ガールズちゃんねる
  • 253. 匿名 2023/09/03(日) 06:12:16 

    少し年の差がある兄弟を育ててるけど、ここ数年で学校教育が変わったなと体感してる。

    上の子の時は宿題もキッチリ、音読カードは毎日親と先生がチェック、出来ない子には先生や校長が教えるって感じだったけど、末子には宿題も少ないし音読カードも無くなった。
    私が見てる8年に限らず教育は流動的なものなのかも知れないけれど。

    それだけじゃなくて、教員たちを見ていても、指導力の弱い若手教員は翌年にバッサリ学年部からも教科担任からも外されたりしてる。
    面倒なのとは膝を付き合わせず放置&排除の空気が職員室にも教室にもあるんだろうなと感じています。

    +12

    -0

  • 413. 匿名 2023/09/03(日) 13:41:15 

    >>253
    指導力ない先生は、県下で集めて指導力育成の入校したらいいのにね。
    割と個人の力量なら任されてて若手の人伸びるきっかけ掴めないよね

    +2

    -0