ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2023/12/11(月) 11:45:23 

    学童に行かせても、それだけで「小1の壁」問題がすべて解決するとは限りません。今度は「子ども自身が学童に行きたがらない」という問題が出てくることがあるからです。

    保育園のように全員が夕方まで一緒に過ごすわけではなく、学童を利用していない子どもたちは学校が終われば家に帰っていくのに、「なぜ自分だけ学童に」という思いを抱くのは自然なことですし、友達関係の悩みやトラブルも起こり始める時期です。

    実際、学童に入れたもののしばらくすると本人が行くことを渋るようになり、早々にやめてしまったという話をしょっちゅう聞きます。多少無理をしてでもお金を出してサービスの手厚い民間学童に行かせさえすれば、小1の壁を乗り越えられるのではと期待していても、子どもにとって学童が必ずしも居心地の良い居場所になるとは限りません。

    親の努力とお金だけではどうにも解決できない問題です。幼い子どもの子育てとは違う、小学生ならではの難しい局面といえます。
    「親に頼れない共働き夫婦」は確実に詰んでしまう…お金があってもどうにもならない「小1の壁」という大問題 学童施設が増えれば解決するという単純な問題ではない | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)
    「親に頼れない共働き夫婦」は確実に詰んでしまう…お金があってもどうにもならない「小1の壁」という大問題 学童施設が増えれば解決するという単純な問題ではない | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)president.jp

    日本の共働き世帯は、子の小学校進学で子育てと仕事の両立が困難になる「小1の壁」にぶつかりやすい。ファイナンシャルプランナーの加藤梨里さんは「これをきっかけに仕事を辞める人は多く、日本全体にとって損失が大きい。子どもを学童施設に入れれば解決という単純な問題ではない」という――。

    +668

    -33

  • 27. 匿名 2023/12/11(月) 11:50:01 

    >>1
    うちは私の職場は時短が保育園までだったから保育園までは私が時短勤務してて、子供が小学校上がって小4になるまでは旦那に時短勤務して貰った
    夫婦共にホワイト企業に就職できればぶっちゃけなんとかなるけど、ブラック企業にしか就職できないと詰むというか辞めるほかないよね

    +208

    -10

  • 44. 匿名 2023/12/11(月) 11:52:19 

    >>1
    子供3人目作れない理由はコレ
    育児の物理的な人手不足

    +174

    -4

  • 49. 匿名 2023/12/11(月) 11:52:36 

    >>1
    ぶっちゃけ学童に行く子供は可哀想だなと思う。
    学校で疲れて帰ってくるのだから早くお家でゆっくりしたいよね。

    +371

    -42

  • 51. 匿名 2023/12/11(月) 11:52:39 

    >>1
    義母から早速「来年からは学童なの?可哀想!!」て言われたとこだわ。
    手伝いもしないくせに可哀想だけは言う義母に嫌気がさす。
    旦那が「母親が専業主婦してて奨学金借りさせられた俺からすると、学童より奨学金背負わされる方が可哀想なんだよ。だから妻に共働き頼んでるんだから余計なこと言うな」て言ってくれたことが救い。

    +451

    -33

  • 71. 匿名 2023/12/11(月) 11:57:28 

    >>1
    都内だと民間学童もおおいし、サービスも多種多様なので
    みんなお金で解決してそうだよ。

    +13

    -5

  • 103. 匿名 2023/12/11(月) 12:07:04 

    >>1
    私、保育園在園中にフルタイム正社員、小1で専業主婦になるよ。そのあと派遣かパート探して働く。
    疲れたのもあるし、保育園だけでもう3000万貯まる予定。

    +84

    -10

  • 147. 匿名 2023/12/11(月) 12:22:38 

    >>1
    私も正社員で小1の壁乗り越えたけど、来年小4の壁がきますよ。コロナのおかげで小1の壁はテレワーク、フレックスでなんとかなったけど、今は週2日は出勤だからお留守番とか塾とか色々考えてるよ。小1の壁は子供が学童に楽しく通えるのが前提だから悩むよね。行きたくないって言われたら詰む。

