ガールズちゃんねる

夫婦共働きの方、自分で自由に使えるお金は月にどのくらいですか?

126コメント2020/01/20(月) 04:37

  • 1. 匿名 2020/01/12(日) 14:15:58 

    共働きの新婚夫婦です。
    月に5万円お小遣いに使いたいって言ったら多すぎると言われて喧嘩になりました!
    残りは全て夫に渡して生活費や貯金に当てているし、働くモチベーションも保ちたいから私はそのくらい使いたいのに。
    皆さんどう思いますか?
    夫婦共働きの方、自分で自由に使えるお金は月にどのくらいですか?

    +98

    -20

  • 2. 匿名 2020/01/12(日) 14:16:49 

    自営業、毎月5万円ずつ。
    貯金は20万円。うち半分は子供に将来渡す。

    +93

    -11

  • 3. 匿名 2020/01/12(日) 14:17:07 

    >>1
    それぞれの収入は?

    +139

    -2

  • 4. 匿名 2020/01/12(日) 14:17:41 

    自分で稼いだお金は全部自分のものにしたらいいんだよ

    +110

    -47

  • 5. 匿名 2020/01/12(日) 14:17:43 

    決まってないけど、あんまり使わない

    +25

    -0

  • 6. 匿名 2020/01/12(日) 14:18:17 

    >>1

    この黄色いのっぺらぼうはなに?

    +3

    -15

  • 7. 匿名 2020/01/12(日) 14:18:24 

    5万は多すぎ。
    1万で十分。

    +10

    -64

  • 8. 匿名 2020/01/12(日) 14:18:29 

    >>1
    新婚さんなら良いと思うけどなぁ。仕事してると服とかもいるしね。我が家は子どもが大学生と高校生なので、私の稼ぎは手をつけない様にしています。

    +153

    -5

  • 9. 匿名 2020/01/12(日) 14:18:31 

    自分の稼ぎ全部。でも実際全部使うほど物欲もないから貯金にまわるけど。

    +33

    -1

  • 10. 匿名 2020/01/12(日) 14:18:43 

    基本旦那の給料で生活してるから、自分で稼いだ分は好きに使ってる

    +46

    -7

  • 11. 匿名 2020/01/12(日) 14:18:50 

    基本専業主婦だけど、
    お小遣いは働いて稼ぐ感じです。
    8万ほど。
    1~2万は美容代
    1万は洋服
    残り貯金しています。

    +103

    -19

  • 12. 匿名 2020/01/12(日) 14:19:09 

    20代夫婦、こども一人。
    夫600万、私400万でお互いお小遣いは月15000円。夫だけの給料でやりくりするよう心がけてる。

    +30

    -21

  • 13. 匿名 2020/01/12(日) 14:19:12 

    私が毎月4万。旦那は毎月5万。子ども2人で夫婦共に正社員。自分で頑張って稼いでるんだから当然の額。

    +154

    -8

  • 14. 匿名 2020/01/12(日) 14:19:13 

    31歳世帯年収1200万、地方、子供1人。特に決まってない。

    +29

    -7

  • 15. 匿名 2020/01/12(日) 14:19:19 

    >>6
    がま口財布👛

    +22

    -0

  • 16. 匿名 2020/01/12(日) 14:19:30 

    自分の稼ぎは自分のものになる
    そんなに使わないから自然に貯まってく

    +25

    -3

  • 17. 匿名 2020/01/12(日) 14:20:00 

    3万くらい。
    服買ったりコスメ買ったり。
    でとほとんどは家族で買い物行った時の外食費etcに消える。
    旦那とは休みも一緒に行動してるから旦那自体のお小遣いは5千円も使ってないと思う。笑

    +56

    -4

  • 18. 匿名 2020/01/12(日) 14:20:18 

    こんにちは。30代小梨です。
    資格餅パート手取り18万円です。
    お小遣い10万円、貯金8万円。
    内訳は、美容費2万円、被服費3万円、交際費4万円、娯楽費1万円。

    +72

    -22

  • 19. 匿名 2020/01/12(日) 14:20:26 

    結婚前から割り勘の男は専業主婦になれないと思うのでオススメしない。
    結婚してからもケチな男はケチだよ。
    割り勘でいいとか言っていい女ぶってると、
    ケチな男掴むよ。

