ガールズちゃんねる
  • 62. 匿名 2023/09/02(土) 22:58:22 

    小学1年の子がいるけどめちゃくちゃ宿題少ないと感じる。毎日プリント1枚だけ。上の子が小1のときはしっかり宿題出てて、どちらも私が横で見てたけど明らかに上の子のほうが学習の理解度が高い。
    先生によって差があると思うけど、算数国語くらいはしっかり宿題だしてほしいわ。

    +16

    -22

  • 68. 匿名 2023/09/02(土) 22:59:50 

    >>62
    学校まかせだね。気になるなら書店でドリル買えばよし。

    +42

    -8

  • 95. 匿名 2023/09/02(土) 23:12:19 

    >>62
    うちも小1です。 本当に宿題少ないですよね
    プリント1枚 3分もかからない内容です。それとは、別に してもしなくてもいい自主ノートがあります。問題書いてと言われるので教科書から書き写してますが大変です。
    宿題が少なすぎるので、習い事の宿題に時間使ってます。

    +13

    -4

  • 104. 匿名 2023/09/02(土) 23:16:54 

    >>62
    多けりゃ多いで親は働いているのに宿題やらす時間がとれないと言われるんだよ。とくに低学年

    +35

    -2

  • 118. 匿名 2023/09/02(土) 23:24:52 

    >>62
    懇談会で話題になったことが。学童から帰った後に習い事や公文なども行っているから宿題の多さが負担ですという保護者もいたよ。その一方で書き順が気になるからもっと丁寧に見てほしいという人も。どこに合わせればいいのか先生も難しいだろうなと思って聞いてた

    +58

    -2

  • 135. 匿名 2023/09/02(土) 23:33:13 

    >>62
    同意です。
    漢字も授業中に数回書くだけで、あとは宿題もプリントも無いから覚えれない。自主学習で漢字を自分で勉強すべきだと気がつける子はついていけるけど、そうでない子は適当にするからどんどん成績下がる。
    親が細かく見て教える力や知識のある人は家でフォロー出来るけど、大抵成績がでてから子供がついて行けていない事を知って焦って塾いれてる。
    テストだって時間たってから戻ってくるし日々親が子供の勉強具合を把握するのは難しいと思う。
    学校の先生なら日々その子に必要な勉強がわかるだろうし、昔みたいなやり方のがいい。

    自分で考える力をつけるのは今の教育に必要だけどまずは基礎をつけるのが大事だと思う。




    +12

    -9

  • 184. 匿名 2023/09/03(日) 00:06:19 

    >>62
    完全に同意。
    自分が子供の頃親が勉強見るなんてなかったけどな。
    漢字の書き順もほとんど教えてもらってないみたいでドリルのここまで進めておいてって言われるんだってさ。
    なんのための学校なんだろ?
    働き方改革って言われてもなぁ…って思っちゃうよ。

    +12

    -7

  • 189. 匿名 2023/09/03(日) 00:17:56 

    >>62
    小1の時は少なかった
    学年×10分を目安に宿題を出すって話だったけど殆どの子は数分で10分かかる子はいないはず

    上の子の学年は宿題をやらない子が増えたからと高学年になっても少ない宿題を確実にやるって方針に切り替わってて10分程度で終わる量だった
    中学年の下の子も量によってで10分〜30分程度だけどGWでも宿題は日数分出てた

    +2

    -0

  • 296. 匿名 2023/09/03(日) 07:21:56 

    >>62
    小1だとそんなに宿題にすることないんじゃない?1学期だと国語はまだひらがなの範囲、算数は一桁の足し算引き算だし。だから宿題の他に1日20分の家庭学習をしましょうと言われてるよ。宿題が少ないなら自主学習を習慣づける良い機会だと思うよ。

    +4

    -2