ガールズちゃんねる

発達障害児のママが集まるトピpart9

2433コメント2020/03/15(日) 23:12

  • 1. 匿名 2020/02/14(金) 23:13:32 

    発達障害児のママが集まるトピpart9です!

    質問相談、愚痴、他愛もない雑談なんでもOKです!みんなで仲良くまったりお話しましょう♪

    今月もよろしくお願いします!

    +123

    -15

  • 2. 匿名 2020/02/14(金) 23:14:55 

    いつ頃発達障害って診断されましたか?

    +191

    -13

  • 5. 匿名 2020/02/14(金) 23:15:59 

    赤ちゃんの時から周りから違うところありましたか?

    +244

    -9

  • 6. 匿名 2020/02/14(金) 23:16:10 

    何歳で産みましたか?

    +52

    -105

  • 7. 匿名 2020/02/14(金) 23:16:21 

    ☆前回から引き続きトピのルール☆
    発達障害児やダウン症など支援の必要なお子さんを持つ母親のためのトピ。
    発達障害当事者、兄弟児、親戚や施設学校関係者、迷惑かけられたなどの被害者の方は別トピへ。

    発達障害児のママ達が自由に呟いて交流するトピです。ですが、それに対して共感・叱咤激励・賛否両論色々あるのをご理解の上コメントお願いします。吐き出したいだけの方はコメント前に【返信不要】と記入お願いします。【返信不要】コメントには返信しないようお願いします。+-はご自由に押してください!

    ※ルールは強制ではありませんが、荒らし目的・トピタイに当てはまらない方のコメントはお控えいただけると助かります。

    +664

    -33

  • 8. 匿名 2020/02/14(金) 23:16:47 

    施設に預けました

    +267

    -69

  • 9. 匿名 2020/02/14(金) 23:17:01 

    >>3
    さっそく沸いた。
    通報押しまくった。

    +88

    -20

  • 10. 匿名 2020/02/14(金) 23:17:21 

    最近、他県へ引っ越したのですが県によって療育の環境って全然違うということがわかり驚きました。

    +339

    -6

  • 11. 匿名 2020/02/14(金) 23:18:18 

    発達障害児のママが集まるトピpart9

    +95

    -19

  • 12. 匿名 2020/02/14(金) 23:18:20 

    >>2
    3歳ごろかな

    娘は幼稚園の面談で指摘されました

    +294

    -10

  • 13. 匿名 2020/02/14(金) 23:18:37 

    >>6
    28歳

    +49

    -12

  • 14. 匿名 2020/02/14(金) 23:18:37 

    正直言って辛い
    リアルでは誰にも言えないから、せめて
    ネットでは言わせてください…

    +861

    -8

  • 15. 匿名 2020/02/14(金) 23:18:57 

    2 です。
    ルール知らずにごめんなさい

    +56

    -13

  • 16. 匿名 2020/02/14(金) 23:19:01 

    周りの目があるから外出はできない

    +157

    -12

  • 17. 匿名 2020/02/14(金) 23:19:46 

    まちがえました。
    3です。ルール知らずにごめんなさい

    +15

    -47

  • 18. 匿名 2020/02/14(金) 23:20:30 

    トピ主です。
    すみません。ルールのコメント、2を狙ったのですが、申請してからトピ立つまで少し時間がかかったので出遅れました。
    いつものメンバーの皆様がおられましたら、>>7に+をご協力お願いいたします。また、目に余るコメントも通報にご協力お願いいたします。

    +285

    -18

  • 19. 匿名 2020/02/14(金) 23:20:59 

    本人も参加大丈夫ですか…?ADHDもち大学生です

    +55

    -101

  • 20. 匿名 2020/02/14(金) 23:21:10 

    実母の理解ありますか?

    +86

    -8

  • 21. 匿名 2020/02/14(金) 23:21:19 

    >>17
    もっとください

    +8

    -31

  • 22. 匿名 2020/02/14(金) 23:22:10 

    トピ立てありがとうございます。今月もよろしくお願いします。来週、初めての医師診察でドキドキです。

    +95

    -4

  • 23. 匿名 2020/02/14(金) 23:22:56 

    >>12
    市の検診とかでなく幼稚園の検診で!?どういった風に言われたのですか?

    +184

    -8

  • 25. 匿名 2020/02/14(金) 23:24:47 

    こんな子供が欲しくて産んだんじゃない!
    生まれてこないで欲しかったよ
    育てる身にもなってほしい

    +594

    -205

  • 26. 匿名 2020/02/14(金) 23:24:59 

    私の娘は知的障害者ですが、いいですか?
    中学生で特定の教科以外は普通級で過ごしています
    小学校の時からずっと仲良くしてくれて、何かと助けてくれる子がいるのですが、最近支援学級の先生に迷惑かけられてばっかだし、もう付き合いたくないと伝えてください、と言っていたと聞きました
    娘はかなりショックを受けているようです
    いつも悪いなとは思っていましたが、まさかそんな風に考えていたとは思いませんでした
    反省しています

    +65

    -256

  • 27. 匿名 2020/02/14(金) 23:25:46 

    悲しいけど発達障害だと悪意はなくても自己中で人の気持ちに疎くて、奇行に思われる行動もあるからどうしても嫌われやすいし自分の子供じゃなかったら距離を置いてたと思う。
    だからこそ発達障害の人は謙虚ですぐにごめんなさいが言える謹み深くなければ生きていけないと思う。他人を圧倒する才能がない限り。

    +713

    -34

  • 28. 匿名 2020/02/14(金) 23:26:08 

    26歳で産んだ息子、5カ月で立ち上がり8カ月で歩いた。夜の寝かしつけは2歳半まで抱っこでゆらゆら。
    寝落ちしてからも、旦那が抱きて壁にもたれながら抱っこで座って寝ないと泣いて起きていた。(なぜかなるときだけ旦那の抱っこじゃないとダメなのでそこは正直私は助かった)
    初めての子だからこんなものだと思っていた。
    夜中はもちろん4歳前まで続いた。性格はめちゃくちゃ神経質。いつものルーティン通りに行かないと癇癪。保育園の先生には大丈夫と言われ続けてきたけど自ら区役所に電話して面談?したらまぁいわゆるグレーゾーン。来月意味あるのかどうかわからないけど一応医師の診察予約した。またなんて言われるか憂鬱

    +570

    -16

  • 29. 匿名 2020/02/14(金) 23:26:23 

    >>2
    小2。
    女の子で言葉の遅れがなかったので、発覚するのが遅かった。

    +261

    -11

  • 30. 匿名 2020/02/14(金) 23:26:36 

    発達障害は遺伝が大きいの?
    妊娠中なにか特別悪いことしたわけでもないのになぜだろう

    +272

    -10

  • 31. 匿名 2020/02/14(金) 23:27:06 

    二人目どうしようか悩み中

    +66

    -53

  • 32. 匿名 2020/02/14(金) 23:27:41 

    >>12
    2です。
    3歳くらいが診断しやすいんでしょうか?
    2歳だとまだ様子見な感じですか?

    +56

    -7

  • 34. 匿名 2020/02/14(金) 23:29:21 

    このトピでお話ししたいけどバカにする人がいるからなかなか話せない

    +125

    -23

  • 35. 匿名 2020/02/14(金) 23:29:24 

    >>30
    遺伝が多いよ
    高齢だとダウン症だと聞いた事がある

    +331

    -42

  • 36. 匿名 2020/02/14(金) 23:29:51 

    小さな頃の言葉の遅れは1つの基準になりますか?

    +185

    -9

  • 37. 匿名 2020/02/14(金) 23:29:59 

    息子もうすぐ4歳、療育園の年少、発語いまだゼロ…
    この子と色々おしゃべりできる日を夢見ていたんだけど、そんな日はもう来ないんだと諦めたほうがいいんですよね…

    +337

    -51

  • 38. 匿名 2020/02/14(金) 23:30:08 

    >>6
    22歳と30歳

    +20

    -18

  • 39. 匿名 2020/02/14(金) 23:30:13 

    ケーキを三等分に切れない非行少年?って本も面白いけど偏見も広めるよね。
    事件を起こした犯人が発達障害って報道されたら死ぬほど胸が痛む発達障害児の親としては複雑。
    身体障害の理解は広まったけど精神障害への理解は広まったようでぎゃくに差別や偏見も広まったよね。

    +279

    -19

  • 41. 匿名 2020/02/14(金) 23:30:59 

    >>4
    それここで聞く?
    せめて調べてから来るところじゃない?

    +139

    -13

  • 42. 匿名 2020/02/14(金) 23:31:23 

    >>32
    色々だよ
    軽度やグレーだと小学生になってから、遅ければ大人になってやっと診断名がつくこともある。

    +153

    -7

  • 43. 匿名 2020/02/14(金) 23:31:52 

    うちの子は支援学校に通っているのですが、児童発達センターで一緒だったお母さんのお子さんも支援学校判定が出たそうで、あんな障害児しかいない学校へ絶対通わせたくない!!と言われて凹みました。。

    娘なりに頑張って少しずつでも成長してくれているから、うちは全く学校に不満ないんですけどね。。

    +438

    -9

  • 44. 匿名 2020/02/14(金) 23:32:10 

    私は親じゃないのですが一緒に住んでる
    甥っ子(6)が軽度の発達障害と学習障害です
    4月から小学生なのですが特別学級クラスです
    学校でお友達ができるか不安です。
    1人でお出かけなどした事がありません

    +271

    -7

  • 45. 匿名 2020/02/14(金) 23:32:21 

    コロナで療育閉鎖とかなるのかな
    家じゃ限界がある…

    +129

    -11

  • 46. 匿名 2020/02/14(金) 23:32:26 

    喋るのに遅れとかありましたか?
    いま1歳2ヶ月だけど、あーうーとかしか喋らない
    うん!は言えるようになったけどはっきりした言葉はまだ喋る気配がない
    喋るのは特に個人差が大きいって聞いたけどうちの子より低い月齢の子が喋ったりしてるのを見ると、はぁってなる
    うちの子はおかしいのかなって思っちゃう自分が嫌。

    +11

    -171

  • 47. 匿名 2020/02/14(金) 23:33:46 

    親の認識はなくモノの認識
    お母さんといっても名称のひとつで母とは理解してない感じ
    我が子からモノとされてもう泣けてくる
    成長と共に不安しかない

    +256

    -7

  • 48. 匿名 2020/02/14(金) 23:34:07 

    >>24
    自分にとって身近じゃなく、見慣れないから不快な気持ちになるんだよ。
    障害ある子達が日陰の存在になり過ぎてるのが問題。もっと堂々としてていいのに、もっと写真見せてもいいのに。

    +191

    -19

  • 49. 匿名 2020/02/14(金) 23:34:29 

    4歳グレーです
    発達障害の子として接すればいいのか、普通の子みたいに躾けるべきかわかりません
    毎日もやもや

    +241

    -13

  • 50. 匿名 2020/02/14(金) 23:34:40 

    確かに色々と大変だし悩みも尽きないけど、やっぱり子供のことは大好きだから、悩みながらイライラしながらも頑張れる。一番辛いのは、職場の同僚(子供が同級生)から見下されてる、バカにされてる、可哀想と思われてるのがひしひしと伝わってくる事。ハッキリと「発達障害=病気」と言われたこともあるし、発達の人が失敗しながらも頑張るドキュメンタリーを見たらしく、その感想をわざわざ「○○で何回も失敗しててね、面白かったwww」と言われたこともある。悔しくて腹が立ってたまらなくて、帰って泣いた。

    +557

    -10

  • 51. 匿名 2020/02/14(金) 23:34:51 

    >>42
    そうなんですね。
    ありがとうございます。

    +7

    -0

  • 52. 匿名 2020/02/14(金) 23:35:01 

    黒柳徹子と平野レミを見て学んだこと
    .おおらかで財力のある親
    .子供の個性を否定しないのびのびした学校
    .本人の愛されキャラ
    が発達障害児には大切。
    特に学校選びは重要。これを間違うと生涯に渡って悪影響を与える。

    +501

    -7

  • 53. 匿名 2020/02/14(金) 23:35:04 

    >>46
    1歳2ヶ月なんてそんなもんw歩きはじめと同じで、話始めもかなり個人差あるよ。

    +151

    -7

  • 54. 匿名 2020/02/14(金) 23:35:15 

    育休復帰して
    1歳から保育園行ったけど
    なんだかうちの子だけに感じる違和感?

    私もはじめての子で
    慣れてないのかなぁ
    私が母親として失格なのかなと
    はずかしくて誰にもいえず
    ひとりでずーーっと悩んでたけど

    小3の時の担任と支援学級の担任に
    ある日突然呼び出されて
    療育センターに相談に行くように言われて
    アスペルガーの診断を受けました

    その時はショックだったけど
    色々と勉強するうちに
    あぁ、だからかぁ_と自分の中で納得して
    なんだか、逆に将来への目標が見えて
    今は通級指導教室に通いながら
    親子で療育にとりくんでいます

    +400

    -5

  • 55. 匿名 2020/02/14(金) 23:36:10 

    >>14
    つらいよね。お疲れさま。
    もう吐き出そ!ここで話して!

    +270

    -7

  • 56. 匿名 2020/02/14(金) 23:36:13 

    みなさんのお子さん運動はどうですか?うちは動きもギクシャクしてるし柔軟性がないです。自転車も中学生になってから。でも大きな怪我なく一年間高校に自転車通学できました。些細なことですがこういう嬉しいことを日々積み上げていってます。不安なことばかりですもん。

    +348

    -2

  • 57. 匿名 2020/02/14(金) 23:36:30 

    >>32
    うちの息子は2歳になる2.3日前くらいに診断されたよ

    +44

    -2

  • 59. 匿名 2020/02/14(金) 23:38:52 

    発達性協調運動障害の方いらっしゃいますか?

    +65

    -2

  • 60. 匿名 2020/02/14(金) 23:38:56 

    >>46
    うちは1歳7ヶ月だけど、まだ「うん」も言わないよ。

    +101

    -3

  • 61. 匿名 2020/02/14(金) 23:39:08 

    >>24
    あなたが見に行かなければ解決すると思いますよ。
    というか、それをこの場で言うのはどうかと思います。

    +122

    -14

  • 62. 匿名 2020/02/14(金) 23:39:18 

    >>43
    私も育児そのものよりも、人の発言とかで辛くなることが多い。私はそのお母さんとは逆で、今は地域の小学校の支援学級で、中学も支援学級に行けるだろうと言われてるけど、勉強やいじめや不登校が心配で、できたらのびのびと支援学校に行かせたい。思うのは勝手だけど、口にしないでほしいよね。

    +270

    -6

  • 63. 匿名 2020/02/14(金) 23:39:27 

    >>24
    最低。

    +38

    -24

  • 64. 匿名 2020/02/14(金) 23:39:34 

    同じ発達障害でも障害の重さによるマウンティングってあるよね。
    うちの親も知り合いの知的障害の子を「◯◯ちゃんはあーしか言えなくて可哀想。」って半分バカにして言ってたから「定型児の✕✕ちゃんの親も発達障害の私を見て同じ気持ちかもね。」って言ったらすごい不機嫌になってた。

    +392

    -5

  • 65. 匿名 2020/02/14(金) 23:39:59 

    >>29
    言葉の遅れがない状態で気付かれたのはすごいですね
    高機能ですか?

    +121

    -5

  • 66. 匿名 2020/02/14(金) 23:41:11 

    >>46
    2歳2ヶ月の間違いじゃなくて?
    1歳で何言ってるの??

    +181

    -7

  • 67. 匿名 2020/02/14(金) 23:41:25 

    発達って分かると一度我が子が死んだような気持ちになるっていうよね。
    たしかに人生設計が全部狂うからね。

    +344

    -17

  • 68. 匿名 2020/02/14(金) 23:41:29 

    >>4
    クラスに2人くらいいる…
    先生可哀想

    +28

    -63

  • 69. 匿名 2020/02/14(金) 23:42:06 

    >>57
    2です。
    どんな感じでしたか?
    差し支えなければその頃のお子さんの様子教えてもらえないでしょうか。

    +11

    -4

  • 70. 匿名 2020/02/14(金) 23:42:13 

    小学生の時に、兄の友達の親が
    兄のクラスにいる発達障害を持ってる子と
    遊ばない方がいいよ、と言ってる親がいた
    もちろん自分の子供にもそう言ってたと思う

    子供ながらにこんな大人は最低だと思った
    障害があるからこの人はダメだなんて
    思う考えがとても気の毒

    私は身内に発達障害の人がいるけど
    他の人にない才能をたくさん持ってて
    尊敬してるところがたくさんあります

    +182

    -52

  • 71. 匿名 2020/02/14(金) 23:42:23 

    >>25
    I was born
    正確に言うと人間は生まれさせられるんだよ
    自分の意思ではないんだね

    +378

    -16

  • 72. 匿名 2020/02/14(金) 23:42:23 

    >>41
    そういう子が何人もいて年長なのにクラスが崩壊してたので気になっていたところトピがポンと出てきてたので、書いてしまいました。申し訳ありません。

    +32

    -10

  • 73. 匿名 2020/02/14(金) 23:43:16 

    >>4
    ママじゃない上に空気読めない。
    こういうコメ書く人こそ・・・

    +188

    -22

  • 74. 匿名 2020/02/14(金) 23:43:22 

    >>46
    2歳2ヶ月の息子、最近「うん!」言うようになってスゲー!ってなったよ…!

    +171

    -7

  • 75. 匿名 2020/02/14(金) 23:43:58 

    黒柳徹子とかさかなクンや平野レミは金の発達障害者。
    普通の発達障害児はまあ地獄ですよ。

    +493

    -11

  • 76. 匿名 2020/02/14(金) 23:45:40 

    >>46

    うちの子は2歳半だけど発語0。まだはっきり診断されてないけど確実に発達障害だし1歳3ヶ月の時から療育通ってるよ。

    正直言ってここで悩んでる人たちは1歳2ヶ月で喋らないとか、そういうレベルで悩んでるわけじゃないから軽々しく書かないでほしい。逆に腹立たしいわ。

    +303

    -22

  • 77. 匿名 2020/02/14(金) 23:46:01 

    小学生。診断済み。
    すぐキレるし、癇癪が凄い。

    薬に頼らないように頑張っているけど、辛い。
    自分がカサンドラになりかけてる。

    +243

    -6

  • 78. 匿名 2020/02/14(金) 23:46:41 

    発達障害で小学校のなんとか学級や養護学校に行くことってあるんですか?

    +67

    -10

  • 79. 匿名 2020/02/14(金) 23:46:41 

    3歳の息子
    この春から幼稚園行きながら週1で療育にも通う予定です。はっきりと発達障害とは言われてないんですがみなさんどのタイミングで誰に発達障害と診断されましたか?療育に通うってことは発達障害なんですよね…よく分かってなくてすみません。

    +92

    -8

  • 80. 匿名 2020/02/14(金) 23:47:19 

    >>52
    そうなんですよ。
    変に進学実績第一みたいな学校は発達障害に冷たかったりするし。
    案外色んな生徒がいる公立とか制服がない学校みたいな方が発達障害に楽だよ。

    +120

    -5

  • 81. 匿名 2020/02/14(金) 23:47:27 

    >>58
    そんなのあんたに言われたくないわ。
    言葉を慎みなさい。

    +172

    -28

  • 82. 匿名 2020/02/14(金) 23:48:04 

    >>76
    1歳3ヶ月で!?その時点で何が違うって思ったんですか?

    +39

    -10

  • 83. 匿名 2020/02/14(金) 23:48:18 

    重度知的、言語障害で、この子は一生喋らないんだろうかと悩んでましたが、4歳になって突然喋りだしました。
    私にしか分からないことはたくさんあるけど、簡単な単語は言えるようになりました。
    ほとんどオウム返しなので、会話できる日もくるのではないかと最近うれしくなりました。

    +294

    -6

  • 84. 匿名 2020/02/14(金) 23:48:54 

    >>9
    自演して楽しい?

    +7

    -27

  • 85. 匿名 2020/02/14(金) 23:49:10 

    5歳。些細なことで癇癪癇癪癇癪の日々。
    ちょっとでも自分の思ったことと違うことが起こると、道とか店とかお構いなしにひっくり返って泣き喚いて、なだめようにもどうにもならないから30分、下手したら1時間以上周りの視線にひたすらたえる。
    外出が怖い。
    いくら相手が子供とはいえ、理不尽に喚かれて暴言はかれて、(人の目気にするタイプなので、周りの視線もものすごくストレス)、イライラするし、もうコイツ大嫌い!と思ってしまいます。
    癇癪おさまった後も、肝心の私が気持ちを切り替えられず、笑顔を向けてあげられません。そうこうしているうちにまた次の癇癪が来るのですが…
    それでも、ありのままのこの子を受け入れなければいけないんですよね?

    母親として未熟な自分がつらい。普通だったら、癇癪がおらまったら、我が子を笑顔と愛情で包んであげられるんですか?みんなはできてるの?

    +555

    -8

  • 86. 匿名 2020/02/14(金) 23:50:34 

    >>40
    なんで他人の特定されかねない情報を垂れ流しているの?