    +160

    -6

  • 20. 匿名 2020/01/12(日) 14:20:38 

    うちは新婚の時はお互い全額自由でした。
    子供生まれてからは小遣いはない。

    +10

    -3

  • 21. 匿名 2020/01/12(日) 14:21:25 

    うちは旦那のお金で生活はやりくりして、私の稼いだお金は半分こして2人のお小遣いにしてるよー!でも5万は使わないかなぁ。お小遣いお互い貯めて、将来に備えてるよ。

    +24

    -1

  • 22. 匿名 2020/01/12(日) 14:22:08 

    私の年収が400でおこずかいは毎月10万位。残りは貯金してる。

    +11

    -5

  • 23. 匿名 2020/01/12(日) 14:22:13 

    >>1
    二人合算の収入と収支によると思う。
    新婚でこれから出産&子育てやマイホームを購入の予定があるなら今のうちに貯蓄するのもいいと思う。
    お小遣いはお互い手取り収入の1割程度が一般的だと思う。

    +39

    -3

  • 24. 匿名 2020/01/12(日) 14:22:29 

    >>1
    旦那さんに渡すってことは、別財布ではなく夫管理にするという事?
    主さんが家計握るか、せめて別財布にしておかないとあとが大変だよ
    めちゃくちゃ堅実な旦那さんなら良いかもしれないけど

    +69

    -2

  • 25. 匿名 2020/01/12(日) 14:23:03 

    夫婦共にお小遣いは2万だよ。共働きでお互いそれなりの給料だから。旦那と違って使わないけどね。

    +14

    -0

  • 26. 匿名 2020/01/12(日) 14:23:08 

    >>1
    小遣いには何が含まれるの?
    美容院、化粧品、服、靴、バッグ、アクセサリー、昼食代まで含むんなら月5万でもいいかも。

    +46

    -2

  • 27. 匿名 2020/01/12(日) 14:24:10 

    私の分は決めてない!基本必要な物しか買わないから(ケチ)、任せられてる。
    旦那はお金あったら使っちゃうタイプなのでお小遣い制で2万だけど、それは自由使える分。
    スマホ代や服や必要な物は別にこちらで出してる。でも私はケチなので吟味される。

    +7

    -0

  • 28. 匿名 2020/01/12(日) 14:24:22 

    30代夫婦
    子供三人
    私の年収500万くらいで、全て私のもの。そんなに使わないので自然に溜まっていく
    ただ家族旅行とかなにかの行事は私が全て出すって暗黙のルールがあります

    +22

    -3

  • 29. 匿名 2020/01/12(日) 14:25:11 

    私が管理して、夫の給料だけで生活してるから、自分の給料使おうと思えばいくらでも使える

    実際は全部子供の貯金です

    +8

    -2

  • 30. 匿名 2020/01/12(日) 14:25:20 

    月10万位は使ってる。
    旦那も同じ位。
    外食は旦那に払ってもらう。

    +12

    -3

  • 31. 匿名 2020/01/12(日) 14:26:51 

    パート主婦です月3万、服と化粧品は自分持ち厳しくなったら旦那のマッサージ(エロじゃないぞ!)してます(笑)

    +8

    -9

  • 32. 匿名 2020/01/12(日) 14:26:57 

    合算手取り月収の4%で大体3万位
    (ボーナスは全貯金)

    洋服や基礎化粧品は家計から出張等で昼ご飯外食しなければならないときも家計から。
    家計は共同管理。

    +2

    -3

  • 33. 匿名 2020/01/12(日) 14:26:59 

    >>1
    五万は使いたいかな。

    +14

    -5

  • 34. 匿名 2020/01/12(日) 14:27:23 

    5万が多いか少ないかは収入によりますよね。
    私はお互い月10万ずつ貯金に回してあとは好き勝手に使ってます!

    +18

    -2

  • 35. 匿名 2020/01/12(日) 14:27:58 

    世帯年収1500で洋服、美容、ランチ込みで20ずつ使っちゃってる。貯金は年300。

    +13

    -0

  • 36. 匿名 2020/01/12(日) 14:28:34 

    >>1
    そもそもなんで旦那に全部渡すの?

