ガールズちゃんねる

発達障害児のママが集まるトピpart9

2433コメント2020/03/15(日) 23:12

  • 501. 匿名 2020/02/15(土) 14:12:08 

    自閉症スペクトラムだと愛着形成が難しいって言うもんね。うちは人見知り無し後追い無しだったけど、離れたら泣くし愛着形成出来てると思ってた。でも離れてしばらくして再開しても喜ばないと言うか求めて来ないと言うか、そばにいる人が母親みたいな感じだった。

    次男を出産する時長男が3歳半で、帝王切開で4日ぶりぐらいに会えた子供が病室入って走って行った場所が点滴の機械の前(笑)釘付けになってた。
    ここに母親と赤ちゃん居ますよーおーいって感じだったな。その頃はもう特性分かってたから、何ともだったけど、診断されるまでは寂しかったよ色々。今ではザッ自閉症の長男の幼児期の行動に笑える思い出。

    +58

    -2

  • 502. 匿名 2020/02/15(土) 14:14:18 

    >>451
    正直な話、療育や一部の発達障害児の親や世間から思われてるほど、「行けば治る!すぐ効果でる!魔法みたいな場所!」ってわけじゃない。まだまだ、その子に合った適切な内容を全国で同じように受けれる場所でもない。色んな療育はあるけど、障害の重度、軽度、グレーもひとまとめに同じ内容の療育だったりするので、ものたりないって事も珍しくない。効果あるって人もいるけど、正直わからんって人もたくさん。

    どっちかといえば、家や園や学校で躓いたりしてる子や親を第三者が褒めてくれたり色んな事に気づいてくれたり、「居場所」や「相談する場所」を提供してくれて心の安定をはかる場所になってる感もある。

    +81

    -0

  • 503. 匿名 2020/02/15(土) 14:14:31 

    育ててきてよかったって思える時ありますか?

    +7

    -5

  • 504. 匿名 2020/02/15(土) 14:14:57 

    >>451
    3歳から通ってたけど小学校支援級だよ。数値も上がったし成長はしたけどそれは療育受けてたおかげかは不明。療育のおかげって証拠もないしね

    +34

    -0

  • 505. 匿名 2020/02/15(土) 14:15:21 

    >>503です。
    私は最近なくてこの先育ててきてよかったって思えるのかもわかりません。もう死にたい。この子と一緒に死んでしまいたい。

    +32

    -5

  • 506. 匿名 2020/02/15(土) 14:16:24 

    >>2
    2歳になる少し前から相談し始めて3歳で診断ついた
    年中だけど、ずっと赤ちゃん育ててる気分

    +91

    -0

  • 507. 匿名 2020/02/15(土) 14:17:06 

    >>500
    ヘタに顔見せると帰りたくなっちゃうんじゃないかな?
    拒否が酷くなると施設も返すしかないからなぁ
    施設も困るんじゃない?
    うちもショートステイので申し込みの時、拒否が酷い時は連れて帰ってと言われたよ
    外からの見た目だけで愛情は測れないと思うけどね

    +52

    -4

  • 508. 匿名 2020/02/15(土) 14:18:16 

    >>491
    うちの自治体は教育委員会が厳しいらしく、一般と障害は分けたがるらしいから期待してるんだけど・・・

    +1

    -0

  • 509. 匿名 2020/02/15(土) 14:19:43 

    >>476
    当事者であり親の方の意見は私にはとてもありがたいです。

    私は佐々木正美先生のこの本に救われました。
    この本と出会って、子供の望む母親でいたいと思えるようになりました。

    監視するような目ではなく観察するようになって、私の知らない世界を見せてくれる子だと思いながら育てています。

    もうすぐ中学生。不安はもちろんありますが、母親としてのスタンスは崩さないでいたいと思っています。

    どなたかの助けになる事を願ってこの本をオススメします。
    発達障害児のママが集まるトピpart9

    +45

    -2

  • 510. 匿名 2020/02/15(土) 14:21:28 

    発達の検査を進めてくれた三年の時の担任の先生には心から感謝してます。育てにくいなって思うこともあり、だからって多動がなかったし聞き分けもいい子だと思うこともあり男だしこんなものかって思っていました。保育園でも学校でも担任にはもしかしてと思うのですがと相談してたけど、大丈夫ですよー男の子だし大丈夫ですよ。と言われ続けてました。
    2年の時通った塾で国語ができなさすぎて塾で怒られるし泣いて行きたくないというのが何回かあったので、辞めますと言いに言ったら、「今辞めてお勉強できずにどうなさるおつもり❓」と言われました。悔しかったです。
    いろいろ調べていたら学習障害にヒットしてそれから息子が教科書を読みやすいように工夫したりしていました。三年の担任になった先生から検査を勧められたとき、私の違和感は間違いなかったのだと思いました。
    学習障害、不注意型のadhd、知能指数も境界。
    現在高学年、二次障害で苦しまないように今私ができることを頑張っていこうと思います。

