/09(火) 10:53:23 

    >>121
    私もフルリモだから気になってる
    この際実家の近くに引っ越した方がいいのか?って思い始めてる
    終業前1、2時間ぐらいならほぼ暇だから仕事しながら面倒みれるんではと甘い考え…

    +6

    -4

  • 192. 匿名 2024/04/09(火) 10:58:28 

    >>121
    フルリモがWEB会議多いとか、拘束多いならきついかも。小1だと帰宅早い日多いし。長期休みも毎日外遊びするわけじゃないから、ずっと家にいてそれなりに勉強もやらせて、だと親の目は必要だしね。YouTubeやゲーム漬けもしょうがないね、て親なら大丈夫だけど。
    仕事が作業系多くて自分の裁量で調整できるなら、昼休みの時間ずらしたり夜も作業したりで対応できるかな。親はキツイけど仕事と家庭は回るね…

    +7

    -0

  • 209. 匿名 2024/04/09(火) 11:01:30 

    >>121
    フルリモートで子供3年生だけど、正直楽勝だよ。
    学童は使ってる。
    ミーティングが多いと子供が帰ってきた時バタつくけど、やはり自分の通勤時間が無いのは大きい。

    旦那さんが外勤なら全部任されないようにルール作りはした方がいいかも。

    +18

    -3

  • 217. 匿名 2024/04/09(火) 11:03:00 

    >>121
    リモートなら余裕だよ。
    ただ子供がいる中、仕事に集中するのが大変。
    それでも最長1ヶ月(夏休み)くらいだから何とかなったし、とても良かったと思ってる。

    +7

    -1

  • 787. 匿名 2024/04/09(火) 19:24:46 

    >>121
    フレックスならいける。
    中抜けしにくかったり会議多めだと厳しいかも。
    保護者負担は学校にもよるけどね。
    うちは今小3だけど、小4の壁も乗り越えられると思う。

    +4

    -0

  • 1081. 匿名 2024/04/09(火) 23:59:05 

    >>121
    フルリモートだけど、学童には通ってる。
    家にまっすぐ帰ってくる日もあるけど、ずっとYouTubeやゲームだし私も相手できないから学童に行ってもらったほうが助かってる。
    長期休みはご飯の準備もあるから仕事忙しいとキツイと思う

    +3

    -0