    +63

    -0

  • 37. 匿名 2020/01/12(日) 14:28:45 

    自分のは全部自分の自由にさせてくれてる
    けど貯金もしてるから自分のだけで1から頑張って600万貯まりました
    使わない時は2万ぐらい
    化粧品とか旅行とかある時は10万ぐらい

    +6

    -0

  • 38. 匿名 2020/01/12(日) 14:28:55 

    共働き。
    夫婦のお小遣い各2万円
    二人の外食や、共有する遊びなどは家計から。

    +10

    -0

  • 39. 匿名 2020/01/12(日) 14:29:03 

    子なしなので、生活費以外は全て自由
    互いの貯金も知らない
    それなりにいい生活できてる

    +21

    -3

  • 40. 匿名 2020/01/12(日) 14:29:19 

    どこまで入れてお小遣いが5万円なんだろう。
    日々使う範囲だけじゃなく
    美容や飲み代とかも全部入ってるならそれ位になるのでは?
    お小遣いは最低手取りの1割ちょっと位の範囲でしょ。

    +29

    -0

  • 41. 匿名 2020/01/12(日) 14:29:40 

    お小遣いきめてないけど、今は妊娠中でお互い貯めるときと思っているので、あまり使いません。私は1万も使っていないです。旦那は2-3万円くらいです。
    ただし旦那は私の支出はわからないけど、私は旦那の支出はほぼ把握できます。

    +16

    -0

  • 42. 匿名 2020/01/12(日) 14:31:30 

    貯め時でもあるし、楽しむ時期でもあるよね。
    将来的にはお金があると気持ちに余裕があるけど、子供がいない自由な時間で海外旅行とかに行くのもありかな。
    お洒落したいけど洋服とかで消えるのは避けたい。

    +17

    -0

  • 43. 匿名 2020/01/12(日) 14:32:41 

    子供のいないアラフォー夫婦。
    世帯年収1500万超えたので、お互い15万ほどは使っている。
    使い過ぎな気もするけれども、あまり節制してもお金稼いでる意味が無いので使っています。

    +77

    -0

  • 44. 匿名 2020/01/12(日) 14:34:31 

    収入による

    旦那さんに管理任せて大丈夫?

    私の友達は夫婦で手取り40万ぐらいあるはずなのに旦那さんが管理してて毎月食費生活費お小遣いで3万しかくれないと嘆いていた
    その旦那さん『お金がない』が口癖でなんでそんなないのか不思議だったけど~

    女がいたよ
    結婚から約5年
    子供ができた時に貯金ゼロを確認して調べたとか
    おいおい5年もよく我慢したなと感心するわ

    +28

    -1

  • 45. 匿名 2020/01/12(日) 14:39:11 

    >>44
    タピ菜みたいなのもいるし逆も言えるよね
    お互いわかっていた方が安心
    自分だけで管理したがるのは地雷率高そう

    +7

    -0

  • 46. 匿名 2020/01/12(日) 14:40:33 

    >>11
    8万分も労働してるなら兼業主婦でいいと思う
    生活がかかっていない自分のお金を自分で稼ぐのって、楽しいよね

    +72

    -2

  • 47. 匿名 2020/01/12(日) 14:45:48 

    1さんが手取り30万とかならいいんじゃないかなー。

    +5

    -0

  • 48. 匿名 2020/01/12(日) 14:46:06 

    子なし、10万位。
    給料の残りは我が家の貯金になる。

    +5

    -0

  • 49. 匿名 2020/01/12(日) 14:47:19 

    お金の使い方で喧嘩になるから、お互いの
    収入は自分で管理、サイフは別々です
    共働きで収入に余裕があるからできることだと思います

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2020/01/12(日) 14:48:42 

    バッグとか服を入れるなら、30万の月もあるけど、
    それは入れないよね?

