ガールズちゃんねる
  • 274. 匿名 2023/12/11(月) 13:20:15 

    >>10
    専業ってそんなに嫉妬されるほどすごいの?
    ずっと疑問なんだけど専業の人って自分が羨ましがられてると思ってるよね

    昔はそうだったの?

    +7

    -65

  • 279. 匿名 2023/12/11(月) 13:29:38 

    >>274
    すごいから嫉妬されてるわけではないと思う。
    働きたくないのに働いてる層、子供を預けることに後ろめたい層、なにがなんでも3号にも税金を支払わせたい層、旦那が低所得層、そういういろいろな方々から目の敵にされている(笑)

    でも、子育てや介護の現実を知ってる多くの人は、専業主婦の存在を認めてくれてる人も大勢いるよ。

    +110

    -0

  • 282. 匿名 2023/12/11(月) 13:30:53 

    >>274
    横だけれど、子供は幼稚園に通わせるから子供産んでから働いてるお母さんと交わる機会ってなかったよ
    みんな予定が合うから、幼稚園行かせてる間にいくランチとかでも、自分が今仕事と育児の両立で大変だって話題はないので、羨ましがる人が周囲にいなかったな
    学生時代の友達で共働きの子もいるけれど、会えば基本爆笑話になるし、羨ましいみたいのもなかった

    学校に行ってからは、保護者と新たに交わって親しく話すなんて事はなくなって、役員とか子供と同じクラスの親など薄い付き合いの人と家庭事情を話すことなんて皆無

    +21

    -0

  • 300. 匿名 2023/12/11(月) 13:46:04 

    >>274
    専業だけど、祖父母や家族のフォローが手厚い兼業が1番羨ましい。

    +49

    -13

  • 302. 匿名 2023/12/11(月) 13:47:26 

    >>274
    羨ましがられてるとは思ってないよ。正社員続けて稼いでる人の方が羨ましいと思ってる。
    でも子供の立場で考えたら体調悪かったらすぐに休めたり、長期休みは家でのんびりできて、放課後はたまに友達と遊ぶくらいで、疲れてたらゆっくり過ごせるとか、専業でいることがうちの子にとってはベストと思うからそうしてるだけ。学校生活だけでもかなり疲れてるから放課後までそれを引きずるのはうちの子にはかなりストレスになると分かるからまだ働けない。
    旦那の収入もそこそこあって義実家も裕福でお金の心配はしなくていいって言われてるから、子供がお留守番できるって思えるまでは甘えて専業してる。他人からどう見られてるとかはどうでもいいわ。

    +116

    -5

  • 327. 匿名 2023/12/11(月) 14:17:12 

    >>274
    他人の家庭のことになぜそんなにムキになって干渉してくるの?
    幸せなら他人の生活なんてどうでもいいよね?
    あー、仕事が嫌なんだ。共働きでも生活に余裕ないんだ。だから他人に負の感情押し付けて、働いてる自分は偉い、凄いって言い聞かせないと満足できないんだ。要するに、嫉妬されてるんだ。

    って個人に感じる事が何度かあった。

    共働きでも自分たち家族が幸せな人達は他人なんかどうでも良いでしょ?

    専業主婦だけど、専業主婦が凄いだなんて別に思った事ないわ。


    +65

    -2

  • 328. 匿名 2023/12/11(月) 14:17:59 

    >>274
    他人の目より、我が子と我が家族とそして自分の意志。
    他人のことあんまり気にして専業やってる人はいないと思う。
    羨ましがられるも批判の対象になるのも、ネットの中くらいで、リアルは別にそんなに色々ないし。

    +21

    -0