ガールズちゃんねる
  • 304. 匿名 2023/12/11(月) 13:48:16 

    私は都心で生まれ育った共働き家庭で母はバリキャリだったけど学童楽しかったし一年生で一人で留守番もしてた
    だから我が子たちも何の心配も躊躇もなく学童に行かせたり一人で留守番させて、何の問題もなく育ち上の子は東大生
    親の心配が子供に伝染してるってことないかなぁ?
    学童も留守番も当たり前という態度なら、子供は心配にならないと思うんだけど

    +8

    -7

  • 410. 匿名 2023/12/11(月) 16:39:11 

    >>304
    賢い子は手もお金もかからんのやな…
    母ちゃんバリキャリだし、子供は東大生…
    遺伝ってしゅごい…

    +15

    -1

  • 426. 匿名 2023/12/11(月) 16:58:33 

    >>304
    うちもそうだわ。
    母はバリキャリでもないけど、女医で私も姉も当然のように医師になった。
    夜8時まで留守番とかもあったけど、仕事ってそういうもんと思ってたしそんなに寂しいとか悩むことなかった。
    私は子育てまだ7歳4歳だけどそんなに手かけてない。
    私は小児科で色んな親見てて思うんだけど、親が心配したり先回りすると子供にも伝染すると思う。

    +5

    -4