    +6

    -1

  • 51. 匿名 2020/01/12(日) 14:49:35 

    >>43
    子なしならいいんじゃない?
    夫婦の老後資金も共働きならお互い
    退職金も貰えるしね。
    教育費などかからないから
    その分、貯蓄や趣味の旅行などに
    使えると思います。
    羨ましい~

    +16

    -0

  • 52. 匿名 2020/01/12(日) 14:49:51 

    若い時は洋服や化粧品代でそれ位いるけど
    60過ぎると貯金が沢山あった方が安心して暮らせますよ

    +1

    -2

  • 53. 匿名 2020/01/12(日) 14:51:34 

    財布が一緒で、お金使う時って夫と一緒にいる時がほとんどなので、特に決まりがない

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2020/01/12(日) 14:53:14 

    >>4
    旦那も同じようにしたら、生活費はどうするの。
    考えて書こうね

    +40

    -6

  • 55. 匿名 2020/01/12(日) 14:55:43 

    夫婦二人で年収1200万で一人月10万小遣い。
    子供がいないからか先のこともあまり考えず好きなことに使い、我ながら荒れてるなぁと思う。

    +12

    -1

  • 56. 匿名 2020/01/12(日) 14:56:27 

    手取りの1割をお小遣いにしてる

    私は3万夫は4万
    まだ子供いないからいいけどできたらお弁当作って半額目指す予定

    +7

    -1

  • 57. 匿名 2020/01/12(日) 14:58:14 

    お互い手取り30万くらいなんだけど、私はお小遣い=服、化粧品、個人の交際費を充ててます。平均すると5万から7万くらいだったかな。
    夫は、お小遣いを趣味のお金に充ててる。私の方が多く使ってるけど、夫は「女性は消耗品にも色々お金が掛かって大変だね」と言ってます。ストッキングとか下着とか、美容院とか単価が違いすぎて、、、

    +17

    -1

  • 58. 匿名 2020/01/12(日) 14:58:50 

    子供なし20代夫婦
    私手取り17.5万
    夫手取り21万

    お小遣いきっちり決めてないけど
    私は服と化粧品と美容院代で月2万くらい
    交際費はほぼ0
    夫は飲み会代と美容院で月2万くらい
    服はほぼ買わない

    +12

    -0

  • 59. 匿名 2020/01/12(日) 14:59:35 

    >>1
    旦那さんのお小遣いはどうしてるの?

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2020/01/12(日) 14:59:51 

    共働きです!
    お互いお小遣いの額というより、お互い自分の収入からの貯金額を決めてるから、それ以外は支払いに使ったりして余った分は基本自由です。
    フルタイムパートなので、月によってお給料も変わるのでなんともだけど。
    旦那が28万手取りで家計貯金4万貯金、家賃、食費、光熱費、保険代その他諸々で17万くらいいるから、残りは自由。
    私は手取り約15万。子供貯金3万、家計貯金5万、行楽費雑費に2万とっといて残りは自由。余ったら貯金に回すみたいな感じ。

    +9

    -0

  • 61. 匿名 2020/01/12(日) 15:02:58 

    >>56
    余計なお世話だけど、子供ができたらしばらくはお弁当つくる元気なんかないと思う。子供がいないうちに貯めてる方がいいよ。

    +9

    -0

  • 62. 匿名 2020/01/12(日) 15:03:35 

    >>24
    思った!!
    完全別で、結婚してからお互い自分名義の
    新しく通帳つくって定期的に貯めてるか見せ合った方がお互いのためだよ

    +9

    -0

  • 63. 匿名 2020/01/12(日) 15:03:39 

    >>35
    旦那1200万も年収あるのすごい!!

    +0

    -4

  • 64. 匿名 2020/01/12(日) 15:04:52 

    五万です。そこから保険代とか消えてくから実質、自由に使えるのは2万弱

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2020/01/12(日) 15:07:39 

    各家庭で違うよね
    私はカード支払い分抜いたら後は特に決めてない
    大学生(自宅外)高校生1人いるからなんかあった時のためにとっておく。
    なかなか貯まりはしないけどw

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2020/01/12(日) 15:12:10 

    >>63
    旦那1000私500ですw

    +3

    -2

  • 67. 匿名 2020/01/12(日) 15:13:32 

    夫婦で収入がいくらだろうが五万でゴチャゴチャ言う男は嫌だなあ。
    今ケンカになってるんだから今後も言われるってことでしょ?

