ガールズちゃんねる

増加する共働き世帯。夫が妻に対する満足度は81%、妻が夫に対する満足度は?

178コメント2016/10/05(水) 05:07

  • 1. 匿名 2016/09/11(日) 23:55:09 

    EconomicNews(エコノミックニュース)
    EconomicNews(エコノミックニュース)economic.jp

    厚生労働省が2016年7月12日に公表した2015年版「国民生活基礎調査の概況」によると、共働き世帯数は1114万世帯を超えてさらに増加傾向にあることが分かった。 年々増えていく共働き世帯の嗜好やニーズを探るべく、住宅メーカ大手のパナホームが2016年5月、住宅の一次取得者層(30~40代前半)を対象に実際のモデルハウスでの仮説検証と、共働き家族が直面する生活の課題解決を目的に、生活者調査を実施した。  同調査では、子育て世帯の一般生活者を対象にグループインタビューを行った。また、1080名の生活者を対象にWEBで調査を実施。ただし、困っているポイントを明確にするため、


    調査対象者(妻側)の就業形態を正社員や週30時間以上勤務のパートタイムの人に絞り込んだ。

    その結果、配偶者の家事に対しての満足度が、夫が妻に対する満足度は81%、妻が夫に対する満足度は57%となり、20%以上の開きがあることが分かった。

    双方の満足していない理由としては、妻側では夫の家事負担や役割が少ないこと、家事に対する姿勢が消極的であることなどが挙げられ、夫側としては、少数ではあるが、妻の家事の精度が悪いことや、家事にかかる時間が長いことが理由に上がっている。

    住宅に関する不満としては、キッチンでは分別ゴミの保管場所が少ないことや、作業スペースがなく一気に料理ができないという悩みが多くの家庭で共通していることなども分かった。

    +149

    -6

  • 2. 匿名 2016/09/11(日) 23:56:42 

    夫の満足度高いね。
    やはり妻に働いてもらった方が安心なのかな

    +431

    -29

  • 3. 匿名 2016/09/11(日) 23:57:30 

    正社員や30時間以上勤務の妻は大変そう。
    なんだかんだ全体で見たら比重多そうだよね

    +560

    -7

  • 4. 匿名 2016/09/11(日) 23:57:37 

    そら定収入の女がよっぽど美人とかでない限り高収入捕まえられるわけないじゃん笑

    +37

    -63

  • 5. 匿名 2016/09/11(日) 23:57:42 

    そりゃそうだ
    あくまで子育てや家事は手伝いっていうスタンスの男がほとんどだろうし

    +679

    -3

  • 6. 匿名 2016/09/11(日) 23:58:00 

    妻の家事の精度が悪いことや、家事にかかる時間が長いこと

    じゃお前も手伝えや

    +1058

    -9

  • 7. 匿名 2016/09/11(日) 23:58:10 

    所得が倍になるのだから、夫としては万々歳だろうね(^^;)

    +414

    -2

  • 8. 匿名 2016/09/11(日) 23:58:23 

    精度なんて求められても…。
    どれくらいなら満足するんだ。

    +395

    -0

  • 9. 匿名 2016/09/11(日) 23:58:35 

    >夫側としては、少数ではあるが、妻の家事の精度が悪いことや、家事にかかる時間が長いことが理由に上がっている。

    いやいや…
    だったらあなたがやってよ!

    +651

    -3

  • 10. 匿名 2016/09/11(日) 23:59:29 

    >20%以上の開きがあることが分かった。

    妻の働きがいいのか、
    女性の満足レベルが高いのか…

    +246

    -2

  • 11. 匿名 2016/09/11(日) 23:59:29 

    でも半数以上は夫に満足してるんだね。
    ガルちゃんみてると満足していない人ばかりなのかと思ってしまうからw

    +228

    -6

  • 12. 匿名 2016/09/11(日) 23:59:40 

    パナホーの調査か
    今後は2人で作業できる広めのキッチンや分別できるゴミ捨てスペースが増えるのかな、時代だね。

    +124

    -4

  • 13. 匿名 2016/09/11(日) 23:59:43 

    家事育児を完全に分担してくれるとは限らないし、
    分担しても旦那の家事はやったうちに入らない仕上がりだったりするからね、、

    +267

    -3

  • 14. 匿名 2016/09/11(日) 23:59:53 

    >>2
    調査対象を共働き世帯に限定して、配偶者の家事に対する満足度を調査した結果だよ
    働いてもらったほうが安心かとかいうのはこの結果ではわからないと思うけど

    +84

    -4

  • 15. 匿名 2016/09/12(月) 00:00:02 

    >>11
    そうそう、
    思ったより満足度高かった。

    +35

    -4

  • 16. 匿名 2016/09/12(月) 00:00:02 

    夫の理由は傲慢だな。

    +313

    -5

  • 17. 匿名 2016/09/12(月) 00:00:24 

    「家事にかかる時間が長い」ことがわかってるってことは、旦那も家にいて見てたってこと?
    だとしたら手伝えやーい!

    +414

    -2

  • 18. 匿名 2016/09/12(月) 00:00:35 

    家事をどっちがやるって決めると揉めやすいよね
    完全共同作業にしたら揉め事減った。

    +93

    -8

  • 19. 匿名 2016/09/12(月) 00:00:54 

    帰ってくる時間とか家に居る時間が
    お互いの仕事によって違うから綺麗に分担はなかなか難しいよ。

    +88

    -7

  • 20. 匿名 2016/09/12(月) 00:01:21 

    精度かー…要領悪くてごめんね
    旦那さん全部やって見せて!
    お手本にするから!

    +255

    -1

  • 21. 匿名 2016/09/12(月) 00:01:31 

    >>11
    そりゃそうよ。
    夫婦関係に不満があるからこういうところで憂さ晴らししてるんだろうし…。

    +11

    -4

  • 22. 匿名 2016/09/12(月) 00:02:04 

    家事、育児、仕事、その他の行事
    自分の時間なんてとる暇ないよね

    +135

    -1

  • 23. 匿名 2016/09/12(月) 00:02:45 

    ZERO~
    うちはね(o≧▽゜)o

    +86

    -2

  • 24. 匿名 2016/09/12(月) 00:02:52 

    共働きで妻の家事の精度が悪いって言うなら養ってくれって言い返すわ。

    +332

    -4

  • 25. 匿名 2016/09/12(月) 00:02:56 

    こういうのって人それぞれ満足の基準が違うから微妙
    相手に期待してなければ、ちょっとやってくれたレベルで満足だろうし

    +13

    -0

  • 26. 匿名 2016/09/12(月) 00:04:54 

    >>14
    すいません、勘違いしてました;

    +2

    -2

  • 27. 匿名 2016/09/12(月) 00:07:17  ID:jusXUtqGdP 

    妻側にどれだけ求める気だ

    +247

    -2

  • 28. 匿名 2016/09/12(月) 00:07:30 

    57%って高いの…?

    +19

    -2

  • 29. 匿名 2016/09/12(月) 00:07:54 

    共働きで夫の方が家事育児してる家庭なんて見たことない、例え奥さんの方が稼いでても。
    そりゃ一人っ子増えるわ!
    協力的じゃないの分かってて何人も産む方がびっくりだもん

    +309

    -6

  • 30. 匿名 2016/09/12(月) 00:08:47 

    「手助け」や「手伝う」って言葉がそもそも違うんじゃないかな。

    +319

    -2

  • 31. 匿名 2016/09/12(月) 00:09:02 

    うちは洗濯も食事も別々。

    掃除に手を抜いても旦那は文句言わない。

    同じ屋根の下にすんでるだけで、生活が別々。

    それで、うちはうまく行ってる。

    +125

    -6

  • 32. 匿名 2016/09/12(月) 00:09:24 

    妻が正社員だったら夫も全力で家事育児しないと回らないんじゃないの?

    +291

    -1

  • 33. 匿名 2016/09/12(月) 00:10:57 

    満足してるって中には、家事育児はあまり手伝ってくれないけど、私よりは稼いでるし…っていうのも満足のうちに入るのかな?

    +78

    -1

  • 34. 匿名 2016/09/12(月) 00:11:54 

    共働きは2人分の収入が手に入るからこれからは主流になると思う。
    家で一緒にいすぎない分家庭も円満に行くと思う
    相手の愚痴を言う夫婦より愚痴も言わない夫婦のがさめきっていてやばい

    +21

    -14

  • 35. 匿名 2016/09/12(月) 00:14:15 

    男の人はいいよね
    基本的には仕事にだけ集中してればいいんだから

    +334

    -5

  • 36. 匿名 2016/09/12(月) 00:16:47 

    育児、子育ては『手伝う』じゃなくて一緒にやって欲しい~

    +221

    -2

  • 37. 匿名 2016/09/12(月) 00:17:49 

    保田圭の旦那さんや高橋愛ちゃんのとこみたいに料理してくれるだけでも大分楽だよね。
    職場同じ人の旦那さんも料理とかやってくれるらしく、他のおばちゃん達にいいねぇ、羨ましいって言われてる

    +113

    -3

  • 38. 匿名 2016/09/12(月) 00:18:56 

    精度!?
    機械じゃないんだよ!
    なら言ってる男は仕事の精度悪いせいで給料もそれなり。だからパートに出ざるを得なくなってる現状を受け入れろ!

    +249

    -3

  • 39. 匿名 2016/09/12(月) 00:20:45 

    共働きの時点で収入に不満なんだから無理でしょ
    でも収入に満足なんて玉の輿にでも乗らない限り無いと思うけどね
    上を見たらきりがない

    +90

    -3

  • 40. 匿名 2016/09/12(月) 00:21:37 

    うちはほぼ満足かな。
    ダンナに求めることが全部やってもらえるわけじゃないけど
    私だって完璧じゃないし、お互い外で疲れて帰ってきてるんだから
    細かいことグチグチいって消耗したくない。

    +18

    -6

  • 41. 匿名 2016/09/12(月) 00:22:18 

    夫にここ見せたい。

    夫いわく、“女の人なんてお茶汲み、コピー取り程度の仕事なんだから共働きでも楽でしょ?”ってのたまいやがってた…。

    あんたはいったい今まであたしの何を見てきたんだっ!!!

    +281

    -6

  • 42. 匿名 2016/09/12(月) 00:23:45 

    年上の女と結婚する男が増えてるのは年上だと甘えられるからだよ

    +19

    -6

  • 43. 匿名 2016/09/12(月) 00:24:20 

    本当に仕事に全力注いで働き続けてとにかく実力で行けるところまで行くつもりで上を目指すことができるのなら、女性も野心が持ちやすいし充実して感じる
    むちゃくちゃ大変だとは思うけどね
    もちろんどこまでも上目指すなら、単身赴任も、出張も、転勤もしないといけない状況はあるだろうけど
    でもそんなものは夢見ることもできないわ
    夫と出張や転勤がかぶったらどうするの?
    子供が熱だしたらどうするの?小さいときはよく病気するけど?
    夫は自分の出張やめて子供の看病してくれるのかしら?

    もちろん男の人だって仕事で上を目指せる環境ばかりじゃないけどね
    ただ若い女の子が将来の仕事に夢を持つときに、最初の時点でほとんど持つこともできない夢もあると思う
    女の人の仕事への情熱やモチベーションに関わる気はする
    男の人が家で家事やるような将来の夢が持てないように

    +25

    -5

  • 44. 匿名 2016/09/12(月) 00:26:19 

    >>42
    女性も同じ
    年上男性だと甘えられるからって部分は大きいよ

    +14

    -8

  • 45. 匿名 2016/09/12(月) 00:26:25 

    パートのご家庭は知りませんが。
    自分も自分の周りも夫は協力的・・・というか必ず協力させます。
    収入は夫とほぼ同じです。もし夫が家事や育児をしなかったらマジで離婚してやりますよ。
    実際は夫もまあ良くやってると思います。

    +107

    -3

  • 46. 匿名 2016/09/12(月) 00:27:11 

    >>11
    ガルちゃんって
    男嫌いの喪女が多いから

    旦那批判コメントにはプラスが付く

    プラスもらえそうなコメントばかりが増える
      

    +20

    -24

  • 47. 匿名 2016/09/12(月) 00:28:19 

    みんな偉いな~
    私なら働くなら独身。
    結婚するなら専業主婦しかしない。パートもしない。

    なんで女ばかり損な事しなきゃならないのか。

    ちなみに今は結婚したからパートなしの専業主婦。

    働かされるなら離婚します。

    +235

    -44

  • 48. 匿名 2016/09/12(月) 00:29:09 

    そりゃ給料も貰ってきて家事も育児も奥さん主体だったら満足してなきゃおかしいよ。

    +166

    -2

  • 49. 匿名 2016/09/12(月) 00:32:42 

    不満だ不満だと言いさえすればまるで被害者かのようになれる風潮。

    +8

    -16

  • 50. 匿名 2016/09/12(月) 00:33:08 

    >>11
    その満足してると答えた人も、ガルちゃんでは不満を吐くからだよ
    大なり小なり満足してると答える人でも、1つも不満がなく全て素晴らしいわけじゃないからね

    自分も満足かと聞かれたら、まあそうかなと答えるけど、実際はいろいろ言いたいこともある

    +9

    -2

  • 51. 匿名 2016/09/12(月) 00:33:52 

    >>46
    そんなトピばっかり見てるの?(笑)
    幸せトピもあるよ〜。

    +3

    -3

  • 52. 匿名 2016/09/12(月) 00:35:34 

    不満を掘り起こすようなやり方は商売ででもやってればいい。
    そういうのを家庭に持ち込むのは馬鹿としか思えない。

    +3

    -8

  • 53. 匿名 2016/09/12(月) 00:36:28 

    夫婦揃って満足ならいい夫婦だなーって思うけど、どちらかだけが満足って夫婦も多いだろうからね。
    それが色んな意味で問題だよね。

    +45

    -0

  • 54. 匿名 2016/09/12(月) 00:37:28 

    やっぱり、女の専業主婦は勝ち組だね

    +68

    -26

  • 55. 匿名 2016/09/12(月) 00:39:58 

    不満は家に持ち込めないからここで書いてるの!
    夫はわかってないだろうけど

    +13

    -1

  • 56. 匿名 2016/09/12(月) 00:40:21 

    共働きでも女の方が家事や育児をする時間が多いからね。結局女の方が苦労をする。
    専業主婦ができないなら独身の方が幸せだよ。

    +136

    -10

  • 57. 匿名 2016/09/12(月) 00:43:33 

    なら独身でいろとしか

    +15

    -10

  • 58. 匿名 2016/09/12(月) 00:44:09 

    今日のこと。
    私、フルタイムで仕事。
    夫、四連休の3日目。
    仕事から帰って来て、足下にまとわりつく子供をあやしながら夕飯を作っていたら、疲れて手元が狂ってしまい左手の人差し指をザックリ…。
    血まみれになるまな板とニンジンを見ながらボーッと立っていたら、夫もさすがに寝転がってテレビを見続けることはできなかったらしく、そこからの作業は夫が替わった。カレーで良かった。
    このレベルくらいの事がないと、夫が料理をすることはないな。買い物に行くこともない。一人暮らしのときは、日曜出勤の日は、外で食べるか買ってきたものを食べるだけで楽だしお金もそんなにかからなかったなと、ふと思い出した。

    +96

    -3

  • 59. 匿名 2016/09/12(月) 00:44:26 

    じゃあよそで夫が何を言ってても構わないのね
    互いにそれで処理するってやり方なら止めはしないけど

    +3

    -29

  • 60. 匿名 2016/09/12(月) 00:46:50 

    大した稼ぎもないのに家事もしないとか

    こんな夫はいらないね

    +138

    -2

  • 61. 匿名 2016/09/12(月) 00:49:13 

    女が専業主婦になりたい理由
    なぜ、共働きなのに「妻の家事負担」は減らないのか | プレジデントオンライン | PRESIDENT Online
    なぜ、共働きなのに「妻の家事負担」は減らないのか | プレジデントオンライン | PRESIDENT Onlinepresident.jp

    日本の働く女性から睡眠時間を奪っている家事負担。世界的に見ると、日本の男性の家事時間はワースト2という結果も出ている。なぜ、「妻の家事負担」は減らないのか?

    +62

    -1

  • 62. 匿名 2016/09/12(月) 00:50:17 

    私公務員だけど、同じ職場の既婚女性。
    半分以上が旦那の愚痴ばかり。
    酷い人なんか死んで欲しい!と言ってた。
    正社員で旦那(大体公務員)と同じ給料持って帰り家事や子育ては女。おまけに旦那は夜の街へ飲みにいく。
    不倫までしてる旦那もいて、躊躇なく離婚してました。

    私は独身決めてます。

    +127

    -2

  • 63. 匿名 2016/09/12(月) 00:51:16 

    >>47
    離婚してどうやって生活するの?
    正社員の仕事見つけて、子供もいたら保育所確保してから離婚するの?

    +7

    -15

  • 64. 匿名 2016/09/12(月) 00:53:09 

    >妻の家事の精度が悪いことや、家事にかかる時間が長いことが理由に上がっている。

    うわ
    夫側は、家事は妻がをやることが大前提なんだな
    自分もやるって考えがまるでないのね

    +92

    -2

  • 65. 匿名 2016/09/12(月) 00:55:20 

    ほらね
    おんなのほうが結婚のメリットがない
    専業に近い状態じゃないと家事なんて多目にやってられん

    +134

    -3

  • 66. 匿名 2016/09/12(月) 00:56:43 

    >>63
    離婚前提で結婚してるのがうける

    +4

    -1

  • 67. 匿名 2016/09/12(月) 00:58:17 

    そりゃそうでしょw

    仕事も家事も育児に、雑務こなして更に介護までやって

    それで満足してないとか言われたら皆、離婚だわよ

    +83

    -3

  • 68. 匿名 2016/09/12(月) 01:00:28 

    高収入男と結婚して専業主婦をしている女が1人勝ち
    日本は世界一「夫が家事をしない」国だったと判明! 家事分担率18%で世界最下位、男は家で何にもしねぇんだな・・・ : オレ的ゲーム速報@刃
    日本は世界一「夫が家事をしない」国だったと判明! 家事分担率18%で世界最下位、男は家で何にもしねぇんだな・・・ : オレ的ゲーム速報@刃jin115.com

    日本は世界一「夫が家事をしない」国だったと判明! 家事分担率18%で世界最下位、男は家で何にもしねぇんだな・・・ : オレ的ゲーム速報@刃連絡先(ネタ投稿)|twitter|facebook|feedly|RSS|Youtube|ニコニコ生放送ブログ内記事検索:Google検索:RSS 最新...

    +65

    -2

  • 69. 匿名 2016/09/12(月) 01:05:17 

    男性は週に一度子供を公園に連れてっただけでイクメンと言われそうだしね

    +103

    -1

  • 70. 匿名 2016/09/12(月) 01:07:00 

    DeNAの創業者の方は女性ですよね
    年商2000億の企業を一代でつくり上げた
    仕事仕事で家で一切何もしたことないそうです(そりゃそうですよね)

    今はDeNAの球団のオーナーになり、筆頭株主として引退されましたが、
    会社を手放した理由はガンになったご主人に寄り添って看病するため

    辞める理由が女性らしいという感じもしますが、この方は全てが規格外なので
    女性だからは実際はまったく関係ありませんが…
    でも彼女がご主人に感謝してるのは、ご主人は家の事をまったくしない奥様を
    「面白い人だなー」と思って応援してくれてたそうです
    (もちろんこれだけの逸材だからですが)

    でも逆に年商2000億稼ぎだす企業を人生かけて必死でつくってきて、まだ道
    途中だけど上がり調子の会社を妻に寄り添うため去るご主人っているのかな…
    って
    うがった見方ですみません(。-_-。)…

    +23

    -0

  • 71. 匿名 2016/09/12(月) 01:07:34 

    低収入で家事もしない男なんかと結婚する意味がないよねぇ。
    女にとってメリットがなにもない。

    +112

    -0

  • 72. 匿名 2016/09/12(月) 01:08:16 

    仕事は続けて、離婚したらきっちり養育費払ってもらって、自分の収入と養育費で子供と不自由なく暮らすのがいい。

    +17

    -0

  • 73. 匿名 2016/09/12(月) 01:09:10 

    専業主婦に対する満足度を教えて欲しい

    +20

    -2

  • 74. 匿名 2016/09/12(月) 01:10:45 

    ゴミ捨てと洗濯取り込みだけで家事分担してます!とアピールするダンナに殺意が湧く。
    料理上手な人と結婚したかった…

    +102

    -0

  • 75. 匿名 2016/09/12(月) 01:14:44 

    女でも奥さん欲しいですよ

    +74

    -1

  • 76. 匿名 2016/09/12(月) 01:15:34 

    妻が正社員だと夫の協力がないとかなり厳しいです。
    一方、夫が激務だと家事や育児をする余裕がありません。
    夫婦で正社員で仕事と育児の両立は、実際は普通にやったら不可能だと思います。夫は育休をとれないし、妻の育児時間でさえ全ての人の理解が得られているわけではないのが現状です。
    何かを犠牲にするしかないです。
    子供の成長か、妻の仕事か、夫の出世か。日本は未々遅れてます。

    +54

    -1

  • 77. 匿名 2016/09/12(月) 01:15:38 

    こういうときがるじじいは現れない 
    男にはメリットがないんだろ?くそが

    +65

    -2

  • 78. 匿名 2016/09/12(月) 01:19:43 

    57%
    半分を越えてる
    やってる家庭はやってるよ
    やって当然だし

    +2

    -14

  • 79. 匿名 2016/09/12(月) 01:21:03 

    くたびれ果てて帰宅してから夕飯の支度、アイロンかけ、風呂掃除等々。
    終わる頃(23~0時)に旦那帰宅。
    これで「飯食ってきた」なんて言われた日にゃぶっ飛ばす!夕飯の支度に費やした私の貴重な時間を返せ。

    てか、この状態で子供出来たらやっていけるのかしら。

    +88

    -1

  • 80. 匿名 2016/09/12(月) 01:29:53 

    うちは、料理だけ私で、他はほとんどダンナがやってるな。私の方が仕事の拘束時間長くて高収入。
    女の方が出勤するのに時間かかるから、家にいて家事する時間の余裕は男の方があるよ。
    私の方が五歳年下で、その分家計を支える時間も長くなるだろうから、今のうちから家のことできるようになっておいてもらわないと困るし。子供の清潔保持や食事は親として当然やるべきことだし。
    ただし、お互い、仕事にも家事にも育児にも感謝や思いやりの気持ちを忘れないことが大切だと思う。

    +16

    -1

  • 81. 匿名 2016/09/12(月) 01:30:19 

    57%が満足してるって結果でたとしても、
    自分の夫が家事育児してくれてなかったら、
    意味ないね

    +23

    -1

  • 82. 匿名 2016/09/12(月) 01:31:51 

    日本は相変わらず「男は仕事、女は家庭」という性別の役割分業観が強い社会だから
    共働き夫妻だと妻の負担が増えて結婚しても苦労が絶えないね

    仕事に家事に育児に介護まで…独身の方がよっぽどマシ

    +54

    -1

  • 83. 匿名 2016/09/12(月) 01:54:31 

    共働きで家事は分担してくれると言っても、旦那は自分の好きな家事しかやらない。
    たまに掃除機かけと料理をやってくれるのは有り難いけど、調味料や油はキッチンに飛び跳ね放題、料理の合間に洗い物もしないから、最終的に山のような洗い物の量になる。

    その他、生ゴミの片付け、排水溝やトイレ掃除、風呂のカビ取りやゴミ捨て等の手が汚れそうな仕事はやらない。
    やってと言うと、俺はこんなに家事してるのに!ってスネる。
    水周りの掃除や、大のときのオムツ替えを嫌がる旦那さんはよその家でもよく聞くけど、汚い仕事まできっちり分担してこそでしょうって思う。
    本当の意味の共働き分担を実現してる家庭ってなかなかないと思うよ。

    +74

    -1

  • 84. 匿名 2016/09/12(月) 01:56:11 

    独身の方がマシなら独身でいたらいいだけじゃん
    なんで文句言いながら結婚するのかわかんない。

    +18

    -11

  • 85. 匿名 2016/09/12(月) 01:58:20 

    家事育児は勿論、親の介護や親戚付き合いも基本妻の仕事って感じだよね。
    そういう面でいうと旦那は楽だよね。
    しなくたって「仕事で疲れてる」って言えば許されると思ってるし、それに反論されると「男と女じゃ社会的地位が〜」って言い出す。
    残念だけど、そういう男がまだまだ多い。

    +46

    -2

  • 86. 匿名 2016/09/12(月) 02:12:26 

    父を見ても母をサポートしてたし、母から父の愚痴を聞くこともなかった。母が言うってばお酒の量のことだけ。お互い支え合わないと不満ばかりたまるわな。時代も時代で父の稼ぎ良かったし未だにふざけて笑いあってるよ。がるちゃん見てたら結構旦那叩き酷いからさ、まじか!ってなる話を見て驚いたことがある。

    +5

    -4

  • 87. 匿名 2016/09/12(月) 02:16:25 

    夫じゃなくて兄なんですが、あたしは母、祖母が夜ご飯作ったりしててもテレビ見てたり出来上がる頃にシャワー浴びだしたりしてホントいらいらしてます。笑

    片付けも何もかもしないくせに味だったりには口うるさいし、家がちょっとでも汚いと「女のくせに」とか言ってくるし。

    うちの兄みたいなのが将来ああいう旦那になるんだろうなって思ってます

    +87

    -0

  • 88. 匿名 2016/09/12(月) 02:24:26 

    >>82
    関係ないけど、ドイツが案外、男性の家事参加が少ないんだね

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2016/09/12(月) 02:27:27 

    >>86
    前の世代や親は参考にならないよ

    +9

    -1

  • 90. 匿名 2016/09/12(月) 02:31:56 

    >>85
    義理の親の介護が妻なのは田舎が多いんじゃない?世代の問題はあるだろうけど
    女性も自分の親の方が恩があるから、年取って世話したいのは大好きな自分の親
    そうじゃなきゃ男の子供にとって親って何って思う

    +7

    -1

  • 91. 匿名 2016/09/12(月) 02:41:20 

    今の若い夫婦は、フルタイム共働きで家事育児も共同、それが普通だよね。妻は産育休とってフルで復帰する。
    配偶者控除も近々廃止になるみたいだし、専業主婦が多い世代がどうなるかは知らないけど、お金があるなら難なくやってけるだろうから心配ないんだろうね。
    もう世代が離れすぎて想像するしかないけど、そこまで夫を信頼して自分と子供の人生全てを委ねる勇気はすごいと思う。

    +41

    -0

  • 92. 匿名 2016/09/12(月) 02:42:33 

    うちなんか、旦那の給料安いからパート探してたのに、偉そうに「働くのはいいけど家の事ちゃんとしろよ」だと…。どの口が言ってるのか呆れた。
    義理両親の携帯代、保険まで払ってたけど、滞納する予定。その分貯金に回したい

    +105

    -0

  • 93. 匿名 2016/09/12(月) 02:45:16 

    >>92
    やっちまえー!

    +81

    -0

  • 94. 匿名 2016/09/12(月) 02:56:32 

    妻が夫に対する満足度は57%?うそでしょ?

    +29

    -0

  • 95. 匿名 2016/09/12(月) 02:57:54 

    人間(夫)になんて人生ゆだねたら失敗するぞ

    +41

    -0

  • 96. 匿名 2016/09/12(月) 02:59:52 

    人間て寂しいから結婚するんだって
    寂しいという思いを払拭できれば、結婚なんてしないらしい

    +21

    -0

  • 97. 匿名 2016/09/12(月) 03:04:32 

    父親が料理も掃除機もマメにする人だから、男性がしないというイメージがない。
    友達の旦那が、食べ物は自分のものしか買ってこないし、家賃も妻が払っている。
    全く気遣いがなく、こっちがイライラする。
    女性に気遣う、やさしい男と結婚したい。

    +28

    -2

  • 98. 匿名 2016/09/12(月) 03:05:58 

    >>62
    公務員じゃないが共働き夫婦友人でやはり死○でくんないかな。って言ってるのが結構いる。本気で死○でってわけじゃなく酷い愚痴でストレス解消なんだけど。多分旦那さん亡くなって悲しまなそう。
    やっぱり、家事消極的旦那持ちが殆ど。手伝う旦那夫婦は家事のやり方相違や詰めが甘いって愚痴はあっても死○フレーズは出てこない。
    中には奥さんの方が稼ぎ良いのに家事が甘くてw。(そこは旦那一切家仕事やらないらしい)専業主婦さん指導してやってよwって脳みそ湧いてるのもいた。

    家事、育児、近所・学校関係付き合い、雑用、介護。その上フルタイム勤務、長い時間働くパートで妻の家事精度悪い、家事にかかる時間が長い。なんて言われたら居なくなれって当然だと思う。積極的に手伝う旦那さんが精度低いって指摘するのは分かるが。

    でも、奥さん側の満足度が5割超えてるのにはビックリ。手伝う旦那さん増えてるんだろうなってのも思った。母世代は最近の(ちゃんと)家事育児する旦那さん増えて今の若い世代の奥さんいいわね。若い旦那さん偉いって思える人増えたって指摘してる。

    +17

    -0

  • 99. 匿名 2016/09/12(月) 03:07:25 

    専業主婦に憧れた時もあるけど、旦那の世話に明け暮れるなんて考えただけでもぞっとします。
    いやです、いやです、いやです

    +26

    -7

  • 100. 匿名 2016/09/12(月) 03:26:17 

    結婚する前に細かいこと全て決めておくべき。

    +4

    -2

  • 101. 匿名 2016/09/12(月) 03:42:05 

    男は仕事、女は家という固定観念を無くさない限り無理ななし。

    +32

    -2

  • 102. 匿名 2016/09/12(月) 03:48:13 

    >>41

    今時そんな会社ないよね。
    旦那様の現場を知らない発言は謎。

    +21

    -3

  • 103. 匿名 2016/09/12(月) 03:54:45 

    女が高収入男を求めるわけだね
    低収入の癖に家事も育児もしない男は何の価値もない

    +107

    -6

  • 104. 匿名 2016/09/12(月) 05:08:10 

    でも共働きって料理下手な女にとってはありがたい。
    クックパッドでいいんだもの。

    +10

    -12

  • 105. 匿名 2016/09/12(月) 05:26:17 

    旦那の仕事の精度が悪いから
    家事やる時間がとれないのでは?

    +10

    -3

  • 106. 匿名 2016/09/12(月) 05:27:45 

    女に生まれたというだけで
    家事をやらされることが
    そもそもおかしい

    +78

    -5

  • 107. 匿名 2016/09/12(月) 06:04:44 

    共働きやってたけど
    夫は一切家事を手伝うことなかったよ

    へとへとになって家事してた私を見てても知らん顔
    結果不調で仕事辞めたけど

    +49

    -3

  • 108. 匿名 2016/09/12(月) 06:19:25 

    仕事だけに集中して雀の涙しか稼げないで文句を言う男はいらない。

    +68

    -3

  • 109. 匿名 2016/09/12(月) 06:43:33 

    そら満足だわなー。奥さんには仕事やらせて家事も子育ても任せっきりの男が大半だもん。
    ちょっと風呂掃除したりごみ出ししたくらいで家事やってるっていうんだもんね。はぁーー??って感じだよ。

    料理が苦手な私からしたら、共働きになったら料理以外の事は全てやって欲しいわ!!子育ては半々。

    買い物して献立考えて料理して後片付けしてで夜は終わる。

    +55

    -3

  • 110. 匿名 2016/09/12(月) 06:52:53 

    子供の頃から、父親が家事をする姿を見せないと、男の子は家事は女がするものと思って育つよね。

    それならそれで、男は女を養うものって見せないと男ばっかり自由気ままな暮らしだよ。

    +59

    -4

  • 111. 匿名 2016/09/12(月) 06:57:56 

    そりゃさ、夫は自分の給料安くても、帰ってきたらご飯あるし子供の面倒は見てくれるし掃除もしてあるし、さらに妊娠してても稼いできてくれるし、これで満足しなかったらおかしいでしょ。

    +77

    -2

  • 112. 匿名 2016/09/12(月) 07:04:16 

    >>104
    クックパッドじゃなくて、クックドゥ?

    +20

    -2

  • 113. 匿名 2016/09/12(月) 07:09:19 

    そりゃさ、夫は自分の給料安くても、帰ってきたらご飯あるし子供の面倒は見てくれるし掃除もしてあるし、さらに妊娠してても稼いできてくれるし、これで満足しなかったらおかしいでしょ。

    +12

    -2

  • 114. 匿名 2016/09/12(月) 07:09:58 

    夫は妻の事を、お金を払ったらなんでもしてくれるホテルのコンシェルジュとか清掃員とかシェフとかの感覚でいるんじゃないの。お客様満足度とは違うんだぞ。

    +45

    -3

  • 115. 匿名 2016/09/12(月) 07:54:09 

    一切家事を手伝おうとしない旦那を見てると義母までムカついてくる。お前!どんな育て方したんや!と。だから息子にはおだてながら家事をさしてる。弁当は作れるようになった。その代わり私はグータラ出来ない…

    +40

    -2

  • 116. 匿名 2016/09/12(月) 08:04:18 

    昔は仕事(稼ぐ)のは夫
    家事(家のこと)は妻って分担されてたのが
    日本の景気のせいか、日本人が贅沢嗜好になぅたのか妻も働かざるをえなくなった
    夫の役割だった仕事は徐々に妻にもシフトしてきたのに
    妻の役割だった家事はほぼ昭和のままなんだよなぁ。不平等過ぎる
    だからって夫が何もしなくて自分も家事しなくなったら家グチャグチャだし
    仕方なくやってるんだよね皆

    +42

    -4

  • 117. 匿名 2016/09/12(月) 08:08:38 

    稼げる女にとって家事育児しない夫と一緒に暮らす意味が無い。1人他人の子供育ててるのと一緒。

    +43

    -5

  • 118. 匿名 2016/09/12(月) 08:21:01 

    私の夫はまともでよかった。
    新婚の頃に、家事しない夫にキレて包丁持って追いかけた甲斐があった。
    あれ以来、料理も洗濯も私以上に頑張ってくれている。
    旦那に不満がある世の中の奥さんは大人しすぎるんだと思う。
    優しすぎだよ。

    +64

    -4

  • 119. 匿名 2016/09/12(月) 08:23:29 

    うちはもともと共働き希望、家事は分担、子育ても分担って約束とりつけて結婚して、今も家事育児手伝ってくれてる。

    友人夫婦は、「俺が養うから家事は任せた」って言われてOKして結婚
    子供が生まれて、奥さんが育児につきっきりがキツイから少し仕事したいって言ったら
    「もともと家事育児を任せるって約束で結婚したんだから、仕事するのは勝手だけど俺は家事は手伝わないよ」だと。

    旦那に友人夫婦の話をしたら、「そりゃぁ結婚のときに約束してるんだから旦那は悪くないでしょ。俺がお前(わたし)に「仕事やめて家事やれ」って言えないのと一緒」だそうで...。

    うーん、って感じがした。


    +4

    -8

  • 120. 匿名 2016/09/12(月) 08:27:24 

    >>31
    うちも同じく~。
    でも人に言うと引かれると思うから、リアルでは絶対口にしないけど。
    掃除だけは私がきれい好きだから自分のために毎日しているけど、掃除と料理は完全に各自別々でやってる。

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2016/09/12(月) 08:29:15  ID:cQGtgGM31b 

    >>119
    なんでうーんなの?

    その通りじゃない?

    てか共働き希望で結婚するとかあるんだ!

    私は専業しかムリだな

    +16

    -8

  • 122. 匿名 2016/09/12(月) 08:33:30 

    >夫側としては、少数ではあるが、妻の家事の精度が悪いことや、家事にかかる時間が長いことが理由に上がっている。


    家事の精度が悪いやら、時間長いとかわがまますぎるだろ。
    なら、自分がやってみろよ!って思う。

    +14

    -1

  • 123. 匿名 2016/09/12(月) 08:34:18 

    >>118
    山婆か!!w

    私は一人目の育休明けになじったら、変わったよー

    +6

    -1

  • 124. 匿名 2016/09/12(月) 08:46:50 

    >>121

    >>119です。
    旦那さんはあまり環境変わらないけど、奥さんなんて妊娠・出産で取り巻く環境が変わっていくんだから、結婚時に約束うんぬんはあっても二人で妥協案見つけていくべきだと思うんだけど...。

    私は家事よりも仕事のほうが圧倒的に楽しいので、共働き・家事分担じゃないと結婚してなかったと思います。
    専業の方尊敬してます!

    +10

    -4

  • 125. 匿名 2016/09/12(月) 08:50:01 

    やっぱり専業じなないと無理だなぁ。
    特に自分は病気持ちで体力無いし。
    共働き希望の男が増えてるとか情けない世の中になったね。

    +26

    -7

  • 126. 匿名 2016/09/12(月) 08:51:11 

    夫は激務だから家事は少ししかやれない。
    今はまだ子供がいないからいいけど、子供が出来たら私は仕事を続けられる気がしない…

    +14

    -2

  • 127. 匿名 2016/09/12(月) 08:51:32 

    妻に専業主婦させてあげられない低収入の夫は、
    そんな自分と結婚してくれたことに感謝して、
    家事や育児にも積極的に参加してほしいです。
    無条件になんでもやってくれる母親代わりを
    求めている男が多い。

    +58

    -4

  • 128. 匿名 2016/09/12(月) 08:51:53 

    >>125
    男が悪いというより、社会全体の問題だと思うよ。大手でも給料は下がってるからね

    +12

    -3

  • 129. 匿名 2016/09/12(月) 08:53:38 

    >>125
    専業希望の女も情けないよ。

    +11

    -18

  • 130. 匿名 2016/09/12(月) 08:53:41 

    男は5人中4人も満足してるんやな

    +3

    -1

  • 131. 匿名 2016/09/12(月) 08:55:30 

    >>125
    もはや年功序列の右肩上がりの給料と終身雇用は終わりましたからね。
    妻に働くことを希望して、なおかつ家事育児はやりませんって
    スタンスの男なら最低だけど、料理出来て器用なら実家暮らしで
    グダグダ生きてきた女性よりも余程結婚生活で使えるのでは?と思いますが。
    お金が全てと思うなら是が非でも高収入の旦那を捕まえるしかないですよ。

    +17

    -0

  • 132. 匿名 2016/09/12(月) 08:57:24 

    >>129
    そもそも出来れば結婚しても仕事続けたいって女性も
    いるわけですしね。グチグチ仕事のこと文句言ってる
    女性周りに多いけど、仕事に生きがい持てない人は
    男女問わず未熟で嫌だな。

    +10

    -3

  • 133. 匿名 2016/09/12(月) 08:58:20 

    え?専業希望の女が何で情けないの?
    共働きで夫は家事手伝ってくれないんだから希望したって良くない?

    +36

    -8

  • 134. 匿名 2016/09/12(月) 09:04:00 

    仕事に生きがい持てない人なんて数え切れないほどいそう

    +10

    -4

  • 135. 匿名 2016/09/12(月) 09:16:00 

    夫に対する満足度に同意。もう少し夫の収入があればフルタイムで働かなくて済むのに!夫は帰ってくること遅いけど、その分飲み会とか付き合いも多い。
    こっちはその間も家事育児に追われてるってのにねー

    +7

    -1

  • 136. 匿名 2016/09/12(月) 09:24:36 

    うちは全くやってくれないって訳ではないからまだマシ。
    それでもキツい事はキツい。
    仕事の後の家事は自分の中では
    「残業」だと思ってる。
    あれこれやってくれなんて図々しい事言わないからせめて家事の動線塞がないで欲しい。
    じゃま。効率が悪くなる。

    +11

    -0

  • 137. 匿名 2016/09/12(月) 09:25:19 

    働く妻への満足度って…例え不満でも満足してます!って言わざるを得なくない?お金稼いで来てもらってるんだから。
    でも、私の周りでは専業主婦を持つ旦那さんの方が特に言わなくても風呂掃除してくれたり、出来る範囲で家事手伝ってくれてるって聞く。兼業主婦の旦那さんに限って「それは母親の仕事でしょ?忙しいのは当たり前。皆やってるから。」とか言う。

    +7

    -5

  • 138. 匿名 2016/09/12(月) 09:27:11 

    共働きだなんて甲斐性のない男ばかりだね。妻子養ってこそ大黒柱として一人前だろうに

    +25

    -8

  • 139. 匿名 2016/09/12(月) 09:36:15 

    高収入の旦那と結婚出来て良かったわ~。
    子育てに専念出来るし、子供が登校してる間に
    お稽古事やガルちゃんが出来る。最高!

    +19

    -4

  • 140. 匿名 2016/09/12(月) 09:51:43 

    >>137
    まあ...結局仕事ができる人って仕事の(家事等も含む)効率よくて家事やる時間も能力もあるんだよね(汗
    共働きでもきちんと分担できてるところは旦那さんの能力も高いんだと思う。

    +13

    -0

  • 141. 匿名 2016/09/12(月) 09:55:05 

    >>56
    いやほんとそう思う
    婚活トピとかそうだけどなんでそんなに結婚したがるのかわからない

    +18

    -0

  • 142. 匿名 2016/09/12(月) 09:57:05 

    収入が2人分あれば満足度はそれなりに高いって結果に見えるけど

    「働かされるなら離婚します」って意見すごいね。家族支えるために必死に働いてる夫かわいそう…
    これでお金ない、昼寝できてサイコー、こっちは土日ないんだよって言われたら夫のほうが離婚したくなると思います…
    お互い感謝が大事ですよね。

    +14

    -2

  • 143. 匿名 2016/09/12(月) 10:01:43 

    まだまだ男は仕事、女は家庭と言う考えが
    根強いからね。

    +9

    -2

  • 144. 匿名 2016/09/12(月) 10:02:06 

    >>82
    この上位の国の人と結婚すればいいわけね

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2016/09/12(月) 10:19:06 

    奥さんが諦めて「自分でやったほうがマシ」と思ってやっちゃってる家庭も多いと思う。旦那さんのほうが収入多いし…とか帰り遅いし…とか理由は色々あるにせよ、不満があるならぶつけて怒って妥協案を話し合わないと苦しいだけじゃないのかな。

    +6

    -0

  • 146. 匿名 2016/09/12(月) 10:21:37 

    >>119
    このご主人は奥さんが働かなくても充分なくらい稼いでるんじゃないの?私の周りでもいるよ。仕事が激務だから働かなくていいから家の事はすべてやってねって言う人。専業主婦になってくれる人と結婚したかったんだと思うよ。

    そういう約束が最初からされていたにも関わらず子どもと一日一緒が辛いから働くって言うなら奥さんが大袈裟かもしれないけど契約違反だよね。向こうは専業主婦希望だったのに譲歩してるんだからそれ以上望むのはどうなのかしら。

    気持はわからないでもないけどさ。

    +9

    -1

  • 147. 匿名 2016/09/12(月) 10:41:33 

    自分はそれまでと何にも変わらずいても結婚すれば所得が増えて、介護の心配がなくなって、子供まで生まれて、社会的な責任を果たしたつもりになれる共働き、男にはメリットしかない!
    週に数回ゴミ出していれば家事手伝ってます!
    ベビーカー押して
    子供を連れて公園に行って自分はベンチに座ってれば育メンです!

    +27

    -3

  • 148. 匿名 2016/09/12(月) 11:00:55 

    稼げる男は頭もいいから、分担しないと家庭が回らないって知ってる。
    稼げる女は言うべきことも言えるし、夫の家事分担も職場と同じようにマネジメントしてる。
    折り合いがつかなければ別れてもいいわよって言うから、稼げる女は立場が強い。

    問題はどっちでもない二人がくっついたとき。

    稼ぎの悪い頭の良くない男は分担の必要を説明しても、「俺はやりたくない」って理由でやらない。
    稼げない負い目のある女は、「言っても仕方がない」ことに疲れ果てて自分が我慢してしまう。
    普段からこれじゃあ、我慢の限界が来たら夫を捨てる人もいるよね。
    足手まといを切り捨てたらすっきりするし、頭の悪い男のしりぬぐいから解放されるし。

    +23

    -4

  • 149. 匿名 2016/09/12(月) 11:20:25 

    女は結婚相手次第で運命が左右するからね
    低収入男は選ばないで正解

    相手選びは慎重に

    +35

    -2

  • 150. 匿名 2016/09/12(月) 11:36:09 

    大黒柱ってなんだろうね

    +8

    -3

  • 151. 匿名 2016/09/12(月) 12:22:58 

    私は働かせて貰うことを約束して結婚しました。頑張って築いてきたものが勿体無いと思ったし、たまにしんどい事もあるけど働くのが好きなので。こんな人間もいるんですよ。
    家事はダンナは料理がビックリするくらい不味いものをつくるので料理は全部私です。その他の家事は全てダンナがやってくれます。ここまで行き着くのにかなり喧嘩しながら年数ついやしましたが今は平和で満足ですー

    +11

    -5

  • 152. 匿名 2016/09/12(月) 12:29:16 

    共働きなら家事も半々だよ。
    家事やってくれるなら働くから!って上から女は結婚してもらえない。
    どう考えても家事より働くほうが大変だからね。

    +7

    -20

  • 153. 匿名 2016/09/12(月) 13:15:49 

    私パートだけど8時間勤務で残業なしの土日休み。
    旦那8時間勤務の正社員、たまに残業、月1で2連休あり。
    そりゃ旦那の方が大変さ。
    だけど1割の家事を手伝ってドヤァ!
    土曜は洗濯を2~3回し掃除、買い物、ご飯の支度、子供の用事してて休めてないこと知ってるのに、お前は土日休みいいな~!

    殺意湧く…
    共働きするようになって白髪増えました。
    皆さんも頑張りすぎないように。

    +30

    -3

  • 154. 匿名 2016/09/12(月) 14:18:19 

    女性は家にいるべきだと思うね。
    確かに所得をふやすにはいいが、出生率が極端にさがる。
    少子高齢化も女性社会進出が原因だからね

    +18

    -16

  • 155. 匿名 2016/09/12(月) 14:31:55 

    家にいても子供できなかったりするけど?

    +11

    -4

  • 156. 匿名 2016/09/12(月) 14:56:32 

    結婚したばっかりのDINKSですが、生活リズムを合わせるのに四苦八苦してるのに
    早く子供欲しいよねと旦那に言われてプチン。

    そらあんたはちょっと楽しいことしたら子孫繁栄できる性だからラクでいいよなあ?!
    どうしても早々に産んでほしけりゃ入籍前にしておく貯金のケタが違うんじゃねえの?
    掃除も料理もして、1人の時間なくなってる中、家でも仕事してる妻にまだ何か求めるんかい!

    …ということを分厚いオブラートにつつんで伝えた。
    仕事楽しいから続けたいけど、既婚女はやっぱ家にいるべきだと思うわ。
    たまに一人で家にいると家事が楽しくてしょうがないもん。
    忙しすぎて子供とか考えられないよ。

    +22

    -3

  • 157. 匿名 2016/09/12(月) 14:58:38 

    妻の家事の精度が悪いだと!?
    どうせ自分は奥さんにまとめてもらったゴミ出ししかしないくせに説教ばかりするのか!?
    日本の男マジで終わっとる。

    +41

    -4

  • 158. 匿名 2016/09/12(月) 15:04:03 

    お金は増えるけど
    家の中はひずみだらけになる

    うちは旦那がそれがわかってて
    私は専業で子供ともゆっくり接することができる

    お金はキツイけどね

    +18

    -3

  • 159. 匿名 2016/09/12(月) 15:22:46 

    これってさ、女のほうが我儘だってことを示してるようにしか見えない

    +5

    -19

  • 160. 匿名 2016/09/12(月) 16:03:07 

    働いてくれるわ、自分の子供産んでくれて、家事も育児もやってくれて
    それを手伝うだけでいい立場か・・いいよなー
    独身男女で自分を不幸だと思ってる人の割合、男は女の5倍以上
    女は独身の方が楽でいいかもね

    +27

    -4

  • 161. 匿名 2016/09/12(月) 18:27:30 

    うちは収入は同じ位で、夫の希望でお財布は別。
    だったら、家事もきちんと半分ね!!ときっちり当番制にしました。
    ただの同居人のようで、夢みていた新婚生活とは違いますが、家事についてのケンカはなくなりました(^◇^;)

    +15

    -0

  • 162. 匿名 2016/09/12(月) 18:49:21 

    >>147
    こんな考えの女性と結婚した男にメリットなんてないでしょ。

    +6

    -9

  • 163. 匿名 2016/09/12(月) 19:20:33 

    >>160
    ならサッサと離婚してひとりでやっていけばいいと思いますが。
    なんでそんなに不満ばかりなのにいまだに結婚生活演じてるんですか。
    結局は男の経済力にすがらないと生きていけないから
    結婚したんですよね。したらしたで不満ばかりとか自業自得もいいところ。

    +5

    -15

  • 164. 匿名 2016/09/12(月) 20:28:45 

    全然やってくれないよりマシ。
    適材適所ってあるし。
    私は技術も考えることも特にしなくていい仕事お願いしてます。ゴミ捨てや、米とか水の重い買い物とか。沢山買買い物お願いするときは、ついでに飲みたいお酒買ってきてもいいよ、と。(もともとお酒きらしてる。)
    子供でも出来る様な仕事でも一個減るとラッキーと思うようにしてる。
    やってくれたら、あざーす
    ってかなり軽いノリでお礼言ってる。

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2016/09/12(月) 20:42:57 

    >>41
    旦那さんいつの時代の人…?
    昭和中期くらい?

    +5

    -1

  • 166. 匿名 2016/09/12(月) 20:50:11 

    仕事復帰して家事育児を全てやってる気がして、割りに合わなかったから、旦那の働き方変えられないんだったら私が仕事辞めるか、家事放棄していいか選択させた。このまま継続は却下、からだ壊す前に決めてと。そもそも2人とも働いている以上、旦那はお手伝いじゃなく家事育児は2人担うものだから。仕事継続を望んだので、買い出しとかお皿洗いなど旦那の得意分野を生かしながら労力の割合がフェアになるようにきっちり役割分けた。
    時折、話し合いで微調整している。言わないとどれだけしんどいか分からないし、言ってもピント来てなかったから実際保育園お迎えからごはん準備寝かしつけまでさせたりした。文句言わなくなった。


    +14

    -0

  • 167. 匿名 2016/09/12(月) 21:56:49 

    海外だと男性も進んで家事・育児してくれるらしいじゃん。
    日本男は怠けすぎというか、甘えすぎなんだよね
    女に依存しないと生活できないとか(笑)

    +16

    -4

  • 168. 匿名 2016/09/12(月) 22:06:37 

    男性が家事の精度が悪いことに不満をもつ気持ち分かる。
    私の職場にもそういう女性社員いるもの。
    お客様に出した湯呑みを適当に洗って、泡が残ったまま水切りに置く人。
    大掃除のときにタラタラ時間かけてやっているのに隅まで掃除出来ていない人。
    こんな人達が妻だったら嫌だ。

    +3

    -7

  • 169. 匿名 2016/09/12(月) 22:08:10 

    7.5時間のパートを週5日してる。
    夫はほぼ毎日寄り道、パチンコ行ったりして帰宅が遅い。早い日で20:00頃。
    1人になりたい時はいなくなるし‥
    私は家事育児。
    夫の帰宅がどんなに遅くても帰宅後にお洗濯、料理も帰宅と同時に出す。
    朝はシャワー浴びる人だから、夫と同じ時間に起きなくてはならない。
    着る服を出したりしなきゃいけないから。
    でも、いいんです。幸せなんです。
    好きだから。

    +0

    -6

  • 170. 匿名 2016/09/12(月) 23:03:08 

    >>169
    体壊しますよ。旦那が大好きなのはいいけど一番大事なのは自分だよ。貴女が倒れたら子どもは誰が面倒見るの?旦那じゃ駄目そうね…。

    +4

    -0

  • 171. 匿名 2016/09/12(月) 23:20:43 

    男性の半分以下の賃金でそれなりのパフォーマンスが上がる女性雇用は止まらないだろうね。

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2016/09/12(月) 23:26:53 

    40代です。
    息子の小学生のサッカーチームでも、まぁパパさんたちはボサーと突っ立ってるだけで何もしませんねf^_^;
    ママさんたちに甘やかされるんだろね。

    30代前半とかの若いパパさんはやや、フットワーク軽い感じがします。年代もあるんですかね…

    私自身はシングルマザーで、夫がいないから、期待することもないですし、成人男性一人分の食事や洗濯がない分、ストレス少ないですね\(^o^)/

    仕事はしたい方で、養育費ももらってるし、ちょっと年収少ない旦那さんとパートの奥さんくらいの年収ですから、やってけないことはない。
    彼氏いますが、再婚は考えてませんね〜。成人男性なのにお世話とか、男を立てるとかほんと面倒!

    +5

    -2

  • 173. 匿名 2016/09/12(月) 23:52:14 

    来年下の子が幼稚園に入るので働こうかなぁと思ってる専業です。
    多分良くても5、6万くらいしか稼げません。
    でもそれだけでも確実に大変になりますよね。
    しかし絶対夫の協力は増えないだろうな。
    ごみ出し、子どもどちらかの歯磨きくらいしかしてないし。
    なんだか働くのが憂鬱になってきました。

    +4

    -1

  • 174. 匿名 2016/09/13(火) 00:25:16 

    共働き絶対したくなかったのに来年からしないと生活できない…旦那は激務で低収入。家事育児は自動的に私がするしかない…こんな人がパーセンテージ下げてるんだと思う
    きちんと休みがあって早く帰ってきて手伝う時間がある旦那なら話し合いやらなんやら言い合いしてでも分担可能だけどうちの旦那寝に帰ってくるだけの日々なのに分担なんてどう考えても無理なんだけど…

    +2

    -1

  • 175. 匿名 2016/09/13(火) 00:58:37 

    うちなんか帰ってくるの毎日12時過ぎなわけで
    あなたがやってよと言おうにも…
    みんなの旦那さんは毎日そんなに早く帰れる仕事なのか

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2016/09/13(火) 02:11:50 

    >>175
    会社や人、それぞれだから。
    人が足らなくて終電まで仕事してる人もいるし、昼間タバコ休憩と仕事の効率が悪くていつも終電まで残業している人もいるし。
    仕事内容も何時から仕事してるのかも知らないけど早く帰ってきて貰えるようにしてくれるといいですね。


    +1

    -1

  • 177. 匿名 2016/09/13(火) 21:37:33 

    低収入の男と結婚すると女の方が大変な思いをしますね。
    低収入男が女性から拒まれる理由がわかります。

    女性62.5%が自分より低収入の男性は恋愛対象外 -「イケメンならOK」の声も | ライフスタイル | マイナビニュース
    女性62.5%が自分より低収入の男性は恋愛対象外 -「イケメンならOK」の声も | ライフスタイル | マイナビニュースs.news.mynavi.jp

    女性62.5%が自分より低収入の男性は恋愛対象外 -「イケメンならOK」の声も | ライフスタイル | マイナビニュース  ライフスタイル ライフスタイルの記事一覧を見るチャンネル一覧ライフスタイルヘルスケアマネー趣味シゴトパートナーニュース カテゴリを絞り込...

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2016/10/05(水) 05:07:55 

    共働きです。
    仕事の日は疲れてるから、休みの日だけ家事する という夫。
    仕事の日は担当のゴミ出しすら満足に出来ない。
    肝心の休みはというと、夕飯作り(ヨシケイ)、洗濯物干すくらいしかしてない…。
    ただ、要領悪いから2時間くらい掛かってるかな。
    これでやってるつもりらしいから、他の事全部やってる私はため息が出る。
    来世は父親が家事する家の男と結婚したいw義母専業主婦、義父は座ってるだけだから、夫もこうなんだなぁって変に納得。
    うちは共働きだから、もっと頑張ろうねって心の中で思ってます

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。