ガールズちゃんねる

学校の宿題を廃止して「家庭学習」にする学校が増えているが… 実態は“親に丸投げ”で成績に問題発生

542コメント2023/09/05(火) 13:50

  • 1. 匿名 2023/09/02(土) 22:46:58 

    学校の宿題を廃止して「家庭学習」にする学校が増えているが… 実態は“親に丸投げ”で成績に問題発生(All About) - Yahoo!ニュース
    学校の宿題を廃止して「家庭学習」にする学校が増えているが… 実態は“親に丸投げ”で成績に問題発生(All About) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    最近、学校の宿題を廃止したり、大幅に減らしたりといったニュースをテレビや新聞でよく見かけます。 ところがくわしく見てみると、みんなが同じ課題に取り組む「一律の宿題」をやめたり、宿題の呼び名を「自主学習」や「家庭学習」へと変えたりしていて、単純になくなったというわけではないようです。


    ◆学力テストの点数がガタ落ち……宿題廃止により低迷するA中学校

    一方で、成績が低迷している中学校もあるようです。宿題を廃止して家庭学習へ切り替えたことがローカルテレビで取り上げられた、筆者の地元にあるA中学校です。地区統一の学力テストで、A中学校の宿題を廃止した学年(当時1年生)の平均点だけが、他の中学校と比べて極端に低かったという結果が出ています。

    ~~~

    実は、A中学校で行われていた、「自分で計画を立てて、自分で勉強しましょう」という家庭学習は、単なる“家庭に丸投げ”状態でした。

    中学1年生といえば、ただでさえ小学校と勝手がちがうことが多いため、どんな勉強をどんなふうに進めたらよいかわからない子がほとんどです。そんななか、いきなり自分で計画を立てて勉強しましょうというのは、さすがに無理があります。

    しかも、せっかく自主的に問題集をやっても、ちゃんとできたかどうかを学校でチェックしてもらうことも、先生からフィードバックをもらうこともありませんでした。その結果、次第にいい加減になったり、やらなくなったりした生徒が増えていったのではないでしょうか。

    (一部抜粋)

    +238

    -17

  • 2. 匿名 2023/09/02(土) 22:47:54 

    我が家は宿題あってもなくてもしない子だから宿題無しで大丈夫…。皆んな匙を投げた。

    +36

    -48

  • 3. 匿名 2023/09/02(土) 22:47:54 

    学校は勉強を教えてもらうところじゃなくなってきてるね
    社会勉強?
    勉強は塾か家で

    +723

    -14

  • 4. 匿名 2023/09/02(土) 22:48:05 

    共働きが多いから負担は大きいよね。だから、塾任せになってしまう。

    +456

    -3

  • 5. 匿名 2023/09/02(土) 22:48:13 

    まあ自宅学習する子としない子で差が広がるだろうね。

    +443

    -5

  • 7. 匿名 2023/09/02(土) 22:48:20 

    小難しい自由研究や、長い読書感想などはわかるけど、ドリルや漢字や計算練習はあったほうがよくない??

    +573

    -7

  • 8. 匿名 2023/09/02(土) 22:48:32 

    共働きの世の中で無理だって
    無理だって

    +352

    -15

  • 9. 匿名 2023/09/02(土) 22:48:36 

    ゆとり教育から進歩してなくて草

    +210

    -1

  • 10. 匿名 2023/09/02(土) 22:48:58 

    >>6
    もう終わりだ横の国

    +80

    -17

  • 11. 匿名 2023/09/02(土) 22:48:59 

    個別指導の塾はこれからも増えそうね…

    +76

    -2

  • 12. 匿名 2023/09/02(土) 22:49:03 

    勉強する子としない子の格差が開いただけ。楽なほうにみんな流れるでしょ。

    +348

    -2

  • 13. 匿名 2023/09/02(土) 22:49:25 

    宿題ないの本当に羨ましい。
    あっても週2くらいが良い。

    +89

    -17

  • 14. 匿名 2023/09/02(土) 22:49:43 

    勉強(宿題)を親に任せて、逆にしつけは先生に任せるんだもんね

    +223

    -10

  • 15. 匿名 2023/09/02(土) 22:49:54 

    子どものことなのに学校が親に丸投げってなんかおかしくないか
    親と本人の責任だと思うよ

    +356

    -49

  • 16. 匿名 2023/09/02(土) 22:50:00 

    中学校って宿題あった?アラサーで中高一貫公立出身だけど予習復習必須なだけで宿題はなかったような

    +44

    -22

  • 17. 匿名 2023/09/02(土) 22:50:11 

    >>4
    親が正社員共働きだったから宿題見て貰ったのは小学生までかな。
    でも忙しいのに小学校の間見てくれて親偉いわ。
    結果的には地方国立大に進学して平凡に生きてます。

    +167

    -7

  • 18. 匿名 2023/09/02(土) 22:50:33 

    習い事で忙しいし、よくない?

    +14

    -5

  • 19. 匿名 2023/09/02(土) 22:50:40 

    >>1
    学校の宿題だからやるけど、自主学習になると簡単な問題とか手を抜いちゃうよね。

    +132

    -1

  • 20. 匿名 2023/09/02(土) 22:50:43 

    これで格差がまた生まれるね
    教育すらまともに出来ない先生って意味あるのかな?

    +31

    -27

  • 21. 匿名 2023/09/02(土) 22:50:49 

    そりゃ子どもは楽な方にいくよ。

    +88

    -1

  • 22. 匿名 2023/09/02(土) 22:50:53 

    >>3
    知人の学校、なんか授業らしいことはあんまりしてなくて毎日課外授業みたいなことしてるって言ってたよ
    で、この辺まで家でやっといて!って
    みんな低学年のうちは進研ゼミとかで高学年から塾だって
    課外授業が素晴らしい!って知人は絶賛してたけど義務教育とは!?って思った

    +255

    -8

  • 23. 匿名 2023/09/02(土) 22:50:57 

    仕事から帰ってきて家事しながら子供の勉強管理するの?無理でしょ

    +14

    -18

  • 24. 匿名 2023/09/02(土) 22:51:14 

    課題は出してあげようよ
    先生から見て足りない部分とか、強化した方が良い部分とかあるよね?

    +114

    -11

  • 25. 匿名 2023/09/02(土) 22:51:38 

    もういっそ提出物も無くして内申も無くしてテストの点数だけで受験できるようにしたらいいよ。親として今年から何を声掛けしたら良いのか把握しにくい。

    +163

    -1

  • 26. 匿名 2023/09/02(土) 22:51:40 

    >>3
    これね。だから不登校増えてると思うよ。
    一部のうるさい子の対応に追われて、授業全然進まない。
    まともな子から「なんで通ってるんだ?」と疑問が湧き出す。塾の効率の良さを知ってしまうと尚更。

    +298

    -6

  • 27. 匿名 2023/09/02(土) 22:51:41 

    >>16
    私も思い出せない
    中学も夏休みの宿題はあったけど。

    +27

    -3

  • 28. 匿名 2023/09/02(土) 22:51:49 

    >>22
    大学附属なんじゃない?
    附属小はそういうとこ多いよ
    教員も研究の一環というかね

    +137

    -0

  • 29. 匿名 2023/09/02(土) 22:52:12 

    >>15
    でも勉強に関しては学校がきちんとやってほしい。
    中学校は義務教育だし。

    +210

    -40

  • 30. 匿名 2023/09/02(土) 22:52:29 

    宿題めっちゃ少ない。
    小5で90点くらいの子と、20点くらいの子で成績が分かれて始めてると懇談で話してて、先生も授業の進め方困ってた。

    +117

    -2

  • 31. 匿名 2023/09/02(土) 22:52:46 

    >>16
    なかったよね、復習は個人の自由だけど予習は多少あるくらいで。

    +8

    -2

  • 32. 匿名 2023/09/02(土) 22:52:48 

    親ガチャ
     

    +9

    -2

  • 33. 匿名 2023/09/02(土) 22:52:51 

    宿題は出してほしい…子供の勉強がどこまですすんでればいいかなんて親には分からないよ…

    +20

    -23

  • 34. 匿名 2023/09/02(土) 22:52:53 

    子どもの中学、宿題なんてないけど、それが普通と思ってたわ。宿題は夏休みにあるくらい。

    +30

    -2

  • 35. 匿名 2023/09/02(土) 22:53:05 

    親がバカだと無理じゃんw

    +75

    -1

  • 36. 匿名 2023/09/02(土) 22:53:30 

    中学校でもそんな感じなの??
    あたしゃもう中学の勉強なんて子供に教えられないよ笑

    今小学校低学年の子供の宿題は見れてるけど、多分高学年になったら難しくなると思うw
    夏休みの宿題のテキストの丸付けとかも、全部親がしなきゃいけなくなってるし何か先生も大変なんだろうけど…って感じ笑

    +111

    -6

  • 37. 匿名 2023/09/02(土) 22:53:48 

    >>16
    たまにあったよ
    県庁所在地覚えたりすんの

    +0

    -0

  • 38. 匿名 2023/09/02(土) 22:54:22 

    みんなスマホ持ってるし昔より誘惑多いから大変よ

    +21

    -1

  • 39. 匿名 2023/09/02(土) 22:54:39 

    >>16
    いまもだけど特になかったような(子ども高一)。ワークからテストでるからやるように言われ、それをテスト前に提出するってのはあった。
    中学生だと悪知恵働くから答え丸写しって話は聞いたことある。

    +19

    -0

  • 40. 匿名 2023/09/02(土) 22:54:43 

    お仕着せの宿題にもそれなりの強制力があるってことよ
    なんでも文句つけて自分達でクビ絞めてるんだから…

    +56

    -0

  • 41. 匿名 2023/09/02(土) 22:55:23 

    勉強以前にまともな食事さえさせていない親がいるからな

    +8

    -2

  • 42. 匿名 2023/09/02(土) 22:55:27 

    教員不足なんだし仕方なくない?

    +40

    -8

  • 43. 匿名 2023/09/02(土) 22:55:29 

    自分の時も子供の時も中学生の頃は大学ノートに2ページ以上家庭学習って感じだった

    +4

    -0

  • 44. 匿名 2023/09/02(土) 22:55:34 

    資源も無い日本で頭と技術でのし上がって来たのに。

    +27

    -0

  • 45. 匿名 2023/09/02(土) 22:55:38 

    >>7
    ドリルも配られないのかな?

    +12

    -0

  • 46. 匿名 2023/09/02(土) 22:55:45 

    >>5
    そうだけどさ。
    差は広がるんだけど。
    ガルちゃん見てると、勉強はそんなに大事じゃない学歴関係ないってコメント多いよ。
    仕事能力と学力は全く関係ない。下手に進学校から大学行くより高校出て就職の方が良い所に入れる。
    勉強勉強と暗記してテスト点数良くて成績上がっても、病んだりして社会に出ると失敗する。
    本当に頭の良い子は言われなくても自主的に勉強する、本当に頭の良い人は塾なしで旧帝大。それ以外は就職の方が良い、みたいなの見るけどね。
    中途半端に大学行く方が詰む確率高くて、進学しなかった人の方が仕事や結婚等で上手くいくって。

    +17

    -41

  • 47. 匿名 2023/09/02(土) 22:55:52 

    そりゃそうでしょ
    宿題は大事だよ

    +4

    -2

  • 48. 匿名 2023/09/02(土) 22:56:00 

    >>16
    田舎の公立中だったけど、月に1〜2回かな。漢字練習くらい。あとは夏休みくらいかな。教科ごとに先生違うし、先生もぶっちゃけチェック面倒だし、中学はそんなもんだと思う。

    +9

    -2

  • 49. 匿名 2023/09/02(土) 22:56:17 

    保護者が宿題廃止要求してたのでは?
    宿題は保護者が見なければならないから大変、困る、宿題廃止してみたいな。

    +99

    -4

  • 50. 匿名 2023/09/02(土) 22:56:27 

    クラス分けを成績別にしちゃえばいいよ
    成績の悪いクラスには居たくなければ
    親が面倒見ようが見まいが
    勉強するでしょ

    勉強したくない子は知らんけど

    +155

    -0

  • 51. 匿名 2023/09/02(土) 22:56:33 

    授業中にミニテストの回数増やしたら勝手に勉強してくるのでは?

    +10

    -3

  • 52. 匿名 2023/09/02(土) 22:56:54 

    >>1
    「自分で計画を立てて、自分で勉強しましょう」

    なんて自主性に任せたらやらない子はやらないだろうね

    それで学力が落ちたら本人のせいじゃなくて
    宿題出さなかった学校のせいなんだ?笑笑

    ヘンなの

    +131

    -10

  • 53. 匿名 2023/09/02(土) 22:57:12 

    >>3
    そうだね。社会に出るための予行練習の場所って感じかな。
    授業を受ける、係や委員で与えらた仕事をする→将来の業務訓練。
    友達を作る、共に行動する→職場の人間関係を養う。
    給食を食べる→仕事中のお昼休憩の練習。
    教室の掃除、トイレ掃除→職場の清掃の習慣付け。

    +123

    -3

  • 54. 匿名 2023/09/02(土) 22:57:16 

    中学で塾行かないでそれなりの高校いく
    子供や塾行く子供や部活重視の子供と
    色々だよね、先生も親も大変だよね

    +1

    -1

  • 55. 匿名 2023/09/02(土) 22:57:20 

    家庭に丸投げっていう表現はおかしいよね
    そもそも子どもの最終的責任は親にあると思うけど

    +90

    -8

  • 56. 匿名 2023/09/02(土) 22:57:29 

    もう、いいんじゃない?
    全員無理矢理大学に行かなくても
    勉強は自分と親で好きなだけやって納得する進学をしたらいいよ
    詰め込み教育されて訳が分からないまま子供なのにノルマ追及されて奨学金でF欄行って借金背負ったプアになる子が可哀相な気がする

    +72

    -1

  • 57. 匿名 2023/09/02(土) 22:57:30 

    うちの子には家庭学習のほうが向いてたよ
    小学校の時の毎日の算数漢字ドリルは時には泣きながらやってたけど、中学になって宿題が自由な家庭学習に変わってからはストレスなく取り組めている
    おかげで塾の宿題がはかどります

    +31

    -5

  • 58. 匿名 2023/09/02(土) 22:57:37 

    部活活動は減ってるし宿題は減ってるし、でも教師の仕事量は増えてるんだよね?それだけモンスターが多いってこと??

    +37

    -1

  • 59. 匿名 2023/09/02(土) 22:58:09 

    何やるか他人に決めてもらわないと勉強できない子はどうせ大学受験でつまづく。
    勉強向いてないのが中1でわかってよかったじゃん。
    中卒で職人になるとか、勉強以外の道で身を立てることを考えたらいい。

    +16

    -8

  • 60. 匿名 2023/09/02(土) 22:58:15 

    >>46
    義務教育の宿題なんて旧帝大とかいう以前の
    超超基本的な最低限ほ学力つけるための話だよ
    それにすら到達できない子が増えるのは問題だよ

    +85

    -0

  • 61. 匿名 2023/09/02(土) 22:58:20 

    >>46
    よこ
    ガルの中のコメントを真に受けないほうがいいよ。キケン。

    +49

    -0

  • 62. 匿名 2023/09/02(土) 22:58:22 

    小学1年の子がいるけどめちゃくちゃ宿題少ないと感じる。毎日プリント1枚だけ。上の子が小1のときはしっかり宿題出てて、どちらも私が横で見てたけど明らかに上の子のほうが学習の理解度が高い。
    先生によって差があると思うけど、算数国語くらいはしっかり宿題だしてほしいわ。

    +16

    -22

  • 63. 匿名 2023/09/02(土) 22:58:58 

    「自分で計画を立てて、自分で勉強しましょう」という家庭学習は、単なる“家庭に丸投げ”状態でした。

    それ以外で学校に丸投げな保護者が多いから宿題くらいしょうがないのでは?
    最近先生のやる事が多過ぎるからね。

    +44

    -3

  • 64. 匿名 2023/09/02(土) 22:59:06 

    >>20
    教員追い詰めるなよ、人手不足なんだから。

    +32

    -7

  • 65. 匿名 2023/09/02(土) 22:59:27 

    今は親の学歴も教師と同等なのが多い時代だよ。
    昔より高学歴家庭が増えている。
    むしろ、学校に丸投げするような時代ではないような気がする。まあ昔は無学な親、今は共稼ぎで忙しいという理由なのかな

    +29

    -2

  • 66. 匿名 2023/09/02(土) 22:59:31 

    >>16
    アラフィフだけど中学校の宿題ってなかった気がする。
    でも新学期が始まったらすぐ中間テストなので
    みんな塾の夏期講習に行っていたよ。

    +11

    -2

  • 67. 匿名 2023/09/02(土) 22:59:49 

    私が中学のころは、有名私立中だったんだけど、
    中1の段階で、夏休みの宿題。
    まず、音楽→一曲楽譜を書いて歌を作れ
    社会→歴史建造物について自由に調べよ 原稿用紙5枚
    英語→ドリル、英語の暗唱
    数学→ドリル
    国語→ドリル、読書感想
    総合→社会性のあるテーマから論文、発表

    中1だけど親に一切頼らず泣きながらやった

    +6

    -8

  • 68. 匿名 2023/09/02(土) 22:59:50 

    >>62
    学校まかせだね。気になるなら書店でドリル買えばよし。

    +42

    -8

  • 69. 匿名 2023/09/02(土) 22:59:56 

    >>16
    34歳だけど、私もなかった。地方の国立附属中。予習復習はしとけよーみたいな感じ。
    問題集は配られてたから、適宜自分で進めて、それもテスト範囲だった。

    +10

    -1

  • 70. 匿名 2023/09/02(土) 23:00:04 

    そもそも学校は基礎だけ教えればいい

    +1

    -3

  • 71. 匿名 2023/09/02(土) 23:00:05 

    塾に行かせてると、宿題までやらせなきゃで可哀想になってくる。

    +8

    -13

  • 72. 匿名 2023/09/02(土) 23:00:24 

    >>36
    中1でまだ塾行ってなかったとしてもYouTubeのが学校より説明が丁寧だったりするよ

    +10

    -3

  • 73. 匿名 2023/09/02(土) 23:00:34 

    自分のときは中学も宿題多かったから、うちの子の中学は宿題なくて驚いた。
    けどテスト後にはワークの提出もあるから自主的にやっておいてね、てスタイル。

    +11

    -0

  • 74. 匿名 2023/09/02(土) 23:01:21 

    >>67
    夏休みの宿題でしょ、それ。ここは普段の学習の話のことじゃないの?