    +99

    -6

  • 87. 匿名 2020/02/14(金) 23:51:16 

    >>58
    過去トピでダウン症ママも知的障害のみ(知的障害はもともと発達障害)も参加OKってなったんだよ。なので前回から引き続きのルールなんです。

    +141

    -5

  • 88. 匿名 2020/02/14(金) 23:51:18 

    >>83
    周りと比べるんじゃなく、その子の成長を喜んでいる姿が素敵です。
    どの子だってその子達なりに、子をもつ親の幸せを感じさせてくれますよね。

    +143

    -4

  • 89. 匿名 2020/02/14(金) 23:51:53 

    >>7
    ルール貼ってくれるの早い。ありがとう。

    +59

    -6

  • 90. 匿名 2020/02/14(金) 23:52:51 


    >>69
    うちの子の場合は、言葉は「ママ」だけ
    指さしはしなくて、クレーンで意思表示してました。
    おもちゃで1人遊びが始まると話しかけてもツンツンしても完全無視。マイワールドに入り込んでる感じで。
    場所見知りがすごいのと、知らない人が自分になにかアクションしてくるのを嫌がりました。
    ママべったりだし、目は合うし偏食もないし笑うし寝るし、生活はあまり困らない子でしたが人との関わり方をみると自閉症の特性出まくりでした。

    +160

    -0

  • 91. 匿名 2020/02/14(金) 23:53:18 

    この前の事務次官の息子殺害のニュース皆さんはどう思いました?
    同じ発達障害の子を持つ親としては胸が痛かったです。

    +188

    -10

  • 92. 匿名 2020/02/14(金) 23:53:50 

    >>19
    正直に言うと、親御さんが弱音を吐いたりしてるから、あんまり当事者にはオススメしないかなぁ。

    +203

    -5

  • 93. 匿名 2020/02/14(金) 23:54:47 

    春から中学生になるけど、片道40分遅刻しないで歩いて行けるのか心配してます。
    興味を示したものがあったり、歩く気が無くなると足が止まってしまうので、小学校までの10分の距離を慣れるまで一緒に登校してました。
    もう中学生だし過保護すぎると思っても、万が一遅刻して回りに迷惑をかけたらと思うとどっちがいいのか。

    +141

    -5

  • 94. 匿名 2020/02/14(金) 23:54:58 

    子供への発達の告知って皆さんどうしました?

    +31

    -2

  • 95. 匿名 2020/02/14(金) 23:56:05 

    >>83
    もうすぐ3歳で言葉出ていないのでめちゃくちゃ希望もらいました!ありがとうございます!あと、お子さんのご成長おめでとうございます!

    +131

    -4

  • 96. 匿名 2020/02/14(金) 23:56:18 

    >>24
    見せられる側が不快って言うのは偏見というか、失礼じゃない?別に隠すべき存在じゃない。
    でも、障がい有る無しに関わらず、子どもの顔をネットに平気に乗せる親の神経は理解できない。

    +142

    -4

  • 97. 匿名 2020/02/14(金) 23:56:19 

    赤ちゃんの時から不思議な子だった。
    オムツが濡れてもお腹が空いても泣かない。
    でも、ベッドや布団に寝かせると火が着いた様に大泣き。喃語は一切なくて、2歳でようやくママと単語が出た。
    今は年長になり、凄く喋るけど拘りやパニックが絶えず、療育にも通っているけど、これからが本当に不安。兄弟もいとこも居ないため、将来は天涯孤独になってしまう。

    +157

    -7

  • 98. 匿名 2020/02/14(金) 23:57:24 

    >>65
    >>29です。
    とにかく育てにくかったので、親の私がずっと、娘には何かありそうだと疑っていました。
    夜の寝かしつけも大変だったし、ベビーカーは泣き叫んで一度も乗ってくれなかった。ちょっとしたことですぐ癇癪のスイッチが入る。好き嫌いも多くて、ほぼ納豆ごはんか海苔ごはんで大きくなりました。
    言葉や学力の遅れは今のところないものの、入学して忘れ物や失くし物の多さ、場面カンモク(授業であてられてフリーズする)などの傾向もあらわれて、ようやく診断名がつきました。

    +222

    -4

  • 99. 匿名 2020/02/14(金) 23:57:41 

    >>82

    その頃は発語はそこまで気にしてなかったんだけど、目が合わない、指差ししない、支援センターで同じぐらいの子が何人かいたけど自分の子にすごく違和感を感じた。上手く言えないんだけど。

    +73

    -1

  • 100. 匿名 2020/02/14(金) 23:58:28 

    >>88
    ありがとうございます(^^)
    前までは、同じ月齢の子供たちを見て落ち込んでは、息子と比べる日々でした。
    でも、療育の先生に比べるのは過去の息子と比べていこうと言われて、それから半年前の息子、1年前の息子と比べて、こんなにできるようになったと思うように変えました。
    発達定型児を目にすると、後ろ向きにもなります。気持ちは上がったり下がったりの日々ですね。
    お互い頑張りましょうね。

    +94

    -4

  • 101. 匿名 2020/02/14(金) 23:58:53 

    >>58
    たとえすべてのダウン症児を中絶したとて、納税額は変わらないと思うよ
    あなたや私たちのような層が、年金払い終えた次の年に問答無用で逝くのが一番エコ。
    とてもくだらない話だなーっておもう。

    +161

    -13

  • 102. 匿名 2020/02/14(金) 23:59:25 

    >>78
    息子が小2でADHDって発達障害を診断され、小3から小学校の支援級に通ってますよ。

    +27

    -2

  • 103. 匿名 2020/02/14(金) 23:59:29 

    前半は荒れてしまうので、アンカーで返信するのではなく、通報してもらえると一定数の通報でコメント消えるのでご協力お願いします。

    +121

    -4

  • 104. 匿名 2020/02/14(金) 23:59:37 

    >>85
    私もできないです。2歳の息子自閉症です。子どもの癇癪おさまって泣き止んでてもまだ私がイライラしちゃってて優しくなれないです。
    そんな雰囲気を息子が感じ取ってなのかおっぱいを欲しがります。息子の中でおっぱいをねだって、くれたら許してくれたと思っているみたいで。
    イライラしてるともう2歳なのにおっぱいやめて!と思ってしまいあげない!って言ってしまって息子再び癇癪…。悪循環に陥ります。
    すみません、共感したいと思ったのに私の相談になってしまいました。

    +447

    -6

  • 105. 匿名 2020/02/14(金) 23:59:47 

    >>44
    甥っ子の事なのですが
    文字が書けず、何故か鏡文字になってしまいます
    文字の書き方を教えても、思い通りに書けず
    すぐに怒って紙をビリビリに破いてしまいます

    +88

    -2

  • 106. 匿名 2020/02/15(土) 00:00:21 

    >>80
    超進学校のほうが、高機能の発達障害がけっこういたりするけどね
    東大とか医者とか、変わっててコミュニケーション取れない人多いし

    +244

    -8

  • 107. 匿名 2020/02/15(土) 00:00:46 

    >>49にコメントした者ですが、グレーの我が子を見ていると昔の私にそっくりです。やっぱり遺伝ですかね?
    ちなみに私の時代はそんな診断は無かったので、少し変わった面白い子として生きてきましたが、今考えてみると少し浮いてたかも

    皆さんは我が子が発達障害と診断されてから自分も調べましたか?

    +124

    -6

  • 108. 匿名 2020/02/15(土) 00:01:46 

    うちは高機能自閉症です。
    小学生です。

    +21

    -1

  • 109. 匿名 2020/02/15(土) 00:01:57 

    >>30
    遺伝だろうね。公に発達障害は遺伝すると言うと、差別につながる(結婚が難しくなるとか)から、発表してないだけで、療育に通ってる子どもの保護者は、やっぱりあれ?って思う人が多い。両親が定型発達でも、祖父母や叔父叔母がそうだったりね。

    +437

    -19

  • 110. 匿名 2020/02/15(土) 00:02:24 

    >>58
    最低最低最低
    中絶するべきなんてそんな酷い言葉
    あなた地獄に堕ちるよ

    +49

    -38

  • 111. 匿名 2020/02/15(土) 00:02:55 

    >>34
    最初の方は荒れるけど、数日経ったら大丈夫じゃないかな?

    +32

    -4

  • 112. 匿名 2020/02/15(土) 00:04:40 

    ダウン症ですが社交的ですよ!

    +25

    -5

  • 113. 匿名 2020/02/15(土) 00:04:49 

    >>79
    療育に通う子供は発達障害や知的障害がある。
    またはその疑いがあると診断された場合です。
    途中で療育が不要になって、辞めたお子さんも沢山いました。
    障害の特性が顕著に現れていたり、検査で判明されれば3歳ごろには診断が出ます。
    微妙な子供は6歳位で。
    うちは色んな発達障害があり、毎年診断が微妙に変わりました。
    特に自閉症スペクトラムと注意欠陥多動性は似ているところがあるので。あまり診断名に拘らず、
    何が苦手で、どんな事がその子の課題なのかを重点において療育に通うことをお勧めします。

    +127

    -2

  • 114. 匿名 2020/02/15(土) 00:04:57 

    >>37

    こんばんは、はじめまして。

    発語がゼロだと不安になりますよね、うちの子も同じでした。

    そんなとき、主治医が「今、この子は脳内に言葉をインプットしている最中だから、お母さん焦らず楽しみにしてて。」

    そう言われ、気休めかもしれないけど前向きにと

    絵本を読み聞かせる、絵カードを声を出して読む、まるで独り言を一日中言っているかのような日々を過ごしました。

    すると5歳6カ月頃、自分より年上のお友達と遊びたいという気持ちが覚醒させたのか?

    言葉が増えていき、今小学1年生ですが、普通に会話が出来るくらいに成長しました。

    不安な時は、主治医や相談できる療育園の先生にお話を聞いてもらいながら、焦らず可愛い時期を沢山過ごさせてくれありがとうの思いで
    過ごしていると、きっと言葉が突然出てくると思いますよ!

    応援してます(*^^)v

    +367

    -5

  • 115. 匿名 2020/02/15(土) 00:05:11 

    >>30
    うちの子は脳の病気で、その影響で前頭葉が少し萎縮していて、発達障害の特徴が出ています。
    私と夫の親類に発達障害と思われる人はいません。
    遺伝が全てではないと思います。

    +282

    -19

  • 116. 匿名 2020/02/15(土) 00:05:16 

    >>95
    ありがとうございます(^^)うれしいです。
    3歳の頃は息子も何も話していませんでした。
    喋りだしたと同時に、「うんこ」って言えるようになり、おしっこと発音できないので、「うんこ」と言えば、トイレに連れていき、昼間はパンツで過ごせるようにもなりました。失敗もありますが...
    それまでは過敏がすごいので、オムツにしたうんちを壁に塗りたくったり、悲惨な日々でした。。
    お互い無理せず、がんばりましょうね。

    +118

    -5

  • 117. 匿名 2020/02/15(土) 00:06:33 

    >>102
    知的はどうですか?正常ですか?
    それともグレーですか?

    +7

    -0

  • 118. 匿名 2020/02/15(土) 00:08:24 

    特別児童扶養手当もらってますか?

    +29

    -2

  • 119. 匿名 2020/02/15(土) 00:08:30 

    >>2
    小1
    最初の授業参観の後に担任に気になるところがあると言われて病院へつれていったらADHDの不注意優勢型と言われました。

    +201

    -1

  • 120. 匿名 2020/02/15(土) 00:09:18 

    >>90
    教えてくれてありがとうございます。

    +23

    -2

  • 121. 匿名 2020/02/15(土) 00:10:33 

    >>115

    そういう場合もあるんだね、初めて知った。脳の萎縮っていうのは何がきっかけで判明したんですか?

    +75

    -1

  • 122. 匿名 2020/02/15(土) 00:11:27 

    >>56
    全然ダメです。
    そもそも体力がない。
    自転車も乗れないといって数年放置して四年生で乗れるようになりました。何度教えても、練習用のひもを使ってもいつまで経っても靴ひもが結べない。できたことを褒めるようにしてます。

    +41

    -0

  • 123. 匿名 2020/02/15(土) 00:11:34 

    正直我が子が発達障害だって知ってたら堕ろしてた。

    +249

    -32

  • 124. 匿名 2020/02/15(土) 00:11:41 

    >>59
    うちの子は6歳男子です。
    字が異常に下手。セロハンテープが切れずにクチャクチャ。縄跳び、跳び箱など、走ること以外全て苦手。ハサミで紙を切るのもまだ出来ない。
    折り紙は、全く出来ません。

    +101

    -0

  • 125. 匿名 2020/02/15(土) 00:14:32 

    >>94
    テレビで見たけど子供への告知は自分でパソコンや本で調べることが出来る年齢が良いと、言っていたよ。学年で言うと5~6年生みたい。

    +64

    -3

  • 126. 匿名 2020/02/15(土) 00:14:35 

    批判されるの覚悟だけど
    高齢出産って要因の一つだと思う。
    どんなに医療が進んでも精子、卵子、親の若返りは無いもの。
    うちはまさにそれ。

    +77

    -57

  • 127. 匿名 2020/02/15(土) 00:14:39 

    >>40
    特定されやすい情報をさらっと書ける神経の方がずっと哀れ。

    +95

    -3

  • 128. 匿名 2020/02/15(土) 00:14:40 

    >>52
    愛嬌は意外と重要ですよね。天然とか不思議ちゃんとして愛されれば。あとは突出した才能か。
    どちらかないとかなり厳しいだろうなとまわりを見てると感じます。

    +249

    -0

  • 129. 匿名 2020/02/15(土) 00:15:15 

    >>25
    命に関わることじゃないなら、産んでよかったと思うのが親だと思う
    命にかかわるような、子供が辛いことならこっちも辛いけど、そうじゃないなら全力でサポートする
    それも生きがいだと思う

    +27

    -141

  • 130. 匿名 2020/02/15(土) 00:15:34 

    >>82
    そんなに早くから療育通えるんですね。自治体によって差があるのかな。

    +30

    -3

  • 131. 匿名 2020/02/15(土) 00:16:26 

    >>106
    そういう子って面接で引っかからないのかな?
    うちの子に限って言えば、たとえ学力が追いついても、面接で一発不合格になりそうな気がする。臨機応変苦手だし、本音と建て前もわかってないし。

    +58

    -3

  • 132. 匿名 2020/02/15(土) 00:17:22 

    習い事をさせたらうちの子だけ迎えに来てくださいと連絡が来たり、いじめの標的になることが多々あった。その都度、ずっと付き添い。いじめのことをやんわり伝えたら「被害妄想」と言われ、耐える日々。子供が昼間泣いて、私はみんなが寝静まってから泣いてた。
    どうしてこんなにもコミュニケーションがうまくとれないのか、どうしたらうまくいくのか本当に何年も何年も悩んでる。おかげで私まで集団の中に入るのが怖くなった。子供に集団の習い事をさせるのがトラウマです。

    +164

    -4

  • 133. 匿名 2020/02/15(土) 00:17:30 

    3歳0ヶ月の男児のママです。
    言葉が2言続けて出てきません。。
    やっぱり遅いですよね?

    +93

    -3

  • 134. 匿名 2020/02/15(土) 00:17:46 

    >>94
    告知は絶対に親がしないダメですよ。
    親が隠して後で第三者から知らされるとたいてい親子関係がこじれます。
    告知するときは子供は悪くない、親が全力でサポートすることも伝えましょう。

    +96

    -1

  • 135. 匿名 2020/02/15(土) 00:18:48 

    うちの息子は1歳半検診で引っかかったのですが保健センターが療育を紹介してくれません。早くても2歳からで、病院で発達障害と診断されてからだと。なので自分で調べて行こうと思ったけど、通うには手帳が必要と言われました。一応発達専門の病院は予約しましたが診察まであと4ヶ月もあります。1歳代から療育に通ってる方はどうやって通えるようになったのですか?市町村によって全然違うと思いますが参考に聞きたいです。

    +45

    -0

  • 136. 匿名 2020/02/15(土) 00:20:59 

    >>117
    息子は知的に問題なく、知能は高い方です。
    今は薬を飲んで落ち着いていますが、それまでは生活面で問題が多く例えるならば頭の良いジャイアンって感じでした。

    +43

    -0

  • 137. 匿名 2020/02/15(土) 00:21:49 

    >>121
    詳しくは身バレが怖いので避けますが、軽度の脳性麻痺の一種のようなものだったんですよね。
    1歳半検診で歩き方がおかしいって指摘されて。まだ小さいからヨロヨロした歩き方なんだと思っていたのでビックリしました。
    そこから精密検査になって、前頭葉部分のことも発覚した感じです。

    ダウン症や脳性麻痺や別の疾病でも発達障害の症状を併発するものは多くあります。

    +129

    -2

  • 138. 匿名 2020/02/15(土) 00:23:00 

    >>91
    二次障害の怖さを感じた。問題は発達障害じゃなくて二次障害だよね。やっぱり少しでも早く療育に行って周りと本人が障害について理解するのが大事なんだよ。

    +161

    -3

  • 139. 匿名 2020/02/15(土) 00:23:19 

    うちの子は三者面談で「百社あれば百社落とす。」と言われました。
    納得できる部分もありますがあんなにはっきり言われて、一言も言い返せなかったのも親としては悲しかったです。

    +192

    -6

  • 140. 匿名 2020/02/15(土) 00:23:24 

    ここは未就園児から小学生のママさんが多いのかな?
    高2でアスペルガー、相談できる先輩ママみたいな存在がリアルでいないのですが
    高校生で進学とか就職とか進路はみんなどうされてるのかな
    得意なところ生かして…とか理解のあるところで…とかいわれますが
    これといって得意なものもないし本人もやりたいこともなくYouTubeばかり見ている子
    とりあえず入れそうな大学に行かせるしかないのかな

    +58

    -3

  • 141. 匿名 2020/02/15(土) 00:23:42 

    >>114
    もう無理かなぁと思っていても、こう言うお話を聞くとやっぱりもう少し頑張りたいと思ってしまう。

    +160

    -1

  • 142. 匿名 2020/02/15(土) 00:24:26 

    姉の子供が1歳で療育を勧められたそうです。
    早産で超未熟児で生まれたので、他の同い年の子よりは当然発達は遅いです。
    わたしから見ても普通だし、姉も療育は必要ないんじゃないかと言っていました。
    診断がつかなくても療育を勧めることもあるのでしょうか?
    念のために、ということもありますか?

    +41

    -4

  • 143. 匿名 2020/02/15(土) 00:25:09 

    >>4
    そのお友達が発達障害であってもなくても、きっとあなたは「クラスメイトがそんなんでうちの子は大丈夫なのかしら?」って心配なんですよね?
    なら、その心配を、素直に担任の先生に相談されたらいいと思います。

    うちの子は多動が酷くて、入学早々個別学級に移動することになりましたが、今にして思えばあの選択は大正解だったなぁと思いますし。当時はショックでしたけどね。

    +84

    -1

  • 144. 匿名 2020/02/15(土) 00:31:48 

    >>140
    うち高校二年生です。
    普通科ではなく、資格が取れる科がある学校へ行かせました。PCに特化してます。あと、「資格」というわかりやすい目標があった方がしっかり勉強してます。普段はYouTubeかゲームばかりです。
    絶望的にコミュニケーション能力がないのですが、それでも友達は数人出来たようです。中学の頃から先生に将来仕事で苦労するだろうから専門分野へ進んだ方がいいと言われましたよ。
    18歳で就職は本人の性格上難しいと思うので、大学へ進学させる予定です。

    +81

    -3

  • 145. 匿名 2020/02/15(土) 00:32:33 

    >>132
    このトピにきているということは、お子さんは診断されているの?あなたがもしかして、と思っているだけ?
    トラウマになるくらいなら、無理に集団の習い事させなくてもいいと思うけど。うちの子のは合わなかったな、で切り替えられないですか?

    +76

    -3

  • 146. 匿名 2020/02/15(土) 00:33:56 

    年中で親を引っ掻いたり、他人につばをかけて暴言を吐いたりはやっぱり発達障害ですかね??