    なんかで読んだけど子なし夫婦で共働きじゃないと生活できないって終わってるってさ。

    +8

    -2

  • 68. 匿名 2020/01/12(日) 15:18:27 

    たぶん7~8万円。でも服もそんなに買ってる訳じゃないし何に使ってるだろう?
    と思ったらカフェが結構好きだからカフェ代かも笑

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2020/01/12(日) 15:22:37 

    >>1
    収入にもよるけど正社員ならそれくらいもらっていいんじゃない?旦那さんと同じ金額とか。

    +6

    -1

  • 70. 匿名 2020/01/12(日) 15:27:14 

    お小遣いの額決めてない。欲しいものあったら買うしほとんど遣わない月もある。旦那もそんな感じ。
    子供達だけは決めた額を毎月貯金してるけど、家計は適当。
    共働きだから赤字になる事ないし、私のボーナス(夏35万、冬70万)は遣わないから貯金は貯まる一方。

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2020/01/12(日) 15:27:55 

    30代世帯年収1200万。
    美容院、化粧品関係、下着靴下類などは必要経費として生活費から出してくれます。
    友人とのご飯や服のみお小遣いからという方法で月2万、ボーナス月は年2回毎月のお小遣いとは別に10万ずつもらってます。

    残りは共通口座に入れて夫が管理。
    お金の収支も明確だし後々徴収とかやるよりいい。

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2020/01/12(日) 15:28:39 

    >>6
    かわいいな
    若い子かな?ガマ口見たことないのね

    +1

    -1

  • 73. 匿名 2020/01/12(日) 15:31:26 

    >>68
    積み重ねると結構お金いるよね笑
    私も出勤前に飲むコーヒーとかそんなんてわかなり出費してるわ\(^o^)/

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2020/01/12(日) 15:34:15 

    別財布で子供ができるまでは毎月6万むこうは8万ブラス家賃、出来てからは車と家を完全折半でローンなしで買い、私8万、むこう12万ブラス家賃と駐車場代とガソリン代です。
    生命保険も学資保険も各自契約者でかけてます。
    外食やレジャーは誘った人が出します。
    旅行は私が宿代、夫は残り全部。

    生活費以外は自由に使ってますよ。
    もちろん貯金や投資もしてますよ。
    それも仕事の延長だから苦になりませんし。
    現にお互い借金無しで家も車も買えてますし、教育資金もひとりっ子高学年現在で2500万あるから大丈夫でしょう。
    まだこれからも積み上げる予定ですし。
    お互いの金銭感覚を信頼して老後資金をそれぞれで貯めています。

    +1

    -3

  • 75. 匿名 2020/01/12(日) 15:37:50 

    いつも夫婦で行動するので、お小遣いはない

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2020/01/12(日) 15:39:12 

    >>74
    これ書くの忘れてた。
    私は運用資金と配当含んで年に約450万、夫が自由になるお金年に500万です。
    レジャーやランチ代も含みます。

    +0

    -5

  • 77. 匿名 2020/01/12(日) 15:39:51 

    >>43
    経済をまわしてくれてありがとうございます!

    +19

    -0

  • 78. 匿名 2020/01/12(日) 15:43:29 

    >>76
    とりあえずめっちゃお金ありますよアピールしたいのはわかった。自由に使えるお金はいくら?って聞かれてるのに細かく貯金額書いちゃうあたり自己顕示欲すごいね。

    +7

    -5

  • 79. 匿名 2020/01/12(日) 15:48:21 

    私は1万くらいしかない。
    ちなみに手取りは11万くらい。
    服とか化粧品とかはお小遣いで。
    お菓子とかお酒は家計から出しちゃう。
    買い物のついでだし。

    +9

    -0

  • 80. 匿名 2020/01/12(日) 15:50:30 

    共働き夫婦です。
    特に決めてないなぁ。毎月使う額って変動するから、お小遣い制にすると足りない月がストレスになりそうで。
    一応出入りは見てるから、今月使ったなぁって思ったら次月はなんとなく切り詰めたりとかして調整してる。
    旦那も同じくお小遣い制ではない。

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2020/01/12(日) 15:53:51 

    30歳子なし扶養内パート。
    お互い飲み物代1万のみ支給しててお小遣いなし。
    化粧品なんかの必需品は家計からで、欲しいものも相談して家計から出して買ってる。
    夫の給料で生活して私のは完全貯金。
    お互いにそんなに使わないからこれで成り立つかんじ。