    +37

    -1

  • 159. 匿名 2023/12/11(月) 12:27:31 

    >>1
    何とかなるよ。私も旦那も施設出身で親いなくて、発達障害の子供を都会で育ててるし、更に癌にもなり抗がん剤しながら子育てしたけど、つつましく暮らして、子供を寝かせた後、夜勤のパート行ったり。
    出産から勿論、里帰りなしで一分も人に預けず、障害児育児したけど、親のいる楽な人は、たまたまラッキーで大人になってもまだ人生手伝ってもらってるんだなと比べなきゃいいだけ。 
    本来、育児なんて自分で出来て当たり前だし。人をあてにせず、自分でやると腹くくれば辛くなかった

    +73

    -16

  • 226. 匿名 2023/12/11(月) 12:46:50 

    >>1
    学童に馴染めず行きたくないって何度も言われたから1年経たずにやめさせた
    夫が勤務時間を夜勤中心にして昼間は家にいる状態にしてくれて高学年になるまで何とか凌いだ

    +19

    -0

  • 265. 匿名 2023/12/11(月) 13:09:21 

    >>1
    大人でも週5.6にちフルタイムはキツいんだから子どもはもっとキツいよね。
    小学生までは親がみてあげれる環境を作るように世の中をしてほしい。
    世の中の半分以上は低賃金で共働き必須だよね。

    +91

    -2

  • 266. 匿名 2023/12/11(月) 13:09:53 

    >>1
    ホワイト企業で年収高めだし、キャリアも絶対捨てたくないから居心地悪かろうが何がなんでも行かせます。
    あとで感謝してくれるでしょ。金よ金
    今の所うちの子楽しんで行ってるし心配ないけどね

    +5

    -18

  • 268. 匿名 2023/12/11(月) 13:11:54 

    >>1
    小1の壁っていう意味だと、朝の行きしぶりがあると大変かも。
    保育園までは全然大丈夫だったのに、朝に学校までママが送ってくれないと無理とか、校門の前で泣いちゃって校舎に入らないとか、そういう子もいる。

    あとはPTAも地域差、学校差あるよね。
    このご時世なのに業量のやたらと多い係があったり。
    逃げようとしても、うちの学校は5年生まで役員やってないと、会長、副会長に推薦されるみたい。

    +24

    -0

  • 270. 匿名 2023/12/11(月) 13:12:56 

    >>1
    学校に残るのが可哀想なら民間企業のところに行かせる。放課後預かってくれるところはたくさん増えてきたから選べるじゃん。場所によっては習い事に送ってくれるし充実するよ。
    まぁお金がかかるとか言われるんだろうけど、お金かけずに充実させるなんて無理だよ。

    +7

    -1

  • 341. 匿名 2023/12/11(月) 14:41:05 

    >>1
    うち年中の子がいるけど発達グレーでトラブル多めなので毎日16時のお迎え。
    小学校の学童もいけないだろうなって思ってる。
    なんなら不登校になるだろうな思ってる。子供は3人。
    親も頼れないので仕方なく自営で限られた時間を使って働いてるよ。

    手が離れたらバリバリ働けると思っていたけど
    実際そうじゃないなって早めに気づけて方向転換できたの良かった。

    +44

    -0

  • 446. 匿名 2023/12/11(月) 17:27:25 

    >>1
    共働き多いエリアに住んでるから、だいたい6割くらいのこは学童いってるらしく、クラス別れたことも合流できるからうちのこは楽しそう。
    住むエリアを選ぶのは大事だと思う。
    ただそういうエリアは学童が激戦になるんだけどね…

    +8

    -0

  • 462. 匿名 2023/12/11(月) 17:46:55 

    >>1
    民間の学童入れてたけどめちゃくちゃ良いよ。
    一時期学校の人間関係いざこざしたときも、放課後になれば学童の仲良しさんがいるから特におちこんでなかった。学校だけが世界の全てにならないのはすごくいい。
    うちは公立小だから、ちょいお高い学童のほうが親が一定レベル以上の仕事してて民度が高いから親的に安心というのもあった。中学受験の情報収集にも役立ったし。
    あとは科学の実験したり英語教えてくれたりするから、それだけで受験に強くなるとかはないけど、好奇心の強いうちの子はそれで刺激うけて図書館で本借りまくって色々調べたりして楽しそうだった。いまの将来の夢もそれに影響うけてる。
    小3で受験の塾に行き出したのもあってやめたけど、同じ塾の違う校舎にいった学童のこたちと連絡取り合って、学校見学とか一緒にいってる。

    +18

    -0

  • 484. 匿名 2023/12/11(月) 18:11:05 

    >>1
    まさにうち今困り果ててる。
    学校クラス学級閉鎖で学童も休み。
    旦那は当たり前のように私が休むもんだと思ってるけどお互い正社員でほんと休むと周りに迷惑かけまくる。

    +22

    -0

  • 512. 匿名 2023/12/11(月) 18:47:00 

    >>1
    その学童のお迎えも大変だし。

    +3

    -0

  • 521. 匿名 2023/12/11(月) 19:00:57 

    >>1
    鹿児島の例の学童元気にしてっかな?子供散々傷つけてたけど

    +0

    -0

  • 591. 匿名 2023/12/11(月) 20:02:20 

    >>1
    むしろうちの子は、「みんな学童行ってるから私も行きたい!仲いい子が学童行ってて放課後遊べない!」ってお願いされましたが、母親がうちに居るのにお金をそこに出すのが馬鹿らしくて我慢してもらっています。

    +0

    -0

  • 611. 匿名 2023/12/11(月) 20:08:50 

    >>1
    マイナスが多いのは何でなのかね。

    +0

    -0

  • 633. 匿名 2023/12/11(月) 20:15:12 

    >>1
    近所の子の親が共働きで学童
    「本当は早い帰りなんだけどね、わたしは帰れないんだ」って夕方下校中に会った時にすごく寂しそうに言ってたのを思い出して切なくなる
    よほど嫌な家じゃない限り、子供は寂しいよね

    +7

    -3

  • 679. 匿名 2023/12/11(月) 20:33:31 

    >>1
    正しく春から1年生で、今はフルタイムで保育園にお世話になってる。

    一応、民間学童に申し込むつもりで準備して慣らしとかも参加してるけど、実際に学校生活始まってみないと分からないよね
    けど、お互い家帰ってきて、そこからお風呂にご飯、お勉強、遅くならないようにできるだけ早く寝かせてあげないと、とか思うと。。

    私もきっと仕事やめると思う。
    ここまで仕事続けるつもりで準備してきたけど、入学が現実味を帯びてきて、ドンドンやめる方向に傾いてきてる。できる気がしない。。
    学生の頃からなりたかった仕事だし、できれば続けたいけど…

    +11

    -4

  • 691. 匿名 2023/12/11(月) 20:40:44 

    >>1
    大学生のころ、学童でバイトしてたけど、
    その子から何があっても自分の子は
    学童に入れないと決めてる。

    学童って優しい先生や気の合うお友達ばかりじゃないし
    我慢することもたくさんあるしルールもある、
    偉そうな上級生もいる。

    あんな居心地悪いところ、小学校を何時間も頑張った後に行かせるところではないよ。

    仕事があるから仕方ないかもしれないけど
    子供を優先してあげて。

    +20

    -3

  • 702. 匿名 2023/12/11(月) 20:45:31 

    >>1 姉も兄も最大限に親を活用して子育てしてきた、転勤族の私はそれがなかった。
    ほんと親が近くにいる人羨ましい。

    +4

    -0

  • 746. 匿名 2023/12/11(月) 21:12:08 

    >>1
    うちの子は毎晩大泣きするようになったから、フルパートから扶養内になった。今学童行ってないけど年契約だから月に15000円払ってる。収入減ったのに辛いけど、子供のメンタルも持ち直して笑顔で過ごせてるし、放課後友達と宿題したり遊んだりするのが楽しいみたいで、まぁいいかなと。
    今しかない時間を大切に、そして子供が大きくなったらまたフルで働くぞと言い聞かせてる。