    言葉とか運動はむしろ出来るくらいですが、診断を受ける決心がつかないので…

    +37

    -3

  • 147. 匿名 2020/02/15(土) 00:34:09 

    >>140
    うちの子はADHDですが、知的にグレーゾーンで勉強は虫酸が走るほど嫌い!というタイプだったので、高卒での就職を選びましたよ。せっかく奨学金を組まずに進学できるのに!と、めっちゃ説得しましたが届かず…。
    ちなみに就職先は警備会社です(笑)

    入れそうな大学があるだなんて羨ましい!ご本人に特にやりたいことがなく、状況が進学を許すなら、ぜっっったいに進学させてあげた方がいいと思います。お子さんの【やりたいこと】が上手く見付かりますように(*´ω`*)

    +75

    -6

  • 148. 匿名 2020/02/15(土) 00:35:43 

    >>140
    営業とかコミュ力のいる仕事は辞めた方がいいです。
    職人とか一つに特化した仕事はおすすめです。
    あと、子供としゃべるときははっきり、ちょっと毒舌気味に物事を伝えて、ダメな点も本人を否定しないではっきり指摘してあげてください。発達障害児は曖昧な話を理解しずらいのでオブラートに包まずはっきりお世辞なしに伝えましょう。

    +116

    -2

  • 149. 匿名 2020/02/15(土) 00:37:48 

    >>58
    あんた、最低だね。あんたは将来、病気や怪我で障害者になったら全額自腹で何とかしな。

    +118

    -16

  • 150. 匿名 2020/02/15(土) 00:38:51 

    >>106
    そのイメージは一昔前の話になりつつある
    医学部に関しては今ほとんどの大学で面接あって、発達障害は振り落とされる
    集団討論や個別だけでも30分かけたり、面接を点数化する大学も多い

    +123

    -9

  • 151. 匿名 2020/02/15(土) 00:39:33 

    >>145
    診断されてますよ。
    旦那が熱血で幼い頃からスポーツをしてたので、息子にも同じスポーツを!っていって無理やり入れた結果、いろんな問題が起きたんです。
    旦那にうちの子には合わないと言っても「お前がそんなんだから甘えるんだ。お前が邪魔なんだよ」って何度も何度も大喧嘩になってました。
    結局、本人が泣いて泣いて学校も行かなくなってから旦那が諦めてくれて習い事もやめました。それでも私の育て方が悪いとか私に似てるから性格に問題があるとかいろんなことを言われましたし、いまだに習い事を辞めたのは私のせいだと言われます。
    旦那にはみんな何も言わないのに、旦那がいない時に私に「あなたのお子さん、足手まといなんだよね」と言ってくる人もいました。本当に辛くて数年病んでました。

    +223

    -3

  • 152. 匿名 2020/02/15(土) 00:40:04 

    >>148
    発達障害でも曖昧な表現が分かる人がいます。

    曖昧な表現が分からない人にハッキリ言わないと、と
    思って言い方がキツくならないよう注意ですね。

    +27

    -5

  • 153. 匿名 2020/02/15(土) 00:40:13 

    >>146
    それだけでは何とも言えないなあ。発達のせいかもしれないし、環境のせいかもしれない。例えばだけど、あなた達ご夫婦が、夫婦喧嘩で暴言や引っ掻きをする姿を子どもに見せていれば、環境のせいだし。

    +59

    -0

  • 154. 匿名 2020/02/15(土) 00:40:22 

    >>148
    まぁ、それは子によるし特性にもよるよ。

    +15

    -3

  • 155. 匿名 2020/02/15(土) 00:41:53 

    >>151
    旦那さん、毒親ですね。やってることは虐待。

    +313

    -3

  • 156. 匿名 2020/02/15(土) 00:44:00 

    支援級の子たちって、クラス編成の人数にカウントされないのはなぜなの?
    国語算数以外は一緒なのに。

    娘の学年5人もいるのにカウントしてくれないから困るんだよね。
    普通級の子が40人しかいないから、今んとこギリギリ2クラス編成なんだけど、毎年度末は転校とかないかヒヤヒヤするのよ。

    てか、みんな普通級で十分やっていけそうな子ばっかりなのに意味が分かんない。
    個性を認めてあげようって言いながら、今は、すぐに障害認定するよね。
    親の不安をあおって、障害者増やして何がしたいの?
    変な正義感で支援級に入れられた子たちがかわいそう。

    昔は、思い返せばあの子は発達障害だったかな?って子結構いたよね。
    でも、普通に結婚して子供いる子もいるのにね。







    +11

    -38

  • 157. 匿名 2020/02/15(土) 00:45:25 

    >>106
    東大生の4割は発達障害があり、東大では
    発達障害の学生の相談所がありますよ。

    発達障害で東大出身でも障害枠で働く
    人がいたり。能力があっても社会で活かせないんだよね。

    +177

    -19

  • 158. 匿名 2020/02/15(土) 00:48:44 

    >>143
    そうなのです。年長なのに補助の先生が2人もついていて先生も大変そうだったのでお手を煩わせるのもなぁと悩んでいました。

    +2

    -10

  • 159. 匿名 2020/02/15(土) 00:49:27 

    >>155
    全く発達障害に理解もないし、知ろうともしないです。私ばかりが療育へ通い、子供と共に通院してます。学校のカウンセラーも受けてくれない。なのに、文句ばかりいう。うちの身内に発達障害なんていないからお前側が問題なんだろうと言われます。

    私自身、ずっとスポーツもやってきて仕事も接客業でむしろコミュニケーション能力は高い方だと思います。昔でいうリア充タイプです。旦那も同じタイプで、よく仲間と集まったり、趣味のサークルを作ってるくらいです。なので、旦那からしたら「ありえない」らしく何故うちの子がこんな陰キャなのかわからないと言います。親2人がこんなにも社交的なのに息子がオタクになるとか、完全に私が原因という感じです。

    +107

    -12

  • 160. 匿名 2020/02/15(土) 00:50:24 

    >>73
    差別発言

    +6

    -21

  • 161. 匿名 2020/02/15(土) 00:50:55 

    >>151
    そこまでいくと旦那さん異常ですから、なんらかの病気かもですね

    +270

    -4

  • 162. 匿名 2020/02/15(土) 00:51:54 

    >>71
    この詩好きだわ。吉野弘さんだよね。

    +38

    -4

  • 163. 匿名 2020/02/15(土) 00:52:09 

    >>4
    男の子?

    男の子って、小2くらいまで障害関係なくそんな子いるよね。
    小3くらいから落ち着くかもよ。
    待つべし。

    +79

    -8

  • 164. 匿名 2020/02/15(土) 00:52:11 

    もうすぐ3歳、自閉症スペクトラムの子がいます。本当に本当にのーーーんびりだけど確実に成長してる。

    去年の今頃は手を繋いで歩くなんて夢のようだった。
    クレーン現象だけどやって欲しいこと、いろいろ主張してくるようになった。
    私がいなくなっても気づかない、話しかけても視界に入ってないレベルだったけど、保育園迎えに行くとニコニコ走ってくるようになった。

    たぶん他の人が気づかないような当たり前の成長に我が家はじじばばにも電話で報告してみんなで大喜びです。

    まだ喋らないし出来ないことの方が多いし、落ち込むことも正直たくさんあって毎日モヤモヤしてるけど、出来るようになった事を数えるように心掛けてます。

    +182

    -3

  • 165. 匿名 2020/02/15(土) 00:52:11 

    >>146
    診断は、そんな簡単にはおりませんよ(о´∀`о)
    まずは発達のチェックをして貰い、今何に困ってるのかをはっきりとさせ、そこへの対処法や克服のためのトレーニングを習います。
    で、ある程度の期間(恐らく年単位で)頑張っても困難が続くようなら、そこでようやく診断がおります。

    怖じ気づいちゃうお気持ちは痛いほどに分かりますが、もしお子さんに発達障害があるなら、対処は早ければ早いほどいいです。勇気を出して、お近くの療育に電話してみてください。応援してます!!(`・ω・´)ゞ

    +32

    -5

  • 166. 匿名 2020/02/15(土) 00:52:39 

    3歳3ヶ月の息子が先日療育手帳B2を取得しました。

    まだ未就園で春から幼稚園なんですが、幼稚園で一気に喋り出すようになって、手帳を更新できなかった方いますか?

    希望をください。

    最近ちらちらと二語文を話すようになってきていて、身辺自立もでき目立った問題行動もないので、まだ息子が知的障害だと信じられません。受け入れたくないだけかもしれませんが。
    児相の職員の方には療育手帳取得=知的障害または知的な遅れがある ということだと説明を受けました。

    もう生きてく自信がないです

    +73

    -7

  • 167. 匿名 2020/02/15(土) 00:52:42 

    ASDの子どもがいます。
    今から愚痴ります。苦手な方はスルーでお願いします。

    皆さん、ご主人は協力的ですか?
    うちは、全然です…
    幼稚園のころ、運動会で癇癪を起こした子供を私が一生懸命なだめすかしているのに、離れたところで知らんぷりして全然助けてくれなかった夫。幼稚園の先生にも「お父さん、いつもあんな感じ?」と言われる始末。恥ずかしいやら情けないやら…

    子どもが小学生の今は、感情的に怒鳴り付けるし、言葉かけもなんかズレてて、子供を不必要に怒らせて結果、父子げんかが多く、仲裁に入るのにとても疲れます。

    私は子供を療育に連れていくのはもちろん、私自身もペアレントトレーニングやいろんな講座に通ったり、本などで子どもの対応を学んで、だんだん子供との関係もよくなってきているので、正直、子供と二人きりの方がうまくいってる気がしてます。
    家族でいると子供にというより旦那の子供への対応に腹が立ちます。
    協力的でない旦那を変えることは不可能なのでしょうか…。
    もう、単身赴任でもしてくれないかなー。と思ってしまいます。
    長文すみません💦

    +236

    -3

  • 168. 匿名 2020/02/15(土) 00:52:57 

    3歳の甥がおかしいです。
    物への執着心が強く、他人が
    手に取っているおもちゃを
    次々と取り上げてしまい
    自分より小さい女の子にすら
    暴力をふるいます。
    口があいているのでヨダレが多く
    言葉数も少ないです。
    でも母親である姉は発達障害を
    疑いもしません。
    療育に行かせてあげたいです。

    +177

    -6

  • 169. 匿名 2020/02/15(土) 00:53:05 

    今月トピ画綺麗やねぇ~
    貼ってくれた方ありがとう~

    +60

    -1

  • 170. 匿名 2020/02/15(土) 00:55:39 

    発達障害って昔からいたけど、昔は職人とかコミュ力のあんまりいらない仕事が多かったし、個性的な人ですまされてた。
    今は良くも悪くもコミュ力重視の時代だから。ある意味先進国特有の病気。

    +145

    -3

  • 171. 匿名 2020/02/15(土) 00:56:04 

    >>2
    2歳半ちょいで診断の予約したけど半年待ちで結果は3歳頃。

    +39

    -3

  • 172. 匿名 2020/02/15(土) 00:56:13 

    >>156
    クラス編成の時の人数に入ってますよ。
    学校によって違うのかな。

    勘違いされてる方が多いですが、
    支援学級へは簡単に入れません。
    知的の遅れと発達の遅れが認められ、
    尚且つ学校側と親の双方が支援学級が適切と
    認めた場合のみ入れます。
    親がいくら支援学級へ入れたいと言っても学校の許可がないと普通クラスです。逆もそうで、学校側が支援学級を勧めても親が普通クラスを希望したら普通クラスになります。これは発達障害の場合なので、重度障害とかはわかりませんが。
    知的がない発達障害の子が支援学級へ行けるのは、暴力行為などがある場合ですよ。

    うちの子がアスペルガーで対人関係のトラブルばっかりだったのですが、知能が高い方なので普通学級と言われ、支援学級へは通えませんでした。

    +23

    -9

  • 173. 匿名 2020/02/15(土) 01:00:45 

    >>139
    うちの息子も担任にお前は就職できないと言われました。
    ひどい発言だと思ったけど反論できなくて悔しかったです。

    +99

    -7

  • 174. 匿名 2020/02/15(土) 01:00:45 

    >>167
    >>159です。
    うちも同じです。

    昔の熱血教師みたいな人で、子供と全く合いません。子供もパパが怖い嫌い一緒に居たくないといいます。少しずつ変わっているような気もしますが、根本的な部分はずっと変わらずに理解しようとはしてくれませんよ。旦那がいない日は平和です。

    +103

    -3

  • 175. 匿名 2020/02/15(土) 01:05:25 

    2歳の息子がいます。
    グレーだとどの程度の癇癪、または癇癪をおこす回数ってどんな感じなのでしょうか?

    +10

    -2

  • 176. 匿名 2020/02/15(土) 01:06:09 

    自閉症児をお持ちのお母さんに質問です。
    いつも感謝(パニック)どうやってなだめてますか?療育の先生の技でも構いません。
    我が子に合う方法を見つけたいのでいろいろ教えて下さい!

    +25

    -3

  • 177. 匿名 2020/02/15(土) 01:06:13 

    うちの旦那は子供の発達障害が分かったら会社を辞めて起業しました。本人曰く子供の就職先確保のためだと。
    実際子供は主人の会社にはいらず、他の仕事につきましたが子供がなんとか一人立ちできたのは旦那のおかげだと思います。

    +348

    -5

  • 178. 匿名 2020/02/15(土) 01:08:58 

    毎日イライラして怒鳴ってしまいます。
    限界で心療内科にいきました。
    どうやって接するのが正解なのかよくわかりません。

    +134

    -3

  • 179. 匿名 2020/02/15(土) 01:10:45 

    >>24
    あなたが障害児に特別に嫌悪感抱いているからそう思うのでは?
    逆にあなたが自分の写真、好きな物の写真を載せていたとして、あなたからしたら可愛くて仕方ないのかもしれないけど見せられる側の一部の人は、その顔や物に嫌悪感を抱いて不快な気持ちになっているかもしれない。
    けど、わざわざそれを口にせず、スクロールしてスルーしてると思いますよ。
    まぁ、自分を載せてる人も子供を載せてる人も、鍵はかけた方がいいとは思いますけどね。
    あなたの書き方は、嫌いな障害児に毒づきたいだけに見えます。

    +42

    -6

  • 180. 匿名 2020/02/15(土) 01:10:49 

    >>46
    1歳2ヶ月で心配するのは早い!みたいな意見多いけど、心配になったのなら、発達障害があるかもと思ってその対策を取ることをお勧めします。
    対策の具体例としては、環境調整とか。静かな環境にするだけで子供の反応って変わるらしいし。

    対策が早ければ早いほど効果はありますよ!

    +78

    -0

  • 181. 匿名 2020/02/15(土) 01:13:06 

    >>25
    こうやって言えたら、辛かったね、辛いね、そういう気持ちにもなるよねって声かけれるんだけど、実際は言えないよね。子供のことで毎日奮闘してるのに、ダメな母親ってレッテルまで貼られるようで…
    行った相手が、そんな考えいけません!子供が可愛そう!みたいな正論さんだったら、ギリギリで保ってた心がバラバラ壊れちゃうよね。
    人間だもん、そう思っちゃう事もあるよ。
    本音を言えて、そこからはじめられる世の中だったらいいのにね。

    +604

    -11

  • 182. 匿名 2020/02/15(土) 01:13:19 

    >>58
    ダウンちゃん可愛いじゃないか!
    なんでそんな悲しいこというの?

    +14

    -32

  • 183. 匿名 2020/02/15(土) 01:15:35 

    >>177
    ご主人の行動力すごい。簡単にできることじゃないよね。息子さん幸せだねぇ。

    +313

    -1

  • 184. 匿名 2020/02/15(土) 01:15:52 

    >>8
    そういった子を預かる施設で働いていました。
    それはそれで賢明な判断です。
    自分で育てるというのが無理ならプロに任せるのも正しい道のひとつです。
    授かった大事な命みんなで育てましょう!
    障害があろうがなかろうが子どもはみんな可愛いです。

    +667

    -17

  • 185. 匿名 2020/02/15(土) 01:19:07 

    >>39
    あの本読んだけど、発達障害だから犯罪を犯すっていうより、発達障害なのに適切な支援を受けていないと犯罪を犯してしまいやすいって感じだったよ。
    きちんも診断を受けて、適切な支援を受ける、トレーニングをすることの大切さを伝えてる本だと思うな。

    +174

    -2

  • 186. 匿名 2020/02/15(土) 01:20:35 

    >>50
    そんな馬鹿にする人が親なんて
    正直子供が可哀想ですね
    自分の親が障害を持ってる人を馬鹿にしてたら
    悲しくて恥ずかしいです

    +255

    -5

  • 187. 匿名 2020/02/15(土) 01:20:46 

    >>30
    被虐待児も発達障害と極めて近い性質になります。
    先天的な要因がほとんどだと思いますが、後天的な要因もあるかもしれません。

    +136

    -4

  • 188. 匿名 2020/02/15(土) 01:36:02 

    >>29
    女の子は性質的に言葉の問題をクリアしやすいから、その分発覚が遅れやすいって言いますよね…

    +116

    -1

  • 189. 匿名 2020/02/15(土) 01:37:17 

    2歳半の娘
    自閉症の疑い
    次の受診まで長すぎる
    むーちゃんと手を繋いでって漫画の子に
    そっくりな行動するんだよね
    寝てる時以外ずっと喃語話してるし
    療育でも同じクラスの子に比べてできないこと多すぎる
    いつまで疑いなんだろうか
    診断つけばいいってもんじゃないのかもしれないけど
    方向性が見えなくて
    ずっとモヤモヤしてる

    +61

    -1

  • 190. 匿名 2020/02/15(土) 01:37:57 

    >>24
    将来、自分や自分の家族が障害を持つかもしれないのに自分だけは「絶対に」そんなことはないと思ってる発言ですよね。本当に失礼。
    介護の仕事をしていますが、介護5でご自分のことが分からなくなって全介助を要する方がいるのですが、その方に向かって「あんなんなったらおしまい。あんな風になってまで生きたくないね。情けない。」と馬鹿にしてた方が脳梗塞を起こし、重度障害になりました。馬鹿にしてた方と同じように全介助を要する生活です。自分で死ぬこともできないのです。
    あなたも同じようにならないことを祈ってます。

    +100

    -4

  • 191. 匿名 2020/02/15(土) 01:39:58 

    息子2歳。
    言葉が遅くてことばの教室に通ってる。そこに通ってるママさんの中には自分の子の発達障害を疑ってます。てはっきり言ってるママさんもいる。
    うちの子は意思疎通はなんとなくできるんだよね。うなづいたり首振ったり。
    クレーンとかも特になし。
    心理士相談に行ったら知能は年齢程度、言葉も理解はしてるような気がするので様子見って言われた。
    でも明らかに発達は遅いような気がするんだよね…
    同じ年くらいの子で2語文話してる子見ると焦ってしまう。

    +14

    -25

  • 192. 匿名 2020/02/15(土) 01:41:39 

    息子が春から公立の幼稚園に入園なんですが、ママ友ができるか不安です。加配希望なので、多分園のお母さんたちには勘付かれると思うのですが、発達障害児の親はやはりママ達から避けられたりするのでしょうか?
    先輩ママさんいらっしゃいましたら、経験談やアドバイスなどください。

    +7

    -9

  • 193. 匿名 2020/02/15(土) 01:43:01 

    >>144
    資格目指して勉強してるんですね
    偉いなあ

    +17

    -1

  • 194. 匿名 2020/02/15(土) 01:45:58 

    >>147
    ありがとうございます
    やりたい事も得意な事もない子なので本人も進路困ってるようで…
    18歳で就職して仕事してるのはすごいと思います

    +8

    -2

  • 195. 匿名 2020/02/15(土) 01:47:08 

    >>24
    私は、発達障害について恥ずかしい話ですが何も知らず無知でしたがインスタのおかげで色々しれました。
    お母さん達は、我が子の為に情報交換をされていたり普段周りのには理解されにくい悩みを同じ境遇の方に相談されてるようです。
    それで、普段頑張っているお母さん達に少しでも救いになるのなら良いと思います。

    +13

    -10

  • 196. 匿名 2020/02/15(土) 01:50:15 

    >>30
    祖父がパーキンソン、兄が統合失調症、子発達障害の家族構成のママ(このママもかなりの曲者)がいるわ。脳の障害だし何らかは関係してそう。

    +56

    -32

  • 197. 匿名 2020/02/15(土) 01:50:15 

    >>20
    子どもがまだ1歳くらいの時に精神的にも肉体的にも苦しくて、「このままだといつか虐待しそうな気持ちになる」と相談したところ、それなら近くにおいでと言ってもらい引っ越しました。結局助けを得るどころか、なぜ躾も出来ないのか、他の親はもっと子どもがいても立派にやってる等言われることが増え、発達障害がわかっても、自分が上手く子育て出来ないのを子どもの障がいのせいにするなと言うように。このままだと自分の精神がもたないので来月引っ越します。

    +311

    -4

  • 198. 匿名 2020/02/15(土) 01:50:22 

    >>30
    早産や未熟児出産もなりやすいけど、はっきりした原因は不明だよ
    遺伝だよ!て言ってる人いるけど遺伝100パーセントじゃなくていろんな要因が絡んでるんだと思う

    +182

    -7

  • 199. 匿名 2020/02/15(土) 01:53:55 

    >>52
    坂口杏里を見てると、多分素直さって一番大事だなぁって思う。(自分勝手な感じではなくて、謝るときはスッと謝れて愛嬌がある人って言うのかな)
    発達障害だろうが、健常児だろうが素直な人って、癖者でも可愛がられるもんね。

    +184

    -4

  • 200. 匿名 2020/02/15(土) 01:55:04 

    >>2
    5歳
    幼稚園の面接で言われて検査するとADHDでした。もっと前から子育てに悩んでいて、市の検診等でも相談しましたが、人見知りもなく、活発なのはいい事だと言われ毎回様子を見ましょうとだけ。結果わかってホッとしました。

    +152

    -1

  • 201. 匿名 2020/02/15(土) 01:56:43 

    >>123
    私もだよ。
    リアルでは誰にも言えないから、ここで吐き出して、気持ちをリセットしつつ、なんとか日々を生きてる。
    ほんと辛いよね。
    人生が狂っちゃったと感じてるし、我が子の明るい未来は思い描けないや。
    ウチの子は良い所無しなタイプだから、私も苦労の連続なんだ。
    うちの子、小さい時からどこに行っても浮いてる。

    +220

    -9

  • 202. 匿名 2020/02/15(土) 01:58:48 

    >>25
    子ども欲しがる人ってやっぱりアホみたいにポジティブなんだなぁーと思った

    +163

    -64

  • 203. 匿名 2020/02/15(土) 01:59:33 

    >>123
    遺伝だよ

    +20

    -36

  • 204. 匿名 2020/02/15(土) 02:01:53 

    >>73
    そういうコメやめない?
    あなたの方こそ〜みたいなの
    障害をバカにしてるようで気分悪い
    別に相手に障害あろうがどうでもいいじゃん
    何度も書き込んでくる訳じゃなし、ほっとけば?

    +29

    -7

  • 205. 匿名 2020/02/15(土) 02:04:16 

    >>166
    その調子だと知的障害はないと思うけど。
    あったとしても軽度よりのふつうでしょ。
    療育手帳を取るか取らないは親が決める事じゃないの?

