ガールズちゃんねる

学校の宿題を廃止して「家庭学習」にする学校が増えているが… 実態は“親に丸投げ”で成績に問題発生

542コメント2023/09/05(火) 13:50

  • 501. 匿名 2023/09/03(日) 20:34:53 

    >>171
    夏休みの友って久しぶりに聞いた!
    懐かしい〜!
    全国区じゃないんですよ😃

    +0

    -0

  • 502. 匿名 2023/09/03(日) 20:40:41 

    >>24
    宿題出したら出すなと文句を言い、出さなければ出せと文句を言う。今の時代の学校は大変だな。

    +12

    -2

  • 503. 匿名 2023/09/03(日) 20:59:25 

    宿題プリントいらなくないか?
    こんなんで格差がとか言ってる人は
    高ら格差が広がるんだな、としか、、

    +1

    -1

  • 504. 匿名 2023/09/03(日) 21:20:34 

    子供の学校は小1から自主勉強なる宿題?があってお題は自由。
    小1のあたりは好きなゲームのキャラだったり、勿論計算やイラストなんかもOKで、学年が上がるたびに難しい勉強とか予習復習とか自らやるようになる感じだったよ。
    でもその中でも塾に行ってる子は、塾で間違えた所を自主勉強にしたりとか格差はあるかも。

    +1

    -0

  • 505. 匿名 2023/09/03(日) 21:21:28 

    >>8
    塾行かせりゃいいよ

    +3

    -1

  • 506. 匿名 2023/09/03(日) 21:34:59 

    >>102
    昔の方が子供の躾丸投げしてたのに最近は最近はーって言う人なんなんだろ
    今で言う放置子だらけで悪ガキも多かったし
    学校が宿題から何から見てくれてたし、まともに育児やった昭和親ってほぼいないんじゃない?
    昔の親ってまじでラクしてたよ

    +14

    -3

  • 507. 匿名 2023/09/03(日) 21:51:12 

    >>497
    内申点というものが大きな存在でなければ、親御さんも、学期末に電話してくるほど、そこまでムキにならないだろう。
    だからって内申点というものが、ストッパーになってる部分もあるからな。
    難しい。
    内申点とかなくして、当日試験一発で決めるとしたら、3年間、子供たちをまとめるのは、より難しくなる気もする。やはり内申点で釣ってるから。
    何とも言えない。

    +3

    -0

  • 508. 匿名 2023/09/03(日) 21:52:40 

    >>1
    教員の負担軽減のために…みたいなコメントたくさんありますが、実際は教員の考え方というより保護者からの声で変わることが多いと思います。
    「習い事で忙しくて宿題やらせる時間がない」「宿題は学校で終わらせられる量にしてほしい」「学力に応じて個別に出してほしい」など。
    宿題を出すのも見るのも面倒とは思いませんが、全ての要望に応えることはできないので、それならやれる子は家庭学習、やる時間のない子は無理をさせないという選択。

    +6

    -1

  • 509. 匿名 2023/09/03(日) 21:52:44 

    >>504
    それは、優秀なお子さんだと思うよ。自主学習ノートでも、習慣つかない子もいる。

    +4

    -0

  • 510. 匿名 2023/09/03(日) 22:00:27 

    >>1
    小学校の宿題親が丸つけもやめてほしい

    +3

    -5

  • 511. 匿名 2023/09/03(日) 22:01:31 

    >>501
    静岡県?
    従兄弟がやってた記憶

    +0

    -0

  • 512. 匿名 2023/09/03(日) 22:02:26 

    >>510
    生徒にやらせれば良いよね

    +0

    -0

  • 513. 匿名 2023/09/03(日) 22:06:24 

    >>452
    母親の学力だけちゃうよ、父親や祖父母、ご先祖さんの遺伝子が絡み合ってるで

    +7

    -2

  • 514. 匿名 2023/09/03(日) 22:10:04 

    >>16
    私の時代は、数学と英語は予習が宿題だった。
    授業でざーっと解説されて、当てられたら予習してあったところを答える。
    社会とか理解はなかったなー。

    息子が中学生のとき、先生から渡されるプリントが宿題、あと発表用の調べ物とか。
    現在中学生の娘もプリントが宿題だなあ。

    +0

    -0

  • 515. 匿名 2023/09/03(日) 22:31:48 

    >>1
    家でのことは親に丸投げでもいいと思うなぁ
    全て学校に丸投げよりはね

    +4

    -0

  • 516. 匿名 2023/09/03(日) 22:33:38 

    うちも初めての中一です。言われてないので何もしてなかったら 期末テスト前に100ページワークしてない事がわかりました。気楽に考える性格の子もいるのでもう少し厳しく伝えて欲しかった。

    +0

    -6

  • 517. 匿名 2023/09/03(日) 22:36:29 

    >>12
    >>204
    >>152
    >>236
    >勉強する子としない子の格差が開いただけ。楽なほうにみんな流れるでしょ。

    しない子は将来は土方とか工場とか作業服着る仕事につくのだろうけど、さすがにそういう仕事も小中学校レベルの漢字読み書きや計算ができないと、仕事教える側もお手上げでどうしようもないんだよね。。。
    建設会社で事務職しているものより

    +0

    -3

  • 518. 匿名 2023/09/03(日) 22:38:48 

    小学校だけど、担任によって宿題の量が違うのやめてほしい。全然宿題出さないのはおかしいと思う。

    +4

    -3

  • 519. 匿名 2023/09/03(日) 22:40:16 

    >>1
    うちは小学生だけど4年までみっちり有った宿題が5年で家庭学習の自主的な提出のみになった。これが受験をする子には助かりまくり。学校の宿題なんてやってる暇無いもん。
    5年にもなるとそんな事情を加味しての家庭学習なんじゃないかと勝手に先読みしてたけど違うのかな?

    +5

    -1

  • 520. 匿名 2023/09/03(日) 22:43:14 

    遺伝とかに逃げないで、子どもに親が寄り添うべきだと思う。
    子どもが勉強ができないので、授業がつまらないとか劣等感など持ったらかわいそう。
    先生は全体を見るから、親は子ども個人を見てあげてほしい。
    無理なら、週末に時間を少しとって、復習とかならいけるよね。

    +5

    -0

  • 521. 匿名 2023/09/03(日) 22:45:10 

    わ!多分うちの中学だ!
    ある程度できる子なら良いけど実際難しいですよ。
    この試みは失敗だと認めて、下の子の時代には宿題復活して欲しい!

    +0

    -4

  • 522. 匿名 2023/09/03(日) 22:47:37 

    >>504
    自主的に勉強して差がつくことを「格差」なんでいいかたやめよう。
    その子が努力してるだけだよ。

    +6

    -0

  • 523. 匿名 2023/09/03(日) 22:48:10 

    >>521
    宿題復活しても、採点とかチェックは、業務外だよ?

    +3

    -0

  • 524. 匿名 2023/09/03(日) 22:49:28 

    元教員。宿題関連のことで
    ぶっちゃけて言うと、夏休みの宿題、
    あれは完全に家庭へのサービスです。
    ほとんどの教員はできることならやめたいと思ってる。
    作るのも、丸つけするのも本当に大変。
    冊子のところや、丸付けは家庭がするところもあるけど、一部。
    教員の大きな負担になってる。
    まぁそれで喜んでくれるのならまだいいんだけどさ、内容とか分量に文句言われたら「じゃあもうなくそう」って思ってしまう。

    +7

    -0

  • 525. 匿名 2023/09/03(日) 22:52:37 

    >>523
    宿題が出されて自分か親が丸付けまでして提出。
    これも出さなくて良いとかになったら、成績はテストの点数だけで決まってしまう。勉強が苦手でテストはなかなか良い点が取れないけど、毎日提出物を出すとか努力でコツコツやっていく子は厳しいと思うな〜

    +2

    -1

  • 526. 匿名 2023/09/03(日) 23:02:00 

    >>3
    塾とグルなの?ってくらい授業に力入れてない感じがする。中2の娘の数学の先生が授業まともにしてなくて、保護者からクレームの嵐。
    昔は塾ってポツポツとしか無かったのに、今はすんごい塾増えたよね

    +5

    -0

  • 527. 匿名 2023/09/04(月) 00:13:50 

    >>130
    うちの子の公立小も3、4年前からそれやるやるって言って結局教員不足か何かで実現化しないまま卒業したよ
    どちらのクラス希望かのアンケートまで取ったのに残念だった
    授業中も分からない子に生徒同士で教えるばかりでかなり手抜きだったみたいで、教える事で学ぶこともあるとか綺麗事言ってたみたいだけど人に教えてばかりより自分も発展問題とか新しい問題をもっとやりたかったってうちの子は言っててかなりストレスだったみたい

    +4

    -0

  • 528. 匿名 2023/09/04(月) 00:16:18 

    >>24
    出したら苦情言う親が多いんだってさ
    習い事や塾で忙しいから出すなって言うんだって
    チェックも面倒なんだと

    +3

    -1

  • 529. 匿名 2023/09/04(月) 00:34:46 

    >>517
    その人達が頑張って仕事してるから事務職なんかが食っていけるというのに
    学校の勉強ができても人間性に問題がある人はちょっとなぁ

    +3

    -1

  • 530. 匿名 2023/09/04(月) 01:18:35 

    >>302
    別に普通のレベルなんだから、普通の事を親がやるように促せばいいよ。
    自分の言うことは聞かないから、先生が宿題にして、強制的にやらせてくださいってのが時代錯誤ですよって話。
    中間層の親なら理解できると思うけど。

    +7

    -0

  • 531. 匿名 2023/09/04(月) 08:26:36 

    >>529
    朝礼連絡などはきちんと聞いておいて欲しい。
    仕様書や注意事項はまず読んで、理解しようとして欲しい。
    きちんと読み込んだ上でわからないところを聞いて下さい。

    現場フォローしてる人は、そういう気持ちだと思うよ。

    +0

    -1

  • 532. 匿名 2023/09/04(月) 08:37:55 

    >>262
    76です!
    明るく子どもたちも大好きなので、悪い先生ではないのですが、楽しく過ごせたらそれでオッケーな空気が伝わってきて。低学年ならそれが何よりだしありがたいのですが、うちの息子は6年‥焦る!!

    +1

    -1

  • 533. 匿名 2023/09/04(月) 08:39:33 

    >>91
    76です!
    笑えないのはうちの息子は6年だということ‥。
    中学へ向けて心配だらけです!!

    +2

    -0

  • 534. 匿名 2023/09/04(月) 10:12:08 

    >>1
    いや宿題の存在そのものが親に丸投げなんだよね

    宿題出さないから成績下がるならそういう事
    学校に指導力が無いって事
    学校が家庭で指導してもらわないと成り立たないくらいの指導しかできないって事

    本当は塾みたいに学校に通ってさえもらえたらちゃんと指導します
    家庭やプライベートに関してはノータッチですってのが1番良いと思うんだけど

    +2

    -3

  • 535. 匿名 2023/09/04(月) 10:18:37 

    >>524
    先生の丸つけ無いよ
    課題にスタンプあるかないかくらい
    ドリルは配って家庭でご利用くださいってしてくれると助かります

    提出自由課題がいいと思う

    +2

    -0

  • 536. 匿名 2023/09/04(月) 10:21:59 

    >>504
    いいな
    そういう個を伸ばせる学校いいね
    それこそが宿題の存在意義だと思う

    学校では集団で学ぶから
    家庭では個のレベルの学びをしたらいい

    +1

    -0

  • 537. 匿名 2023/09/04(月) 10:24:31 

    >>526
    ほんと全ての分野でそれを感じる
    私が子供の頃は学校に任せてたら学校が全部教えてくれるってかんじだったけど
    今は外部外部って

    +2

    -1

  • 538. 匿名 2023/09/04(月) 11:32:06 

    >>535
    ええ、なので
    冊子のところや、丸付けは家庭がするところもあるけど、一部。
    と書いています。
    まだ私の地域では丸付けをするのが主流なのです。

    早くそうなるといいですよね。

    +1

    -0

  • 539. 匿名 2023/09/04(月) 12:00:48 

    >>288
    >>537
    こういうのが明確にわかって来て教員目指す人もいないし早く働き方改革必須しないと居なくなる
    昔は善意とやり甲斐搾取で成り立ってたこと色々切らなきゃいけなくなってるんだと思う
    ただ宿題に関しては理由は様々でも保護者の意見で減らして欲しいって意見が増えてきてるからかなと

    +2

    -0

  • 540. 匿名 2023/09/05(火) 06:40:37 

    >>288
    最近の若い先生ってめちゃくちゃドライ
    ベテランの先生が熱心だから格差が凄い

    けどこれ見て納得した
    時代を感じるわ

    +1

    -0

  • 541. 匿名 2023/09/05(火) 09:01:55 

    >>288
    左の項目は専門の補助事務員雇えば済みそうなのになぜそれをしないのかな
    ずっと昔から思ってる

    +1

    -0

  • 542. 匿名 2023/09/05(火) 13:50:47 

    >>534
    中学校の授業って、くそつまらないのに、ダラダラ長くて、先生の教え方ひどいなあと、いろんな人の話を聞いて思う。勉強を楽しく感じられるように教えられる先生、ほとんどみたこと無い。1%位ならいるかも。そんな状態で宿題出されてもね

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。