ガールズちゃんねる
  • 31. 匿名 2023/12/11(月) 11:50:15 

    >>9
    しかも長期休みは社会人並みの期間しかない
    そこに気付いた時に、何で友達はゆっくりしてるのに自分は朝支度して出発しなければいけないのかって思うらしい

    +667

    -1

  • 99. 匿名 2023/12/11(月) 12:06:02 

    >>31

    うちは共働きでも私がフリーランスの在宅ワークだから長期休暇は毎回家族旅行に行ける環境で、子供のお友達に「なんで旅行ばかり行くの?働かないの?」ってこの間聞かれた。

    旅行に関しては突然でなんて答えたらいいのかわからなくて「私が旅行が好きで家族に付き合ってもらってるんだよー、実はこっそりおうちで働いてるんだよー。」って答えた。どう答えるのが正解だったのか今もわからない。

    +2

    -58

  • 267. 匿名 2023/12/11(月) 13:11:06 

    >>31
    友達と比べて思うところは色々あるだろうね。

    うちは子供が繊細でメンタル弱すぎて登校渋るし、一緒に登校しないと学校に行けないので付き添ってて学校内も付き添うこともあり、やむを得ず扶養内パートなのですが…。
    子供と一緒にいる登校時や学校内で後ろからわざと踵踏んできたりぶつかったり、靴蹴散らしたりいじわるする子たちがいるけど、学童行ってたり親が多忙な子ばかりだよ。

    +222

    -12

  • 482. 匿名 2023/12/11(月) 18:07:40 

    >>31
    逆に友達が行ってるから行きたいパターンもあるよ。
    こればかりは子どもによると思う。

    +50

    -2

  • 701. 匿名 2023/12/11(月) 20:45:05 

    >>31
    小1は仲良しの子と夏休みも会えて楽しそうだったけどなぁ
    学童いかなかったら同学年の子の友だちと遊べないまま夏休み終わってたかもしれない
    10日間は家族で田舎に帰省して楽しく過ごしたし、土日はプールやアスレチックに出かけ、庭でかき氷食べたり花火したり、メリハリつけて夏らしく過ごせたと思う
    共働きだって子どもが楽しく過ごせるよう工夫できるよ

    +33

    -29