    +7

    -8

  • 206. 匿名 2020/02/15(土) 02:15:24 

    >>26
    悲しいけど、仮に娘さんより知的障害が重い同級生がいて娘さんがその子を助ける一方だったら
    娘さんだって、その子だけじゃなくもっと普通に
    一緒に学校生活を楽しめる友達と付き合いたいと
    思うんじゃないかな…
    今まで言わなかったのはその子の優しさだよ。

    +386

    -3

  • 207. 匿名 2020/02/15(土) 02:24:49 

    >>5
    とにかく生まれた時から寝ない子でした。保健師さんから、生後半年には、発達障がいかもね。と予告されてました。

    +180

    -8

  • 208. 匿名 2020/02/15(土) 02:27:10 

    >>14
    私も同じだよ。
    snsで吐き出してる人がいるけど、都度ストーリー上げててすごいなと思う(色んな意味で)。
    私はここで特定されずに色々言いたい。

    +177

    -1

  • 209. 匿名 2020/02/15(土) 02:30:39 

    小四ADHD女
    精神年齢の差が極端に出てきた感じがする
    対人コミュニケーションが弱い為トラブル多い
    通級にはいってるけど普通級在籍で本人も色々きつそうで支援級に行きたくてしょうがないけど、許可がでなくてとても辛い
    要はIQが高いから
    教育委員の先生にもう一回ウィスク受けたらIQ下がってて支援級に行けるようになるとかありますかね?と質問したら
    学力は下がることがあってもIQは基本下がらないといわれもうどうすりゃいいんだよ
    目に見えてヤバイじゃん皆に迷惑かけてんじゃん隔離させてよ
    本人も辛そうだよ学校行きたくないって言い始めてんだよ
    最近通級すらパニック起こしまくってろくにできてないんだよ

    高IQADHD自閉症スペクトラムの人ってどうしてます?
    どうやって空気読めを教えてるの?

    +75

    -2

  • 210. 匿名 2020/02/15(土) 02:32:35 

    >>50
    その人は身近に見下せる対象がいて嬉しくて仕方ないんでしょうね。

    心が卑しいし、そんな卑しさを隠すことすらしないなんて動物みたいだな…と思います。
    軽蔑すら通じない恥知らずな相手が側にいるのは辛いですね。

    同じレベルには落ちたくないけど関わるだけで
    心に黒くて苦い液体を流し込まれたような気持ちになりますよね…

    そんな感想を言われたら「あなたって幼稚ね」って
    穏やかに笑ってバカにしてみたいけど、何を言っても相手を喜ばせるだけですね。

    天然のふりをしてにっこりと「そうなの。発達障害の人が失敗して、あなたはそれが楽しかったのね。子供みたいに無邪気なのね。よかったわね楽しいことがあって」みたいな
    ふわふわした反応でスルーしましょう!



    +203

    -5

  • 211. 匿名 2020/02/15(土) 02:37:41 

    >>151
    野球かなー…

    +7

    -5

  • 212. 匿名 2020/02/15(土) 02:53:09 

    >>79
    うちの地域では、何かしらの苦手や遅れがある子が療育に通っていますが、半数以上の子は普通級へ行きますよ。
    診断がついている子や支援級へ行く子の方が少ないです。
    地域によって違うみたいですね。

    +35

    -2

  • 213. 匿名 2020/02/15(土) 02:56:11 

    >>151
    父親は息子の障害を受け入れられない人多いよね。スポーツを通した集団行動で定型になっていくはず、なって欲しいって、間違った考えなんだけどさ。父親も夜中のリビングで一人で泣いてて…ほんと辛い

    +179

    -0

  • 214. 匿名 2020/02/15(土) 02:57:18 

    >>209

    無理だよね、私は親じゃなくアスペルガーの兄の『妹』なんだけど。

    兄は大人になって診断されたアスペルガー(勉強はめちゃくちゃできて難関大学を出てる)なんだけど、とにかく昔から空気が読めなくてね。

    兄が大人になってアスペルガーだとわかった時、やっと腑に落ちたもん、なんでこれまで妹の私から見ても違和感ありまくりだったのか。

    兄はその空気の読めなさから早い段階で人間関係の形成に躓いてたから、親も私も兄に色々アドバイスしたけど見てる景色が違いすぎて(兄は)まったく人間関係については理解できないまま。

    しかもさ、アスペ.自閉の人って何も知らない第三者は

    『(人を無神経な発言で傷つける代わりに)自分も傷付かないんでしょ?』

    って言うけど、ぜんっぜん違うよね。
    むしろ、超絶ガラスのハートすぎて。
    どれだけ傷つきやすいんだよ?っていう。

    だから『アスペ.自閉症は傷付かないんだしストレートに言わないと分からない人種なんだからハッキリ言えば?』って言う人がいるけど、これは大間違いだよね。

    アスペみたいな人は『自分に対してかけられる言葉には』普通の人以上に敏感だから、空気の読み方を教えると言っても、ちょっとでも上から目線な表現が入ってたりするとへそを曲げて一切聞かなくなったり、『教えられるっていうこと自体がショックだ(下に見られてる)』って言って部屋に閉じこもったり。

    本当に、自分は些細なことで傷付くガラスのハートなのに、なぜその感覚を相手に当てはめて考えられないんだろうと思うよ、もう30年以上付き合ってるけど。

    兄はすぐ傷ついて自暴自棄になるくせに、相手には酷いことを無意識に言えてしまうからね。
    まぁ、それがアスペルガーなんだけど。

    妹の私は親より長く兄と付き合うんだろうけど、もはや限界を感じるよ。


    +173

    -13

  • 215. 匿名 2020/02/15(土) 03:03:43 

    >>85
    私も自分が抑えられなくなります。
    以前、飲食店で子供が暴れだした際、周り全員からジロジロ見られて針のむしろの中、見知らぬ老人に「バカやろう!迷惑た!」ってとてつもない大声で罵声を浴びせられたことがあります。注文前だったので、泣きながら店を出ました。
    車の中で子どもに泣きながら怒鳴った。
    その日は、ちょっとしたお祝いにめずらしく出掛けた日だったのに。(子どもも状態が良かったんだけど、店が苦手な環境だったみたい)何故こんな目にあわなきゃいけないのか、悲しくて悔しくて堪らなかった。
    未だに忘れられない辛い過去。

    +453

    -9

  • 216. 匿名 2020/02/15(土) 03:22:44  ID:SgCix6FVQw 

    前スレも全部読んだ方がいいとは思うけど気力が出ず。
    診断はみなさん児童精神科でされましたか?

    +7

    -1

  • 217. 匿名 2020/02/15(土) 03:25:18 

    >>123
    子供がかわいそう

    +8

    -59

  • 218. 匿名 2020/02/15(土) 03:30:21 

    >> >>138
    特性にあわせて、どれだけ社会に適応できるかだよね。
    多くを望まない。

    その子ができる事を理解して、選択肢を用意しておく事が大事。
    でもそれが難しい...

    +41

    -0

  • 219. 匿名 2020/02/15(土) 03:30:35 

    私自身が自閉症スペクトラムですが、罰ゲームのような人生です。
    人からはいいように利用され、友達もできない就職もできない。
    こんなに生き辛いのに障害年金さえもらえない、働けって言われても面接で落とされる。 
    人と接する仕事だとその場を凍らせてしまう。

    地獄みたいな人生。家族は優しいけどそれ以外はみんな敵に見える。生まれたくなかった本当に。こんなこと言ったら親が悲しむからリアルでは言わないけどさ。

    +145

    -7

  • 220. 匿名 2020/02/15(土) 03:31:12 

    >>184
    素敵なコメントに涙が出そうになりました。
    184さんみたいな考えができる人間になりたいです。

    +254

    -4

  • 221. 匿名 2020/02/15(土) 03:38:01 

    >>205
    B2取れる子は普通では無いよ。軽いだけ。

    +15

    -2

  • 222. 匿名 2020/02/15(土) 04:12:08 

    頭はいい
    座ってられるけど姿勢が悪い
    休み時間は動き回る
    プリント全部ぐしゃぐしゃ
    発達障害?

    +21

    -1

  • 223. 匿名 2020/02/15(土) 04:17:57 

    今日のテレビ番組でADHDの女の子が出てて。不登校だけど犬猫が殺処分されるのを食い止める活動してる内容だったかな。
    うちの子(年長)が僕もそうなの?小学校は45分座って勉強するんだよね?大丈夫かな。って話だした。
    発達グレーで年数回受診、経過観察、病名は本人には言ってなくて、どう返そうか迷った。
    障害について本人と話をする時期に来たのかなと思った。

    +27

    -6

  • 224. 匿名 2020/02/15(土) 04:56:12 

    >>23
    指摘だから「もしかしたら…」って感じで発達障害かもしれないという発見ができたのがたまたま幼稚園の先生だったのでは?

    +84

    -2

  • 225. 匿名 2020/02/15(土) 04:57:44 

    >>4
    年齢によるんじゃないですかね?

    +3

    -0

  • 226. 匿名 2020/02/15(土) 05:02:28 

    >>25
    じゃあ産むな

    +51

    -156

  • 227. 匿名 2020/02/15(土) 05:02:38 

    >>222
    発達障害かもだし、そうじゃないかもしれない。
    そんな子はたくさんいる。

    +9

    -1

  • 228. 匿名 2020/02/15(土) 05:04:18 

    >>26
    本人も周りも、受け入れてくれる一人に任せるのではなく
    代わる代わる負担していく方が良いと思う。

    私がこのトピを覗いたのは、今職場で関わっている50代の女性がADHDだから。
    私はポジション的に彼女と関わらないわけにはいかないのと、社員と派遣の関係なので強くは言えず、それをいいことに、会社も周囲も私に丸投げ状態。

    ずっと我慢していましたが、私の体や精神が限界をむかえた為、会社へ配置換えをお願いしました。

    お子さんもこれから先の長い人生で、たくさんの人に助けてもらったり、時には迷惑をかけたり不快な思いをさせることもあると思いますが、その時々でお詫びや感謝の気持ちを持ちながら進んで行くしかないと思います。

    +161

    -7

  • 229. 匿名 2020/02/15(土) 05:05:23 

    発達障害の子供が生まれたけど、この子が発達障害だろうが大好きで、独特な感性や博学な所も好きです。だけど、園や学校などの中の集団生活の場では、かなり気を遣うし、「発達障害」の一人歩きしてるワードの強さに参っています。

    身内の医療関係者が、重度障害者の医療を担当してるんですが、病室に入った時に排便を投げつけられた、今日は噛まれた、ひっかかれた等の話をしてきます。障害があろうが愛せるかどうか、なんて、そんなの分からないし、正直に障害の度合いにもよると思います。綺麗事ではなく、余裕なくて愛せない人もいると思う。でも、発達障害だからって全員が最悪な子育てだと思ったり、産まなきゃ良かったと思って育ててはないです。

    +81

    -3

  • 230. 匿名 2020/02/15(土) 05:08:53 

    >>50
    発達障害って病気じゃないの?

    +9

    -24

  • 231. 匿名 2020/02/15(土) 05:13:04 

    >>70
    依存された経験があるのかもしれませんね。
    俗に言うお世話がかりのようなことをしていたのかも…。
    関わらない方がいい、遊ばない方がいい、は確かに酷いけど…。

    +58

    -2

  • 232. 匿名 2020/02/15(土) 05:13:08 

    >>230
    空気も文字も読めないの?トピのタイトル読んで

    +11

    -4

  • 233. 匿名 2020/02/15(土) 05:35:52 

    >>192
    発達ではなく、足のガン?で障がいのあるこどものお母さんがいらっしゃるのですが、そのお母さんはいつも明るくて挨拶もしてくれるし他のお母さんとも仲良くやってる印象です。
    入園の時に全園児の保護者の前でお子さんの病状について話されていました。
    私の子供たちとは他学年の子なのですが、なぜ歩行器なのかとかみんな知ってるから何にも思わないし何も言わないです。(ちなみに保育園です)
    発達障害とはまた違うと思いますが、子供が小さいうちは基本的に親がしっかりしてれば挨拶程度のママ友ならば普通にできるのでは?
    「なんでオープンに」とはいかないでしょうけど…

    +4

    -32

  • 234. 匿名 2020/02/15(土) 05:38:15 

    発達障害児を育てるママ!思い返せば乳児期、ちょっとおかしかったかなと思う点はありましたか?例えばなかなか笑わなかった、抱っこがしづらかった、表情が乏しいなど…

    +6

    -16

  • 235. 匿名 2020/02/15(土) 05:41:44 

    度合いやタイプの違いで親が抱える悩みの深刻さや大変さって全然違う、発達障害って。
    多動の有無、パニックの有無、他害の有無、知的障害の有無、手帳の有無、支援学級在籍か普通学級在籍か…それによって全然違う。
    同じ『発達障害の親』でも理解し合えないこともあるから療育先では他の親御さんとは距離を置いて慎重に接してる(笑顔で挨拶程度。)
    うちより重めだったり大変そうだと自分の大変さや不安な思いなんて一言も口にできなくなるし、うちより軽めで扱いやすそうな子だとやはり羨ましい…って思ってしまう。

    比較的おおらかな親御さんもいれば、思い詰めて悲観し過ぎて毎日がお通夜みたいな親御さんもいる。親御さんによって受け止め方も全然違う。(一見ではどちらかわからないから言葉選びにも物凄く気をつかう。迂闊に軽口や冗談も言えない。)
    発達障害の子供をもつ親御さんとリアルで付き合うのは正直しんどい、私は。

    そういうの気にせず話せるのはネットだけ。他の親御さんと心置きなく質問ができたり話ができるネットがある時代で本当によかった。
    診断からもう10年近くがたちますが、SNSやこういう場所で私は救われてきました。


    +145

    -1

  • 236. 匿名 2020/02/15(土) 05:46:20 

    >>5
    よく寝たし目も合って笑っていたし赤ちゃん期は違和感ありませんでした。

    +196

    -3

  • 237. 匿名 2020/02/15(土) 05:48:07 

    >>223
    自分もそうなのかな?なんて思うなんて賢いね!
    年長さんならまだ全然必要ないよ、だいたい診断名すらついてないんでしょ?
    『みんな違ってみんないい』みたいな自己肯定感を毎日の生活を通して育んであげられたら、特に何かを伝えるのはまだ早計だと思う。

    +21

    -3

  • 238. 匿名 2020/02/15(土) 05:53:28 

    >>103
    これ推奨。
    荒らしに煽られていちいちコメント返す人も荒らしと同じ。
    反論する代わりに黙って『通報』を押しましょう。
    『通報』をポチってそれが一定数たまったら荒らしコメントは消えます。

    +33

    -3

  • 239. 匿名 2020/02/15(土) 06:15:57 

    >>109
    遺伝だよねー(笑)
    そりゃ親子だから当然だよ。顔や体型や体質が似るのと同じ、性格や個性も似る確率は大きいよ。(もちろん全員がそうとは限らないよ)

    うちの個別療育先でも賢そうで超多弁の幼児(発達障害)の親御さん夫婦がみんな静かにしてる待合室なのにいつも二人でずーーーっと喋ってる(うるさい笑)
    この前も株価がどうとかPTAの議題がどうとか(プライベート丸聞こえ。)内容からは経済も知的水準も高そうだけど、空気よめ(笑)といつも思う。賢くて多弁でせわしなくて夫婦親子そっっっくり。

    ちなみにうちの息子は視覚優位でお絵描きが得意なんだけど(山下キヨシ的に記憶で絵を描いちゃう。カラフルな所はジミー大西的。)、私の仕事はイラストレーターで私はいつも療育先の待合室ではタブレットでお絵描きして時間をつぶしてる。

    良い所も悪い所も、得意も不得意も、そりゃ似るよ、だって親子だもん。
    だからこそ我が子を理解できると私は思ってる。



    +234

    -15

  • 240. 匿名 2020/02/15(土) 06:38:18 

    >>16
    友達から遊ぼうと誘われても、色々気にしすぎて私が疲れちゃうから断ってしまう

    +53

    -1

  • 241. 匿名 2020/02/15(土) 06:38:31 

    >>231
    問題になるお世話係なんだけど、何にも頼んでないのに勝手に色々したがって世話焼いてくれる子いる。特に女の子が多い。よく娘がお世話係してるみたいっての読んでも、その子が進んで世話焼いてるパターンが多い。このズレってなんだろう?って思う。
    「自分でやるから大丈夫だよ」って私からも子供からも伝えてるんだけど、やってくる。こういうのでその子の親が被害者ぶるのはどうなんだろうって思うんだけど。

    +28

    -33

  • 242. 匿名 2020/02/15(土) 06:45:14 

    2歳で診断もらって、以来ずっと療育行ってます。息子がもうすぐ中学生です。

    発達に心配のあるまだ小さなお子さんをお持ちのお母さん方、どうかあまり悲観しすぎたり不安になりすぎたりしないで。

    うちはたまたまかもしれないけど結果的に保育園でも小学校でもなんの問題もなくやれてます。入園前は多動やこだわりや癇癪で毎日が大変で不安だったけど、集団生活や療育のおかげか、今ではすっかり落ち着いて元気に楽しくやってます。
    発達障害でも、充実した豊かな人生を歩めると、今なら信じることができます。

    だから今しかない小さくて可愛い時期を慈しんでどうかお子さんを一生懸命に愛でてあげてください。
    そしてお子さんが笑顔でいられる方向へ導いてあげてください、それができるのは親しかいないです。
    大丈夫、きっとなんとかなるから。


    +119

    -12

  • 243. 匿名 2020/02/15(土) 06:45:17 

    一年生で通常クラス、授業中も集中できず身支度にも時間がかかる。たまに拘りで固まってしまうこともあります。隣の席同士でマル付けするときも赤鉛筆でなく普通の鉛筆でぐちゃぐちゃにしたらしく、その子のお母さんから「何度もやられて、子どもが嫌がっている」と他のお母さんを通して聞きました。
    そうですよね、私でも自分の子供がやられたら嫌だと思います。話して聞かせて、できるようになるのならどんなに良いか。通級、支援級に通えたら良いのに。子ども本人もきっと辛いですよね、長々とすみません。

    +66

    -4

  • 244. 匿名 2020/02/15(土) 06:58:04 

    >>214
    わかる
    夫と息子がASDだけど、ガラスのハートすぎる…
    些細なことで傷ついたり泣いたりするから、なだめるの大変

    +67

    -0

  • 245. 匿名 2020/02/15(土) 06:58:17 

    >>237
    ありがとうございます。自己肯定感大切ですよね。
    小学校は普通級でいくつもりで、なんとかみんなに合わせてついて行ってほしい気持ちが本人に伝わってしまったのかもしれません。
    本人が自分らしくいられるようにサポートしていきたいです。

    +9

    -0

  • 246. 匿名 2020/02/15(土) 07:00:53 

    エビリファイ飲んでるお子さんいらっしゃしゃいますか?
    5才の子に処方されたんだけど、まだ自分の中で服薬に抵抗があって飲ませてない
    あとここ数ヶ月癇癪などが落ち着いてるっていうのもあるけど

    +11

    -8

  • 247. 匿名 2020/02/15(土) 07:02:45 

    >>241 これ読んで心配になった。他校通級から息子を自校の教室に送っていくと、いつも女の子が数名我先にって感じで寄ってくる。ランドセルの片付けとか息子がいない時間に何したとか報告してくれて、お世話焼きたいみたい。この様子が相手の親に「お世話係している」なんて誤解されて伝わっていたら嫌だなー。

    +109

    -6

  • 248. 匿名 2020/02/15(土) 07:04:28 

    >>72
    掲示板だって調べる手段だよ 普段しょうもない書き込みばっかしといて調べろとかいうやつが性格悪いだけ


    +16

    -4

  • 249. 匿名 2020/02/15(土) 07:07:07 

    >>171
    検査半年とか1年待たれてる話聞きますけど、
    なんでそんなに待つんですか?
    それだけ希望者が多いってこと??

    +19

    -1

  • 250. 匿名 2020/02/15(土) 07:07:21 

    普通級在籍で支援級に通級している小4の男子が先日、他教室の授業中に乱入し、ハサミを持って暴れた事件がありました。前にも自分のクラスで暴れたり、鉛筆でお友達を刺そうとした事があります。
    ハサミを突きつけられたお子さんの気持ちを考えると許せません。
    普通級で大人しく出来ないのであれば、施設へ入所して欲しい。

    +29

    -27

  • 251. 匿名 2020/02/15(土) 07:08:53 

    >>25
    こう思う時もそりゃあるよね。
    でも毎日全力でぶつかってるからこそ、何かあった時に喜んだり悲しんだり1番わかってあげられるのは、そばにいる自分だろうなと思ってる。
    私も頑張ろうって気持ちとどうしてこんな人生なんだろうの繰り返し。

    +306

    -5

  • 252. 匿名 2020/02/15(土) 07:09:36 

    小1
    怒ると暴れる
    叩く

    授業も席から立たないけど
    ずっとクネクネしてる
    手を挙げる事は一度もない

    行事ではみんな元気に活躍してるのに
    ダラーッとしてやる気なさげで悪目立ち

    でも今の所勉強はついていけてるので安心です

    他の子が本当立派に見える

    +69

    -5

  • 253. 匿名 2020/02/15(土) 07:12:48 

    >>73
    お母さんでしょ

    +6

    -0

  • 254. 匿名 2020/02/15(土) 07:12:50 

    >>233
    発達で無い方の詳細を書き過ぎではないか心配になった。

    +61

    -1

  • 255. 匿名 2020/02/15(土) 07:13:17 

    >>136
    横からすみません

    普通級から支援級になったんですよね

    何で自分だけ他のクラスなんだ?とか
    言いませんでしたか?