    +9

    -0

  • 75. 匿名 2023/09/02(土) 23:01:51 

    >>46
    ガルって学歴至上主義じゃない?
    たとえFランでも絶対大卒じゃないと話が始まらないみたいな

    +19

    -1

  • 76. 匿名 2023/09/02(土) 23:02:38 

    >>3
    ほんとそれ!
    個人懇談で担任の先生に、息子の成績について相談したら『まぁこの小学校はまわりに比べて勉強のできは低めなのでこの成績で大丈夫です』みたいな事を言われて耳を疑った!先生が諦めちゃうんだ!ってびっくりしたよ!

    +147

    -4

  • 77. 匿名 2023/09/02(土) 23:03:01 

    >>20
    正直中学生って地頭と本人のやる気だと思うわ。反抗期真っ只中だもの

    +53

    -2

  • 78. 匿名 2023/09/02(土) 23:03:14 

    >>65
    共働きで忙しくても教育熱心な家庭なら塾に行かせるだけじゃなくて、子どもの学習状況をきちんと把握しようとする家庭もあるからなぁ。
    で、格差が益々広がってしまう。 

    +45

    -1

  • 79. 匿名 2023/09/02(土) 23:03:29 

    >>71さんのコメントで思い出したけど、塾の宿題優先して学校の宿題は二の次なんでしょ、最近は。
    先生もないがしろにされたらやるきなくすよ。

    +37

    -0

  • 80. 匿名 2023/09/02(土) 23:03:44 

    中学生にもなれば自分で勉強しない?
    親に丸投げっていっても何するの?

    +14

    -0

  • 81. 匿名 2023/09/02(土) 23:03:45 

    教科別に出すから、先生同士で話し合わなきゃだったり、面倒なんじゃない?

    +3

    -1

  • 82. 匿名 2023/09/02(土) 23:04:00 

    >>26
    不登校ってまともな子ばかりか?

    +55

    -5

  • 83. 匿名 2023/09/02(土) 23:04:26 

    「自分で計画を立てて、自分で勉強しましょう」

    大事な事だと思う。
    高校行きたい人は勉強するだろうし勉強しない人は就職すればいい話。
    普通の人は中学生の年齢になれば誰かに促されなくても高校行きたければ勉強するよ。
    高校行きたいのに勉強しない人は自業自得としか。

    +20

    -0

  • 84. 匿名 2023/09/02(土) 23:05:07 

    >>3
    授業中しっかり聞いて、家で復習なのは昔からじゃないかな。自分の時も小学生の時とは変わり、中学からは自学テスト前はワークって感じだったかも

    +71

    -2

  • 85. 匿名 2023/09/02(土) 23:05:24 

    宿題の1番の目的って予習復習がメイン?
    それともルールや期限を守らせる習慣をつけさせるため?

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2023/09/02(土) 23:05:51 

    昼寝すればいい
    学校の宿題を廃止して「家庭学習」にする学校が増えているが… 実態は“親に丸投げ”で成績に問題発生

    +9

    -1

  • 87. 匿名 2023/09/02(土) 23:06:22 

    英訳をしてくる 古典の口語訳をしてくるみたいな宿題はあった気がする

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2023/09/02(土) 23:06:36 

    >>14
    何でこんな逆転現象が起こりそうになるんだろう

    +51

    -1

  • 89. 匿名 2023/09/02(土) 23:07:19 

    >>29
    じゃあ躾くらいは学校に丸投げしないで親がきっちりしないとね

    +80

    -9

  • 90. 匿名 2023/09/02(土) 23:08:36 

    >>15
    完全同意。
    息子の小学校では課題を出すのは先生だけど、丸つけは親がやってる。
    上級生になった今は自分で採点して、やり直しもしてる。
    その結果を親が確認して、先生のハンコをもらってる。
    子どもの習熟度も分かるし、良い方法だと思う。

    +79

    -6

  • 91. 匿名 2023/09/02(土) 23:09:18 

    >>76
    横だけど何も大丈夫じゃなくてワロ…
    いや笑えねえわ!!!汗

    +69

    -0

  • 92. 匿名 2023/09/02(土) 23:09:31 

    >>3
    だって塾で帰宅遅くなって学校で居眠りしているんだもん。

    +60

    -0

  • 93. 匿名 2023/09/02(土) 23:09:58 

    >>89
    そもそも論点ズレてて笑うわ

    +11

    -11

  • 94. 匿名 2023/09/02(土) 23:10:47 

    >>15
    勉強教える、学力を伸ばすのが教師の仕事なのに、勉強見ない教師なんて、ただのサボりでしょ。仕事放棄。

    +18

    -33

  • 95. 匿名 2023/09/02(土) 23:12:19 

    >>62
    うちも小1です。 本当に宿題少ないですよね
    プリント1枚 3分もかからない内容です。それとは、別に してもしなくてもいい自主ノートがあります。問題書いてと言われるので教科書から書き写してますが大変です。
    宿題が少なすぎるので、習い事の宿題に時間使ってます。

    +13

    -4

  • 96. 匿名 2023/09/02(土) 23:12:19 

    >>29
    きちんとやってない?何を持ってやっていないと?

    +40

    -5

  • 97. 匿名 2023/09/02(土) 23:12:50 

    >>1
    まあ学校の先生の負担物凄いっていうもんね…
    宿題出すと丸つけとか色々大変なんだと思う。
    授業の準備だけで本当に大変だって聞くし
    もし勉強できないなら、親がお金出して先生雇えって事だよね。部活もあるし。
    今までが甘え過ぎだったのかな〜と思うよ。

    +50

    -5

  • 98. 匿名 2023/09/02(土) 23:12:53 

    >>68
    ほんと、これ。ブラックすぎて教員不足なのにこんなクレーム出してる場合じゃないよ。くもんのドリルくらい買えばいいのに。

    +45

    -0

  • 99. 匿名 2023/09/02(土) 23:13:41 

    >>17
    平凡に生きて自活してくれることのありがたさよ…
    あなたはとっても親孝行だと思います!

    +58

    -0

  • 100. 匿名 2023/09/02(土) 23:13:42 

    >>93
    うん、誰も躾の話してないしね

    +19

    -2

  • 101. 匿名 2023/09/02(土) 23:14:47 

    何年か前に、公立中学校の校長が改革に出て宿題も定期テストも廃止して生徒の自主性に任せた結果、成績や生徒が安定したって中学校が報道されてたよね。麹町中学校だったかな。やっぱりレアケースだよねあんなの。

    従来の課題アリってシステムだって小中学生あたりだと課程環境次第ってのが大きいんだから、意識の低い家庭の子は自主性=解放と捕えて努力を放棄する事なんて目に見えてるし、そのうえ教師のフォローなしとか下降一直線だなんて私にでも想像がつくわ。何やってんのよ。

    +7

    -2

  • 102. 匿名 2023/09/02(土) 23:16:30 

    >>15
    だよね
    親には義務教育を受けさせる義務がある
    学校には(最低限の)義務教育をする義務がある

    まぁ最近は家庭内ですべきことを親が学校に丸投げしてるって言われるから別のもの投げ返されてるだけなのかも

    +67

    -2

  • 103. 匿名 2023/09/02(土) 23:16:39 

    >>94
    授業はやってないの?
    教科書おえてるなら後は生徒側の問題だと思ってた。

    +26

    -4

  • 104. 匿名 2023/09/02(土) 23:16:54 

    >>62
    多けりゃ多いで親は働いているのに宿題やらす時間がとれないと言われるんだよ。とくに低学年

    +35

    -2

  • 105. 匿名 2023/09/02(土) 23:17:14 

    公務員は忙しい詐欺の天才ですからね
    官僚は国民を騙す腕はぴか一
    教師は忙しい詐欺の常習犯

    本当に教師が忙しかったらあんなに職員室のバカ同士で不倫、浮気が多いわけないでしょ
    ラブホの防犯カメラは教師連中の車ばっかり映ってるよ

    +10

    -18

  • 106. 匿名 2023/09/02(土) 23:17:17 

    >>79
    小学校はそうかもね。
    中学校は内申あるからそうでもない。

    +11

    -0

  • 107. 匿名 2023/09/02(土) 23:17:37 

    >>1
    学校で教えられないなら教えられないでもう良いから、それなら塾に行かせる月謝を中学まで無料にしてください。義務教育って何?

    +5

    -27

  • 108. 匿名 2023/09/02(土) 23:18:31 

    うちの中1も勉強の仕方に苦戦してる。努力はしてるのだが正しい努力でないと無駄になってしまうから、それを見つけられたらいいのだが、難しい。

    +14

    -1

  • 109. 匿名 2023/09/02(土) 23:19:15 

    >>29
    先生もきちんと授業していないかな?中学生からは市販の問題集や参考書もたくさん販売しているし、塾や通信教育もある。その日習ったことを自分のレベルとやりやすいものを選んで勉強するのも大事かと

    +48

    -1

  • 110. 匿名 2023/09/02(土) 23:19:33 

    >>94
    勉強みてないの?

    +18

    -0

  • 111. 匿名 2023/09/02(土) 23:21:32 

    >>75
    それは一部のFランが吠えてるだけ。
    Fランなんて意味なし、ってのが大半。

    +7

    -4

  • 112. 匿名 2023/09/02(土) 23:21:50 

    >>5
    うちの小学校、漢字ドリル計算ドリルの宿題が無くなって、本当にバカになってる子多いよ…
    30点取れない子が多数
    小学生なんて最低限漢字と計算だけやってれば何とかなるのに…

    +62

    -5

  • 113. 匿名 2023/09/02(土) 23:22:03 

    >>12
    いずれ、大人社会になると大変なことになる気する

    +8

    -0

  • 114. 匿名 2023/09/02(土) 23:22:40 

    >>94
    中学生の家庭学習なんて本人次第でしょ。

    +26

    -1

  • 115. 匿名 2023/09/02(土) 23:22:56 

    昔だって、学校で勉強ってそんなに教えてたかな?

    私アラフォーで、
    ただ教科書読んでるだけの先生とか、
    子供に威張り散らしてるだけの先生とか、
    授業時間に雑談しかしていない(それが子供の教養になると思っている)先生とか、沢山いたよ。

    結局、その子の地頭か家庭次第なのは変わりない気がする。

    +25

    -1

  • 116. 匿名 2023/09/02(土) 23:23:19 

    >>75
    Fラン馬鹿にされてるコメの方がよく見る気がするけど

    +9

    -0

  • 117. 匿名 2023/09/02(土) 23:23:39 

    >>78
    学歴あっても育児や教育に関しては保守というか自分の経験で行うのも多いから、学校主導とかに慣れすぎなのかもしれない

    +2

    -1

  • 118. 匿名 2023/09/02(土) 23:24:52 

    >>62
    懇談会で話題になったことが。学童から帰った後に習い事や公文なども行っているから宿題の多さが負担ですという保護者もいたよ。その一方で書き順が気になるからもっと丁寧に見てほしいという人も。どこに合わせればいいのか先生も難しいだろうなと思って聞いてた

    +58

    -2

  • 119. 匿名 2023/09/02(土) 23:25:32 

    >>35
    出来婚増えたし、育てるより産めばなんとかなる時代じゃなくなったんよ

    +3

    -1

  • 120. 匿名 2023/09/02(土) 23:25:33 

    >>107
    教えてるわ

    +4

    -2

  • 121. 匿名 2023/09/02(土) 23:25:41 

    >>29
    どこまで他力本願なのよ。授業で習ったことを家庭学習で定着させるしかないでしょ。無理なら塾に入れる。

    +84

    -7

  • 122. 匿名 2023/09/02(土) 23:28:11 

    今の学校は凄く手厚いと思うけどね。

    私の頃は先生方は生活面は無闇やたら厳しいのに家庭学習なんて概念もなく一方的な集団授業に終始していて個人のフォローも当然無し、親も放置が当たり前だったけど。







    +12

    -0

  • 123. 匿名 2023/09/02(土) 23:28:36 

    >>1
    ママ友の子供の小学校が、夏休みの宿題が無かった学校あるよ。
    別の小学校は、読書感想文だけだったり。

    +5

    -0

  • 124. 匿名 2023/09/02(土) 23:28:44 

    >>108
    英語かなり難化したからね。あれじゃあ、親御さんがサポートするか塾に入れないと難しい。

    +14

    -2

  • 125. 匿名 2023/09/02(土) 23:28:52 

    >>115
    アラフィフ。そうだよね、人数多いしほっとかれていたよ。とくになにかフォローあった記憶もない。出来ない子もたくさんいた。まさにやる子はやるしやらない子はやらない、家庭でもわりと勉強気にする家庭は気にするし、そうでもない家庭も多かった

    +22

    -0

  • 126. 匿名 2023/09/02(土) 23:29:06 

    >>1
    今小学生の子供いるけど、学校は出来ればまじで勉強に力入れてほしい。子供が宿題やらなすぎて毎回親子喧嘩になってて親子関係にヒビ入ってしまったからもう勉強には付き合わないことにしたんだ。だから学校だけで勉強は完結してほしい。。

    +5

    -19

  • 127. 匿名 2023/09/02(土) 23:29:11 

    >>55
    最近は、公教育=丸投げみたいになってる

    +5

    -3

  • 128. 匿名 2023/09/02(土) 23:29:49 

    >>5
    中学が宿題なくてビックリした
    アラフォーの自分が子供の頃はあった気がしたんだけどな
    うちの子家庭学習なかなかしないからやばい

    +4

    -2

  • 129. 匿名 2023/09/02(土) 23:29:59 

    >>108
    これはいつの時代もだと思う。やり方がみつからず試行錯誤。ある頃にピタッとはまる感覚がある

    +8

    -1

  • 130. 匿名 2023/09/02(土) 23:30:35 

    >>29
    子供の小学校は、算数は習熟度レベルで3つにクラス分けされてるし、理科は専門の先生が教えてくれる。
    公立の小学校なのに結構手厚い。

    +30

    -0

  • 131. 匿名 2023/09/02(土) 23:30:46 

    >>126
    宿題なしで、ってこと?

    +0

    -2

  • 132. 匿名 2023/09/02(土) 23:31:33 

    >>126
    頭が悪い親ですって自白みたい。

    なんか子供さん気の毒ね

    +11

    -3

  • 133. 匿名 2023/09/02(土) 23:32:53 

    >>108
    正しい努力というか、その子にあったやり方~思考過程含めて~模索したほうが遠回りのようでも近道だよ。記憶の仕方なんか人によって大差あるから。

    努力に無駄はないからね。すぐに成績に反映しなくてもね。試行錯誤の経験は大人になればなるほどかけがえのないものになるからね。

    心配だろうけど、肩から力ぬいてね

    +17

    -0

  • 134. 匿名 2023/09/02(土) 23:33:07 

    >>17
    国立大学は親孝行

    +65

    -0

  • 135. 匿名 2023/09/02(土) 23:33:13 

    >>62
    同意です。
    漢字も授業中に数回書くだけで、あとは宿題もプリントも無いから覚えれない。自主学習で漢字を自分で勉強すべきだと気がつける子はついていけるけど、そうでない子は適当にするからどんどん成績下がる。
    親が細かく見て教える力や知識のある人は家でフォロー出来るけど、大抵成績がでてから子供がついて行けていない事を知って焦って塾いれてる。
    テストだって時間たってから戻ってくるし日々親が子供の勉強具合を把握するのは難しいと思う。
    学校の先生なら日々その子に必要な勉強がわかるだろうし、昔みたいなやり方のがいい。

    自分で考える力をつけるのは今の教育に必要だけどまずは基礎をつけるのが大事だと思う。




    +12

    -9

  • 136. 匿名 2023/09/02(土) 23:33:59 

    >>126
    うちも毎日喧嘩したよ。
    小4の時に学校の放課後に残ってやってくるようになった。
    学校だと集中できるらしい。
    居残りOKな学校ならば、子供に学校でやってくるよう提案してみたら?

    +7

    -3

  • 137. 匿名 2023/09/02(土) 23:34:11 

    >>46
    大前提にコミュ力と自己肯定があるで。

    片方が欠落しているもしくは両方ない人は学力、学歴は手に入れておいた方がいい。

    +12

    -0

  • 138. 匿名 2023/09/02(土) 23:34:20 

    何のための学校なんだろう、幼すぎるわ。

    +0

    -2

  • 139. 匿名 2023/09/02(土) 23:34:21 

    >>1
    宿題が多くて子供が遊べないんですけど!って懇談会で発言した変な親がいたなぁ…
    こっちからしたら進度に合わせて復習出来るようにプリント選んで配って集めて丸付けして返して〜と大変なのに良くやってくれるなって感じだったけど
    最近は文章書く能力鍛えるために短い作文の宿題出るけど、やっぱり文句言う親はいるよねぇ
    何の意味があるの!って
    意味を理解して、うまく使えば子供のためになるのに

    +41

    -4

  • 140. 匿名 2023/09/02(土) 23:34:26 

    まあ勉強嫌い作るよりはマシかもね

    +4

    -1

  • 141. 匿名 2023/09/02(土) 23:36:14 

    漢字書き取りをダラダラやらせてあれは書写だよね

    +6

    -1

  • 142. 匿名 2023/09/02(土) 23:36:23 

    >>20
    教育すらまともに出来ない親が学校のせいにしてるだけでは…

    +26

    -1

  • 143. 匿名 2023/09/02(土) 23:36:36 

    >>3
    教師の負担を減らす為に宿題なくす。共働きの親の負担減らす為に親の行事参加や行事そのものを減らす。
    公園で遊んだらうるさい。

    なんか、子どもって邪魔なの?