    +64

    -0

  • 511. 匿名 2020/02/15(土) 14:22:07 

    >>503
    あまり無いなー正直。産む前みたいに笑わなくなったし、楽しい事もそんなに無い。
    ただひたすら周囲に謝り続けてる。うちは軽度だからさ、逆に重たければ完全に割り切れて楽しいのかもな
    周囲も明らかに障害者って解るから、変な目付きもそんなに向けないでしょうよ、道徳的にね。

    +59

    -6

  • 512. 匿名 2020/02/15(土) 14:22:08 

    ADHDの小1男児。
    素行が酷いので専門医に相談したら、道徳的な教育は諦めるよう言われ絶望中です。
    薬とご機嫌とりで、周囲が正しい方向に誘導するしかないと。
    自分で善悪の判断ができない子を、とても社会には出せません。

    +90

    -3

  • 513. 匿名 2020/02/15(土) 14:22:13 

    >>93
    中学校まで徒歩5分くらいの場所まで車で送ってます
    (遅刻するんじゃないかとか考えだしたら私の精神衛生上良くない。往復10分車で走れば精神の安定が保たれると思えば安いもんだわ)
    帰りは歩き
    鞄も重いし
    中学校は人間関係も大変だし
    親が出来ることはやってあげたい
    それも3月で終わり
    3年なんてあっと言う間でした
    4月からは電車通学になります

    +44

    -1

  • 514. 匿名 2020/02/15(土) 14:22:56 

    >>357
    ネットだからって、匿名だからって、親に「産まれてきてほしくなかったよ」って書かれた子供が気の毒で仕方ない。この言葉は愚痴じゃないと思う。誰が書いたか周りは分からなくても自分は分かるじゃん。逆に自己嫌悪にならないのかな…。

    子供だって好きで障がいもって産まれてきたんじゃないんだよ。1番苦労して、大変な思いするのは本人なのに親がこれじゃ子供が本当に気の毒。

    +17

    -62

  • 515. 匿名 2020/02/15(土) 14:23:37 

    >>508
    地域によるんだよね〜
    家の県はなるべく皆んな一緒にって、支援学級と通常学級の交流が盛んです。
    支援学校に入学は難しいのよね。

    +1

    -1

  • 516. 匿名 2020/02/15(土) 14:25:37 

    >>503
    あるよ!私は、世間に迷惑をかけたら悲しくて消えたくなる時もあるけれど、発達障害がどうの前に自分の子と一緒で楽しい瞬間たくさんある。参観日とか、行事の際はヒヤヒヤして消えたくなるけど。笑
    まあ、いい事だらけでもないし悪い事だらけでもない。そんな感じの繰り返しかな

    +42

    -0

  • 517. 匿名 2020/02/15(土) 14:26:52 

    >>416

    135です。教えてくださってありがとうございます。
    私も1歳半検診の後直ぐにセンターにいた臨床心理士さんに相談しました。心理士さんに病院と療育所、親子教室を口頭で教えてもらい、詳しい申し込みは保健師さんに聞いてくださいと言われ保健師さんに聞くと、うちの市は2歳からしか申し込めません、様子を見ましょう と突っぱねられてしまいました。心理士と保健師は所属?が違うのか、心理士は2歳からのルールも知らないみたいでした。
    一時保育もどこもいっぱいで中々利用できないし、子育てしにくい街で嫌になりました。。

    416さんの市町村はケアがしっかりしていていいですね。

    +4

    -1

  • 518. 匿名 2020/02/15(土) 14:28:20 

    小1の甥が発達障害の診断を受けたみたい。
    小さい頃からよく動いて、走り回って、声が大きい、怒られて気に入らないと親をもの凄い勢いで叩いていたり。よく泣く。感情のコントロールができない。
    これをすべて個性で活発だと思っていた様子です。
    保育園で一人で遊んでいるのも、ほかの男の子が大人しいから一緒に遊べないとか・・・
    すべて良いものだと思っていた事が発達障害の影響だとしたら、ショックが大きいだろうな。