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2020/01/12(日) 15:58:21 

    正社員共働き、33歳、子供7歳。
    東京(23区外)在住。
    私が働いた収入は全て自己管理だから好きなように使えるけど、実際はスマホ代や美容費含め月に4万円くらいで賄っていると思います。
    美容院は2ヶ月に1回。
    忙しくてお金使う暇が無い。

    +5

    -1

  • 83. 匿名 2020/01/12(日) 16:05:49 

    パート主婦でもいいのかな?
    毎月2万くらいです。パートの働きによって変動します。美容院や医療費、仕事で使うものなどは家計からだしてます。

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2020/01/12(日) 16:11:44 

    >>19
    ほんとこれ。いまの時代は割り勘が当たり前、共働きが当たり前とかいう風潮になってるけどそれに迎合したら女が損するだけ。
    性差はあるし、大半の女性は妊娠出産育児で身体を酷使していくのにそこに更に男と同じ役割を求めようとしてくる人(お金出せとか稼げとか)は本当に論外だと思う。最初からそれ求めてくる男は地雷。

    +36

    -7

  • 85. 匿名 2020/01/12(日) 16:11:58 

    >>54
    いやいや、うちは自分の給料は貯金したり好きに使いなって言われてて、旦那のお給料だけで生活してるよ。基本的には使わずに貯金してるけど。そういう家庭も結構あると思うけど。

    +9

    -2

  • 86. 匿名 2020/01/12(日) 16:22:47 

    >>84
    そう。
    そこに気が付かない女性が多い。
    女が損するだけなのに、割り勘でもいいって言ってしまう。
    絶対ダメだよ。そんな男と結婚しちゃ。
    都合のいい女になるだけ。

    +20

    -5

  • 87. 匿名 2020/01/12(日) 16:25:02 

    >>12
    なんでこんなにマイナスついてるんだろう?
    20代でこんなにしっかりしててえらいと思うけど。

    +20

    -0

  • 88. 匿名 2020/01/12(日) 16:27:23 

    お互い正社員で働いていて、お小遣いからそれぞれのお昼代や交際費・医療費・通信費・保険料も払っているなら、5万円は妥当かも

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2020/01/12(日) 16:28:52 

    だんなが20万、わたしが15万だして生活してます。
    給料の残りは自由なんでだいたい9万は使ってもいいことになってるけどそんなに使ってないな。
    すっごいざる家計。
    子供は高校生と中学生。

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2020/01/12(日) 16:36:03 

    >>36
    旦那さんが家計を管理してるからじゃない?

    +5

    -1

  • 91. 匿名 2020/01/12(日) 16:41:56 

    >>4
    それ実家に住んでて遊ぶ金欲しさにアルバイトしてる大学生と変わらないよね
    これで女性も働いてるみたいな顔しないでほしいわ

    +6

    -5

  • 92. 匿名 2020/01/12(日) 16:43:42 

    公務員の共働きだったけど、今は早期退職して専業です。勤めていたときは決まった額ではないですが、自分の服、美容院、お茶代などは自分からでした。基本ケチなので、月に2万も行かなかったと思います。うちはお小遣いをいくらとか決めなかったですが、夫の分の通帳も管理していたから、余計節約志向になってしまったかもです。住宅ローン、教育費とか考えちゃうので。同僚はブランドバックバッグが好きな人、光り物をつい買っちゃう人とか「自分にご褒美」の人は沢山いました。でもそういう人はガッツがあり、定年まで勤め上げてますね。

    +7

    -0

  • 93. 匿名 2020/01/12(日) 17:08:05 

    >>78
    ひがむなひがむな

    +7

    -0

  • 94. 匿名 2020/01/12(日) 17:39:04 

    お金の話ってピンキリだから、
    人に聞いたところで虚しくなるか、それとも
    安心するかだもの。
    うちは一般的に中の上家庭で、お金がまだまだ欲しいと思うのが現実ですね。

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2020/01/12(日) 17:42:26 

    私は声を大にして言いたいです!
    好きな子に奢らない男は、
    大事にしていないです。
    一般的に男が出すって言うのが常識なのに、
    女の子に出させるって、ケチとかケチじゃない以前に地雷だと思う。
    お金の問題だけじゃなくて、他の事に関しても
    気が利かなそう。

    +4

    -4

  • 96. 匿名 2020/01/12(日) 17:46:28 

    子なし共働きの時は、手取り18〜20万くらいの中から8万自分の分、2万食費と生活用品費(旦那と折半)、残りを共同貯金に入れてました。
    家賃や水光熱費、家の通信費は旦那持ち。
    その分私が多めに貯金に回してた。

    8万全部が小遣いではなく、派遣で交通費が出なかったので1.5万が交通費、1万奨学金の返済、5000円携帯代、1万〜1.5万が昼食代。
    なので、自由に使えたのは3.5〜4万円くらいかな?
    美容1万、服1.5〜2万、残り交際費や趣味のサークル代みたいな感じで使ってた。
    今考えれば稼ぎの割にお金使いすぎだなーと思うけど、旦那は家事一切やらなかったので、まあ許してください。

    5万円が多いかどうかは、主さんの収入と、小遣いの内訳によると思いますよ。
    携帯代や昼食代も含むなら、それくらい使ってても問題ないのでは?
    純粋に化粧品、服、交際費や娯楽費のみなら少し高いかもと思うけど、主さんが高収入なら全然ありだろうし。

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2020/01/12(日) 17:49:04 

    >>93
    ひがんでるというより、空気読めないなと思った。それに家ローンなしで買ったと書いてるのに、購入後も旦那さんが家賃払ってるって書いてるから嘘だとわかるし。見栄張り可哀想。

    +4

    -2

  • 98. 匿名 2020/01/12(日) 18:00:05 

    お小遣いは5000円です。
    洋服代、化粧品代、美容室は必要経費として別支給。

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2020/01/12(日) 18:07:26 

    うちは10万ずつです

    趣味、服、美容、友達との外食、コンタクトを
    そこから出してます

    夫は多分、
    趣味、服、飲み会に使ってるっぽい

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2020/01/12(日) 18:18:43 

    私はパートなんだけどパート代は全部自分のお小遣いです。

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2020/01/12(日) 18:47:58 

    お互いに正社員なら、どこまでを自分のお小遣いとして含めていいの??
    車必須の地域で、自分で選んで購入した軽自動車のローン、保険金、ガソリン代も含めるもの??

    私は手取り16万で、食費4万、生活雑貨(たまに義祖母の介護用品含む)2万、積立預金3万、自動車ローンとガソリンと保険で4万、あとは生命保険や洋服や化粧品などもろもろ。
    どこまでをお小遣いとしてカウントしていいんだろ??

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2020/01/12(日) 19:06:46 

    >>97
    がるちゃんにそんなにヒートアップするなよw

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2020/01/12(日) 19:17:24 

    スキンケア、コスメは必要経費として月2万くらい勝手に買ってる。旦那も金額把握済み。
    服飾費は一緒に買い物に行って相談したりすることもあるけど、常識の範囲内ならあんまり言わない。
    特に制限ないかなぁ。
    お小遣いという意味なら3.2万。上記含まず。

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2020/01/12(日) 19:23:22 

    全部自由に使える

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2020/01/12(日) 19:28:02 

    >>1
    手取りの1割がお小遣い。
    夫は会社員だけど私は自営だから貧乏な月と派手に使う月がある。

    夫婦でよく話し合えばよかばい。

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2020/01/12(日) 19:44:32 

    共働き子供なし結婚二年目
    一応お互い二万円のおこづかいだけど、お昼代として2万あるからそれもほとんどおこづかいかな
    食費のやりくりしだいでもっとあるかも

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2020/01/12(日) 20:21:28 

    私のお小遣い1ヶ月1万円(ガソリン代抜き)にしたら、今日時点でマイナス45円。ネイルと本とおやつ代に消えた。

    夫は月に48000円(ガソリン代込み) 
    少しずつ減らしてる最中です
    減らした分を積み立ててスーツやコートを新調したい

    +1

    -1

  • 108. 匿名 2020/01/12(日) 20:37:08 

    >>91
    別に女性も働いてるみたいな顔してるとは限らないんじゃない?家庭円満で旦那さんにも感謝してる奥さんかもよ。自分が旦那の給料だけでやって行けなくてあくせく生活の為に働いてるから、僻んでるだけでしょ?

