ガールズちゃんねる

共働き夫婦の家事負担、妻「自分が9割」一方夫の認識は…

1093コメント2017/05/28(日) 16:37

  • 1. 匿名 2017/05/13(土) 00:33:33 


     共働き夫婦の家事負担、妻「自分が9割」一方夫の認識は…… - ITmedia ビジネスオンライン
    共働き夫婦の家事負担、妻「自分が9割」一方夫の認識は…… - ITmedia ビジネスオンラインwww.itmedia.co.jp

    大和ハウス工業は5月12日、共働き夫婦の家事に関する意識調査を発表した。全体の8割以上が「妻の家事負担は7割以上」と回答した。


    家事負担の割合は男女間で認識にギャップがあり、妻の認識では「夫1割:妻9割」がトップだったのに対し、夫の1位は「夫3割:妻7割」で、妻が思っているよりも「自分は家事を負担している」と思う夫が多いという。

    家事自体に対する意識にも差があり、「トイレットペーパーがなくなった時に買いに行く」「靴を磨く」などを妻は「家事である」と考えている一方で、夫は家事だと認識していない傾向があった。大和ハウス工業はこうした家事を「名もなき家事」と名付け、妻に負担が集中していると分析している。

    +1171

    -10

  • 2. 匿名 2017/05/13(土) 00:34:49 

    共働きなのに手伝ってもくれないうちって…

    +2250

    -12

  • 3. 匿名 2017/05/13(土) 00:35:00 

    靴磨きなんて、自分でやれ

    +2264

    -11

  • 4. 匿名 2017/05/13(土) 00:35:30 

    こういう男ってどこで見極められるんでしょうか

    +1385

    -12

  • 5. 匿名 2017/05/13(土) 00:35:31 

    気持ち3割はやってますよ感を出してるだけでしょ

    +1700

    -14

  • 6. 匿名 2017/05/13(土) 00:35:34 

    夫が外で稼いできてくれるので、家事は私の仕事だと思ってる。

    +112

    -530

  • 7. 匿名 2017/05/13(土) 00:35:40 

    家事って細々したこと多いもんね。

    +1671

    -2

  • 8. 匿名 2017/05/13(土) 00:35:48 

    だろうね

    +473

    -7

  • 9. 匿名 2017/05/13(土) 00:35:52 

    一回二回は大した労力ではないけど、当たり前みたいに毎回どちらかがってなってしまってはダメだよね。

    +1056

    -8

  • 10. 匿名 2017/05/13(土) 00:35:59 

    トイレットペーパーも変えてくれない

    +1510

    -14

  • 11. 匿名 2017/05/13(土) 00:36:00 

    うちの旦那はめちゃくちゃやってくれる
    本当にありがたいです

    それでもイライラしちゃってすみません

    +1126

    -103

  • 12. 匿名 2017/05/13(土) 00:36:17 

    >>4
    1人暮らしの経験があるかどうかではないでしょうか。

    +429

    -188

  • 13. 匿名 2017/05/13(土) 00:36:51 

    ごみ捨てしたら十分した気になってる。
    ごみ出せるように準備も大変なのに。

    +2745

    -13

  • 14. 匿名 2017/05/13(土) 00:37:17 

    なんかちょっとやったからって、凄いやってやった感出すからムカつく

    +1854

    -7

  • 15. 匿名 2017/05/13(土) 00:37:20 

    男って家事は掃除洗濯炊事だと思ってる。
    それ以外に細か〜いあれこれがあるんです。

    +1824

    -11

  • 16. 匿名 2017/05/13(土) 00:37:29 

    ゴミ出しくらいなんて家事でもないだろうって思うかもしれないけど、それは普段家事をそんなにやらない人がやれば大したことじゃないだけで、普段から色々やってる人にとってはコレもか…と負担になる。

    +1165

    -9

  • 17. 匿名 2017/05/13(土) 00:37:40 

    共働きですが、夕飯の食器洗いをしただけでどや顔、でもフライパンとか鍋は放置だよね。

    +2125

    -7

  • 18. 匿名 2017/05/13(土) 00:37:40 

    トイレットペーパーってw
    家事でもなんでもないw

    男の『家事=女の仕事』っていう感覚がなくなるのはあと100年ぐらいかかるのでは?

    +1204

    -25

  • 19. 匿名 2017/05/13(土) 00:38:02 

    家事してくれなくていいから、夜遅くに帰ってきて、ご飯食べてくるのやめて欲しい
    本当に腹が立つ。
    食べるって言うから用意しておいたのに、明日ご飯作んなくていいしょ〜ってヘラヘラして!

    ごめんなさい。さっき起きた出来事で腹が立っておさまらなくて(T ^ T)

    +1575

    -17

  • 20. 匿名 2017/05/13(土) 00:38:30 

    一人暮らしのときと比べて、明らかにやってないこと多いのになんで気づかないんだろう…

    +1044

    -4

  • 21. 匿名 2017/05/13(土) 00:38:44 

    うちはマメです。

    +125

    -72

  • 22. 匿名 2017/05/13(土) 00:38:53 

    うちはゴミ袋を封して玄関に持って行くまでは私です・・・。

    旦那は出すだけ。
    なのにゴミ捨て担当だと言う。
    間違ってはいないんだけどさ・・・

    +1759

    -17

  • 23. 匿名 2017/05/13(土) 00:39:08 

    言うだけでなにもしてくれない。ほんと役に立たない。

    +558

    -8

  • 24. 匿名 2017/05/13(土) 00:39:19 

    共働きっていっても旦那ほど稼ぎもないし、家に全部お金入れてる旦那と違って自分のお金は自分のものにしてるんだから
    家事ほとんどするのが当然じゃん

    +50

    -569

  • 25. 匿名 2017/05/13(土) 00:39:38 

    妻にとっては家事じゃないことを夫が家事だと認識して「協力してんだろーが!」思ってることもある

    食べ終わったあとの皿をシンクに持っていくだけ
    とか
    洗濯物を取り込むだけ(畳まない)
    とか

    +1082

    -4

  • 26. 匿名 2017/05/13(土) 00:39:53 

    共働き夫婦の家事負担、妻「自分が9割」一方夫の認識は…

    +26

    -52

  • 27. 匿名 2017/05/13(土) 00:40:10 

    一人暮らしの経験がある夫は比較的なんでもやってくれます
    それこそ5割ずつといったところ
    だけど、私が産休に入ってからは、「家のことは任せた!」と言わんばかりにあまりやらなくなった
    今こそやってくれよ(笑)

    +1022

    -21

  • 28. 匿名 2017/05/13(土) 00:40:59 

    専業主婦だった時、トイレットペーパー買ってきてくれてたぞ。
    子供連れてトイレットペーパー持って歩くの大変でしょって。
    家事やってるで〜!ドヤドヤ!なんてされた事ないよ。

    +33

    -145

  • 29. 匿名 2017/05/13(土) 00:41:07 

    >>27
    赤ちゃん生まれたらマメにお世話してくれるよ。

    +28

    -106

  • 30. 匿名 2017/05/13(土) 00:41:46 

    >>24
    妻も家にお金入れてますが。
    むしろ旦那は出し渋るので(ゲーム代に使いたいらしい)私の方が出してますが。

    +569

    -11

  • 31. 匿名 2017/05/13(土) 00:42:20 

    でも正直、夫が激務過ぎて家事なんて出来る暇ないんだよなー。
    そりゃ手伝ってくれたら凄く嬉しいけど、仕事の負担が大きすぎてたまに早く帰ってこれたらゆっくりして欲しいし、手伝って欲しいとも思わなくなってきた。

    +577

    -62

  • 32. 匿名 2017/05/13(土) 00:42:24 

    もうほんとこんな感じ

    +828

    -9

  • 33. 匿名 2017/05/13(土) 00:42:58 

    皆の夫さんは長男なのかな?
    我が家は年の離れた姉2人の末っ子だから家事全般やってくれる。
    料理の腕前は私が上。

    +19

    -105

  • 34. 匿名 2017/05/13(土) 00:43:13 

    トイレットペーパーもシャンプーも牛乳も、無くなったら次のが出てくるのが当然だと思ってるのがおかしい事に気付かない。

    +1643

    -6

  • 35. 匿名 2017/05/13(土) 00:43:23 

    女のゴミ捨て
    家中のゴミ集めて汚ければゴミ箱綺麗にして分別して運んで終了

    男のゴミ捨て
    既に纏めて玄関先に置かれてるやつ運んで終了

    +1472

    -8

  • 36. 匿名 2017/05/13(土) 00:43:40 

    10割です。

    +414

    -4

  • 37. 匿名 2017/05/13(土) 00:43:46 

    人によって、家庭によってだよね。
    やらない人は全然やらないだろうし、協力的な人もいるし、難しいね…

    +244

    -10

  • 38. 匿名 2017/05/13(土) 00:44:23 

    名もなき家事って良い表現だわ
    庭の草むしり
    お中元やらの手配
    洗面台周りの掃除…

    派手じゃなくて気付かれない、
    でもやらないといけない家事を
    してるのよ。

    +1100

    -6

  • 39. 匿名 2017/05/13(土) 00:44:56 

    一人暮らししたことあるとか無いとかそこまで関係無いよ。一人暮らし歴長くてもトイレットペーパー替えない人も居るし、ずーっと実家暮らしだったのにお皿洗いやら排水口掃除やってくれる人も知ってる。ほんとこればっかりはわかんない。傾向としては奥さんが何でもやっちゃうタイプだと旦那は何もしない気がする。奥さんが適当だと自分がやらなきゃ、て思ってやる人もいるんじゃないかな。自分はやらずに指図する人もいるけどね。

    +561

    -11

  • 40. 匿名 2017/05/13(土) 00:45:18 

    大体なんでいちいち褒めて伸ばさなきゃいけない?
    こっちは必要に迫られてやってんのにさ。
    会社だっていちいち褒めてくれないだろうが!!

    +1179

    -11

  • 41. 匿名 2017/05/13(土) 00:46:05 

    イクメンとか家事やってる旦那気取りの男性は
    自分の会社の一番下っ端の後輩が
    「電話鳴ってたんで出ました!」「コピー綺麗に出来ました!」
    ってイチイチドヤ顔してくるって想像したら
    自分の発言の恥ずかしさがよーく分かるかも

    +1238

    -7

  • 42. 匿名 2017/05/13(土) 00:46:06 

    夫婦同じ正社員で給料もほとんど同じです。何もしないだけならマシ。料理への文句や、行き届かない掃除の愚痴。いったい何なの?いつ捨ててもいいんですけど?

    +1059

    -9

  • 43. 匿名 2017/05/13(土) 00:46:19 

    男ほんと何もやらなさすぎ。
    家事だけじゃなくて親戚づきあい近所づきあいほとんど女に押しつけるじゃん。
    それで浮気だのパチンコだのゲームだの本当ふざけるなって感じ

    +881

    -4

  • 44. 匿名 2017/05/13(土) 00:46:34 

    こういうのがあるから結婚する気がなくなる。家でも外でも仕事するのかと。

    +537

    -4

  • 45. 匿名 2017/05/13(土) 00:46:39 

    褒めて伸ばせって言うけどさ、こっちだって疲れてんのに毎日毎日褒め言葉なんて出てこないよ〜

    +1019

    -5

  • 46. 匿名 2017/05/13(土) 00:46:49 

    うちは一切手伝ってくれないけど、家事を手抜きしても文句ひとつ言わないから、気は楽かな。

    +504

    -19

  • 47. 匿名 2017/05/13(土) 00:48:46 

    共働きで、家事を「手伝う」というのに違和感

    +1292

    -2

  • 48. 匿名 2017/05/13(土) 00:49:20 

    自分が散らかした物も片付けないのに
    他の家事ができるわけがない。
    私の仕事手伝おうとしなくていいから、まず自分のこときちんとやって!!

    +545

    -4

  • 49. 匿名 2017/05/13(土) 00:49:23 

    うちは7割旦那かも。
    有難いことなんだなー
    いつもありがとう。

    +248

    -38

  • 50. 匿名 2017/05/13(土) 00:49:27 

    女性の家事負担9割なら
    男性の家計の生活関連経費負担9割で釣り合うと思う

    +638

    -7

  • 51. 匿名 2017/05/13(土) 00:49:52 

    >>34
    そういうのは家事じゃないと思ってるのか?本当にバカなのかわかんないよ
    しかも無い時だけ文句言うんだよね
    魔法じゃないっての!

    +173

    -0

  • 52. 匿名 2017/05/13(土) 00:49:54 

    私も褒めて伸ばすって言うの嫌い。子供じゃないんだし、褒められなきゃやらないんだったらいっそ自分でやる。大体褒めたって継続してやらないよ。

    +468

    -3

  • 53. 匿名 2017/05/13(土) 00:50:00 

    お金半々なら
    家事分担も半々で

    +268

    -0

  • 54. 匿名 2017/05/13(土) 00:50:15 

    >>45
    そういうこと言う割には男だって女のこと全然褒めないじゃんね
    肌の事とか服装とかもっと褒めてくれたらやる気出て
    少しは気を遣おうとか思えるのに

    +300

    -2

  • 55. 匿名 2017/05/13(土) 00:50:19 

    ド田舎で育った長男。これホントに面倒臭い仕上がりになってます。台所に男が立つなんて考えられない…みたいな。派遣に毛の生えた様な給料でどの口が言うてんねん!

    +527

    -4

  • 56. 匿名 2017/05/13(土) 00:50:37 

    >>49それはヒモのケース

    +6

    -13

  • 57. 匿名 2017/05/13(土) 00:50:50 

    飲み終わったペットボトルをゴミ箱に運ぶのすらやらない夫です。最低限のこともできないって。。

    +376

    -2

  • 58. 匿名 2017/05/13(土) 00:50:51 

    >>19さん、気持ちわかります。

    何故、ちょっと電話くらいかけないのでしょうか?

    それが女性の場合、「ママ、今どこにいるの? いつ頃帰れるぅ~?」だもん!

    そこを責めると、「わかったわかった、今度はちゃんとする」

    ちゃんとしてくれた試しがない

    +155

    -5

  • 59. 匿名 2017/05/13(土) 00:51:03 

    2人始めての共同作業!
    ウエディングケーキに入刀!

    最初で最後だっての

    +382

    -1

  • 60. 匿名 2017/05/13(土) 00:51:12 

    1つやっただけでやってやった感に浸ってるw
    一人暮らししたことないやつは尚更大変さがわからんみたい

    +143

    -1

  • 61. 匿名 2017/05/13(土) 00:51:25 

    牛乳なくなったぞー
    ティッシュなくなったぞー
    灯油なくなったぞー
    電池きれたぞー

    報告いらんで自分で動けや
    備品の場所すら知らないてどーゆーこっちゃ
    きっとこーゆー家庭はうちだけではないはず…

    +530

    -5

  • 62. 匿名 2017/05/13(土) 00:51:24 

    お互い正社員で働いてても、あまりに酷いからちょっとこうして欲しいって言ったらいちいちうるせーなやる気無くなったわお前が悪いんだからなみたいな人多いみたいだね。

    会社での仕事ぶりが透けて見えるわ

    +497

    -5

  • 63. 匿名 2017/05/13(土) 00:51:28 

    同棲で懲りた。別れた。

    +207

    -0

  • 64. 匿名 2017/05/13(土) 00:51:47 

    お風呂掃除とかやってくれない?

    +14

    -31

  • 65. 匿名 2017/05/13(土) 00:51:56 

    >>55
    都心で育った女性よりよっぽどましだと思う
    実際東京は女性の生涯未婚率ダントツ日本一

    +14

    -50

  • 66. 匿名 2017/05/13(土) 00:52:44 

    やっぱり日本のお母さんは息子の世話を焼きすぎなのだろうか。大の男になってもぜんぜん身の回りの生活習慣がなってないわ。

    +510

    -3

  • 67. 匿名 2017/05/13(土) 00:53:09 

    >>57
    え、うちは鼻をかんだティッシュすら捨てないよ…。

    +207

    -9

  • 68. 匿名 2017/05/13(土) 00:53:17 

    確かにな~あと自治会とかPTAとかも結構きつい
    夫の方が激務だから家事は仕方ないけど、ハンドソープとかが残り少なくなってきたときに、補充しとけよみたいにえらそうに言われるのは納得できない
    働いて家事して子育てして完璧になんかできないよ

    +427

    -1

  • 69. 匿名 2017/05/13(土) 00:53:35 

    飲んだ後のヤクルトの蓋すら取らない夫。家事以前にゴミの分別も出来ないのかと思う。家事は全部私がしているよ…。

    +196

    -1

  • 70. 匿名 2017/05/13(土) 00:53:42 

    家事以外にも、子の塾や習い事の送迎、PTA、自治会、義実家のアレコレ、近所やママ友付き合い、、

    +223

    -3

  • 71. 匿名 2017/05/13(土) 00:54:05 

    友達の家に行った時、友達の旦那さん(当時彼氏)が鼻歌歌いながら掃除機かけてた。その夫婦若い頃のデキ婚だけど、上手くいってる。こういう男性がいいな〜。

    +337

    -5

  • 72. 匿名 2017/05/13(土) 00:54:06 

    >>66
    大学で家を出、一人暮らし経験のある男性がおススメ。

    +77

    -34

  • 73. 匿名 2017/05/13(土) 00:54:38 

    ゴミ出し前にゴミの分別ちゃんと覚えろ。ペットボトル台所に持っていけば終わりじゃない。

    うちが共働きになったら家事はきっちり1ヶ月交代にしようかな。

    +236

    -3

  • 74. 匿名 2017/05/13(土) 00:54:55 

    >>43
    あと育児ね!

    +26

    -1

  • 75. 匿名 2017/05/13(土) 00:55:04 

    共稼ぎしなきゃいけない貧乏男と結婚したのは自己責任

    稼ぎのいい旦那の専業主婦は幸せ♡

    子供いないと身分不安定だけど
    子供産んだらこっちのもの

    +18

    -118

  • 76. 匿名 2017/05/13(土) 00:56:32 

    家事手伝いたくないなら
    奥さんが働きに出なくても良いぐらい稼げよって話だよね
    中には仕事が好きで働いてる方もいるけど

    +425

    -0

  • 77. 匿名 2017/05/13(土) 00:56:46 

    旦那を大事にしない赤の他人を専業主婦にして養おうとする男性は
    地球上にいない

    +13

    -44

  • 78. 匿名 2017/05/13(土) 00:56:53 

    家事どんだけやってるってか自由に休める日の無さの不公平感が怒りや不満に繋がってる気がする。
    無理矢理にでも月に何日かは丸1日何もしなくてもいい日作れたら笑顔でいられるのかなぁ

    +175

    -4

  • 79. 匿名 2017/05/13(土) 00:56:54 

    男と女の育てられ方の違いだろうね。女の子だったら子供の頃でもトイレットペーパーを自分の時に切らしてそのまま置いておいたら母親に注意されたりするんじゃない?そのくらい替えなさい!女の子なんだから気を遣えるようになりなさい!みたいな。男の子だったら、まぁしょうがないわねぇ、てな感じでママが知らないうちに替えといてくれるんだろうし、本人も何が悪いのか気づかないまま、みたいな。
    とりあえず気付かせて来なかった義母が悪い。笑

    +426

    -16

  • 80. 匿名 2017/05/13(土) 00:57:46 

    アメリカは成人男性がいつまでも実家暮らしはおかしいって思われるって聞いたことあるけど、日本は実家暮らし多いから、男の人はお母さん任せで何もできないって人も多いのかな。

    +237

    -7

  • 81. 匿名 2017/05/13(土) 00:58:05 

    一人暮らしの結婚前の旦那、キレイ好きだったのに、目の前のティッシュやお菓子の袋も見えない様に(笑)

    +210

    -3

  • 82. 匿名 2017/05/13(土) 00:58:33 

    >>75
    旦那の稼ぎが数千万あっても、働く女性は働く。
    共働きにも色々な事情があるんだから、価値観を押し付けないで

    +219

    -21

  • 83. 匿名 2017/05/13(土) 00:58:45 

    >>54
    本当それ!
    自分ばっかり褒めてもらいたがるのやめて
    なんで男っていつまでも子供なんだ?
    男はそういうものって言うけど、共働きして負担は同じなのにそんな言い草通ると思うなヽ(`Д´)ノウガー

    +286

    -4

  • 84. 匿名 2017/05/13(土) 01:00:13 

    >>75
    出たよ
    空気よめよ、ほんっとに

    +171

    -9

  • 85. 匿名 2017/05/13(土) 01:01:17 

    >>33
    それって末っ子長男じゃないの??
    ウチも歳の離れた姉二人がいて、末っ子の旦那。
    なんにもしない。出来ない。
    なのに「会社で聞いたけど、俺ほど家事手伝ってるヤツいなかったわ」とか言ってる。
    ばかじゃねーの。

    +412

    -4

  • 86. 匿名 2017/05/13(土) 01:01:22 

    トイレットペーパーは次の人が困らないようにと変えるのは当たり前のことで、親に習ってすることでもない。男は次の相手のことまで考えない。自分が楽したい行動が多い。例えば食器洗いで、ここに箸置いたら茶碗取れないだろう。ってところに置いたり。

    +335

    -1

  • 87. 匿名 2017/05/13(土) 01:02:01 

    女って何やっても文句言うから相手しないのがいい

    +9

    -65

  • 88. 匿名 2017/05/13(土) 01:02:16 

    >>81
    結婚前に同棲はした?

    +5

    -12

  • 89. 匿名 2017/05/13(土) 01:02:17 

    >>62
    呼んでるだけで腹たってきたわ
    (‘д‘⊂彡☆))Д´)パーン

    あー金曜日でお疲れなのかボルテージ上がっていくわw

    +174

    -1

  • 90. 匿名 2017/05/13(土) 01:02:22 

    うちは私が2割、夫が8割。
    料理、洗い物、ゴミ捨て、スーパーの買い出し、アイロンがけ、洗濯物畳み、家族の送迎、クリーニング出しあたりは全部やってくれる。
    収入は向こうのが多い。結婚したら一人暮らししてた頃より楽になった。そういう素質ある男性選びがすべてと思う。

    +47

    -52

  • 91. 匿名 2017/05/13(土) 01:04:06 

    >>58
    わかってくれてめちゃめちゃ嬉しいです!
    遊びに行くのはいいとして、ご飯は家で食べるよって言ったくせに連絡ひとつよこさないなんてご飯作りや家事がチョロいもんだと思ってる証拠ですよね。
    旦那ほどの稼ぎはないけど普通に働いてます。
    たまに疲れてお風呂掃除を頼むと、洗わなくていいんじゃない?
    って言われる。何考えてるんだろう

    よく考えたらゴミ捨てしかしないや。ウチの旦那

    +253

    -1

  • 92. 匿名 2017/05/13(土) 01:04:33 

    会社では部下に「見て覚えろ」「どんどん盗め」
    とか言う癖に家事は育児のことは一向に
    盗むことも見ることもしない

    +432

    -4

  • 93. 匿名 2017/05/13(土) 01:05:11 

    年の差婚で余裕のある専業主婦生活がいい +


    一生共稼ぎが求められる同世代婚がいい
    大部分の家事は女性が結局やることになるけどそれでもいい −

    +210

    -18

  • 94. 匿名 2017/05/13(土) 01:05:46 

    22時に帰宅しても、私が他の家事やっていたら自分のお皿洗ってくれるし、ゴミ出し(準備も)やってくれるから感謝しかない‼︎
    産休入っても「やるからいいよ‼︎大変なのに、これくらいしか出来なくてごめんね」って共働きの時以上に手伝ってくれるとか、なんで私なんかと結婚してくれたのかと思う本当。

    +243

    -5

  • 95. 匿名 2017/05/13(土) 01:05:48 

    >>90
    ふーん
    作り話ご苦労

    +49

    -14

  • 96. 匿名 2017/05/13(土) 01:06:11 

    どっちも嫌だ

    +16

    -3

  • 97. 匿名 2017/05/13(土) 01:06:57 

    >>90
    自慢話あざーす

    +86

    -8

  • 98. 匿名 2017/05/13(土) 01:07:24 

    同棲なんてする女性は馬鹿
    男性にいいとこ取りされて飽きられて捨てられるだけ
    本当に一緒にいて離したくないと思った男性は必ずプロポーズする

    +82

    -31

  • 99. 匿名 2017/05/13(土) 01:09:23 

    ちょっとベッド整えただけでちゃんとした!感だす。お皿流しに持っていかずその場で重ねるだけ。
    日曜日子供と遊んだら満足気。
    それも1時間程度。

    自分の部屋のごみを持ってきただけで、持ってきてあげた感がすごい。

    てかあげたらキリないけど正味うざい。

    +299

    -0

  • 100. 匿名 2017/05/13(土) 01:09:55 

    同棲からの結婚周りは多いよ。それより一緒に住まずに結婚して、家事のストレス溜める方が生き地獄じゃない?

    +33

    -6

  • 101. 匿名 2017/05/13(土) 01:10:27 

    生活費全部出してくれるなら
    家事全部やってもいいよ

    +133

    -3

  • 102. 匿名 2017/05/13(土) 01:10:32 

    二人で正社員として働きながらの同棲でも彼女に家事を任せるバカな男がいるくらいだから根本的に思考がおかしいんだよ

    +272

    -0

  • 103. 匿名 2017/05/13(土) 01:10:34 

    こーゆーの見るといっつも思うんだけど、2人ともフルタイム正社員なら折半が普通だと思うんだけど、例えばパートで半日しか働いてないとかだとやっぱ全部やるのが普通?友達はパートと言えど働いてるんだからある程度分担しなきゃ、て言うんだけど、勤務時間短い癖に家事も手伝わせるのは気が引けてしまって全部自分でやってる。

    +16

    -54

  • 104. 匿名 2017/05/13(土) 01:10:52 

    同棲しててプロポーズされたけど捨てたよ。あんな家事しない男いらない。

    +255

    -1

  • 105. 匿名 2017/05/13(土) 01:10:56 

    >>56
    うちは旦那700、私600の共働き家庭です。
    一人暮らし歴が長いから体が勝手に動くって言って、テキパキやってくれてます。
    ありがたいです。

    +148

    -9

  • 106. 匿名 2017/05/13(土) 01:14:23 

    褒めて伸ばすって…男ってどんだけ精神年齢低い生き物なのよ…。子供か!!
    女だってたまには褒められたいのに、褒めるどころかやって当たり前って感覚でいられてムカつく。

    +307

    -4

  • 107. 匿名 2017/05/13(土) 01:14:28 

    こんな良い奥さんもらって…
    せめて感謝しろよ

    +176

    -1

  • 108. 匿名 2017/05/13(土) 01:14:28 

    男が家事をしなくていい条件て、子なしで稼ぎが良い男だけじゃないの?
    育児と家事を女にだけ任せるのはキツイよ

    +253

    -2

  • 109. 匿名 2017/05/13(土) 01:15:19 

    >>58
    わかってくれてめちゃめちゃ嬉しいです!
    遊びに行くのはいいとして、ご飯は家で食べるよって言ったくせに連絡ひとつよこさないなんてご飯作りや家事がチョロいもんだと思ってる証拠ですよね。
    旦那ほどの稼ぎはないけど普通に働いてます。
    たまに疲れてお風呂掃除を頼むと、洗わなくていいんじゃない?
    って言われる。何考えてるんだろう

    よく考えたらゴミ捨てしかしないや。ウチの旦那

    +67

    -2

  • 110. 匿名 2017/05/13(土) 01:15:23 

    >>87
    言われるやつは子供のお遊びレベルの家事しか出来ないから言われる

    共働きなら負担偏らないようにちょっとは考えられんもんかね
    家事したら男として負けとか思ってんのかな?

    +76

    -3

  • 111. 匿名 2017/05/13(土) 01:17:10 

    女性で年収500万位あって、特別 子供好きじゃなければ、独身貴族でいたい!

    家事、育児、仕事、介護 どれも大変だよね。

    +193

    -2

  • 112. 匿名 2017/05/13(土) 01:18:08 

    ワーク ライフ バランス かぁ
    いまだに夫は有償労働の割合が圧倒的で、妻は有償も無償労働も負担大
    個人の意識改革も限界があるしなぁ

    +47

    -2

  • 113. 匿名 2017/05/13(土) 01:20:36 

    >>103
    ご主人の仕事が、余程の激務じゃなければ少し位負担してもらっていいと思いますよ。パートとは言え、多少なりとも外で働いてるんだから。

    +121

    -0

  • 114. 匿名 2017/05/13(土) 01:20:43 

    男ってほんと共感力低いからダメだよ。女性向けのドラマとか漫画見させても、少女漫画とかって絵とか表情とか場面だけで気持ちを汲み取らせるシーン多いじゃん?そーゆーのが男はわかんないらしいよ。え?なんで今このシーンで泣くの?とか。だからはっきり的確に言ってあげないとわかんないんだろうね。

    +177

    -1

  • 115. 匿名 2017/05/13(土) 01:21:53 

    共働きで収入が同じくらいの人は離婚した方が楽だよ(笑)
    子供いたら簡単には出来ないけど負担が減るから精神的にも楽になる。

    +194

    -2

  • 116. 匿名 2017/05/13(土) 01:23:03 

    >>90
    それは旦那に負担多すぎて申し訳なくなる

    +57

    -2

  • 117. 匿名 2017/05/13(土) 01:23:18 

    家事育児も平等に分担すべき

    男性も母乳を出して授乳すべきだと思う

    男女平等だから

    +142

    -0

  • 118. 匿名 2017/05/13(土) 01:23:22 

    私いまは専業主婦なんだけど、来年からパートに出る予定。
    働きたいからじゃなくて家計が厳しいから働くのに、家事に影響ない程度にしてねって…何それ。
    どうせ家事は全部私がやるんだろうなとは思ってたけど、何その言い方。
    わたし働かさせてもらうってこと?
    働いて欲しいってアンタも言ったよね?
    何で私が働きたいみたいになってんの?
    あの責任を押し付ける言い方が本当に納得行かない。
    いま結婚して初めての大ゲンカ中。
    遠距離恋愛からの結婚だったから退職したんだけど、それをいま本気で後悔してる。

    +456

    -3

  • 119. 匿名 2017/05/13(土) 01:24:59 

    忙しいそうにしてるのをみて
    晩御飯簡単のでいいよ!って言うけど
    レンチンでもいいのか?
    料理ってそんなに簡単にできるものじゃないぞ!

    +292

    -0

  • 120. 匿名 2017/05/13(土) 01:25:26 

    男は年取っても精神年齢低いから歳上男の良さが全くわからん。

    +145

    -3

  • 121. 匿名 2017/05/13(土) 01:25:32 

    >>24
    自分のお金は自分のもの?
    寝言は寝て言え
    お互い協力し合って貯金もしてんだよバーカ

    +121

    -2

  • 122. 匿名 2017/05/13(土) 01:26:01 

    女が風邪ひいてても、ご飯マダー?と言ってくる男の多さ

    +248

    -3

  • 123. 匿名 2017/05/13(土) 01:26:32 

    女性側も「男性が家事をして当然」という意識にした方がいいと思う
    私は以前旦那に家事を頼むときに、「○○してもらっていい?」という言いがたいをしてたんだけど、なんでこっちが下手に出なきゃいけないんだと思って「私は○○したからあなたは○○しといてね」という言い方に変えた

    +290

    -1

  • 124. 匿名 2017/05/13(土) 01:27:13 

    子供3人お風呂に入れて、バタバタしたあとフタ閉めたり窓開けたり、うっかり忘れてた。
    で、だらしないと言われ。ブチ切れ!

    他にもやることいっぱいあんだよ!
    気が付いた人がやれ!
    黙ってやってくれてもいいじゃん!!

    +268

    -1

  • 125. 匿名 2017/05/13(土) 01:27:23 

    家事や育児に対する認識が変わらない限り、女性が社会進出してもただ女性の負担が増すだけなんだよ。

    +199

    -2

  • 126. 匿名 2017/05/13(土) 01:27:44 

    >>34
    ほんとこれ!
    トイレットペーパーなんてロシアンルーレットになってていつも私でなくなるのはなぜなんだよ!!

    +244

    -2

  • 127. 匿名 2017/05/13(土) 01:28:08 

    まだまだ家事は女の仕事だから、必然的にそうなる。金もくれないのにサボると苦情くる。
    思いやりある人を選ばないと、結婚は苦労する。

    私の母親の人生をずっと見て来たし。

    +169

    -2

  • 128. 匿名 2017/05/13(土) 01:28:19 

    >>119
    それ言われると余計困る、ってか面倒くさいよね。
    だったら冷凍のパスタやカップ麺でいいの?簡単だよ?って言うと「えー」と文句垂れるんだろうな。

    +176

    -2

  • 129. 匿名 2017/05/13(土) 01:28:53 

    ○○と○○、どっちやる?私はどっちでもいいから選んでいいよーって言うようにしたら、お手伝いではなく、家事やるのが当たり前になってきた。

    +154

    -0

  • 130. 匿名 2017/05/13(土) 01:30:08 

    共働きなのに家事しないなんて結婚した意味考えるね
    うちは専業だけど、旦那は自分のお皿やゴミや脱いだ服さえ片付けない。私が具合悪い時も何もしない、本当に気が利かない。それにある日切れて、食器洗い機とドラム式洗濯機買ったわ
    これらの家電のおかげで、旦那が何もしなくても腹が立たないよ

    +161

    -4

  • 131. 匿名 2017/05/13(土) 01:30:47 

    >>114
    共感力低い

    痛いほどわかる

    論理的に話してる気になってるけど偏屈なだけで意外と感情的
    会話にならない

    +199

    -1

  • 132. 匿名 2017/05/13(土) 01:32:38 

    洗濯機回しただけで ありがとって言ってあげてるけど 干して、畳んで、入れる ここまでして洗濯です!!

    +253

    -1

  • 133. 匿名 2017/05/13(土) 01:34:58 

    >>132
    家の旦那も、夜に洗濯する日だけに限り、洗濯機回しただけでふんぞり返ってます。
    干すのは私。

    +134

    -0

  • 134. 匿名 2017/05/13(土) 01:36:42 

    独身ですが、結婚って女性にとって幸せなのか
    わからなくなってきた

    +252

    -3

  • 135. 匿名 2017/05/13(土) 01:37:50 

    >>117
    私は旦那と結婚する前に3人の男性と付き合ってたから
    子供より先に乳首3人の赤の他人に吸われてるから
    子供に乳首吸わせて母乳あげたくない
    共稼ぎだからこのくらい許せよ旦那

    +5

    -40

  • 136. 匿名 2017/05/13(土) 01:39:51 

    私、かなり目が悪い。
    お風呂ではメガネ外して何もわかんないから、お風呂掃除と、シャンプーリンスの詰替え、間違えちゃうかも知れないからよろしくねって言ってやってもらってる。

    メガネすればいいだけなんだけど(笑)

    +39

    -3

  • 137. 匿名 2017/05/13(土) 01:40:04 

    >>121
    稼ぎの少ない旦那と結婚して強制的に共稼ぎしてると
    心に余裕がないねえ
    あーやだやだ

    +9

    -32

  • 138. 匿名 2017/05/13(土) 01:44:08 

    こっちが忙しそうにしてても、
    テレビ見て大笑い
    女性なら、察して手伝うよぐらい言うのに
    気づかないのか、知らんぷりしてるのか
    こんな無神経で仕事ちゃんとできてるのか疑問だわ

    +268

    -1

  • 139. 匿名 2017/05/13(土) 01:44:56 

    >>118
    しっかり戦ってくれ
    けど旦那さんもしかして自分の発言の無遠慮さに気付いてなくてあなたが何にそんなに怒ってるのか肝心なとこが分かってないのかもね

    +60

    -1

  • 140. 匿名 2017/05/13(土) 01:51:17 

    >>118
    安月給の旦那さんでかわいそう

    イケメンか年下かエッチの相性だけで結婚しちゃった?

    +5

    -33

  • 141. 匿名 2017/05/13(土) 01:56:12 

    一人変な人が張り付いてるけど
    スルーしましょ

    +82

    -1

  • 142. 匿名 2017/05/13(土) 02:01:19 

    旦那が何も出来ないのはお義母さんのせいだと思ってる。そう思わないと毎日イライラしちゃう!

    +117

    -3

  • 143. 匿名 2017/05/13(土) 02:08:52 

    私の父親がまさにこれ
    家事育児は女がやるもの
    妊娠は病気じゃないんだから辛くないって
    小さい頃からお母さんがかわいそうだった
    今じゃ誰にも相手にされなくてお母さんの機嫌取りしてるけどね

    +214

    -0

  • 144. 匿名 2017/05/13(土) 02:09:51 

    そもそもうちの旦那は生活において、何をしなきゃいけないか分かってなかった( ꒪Д꒪)ノ
    でも、旦那の母親にはなりたくないから、新婚を利用して私は物理的に出来ないフリして教育。

    ティッシュを吊り戸棚に収納して、とどかなぁい。とって~♡とか、排水口掃除も見て見て!超汚いんだけどぉ?でも私無理~さわれなぁい♡とか。
    洗濯物冷たくて手が冷えちゃう、干して~♡とか笑
    洗い物なんて手が荒れちゃうよ?とか、お皿に下げるのも、重~い、むーり♡とか笑

    文字にすると馬鹿みたいだけど、今や私が居なくても立派な主夫になれると思うわ。

    +169

    -20

  • 145. 匿名 2017/05/13(土) 02:12:51 

    結婚8年目だけど、これまで1年に1回ぐらい私が離婚を匂わすぐらいにブチ切れるのを繰り返して徐々に旦那の家事負担を増やしてきた。
    妊娠中とか、産後クライシスのブチ切れもあった。
    結果、今は私も納得する内容で子供の相手も含めて3割から4割ぐらいになった。

    そもそも男女で認識が違うから初めから旦那に期待するのは無茶だと思う。具体的な指示と要求を繰り返した。
    けど振り返れば時間かかったなー。何度も同じ事でキレたりしてた。
    ただし旦那の帰りが毎日残業で遅いとかじゃないから出来たという事もある。

    +45

    -3

  • 146. 匿名 2017/05/13(土) 02:13:47 

    >>144
    若干イラつくけどあんたすごいわ。
    お上手

    +271

    -0

  • 147. 匿名 2017/05/13(土) 02:22:29 

    少子化とか晩婚化ってなぜか女性に責任があるみたいな風潮あるけど、
    夫が家事育児やらないなら、
    仕事も家事も育児もやる女性にだけ負担が大きいんだよ
    女性が自立できるだけの収入があって、
    家事育児やらない夫と結婚するメリットってない
    少子化どうにかしたいなら男性が当たり前に家事育児やる世の中にならなきゃ解消されない
    もう日本は、夫が一人で働いて妻子供の四人家族養えるような経済状況にはならないんだからさ

    +275

    -2

  • 148. 匿名 2017/05/13(土) 02:25:21 

    ご飯なんでも良いって言うから作ったのに昼に食べたな〜って言った時はもう殺意わく。 本当燃えるゴミに出したい気分。 何でも良くないなら自分でやれよ、クソ野郎。

    +145

    -0

  • 149. 匿名 2017/05/13(土) 02:28:06 

    >>24
    私もそうだけど今時、夫以上の年収の妻ってそんなに珍しくないと思うよ
    家計が4(夫):6(妻)なのに家事が1:9だったら不満もでるよ

    私の方が年収高いのに家事も育児も完全に私なんだけどなんかの罰ゲームかよって思う
    本当に旦那必要か…?

    +275

    -2

  • 150. 匿名 2017/05/13(土) 02:31:10 

    今すぐに逃げた方がいいと感じる書き込み多いな
    世の中にはまともな男性もいるよ

    +74

    -1

  • 151. 匿名 2017/05/13(土) 02:41:28 

    実際結婚向きの男性って結婚向きの女性より少ない
    しかも男性の場合は普通に働いててDVギャンブル不倫をしなくて外面良かったらまともって言われる
    家事育児しなくてもそれさえ出来ればまぁ男なんだし仕方ないじゃん?みたいな
    女性の場合今の時代は、
    仕事家事育児をこなし、かつ身だしなみもしっかりと、近所や親戚付き合いを円滑にし、夫や家族にはいつもにこやかにって、
    女性の方がハードル高くされてる気がする

    +227

    -2

  • 152. 匿名 2017/05/13(土) 02:46:13 

    >>147
    これが全てだと思う。
    女性の輝ける社会とか現状女性の奴隷化みたいなもんでしょ。
    そんなもん目指す前に男性側の意識改革を社会全体で進めて欲しいわ

    +200

    -1

  • 153. 匿名 2017/05/13(土) 02:49:11 

    ウチの旦那
    きっと会社でも面倒臭い雑務とかは何でも新人さんとか後輩にやらせてるんだろうなぁ
    部下からの人望も無さそう…

    +98

    -0

  • 154. 匿名 2017/05/13(土) 02:49:29 

    女性よ輝けじゃなくてさ、
    男性を家庭に!でしょ
    男性の長時間労働をやめさせ、男性が当たり前に育休取れる社会になれば、
    少子化止まるよ

    +238

    -3

  • 155. 匿名 2017/05/13(土) 02:51:30 

    家事やらないなら養えよって思っちゃうわ〜

    +142

    -1

  • 156. 匿名 2017/05/13(土) 02:52:01 

    私はパートだから、平日や土日の家事は仕方ないと納得してる。
    けど、連休関係なしのパートだから、大型連休中のダンナが頼んでも何もしてくれないため、連休は毎回殺意が湧いてくる。
    顔を見ずに業務連絡程度の会話しかしなくなる。
    いづれ離婚かな。

    +181

    -2

  • 157. 匿名 2017/05/13(土) 02:53:10 

    >>92
    あと看病ね
    自分がしてもらったことを全く再現できない
    具合悪いときだから忘れてることもあるだろうけど全く再現できず指示待ち

    +66

    -1

  • 158. 匿名 2017/05/13(土) 02:54:18 

    香港の旅先のガイドさんが日本人で香港人の奥様らしくあちらは共働きが支流でどちらか先に帰った方が家事をするそうです。それと女性が強いと言われてました。
    euroの現地の方と国際結婚した知り合いは西洋自体核家族が当たり前で親と別居、その代わり比較的近い所に住むらしい。
    それを考えても日本妻はよく働いているよ
    もっと手厚くして欲しいね

    +133

    -1

  • 159. 匿名 2017/05/13(土) 02:54:17 

    >>144
    結婚前に諸先輩方から言われたなー、旦那のお母さんになったらダメって。
    でも難しいんだよね、家事なんてちゃっちゃと片付けてしまいたいからついやっちゃう。
    文字にすると笑えるけど、そこに144さんの忍耐も見え隠れしてる、すごいわ。

    +80

    -1

  • 160. 匿名 2017/05/13(土) 02:54:24 

    靴磨きは本当は奥深い作業で職人技が必要だから磨かないで馬の毛の大きいブラシで毎日ブラッシングしてる方が保ちますよ。
    どうしても艶出しが欲しければ透明色の物を選択して艶出せば本来の皮の良さが戻ります。

    +6

    -11

  • 161. 匿名 2017/05/13(土) 02:55:05 

    一人暮らし中は綺麗好き装う男多い

    +110

    -0

  • 162. 匿名 2017/05/13(土) 03:00:39 

    私が洗濯物を干してて、2歳の子供が手伝ってくれようとしているのに、旦那はテレビ見ながらヘラヘラしてる。挙句、子供に向かって「お手伝い偉いねー」だと。お前は何やっとんじゃい!手伝う気持ち無いんか!

    洗濯の合間に、私は炊事や掃除、子供の世話をしてバタバタしてるのに、旦那はテレビを見て携帯片手に横になってるだけ。
    買い物に行くときだけ子供の面倒を頼むけど、それだけで「俺イクメンだから」とドヤ顔。本当のイクメンに謝れ。

    +236

    -0

  • 163. 匿名 2017/05/13(土) 03:00:45 

    安部の女性用輝くナンチャラ
    一撃億総ナンチャラ
    年金確保の為でもあったよね
    女はどんだけ働けば良いのさ
    仕事しながら育児と家事
    PTAや町の役員まであるよ
    男に偽イクメンを推奨しないで家庭でもっと働け
    と言ってくれないかしら
    クタクタだよ

    +196

    -2

  • 164. 匿名 2017/05/13(土) 03:01:55 

    親戚が日本人でも先進国に住んでる、ご年配だけどレディーファーストは当たり前、家事も手伝う。そんな話を子供の頃から知っているから日本人男性に魅力を感じない

    +93

    -5

  • 165. 匿名 2017/05/13(土) 03:03:53 

    やっぱり日本で女が正社員であり続けるのは難しいワケだ

    +147

    -1

  • 166. 匿名 2017/05/13(土) 03:07:24 

    共働きなのに、家事を「手伝う」とか言ってる時点でイラっとする!
    つい先日、お前の仕事だよっ!てキレたばかり…。

    +256

    -0

  • 167. 匿名 2017/05/13(土) 03:08:41 

    >>161
    ウチの旦那がそうだった
    掃除洗濯一通りと
    バイトのお陰で料理も得意!
    ⬆嘘っぱちでした
    家の中の事は女の仕事と言って来た時キレた
    育児でボロボロの私の前で言うか
    何もしない気なら考えがあるからな!

    +140

    -2

  • 168. 匿名 2017/05/13(土) 03:09:27 

    家事炊事以前に付き合って関白宣言なんかされた日には結婚しねーわ
    男は持ち上げてなんぼみたいな事言う馬鹿はそれなりの甲斐性又はそれに見合った報酬見せなきゃこっちもやってらんない
    昔の人は〜ってよく聞くけど今は平成で男女平等の世界
    妻に先立たれた人が料理は最低限出来た方が困らないと何かの本に載ってたわ

    +126

    -1

  • 169. 匿名 2017/05/13(土) 03:12:27 

    部屋は綺麗風にしててもお風呂真っ黒な男多い。

    +26

    -2

  • 170. 匿名 2017/05/13(土) 03:13:38 

    家事手伝うから一緒に住もう。と言われたことある。は?手伝う?率先してやれよ。と言った。
    最初からこう言う男は根本的にダメだわ。

    +228

    -0

  • 171. 匿名 2017/05/13(土) 03:16:16 

    男達が、こいつは綺麗好き。なんかいつもコロコロしてるし。と言ってたが、綺麗好きではなかった。そう言ってる人達がだらしないだけだった。男の言う綺麗好きは当てにならない。

    +125

    -0

  • 172. 匿名 2017/05/13(土) 03:17:48 

    進学、就職して今の仕事、全く男女差別を体験せず生きてきたのに、結婚して初めて女性の地位の低さや負担の大きさを感じた
    稼ぎはほぼ同じ、私のほうが残業で帰宅が遅いときでも何もしない
    夫の実家では嫁扱いで家政婦のように働かされる
    プライドが高いのか、不条理で耐えられなかった
    他にも色々な理由があるけれど結局離婚した

    +192

    -1

  • 173. 匿名 2017/05/13(土) 03:21:42 

    私は運良く元の会社から声がかかり
    近所の保育園に空きが出始め早い返事を!と
    急いで旦那に相談
    喜んでくれたけど
    『車は俺が使うから』会社近いのに!?
    『俺は忙しいから送迎無理だからな』
    『俺ご飯作る暇無いから』…暇?
    忙しぶってるだけでお前の方が暇だろ!!
    こんな男ばかりだと少子化にもなるさ
    若い女性が結婚ためらうの分かるわ

    +238

    -0

  • 174. 匿名 2017/05/13(土) 03:23:18 

    妻の仕事の拘束時間によるよね。

    +2

    -8

  • 175. 匿名 2017/05/13(土) 03:28:53 

    名もなき家事
    ミスチルを思い出した

    +13

    -3

  • 176. 匿名 2017/05/13(土) 03:30:31 

    家事って行くところ行くところで発生するんだよね。
    ゴミ箱そろそろ一杯だなと思ったらビニール代えるし、旦那の靴下一枚しかないぞと思えば探すし、洗面行けば床に飛んでる水を拭くし、洗濯物片付けててほつれがあれば縫うし、埃ついてる服にはコロコロするし、買い物してきたもの下処理しておいたり。
    名もなき家事って本当にその通り。
    専業の人がキリがないっていうのもわかるもん。

    +206

    -2

  • 177. 匿名 2017/05/13(土) 03:31:11 

    フルで働いてる女性って凄いわ
    知り合いは男の子3人の育児中なのに
    いつ家にお呼ばれしても綺麗な家!
    旦那さんはほぼ出張で不在
    毎日寝不足だから検診が怖いって言ってた
    そこまで出来ないわ


    +164

    -1

  • 178. 匿名 2017/05/13(土) 03:39:16 

    名もなき家事っていうのはかなり多くて
    しかもそれは気がつく人にのしかかってくる上に
    やらない側には認識されてない

    最悪だね。

    +173

    -1

  • 179. 匿名 2017/05/13(土) 03:42:30 

    やらないのに文句だけは言う
    やらないならせめて文句だけは言うな
    文句あるなら自分でやって

    +47

    -0

  • 180. 匿名 2017/05/13(土) 03:48:39 

    イクメンって言葉がもうムカツク
    育児なんてやるのが当たり前なのに、世間でイクメンって言われてる人の、育児やってる俺かっこいいアピールうざい
    イクメンなんて言葉に興味もなく、自然に当然のように育児している男のほうが普通だしかっこいいわ

    +165

    -0

  • 181. 匿名 2017/05/13(土) 03:50:20 

    >>176
    男ってよく今時の家事なんてボタン1つで出来ると言ってるけど家事した事ねーだろって思う

    +160

    -0

  • 182. 匿名 2017/05/13(土) 04:01:04 

    育休等の制度がしっかりしている職場で働いていますが、それでも子持ちの女性は少数派。多いのは既婚子無し、独身も珍しくない
    フルタイムで残業してその上に家庭全般の家事・育児なんて、余程の体力や精神力がなければできないと思っています

    +38

    -1

  • 183. 匿名 2017/05/13(土) 04:02:30 

    うちは分担は諦めた、というか意識違いすぎて無理なんだと思う。一人暮らししてたけどね。
    せめてこちらの手間増やさないでくれ!
    空になった牛乳パック捨てて頂く事は可能でしょうか?
    台ふきんで汚れ伸ばさないでいただければ幸いです。
    生活する上で必要な作業なのに褒めておだてて『お願い』しなきゃいけないんだー!



    +130

    -0

  • 184. 匿名 2017/05/13(土) 04:25:43 

    >>147
    これ言うと男女平等行ってきたのは女だろって言うの出てきそう

    +2

    -15

  • 185. 匿名 2017/05/13(土) 04:31:21 

    こりゃ未婚人口も増えるわ

    +109

    -0

  • 186. 匿名 2017/05/13(土) 04:34:16 

    洗濯物たまに干してくれても伸ばしもせず干すからシワッシワ。
    Tシャツにアイロンあてながら悲しくなったわ。

    +74

    -2

  • 187. 匿名 2017/05/13(土) 04:36:01 

    そんで注意をしたら「やってもらっておいてその言いぐさはないだろ」って。
    「もらって」じゃねえよ。「手間増やしてごめんなさい」だろ。

    +291

    -1

  • 188. 匿名 2017/05/13(土) 04:42:07 

    両方正解
    例えば妻が家事を多めにやってる場合
    妻9割:夫3割だよ

    「普段家事をやってる」方は「普段家事をやってない」方がやったことを
    自分のやり方じゃないから満足出来なくて認めたがらないし
    やってない方はちゃんとやってないから
    お互いに全体が2割多くなってるのに気付いてない

    一度掃除した後、もう一度掃除したりね

    +9

    -6

  • 189. 匿名 2017/05/13(土) 04:43:52 

    >>10これ地味にムカつくよね。

    +58

    -0

  • 190. 匿名 2017/05/13(土) 05:24:15 

    共働きなのに、家事もしない男と結婚してしまったら、奴隷のような人生だね。
    仕事辞めるか、仕事の時間を短縮するとかしなきゃ、アホくさすぎる!

    +104

    -0

  • 191. 匿名 2017/05/13(土) 05:33:52 

    一人暮らしでも、食事はスーパーの見切り品(夜になるとスーパーデパ地下の惣菜コーナーに男がいっぱい来る)、食器は使い捨てか皿にラップ巻くって話をよく聞く
    掃除の業者さん頼んだり
    部屋汚い率も高いし、一人暮らし=家事が出来るとは限らない
    家事やってる既婚男の話で一番出て来るのが「ゴミ出し(運ぶだけ)」な時点でお察し

    +69

    -0

  • 192. 匿名 2017/05/13(土) 05:35:32 

    子供がうんこしたらいつも呼ばれる。
    一人で交換できませんか?

    +162

    -0

  • 193. 匿名 2017/05/13(土) 05:43:52 

    昨今は男女の役割が見直されてきてるけど、女の共働きはあっという間に当たり前になったのに、男の家事はいつまでも女の仕事だね(微妙に広まってきてるけど)
    トイペ交換、ハンドソープシャンプー等の交換なんか子供の頃から言われなくてもやってたけどな
    女って生理の時とかブラくらいは自分で洗うのが当たり前だけど、男は精子ついたパンツも汚い靴下も全部お母さんにやらせるのが当たり前なんだもんな

    +145

    -1

  • 194. 匿名 2017/05/13(土) 05:45:57 

    台所に2歳の息子が寄ってきたので、ついでだからと思い「これもってってー」と渡したら
    それを見た旦那と義父が慌てて手伝い始めた。
    ちょっと笑えた。

    +135

    -0

  • 195. 匿名 2017/05/13(土) 05:52:28 

    旦那が有給休暇とってて、1日家でゲームしてるのに家事育児は全て私。

    さすがに、雨が降ってるのに外の洗濯物放置でゲームしてた。

    私、看護師で旦那より稼げるんで、子供が小学生になったら離婚します。

    +243

    -1

  • 196. 匿名 2017/05/13(土) 05:52:58 

    元夫に昼寝中の子どもを預けてスーパーやドラッグストアに行っていたら、「俺も遊びにいきたい」と言われたことを思い出した

    +164

    -0

  • 197. 匿名 2017/05/13(土) 05:57:17 

    うちは、下の子の保育園の送りだけで、すべての家事が免除されたと思ってるらしい…。
    前日、迎えに行ったときに明日のタオルやら服のセッティング全部して、ほんと連れて行くだけでイクメン面してて辛い。
    女が楽だったのは25才までだった。その後は結婚のプレッシャー、で家事仕事育児の奴隷制度生活。辞めたい。

    +155

    -0

  • 198. 匿名 2017/05/13(土) 06:08:03 

    >>195
    だったらもう看護師や女医とか弁護士は最初から小学校までの子育て要因として事実婚で良いのではw
    子供はいないと国も困るし

    まあ独身庶民も離婚したり未婚だったりするけどね

    +7

    -15

  • 199. 匿名 2017/05/13(土) 06:08:43 

    私は子供がいないし、私が全部やってるけど、扶養内でパートにも行ってます。
    1日休みの日は別として、仕事がある日は家に着くと7時回って、そこからご飯作って…何にも手伝ってくれないくせに、ご飯の味付けにいちいち文句言ってくるので、本当「お前が作れや」って思う。
    偉そうにしてるけど、安月給。
    もっと稼いでくれば、パートに出なくて済むのに、何でそんなに偉そうなの⁉︎って感じ。少しでも手伝ってくれたら、まだマシだけど。

    +105

    -1

  • 200. 匿名 2017/05/13(土) 06:09:22 

    義母がなんでもやってあげてるのが普段からわかる。
    お茶入れて〜とかあれやっといて〜とか旦那にやらせればいいのにやるから嫁にもそれを求めてくる。
    それを当然だと思ってる旦那にもムカつくから
    おまえの母親じゃない、自分のことは自分でやれ、
    やってもらいたいなら実家でやってもらえと言った。

    +58

    -0

  • 201. 匿名 2017/05/13(土) 06:11:08 

    ここ見てたら自分の息子には家事は男もやって当たり前を定着させようと思う

    +148

    -0

  • 202. 匿名 2017/05/13(土) 06:15:49 

    いくら家事をがんばっていても、料理だけは手抜きしたくなる。物事に細かい言う旦那に凝った料理を出す気になれない。申し訳ないけれど疲れたときは先に寝かせてもらう。

    +43

    -0

  • 203. 匿名 2017/05/13(土) 06:19:12 

    共働きで旦那と年収変わらないのに、やつは金曜は花金とか言って毎週飲み屋。帰って来るのは朝方。
    だから土曜日は二日酔いで1日寝てる

    私は、土日休みだけど今から起きて貯まった家事。

    家事育児全部私。

    やつが唯一した家事は、担任の先生が可愛いからという理由での保育園送りのみ。

    もう旦那とか主人とか呼びたくない。

    +223

    -0

  • 204. 匿名 2017/05/13(土) 06:25:47 

    朝ご飯だけ食べにリビング来てあとは自分の事ばかり
    同じくらいに出るんだから子供のトイレや着替えさせたりしてよ

    +46

    -0

  • 205. 匿名 2017/05/13(土) 06:27:14 

    物の整理整頓も嫁ですよね。
    家族が使いやすく配置したり、元に戻したり買い足したり。

    集中できる旦那が不在のときもそうゆうことや普段後回しにしてることやってる。
    (ダラダラもしますが)

    +70

    -0

  • 206. 匿名 2017/05/13(土) 06:29:32 

    私は旦那より1時間早く家を出るので、平日の朝食は各自、洗濯は旦那にやってもらってるんだけど、職場のおっさんにも一部の女友達にも批判される。
    旦那がかわいそうとか、ぐうたら嫁とか。
    私も正社員で働いてるし、私の方が帰りが早いから夕食、洗濯物取り込み、掃除なんかは私がやってるからほぼ平等なのに。
    女で、共働きでも家事は女がやるべきみたいな男尊女卑思考持つ人が嫌だな。自分の首を絞めると思うんだけど。

    +214

    -0

  • 207. 匿名 2017/05/13(土) 06:29:46 

    人は見た目が100%でも、正社員の水川あさみが家事してるし、そんなもんだよ
    でも私が『結婚は無償の家政婦契約』って言ったら男女ともにキレられた
    無償どころか家に金入れる家政婦だろうが
    家政婦どころか男は無償の介護士も希望してるだろうが
    正論だろうが
    と思ってる外では絶対言わないけど

    +199

    -3

  • 208. 匿名 2017/05/13(土) 06:31:04 

    そこまでしてみんな共働き家庭しなきゃいけないなんて……大変ね(>_<)

    +8

    -11

  • 209. 匿名 2017/05/13(土) 06:32:19 

    一人暮らし経験のある男でも雑な生活のはほぼ意味ないよ
    たまーーに掃除機かけたりトイレ磨いたりしただけで家事なんて余裕w
    洗濯も全部まとめて回してあとになって色移りだのなんだの
    料理なんか楽すぎwって出来上がったのが冷凍食品とレトルトのカレー
    飯は飯だろ!って騒いでたけど子供に毎日レトルト食べさせる気?野菜は?
    もちろん食器は洗わない

    指摘するとすぐこっちは仕事で疲れてるんだ!!

    (共働き家庭の友人談

    +67

    -1

  • 210. 匿名 2017/05/13(土) 06:35:09 

    うちも全然やってくれない。結婚5年目で最近キレて、不満ぶつけた後、「もう〜嫌!」とドラマ並に叫んだら、感謝の言葉を言ってくれるようになった。相変わらず家事はしないけど、それだけでもマシかな。

    +12

    -2

  • 211. 匿名 2017/05/13(土) 06:35:43 

    彼氏が結婚してくれない なんて意見がある一方で結婚後のこの現実。
    差が激しいね

    +118

    -1

  • 212. 匿名 2017/05/13(土) 06:37:55 

    うちの夫は家事がリアルに一切出来ないし、自分でもそれをわかってるから専業主婦でいてくれって言われてる。共働きで家事手伝えって言われても俺には出来ないよって。
    共働きなのに奥さんばっかり家事してる家は、専業主婦になったほうがいいよね!女も働いたら女ばっかり損することになる。
    私は働きたかったけど、自分の負担が大きくなりすぎるからこれからも仕事なんて絶対しない。

    +119

    -2

  • 213. 匿名 2017/05/13(土) 06:40:03 

    結婚するなら一人暮らし歴の有無よりも、働いている(た)母親をもつ男性がいいと思う

    +98

    -6

  • 214. 匿名 2017/05/13(土) 06:40:54 

    >>207
    ほんとだよね!昔と違って女も働いてる今、家事も育児も男もやるべきだし、しないなら家政婦同然だよ!だって旦那の稼ぎで養ってもらってるわけじゃないのに家のこと全部無給でやってるわけだから。
    共働きを強制してくる男は、家事と育児、介護等すべて半分ちゃんとする気でいるのか問いただしたいよ。

    +103

    -0

  • 215. 匿名 2017/05/13(土) 06:42:26 

    親の育て方だなーって思う。
    旦那良い人だし、優しいけど片付けが苦手。
    汚くてもあまり気にしないし。
    お母さんが実家にいた頃は至れり尽くせりのなんでもやってくれる人だったらしい。

    今は再教育中で子供と一緒に出来るようにしていこうと奮闘中だけど、やっぱり子供のほうが真っさらな分飲み込みが早い。
    やっぱり幼少期の習慣て大事だね。

    +80

    -2

  • 216. 匿名 2017/05/13(土) 06:46:40 

    独り暮らしの経験が長くても
    女が家事をして当然!の古い考えで育つと全くですわ

    テレビ見てるとそっちに夢中です

    +37

    -0

  • 217. 匿名 2017/05/13(土) 06:48:22 

    うちも自分ではやってるって思ってる感満載でたまにイラっとする。
    確かに私が仕事で遅くなったらごはん作ってくれるし、お皿洗いもしてくれる。

    でも、翌日朝起きたらお弁当も朝ごはんもできてるし、洗濯機も回ってる。冷蔵庫には食材が入ってて当たり前だし、キッチンの排水口やお風呂の排水口が綺麗なのも当たり前。
    子供の塾や部活の送り迎えも当然私。

    1週間でいいから私の生活と交換してみたらいいと思う。

    +93

    -0

  • 218. 匿名 2017/05/13(土) 06:49:54 

    専業主婦希望の女の人を叩く男がいるけどさ、この現状で、家事育児すべて女がやるのにさらに働くとか嫌に決まってんじゃん。だから専業主婦がいいんだよ!
    正社員の共働きを希望するなら、家のことも同レベルにやってほしいし、無理を言えば妊娠出産も半分ずつがいいよね。ありえないけどさ。
    女性が輝ける社会とかいうけど、私は昔ながらの、男が外で働いて稼いで、女が家を守るってのが一番理にかなってると思うよ。だって男って根本的に家事育児能力ないし、頭のどこかで、男はしなくていいみたいな考えが絶対あるもんね。まれにそうじゃない人もいるだろうけど本当に少ない。

    +212

    -3

  • 219. 匿名 2017/05/13(土) 06:51:19 

    私の勤務先の20代の社員が最近結婚したんだけど、料理は自分の方が得意だからやってますと言ってた。
    そしたら、50代の社員が「俺は風呂上がりに夕飯ができてないと嫁を叱ってた。味噌汁、お新香、お浸し、サラダ、メインが揃ってなかったら夕飯と認めなかった。夫婦っていうのはパワー関係だ。最初に女を図に乗らせたらダメだ。女々しく家事なんてするな」とか言ってた。
    このジジイの奥さん、フルタイムパートしてるらしい。甲斐性なしな上男尊女卑の思考なんて本当に老害。こいつの奥さん気の毒すぎる。
    まともな感覚の若い人に女々しいとか言わないでほしい。

    +261

    -0

  • 220. 匿名 2017/05/13(土) 06:51:37 

    旦那中国人なので朝早く起きてご飯作ってくれてるよ。昼間は私が家事やってるけど、旦那帰ってきたら一緒に残りの家事だね

    +35

    -1

  • 221. 匿名 2017/05/13(土) 06:52:50 

    うちも共働きで、家事は100%私がしてるんだけど、たまーにほんとにたまーーにまとめておいたゴミを出してきたよって言いにくるのね。その度ありがとう、助かったわなんて言うのだけど…私なんてありとあらゆる家事をこなしてもありがとうどころか感謝の気持ちを伝えてもらえたことなんてない。よそはよそだけど、職場の旦那さんの家事話聞くと羨ましくて仕方ないです

    +99

    -0

  • 222. 匿名 2017/05/13(土) 06:54:47 

    >>90
    私もこんな感じ!
    こういうトピ見てると、自分がどれだけ恵まれてるかよくわかるよね〜
    優しくて素敵な旦那を選んだ私すごい♪
    みんなも自分で選んだ旦那なのよ!
    文句言ってないで自分で旦那を教育しなきゃー

    +3

    -12

  • 223. 匿名 2017/05/13(土) 06:59:46 

    平日は朝早く出て帰りも遅いから何もやってもらえない。
    私も働かないと生活レベルが下がるとか言われるし、子供や将来のためと思って頑張ってるけど、この不平等何とかして!!

    +56

    -0

  • 224. 匿名 2017/05/13(土) 07:01:39 

    >>209 ほんとこれ。今同棲中だけど、これプラス、絶対にトイレ掃除しない。掃除自体大掃除の時に指示だしてちょっとやるくらい。
    私が残業や体調不良で料理できなくて頼むとコンビニで弁当買ってきてドヤ顔。それがずっと続いても『俺はコンビニ弁当でも平気だよ』って謎の気遣い。いや、それで子どもいたとしても毎日レトルトやコンビニ弁当食べさせる気なのか?!

    ともすれば私の方が稼いでるのに。

    1人暮らししてたって言ってたけど、家には寝に帰る程度だったんだろうな。

    私アラフォーだし婚期ヤバいけど絶対こいつとは結婚しない。次の好きな人もいないし、別れたいといった後の揉め事とか引っ越しとか面倒だから今はとりあえず同棲してるけど。
    ぶっちゃけ同居人としか思ってないし足手まとい。

    +83

    -3

  • 225. 匿名 2017/05/13(土) 07:04:51 

    専業なのであまり言えませんが、旦那が家事を全くやらないです。何でもないときなら仕方ないですが、臨月の時にもすべての家事をこなしていたら、早く破水してしまいました。

    +101

    -3

  • 226. 匿名 2017/05/13(土) 07:04:57 

    男のクズさがよくわかるトピだなあ

    美しい日本っていうのは、働く男と、ひたすら男を支える女性っていう明治時代くらいの日本なのかな。
    個人的には自民党支持者なんだけど、自民党の女性の扱い方はほんとおかしい。




    +136

    -2

  • 227. 匿名 2017/05/13(土) 07:05:51 

    先進国で夫より妻の睡眠時間が短いのは日本だけですからね、日本の女性は頑張ってますよ
    なぜ、日本の働く女性は世界一睡眠時間が短いのか -結婚と家事分担・女の言い分 | プレジデントオンライン | PRESIDENT Online
    なぜ、日本の働く女性は世界一睡眠時間が短いのか -結婚と家事分担・女の言い分 | プレジデントオンライン | PRESIDENT Onlinepresident.jp

    日本の「働く母」の睡眠時間が世界的に見ても短いのは、男性の“家庭進出”が進まないから。男性が家事育児を優先できないのはなぜか。

    +119

    -0

  • 228. 匿名 2017/05/13(土) 07:06:52 

    >>149
    あ~あ、プラスを100回押したい。
    まさにうちがそれ。

    年収割合、私8:夫2。
    家事育児割合、私10:夫-2。
    夫が-2なのは、トイレの使い方、部屋の散らかしなど、存在するだけでやることを増やすからです。

    結婚当初は掃除とかとても簡単なことをお願いしていたのですが、その度に"お前がやりたいだけなんだからお前がやればいいだろう!"と切れるので、面倒くさくなり全部自分でやることにしました。
    私自身はそれほどきれい好きではないので、せめて出したら締まって程度のお願いだったのですが、"俺は問題ない"と言って話になりませんでした。でもきれい好きでない私のことは、母親なのにだらしないと責めるんですよね。

    本当に、男って不要!!

    +167

    -0

  • 229. 匿名 2017/05/13(土) 07:09:05 

    >>111
    ほんとそう思う。私、看護師だから結婚せず働き続ければ良かった。仕事はつらいけど
    一人なら自分の好きなときに好きなことが出来るもんね。さして可愛くない子供に振り回されて、旦那はバカだし疲れ果ててる。

    +91

    -6

  • 230. 匿名 2017/05/13(土) 07:10:42 

    うちはトイレットペーパーの交換すらしない
    紙無くてキレた事何回ある事か

    +14

    -1

  • 231. 匿名 2017/05/13(土) 07:11:02 

    ここで不満ぶちまける暇があったら、もっと旦那をコントロールしたらいいのに。
    愚痴ってても現状は変わらないよ?
    うちの旦那は、共働きなんだから◯◯ちゃん(私)だけが家事するのオカシイでしょ?って何でも一緒にやってくれるよ。共働きつっても断然旦那のが稼いでるのに。
    もっと旦那に愛されたり、コントロールする努力も必要だとは思うよ。旦那をやる気にさせないと!

    +5

    -49

  • 232. 匿名 2017/05/13(土) 07:15:14 

    >>223
    私と同じだー!
    仕方ないと思って私が全てやってるけど…

    仕事が辛い苦しい、残業で死にそうだよーが口癖。
    私過労で倒れて2度入院したけどね。

    子供の世話で忙しくて、晩ご飯できてるから自分で食べてと言ったらキレた。
    私家政婦じゃないよ。フルタイムの会社員で、あなたより稼いでるよ。

    子供が小さいし愛情がまだ残ってるから一緒にいるけど、娘には正直結婚を勧める気にはなれない。



    +101

    -0

  • 233. 匿名 2017/05/13(土) 07:18:21 

    根本的に母親って息子を甘やかして育ててるのかな。。
    私もうすぐ3人目の母親になるんだけど、息子1人いる。まだ全然幼いから可愛いけど、将来お嫁さんの絶対的な味方になってほしいから、家事ぐらいちゃんと出来るようにさせるわ!

    +99

    -0

  • 234. 匿名 2017/05/13(土) 07:18:48 

    子供が2歳になったとき夫に「お前もパートくらいして働いたら?」と言われたので
    「じゃあ子供の世話してね?保育園も探さなきゃいけないからね?」と言ったら
    「は?俺は仕事してるんだけど?それはお前の役割だろ!」
    だって。

    「今仕事したら?って言ったよね?私が働きだしたら家事も育児も協力してもらわなきゃできないんだけど?子供が病気になったとき預け先もないような子持ちの主婦雇ってくれるところが簡単に見つかると思う?てか、あなたなら雇う?」って言ったら渋々黙った。

    男は女がやればやるだけ「女は仕事を好きでやってる。家事も子育てもやりながら仕事も出きるからやってる」って考えなんだよ。
    家事も子育ても仕事も介護も夜のお世話も
    全部「女がやりたいからやってる、出来るからやってる」って思ってるの。
    基本、男は「できることしかやらない」から。

    家事も育児もやってる妻が働きだした、ということは家事も育児もそんなに苦労はない楽なこと、余裕があるから働いてる、働きながら育児家事できるってことはたいした仕事していないから、
    だって毎日働いてる俺は出来ないよ?疲れてるし。いーよな女は楽な仕事して「働いてる」ってえらそーに。
    って考えなんだよ。

    +203

    -1

  • 235. 匿名 2017/05/13(土) 07:19:29 

    うちの両親は父は0割、母が100割だったよ…
    まるっきり妻と言う名の奴隷扱いだわ!
    ちなみに父は男というだけで威張ってきた小さい人間で母がいないと何も出来ないです。

    +97

    -0

  • 236. 匿名 2017/05/13(土) 07:19:39 

    お茶碗洗ってくれてありがたいんだけどフライパンとか排水掃除とかしてくれないから結局時間かかる

    +61

    -0

  • 237. 匿名 2017/05/13(土) 07:21:05 

    >>231
    同意。
    うちの旦那は休日私が一人で洗濯物干したり、洗い物してると、一緒にやるよと言ってくれたり、他のやることを探してくれたりする。
    私はどんな小さいことでも感謝して旦那を褒めてるよ。多少旦那の家事が雑でもそこは責めない。

    +4

    -4

  • 238. 匿名 2017/05/13(土) 07:24:11 

    >>213
    その働きながら育ててくれた母親を見てるから「母さんは働いてたけど俺をちゃんと育てられたし、家事もしてたけど」って言われるオチ。

    「お母さん働いてて、家が寂しかったな、家の中ももいつもぐちゃぐちゃだったし」って家の人の方が
    「働きながら家事子育てするのは大変。妻を働かすなら自分も家事育児協力しなくちゃ」って思いそう。

    +142

    -1

  • 239. 匿名 2017/05/13(土) 07:24:48 

    >>231
    共感能力が欠如した男と結婚したら、ここの人たちの気持ちがわかるかもね。
    私の夫はやってくれるよー?みんな努力が足りないんじゃないー?っていくら言っても、残念ながら何も解決しないよ。

    +74

    -0

  • 240. 匿名 2017/05/13(土) 07:25:37 

    育児に関してもそんな感じ。
    オムツ一枚替えただけで、ましてやテレビを見せてるだけで俺、育児バリバリやってます!みたいな顔しやがる。

    +70

    -0

  • 241. 匿名 2017/05/13(土) 07:25:39 

    うちはゴミ出しもやってくれない。
    過去3回頼んで3回とも断られたから、二度と頼まない。やってもらうには何度もお願いする方がいいのだろうけど、断られるのもイラッとする。

    +60

    -0

  • 242. 匿名 2017/05/13(土) 07:25:52 

    >>231
    愚痴ぐらい言わせてあげてもいいんじゃない?世の中の男性がみんなあなたのご主人みたいな人なら愚痴も不満もないと思うけど。私は恵まれてるのねって心の中で思ってればいいのでは?

    愚痴言いながらもそれぞれ妻として母親としてちゃんとやってるんですよ

    +81

    -0

  • 243. 匿名 2017/05/13(土) 07:28:03 

    旦那をコントロール云々じゃなくて旦那側の意識の問題だと思う。

    +78

    -0

  • 244. 匿名 2017/05/13(土) 07:29:20 

    うちの会社の管理職が38歳で年下夫と結婚した。「仕事の後料理作るの大変ですよね」と事務の派遣の人が聞いたら「私キッチンに立たないんで」ってさらっと答えた。
    その後陰で事務の派遣の人達がすごい悪口言いまくってた。

    え?旦那に料理させてんの?あのおばさんありえない。女のくせに!仕事しかできないんじゃない?結婚しなきゃいいのに!もうあの年だから子供産めないし家事旦那にやらせる年上嫁なんていらないよね!
    みたいな感じでボロクソ。
    でも世の兼業主婦は家事をほとんど引き受けていてもその旦那がボロクソ言われることはないんだよね。
    女の敵は女だと思った。あ、この場合僻みかな。

    +222

    -1

  • 245. 匿名 2017/05/13(土) 07:29:22 

    ゴミ出しを頼んだら(ゴミ収集日を計算して掃除したり、まとめて玄関まで準備するのは私)、早起きして作った弁当忘れて出ていった。結局職場まで0歳児連れて届けに行った。
    頼まなければよかった。

    +40

    -0

  • 246. 匿名 2017/05/13(土) 07:32:14 

    >>40そうそう、男はそういうもんだから…じゃねーよ!女だってめんどくさいこと我慢してやってるだけだっての。男だからって言い訳すんならさ、男らしくしてくれよ。とりあえず悪姑みたいに細かいことをいちいち指摘してくんな!お前がやれ!
    女が腐ったようなやつ、というムカつく言葉があるけど、あ、うちの夫のことか。と愕然としたことがある。

    +32

    -0

  • 247. 匿名 2017/05/13(土) 07:32:42 

    >>206
    批判じゃなくて、嫉妬なんだよね。自分は家事やらされてるのにって。
    結局、女の敵は女。
    こういう女がいるから男女平等が難しい。
    妬んでないで、自分も夫を教育しろっつの。

    +88

    -2

  • 248. 匿名 2017/05/13(土) 07:32:54 

    >>233
    うちの母親、私には休日の昼食くらい自分で勝手に作って食べてって言ってたんだけど、弟には「昼食何たべる?レトルトカレー?じゃああっためてあげるね。ご飯よそっといたよ。スプーンこれね」とすごく世話焼いてた。
    弟は私と年子なんだけどね。

    +131

    -0

  • 249. 匿名 2017/05/13(土) 07:33:27 

    うちも共働きだし給料もさほど変わらないのに、
    ゴミ出ししかしません…
    これやって!って言うとイヤイヤ食器洗いとかお風呂掃除とか月に何回かしかしない!!
    せめて給料稼いでるならいいけどさ。

    +36

    -0

  • 250. 匿名 2017/05/13(土) 07:33:33 

    言ったらやらなくなるから、言わないけど。食器洗いは洗った皿たちを拭いて入れるまでが食器洗いと思ってるわたしと、洗いっぱなしの夫。子供をお風呂に入れるはパジャマ着せるまでだと思ってるわたしと、お風呂あがるときにわたしを呼ぶ夫。
    一個一個に必ずわたしがしなきゃいけないことが入ってるから、全部やってる気分になるよ。それでも、皿洗いしてくれるのー?!ありがとうっ!って大袈裟に褒めなきゃまたやってくれないからさ。

    +67

    -0

  • 251. 匿名 2017/05/13(土) 07:33:35 

    なんでこんなに女が苦労するのに、独身者をディスる既婚者が多いな?女の幸せは結婚とかいまだに言う人いるけど。

    +108

    -0

  • 252. 匿名 2017/05/13(土) 07:34:44 

    >>231
    これね。
    うちの旦那が言いそうなことです。"お前の頼み方が悪い"、"俺のやる気を起こさせないお前が悪い"と。

    日本の一部にですが、要は何でも女が悪い、男は男というだけでall okという価値観がありますよね。
    特に中高年で底辺家庭。自身の男性中での地位の低さを、"女より偉い"ことで自尊心を保っている男が散見されます。

    そして、なぜか"名誉男性"になった気の女性が、男性目線で女性を責めるんです。

    話し合いさえできない男がいるんですよ、世の中には。それも結婚前には気づかせないような男が。

    +121

    -2

  • 253. 匿名 2017/05/13(土) 07:35:59 

    >>251
    自由に生きてる独身を僻んでるのかもね。
    独身時代と同じように働いて家事は100%女がやれみたいな夫なら結婚しない方が幸せだよね。
    甲斐性ある旦那ならいいけど。

    +36

    -0

  • 254. 匿名 2017/05/13(土) 07:36:45 

    3組に1組が離婚するとか言うけど
    愛情とか抜きにしたら女性側が稼げたら旦那といる意味なくなっちゃうもんね。旦那の分の家事やご飯やらなくてよくなるんだし。
    家事育児仕事やってる女性がクタクタで離婚したほうがマシと思うのもわかる。

    +158

    -0

  • 255. 匿名 2017/05/13(土) 07:37:35 

    >>244
    女の敵は女って言葉も女しか言われないよね、男同士が敵対してても男の敵は男とは言われない

    +41

    -0

  • 256. 匿名 2017/05/13(土) 07:38:26 

    子あり子なし専業兼業に関わらず、何があるかわからないから男も家事やる、できるに越したことないよね。

    +33

    -0

  • 257. 匿名 2017/05/13(土) 07:38:27 

    >>244
    >>206さんと一緒

    ほんと嫉妬だよね。
    女の敵は女。

    その管理職さんへの悪口も、結局
    「自分たちは不幸ですー!
    うちの夫は家事やってくれませんー!
    私は愛されてませんー!」
    って叫んでるようにしか思えない。
    これぞ嫉妬乙(笑)

    +75

    -5

  • 258. 匿名 2017/05/13(土) 07:38:35 

    夫の教育は妻の役目!って言うのも
    些か疑問なんだけど笑
    教育は子供に対しての親の役目でしょ?
    いつから夫は子供カテゴリーに入っの??

    夫の教育は夫親の役目なんだから
    家事ぐらい出来るように教育して!!

    妻は夫の親じゃありませ〜ん!!

    +145

    -2

  • 259. 匿名 2017/05/13(土) 07:38:41 

    大人の男の世話をするというの事に引っかかりまくり。

    +123

    -0

  • 260. 匿名 2017/05/13(土) 07:39:39 

    >>213
    オカンは男3人育てたってかなり自慢気です。
    働いてたと言っても、短期のパートをてんてんとしてました。
    同居の姑がやってくれたので、子供のお風呂も入れたことないそうです。

    思い出補正でオカンは苦労してるになってます。

    +39

    -0

  • 261. 匿名 2017/05/13(土) 07:40:22 

    今時家事もしない男はゴミだね。

    +100

    -0

  • 262. 匿名 2017/05/13(土) 07:41:56 

    >>251
    下には下があるって思いたいからじゃない?
    私の場合は本当に幸せだから、結婚おすすめするけど。
    女が苦労するかどうかは、相手次第!
    男を見る目が無かっただけなのに、一方的に旦那を批判するのもおかしい。

    +6

    -13

  • 263. 匿名 2017/05/13(土) 07:42:20 

    男も女も独身男性の家事に大甘。
    新入社員が自炊してますって言うから詳しく聞いたら、パパッとライスのごはんとカット野菜を使った野菜炒め、フリーズドライ味噌汁だった。
    ずっこけそうになった。
    それ聞いてたみんな、偉いね!と大絶賛だった。
    そーか?それ自炊とは言わないでしょ。これ女子だったら「米くらい炊けば?野菜くらいちゃんと切って炒めようよ。味噌汁出汁とって作りな。」とか言われるはず。
    こんなことで独身男性を褒めてたら、将来結婚した時夕飯作りなんて簡単だろとか思って奥さんにやらせそう。

    +141

    -0

  • 264. 匿名 2017/05/13(土) 07:42:47 

    >>10そうそう、ほんの少しだけ残してる。最後まで使いきってくれー!新しいトイレットペーパー用意するの、工具使うほどめんどくさいものじゃないのに。

    +30

    -0

  • 265. 匿名 2017/05/13(土) 07:44:26 

    トイレットペーパーほんの少しだけ残すってのわかる。浅ましい。

    +128

    -0

  • 266. 匿名 2017/05/13(土) 07:44:46 

    すいません、うちは10家事があるとしたら5私がして、旦那が0.5くらい、残りの4.5はしてません!

    +43

    -0

  • 267. 匿名 2017/05/13(土) 07:45:06 

    >>254

    子供より始末悪いものね。離婚したら天国だったわ。

    +33

    -0

  • 268. 匿名 2017/05/13(土) 07:45:46 

    旦那をコントロールや変える努力とかなんで嫁の役割なんだ?笑
    そういう男を選んだのが悪いと言われたら何も言えないけどそもそも成人した大人なんだから妻が1人忙しくバタバタやってたら手伝うことも気遣うことも人としてできなきゃいけないことだと思う。

    +115

    -1

  • 269. 匿名 2017/05/13(土) 07:47:06 

    30代の一人暮らし長い男性の食生活聞くと、殆ど外食で、家ではたまーに、ご飯ですよとレトルトカレー(頂き物)男の一人暮らしってこういう感じなの?すごいお金かかりそう。

    +30

    -0

  • 270. 匿名 2017/05/13(土) 07:47:06 

    男の1人暮らし経験の有無や
    母親が働いてたよりも親が少しでも家事を教えてた方が重要なんじゃない?
    『お母さんがなんでもやっといてあげるからねぇ〜』より当たり前に家事を手伝わせてる方がいいと思う。

    うちの母は父がまったくなにもしない
    THE・九州男児の亭主関白な人だったから兄が小学生の時から『男も家事ぐらいしなきゃいけない時代なんよ?!』って言ってやらせてた

    +69

    -0

  • 271. 匿名 2017/05/13(土) 07:47:07 

    今臨月で仕事休職中なんだけど、今回夫が転職してからの初めてのGWだった。
    GWは全て休みだったから家事主に食事作りだけどほぼやってもらった!
    GW最終日、普段からこんなに大変だったんだね!子供たちの相手しながら飯作るとかはかどらないし、毎日献立考えるの面倒くさいし、合間に宿題みたり手が空けば洗濯物畳んだり…寝かしつけにいってそのまま寝ちゃうのが分かる、本当に疲れる。仕事の方がマシです…頭上がらないですって話してて笑ったよ。笑

    全く何もしないって程の夫でもないけど、それでも1週間体験してもらわないと色んな大変さは伝わらないよ

    +70

    -0

  • 272. 匿名 2017/05/13(土) 07:47:53 

    >>258
    じゃあ結婚後はどうするの?
    もう一度、義両親に教育し直してもらうの?
    結婚後、何も出来ない旦那だったら離婚するの?
    離婚しないなら自分が教育し直すか、諦めて自分が家事負担するしかなくない?

    あなた独身で、これから男選びする段階の人?
    何目線で書いてるのかよくわかんない。

    +3

    -24

  • 273. 匿名 2017/05/13(土) 07:48:30 

    旦那は俺のお袋は働きながら家事育児して夜も働いてたとか言ってたけど蓋開けてみたら義母の母親が家で子供見てくれたりご飯の世話してくれてたみたい。

    +74

    -0

  • 274. 匿名 2017/05/13(土) 07:52:06 

    >>268
    で?ただ正論披露しても現実は変わらないんだけど。
    人としてできなきゃいけないことだけど、できない旦那なんでしょ?
    放っておいてるの?
    自分が何も努力出来ないからって、努力して旦那さんを変えてる人を批判しても
    自分たちの生活は変わらないよ。

    +2

    -11

  • 275. 匿名 2017/05/13(土) 07:53:08 

    うちの旦那は独身時代何もしない人だった。結婚当初は家事ほとんどしない人だったけど、仕事を始めてからは『共働きしたら家事はフェアにしないと』と懇々と伝えた。

    今ではそれが当たり前になって、食後の皿洗い、子供のお風呂(服着せるまで)、お風呂洗い、トイレ掃除、ゴミ捨て(まとめるのも)、洗濯槽の掃除は旦那の仕事になってる。

    姑には家事なんか独身時代何もしなかったのに‼︎とキレられたけど、それはあんたがさせてこなかったから。

    +96

    -0

  • 276. 匿名 2017/05/13(土) 07:53:52 

    ♂犬飼う?
    ♀世話できないでしょ
    ♂できるよ!実家で飼ってたし、散歩も行ってたよ!
    ♀散歩に行ったのは年に何回?数年に一度?散歩するとき排泄物用の道具持ってた?散歩から終わって犬の足拭いて家に上げた?たまにする散歩で世話してたと言ってるだけで、他の細かい面倒なことはお母さんに任せてたんでしょ。それを世話と言ってるなら生き物飼わない方がいいよ。

    と言ったら黙った笑

    家事も子育ても、こういう感覚なのかもな。

    +145

    -0

  • 277. 匿名 2017/05/13(土) 07:54:23 

    賢い男は結婚しない

    +3

    -13

  • 278. 匿名 2017/05/13(土) 07:55:49 

    >>272
    何故結婚前に親が教育するって言う考えにならない?
    ならなかったから今があるんだよね?
    今からでも遅くない!
    義理親も息子に言うぐらいならないとダメだと思うんだけど
    嫁に息子の世話は頼んだわよ!って言うより息子にあなたも家事ぐらいに手伝って奥さん楽させなさい!ぐらい言えるよね?
    言ってくれて旦那が少しでも改善してくれたら有り難いわ笑

    あなたもしかして姑世代?

    +47

    -2

  • 279. 匿名 2017/05/13(土) 07:55:59 

    >>258
    家事育児全部妻がやってくれるのは夫の俺の教育がいいから、って男も思っているのよ。

    家事育児が妻→夫の俺がそういう風に教育
    家事育児に協力的な夫→妻の私がそういう風に教育

    A→B

    男女関わらず、AもBもそういう性質なだけ。

    +17

    -1

  • 280. 匿名 2017/05/13(土) 07:56:56 

    >>272
    なんでもかんでも妻の仕事にするなって言いたいんだと思うよ

    全体を見て自分の役割を認識する
    できることをやる、できなければ努力する
    会社でできることを家でやらないのは
    妻に甘えてるからだよ
    優雅な暮らしをしている専業主婦ならいくらでも甘えさせてあげるけど
    給料低いから妻も働いてくたくたに疲れてる
    ふざけんなという感情しか出てこない

    +66

    -0

  • 281. 匿名 2017/05/13(土) 07:57:00 

    「一汁三菜じゃなきゃダメ!おかずが二品しかない時は惨めたらしくて怒鳴ってやった!」って自慢するモラハラオヤジがいるんだけど、奥さん看護師だった。下手したら奥さんの方が稼いでるんじゃね?
    そのうち捨てられるよ。
    三菜食べたいならもう一品はお前が作れば?

    +173

    -0

  • 282. 匿名 2017/05/13(土) 07:57:15 

    >>251選択次第で幸か不幸かが決まると思うよ。
    選んだ人が家事、育児に協力してくれる人ならまだしも、面倒なことは全部奥さん任せ、自分は口を出すだけの人だったら大変だよ。
    旦那の身の回りの世話をする為に結婚したんじゃなくて、支えあって幸せになりたいから結婚したんだろうに。

    +7

    -0

  • 283. 匿名 2017/05/13(土) 07:57:42 

    >>228

    年収割合、私8:夫2。
    家事育児割合、私10:夫-2。

    ⬆︎
    なんで別れないの?

    旦那はそれで情けなくも、申し訳なくもないの?

    +111

    -1

  • 284. 匿名 2017/05/13(土) 07:58:01 

    言ってわかってくれる、大なり小なり家事するようになる男もいるけど、言ってもやらない男は本当にどうしたらいいんだろうね。
    奥さんの負担ばかり。

    +16

    -1

  • 285. 匿名 2017/05/13(土) 07:58:35 

    男の人が思う家事ってご飯の用意したり、洗濯したり、掃除したりくらいなのかも。
    子供がいたらさらに子供のお世話や保育園や小学校のPTAの関係や、他にもご近所付き合いや、自治会やその他もろもろ面倒なことってたくさんあるよね。
    まあこれは家事ではないけど、私は家のことをやってもらうよりかはそういう行事ごとや集まりは協力し合ったたほうが助かる。
    というか働いてるし協力していかないと無理。

    +21

    -0

  • 286. 匿名 2017/05/13(土) 07:59:00 

    仕事で疲れてるは言い訳にならないよね。
    嫁は仕事+家事育児あるわけだから。
    むしろ仕事しかしてないってなる。

    +105

    -0

  • 287. 匿名 2017/05/13(土) 07:59:08 

    今日は旦那休み。朝の七時までリビングでダラダラ起きてて、私が起きてトイレ行った隙に慌てて布団に行って寝た。
    私はこれから朝ご飯作って子供たち起こして食べさせて、乳児抱っこして上の子スポ小連れて行く。
    次の日休みだから〜でダラダラ寝てたのなんて子供が産まれる前までだわ。リビンググチャグチャだし、家事しないのはもう良いからせめて散らかさないで余計な仕事を増やさないで欲しい。

    +64

    -1

  • 288. 匿名 2017/05/13(土) 08:00:13 

    >>279
    あーわかる。
    >家事育児全部妻がやってくれるのは夫の俺の教育がいいから、って男も思っている
    これ本当にそう。家事手伝ってる夫に対して、夫の同僚や悪友が「嫁の尻に敷かれてる。嫁をもっと教育しろよ」とか言うんだよね。
    夫婦なのに教育ってなんなの?思いやりはないのか?って言いたくなるわ。
    大変そうな人がいたら手を貸すのって当たり前だよね。

    +103

    -0

  • 289. 匿名 2017/05/13(土) 08:00:25 

    あー確かに旦那は分担して1とか2とかじゃない。
    マイナスだわ。−1とか−2。
    余計に家事を増やす。

    +59

    -0

  • 290. 匿名 2017/05/13(土) 08:00:49 

    家事育児、特に料理とかはできないならいいって思う。
    人には向き不向きあるし、まずいご飯食べたくないし。でもそれならそれで別の家事でフォローしてくれないとこっちはクタクタじゃ。

    +23

    -1

  • 291. 匿名 2017/05/13(土) 08:01:52 

    >>281
    そう本音では思ってても
    その人に「奥さんの方が稼ぎいいですよね~。おかず一品くらい自分でつくったらいかがですか?」なんて現実的には言わないよね。
    「そうですよね~」なんて相づち打たれた日には「女の子に言ったらそうだと言われた、おかず三品つくらないお前が悪い」ってモラ男加速化。

    +107

    -0

  • 292. 匿名 2017/05/13(土) 08:02:28 

    このトピ、家の夫に見せてやりたい(笑)

    +45

    -1

  • 293. 匿名 2017/05/13(土) 08:03:53 

    >>274
    私の旦那は家事やってくれるよ。

    +1

    -3

  • 294. 匿名 2017/05/13(土) 08:03:55 

    ここ読んでると、離婚が増えるのも当たり前だと思う。

    2人で生活したいから結婚したんで、身も心もひたすら消耗する上に感謝もなく見下される、そんな辛い生活をするために結婚した訳じゃない。

    +138

    -0

  • 295. 匿名 2017/05/13(土) 08:04:04 

    >>258
    前に家事トピで「褒めて、おだててやらせればいいのよ」って言ってる人に同じようなこと言ったら袋叩きにされたわ
    あんなの時間の無駄だと思う
    普段なにもやらないような男は、真剣なトーンで話し合うかブチギレないかぎり「俺もやらないといけないんだな」って気づかかないだろうに

    +53

    -0

  • 296. 匿名 2017/05/13(土) 08:05:18 

    なんで褒めなきゃいけないんだろう。
    感謝はすれど疲れてる時にいちいちありがとう!すごーい!とか言わなきゃいけないのか?
    阿呆らしい笑

    +88

    -1

  • 297. 匿名 2017/05/13(土) 08:05:57 

    同棲元カレのこと思い出した。
    あっちは茶碗洗い担当で、他はほぼ私。
    ある日他の人と数人で話してる時、茶碗洗いするのが嫌だ。実家で暮らしたいと言ってた。(全てやってもらえるから)まるで被害者のようなお疲れ顔で。私は一言も一緒に住みたいなんて言ってないのだが。切れるのも面倒くさかった。追い出すのに時間がかかった。当然別れた。こういう男と結婚すると本当に苦労すると思う。別れる時私が喜ぶと思ったのか、結婚しようと言ってきた。仕事はしないでもしても良いよと。どちらにしろゾッとする。
    一時期的に言ってるだけなの丸わかり。
    結婚の事は同棲前から言ってたけど、恋愛の盛り上がってる時期に盛り上がったまましてなくて良かったと心底思う。
    一人暮らしの時は家事できる綺麗好き装ってた。

    +75

    -0

  • 298. 匿名 2017/05/13(土) 08:06:03 

    妻→自分がやらなきゃ誰もやらないからやる
    夫→自分がやらなくてもやってくれる人がいる

    結果妻にばかり比重がかかる。
    旦那は家事への当事者意識がなさ過ぎる

    +105

    -0

  • 299. 匿名 2017/05/13(土) 08:06:07 

    >>278
    結婚前に教育されてこなかった男を選んでおいて、ここで愚痴ってても仕方ないから自分で何とかしなよ。って意味。
    過去に戻らなきゃ解決しないような事言ってるから、解決策を教えてあげてるんだよ。ま、みなのコメント見てると、解決したい訳じゃなくてぐちぐち言いたいだけなのはわかった(笑)
    ちなみに子ナシのアラフォー。うちの旦那は5割6割は家事してる。

    +1

    -18

  • 300. 匿名 2017/05/13(土) 08:06:36 

    >>291
    相手の方が先輩だから「奥さんの方が稼ぎいいですよね~。おかず一品くらい自分でつくったらいかがですか?」とは言えないけど、「奥さん大変なお仕事されてるじゃないですか。おかず二品なら十分ですよー。私なんてお惣菜出す日もありますよー。」って言った。
    「そうですよね」とは口が裂けても言えない。私もよそでそんなこと言われたら嫌だから。

    +72

    -1

  • 301. 匿名 2017/05/13(土) 08:07:05 

    >>292見せれば良いのにー

    +5

    -0

  • 302. 匿名 2017/05/13(土) 08:08:00 

    >>296
    妻を褒める気はない夫ほど、褒め言葉を妻に求めるよね

    +37

    -0

  • 303. 匿名 2017/05/13(土) 08:08:33 

    ウォーターサーバーを設置するだけでドヤ顔。力仕事は男の仕事だよ〜と言って促してたけど、段ボール開けるのも仕舞うのも捨てるのも私。
    はい、これはそちらの仕事よ〜といちいち言うより自分でささっとやった方が本当は楽。
    でも言わないと本当に何もしなくなる。

    +78

    -0

  • 304. 匿名 2017/05/13(土) 08:09:16 

    >>299
    愚痴ってても現状変わらないなんてみんなわかってるし、旦那に何も言わず放っておいてるわけでもないでしょ。
    誰も解決策教えて欲しいなんて言ってないしあなたズレてるよ。

    +32

    -2

  • 305. 匿名 2017/05/13(土) 08:09:23 

    >>85
    わかるー
    自己評価だけは高いんだよねー
    義家族もみんな息子弟(夫のこと)大好きだから、私に対していい旦那さんと結婚できてよかったわね感が透けてる。
    そいつたまにやる事をいつもやってるように言う勘違い野郎だよ。

    昨年息子が産まれて、将来の彼女や奥さんの為に当たり前に家事が出来るように育てようと誓ったよ。
    多分20年後は今より共働き当たり前になるだろうし、男も家事できないと結婚できないと思う。

    +51

    -0

  • 306. 匿名 2017/05/13(土) 08:12:43 

    >>304
    そうなんだー、あまりに可哀想だから解決してほしくてさ!ごめんねー(笑)
    でもみんなのおかげで、自分が恵まれてること再認識できた♡今朝も起きたら夫がコンロ周り掃除しといてくれたし!みなはこれからも家事ガンバレ♡

    +2

    -16

  • 307. 匿名 2017/05/13(土) 08:14:36 

    そういえば最初の頃は料理してくれてたな…遠い目

    +10

    -0

  • 308. 匿名 2017/05/13(土) 08:15:27 

    出産のとき帝王切開で一週間入院してたんだけど、毎日コンビニ弁当で、洗濯を一回だけ回して「洗濯したよ~、すごいでしょ?」って報告。
    退院して新生児と帰ったら家の中ぐちゃぐちゃ、洗濯物溜まってる、なんか洗い物もある、ごみも溜まってる。「あれ?」って思ったら
    「洗濯物うまく干せなかったから溜めちゃったんだよね(笑)」「洗いものそんなにないでしょ」「一人だからゴミ出しするほどゴミがでなかったから(捨てに行ってない)」

    そういう認識なんですね。

    悪露で貧血、授乳で寝不足だったけど、家に戻って最初に洗濯はじめたわ。

    +101

    -0

  • 309. 匿名 2017/05/13(土) 08:16:09 

    >>283
    子供が小さい頃は、子供を連れて家を出たら、私や子供に危害を加えるんだろうなと予想がつきました。
    (私はもういいのですが、子供に何かあったらかわいそうであきらめました)
    今は子供を大学卒業まで持っていくまでで精一杯です。

    子供が大学卒業したら離婚するつもりですが、まともに話し合える人ではないので、まず別居して弁護士に頼んでと考えると、その費用がいつ作れるのやら。。
    それに、財産分与で夫にお金を取られるんだろうなと思うと、結婚ってなんだろうと考え込んでしまいます。


    そもそも申し訳ないとか感じる人であれば、こんな状態にはなっていないと思います。
    おそらくアスペルガー因子をもっているのだと推測しています。

    +25

    -0

  • 310. 匿名 2017/05/13(土) 08:16:52 

    皿洗いしてくれてる旦那さんは(帰りが遅くて夕飯は別に後で食べる旦那さん)は
    フライパンとか料理した過程ででた洗い物もやりますか?
    それとも自分の食べた分だけ洗いますか?

    全部➡プラス
    自分の皿だけ➡マイナス

    うちはフライパンとか残してても「浸けておくね」とか言って結局やらないので私が洗っちゃってます。(翌朝やるのは私で朝から気分悪いので)
    自分の食べた分だけ洗って「洗い物担当」と言われるのはイライラする。
    みなさんのお宅はどうですか?

    +25

    -12

  • 311. 匿名 2017/05/13(土) 08:18:04 

    >>231だけど、
    マイナスついてて驚き!
    やっぱり嫉妬なのかな?
    女の敵は女や!
    旦那ばかりを責めてる人が多いけど、女の意識改革のが必要な気がしたわ…

    +2

    -21

  • 312. 匿名 2017/05/13(土) 08:18:05 

    >>277
    そう言う男って結婚出来ない言い訳なだけだしあれもこれも女にやらせておいてよく男に結婚のメリットはないとか言えるよねw説得力なし

    +13

    -0

  • 313. 匿名 2017/05/13(土) 08:18:05 

    フライパンとか面倒なの洗わないよね

    +67

    -0

  • 314. 匿名 2017/05/13(土) 08:19:30 

    >>304
    で、旦那さんどうなの?
    放っておいてないんでしょ?
    どうなった?家事やってくれてる?

    +2

    -2

  • 315. 匿名 2017/05/13(土) 08:20:38 

    「してやった!してやった!」言う男にはろくなの居らんよ!!
    これは本当にそうよ!!本当にたまに手伝っただけで「してやった。」
    「して上げた。」共働きで私の方が収入多いのに偉そう!!
    本当にマジで離婚したいと思ってる今日この頃。

    +95

    -1

  • 316. 匿名 2017/05/13(土) 08:21:37 

    もう家事の事で期待するのも疲れるからしない。離婚してくれればそれでいい。

    +28

    -0

  • 317. 匿名 2017/05/13(土) 08:21:49 

    30代で結婚願望ない男は、30後半にモテなくなり孤独を感じてハゲたり焦って願望出てくる。
    40代で願望無しは賢い人と、賢いと思い込んでるだけの人、バツイチで結婚には向いてないと悟った人がいる。

    +8

    -0

  • 318. 匿名 2017/05/13(土) 08:21:57 

    >>314
    こういう人の旦那さんも大変だな

    +4

    -3

  • 319. 匿名 2017/05/13(土) 08:24:47 

    >>268
    妻が忙しくバタバタしている、ってそもそも思ってないんだよ。

    家事も育児も仕事も俺の奥さんはできてるな、余裕があるんだな、って思ってる。

    で、外でうちのは働きながら家事も育児もしてるよって自慢して、それを聞いた男が「誰々の奥さんは働きながら家事も育児もかんぺきなんだって、お前は何でできないの?」って自分の妻をディスるのよ。



    +104

    -0

  • 320. 匿名 2017/05/13(土) 08:25:52 

    ほんと男っていいよね〜
    脱いだ服はいつの間にか綺麗になってタンスの引き出しに入ってるんだから

    +100

    -1

  • 321. 匿名 2017/05/13(土) 08:27:18 

    家事する旦那持ってる友達がいるけど、俺は栄養とか考えて料理してるのに、友達はレトルトとか使って考えてない。と言われて面倒臭いとなんとも贅沢な愚痴を言ってた。(元々平和な家庭なので、愚痴言うことがすごい珍しい)友達の中で羨ましいのはこの旦那だけかな。結婚に楽しさとか恋愛の熱があってとかで決めたわけじゃなく、生活がしやすいと思ったから結婚したんだと。正解だと思うわ。

    +20

    -0

  • 322. 匿名 2017/05/13(土) 08:27:47 

    私は独身でトピずれですけど、会社でもこんな感じ。
    歴も長くそこそこの役職になったので、掃除機がけとかゴミ捨て等目立つような事は私はやらず、男でも若手社員にやらせるようにして
    私は水周り掃除とかトイレットペーパーやハンドソープの補充、電気ポットの洗浄・消毒など細々した事を、静かにこなしてた。
    そしたら上司に「お前が掃除してるとこ1度も見たことない!なんでやらないんだ!」って怒鳴られた。
    あまりにも頭に来たから「やってるわ!お前らが目に見える事しかやれないからコッチは見えない部分をやってるんだろ!今度からこれ見よがしにすればいいんですか?」ってキレ返したら黙り込んで2度と掃除の件で言ってこなくなった(笑)

    +140

    -0

  • 323. 匿名 2017/05/13(土) 08:28:30 

    >>320そこまでするから何もしない男が出来上がるのでは?

    +4

    -2

  • 324. 匿名 2017/05/13(土) 08:28:51 

    つまり夫からしても、妻が9割とか盛りすぎでしょって思われてるね

    +7

    -6

  • 325. 匿名 2017/05/13(土) 08:29:29 

    >>318
    確かに!
    私の世話で大変らしい(笑)

    +1

    -3

  • 326. 匿名 2017/05/13(土) 08:29:29 

    >>322
    スカッとジャパンに応募してください笑

    +77

    -0

  • 327. 匿名 2017/05/13(土) 08:31:29 

    うちの旦那は独身時代何もしない人だった。結婚当初は家事ほとんどしない人だったけど、仕事を始めてからは『共働きしたら家事はフェアにしないと』と懇々と伝えた。

    今ではそれが当たり前になって、食後の皿洗い、子供のお風呂(服着せるまで)、お風呂洗い、トイレ掃除、ゴミ捨て(まとめるのも)、洗濯槽の掃除は旦那の仕事になってる。

    姑には家事なんか独身時代何もしなかったのに‼︎とキレられたけど、それはあんたがさせてこなかったから。

    +32

    -1

  • 328. 匿名 2017/05/13(土) 08:33:29 

    >>24
    自分が稼いだお金全部自分のものにしていいなら家事なんて文句言わずにやってやるわ。

    旦那は自分が稼いだ分の4分の1くらいしか家に入れてない。私はパートなので8万のお給料のうち6万は食費消耗品飼い猫用品にあてて、残った分携帯代とかで消えるから友達に会いに行ったりもできない。
    それで家事は全部私。猫の世話も私。
    旦那は猫と遊べば世話してると勘違いしてる。

    猫のトイレ砂とペットシート交換やトイレ掃除とかも一切やらない。

    本当に自由がなくなった。
    こんな生活で子供なんて無理。
    旦那ははやく子供欲しいって浮かれてるけど。馬鹿なんだと思う。

    +127

    -1

  • 329. 匿名 2017/05/13(土) 08:35:10 

    共働きです。結婚した頃は、私が残業で遅く帰ってきても何にもせずどっかり座ってましたよ旦那は。夜中に洗濯物干してる時にだんだんイライラしてきて家事放棄する事にしました。洗濯物もギリギリまで洗わない、干さない、ご飯も作らない、を、やったら旦那も家事やる様になりました。

    +79

    -0

  • 330. 匿名 2017/05/13(土) 08:38:31 

    >>82

    そういう夫が相当な高収入パターンなら24時間お手伝いを雇えたり、
    もしくはホテルのサービスを24時間受けられる
    家に住めるから 妻が家事云々で文句を言う状況にならないから

    たいていと言うか、99.9%は、お金が足りないから働いているので、だからこそ
    お金はない貧乏な男性と結婚したら、共働き当たり前
    家事を男性がやらないなんて はなからわかっていたのに、
    なんで、そんなお手伝いを雇えないような男性とわざわざ結婚して文句を言うの⁈って言いたいんだよね

    +8

    -4

  • 331. 匿名 2017/05/13(土) 08:40:27 

    お金は稼いでこない
    しかも 気が利かない
    なんで そんな旦那と結婚してるのかな⁈

    +33

    -1

  • 332. 匿名 2017/05/13(土) 08:41:29 

    >>328

    離婚すれば⁈
    離婚して暮らしていけないなら 我慢しなよ

    +10

    -3

  • 333. 匿名 2017/05/13(土) 08:41:43 

    別居してた男に、結婚前に違和感ある人とはしない方がいいよ。うちの嫁家事もしなくてなんたらかんたら言ってたけど、>>329みたいな、男に問題があり家事放棄してる場合もあるから、ふーん。って感じだった。聞き流し。

    +13

    -0

  • 334. 匿名 2017/05/13(土) 08:42:22 

    みんななんで結婚したの?

    子供いないならともかく、子供いて兼業とか損しかないじゃん

    +75

    -3

  • 335. 匿名 2017/05/13(土) 08:44:12 

    >>52

    そうそう
    そしてわたしが色々頑張ってる家事にた対してまったく褒めてくれない。わたしは誰に褒められればいいの?

    +3

    -0

  • 336. 匿名 2017/05/13(土) 08:47:46 

    >>93
    年の差がある=専業主婦になれる訳じゃない。
    うちは旦那はそれなりに稼ぎあるけど私の少ない給料から食費、日用品費払えと言う。
    なのに洗濯は小分けして何度もして洗剤ガンガン使う。
    要は旦那の価値観次第。
    ホント後悔してる。

    +40

    -0

  • 337. 匿名 2017/05/13(土) 08:48:44 

    >>329
    結局そこなんですよね。
    妻ができてるから俺はやらない。
    妻ができなければ仕方がないからやる。

    俺がやらなきゃ、あいつはダメだから…って考えが男の原動力。

    男と女イーブンなんて思っていない。
    褒めて手伝うように教育したらいいのに~って言うのも「手伝ってくれるから助かるぅ。ありがとぉ」ってことでしょ。

    ※ちなみに小文字はわざとです。語尾に小文字っぽくしゃべると甘えたりに聞こえるんですって。わざとらしくじゃなくてほんのすこし小文字っぽくがいいらしい。やり過ぎるとムカつくそうだ。

    +18

    -0

  • 338. 匿名 2017/05/13(土) 08:49:02 

    うちは私が2割、夫が8割。
    料理、洗い物、ゴミ捨て、スーパーの買い出し、アイロンがけ、洗濯物畳み、家族の送迎、クリーニング出しあたりは全部やってくれる。
    収入は向こうのが多い。結婚したら一人暮らししてた頃より楽になった。そういう素質ある男性選びがすべてと思う。

    +19

    -2

  • 339. 匿名 2017/05/13(土) 08:49:42 

    こういうタスクにすると負担の対比が一目瞭然よね
    共働き夫婦の家事負担、妻「自分が9割」一方夫の認識は…

    +59

    -1

  • 340. 匿名 2017/05/13(土) 08:51:30 

    お互い激務で一応家事折半のはずだったのだけど、旦那の家事は日曜日のシーツ類の洗濯、パソコンなど家電のメンテ?、家中の掃除機(それが家の掃除の全てだと思ってたらしい)、以上。料理は好きだからかってでてるけど、それを差し引いても家事格差に不満を感じていて、何回か夫婦会議(待つのではなく気づいたら自分からやろうね)するも改善されず。去年の暮れ、ついに細々した家事をボイコット。棚につもる埃、積み重なる郵便物、玄関にはバラバラと旦那の靴、寝室に散らばる旦那の服、放置された旦那の手洗い表示の服、小さな日用品の買い置きがなくなり、3日で汚れが目立ち始める洗面、冷凍庫の氷がなくなり…
    なんか最近家汚くない?と旦那が漏らしたのは1ヶ月ほど経ってから。今までの夫婦会議を振り返り、やっと細々した家事の積み重なりのストレスを分かってもらえた。
    まあ結果的にはやっぱり私にお願いしたいということで頭下げられたんだけど。前より感謝されるようになったし次昇進したら私が専業になるということで(だからそれまでは悪いけど頼むってこと…)まあいいかと納得。え?昇進?何年後になるか本当にできるのか全くわからないんだけどねっ!!!!

    +43

    -0

  • 341. 匿名 2017/05/13(土) 08:53:07 

    2ちゃん系女叩き思考の人が混じってるな

    しんどい女達が集まって愚痴ってるとこに割り込んで

    うちは何でもやってくれるよ?
    私もそれだけの努力したしね!
    みんなのために好意で言ってるんだよ?
    そんなに嫌なら離婚したらいいのにさー
    そもそも夫選びだよねー

    リアルだと嫌われ者確定だねw

    +68

    -5

  • 342. 匿名 2017/05/13(土) 08:55:23 

    トイペもゴミ出しもやりませんよ

    気が向いたときに洗い物をしてくれる
    しかもドヤ顔で

    +14

    -0

  • 343. 匿名 2017/05/13(土) 08:55:56 

    >>328
    なんで夫は給料の4分の1しかお金入れないの?

    +26

    -0

  • 344. 匿名 2017/05/13(土) 08:56:32 

    みんなのコメ読んで昔を思い出し泣きそうになったよ。離婚した旦那なんだけど、なーんもしなかった!1度だけ子供をお風呂に入れ翌日もお願いしたら「はあ?昨日入れたじゃないか?!」
    って酷い返事だったよ…
    同居だったし、ゴミ出しひとつ誰もしない。
    私が来るまでは誰かかがやってたはずなのにね。
    一人暮らししててもやらない男はやんないよ、
    むしろ再婚相手の年上旦那は何故か積極的にしてくれる。人によると思う(ФωФ)

    +76

    -1

  • 345. 匿名 2017/05/13(土) 08:59:34 

    正直、10歳以上年上のモラハラ気味の夫で妻のことは小バカと言うか下にみています。
    そんな夫はどう教育したらいいんですか?
    教育すればいいのよ、って方のアドバイスが欲しいです…。
    反論したら大声で威嚇してくるし。
    クイズ番組ですら私が正解して自分が間違うと「馬鹿に負けるなんて…」って言ってくるような夫なんですが…。

    +45

    -0

  • 346. 匿名 2017/05/13(土) 09:03:35 

    どんなに好きな人と結婚しても、家事と育児を全くしない人は嫌になるなぁ〜。共働きなら尚更ね。
    私は最初から旦那のことが好きで好きでたまらない人って訳ではなかった。では、何故結婚したかと言うと、同棲してた頃からマメによく家事をしてくれていた。
    金銭感覚も私と似てることもあって、パートナーにするならこんな人が良いなぁ〜と思ったから。
    現在専業主婦ですけど、結婚前と変わらず家事や育児もやってくれるので、この人で良かったなぁ〜と思います。

    +51

    -1

  • 347. 匿名 2017/05/13(土) 09:04:05 

    >>343
    328です。
    なんか負債?がどうのって言っててほかのお金を何にあててるのかよくわかりません。教えてくれないので。カードの支払いもあるみたいで。

    でも毎月お金ないお金ないって言っています。

    +13

    -0

  • 348. 匿名 2017/05/13(土) 09:04:25 

    >>345
    気質は治らないよ。
    そもそもあなたを見下してるから、あなたの言うことを聞く耳を持ってない。

    夫が逆らえない立場の男がいれば、その人を味方につけて夫に話をしてもらったら効果的だよ。
    女友達や、実家の人はダメ。あなたにつながる人として見下されてるから。

    +43

    -0

  • 349. 匿名 2017/05/13(土) 09:05:19 

    >>211
    結婚なんて他人に依存したい、寄りかかりたい、制度の結婚相手の後ろ盾が欲しい人が
    したがるものだから。
    だから男女問わず結婚したがるような人達は低収入だったり家事ができなかったりで
    自分ひとりで生きていけないような人ばかり。
    結婚したがらない人は自立型で結婚したがる人は依存型。差がはっきりしてる。

    +26

    -5

  • 350. 匿名 2017/05/13(土) 09:08:31 

    >>349
    ここの人は基本共稼ぎで収入があって、家事の負担の多さに辛い思いをしてる人だよ。
    収入がなく家事ができない人はあまりいないと思う。

    +24

    -1

  • 351. 匿名 2017/05/13(土) 09:11:54 

    私の場合は少し働いてるけど
    家計負担0割だから、家事は10割やってる。
    家計負担と家事負担の理想的な割合は反比例だと思う!

    ばりばり働いて、家事も好きでこなしてる人はいいけど、
    それが嫌だと文句言ってる人って、何で結婚したのかなって思う(´д`|||)

    +4

    -11

  • 352. 匿名 2017/05/13(土) 09:13:14 

    >>341
    愚痴ってるだけなのが可哀そうだからだよ。

    実際、>>327さん、>>329さんとか、
    旦那さんの意識改革出来てるひと何人かいるじゃん。

    そういう成功例はスルーなん?

    自分がうまくいかないからって、解決しない話を愚痴ってるのが
    みっともないだけ。
    女叩きしてる訳じゃない。もっと賢くやれば?って思ってるの。
    夫も簡単に操作出来ないでどうすんのー?

    こういう人たちって、少なくとも旦那さんには愛されてないんでしょ?
    愛があれば、家事くらいもっとやってくれるっしょ。

    +3

    -23

  • 353. 匿名 2017/05/13(土) 09:13:28 

    人気の耳鼻科に診察券だけ先に出してもらいに一時間前に出て、何番で何時ごろってラインが来たっきり帰ってこない。
    どうせコーヒーとか飲んでる。
    私朝から子供のしたくとか洗濯とか洗い物とか忙しいんだけど!

    +28

    -0

  • 354. 匿名 2017/05/13(土) 09:14:35 

    里田まいを尽くす妻と絶賛する風潮が消えない限り、現実はかわりません


    +96

    -0

  • 355. 匿名 2017/05/13(土) 09:15:31 

    >>351
    家計負担0割ってすごい羨ましいですね。
    働いた分は自分のお小遣いってことですよね。
    それだったら家事10割負担納得です。
    自分のお小遣い稼いでるせいで家事疎かにするのはなんか違いますもんね。

    +24

    -1

  • 356. 匿名 2017/05/13(土) 09:16:11 

    日本の男と結婚したくない

    +40

    -1

  • 357. 匿名 2017/05/13(土) 09:16:18 

    やってるやってる言いながらも実際こんなんだよね
    共働き夫婦の家事負担、妻「自分が9割」一方夫の認識は…

    +43

    -0

  • 358. 匿名 2017/05/13(土) 09:16:59 

    >>352
    こういう人がいるから、カッサンドラ症候群ができるんだよね。
    正論乙!

    +7

    -0

  • 359. 匿名 2017/05/13(土) 09:18:30 

    >>352
    言ってることはわかるけどなんでそんな偉そうなの?

    +9

    -1

  • 360. 匿名 2017/05/13(土) 09:19:59 

    >>345
    教育うんぬんの前に、旦那の発言(威嚇等)、ちゃんと録音しないと!
    自分の両親や味方になってくれそうな人に、とにかく聞かせる。
    万一の離婚時にも有利になるし。
    気の毒だけど、教育してもどうにもならないレベルの人もいるのよね。
    モラハラ夫は、子供いないなら離婚案件。
    一応、これみつけた。読んでみて。
    離婚しない 『モラハラ』『自己愛性人格障害』対処の超裏技!!
    離婚しない 『モラハラ』『自己愛性人格障害』対処の超裏技!! ameblo.jp

    離婚しないモラハラ対策カウンセラー:Joe(ジョー)さんのブログ「離婚しない 『モラハラ』『自己愛性人格障害』対処の超裏技!! 」です。最新記事は「被害者体質では無い生き方」です。

    +22

    -0

  • 361. 匿名 2017/05/13(土) 09:20:18 

    >>17
    そう!
    鍋や炊飯器の釜、三角コーナー生ゴミ放置、シンクは水浸し、ガスコンロ周りはギトギト、食後のテーブル拭きはしないから二度手間だったりする。

    ありがたいけどドヤ顔すごいからイラっとする。

    +26

    -0

  • 362. 匿名 2017/05/13(土) 09:22:12 

    うちの旦那の家事は
    ・弁当袋をキッチンの床に置いておく
    ・ゲームしながら横目で息子を見る
    ・買出しに連れてってくれるが車で1人で待ってる
    ・出しておいたゴミ袋を投げに行く
    ・加湿器に水を入れる
    やってくれて有難いんですよ。
    だけど周りに
    「俺が家事やって嫁なんもやんねーんだよ。コキばっか使われて大変」
    と言いふらされてるのを聞いて
    どの口が言えたもんか!食べっぱなし脱ぎっぱなし出しっぱなし!
    確かに本当に小さいこと目につくんですよ。
    それを旦那がしてくれるならまだしも口だけ出してやらない。
    週一で冷蔵庫の物全部出して掃除します?
    毎週絨毯剥いで床拭きします?
    毎日加湿器、空気清浄機解体して掃除します?
    1歳の子供が出したものずっと追いかけてすぐしまいます?
    私は無理。
    旦那はすれと言うけどあんたの実家小汚いのによく言うわと思います。

    +62

    -0

  • 363. 匿名 2017/05/13(土) 09:24:38 

    これから女の管理職登用がどんどん増えていって
    女も家事に回せる時間が少なくなるのに
    男が負担を受け入れようとしないんじゃ、子育てなんかやれないね。少子化がさらに進んでいく。

    +56

    -0

  • 364. 匿名 2017/05/13(土) 09:25:29 

    >>359
    そら、下に見てるからよ!
    自分がうまく立ち振る舞えないのにも原因があるはずなのに、一方的に「旦那の意識」「旦那の両親」のせいにばかりして、解決しないことをうだうだ言ってるだけ。
    何かを変えたければ自分が変わるしか無いのに。
    それでも、でもでもだって!なら、もう一生旦那のいいなりになっとけ!

    +3

    -12

  • 365. 匿名 2017/05/13(土) 09:27:09 

    >>363
    そう
    男の育児休暇取得を充実させるとか意識改革しないといけなのにね
    どこかの大学教授が講演で今の女の人は職場と職場を掛け持ちしてる
    ようなものだっていってたけどその通りだよね

    +30

    -0

  • 366. 匿名 2017/05/13(土) 09:27:16 

    >>358
    カサンドラ症候群でオケー?

    +1

    -0

  • 367. 匿名 2017/05/13(土) 09:30:28 

    男が育児休暇取ったところでお金使って遊んでそう…

    +60

    -1

  • 368. 匿名 2017/05/13(土) 09:30:58 

    >>251
    既婚者の立場ってほぼ見栄で成り立ってるんだと思う。
    自慢や見栄は同じ価値観を持った相手じゃないと通用しないから
    未婚者にもそれを求めてる。否定されると成り立たないから。

    +7

    -1

  • 369. 匿名 2017/05/13(土) 09:31:15 

    男ってドヤ顔好きだよね。あれなんなんだろ

    +49

    -1

  • 370. 匿名 2017/05/13(土) 09:31:16 

    うちの夫は予め私が縛って玄関に置いておいたゴミ袋をステーションまで出すだけで、家事の3割くらいは負担してやってると思ってるよ
    0.1割にもならんわ

    +78

    -0

  • 371. 匿名 2017/05/13(土) 09:32:22 

    小中高の子供3人。旦那、通勤時間チャリ5分。私、車で40分。好きな時間に起きてきて、ひとりゆっくりTV観ながら朝食食べて、適当に出勤。
    こっちは子供に朝ごはん食べさせて、何度も洗濯して掃除して…って、走り回ってんだよ!
    ゴミ捨てひとつしないこの男に天罰が下りますように!

    +62

    -2

  • 372. 匿名 2017/05/13(土) 09:32:52 

    人は自分の都合の良いように解釈する傾向があるので実際は間をとって妻8割、夫2割ってとこでしょうか。稼ぐ金額も妻2割、夫8割なら納得いくけどこれで稼ぎが余り変わらないだったら殺意を覚える。

    +56

    -1

  • 373. 匿名 2017/05/13(土) 09:33:34 

    >>355
    自分で稼いだ分は自由に使えるので、ほぼ貯蓄してます。
    夫は私の家事に文句を言わないし、仕事が激務で大変そうだから、
    食べ終えたお皿を洗い場まで運んでくれるだけで、ありがたいなって思えます。

    もし家事をしてくれる人でも、文句言われたらストレス溜まるから嫌ですよね。

    +3

    -0

  • 374. 匿名 2017/05/13(土) 09:34:41 

    上沼恵美子が男のタレントが奥さんには「トイレットペーパーが無くなったら交換してほしい」「僕は気づいたらします」的な事話した時に、「主婦はそんな仕事が5000個あるのよ!」と言った時、凄い嬉しかった。ホントにその通り!!

    夫の脱ぎっぱなしのパジャマを妻は片付けるけど、妻の物は夫は片付けてはくれない。
    普通の家事以外に
    「夫よ!あなたの世話してあげてる事も忘れるな!!」

    +101

    -0

  • 375. 匿名 2017/05/13(土) 09:35:09 

    >>364
    別にただ愚痴ってるだけの人もいるでしょ。

    それを、旦那から愛されてないとか自分が変われないなら言いなりになっとけとか言うのは・・・。
    そう思うのはいいけどここで言わなくてもいいんじゃん?顔も名前も知らない人達の集まりなんだし。

    勝手に見下してればいいじゃん。
    見下してることをアピールする必要は別にないと思う。

    +18

    -0

  • 376. 匿名 2017/05/13(土) 09:39:26 

    ここで文句言っている人は、男の子が産まれたら絶対に家事を身に付けさせてあげてください
    夫の文句を言っても息子には何もさせないとか筋が通らないからね
    男女関係なく家事なんて人間誰しもがやって当たり前だから

    +24

    -6

  • 377. 匿名 2017/05/13(土) 09:40:11 

    このトピのURLを旦那に送りつけたい(笑)

    +32

    -1

  • 378. 匿名 2017/05/13(土) 09:40:18 

    >>340

    お互い激務って なんの仕事?
    激務なら それに見合った収入があるから家事は外注すれば良いのでは?
    なぜ 家事如きで喧嘩になるのかな

    +2

    -11

  • 379. 匿名 2017/05/13(土) 09:41:39 

    旦那の意識改革()

    何で妻が意識改革してやらないと男って動かないんですかねえ…いつまで女に育てられてるんですか?

    +74

    -1

  • 380. 匿名 2017/05/13(土) 09:43:12 

    このトピ夫にみせてやりたいわ!

    +10

    -0

  • 381. 匿名 2017/05/13(土) 09:44:19 

    >>364
    女にも原因があるはずだ!←この根拠はどこから来るんだ?

    結局お前は女叩きがしたいだけだろ

    +54

    -1

  • 382. 匿名 2017/05/13(土) 09:46:18 

    共働きでフルタイム子供なしです。家事は9割私です。最近プラス義母の介護が入ってきました。家事分担をお願いしても喧嘩になるだけだから喧嘩する時間あるなら早く寝たいので気に触る事を言われてもヘラヘラ笑って腹に納めてきたけどソファにねっころがりながらお菓子をボリボリ食べている中年太りの旦那に無性に腹が立つ事があり、頭に離婚がチラつくようになってしまった。昨日は旦那が出張だけどお弁当をテレビみながら食べて、読めてなかった本を読んで正直、凄く楽しかった。

    +68

    -0

  • 383. 匿名 2017/05/13(土) 09:49:23 

    旦那に愛があれば家事やってくれるってどういう思考なの?
    こっちは別に旦那のこと愛してるから家事やってるわけじゃないんだけど。

    +40

    -1

  • 384. 匿名 2017/05/13(土) 09:55:16 

    小さい頃からの育て方の問題
    男は何もやらなくて良いように育ってしまってる
    母親に何でもかんでもやってもらってた人は
    やってもらって当然の思考が出来上がってる

    +35

    -1

  • 385. 匿名 2017/05/13(土) 09:55:57 

    今専業主婦。
    2ヶ月まえまでは仕事も家事も全てやってた。

    ほんとよくやってたと思う。

    +59

    -0

  • 386. 匿名 2017/05/13(土) 10:01:49 

    まあ細かいこと気付く気付かないは男女差あるし、しょうがないと思ってる
    中にはマメな男性もいるけど極めて稀だもんね
    ただ、こっちはこれだけのことをやってるんだよってのを知っといてほしい、それだけでいいや
    だからさっさと年収上げて30歳までにはパート主婦にさせてくれ

    +3

    -1

  • 387. 匿名 2017/05/13(土) 10:02:59 

    明日休みか?と私に聞いてくる。
    旦那が次の日仕事で、私が休みだと知ったとたん家のことやらない。

    +24

    -0

  • 388. 匿名 2017/05/13(土) 10:03:24 

    近所もそう
    どの家も女の方が心身ともに動いてる
    仕事家事育児など24時間

    +23

    -0

  • 389. 匿名 2017/05/13(土) 10:05:14 

    うちはご飯をつくって食べたのなら作ってないほうが後片付けをする。しないならするまで次はないときめてた そしたら旦那のご飯をつくらなくなって早半年(笑)
    自分の小遣いで飲み食いしてかえってきて、私は子供たちと自分の分だけしてる。イライラもしないよ

    +12

    -0

  • 390. 匿名 2017/05/13(土) 10:07:30 

    共働きで私は二人目妊娠中。
    9:1もやってくれてない、言ったってやってくれないので諦めた。
    重い物を持つときだけお願いしてるけどね

    +12

    -1

  • 391. 匿名 2017/05/13(土) 10:09:40 

    自分が脱いだ服が散らかってても気にしない、そんな男に育てた姑に子供の育て方で口出されると鼻で笑ってやりたくなる。

    +17

    -0

  • 392. 匿名 2017/05/13(土) 10:10:24 

    これじゃ独身のほうがマシじゃん。。

    +80

    -1

  • 393. 匿名 2017/05/13(土) 10:14:37 

    要は 旦那の収入が低い
    もしくは 贅沢出来るくらい稼いでいないから
    妻が働かなくてはならないから起こる問題

    +23

    -0

  • 394. 匿名 2017/05/13(土) 10:15:40 

    職場でも、地域の行事でも同じ心理
    行動しない人、出来ない人が集団の中にいて、長年そうだったら損得抜きだとしても人間だから不満というものが溜まってくる

    +2

    -0

  • 395. 匿名 2017/05/13(土) 10:18:07 

    うちも共働きですが、旦那7割私3割家事してますよ〜
    今は妊婦の子なしですが、子育てはどちからというと母親に負担掛かりやすいものなので、話し合いでその家事分担です。

    共働きで旦那家事1割とか考えただけで信じられません。

    +9

    -0

  • 396. 匿名 2017/05/13(土) 10:18:30 

    >>15
    わかる…
    例えば床と壁が接しているところに巾木ってのがあるでしょ?
    あそこは掃除機じゃ掃除できてないから小さいほうきで掃いて
    ほこり落として、たまに雑巾で拭いて、ってするわけだけど
    旦那は一生巾木の掃除なんてしないまま死ぬんだと思う

    +27

    -0

  • 397. 匿名 2017/05/13(土) 10:18:36 

    今の30-40代の女性、今の60代以上の女の人に比べて早死する人多いと思う

    +60

    -1

  • 398. 匿名 2017/05/13(土) 10:19:24 

    先に家に帰っていても雨が降ってきても洗濯物は干しっぱなし、アイスコーヒーないよーご飯まだー。イライラしてきた。家事分担の話になると自分の方が200万年収が多い事を持ち出してくるのですがこれってモラハラですかね?

    +84

    -0

  • 399. 匿名 2017/05/13(土) 10:19:33 

    何でこんなに家事のできない男ばっかりなんだろう。よくこう言うトピ立つけどみんな結局息子には家事やらせてないの?

    +25

    -0

  • 400. 匿名 2017/05/13(土) 10:20:24 

    うちは家事は10割私だけど、かなり育児をしてくれるので文句なし。わたし子どもと遊ぶの苦手だから、子どもと同じ気持ちで遊べる夫はすごいと思う。

    +4

    -2

  • 401. 匿名 2017/05/13(土) 10:20:36 

    >>390
    そして頼んでやってくれたとしても
    こっちが納得する結果には絶対にならず
    しかもやってやったみたいにずっと言われるおまけつき

    +28

    -2

  • 402. 匿名 2017/05/13(土) 10:21:57 

    >>17
    わたしも結婚初期にそれやられた!洗い残しも多いのに褒めてアピールが凄くて・・・
    でも指摘するのも、適当に褒めて内心イライラするのも疲れるから
    家事は全部自分でやることにした
    それが一番精神衛生上は楽だわ

    +23

    -1

  • 403. 匿名 2017/05/13(土) 10:22:35 

    うちも結婚当初は、本当に9割私だったけど、私はあなたのお母さんじゃない!とキレてほぼ半分になるようなシステムを2人で作った。生活費も同額ずつ入れてるので、本当に男女平等だよ。
    先に帰った方が料理を作る、作ってもらった方が洗う
    洗濯物干しや畳むのは2人でやる
    買い物も行ける時は2人でらる
    ごみ出しも2人でやる
    そうじは私がやってるけど、旦那はあんまり散らかさなくて私が散らかすタイプだからあまり気にならない。

    +42

    -0

  • 404. 匿名 2017/05/13(土) 10:23:40 

    >>399
    うちは姑が全然やらせていなかったみたい…
    だから息子には最低限の料理、掃除、身じまいをしつけています

    +12

    -3

  • 405. 匿名 2017/05/13(土) 10:26:45 

    夫には最初は洗濯をお願いしたんですが、シャツのシワ伸ばさず干してシワシワに始まり、ドライ表示を普通に洗ってダメにする、黒物をネットに入れ忘れて白茶ける、乾燥かけて縮ませる、洗濯乾燥後にすぐ取り出さずシワシワの塊にする、ニットをハンガーにかけてビヨンビヨンにする、色物と白物を一緒に洗うなど全く使い物にならず。まあ予想はできてて私の良い服は自分で洗濯してたので被害は夫の服だけなんですけどね。
    夫はいわゆる家事軽視の傾向があって、新婚当初、洗濯なんて今は洗濯機に入れてスイッチひとつで洗って乾くんだよ?とか抜かしてたのでじゃあ頼むわって感じだったのに3ヶ月でギブアップでした。
    CM見てると簡単そうにみえるでしょ?でも実際スイッチ押して乾燥までして痛まないものなんてシーツやタオルや下着くらいなんだよ?高いTシャツ買っても洗濯普通にしちゃったら1回で古着に見えちゃうんだよ?
    こういうこと知らない男性が今時家事なんてサルでもできるとか言ってるんだろうなと思ってます。ちゃんとした家事なめてますよね。

    +90

    -1

  • 406. 匿名 2017/05/13(土) 10:28:37 

    そりゃできるなら専業主婦で子供2人以上産んで
    子供が小さいうちはずっと子どものそばにいてあげたいよ

    +53

    -0

  • 407. 匿名 2017/05/13(土) 10:29:32 

    >>403
    先に帰った方が作るの試したけど難しかったなー
    結局自分一人で冷蔵庫の中身把握しながら一週間の献立たてた方が楽だった
    今はお互いさらに忙しくなっちゃってナカ食だけど
    完全折半ってそれはそれで本当に大変

    +5

    -0

  • 408. 匿名 2017/05/13(土) 10:29:41 

    >>80
    成人してて実家暮らしはかなり痛いと思われる。
    何も知らない馬鹿な日本の男で「アメリカじゃ大の男がママ愛してるーってハグするのが当たり前なのに、
    ちょっと実家依存したら日本の女はマザコンだの言いやがって」とか言ってる奴見るけどね。

    ちなみにアメリカじゃ義親と同居なんてのもないですから!

    +23

    -4

  • 409. 匿名 2017/05/13(土) 10:30:47 

    年の差婚で余裕のある専業主婦生活がいい +


    一生共稼ぎが当たり前で
    半分以上家事を一生やらなければいけない同世代婚がいい −

    +15

    -7

  • 410. 匿名 2017/05/13(土) 10:31:08 

    じゃあ洗剤とかの量の把握とかちゃんと出来てるの?と思うわ。
    そこって結構重要な家事じゃない?

    +13

    -1

  • 411. 匿名 2017/05/13(土) 10:34:20 

    ダメだこのトピ見てたら休日なのにイライラしてきた。せめて男の子のお子さんをお持ちのお母さんは子供にお手伝いさせて家事を叩き込んで下さい。これからは共働き必須だから将来、息子さんの為にもなるはず!

    +84

    -1

  • 412. 匿名 2017/05/13(土) 10:34:26 

    >>405
    これ!洗濯なんてスイッチひとつで〜言ってる男共全員に読んでほしい!

    +67

    -0

  • 413. 匿名 2017/05/13(土) 10:35:30 

    今、子供が少し大きくなって短時間かフルか迷ってる。
    旦那はフルにしてみたら?とか言うし、
    フルにしてもいいかな~とかたまに思うけど、これ以上負担が増えるなんて、絶対嫌だなって最近思う!!
    家事以外にもPTAとか学校行事とか色々あるし、授業参観とか両親とも行けなくなったり、
    朝子供送り出して、仕事行って、帰って家事して、子供寝かせて、家事して寝て、起きて家事して子供送り出して仕事行ってなんて生活嫌だわ。爆発しそう(笑)
    手伝わなくていいから、負担を増やすな!と思う。
    洗面台とか汚すなや、自分の夜食の洗い物くらいしろって思う。

    +19

    -0

  • 414. 匿名 2017/05/13(土) 10:35:35 

    自営業の妻は下手したら、9割どころか9.5割になります。ギリギリの余裕のない会社経営なので、夫は休みもなく仕事の事でめいいっぱいで、とても家のことをまでは出来ません。私は、仕事も手伝い、家事や子供の世話やら、息つく暇もありません。
    サラリーマン時代が懐かしい…とも思いますが、夫には自分の始めた仕事をガンバってもらいたいので、私もガンバっています。

    +17

    -3

  • 415. 匿名 2017/05/13(土) 10:36:48 

    >>407
    そうなんだよね、先に帰った方がってシステム作ったけど、実際旦那の方が帰ってくるのが遅いから料理はほぼ100パーセント私。でもそっちの方が楽。
    夫がそういうシステムにしようと提案してきたので、名目上そうなってるだけ。ただ、完全に料理は私がしないと!と思い過ぎないので、気分的には楽かな。

    +5

    -0

  • 416. 匿名 2017/05/13(土) 10:39:37 

    収入がどうの、の問題では無いと感じました。

    小さな頃からの愛読書「大草原の小さな家」を
    よく読み返してるのですが、主人公ローラの
    父さん、チャールズはとにかく外仕事、
    木を切ったり獲物を捕ったり家を建ててり。
    母さんは料理や洗濯したりドレスや寝具を全て縫ったり…男性と女性の仕事がハッキリ別れてるんですよね。でも感じたのは根本に愛情と信頼が
    あるなと。
    何かなんの為に決定したんだろ?って思う私、
    出来ることはやるけど旦那はいつまてたっても
    家の中ではガキ。外では威張っってるくせに、、
    私に愛情は無いと思う結婚3年目なんだけどね。

    +8

    -4

  • 417. 匿名 2017/05/13(土) 10:40:32 

    うちの親は私にばっかり家事やれって言って、弟には「男はやらなくていい」って言ってる親だった。結果男尊女卑の偉そうな男のできあがり。もちろん結婚できてない。

    +77

    -0

  • 418. 匿名 2017/05/13(土) 10:41:21 

    一昨日、「雨降りだからって俺のカッターシャツ洗ってないでしょ。もう明日着て行けるシャツないよ。旦那のシャツの数くらい把握しとけよ!」って言われました。
    私はてめぇが把握しとけよって思ったのですが、皆さんどう思われますか?
    ちなみに現在私は妊娠中の専業主婦、2歳の子供がいます。

    +88

    -6

  • 419. 匿名 2017/05/13(土) 10:41:45 

    仕事もやれ、家事もやれ、育児もやれってそりゃ、結婚する人いなくなるはずだよ。

    +85

    -0

  • 420. 匿名 2017/05/13(土) 10:43:03 

    >>418

    ひどい旦那さんですねぇ。自分のシャツなんだから自分で管理して欲しいですね。
    会社で嫌われてませんかね?私だったら心配。

    +42

    -5

  • 421. 匿名 2017/05/13(土) 10:45:52 

    >>419
    それに介護も加わるのよ
    そりゃあ結婚したくなくなるよね

    +64

    -1

  • 422. 匿名 2017/05/13(土) 10:46:07 

    >>238
    213ですが確かにそうです。
    働いていたうちの母は、帰ってくると夕飯食べて早々に死んだように横になる生活で、洗濯や掃除も溜まっていき悲惨な状態に。
    だから夕飯の下ごしらえは弟が、洗濯等も仕方ないから兄弟でしていた。
    働いていてかつ完璧でない母親だといいのかな?

    +5

    -0

  • 423. 匿名 2017/05/13(土) 10:46:47 

    >>1

    多いよね。
    50%で無いと…って思う反面さ…うちは平日結構手を抜いてるから週末がっつり補ってる。

    +0

    -0

  • 424. 匿名 2017/05/13(土) 10:47:23 

    前のコメにも似てる人いたけど、うちは子供もないし夫が目標まで収入上がったら私は退職する予定。だから今、激務で家事9割でも頑張れる。毎日5時半に家出て20時に帰ってもアレルギー持ちの夫用に夕飯作って掃除して…あと3年…あと3年…

    +11

    -1

  • 425. 匿名 2017/05/13(土) 10:51:01 

    簡単な家事をしたくらいで
    どや顔で『○○やっといたよ』と必ず報告する夫。
    間違いなく自分の事を家事手伝う夫と思ってるはず。

    こっちがは黙ってこなしてるから
    どれだけこっちの家事が多いか分かってない。

    こっちからも全ての家事の報告すれば
    いかに自分のしてる家事の少なさや簡単さが分かってくれるかな??

    一日中あれしたこれした言うことになるけどね。

    +34

    -1

  • 426. 匿名 2017/05/13(土) 10:57:46 

    旦那にお皿洗いさせたら、「こんなの俺がやることじゃない!!(怒)うちのパートさんは奥さんがおかしい!奥さんにやらせろ!って言ってたぞ!!」とぶちギレてくる。

    +66

    -1

  • 427. 匿名 2017/05/13(土) 10:58:15  ID:HmSKMJrwIs 

    ごみ捨てもトイレットペーパー交換すらしてくれない。休日の子どもたちの遊び相手もしてくれない。120%私が家事育児と学校関係も自治会もやってる。
    まぁ帰宅が毎日終電だし土曜も仕事だし、日曜が寝る日だから仕方ないのかな?その分、私は託児を使ってリフレッシュしてるから、まぁいいか?

    +5

    -1

  • 428. 匿名 2017/05/13(土) 10:58:57 

    >>22
    私も同じ…
    ゴミ箱いっぱいになっても知らんぷりだから、私がいつもゴミ袋変えて、ゴミの日に玄関に出しておくと旦那が出す。

    +4

    -0

  • 429. 匿名 2017/05/13(土) 11:02:11 

    自分で言うのもなんだけど私は最強にいい嫁だと思うのに労いのひとつもないのが辛い。家事まあまあ完璧。フルタイム正社員、男性平均より上の年収。どこに出しても恥ずかしくない程度の容姿学歴、自分の両親の介護なし相続資産あり。私の親からの援助で今の生活が成り立っている所が大きい。

    +17

    -6

  • 430. 匿名 2017/05/13(土) 11:03:46 

    私の実家さぁ、男は家事をしなくていい方針で超男尊女卑!兄は結婚して最初は共働きだったけど、家事が行き届かないのが嫌で嫁を退職させた!結果、嫁がどんなに頑張っても家事にケチをつけるので愛想つかされて離婚しましたよ!私だって兄と暮らしててしんどかったもん!離婚されて当然だと思う。

    +46

    -1

  • 431. 匿名 2017/05/13(土) 11:06:05 

    >>265
    うちだけかと思ってたから何か笑えてきた
    男ってどこも一緒なのね

    +7

    -0

  • 432. 匿名 2017/05/13(土) 11:07:36 

    前の職場でお茶を飲んだ湯呑みをそのままシンクに置いて帰った奴がいた。
    湯呑み一つ洗って帰れないって…
    上司は野菜が嫌いだからって出前で付いて来たサラダをそのまま常温で放置
    夏だった為コバエがたかる始末
    悪質なのが見えない所に奥から気付くのが遅れた

    それを新しい職場で話したら
    『それがあなたの仕事でしょ??』って
    えっ?!
    違いますけど??笑

    +75

    -1

  • 433. 匿名 2017/05/13(土) 11:10:26 

    名前のない家事ってよくわかる。つい先日夫婦で話してたとこ。
    うちの旦那は気付かない割に言えば快くやってくれてなかなか協力的。
    でも、里帰り出産の時に本人も大丈夫!って自信持ってたけど、帰宅すればやはり大変だったと言ってた。

    本人いわく、最初は意気込みもあって出来てたと思うけど、後半になって大変だったと。
    トイレットペーパーやティッシュのストックがないとか、洗剤の詰め替えがないとか、ゴミ袋が切れたとか、玄関もホウキで掃かないと砂だらけになるとか、食器乾燥機のたまった水を捨て忘れてカビが生えてきたとか、炊飯器の蒸気口?も洗わないといけないとか、トースターやレンジの掃除も必要だとか、気付かないこと沢山あったと。
    それにゴミ出しした後のビニール補充や、拭き掃除した後の雑巾洗いとか、買い物してきた肉や野菜の味付けや処理、畳んだ洗濯を各場所に戻すこと、スーパーの袋の片付けなど、自分が何とかしておかないと次の日もそのまんまだった。
    分担出来てるつもりだったけど体疲れてもしておかないと誰もしてくれない、大変なことになるものがこんなに多いとは思わなかった。かなりこまめに動かないと毎日かなり汚れていくのでモチベーションも下がった。

    と、本当に記事のようなこおを言ってた。

    +22

    -0

  • 434. 匿名 2017/05/13(土) 11:11:39 

    後でやろうと思ってたって言うクズには何て返したらいいですかね?

    +19

    -0

  • 435. 匿名 2017/05/13(土) 11:12:28 

    独身なんだけど結婚しても家のローンや子供の学費、老後の資金を貯めるためにここまでヘトヘトになるまで働いて家のこともやらないといけないなかあと考えてしまうよ

    +19

    -0

  • 436. 匿名 2017/05/13(土) 11:12:31 

    >>55まさにうちの夫!!!
    野菜炒めの場合だと
    夫は手伝いは鍋の中をまぜるだけの役
    食材も切れない、入れれない、味付けも出来ない、ちょうどいい火の通りも分からない
    私が横で別の調理しながら全て指示

    もし、まぜる機能しかないクソでかい機械があったら
    場所とるだけだしタダでもいらない



    +22

    -1

  • 437. 匿名 2017/05/13(土) 11:12:32 

    >>412
    うち、洗剤と柔軟剤逆に入れてゴワゴワのギシギシになったから、2度と頼まなくなった

    +1

    -0

  • 438. 匿名 2017/05/13(土) 11:18:10 

    少し前にお見合いをした。
    相手の男、50代で妻をガンで亡くしたとか。

    俺は、家事全く出来ない。と。

    きっと、前の亡くなった奥さんに家事育児を押し付けてたんだな。
    結果、奥さんはガンになり大金かかったり、無駄に大きな家は、埃だらけ。

    見合いしたのは、家政婦が欲しかったんだな。
    勿論、お断りですよ。

    +88

    -1

  • 439. 匿名 2017/05/13(土) 11:20:57 

    離婚済みですが結婚中の話
    先に帰宅したほうが作るにしろ惣菜買うにしろ夕飯用意することにしてほしい、と話したら定時退勤のときでも漫画喫茶で時間潰し、携帯に電話してきて私の仕事の終わり具合を確認してから帰宅するようになった
    私は21時頃に買物、料理、夫は皿洗いだけして澄まし顔
    卑怯過ぎて今でも腹立つ

    +103

    -0

  • 440. 匿名 2017/05/13(土) 11:22:36 

    >>418
    旦那のシャツなんか数把握しておく中で優先順位だいぶん下だわ
    ってか、小学生じゃあるまいし

    最後の一言が洗濯しておいたよとかなら素敵なご主人と思えたな

    +7

    -3

  • 441. 匿名 2017/05/13(土) 11:23:28 

    二人目を里帰りなしで退院後すぐ自宅に戻ったんだけど、胎盤が中に残ってしまった関係で体調が物凄い悪くて赤ちゃんの世話以外は寝たきり状態。でもダンナ仕事でいない。上の子にもろくにかまってやれず、ご飯は買い置きの冷凍食品とガストの宅配。洗濯は乾燥機に入れて、畳む余裕がないから着たいものを洗濯かごから出して着る。残った胎盤を掻き出す為の処置を2日おきに病院に行くけど、一人で赤ちゃん抱えて上の子を連れてタクシー通院。思い出しても辛すぎるこの時期。ダンナをATMだと割りきれるくらい吹っ切れました!

    +20

    -1

  • 442. 匿名 2017/05/13(土) 11:24:05 

    みなさんはご主人の作った食事は口に合いますか?私は合わないんです。なんか一味足りないというか。でも本人は自信満々だし

    +8

    -0

  • 443. 匿名 2017/05/13(土) 11:26:03 

    収入がないから奥さん働かて
    家事もしないとか何様だよ
    させる人は稼ぐべき
    させない奴はやるべき

    +51

    -0

  • 444. 匿名 2017/05/13(土) 11:28:53 

    >>442
    いや、ごはん作ってくれるだけスゴイって!!
    本当にハルのドラマとかめっちゃ羨ましく見てるもん!10年主婦してるけど、料理だけは面倒くさくて好きになれない。何を作ってテレビ見ながら上の空で食べられて、せめて、おいしー!また作って!とか言ってくれたら張り合いがあるのに!

    +16

    -0

  • 445. 匿名 2017/05/13(土) 11:28:57 

    共働きっていってもほとんどパートでしょ?
    夫より稼いでから文句言うべきでしょ

    +3

    -23

  • 446. 匿名 2017/05/13(土) 11:32:07 

    パートで稼いだお金を貯金とか自分の為に使えるなら文句言わない。
    そうじゃないから文句出るんだわ。

    +29

    -1

  • 447. 匿名 2017/05/13(土) 11:41:34 

    本当に、、おまえが稼げないから私も働いているのに家事育児一切しません!!
    私のほうが収入少ないからやって当たり前だといいますがモラハラですよね?
    自分の見る目のなさにあきれる(;_;)

    +43

    -0

  • 448. 匿名 2017/05/13(土) 11:42:13 

    >>434
    うちの主人は『明日する』をよく使う
    「今しておかないと絶対忘れるよ?」って付け加えて言っておく

    案の定次の日忘れてしてない
    昨日言っただろーが!!!と全力でキレてストレス発散w
    主人も全力で平謝りw

    434サンは気になって自分でしちゃうのかな?
    旦那の食事だけ用意せずに「後でしようと思ってた」って言って放置してやれ!!!

    +3

    -0

  • 449. 匿名 2017/05/13(土) 11:42:48 

    すみません、自分語りになるので気に触る方スルーしてください。

    3月末に病気が発覚し、入院はないものの心身共に働ける状態ではなく、フリーランスで仕事していた私は無収入になりました。それまでは家事9割こなし、家計の8割を私が出してきました。不安定な仕事のなかそれだけ支出もあるので、私個人名義の貯蓄はほぼなく、旦那の収入は2人の貯蓄として旦那名義の口座に貯めていました。先月の必要経費はそこから出しました。また義実家への仕送りもあり、旦那の給料はそちらにもまわされます。
    私が仕事が出来なくなった今、せめても家事だけは今まで通りにと思ってなんとかこなしている姿が、旦那にとっては働けるのに働かない五月病のようにうつっているようで、貯金減らしたくないから早く働けという雰囲気を出してきます。そんな金銭管理体制を作ってしまったこと、そんな夫に私がしてしまったのですが、この人といる限り馬車馬のように生きていかなければいけないのかと思うと、この病気がいつまで経っても治らなさそうです。体はしんどいけど、そろそろ仕事再開します。もちろん家事も今まで通り私がやるんだろうな。

    すみません、誰にも吐き出せないのでここで書かせてもらいました。

    +68

    -0

  • 450. 匿名 2017/05/13(土) 11:43:29 

    どれだけ自分の家は労働時間も同じで収入も同じなのにって個人の家庭事情言ったって全体を平均したら夫の方が長時間労働で高収入の家庭の方が圧倒的に多い。共働きで一くくりにできないよ。
    個人の家庭の話ししだしたら専業主婦の妻が暇をも手余してるくせに家で威張ってるのを不満に思ってる夫だって多いとおもうよ

    +3

    -7

  • 451. 匿名 2017/05/13(土) 11:49:32 

    共働きで女って、結婚家のメリットが少なすぎる
    男性の所得上げて もう全員専業主婦にしてよ
    育児に専念、食事もしっかり、家族が休めれば勉強や仕事の効率上がる、虐待や物騒な事件も減るよ

    +76

    -9

  • 452. 匿名 2017/05/13(土) 11:51:26 

    >>411
    今の子供たちって将来結婚するかな
    特に男性って家事を自分でできるなら結婚しなくていいやってなりそう
    子供生むくらいしかメリットないと言って

    +20

    -1

  • 453. 匿名 2017/05/13(土) 11:54:23 

    うちの両親は共に朝7時に家を出てたけど、洗濯は父親の仕事だった。ゴミ捨てもしてたし、休みの日には、地域の仕事やPTAの奉仕作業とかも行ってた。家計が苦しかった時期には、夜中に新聞配達のバイトもしてたっけ。今思うと、よくやってたなと思う。そのおかげというか、母親はだいぶ楽が出来て笑顔でいる余裕があったと思う。
    反対に義父は、はほとんど何もしないくせに、あーだこーだと姑をコキ使っていた。お父さん(義父)はワガママだからねぇ…と姑はよく言っていたが、そのせいなのか表情はいつも暗くて、笑顔がほとんどなかったな。5年前にガンで69才で亡くなったけど、半分ストレスで体調不良になったとさえ思っている。
    夫が家事を手伝うことによって、奥さんも精神的にだいぶ楽になると思う。思いやりの一つだよね。

    +76

    -1

  • 454. 匿名 2017/05/13(土) 11:57:01 

    味付けはレシピ見てるからいいんだけど、薄切り肉とか広げずにパックからドカッと突っ込んで焼いたり煮たりするから、味が均一でないし火が通ってるのか不安。
    チャーハンだけは作りたがるけど、材料切って準備するのは私。しかもネギを切らしてるだけでやる気を失う。
    大した腕前でもないのにデカい中華鍋出してこないと作らない。
    何とかおだてて作ってもらい皿に盛り付けてもらうも、鍋にいっぱいこびりいたまま残ってる。
    鍋はシンクに投げ捨てて終わり。
    料理の楽しいところしてるだけ。

    +60

    -0

  • 455. 匿名 2017/05/13(土) 11:59:49 

    男の一人暮らし経験は重要だよ。
    周りに聞いた限りでも外れ率は一気に下がる。数年単位の経験じゃないと意味ないけどね。まあそれでも偏った思想を受けたダメ男も存在するけどね。

    +35

    -0

  • 456. 匿名 2017/05/13(土) 12:00:08 

    子供の宿題見ると言ったって、子供「やれ」と言うだけ。スマホポチポチ。

    漢字練習といったって、ただ漢字練習ノートに、書けばいいわけではない。子供の漢字の書き順を見て欲しいわけよ。
    さらに、必要あれば、漢字の辞典、国語辞典等も使って、意味や活用方法も再確認させてほしい。
    子供と一緒にね!
    算数の宿題だって同じ!ドリルやっとけじゃないわけ!解き方のプロセスでしょ?親として見て欲しいのは。
    面倒くさい、疲れてるという空気感出して、イヤイヤ宿題みてくれても嬉しくないわ。
    だったら私がやりますよ!
    縄跳びや鉄棒の練習とかもう全部これ。
    まさか自分がのび太のママみたく、ガミガミになるなんて想像してなかった。
    すべての家事がこのノリになって、全部旦那はやらず、私がやることになる。
    疲れてるのはわかるけど、子供かわいくないのかな?と思う。

    +52

    -0

  • 457. 匿名 2017/05/13(土) 12:03:36 

    よく男が料理上手な女が好き!とか言うけど、じゃあ片付けはあんたがやれよ。って思う。

    +74

    -1

  • 458. 匿名 2017/05/13(土) 12:04:42 

    女の社会進出がダメだと思う。男の仕事を奪い取っときながら養う気ないんだもん。昔みたいに男に稼がせて女は子育てに専念させるべき。

    +16

    -15

  • 459. 匿名 2017/05/13(土) 12:05:13 

    うちも共働き子供3人1人で見てます。
    本人は他の旦那よりやってる
    と、言ってますがやって当たり前やろ。
    と内心思ってます。
    しかも長距離ドライバーなんで週一回しか
    帰って来ないのに
    その1日すらやらないとか

    +11

    -3

  • 460. 匿名 2017/05/13(土) 12:08:04 

    料理上手な奥さんがいいって自分が作りたくないだけでは?って最近では思うようになった。

    私の旦那も前は何ヶ月に1回ご飯(パスタ)を作ってたけど、「やっぱり自分で作るより〇〇(私)が作るご飯が美味しいなぁ〜」といってどんどん作らなくなりましたよ。
    私はもう自分が作ったご飯なんか食べたくないけどな。作りながらもう気持ちがお腹いっぱいになるから。

    +65

    -0

  • 461. 匿名 2017/05/13(土) 12:11:45 

    >>459
    きっと週に1回の休みだから休みたいんでしょうね・・・

    うちの旦那も休みの日は休みたいって言って、家事は何もしませんよ。
    あっちが休みで私が仕事して帰ってきて早々「夕飯なにー?」ですからね。
    私は休みの日も仕事の日も家事やってんのに。休みの日は休みと決めて何もしなくていいの羨ましいですよ。

    +50

    -2

  • 462. 匿名 2017/05/13(土) 12:13:15 

    >>372
    正社員共働きが2割で残りの8割が専業扶養内非正規だからちょうどいいかもね。

    +7

    -3

  • 463. 匿名 2017/05/13(土) 12:14:19 

    >>434
    あなたのご飯は後で作ろうと思ってたでOK

    +16

    -0

  • 464. 匿名 2017/05/13(土) 12:15:05 

    2歳の子供を家で面倒見ながら、在宅ワークしてる
    収入はほとんどの月で私の方が多い
    それでも、家事はすべて私

    普段何してんの?帰ってきても汚いし
    他の家の奥さんはどうしてるの?子ども見ながら家事してるよね

    とか言われてブチ切れた
    仕事家事育児ぜんぶやってんだから、手伝わないなら文句言わないでほしい

    +86

    -0

  • 465. 匿名 2017/05/13(土) 12:17:47 

    私の周りの男性たちは、「家事やってるよ、ゴミ出しとか」って言ってるけど、ゴミ出しつて家事なの?そりゃ、町内のゴミの収集日を全部把握して、前日の夜には家中のゴミを集めて分別して翌朝捨てに行ってるのなら立派な家事だけど、たぶん出社時に奥さんに渡されたゴミ袋を捨てに行くだけだよね。家事なの?

    +87

    -0

  • 466. 匿名 2017/05/13(土) 12:18:03 

    >>462
    例え合算してバランスが取れてても個人にとっては全く意味なくない?正社員家事8割の女性が、世の中には扶養内パートで家事も2割のハズレ主婦もいるらちょうどいいねなんて言われてもはぁぁ?としか…

    +7

    -0

  • 467. 匿名 2017/05/13(土) 12:21:01 

    くそ日本人と結婚しなきゃいいんだね
    私は外人と結婚しよ~~

    +33

    -2

  • 468. 匿名 2017/05/13(土) 12:22:06 

    ご飯何?ってサラッと当たり前に聞かれる度にモヤモヤする
    聞く意味も分からない、帰って来りゃ分かる

    +42

    -0

  • 469. 匿名 2017/05/13(土) 12:22:52 

    20代後半の独身ですが、こういうの見て本当に結婚したいと思えない。それなりに稼いでるし。
    男は結婚にメリット無いってよくテレビとかで聞くけど、女の方がないと思う。特に子供好きとかでなければ。

    もし結婚するのであれば、ちゃんと家事育児分担してくれる人、もしくは掃除や洗濯?を専門業者に頼んでも文句言わない人がいい。
    でもそんなの結婚してみないと分かんない。ギャンブルだよね。

    +80

    -1

  • 470. 匿名 2017/05/13(土) 12:25:51 

    >>469
    うちは業者OKだけど、何故か私の給料から全額出せばという条件付き
    正社員共働きでもサイフひとつならまた違うのかな

    +7

    -1

  • 471. 匿名 2017/05/13(土) 12:31:28 

    >>464
    それは離婚してもいいくらい失礼な発言だね

    +18

    -1

  • 472. 匿名 2017/05/13(土) 12:31:59 

    うちは私の精神衛生のためと割り切って、私の収入からダスキン頼んでる。
    風呂掃除もトイレ掃除も一切しない夫との口論は確かに減った。

    でも問題の根本は夫の当事者意識のなさだから、何の解決にもなってないんだよね。

    +52

    -0

  • 473. 匿名 2017/05/13(土) 12:34:34 

    これから結婚する者ですが、
    共働きの方は、結婚前にルールを決めましたか?

    これは確認しといてよかった!というものはありますか?

    +4

    -2

  • 474. 匿名 2017/05/13(土) 12:35:28 

    >>178
    GW中は私も休みたいから家事を分担して欲しい、って言ったら「家族みんなで心がけよう」だって。
    結局、いつもと同じ。
    名もなき家事って名言だと思うわ

    +61

    -1

  • 475. 匿名 2017/05/13(土) 12:35:47 

    もし夫は仕事、妻が家庭って分業制にしたら、
    男性へのプレッシャーが強くなって、
    長時間労働で過労死みたいな社会問題はいつまでも解決しなさそう
    分業制とか女性が男性化するってよりも、
    男性が女性に寄っていった方が男性にとっても女性にとってもいいと思う
    それに女性が働いてても、今の日本の権力層の9割以上は男性だよ
    長時間労働や少子化が解決してないのはその男性陣の責任が大きいでしょ
    女性男性が権力層に半々になってはじめてどちらにとっても生きやすい社会になるんじゃないかと思う
    女性は社会で働いた方が社会にとっていいし、
    男性が家庭に帰った方が社会にとっていい
    まぁそうなったら結婚する意味ないって人が増えそうだけどw

    +25

    -1

  • 476. 匿名 2017/05/13(土) 12:36:58 

    女叩き大好きな男が、女は男に寄生して楽したいだけだろってよく叫んでるけど、寄生しなくても生きていける女は結婚したがらないだけの話だと思う。女は求められることが多すぎるし、家事や育児や介護を必死でこなしても人には評価されないしね。
    そりゃ仕事して給料もらう方がいいに決まってる。

    +64

    -1

  • 477. 匿名 2017/05/13(土) 12:40:56 

    >>451
    虐待や物騒な件の殆どは専業主婦だと思うけどね。ニュース見てても無職の人ばかりじゃん。

    +2

    -14

  • 478. 匿名 2017/05/13(土) 12:43:26 

    >>469
    それなりなの稼ぎがあるなら、無理に結婚しなくてもいいと思います。同等の稼ぎがあっても、男は家事をしたがりませんから。独身を謳歌して下さい。

    +54

    -0

  • 479. 匿名 2017/05/13(土) 12:44:46 

    結婚て本当面倒くさいね!もうしなくていいんじゃない?

    +54

    -3

  • 480. 匿名 2017/05/13(土) 12:46:06 

    >>473
    実際に生活を始めないとわからないことが多いから難しい。

    結婚当初は幸せで嬉しくて、この人を喜ばせたい、この人の笑顔が見たい!と無理をしてでも尽くしちゃうんだよね。それがダメだった。夫だけが楽な生活スタイルを自分が作ってしまった。
    生活スタイルって、1度できると変えるのは本当に大変。

    教訓。どんなに相手を愛していても、自分が辛くなるような妥協や我慢は絶対にしてはいけない。
    死ぬまで一緒に暮らすんだから。

    +34

    -0

  • 481. 匿名 2017/05/13(土) 12:50:50 

    在宅勤務でパート程度の収入なので家事全部やる事には不満はないです。ただ家事と夫の世話は別。

    自分が出したゴミはゴミ箱の中にちゃんと捨てて欲しいし、買って来た物はその日のうちに片付けて欲しい。

    +15

    -2

  • 482. 匿名 2017/05/13(土) 12:51:47 

    家事手伝うと、ねぇねぇ、○○したんだよ!って報告して来る。

    普段はありがとー!って言えるけど、この間は私も疲れていたからイラッとして、私はやっても褒めてなんて貰えないもん。って冷たく言って終わり。

    たまにちょっと何か手伝っただけで、自分はすごいやった!って感じになるんだよね…子供みたい。

    +40

    -1

  • 483. 匿名 2017/05/13(土) 12:53:05 

    >>456
    子供は可愛いけど自分が楽したい、が優先なんでしょう。

    +16

    -0

  • 484. 匿名 2017/05/13(土) 12:54:59 

    >>449
    うちも似たような感じです。前職をストレスが限界に達して辞めてから最初はのんびりしたらいいよー専業主婦になったらいいよーなんて言っていたのですが夫婦別財布だったため徐々に自分のお金が減ることが嫌になったのか、3か月も経つとまた面接落ちたのとか職安いったのとかプレッシャーかけてくるようになりました。今は再就職出来ましたが金も稼ぐハウスキーパーが欲しいんだなと不信感が募りました。再就職を機に離婚しても大丈夫な仕事内容と貯金額を意識するようになりました。

    +38

    -1

  • 485. 匿名 2017/05/13(土) 12:55:05 

    別に男性という生物が家事育児できなくて、
    女性という生物が社会でリーダーシップ取れないという訳じゃないよ
    社会的な風潮や圧力でそうなってるだけ
    それは教育で変えられるものだと思う
    もちろん学校だけじゃなく家庭での教育や小説ドラマCMアニメでそういう、
    男女共働き共家事育児の責任半分の流れを作っていけばいい

    +27

    -1

  • 486. 匿名 2017/05/13(土) 12:55:29 

    うちは共働きでまぁ言えば理解はしてくれる。
    義両親は共働きで家事は完全義母だった。だから夫に用事言うとすごく嫌がられた。でも私が先にいって夫が虫わき独居老人にならないようにと私なりに考えてのこと。と反論してからは、夫に何かお願いすると義母がサッとやって、さも夫がやったように持たせてくるのが頭煮えるほどイヤ。

    そして、これまで何もしたことがない義父が掃除機をかけるようになった!と、喜ぶのはわかるけど、褒め称えすぎて、いすの下はおろか、少しかけづらい場所は完全無視だからほこりだらけ。なのに超ドヤる。
    義母がやり直すなり教えるなりしろよ。
    夫には「母親の言うとおりしてたらあれがあなたの末路だよ」って言ってある。

    +22

    -1

  • 487. 匿名 2017/05/13(土) 12:57:27 

    私はせっかく好きな職に就けたんだから仕事続けたいな。
    家事より仕事の方が好きだから、週3日家事代行頼んで、夕飯は毎日届けてくれるお惣菜使ってるから、うちはどっちが家事負担するとか言った事ないな。使う分稼げばいいじゃんって感じ。
    私は100円節約するより1000円稼ぐ方が簡単なタイプだから、その人に合った生活をすれば満足だと思うけどね。
    あ、子供のご飯だけはちゃんと作ってるよー。

    +29

    -0

  • 488. 匿名 2017/05/13(土) 12:57:59 

    >>470
    どうして奥さんが全部負担しなきゃいけないんだろうね。家事外注の恩恵は夫も受けるんだから半分持つべき。

    +29

    -0

  • 489. 匿名 2017/05/13(土) 13:01:06 

    >>482
    わかる。
    うちの夫も、◯◯したよっていちいち報告してきてイラつく。
    黙ってやれ。
    こっちも黙ってやってるんだから。

    +40

    -1

  • 490. 匿名 2017/05/13(土) 13:03:48 

    全部やってもらうって思わなければ6割はやってくれてるから私としては満足かな〜
    家事とか手伝ってくれてもやり方気に入らなかったりするから私は自分でやりたい派かな〜

    +1

    -1

  • 491. 匿名 2017/05/13(土) 13:06:09 

    私三回くらい続いたとき、泣きわめいたふりしたら、するようになったよ

    +9

    -1

  • 492. 匿名 2017/05/13(土) 13:12:01 

    >>458
    そしたら、女に学はいらないって義務教育だけになった上に自由恋愛も認められなくなって知りもしない10以上年の離れた人と強制的に結婚させられて、旦那に媚び諂う毎日になるけど、それでもいいならあなただけどうぞ。
    私は嫌だ。

    +38

    -1

  • 493. 匿名 2017/05/13(土) 13:12:50 

    昼ごはん食べ終わって自分の食器を片付けてないの旦那だけ。放置中

    息子3歳5歳は言われなくても片付けてるのに

    +27

    -0

  • 494. 匿名 2017/05/13(土) 13:13:04 

    会社の飲み会とか行くと、旦那さんのご飯大丈夫?って聞かれる。
    食べてくるか自分で作ると思います、って言うと「作り置きしてあげてないの?かわいそう」とか言われる。
    大の男の夕食をなぜ私が気にしてあげなきゃいけないのか。
    女なのに、女が家事を全部やるものと思ってる人うんざり。

    +105

    -2

  • 495. 匿名 2017/05/13(土) 13:15:02 

    共働きや女性進出が問題なのではなくて、残業の多い日本の労働環境が悪い

    +35

    -1

  • 496. 匿名 2017/05/13(土) 13:15:49 

    >>494
    私の旦那はむしろ作り置きよりたまに自分の好きなもの食べて帰れるから嬉しがるんだけどね。

    +16

    -0

  • 497. 匿名 2017/05/13(土) 13:16:27 

    >>432
    なんか職場でも女って妻やお母さんしないといけないの??
    意味わかんないね

    +47

    -0

  • 498. 匿名 2017/05/13(土) 13:16:49 

    >>496
    そうですよね。
    うちもそうです。
    なのにどうして他人が作り置きしろとか言ってくるのか。

    +33

    -0

  • 499. 匿名 2017/05/13(土) 13:17:58  ID:PAAi8KsuO9 

    何もやらない。朝ごはん食べて食器はそのまま。私が仕事から帰って来てからお前が洗えよみたいな感じで茶碗が置いてある。
    こんなの1分もかからず洗えるのに、、。夜も自分が飲んだコップ、ヨーグルトの皿そのままで朝私が洗う。そのくらい自分で出来ないの?ゴミも捨てない。掃除もしない。1ケ月に一回洗濯する。脱水が甘いので乾くのに時間がかかる。脱水二回してと言ってもしない。

    +12

    -0

  • 500. 匿名 2017/05/13(土) 13:21:06 

    自分の息子に家事分担の思想植え付けていけばそのうち良くなるんじゃない?
    何だかんだで今まで家にいる事が多かった女性が息子にそうしてこなかったのが大きな原因。

    +19

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。