    +7

    -8

  • 519. 匿名 2020/02/15(土) 14:29:07 

    >>503
    毎日ママ大好き愛してるとは言ってくれるから、私も世界一大好き!ってなるね。逆に今のところ生まれてこなければ良かったは思ったことない。私は珍しいケースかもね。

    +43

    -2

  • 520. 匿名 2020/02/15(土) 14:30:46 

    >>515
    それもそれで良いのか悪いのかだね。うちは自閉症があるって言葉だけで本人も見ないで入園拒否に一時保育は無理!なんだよ(笑)
    お互いの自治体を足して2で割りたいね(笑)

    +3

    -1

  • 521. 匿名 2020/02/15(土) 14:35:06 

    一生治らないけど生きていかないといけない息子が可哀想で申し訳なくて、自分を責める毎日です

    +31

    -3

  • 522. 匿名 2020/02/15(土) 14:38:19 

    >>26
    こういうのがあるから、知的障害のある児童は通所学級ではなくて特殊学級で同じ障害がある児童同士で仲良くした方がいいんだよね。中学生にもなると多少色気付くし付き合っているお友達同士で利害関係とかが出てくるから自分の不利になる相手は切られていくよ。私も親戚に知的障害者いますがその縁を切りたいって言う女の子の気持ちはよくわかります。世の中本音と建前があって綺麗事ではまわらないので特殊学級とかの方が本人の辛い目にあわないのでは?

    +83

    -3

  • 523. 匿名 2020/02/15(土) 14:38:30 

    小学校は情緒クラスに入る予定だけど、幼稚園は普通の私立幼稚園に加配の先生つけてる。
    キリスト教系カトリック幼稚園なんだけど、園長になって40年近い先生に障害のある子は必要です。他の子が障害のある子と接する事で優しさや思いやりの心や自信をつける事が出来る。みたいな事言われたり、担任の先生に、友達が出来ない引っ込み思案の女の子がうちの子がいる事で凄く笑顔になるしうちの子と接する時はその子らしく自信持って接している。みたいに言われたんだけど、このおっおおおう?!みたいな気持ち分かってもらえるかな?😂

    +102

    -1

  • 524. 匿名 2020/02/15(土) 14:39:48 

    >>6
    発達障害は高齢出産関係なく出ています。遺伝の部分もかなり多いですよ。子供の発達障害の検査をした際、ご両親も検査をして発覚される場合があります。今の大人の方の時代は発達障害はほとんど知られず、「変な子」括りが多かったですので。

    +62

    -7

  • 525. 匿名 2020/02/15(土) 14:42:23 

    >>514
    言いたい事は理解出来るけど、多かれ少なかれ誰もが通る受容までの過程だと思う。
    いわゆる拒絶の時期。
    そこからぬけるのがとにかくしんどい。
    自分ひとりじゃ難しい。

    私の場合はとにかく理解者と味方を増やすのに奔走した。幼稚園も3回変わったし、転校もした。療育も10年間で両手じゃ足りないくらい。
    とにかく自分を自分で可哀想がるのに嫌気がさしたし、望んで産んだ子だから責任持ちたいと思えるように自ら仕向けた。
    診断から10年かかってやっと少し面白い息子だなぁっと思えるようになりました。

    +44

    -2

  • 526. 匿名 2020/02/15(土) 14:42:33 

    >>523
    わかるわかる。うちの子は教材でもなければ、安心材料でもないっつーのね。

    +105

    -1

  • 527. 匿名 2020/02/15(土) 14:44:11 

    >>520
    幼稚園は人手不足だから、門前払いだよね。
    家も幼稚園探し歩いたから分かるよ。
    役所に泣きついたら、保育園紹介してくれました。

    もっと力のある先生が沢山いて、地域差がなく皆んな楽しく過ごせる世の中になって欲しい!

    +7

    -6

  • 528. 匿名 2020/02/15(土) 14:45:58 

    >>514
    そうだよ、みんなそれが分かっているから発達検査を受けさせたり療育に通わせたり進路に悩んだりしてるじゃない。
    本人が生きやすくする為にどうしたら良いか、健常児しか知らない親ではまず考えない事を考えてるじゃない。

    ただ日々すごいんだよ、障害者のやらかしっぷりは。

    あなたは望んで産みますか??選べるなら、あえて生涯苦労する障害者を選びますか??
    因みに療育で勤めた経験なり障害者と深く関わった事あるの?
    闇を知らない無垢な子みたいなコメントしてるけどさ。

    +46

    -7

  • 529. 匿名 2020/02/15(土) 14:48:52 

    >>309さん、>>167です。お返事ありがとうございます。
    309さんのご主人は少しずつ理解してくれてるとのことで、良かったですね!