    +13

    -1

  • 754. 匿名 2023/12/11(月) 21:18:52 

    >>1
    詰まねーよ
    安倍派が崩壊しそうだから反フェミ保守陣営が必死すぎ
    専業主婦世帯の割合は1割以下に-「中期経済見通し」から見えるもの(その2):研究員の眼 | ハフポスト NEWS
    専業主婦世帯の割合は1割以下に-「中期経済見通し」から見えるもの(その2):研究員の眼 | ハフポスト NEWSwww.huffingtonpost.jp

    日本では、女性の労働力率が出産から子育てを担う年齢層で落ち込む「M字カーブ」を描いてきたが、当研究所では、10年後、そのM字カーブがほぼ解消する姿を想定した。

    +1

    -0

  • 785. 匿名 2023/12/11(月) 21:39:03 

    >>1
    今は金銭的に余裕ない家庭がほとんどだよね
    子育て支援金のトピでも3号批判にプラス超大量ついてたしね
    共働きが当たり前の世の中だと思う!

    +4

    -3

  • 787. 匿名 2023/12/11(月) 21:40:22 

    >>1
    子によるよねー。
    地域差はあれど今の子は学童行く子の方が多いんじゃない?
    うちの子は学童行きたい!みんな学童なのに何で僕は学童じゃないんだ!って言われて私は働きに出て学童入れたよ。そんなパターンもある。とにかく友達と遊ぶのが好き!って子だからなぁ。家にいてもつまらないみたい。

    +3

    -0

  • 805. 匿名 2023/12/11(月) 21:45:47 

    >>1
    【確実】に詰むなんてことはない。
    現に両親だけで乗り切れているご家庭が沢山あるんだから。

    +4

    -0

  • 852. 匿名 2023/12/11(月) 22:07:03 

    >>1
    学童でトランプやUNOを皆でしてたわー
    楽しくなかった。
    はぁ寝たい。ずっと思ってたよ

    気を使う毎日で家に帰ってすぐ寝てた

    そして朝が来てまた同じ毎日の繰り返し

    +14

    -0

  • 865. 匿名 2023/12/11(月) 22:16:08 

    >>1
    できる企業はどんどん在宅ワークOKにしないと。小学生ならそれで十分子守りできる。それなら学童行きたいって子は行けばいいし。

    +8

    -0

  • 869. 匿名 2023/12/11(月) 22:18:43 

    >>1
    本当に人生詰んでるのは41歳の非正規のコドオバ

    +1

    -2

  • 891. 匿名 2023/12/11(月) 22:32:35 

    >>1
    うちの地域だと学童に行く子が多いから学童で遊べるから良いみたいよ

    +2

    -0

  • 899. 匿名 2023/12/11(月) 22:37:10 

    >>1
    だからといって放置しないではしい
    放置子が親のいる家を渡り歩いてるとよく聞くんだよ

    +4

    -0

  • 904. 匿名 2023/12/11(月) 22:41:26 

    >>1
    うちの学校、上級生が先生に分からないように下級生に小さな嫌がらせしてくる子がいる。
    友達の子供が学童行きたくないって泣き出して、理由を聞いたら意地悪な上級生がいて辛いって毎日泣くみたい。
    先生に相談しても分からないように意地悪してくるし、先生もあまり指導してくれないみたい。
    結局、何人かが耐えれずに学童を辞めだしたら残ってる子達も辞めたいって言い出した。
    近くにおじいちゃんやおばあちゃんいる子達はほぼ辞めたけど誰も見れない子達は嫌々しながら通ってるって聞いた。