    +17

    -1

  • 256. 匿名 2020/02/15(土) 07:17:53 

    昔は発達障害なんてなかった

    こういうのよく聞くけど
    分かってないなぁ!とイライラする

    +89

    -3

  • 257. 匿名 2020/02/15(土) 07:22:05 

    昔からあるよね。
    診断されてない発達障害の老人本当に多い。

    +134

    -2

  • 258. 匿名 2020/02/15(土) 07:23:48 

    >>28

    お母さん大変だったね。よく頑張ってるね。
    でもお母さん自ら区役所に電話してくれたなんて、ナイス判断!!
    そういうグレーゾーンの子は、早くに発達教室だったり必要な療育なんかで経験を積むことで大きく変われます。
    なかなか発達のデコボコに気付けずに、入園で躓く子も多いんだけど、それだと子ども自身も切ないよね。
    だからお母さん本当によく電話してくれました。ありがとう!
    お子さんのこれからの成長が楽しみですね。

    +163

    -4

  • 259. 匿名 2020/02/15(土) 07:28:27 

    他害あるから引きこもり
    疲れた
    子どもが押し倒しちゃった子の親がこ○すぞみたいな目で子どもを見てたのが忘れられない
    おとなしい子が欲しかった
    二人目欲しかった
    関わりたくなくて家事ばっかりしてる

    +112

    -21

  • 260. 匿名 2020/02/15(土) 07:32:28 

    >>252
    全く一緒です。勉強はそこそこできるんですけど、悪目立ちしますよね。

    +18

    -0

  • 261. 匿名 2020/02/15(土) 07:35:46 

    トピずれですみません。
    療育機関で働いています。最近うちの施設に契約に来て下さった方がいて施設の説明や重要事項を説明したのですが、その文の中で何度も障害児と記載されているのが気になりました。上の人が作った文章で私がとやかく言えない部分もあるのですが、やはりお母様としては良い気はしないですよね。
    変にフォローするのも逆に嫌かなと思いそのまま進めていきましたが、どのように思ったのかずっとモヤモヤしています。

    +8

    -17

  • 262. 匿名 2020/02/15(土) 07:35:47 

    >>173
    その後はどうなったんでしょうか

    差し支えなければ教えてください

    +27

    -0

  • 263. 匿名 2020/02/15(土) 07:36:45 

    >>26
    息子が小学校のとき、数人で面倒を見ないと身の回りのことが何も出来ない女の子がいました。
    親御さんが障害の事実を認めないらしく、支援級にも行かせず、保護者会にも来ず。

    中学は遠いこともあって、その子は別の学校に進んだのですが、面倒を見ていた女の子達が「先生に言われてやってたけど、本当に嫌だった」と話していたと息子から聞きました。校内ならまだしも、校外学習や修学旅行でもその子のお世話をさせられるのは、辛かったと。

    サポートが必要なお子さんが通常学級で過ごすのなら、支援員の先生をつけてもらった方が何かと安心だと思います。

    +226

    -3

  • 264. 匿名 2020/02/15(土) 07:42:40 

    >>37
    114さんも言ってるけど、話さないからって、聞こえてない訳ではないんです。
    お母さんの声、沢山聞かせてあげて!
    本読んで聞かせたり、歌をうたったり。
    無口な大人だっているので、マイペースでね。

    +143

    -0

  • 265. 匿名 2020/02/15(土) 07:45:34  ID:HQQRtuBMqF 

    発達障害者の28歳成人です。どうも。
    普通に障害者枠で働いてるし貯金も1,000万あるし、
    私の場合は静的IQ121、動的IQ102あるから別に特に困ってない。

    障害だからって子供にあまり干渉しない方がいいよ。
    必要なのは干渉ではなくて「承認」 
    私の実体験から言わせてもらうとそれに尽きる。

    +8

    -29

  • 266. 匿名 2020/02/15(土) 07:46:21 

    >>8
    それは簡単ではないと思うんですが余程重度だったのですか?

    +176

    -3

  • 267. 匿名 2020/02/15(土) 07:46:33 

    >>263
    トピズレに返信しなくていいよ。
    発達障害のトピであって、知的障害のトピではない。
    医者曰く大きな枠組みで同じスポーツでも、違う競技って言ってたし、発達障害トピで知的障害の症状を語ると色々誤差する人達が出てくるから

    +8

    -24

  • 268. 匿名 2020/02/15(土) 07:48:53 

    >>2
    2歳4ヶ月くらいで自閉症スペクトラム。
    3歳で知的障害とADHD。
    楽しかった子育ては1歳半まで。
    1歳半検診で言葉の遅れやコミュニケーションの指摘をされてから全てが変わってしまった。
    今は低学年。体も大きくなってお店で癇癪起こされると注目の的。女の私じゃ制止できない。
    これからもっと大きくなって性に興味を持ったら本当に怖い。

    +464

    -11

  • 269. 匿名 2020/02/15(土) 07:49:16 

    >>35
    高齢の場合の遺伝性疾患って、細胞分裂時のエラーだから、両親からの遺伝とは違います。
    両親に障がいがなくても、エラーが起きる確率が高いから、高齢の出産はリスクがあると言われているんですよ。

    ダウン症の発生率は、
    30歳では952分の1、35歳では378分の1、38歳で175分の1。 40歳では106分の1、45歳では30分の1、そして48歳になると14分の1の割合でダウン症の子が生まれると言われています。
    逆に若いと発症しやすい障がいもありますよ。

    +95

    -3

  • 270. 匿名 2020/02/15(土) 07:49:38 

    >>261
    あなたにいい気しないわ。
    障害児って言葉がマイナスな言葉だとでも思ってるの?

    +4

    -14

  • 271. 匿名 2020/02/15(土) 07:50:38 

    >>39
    昔に産みたかった。ちょっと変わってるけどおもろい奴というキャラで。

    +21

    -7

  • 272. 匿名 2020/02/15(土) 07:54:25 

    視覚優位、絵カード、行動の事前説明
    もう疲れるよ。なんで言葉でうまくやりとりできないんだろう。
    手を繋いでいないと走り去ってしまうADHD、体力が持たない。
    一生こんななのかな。私が天に召される時には一緒にと思ってる。
    親でも困る子を他人にお願いなんて無理。

    +86

    -1

  • 273. 匿名 2020/02/15(土) 07:54:33 

    >>8
    長女を預けて、それから下に2人産んだ人知ってる。

    もう全然会いに行ってあげてないんだよね…
    何事もなかったように、元から子供は健常な2人しかいなかったように暮らしてる。
    色んな事情もあると思う。綺麗事ではいかないと思うよ、でもみんなの税金でその子を育ててる事を忘れないで欲しい。
    そして我が子を忘れないで欲しい。
    会いに行くくらいしてあげて…

    それを知ってからその人の事がコワくなりました。

    +519

    -82

  • 274. 匿名 2020/02/15(土) 07:57:34 

    >>50

    その相手、10年後か20年後か分からないけど、将来自分が泣いて暮らす人生になると思う。

    +138

    -4

  • 275. 匿名 2020/02/15(土) 07:58:00 

    >>158
    自分の子じゃなくて子供のお友達に補助の先生がいることが心配なんですか?

    +10

    -0

  • 276. 匿名 2020/02/15(土) 07:58:37 

    >>28
    5ヶ月で立ち上がるって凄いですね。

    +100

    -0

  • 277. 匿名 2020/02/15(土) 08:01:08 

    >>275
    まあ、遠回しに「心配なんですー」って程のいいフリした文句言いたいだけだよね。

    +23

    -0

  • 278. 匿名 2020/02/15(土) 08:02:31 

    高機能自閉症で小学一年の娘がいるけどぱっと見普通の子に見えるから、大丈夫よ普通の子じゃんとか言われるのが本当にストレス。

    +21

    -6

  • 279. 匿名 2020/02/15(土) 08:06:42 

    >>26
    それをそのまま伝える支援の先生はおかしくないかい?
    か、オブラートに包んでくれたのをあなたが悪く捉えたのかい?

    そして、まさか娘さんにも伝えたのかい?

    この中で1番辛かったのは、友達だと思うよ。
    優しい子だったから今までそうと感じさせずに親切に尽くしてくれたんでしょう。
    でも彼女も思うままの友達付き合いがしたくて、ずっと、かなりずっと言い出せずに悩んだと思います。
    今、断られたことにショックを受けないで欲しい。
    これまでの付き合いは本物だったのだから。
    彼女なりの努力や優しさは偽りだったわけじゃないよ。
    今まですごく頑張って助けてもらったんでしょ?
    反省と罪悪感だけにとらわれたら彼女も報われないよ…

    +241

    -1

  • 280. 匿名 2020/02/15(土) 08:09:05 

    >>25
    自分の遺伝子に何期待してんだw

    +107

    -62

  • 281. 匿名 2020/02/15(土) 08:13:58 

    >>20
    発達障害だとわかるまでは落ち着きのない息子を見て冗談ぽく「どんな育て方してるの〜?」とやんわり非難されることもありましたが、発達障害だとわかってからは色々相談にも乗ってくれるし発達障害について調べて理解しようとしてくれるようになりました。

    +144

    -5

  • 282. 匿名 2020/02/15(土) 08:21:18 

    >>259
    あなたの子も何もしてないのに知らない人に押し倒されたらにらむくらいするでしょ
    私ならそれ以上やってしまうかも

    +40

    -33

  • 283. 匿名 2020/02/15(土) 08:22:47 

    検査で緘黙だとすごく低く結果が出て重度知的になったと言ってた人がいて、うちの息子も知的障害と診断されました。
    息子は人見知りです。初対面な人と話すのが恥ずかしくわからないと答えたそうです
    学校の成績は問題なし

    診断結果に 疑問。

    +12

    -7

  • 284. 匿名 2020/02/15(土) 08:24:01 

    >>30
    私、診断済みの発達障害。
    小さい頃からかなり変わっていた。
    父と母も明らかに健常者ではない。

    父の妹も凄く変わっていて多分、発達障害。
    父の妹の娘の子供が2人いるんだけど、2人とも発達障害と診断されたんだって。

    発達障害って、強く遺伝されていくみたい。
    発達障害の原因は遺伝だけではないと思う。
    でも、発達障害児の身内に高確率で発達障害の人がいると思う。

    +246

    -3

  • 285. 匿名 2020/02/15(土) 08:24:30 

    >>101
    障がい者手当て出るし変わるでしょ!

    +6

    -17

  • 286. 匿名 2020/02/15(土) 08:26:00 

    >>275
    他害があるならわかるけど

    +5

    -1

  • 287. 匿名 2020/02/15(土) 08:28:15 

    うちなんて小学生になるのに未だに会話成立しない
    多動もすごいし
    とにかく常に何かしてないと気が済まない
    子供が集まる場所には殆ど連れて行かないようにしてる
    発達障害でもせめて知能が普通以上なら、何とかなるかもしれんけど、知的に発達障害は無理だわ
    何を言っても伝わらないし理解してないから、
    自分もたまに何を育ててるのか分からなくなる

    周り見てても発達障害でも軽度の子とは雲泥の差がある

    +77

    -2

  • 288. 匿名 2020/02/15(土) 08:30:13 

    >>156
    人数カウントの件に関しては、少しでも支援級を利用するには、支援級に「在籍」しなくちゃいけない。普通級から支援級に在籍を移す時、学校の中で、転校する時みたいな手続きをしてるんだよ。
    だから、基本その子が普通級で過ごしてて、クラスの見た目が40人以上になっても、国としての制度的にはカウントされないんだよ。だから先生が配属されない。学校内での判断で、他の教科の先生を削って、担任に当ててクラスを分けることはたまにある。でのそのしわ寄せは必ず学校全体にいく。

    あと、個性について。
    むしろ個性を認めるために障害者認定するんだよ。
    支援がなければ落ち着いて学習できない子供たち。逆を言えば、特性に対して適切な支援があれば、できるの。でもその支援は、普通級で担任一人で何十人もの子を見ながらでは難しい。だから支援学級という場所がある。
    何人も先生がいて、普通級の中で手厚く見てもらえたり、そもそも一斉授業のシステムを変えたりすれば可能なのかもしれないけど、現状無理だね。日本は先進国にはめずらしく、教育に予算を割かない国だから。

    +38

    -0

  • 289. 匿名 2020/02/15(土) 08:30:26 

    >>14
    理解してもらえないのが苦しい

    +81

    -0

  • 290. 匿名 2020/02/15(土) 08:34:36 

    >>129
    辛いっていってる人にそんなことが言える神経…

    +56

    -3

  • 291. 匿名 2020/02/15(土) 08:34:39 

    >>282
    引きこもってるって書いてあるしこの人は加害してしまう子供に悩んでる
    加害者の親でも睨まれたりされたらだれでも傷付くでしょ?
    被害者のこと立場ばっかり考えて自分が加害者の親になった時の心境は無視?
    加害しちゃうから〜て平気な顔してる人じゃなさそうだったから、あなたみたいな加害者は悪!みたいな人無理

    +74

    -20

  • 292. 匿名 2020/02/15(土) 08:35:54 

    >>206
    直接言わないだけすごく優しい子

    +68

    -0

  • 293. 匿名 2020/02/15(土) 08:37:26 

    >>85
    うちはテンションが上がりやすいADHD。大きい声とバタバタ動くのが人目を気にする私には辛い。
    やってはいけないとわかってるけど、家ではガッツリ怒ってる。お前、次やったら殺すぞレベルで恫喝してる。対応が~成長が~より許せない気持ちが強い。大地震とかきたら、そのまま死んでくれと思ってます。

    +169

    -34

  • 294. 匿名 2020/02/15(土) 08:38:17 

    >>258
    ありがとう?
    誰立場

    +17

    -18

  • 295. 匿名 2020/02/15(土) 08:38:44 

    >>40
    とんでもない大人だわ。哀れ。

    +20

    -1

  • 296. 匿名 2020/02/15(土) 08:39:09 

    >>106
    高校の面接はテンプレ通りに覚えとけば大丈夫じゃない?
    うちの子は面接はそんな感じで答えてる。
    高校は私立の普通科に通った。交換留学がさかんな学校。
    日本人からしたら外国人の方が変わっているように見えるのか、うちの子はアスペルガーだけど普通に個性だと受け入れられて誰にも指摘されたこともないよ。

    大学は医学部は知らないけど、ほとんどの大学は面接なんかないよ。

    +4

    -4

  • 297. 匿名 2020/02/15(土) 08:39:36 

    >>60
    「うん」って難しいらしい。
    療育の言語聴覚師の先生に言われたことある。
    相手の言葉を飲み込んで、それを「うん」と一言で返すのは、発達障害の子には難しいんだって。
    うちの子4歳過ぎてから「うん」言えるようになったよ。
    それまでは意味は分かってても、「ご飯食べる?」「ご飯食べる。」だった。
    ちなみに、定型の次男は普通に「うん」言えてた。

    +89

    -1

  • 298. 匿名 2020/02/15(土) 08:40:07 

    >>287
    知的障害がなければ、嫌な思いをしたり経験することで学んで対処する術を身に付けるけど、知的があるとね。医者にも知的は大変と言われたよ。ほんと困る。

    +19

    -1

  • 299. 匿名 2020/02/15(土) 08:40:52 

    >>291
    あなたが知らない男に押し倒されても、同じように加害者に配慮できるんですね。立派ですね。

    +8

    -28

  • 300. 匿名 2020/02/15(土) 08:41:10 

    高校受験はどうされましたか?
    内申点が低く、普通高校は無理だと言われています。
    中学卒業後の進路が気になります。

    +8

    -2

  • 301. 匿名 2020/02/15(土) 08:41:53 

    >>282
    そうだよわかってるよ
    自分の子どもがそんなことするなんて辛いよ
    ここだから本音書いたけど
    外にも出れないしネットに本音も書けないし
    うんざり
    やっぱり子どもとふたりで引きこもりしてるよ

    +89

    -8

  • 302. 匿名 2020/02/15(土) 08:45:56 

    >>2
    3歳4ヶ月あたり。
    病院で、自閉症診断、家相で中度知的障害の療育手帳をもらいました。
    診断してもらい、オムツがとれるのや言葉が遅かったり、人の輪に入れなかった原因がわかり、よかったです。

    +92

    -2

  • 303. 匿名 2020/02/15(土) 08:46:06 

    大袈裟な人も結構いるよね。

    そりゃ、子の将来を考えて不安になる気持ちも分かるから、どっちに転んでも良いように療育は通うべきだと思う。
    ただ、他害も年齢と共に落ち着くし、言葉の暴力も落ち着くがほとんどだよ。
    支援級の子たち見てるとそう思う。
    低学年の時、あの子こそ支援級じゃないの?ってくらい落ち着きなかったり、無神経なこと言う普通級の子も数人いたけど、みんな落ち着いたよ。
    親が子を信じて待ってあげた結果だと思うな。

    もちろんその間、周りに迷惑かけるのかもしれないけど、その子の一生にかかわることなんだから、たった数年、みんなで協力し合うべきだよ。

    だから、早期で判断して答え出すのはやめたげてほしい。
    親は準備だけしてればいいんだよ。
    この先どう転ぶか分からないのに、あんたは障害者だよって先手打って教えるとか酷だよ。
    自信なくしてしまって、余計に生きづらくなるよ。

    +52

    -17

  • 304. 匿名 2020/02/15(土) 08:52:05 

    >>301
    ルール>>7【返信不要】使えばいいと思うよ。

    +29

    -3

  • 305. 匿名 2020/02/15(土) 08:52:58 

    >>215
    その、見しらなぬ老人もお子さんと同じ症状なのかも
    発達障害って、年取ってもなおらないよね?

    +156

    -5

  • 306. 匿名 2020/02/15(土) 08:54:49 

    >>273
    育てられないのに対処せず殺すよりまし

    +268

    -26

  • 307. 匿名 2020/02/15(土) 08:57:32 

    >>299
    なぜマイナス?

    +5

    -15

  • 308. 匿名 2020/02/15(土) 09:02:23 

    定型、普通の子ってほんと素晴らしいよね。300万なら出せるから交換してほしい。私にも子供の成長を喜び期待して生きる権利があるはずだよ。

    +128

    -13

  • 309. 匿名 2020/02/15(土) 09:03:26 

    >>167
    うちの旦那もそんな感じでした。子供が旦那の実家の玄関が怖くて入れないと言っているのに旦那の実家と両親を嫌ってると思い込んで子供や車に八つ当たりして辛い時もありました。小学生になって子供も精神的な成長をした事もあってか、旦那少しずつ理解してくれてる感じはします。
    うまく言えませんが旦那さんもまだ戸惑いがあり、受け入れ難い気持ちなのではないでしょうか。それを奥さんにうまく伝えられないのかなぁと思います。

    +28

    -3

  • 310. 匿名 2020/02/15(土) 09:06:24 

    息子が2人ともADHD。きっと私の遺伝です。
    幼い頃から育てにくくとても苦労しました。ぐずりが酷かったしじっとしていられないしまわりの友達とうまく遊べない偏食がひどいなどいろいろ大変でした。
    長男は成長するにつれADHDと思えないほど落ち着いて来ましたが、次男は今中学生で提出物は忘れるし授業は聞いておらずノートも書けていない
    集中力がないのでテスト勉強も出来ずゲーム依存になっています。
    息子2人がADHDなのは私のせいなので申し訳ない気持ちでいっぱいですが社会に出ても仕事が出来ないなどの苦労があるので何とか落ち着いてもらいたいです。
    病院で薬の治療などは2人ともしていません。

    +66

    -8

  • 311. 匿名 2020/02/15(土) 09:07:00 

    300万で交換してくれる人なんていないよ、いたら希望者殺到する。

    +101

    -3

  • 312. 匿名 2020/02/15(土) 09:11:07 

    >>311
    300万が出せる限界だな。他の親は普通の子をただで手に入れているんだよ。腹立たしい。放置ぎみで昼も食べさせてないのに普通に育ってるなんて羨ましいやら信じられないやら複雑。

    +20

    -41

  • 313. 匿名 2020/02/15(土) 09:13:05 

    >>153
    ありがとうございます。よく考えてみます。

    +3

    -0

  • 314. 匿名 2020/02/15(土) 09:14:26 

    >>165
    そうなんですね、そんなに簡単に診断はおりないんですね😉
    とりあえず、電話してみます。ありがとうございます。

    +6

    -0

  • 315. 匿名 2020/02/15(土) 09:18:07 

    2人の男の子の母です。上の子がADHDで小学一年生、下の子が定型年中です。
    上の子がとにかく下の子をいじめます。止めないと殴る蹴るは当たり前。私が怒ると、余計下の子をいじめるから悪循環です。最近、下の子が手が出るようになってきました。環境がそうさせているのならば可哀想だと思いますがでもどうしようもできません。発達と定型の子を育てているお母さん同様な悩みがないかお聞きしたいです。ちなみに下の子も発達かと思い、上の子の主治医に見せましたが違うといわれました。上の子が本当に可愛くなく、下の子の性格まで歪めていると思うと下の子に申し訳ないし上の子が憎たらしく思います。上の子が発達だとわかったのは下の子が産まれたからで、わかっていれば産まなかったのにと思ってしまう鬼畜母です…

    +88

    -2

  • 316. 匿名 2020/02/15(土) 09:19:25 

    >>142
    うちの自治体は療育を受けるために支援センターの医師の診断が必要ですが、その診断は通常の診断とは違って診断名が出るのではなく療育が必要と認定するだけなのではっきり診断がつかなくても本人や周りが困っていれば療育を受けられます。

    +23

    -0

  • 317. 匿名 2020/02/15(土) 09:22:02 

    【返信不要】
    発達障害が治る薬が出来れば良いのにな。
    脳の血流や伝達を改善することで〜みたいなやつ。
    本人と家族も人生が好転するだろうし、迷惑そうにしてる周囲の人達にとっても有益になるだろうし。
    「認知症治療薬の開発過程で発見!!!」とかならないかな〜と、無い物ねだりで神頼みしてる。
    発達障害児の子育てに疲れちゃったよ。

    +146

    -4

  • 318. 匿名 2020/02/15(土) 09:22:41 

    >>283
    うちの3歳息子も検査時にあまり発語が見られず(家ではたまに二語文)知的障害判定だったのですが、幼稚園や小学校に入りペラペラお喋りするようになったら、診断は覆りましたか?
    やはり質問に対してスムーズに言葉で返すことができないので全ての検査で言語分野が足を引っ張って知的障害のゾーンのDQになってしまいます。
    行動認知は並なのに言葉がゆっくりなだけで知的障害判定されることに違和感があります。児相の職員さんや医師からは幼稚園に入園すれば言葉が爆発的に伸びて療育手帳更新できない子もいるとは聞きましたが、本当にそうなのでしょうか?