    うちは診断されて4年経ちますが、まだ受け入れられないのですかね…。悲しいです。

    ペアレントトレーニングに行った日もどんなことを学んだか聞いてくることもないですし、発達障害に関する本(しかも読みやすいマンガっぽいのをセレクトして)を暇なとき読んでね。と置いておいても放置されてます。

    父子げんかが多いと書きましたが、対応の仕方によってケンカも減ってくると思うので、少しはそういうことを学んでくれたらとおもうのですが…
    また、愚痴になってしまいました。すみません…

    +15

    -1

  • 530. 匿名 2020/02/15(土) 14:50:05 

    >>410
    グレーじゃなくて診断済みだけどモノ扱いされてるってことはないな。小1の今でもベタベタひっついてくるし。

    +18

    -0

  • 531. 匿名 2020/02/15(土) 14:51:02 

    療育でさ、いっーつもニコニコなママがいるんだよ。
    子供も穏やかだけどさ。
    何しに療育来てんのってイライラするんだわ。

    +4

    -50

  • 532. 匿名 2020/02/15(土) 14:52:20 

    小学校に上がるタイミングとか、進級するタイミングで、産休育休のように、サポートできるお休みが職場で取れるような制度になってくれないかなあと思います。

    +3

    -1

  • 533. 匿名 2020/02/15(土) 14:53:49 

    >>166
    現在5歳。
    2歳3ヶ月時に発語0でb2取得しました!
    取得してすぐに言語訓練、民間療育など沢山通って4歳3ヶ月の検査ではIQ95になり手帳返納しました!

    +37

    -1

  • 534. 匿名 2020/02/15(土) 14:55:06 

    >>523
    それはモヤモヤするなぁ。
    他の子の道徳教育のために生まれてきたわけじゃないし、引っ込み思案の子がうちの子にだけ自信を持って接するって穿った見方しちゃうとうちの子をなめてるってこと?って思っちゃうし…
    ナチュラルにそういう思考する人って自分では気付いてないだろうけど根底で人を見下してると思う。

    +91

    -3

  • 535. 匿名 2020/02/15(土) 14:56:11 

    >>531
    いつもニコニコなんて、いいお母さんじゃん。
    だから子どもも穏やかなんだろうね。
    私も見習いたい。

    療育に来てると言うことは>>531さんの気づかない事で、その子なりの何かしら気になる面があるのだろうと思うけど、それを表に出さないようにしてる、そのお母さんはえらいと思うよ

    +62

    -0

  • 536. 匿名 2020/02/15(土) 14:56:29 

    >>363
    許せとは書いてない
    辛かったとか居場所がないと言いたかったんじゃない?

    +13

    -0

  • 537. 匿名 2020/02/15(土) 14:57:29 

    >>446
    スイミングが良いですよ!全身運動だし個人のレベルで進められるし最適です。水嫌いが無ければオススメです

    +23

    -1

  • 538. 匿名 2020/02/15(土) 14:58:36 

    >>533
    凄いねー、そんな事もあるんだね。IQではなくDQかな?
    WISKは5歳になるまで受けられないでしょ?

    +2

    -0

  • 539. 匿名 2020/02/15(土) 14:58:42 

    定型発達の子は、自分のわがままや希望が通らなかったら癇癪を起こす事は全くないのでしょうか?
    そもそも癇癪の定義がわからないというか、軽いものから重いものまであると思うのですが、みなさんの子供さんは癇癪を起こすとどういう行動を起こしますか?
    こういう事は普段誰にも聞けないのでここで聞かせてください。

    +7

    -0

  • 540. 匿名 2020/02/15(土) 14:59:26 

    トピのテーマにちょっと引いた…

    +1

    -16

  • 541. 匿名 2020/02/15(土) 14:59:31 

    発達障害、自閉症の親ですっていうアメブロの結構上位の人の記事よく見るんだけど楽天のおすすめの品ばかり紹介してて商売で息子のこと晒してるのかなと思うほど楽天出てくるw