    +191

    -2

  • 144. 匿名 2023/09/02(土) 23:36:49 

    >>50
    知人の子が私立中で数学と英語が成績順のクラスだったけど、親からのクレームでなくなったらしい
    「自分の子が下位のクラスで恥ずかしいと思っててかわいそう」って散々文句言って成績順クラス廃止されたけど、全体的に学力が下がったったんだって
    私立なのにもったいないなと思った

    +80

    -0

  • 145. 匿名 2023/09/02(土) 23:37:37 

    >>3
    うちの子の小学校はノートに書き取りをせずにプリント学習ばかり。中学、高校で苦労しそう…

    +26

    -3

  • 146. 匿名 2023/09/02(土) 23:38:25 

    >>46
    >下手に進学校から大学行くより高校出て就職の方が良い所に入れる。

    あなたの勘違いじゃないの? そのコメントは見たこと無いよ。
    Fラン行くよりも、高卒で就職の方が良い所に入れるなら沢山コメント見てきたけど。

    +13

    -1

  • 147. 匿名 2023/09/02(土) 23:39:01 

    宿題に文句つける親も多いじゃん
    夏休みの宿題のトピでも親が大変になるから要らんとか簡単だからやる意味が無いとか書かれてた

    +9

    -0

  • 148. 匿名 2023/09/02(土) 23:39:05 

    >>126
    それ自分の子が頭悪いだけじゃん。
    んであなたが親として教えられないんでしょ?
    学校は基礎教えてるし、それでダメなんだから塾行きなよ。

    +18

    -3

  • 149. 匿名 2023/09/02(土) 23:39:13 

    >>53
    安い労働者育成ね

    +8

    -11

  • 150. 匿名 2023/09/02(土) 23:40:10 

    >>145
    板書っていいのか悪いのか微妙なんだよね。賢い子ほど板書の必要はなくてポイントをメモ書きで足る。勉強苦手な子は板書に必死になり何がポイントかわからぬまま。ノートに黒板写すことで授業が終わる

    +40

    -2

  • 151. 匿名 2023/09/02(土) 23:40:35 

    >>17
    親に宿題見てもらうことはなかった。
    でも、本読みを聞いてもらったり、教科書を渡して「ここから問題出して」つて、クイズ形式で問題を出してもらったりはしてたなぁーー。

    +14

    -1

  • 152. 匿名 2023/09/02(土) 23:42:17 

    >>30
    子どもが小学生の時もプリント1枚で表のみ印刷だったよ。半分は算数で半分は国語。
    あと計算ドリルと漢字ドリル。これは期日まで○ページって決まっててそれまでに終わらせれば良い。ざっくりと決まってる。
    あと何回やっても良い。だから男の子なんかは期日ギリギリに1回だけ終わらせる。
    女の子はコツコツ型が多い。あと通知表に反映されるから3回ぐらい繰り返す子が多い。

    昭和の私の頃とだいぶ違うと思った。自主性を重んじられてる。昭和は下の子を落ちこぼれにさせない教育だったと思う。
    今はやる子はどんどんやるしやらない子はやらないからやらない子は親がどれだけ手をかけるか?による。塾に入れるとか個別に通わせるとか。

    +53

    -1

  • 153. 匿名 2023/09/02(土) 23:43:29 

    >>1
    なんで学校の宿題廃止にするの?しない家庭はしなくていいで良いじゃん。今って宿題を親が丸つけして教えるところまでがセットだから大変で面倒な家庭が言い出したんだろうけど、だったらやらない家庭はそれでいいじゃん。やりたくないことをやるから意味があるのであって自由に自主学習ならしたい子しかしないに決まってる。親から言われてやるのと先生から言われてやるのは全然違う。社会に出てやっていく為のシミレーションみたいなものなのに何でもかんでも家庭の方針に従ってたらロクな大人にならんよ。

    +24

    -8

  • 154. 匿名 2023/09/02(土) 23:43:53 

    >>3
    授業の内容が全てじゃないの?
    今まで求めすぎてただけだと思うけど
    何でもかんでも躾すら学校にやれって言ってたじゃん
    本来家で親が教えるべきものだよ
    計画の立て方とか

    +14

    -7

  • 155. 匿名 2023/09/02(土) 23:44:28 

    >>150
    大衆教育の限界はあるよ。学校は大多数にあわせて行うのだから。個人きめ細やかさ求めすぎだよ

    +26

    -1

  • 156. 匿名 2023/09/02(土) 23:44:29 

    >>90
    課題は学校が出してるんだよね?
    丸つけくらいなら当たり前でしょ。

    このトピは学校が課題を何も出さないって内容だよ?

    +21

    -2

  • 157. 匿名 2023/09/02(土) 23:46:18 

    >>126
    何年生か分からないけど、勉強が分からないから宿題したくないんじゃない?
    知的ボーダーの子じゃないなら、塾か親が遡って教えるしかないよ。

    +16

    -2

  • 158. 匿名 2023/09/02(土) 23:47:54 

    >>3
    ぶっちゃけ義務教育までは、さらに公立小学校中学校は社会勉強と授業で基本を学ぶ場だとおもっている

    +22

    -0

  • 159. 匿名 2023/09/02(土) 23:48:33 

    >>155
    だからプリントでもよくないか?ということ

    +3

    -1

  • 160. 匿名 2023/09/02(土) 23:49:05 

    教職員は疲弊しているということで、これも聖域なしの働き方改革なんだよね

    +4

    -2

  • 161. 匿名 2023/09/02(土) 23:49:20 

    >>16
    中高一貫だったけど、毎日何かしらの小テストがあるから勉強せざるをえなかったような…漢字、英単語、英文法、古典みたいな。復習やらなかった科目の小テストの点数が悲惨なことに…。隣の子と交換して点数つけ合うからあんまり出来てないと恥ずかしさが増す

    +6

    -0

  • 162. 匿名 2023/09/02(土) 23:50:49 

    >>125
    44才だけど小学校の頃はむっちゃ今に比べてフォローされてたよ。
    朝の時間、今で言う100マス計算みたいな事してたし。それでその日、自分が調子良いか解る。

    今は学校が居残りとかさせれないよね。学童があったり帰宅が遅いと親が心配するからさ。でも私の頃は普通に小テスト悪かったら居残りさせられたよ。そして女子で居残りってかなり恥ずかしいから小テストは点数取るようにしてた。男子は居残りする子居たけど女子は少なかったからさ。

    今は朝の時間は朝読だし(読書)居残りもないし公立小は私の頃と違って出来ない子を引き上げはしないって思うよ。そういう子は塾か?親御さんが対応してね?って感じなんだろうな〜って。

    +22

    -1

  • 163. 匿名 2023/09/02(土) 23:51:24 

    >>139
    まぁでも学校で6時間授業とか勉強して、放課後も程度の差があれど勉強……ってしんどくない?
    宿題なしにして、放課後に外で思いっきり遊べる日も欲しい。

    +8

    -7

  • 164. 匿名 2023/09/02(土) 23:52:27 

    >>159
    録画の授業なら何回もみれるよ(笑)

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2023/09/02(土) 23:53:15 

    >>90
    その課題を出さなくなったという話をしている。

    +10

    -0

  • 166. 匿名 2023/09/02(土) 23:53:22 

    >>122
    よこ
    教科書もワークもわかりやすくて手厚いよね。子どもの見て驚いた。私のときは教科書は時が小さく面白みもないしワークなんてなかった。アラフィフ。

    +3

    -0

  • 167. 匿名 2023/09/02(土) 23:54:36 

    >>32
    昔なら親ガチャと言えたかも。塾いきたくても行けないって。でも今は、YouTubeで優秀な講師が分かりやすく無料で教えてくれるんだよねぇ

    +16

    -0

  • 168. 匿名 2023/09/02(土) 23:54:41 

    宿題不要派も増えてるから無くすところ増えてくるだろうね

    +11

    -0

  • 169. 匿名 2023/09/02(土) 23:54:51 

    >>3
    うちの中学校、来週から職場体験で一週間丸々学校行かず各々の職場体験の現場で一日過ごすらしい

    +11

    -0

  • 170. 匿名 2023/09/02(土) 23:55:13 

    教師の負担軽減でいいと思う

    宿題するなら親が採点すればいい

    +5

    -3

  • 171. 匿名 2023/09/02(土) 23:56:56 

    子どもの小学校6年生だけ夏休みの宿題なし。
    一応、夏休みの友は配られるが学校に提出しない。
    中受する子たちに配慮したらしい。

    ママ友と話してたら提出しないからやらない子とやる子に別れてた。

    +6

    -0

  • 172. 匿名 2023/09/02(土) 23:58:20 

    >>55
    共働きで大変なのはわかるけど、本来、子どもの為に働いているのに、子どもの勉強見られないって、子どもの為になってないじゃんって思う。

    +36

    -2

  • 173. 匿名 2023/09/02(土) 23:58:59 

    家庭によって方針が合わないからしかたない
    塾とか親がみっちり付き添ってるところは学校の宿題はさほど要らないと思ってるし
    あんまり考えが無い親は丸つけや一緒に見る時間が取れないから宿題は少なくしてほしいって言う
    自主的に勉強出来ない子達はまだまだ宿題は必要
    宿題出しても出来ない環境や到底出来ない子もいる
    色々な成績で色々な家庭方針を持つ大勢の子を同じ環境で教えるのが難しくなってるんじゃないかな

    +6

    -0

  • 174. 匿名 2023/09/02(土) 23:59:09 

    >>16
    アラフォーの田舎の公立
    中学では宿題はなかったなぁ
    自主的にやってきてるのはいた
    私はずる賢いのでテストで良い点取れば問題無しと早々に気付いて、テスト前の追い込みしかやらない
    それでも割と出来てたよ
    ずる賢いから

    +1

    -1

  • 175. 匿名 2023/09/02(土) 23:59:18 

    >>169
    コロナ前にドラスト行ったら明らかに子どもが居た。高校生に見えない。中学生。中学生ってバイトしていいの?むっちゃくちゃ童顔?でも体つきも子供の体型。体が薄い。厚みがない…って混乱してたらドラストの店員さんから中学生の職場体験ですって言われた。

    +8

    -4

  • 176. 匿名 2023/09/03(日) 00:00:36 

    >>100
    教員なんじゃない?

    +8

    -1

  • 177. 匿名 2023/09/03(日) 00:01:08 

    >>166
    教科書ガイドという魔法の本あったよね~

    +6

    -0

  • 178. 匿名 2023/09/03(日) 00:02:39 

    >>169
    無料奉仕なんて戦時中か(笑)

    +2

    -9

  • 179. 匿名 2023/09/03(日) 00:02:49 

    >>169

    取引先の会社が受け入れてるんだけど、毎度扱いに困るって嘆いている
    高校生だとまだ使えるけど中学生なんか何にも出来ないし任せられない
    体験じゃなくて見学にして欲しいと毎年要望出してるけど通らないって
    技術系の会社なので余った部材でちょこっと、とか思われてるんだろうなー
    うちの会社も打診があったけど丁寧にお断りした

    +11

    -0

  • 180. 匿名 2023/09/03(日) 00:03:57 

    宿題とか見てもらったこと無いなあ

    +3

    -0

  • 181. 匿名 2023/09/03(日) 00:05:22 

    >>170
    うちの子の学校はずっと親が採点だよ
    今は親が丸つけなんだなぁと思ってたけど、違うの!?
    先生からは可愛いスタンプだけ

    +3

    -0

  • 182. 匿名 2023/09/03(日) 00:05:25 

    >>169
    もう15年は前だけど、あったなぁ。

    +7

    -0

  • 183. 匿名 2023/09/03(日) 00:05:51 

    >>166
    122です。私もアラフィフ

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2023/09/03(日) 00:06:19 

    >>62
    完全に同意。
    自分が子供の頃親が勉強見るなんてなかったけどな。
    漢字の書き順もほとんど教えてもらってないみたいでドリルのここまで進めておいてって言われるんだってさ。
    なんのための学校なんだろ?
    働き方改革って言われてもなぁ…って思っちゃうよ。

    +12

    -7

  • 185. 匿名 2023/09/03(日) 00:08:37 

    教えるプロなんだからきちんと教えて欲しい。
    家で考えてきたものをクラスで発表し合うとか、それが学習じゃない?
    こういう考え方もあるね、とか、教師が発言して欲しいんですけど。

    +1

    -5

  • 186. 匿名 2023/09/03(日) 00:08:51 

    やらない子は放置でいいかじゃん、やる子だけで力注げば。

    +4

    -5

  • 187. 匿名 2023/09/03(日) 00:12:27 

    丸投げされても私勉強ワカリマセーン!

    +1

    -1

  • 188. 匿名 2023/09/03(日) 00:13:30 

    >>181
    うちもそうだったよ。
    しかも答えなかった。一リットルが○cm3なんて忘れた…と思って教科書みながら丸付けしたよ。

    計算問題なんか電卓使って子供からズルいー!って言われるしね。ママは大人だからもう一回嫌になるほど筆算したからいいの〜って良いながら丸付けしてた。

    +6

    -2

  • 189. 匿名 2023/09/03(日) 00:17:56 

    >>62
    小1の時は少なかった
    学年×10分を目安に宿題を出すって話だったけど殆どの子は数分で10分かかる子はいないはず

    上の子の学年は宿題をやらない子が増えたからと高学年になっても少ない宿題を確実にやるって方針に切り替わってて10分程度で終わる量だった
    中学年の下の子も量によってで10分〜30分程度だけどGWでも宿題は日数分出てた

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2023/09/03(日) 00:19:28 

    >>175
    職業体験の子って体操服でしてない?
    一部制服借りてできるところもあるけど、一般のお客さんにも区別つけられるようになってるはず。

    +6

    -1

  • 191. 匿名 2023/09/03(日) 00:20:13 

    丸つけや勉強の理解度の確認って地味に大変。自営業で時間はある方とは言え子供2人分するのに時間が掛かる。通勤時間が掛かる人なら本当もっと大変だよね。

    +4

    -0

  • 192. 匿名 2023/09/03(日) 00:23:15 

    ガルだと子供に勉強させるなんて虐待みたいに言う人多いけど小学生のうちから学習習慣つけないとどんどん追いつけなくなるだろうね

    +18

    -2

  • 193. 匿名 2023/09/03(日) 00:24:20 

    >>178
    お給料はないけど、職場による。うちの子は、上はケーキ屋さんで、最終日にパウンドケーキもらってきた。下の子はペットショップで何もなかった。
    マクドナルドに行った子は、賄いでたからお弁当いらなかったらしい。

    +3

    -0

  • 194. 匿名 2023/09/03(日) 00:24:22 

    >>128

    うちも似たようなもん。簡単な楽なやつばっかり一日1ページノートに書いて、それで家庭学習の宿題やった事になる。なんの意味もない

    +5

    -1

  • 195. 匿名 2023/09/03(日) 00:32:26 

    >>46
    それを学歴付けるだけつけた上で無駄だったと言ってるのか、自分は違うけど見てたらそうという想像で語ってるのかで話は変わってくる。
    けど、そこに匿名掲示板での意見という情報が加わると話半分以下くらいの捉え方で良いと思う。自分は半分とは言わず1割程度。

    +4

    -0

  • 196. 匿名 2023/09/03(日) 00:32:27 

    ガルちゃんの読書感想文とか自由研究トピ見てればこうなってもしかないと思う。
    これに限らず目の前の結果だけですぐに文句言う人多いけど、その結果長期的にどんな結果もたらすかも考えた方がいいと思う。

    +7

    -1

  • 197. 匿名 2023/09/03(日) 00:36:36 

    >>139
    変な親かなぁ…よい親だと思うけど。

    +3

    -11

  • 198. 匿名 2023/09/03(日) 00:37:26 

    >>159
    小学校中学年くらいまでは文字を書く行為に慣れる必要あるから板書や書取りやった方がいい
    あとはプリントでも教科書やドリルへのポイントの書き込みでも問題ない

    +10

    -0

  • 199. 匿名 2023/09/03(日) 00:38:00 

    >>5
    別に宿題出ないだけで家庭学習やっちゃダメって言われてる訳じゃないんだから何が問題なんだろう。
    小中学生にとって授業は義務だけど、家で勉強するかしないかは自由じゃない?
    宿題なんてない方が自分のレベルに合った勉強ができていいよ。
    宿題の内容なんて中間層にしかメリットないし。
    親に丸投げじゃなくて、家庭学習まで学校に丸投げできる時代は終わったと考えるべき。

    +43

    -12

  • 200. 匿名 2023/09/03(日) 00:40:37 

    >>150
    めっちゃ丁寧にノート取ってるのに成績悪い子っているよね。

    +22

    -1

  • 201. 匿名 2023/09/03(日) 00:41:31 

    >>192
    その考えの人は一定数いる
    その考えの人は追いつけなくなるとかは気にしてない
    勉強はやりたい人がやればいいって考えの保護者と学校側が話合ってもわかりあえないから遠慮なく置いていけるようになればいいと思った
    勉強が苦手だけど一生懸命な子の救済はいいと思うけど

    +6

    -3

  • 202. 匿名 2023/09/03(日) 00:41:53 

    >>193
    確かにペット系はなぁ…

    +2

    -0

  • 203. 匿名 2023/09/03(日) 00:42:26 

    >>153
    同意。義務教育で、全ての子どもが学校に行くのだから、勉強が嫌いな子どももいるわけで、それを勉強させるのが大人の義務。
    この学年ではこれくらいの勉強が必要という目安は、親にはわからないから、学校から出してほしい。採点は親で。

    +15

    -6

  • 204. 匿名 2023/09/03(日) 00:43:17 

    >>12
    自ら勉強するような子の親は熱心に子供を見たり教えたりできて、やらない子の親は勉強も教えられないし勉強の仕方も導けないから放置気味、みたいな感じで親×子の掛け合わせでさらに格差倍増ってこともありそう。

    +57

    -1

  • 205. 匿名 2023/09/03(日) 00:45:13 

    >>153
    先生の負担減らすためじゃないの?仕方ないよ、人手不足だもん。

    +7

    -5

  • 206. 匿名 2023/09/03(日) 00:45:28 

    >>12
    中学生にもなって自主的に出来ないならそもそも勉強向いてない

    +19

    -2

  • 207. 匿名 2023/09/03(日) 00:47:14 

    >>169
    何年も前から公立中では中2でやってるよね

    +10

    -0

  • 208. 匿名 2023/09/03(日) 00:51:37 

    >>193
    ブルーカラーばかりの勤労奉仕だよね~

    +2

    -5

  • 209. 匿名 2023/09/03(日) 00:52:18 

    >>20
    最近立ってた夏休みの宿題トピでは「多い!要らん!」って文句ばっかりだったよ。
    「宿題やらせるのが大変!」って。
    どっちにしても文句言われるし学校も板挟みなんじゃない。

    +20

    -0

  • 210. 匿名 2023/09/03(日) 00:52:26 

    >>12
    するしないだから、
    できないは可哀想だけど、
    しないは仕方ない。
    本人が選んだことだから、

    +2

    -0

  • 211. 匿名 2023/09/03(日) 00:54:21 

    >>45
    上が中学生だけど問題集配られてるよ
    長期休み以外は宿題なくて自主的に進めるようになってる

    +6

    -0

  • 212. 匿名 2023/09/03(日) 01:01:24 

    >>1
    中学生なら自業自得じゃない?

    +5

    -3

  • 213. 匿名 2023/09/03(日) 01:07:09 

    >>17
    親に宿題見てもらうことはなかった。
    でも、本読みを聞いてもらったり、教科書を渡して「ここから問題出して」つて、クイズ形式で問題を出してもらったりはしてたなぁーー。

    +1

    -0

  • 214. 匿名 2023/09/03(日) 01:09:20 

    >>16
    公立の中学通ってたアラフォーだけどうちの中学校だけなぜだか3年間ずっと日記を提出させられたわw
    荒れてた学校だったから放課後の素行チェックだったのかな…?

    +2

    -0

  • 215. 匿名 2023/09/03(日) 01:09:35 

    今までのがるちゃんだと宿題いらない!意味ない!ドヤ!みたいなのにプラスつきまくってたけどまともな人達もいるのねとここ見て安心したw

    +4

    -1

  • 216. 匿名 2023/09/03(日) 01:22:27 

    >>10
    変換機能が終わりだ

    +10

    -5

  • 217. 匿名 2023/09/03(日) 01:26:32 

    >>168
    中受家庭とかにとっては邪魔でしかないでしょ、実際。

    +9

    -1

  • 218. 匿名 2023/09/03(日) 01:27:06 

    >>28
    そういう付属小は家庭教師や習い事のオプションつけられる家のみ通えるところ。
    じゃないと義務教育学習内容はいつやるって感じだからね。

    +39

    -0

  • 219. 匿名 2023/09/03(日) 01:30:52 

    >>82
    親が微妙な子も多い。

    +40

    -2

  • 220. 匿名 2023/09/03(日) 01:32:47 

    >>212
    勉強増やしたら、増やしたで、勉強は悪!!みたいな親から文句言われるし。
    宿題多いとモールに行けない!って。

    +1

    -3

  • 221. 匿名 2023/09/03(日) 01:33:41 

    近くの小学校は従来通り宿題でるけど、うちの学校だけ急に宿題が自由学習のみになったよ。
    その後成績下がった話を各学年でよく聞くようになった。担任にどうしてうちの学校だけ?と聞いたら塾に行ってる子への配慮で始めた言われてびっくりしたよ、、

    +11

    -1

  • 222. 匿名 2023/09/03(日) 01:39:32 

    >>199
    プラス100くらい押したい。

    +14

    -3

  • 223. 匿名 2023/09/03(日) 01:47:03 

    >>202
    猫とかもらって来たらびっくりする笑

    +3

    -0

  • 224. 匿名 2023/09/03(日) 01:56:34 

    >>4
    共働きじゃなくても中学生の勉強親が管理するのは難しくない?
    私中学生の時、親に聞いても問題全然わからないから先生に聞いてって言われたよ

    +41

    -0

  • 225. 匿名 2023/09/03(日) 02:02:00 

    >>1
    中学生なら、課題をして採点は自分でしたらどうかな。

    もう、先生の花丸がほしいような年齢でもないし、到達度は、2学期に宿題テストをする。
    先生方も忙しいだろうけど、ワークチェックの必要無くしてテスト採点だけ。

    答え丸写ししそうなら親が預かればいいし、それでもサボるならもう自己責任。

    +6

    -0

  • 226. 匿名 2023/09/03(日) 02:02:39 

    宿題って元々夏休み期間の学力低下、勉強習慣の減少を無くすためのものじゃなかったけ?
    親がきちんと勉強しなさいと言う家庭や、自然と勉強しようとする子に育った人達なら問題ないけど、言い方悪いけど底辺家庭は益々学力低下して格差拡大するね。

    学校って親に恵まれない底辺を掬い上げる側面もあると思うから先生の負担軽減をもっと皆で考えないとだよね
    こういうところに税金使うなら国民も納得しそうなものだけど…
    底辺が底辺のままだと犯罪に繋がって危ないし

    +7

    -1

  • 227. 匿名 2023/09/03(日) 02:10:04 

    >>226
    あ、あと中受組は不要ってのもその通りだと思うから
    夏休み前にテストして何点以下だけ宿題ありにしたら中受の邪魔をせず底辺のサポートができて、かつ夏休みの宿題無くすために自主勉する人が出て来たりするかな💡

    +0

    -0

  • 228. 匿名 2023/09/03(日) 02:11:10 

    >>22
    アラサーのわたしの中学がまさにそんな感じで、社会だけ大学みたいな授業だった。大きなテーマが先生からだされ、その中で小さいテーマを自分たちでみつけ調べてまとめて発表みたいな。
    そのおかげで社会大好きで雑学的な知識もたくさん身についてるけど、いざ受験生になったとき「〇〇の原産一位の県を答えなさい」みたいな問題ばっかで習ったことなくて、学校の成績ずっと5だったのにほぼ解けなかった。

    前者も素晴らしい授業だったと思うんだけど、せめて公立の試験に出るようなことはやってほしい。

    +77

    -0

  • 229. 匿名 2023/09/03(日) 02:12:30 

    >>126
    やらない子は本当に親が何やってもやらないよね
    うちも宿題させるのに本当に苦労して、塾にも通わせてたのに成績ボロボロのまま中2になってしまった
    でも今年から通い始めた塾は合ってるみたいで、少しずつ家でも宿題や勉強をするようになった
    ここ見つけるまでに3回塾替えて、その間もずっと向き合ってきて、やっと少しだけ光が見えた感じ
    やらない子は学校や親だけじゃ絶対に無理だし、塾に入れただけじゃ何ともならないと思う

    +18

    -0

  • 230. 匿名 2023/09/03(日) 02:16:56 

    子供の自主性って言葉大嫌い
    親の怠慢と責任放棄の言い換え

    +10

    -2

  • 231. 匿名 2023/09/03(日) 02:18:11 

    >>221
    実際塾通わせてるから学校の宿題沢山はやめてほしい勢や宿題親が監督するの大変だから少なくしてほしい勢からは宿題減らしてって言われるんだろうし
    地域によってそれが多数派か少数派かでも違うんだろうね

    +2

    -2

  • 232. 匿名 2023/09/03(日) 02:19:49 

    >>7
    そんなの親が買い与えて家庭学習で使えば済む話だよ

    +9

    -12

  • 233. 匿名 2023/09/03(日) 02:25:48 

    全員一律の宿題はいらないと思う。
    落ちこぼれも浮きこぼれも
    親がきちんと対処したらいい話。

    +0

    -3

  • 234. 匿名 2023/09/03(日) 02:42:01 

    >>199
    その通りだね
    上位層は受験勉強なり先の学習に時間を費やせる
    下位層にとっては苦痛
    宿題の恩恵を受けるのは中間層だね

    +17

    -3

  • 235. 匿名 2023/09/03(日) 02:45:51 

    >>143
    邪魔っていうか負担にしかならない存在って感じだと思う
    大人と同じように行動出来る子、完璧に躾けられてる子なら、まぁいてもいいよって感じだよね
    子供=贅沢品とも言われる時代だし、ヘイトは向いてるなと思う

    +92

    -2

  • 236. 匿名 2023/09/03(日) 02:57:49 

    >>152
    自主性が重んじられる部分も増えてきたけど下位層の救済は昔よりきめ細かくやってくれてると思う
    授業内ではなく補習とか個別で対応してくれるサポートの先生がいたりで救済システムは充実してる
    しかしヤル気がない下位層が多いから機能してるとも言えないし格差は昔より広がるばかり

    +20

    -0

  • 237. 匿名 2023/09/03(日) 03:13:37 

    >>231
    担任から宿題は時間を見つけて学校でやっていいと言われてるみたいで学校で終わらせてくる事が多いから助かってる
    面談の際に担任から塾に行ってる子にとって学校の宿題は負担ですか?と聞かれて今の所は問題ないですと答えたけど同じ質問で負担だと答えた人がいたのかも
    面談期間が終わってから学校でやっていいって話になったから

    +0

    -4

  • 238. 匿名 2023/09/03(日) 03:39:14 

    >>123
    逆に読書感想文なんて学力維持のためには最もいらないじゃん、って思うけどね…
    ドリル的なやつを自分ちで丸付けしてね、がなんだかんだで1番目の前の学力維持にはなるし、取り組みやすいと思うけどな

    +1

    -3

  • 239. 匿名 2023/09/03(日) 03:51:30 

    >>1
    学校の、特に公立中学校の教員は、そもそも勉強教えるのが下手っていう、根本的な問題は棚にあげて、働き方改革で家庭に丸投げ。人間としても未熟で、ただ生徒を支配するのに怖さでしか対応できない人が多い。中学生は、見抜いてる。

    +18

    -7

  • 240. 匿名 2023/09/03(日) 03:55:28 

    >>214
    ただの先生による生徒いじめだよ

    +1

    -1

  • 241. 匿名 2023/09/03(日) 03:57:06 

    >>221
    配慮?病気や障害じゃない人に、配慮?

    +3

    -1

  • 242. 匿名 2023/09/03(日) 04:04:05 

    >>3
    学校とか担任の裁量で、それすら受けさせないように意地悪して生徒のやりたい気持ちをへし折っているクズ教員もいる。公立中学校の教員は、教育委員会に守って貰えるから、失敗しても楽でいいよな。

    +12

    -4

  • 243. 匿名 2023/09/03(日) 04:09:50 

    >>14
    躾?あの、公立中学校の先生の、生徒への接し方みたことある?急に訳の分からないところで怒り出したり、ネチネチ授業終わっても説教してストレス発散してるよ?自分達の学校の意味不明なルールをずっと守ってみたり、保身のために生徒を犠牲にしたり、酷いもんだよ。

    +11

    -13

  • 244. 匿名 2023/09/03(日) 04:23:47 

    >>156
    >>165
    ??
    丸つけまで学校がやるから教師の負担が高くなっているという話。
    宿題の面倒を見るのは親の役割であるのは変わらず、教師は課題を出すだけで良いと言っている。

    +4

    -8

  • 245. 匿名 2023/09/03(日) 04:29:26 

    >>226
    全然底辺を掬い上げて無いよ。底辺や支援が必要な家庭は置いてけぼりで排除してるよ、公立中学校は。

    +5

    -0

  • 246. 匿名 2023/09/03(日) 05:34:47 

    >>96
    最近の中学校は、塾に丸投げしてる部分あるよ。
    定期テスト対策さえ塾。

    +8

    -6

  • 247. 匿名 2023/09/03(日) 05:49:19 

    叱るのが上手くない先生も増えてると思う
    叱られた経験自体が多くないだろうし
    ドリル出してもやってこないならそれに付き合わなきゃいけないわけでしょ?
    1人でも大変なのに5人ぐらいがそうならもっと大変
    しかも中学生でドリルやってこないって問題児だろうし
    今先生のなりてが少ないのってブラック労働もそうだけど単純に叱ったり注意したりするのに強いストレス感じるからじゃないかなって思う

    +0

    -3

  • 248. 匿名 2023/09/03(日) 05:59:13 

    >>247
    ドリルやらなかった生徒に補習とかサポートなんて、公立中学校の先生はしないよ。

    +3

    -2

  • 249. 匿名 2023/09/03(日) 06:01:42 

    学校の宿題なんてなくていいけど、普段の授業のグループ学習をやめて欲しい、わかる子がわからない子教えるシステムだけどトラブルだらけだわ、教えるのは教師の仕事だよ!誰も聞いてくれないから教えれないと子供が言ってた、グループ全員が理解しないと連帯責任とか意味わからん

    +12

    -0

  • 250. 匿名 2023/09/03(日) 06:04:54 

    >>200
    ママ友が「うちの下の子(小学生)のノートきれいって見本にされたのよ」ってLINEで画像が送られてきた。字はとても上手、板書の写しはデコってキラキラ。
    数年後「こんなに勉強できないとは思わなかった。ヤバい)ってさ。
    あ、でも数ヵ月前になんかで話題になった高学歴な男性(忘れた)のノートがとても見やすくて試験前は争奪戦だったらしい。

    +5

    -0

  • 251. 匿名 2023/09/03(日) 06:04:58 

    >>46
    ガルに限らないけどネットの肉体労働礼賛は
    真に受けない方がいいよ。
    そんなに待遇がよくてなぜ働き手不足になるかというと体壊したら終わりだからだよ

    そして書き込むやつは自分も我が子も絶対に
    ブルーカラーにならない
    ブルーカラーに生活を支えてもらうけど
    自分の交友範囲にはブルーカラーは一人もいない
    ブルーカラーの素晴らしさを説いて一人でも多く
    養分になってくれる人を増やしたいだけ

    +19

    -0

  • 252. 匿名 2023/09/03(日) 06:10:53 

    >>3
    何か学校の先生が忙しい忙しいって分かるけど、最低限の勉強は、しっかり教える義務はあると思う。

    +52

    -1

  • 253. 匿名 2023/09/03(日) 06:12:16 

    少し年の差がある兄弟を育ててるけど、ここ数年で学校教育が変わったなと体感してる。

    上の子の時は宿題もキッチリ、音読カードは毎日親と先生がチェック、出来ない子には先生や校長が教えるって感じだったけど、末子には宿題も少ないし音読カードも無くなった。
    私が見てる8年に限らず教育は流動的なものなのかも知れないけれど。

    それだけじゃなくて、教員たちを見ていても、指導力の弱い若手教員は翌年にバッサリ学年部からも教科担任からも外されたりしてる。
    面倒なのとは膝を付き合わせず放置&排除の空気が職員室にも教室にもあるんだろうなと感じています。

    +12

    -0

  • 254. 匿名 2023/09/03(日) 06:13:40 

    >>15
    丸投げと言うより、義務教育で親に丸投げする方がおかしいと思う。
    最低限の勉強を教えられないなら、指導力不足だよ。

    +15

    -14

  • 255. 匿名 2023/09/03(日) 06:15:42 

    >>30
    そきは、普通に授業して居残りとかで指導じゃない?
    義務教育は、賢い子に合わせる必要はないよ。

    +2

    -1

  • 256. 匿名 2023/09/03(日) 06:15:46 

    >>1
    なんかさぁ実験されてる感じなんよね。小学校から学力診断テストもあるじゃん?この学校はきっとまた宿題出すようになるんでしょ?この1年生メッチャかわいそうだね。

    +9

    -0

  • 257. 匿名 2023/09/03(日) 06:16:48 

    >>200
    綺麗に描くことだけに囚われてるんだよね…。

    +12

    -0

  • 258. 匿名 2023/09/03(日) 06:18:04 

    >>150
    うちの子供の中学は授業によるけどiPadで黒板撮影して子供達が追加でメモ書いたりする授業スタイル、挙手もなしiPadで全員回答、先生がコレはという回答開けてって解説、たまにコントみたいになってる面白い回答とか開けて、私立だからやりたい放題

    +1

    -2

  • 259. 匿名 2023/09/03(日) 06:18:13 

    >>42
    親と子には関係ないよ。章しかなのに教員不足を放置してきた国とや教育委員会が悪い。

    +12

    -1

  • 260. 匿名 2023/09/03(日) 06:18:23 

    >>7
    ドリル配布して、◯つけは、自分で。
    提出はする。でいいと思う。
    正直な話、宿題出さないのは先生方の負担減の為でしょ。
    それを自主性を促す為とか言ってすり替えるのが小賢しい。
    銀行の封筒を無くして、本当は経費削減なのに、環境に配慮とか言うのと同じ。

    宿題も、これくらいは到達しておけという形で一律のドリルをさせる。最低限◯つけまではさせ、自主性のある子は、間違ったところをもう一度するなどずればいい。

    +68

    -3

  • 261. 匿名 2023/09/03(日) 06:21:11 

    >>192
    「宿題してたらテスト100点だった」程度の学習習慣で中学行っても満点取れなくて戸惑うもんね。宿題じゃない自主学習すること、効率よく勉学に励むこと、このあたりを身につけることも大事だと思う。

    +7

    -0

  • 262. 匿名 2023/09/03(日) 06:22:04 

    >>76
    何か教師の質もやる気も低下してるよね。

    +61

    -0

  • 263. 匿名 2023/09/03(日) 06:23:54 

    >>55
    そうだけど、義務教育だからね。学校も最低限の責任は、あるにでは?

    +5

    -8

  • 264. 匿名 2023/09/03(日) 06:25:34 

    >>96
    やってるとは、どのへん?

    +3

    -3

  • 265. 匿名 2023/09/03(日) 06:25:41 

    >>150
    ノート回収して綺麗に板書してるかを評価する教師がいるんだよね。そしたら子供は「そうか綺麗に書いたら評価されるのか」って勘違いする子が出てくる。これが綺麗にノート書くのにテストの点低い子の正体。こんな勘違いする子の時点で何が大事なのか要点つかめるわけがない。

    +24

    -2

  • 266. 匿名 2023/09/03(日) 06:27:29 

    >>263
    そうだよ。義務教育は、子どもが学びたいときには、大人である親や学校と先生が環境調整してあげる義務がある。

    +2

    -3

  • 267. 匿名 2023/09/03(日) 06:28:22 

    >>265
    子どもに勘違いさせてるのは先生でしょ?

    +10

    -0

  • 268. 匿名 2023/09/03(日) 06:28:45 

    >>1
    うちの子も、来年中2になったら宿題なくなるって。
    自分で考えて計画立てて進める…って言われたらしいけど、絶対サボるわ。
    自主性を育てる方法って、難しい。

    +1

    -1

  • 269. 匿名 2023/09/03(日) 06:34:20 

    >>170
    先生の負担軽減も分かるけど、いじめは隠蔽体質、負担軽減のために削減傾向で社会性も身につけられない。
    義務教育とは?って根本を変える必要があると思う。通信表もなくせば、先生にご機嫌とりしなくて良いと思う。

    +2

    -1

  • 270. 匿名 2023/09/03(日) 06:34:46 

    出来る子は小学校から私立に逃げた方が良いと思う、上は中学から私立だけど下は小学校から私立にしたよ、もう授業が全然違う

    +1

    -1

  • 271. 匿名 2023/09/03(日) 06:35:22 

    >>2
    子供も親もそれでいいと思ってるならいいのよ。

    +14

    -0

  • 272. 匿名 2023/09/03(日) 06:35:48 

    >>270
    まぁお金と相談だけどね

    +1

    -0

  • 273. 匿名 2023/09/03(日) 06:36:31 

    >>269
    通知表なくすと、先生が子どもにいうこときかせられる手段がなくなって、困る教員がいるだろうね

    +1

    -2

  • 274. 匿名 2023/09/03(日) 06:36:34 

    >>186
    こういう自分勝手のバカが育たないために、義務教育が必要。

    +1

    -1

  • 275. 匿名 2023/09/03(日) 06:37:49 

    >>121
    学校でやらない子が家でもやるわけないし塾でもやるわけない。やる子は言われなくてもやる。ただそれだけ。

    +18

    -0

  • 276. 匿名 2023/09/03(日) 06:38:50 

    >>232
    独身でしょ?

    +2

    -3

  • 277. 匿名 2023/09/03(日) 06:39:36 

    >>274
    よこ
    やらない子をフォローするのは大変だよね、、、
    自分の子がそういうやらない子になったらどうしたものかと悩むわ

    +0

    -0

  • 278. 匿名 2023/09/03(日) 06:40:00 

    個人面談とかもどんどん簡素化されてるもんね。
    親が教育に興味が浅い子は、手探りで成績を上げるか流されて底辺校へ流れ着くかしかないのかも知れない。
    うちの子はいま中3なんだけど、地頭が良くて定期テストは何となく上位にいた子の親が受験に無関心で、入試の模擬テストは中の下ランクらしい。
    それでも親は「子どもに任せる」と言って放置。
    うちはある程度の高校に進みたいから親子で足掻いてるから、その家庭を見るとどうしても勿体ないなと思ってしまう。余計なお世話だから黙ってるけれど。

    +9

    -0

  • 279. 匿名 2023/09/03(日) 06:41:36 

    >>56
    そうだよね、中学2の息子男の子だから大学まではって考えてたけど本人やる気ないし頭いいわけではないから聞いたことない大学借金してまで行っても・・・って考え始めて県内でも評判のいい工業高校を狙ってる。就職にも強くて専門や大学色々な選択肢できるし。

    +20

    -0

  • 280. 匿名 2023/09/03(日) 06:42:15 

    中学校でいきなりじゃなくて小学校からやればいいのでは?
    私小学校時代毎日1日ノート1ページ分自分で考えて勉強することって決められてたけど、親に何しようとか相談したことないな
    漢字の書き取りとか授業の復習したみたりとか。何するか取り敢えず自分で考えようぜ。やってみて提出してみればいいじゃん

    +1

    -2

  • 281. 匿名 2023/09/03(日) 06:42:21 

    >>266
    学びたくないっていう気持ちの子供はどうすれば

    +2

    -1

  • 282. 匿名 2023/09/03(日) 06:43:58 

    >>236
    公立中学校はサポートなど皆無。学校ごとで違うのかな。

    +4

    -0

  • 283. 匿名 2023/09/03(日) 06:45:05 

    >>236
    学校というか先生によっても対応違うからなんとも言えないのよ

    +6

    -0

  • 284. 匿名 2023/09/03(日) 06:46:53 

    >>279
    横。専門高校に勤めてたけど本当に就職強いから地元で生活するならめちゃいいよ
    卒業生が働いてる企業も多くて、いい関係性保てて求人毎年出してくれるところとかもかなりある
    それに高卒でも職歴積めばもしもの転職もそう心配せずいられる

    +11

    -1

  • 285. 匿名 2023/09/03(日) 06:47:50 

    親に丸投げは勿論いかんけど、勉強は習慣だから小さい頃からコツコツやってればそうやばいくらいに勉強出来ないなんてならないよね?、小学校の基礎を出来るようにしてない子が中学から勉強するわけないし

    +0

    -1

  • 286. 匿名 2023/09/03(日) 06:48:50 

    >>102
    >>254
    >>15
    保護者に「教育を受けさせる義務」があり、
    自治体に「学校設置の義務」があるだけ

    自治体に「教育をする義務」なんてないよ
    不登校とかどうするの?
    法律や判例読んでみな

    +3

    -3

  • 287. 匿名 2023/09/03(日) 06:52:37 

    >>280
    小学校でも始まってるよ。
    元々あった宿題+自主学習が、自主学習1本になりつつある。
    自学自習の時間も以前は指定があった(学年数+○分)けど、最近はそれも言われてない。
    ただ、うちの地域の中学校(同じ市立)は宿題ガッチリ出てるから、このまま進学したら勉強嫌いな子にはキツいんだろうなと思ってる。
    ま、中学校は宿題しない子はしないし、しないからと学校が親を呼び出しても親が反論して終了パターンが多いけどね。

    +0

    -0

  • 288. 匿名 2023/09/03(日) 06:57:23 

    >>153
    宿題って教員の勝手なボランティアらしいよ。
    労働として認められないんだって。
    この画像は裁判の結果ね。
    学校の宿題を廃止して「家庭学習」にする学校が増えているが… 実態は“親に丸投げ”で成績に問題発生

    +22

    -1

  • 289. 匿名 2023/09/03(日) 06:58:10 

    >>284
    そうそう!工業高校もピンキリだけど目標もなくなぁなぁの頭で普通科行って知らない大学行くより工業高校、商業高校って強いよね!本当は高専がいいけどうちは無理だけど。
    専門の大手会社や銀行、鉄道会社への就職強いし。
    でもこれは親が子供にプレゼンしないとなかなか子供は決められない。

    +9

    -0

  • 290. 匿名 2023/09/03(日) 06:58:19 

    >>16
    予習復習が宿題なんじゃない??
    私は私立中高一貫だけど、理数系は授業の終わりに今日習ったところで問題集〇〇番□□番△△番が解けるから次回までにやっておいてと言われた。
    これって習ったばかりの生徒本人も家族も見極めるの難しいと思う。

    英語は常に知らない単語はまえもって調べておく前提で、授業が進められてた。

    +4

    -1

  • 291. 匿名 2023/09/03(日) 07:02:01 

    >>29
    宿題については教員の労働では無いので。
    裁判所の結果ですよ。
    学校の宿題を廃止して「家庭学習」にする学校が増えているが… 実態は“親に丸投げ”で成績に問題発生

    +17

    -0

  • 292. 匿名 2023/09/03(日) 07:04:10 

    >>153
    >>203
    世界基準で考えると
    「学校が宿題だす国が異常」なんだけどなあ

    アメリカもフランスもフィンランドもオーストラリアも学校は宿題出さないし
    宿題出さない国が、世界学力テストの学力高い傾向

    学校の宿題を廃止して「家庭学習」にする学校が増えているが… 実態は“親に丸投げ”で成績に問題発生

    +2

    -1

  • 293. 匿名 2023/09/03(日) 07:06:04 

    本人の問題じゃない。
    やる子はやる。
    やらない子は宿題もやらない。
    親に丸投げって言うけど、学校は勉強は教えるけど、そこから先は本人次第じゃないかな。

    +3

    -0

  • 294. 匿名 2023/09/03(日) 07:11:12 

    >>217
    ほんと邪魔、夏期講習でどこも行ってないのに夏の思い出ベスト5の絵日記とかマジでいらん、1年生ならまだわかるけど5年だよ、5年で絵日記書くとか意味わからん

    +6

    -1

  • 295. 匿名 2023/09/03(日) 07:20:06 

    25年前の田舎の公立中学だけど、宿題は自主学習だけだった。

    毎朝5教科日替わりで小テスト(教材業者の、裏表合わせて20問くらいのプリント)があって、前日にテスト範囲が知らされるから、大学ノートにその勉強をしていった。テスト後は解答配られて自己採点して提出。

    どれだけ勉強していくかや、返却後に復習するかで伸びは変わるけど、先生の負担も少なめだろうし丸投げでもないし、結構いいシステムだったと思う。

    +0

    -0

  • 296. 匿名 2023/09/03(日) 07:21:56 

    >>62
    小1だとそんなに宿題にすることないんじゃない?1学期だと国語はまだひらがなの範囲、算数は一桁の足し算引き算だし。だから宿題の他に1日20分の家庭学習をしましょうと言われてるよ。宿題が少ないなら自主学習を習慣づける良い機会だと思うよ。

    +4

    -2

  • 297. 匿名 2023/09/03(日) 07:25:19 

    >>8
    中学生になったら、親に勉強なんて教えてもらわなかったし、自分の子にも聞かれなきゃ教えなかったよ。
    でも予習復習とか自力でやってたよ。今は無料で学習ビデオ見れたりするし、本人のやる気次第じゃない?中学でできないってことは、小学生からの勉強習慣づけに失敗してるんだよ。

    +29

    -2

  • 298. 匿名 2023/09/03(日) 07:28:09 

    >>294
    絵日記とか、夏休みの思い出作文が、夏休みに特別なお出かけをするのが当然っていう風潮にしてしまってるよね。子ども同士でマウントのとりあいになるし。

    +0

    -0

  • 299. 匿名 2023/09/03(日) 07:29:49 

    >>295
    自己レス
    やること決まってるなら自主学習ではないかな。でも、他にやりたいことがあるなら翌日のテスト範囲以外の勉強をしていってもOKだった。

    +0

    -0

  • 300. 匿名 2023/09/03(日) 07:35:03 

    >>279
    うちの子は専門高校だったけど、同級生で最短コースで博士とって大学の工学部で助教やってる子がいるよ。コツコツと技術開発を極めてる。

    +4

    -0

  • 301. 匿名 2023/09/03(日) 07:42:41 

    >>4
    中学の宿題というか
    課題なんて、子どもが何でも話す子ならいいけど
    親にはほとんど伝わらない。
    塾に入れないと、うちの息子達の場合
    勉強の機会もない。

    親は身を粉にして働くのみですよ、

    +19

    -0

  • 302. 匿名 2023/09/03(日) 07:47:12 

    >>234
    その中間層がボリュームゾーンだから全体で見ると平均点は下がるし、学力低下なんでしょ

    +14

    -0

  • 303. 匿名 2023/09/03(日) 08:13:14 

    >>232
    「やらなくてもいい」っていう状況で小学生、中学生が自主的に勉強すると思ってる?
    勉強の習慣が出来てないのにそりゃ無理よ。

    +23

    -0

  • 304. 匿名 2023/09/03(日) 08:14:22 

    >>143
    昔より子供の人数は減ってるんだけどねぇ。
    昔より子供に関する負担は多いのかな。

    +4

    -3

  • 305. 匿名 2023/09/03(日) 08:18:06 

    >>301
    でもさ学校で勉強を見てもらえなくて、家庭で勉強はやって学校では社会活動の勉強を行います
    でもテストは普通に行いますし、受験も基本教科での試験になりますって言われたら仕事に打ち込むどころか、時短勤務にして早く帰って家事終わらせて夜に子どもの勉強を見る時間を作らなければって思ってしまう
    ますます働けなくなるよね

    +11

    -1

  • 306. 匿名 2023/09/03(日) 08:19:58 

    これは自分で勉強を進んでやる子だけに通用することだよね
    学年5番以内に入る子は宿題免除で、成績順位が悪くなるほどに宿題が多くなるっていう制度の方がいいんじゃないの

    +16

    -0

  • 307. 匿名 2023/09/03(日) 08:20:30 

    >>1
    私が小学生の頃は宿題なかったよ
    自主学習のみ
    塾も通ってなかったけど成績良かったし勉強で躓いたことないわ。宿題がどうのじゃなく本人と家庭次第だよ。

    +4

    -2

  • 308. 匿名 2023/09/03(日) 08:25:54 

    >>267
    だからそれを最初で書いてるんだけど、そういう先生殲滅できたらいいけど現実問題ずっと一定数いると思う。

    そんな先生がいて、子供は一向に気づく気配ないとしたら…「先生が悪い」と唱えるだけで親は何もしないの?先生がダメなら、塾の先生なり、親なり、周りの大人が気づいて言うしかない。

    +8

    -0

  • 309. 匿名 2023/09/03(日) 08:29:01 

    >>4
    学校で勉強して帰ってきてからも塾だと勉強嫌にならない?ゲームや遊びは宿題してから、ゲームは一日1時間って約束を小学1年から守らせてたらうちの子達習慣になったよ。私が何も言わなくても宿題も次の日の準備もする。男の子と女の子だけど男女差は感じない。面倒と感じたら他人任せの姿勢は子供もみてる。親が面倒なことは子供もやらないよ。

    +4

    -7

  • 310. 匿名 2023/09/03(日) 08:31:07 

    公立学校はいい加減、全教科を成績別にクラス分けすべき。あと事務スタッフをたくさん雇って教員が授業に集中するようにしないと。


    +4

    -4

  • 311. 匿名 2023/09/03(日) 08:41:10 

    >>52
    それは学校のせいだよ。
    自主学習だけで身に付かないのはわかりきったこと。せめてドリルだけは渡すとか、自由参加の補習の体制作るとかして、どうしていいかわからない子のサポートはしないと。
    丸投げ、要するに、教師の負担減らすのが目的だっただけ。
    ひとりや二人、脱落したんじゃなくて、明らかにその学校の成績が落ちたなら、明らかに失敗なんだよ。

    +14

    -22

  • 312. 匿名 2023/09/03(日) 08:43:54 

    >>304
    子どもが少なくなってマイノリティになったからマジョリティの大人から迫害されてる

    +11

    -0

  • 313. 匿名 2023/09/03(日) 08:48:00 

    >>311
    市販の問題集やネットの無料教材などもあるし、親がその子に合ったレベルのものを用意してもいいと思うよ
    成績上位の子はドリルでは成績上がらないかも

    +14

    -4

  • 314. 匿名 2023/09/03(日) 08:50:11 

    >>9
    ゆとりでも宿題は普通に出た

    +8

    -0

  • 315. 匿名 2023/09/03(日) 08:54:24 

    >>199
    そう思う。書ける子は漢字練習も英単語練習も時間が取られるだけだし、一律に問題プリント出すよりは、習ったことを問題集や通信教育 塾で 基礎 発展 応用とその子に合ったものに取り組む方が効率的な気がする

    +14

    -3

  • 316. 匿名 2023/09/03(日) 09:06:54 

    >>10
    だいぶ前から横の国は終わってる

    福沢諭吉も言っていたよ

    +31

    -0

  • 317. 匿名 2023/09/03(日) 09:20:36 

    >>52
    学校のせいだと思う。
    自主学習のやり方分からない子へのサポート等もないとしたら、明らかに学校の手抜きじゃない?
    しかも、生徒が頑張った自学のノートも、教師はチェックすらしないんだよね?
    うちの子はまだ小学生だけど、毎日自学2ページ宿題で出されるけど、先生がちゃんと毎日チェックして、簡単なコメントとかくれるから(しかも頑張った日はシールくれる)、それもモチベーションになってる。
    自分の頑張りが誰にも評価?されないってのはやる気無くす原因でもあると思う。

    +16

    -16

  • 318. 匿名 2023/09/03(日) 09:21:51 

    >>302
    そうそう
    義務的にやらされてればそれなりに勉強出来てた層が、自由になってやらなくなり学力低下、だよね
    特に小学生には、家庭学習の習慣つける為にも宿題はあった方がいいと思うな

    +10

    -0

  • 319. 匿名 2023/09/03(日) 09:28:51 

    >>288
    宿題も通知表もボランティアだよね
    本来の業務じゃない。
    ならなくしてもいいんじゃない?って思うけどね。
    保護者も先生もwin-winじゃん

    +12

    -2

  • 320. 匿名 2023/09/03(日) 09:30:07 

    義務教育なんだから、生徒たちが伸びて行く環境を作る義務は大人にある。
    自主学習を促すことを試してみたのはいいけど、結果学校ごと成績が下がったのなら、そのやり方はダメだったんだから見直さないとね。
    やっぱり宿題だすか、自主学習の参考を示すとか。
    ゆとり教育が失敗だったから戻したのと同じ。

    +7

    -2

  • 321. 匿名 2023/09/03(日) 09:39:13 

    中学生の子のママ友から聞いたんだけど定期テストの範囲に授業が間に合わなくてもそのままテストに出るって聞いたんだけどこれって普通ですか?息子もその中学にお世話になるのでなんだか心配、、

    +1

    -4

  • 322. 匿名 2023/09/03(日) 09:49:45 

    子どもが通ってた中学も子どもが中学3年の時に民間企業からきた新しい教育長が、教育改革と銘打って、宿題廃止、中間、期末テスト廃止になったよ。
    で探求ノートを渡し自分で勉強する。
    中3ともなれば勉強しなかったら受験がどうなるか分かる子は分かるから、勉強する子はすごく勉強したし、しない子はしない。
    だから学力が二極化した。
    あと子どもが通ってた中学の定期テストは先生達は高校受験の形式や傾向を見て作ってたから高校受験に沿ったテスト内容だったからすごく良かったのに。とくに作文の添削が良かったのに全部なくなった。
    子どもは勉強習慣ついてたし、受験に落ちたくなかったから必死に勉強してたけ、楽な方に流れる生徒も多い。この民間企業からきた教育長、良くテレビや新聞で紹介されてるけどとんでもないよ。

    +9

    -1

  • 323. 匿名 2023/09/03(日) 09:53:35 

    >>321
    普通じゃないと思う
    校内の定期テストなら、先生が作るテストだからいくらでも修正出来ると思うよ
    外部テストや、県内統一の実力テストとかなら仕方ないけど

    +1

    -1

  • 324. 匿名 2023/09/03(日) 09:53:55 

    >>286
    じゃあ教師の仕事って何?
    自分の知ってる事を子供にしゃべるだけ?
    あとは子供の受け取り方次第で 学力が低下しようがそれは家庭でなんとかしろって事?

    +5

    -11

  • 325. 匿名 2023/09/03(日) 09:58:44 

    >>94
    プラスが14も。。
    数千円(教材費や給食費)で通えてるのにね。
    勉強だけじゃないよ、コミュニケーションなど学ぶ事沢山あるよ!
    勉強は家で出来るじゃん

    +11

    -2

  • 326. 匿名 2023/09/03(日) 10:27:53 

    >>303
    結局親がどれだけ子供に向き合えるかだね
    ほったらかしならいくら買い与えてもやらないもん

    +17

    -0

  • 327. 匿名 2023/09/03(日) 10:28:31 

    >>149
    そうか?エリートになったとしても学校での団体行動の基礎中の基礎を身を持って教わらないと将来破滅する可能性高いと思うんだけど。

    +10

    -5

  • 328. 匿名 2023/09/03(日) 10:40:36 

    >>248
    私立ならするの?
    学校の指示に従えない生徒は辞めさせられるだけなんだけど?

    +4

    -0

  • 329. 匿名 2023/09/03(日) 10:40:54 

    うちの中学は学年200人超えの田舎のマンモス校なんだけど
    この前英語58点でありゃーと思ってたら学年順位45位とかだったよ。

    +2

    -1

  • 330. 匿名 2023/09/03(日) 10:41:28 

    学校の先生の手抜きみたいに書かれてるけど、よく考えたら宿題は家庭学習の範囲内?と思ってしまうと言うのは、

    ほとんどの先生は学校できちんと授業をやっている。さらに行事の計画もしている。それと手のかかる児童の対応、他に担任一人で39人の児童を見て、給食のアレルギー対応を毎日して、放課後には不登校の対応や保護者の電話、いじめ対応もある。これっていったい何人分の仕事かしら?

    +13

    -1

  • 331. 匿名 2023/09/03(日) 10:57:12 

    >>288
    これはきちんと働いた対価を払わない国が悪いんじゃ
    認められない項目はやらなくていいことってなっちゃうしね

    +20

    -0

  • 332. 匿名 2023/09/03(日) 10:59:21 

    >>128
    今年中1になった子供、毎日宿題があるわけじゃないし、年齢的にガミガミ言うのもどうかと思って一学期は子供に任せてたけど、やっぱりテストの点には結びつかないから、塾は嫌だと言うから自宅学習できる教材始めてなんとか夏休み中は一日1時間やるようになってくれた。
    来週期末テストなんだけど、中間テストより点数が上がってるといいなという期待。

    +6

    -0

  • 333. 匿名 2023/09/03(日) 10:59:34 

    そういうのは進学校の高校生みたいな自分でやるべき事が分かる知能を持った子達向けなんじゃないの

    +4

    -0

  • 334. 匿名 2023/09/03(日) 10:59:38 

    宿題は漢字と計算だね。これは習慣づけが必要。

    ただそれだけでも塾の宿題が追いつかないと塾優先で、学校の宿題は全然やって来ない人達が多数いた。塾の宿題の量は相当らしい。子供もかわいそう。でも量に追われてるだけで、学校の勉強もそんなにできてなかった。結局時間だけ費やしてて大事なとこ、理解できてないんだろうな。

    +2

    -0

  • 335. 匿名 2023/09/03(日) 11:00:03 

    >>288
    >>324
    労働として認められた部分が先生の仕事らしい

    +12

    -1

  • 336. 匿名 2023/09/03(日) 11:02:14 

    >>88
    0歳から週5で朝から晩まで保育園にいる子供が増えればそうもなるでしょ
    先に保護者がしつけを学校に投げたから代わりに勉強を家庭でやれって言われてるのよ

    +18

    -0

  • 337. 匿名 2023/09/03(日) 11:06:36 

    >>321
    本当だったらヤバいと思うけど、そのママ友の子どもが言っていることが真実なのか、あなたにきちんと伝わっているのかは分からないよ。
    定期テストじゃなくて、課題テストの話だったとか、実力テストの話だったら、習ってなくても出る場合はあるし。
    休んで習ってないとかだったとかは無いの?

    定期テストに習ってない範囲は基本的に出ないと思うけどな。

    テストを作った教員と、教えてる教員が別で、連絡ミスがあったとかかな?もしそうなら学校へ直接言うべきだよ。

    +5

    -1

  • 338. 匿名 2023/09/03(日) 11:07:07 

    >>288
    学校の先生の主な仕事がボランティアとは!

    カウンセリング(教育相談)とかしたら、普通は一時間で何千円もとるよね。学校の先生がそれやるとなぜか無償。

    日本は問題が起きると何でも学校のせいにするけど、おかしいと言うことにそろそろ気づいてほしい。

    +20

    -2

  • 339. 匿名 2023/09/03(日) 11:18:54 

    >>22
    フリースクールみたいなことを公立の学校でやるのは違う気がするよね。

    +16

    -1

  • 340. 匿名 2023/09/03(日) 11:20:39 

    >>169
    兵庫ではトライアルウィークといって
    中学生が1週間職業体験をしてる
    かなり昔からあると思う
    職業体験してくれるところを探したり連絡取ったりするのは別枠のPTA(親)なの
    最悪よ

    +8

    -0

  • 341. 匿名 2023/09/03(日) 11:21:47 

    宿題も通知表も無くした麹町中が、結局元に戻したよね
    秩序も学力も教育効果も下がったらしい
    地頭超優秀な子供と、責任感の強い教育熱心かつ塾などの民間にふんだんにお金を払うことのできる世帯の揃ったトップオプトップスの私学でも無理なんだから、そりゃ無理でしょう

    +8

    -0

  • 342. 匿名 2023/09/03(日) 11:27:04 

    >>52
    中学校なら義務教育だし、自主学習の方法や勉強のやり方を教えたり、やってきたことに対して採点したりチェックしたりするのは学校の先生の仕事じゃない? 
    何をどれだけするかは子どもの自主性に任せてもいいとおもうけど。

    +16

    -2

  • 343. 匿名 2023/09/03(日) 11:27:31 

    宿題出されても絶対に提出しない猛者もいる。

    +8

    -2

  • 344. 匿名 2023/09/03(日) 11:29:08 

    お家の方は知ってるかどうかはわからないけど、

    宿題の丸付けは、先生達が給食を超早食いして、その後子供達がごちそうさまをするまでの隙間にしてる人が多い。その日に返したいので。でも最近は余った給食を配るなどで、自分が給食を食べる時間さえとれないこともある。休み時間はいじめの聞き取り、実行委員会の集まりにとられて、お茶飲んだりトイレ行く時間さえとれない毎日。膀胱炎になる人も多い。こういう苦労はあまり知られてないかな。

    +9

    -0

  • 345. 匿名 2023/09/03(日) 11:30:08 

    小学生だけど夏休みの宿題、課題が10くらいあって(漢字ドリル、工作、自由研究など)、その中から自主的に取り組みましょうだった。
    自主的といっても課題出すってことは全部やったほうがいいんじゃないの?と8頑張ってやって行ったけど、お友達は2くらいがほとんどだったそう。
    そこまで頑張らなくても良かったみたいって本人言ってて、そりゃあ子どもはラクしたいわな、でもやるやらないで経験値に差が出てくるけどいいのか?とも思った。

    +3

    -0

  • 346. 匿名 2023/09/03(日) 11:31:33 

    >>344
    授業と授業の休みも10分しかないし、教室移動や体育なんか、どうやってるのか
    先生方本当に可哀想

    +5

    -0

  • 347. 匿名 2023/09/03(日) 11:39:57 

    >>143
    ほんと、どこでも子供達が邪魔者扱いされてるよね
    おとなしい、騒がない、口きかない、動かない、そういう「いい子」なら辛うじてこの場に居てもヨシと許可してやる、みたいなそういう思考の人が多い

    そのくせその子供たちが育ったあとに納税者になって日本を豊かにする人足となり金や技術や労働力を日本のために使え、俺たちを支えろ、育ててもらった恩を忘れるな
    日本全体がマジでこんなふうに思ってるんだよね…

    親たちは「なんの縁もない年寄りに社会保障費捧げて支えるための労働力を自分のお金で育ててね」と言われているような感じ

    +75

    -0

  • 348. 匿名 2023/09/03(日) 12:04:15 

    >>178

    玉石混交の子供に商品触られる店側の立場になってみろ
    むしろ受け入れ側が中学生のためにわざわざ時間と人材を割いて仕事をさせてるふうに演出しなきゃならないんだからボランティアだよ

    +9

    -0

  • 349. 匿名 2023/09/03(日) 12:04:47 

    >>323
    >>337

    定期テストだったはず、習ってない所だったから親が焦って教えたって聞いて私だったら教えられないなと、、
    息子が中学にあがったら不安しかない

    +0

    -0

  • 350. 匿名 2023/09/03(日) 12:09:04 

    >>347
    税金の話をすると、

    おとなしい、騒がない、口きかない、動かない、そういう「いい子」
    ⬆️
    以外の子は、将来税金納めないに違いない
    とまで言い出す始末だからね。
    なんでそんなに卑屈なんだろう。

    +37

    -0

  • 351. 匿名 2023/09/03(日) 12:10:29 

    >>215
    間違ってプラス押しちゃったわ。
    中学受験してると、正直学校の宿題なんて邪魔でしかないよ。
    一回中受の過去問でも見てみて。宿題がいかに意味ないかわかるから。

    +6

    -7

  • 352. 匿名 2023/09/03(日) 12:17:51 

    >>254
    >最低限の勉強を教えられないなら、指導力不足だよ。

    それはやってるでしょ。教科書終わらないならともかく。定着させるかはおのおので…って昔から当たり前だよ。小で3割、中で5割、高で7割…理解できない子が生まれるのはしかたないって言われてない?(目安としての理解不十分の割合)

    今やブラックだと言われてる先生の業務を軽くするのはしかたないと思う。親が子どもの進度くらい把握して家庭学習用のドリル与えればいいんだから。

    +18

    -1

  • 353. 匿名 2023/09/03(日) 12:18:24 

    >>351
    自分のことしか考えてない
    碌な大人にならないだろうし
    学校の宿題すら対処できないなら
    私立受験の器がないのよ
    大体私立のトップ校は一年中読書感想文や自由研究みたいなことばかりやってるよ
    それが無意味というなら公立の方がいいんじゃない?

    +5

    -4

  • 354. 匿名 2023/09/03(日) 12:19:20 

    >>324
    こういうモンペがいるからみんな嫌になるんだろうな…

    +15

    -1

  • 355. 匿名 2023/09/03(日) 12:21:56 

    ガルちゃんと5ちゃんで日本人はダメになったような気がする
    本音と建前を使い分ける社会なので、本音の部分は隠してきたけど、ネットの存在で本音ばかりが肥大して、あたかもそれが正当であるかのようになってきた
    日本人の悪いところをさらに増幅させていくこの流れ
    もう自滅するしかないんじゃないか

    +4

    -4

  • 356. 匿名 2023/09/03(日) 12:30:12 

    >>353
    自分のことだけ考えてるのはあなたもじゃないの?w宿題増やして…って。家庭でドリル用意したらいいんじゃないの?それこそ自分のこどもに適切な進度でやれるし。
    別に邪魔くさいけど、宿題は処理してますよ。簡単すぎて意味ないとは思うけどね。例えるなら、小6に小2の計算ドリルやらせる感じ…時間の無駄と簡単すぎて苦痛でしかないけど。

    >大体私立のトップ校は一年中読書感想文や自由研究みたいなことばかりやってるよ

    ↑具体的にどこのことか教えてくれます?

    +5

    -6

  • 357. 匿名 2023/09/03(日) 12:31:14 

    >>356
    慶應高校や筑駒

    +3

    -1

  • 358. 匿名 2023/09/03(日) 12:33:01 

    >>356
    自分の家庭が子供の宿題を見る余裕があるから自分は良くて、そうでない家庭の子は自己責任で滅べばいい
    あなたの本音がよく見えてる
    親の顔がよく見えました
    お子さんはろくな大人にならないだろうな

    +7

    -2

  • 359. 匿名 2023/09/03(日) 12:36:16 

    >>4
    >>8
    >共働きが多いから負担は大きいよね。だから、塾任せになってしまう。

    先生達も共働き家庭が多くて、共働きする先生の仕事の負担を減らそうと考えた結果が、家庭への宿題の丸投げです、だったりして、、、笑

    +13

    -6

  • 360. 匿名 2023/09/03(日) 12:37:39 

    >>315
    マイナスついてるけど、これ思うわ。下に合わせる教育は仕方ないにしても、宿題は親の希望制にしてもいいかもね。出来る子にとっては、宿題って単なる作業でしかないから苦痛なんだよね。

    +10

    -7

  • 361. 匿名 2023/09/03(日) 12:38:24 

    >>330
    公立中学校は、不登校の対応してないよ。だから不登校は増え続けている

    +4

    -3

  • 362. 匿名 2023/09/03(日) 12:38:49 

    >>360
    その作業すらできないレベルのお子さんは、本当は優秀ではないのですよ

    +12

    -3

  • 363. 匿名 2023/09/03(日) 12:41:17 

    >>357
    知り合いに筑駒生の母親いるから聞いてみるわ。まぁ、そこの子、中1から鉄緑会だからどうでもいいんだろうけど。

    +1

    -2

  • 364. 匿名 2023/09/03(日) 12:41:57 

    >>363
    どうぞお聞きください

    +2

    -1

  • 365. 匿名 2023/09/03(日) 12:42:02 

    >>362
    www

    +1

    -4

  • 366. 匿名 2023/09/03(日) 12:42:29 

    結局、これって塾があるから宿題へらせ!っていうモンペから始まってるんでしょ?
    あと、勉強を学科と塾に丸投げで自分で勉強する能力がない子が増えてるんだわ。
    私が教えていた子にとんでもない子がいたんだけど、漢字が全然だめで、漢字の書き取り練習しなさいっていっても、呼んで覚えようとする。
    読めないでしょ?だから書いて覚えるんだよって言っても全然いうこと聞かない。
    だから一向に文章理解できない。
    もう、バカ!って言いたくなるくらい言われた通りに勉強できない。
    学習障害とかそんなんではなく、解説付きで全て学習してきたから、体に身につけるということができないんだよね。

    +6

    -2

  • 367. 匿名 2023/09/03(日) 12:43:07 

    >>363
    鉄緑なんて東大生のバイトばっかりなんだけどね

    +3

    -1

  • 368. 匿名 2023/09/03(日) 12:43:31 

    >>363
    まああなたにはご縁がないよ

    +0

    -0

  • 369. 匿名 2023/09/03(日) 12:44:30 

    >>362
    やってはいるけど、苦痛なのよ。簡単すぎて苦痛。

    +6

    -5

  • 370. 匿名 2023/09/03(日) 12:47:11 

    出来る子の親 vs.  出来ない子の親

    になってるね。しかたないかな。
    交わらないよね、今後も。

    +14

    -1

  • 371. 匿名 2023/09/03(日) 12:47:22 

    >>288
    判例にあわせて、相談については受けません。
    苦情については、教育委員会を通してください。
    宿題の添削は業務外です。
    学校便りも業務の範囲外ですから子供から聞いてください。
    予定は知る必要ありますか?
    授業参観はいつもの授業でやりますから、授業がわからない子供さんがいる場合があります。家庭での指導してください。

    って…こと?笑笑
    裁判官すげー

    +8

    -0

  • 372. 匿名 2023/09/03(日) 12:48:53 

    >>366
    先生の業務軽減だと思う。教員不足なんでしょ。

    +4

    -1

  • 373. 匿名 2023/09/03(日) 12:49:45 

    自主性を重んじるって聞こえはいいけど残酷なんだよね。これをやり過ぎると全体の学力の低下と二極化が起きるんだよね。
    学校の先生が激務なら運動会や音楽会のような学校行事を簡略化するとかプールの水の管理みたいなことは昔みたいに用務員が行うとかして先生たちは基礎的な学力定着に打ち込めるような環境を作ればいいと思うんだけどね。
    あと、保護者側にも勉強は塾でさせるから学校では集団だからこそできる体験に力を入れて欲しいとか、宿題を出されると親がみないといけないから出さないで欲しいとか言う人がいるんだよね。子どもが小学生のとき「今度の担任、宿題をほとんど出さない、ラッキー」って言ってる人を見てびっくりしたことがある。あと、「学校は勉強するところでしょ」って言ったら変な空気になった事もある。
    学校はなんのために存在し、なんのために通うのかという原点に戻った方がいいのかも。

    +9

    -0

  • 374. 匿名 2023/09/03(日) 12:51:00 

    >>3
    先生、カリキュラム通り授業はやってるよね。
    宿題はそもそも先生がボランティアでやってたようなものだから、そこは家庭でフォローしたらいいわ。

    +24

    -2

  • 375. 匿名 2023/09/03(日) 12:51:45 

    >>368
    まぁ、そこは志望してないから受けないよ…女の子だしw

    +0

    -2

  • 376. 匿名 2023/09/03(日) 12:53:29 

    >>369
    あなたがその子供自身なの?
    それとも親なの?
    おそらくそのどちらでもないだろうね

    +0

    -2

  • 377. 匿名 2023/09/03(日) 12:54:04 

    >>375
    下品な親

    +2

    -1

  • 378. 匿名 2023/09/03(日) 12:54:15 

    >>374
    ここでも「宿題出せよ」派のモンペっぷりが目につく…なのに宿題がボランティア扱いとは…先生、大変だね。軽減しちゃっていいよ、ブラックすぎる。

    +20

    -0

  • 379. 匿名 2023/09/03(日) 12:56:39 

    >>372
    親も勉強を見ることがありませんでしたね。
    宿題の量だけは要求されるので、量じゃなく基本の徹底が必要な段階って説明してもなったからいただけないので、その子の指導は辞退しました。

    +4

    -0

  • 380. 匿名 2023/09/03(日) 12:57:34 

    >>1
    悪意ある記事だけど、宿題って教師の業務外の仕事だからね。
    教師の本業は指導要領にあわせて授業するのが仕事だよ。
    家庭学習は本人と家庭の問題だよ。

    +13

    -0

  • 381. 匿名 2023/09/03(日) 12:58:17 

    >>376
    そのどちらもかな。
    小学校時代から宿題苦痛すぎた。やってたけど、意味あるとは思えなかったな。
    小中高と学年一位を取ったくらいだけど。高校は一応トップ校。

    +5

    -4

  • 382. 匿名 2023/09/03(日) 12:59:05 

    >>374
    なんで、家庭での学習を教師の丸投げ!ってなるんだろう?
    家庭では子供の教育が行き届かないことは、共働きで忙しいが理由になるのかな?
    そして、そういうのは不平等なの?学校では最低限平等に学習機会をあたえてるわけで、それ以上を求めるなら、やっぱり親の力量が必要だと思うんだけど

    +23

    -1

  • 383. 匿名 2023/09/03(日) 13:01:21 

    >>9
    モンペが多くて先生のなり手も少ない。
    教員の人手不足も深刻だから、家庭学習まで任せる事はできないよ。
    そもそも宿題は教師の業務外だし。

    +16

    -1

  • 384. 匿名 2023/09/03(日) 13:03:18 

    >>362
    特に漢字練習や英単語はテストで間違えた人が間違えたところだけ書く宿題にしたらどうか?と子は言っていたよ

    +9

    -0

  • 385. 匿名 2023/09/03(日) 13:05:18 

    今は反転学習が拡大してるから、子供は家で予習してくるのが宿題なんじゃないの?

    +2

    -0

  • 386. 匿名 2023/09/03(日) 13:06:24 

    >>381
    意味が理解できないあなたの理解力に問題があったんだね

    +5

    -2

  • 387. 匿名 2023/09/03(日) 13:07:34 

    >>382
    その力量のない母親が「宿題出してよ」「学校の意味とは?」ってさっきから言ってるよね。
    書いてあること読めば、宿題出さないと…って感じのお子さんなのはなんかわかるけど。親子して他力本願というか…それじゃ自主的には勉強しないだろうねって感じる。子は親に似るからね。

    +10

    -4

  • 388. 匿名 2023/09/03(日) 13:07:51 

    >>371
    教育委員会は、学校の仲良しグループだから、言っても「学校と話し合ってください」で終了なのにね。

    +2

    -1

  • 389. 匿名 2023/09/03(日) 13:08:21 

    >>386
    理解できなくても早慶行けたからいいです。

    +1

    -2

  • 390. 匿名 2023/09/03(日) 13:09:59 

    >>4
    やらない子はやらない。学校でも塾でもやらない。
    誰のせいでもなく、本人だわ。

    +12

    -1

  • 391. 匿名 2023/09/03(日) 13:10:04 

    小中学校までは復習や学習習慣の定着が宿題の目当てで、高校からは予習が宿題のメインだった
    もちろん復習や副教材で応用や入試問題に数多く接する機会も設けられた
    いずれにしても、無駄と思ったことはないな

    +4

    -0

  • 392. 匿名 2023/09/03(日) 13:11:22 

    >>372
    それだけじゃなく親のニーズや必要性が分かれてるんだと思うよ
    だから強制じゃなく自由選択にする方がいいかってなる
    提出の有無を成績に入れるかも議論になってそう

    +1

    -1

  • 393. 匿名 2023/09/03(日) 13:11:55 

    >>373
    すばらしい
    同感

    でもお金がないから雑務をしてくれる人がいない。採れない。ある意味教員は、雑務とクレーム処理ばかりで、本筋である授業準備になかなかたどり着けない。保護者も子供も多様化してて対応か難しい。

    +6

    -0

  • 394. 匿名 2023/09/03(日) 13:12:13 

    >>383
    ここでもモンペが宿題減少反対って暴れてる。書いてあること読むと、先生大変だなぁと思う。これを相手にするのは疲れるよね。可哀想だなぁ。

    +8

    -2

  • 395. 匿名 2023/09/03(日) 13:13:10 

    学校の授業に出るのに、最低限のルールは必要だし、何をするにも家庭学習が前提
    宿題は絶対に必要

    +3

    -1

  • 396. 匿名 2023/09/03(日) 13:14:04 

    >>26
    成績別にすればいいと思う。できる子かわいそう。時間の無駄だもの。
    その社会性すら身につかない。世の中こんなヤツもいるんだって地獄の学習はできるかも。

    +27

    -6

  • 397. 匿名 2023/09/03(日) 13:14:21 

    うちの小学校も宿題廃止にして、最低限の教育になったよ。勉強みる時間確保のためにパートの時間を短くしたけど…。どうにかならないのかな?

    +3

    -0

  • 398. 匿名 2023/09/03(日) 13:14:51 

    >>394
    変な誘導やめてよ
    ここのモンペは宿題無くして好きにさせろって言ってんだよ
    それじゃ最低限の国民の教育水準も授業レベルも保持できないでしょ?

    +5

    -1

  • 399. 匿名 2023/09/03(日) 13:15:26 

    >>284
    友人が商業高校に行って、簿記1級取ってたなぁ。
    卒業後もめちゃくちゃ勉強して会計士になりました。

    私は社会人になってから簿記2級までは取ったけど、1級の壁は高すぎて無理でした。
    簿記の勉強は凄く楽しかったので、高校でしっかり毎日教えてくれる環境は凄いなあって思いました。

    でも中学の時は、商業高校って全然ピンとこなかったし、偏差値の高い学校へ進学する事での方がヒラエルキーが高かったので、選択肢として考えるのは難しいですよね。

    +7

    -0

  • 400. 匿名 2023/09/03(日) 13:15:44 

    >>384
    それすると、出来ない子の親からクレームなんだろうね。下に合わせろ!ってさっきから吠えてるし…。

    +2

    -3

  • 401. 匿名 2023/09/03(日) 13:16:40 

    >>396
    小学校の成績なんて、大して参考にならないよ
    非認知能力がどんどん退化しそう

    +10

    -6

  • 402. 匿名 2023/09/03(日) 13:19:01 

    >>400
    おそらく私のことかと思いますが、塾講師です。
    子供はいません。
    ここでも親の丸投げと自分の子供さえ良ければ他の子供はどうでもいいという親の幼稚な我儘に辟易してます。

    +9

    -1

  • 403. 匿名 2023/09/03(日) 13:19:07 

    >>395
    家庭学習なら、ドリル与えればいいよ。本屋でもアマゾンでもたくさん売ってる。

    +6

    -2

  • 404. 匿名 2023/09/03(日) 13:20:52 

    >>403
    勉強の何たるかがまるでわかってない。
    そのドリルを与えて放置すれば、毎日コツコツ自主的にやる子供が日本人の何割いるんですか?

    +5

    -2

  • 405. 匿名 2023/09/03(日) 13:21:34 

    >>402
    続き
    モンペは学校より塾に多いと思う。

    +7

    -0

  • 406. 匿名 2023/09/03(日) 13:22:00 

    >>402
    さっきから下品な嫌味連発してたの塾講師だったとは…はぁ…。

    +2

    -2

  • 407. 匿名 2023/09/03(日) 13:25:18 

    >>395
    宿題を出すのはいいけど提出して添削するのは業務として認められて無いわけで…
    人によって宿題は必要だと思うけどそれを業務として認めるなら先生の人員増やすか残業代出すか国が教育方針変えないとさ
    ボランティアを強いるのは違うよ

    +4

    -0

  • 408. 匿名 2023/09/03(日) 13:25:44 

    >>404
    放置させなきゃいいじゃないw親がチェックする。無理なら塾に入れるしかない。

    これ以上、先生に負担かけられないよ。少子化なのに教員不足。子の学校の社会の先生、夏休み明けに辞めちゃったよ、鬱で。

    +13

    -1

  • 409. 匿名 2023/09/03(日) 13:27:38 

    >>407
    さっきから文句言ってるの塾講師らしいから…学校の先生にボランティアしろってひどいね。

    +4

    -3

  • 410. 匿名 2023/09/03(日) 13:29:09 

    >>409
    その書き込みがどれかは分かりませんが、私ではありません。
    頭いい子供に宿題をやらせるのは苦痛だから無くせ、という身勝手な親に怒っています。

    +5

    -0

  • 411. 匿名 2023/09/03(日) 13:33:27 

    >>387
    宿題出すことは出来るけど、採点は親がやってください。やったやつをチェックしてください→ヤダ
    なんだよね。
    そうなるも、業務外の宿題は出しません。って何もおかしなことじゃない。

    +13

    -0

  • 412. 匿名 2023/09/03(日) 13:38:17 

    >>266
    違うよ。
    義務教育は、大人が子供に教育を受けさせなればないらないという、大人の義務。
    だから、子供がやりたいやりたくないじゃないの。

    +4

    -1

  • 413. 匿名 2023/09/03(日) 13:41:15 

    >>253
    指導力ない先生は、県下で集めて指導力育成の入校したらいいのにね。
    割と個人の力量なら任されてて若手の人伸びるきっかけ掴めないよね

    +2

    -0

  • 414. 匿名 2023/09/03(日) 13:44:37 

    >>371
    学校だよりは、長期の休み前に渡されること多かった。
    保健たより毎月きてた記憶。
    味覚の回帰現象の話し今でも覚えいる(12歳までに食べたものは、大人になっても食べたくなるからジャンクフードばかり食べるのはやめようって話し)

    +0

    -0

  • 415. 匿名 2023/09/03(日) 13:44:55 

    義務教育廃止すれば

    +1

    -2

  • 416. 匿名 2023/09/03(日) 13:55:10 

    >>360
    苦痛ってほどでも無いよ。宿題プリントなんて普通にできる子ならものの数分しかかからないよ。

    +3

    -2

  • 417. 匿名 2023/09/03(日) 13:57:54 

    >>381
    TOP高で学年一位取って早慶なら負け組扱いになるやん…

    +4

    -0

  • 418. 匿名 2023/09/03(日) 14:05:06 

    >>358
    度量も余裕も無いんだね。できる子にとっては宿題なんて苦痛ってほどの処理負担でも無いだろうに…

    +4

    -1

  • 419. 匿名 2023/09/03(日) 14:05:38 

    うちは○つけは親だわ
    宿題、学校でやれればいいのにっていつも言ってる
    そしたら学校に置いていけるから、荷物軽くなるのにって

    +1

    -5

  • 420. 匿名 2023/09/03(日) 14:13:38 

    >>361
    そうなんだ
    追いつかないんだろうね
    難しい。。。。

    +0

    -0

  • 421. 匿名 2023/09/03(日) 14:36:42 

    >>3
    そうそう。
    学校は勉強や部活見なくなってきてるね。
    各家庭で塾、部活外部の習い事してくださいみたいな
    感じ

    +21

    -0

  • 422. 匿名 2023/09/03(日) 14:37:30 

    >>361
    今は不登校の生徒がいないクラスは珍しいって聞くもんね。うちの子の学校も多いクラスでは4人が不登校と不登校予備軍だよ。

    +5

    -0

  • 423. 匿名 2023/09/03(日) 14:38:17 

    >>11
    増えるよねー
    集団塾→月3万円
    個別塾→月5万円
    だったわ
    子供二人で塾代10万円
    兄弟割引一万円、ながら、教材費二人で一万円
    うん、貧乏で勉強嫌いな家は落ちていくだろうな

    +9

    -1

  • 424. 匿名 2023/09/03(日) 14:41:27 

    >>30
    宿題まったくなくて、家庭学習1ページやれば
    よしってなってる。
    勉強全然やらないよ

    +2

    -0

  • 425. 匿名 2023/09/03(日) 14:51:14 

    >>422
    中学になった途端どっと増えるよね。意外と女子に多くて長期化する子も多いイメージ。

    +1

    -0

  • 426. 匿名 2023/09/03(日) 15:00:43 

    >>252
    ●女性教員が増えて、みんな基本定時で帰るようになった(基本子供いるから遅くまでは残業できない)
    ●厳しく叱る指導は基本厳禁。子供のペースに合わせることになった結果、大人数でまともな授業が成り立たない。

    +14

    -1

  • 427. 匿名 2023/09/03(日) 15:14:47 

    >>10
    何もかも遅れてるよね
    ミサイルも不発だし、役場の誤送金もフロッピーだったし、キャッシュレスもコロナ禍からだし
    日本って30年間も何してたんだろうとは思う
    役場がね民間企業と全く遅れてるもんね
    公務員の福利厚生より人件費削ってもっと設備投資した方が良いよ

    +10

    -0

  • 428. 匿名 2023/09/03(日) 15:17:28 

    不登校はなあ
    そのまま引きこもりになったりするしなあ

    +3

    -0

  • 429. 匿名 2023/09/03(日) 15:18:48 

    >>30
    先生が困るくらいなら生徒はもっと戸惑うだろう。大事な時期なのに。
    点数順でクラス分けすりゃ良い!

    +4

    -0

  • 430. 匿名 2023/09/03(日) 15:23:28 

    別に共働きじゃなくても、子供に「きちんと」勉強をしかも全教科教えてるのは難しそう

    +2

    -0

  • 431. 匿名 2023/09/03(日) 15:24:14 

    >>252
    ゆとりからずうっと子供より大人優先だもんね
    だったら大手スーパーみたいに細かくシフト組んでパートさん沢山雇った方がマシだよw
    体育2時間ぶっ通しでやって生徒殺すより英語でも増やして教室にクーラーつけろと思う

    +10

    -2

  • 432. 匿名 2023/09/03(日) 15:27:08 

    >>430
    なんか無駄が多いんだと思う
    自民党員が外国の教育を勉強しに行ってると言ってたけど
    日本って何か変わった?
    杏が言ってたけどフランスは始業式もないらしいよ

    +1

    -3

  • 433. 匿名 2023/09/03(日) 15:28:08 

    >>428
    他の国はどうしてんのかしらね

    +1

    -0

  • 434. 匿名 2023/09/03(日) 15:31:10 

    >>433
    アメリカなんかは家から追い出されてホームレスになると聞いたことある
    他の国も多いみたいよ
    日本に限った話ではない

    +3

    -0

  • 435. 匿名 2023/09/03(日) 15:31:40 

    >>425
    親も共働きだから構ってられないんだと思う
    昔は熱があろうが何がなんでも学校行けってスタンスだったよね
    うちの子も私が出勤してから家に戻ってきてたらしい!ご近所の方が教えてくれて発覚したんだけどね

    +4

    -0

  • 436. 匿名 2023/09/03(日) 15:37:48 

    >>16
    宿題はなかったけど主要教科はミニテストがこまめにあったからそこに向けて勉強する感じだったなぁ‥
    あとは理系科目のレポートがあったくらい?

    +1

    -0

  • 437. 匿名 2023/09/03(日) 15:45:49 

    >>5
    それは個々の家庭の問題だよね。
    手伝ってやって子供の成績が下がるのも自己責任。
    それでもDQNの親は「成績が下がったのは学校が悪い!」って文句言うんだろうなあ。

    +7

    -0

  • 438. 匿名 2023/09/03(日) 15:46:39 

    >>347
    これはほんと思う
    邪魔者扱い爪弾きで冷たくあしらう癖に、将来支えてもらうき満々のこどおじこどおばの多いことよ

    +10

    -1

  • 439. 匿名 2023/09/03(日) 15:49:49 

    >>16
    むしろうちの子の公立中学は課題が多いよ。ワークを何ページまで丸つけして提出、プリント、作文、評論文を期限付きで提出など。強制的に勉強させられる。小学校は緩かったのに。

    +2

    -0

  • 440. 匿名 2023/09/03(日) 15:50:45 

    >>401
    そういう問題ではない。勉強やる気がある子のやる気が削がれるのが問題。学校の授業が進まない事なんかによって非認知能力向上させたくない。

    +5

    -0

  • 441. 匿名 2023/09/03(日) 15:52:02 

    >>49
    宿題って全員同じ内容やレベルだからなー
    学力の差があるから、親がクレーム出すとしたら、「簡単過ぎる問題は時間の無駄だから出さないで欲しい」というのもあるはず
    中学受験する場合、公立の宿題の基礎レベルは本当時間の無駄だと感じるよ
    宿題廃止は多様性に倣っての可能性もある
    学力の低い子は基礎的なドリルなどをまずはやればいいし、その子なりの必要性に合わせてオーダーメイドの宿題となると、そこまで先生には要求できない
    保護者が宿題を見る事ができないってのも各家庭の事情だし、その家庭は子供の学力よりも優先するものがあるってことだよね
    宿題は提出しなくてもよいというのもありだと思う

    ちなみに、うちも宿題はなくてよい派
    子供の必要に応じた学習を塾と家庭で取り入れてきたから、学校はその復習の為の時間として考えてた

    幸い学力レベルの高い学区だったから宿題も中学受験レベルの問題を取り入れてくれたり、先生が工夫してくれてありがたかった

    +7

    -0

  • 442. 匿名 2023/09/03(日) 15:53:42 

    うちの中学も
    各教科の宿題にプラスして自主学習ノートあるけど
    息子は自主学習はそれぞれノートつくりたい派だから
    結局なにもしてない。
    小学の時はノート一冊でも自主学習べつによかったけど、中学生は難しいわ

    +0

    -0

  • 443. 匿名 2023/09/03(日) 15:59:27 

    >>46
    どんな地域に住んでるのだろう
    これ系のこと言う人ってブラック企業勤めなんだろうなと思う
    声の大きい者が勝つ世界?

    +1

    -0

  • 444. 匿名 2023/09/03(日) 16:08:52 

    >>276
    既婚子持ちてすが
    実際に小学生の頃は自宅用のドリルも与えていましたし塾や英会話にも通わせていました
    勿論私は仕事もしていましたよ
    自分と考え方が違うと独身と決めつけるのはずいぶん浅はかというか御自身に過剰な自信が有るのか存じませんがやめた方が良いですよ
    親として子供の為になると思った事は可能な限りすれば良いだけだと思っています
    学校におんぶにだっこで手抜きやお金を出し渋るのは親として疑問しか私は感じません

    +1

    -0

  • 445. 匿名 2023/09/03(日) 16:12:23 

    >>426
    小学校で言えば、女性教員は減ってきてるよ。中学や高校は増えてるみたいだけど。小学校は昔に比べて男性教員が増えてるよ。女性だけでなくて、小さいお子さんがいる男性教員も早く帰るよ。家で仕事してるみたい。男性も育休とる人、出てきたよ。

    +5

    -0

  • 446. 匿名 2023/09/03(日) 16:17:22 

    >>144
    学校側もがんばってそんな親の要求はねつけて欲しいですね。下位クラスが恥ずかしいなら、学校にいちゃもんつける事に力を入れるんじゃなくて学力伸ばす事に力を入れればいいのに。

    +20

    -0

  • 447. 匿名 2023/09/03(日) 16:17:56 

    >>4
    でも塾もインプットする場でしかないからね。
    インプットしたものを、復習してアウトプットするまでがワンセットで、それが勉強というもの。
    家庭学習こそが、メイン。

    それもわからないアホな親が塾に丸投げしたって、成績は上がるわけがない。

    +13

    -0

  • 448. 匿名 2023/09/03(日) 16:20:25 

    >>5
    自宅学習を進んでする人にとっては宿題は迷惑な存在でしかないよね。
    でも義務教育だからなぁ…

    +9

    -1

  • 449. 匿名 2023/09/03(日) 16:21:53 

    >>5
    上の学力の子供がいる家庭からしたら、何の勉強にもらならないような簡単な宿題を義務のように消化しなければならないのは、無駄でしかない。
    何の学びにもならない。
    宿題の代わりに、こんな勉強を自学習しました、と提出したら、全員一律で出されるような簡単な宿題を免除してくれるようになればいいのに。
    日本は飛び級もないんだから、できる子は家庭でどんどん先に行かせてほしいし、それを認めてほしい。

    +15

    -1

  • 450. 匿名 2023/09/03(日) 16:24:42 

    自主性って響きは良いかもしれないんだけどそこには責任が伴うのよ
    そこを勘違いしてる人は少なからずいる

    +2

    -0

  • 451. 匿名 2023/09/03(日) 16:26:40 

    >>370
    その両者は、お互いに理解しあえないと思う。
    親の教育意識って、個人によって本当に天と地ほどの差がある。
    適当で何の手もかけない人はとことん何もしてないし、熱心な人は生活の中心レベルでめちゃくちゃ手をかけるし。

    お互いがお互いを、あり得ない!って思ってるよ。

    +18

    -0

  • 452. 匿名 2023/09/03(日) 16:31:02 

    >>430
    ですから、母親の学力やIQがそのまま、子供の成績にも反映されてますよね。
    知能の遺伝相関率は50%ですけど、残りの50%の「環境」も、結局親が賢くなければ整えられないのが、残酷な現実。

    +17

    -1

  • 453. 匿名 2023/09/03(日) 16:32:59 

    >>39
    宿題ってなんなんだろうね
    子の学校、家で丸つけさせる上に完璧に丸にして持ってこいというスタイルだった
    答え丸写しで提出期限守った方が、できるまで解いて遅れるうちの子より評価よくて
    うちの子、テストの点はあがったけど内申低くてさ
    丸写し&合計点30点下の子が1個レベル上の学校に行ったと聞いた時は、宿題の存在価値を真剣に考えたよ
    でも高校に入って、野球も続けてて勉強も頑張れてるのは中学でがんばったからだと思ってる

    +10

    -0

  • 454. 匿名 2023/09/03(日) 16:35:34 

    >>439
    割とそんな感じ
    簡単なものは学校の休み時間に終わらせたりもしているようだけど、ワークはテスト前の時期に提出したり、ノートも提出するから綺麗に仕上げる子はそこいろいろ追加したり
    タブレット経由で提出する宿題もあったりするよね

    +5

    -0

  • 455. 匿名 2023/09/03(日) 16:38:06 

    クラスのほとんどが中学受験する地域なのに毎日の宿題正直きつい…

    +2

    -2

  • 456. 匿名 2023/09/03(日) 16:44:10 

    >>150
    頭がいい弟は、授業中は先生の話をひたすら聞いて頭に叩き込んで、板書は取らない。

    で、家事したりするときに頭の中でまた授業を思い出して復習したり、参考書は読むだけって言ってた。

    用が済んだ参考書は書き込みなしの状態でメルカリに売るらしい。

    私も到底真似できるレベルじゃないけど、メモ取ることより授業聞くことの方が大事てのは間違えないかも。

    +8

    -0

  • 457. 匿名 2023/09/03(日) 16:48:15 

    >>359
    ほんとそれ、働き方改革で下校時刻は早まる毎日の宿題の丸付け、夏休みの宿題のまるつけ及び制作課題は個人で直接企業に申し込み。働き方改革をするなら共働きは無理よ。

    +10

    -1

  • 458. 匿名 2023/09/03(日) 16:53:43 

    >>150
    昔、宇治原とパンサー尾形がその検証をやってたね。
    板書丸写し、綺麗なノートは成績あがらない。

    宇治原式ノートの取り方まとめ!黒板を写すより先生の話を聞け | サプライズ!なまいにち
    宇治原式ノートの取り方まとめ!黒板を写すより先生の話を聞け | サプライズ!なまいにちsurprise-kinenbi.com

    京大卒で高学歴なロザン宇治原さん。そんなロザン宇治原さんのノートの取り方が目からウロコだと話題になっています。下手なノートの取り方をしていると意味が無いということなんですよ!ご自身の勉強の仕方に悩んでいる学生のあなたも、お子さんの勉強のさせ方に悩...

    +8

    -0

  • 459. 匿名 2023/09/03(日) 17:00:55 

    >>291
    教師になる人減るわけだよね

    +7

    -2

  • 460. 匿名 2023/09/03(日) 17:11:05 

    >>265
    教師個人の問題ではなくて、横浜市では「ノート点」というものが存在している。
    成績に、反映されるの。
    くだらないよね…ノートを綺麗に書いたどうかは、学力と関係ないのに。
    横浜市では、宇治原さんのノートは駄目判定されて、成績下げられるんだよ。

    +13

    -0

  • 461. 匿名 2023/09/03(日) 17:14:12 

    >>4
    受験のために友達の小3息子が塾に通い始めたんだけど。宿題という名の家庭学習の量がエグくて、「大変だ」と愚痴ってました。
    塾では一体何を教えるわけ?とか思ってしまいました。

    +3

    -1

  • 462. 匿名 2023/09/03(日) 17:27:08 

    >>1
    塾に行っている子は宿題出ているし、丁度いいんだけどね…
    塾の宿題プラス学校の宿題って多いしね

    +8

    -0

  • 463. 匿名 2023/09/03(日) 17:47:27 

    >>1
    「どんな勉強をどんなふうに進めたらよいかわからない子がほとんどです」
    そのやり方や方向性を示してやるのが親の役割だと思うが。
    今はネットもあるし、勉強の方法は昔より選択肢が多くて恵まれてるんだよ。

    +2

    -2

  • 464. 匿名 2023/09/03(日) 17:54:39 

    >>460
    ノート点取るための書き方教える塾もあるよね。くだらなすぎる。カラフルに書くとか綺麗な字で書くとか…授業に集中できないじゃんw

    +15

    -1

  • 465. 匿名 2023/09/03(日) 17:56:04 

    >>112
    親戚の小学生の子、鬼滅が好きでめっちゃ漢字にハマってるよ。
    漢字検定で1級目指してる!?ってくらい。
    エクセル使いこなして、分類だか分析だかやってる子もいるし。
    こういうの見てると、宿題なんて無くても子供はやり方次第で無限の可能性を秘めてるなと思う。

    +6

    -0

  • 466. 匿名 2023/09/03(日) 18:00:01 

    うちの子は学校の単純な宿題が塾の宿題の息抜きになってるそうな…。どちらにしても、私には教えられそうも無いです。うちの子誰に似たんだろ。

    +0

    -0

  • 467. 匿名 2023/09/03(日) 18:00:46 

    >>26
    これ+がめっちゃ付いてるケド、一部のうるさい子のせいで授業が進まないとか、そんなにある事なの?

    うちは普通の公立小学校だけど、授業はカリキュラム通りにちゃんと進んでいるよ。

    むしろタダでここまで色々と教えてくれるんだ!
    私達が不自由なく日本語を使えるのは、やっぱり義務教育のお陰なんだ!ってちょっと感心してたところなんだけど。

    +11

    -1

  • 468. 匿名 2023/09/03(日) 18:02:23 

    >>465
    こういう自主的な学習こそ身につくのよね。自分の興味と適正に合った学習。

    +8

    -0

  • 469. 匿名 2023/09/03(日) 18:03:32 

    >>196
    夏休みの宿題トピね。親があの考えじゃそりゃあ子供は勉強しないわ。学ぶこと、考えることは苦痛でつまらないって親自身が思ってるんだもん。

    +4

    -1

  • 470. 匿名 2023/09/03(日) 18:04:23 

    >>452
    そうなんだよね、子供は色んな面で母親の影響受けるからね
    髪の毛染めた子供の親も似たような派手な髪の毛してるし親の価値観がそのまま子供に反映されてるもん

    +9

    -0

  • 471. 匿名 2023/09/03(日) 18:07:14 

    >>402
    …それにしても言葉って全部自分に返るからね。むしろ全て自分が受け止めて引き受けることになるからね。
    仮にもこども指導してるのに…。

    +2

    -0

  • 472. 匿名 2023/09/03(日) 18:08:58 

    >>25
    そうそう。
    内申美人はやめてほしい。

    +9

    -0

  • 473. 匿名 2023/09/03(日) 18:13:02 

    >>22
    学習指導要領が改定されて「主体的な学び」が重んじられてるから。
    私もだけどガルちゃん世代が子供の時は総合とか探究とかなかったでしょ。
    義務教育とは?って義務教育がそれを推奨してる。

    +17

    -0

  • 474. 匿名 2023/09/03(日) 18:16:47 

    >>3
    逆に学校に全てを任せすぎなんだと思う
    机上の勉強なら机上の勉強に特化、生活指導が主で机上の勉強は家庭や塾でやってくださいと言うならはっきりそう言えばいいのにね
    高校みたいに小中も偏差値別にすれば、生活指導が主の学校、机上の勉強メインの学校、受け身スタイルじゃなくて主体的に学んでなおかつディスカッションしたりレポート書いたりするような学校と幅ができていいと思う

    +6

    -2

  • 475. 匿名 2023/09/03(日) 18:19:12 

    >>196
    なんか見てくればかり気にする人が増えてるのかな?と思った。容姿に限らず、宿題終わらせることが目的、表面だけ取り繕うみたいな。
    子供自身が考えることが大事だとわかってたら代わりになんかやらないよね。
    ただ、子供がすごく考えたり研究したものだけど表面的に不出来なものが評価悪くつけられたりするから親がやりたくなるのもわからなくはない。
    評価システムにも問題があると思う

    +8

    -0

  • 476. 匿名 2023/09/03(日) 18:21:43 

    >>122
    小学生の娘がいますがわたしもそう思います。週に一回放課後に補修みたいな授業があります。授業の理解度が低い子に参加するよう呼びかけてくれるし、本人の希望でも参加できる。

    +4

    -1

  • 477. 匿名 2023/09/03(日) 18:26:18 

    >>369
    言いたい事は分かる。
    でも多くの賢い人たちは、宿題は簡単すぎるとは感じても、苦痛とまでは思わない。

    運動前のストレッチ感覚で日々淡々とこなしている。

    また、一見無意味に思える漢字の宿題も、字を綺麗に書く練習だと思えば、有意義なものになったりもする事もあるよ。

    +3

    -0

  • 478. 匿名 2023/09/03(日) 18:26:31 

    >>467
    横ですが、あるんです。
    うちの小6の娘のクラスがこれです。

    +0

    -0

  • 479. 匿名 2023/09/03(日) 18:30:26 

    嫌なら手厚い学校を受験すれば?
    親が学校に求めすぎ

    +3

    -1

  • 480. 匿名 2023/09/03(日) 18:32:35 

    >>478
    小6あたりの学級崩壊は2パターンあるよね。

    お馬鹿な子達が足を引っ張るパターンと中受組の優秀層が授業を邪魔するパターン。

    最近は優秀層による学級崩壊が増えてきて問題になっているとか。




    +6

    -0

  • 481. 匿名 2023/09/03(日) 18:33:49 

    >>252
    横。
    最低限の定義が親によってまちまちですよね。わたしの中では教科書の範囲を授業で教えてくれていれば最低限の勉強は教えていると思います。

    +9

    -0

  • 482. 匿名 2023/09/03(日) 18:36:17 

    >>303
    ?そもそも勉強の習慣って親が作るもんじゃないの?

    +10

    -1

  • 483. 匿名 2023/09/03(日) 18:41:12 

    >>480
    478です。うちの場合は前者です。受験があまり盛んな地域ではないです。このまま地元の中学に進学したらまわりのムードに流されて勉強をないがしろにしてしまうようになると思うので中受します。

    +6

    -0

  • 484. 匿名 2023/09/03(日) 18:45:07 

    >>16
    小学生みたいにドリルはなかったけど、教科書の演習問題とか英単語覚えるのとかあったような。
    中学校は定期テストあるから、テスト範囲でてから1週間勉強すればなんとかなるよね。

    +1

    -1

  • 485. 匿名 2023/09/03(日) 18:49:44 

    >>7
    うち地方の大学附属だけど、自由研究とか読書感想にばっかり力入れて、基礎学習放置だから、下半分の学力悲惨になってる。

    +4

    -1

  • 486. 匿名 2023/09/03(日) 19:20:07 

    >>279
    子供に決めさせた方がいいよ
    進路は親が決めるとどっちにしても子供側には後悔が残るから

    +0

    -0

  • 487. 匿名 2023/09/03(日) 19:20:18 

    >>266
    学ぶ権利を持っているのは子どもなんだよね。大人は子ども学びをサポートしてあげる義務がある

    +0

    -0

  • 488. 匿名 2023/09/03(日) 19:27:25 

    >>460
    先生個人の問題もあるでしょ。こんなもので評価する決まりがおかしいと、誰も声をあげてないからそのシステムが存在するんでしょう。

    +2

    -1

  • 489. 匿名 2023/09/03(日) 19:41:26 

    >>396
    公立は算数や数学だけ少人数クラス制を設けているよ。

    +4

    -0

  • 490. 匿名 2023/09/03(日) 19:45:23 

    >>423
    塾代とっても高いと思う。
    これに加えて夏期講習と冬期講習や合宿も入るから。

    +4

    -0

  • 491. 匿名 2023/09/03(日) 19:46:21 

    >>169
    大学生のインターンですら、あぁなにやらせようって結構負担なのに。中学生は無理だ。

    +7

    -0

  • 492. 匿名 2023/09/03(日) 19:49:01 

    ちょっと前には宿題を出すのがおかしいみたいな記事あったのに、なんだよ
    学校だって時間以外の業務は減らしたいのは当たり前
    勉強習慣の躾くらい家でやれ

    +2

    -0

  • 493. 匿名 2023/09/03(日) 19:52:43 

    >>415
    そうなれば、子供は労働力にかわるから、ごみみたいな親のために働かされる児童急増だよ。

    +0

    -0

  • 494. 匿名 2023/09/03(日) 19:59:20 

    中学受験が普通教育のレベル超えないようにするとかにしないとダメなんじゃないの?
    田舎はFラン卒の先生ばっかり!っていうけど、そもそも学力レベル低い人が教えて子どもの学力あがるって奇跡的だからね。
    勉強する環境に教室が作られてないじゃん。
    教育大学をもっと手厚くするとか、教育系大学じゃなくても、教員課程の共通学力試験通過した先生が教育科目履修できるにしたら?
    私は史学部で教員課程取ったけど、全く授業の組み立てとか学習指導なんて授業なくて、クソほど役にたたなかった。
    塾でバイトした方が教え方とか勉強になったよ。
    公的な教育が個人の能力に依存しすぎ。


    +1

    -1

  • 495. 匿名 2023/09/03(日) 20:07:56 

    >>463
    勉強のやり方教えるプロが、教師なのでは?

    +2

    -0

  • 496. 匿名 2023/09/03(日) 20:15:10 

    >>1

    学校が学習ゲームアプリ作って自宅でやれば?ゲーム形式ならみんなやるんじゃ。
    週末はランキングで争う。攻略法は動画検索で見つける。

    +1

    -1

  • 497. 匿名 2023/09/03(日) 20:29:55 

    >>453
    家で丸付けは、教師達が付ける評価にクレームが増えたからだと思うよ。
    教師やっている知り合いがほぼ全員言っていたけど、学期最終日の夕方からクレームの電話が来るのが恐怖だったと。

    あと、丸写しして内申良くても解けなきゃ意味ない。後から泣くのは本人。又は、宿題レベルは既に完璧だから丸写しし、自分のレベルの勉強をしているかもしれない。

    宿題を自分の力で頑張っているのは偉いと思う。でも処理能力も必要だあら早く解ける術は必要だと思う。

    +6

    -0

  • 498. 匿名 2023/09/03(日) 20:30:02 

    >>130
    東京の小学校は全部習熟度別になってるよ!

    +3

    -0

  • 499. 匿名 2023/09/03(日) 20:33:04 

    >>89
    躾は普通にしっかりやってる親の方が多いのよ、少数クレイジーな親の子供がものすごく足を引っ張ってる、そのせいで親身な先生すごく減ってる

    +10

    -2

  • 500. 匿名 2023/09/03(日) 20:34:32 

    >>3
    図々しい子、先生のお気に入り、友達から嫌われても我を通す子。
    ますますこんな感じの子が生き残るようになるんだね。
    IBという学校に通ってるけど、こんな感じだよ

    +3

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。