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2020/01/12(日) 21:01:51 

    月5千円も使ってないと思う。
    洋服や化粧品も毎月買わないので必要な時に買うくらい。
    給料はほぼ貯金して帰省の時とか家計がピンチになりそうな時のみ使ってる。

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2020/01/12(日) 21:27:30 

    扶養内パートで私の収入は貯金用にしてます。でもそこから友達との交際費や美容代も出してるから、なかなか貯金増えません。夫の収入だけでやりくり出来れば1番いいけど。5万くらい使っちゃう月もあれば3万くらいのときもある。

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2020/01/12(日) 21:55:09 

    >>46
    旦那からすると8万稼いだだけでと思うらしいです。

    +3

    -3

  • 112. 匿名 2020/01/12(日) 22:48:27 

    手取りの1割だとして、お小遣いってどこまで含むんだろうか。
    仕事中のランチ代やちょっとしたお菓子?
    散髪代?
    飲み代?
    手取りの1割程度渡してるけど、散髪代と飲み代は別にしてる。
    貯金はしてるが、もう少し少なくしてもらえたら嬉しいとは思ってる

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2020/01/12(日) 23:19:34 

    >>19
    浅ましい

    +1

    -3

  • 114. 匿名 2020/01/13(月) 05:28:35 

    >>113
    何が浅ましいんだか…
    結婚の意味わかる?

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2020/01/13(月) 05:31:31 

    >>113
    例えば海老蔵が結婚する相手に割り勘にしますか?
    しないですよね。
    そういう事。
    浅ましいとかそういう問題ではなくて、
    割り勘にするという考えの男はどこかズレていますよということ

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2020/01/13(月) 09:49:04 

    >>74
    外食やレジャーは誘った方が出すの、なんかやだ…
    子供が行きたいと言ったら折半?

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2020/01/13(月) 10:18:28 

    >>1
    主さんこの後出てきましたか?
    まず収入と夫が管理になった経緯知りたい(夫の収入、生活費の額と内訳、毎月の貯金額と残高、夫の小遣いをちゃんと開示してもらってる?)
    個人的に小遣いケチる男は嫌だけど
    家を買いたいとか目標があって夫自身も節制してるならまた印象も違うかな

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2020/01/13(月) 10:47:18 

    >>1
    117です
    主さんの小遣いの使い道も教えてください
    代表的には交際費なんだと思うけど、昼食代も入る?
    化粧品や洋服代は別ですか?
    まさかの上記費用が全部含まれて5万以下にしろかな?

    +0

    -1

  • 119. 匿名 2020/01/13(月) 12:13:39 

    私は5万だよー
    お互い給料の25%にした。
    旦那が自分より給料多いのに小遣い一緒は可哀想かなーと。まあ、そんな使ってないけどね。1割はちょっと少な過ぎて無理。化粧品や服や美容院もあるし。
    生活費は生活費口座から家族カードでどちらも使えるようにしてる。貯金もそこから定額引き落とし。

    妻の給料は全額自由って家庭、いいなー!
    羨ましいけど、子供いなければ今こそ貯めどきでもあるよね。

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2020/01/13(月) 12:29:12 

    >>46
    図々しい

    +1

    -2

  • 121. 匿名 2020/01/13(月) 12:57:42 

    >>120
    男?小さい男だね。
    出世してから来な。
    あ、出世してたら女性掲示板なんか来ないか笑

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2020/01/13(月) 15:46:02 

    >>74

    なんか得意げだけどあまり羨ましくないw

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2020/01/13(月) 23:23:26 

    パート年収149万
    とりあえず全部自分の物
    実家帰るとき10万おろす。
    実家帰ったら豪快に使う。
    日ごろはほとんど手をつけない。まとまったお金になった時700万あったから家買うときの頭金にした。夫ももちろんそれ以上貯金があり頭金にした。
    今は私は600万ある。
    まとまってきたからどうにかしなきゃな。

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2020/01/14(火) 21:29:00 

    >>74旦那と呼ばず、むこう…言い方ひどい

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2020/01/19(日) 14:20:26 

    >>18
    小梨?小さい梨がどうした?

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2020/01/20(月) 04:37:09 

    使いたいなら使っちゃいなよ。私は新婚の時から自分の給料は全部貯金してたけど。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード