ガールズちゃんねる
  • 7. 匿名 2023/09/02(土) 22:48:20 

    小難しい自由研究や、長い読書感想などはわかるけど、ドリルや漢字や計算練習はあったほうがよくない??

    +573

    -7

  • 45. 匿名 2023/09/02(土) 22:55:38 

    >>7
    ドリルも配られないのかな?

    +12

    -0

  • 232. 匿名 2023/09/03(日) 02:19:49 

    >>7
    そんなの親が買い与えて家庭学習で使えば済む話だよ

    +9

    -12

  • 260. 匿名 2023/09/03(日) 06:18:23 

    >>7
    ドリル配布して、◯つけは、自分で。
    提出はする。でいいと思う。
    正直な話、宿題出さないのは先生方の負担減の為でしょ。
    それを自主性を促す為とか言ってすり替えるのが小賢しい。
    銀行の封筒を無くして、本当は経費削減なのに、環境に配慮とか言うのと同じ。

    宿題も、これくらいは到達しておけという形で一律のドリルをさせる。最低限◯つけまではさせ、自主性のある子は、間違ったところをもう一度するなどずればいい。

    +68

    -3

  • 485. 匿名 2023/09/03(日) 18:49:44 

    >>7
    うち地方の大学附属だけど、自由研究とか読書感想にばっかり力入れて、基礎学習放置だから、下半分の学力悲惨になってる。

    +4

    -1