ガールズちゃんねる

「親に頼れない共働き夫婦」は確実に詰んでしまう…お金があってもどうにもならない「小1の壁」という大問題

1729コメント2023/12/14(木) 07:15

  • 1. 匿名 2023/12/11(月) 11:45:23 

    学童に行かせても、それだけで「小1の壁」問題がすべて解決するとは限りません。今度は「子ども自身が学童に行きたがらない」という問題が出てくることがあるからです。

    保育園のように全員が夕方まで一緒に過ごすわけではなく、学童を利用していない子どもたちは学校が終われば家に帰っていくのに、「なぜ自分だけ学童に」という思いを抱くのは自然なことですし、友達関係の悩みやトラブルも起こり始める時期です。

    実際、学童に入れたもののしばらくすると本人が行くことを渋るようになり、早々にやめてしまったという話をしょっちゅう聞きます。多少無理をしてでもお金を出してサービスの手厚い民間学童に行かせさえすれば、小1の壁を乗り越えられるのではと期待していても、子どもにとって学童が必ずしも居心地の良い居場所になるとは限りません。

    親の努力とお金だけではどうにも解決できない問題です。幼い子どもの子育てとは違う、小学生ならではの難しい局面といえます。
    「親に頼れない共働き夫婦」は確実に詰んでしまう…お金があってもどうにもならない「小1の壁」という大問題 学童施設が増えれば解決するという単純な問題ではない | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)
    「親に頼れない共働き夫婦」は確実に詰んでしまう…お金があってもどうにもならない「小1の壁」という大問題 学童施設が増えれば解決するという単純な問題ではない | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)president.jp

    日本の共働き世帯は、子の小学校進学で子育てと仕事の両立が困難になる「小1の壁」にぶつかりやすい。ファイナンシャルプランナーの加藤梨里さんは「これをきっかけに仕事を辞める人は多く、日本全体にとって損失が大きい。子どもを学童施設に入れれば解決という単純な問題ではない」という――。

    +668

    -33

  • 2. 匿名 2023/12/11(月) 11:46:16 

    夜勤のある仕事では子供が7歳になったら辞めてしまうことが多いみたい

    +1122

    -9

  • 3. 匿名 2023/12/11(月) 11:46:17 

    鍵っ子は死語かな?

    +547

    -27

  • 4. 匿名 2023/12/11(月) 11:46:32 

    そうだよね
    うちも小1どうしようかなと今から心配
    今子ども3歳だけどね

    +483

    -56

  • 5. 匿名 2023/12/11(月) 11:46:36 

    でも今って学童行く子が半数以上らしいよね
    昔は少数派だったけど、今は多いみたいだから「なんで周りの子は…」てなる子は減っていきそう

    +1379

    -93

  • 6. 匿名 2023/12/11(月) 11:46:45 

    これから学童の人数が多くなるだろうから問題ない

    +81

    -66

  • 7. 匿名 2023/12/11(月) 11:47:02 

    結婚してからの
    お先真っ暗フラグはエグイ

    +400

    -18

  • 8. 匿名 2023/12/11(月) 11:47:14 

    おまかせあれ
    「親に頼れない共働き夫婦」は確実に詰んでしまう…お金があってもどうにもならない「小1の壁」という大問題

    +15

    -627

  • 9. 匿名 2023/12/11(月) 11:47:19 

    学童は子供にとったら残業だからね。
    みんな大なり小なりストレス溜まるよ。

    +1781

    -25

  • 10. 匿名 2023/12/11(月) 11:47:22 

    ここって、こういうので頼るところがないから専業主婦っていう人を叩くよね。
    都会だと実家が遠い人がほとんどだからみんな頼らずに共働きしてる!とか、そもそも親をあてにするな!自分ができてるんだから甘えだ!とか。

    +675

    -27

  • 11. 匿名 2023/12/11(月) 11:47:36 

    家まで片道15分
    一年生を一人で歩かせるのも留守番もまだできないなぁ・・

    +67

    -50

  • 12. 匿名 2023/12/11(月) 11:47:48 

    小学生なら鍵っ子でも大丈夫なんだけどね
    普通にいるよ
    小学校上がるまでにちゃんと躾、教育しておけば問題なし
    放置で育てて小学校上がって鍵っ子はアカンけど

    +22

    -120

  • 13. 匿名 2023/12/11(月) 11:47:54 

    毎回この手の話題が出るけど結局は何とかなるんだよね

    +37

    -70

  • 14. 匿名 2023/12/11(月) 11:48:06 

    放課後は校庭で遊べばいい

    +14

    -61

  • 15. 匿名 2023/12/11(月) 11:48:09 

    私はまだ三十代半ば。子育ての話題はそろそろ無視できない。

    +8

    -45

  • 16. 匿名 2023/12/11(月) 11:48:15 

    >>5
    まあ昔は専業主婦が半数以上だったからね

    +371

    -10

  • 17. 匿名 2023/12/11(月) 11:48:16 

    とはいえ今は旦那の年収だけで大学費用や老後費用まで賄える家庭は少ないもんね
    自分たちは奨学金なしで大学行かせて貰った世代がそうなってる
    友達とかも、一時のラクを選んで専業主婦してて将来我が子に奨学金背負わせることになったら可哀想だから育休取って正社員続けてるって言ってる子多い
    旦那の年収500万そこらじゃ辞める選択肢取れないもんね

    +452

    -60

  • 18. 匿名 2023/12/11(月) 11:48:20 

    ファミサポって今もあるのかな?
    利用してたご近所さんや、知り合いで長年ファミサポしてた人がいる

    +172

    -6

  • 19. 匿名 2023/12/11(月) 11:48:35 

    なぜ自分だけ学童に、って言うけど、うちの学校は今年の1年生は学年の6割学校内にある学童に入ってるわ
    行かない子の方が少なくて夕方公園で遊んでる様や子がほとんどいない

    +356

    -22

  • 20. 匿名 2023/12/11(月) 11:49:01 

    >>10
    色んな事情があるのに専業だからって叩かれたらたまったもんじゃないよね。

    +597

    -13

  • 21. 匿名 2023/12/11(月) 11:49:01 

    同居当たり前のど田舎で学童無くて詰んだ
    奇跡的にファミサポで近所に預けられて何とかなったけど
    働け働けという割に体制は整ってない

    +418

    -2

  • 22. 匿名 2023/12/11(月) 11:49:11 

    国は大学無償化にして子供3人産めって簡単に言うけど保育園問題やこういう問題も解決してないのにどうやって産めって??男は何もしないから楽だけど負担増えるのはいつも女

    +814

    -15

  • 23. 匿名 2023/12/11(月) 11:49:20 

    >>3

    スマートカメラがあっても、安心して1人で留守番をさせることができるのは
    かなりしっかりした子でも小3からかな…と思う。
    後をつけて子供が玄関の鍵を開けて入る時に
    後ろから強引に入り込んで襲う事件なども
    実際にあったし。
    その2年間を乗り越えられないと離職するしかないもんね。

    +732

    -12

  • 24. 匿名 2023/12/11(月) 11:49:31 

    >>5
    結局は少数派だから寂しい思いするんだよ
    学童にいる子のほうが多数派になれば寂しいという人はいなくなる
    それが当たり前だから

    +24

    -62

  • 25. 匿名 2023/12/11(月) 11:49:32 

    学童って場所によっては定員オーバーで入れないよね。
    姉の子が夏休み学校の学童に入れなくて、民間の学童に行ってた。
    けど、職場と逆方向で40分かかるしお弁当もいるからってすごく大変だったみたい。
    今の核社会で正社員+子育てってハードすぎるよね。

    +425

    -6

  • 26. 匿名 2023/12/11(月) 11:49:43 

    >>5
    うちの子が小1の時30人クラスで20人くらいは学童行ってたよ

    +310

    -32

  • 27. 匿名 2023/12/11(月) 11:50:01 

    >>1
    うちは私の職場は時短が保育園までだったから保育園までは私が時短勤務してて、子供が小学校上がって小4になるまでは旦那に時短勤務して貰った
    夫婦共にホワイト企業に就職できればぶっちゃけなんとかなるけど、ブラック企業にしか就職できないと詰むというか辞めるほかないよね

    +208

    -10

  • 28. 匿名 2023/12/11(月) 11:50:03 

    そもそも、小学校に上がることがハードル高いよね。
    保育園は連れて行けば後は預かってもらえるけど、小学校はもし子どもが行きたくないって言い出したら詰むよね。
    働きながら子ども育てるって本当に大変だよ

    +496

    -3

  • 29. 匿名 2023/12/11(月) 11:50:06 

    >>14
    開けてないところ多いよ
    先生たちは授業後の業務で忙しくて誰も管理できない

    +125

    -4

  • 30. 匿名 2023/12/11(月) 11:50:07 

    >>5
    子供の交友関係考えると途中から働き始めて学童パターンも、学童やめて放課後お友達と遊部パターンも簡単に変えられなさそうで怖い
    グループ固まった後だとみんな学童いってるのに…/皆はお互いの家で遊んでるのに…となる姿が見える…

    +25

    -13

  • 31. 匿名 2023/12/11(月) 11:50:15 

    >>9
    しかも長期休みは社会人並みの期間しかない
    そこに気付いた時に、何で友達はゆっくりしてるのに自分は朝支度して出発しなければいけないのかって思うらしい

    +667

    -1

  • 32. 匿名 2023/12/11(月) 11:50:40 

    >>5
    自分の問題だよね
    心配や不安を抱えながらもそのまま仕事を続けるか
    お金は苦しくなるけど子どもの側にいるために仕事を辞めるか

    +147

    -8

  • 33. 匿名 2023/12/11(月) 11:50:55 

    幼稚園の標準保育時間でぐったりな我が子は学童とか無理だと思うわ。
    今はみんな学童行ってるから大丈夫とかじゃなくて、その子その子によって違う。

    +389

    -3

  • 34. 匿名 2023/12/11(月) 11:51:06 

    知り合いは、毎日のように習い事詰め込んでた

    +16

    -1

  • 35. 匿名 2023/12/11(月) 11:51:18 

    お金が中途半端なんです、ケチらないでください
    もっとお金を出せば解決します

    +79

    -10

  • 36. 匿名 2023/12/11(月) 11:51:23 

    学童拒否は在宅週4,5できてもしんどかった
    拒否の原因って色々あるからそっちの対応のために私は仕事断念したよ

    +179

    -1

  • 37. 匿名 2023/12/11(月) 11:51:27 

    一度子育てで仕事辞めた主婦がハードル低く正社員再就職出来る世の中になればいいね

    +448

    -1

  • 38. 匿名 2023/12/11(月) 11:51:42 

    うちの地区は30人中20人が学童だってよ。逆に入ってないとって感じかなと思って仕事再開させた💦

    +2

    -15

  • 39. 匿名 2023/12/11(月) 11:51:47 

    >>5
    うちの子の小学校は学童強制だったわ
    親が順番に登板しなくちゃならないし逆に時間取られたよ、3時位から6時まで

    +6

    -28

  • 40. 匿名 2023/12/11(月) 11:51:49 

    うちも今二人未就学児だけど、小学校になったらどうしようかとは思ってる。義実家が近いからやっぱそっちに頼ることになるかな…。

    +25

    -6

  • 41. 匿名 2023/12/11(月) 11:51:50 

    実家遠方で専業主婦でも、親に来て貰って子育てしてる人っていると知って羨ましいわ。
    何とか自分でやるしかない

    +26

    -11

  • 42. 匿名 2023/12/11(月) 11:51:57 

    >>14
    うちの大学生の頃から放課後に校庭で遊べる制度は既になかったよ

    +45

    -1

  • 43. 匿名 2023/12/11(月) 11:52:18 

    >>23
    自分も昔鍵っ子だったけど、やっぱり小3くらいからだったと記憶してる。周りの友達も中学年から鍵っ子が増えてきた。それ以前は学童だね。

    +173

    -0

  • 44. 匿名 2023/12/11(月) 11:52:19 

    >>1
    子供3人目作れない理由はコレ
    育児の物理的な人手不足

    +174

    -4

  • 45. 匿名 2023/12/11(月) 11:52:21 

    >>19
    お友達が学童行ってるから、うちは学童行きたい!って言われた。けどいざ毎日行ってくださいとなると、今日は帰りたいって日が出て来ると思う。

    +209

    -2

  • 46. 匿名 2023/12/11(月) 11:52:22 

    >>9
    色んな子がいるなぁと遊びに来る子の話を聞いてて思ったよ。ただ全員「行ったら楽しいこともあるけど行かなくていいなら行かない」ってのが根っこにあったな。

    +534

    -3

  • 47. 匿名 2023/12/11(月) 11:52:28 

    こういうパターンもあるだろうけど
    うちの子供の学校の場合クラスの半分以上学童行くから
    嫌だって言ってる子とかの話は聞かないな
    習い事ある子も多いから放課後遊ぶのとか
    昔より難しくなってると思う。
    旦那単身赴任で頼れる人が完全に居ないワンオペで
    フルタイム勤務だけどどうにかやってる
    保育園の時より行事や集まりが多くて
    有給消化は半端ないけど。

    +21

    -3

  • 48. 匿名 2023/12/11(月) 11:52:29 

    >>22
    学童あるよ
    あるのに適応しない子はしょうすうは少数派だから政策的には無視するしかない
    理論的に考えて

    +2

    -35

  • 49. 匿名 2023/12/11(月) 11:52:36 

    >>1
    ぶっちゃけ学童に行く子供は可哀想だなと思う。
    学校で疲れて帰ってくるのだから早くお家でゆっくりしたいよね。

    +371

    -42

  • 50. 匿名 2023/12/11(月) 11:52:38 

    >>12
    いやー怖いでしょ…
    ドア開けたところ誰かに押し入られたらどうする?
    毎日鍵開けてるの見られると、家に子供しかいないんだなってばれるよ

    +186

    -2

  • 51. 匿名 2023/12/11(月) 11:52:39 

    >>1
    義母から早速「来年からは学童なの?可哀想!!」て言われたとこだわ。
    手伝いもしないくせに可哀想だけは言う義母に嫌気がさす。
    旦那が「母親が専業主婦してて奨学金借りさせられた俺からすると、学童より奨学金背負わされる方が可哀想なんだよ。だから妻に共働き頼んでるんだから余計なこと言うな」て言ってくれたことが救い。

    +451

    -33

  • 52. 匿名 2023/12/11(月) 11:52:45 

    廃校になった小学校とか利用して定年退職して暇なジジババ(健康な人に限る)が子どもたちの面倒みれば最低限の予算で済むんじゃなかろうか
    変態ジジイが紛れ込む危険性もあるけどそこばババたちが結束して見張ることにして

    +9

    -22

  • 53. 匿名 2023/12/11(月) 11:52:47 

    >>21
    保育園にばかり焦点行きがちだけど、小1の壁にももっと目を向けてほしいよね

    +209

    -5

  • 54. 匿名 2023/12/11(月) 11:52:55 

    >>8
    テメェ…!!!!!!

    +136

    -1

  • 55. 匿名 2023/12/11(月) 11:53:06 

    娘は5年生から行かなかったですね。
    家に1人の方が良かったみたいで。
    学童も子供にとっては学校の延長だもんね。そりゃ嫌だわ。
    私はいかなかったかで子供の頃楽しそうだなと思ってたけど大人になった今は行ってたらしい嫌だと思う。

    +151

    -2

  • 56. 匿名 2023/12/11(月) 11:53:10 

    >>20
    本当にそうだよね。
    育児の資金や老後の資金はすでに十分にあるの?奨学金借りずに進学できる?子供に我慢させないくらいの蓄えはある?それがないなら働く一択!
    旦那に寄生するな!将来不安じゃないの?みたいな人もいるし。

    なんか子供全員が私立受験して学費が高い大学行く前提で話す人とかも多くて、子育てのハードル高すぎると思うな。

    +230

    -4

  • 57. 匿名 2023/12/11(月) 11:53:17 

    >>12
    子供に気持ちをちゃんと聞いた方がいいよ。
    寂しいのに我慢させてると思春期以降に出たりする。
    友達の子供が高校不登校になり辞めちゃったんだけど、
    反抗するわけでもなく親を責めるわけでもなく、
    無気力な感じでなんか分からないけど気力がわかないいつも寂しいって言われたんだって。

    +193

    -3

  • 58. 匿名 2023/12/11(月) 11:53:20 

    クラスでは優しい子が、学童になると無視したり、仲良く遊んでくれなかったりするってのも聞いた。

    +122

    -0

  • 59. 匿名 2023/12/11(月) 11:53:21 

    うちも新興住宅地の新しい小学校なので半分位が子どもルーム(学童といわないらしい)
    一緒にいる時間が長いせいか早々にクラス一緒の仲良い友達ができて遊んでいる

    クリスマス会やハロウィンもやってくれるので楽しそうに行っている

    小学校って幼稚園や保育園と違って今そういう行事は一切やらないのね

    +9

    -3

  • 60. 匿名 2023/12/11(月) 11:53:27 

    学童の子 学童行っていない子でグループ出来そうだね。放課後も一緒に遊ぶ方が仲もよくなる

    +5

    -6

  • 61. 匿名 2023/12/11(月) 11:53:45 

    だから皆金持ちの男と結婚したがる。
    結局は旦那の稼ぎがある人が選択肢が広がる。

    +160

    -0

  • 62. 匿名 2023/12/11(月) 11:53:56 

    >>52
    ジジババもすごい適当な人いるから、やっぱり学童スタッフも保育士同様賃金上げて対応するしかないと思う

    +74

    -0

  • 63. 匿名 2023/12/11(月) 11:54:18 

    >>51
    旦那様、よく言った😀
    漢👏

    +287

    -18

  • 64. 匿名 2023/12/11(月) 11:54:30 

    保育園って全員夕方まで過ごすっけ?
    迎えが早い順に帰っていく気がするけど

    +41

    -0

  • 65. 匿名 2023/12/11(月) 11:54:51 

    >>59
    言われてみればクリスマス会とかはやらないね、小学校って。図工でクリスマスの飾り作るくらいはやるけど。

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2023/12/11(月) 11:55:10 

    >>49
    将来のお金も十分に貯まってる家庭は家で専業主婦して子供迎えられるからいいよね。
    でもそんな家庭ばかりじゃないからね…
    母親が専業主婦してて奨学金背負わせるのは可哀想?てトピでは「可哀想」の大合唱だったし。
    旦那の年収だけだと学費危うい家庭は多いと思う。

    +167

    -4

  • 67. 匿名 2023/12/11(月) 11:55:40 

    保育園より学童のほうが空きがないからなあ。保育園ってよかったな…って今思う。

    +29

    -0

  • 68. 匿名 2023/12/11(月) 11:56:01 

    >>5
    学童って言葉を知ったのは小6で何をする所なのかを知ったのはかなり大人になってからだったな
    ウチは共働きだったけど、祖母と住んでたからそういう場所がある事すら知らなかった。

    +214

    -3

  • 69. 匿名 2023/12/11(月) 11:56:01 

    >>5
    逆に半数は14時とかに家に帰れるんだ!とビックリもするよ
    親がフルタイム勤務=夏休みも丸つぶれだからなあ

    フルタイム勤務当たり前って風潮だけど、
    祖父母いなかったら本当に詰む

    +405

    -5

  • 70. 匿名 2023/12/11(月) 11:57:01 

    >>8
    何する気だこのやろう
    どうせ中抜き業者にいくものに金使って結局何にも支援にならない事しかやらないだろう

    +102

    -1

  • 71. 匿名 2023/12/11(月) 11:57:28 

    >>1
    都内だと民間学童もおおいし、サービスも多種多様なので
    みんなお金で解決してそうだよ。

    +13

    -5

  • 72. 匿名 2023/12/11(月) 11:57:35 

    >>40
    義実家に早めに相談したほうがいいんじゃない?頼もうと思ってて断られたら詰むし

    +39

    -2

  • 73. 匿名 2023/12/11(月) 11:57:38 

    都内在住のパート勤務です。
    私含め、実家が遠方だと本当に詰むなと感じます。パート勤務で精一杯。
    かと言って、田舎に帰って不便で、近所の噂話を気にしながらの生活には戻りたくない。

    +104

    -4

  • 74. 匿名 2023/12/11(月) 11:57:54 

    自宅作業だから学童は普段は考えてないけど、問題は夏休みとかなんだよねえ。

    +19

    -0

  • 75. 匿名 2023/12/11(月) 11:58:31 

    >>59
    昔より学習内容が増えてカリキュラムぎっしりだからね
    さらにどこかで学級閉鎖があったりして授業時間減ってるとなおさらきつい
    あんまりクリスマス会とかして遊んだりする余裕ないのかも

    +18

    -0

  • 76. 匿名 2023/12/11(月) 11:58:50 

    >>43
    小3の時後ろから変なおっさんがきて、パンツ見せてって言ってきたことあったな…

    マンション一階のインターホン開けた所だった。
    外に全速力で逃げたから大丈夫だったけど…

    +92

    -1

  • 77. 匿名 2023/12/11(月) 11:59:23 

    3人目産む予定だし、上の子の小1の時に育休取れるように調整できればいいなぁと考え中

    +9

    -16

  • 78. 匿名 2023/12/11(月) 11:59:24 

    >>62
    結局政治家が子どもの福祉にお金使いたがらないのが元凶かー…
    将来の有権者であり納税者なのに
    子どもを預かる仕事ってあらゆる職業の中で最も「誰でもできる簡単な仕事」って誤解されて舐められてる気がする
    かと言って妻子を養えるくらい高給にしたらド変態男が参入してくるかもしれない恐怖
    いやでもそんなこと言ってないで学童スタッフも看護師パート並みの時給あるいは公務員扱いにしてあげてほしいな

    +103

    -2

  • 79. 匿名 2023/12/11(月) 12:00:19 

    >>18
    あるよー。普通に利用してる人いる。最初にマッチングみたいなのあるよね。

    +44

    -1

  • 80. 匿名 2023/12/11(月) 12:00:30 

    >>12
    呑気だね。
    今年の頭にこんな事件があったのに。
    一年かけて地域の女児と親の生活スタイルを観察して、帰宅直後の小学生何人も襲ったんだよ?

    「柳本容疑者は特定エリアの女児を狙っており、当時の勤務先だった病院の休日を利用して女児を物色。携帯電話には、狙いをつけた女児の下校時間や帰宅時に保護者が在宅しているかなどを調べたメモが残されていた。1年かけて同じ女児の行動を確認していたケースもあるという。」



    帰宅直後の女児狙い性的暴行 6年で被害10人 逮捕された26歳男の悪質手口 - 産経ニュース
    帰宅直後の女児狙い性的暴行 6年で被害10人 逮捕された26歳男の悪質手口 - 産経ニュースwww.sankei.com

    小学生の女児らにわいせつな行為を繰り返したなどとして、大阪府警捜査1課は19日、強制性交致傷などの疑いで、吹田市桃山台の無職、柳本智也被告(26)=強制性交罪などで起訴=を再逮捕したと発表した。「成人女性だと抵抗されて警察に通報されるかも…

    +133

    -1

  • 81. 匿名 2023/12/11(月) 12:00:59 

    >>3
    治安が悪くなっているから仕方ないよね。自分は鍵っ子だったけど昔は少なかったな。

    +233

    -14

  • 82. 匿名 2023/12/11(月) 12:01:19 

    民間の学童って月五万とかするんだね
    保育園にチラシが
    置いてあってビックリしたわ

    +31

    -2

  • 83. 匿名 2023/12/11(月) 12:01:29 

    >>3
    ほんとにねえ
    私が子供のころなんかは「ふしぎな鍵ばあさん」なんて児童文学がお気に入りであんな体験に憧れたりもしたけど
    今の時代ならあのおばあさんは警察に捕まるしお母さんも虐待よばわりされそう

    +256

    -2

  • 84. 匿名 2023/12/11(月) 12:01:41 

    >>21
    働けっていう割に体制整ってなくて、結果母親に負担して無理しろって感じになってるよね
    保育園問題、病児保育問題、小1の壁
    共働きならこれクリアにならないと本当キツいよね

    +193

    -1

  • 85. 匿名 2023/12/11(月) 12:01:42 

    >>5
    今子供じゃなくて良かった。学校終わってもまた集団の中に居たくないや。

    +415

    -5

  • 86. 匿名 2023/12/11(月) 12:01:45 

    >>3
    昔は安全だったって事?悪いことする大人がいないくらい忙しくしてたのかな。
    私も鍵っ子だったけど怖い思い一回もした事ないし近所の人も優しかった。

    +181

    -11

  • 87. 匿名 2023/12/11(月) 12:02:25 

    学研や公文で働いた経験があって自己流ボランティアなんだか寸志現金やり取りで闇でやっているんだか知らないけど、看板を出さずに自宅でママ友繋がりで預け入れるのはやめてください。結局、道路や近隣で外遊びして夕方以降の車の迎えの騒音が煩いです。
    仕事が終わる時間までどこかの誰かに預けたいのなら、きちんと相応のお金を出費して学童に預けたり民間業の習い事に通わせてください。
    知らない子供が毎日集まってきて近所迷惑です。預け入れボランティア気分の自己満の家になぜ近所の家が強制的に無償協力させられなければならないのか。

    +7

    -8

  • 88. 匿名 2023/12/11(月) 12:03:12 

    ほんの15年前は、まだ専業主婦がちらほらいたのにね。

    +13

    -0

  • 89. 匿名 2023/12/11(月) 12:03:28 

    >>49
    まぁそうも言ってられなくて、習い事いってらっしゃいにはなってた みんなそうだったよ
    プールとピアノと英語みたいなありがちの感じで
    友達と遊べる日は週2日くらいが平均じゃないかな

    +76

    -0

  • 90. 匿名 2023/12/11(月) 12:03:40 

    >>5
    うちは、習い事で時間潰させる感じを予定してる。
    核家族じゃなければ、学童だったかもしれない。
    うちの自治体は学童に定員がないから、専業主婦家庭もみんな利用したいときに利用してるみたい。

    +10

    -20

  • 91. 匿名 2023/12/11(月) 12:03:44 

    >>13
    そうなのかな
    わたしは学童に通ったことが無いからどういう所なのかも分からないし、小学校も昔と違いすぎて
    ただ淡々とカリキュラムだけこなして、子どもの生活面とかさほど気にしない冷たいところなんだろうな
    今までは保育園で先生と一緒に子どもに向き合えてたけど、それももう無くなるんだろうなって思ってしまう
    結構不安だわ

    +10

    -2

  • 92. 匿名 2023/12/11(月) 12:03:54 

    >>14
    うちの地域では、子供の放課後の居場所の確保として校庭開放するようになった。管理は地域の人のボランティアでやってる(子育て一段落した女性や定年退職した男性など)。
    ただ、場所を提供してるだけだから、しっかり出欠をとったりとかはしてないし、トラブルがあっても当事者同士でというのが前提みたい。まぁ放課後のことだから当然と言えば当然か。

    +50

    -0

  • 93. 匿名 2023/12/11(月) 12:04:01 

    >>81
    昔は近所のおばちゃんとか誰かしらが見守ってたからね~

    +52

    -4

  • 94. 匿名 2023/12/11(月) 12:04:07 

    >>17
    まさに旦那の年収500万、わたしの年収も500万。
    ぶっちゃけ専業主婦のが楽だから辞めたいけど、世帯年収500万で大学奨学金なしで行かせられるかな…?て思う。
    自分がラクするために子供に借金背負わせるのもなあと思うと、共働き辞められない。
    そういう家庭多いと思う。
    でも子供3人いたら大学無償化だよね、いいな。

    +174

    -10

  • 95. 匿名 2023/12/11(月) 12:04:36 

    >>9
    学童って預かり保育みたいに遊んでるだけじゃないの

    +5

    -36

  • 96. 匿名 2023/12/11(月) 12:05:22 

    >>88
    今も居るには居るよ 

    +23

    -0

  • 97. 匿名 2023/12/11(月) 12:05:30 

    私も寂しかったなぁ。
    学童じゃないけど小学生の頃は両親が共働きで祖父母の家に平日学校終わりにいつも預けられていた。
    共働きのお陰で比較的安定した生活ができた訳だけど、母親はいつも仕事のストレスで怒鳴ったり土日は疲れたからと寝ていて遊びに行った記憶やちゃんとしたご飯を作って貰ったこともない。
    今思えば両親の苦労や気持ちも痛いほど分かるけど、子どもの頃は酷い親だと少し恨めしく思っていた。
    ほんとに単純な問題じゃないんだよなぁ。

    今回の政策が悪い訳じゃないけど、
    子ども時代は玉ねぎの芯、つまり、生きていく上で1番核となるものを育む時期だからこそ、難しいけど少子化対策は数を増やす表面的なことだけに躍起にならずに、1人1人の幸せとか子ども側の発達や精神面への影響を考慮して政策して欲しいなぁ。数だけ増えても不幸な子どもが増えたら本末転倒だよ。

    +213

    -3

  • 98. 匿名 2023/12/11(月) 12:06:00 

    やはり金持ち専業主婦がトップだね

    +44

    -2

  • 99. 匿名 2023/12/11(月) 12:06:02 

    >>31

    うちは共働きでも私がフリーランスの在宅ワークだから長期休暇は毎回家族旅行に行ける環境で、子供のお友達に「なんで旅行ばかり行くの?働かないの?」ってこの間聞かれた。

    旅行に関しては突然でなんて答えたらいいのかわからなくて「私が旅行が好きで家族に付き合ってもらってるんだよー、実はこっそりおうちで働いてるんだよー。」って答えた。どう答えるのが正解だったのか今もわからない。

    +2

    -58

  • 100. 匿名 2023/12/11(月) 12:06:34 

    私は逆に学童が羨ましかった。みんな学童行っちゃうから(おやつの時間で閉められちゃう)誘う友達が居なくて1人でウロウロしてた。よく犯罪に巻き込まれなかったなって思う。

    +10

    -4

  • 101. 匿名 2023/12/11(月) 12:06:47 

    >>65
    クリスマスなんて宗教行事、反する考えの国籍の子とかいたら大変だよ

    +15

    -1

  • 102. 匿名 2023/12/11(月) 12:06:49 

    私は思い切って仕事辞めようと思ってる

    +72

    -3

  • 103. 匿名 2023/12/11(月) 12:07:04 

    >>1
    私、保育園在園中にフルタイム正社員、小1で専業主婦になるよ。そのあと派遣かパート探して働く。
    疲れたのもあるし、保育園だけでもう3000万貯まる予定。

    +84

    -10

  • 104. 匿名 2023/12/11(月) 12:07:17 

    >>95
    家の方がダラダラ過ごせるし人に気使わなくていいしゆっくりできるでしょ。

    +127

    -1

  • 105. 匿名 2023/12/11(月) 12:07:31 

    私は子供いないけど、同僚達のお子さんみんな学童行ってるからわりと当たり前なのかなと思ってた。
    低学年の子がいる人も皆んな17時まで働いてるよ。

    +4

    -8

  • 106. 匿名 2023/12/11(月) 12:07:42 

    >>94
    それよね さらに大阪と東京に住んでいる3人子供いる家庭は高校も私立公立ともに無償化だよ
    都会に人がさらに集中するね

    +111

    -1

  • 107. 匿名 2023/12/11(月) 12:08:13 

    >>83
    懐かしい。

    +54

    -0

  • 108. 匿名 2023/12/11(月) 12:08:34 

    >>21
    うちのど田舎も学童なくて私は小1の時は近所の同級生の家に預けられてた
    小2からは祖母が定年退職してそこに帰ってた

    +13

    -1

  • 109. 匿名 2023/12/11(月) 12:09:10 

    岸田はこういう問題に対して何も対処しないからな。

    +54

    -1

  • 110. 匿名 2023/12/11(月) 12:09:11 

    >>87
    これは人によるかな。そんなボランティアしてなくても集まるところには集まるし。
    集合住宅なんて毎日外で子供がわんさかいるよ。

    +8

    -0

  • 111. 匿名 2023/12/11(月) 12:09:22 

    >>98
    わかり切ったことを

    +9

    -0

  • 112. 匿名 2023/12/11(月) 12:09:51 

    >>4
    まさに同じ状況
    子どもが1年生になったら仕事辞めることも視野に入れている

    +142

    -5

  • 113. 匿名 2023/12/11(月) 12:09:56 

    >>102
    私も辞めたよ!
    宿題見たり、持ち帰った物や次の日の持ち物チェックしたり話を聞いたりする時間が取れないのは致命的だったから。
    持ち物の管理とかは幼稚園の時は出来てた習慣だったから大丈夫だと思ってたけど幼稚園から小学校はやっぱり子どもも越えないといけないハードルが多くて大変そうだった。

    +100

    -3

  • 114. 匿名 2023/12/11(月) 12:10:05 

    うちは学童を明るいうちに出させて、
    駅前にある自習室のある塾で待たせて
    私と待ち合わせて帰ってたよ

    学童の閉まる時間には私の迎えが間に合わないし、
    そこから1人で帰すには冬の暗い時間とか心配だったし
    共働きで夜も時間ないから学校の宿題もそこで見てもらえて助かった

    +8

    -0

  • 115. 匿名 2023/12/11(月) 12:11:06 

    >>51
    可哀想ってなんだよ。口だけババアはみかん食べて寝てな。
    私の実母も何もしないくせに口だけうるさい

    +157

    -5

  • 116. 匿名 2023/12/11(月) 12:11:27 

    >>8
    やくたたず
    きえろ

    +80

    -3

  • 117. 匿名 2023/12/11(月) 12:11:39 

    >>104
    子供によるんじゃない?友達や大勢人がいる場所が好きっていう子もいるし

    +7

    -28

  • 118. 匿名 2023/12/11(月) 12:12:39 

    これから暗くなってから学童から帰る子達がホントに心配。毎年見かけるけど幸い何も無い。これからも何も無いことを祈るわ。

    +34

    -1

  • 119. 匿名 2023/12/11(月) 12:12:40 

    >>86
    周りの目もあったし余裕あったんだよ
    私も親が用事の時に隣の家で遊ばせてもらったリした
    近所の人の顔と名前が一致してたし
    公園に子供がいっぱいいる方が子供はよくみているから防犯になっているらしいよ

    +134

    -3

  • 120. 匿名 2023/12/11(月) 12:13:09 

    >>24
    多い方だと安心するってどうなんだろう。

    寂しい思いは共働きなら仕方がないとしか。

    +15

    -1

  • 121. 匿名 2023/12/11(月) 12:13:25 

    >>3
    うちの近所は小2ぐらいから鍵っ子多い

    +53

    -3

  • 122. 匿名 2023/12/11(月) 12:13:26 

    >>5
    下校時間になると、民間学童の車が10台ぐらい並びだすよ。

    +10

    -1

  • 123. 匿名 2023/12/11(月) 12:14:19 

    甥っ子は低学年の時、学童の上級生が意地悪でやめたいと泣いてた
    親が同居だから学童辞めても大丈夫だったみたいだけど。

    +12

    -0

  • 124. 匿名 2023/12/11(月) 12:14:19 

    >>5
    我が子の学校は学童は少ないよ。
    学校にお迎えサービスがある英会話に通ったり、タクシーで習い事に行くパターンをよく見る。
    落ち着いた生徒がほとんどだけど、学童はやんちゃな子が集まっているからか、合わないって子がサービス利用して塾や習い事に行ってる感じ。
    高級住宅街にある学校だからか、半数以上は専業主婦。

    +42

    -25

  • 125. 匿名 2023/12/11(月) 12:14:32 

    >>9
    昔は母親が専業主婦してて、でも大学も奨学金無しで行かせられる裕福さがあったよね。
    今は旦那の年収400万500万が普通だからなあ
    学費考えなければ専業主婦になれるけど、学童に行かせるよりも、自分が仕事辞めて楽することで奨学金背負わせるのは可哀想って考える人が多いってことだね

    +237

    -9

  • 126. 匿名 2023/12/11(月) 12:15:29 

    >>51
    奨学金背負わせたくせに何様なんだろうね、義母。
    学童行くよりも奨学金背負う方がよほど可哀想。
    自分が楽したいから専業主婦してただけなのに。

    +150

    -15

  • 127. 匿名 2023/12/11(月) 12:16:11 

    小学校卒業まで時短でもしない限り無理
    中受も難しい
    塾の送り迎えあるし

    +7

    -0

  • 128. 匿名 2023/12/11(月) 12:16:28 

    >>11
    5分でも事故や事件が起きないとは限らないから、いつ折り合いをつけるかだね。
    うちは学区ギリギリで30分くらいかかるから1年生のうちは送迎付き添ってた(周りも、高学年も付き添いざら)

    +43

    -0

  • 129. 匿名 2023/12/11(月) 12:16:43 

    >>63
    なかなか言える旦那少ないよね
    うちなんて仕送りもしてるのに偉そうに色々口出してくる。迷惑かける親、嫌いだわ

    +54

    -0

  • 130. 匿名 2023/12/11(月) 12:16:44 

    >>85
    しかも学童は、上の学年もいるし
    馴染めなかったなぁ

    +138

    -0

  • 131. 匿名 2023/12/11(月) 12:16:46 

    >>56
    まあでも今物価高で将来どうなるか分からない中で子供に迷惑かけたくないから金稼ぎたいって人多いと思う。老後資金夫婦なら4000万は最低いるだろうし、それプラス子供の教育費とそれなりの生活ってなると旦那だけのお金じゃ無理な人多いと思う。

    +7

    -24

  • 132. 匿名 2023/12/11(月) 12:16:47 

    >>14
    今は昔、、、

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2023/12/11(月) 12:16:58 

    今子ども4歳だけど、まあ最初学童行かせてみて、無理そうなら辞めるかな。
    学童って見学できないと聞くし、入ってみないとわからないよね。

    +13

    -0

  • 134. 匿名 2023/12/11(月) 12:18:00 

    園児の時と違って学童だと体格差もしっかり出てくるし意地悪な子もいるもんね
    性的な被害にあう可能性も高い

    +31

    -0

  • 135. 匿名 2023/12/11(月) 12:18:05 

    >>109
    岸田は金持ちしか眼中ないのよ
    預け先なんかいっぱいあるだろう。てな感じ

    +10

    -2

  • 136. 匿名 2023/12/11(月) 12:18:42 

    >>119
    確かにそうだったな。今だったら信じられないかもしれないけれど。

    +53

    -0

  • 137. 匿名 2023/12/11(月) 12:19:03 

    もし正社員に復帰可能なら小1〜小4くらいまでパートにしますか?
    近くに頼れる親はいなくて、旦那も割と仕事が忙しいです。

    +19

    -0

  • 138. 匿名 2023/12/11(月) 12:19:25 

    >>9
    私は学童割と楽しかった思い出。自分が小1の時に、接点がほぼない筈の小3の児童と仲良くなれたのが嬉しかった。
    まあ保育園が楽しみ過ぎて初登園時に親を振り返りもしないような性格だったので、参考にならないけど。
    今は皆家にゲーム機あるから、わざわざ自分のペース崩してまで他の児童と仲良くしなくても、自分のペースで家で楽しい事が沢山できるよね。そりゃ行きたくないだろうとは思う。

    +156

    -7

  • 139. 匿名 2023/12/11(月) 12:19:41 

    >>90
    習い事へは一人で行くのかな?

    +7

    -1

  • 140. 匿名 2023/12/11(月) 12:20:38 

    >>17
    裕福な親(祖父母)というありがたきスポンサーにより、まだこども低学年だし進学するかわからないけど、すでに大学費用の準備は終わってる。
    夫500だけで専業主婦できてる理由。
    ちなみに老後の資金も問題なし。

    +130

    -33

  • 141. 匿名 2023/12/11(月) 12:21:04 

    >>104
    子供による。うちの子は仲良いこも児童館だから楽しんでるし、上の学年のお姉さんにあやとりとか教えて貰ったり、工作とかあったり色んな刺激があっていいと思うよ。
    帰ってゲームばっかりしてるよりいい。

    +5

    -20

  • 142. 匿名 2023/12/11(月) 12:21:15 

    フルリモートに転職したよん

    +5

    -3

  • 143. 匿名 2023/12/11(月) 12:22:07 

    >>3
    私父子家庭で鍵っ子だった。
    祖母が、朝と夜ご飯作りに来てくれてたけど、父は週の半分は帰ってこなかったし(多分デート)夜一人だった。
    最初は怖かったけど慣れてしまって、誰かのペースに合わせて生活するのが苦痛になってしまった。

    +193

    -1

  • 144. 匿名 2023/12/11(月) 12:22:19 

    >>105
    低学年の子だけなら学童行かせればって思うけど 更に下に園児がいたりすると あっちもこっちもお迎え行かなきゃいけないし あ~もう仕事辞めたいってなる

    +10

    -2

  • 145. 匿名 2023/12/11(月) 12:22:20 

    >>8
    www吹いたっ!

    +27

    -3

  • 146. 匿名 2023/12/11(月) 12:22:31 

    小学生を一人で留守番させるのって不安だよね
    習い事のある学童に入れても学年上がるともう行きたがらないし
    夏休みとかも1日中独りで過ごさせるのは嫌だし

    双子かつ発達障害の傾向がまったくないとか特殊な条件なら心配は少ないのかな

    問題無く留守番出来るようになってくると今度は塾代がかかるようになってくるから親の悩みは尽きない

    +23

    -0

  • 147. 匿名 2023/12/11(月) 12:22:38 

    >>1
    私も正社員で小1の壁乗り越えたけど、来年小4の壁がきますよ。コロナのおかげで小1の壁はテレワーク、フレックスでなんとかなったけど、今は週2日は出勤だからお留守番とか塾とか色々考えてるよ。小1の壁は子供が学童に楽しく通えるのが前提だから悩むよね。行きたくないって言われたら詰む。

    +37

    -1

  • 148. 匿名 2023/12/11(月) 12:23:06 

    >>131
    それなら自分がそうすればいい話で、わざわざよその家に口出しするのは余計なお世話だなと思う。
    ここの一部の人は特に

    +83

    -1

  • 149. 匿名 2023/12/11(月) 12:23:20 

    >>33
    集団の中で気疲れするタイプはキツイよね。

    +100

    -0

  • 150. 匿名 2023/12/11(月) 12:23:25 

    >>138
    コミュニケーション能力元々高いタイプだね

    +69

    -0

  • 151. 匿名 2023/12/11(月) 12:23:31 

    >>23
    アラサーの私が子供の頃は学童に入る子の方が珍しくて鍵っ子が普通だったけど、今とはやっぱり違うもんね。
    昔も不審者とかいたけど、今の方が明らかに多いし、昔と違ってご近所のおばちゃんの目がなかったりするから不審者からも狙われやすいんだよね。
    それなのに政府は母親も働けって言うしどうしろって言うんだ。

    +215

    -2

  • 152. 匿名 2023/12/11(月) 12:24:03 

    >>3
    危険だよ!

    +5

    -4

  • 153. 匿名 2023/12/11(月) 12:24:31 

    >>143
    (இ௰இ`。)ブワッ

    +105

    -0

  • 154. 匿名 2023/12/11(月) 12:24:40 

    >>49
    私の子供時代は本当に可哀相だったよ。
    合わない学校で疲れ果てた上に、暴れん坊が幅をきかせて弱いもの虐めが常態化していた学童。何で生まれてきたんだろうと本気で思ってた。

    +154

    -0

  • 155. 匿名 2023/12/11(月) 12:26:08 

    >>99
    ちょっと何言ってるか分からない

    +88

    -3

  • 156. 匿名 2023/12/11(月) 12:26:16 

    学童に勤めていた人この前逮捕されたり、そういう事件目にするとこわくて預けれられないよ

    +7

    -0

  • 157. 匿名 2023/12/11(月) 12:26:39 

    >>17
    わたし母親専業主婦してて大学奨学金だったよ。
    大学に行って、奨学金借りてない友達がいてすごく羨ましくなった。
    旦那の年収少ないなら専業主婦する選択肢はないな。
    学童より奨学金のが可哀想。

    +32

    -24

  • 158. 匿名 2023/12/11(月) 12:27:02 

    なんで学童行って楽しそうにしてる子供に対してマイナスw
    可哀想って事にしたいんだね!

    +8

    -8

  • 159. 匿名 2023/12/11(月) 12:27:31 

    >>1
    何とかなるよ。私も旦那も施設出身で親いなくて、発達障害の子供を都会で育ててるし、更に癌にもなり抗がん剤しながら子育てしたけど、つつましく暮らして、子供を寝かせた後、夜勤のパート行ったり。
    出産から勿論、里帰りなしで一分も人に預けず、障害児育児したけど、親のいる楽な人は、たまたまラッキーで大人になってもまだ人生手伝ってもらってるんだなと比べなきゃいいだけ。 
    本来、育児なんて自分で出来て当たり前だし。人をあてにせず、自分でやると腹くくれば辛くなかった

    +73

    -16

  • 160. 匿名 2023/12/11(月) 12:28:10 

    >>37
    それがいいんだけど、今単純作業の仕事がどんどん減ってて、ブランクあって資格とかもないと、仕事がまずできない

    +101

    -0

  • 161. 匿名 2023/12/11(月) 12:28:13 

    >>151

    地域によるだろうけど私が小学生の時は
    お母さんが専業主婦の子の方が多かったから
    クラスに数人いる鍵っ子はだいたい
    お母さんがいる子の所に遊びに行ってたな。
    家で過ごす子も、何人かおばさんに「おかえり」って声をかけられてから家に入るような感じ。

    +60

    -1

  • 162. 匿名 2023/12/11(月) 12:28:22 

    >>10
    うちの母親だわ。4人育てたけど頼ってなかったんだから尊敬しろって言われてるけど姉達に部活を諦めさせて保育園の迎えをさせたり一緒に留守番をさせたり子供全員に家事をさせていたことを綺麗さっぱり忘れてる。
    姉達からは世話してやったんだから甥姪のクリスマスやお年玉で還元するのが当たり前って毎年言われてる。悪循環だと思う。

    +230

    -1

  • 163. 匿名 2023/12/11(月) 12:28:23 

    >>157
    分かる。お金のない家庭で育つほうがかわいそうだと思う

    +27

    -8

  • 164. 匿名 2023/12/11(月) 12:28:30 

    娘は中学ですが、それで学童に行きたく無い子がうちに来て、って言うのが昔ありました。
    でも働かなきゃいけないんだから仕方ないよね。
    (私は2時までのパート。午前中のみの日や夏休みは義母宅へ。3年生からは鍵を持たせました)

    +6

    -0

  • 165. 匿名 2023/12/11(月) 12:28:30 

    >>5
    確かに学童に行く子は多いし、年々増えていく気がするけど、学童を利用しててもガッツリ利用してる子もいればそうでない子(時々利用する、早く帰る子等)の差もあると思う。

    +129

    -0

  • 166. 匿名 2023/12/11(月) 12:29:01 

    >>157
    うちもだ。めっちゃ頑張って結婚前に返し終わったけど

    +9

    -1

  • 167. 匿名 2023/12/11(月) 12:29:09 

    >>23
    働きたい人、働かないといけない人が多いと思うけど、やっぱり子どもを持つとなれば何かを諦めないといけないこと、時期は出てくると思うよ。みんなが全てを手に入れられるわけじゃないし、割り切っていくことも必要。これからの時代、親には子育て手伝ってもらうより親自身のために働いてもらわないといけないしね。

    +136

    -6

  • 168. 匿名 2023/12/11(月) 12:29:22 

    >>156
    教師も学童も今なる人がいないから、ある意味ロリコンに頼らないとやっていけないのが恐ろしい

    +3

    -0

  • 169. 匿名 2023/12/11(月) 12:29:32 

    >>159

    あなたは本当にえらいけど、あなたを「当たり前」の基準にしたら
    日本社会は子育てがしんどい社会になる。

    +84

    -2

  • 170. 匿名 2023/12/11(月) 12:29:38 

    >>81
    犯罪自体は減少してるんだよ。
    ネットの普及で全国の事件がリアルタイムに毎日報道されるから、警戒心から治安が悪化したように勘違いしてるだけなんだけどね。

    「親に頼れない共働き夫婦」は確実に詰んでしまう…お金があってもどうにもならない「小1の壁」という大問題

    +79

    -1

  • 171. 匿名 2023/12/11(月) 12:29:39 

    どの立場にいても可哀想って言われるのがめんどくさいわ

    +3

    -1

  • 172. 匿名 2023/12/11(月) 12:29:44 

    >>8
    任せてなんかいい事ありましたっけ?

    +63

    -0

  • 173. 匿名 2023/12/11(月) 12:30:03 

    専業主婦したくない、同居したくないなら課金してでもどうにかするしかないよね

    +16

    -0

  • 174. 匿名 2023/12/11(月) 12:30:26 

    >>156
    それは、保育園や学校でもある。
    むしろ学校のが多い

    +3

    -0

  • 175. 匿名 2023/12/11(月) 12:31:03 

    >>13
    何とかするしかない
    (その何とかは専業家庭への迷惑も含まれるが、、)

    +16

    -6

  • 176. 匿名 2023/12/11(月) 12:31:03 

    >>3
    私は紐付けた鍵を首からぶら下げてたわ
    40年以上前の話

    +136

    -3

  • 177. 匿名 2023/12/11(月) 12:31:11 

    >>131
    老後資金夫婦で最低4000万ですか…
    何度か自分でシミュレーションしてるのですがどうしても4000万貯まらないんですよね😥(将来退職金が貰えるか分からないので含めてません)

    一人っ子、夫は平均年収より割と高めで、私も40代半ばくらいまでは正社員続けようと思っているのですがそれでも貯まりません。
    リフォーム代や学費など残しておこうとすると難しいのですが、親からの遺産や援助、かなりの高収入じゃないと難しくないですか?

    +31

    -1

  • 178. 匿名 2023/12/11(月) 12:31:16 

    学童は乗り越えても、今激増してる不登校になったらアウトだよね
    もう仕事どころじゃない

    +22

    -0

  • 179. 匿名 2023/12/11(月) 12:31:17 

    >>9
    マンションで学童帰りの親子に夕方会うと、2人とも疲れきった顔してる...
    最近は人数増えすぎて、夏はエアコンあまり効かないみたい。

    +222

    -2

  • 180. 匿名 2023/12/11(月) 12:32:05 

    >>161
    今もそれで「いつもありがとねー」なんて言われたらいいけど、ガル民みたいに知らないところで世話になっておきながら「やっぱ専業主婦は」みたいに悪口言われたらたまんないね。

    +95

    -0

  • 181. 匿名 2023/12/11(月) 12:32:47 

    学童って今は人数多すぎてぎゅうぎゅうで、家畜みたいに扱われてるところもある
    当たり外れがすごい

    +7

    -0

  • 182. 匿名 2023/12/11(月) 12:33:04 

    >>25
    核社会?核家族っていいたいのかな

    +10

    -1

  • 183. 匿名 2023/12/11(月) 12:33:09 

    >>3
    いや、きょうび危ないて。
    成人でも帰り道色んな被害にあったり家にいても忍び込まれたり宅配装われたり色々あるから。

    +75

    -7

  • 184. 匿名 2023/12/11(月) 12:33:22 

    >>45
    行きたい時に行くんじゃないもんね。大人も同じで家でゆっくりしたい時もあるだろうし、友達とケンカして早くお母さんに会いたいってなる日もあるだろうし。

    +36

    -0

  • 185. 匿名 2023/12/11(月) 12:33:53 

    >>179
    そうなん?私はヘトヘトだけど子供は迎えに行った後走り回ってたりする。どこにそんな体力が?ってくらい。

    +23

    -0

  • 186. 匿名 2023/12/11(月) 12:33:57 

    >>181
    中に発達障害っぽい子供がいると、暴れたりするらしいね

    +8

    -3

  • 187. 匿名 2023/12/11(月) 12:34:21 

    >>177
    だと思う
    親の遺産があり退職金ががっつりあることが前提
    今後は医療費も上がるし学費も上がるし無理な人は多いと思う

    +13

    -1

  • 188. 匿名 2023/12/11(月) 12:34:39 

    実家と義実家は飛行機の距離で、旦那は激務で、私も時短で働いてるけど、フルリモートで、便利家電のルンバやホットクックや食洗機、ドラム式洗濯機に電動自転車と便利家電に頼りまくってるからなんとか回せてる。あと選択一人っ子。

    +8

    -3

  • 189. 匿名 2023/12/11(月) 12:34:57 

    >>23
    私が帰宅したら玄関が汚れていて、何かあったのか息子に聞いても何もないと言うからおかしいなと思ってたら
    クラスの女の子三人が押しかけてまでいじめてた
    なんとか家から出て活かせたら道路から2階の部屋にいる息子に悪口を言ってたって
    たまたま担任の先生が提出物のことで電話をくれて息子が先生に泣きながら助けてって言って先生が来てくれたんだって
    私が帰宅してから先生が教えてくれて本当に驚いたけど、うちはいじめられっ子だったから4年生で私が専業主婦になるしか方法がなかったよ
    高校を卒業してからやっとパートに行けたし、それまでPTAをやり続けて監視もしていた
    先生にもいじめられたことがあったから
    心臓の悪いお子さんのお母さんや発達障害のお子さんのお母さんや働きたくても働けない理由なんてたくさんあるよね

    +248

    -2

  • 190. 匿名 2023/12/11(月) 12:35:13 

    >>171
    自分と違う人に対して可哀想とか言う人は頭悪いと思う

    +4

    -0

  • 191. 匿名 2023/12/11(月) 12:35:27 

    >>160
    事務職とか倍率高いから一度正社員辞めたら再就職しにくいとかいうよね。技術職か資格職くらいしか正社員の再就職難しそう。それでもブランクあったりするとなかなか再就職しにくいとか、日々勉強していかないと厳しい仕事もあるしね

    +32

    -0

  • 192. 匿名 2023/12/11(月) 12:35:41 

    以前はお留守番させられたけど。最近は子供を狙った残酷な事件の多いし無理だよね
    手口も巧妙だし

    +8

    -0

  • 193. 匿名 2023/12/11(月) 12:36:45 

    >>28
    コロナの時オンライン授業になってた県があったように記憶してるんだけど、低学年で共働き家庭はどうしてたんだろう? 祖父母?
    専業主婦の友だちすらオンライン授業の設定やら監視で毎日大変すぎるってプリプリ怒ってたけど…

    +12

    -1

  • 194. 匿名 2023/12/11(月) 12:37:07 

    >>183
    昔の方がずっと危なかったんだけどね。
    今は防犯カメラはそこらじゅうについてるし、マンションの入口にはセキュリティがついてるし。
    防犯のレベルが上がったのと、不審者情報のメールが頻繁に入るせいで恐怖心を煽られるようになったんだよ。

    +45

    -0

  • 195. 匿名 2023/12/11(月) 12:37:47 

    児童館が習い事みたいな感じ

    +3

    -1

  • 196. 匿名 2023/12/11(月) 12:37:50 

    >>193
    コロナ禍は親もリモートワークだったからでは

    +8

    -0

  • 197. 匿名 2023/12/11(月) 12:38:06 

    小2から芋蔓式に辞めて行く

    +9

    -0

  • 198. 匿名 2023/12/11(月) 12:39:03 

    転勤族だけど都会は勿論田舎の園でも、親御さんを頼っている人はほとんどいなかったな
    おじいちゃんおばあちゃんの送迎なんて殆ど見なかった
    親戚二組は頼っていたけれど、結果どちらも離婚してしまった

    +6

    -0

  • 199. 匿名 2023/12/11(月) 12:39:35 

    学校でトラブルがあっても、すぐに家に帰れず、学童の先生にも言えないまま、学童でもいざこざがあり、6時半に帰宅した頃には疲労で親に口開くことはできなくなる。

    +57

    -0

  • 200. 匿名 2023/12/11(月) 12:39:48 

    >>139
    祖父母と他の家族が送迎してくれる予定です。
    英語の民間学童も考えましたが、結局日本語で話してると聞いてまだ悩んでます。

    +6

    -15

  • 201. 匿名 2023/12/11(月) 12:39:55 

    >>66
    奨学金て親が働いて返すのはダメなの?
    子どもしか返すのは認められないの?
    詳しくないから、いつも疑問に思う。
    小学校のうちは専業主婦してた人が、中学校から働いてたら、大学入学時には足りなくて借りても、もう専業主婦じゃないなら親が返せるじゃん?

    +66

    -0

  • 202. 匿名 2023/12/11(月) 12:39:56 

    どちらも実家は遠いし親もそこそこ高齢だから全く頼れないので夫婦で乗り切ってきた
    運良く出産は何のトラブルもなく母子ともに元気だったこと、夫が個人事業主だから時間の自由度が高かったことが大きかったと思う

    私も0歳で保育園に入れて職場復帰して毎日忙しく大変だった
    この状態ではとても二人目なんて考えられずうちはひとりっ子

    +12

    -0

  • 203. 匿名 2023/12/11(月) 12:39:58 

    本当にその子の性格によるから、むづかしい
    昔はなまるマーケットで、薬丸裕英が親が共働きで寂しい思いをしたから、自分の子供には寂しい思いをさせたくないって言ってた
    逆に落合恵子なんか、シングルマザーの家庭だから、1人で留守番しても寂しくなかった、1人遊びが楽しかったって言ってたから
    生まれた時から、父親がいなくてもそれが普通の家庭だから寂しく感じた事はないって

    +19

    -2

  • 204. 匿名 2023/12/11(月) 12:40:30 

    >>9
    私も学童出身だけど楽しかったし学校よりも早く学童に行きたかった。

    +16

    -13

  • 205. 匿名 2023/12/11(月) 12:40:43 

    >>199
    それは可哀想だね。体験談?

    +13

    -0

  • 206. 匿名 2023/12/11(月) 12:40:52 

    学童も評判の良し悪しあるしね
    ガルでは不評だけど、やっぱり保護者が顔を出す機会の多い学童は評判が良い
    良からぬ考えの奴からすれば親が来ないほうがラッキーだろうし

    +12

    -1

  • 207. 匿名 2023/12/11(月) 12:40:59 

    >>51
    じゃあ、おばあ様が学童へ預けるかわりに子守りをしてくれるのですね?

    +45

    -1

  • 208. 匿名 2023/12/11(月) 12:41:27 

    >>51
    ぶっちゃけ旦那の年収500万とかそこらで専業主婦してる人は自分>>>子供なんだろうなと思う。
    頑張って学費稼ぐよりも、専業主婦して自分がラクする道を選んでる。
    義母もそうだったんだ。

    +18

    -48

  • 209. 匿名 2023/12/11(月) 12:42:40 

    >>201
    子が大学進学時に経済的に厳しいから奨学金使ったけど、子が社会人になって返済始まるまでに親がまとまったお金貯めて子に託す場合もあるよ。

    +59

    -0

  • 210. 匿名 2023/12/11(月) 12:42:51 

    >>199
    つらいね。
    学校で嫌なことや、放課後に友達とトラブルとか、でも帰れないとか、読んだだけで苦しくなるわ。

    +40

    -0

  • 211. 匿名 2023/12/11(月) 12:43:01 

    >>201
    親が払うのは教育ローン返済
    子が払うのは奨学金返済
    親が奨学金を払うと贈与税に当たる可能性も

    +22

    -0

  • 212. 匿名 2023/12/11(月) 12:43:04 

    学童はガチャもあるから難しいね
    知人女性の勤めている学童、アレな先生が途中で来たのと雰囲気が変わって一気に辞める生徒が出たと言っていた

    +4

    -0

  • 213. 匿名 2023/12/11(月) 12:43:14 

    >>135
    ホワイト企業向けのシッタークーポンとかまさにそれよねw

    +6

    -0

  • 214. 匿名 2023/12/11(月) 12:43:17 

    >>204
    私は児童館行ってなかったけど、行ってない子も一旦家に帰宅した後児童館に遊びに行ってもオッケーなとこだったから友達とよく行ってたな。

    +6

    -0

  • 215. 匿名 2023/12/11(月) 12:43:54 

    >>131
    日本人はまじめに考えているけど、今どんどん入れようとしている難民・準難民は社会保障費を圧迫していく。働いている移民も年金など納めていない人が多いから失業したら生保だよ

    +31

    -1

  • 216. 匿名 2023/12/11(月) 12:44:08 

    >>191
    ブランクは見られるだろうけど、正社員希望してる人って正社員辞めてから3年以内にはまた働いてる感じだから、それくらいなら採用されやすいのかもね。

    +4

    -0

  • 217. 匿名 2023/12/11(月) 12:44:36 

    土曜日も行かせてる子はさすがに可哀想かな。
    学校はないのに。

    +47

    -1

  • 218. 匿名 2023/12/11(月) 12:44:36 

    >>140
    うちも裕福なスポンサーいるけどバリバリ働いてるよ。
    自分のお金で育てたいし、同じように子どもにたくさん遺してあげたい。

    +27

    -19

  • 219. 匿名 2023/12/11(月) 12:44:41 

    >>209
    こういった場合もあるんだね。

    +11

    -0

  • 220. 匿名 2023/12/11(月) 12:45:15 

    >>201
    それなら教育ローン借りて親が返せば良い
    そもそも子供が高校生までが貯め時なのにその時点で貯まってない親が返せるわけがない

    +8

    -3

  • 221. 匿名 2023/12/11(月) 12:45:18 

    >>199
    いやーこれも子どもによるでしょ。
    私は学童の先生を実の姉のように慕ってたから色んな相談できたし。
    関わる人の数が多いことがプラスになる子だっているよ。

    +7

    -15

  • 222. 匿名 2023/12/11(月) 12:45:38 

    >>212
    私は有料化になるって聞いて今年度で辞める予定

    +2

    -0

  • 223. 匿名 2023/12/11(月) 12:45:42 

    >>51
    うちの義母もだよ。
    自分が楽したいからの専業主婦のくせに、大学は国立を指定してきて院まで奨学金6年!
    もちろん、貧乏だしケチだから、孫にもお年玉や誕生日プレゼントなんてあげられないのに、保育園の事や便利家電に文句言ってるからね。義母は遠方に住んでるので、子育てを手伝ってくれたことは一度だってないよ。金は出さないくせに自分は安全なところから口は出すから、葬式まで会わないつもり。仕事を理由に2年会ってない。

    +124

    -3

  • 224. 匿名 2023/12/11(月) 12:45:45 

    >>9
    それも親の残業より確実に長いもんね
    ずっと集団生活とかしんどいよ

    +283

    -1

  • 225. 匿名 2023/12/11(月) 12:45:58 

    >>211
    親が借りる教育ローンって言うのがあるんだ!奨学金とはまた別なんだね。
    色んな制度があるんだね。

    +13

    -0

  • 226. 匿名 2023/12/11(月) 12:46:50 

    >>1
    学童に馴染めず行きたくないって何度も言われたから1年経たずにやめさせた
    夫が勤務時間を夜勤中心にして昼間は家にいる状態にしてくれて高学年になるまで何とか凌いだ

    +19

    -0

  • 227. 匿名 2023/12/11(月) 12:48:23 

    >>221
    わかる。同じ学年でも他のクラスの子もいるから色んな友達増えるし、前迎えに行った時〇〇君将棋強いですね〜って先生に言われてビックリした。
    どうやら上の学年のお兄さんに習ったらしい。

    +4

    -7

  • 228. 匿名 2023/12/11(月) 12:48:25 

    >>5
    横浜市だけど近所の学童の前通ると窓開いててめちゃくちゃ狭くてギュウギュウ
    気の毒になる

    +110

    -0

  • 229. 匿名 2023/12/11(月) 12:48:56 

    >>51
    というか、金ある祖父母は「これでしっかり学力つけてやって」と生まれた時にこっそり通帳渡すって。

    +21

    -0

  • 230. 匿名 2023/12/11(月) 12:48:59 

    >>214
    児童館に遊びに来る上級生が怖くて怖くて、結局児童館利用の子達とは距離とって学童の子達で固まってたなぁと思い出しました笑

    +4

    -0

  • 231. 匿名 2023/12/11(月) 12:49:21 

    単純に子供が嫌がってるなら可哀想だし、子供が楽しんでるならプラスになる。

    +6

    -0

  • 232. 匿名 2023/12/11(月) 12:50:12 

    同じ幼稚園、丁度小1の壁で悩んでるお母さん
    園が終わったらうちの子と遊んであげて!ってアピールされて参ってる(うちの子が年下)
    うちはお宅の保育所じゃないわい

    +27

    -0

  • 233. 匿名 2023/12/11(月) 12:50:18 

    >>230
    あー場所によるんだね。私は上級生優しくて、よく遊んでもらったからな。

    +6

    -0

  • 234. 匿名 2023/12/11(月) 12:50:26 

    >>220
    そうなの?
    決めつけすぎじゃない?
    1人1000万かかるうちの、500万しか貯まって無くて、残り500万借りたとして、毎年100万ずつまた貯めたら5年で返せるよ?

    +26

    -1

  • 235. 匿名 2023/12/11(月) 12:50:32 

    うちの子達は学童大好きだからむしろ積極的に行きたがってるし、なんなら子供に「延長料金払って~!」って言われる始末(もちろん時間内に帰る)。
    学童様様だし子供にもお礼を言いたいぐらい助かってる。

    +13

    -0

  • 236. 匿名 2023/12/11(月) 12:50:49 

    >>5
    娘の通ってる小学校は市で一番ワーママが多いらしくて、娘も仲良い友達がほぼ学童に行ってるから、むしろ学童に行きたいと言ってる。まぁ、実際行ってたらどうだったかはわからないけど、学童の子達みんな楽しそうに帰ってきてるよ

    +109

    -0

  • 237. 匿名 2023/12/11(月) 12:50:56 

    >>229
    いいなー。
    うちは家買ってもらったくらいだ。
    周りも戸建てやマンション買ってもらってる人多い。
    お金持ちはそこに教育費がプラスされてるんだろう。

    +2

    -21

  • 238. 匿名 2023/12/11(月) 12:52:10 

    >>233
    それは羨ましい!
    地域とか学年によって違うのかもですね。

    +3

    -0

  • 239. 匿名 2023/12/11(月) 12:52:18 

    >>5
    うちの一年生の息子も学童行きたいって言ってるよ。半数は学童だし楽しそうに見えるみたい。
    実際学童続けられる子って私の地域では、できるお子さんが多い印象。宿題もできるし器用な子が多くて、発達的にも順調なお子さんのイメージだわ。親御さんも優秀だからその子供たちも優秀なんだと思う。

    でも学童無理な子もやっぱり居て、その子の親は仕事を泣く泣く辞めることになっちゃうよね。祖父母いないとそうならざるを得ない。仕事を続けられるか否かは子供の性質にもよる。

    +30

    -34

  • 240. 匿名 2023/12/11(月) 12:52:27 

    >>19
    地域差だね。うちは専業や親に頼れる人が多いのか学童は3割くらいみたい。うちも専業だけど、公園行ったらたくさん子どもが遊んでる

    +54

    -0

  • 241. 匿名 2023/12/11(月) 12:54:01 

    >>99
    話の内容はそういう家庭もあるよねって思うけど、元コメからの流れってもんがあるのにそれを完全に無視している。
    話がつながってない。

    +55

    -1

  • 242. 匿名 2023/12/11(月) 12:54:30 

    >>143
    うちも小学校入ってから鍵っ子。
    誰もいない家に帰るのが当たり前だった。怖くはなかったし、玄関チャイムは出ない・親からの電話も一度ワン切り(死語?)するって合図あったから、それにだけ対応してた。逆に家で誰か待ってると落ち着かない(笑)だから独身なのかな(笑)

    +46

    -1

  • 243. 匿名 2023/12/11(月) 12:54:33 

    >>238
    そうですね。環境がよければ児童館なども子供にとって楽しい場所なんだと思います。
    環境悪ければそりゃ可哀想に決まってる。
    だから一概に可哀想なんだのは決めれないと思う。

    +7

    -0

  • 244. 匿名 2023/12/11(月) 12:55:39 

    >>227
    基本子ども同士で自由に遊ばせてもらえるから、ピアノ上手な子にピアノ教えてもらったり、学校休み時間じゃできないことが出来たりするしね。

    +2

    -0

  • 245. 匿名 2023/12/11(月) 12:56:33 

    学童が18時半までで仕事の定時が18時
    下の子の保育園のほうが会社に近いので下の子を迎えに行って…となるともうその時点でほぼ無理だなと思って辞めた
    入社したときは定時17時半だったんだけどね…
    小1の壁は厳しい
    今は在宅でちまちま稼いでる

    +12

    -0

  • 246. 匿名 2023/12/11(月) 12:57:20 

    >>244
    そう。宿題も児童館で済ませてくるし、分からないとこみんなで教えてあったりするみたい。

    +3

    -0

  • 247. 匿名 2023/12/11(月) 12:57:30 

    >>13
    そういうのって大半、なんとかなってると思ってるのは親だけだよね

    +53

    -1

  • 248. 匿名 2023/12/11(月) 12:57:31 

    正直に言います。
    妊娠した時、つわりとかの体調不良や子供の保育園や学童かわいそうという理由で夫に仕事辞めていいか聞きました。本心はただ一つ、ずっと正社員で働いてきて疲れて働きたくなかったからです(笑)
    夫は自分は保育園だけど、保育園で寂しかったとかないし、お金がない方がかわいそうだよと言われて辞めずにいます。コロナ禍でリモートワークになったので、なんとか続けられてます。

    +7

    -6

  • 249. 匿名 2023/12/11(月) 12:57:34 

    >>5
    うちの子小学生だけど学童行く子は半数以下
    半数以上が学校終わったらすぐ下校してる
    うちも一年生の時は行ってたけど二年生からは行かなくなった

    +20

    -0

  • 250. 匿名 2023/12/11(月) 12:59:02 

    >>17
    旦那の年収1000万円、それでも不安だからゆくゆくは私も働くかなぁフルではないだろうけど

    +5

    -14

  • 251. 匿名 2023/12/11(月) 12:59:17 

    >>237
    羨んだところで、家買ってもらうのだってなかなか居ないからね。比べないことだよ。

    +40

    -0

  • 252. 匿名 2023/12/11(月) 12:59:37 

    >>101
    よこ
    そういえば小学生の頃、担任が神社で買った鉛筆(学業成就とか書いてあるやつ)をみんなに配ってたことがあったんだけど「本当は公立の学校でこういう宗教からんだことするの、ほんの少しでもアウトだから内緒ね」って言ってた。
    だからクリスマスもだめなのかな?

    +6

    -0

  • 253. 匿名 2023/12/11(月) 12:59:43 

    >>204
    うちも数ヶ月だけ学童行かせたけど、楽しかった、また行きたいって言ってるよ
    友達がいれば楽しいよね
    むしろ現代の子供たちは放課後習い事で忙しいし親同士連絡先知らないし低学年じゃ子どもだけで遊びに行かせないから、学童以外で学校の子と遊ぶ機会がない

    +17

    -2

  • 254. 匿名 2023/12/11(月) 13:00:16 

    金もらえても仕事休みたいって大人がいるなかで
    金も貰えず頑張って学校行った後にさらに毎日学童行けっていうのは辛いときもあるね

    学童つまらないからダメなんじゃない?
    学童側で一人一人にSwitch与えて動画やゲームで好きなように遊んでいいとかにしたら良いかも

    +15

    -1

  • 255. 匿名 2023/12/11(月) 13:01:24 

    >>3
    小一から鍵っ子で仲良い友達の家ばかり行ってた。
    今思うと迷惑だっただろうなあと申し訳ない気持ちでいっぱい。

    +158

    -2

  • 256. 匿名 2023/12/11(月) 13:03:48 

    >>37
    東京近辺なら派遣から段階的に復帰する人は多いよ
    ただ東京と関西以外はあまりないっぽいね

    +4

    -1

  • 257. 匿名 2023/12/11(月) 13:04:14 

    >>255
    私は鍵っ子ってレベルじゃなく、今思えば放置子だった。ご近所さんすみません

    +104

    -1

  • 258. 匿名 2023/12/11(月) 13:04:38 

    >>10
    子供の将来がどうのと専業を叩くのも、学童かわいそうと兼業を叩くのもおかしいね
    家ごとに事情があるんだから

    +201

    -3

  • 259. 匿名 2023/12/11(月) 13:05:09 

    >>5
    半数以上ってすごいね
    うちの学校は子供が学校行ってる時間にパートしてるお母さんが一番多いから学童行くのは3割くらいだ

    +77

    -1

  • 260. 匿名 2023/12/11(月) 13:05:51 

    >>95
    靴脱いでゴロゴロして漫画読んでていいなら楽だろうけどね
    子供迎えに行ったら毎日「おつかれ」って声かけしてるよ
    自分より子の方が疲れてる感ある

    +58

    -0

  • 261. 匿名 2023/12/11(月) 13:06:03 

    >>254
    Switch代、各ソフト代は親御さんが払うということですかね。反対する人いそう。
    盗難紛失事件が起きたり、スタッフさんもいろいろ大変そうですね。

    +16

    -0

  • 262. 匿名 2023/12/11(月) 13:07:01 

    >>5
    うちも来年小学校だけど6割申し込みだってさ
    昔とは違うよね。

    +9

    -0

  • 263. 匿名 2023/12/11(月) 13:07:54 

    >>48
    理論的に考えてばかりで実践的に考えられないから女の負担が増えるでは

    +21

    -0

  • 264. 匿名 2023/12/11(月) 13:09:11 

    学童に入れない問題の次は学童が嫌になったらって。学校だって嫌でも行くんだから行ってもらう、それが可哀想なら親が時短勤務かリモートそれが無理なら辞めるしかないでしょうね。

    +2

    -3

  • 265. 匿名 2023/12/11(月) 13:09:21 

    >>1
    大人でも週5.6にちフルタイムはキツいんだから子どもはもっとキツいよね。
    小学生までは親がみてあげれる環境を作るように世の中をしてほしい。
    世の中の半分以上は低賃金で共働き必須だよね。

    +91

    -2

  • 266. 匿名 2023/12/11(月) 13:09:53 

    >>1
    ホワイト企業で年収高めだし、キャリアも絶対捨てたくないから居心地悪かろうが何がなんでも行かせます。
    あとで感謝してくれるでしょ。金よ金
    今の所うちの子楽しんで行ってるし心配ないけどね

    +5

    -18

  • 267. 匿名 2023/12/11(月) 13:11:06 

    >>31
    友達と比べて思うところは色々あるだろうね。

    うちは子供が繊細でメンタル弱すぎて登校渋るし、一緒に登校しないと学校に行けないので付き添ってて学校内も付き添うこともあり、やむを得ず扶養内パートなのですが…。
    子供と一緒にいる登校時や学校内で後ろからわざと踵踏んできたりぶつかったり、靴蹴散らしたりいじわるする子たちがいるけど、学童行ってたり親が多忙な子ばかりだよ。

    +222

    -12

  • 268. 匿名 2023/12/11(月) 13:11:54 

    >>1
    小1の壁っていう意味だと、朝の行きしぶりがあると大変かも。
    保育園までは全然大丈夫だったのに、朝に学校までママが送ってくれないと無理とか、校門の前で泣いちゃって校舎に入らないとか、そういう子もいる。

    あとはPTAも地域差、学校差あるよね。
    このご時世なのに業量のやたらと多い係があったり。
    逃げようとしても、うちの学校は5年生まで役員やってないと、会長、副会長に推薦されるみたい。

    +24

    -0

  • 269. 匿名 2023/12/11(月) 13:12:40 

    良いなぁ。専業主婦。

    +5

    -1

  • 270. 匿名 2023/12/11(月) 13:12:56 

    >>1
    学校に残るのが可哀想なら民間企業のところに行かせる。放課後預かってくれるところはたくさん増えてきたから選べるじゃん。場所によっては習い事に送ってくれるし充実するよ。
    まぁお金がかかるとか言われるんだろうけど、お金かけずに充実させるなんて無理だよ。

    +7

    -1

  • 271. 匿名 2023/12/11(月) 13:14:53 

    >>200
    頼れるんかーい

    +35

    -0

  • 272. 匿名 2023/12/11(月) 13:15:13 

    近くに親は住んでるけど、他の孫で手一杯。
    私が預けるのは気が引けるからずっと頼ってない。
    うちの子は学童向いてるタイプじゃないし、何より学童自体がちょっと色々問題があったところらしく……。
    あと数年だと思うし家でみる。

    +9

    -0

  • 273. 匿名 2023/12/11(月) 13:18:23 

    かたやあえて学童に入れず祖父母に預けて宿題の丸付けや夕飯食べさせてもらってお風呂まで入れてもらってるご夫婦とかいると、複雑な気持ちになる

    +20

    -0

  • 274. 匿名 2023/12/11(月) 13:20:15 

    >>10
    専業ってそんなに嫉妬されるほどすごいの?
    ずっと疑問なんだけど専業の人って自分が羨ましがられてると思ってるよね

    昔はそうだったの?

    +7

    -65

  • 275. 匿名 2023/12/11(月) 13:24:20 

    親に頼るどころか認知症の疑いがあるから子ども預けるどころじゃない

    +8

    -0

  • 276. 匿名 2023/12/11(月) 13:26:53 

    >>3
    私が鍵っ子になったの小4くらいだったな
    戸締まりとか火とか電話やインターフォン鳴ることを思うと小1は厳しい

    +92

    -1

  • 277. 匿名 2023/12/11(月) 13:28:17 

    >>254
    というか、それもう学童「保育」じゃないよ。
    動物園の飼育みたい。

    +11

    -0

  • 278. 匿名 2023/12/11(月) 13:28:23 

    私は親がフルタイムの共働き夫婦だったけど、学童も頼らず家で過ごしてた

    親が忙しく、保育園のときもお世話が雑で、歯磨き習慣もろくにつけてもらえず、小学生になったときには虫歯だらけ。送迎はほとんど父がしていたからか、たまにお弁当の日があれば登園してから気付き、ほか弁を配達してもらった事も…

    そんは感じで小学生になっても放置で勉強や宿題も管理0でしない日がよくあったよw

    そんなんだったから、私は今専業主婦で子育てしてるわ😂

    +14

    -1

  • 279. 匿名 2023/12/11(月) 13:29:38 

    >>274
    すごいから嫉妬されてるわけではないと思う。
    働きたくないのに働いてる層、子供を預けることに後ろめたい層、なにがなんでも3号にも税金を支払わせたい層、旦那が低所得層、そういういろいろな方々から目の敵にされている(笑)

    でも、子育てや介護の現実を知ってる多くの人は、専業主婦の存在を認めてくれてる人も大勢いるよ。

    +110

    -0

  • 280. 匿名 2023/12/11(月) 13:30:07 

    小学生の孫がいる祖父母、もう若くないところも多いよね
    うちも70近いから、送迎とかは頼めないよ
    家が近かったら直接子供が祖父母の家に帰って親が迎えにいくとかならできるかも
    でも近くないから無理

    +11

    -0

  • 281. 匿名 2023/12/11(月) 13:30:30 

    鍵っ子結構昔からいたけどね
    自分もだけど

    児童館の漫画を端から端まで全部読んだり
    家でテレビ見たりゲームしてたりしてた

    +1

    -0

  • 282. 匿名 2023/12/11(月) 13:30:53 

    >>274
    横だけれど、子供は幼稚園に通わせるから子供産んでから働いてるお母さんと交わる機会ってなかったよ
    みんな予定が合うから、幼稚園行かせてる間にいくランチとかでも、自分が今仕事と育児の両立で大変だって話題はないので、羨ましがる人が周囲にいなかったな
    学生時代の友達で共働きの子もいるけれど、会えば基本爆笑話になるし、羨ましいみたいのもなかった

    学校に行ってからは、保護者と新たに交わって親しく話すなんて事はなくなって、役員とか子供と同じクラスの親など薄い付き合いの人と家庭事情を話すことなんて皆無

    +21

    -0

  • 283. 匿名 2023/12/11(月) 13:31:59 

    >>18
    ある。けど、保育園みたいに大人の目が多数あるわけではないから、ベビーシッターと同じく気軽に子どもを預けるにはやや心配。
    実際ファミサポ宅の観葉植物の影でパンかなにか詰まらせて亡くなった子いたよね。在日外国人の子だったと思うけど。

    +58

    -3

  • 284. 匿名 2023/12/11(月) 13:32:21 

    >>266
    >キャリアも絶対捨てたくないから居心地悪かろうが何がなんでも行かせます

    先日のトピにもいたなあ…こういう親。自分の仕事優先だから学童や保育園が劣悪だろうが行かせるって。
    子供可哀想。生まなきゃよかったのに。

    +31

    -4

  • 285. 匿名 2023/12/11(月) 13:32:48 

    >>9
    小学生の頃、鍵っ子→学童→鍵っ子を経たけど学童はほんと怠かった〜独特の雰囲気だし、派閥あるし、ボスみたいな奴がいて無理だったから速攻でやめた
    鍵っ子が気楽で私は良かった

    +157

    -3

  • 286. 匿名 2023/12/11(月) 13:32:59 

    >>3
    そうだね、今は危機管理が問われるもんね。
    防犯もそうだけど、災害が起こったときに対応できるか。
    さすがに低学年では難しいね。

    +16

    -0

  • 287. 匿名 2023/12/11(月) 13:33:48 

    >>237
    え、家買ってもらったの?すご。。
    2000万は浮いてるよね、羨ましい。うちは実家、義実家からも支援なしだよ、十分すごいことだよ。

    +40

    -0

  • 288. 匿名 2023/12/11(月) 13:33:57 

    >>29
    昔は先生は職員室で仕事していて、誰も管理なんかしてなかったよね。友達が前歯折って大騒ぎになったの思い出した。でも親もだれも「教師は見ていなかったのか」と言わなかったな。今じゃ大問題だろうね。

    +45

    -0

  • 289. 匿名 2023/12/11(月) 13:34:54 

    >>282
    幼稚園も働いてるお母さん多くない?
    保育時間内にパートしたり、預かり使ってフルタイムだったり、専業のお母さんのほうが少ないくらいだったよ

    +10

    -12

  • 290. 匿名 2023/12/11(月) 13:35:25 

    >>284
    というか良いところに行かせられない時点で大したキャリアではない疑惑

    +14

    -1

  • 291. 匿名 2023/12/11(月) 13:35:51 

    >>261
    学校でタブレット一人一台持たせて自宅学習させるくらいだから管理出来そうな気がする。
    Switch代金を払えない家庭は就学援助から補助したらいい。

    +1

    -1

  • 292. 匿名 2023/12/11(月) 13:37:39 

    >>244
    それは恵まれた学童でしたね。
    それなら安心して通わせられます。

    +6

    -0

  • 293. 匿名 2023/12/11(月) 13:38:02 

    >>82
    むしろ安すぎると思うんだけど。。一人当たり税金で助成金が15-30万出てるよ。
    多子家庭の大学無償化でズルイズルイと騒いでる層は、そういう税金を何の恩恵もない高所得層から7割以上貪ってきたのを分かってるのかな。
    平等平等言うなら実費で払おうね、保育園料も学童費も。

    +27

    -8

  • 294. 匿名 2023/12/11(月) 13:38:16 

    >>18
    お試しで会ったら70代のおばあさんだったよ。帰り道がわからないとか途中で言い始めて同じこと何回も聞いてくるし、やめた💦
    うちの地域はシャッキリした人はパートのほうが時給高いから、ファミサポは民間で働けない老人しか登録してない。

    +100

    -1

  • 295. 匿名 2023/12/11(月) 13:38:42 

    >>5
    うちの地域はホワイト企業は時短が高校まで、専業主婦も多いエリアだから学童行く子少ない

    +9

    -4

  • 296. 匿名 2023/12/11(月) 13:38:58 

    >>284
    もとコメの人、自分はホワイト企業と書いているのに、子どもは居心地悪いつまりブラックでも何がなんでも行かせるって事だよね?

    +8

    -2

  • 297. 匿名 2023/12/11(月) 13:39:34 

    >>293
    民間も助成金出てるんだ?
    知らなかったわ

    +6

    -0

  • 298. 匿名 2023/12/11(月) 13:40:50 

    >>255
    分かる〜。夏休みは友達の家にずっといたり、習い事も友達のお母さんが一緒によく送り迎えしてくれてた。
    土日は家族でお出かけとかほとんどなくて、友達のお父さんが山登り連れてってくれたなって思い出す。
    自分が大人になると本当に申し訳なかったなって思うよ。

    +112

    -0

  • 299. 匿名 2023/12/11(月) 13:42:26 

    >>49
    うちの子は学童の外遊びや漫画読むのを楽しみにしてるよ!学童はゆっくりする場所って言ってる!

    +14

    -10

  • 300. 匿名 2023/12/11(月) 13:46:04 

    >>274
    専業だけど、祖父母や家族のフォローが手厚い兼業が1番羨ましい。

    +49

    -13

  • 301. 匿名 2023/12/11(月) 13:46:05 

    >>82
    月五万ならまだ安い
    うちの近所のは
    送迎付きで月10万くらいするらしい
    オールイングリッシュらしいけど

    +21

    -1

  • 302. 匿名 2023/12/11(月) 13:47:26 

    >>274
    羨ましがられてるとは思ってないよ。正社員続けて稼いでる人の方が羨ましいと思ってる。
    でも子供の立場で考えたら体調悪かったらすぐに休めたり、長期休みは家でのんびりできて、放課後はたまに友達と遊ぶくらいで、疲れてたらゆっくり過ごせるとか、専業でいることがうちの子にとってはベストと思うからそうしてるだけ。学校生活だけでもかなり疲れてるから放課後までそれを引きずるのはうちの子にはかなりストレスになると分かるからまだ働けない。
    旦那の収入もそこそこあって義実家も裕福でお金の心配はしなくていいって言われてるから、子供がお留守番できるって思えるまでは甘えて専業してる。他人からどう見られてるとかはどうでもいいわ。

    +116

    -5

  • 303. 匿名 2023/12/11(月) 13:47:45 

    「自分だけ学童に」って思うくらい共働き家庭って少ないんだね。

    +1

    -1

  • 304. 匿名 2023/12/11(月) 13:48:16 

    私は都心で生まれ育った共働き家庭で母はバリキャリだったけど学童楽しかったし一年生で一人で留守番もしてた
    だから我が子たちも何の心配も躊躇もなく学童に行かせたり一人で留守番させて、何の問題もなく育ち上の子は東大生
    親の心配が子供に伝染してるってことないかなぁ?
    学童も留守番も当たり前という態度なら、子供は心配にならないと思うんだけど

    +8

    -7

  • 305. 匿名 2023/12/11(月) 13:48:29 

    >>284
    本当にね

    子供が思春期以降、心を病む可能性も高くなるのに

    +9

    -1

  • 306. 匿名 2023/12/11(月) 13:49:20 

    >>255
    わかる
    習い事の送迎とか友達のお母さんだった
    いえ近いのと心配だからってやってくれてた
    親は仕事で忙しいとか言ってたけど子どもと過ごさないのにじゃあ何で産んだんだろって思ってた

    +105

    -1

  • 307. 匿名 2023/12/11(月) 13:50:24 

    >>284
    266さんて本当は子供いないんじゃないか?って思うよ

    +17

    -1

  • 308. 匿名 2023/12/11(月) 13:50:29 

    >>83
    おばあさんの作ってくれるご飯がおいしそうだった

    +50

    -0

  • 309. 匿名 2023/12/11(月) 13:52:01 

    >>29
    地域によるんだね、うちの市は放課後も土日も学校開放を掲げてるわ。でも先生はもちろん見る義務なんてないよ。親の自己責任の元だけどね。

    +24

    -0

  • 310. 匿名 2023/12/11(月) 13:52:03 

    >>284
    266だけど返信ありがとう!266の考えの親って最悪だよね!釣りだから大丈夫だよ!ごめんね!
    わたし今日仕事休みで暇な独身20代だから。
    変な思想のガル親も多いけど284は子供の心を大事に育児がんばってね!

    +1

    -4

  • 311. 匿名 2023/12/11(月) 13:53:50 

    わかる。
    幼稚園の延長保育は喜んで行ってたから、学童入れて働けるわと思ったら、学童泣いて全力拒否だった。
    何が嫌なの?って聞いたら、雰囲気が嫌だって。
    あと、「友達は帰っていくのに私はなんでダメなの?勉強頑張って疲れてるのになんで帰っちゃいけないの?」って。

    +33

    -1

  • 312. 匿名 2023/12/11(月) 13:55:51 

    >>303
    子供の仲良しの友達には1人もいない。
    みんなゾロゾロ帰ってくる。

    +6

    -0

  • 313. 匿名 2023/12/11(月) 13:57:19 

    えー266さん釣りなの?

    私もぶっちゃけ将来の学費とか行きたい大学行かせるためにフルタイムだから、どんな環境だろうが最寄りの学童行かせるつもりなんだけどなぁ。
    ガルちゃんだと叩かれるけど、子どもに少し我慢させてもキャリア捨てずに頑張るって人多いと思うよ。

    冷血な親認定されるけどみんな心強く頑張ってこ!

    +3

    -11

  • 314. 匿名 2023/12/11(月) 13:59:36 

    >>264
    学校はみんな行くけど、学童は友達が帰って行く姿を見て残るからまた違うみたいよ。
    「なんで私だけ?」って気持ちがおきる。

    +7

    -0

  • 315. 匿名 2023/12/11(月) 14:00:05 

    >>311
    学童入るなら地域の学区の保育園入れてたかも
    保育園なら学童多いと思うから仲良しメンバーとかできてそうだと思ってしまいました

    +2

    -1

  • 316. 匿名 2023/12/11(月) 14:00:18 

    我が家は山道を進んだ先にある住宅街で、大きいトラックもよく通るし、以前に事件(犯人逮捕されてます)が起きた地域なので、小4女子ですが学校内の児童会を利用しています。
    仕事で迎えは17時で、1時間ちょっとだけの利用ですが、宿題してオヤツを食べて、年配の先生と今は毛糸で編みぐるみを作ってるみたいで、なんだかんだ楽しんでるみたい。
    過保護だと言われてもしょうがない、でも子供に何かあったら嫌なので。

    +16

    -0

  • 317. 匿名 2023/12/11(月) 14:00:46 

    >>266
    まあ今のところ問題無いからってのはあるんじゃない?
    いざ子供が嫌がり出したら考えると思う。
    あと将来感謝されるってのは確かにね。
    友達は親が正社員共働きで忙しかったみたいだけど、友達は親の生前贈与のおかげで今専業主婦出来てるから感謝してもしきれないって言ってた。
    確かに親が専業主婦してて、いざ自分の代になって贈与もなくて共働きしなきゃいけない人よりも恵まれてる。

    +8

    -2

  • 318. 匿名 2023/12/11(月) 14:03:41 

    >>315
    引っ越してきたから、友達関係イチからなのに、それでも友達に学童行ってる子が1人もいない状態…

    +4

    -0

  • 319. 匿名 2023/12/11(月) 14:04:07 

    >>176
    今でもたまにキッズ携帯と一緒に首から下げてる子見かけるけるけど、家に大人いませんって言ってるようなものだよね。
    服の中に隠しな!って言いたくなる。

    +69

    -0

  • 320. 匿名 2023/12/11(月) 14:05:26 

    >>311
    それでどうしたの?
    仕事辞めたの?

    +0

    -0

  • 321. 匿名 2023/12/11(月) 14:06:57 

    >>320
    辞めるしかない…
    だって授業自体は嫌がってないのに、学童拒否から登校拒否に移行されても困るし…

    +18

    -1

  • 322. 匿名 2023/12/11(月) 14:07:48 

    >>303
    うちは逆に仲良しのお友達がみんな学童で、自分だけ行けないのがさみしいみたい
    帰宅組の子もたくさんいるのになぜか仲良しは学童の子ばかり

    +5

    -0

  • 323. 匿名 2023/12/11(月) 14:09:29 

    >>30
    なんかそれは大丈夫ぽい
    友達が学童いるから行きたいとか学童やめたから放課後遊ぼーとか子供同士では壁はないみたいよ

    +23

    -1

  • 324. 匿名 2023/12/11(月) 14:09:39 

    >>321
    そっか学童が理由で仕事辞めたんだね。
    それは辛かったね。

    +20

    -1

  • 325. 匿名 2023/12/11(月) 14:10:49 

    うちの地域は学童行く子は二割程です。
    大半は終業後帰宅します。
    地域性によって違うんだね。

    +5

    -1

  • 326. 匿名 2023/12/11(月) 14:11:44 

    >>30
    学童は結構色んな子が出たり入ったりで夏休みだけくる子とかもいて人間関係柔軟に対応せざるを得ない環境だった。
    だからそれは心配しなくてよいと思うよ。

    +23

    -0

  • 327. 匿名 2023/12/11(月) 14:17:12 

    >>274
    他人の家庭のことになぜそんなにムキになって干渉してくるの?
    幸せなら他人の生活なんてどうでもいいよね?
    あー、仕事が嫌なんだ。共働きでも生活に余裕ないんだ。だから他人に負の感情押し付けて、働いてる自分は偉い、凄いって言い聞かせないと満足できないんだ。要するに、嫉妬されてるんだ。

    って個人に感じる事が何度かあった。

    共働きでも自分たち家族が幸せな人達は他人なんかどうでも良いでしょ?

    専業主婦だけど、専業主婦が凄いだなんて別に思った事ないわ。


    +65

    -2

  • 328. 匿名 2023/12/11(月) 14:17:59 

    >>274
    他人の目より、我が子と我が家族とそして自分の意志。
    他人のことあんまり気にして専業やってる人はいないと思う。
    羨ましがられるも批判の対象になるのも、ネットの中くらいで、リアルは別にそんなに色々ないし。

    +21

    -0

  • 329. 匿名 2023/12/11(月) 14:19:45 

    うちの周りだと妻が夫のどちらかが在宅勤務、自営業みたいな感じで対応してる家が多かった
    小1の壁見据えて転職してたり賢いなと思った

    +5

    -0

  • 330. 匿名 2023/12/11(月) 14:19:57 

    子どものがインフルで5日間出席停止
    ようやく学校(親は仕事)行けると思ったら学級閉鎖とかが困るんだよね

    +9

    -0

  • 331. 匿名 2023/12/11(月) 14:24:18 

    >>101
    クリスマス給食はあるよ

    +3

    -0

  • 332. 匿名 2023/12/11(月) 14:27:35 

    朝から晩まで集団生活じゃ嫌になるよね。
    学校では頑張るけど終わったら1人でゆっくりしたい子だっているし。夏休みも冬休みも家でゆっくり出来なくて集団生活じゃ、休みなく働く社会人みたい。

    +29

    -0

  • 333. 匿名 2023/12/11(月) 14:27:42 

    >>49
    うちも学童入れる時はかわいそうだなって思ったけど、うちの子は楽しいらしくて、迎えに行くと「早すぎる!」って言うくらい。これもやっぱり人それぞれなんだな〜って思った。下の子はまだ年少だけど、たぶん学童嫌がるんだろうな、性格的に。

    +76

    -3

  • 334. 匿名 2023/12/11(月) 14:33:05 

    >>140

    うちも生前贈与で貰ってるし一人っ子だから扶養内でゆるーくパートしてる。パート代は自分の小遣いみたいなもん。ガルだとマイナスされるけどわりとこういう家あると思うよ。今中学受験もサラリーマン家庭増えてるけど年収的に祖父母の援助があるから出来てるんだよね。

    +92

    -5

  • 335. 匿名 2023/12/11(月) 14:33:08 

    >>332
    小学生は一人より家族より友達といるのが一番楽しい時期だから人間関係のトラブルがなければそんなに苦痛ではないと思う

    +2

    -11

  • 336. 匿名 2023/12/11(月) 14:34:23 

    >>234
    その分老後資金が貯められず、将来子どもが迷惑するパターンもありそうね…

    +3

    -3

  • 337. 匿名 2023/12/11(月) 14:35:30 

    >>332
    私もそのタイプだったなー
    たまに遊びに誘ってもらっても断って家で本読んでたり

    +3

    -0

  • 338. 匿名 2023/12/11(月) 14:35:32 

    >>335
    学童のトラブル多くない?

    +8

    -0

  • 339. 匿名 2023/12/11(月) 14:38:03 

    >>157
    親共働きだったのに奨学金だった私悲しい、、
    しかも弟たちは奨学金なしで進学してた

    +25

    -0

  • 340. 匿名 2023/12/11(月) 14:40:29 

    >>334
    よこよこ
    いいなー
    うちは私が奨学金だしもちろん親からの援助も一切ないわ
    虐待されなかっただけ良かったと思うしかないわ

    +25

    -1

  • 341. 匿名 2023/12/11(月) 14:41:05 

    >>1
    うち年中の子がいるけど発達グレーでトラブル多めなので毎日16時のお迎え。
    小学校の学童もいけないだろうなって思ってる。
    なんなら不登校になるだろうな思ってる。子供は3人。
    親も頼れないので仕方なく自営で限られた時間を使って働いてるよ。

    手が離れたらバリバリ働けると思っていたけど
    実際そうじゃないなって早めに気づけて方向転換できたの良かった。

    +44

    -0

  • 342. 匿名 2023/12/11(月) 14:43:18 

    自分は学童で嫌で辞めたいと親に言ったけど小4まで行かされた。たまに土曜のお留守番は楽しかった。土曜ワイド劇場見てた

    +3

    -0

  • 343. 匿名 2023/12/11(月) 14:43:42 

    子供2人で通勤時間が片道1時間の正社員。
    このままだと上の子が小学校入学してすぐに下の子が3歳になって時短勤務ができなくなり小1の壁にぶち当たりそう。小1の壁を見越してフルリモートの職に転職してうまく行っている方いますか?

    +5

    -1

  • 344. 匿名 2023/12/11(月) 14:43:55 

    >>94

    年収500万じゃさすがに専業はきついでしょー…

    +16

    -17

  • 345. 匿名 2023/12/11(月) 14:44:00 

    >>26
    日本人は人数が多い方が正しいという価値観だから
    それならむしろ学童行かない方がそわそわしそう。

    +111

    -10

  • 346. 匿名 2023/12/11(月) 14:45:19 

    >>335
    そんなに友達って毎日ずっといても楽しい存在だったかな?子供でも人間関係色々あるし小学生になったらキツい子多いし毎日はしんどそう。うちは女の子だから余計思う。

    +24

    -0

  • 347. 匿名 2023/12/11(月) 14:46:55 

    >>203
    むづかしいって…

    +2

    -0

  • 348. 匿名 2023/12/11(月) 14:47:38 

    一年生の壁もあるし学校まで遠いのも心配。
    下が2年か3年までは専業主婦でいたい。

    +2

    -1

  • 349. 匿名 2023/12/11(月) 14:50:24 

    >>2
    看護師資格持ってるのにうちのパート先で働いてる人がいた
    やっぱり子育てとの両立は無理だったからって

    でも看護師さんなら子供が大きくなったらいくらでも就職口あるからいいよね

    +378

    -5

  • 350. 匿名 2023/12/11(月) 14:54:16 

    >>346
    うちも娘だけど、放課後も土日も毎日友達と遊びたいって言うんだ
    でもお互い家の用事とか習い事で難しくてそれはできないから、学童行ければいいのになと思って
    私は子供の頃から一人の時間も欲しかったタイプだけどね

    +11

    -1

  • 351. 匿名 2023/12/11(月) 14:56:18 

    「自分だけ学童に」って思うくらい共働き家庭って少ないんだね。

    +5

    -0

  • 352. 匿名 2023/12/11(月) 14:58:34 

    共働き増えたよね
    子供中2で小1の時学童行ってる子クラスの1/3いるかいないぐらいで専業主婦多かった。子供が大きくなるにつれてパートはじめる人多かった。
    子供は3〜4年生で学童行くの嫌がり勝手にサボって家に帰る事も多々あり辞めた。先生にも迷惑かけてしまった。

    +9

    -0

  • 353. 匿名 2023/12/11(月) 14:58:34 

    >>68
    同じく。保育園すら存在知らなくて結婚して子供出来たから知って、学童は子供産んでから知ったわ…

    +4

    -13

  • 354. 匿名 2023/12/11(月) 14:58:48 

    お金あるなら仕事やめたらいいやん

    +5

    -0

  • 355. 匿名 2023/12/11(月) 15:00:41 

    >>327
    共働きを貶す専業と、専業を貶す共働きどっちも同じぐらいいると思う

    +3

    -13

  • 356. 匿名 2023/12/11(月) 15:01:27 

    >>9
    うちの子はめちゃくちゃ楽しんで行ってたよ。
    コロナ禍だったからかも。

    +9

    -10

  • 357. 匿名 2023/12/11(月) 15:01:43 

    >>97
    その子によって性格・特性バラバラだもんね。
    外交的でストレス耐性が強くてちょっとやそっとでは折れないタイプの子もいれば、そうじゃないタイプの子もいるし。

    +33

    -1

  • 358. 匿名 2023/12/11(月) 15:02:58 

    >>321
    子供の気持ちにきちんと向き合って寄り添えるお母さん優しいね。子供時代って本当に今しかないし人格形成に大切な時期だから、子供自身が嫌がってるなら希望叶えてあげたいよね。

    +33

    -1

  • 359. 匿名 2023/12/11(月) 15:05:27 

    >>341
    発達障害なら放課後等デイサービスがあるよ

    +12

    -1

  • 360. 匿名 2023/12/11(月) 15:10:44 

    >>12
    小学生だと行動範囲も広がるし好奇心の方が勝るから
    家に帰らないでそのまま公園とかよその家にって子も多い。
    普通に心配だし、家に押しかけられるとこっちもどうしたらいいかわからない。
    たぶんお家の人はきちんと躾をしていても見てないところで色々やっちゃうお年頃。

    はやく行政が児童クラブ施設つくるなりなんなり
    しっかり対策してほしい。

    子ども親も可哀想。

    +24

    -1

  • 361. 匿名 2023/12/11(月) 15:11:07 

    >>117だけど、子供によりすぎるのになんでマイナスなんだろ

    まあガルだしね

    +2

    -7

  • 362. 匿名 2023/12/11(月) 15:13:07 

    >>223
    お年玉も出さないってすごいね
    そんな祖母聞いたことないわ
    貧乏なのに無理やり専業主婦してて結果息子夫婦から嫌われるって笑える…

    +50

    -0

  • 363. 匿名 2023/12/11(月) 15:14:01 

    >>197
    小2あたりから学童辞める子増えるってことかな。

    そうすると、親は仕事どうするの?
    時短ある人はいいけど(それでも不安だけど)、皆仕事は辞めるのかな?

    +10

    -0

  • 364. 匿名 2023/12/11(月) 15:15:05 

    >>86

    普通に痴漢はいたよ。

    +55

    -0

  • 365. 匿名 2023/12/11(月) 15:18:59 

    >>94
    地方住みです。
    専業主婦だけど家から通える国立大なら
    子ども2人行かせられたよ。奨学金なし。学資保険やって、入学金など最初に出る初期費用はカバー。

    +34

    -4

  • 366. 匿名 2023/12/11(月) 15:21:00 

    >>55

    小5まで行けるんだ…。

    うちの地域は小3までは学校からまっすぐ利用できるけど
    それ以上は1度家に帰ってランドセル置いてからじゃないといけないよ。

    まぁ、大体3年生になる前にみんな学童
    いかないで家でお留守番するようになるんだけどさ

    +8

    -0

  • 367. 匿名 2023/12/11(月) 15:23:46 

    >>119
    分かる。
    古い住宅地に住んでで、古い家が売られて新築に建て替えられて若い家族が新しくやって来るんだけど、共働きで平日昼間は見かけないし、休みの日はさっさと出かけてしまうし、町内会で年に2回しかない集まりや地域清掃も顔出さないから、どんな人達が住んでるのか全然知らないパターンばかりだよ。

    +37

    -0

  • 368. 匿名 2023/12/11(月) 15:28:19 

    >>103
    いいね。
    うちも正社員共働きで今子どもが年長、庶民にしてはかなり貯金できた。

    お金持ちから見たら全然大した額ではないんだけど、
    それでも何千万かのお金ってかなり精神安定剤になるよね!

    行けるところまで正社員続けようかと思うけど、無理だったらサクっと辞めるわ。

    +32

    -5

  • 369. 匿名 2023/12/11(月) 15:29:45 

    >>355
    それは本当に専業主婦と兼業主婦なのかな
    ガルの工作員じゃない?

    +19

    -0

  • 370. 匿名 2023/12/11(月) 15:33:27 

    今35歳だけど自分も周りも祖父母同居で学童なんてなかった
    だけど学校終わってから祖父母と家ですごすってことはなかったな
    必ず誰かと遊んでた
    子どもが小さいうちだけ祖父母同居とか出来たら一番いいのかもね

    +3

    -0

  • 371. 匿名 2023/12/11(月) 15:33:43 

    >>363
    小2なら2時間くらいならお留守番できるから、下校したら自宅で遊んでいてもらうのでは
    私が小さい頃はそうだったけど、今は短時間のお留守番も難しいかな?

    +3

    -1

  • 372. 匿名 2023/12/11(月) 15:37:40 

    >>363
    小1は保育園の延長の感覚で行ってくれるけど、小2あたりからみんな放課後事情が違うことに気づき始め、一人が辞めたらどんどん辞めて行きます。
    留守番させる子が多いのでは?親も辞めるほどではないけど、留守番中に連絡を取れるように対策をしたり働き方を変えたりでしょうか。。

    +24

    -0

  • 373. 匿名 2023/12/11(月) 15:39:36 

    >>15
    遅くない?

    +20

    -0

  • 374. 匿名 2023/12/11(月) 15:40:18 

    >>334
    ウチも、旦那の親が出すって言って3人とも私立…感謝しかない🙏(´;ω;`)

    +4

    -7

  • 375. 匿名 2023/12/11(月) 15:40:33 

    >>350
    横だけど、仲良しだけなら楽しいよ。
    学童には色んな子供がいるからね

    +6

    -0

  • 376. 匿名 2023/12/11(月) 15:45:52 

    親にたよれない共働き
    って、祖父母の事?
    そもそもたよるなよ。

    +13

    -1

  • 377. 匿名 2023/12/11(月) 15:46:19 

    というか留守番よりも小学1年生の1人で下校ってのがもう怖い
    過保護すぎかな
    怖いよね?

    +8

    -0

  • 378. 匿名 2023/12/11(月) 15:47:09 

    >>336
    子どもが大学、社会人になったなら、再び専業主婦なんかせずに働くでしょ。
    貯まっていくよ。
    決めつけすぎじゃないかな?
    年100万を10年で1000万だよ。
    45歳から65歳まで年に100万貯めたら2000万だよ。

    +8

    -3

  • 379. 匿名 2023/12/11(月) 15:48:07 

    >>350
    姪っ子は母親が在宅だから行かなくていいんだけど友達が行くからと夏休み学童行ってたな
    それはあるよね

    +0

    -0

  • 380. 匿名 2023/12/11(月) 15:48:20 

    >>58
    え〜なんでだろう、先生の目がないからかな?
    学童には別につるみたい子がいて、仲間にはしたくないとか?悲しいな

    +23

    -0

  • 381. 匿名 2023/12/11(月) 15:49:46 

    >>247
    寂しいとか辛いことあっても
    まあほぼほぼ全員が大人にはなるわけだから
    事件巻き込まれたり自殺しなければなんとかなった、に全て含まれていくからね

    +27

    -1

  • 382. 匿名 2023/12/11(月) 15:50:10 

    >>378
    早く産まなきゃしんどいだけだね
    今は第一子出産が30歳とか当たり前だから
    45歳からじゃなく55歳からになっちゃうんだよね

    +6

    -1

  • 383. 匿名 2023/12/11(月) 15:53:16 

    子供が1年生に上がるタイミングで仕事辞めたけどさ、友達は学童行ってるのになんで自分は行けないのかと言われたよ。

    +1

    -0

  • 384. 匿名 2023/12/11(月) 16:00:35 

    >>362
    珍しくプレゼントあげるとか言うから、期待したら夫が30年前に使っていたカビだらけの絵本でした。
    絵本はいっぱいあるのでと断りました

    +19

    -0

  • 385. 匿名 2023/12/11(月) 16:01:38 

    >>382
    30歳で産んで、中学入学で専業主婦やめるなら42歳だよ?
    42歳から働いて年に100万貯めるとしたら65歳までで2300万だよ。

    実際には小学校の高学年くらいから、健康に問題ないのに専業主婦してる人あまり居ないと思う。
    持病持ち、介護、障害児、スーパー金持ちは事情が違うだろうけど。
    そういった人は福祉支援の力を借りて何とかしてるし。むしろ逆にそういった人の方がパワフルだったりする。

    +5

    -2

  • 386. 匿名 2023/12/11(月) 16:06:57 

    >>71
    都内だけど終業時間になると民間学童のお迎えのマイクロバスや車がズラッと並んでるし近所の公園は民間学童の名前入りのゼッケン付けた子供が外国人の先生と英語で遊んでる
    なんとかイングリッシュアフタースクールとかそういうやついっぱいある

    +16

    -0

  • 387. 匿名 2023/12/11(月) 16:15:26 

    >>18
    ファミサポの預かる方をしてる人が同じアパートにいたけど、子供を駐車場で遊ばせてた
    講習は受けるだろうけど預かる人それぞれのモラルが違ってるから
    預けるの怖い 私は一度使ったけどその時怪我したのでそれ以来使ってない。

    +77

    -1

  • 388. 匿名 2023/12/11(月) 16:15:56 

    >>10
    そういう専業って叩かれてなくない?
    お金ないのに働きたくない、みたいな人は叩かれてる

    +11

    -16

  • 389. 匿名 2023/12/11(月) 16:17:02 

    >>204
    こればかりは子供の性格によるよね。
    私の兄は社交的で学童大好きだったけど、私は放課後は本を読んだり1人の時間も欲しかった。乱暴な子がいるのも嫌だった。

    +17

    -0

  • 390. 匿名 2023/12/11(月) 16:17:40 

    >>346
    わりと毎日友達と(仲いい子ね)遊びたい派だったな
    もちろんそういうの苦手な子もいるよね

    +2

    -0

  • 391. 匿名 2023/12/11(月) 16:18:28 

    学童や預かりでの性加害事件が最近ガルでもトピになったばかりだし、学童も安心して預けられない

    +4

    -0

  • 392. 匿名 2023/12/11(月) 16:18:41 

    >>138
    性格によるよね
    上の子はそういうタイプで1年生ををけんちゃんとか呼んで可愛がってたわ
    下の子は幼稚園の延長保育も嫌がってるから無理かも

    +20

    -0

  • 393. 匿名 2023/12/11(月) 16:19:35 

    学童最後まで全く利用出来なかった。
    煮詰めたみたいに家の子が苦手と逃げ回っていた子ばかりが集結していて、これじゃ使えないとガックリした。

    +6

    -0

  • 394. 匿名 2023/12/11(月) 16:19:43 

    だから私は個人事業主になって在宅で子供見ることにした
    仕事してるけど、子供は一人で宿題してるし何かあれば聞きに来るし
    子供帰ってきたら迎えておやつだして少し喋ったりして、また仕事戻ってる

    +5

    -0

  • 395. 匿名 2023/12/11(月) 16:19:56 

    >>71
    そこで最近事件起きたばかりだよ

    人気学童「ウィズダムアカデミー」の元社員男性(30)が小学生への性加害で起訴されていた 送迎の車内や防犯カメラの死角で膝の上に座らせ…
    人気学童「ウィズダムアカデミー」の元社員男性(30)が小学生への性加害で起訴されていた 送迎の車内や防犯カメラの死角で膝の上に座らせ…girlschannel.net

    人気学童「ウィズダムアカデミー」の元社員男性(30)が小学生への性加害で起訴されていた 送迎の車内や防犯カメラの死角で膝の上に座らせ… 進行中の公判によれば、佐藤被告は男児性愛者との証言があり、児童への加害行為は送迎の車内や、防犯カメラの死角となるキ...

    +2

    -2

  • 396. 匿名 2023/12/11(月) 16:20:58 

    >>395
    横だけど、それ言い出したら全国の保育園や幼稚園で起こりうることだしなぁ…もう完全に自分で見るしかない

    +8

    -1

  • 397. 匿名 2023/12/11(月) 16:26:39 

    >>5
    学童がよくわからないんだけど学校とは違う施設のこと?東京とか神奈川だと無料でそのまま学校で放課後過ごすよね。品川で言うとスマイルスクールみたいな。それとは違うのかな?

    +6

    -2

  • 398. 匿名 2023/12/11(月) 16:26:48 

    最近の子って幼い頃から塾とか通ってる割に、なんかこう…どうしようもないなー、というか…。

    自分で家に帰って鍵開けて、おやつ食べて、宿題して、本読んだりゲームしたりしてればよくない?私はそうしてたけど。なんでそんなことも出来ないのか、意味が判らない。

    習い事も今「お迎え」とかあるもんね…。
    高校の時の塾は帰りが22時とかでバスも無くなる田舎だったからさすがにお迎えきてもらったけど、小学校時代の習い事はひとりで行ってひとりで自宅帰ってたし、私以外の友達もほぼそうだったように思う。

    マジで塾とかに通わせる前に、

    「一人でどこかに行き、ちゃんと帰る」
    「親の言うことを聞き、ひとりで過ごす」

    ていうのを徹底的に躾けなきゃ駄目だと思うな。

    +11

    -12

  • 399. 匿名 2023/12/11(月) 16:27:43 

    >>99
    よその子にわざわざ旅行行った話なんてしなきゃいいだけでしょ。行けない子もいるんだからあんまり外で話さないようにねと自分の子に言ってるんだよ普通は

    +26

    -2

  • 400. 匿名 2023/12/11(月) 16:27:48 

    >>288
    そこなんだよね
    親がいちいちうるさいからどんどんなくなっていく

    ずれるけど
    じじばばにみてもらうのだって
    あれは食べさせるなこれはやらせるなっていちいちうるさい

    こんなうるさいなら仕事やめて自分がみればいいのにといつも思うわ

    +18

    -3

  • 401. 匿名 2023/12/11(月) 16:31:59 

    >>398
    できないとかじゃないんだよ
    今はそういうことしたら虐待で犯罪

    +6

    -4

  • 402. 匿名 2023/12/11(月) 16:32:52 

    保育園のうちに稼げるだけ稼いで小学校低学年のうちは専業主婦して、ある程度子供がしっかりして来たらパートして、中学生くらいになったら就職するって人がチラホラいる。
    赤ちゃんのうちから計画立てないとやっていけない世の中だね。

    +38

    -2

  • 403. 匿名 2023/12/11(月) 16:32:52 

    それで放課後預かりが充実している私立小をお受験するワーママもいるよね

    +3

    -0

  • 404. 匿名 2023/12/11(月) 16:33:22 

    >>397
    え、都内って学童あるよ?

    +1

    -0

  • 405. 匿名 2023/12/11(月) 16:34:02 

    だから何かしら手に職をつけて、家で仕事できるようにしたほうがいいんだよねー

    +8

    -0

  • 406. 匿名 2023/12/11(月) 16:34:19 

    >>398
    時代が違うんだよ
    子供を狙った物騒な事件が多いのに
    ニュース見ない人?

    +12

    -6

  • 407. 匿名 2023/12/11(月) 16:34:27 

    自分が小2から鍵っ子で、中学、高校の時は寂しさの反動で親とかなり反抗期ひどかった。
    ずっと心のどこかに、「仕事より自分を優先してほしい」って気持ちがあった。
    実際、仕事辞めればいいって何回も喧嘩にもなったな。

    でも、子持ちのフルタイム会社員になった今は、母親が働いてくれたおかげで大学、ひとり暮らし費用もだしてもらったんだな感謝しかない。
    なので、これから子供(まだ年長)が学童行きたくないって行ったとき、仕事辞める覚悟ができるかどうか…

    +10

    -1

  • 408. 匿名 2023/12/11(月) 16:35:09 

    >>398
    おばあちゃん、情報のアップデートして

    +12

    -5

  • 409. 匿名 2023/12/11(月) 16:38:50 

    親に頼れない都内の共働きだけど、
    クラスで学童行ってないこのほうが少数派だよー。
    特に小1は学童ほかの学年より優遇されて入れるように配慮あるし、子供たちも学童楽しそう。
    子を持とうとしてる人達の
    不安を煽るこういう記事やめて欲しい。

    +8

    -3

  • 410. 匿名 2023/12/11(月) 16:39:11 

    >>304
    賢い子は手もお金もかからんのやな…
    母ちゃんバリキャリだし、子供は東大生…
    遺伝ってしゅごい…

    +15

    -1

  • 411. 匿名 2023/12/11(月) 16:41:07 

    >>402
    うちも働きたいけど、子供の色々考えたら本格的に働くのは中学くらいになりそう
    それまではパートかな

    +7

    -1

  • 412. 匿名 2023/12/11(月) 16:41:46 

    >>7
    絶望感と、どうしようもない不安さと行き詰まり感
    想像しただけでも怖い

    +58

    -3

  • 413. 匿名 2023/12/11(月) 16:42:30 

    >>357
    学童は強めの上級生がいるから合わない子は合わない(おとなしい、気が弱い)って周囲にも聞くよ

    +21

    -0

  • 414. 匿名 2023/12/11(月) 16:43:00 

    >>406
    ほんとだよね
    もう、男の子でさえ狙われる時代になっちゃったからね…

    色んな意味で男も女もない時代になってしまった…

    +9

    -4

  • 415. 匿名 2023/12/11(月) 16:44:06 

    >>185
    お母さんに会えて嬉しいんじゃない?
    別のところから来る体力

    +21

    -0

  • 416. 匿名 2023/12/11(月) 16:45:03 

    >>411
    パートのおばちゃんが中学生や高校生の時も多少は家にいた方がいいって言ってたよ

    ずっと親がいなかったら友達呼んだり、異性呼んで好き放題やるって言ってた

    +21

    -3

  • 417. 匿名 2023/12/11(月) 16:45:38 

    学童否定派だから行かせない
    4時半頃になったら学童の大人から帰れ!帰れ!言われて家に帰ったら5時半までいなさいって怒られて
    友達の家ダメおもちゃ屋さんダメで行くとこなくてスーパーマーケットの外の椅子座ってたら店員に通報されて怒られて
    本当にいい思い出しかないわ

    +1

    -5

  • 418. 匿名 2023/12/11(月) 16:46:41 

    都内。学童行ってるけど、友達も多いしイヤとか無さそうだけど。

    それとは別に、在宅勤務がもっと浸透すればいいのにね。うちは夫婦とも在宅勤務だから、帰って来たいときは帰ってくるのでもいいよーとしてる。

    +7

    -0

  • 419. 匿名 2023/12/11(月) 16:48:35 

    >>405
    家でできる仕事って何があるだろう?
    元々仕事をリモートでやってたんだけど、今後会社の方針でフル出社の流れになりそう。

    +11

    -0

  • 420. 匿名 2023/12/11(月) 16:52:20 

    今の若い夫婦はほぼそうなるよね。
    仕事やめる妻や扶養内って今の時代あまりいないし…
    県外にいる娘も妊娠中だけど子供が小6までは時短勤務するらしい。
    二人で稼いでるし夕方だけの家政婦もありかも。

    +7

    -1

  • 421. 匿名 2023/12/11(月) 16:54:01 

    >>375
    いろんな子がいるのは知ってるよ
    前に学童行かせててトラブルもなかったし楽しかったからまた行きたいって言ってるんだ
    話したことない他のクラスや学年の子と知り合えるのが楽しいんだって

    +1

    -0

  • 422. 匿名 2023/12/11(月) 16:56:11 

    >>398
    言わんとすることは分かる。電車を乗り継いで学校に一人で通う小学生は世間的に許容範囲なのになんで鍵っ子はダメなのか、とは思う

    +18

    -0

  • 423. 匿名 2023/12/11(月) 16:56:51 

    >>81
    ゆとり世代だけど鍵っ子だったよ。実家田舎で鍵とかかけて無かったけど。園児の頃でも1人で家にいたりした。今だと問題になるのかな。

    +29

    -0

  • 424. 匿名 2023/12/11(月) 16:57:07 

    学童でおやつと夜ご飯出たら最高?

    +0

    -0

  • 425. 匿名 2023/12/11(月) 16:57:19 

    >>19
    学校内なら安心だね。
    宿題終わらせておいてくれたら助かる。

    +4

    -0

  • 426. 匿名 2023/12/11(月) 16:58:33 

    >>304
    うちもそうだわ。
    母はバリキャリでもないけど、女医で私も姉も当然のように医師になった。
    夜8時まで留守番とかもあったけど、仕事ってそういうもんと思ってたしそんなに寂しいとか悩むことなかった。
    私は子育てまだ7歳4歳だけどそんなに手かけてない。
    私は小児科で色んな親見てて思うんだけど、親が心配したり先回りすると子供にも伝染すると思う。

    +5

    -4

  • 427. 匿名 2023/12/11(月) 17:01:09 

    >>401
    小学生だけで留守番って虐待や犯罪になるの?!
    いつからそんな法律できた?

    +6

    -4

  • 428. 匿名 2023/12/11(月) 17:02:29 

    学校での女子特有の揉め事が
    1年生の時からあって
    学校帰ってきたらその話をじっくり聞いたりして
    その都度解決してきたけど
    学童行ってる方は話をいつ聞いてるのか
    それともメンタル強いお子さんなのか
    どうなんだろう

    +6

    -0

  • 429. 匿名 2023/12/11(月) 17:02:35 

    >>69
    寂しいとか学童の友達と合わないとか以前に体力的にきついよね。低学年だとついこないだまで幼稚園行ってた子達が朝から授業受けて学校終了後も学童で気が抜けないもんね。
    体力ある子とない子の差もあるし難しいよね。不登校の子が増えてるのって子供のストレス耐性だけじゃなく共働きの弊害もありそう。

    +201

    -3

  • 430. 匿名 2023/12/11(月) 17:04:15 

    >>403
    保育園も小学校も皆8時までやってたら、共働きも助かるだろうね。子供の負担はすごいだろうけど。 

    +7

    -0

  • 431. 匿名 2023/12/11(月) 17:05:19 

    >>8
    早く退任しろ💢

    +47

    -1

  • 432. 匿名 2023/12/11(月) 17:05:37 

    >>425
    夕ご飯まで終わってたら助かる人多そうだな。

    +6

    -0

  • 433. 匿名 2023/12/11(月) 17:05:53 

    >>406
    >>408

    横だけど、年々犯罪は減っているよ。 
    街中に防犯カメラがついてるし、マンション入口にはセキュリティだってある。
    それでも「昔より物騒になった」と親たちが感じるのは、ネット等で小さな事件も全国的に報じられ、地域の不審者情報がメールで毎日来るから、恐怖心を煽られてるからだよ。

    +11

    -0

  • 434. 匿名 2023/12/11(月) 17:10:43 

    >>250
    弟が事故で死んだ私は夫の年収が1500万で子どもが幼児でもパートで職歴だけは繋いでます
    夫が死んだらとか事故にあって障害が残ったらとか心配にならないの?

    +3

    -12

  • 435. 匿名 2023/12/11(月) 17:12:21 

    >>155
    フリーランスの自分は意味理解できたんだけど、元コメの方がわからなかった。学童は長期休みもやっているってことで合ってるかな?

    +1

    -0

  • 436. 匿名 2023/12/11(月) 17:13:55 

    >>432
    めっちゃ助かる!

    +2

    -1

  • 437. 匿名 2023/12/11(月) 17:16:13 

    近所に住む子達が学童行きたくない、と小1から言い続けていて、今3年生なんだけど、話す度に学童が嫌だ、と言ってるよ。
    放課後に我が子に付き添って小学校の校庭に遊びに行く時があるんだけど本当につまらなさそうで胸が痛くなる。
    こればかりは子どもによるよね。

    +13

    -0

  • 438. 匿名 2023/12/11(月) 17:17:12 

    >>140
    逆にいえばそのくらい強力なバックなしに専業主婦してるのは子供が可哀想って言われちゃうってことだね。今は実家太くない専業主婦の母がいるよりも、学童の方が可哀想じゃないって思うみたい。

    +51

    -4

  • 439. 匿名 2023/12/11(月) 17:17:33 

    >>5
    わたしもそれ思った。
    でも半数が行ってても行きたがらないならどうしようもないが。

    うちは小学校が歩いて3分のところだし、夫婦で在宅だから多分なんとかなると思ってるけど、もしかしてその考えも甘いのかな…

    +24

    -0

  • 440. 匿名 2023/12/11(月) 17:18:52 

    >>419
    SEとか?

    +1

    -0

  • 441. 匿名 2023/12/11(月) 17:19:52 

    >>398
    マジか、時代が違うよ。
    昭和みたいに子ども達だけでウロウロさせてたら近所で噂になったり児相に通報される時代よ。

    +12

    -0

  • 442. 匿名 2023/12/11(月) 17:19:55 

    >>365
    家から通える国立大ってなるとかなり狭い選択肢にやっちゃうよね。
    国立大なら下宿代も払えるくらい貯めておきたい。

    +25

    -1

  • 443. 匿名 2023/12/11(月) 17:20:59 

    >>179
    横です。

    私は朝7時半頃ゴミ出ししてるんだけど、
    夏・冬・春休み中は
    おばあちゃんが一緒に歩いて(ときどきおじい)
    付き添い登校してるのをよく見かけます。

    おばあちゃんも大変だけど
    "お子さんがこんな小さい頃から社会人程の
    休暇しかないのか、大変だな" と思いながら
    あいさつしてる。

    けれどゴミ出しから戻るとうちの子は
    まだ爆睡してるから、
    学童通ってる方が生活乱れないのかも とか
    考える…
    小さい頃からあまり家に居ない生活の方が
    忙し慣れ?して社会のハードモードに適応し易いのかな、とか。

    ただやっぱりお子さんが不機嫌そうな日もある。
    疲れてるんだよね、きっと。


    +97

    -3

  • 444. 匿名 2023/12/11(月) 17:21:52 

    >>435
    >長期休みは社会人並みの期間しかない

    保育園や学童の子供は長期休みも保育園や学童に通うので、他の同級生がゆっくりする長期休みもサラリーマンの親と同じしか休めないからだよ。

    +3

    -0

  • 445. 匿名 2023/12/11(月) 17:24:35 

    >>428
    別に夕飯食べながらとか布団で寝る前に話すとかできるよ
    なんなら下に赤ちゃんいる家とかの方が時間とれなさそう

    +1

    -0

  • 446. 匿名 2023/12/11(月) 17:27:25 

    >>1
    共働き多いエリアに住んでるから、だいたい6割くらいのこは学童いってるらしく、クラス別れたことも合流できるからうちのこは楽しそう。
    住むエリアを選ぶのは大事だと思う。
    ただそういうエリアは学童が激戦になるんだけどね…

    +8

    -0

  • 447. 匿名 2023/12/11(月) 17:28:04 

    >>422
    家って密室じゃん
    鍵開けて入る瞬間後ろから押し入られたら終わりだよ
    明るい時間帯の屋外ならまだ人の目がある分マシだと思う
    困ったら助けを求めることだってできるし

    +5

    -0

  • 448. 匿名 2023/12/11(月) 17:28:09 

    >>140
    ちなみに大学費用の準備っておいくら万円あれば安心なの???大学進学もだけど自分の老後の老人ホーム費用とか考えるとビビって一向に仕事辞められません。

    +20

    -0

  • 449. 匿名 2023/12/11(月) 17:32:30 

    >>428
    学童から17〜18時で引き取ってるから、そのあと料理しながら、ご飯食べながら、お風呂入りながら、または寝る前に話きいてあげてるよ。
    でも同じ保育園から学校や学童にあがってる仲良しも多いからか、小3だけど今までとくに人間関係の悩みなさそう。学童で十分遊んでるのでは?と思うけど土日も約束して集まって遊んでるくらい。
    最近の悲しみトピックは好きな男の子と席離れた、くらい。
    幼稚園育ちの自分と比較するとメンタル図太く鍛えられてる感じはする。

    +4

    -0

  • 450. 匿名 2023/12/11(月) 17:35:43 

    >>445
    小1のとき下の子生まれたけど上の子の勉強見てあげたり一緒に遊んであげたりする時間を作るのは大変
    正直フォローしきれてない感はある
    でも学校行きたくないとか嫌だとか言ったことはないし友達関係の悩みとかはないみたいなのでメンタルは強いと思う
    おしゃべりな子なので学校であったことやちょっとした愚痴はよく言ってる

    +3

    -0

  • 451. 匿名 2023/12/11(月) 17:35:48 

    >>308
    ポークチョップかポークジンジャーだったかな?

    +14

    -0

  • 452. 匿名 2023/12/11(月) 17:36:36 

    >>447
    電車やバスで通わせたことないんでしょ?だから鍵っ子の方が危なく感じるだけだよ。

    +5

    -1

  • 453. 匿名 2023/12/11(月) 17:38:32 

    >>448
    横だけど、うちは我々親の経歴からして私立の医学部いく可能性も海外大いく可能性も考慮して、一人当たり4000万を(半分ドル建て)貯めたらゴールということにしてる。
    老後資金はiDecoとNISA満額やってるから、それと退職金と夫婦の国民+厚生+仕事の共済年金で賄う予定でとくに貯めてない。
    これでたぶん上の子小1までには私はセミリタイアできると思う。
    どのくらい貯めるかは子供の進路どこまで許容するかと、老後どのレベルの生活送るかだと思う。医学部とか海外とか考えなければ大学だけなら800万もあれば十分じゃないかな?

    +21

    -3

  • 454. 匿名 2023/12/11(月) 17:38:57 

    うちは学童は行ってくれたけど宿題をやってるとからかってくる所で(決まった勉強時間が設定されてない)馬鹿にされるからやれない、と夕飯後泣きながら適当に済ませるが続いて、お迎えの義父の運転が危なくなってきて、コロナ初期でもギュウギュウに座ってぎゃあぎゃあ喋りながら食べさせてたから辞めた
    よくよく聞いたら上級生がマウントとってきたり、見えないように意地悪されたり、かなり我慢していた
    学童代8800円/月ぶんの玩具やドリルを毎月買って、その代わり家で○○はやりなさい、○○はダメって約束させた

    +3

    -0

  • 455. 匿名 2023/12/11(月) 17:41:11 

    >>398
    「一人でどこかに行き、ちゃんと帰る」
    「親の言うことを聞き、ひとりで過ごす」

    これだけなら低学年の子でも出来る子は多いと思うよ。でも変質者が多すぎる。大人の男相手に小さい子は抵抗できないし、どうすればいいか頭回転させる力はないと思う。
    家に入る瞬間に一緒に入りこまれるかもしれないとか想像できない?
    子供をそういう危険に合わせたくないからどうしても過保護になってしまうしそれを間違ってるとは思わない。

    +19

    -0

  • 456. 匿名 2023/12/11(月) 17:41:21 

    >>51
    うちの義母も似たような感じだよ。
    一歳半から子供保育園に預けて復帰したけど、「保育園に預けて楽してる、孫ちゃんが可哀想」て私にだけ言ってくる。旦那には言わない。
    旦那に伝えたらブチ切れて、母さんは自分が楽したいから専業主婦してただけだろ。子供のために専業してるなんて俺思ったことないから。だから大学だって奨学金だろって言い返してた。
    義母泣いててちょっと気の毒だったけど、そもそも保育園可哀想とか言うから自業自得じゃない?て結論。
    なんでこの世代って余計なこと言うんだろうねぇ。

    +105

    -6

  • 457. 匿名 2023/12/11(月) 17:41:40 

    >>86
    今だって大多数の鍵っ子は怖い思いしてないよ
    しかし中には運悪く怖い思いする子はいる
    逆に昔だって怖い思いした子はいた
    そういう運不運を受容できるかできないかの違いだよ
    現代は安全志向がすごく強まってるから不運を受け入れられない人が多い

    +91

    -5

  • 458. 匿名 2023/12/11(月) 17:41:57 

    >>447
    鍵っ子は帰宅時のそれが心配だよね
    ただの留守番だったら火を使わない、インターホンには出ないと教えていれば小学生なら大丈夫だと思う

    +8

    -0

  • 459. 匿名 2023/12/11(月) 17:43:50 

    小1じゃなくて幼稚園年長さんだけど

    友人に芝居のチケット譲ったら、当日子供がそばにいないとグズるから代わりに旦那さんが観に行ったって言われて、別に誰が見てもいいんだけど「幼稚園年長さんでそんな聞き分けないの?」って思っちゃった
    まあ各家庭の考え方や事情があるんだろうけど

    +2

    -7

  • 460. 匿名 2023/12/11(月) 17:45:36 

    >>326
    >>323
    重くて申し訳ないのですが、フルタイムの仕事がきつくて、この先子供が小学校6年グループ固定をするためにもまた保育園の時みたいに辞めるに辞めらない数年が始まるのか、と鬱になりそうでした
    とても安心しました
    やれるだけ、できるだけがんばります
    ありがとうございます!?

    +6

    -1

  • 461. 匿名 2023/12/11(月) 17:46:22 

    >>398
    地域性とかあるのかな
    うちの辺りは登下校班はないから一人で歩いてる子なんてたくさんいるし公園は子供たちだけで来てるし習い事も一人で行き帰りしてる子も多い
    留守番もみんなさせてるけど、鍵っ子はいないかな
    私も帰宅が何時になるかわからないとき用に子供に鍵は持たせてるけどできるだけ子供より先に帰るようにしてる

    +6

    -1

  • 462. 匿名 2023/12/11(月) 17:46:55 

    >>1
    民間の学童入れてたけどめちゃくちゃ良いよ。
    一時期学校の人間関係いざこざしたときも、放課後になれば学童の仲良しさんがいるから特におちこんでなかった。学校だけが世界の全てにならないのはすごくいい。
    うちは公立小だから、ちょいお高い学童のほうが親が一定レベル以上の仕事してて民度が高いから親的に安心というのもあった。中学受験の情報収集にも役立ったし。
    あとは科学の実験したり英語教えてくれたりするから、それだけで受験に強くなるとかはないけど、好奇心の強いうちの子はそれで刺激うけて図書館で本借りまくって色々調べたりして楽しそうだった。いまの将来の夢もそれに影響うけてる。
    小3で受験の塾に行き出したのもあってやめたけど、同じ塾の違う校舎にいった学童のこたちと連絡取り合って、学校見学とか一緒にいってる。

    +18

    -0

  • 463. 匿名 2023/12/11(月) 17:48:53 

    >>443
    子供のときくらいゆっくり寝たり、のんびり夏休みを過ごさせてあげたいとも思うし、あんまり毎日ダラダラゴロゴロされたら学童行ってたほうがとも思う。

    大人も子供もゆっくりできない時代になってくね。

    +96

    -0

  • 464. 匿名 2023/12/11(月) 17:49:52 

    >>446
    でも、共働き多いエリアってどうやって探すの?
    うち比較的若い子育て世帯が多い都内近郊のベッドタウンで、隣の駅が東京なんだけど、子供まだいないからかその辺りの情報入ってこない。

    +0

    -0

  • 465. 匿名 2023/12/11(月) 17:50:38 

    >>398
    時代の変化を知りもせずに今の子供をしょうもないとかいう大人に育てないために、いろいろがんばってサポートしてるんだよね

    +3

    -0

  • 466. 匿名 2023/12/11(月) 17:51:06 

    >>440
    まさに現職だ。
    やっぱリモートできる同業他社に転職かなぁ。

    +1

    -0

  • 467. 匿名 2023/12/11(月) 17:51:25 

    >>457

    親が不安になる気持ちは凄くわかる。
    うちも超過保護にしちゃったけど、自営業でいつもいたから子供に寂しい思いはさせなかった。サラリーマン家庭は学童に預けなきゃならないから、子供のストレスが大変ってことなんだよね。

    一人で留守番したって犯罪に巻き込まれるなんておそらく大多数の子供が経験しないから、その不安解消のために学童を嫌がる子供に毎日負担を強いるか、不安はあっても身の守り方や防犯対策を教えて鍵っ子にするか、辛い選択だと思う。

    +4

    -12

  • 468. 匿名 2023/12/11(月) 17:53:38 

    >>464
    うちは豊洲住んでて子供の友達の家は共働きめちゃ多いです。
    豊洲みたいな新興住宅地で都心近くてそこそこのお値段のところは共働き多いよ、それもパートとかじゃなくて大企業の総合職の共働きみたいないわゆるパワーカップル系が多い。
    忙しいから通勤時間短縮をお金で買うみたいなかんじ。

    +6

    -2

  • 469. 匿名 2023/12/11(月) 17:54:04 

    >>8
    煽り 笑

    +4

    -1

  • 470. 匿名 2023/12/11(月) 17:55:00 

    >>442
    最初から国立大以外は無理と話してました。それに向けて勉強してねと。
    私大は無理。遠距離は無理。地元の国立と偏差値変わらないなら遠距離の国立はごめん。
    ただし、そこでしか学べないものがあってどうしても行きたい、地元より難易度が高い国立なら考えてもいい。
    そのときは教育ローンを組もうかと。

    +22

    -1

  • 471. 匿名 2023/12/11(月) 17:55:11 

    >>440
    うちの弟は外資のSEで週一出社で年収1400万円くらいもらってるらしい。
    コロナの前からリモートだったよ、そもそも仕事相手が海外だからオフィス行く意味ないと。
    その代わり夜の11時とかに会議があると。

    +6

    -0

  • 472. 匿名 2023/12/11(月) 17:58:20 

    鍵持たせて家に帰らせればいいじゃん
    過保護すぎ
    こんなんだから少子化になるんだよ

    +2

    -4

  • 473. 匿名 2023/12/11(月) 17:59:10 

    >>22
    働きたいよね。そういう人には3人はムズカシい

    +6

    -0

  • 474. 匿名 2023/12/11(月) 17:59:14 

    息子は学童が楽しいみたいで、たまに私が家にいるから帰ってくるように言うと嫌がります。
    学校から家に帰るより学童へ行く方が近いし、近所に同級生がいないから学童で友達と遊べるから嬉しいみたい。

    +4

    -0

  • 475. 匿名 2023/12/11(月) 17:59:22 

    >>3
    学童にお迎え行くから持たせてないなあ。

    +3

    -2

  • 476. 匿名 2023/12/11(月) 18:00:32 

    近所の私立小に通う知り合いの女の子が変質者に襲われかけてニュースになったよ。駅からの帰り道をつけられて、家の鍵を開ける瞬間押し入られた。ご両親共働きで女の子もしっかりした子です。防犯ブザーを鳴らした時にたまたま通りかかった人が気づいて助かった。どんなにしっかりした子でも1人は怖いから学童みたいな所は必要

    +9

    -0

  • 477. 匿名 2023/12/11(月) 18:02:22 

    >>419
    妹は建築士とインテリアデザインの資格あるから、在宅で仕事してるよ

    +4

    -0

  • 478. 匿名 2023/12/11(月) 18:02:50 

    学童の説明会行ったけど人間関係が濃い雰囲気すぎて民間のにしたわ。
    仕事してるから預けたいってのに、イベント盛りだくさんで親御さんにも役員業務を負担して頂きます!一生モノの絆を深めましょう!みたいな分厚い冊子とプロモーションムービー見せられて引いてしまった。
    合う人には合うんだろうけども。

    +11

    -0

  • 479. 匿名 2023/12/11(月) 18:06:07 

    >>477
    まさしく私も。
    建築士(2級だけど)の資格でCADオペしてる。
    確認申請図面作成したり。
    フルリモート、時短。でも、建築業界がブラックだから出社だったり、現場行くのはもうしたくない。

    +6

    -0

  • 480. 匿名 2023/12/11(月) 18:07:16 

    >>61
    そうそう。
    友人は旦那さんに専業でもパートでも正社員でも好きにしていいよって言われてる。
    本人は仕事が好きで正社員してて、子供に皺寄せ行くから苦しんでるけど、辞められる選択肢あるのはでかいと思う

    +25

    -0

  • 481. 匿名 2023/12/11(月) 18:07:30 

    >>463
    学童もダラダラゴロゴロできますよ
    でも誰もしてないけどね
    小学生でそんなことしたがる子がいるんだね

    +0

    -21

  • 482. 匿名 2023/12/11(月) 18:07:40 

    >>31
    逆に友達が行ってるから行きたいパターンもあるよ。
    こればかりは子どもによると思う。

    +50

    -2

  • 483. 匿名 2023/12/11(月) 18:09:30 

    勤務先夫婦共に東京、住んでるところ埼玉。
    両親共に新幹線の距離で頼れず。

    本当にどうしようかなと考えながら仕事してます

    +1

    -0

  • 484. 匿名 2023/12/11(月) 18:11:05 

    >>1
    まさにうち今困り果ててる。
    学校クラス学級閉鎖で学童も休み。
    旦那は当たり前のように私が休むもんだと思ってるけどお互い正社員でほんと休むと周りに迷惑かけまくる。

    +22

    -0

  • 485. 匿名 2023/12/11(月) 18:12:59 

    >>339
    子どもの人数や進学先等も関わってくるし、奨学金を借りるのに専業兼業はあまり関係ないよね。

    +10

    -1

  • 486. 匿名 2023/12/11(月) 18:13:35 

    3年生になるくらいまでは家に帰る子より学童に行っている子供の方が多くない?長男が1年生のときは14時までしか働いていなかったから学童に行かせてなかったんだけど、遊ぶ子がほとんどいなくて夏休みに学童に行ったら友達がたくさんいて一緒に遊べるからこっちんが楽しいって言われた。だから秋から16時まで働いて学童に入れたよ。コロナ禍だと1人遊びだったから学童は楽しくなかったと思う。
    今はまた一緒に遊べるようになってうちの2年生の子は学童も楽しんでいるよ。遅くまで学童にいる子は嫌がるかもしれないね

    +2

    -3

  • 487. 匿名 2023/12/11(月) 18:16:05 

    >>416
    フルタイムの仕事でも夜は家にいるでしょ

    +1

    -0

  • 488. 匿名 2023/12/11(月) 18:16:12 

    >>481
    うん。いると思う。
    学童ではできるけどしなくても家ではゴロゴロしたい。

    +21

    -0

  • 489. 匿名 2023/12/11(月) 18:17:26 

    >>7
    子供作らなきゃ解決!

    +65

    -9

  • 490. 匿名 2023/12/11(月) 18:17:52 

    >>459
    未就学児お断りの芝居じゃなかったの?
    じっと座って静かに1時間以上観劇できる幼児なんて稀

    +4

    -1

  • 491. 匿名 2023/12/11(月) 18:19:18 

    >>22
    でも大学無償で高校も無料(うちは都内なので)なら、上の子小学校上がるくらいで短時間のパートに切り替えても金銭的にはやってけるなーとは思うから、いい制度なんじゃないかなぁ。
    子供全員中学上がってから10年くらいまたガチで働けば老後資金として3000万くらいは貯められそうだし。

    +1

    -13

  • 492. 匿名 2023/12/11(月) 18:20:42 

    >>5
    クラスの半分学童だし
    学童行ってない子も、学童に併設されてる
    放課後広場?みたいなの使ってるよ。
    子供が「今日は◯◯ちゃんと◯◯ちゃんもいて楽しかった〜」とかよく話してる。

    +19

    -2

  • 493. 匿名 2023/12/11(月) 18:21:52 

    >>10
    まだ誰も何も言ってないのにわざわざ持ち出さなくてもいいんじゃない?余計揉めるだけ。

    +12

    -2

  • 494. 匿名 2023/12/11(月) 18:22:32 

    >>488
    じゃあ家帰ってからしたらいいじゃないw
    夕方には帰るんだからさ

    +0

    -9

  • 495. 匿名 2023/12/11(月) 18:23:13 

    >>481
    小学生って家でダラダラしてない?ダラダラゴロゴロって別に本当に横になりながらテレビやYouTube見てるばかりじゃないけど、自分のペースで対人関係にストレスなく好きに過ごせる夏休みって子供には有意義と思うよ。

    +43

    -0

  • 496. 匿名 2023/12/11(月) 18:23:48 

    >>459
    490だけど読み違えてたごめんね
    私なら待っててねって言い聞かすけど、お友達は子供に我慢させたくなかったんだね

    +1

    -0

  • 497. 匿名 2023/12/11(月) 18:24:43 

    >>463
    学童って普通のところはべつにカリキュラムとかあるわけじゃないから友達とすきなことやってわちゃわちゃ遊んでるよ。親が四六時中相手してくれるならともかく、そうじゃないなら家で一人で遊んでるよりは楽しいでしょ。
    うちのこは本好きなので学童でも半分くらいは一人で本読んでるらしいけど…笑
    むしろ勉強ガチでさせたいとかなら学童行かせない方が捗るとは思う。

    +3

    -8

  • 498. 匿名 2023/12/11(月) 18:26:16 

    >>347
    間違えた、「難しい」だね

    +1

    -0

  • 499. 匿名 2023/12/11(月) 18:27:49 

    >>492
    うちたまに参加するタイプだったけど、うちの子が行った時になんとかちゃんがうちの子とずっとベッタリで、いつもなんとかちゃんと遊んでるママ友の子がその日は入れなかったみたいでつまらなかったって言ってたって後日ママ友から聞いて、あー女子ってこうなるよねって思った。うちの子は来るなって事かと…。

    +4

    -2

  • 500. 匿名 2023/12/11(月) 18:29:28 

    >>9
    うちの子のしょ

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。