    +5

    -4

  • 319. 匿名 2020/02/15(土) 09:22:48 

    >>27
    私は逆の意見。発達障害で人によく謝ってるタイプは食い物にされる。

    人との接し方に注意が必要なのはもちろんだけど、上手に反撃する方法も教えてあげないといけない。
    発達障害は天然タイプの自責型も多いからね・・・

    +147

    -8

  • 320. 匿名 2020/02/15(土) 09:26:55 

    >>299
    あなたコミュニケーション障害疑いあるよ。ASD?

    +12

    -8

  • 321. 匿名 2020/02/15(土) 09:27:22 

    うちはまだ3歳。
    将来、自分の子が定型児のような結婚や就職が普通にできないと思うとまぢで毎日死にたくなる。

    +10

    -4

  • 322. 匿名 2020/02/15(土) 09:28:06 

    娘が仮免の学科から進みません。国語力が弱いために引っかけ問題に見事に引っ掛かっています。上書き修正の記憶が苦手なために、同じ間違いを何度もします。こうなったら、問題まるごとを暗記するしかありません。毎日間違いやすい問題を単語カードに書き出して声に出して読みながら覚えています。
    がんばれ~

    +35

    -29

  • 323. 匿名 2020/02/15(土) 09:33:26 

    >>320
    障害あるかは診断したこと無いのでわからないのですが
    なぜ発達障害あれば被害者側でも加害者を配慮しなければいけないんですか?
    自分の子供殺されても配慮できますか?

    +10

    -18

  • 324. 匿名 2020/02/15(土) 09:33:56 

    >>85
    うちも一年生の癇癪持ち。赤ちゃんの頃から神経質で寝起きや夜泣きが凄まじく不機嫌で泣き叫ぶ暴れるで地獄だった。
    今は寝起きは不機嫌極まりない程度で済んでるけど、それでも癇癪は一日数回出るので未だに地獄。

    私の場合上の子が居るので違いを如実に感じてイライラが止まりません。
    保健師や保育士さん、スクールカウンセラー、幼稚園の先生などに相談しても様子見と言われ続け。

    最近私が限界になって受診始めました。
    このままだと暴力ふるってしまいそう。

    +109

    -1

  • 325. 匿名 2020/02/15(土) 09:36:05 

    >>312
    不妊治療で高額で得てるかもよ

    +18

    -2

  • 326. 匿名 2020/02/15(土) 09:38:45 

    年中男児知的無しのASDです。
    目立つ特性としてはとにかくこだわりが強い、じっと座ったり我慢することが苦手、毎日のルーティンが決まっていて予定が狂うと激しく取り乱す…などです。

    一人っ子なのですが一人で遊ぶことが苦手で、休みの日は一日遊びに付き合わされます。寝たふりしたり聞こえてないふりをすると泣き叫んでかまってーかまってーと泣きます。
    ずーーーっと一日中何かしら喋っているので声がガラガラになることもしばしば…。これっていつかは少しは喋るの落ちついてくれる日が来るんですかねぇ…?母ちゃん疲れるよ…。

    +63

    -3

  • 327. 匿名 2020/02/15(土) 09:39:53 

    >>312
    デザイナーベビー、昨年中国で誕生して問題視されてたけどさ。
    度を過ぎてなければ別に良いと思うんだ。
    そもそもが、その子の両親の遺伝子内から選択してるんだし。
    デザイナーベビーがいくらなのか知らないけど、定型発達の健常児で300万円なら払うわ。

    デザイナーベビー - Wikipedia
    デザイナーベビー - Wikipediaja.m.wikipedia.org

    デザイナーベビー - Wikipediaメインメニューを開くホームおまかせ表示付近ログイン設定ウィキペディアについて免責事項検索デザイナーベビー言語ウォッチリストに追加編集「デザイナーベイビー」はこの項目へ転送されています。岡井崇の小説については「デザイナー...

    +39

    -1

  • 328. 匿名 2020/02/15(土) 09:41:33 

    >>323
    その0か100か思考も発達っぽいんだが。
    そういう枠組みで今、みんなは話をしてない・・・ってわからないかな。

    「被害者側でも加害者側を配慮しなければいけないか否か」正解となる返答はケースバイケースで違うんだけど、それを0か100かで考えるから無理が出る。

    +48

    -5

  • 329. 匿名 2020/02/15(土) 09:43:00 

    >>20
    告知受けてすぐに母親にも相談
    孫のために私も一緒に療育の手伝いするよ
    と、言ってくれたけど
    イマイチどんなものなのか
    どうサポートしていけばいいのか
    よく分からないと言われてこれを見せました。

    発達障害児を持つイラストレーターが
    他人に発達障害がどんなものかを
    理解してもらうために書いたものです。
    すごく分かりやすかったようで
    ますます愛おしくなったと言ってました。
    発達障害児のママが集まるトピpart9

    +93

    -26

  • 330. 匿名 2020/02/15(土) 09:44:40 

    学校で指摘され、私も疑惑を子供に持っていたの先日検査終え結果待ち…
    おそらくつぎトピがたったらお世話になると思います
    ちなみに子供は小一です

    +10

    -0

  • 331. 匿名 2020/02/15(土) 09:44:44 

    横からすみませんね。
    他害って暴力だけじゃないよ。他害で悩んでる人にさらに追い討ちをかけるような発言を繰り返すのも立派な他害。暴言だよ。

    +33

    -4

  • 332. 匿名 2020/02/15(土) 09:46:46 

    >>297
    うちと全く同じ!
    何でこの子『うん』って言えないんだろう?って謎だった。いやいやはするんだけど『うん』の言葉と頷く動作が4歳まで出なかったよ~

    +43

    -0

  • 333. 匿名 2020/02/15(土) 09:47:02 

    >>25
    うちにも発達障害の息子がいます。
    当事者達にしか分からない事、たくさんあると思います。辛い事、大変な事、将来への不安…。
    でもいくらネットとはいえ言っていいこと悪いことあると思います…自分の子供へ対して、ネットだからといって生まれてきて欲しくなかったなんて書かないでほしいです。

    +30

    -163

  • 334. 匿名 2020/02/15(土) 09:48:07 

    発達障害の子っていつから大変になりますか?
    2才ですが、まだとくに大変なことはないんですが。

    +3

    -1

  • 335. 匿名 2020/02/15(土) 09:51:11 

    >>334
    私は4歳くらいからしんどくなってきたかもです。悪知恵がついたりこちらの言うことを素直に受け入れてくれなくなってきたからです…
    3歳頃までは出来が悪くても癇癪起こしてもとにかく可愛かった…今は可愛いという感情だけではちょっときつくなってきましたね…
    怖がらせるようなこと言ってごめんなさい…!

    +51

    -2

  • 336. 匿名 2020/02/15(土) 09:51:20 

    遊びに行きたいのにコロナのせいで遊びに行けないー。私は家で子どもと遊ぶより出かける方が楽だからつーらーいー。

    +10

    -1

  • 337. 匿名 2020/02/15(土) 09:51:29 

    >>200
    同じく5歳の12月に保育園から呼び出し。
    秋の運動会で確実だと思われた様ですADHD

    +27

    -0

  • 338. 匿名 2020/02/15(土) 09:52:02 

    >>2
    うちは3才過ぎた頃だよ。
    気になるところがあって3才児検診の時に相談した。
    オムツとかトイレとか言葉とかこだわりの強さとか色々。
    その時は「え~??」って言われて流されそうになったけど
    必死で訴えたら再検診になって発達障害の診察予約がとれた。問診とかビネーやって発達障害だと診断されたよ。

    +94

    -6

  • 339. 匿名 2020/02/15(土) 09:58:19 

    >>334
    やっぱり集団生活に入る3歳ごろからじゃないですかね。
    家庭では子供のペースで動けますが、集団に入るとそうはいかないので特性が顕著に現れてきたりします。
    お友達とのコミュニケーションの課題も出てきたり。

    +13

    -1

  • 340. 匿名 2020/02/15(土) 09:58:21 

    >>25
    親だって人間だよ。限界のある人間だよ。どんなに頑張っても、尽くしても、脳の問題だからなおらないんだよ。無理なんだよ。だからその子の出きる範囲の生き方に視点を下げて、生きるしかないの。今年30になる発達障害の母です。
    本人だって、皆に好かれるお利口さんにうまれてきたかったんだよ。でも、病気だからなおらないから無理なんだよ。

    +339

    -12

  • 341. 匿名 2020/02/15(土) 10:07:51 

    >>322

    運転しないほうがいいんじゃ。。
    私は免許講習は運転学科とも一発でパスしたけど、
    ADHDっぽいからペーパーだよ。

    +108

    -0

  • 342. 匿名 2020/02/15(土) 10:09:02 

    知的障害はないが境界域のADHD男児、10歳。算数障害もあります。
    3歳から療育に通い、年長さんになってからその時の本人にわかるレベルの内容でADHDだと伝えてきました。4年生になった今、少しづつ自分の行動パターンを客観的に振り返り、私と相談しながら対策を練る事が出来るようになってきました。

    生活のスキルは多少は向上しつつあるものの、勉強がからっきしダメで、将来働いて1人で暮らしていけるのか心配でしかないです。

    +39

    -3

  • 343. 匿名 2020/02/15(土) 10:10:10 

    3歳の息子、最近ADHDと診断されました。
    保育園でクラスの友達と一切関わろうとせず一人で好きな事して遊んでるらしい。
    私も人付き合いが苦手で協調性がなくボッチ体質。自分は否定的な両親に育てられたから自己肯定感が低いから人付き合いも下手なんだと思ってたけど、息子に発達障害の診断がおりて自分もそうじゃないのかと疑っていて、園の保護者付き合いがますます億劫になってしまった。

    +42

    -0

  • 344. 匿名 2020/02/15(土) 10:10:52 

    >>315

    こんにちは。
    3人の男の子の母です。
    上の子と下の子は定型、小一の真ん中の子がADHD不注意優勢型です。
    兄弟の関わり合いって、悩みですよね。
    発達だと尚更、、

    小一ってイライラする時期で中間反抗期とも言われていますよね。
    手をあげてしまうことは最近始まったことのようですし、その一環とも考えられるかもしれませんね。

    うちの発達の子は2学期から通級に通っています。
    お友達、目上の人などとの関わり方、授業の聞き方、話の伝え方などを教わっています。
    定型の子が当たり前のように身につけていくことを丁寧に指導してくださって、目に見えるように変わりました。

    自信を持って小学校での生活が送れるようになって、家とは別の場所で認められらたことが、真ん中にはよかったようです。

    定型の上の子も、発達の真ん中も、荒れましたが落ち着きました。
    だからきっと、大丈夫ですよ。

    +28

    -1

  • 345. 匿名 2020/02/15(土) 10:11:47 

    4歳半年少男児。
    2歳くらいからずーっと発達相談受けてて、現時点での状態が知りたくて療育センターで発達検査受けてきた。
    運動姿勢が低くて、全体では80台後半。言葉やコミュニケーションは入園して伸びたからやっぱりなって感じ。でも定型の子は100が平均だから普通に考えたら低いよね…先生からもASDも多少はあるって言われた
    夏から作業療法を受ける事になった。
    まだエジソン箸だし、三輪車上手く漕げない、ケンケンできない…家で出来る事何かあるのかな?

    今は保育園で細やかに見てもらえてるし、本人も楽しんでるけど、就学とかどうなるの…
    ネットで検索しては落ち込む毎日。

    +28

    -0

  • 346. 匿名 2020/02/15(土) 10:13:28 

    >>317

    何か脳に電流を流したり電磁気治療のようなことはしているクリニックありますけどね。
    治療60万くらいするけど、、、

    +9

    -1

  • 347. 匿名 2020/02/15(土) 10:14:07 

    自閉症(発達障害)って100人に1人って聞いたけど、明らかにそれより多くいませんか?
    このトピもいつもよく伸びますよね・・・

    +80

    -1

  • 348. 匿名 2020/02/15(土) 10:15:49 

    >>215
    せっかくのお出掛けだったのに、辛かったね…
    こちらがどんなに頑張ってもそうやって周りが受け入れてくれないと心折れるわ

    +159

    -11

  • 349. 匿名 2020/02/15(土) 10:16:28 

    >>323 官僚が引きこもりの息子殺したよね
    当事者も家族もケアは必要かな
    なかなか自分たちから言えないから

    +16

    -1

  • 350. 匿名 2020/02/15(土) 10:22:05 

    トピずれすみません。
    うちの会社の社長(どう見てもADHD+ASD)が、入社面接で発達障害を排除するテストを将来的に導入したいと言い出して、まあどうせいつものように思いつきでろくに知識もなく言ってるんだろうな・・・と思ったけど、気分が悪かった。

    本人が絵にかいたような発達なんだけど(グレーどころじゃない)、本人はわかってないもんだね。

    +58

    -0

  • 351. 匿名 2020/02/15(土) 10:22:30 

    >>163
    周りの子は迷惑だよ。一緒に勉強するのに集中できないよ。

    +43

    -6

  • 352. 匿名 2020/02/15(土) 10:24:10 

    >>351
    昔から小学校低学年ってそんなもんだったからなあ・・・

    勉強って家でするものだと思ってたし、できる子は授業よりずっと先に進んでるのが普通じゃない?

    +5

    -13

  • 353. 匿名 2020/02/15(土) 10:27:47 

    >>303
    ママ友の子供。
    自分の子供が発達障害だと信じてやまない。
    ウィスクの検査値も平均的で、その中の1つの項目が平均値内の若干低めに出たから、通級通わせないとと大騒ぎ。
    子供を甘やかしてて、子供が欲しがったら全部買ってあげたり、子供の言いなりになって、先生には自分の子供をあまり叱らないようにとか伝えてる。
    自分の間違った育児を棚に上げて子供を発達障害にしたがる親もいるんだなと思った。

    +56

    -12

  • 354. 匿名 2020/02/15(土) 10:34:15 

    >>346
    目に見えた症状の改善とかあったのかな?

    +1

    -1

  • 355. 匿名 2020/02/15(土) 10:37:10 

    放課後デイサービスに通わせたいのですが近くになく、少し遠い所にはあるのですが送迎範囲外だそうで、頭抱えてるところです…

    +2

    -1

  • 356. 匿名 2020/02/15(土) 10:40:46 

    中学生になり、英語のテストで今だにbとdを書き間違える。

    体育の授業で運動靴に履き替えるんだけど、蝶結びがなかなか出来ず、そのうち固結びにこんがらがり、よく授業15分遅れで参加したりしてた。

    朝、ギリギリまで起きず、一体お前は何と戦ってるんだ?ってくらい、ギリギリピッタンコにウチを出るから神経すり減るわ。

    片付けは全く出来ず、全部出しっ放し、教科書も宿題も忘れて床に置いてある。しかし、弁当だけは何故か忘れない。

    時間の概念がなく、テスト前日でも呑気にYouTubeみてる。

    美術の作品は何じゃこりゃ?とツッコミたくなるような得体の知れないものばかり。

    10年以上も付き合ってるけどマジ疲れた。自分の顔がオニババみたいに見えてきた。

    +102

    -1

  • 357. 匿名 2020/02/15(土) 10:42:21 

    >>333
    ネットでも愚痴も本音も許されないのか。

    +79

    -10

  • 358. 匿名 2020/02/15(土) 10:46:23 

    >>355
    私が働いてるデイは送迎範囲内の駅まで保護者の方が送り迎えしてくだされば、送迎可能ですよ。

    +4

    -0

  • 359. 匿名 2020/02/15(土) 10:47:08 

    息子は主人のとある言葉でトイレができなくなったのに、義母や親の会で怒られるのは私、同姓でトイレに付き添える夫はさほど困っていません。
    いつまでこんな生活が続くんだろう、もう体がもちそうにありません。

    +53

    -1

  • 360. 匿名 2020/02/15(土) 10:47:19 

    >>344
    コメントありがとうございます!
    そういっていただけるとちょっと希望が持てました。
    どうしても、話が通じるのが定型の子なので何かと我慢させている気がします。だから、手が出るようになったのも、上の子がというより私への当て付けのようにもみえ、そう考えると下の子に申し訳ないし…
    毎日上の子との関わりで悩んでいます。上の子にいくらいじめちゃダメ!暴力もダメといっても次の日には同じことの繰り返し…本当に疲れました…

    +9

    -2

  • 361. 匿名 2020/02/15(土) 10:50:24 

    >>14
    わかります。
    子供が小さい頃、友達とうまく遊べないから、親子で友達とお出かけとか滅多にしませんでした。
    たまに誘われても我が子は一人でやりたい事に熱中していてポツン。親としては切なかったです。

    +179

    -2

  • 362. 匿名 2020/02/15(土) 10:54:02 

    発達障害の診断を受けて結果は異常なしだった事ってありますか?
    この診断を受ける事は可能性があるから受けますよね。
    何も感じなかったら、診断を受ける事すらしませんよね…。

    +9

    -0

  • 363. 匿名 2020/02/15(土) 10:57:00 

    >>328
    要は発達障害なおかつ、子供から我が子押し倒されたくらい許しなよってことでしょ?
    健常でさらに躾をしっかりしてきて難の落ち度もない、手塩にかけて育てた大事な我が子に被害が及ぶことは押し倒したくらいでは済まないし私は耐えられません…

    +12

    -30

  • 364. 匿名 2020/02/15(土) 10:57:01 

    >>67
    あなたもそういう気持ちになったんだね・・・(涙)

    +22

    -5

  • 365. 匿名 2020/02/15(土) 10:58:03 

    >>362
    診断名はつかなかったですが、認知機能に偏りがあると言われました。

    +0

    -1

  • 366. 匿名 2020/02/15(土) 11:00:05 

    近頃、職場でのカサンドラと言われるようになっています。うちの子もアスペルガーなのですが、障害を理由に就職を拒否されるのではないかと危惧しています。

    +26

    -2

  • 367. 匿名 2020/02/15(土) 11:00:33 

    >>362
    そういった事もあるよ。
    親が過剰に心配しすぎて相談にくることもあるだろうし、言っちゃ悪いけど育て方や育てる環境のせいで発達障害に似た症状が出ているだけの場合もあるし。

    +17

    -1

  • 368. 匿名 2020/02/15(土) 11:01:51 

    相談になっちゃうんですが…

    うちの子は、自閉症スペクトラム
    なんですが、療育手帳が
    とれるかとれないか微妙な数値です。
    やはり、療育手帳は
    あった方が良いのでしょうか?
    来年小学生なのですが
    どうしたらいいか悩みます。

    +19

    -1

  • 369. 匿名 2020/02/15(土) 11:03:11 

    来週には自閉スペクトラムの診断がつきそうです。
    もうすぐ5歳です。
    一歳半から覚悟はしていました。

    ただ母子家庭で私も持病を抱え、親にも頼れない場合
    、本当に行き場がないです。

    もし私が入院などすれば子供は施設に入るしかなく、辛いです。精神的にしんどくて今、生理止まってます

    +42

    -3

  • 370. 匿名 2020/02/15(土) 11:04:13 

    >>363
    それは違う。
    ここの人があなたに言いたいのは、子どもの他害に悩んでる人を追い詰めるなってこと。あなたが言ってることわかるから、元コメの人は引きこもってるの。さっきもコメントしたけど、あなたがやってることも他害だよ。

    +62

    -8

  • 371. 匿名 2020/02/15(土) 11:04:29 

    言葉が遅いお子さんをお持ちの方、お子さんは指差しをしますか?
    うちの子は2歳目前で応答も要求も指差しはまったくしないんですが、ワンワンとニャーニャーだけ言うようになりました。
    正直、言葉が遅いよりも指差しをしない方が心配です。

    +16

    -2

  • 372. 匿名 2020/02/15(土) 11:04:35 

    >>353
    珍しいパターンだね

    +22

    -1

  • 373. 匿名 2020/02/15(土) 11:07:43 

    >>23
    入園予定の幼稚園の面談で「オウム返し」を指摘され療育を勧められまし。

    +71

    -2

  • 374. 匿名 2020/02/15(土) 11:08:33 

    >>329
    で、ボンベはどこにあるの?

    +17

    -17

  • 375. 匿名 2020/02/15(土) 11:08:45 

    1歳代の小さい時、様子はどうでしたか?
    もうすぐ1歳の女の子なのですが、バイバイ指差しベビーサインなし、人の髪の毛を思いっきり引っ張る、自分の髪も思い切り引っ張るのでハゲが出来ています。
    これは、自傷他害なのでしょうか?
    人見知りも無く、知らない人にも突進していき、とにかく落ち着きが無いです。
    癇癪もあり、一日中キーキー言っています。

    歩きはじめは8ヶ月でかなり早く、身体面の発達は良いのですがよく転んで頭を打つことも多いです。

    10ヶ月検診で相談しても、小さいからまだ様子見と言われました。
    こんな感じの幼児期を過ごしたお子さんを持っているお母さんがいたら、いまはどんな感じか教えて欲しいです。

    +3

    -15

  • 376. 匿名 2020/02/15(土) 11:09:49 

    >>346
    返信不要ってさ!

    +8

    -1

  • 377. 匿名 2020/02/15(土) 11:10:19 

    >>32
    どうなんでしょう…

    2歳ごろは言葉が遅い方だなぁ~くらいにか思わなかったけど、3歳で他の子との差がはっきりしてきましたね

    +16

    -0

  • 378. 匿名 2020/02/15(土) 11:10:31 

    >>369
    それは母子家庭でなくても同じだよ。
    旦那は4交代勤務で早番も遅番も夜勤もあるから、私が入院したら子ども達(自閉兄弟)は施設に短期入所だよ。両方の実家も頼れないし。短期入所とかレスパイ入所とか、親にも子どもにも必要なことだし可哀想とか思う必要ないよ。それに、定型の子でも親の入院や出産で児童養護施設に短期入所する子けっこういるよ。

    +19

    -14

  • 379. 匿名 2020/02/15(土) 11:11:07 

    何でうちの子、ADHDなんだろう。私は何にも悪いことはしていないのにこんなハズレくじを引かなきゃ行けないんだろう。こんな恥ずかしい子供はいらない。

    +84

    -11

  • 380. 匿名 2020/02/15(土) 11:12:29 

    >>333
    色んな意見が飛び交うネットで相手の意見に左右されるならネット、とくにここは見ない方がいいかもよ

    +42

    -5

  • 381. 匿名 2020/02/15(土) 11:13:11 

    >>370
    ネットなんてそういう場でしょ

    +3

    -18

  • 382. 匿名 2020/02/15(土) 11:14:47 

    >>358
    お返事ありがとうございます!
    仕事しながらだと私が送迎するの厳しいのです…

    +2

    -2

  • 383. 匿名 2020/02/15(土) 11:20:11 

    >>8
    いいな。
    施設に入れた方に参考に聞きたいのですが預けたのは養護施設ですか?職員から断られたりしないですか?

    +114

    -9

  • 384. 匿名 2020/02/15(土) 11:25:48 

    >>26
    小中のお世話係を経験して障害者が大嫌いになっていくよね。小学生に世話任せてたあなたも先生も悪いよ。

    +211

    -3

  • 385. 匿名 2020/02/15(土) 11:34:40 

    >>367
    発達障害ではないとわかったとしても、親の育て方の影響で発達障害に近い症状が出るっていうのも
    ショックが大きいですよね。
    子育てを全部否定された感じ。

    +32

    -0

  • 386. 匿名 2020/02/15(土) 11:34:59 

    >>30
    病院のHPにも遺伝だけが原因ではないとよく書かれてるよ
    例えば、双子で同じ遺伝子を持ってるのに片方は定型発達、片方は発達障害の子供が生まれたりするんだって
    他に原因があると見られてるとのこと

    +73

    -6

  • 387. 匿名 2020/02/15(土) 11:35:00 

    >>172
    ちょっとちょっと。
    決めつけないで下さい。
    地域によって違います。
    うちの地域では知的学級と情緒学級があり、支援級全ての子に知的な遅れがある訳ではないです。
    ちなみにうちは情緒学級で知的な遅れは無く、授業は通常級に合わせて貰っています。交流級にも通って、友達も普通にいます。他の子も知的な遅れが全く無いけど、過敏さ等で通常級に入れず情緒学級に入っている子もいます。
    暴力を振るう話なんか聞いたことないし、勝手な事を言うのは辞めて下さい。

    +38

    -4

  • 388. 匿名 2020/02/15(土) 11:35:49 

    >>8
    施設に入れた時は、施設に直接連絡したのでしょうか?
    それとも児童相談所に相談してから施設に入る流れになったのでしょうか?

    +47

    -2

  • 389. 匿名 2020/02/15(土) 11:37:58 

    >>385
    愛着障害とか、発達障害に似た症状がでる

    +9

    -0

  • 390. 匿名 2020/02/15(土) 11:42:09 

    >>178
    私も暴言を吐いたりしてる。
    自分が止められなくて怖い。
    子どもと一緒に心療内科へ通っています。私の方が通う頻度が高いです。

    +37

    -2

  • 391. 匿名 2020/02/15(土) 11:44:40 

    >>79です

    >>113さん>>212さん返信ありがとうございます。

    うちの息子は言葉が遅く3歳過ぎまでは単語がいくつかでるくらいでした。2歳半から市の親子教室に通い始め言葉もたくさん出るようになりましたが、発達の検査の結果少し発達がゆっくりという結果でした。これから療育に通って苦手なことに慣れるように親子で取り組んで行きたいと思ってます。

    +9

    -1

  • 392. 匿名 2020/02/15(土) 11:46:57 

    質問ですみませんが、
    妹の子供が4歳から発達支援センターの中にある保育所に通ってます。
    一年通って、保健師さんから来年から普通の保育園で生活できると言われたらしいのです。

    発達障害があるらしいんですが、診断は医師がするものだから、病院に行かなければはっきりした病名はつけられないのですか?

    +9

    -2

  • 393. 匿名 2020/02/15(土) 11:50:33 

    小学生の兄弟、発達グレーで知的の支援学級にいます。将来が全く見えません。人間関係はトラブルなく、学習面…特に文章の読み取りや会話など国語が伸びません。
    このまま中学校も支援学級??どうすればいいの?それ以降の進学や就職は??障害者枠??もう結婚は難しいの??
    全然分かりません。調べても聞いてもみんな意見がバラバラ。何なら誰もはっきりした事が分かってないように思います。周りの療育している親御さんもとりあえず今!って感じで先は考えておられないような…
    私が先のことまで気にし過ぎなのでしょうか。

    +9

    -1

  • 394. 匿名 2020/02/15(土) 11:54:43 

    >>345
    うちもADHDで姿勢が崩れやすくもっと小さい頃から歩き方や動作のぎこちなさが気になっていました。
    今年少ですが月に1回の運動療育と2歳半からスイミング、年少からは体操教室も通い始めて家でもストライダーに乗ったりトランポリンを取り入れたりしています。
    そのおかげか最近ケンケンパもできるようになったし補助輪なしで自転車にも乗れるようになりました。

    +13

    -0

  • 395. 匿名 2020/02/15(土) 11:58:24 

    >>2
    どこに相談しても取り合ってもらえず
    小3で児童精神科を予約して診断されたけど
    1歳頃から執着と癇癪が酷くてとにかく育て辛く地獄の日々だった

    +120

    -1

  • 396. 匿名 2020/02/15(土) 12:01:10 

    >>20
    まっっったくない!
    そもそも、母の家系に変な人が多いし
    あの家からの遺伝なんだ…って
    子供の診断を機に気付いた

    +31

    -0

  • 397. 匿名 2020/02/15(土) 12:01:34 

    可能性があるか判断してもらいたいです。2歳発語なし。食べ物にこだわりがあり。兄弟とは仲良く遊べる。表情が乏しい。

    +4

    -3

  • 398. 匿名 2020/02/15(土) 12:04:49 

    >>4
    空気読めないなwあなたが発達障害では?

    +11

    -8

  • 399. 匿名 2020/02/15(土) 12:07:57 

    >>94
    病院の待合室に
    ADHDや自閉症の本があり
    本人がそれを見て
    これ自分のことだ
    って気付いた

    +33

    -0

  • 400. 匿名 2020/02/15(土) 12:09:34 

    発達障害のお子さんってそんなにいるんだな

    +12

    -1

  • 401. 匿名 2020/02/15(土) 12:09:57 

    >>166
    小学校入る頃その手帳の有り難みを感じると思う。
    高校入ったあたりから手帳が貰えなくなるかもという恐怖がやってくる。

    +60

    -1

  • 402. 匿名 2020/02/15(土) 12:10:14 

    小学一年の息子、最近自閉グレーと診断されました。近々、授業参観があります。小学生になっての参観日は今回2度目になります。前回も気になる場面がありましたが親が近付いて声をかけるのは良くないと思い込んでおり、ハラハラ、そして親としてはダメなのかもしれませんが、恥ずかしく、他の保護者さんの目が気になってしまい 小さくなりつつただ見ていました。
    今回、自閉グレーと診断後初めての参観日となりますが、気になる場面では近付いて声をかけた方が良いのでしょうか。よくあるのは、挙手して指してもらえなかった時に怒るとか、勉強で解らないとそこで心が折れてしまってその後ずっとしくしく泣き続ける、などです。気持ちの切り替えが苦手で、癇癪があります。担任の先生に聞いて見た方が良いのでしょうか。

    +19

    -0

  • 403. 匿名 2020/02/15(土) 12:13:19 

    >>163
    発達障害の子を育てていたら
    定型でやんちゃな子は見分けがつくようになったわ

    +41

    -1

  • 404. 匿名 2020/02/15(土) 12:15:29 

    皆さん習い事ってさせてますか?
    来年度年少になる息子、スイミングかピアノでも…と検討していますが、きっと教室に入る前から嫌々言って、入れたところで時間いっぱいギャン泣きして終わるんだろうと思うと体験教室すら申し込み出来ないでいます。

    +19

    -6

  • 405. 匿名 2020/02/15(土) 12:16:24 

    うちの子、小五男子で軽度の発達障害ですが、最近やっと同級生と少しずつ放課後に遊ぶようになりました。この歳まで同級生と遊ぶ事がほぼ無かったため、遊びのルールもあまり知らず上手く行かずバカにされがちです。鬼ごっことかでもすぐ捕まってずっと鬼役をやらされてたりもしてます。周りは悪い子ばかりじゃないようですが、親としてはハラハラします。良い関係になれればいいけど、逆にイジメに発展…なんて事もあり得そうで。私の取り越し苦労で済めば御の字だと思ってます。

    +88

    -2

  • 406. 匿名 2020/02/15(土) 12:17:12 

    >>404
    本人が嫌がるのなら習わなくていいよ。それは親の自己満足。

    +35

    -1

  • 407. 匿名 2020/02/15(土) 12:19:58 

    >>235
    すごくわかる!
    うちは、他害、勉強の遅れはないから
    ネットですら叩かれるもの
    そんなの障害じゃないってね

    +23

    -3

  • 408. 匿名 2020/02/15(土) 12:26:06 

    高学年のADHDの長女に対して「何でも聞かず自分で考えなさい」と最近言わずにはいられなくなってる
    子どもの特性上、抜け落ちや間違い、自己解決が難しいことは分かってるし、今までフォローというより過干渉してきたから「考えられない」ようにしたのは私なのに
    普通級で習い事も普通にこなしてるから普通レベルを無意識に求めてしまう
    もう高学年なのにという焦りがある
    本当は娘の発達段階に合わせてあげないといけないのに
    中学生になったらもっと辛くなりそうで今から苦しくなる

    +63

    -1

  • 409. 匿名 2020/02/15(土) 12:29:31 

    >>402
    それは担任の先生に相談するしかないと思う。あと、なんだったら休ますってのも選択肢の1つだよ。

    +28

    -0

  • 410. 匿名 2020/02/15(土) 12:33:52 

    >>47
    母親もモノとして認識してる。
    これ児童心理士さんから言われたけどピンとこないな。赤ちゃんの頃からちゃんと愛着を感じる。グレーだとまた違うのかな?
    他の自閉グレーの子を持つお母さんどうですか?物として認識されてると感じますか??

    +33

    -1

  • 411. 匿名 2020/02/15(土) 12:36:17 

    うちの息子です。小3。姿勢が悪く、運痴、字が雑、不器用。折り紙や工作が苦手。幼稚園児の弟の方が全然器用。

    知的には問題ないけど、書写、図工、体育は悲惨だよ。高学年になると楽器の演奏、裁縫、なんかも苦労するんだろうなぁ。と不安しかない。

    +24

    -0

  • 412. 匿名 2020/02/15(土) 12:36:23 

    >>402
    支援級に入ってますか?我が子の学校は支援級で参観か交流級で参観か選べました。交流級で参観しても自分の発表が終わるまでは頑張ってその後無理そうなら支援級に帰るなどもできました。
    最後の参観は一応最後まで交流級で頑張るけどお母さんが近くにいてくださいと先生から言われました。なので我が子が落ち着きがなくなってきたら肩を少しトントンして落ち着かせるなどしました。

    +5

    -0

  • 413. 匿名 2020/02/15(土) 12:37:51 

    >>404
    2歳からリトミックとスイミングやってる。
    やっとまともに参加するようになったのは年中からかな。
    でも年中から始めたら慣れるのにまた時間かかっただろうから早くから始めてよかったと感じてる。

    年少さんでギャン泣きはおかしくないけど、例えば小学生から通い出してギャン泣きだと周りの反応も違うよね。受け入れてくれる教室も少なそうだし。

    +11

    -2

  • 414. 匿名 2020/02/15(土) 12:37:58 

    同じ発達障害児を持つママ友とか出来ますか?
    私は出来ません 子供の発達障害の程度が違うと難しくありませんか
    ここでもそうだけど、療育を早めに始めたから良かったと書いたら
    療育が効果あるのは軽度だけ!とか言われたり…

    余計気を使い、なにを話して良いのか分からず、親の交流の場があっても友達にはなれないですね
     

    +48

    -0

  • 415. 匿名 2020/02/15(土) 12:38:06 

    あの子、子供を施設に入れそう
    引くわ

    +1

    -8

  • 416. 匿名 2020/02/15(土) 12:38:18 

    >>135
    今2歳2ヶ月の息子がいます。
    療育へは1歳10ヶ月から通っています。
    私の市では1歳8ヶ月で検診があるのですが、そこでひっかかり、たまたま検診した日に心理士と面談ができ、親子教室すっ飛ばして療育を勧められました。
    翌日に体験教室の予約をとり、2週間後くらいに教室へ行き、受給者証の申請をし、2ヶ月後に入室できました。
    結構スムーズに事が進んだと思います。
    保健センターでひっかかったのであれば手続きしてもらえないと困りますよね。。
    受給者証が心理士の発達検査?の書類が無ければ申請出来なかったような。。
    別の病院で予約されているのならそちらを待つか、もう一度保健センターへ取り合ってみてはいかがでしょうか?
    検診でひっかかったことを言えば心理士との面談をしてくれるはずなのですが。。

    +11

    -0

  • 417. 匿名 2020/02/15(土) 12:39:50 

    >>414
    無理無理
    障害あってもなくても
    よその子と優劣がつくものはみんな揉め事の元になる

    +15

    -3

  • 418. 匿名 2020/02/15(土) 12:42:28 

    >>324
    どんな癇癪ですか?

    +4

    -0

  • 419. 匿名 2020/02/15(土) 12:42:39 

    >>273

    別にあなたが言うことではないと思う。
    えらそうな人だな

    +234

    -80

  • 420. 匿名 2020/02/15(土) 12:44:06 

    >>293
    殺すぞは止めなさいよ。自分がされたらどう思う?子供は親が全てなんだよ。そんな脅されながら生きてるのなんて辛すぎる。

    +98

    -30

  • 421. 匿名 2020/02/15(土) 12:48:36 

    発達障害は遺伝するよ80%の確率

    +7

    -2

  • 422. 匿名 2020/02/15(土) 12:48:46 

    >>414
    わかります。
    一時期、療育仲間のお母さん方からお茶に誘われ参加しましたが、それぞれ特性の異なった子どもの話に共感出来ることの方が少なくて……育児方針も価値観も違うし難しいなと感じました
    子どもの遊び友達(定型)のママさんは何かいますが、それも比較してしまう原因になりそうな話題は避けるので面白味が無いのかママ友にはなれません

    +45

    -0

  • 423. 匿名 2020/02/15(土) 12:49:53 

    産まなければ良かった
    自分の人生はもうない

    +28

    -3

  • 425. 匿名 2020/02/15(土) 12:52:51 

    >>417
    ですよね、これからも会ったら挨拶くらいにしときます

    +0

    -1

  • 426. 匿名 2020/02/15(土) 12:54:23 

    特支に入るレベルの子は何しても無駄
    分かってるでしょ

    +1

    -11

  • 427. 匿名 2020/02/15(土) 12:54:44 

    >>185
    私もそう読みました。
    このトピに書き込みに来られてるママのお子さんは、著者曰く恵まれた環境にいるお子さんです。(表現は違ったかもしれませんが、そういう意図で書かれていました)恵まれているというのは、保護者や先生が子どもの発達障害に気がつき、療育や受診など、なんとかこの子の生きやすいようにしてやりたいという、理解者がいる環境であるということです。本に書かれている非行少年の多くは、生育歴も良くなく、少年院で初めて発達障害が分かったという、それまで何の支援受けれていないそうです。
    ここで語られているお子さんとは、全く違います。

    +74

    -1

  • 428. 匿名 2020/02/15(土) 12:55:38 

    上の子が小2で情緒で通級してる
    夫は内容も知らないのに授業抜けてたらいじめられるからやめさせろばっかり
    先日下の子が2歳半の歯科健診で歯以外のことも記入OKだったので、言葉の遅れを相談したらたまたまキャンセルがでて翌日発達検査してもらえた
    結果は2歳程度の発達で半年の遅れがあり。そのまま親子教室も体験予約した
    理解がない夫に結果聞かれたので話すと「半年も遅れてんの?でも発達障害じゃないんでしょ?」
    上の子の時もだけど、障害って名がつくのがプライドが許さないらしく言い合いになり何度もテーブルを叩いて怒鳴りちらした夫に子どもも引いてた
    世間体ばかり気にしすぎて大丈夫大丈夫って見て見ぬ振りするから、大人になって本人が苦労する
    私自身もそれで今苦労してるし、子ども達には私だけじゃもうキャパオーバーだから然るべきサポートをしてもらおうとしてるだけなのにな
    私の次に待っていた発達相談の方はご主人も一緒に来ていて羨ましいなぁと思ってしまった

    +87

    -1

  • 429. 匿名 2020/02/15(土) 12:58:46 

    発達障害やLD.IQを調べる検査もヤブな場所も多いので良い専門医がいる機関で調べて欲しいです。
    誰でも当てはまる部分やグレーや認知思考のくせだったりします。発達障害が知られる事は良い事だけれど偏見を非常に持つ事じゃない事を知る為に
    自身を知るきっかけで予約待ちでも良いから検査を皆が受けてみて欲しいです。発達障害について
    ちゃんと知ったり対応方法が分かり差別する程でも無い事が分かるだけでなく自身の知能は問題ないのだろうか?と思う事や得意不得意や認識の歪みや
    クセが分かりこれからを考えたり自身を知るのに役立ちます。自分は発達障害じゃない、あの人は発達障害かも、、と決めつけが一番良くないはずです。
    そういうASDも実在しますから。自身はおかしくないと言い切る方が遥かに煩悩でしょうし障害名は変われどいつか皆何か障害を抱えます。
    差別区別主義な障害も存在する様に感じます。
    発達障害もビジネスにもなる事を忘れずに本当に困っている方に手が回る様良い病院得意とする研究医がいる所での検査をオススメします。
    学校で全員が当たり前に受けて学ぶ意味のある
    検査だと感じます。障害名だけ広まるのではなく
    実際に自身で検査を受けてみる方が増えると
    理解に繋がったり自身の過ちにも気付くと思います。間違った発達障害認識や決めつけ自称グレーも沢山存在したりします。言い訳と発達障害は違う事を知るには検査を受けてみる事が怖くない事、
    もっと浸透する事が子供が欲しくなった時に
    もし何か少し障害がある子や個性が強すぎるあなたには育てにくい似てない気質な子が産まれても
    育てる事愛せる事が出産する前に考える自身の事だと感じます。自身を知る方が障害ある子、大人を
    否定差別するより遥かに社会がよくなると思います。人間なにかしら障害欠点がある人だらけ
    だという現実を知ると差別区別するのは簡単でも
    明日は我が身我が子が必ずいつか障害のある側に回る事を忘れないで欲しいです。
    どんな障害や問題があろうと支えあったり少しでも
    生きていきやすくなる為に国の税金や社会福祉が存在しているのに害だよね、ばかりでは社会がすさんで社会福祉の進歩も妨げますし生きにくい日本になるだけじゃないかな。
    差別区別障害って障害も出来たら良いかもしれません。そしたら人の痛みや問題が他人事じゃない事は
    分かると思うのですが。発達障害も頭でっかち知識だけになる事が一番良くないと思います。
    困ってる生きにくさだけを最後は指標にしてちゃんと診断していない医療の多さ、真剣に考える医者がいる所で調べる大切さを認識して欲しいです。
    学習障害、IQを調べる事は知性や考える力が
    どれくらい自身にあるか知る事です。
    学校の成績=発達障害ではありません。
    成績はいじめや環境や家の環境でたまたま勉強に集中出来ていなかっただけの事が幾度です。
    成績の良いasdも存在します。
    障害のあるお子さまのママが本気で人の目の苦痛が一番大きければ海外で一時暮滞在してみて欲しいです。日本だけがこんなに障害障害と自ら暮らしにくい環境にしている事に気付けます。
    誰も大陸の人間はどこの国も人の差なんて日本程ネガティブにみていません。これは日本独特の異常な生きにくさで早く止めるべき古い習慣でもあるはずです。綺麗事言うなでは無く自身も体験しているからです。発達障害に辛い事言う人と付き合わなくていい。差別区別主義障害とも付き合わなくていいと思います。このネットの社会なんて小さな社会で意見は全員でもありません。明日大震災が我が家にも来るかもと分かれば暇だから人の悪い所に目がいく訳で日常の有り難さや助け合う事を忘れているのだと思います。被災を経験した人が読んでいても
    愚痴ばかり匿名で言う平和麻痺と思うはずです。
    自身の人生を一生懸命生きていれば他者の障害を批判している暇も無いはずなんです。
    発達障害の1~5才の診断は個人差ありますから
    それこそその後の育児環境で次は診断されなかったや自称発達障害も増えてきていますからちゃんと診断出来る医者の元で診断する、なんなら2.3件はしごしても同じ診断かちゃんと知る大切な事ではないかなと思います。診断も受けてないのにネットや本で得た知識で発達障害を決めつけたり診断名が欲しくて適当な医療機関で検査する事が一番良くない気もします。全員受ける未来が来たら良いなと感じます。私だけは大丈夫タイプがどんな事でも一番良くない影響ばかり社会に与えそうです。思いやり考えの欠落というか。特性にあてはまらなくても誰もが受ける意味のある検査だと感じますよ。人に意地悪な障害とかも出来たら平等なのにとは少し思いますよね。子供を作るまえにどんな事があっても大変でも泣き事いいながらでも福祉から協力

    +4

    -41

  • 430. 匿名 2020/02/15(土) 13:01:09 

    マンションの隣の1歳児が毎晩泣き叫んでる
    夜泣きってここまで泣き叫ぶの?虐待なの?最初の頃は毎晩不安になってた
    大体2時くらいから1時間以上ずっと叫び続けてる
    夏は窓開けて泣かせてたからさすがに管理会社経由でクレームしたら窓開けなくなったけど、夜中いつも壁伝いに聞こえてくる
    自閉症なのか夜驚症なのか何なのかすごく気になるけど、お隣に直接聞くわけにもいかないし

    ただ、ある程度防音対策してあるマンションだけどここまで聞こえてくるなら
    同じ部屋にいたら地獄だろうからかわいそうだな、とは思う
    もっと大きくなったらもっと騒ぐのかな?そしたら引っ越しを考えたい

    +11

    -33

  • 431. 匿名 2020/02/15(土) 13:01:22 

    >>429
    なげぇ

    +94

    -0

  • 432. 匿名 2020/02/15(土) 13:05:52 

    >>353
    知り合いにもいるー
    発達障害児のための公演とか行きまくってるの。

    知能は高いし、どう見ても人見知りの引っ込み思案なだけだと思うんだけど、あちこち療育行ったり心配したりで大変そうなのよ。
    療育よりも友達が1人もいないことの方が問題あるから、そこをどうにかしてあげてほしい。

    +2

    -20

  • 433. 匿名 2020/02/15(土) 13:07:30 

    >>273
    受け入れられなかったんだね

    +173

    -1

  • 434. 匿名 2020/02/15(土) 13:09:06 

    >>215
    クソじじいが。お前こそやかましいわ。

    って、215さんのエピみただけで感情的になってしまう私は軽度発達障害者
    多分、そのジジイも感情抑えられないタイプなんだろね
    診断受けてなくてもそんな人、外には溢れてる
    困ってる親御さん見て手助け出来るならしたいと思ってる人も沢山いるんだろうけど

    +136

    -13

  • 435. 匿名 2020/02/15(土) 13:10:33 

    3歳半グレーです。シャフリングベビーで歩いたのが一歳8ヶ月。言葉も同じくらい遅かったので早期から発達相談や、保健師さんの訪問。通院もしてきました。3歳半になって急に喜怒哀楽の表現が爆発しています。視覚優位で耳からの注意が殆ど入らない。
    四月から保育園ですが、加配のお願いをしました。家ではストレスの少ないように過ごしてあげてくださいと心理士さんには言われるけど、ではわたしのストレスはどこに捨てればいいんだーーー!!!!!!!な日々です。皆さんお疲れ様です。

    +16

    -1

  • 436. 匿名 2020/02/15(土) 13:11:00 

    >>429
    よくわからなかった

    +17

    -0

  • 437. 匿名 2020/02/15(土) 13:11:22 

    >>273

    何歳で預けたんだろね。
    もう引き取る気がないのに会いに行くのも残酷な気がするけどな。

    その人も人に言わなければいいのにね。


    +333

    -2

  • 438. 匿名 2020/02/15(土) 13:11:23 

    >>80
    公立は少し変わった子は標的にされていじめられそうだけどね。普通が当たり前みたいな。人の価値観を認められる視野の広い生徒がいる進学校や私立の方が良い気がする…

    +18

    -5

  • 439. 匿名 2020/02/15(土) 13:11:57 

    >>429
    連投でも分けてきてほしかったわ。

    +14

    -0

  • 440. 匿名 2020/02/15(土) 13:13:25 

    >>207
    すみません。寝ないって言うのはどのくらい寝ないのですか?詳しく教えてもらえたら嬉しいです

    +40

    -1

  • 441. 匿名 2020/02/15(土) 13:14:44 

    >>215
    怒鳴るのはどうかと思うけど
    外食してて突然暴れられたら怖いし責任持てないから外食しなければ良いんじゃないの
    特別な日はピザやデリバリー

    +113

    -7

  • 442. 匿名 2020/02/15(土) 13:15:36 

    >>308
    でも発達障害は遺伝も関係あるんだから半分はあなたの影響であって、権利があるとは言えないと思う

    +53

    -14

  • 443. 匿名 2020/02/15(土) 13:18:11 

    >>215
    大声で怒鳴りやがって!お前のほうが迷惑だ!って今の私がお客さんとして店内にいたら冷静に言い返してます。
    一番辛いのはお母さんなのに本当に許せない。
    私がお客さんならそのジジイにわかるようにお店を出ます、そんなジジイがいると不快だから。

    +30

    -36

  • 444. 匿名 2020/02/15(土) 13:19:50 

    >>441
    んー、外食もたまにはいいんじゃなーい?一生外食なしとかは難しいだろうし、大きくなってからより、小さい頃から外食に慣らすのも練習だし療育にもなると思うよ。失敗してしまったら一目散に退散したらいいよ。

    +16

    -23

  • 445. 匿名 2020/02/15(土) 13:20:04 

    >>273
    でもみんなの税金でその子を育ててる事を忘れないで欲しい。

    その一文はなんか違う気がする。
    事情があって親元で育てられない子を養育する施設に税金が使われるのは構わない。その母親が生保で非課税世帯ならともかく、ここで税金の話持ち出すの余計な事じゃないかな。

    +410

    -33

  • 446. 匿名 2020/02/15(土) 13:22:01 

    >>124
    お返事ありがとうございます!
    うちは小4の女の子で、運動がほぼ出来ないです。運動会で走ってもかけっこ並です。最近やっと竹馬に乗れるようになったけど、自転車は気が遠くなります。
    診断がつく前に体操教室へ体験に行ったんですが、年下の子達が出来てる鉄棒や跳び箱その他もろもろ全然出来なくて、こうも違うのかと(*_*)
    何か習い事とかされてますか?

    +18

    -0

  • 447. 匿名 2020/02/15(土) 13:24:23 

    >>444
    障害者が雇われてるカフェとかあるじゃん
    そこなら暴れても慣れてそうだから良いんじゃない?
    関係ない側からすれば急に怒鳴るジジイも急に暴れる子供も同じくくり
    リハビリに付き合うのは正直ゴメンだよ

    +31

    -21

  • 448. 匿名 2020/02/15(土) 13:27:08 

    中学生女子ですがすごく性的なことに興味があり将来が心配です。平気で親の私の前で性的なことを口にしますし、学校でも発言があり先生から電話があって注意もされ、真剣に言って聞かせましたが分かってるのか疑問です。将来誰とでも関係を持ったり何かに巻き込まれたりまさか子供ができたりとか、、考えて夜も寝れません。みなさんどうされてますか?

    +55

    -2

  • 449. 匿名 2020/02/15(土) 13:27:49 

    >>306
    発達障害当事者からしたら殺された方がマシだと思うよ
    そんなの生き地獄じゃん

    +32

    -12

  • 450. 匿名 2020/02/15(土) 13:28:15 

    >>447このトピは母親専用だよ。あなたも暴れる場所間違えてますよ。

    +32

    -10

  • 451. 匿名 2020/02/15(土) 13:29:43 

    療育って何するのかな? 
    その子にあった療育をすれば、生きやすくなるのかな?
    小さいうちから始めたら、小学校に上がってもお友達と仲良くコミュニケーション取れるのかな?
    お勉強にもついていけるのかな?

    +17

    -0

  • 452. 匿名 2020/02/15(土) 13:30:29 

    >>26
    そのお友達だった方は今はどちらにも気を遣い
    今一旦自身がどうしたら良いか分からない時期なのかもしれません。私はクラスに障害を持つ子がいて
    あまり気にしない私は手伝いや会話したり意識せずにしていてクラスから虐られる経験もあったからです。特に日本社会は人数で比べあいそういった自然と手を差し伸べる子を虐るバカな陽気タイプな健常者クラスメイト達が存在したりしますからあまり気にしない様伝えてあげて下さい。
    障害がある側からすればたった一人の友達に感じて
    ちょっと寂しいかもしれません。ただ様々な人数関係には背景があるだけで健常者と呼ばれる方も実際は学生時代は友達仲間連呼する時期なだけで人と関わる事がよく分かっていない子供な時期で皆が仲間外れにされぬ様群れを作ったりしやすい日本の学校事態が生きにくい構造です。
    お子様には勘違いさせぬ様お母さんからしっかり
    人間はどんな人でも一人になりたい時期もある意味をまず伝えてあげて下さい。
    お友達だった子は大人になった時に一瞬に居た時間を思い返したり互いに学んでいた事を知る時期も
    来ます。世話係、、私もこんな下らない弄りを友達から受けましたが自身はたまたまクラス全員でこんな時だけ団結して男の子まで女の子リーダータイプに弄られない様合わせる様がバカらしくて
    はっきり弱い者弄りしか大勢でしか出来ないんだ、汚いやり方だね笑えばと16才で言い返しクラス全員女リーダータイプを敵に回そうがどうでもいいやと
    気にしてませんでしたよ。
    翌日黒板に私はヤンキーだから友達するなとか
    嘘の事が書かれていたり(笑)子供って幼稚なんです。その友達もあなたのお子様も色々な時期に
    あるだけで友達って学生時代はただ訳もわからず
    こだわる時期、つまりは幼稚なんです。
    どちらも悪くないし気にしない事やこんな事は健常者も友達関係日常茶飯事でもっと酷い現実を知って貰い又次の話す人が自然と出てくるまで待つ事も大切だという事を親が教えてあげたら安心すると思います。友達って言葉に囚われない事かなと思います。その時その場限りで話す事だけでも十分人と繋がっているんだという比べない事を伝えるしか無いかもしれません。きっとその良く話た子は何か学生さんなりに一生懸命での答えなのかもしれません。
    世間が世話係とかいうのがバカらしくそれを吹き込んだ幼稚脳な大人が存在するだけの事です。
    気にしない様にされてください。

    +10

    -45

  • 453. 匿名 2020/02/15(土) 13:30:49 

    >>448
    うわぁ〜それは、心配だわ。

    +33

    -0

  • 454. 匿名 2020/02/15(土) 13:31:10 

    >>47
    下の子を産んだ時に、1週間だけ離れた時に自覚したな。私をきれいサッパリ忘れてたわ涙
    母親ベッタリだったけど、ただの世話係りだった。
    物ではなく人とは認識してたけど、人の区別がついてなかった感じ。

    +75

    -1

  • 455. 匿名 2020/02/15(土) 13:32:02 

    ADHDはタンパク質と鉄分とDHAがいいと思います!何かのブログに書いてあって、今実践中です!

    +24

    -0

  • 456. 匿名 2020/02/15(土) 13:33:57 

    米津玄師だって発達障害乗り超えてるじゃん

    +8

    -6

  • 457. 匿名 2020/02/15(土) 13:34:35 

    さっきからなげー投稿してるのは何なの迷惑

    +18

    -1

  • 458. 匿名 2020/02/15(土) 13:37:43 

    >>447
    地獄地獄地獄地獄地獄地獄
    生き地獄なんだよ気晴らしくらいさせろ

    +20

    -15

  • 459. 匿名 2020/02/15(土) 13:39:21 

    荒れてるね

    +2

    -4

  • 460. 匿名 2020/02/15(土) 13:42:02 

    今思えば発達障害だった同級生
    たくさんいたわ~
    でも発達障害と親の躾って
    難しいところだよね
    ただ躾できてない子も多いわ

    +34

    -2

  • 461. 匿名 2020/02/15(土) 13:42:06 

    >>431
    んだ。

    読む気がしない。

    +35

    -0

  • 462. 匿名 2020/02/15(土) 13:42:27 

    スルー&通報でお願いします。

    +6

    -3

  • 463. 匿名 2020/02/15(土) 13:42:56 

    4歳児
    落ち着きがなくて、一緒にいてもすぐタターッと走ってってしまう…デカイモールで店内放送してもらったこともある…迷子になっても泣かないでケロッとしてるし…
    診てもらった方が良いのかな

    +49

    -0

  • 464. 匿名 2020/02/15(土) 13:43:44 

    >>429
    原稿用紙何枚分?こんなに長いの書けるの羨ましいわ。

    +16

    -1

  • 465. 匿名 2020/02/15(土) 13:43:45 

    >>172
    >>387
    これは、知的がないマウントだ。

    +11

    -5

  • 466. 匿名 2020/02/15(土) 13:44:17 

    >>414
    私は療育の親の会で、救われたな。
    同じ悩みを持つ同士って感じで、学生時代の部活仲間みたい。情報交換したり励ましあったり。
    障害の程度は皆んな違うけど、全く気にならないよ。母親だけで泊まりに行ったりもしてる。

    家の子は通常学級に行ったけど、心の支えは療育で出会ったママ達だよ。

    +39

    -2

  • 468. 匿名 2020/02/15(土) 13:45:58 

    発達障害児のママが集まるトピpart9

    +3

    -8

  • 469. 匿名 2020/02/15(土) 13:46:18 

    >>440
    普通の赤ちゃんは、少しずつまとまって寝られる様になるけれど、その発達が全くなかったです。生後半年以上経っても新生児の様な感じでした。夜泣きも小学校前まで毎日していました。色々と過敏な子どもだったんでしょうね。下は定型(言い方に語弊があるのをお許し下さい)ですが、こんなに寝てくれるんだ!ととてもビックリしました。脳波を撮ると分かるらしいのですが、とりあえず様子を見ていました。今は高校生になりましたが、アスペルガー(自閉症)でこだわりが強いのと社会性がしんどいです。

    +96

    -0

  • 470. 匿名 2020/02/15(土) 13:46:37 

    >>26
    ショックだとは思うけどあえて言うね
    症状の程度がどのくらいかはわからないけど、特別支援学校に行ったほうがいいんじゃないかなとは思う

    私の学校にも知的障害者がいて、周りの人間が大変だったし何より本人も辛そうだった

    +116

    -2

  • 471. 匿名 2020/02/15(土) 13:48:27 

    >>267
    いや、知的障害もOKって書いてあるよ
    当事者はご遠慮くださいだから、元は確かにトピズレだけどね

    +9

    -0

  • 472. 匿名 2020/02/15(土) 13:48:48 

    三歳春から幼稚園と療育教室通います
    まだ大人が分かる言葉はなし
    こっちが言ってることは理解出来てるみたい
    発達相談で一年程遅れてるみたいだけど
    まだ診断まで言われてないけど
    時期診断つくんだろうな

    +4

    -0

  • 473. 匿名 2020/02/15(土) 13:49:01 

    >>414
    軽度だけでは無くて重たい子でも車椅子から離れないとか身障が無い子なら伸びてるんだけどね。
    そういう風に考える親さんは居るよ確かに。

    +0

    -0

  • 474. 匿名 2020/02/15(土) 13:49:15 

    >>470

    >>26のコメント読む前に>>7のコメントは目にとまらんかったのかな???

    +3

    -11

  • 475. 匿名 2020/02/15(土) 13:49:57 

    >>456
    乗り越えるってないわ。なくなるわけじゃないから、いい付き合い方を見つけたんでしょ

    +24

    -1

  • 476. 匿名 2020/02/15(土) 13:51:38 

    >>25
    私当事者で子供も発達障害だからあなたの気持ちも子供の気持ちもわかるよ。
    皆が当たり前にできることが今でもできないし、困ることばっかりで普通に生まれてきたかったなあと思うよ。
    でも親に愛されてたらもっと救われてた気がする。
    「どんな子でもあなたが大切」
    って思ってくれてたら生きていける。

    お子さん何才ぐらいなのかな?
    うちも思春期入ってから毎日イライラしっぱなしだし困りごとだらけだけど子供が将来犯罪を犯しても減刑対象だからってと人から非難されない存在にならないようにしたいね。。。

    +79

    -6

  • 477. 匿名 2020/02/15(土) 13:53:07 

    >>26
    これ本当はそれ言った方の立場の人が叩かせるためにあえて書いてませんか?

    +5

    -3

  • 478. 匿名 2020/02/15(土) 13:53:21 

    >>428
    旦那さんも発達なんじゃないかな

    +36

    -0

  • 479. 匿名 2020/02/15(土) 13:54:56 

    >>273
    あなたが知らないだけで会いに行ってると思うよ。
    全く会いに行ってないとなぜ言えるのか。

    +261

    -10

  • 480. 匿名 2020/02/15(土) 13:55:29 

    >>2
    大人になってからです。
    昔は発達障害って認識がなかったから、かなり個性の強い子で済ませてた。
    今は本人も納得して周りも接し方が変わって以前よりは良くなった。

    +49

    -0

  • 481. 匿名 2020/02/15(土) 13:55:32 

    >>471
    ん?元コメも親御さん…
    トピズレじゃないよ
    知的障害もダウン症もOKって書いてあるからね
    これ、けっこう前のトピからOKになってるはずだよね?

    +8

    -0

  • 482. 匿名 2020/02/15(土) 13:56:54 

    支援学校って手帳があれば入れるんじゃないのか
    一般の学校なんてかなり困るわ。理解のないガチガチ親と嘘つきでイジメ大好き健常児様しか居ないのに。

    +4

    -12

  • 483. 匿名 2020/02/15(土) 13:59:01 

    だけどそうなるね

    +0

    -0

  • 484. 匿名 2020/02/15(土) 13:59:03 

    >>474
    >>87読んで

    +1

    -1

  • 485. 匿名 2020/02/15(土) 13:59:30 

    疲れた!
    静かにしてくれー
    走らないでくれー

    可愛いけど、とにかく疲れる!

    旦那、昼寝してるけど、このうるささでよく寝れるな。

    +15

    -1

  • 486. 匿名 2020/02/15(土) 13:59:55 

    >>362
    愛着障害なんじゃない?
    そっちは調べましたか?

    +1

    -0

  • 487. 匿名 2020/02/15(土) 14:01:00 

    >>484
    ダウン症や知的障害者のママはOKだけど、当事者や関係のない人はトピずれだよ。

    +4

    -4

  • 488. 匿名 2020/02/15(土) 14:01:01 

    >>50
    そんな同僚からは離れて欲しい。
    心がもたない。心が壊れると体にもくるよ。仕事だから難しいとは思うけど、配置替えや移動、転職も考えてもいいと思う。
    上司に同僚に嫌がらせをされてる、と言ってもいい。職場の人に子供のこと何も話さない方がいい。
    一生懸命育児してるのに、そんなこと言う人おかしいよ…。あまり無理しないでね。

    +115

    -1

  • 489. 匿名 2020/02/15(土) 14:01:53 

    こういうトピ立てると必ずクラスに発達障害の子がいてうちの子優しくて面倒見が良くて頼られてるからお世話がかりにさせられてて本当やだーって親が出てきてウザい

    +53

    -5

  • 490. 匿名 2020/02/15(土) 14:02:32 

    >>362
    発達障がいの診断とは?何を受けたの?何歳で?

    +3

    -1

  • 491. 匿名 2020/02/15(土) 14:03:40 

    >>482
    教育委員会と親の意向で決まるんだと思う

    +6

    -0

  • 492. 匿名 2020/02/15(土) 14:03:59 

    産んだ年齢と関係ないんですね

    +3

    -2

  • 493. 匿名 2020/02/15(土) 14:04:38 

    >>265
    すみません。質問宜しいでしょうか。
    知能は高いのに障害者枠は取りやすかったですか?
    仕事内容や給与は普通の社員の方と変わらないのでしょうか。

    +4

    -0

  • 494. 匿名 2020/02/15(土) 14:05:22 

    やっぱりご自身か旦那さんも発達障害あるんですか?

    +5

    -1

  • 495. 匿名 2020/02/15(土) 14:06:03 

    うちの息子も自閉症です。
    きっと息子も親も毎日が葛藤で毎日が苦しくて
    将来が不安で不安で、、
    子供も生きづらい世の中
    親も、この生活に行き詰まる。
    唯一、子供の寝顔が心がリラックスする。
    また朝が来ると、また同じ1日のはじまり。
    何も考えずに、心配もせずに
    暮らしていきたい。ただそれだけ。

    +28

    -0

  • 496. 匿名 2020/02/15(土) 14:06:07 

    >>451
    その子の程度にもよると思うけど、軽度の発達障害、グレーゾーンと言われる子は3歳ごろから療育を始めていれば、小学校で悩まなくてもいいくらいにはなることもあるよ。
    我が子が自閉症のグレーゾーンだったけど、3歳から療育に行き始めて、小学校入学のときは普通教室に通えることになったよ。療育に通ってなかったら、行ける幼稚園もなかったし、小学校も通級学級とかになってたと思う。一度、小学校で療育クラスに入ってしまうと、その後、普通教室に戻れることは皆無に近いから、ほんと療育に通って良かったと思ってる。

    +25

    -0

  • 497. 匿名 2020/02/15(土) 14:07:50 

    >>487
    横だけど、これ、親御さんじゃないの?
    てっきり、最初の知的障害児のママさんのコメに、発達障害児の親御さんが、支援級とか普通級に来る知的障害児のお子さんのことを言ってるのかと思った
    なんか、どっちなのかややこしいね

    +4

    -0

  • 498. 匿名 2020/02/15(土) 14:09:37 

    >>494
    家は両家の親戚にポツリポツリと居ます。

    +4

    -2

  • 499. 匿名 2020/02/15(土) 14:10:28 

    中3の時に支援学級の子でからかわれると顔真っ赤にしてキー!って怒り出したり女子が話してるといきなり顔近づけて輪に入ってきた子がいるんだけどそういう子は結構重度なのかな?音楽の時だけ一緒だったんだけど会話は成り立たない感じ。私今30で子供自閉症で今年から支援学級小学生になるんだけど支援学校に行かせたかった。知的の遅れがないから支援学校は無理だと言われたけど私が中学時代の時のその障害の子は健常の子にからかわれてたから息子がそうなると思うともう学校行かせたくない。

    +38

    -0

  • 500. 匿名 2020/02/15(土) 14:10:41 

    >>306
    預けるなって言ってんじゃないんだよ。
    会いに行ったりかかわりはできるだろ。
    なかったことにできると思うな

    +57

    -9

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード