ガールズちゃんねる
  • 52. 匿名 2023/09/02(土) 22:56:54 

    >>1
    「自分で計画を立てて、自分で勉強しましょう」

    なんて自主性に任せたらやらない子はやらないだろうね

    それで学力が落ちたら本人のせいじゃなくて
    宿題出さなかった学校のせいなんだ?笑笑

    ヘンなの

    +131

    -10

  • 311. 匿名 2023/09/03(日) 08:41:10 

    >>52
    それは学校のせいだよ。
    自主学習だけで身に付かないのはわかりきったこと。せめてドリルだけは渡すとか、自由参加の補習の体制作るとかして、どうしていいかわからない子のサポートはしないと。
    丸投げ、要するに、教師の負担減らすのが目的だっただけ。
    ひとりや二人、脱落したんじゃなくて、明らかにその学校の成績が落ちたなら、明らかに失敗なんだよ。

    +14

    -22

  • 317. 匿名 2023/09/03(日) 09:20:36 

    >>52
    学校のせいだと思う。
    自主学習のやり方分からない子へのサポート等もないとしたら、明らかに学校の手抜きじゃない?
    しかも、生徒が頑張った自学のノートも、教師はチェックすらしないんだよね?
    うちの子はまだ小学生だけど、毎日自学2ページ宿題で出されるけど、先生がちゃんと毎日チェックして、簡単なコメントとかくれるから(しかも頑張った日はシールくれる)、それもモチベーションになってる。
    自分の頑張りが誰にも評価?されないってのはやる気無くす原因でもあると思う。

    +16

    -16

  • 342. 匿名 2023/09/03(日) 11:27:04 

    >>52
    中学校なら義務教育だし、自主学習の方法や勉強のやり方を教えたり、やってきたことに対して採点したりチェックしたりするのは学校の先生の仕事じゃない? 
    何をどれだけするかは子どもの自主性に任せてもいいとおもうけど。

    +16

    -2