    +7

    -0

  • 905. 匿名 2023/12/11(月) 22:41:42 

    >>1
    わたしはこれに備えて子供が年長の時にフルリモートの事務バイトに転職した。

    フルリモートだと、子供が疲れてるなって時は学童行かずに帰ってきてもらったり、夕方に大事な商談控えてる時は学童行ってもらったり、学級閉鎖にも柔軟に対応できて助かってる。
    転職したての時に時給は下がったけど、3年目に正社員になった。もしリモートワークに転職検討してる人がいたらすすめたい。

    +7

    -1

  • 919. 匿名 2023/12/11(月) 22:48:54 

    >>1
    子どもが低学年くらいのうちなんてまだ赤ちゃんみたいなもんだし、変質者いるし、最近のお母さん達なんて子ども産むまでは散々納税してきてるんだからさ、しかも子どもがある程度大きくなったらそれぞれのタイミングで働く人がほとんどだし
    それなら別にずーっと働かせなくていいと思うんだよね。
    子どもがかわいそうじゃん
    そういう親の姿見て、自分の子ども時代振り返ってさらに少子化進むと思う。
    女の人が子どもを産んで育てるのを舐めてんだよ結局男どもは

    +3

    -4

  • 997. 匿名 2023/12/11(月) 23:51:19 

    >>1
    3号の専業主婦や時短パートを馬鹿にする人が多いけど、子供が居たら仕事をセーブしないと育てられないよね。

    +2

    -3

  • 1033. 匿名 2023/12/12(火) 00:32:02 

    >>1
    子育てって今の時代共働きが当たり前になってるのにこんなネガティブ情報して大丈夫なのか?って思うことある。
    今の若い人たちSNSとか見て理解するからあまりこういった情報って良くないと思う。
    ネガティブ情報でるたびに子供産む気失せていく人でてくるよ。
    少子化もっと進むよ。

    +5

    -2

  • 1047. 匿名 2023/12/12(火) 00:43:25 

    >>1
    共稼ぎ必須のタメとの結婚なんて最低レベルの安い女の選択肢よ

    いい女は高収入高学歴の旦那を選ぶ
    専業も余裕
    子供大きくなったら社会復帰も余裕

    +6

    -5

  • 1053. 匿名 2023/12/12(火) 00:56:00 

    >>1
    タメと一生共稼ぎ必須婚ブームは終了
    メディアに踊らされて乗せられちゃったね

    +7

    -2

  • 1112. 匿名 2023/12/12(火) 03:58:21 

    >>1
    お金あるシングルマザーの友人はベビーシッターを雇ってるよ。保育園に朝連れて行くと、帰宅のときに迎えに行ってママが帰ってくるまでご飯を食べさせてくれて、お風呂に入れて寝かしつけてくれたって。

    +2

    -2

  • 1140. 匿名 2023/12/12(火) 06:09:37 

    >>1
    我が家はリモートだから問題ないんだが。
    夫婦ともにリモートできないなら、転職すればいい。

    +0

    -0

  • 1159. 匿名 2023/12/12(火) 06:47:20 

    >>1

    はじめから期待なんてするな!
    親も生活がかかっているのだから
    働いている人もいるでしょう
    考え方が甘いんだよ

    +2

    -0

  • 1202. 匿名 2023/12/12(火) 07:47:25 

    >>1
    大学無償化より、こっちの問題をどうにかしないといけないと思う。
    子ども絶対小学校に通うし。保育園、幼稚園に入れることも大変、小学校に上がるのも大変。
    ここをどうにかしてくれると子どもが増えるかも知れない。この部分を早くから心配して産まない人、産めない人がいると思う。

    +7

    -1

  • 1235. 匿名 2023/12/12(火) 08:07:01 

    >>1
    この事実が広く周知されたら親の支援なしで共働きで子育ってっていう無謀なライフプランを建てる夫婦が居なくなるからいいことだわ。
    なにかあればとりあえずお金で解決できるところはお金で解決するしかなくなるから本当にきつい。
    共働きだからって計画的に貯金も出来ない。

    子供がめちゃくちゃ優秀で私生活も学校での友人関係も勉強もなにも心配することがなく勝手に育ってくれるか、駄目な所を全部見ないふりをしてやり過ごして子供を無視するかじゃないと仕事と家事育児こなすなんて無理だから。

    +2

    -0

  • 1285. 匿名 2023/12/12(火) 08:30:36 

    >>1
    うちのこも小1夏休みで学童いけなくなりました。
    繊細気味な子で、一日中学童にいるのが無理だった様子。それでも仕事があるので、行かせてたら、毎日一日泣いてたみたい。つらかった。
    その後はリモート多くして、なんとか過ごしました。
    今は育休中だから学童入れず、家で過ごしてます。
    うちみたいな子だとリモートや時短がない会社だと厳しいと思いました。子が楽しめていたら全然問題ないかと思います。

    +5

    -0

  • 1314. 匿名 2023/12/12(火) 08:42:22 

    >>1
    学童って夏休みも朝9時くらいから夕方5時くらいまであるよね?正直、家でソファーで一人で寝っ転がりながら本読んだりしたい子にはツラいだろうなと思ってる。

    +5

    -0

  • 1324. 匿名 2023/12/12(火) 08:45:14 

    >>1
    うちは小1で、夫婦共に在宅ワークの日もあり。
    週3日民間学童、残り2日は学校の学童に併設されている放課後広場的なところに参加している。

    民間学童は英語や体操、プログラミングなど内容が充実しているから、習い事代わりになるかなと期待したけれど、どれも広く浅くという感じで、身についているかは疑問。
    でも子供は学校以外の友達もできて楽しんでる。

    夏休みは海に行ったり、博物館に行ったりカリキュラム豊富で行きたいカリキュラムの日を選んで参加できるから、あっという間に終わった。
    費用は月3万円位。夏休みは1.5倍。

    毎日行かせようかと思ったけど、帰りはバスで送ってくれるのが19時だから、週2日は自由にしようと両親在宅ワークの時は早く帰ってきていいと伝えているけれど、放課後教室も漫画を読んだり、クラスの友達と遊べるから楽しいらしく、必ず参加して帰ってくる。

    放課後教室は17時に帰ってくるから、2学期からは両親不在でも鍵を持たせて自分で開けて入れるようになった。

    +3

    -0

  • 1356. 匿名 2023/12/12(火) 09:15:21 

    >>1
    もう詰んでる。そこら中で一家心中してるでしょ。

    +0

    -2

  • 1410. 匿名 2023/12/12(火) 09:55:18 

    >>1053
    結婚するなら
    貧乏のタメより
    金持ちの歳上
    >>1

    +4

    -0

  • 1561. 匿名 2023/12/12(火) 11:10:23 

    >>1
    実際うちの子も小学生の時、途中から学童嫌がったりしてた。だから、諦めて学童一色にせずに、家で留守番させたり子供に合わせた働きかたをしていたよ。なるべく子供の近くで働いていたからお金は少なかったけど、目の前でうちの子いじめた元親友も他の女の子が見つけてくれて発見できたし、お金よりも子供に寄り添う方が結果的には良かったよ。

    +11

    -0

  • 1624. 匿名 2023/12/12(火) 11:42:49 

    >>1
    私はフルタイム勤務、子供年中。
    両家の親は近くにおらず、夫も通勤遠いし頼れない。
    近くに実家か義実家があれば、学童嫌がったらおばあちゃん家で過ごせるけどうちは無理。
    だから公立学童以外の民間の学童を視野に入れつつ、小学校入学したらフルタイムからパートに変えようと思ってる。
    今でもフルタイムだと時間ないのに小学校入学して宿題とか勉強のサポート出来ないわ。時間が足りない。
    正社員の仕事辞めたくないけど、パートにして細く長く働いて子供が中学生くらいになったら正社員に戻りたいから、保育園のうちはフルタイムにして仕事頑張ってお金貯める!!

    +3

    -1

  • 1724. 匿名 2023/12/13(水) 19:24:00 

    >>1
    子どもによりけりで、知人は学童が大好きだった

    +0

    -0