    +28

    -2

  • 542. 匿名 2020/02/15(土) 15:00:05 

    >>390
    頭ではわかってるのに止められないですよね
    本当に自分が怖いです。
    私は今下の子授乳中の為漢方しか飲めず
    全然効いてる感じがしないです。

    +3

    -2

  • 543. 匿名 2020/02/15(土) 15:02:21 

    >>535
    そうかぁ。私はそのママが穏やかだから子供もって言葉が大嫌いなの。
    何それ?ヘラヘラ笑ってりゃ穏やかになるんだったら障害診断なんか要らないしADHDとか何なの?
    全員ママが穏やかじゃないからですか(笑)

    療育はただの心配性が通える場所じゃないのは知ってる。
    でもなんかさ、所詮は親頼み出来る人は余裕がありますねってイライラするの。

    +1

    -32

  • 544. 匿名 2020/02/15(土) 15:02:33 

    >>514
    このトピはマイナスな気持ちもコメントに多いから、そういう気持ちに引きずられて自己嫌悪に陥る人もいると思う。だから、私もあまりあなたが仰ってるようなことは書かないようにしてるし、もうドン底な気分はだいぶ前に卒業したかな!
    今度、前向き!障害児のママトピでも申請してみようかな(笑)

    +12

    -3

  • 545. 匿名 2020/02/15(土) 15:04:51 

    >>539
    定型の子でもあるよ。ただ、わりと言葉で何が嫌か何がしたいかを伝えながらっていうのが多い。
    障害の子だとパニック状態で、何が嫌だったかなどは言えないけどって感じかな

    +11

    -0

  • 546. 匿名 2020/02/15(土) 15:08:12 

    >>531
    うんその気持ち分かるよ。
    私も発達検査は問題無し、集団行動も問題無し、お友達もいて小学校も普通級が決まりの子が療育来てて、ただ単に幼児教室気分かと親にモヤモヤしてたもん。療育利用してるって事は何らかの気になる所はあるんだろうけど、モヤモヤしてた。

    だけど、その子には姉がいて小学校高学年になったら空気が読めないでクラスで孤立してるんだって。グレーゾーンの子は高学年から苦労するって聞いたから、療育来てるその子も親も今は苦労が見えないだけじゃないかな。

    +29

    -2

  • 547. 匿名 2020/02/15(土) 15:08:21 

    >>543
    あなたがそのニコニコ穏やかママみたいになれたら、あなたのお子さんの成長にも良い影響があると思うよ。定型児でも発達障害児でも、子育てにおいてお母さんの影響は大きいからね。
    ま、偉そうなこと言っても私もヒステリーな母親だから穏やかに言葉遣いは丁寧に笑顔で接するは心がけてるよ。

    +40

    -0

  • 548. 匿名 2020/02/15(土) 15:08:53 

    >>538
    田中ビネーを受けました(^^)
    なのでIQだと思います!

    +0

    -0

  • 549. 匿名 2020/02/15(土) 15:10:32 

    障害児が生きやすい場所って、世の中にはない。
    だって世の中から外れている子を障害児として仕分けているんだから。
    脳の作りが違ってるのに、無理に他人の基準にあわせようとするから苦しい。しんどい。
    親もろともでいいから、死なせてほしいです。
    他人から迷惑がられて生きる辛さ、惨めさから解放されたい。

    +57

    -7

  • 550. 匿名 2020/02/15(土) 15:11:25 

    >>76
    早くから療育通わせるのは本当に大事って聞きました。
    私の息子も2歳過ぎで自閉症スペクトラムと診断されすぐに療育に通わせました。今現在4歳で療育園に毎日通っています。
    発語が出たのは3歳の春。そこから少しずつ言葉が増えたり出来ることが増えたりと、健常の子よりははるかに遅れてるけどすごい成長したと思っています。自閉症だからとこの先悩むこともありますが、治すことも出来ないし、やれることをやるしかないという気持ちです。悩んだり開き直ったりそんな毎日繰り返しです。

    +24

    -1

  • 551. 匿名 2020/02/15(土) 15:13:24 

    >>546
    気持ち分かってくれてありがとう。

    +6

    -1

  • 552. 匿名 2020/02/15(土) 15:14:20 

    >>549
    ついに、母親のふりしてまでコメントする人まで出てきたか。性格悪いわ。

    +4

    -19

  • 553. 匿名 2020/02/15(土) 15:14:57 

    >>531
    ニコニコだなんて外から見えてる部分だけだよ。帰ったら泣いたり怒ったりもしてるかもしれないよ。友達じゃないんだから、心の中なんて見せないものだよ。表面だけを見てその人を決めつけるのはあんま良くないよ。その怒りは、その人を通して自分のなりたいのになれない理想像を見てるからだよ。そのママに怒りを向けるんじゃなくて、自分自身と向き合ってみたら。

    +75

    -2

  • 554. 匿名 2020/02/15(土) 15:16:31 

    >>547
    そっか、私のせいだって言いたいんですね。

    +1

    -21

  • 555. 匿名 2020/02/15(土) 15:16:36 

    >>552
    母親だし、本当に苦しいんですが。
    このトピでまでもこんな思いを味わわないといけないんですね。

    +27

    -2

  • 556. 匿名 2020/02/15(土) 15:20:26 

    旦那ともし子供がどこにも就職出来ないってなったら、山奥に家買って畑とか耕して自給自足で暮らそうかみたいに話してる。
    現実は厳しいんだろうけど、繰り返しの単調作業は好きだから、野菜や果物の木の育て方教えて、贅沢な暮らしなんてしなくて良いから今の幼少期みたいに大人になってもニコニコ過ごして欲しいな。
    ポツンと一軒家に我が家が出たら応援してください(笑)

    +167

    -0

  • 557. 匿名 2020/02/15(土) 15:21:10 

    >>553
    そうかも。その子ね、ママが迎えに来るといっつも嬉しそうに寄っていって、あーん♡♡〇〇くーん♡♡って抱き合ってるのよ。でサッと帰れてる。
    うちはさ、帰らない!から始まり靴下を履く順番が違っただのコートは今じゃ無いだの終いに暴れてパニック起こして中々帰れないで先生も3人がかり・・・
    それが毎日・・・中々帰れないんです。
    私だってイライラせずに待ったり優しく諭したりしてるよ?
    でも限界がある。私がニコニコしていたらあーやってサッと帰れるようになるのかな

    +20

    -3

  • 558. 匿名 2020/02/15(土) 15:21:11 

    >>537
    スイミングがいいんですね!
    スイミング近くにあるんで、習ってみる?って何回も聞いてるんですが、水嫌いで嫌だって言われます。でも見学に行ったら気持ちも変わるかもしれないんで、とりあえず見学行ってみます!ありがとうございます😊

    +13

    -0

  • 559. 匿名 2020/02/15(土) 15:22:57 

    >>556
    うちの旦那は自閉の娘が一人遊びが上手すぎるので二人でユーチューバーになって稼ごうかって言ってるわw(冗談だろうけど)
    ポツンと一軒家応援するんで、うちもユーチューバーデビューしたらチャンネル登録お願いします(笑)

    +162

    -0

  • 560. 匿名 2020/02/15(土) 15:25:15 

    >>552
    性格悪いのはそちらでは?
    フリと決めつけて攻撃的な言葉を投げつけるなんて。

    +23

    -1

  • 561. 匿名 2020/02/15(土) 15:26:26 

    イケメン、偏差値65以上高校卒業大学もまあまあ。やっぱり空気?(世間なれしてない)が読めないし、沢山の業務が一度に要領よく出来ない。本当に机上の学問だけしか出来なかったんだなあと思った。前の部署から使い物にならなくて出戻ってきてるよ。裏では発達障害かも?ってとうとうひそひそ話される様になったし、親戚らしきおばさんを一度お見受けしたけどあーって感じでした。お母さんが美人って噂になってたから顔だけで頭の可笑しい人なのかもね?どっちにしろ変なやつは親戚も変なのが多いと多分思う。

    +9

    -10

  • 562. 匿名 2020/02/15(土) 15:26:30 

    >>25
    これが現実
    子どもはかわいい、子育て楽しいとか言ってる芸能人のブログとか反吐が出る

    +114

    -17

  • 563. 匿名 2020/02/15(土) 15:27:15 

    >>549
    自分達親子はそうかもしれないけれど、他の障害児の親が見たらあなたのコメントは気分良くないよ。

    +2

    -14

  • 564. 匿名 2020/02/15(土) 15:29:29 

    5歳の娘自閉症
    自分の要求が通らないと癇癪。
    こっちが疲れて寝ててもおかまいなし自分の要求を押し付けてくる。人がとか考えられない。自分中心。
    マイワールドもつよく1人でペラペラずっと喋っている。
    ごめん、余裕ないと凄いイライラして酷い言葉を投げつけてしまう。余裕ある母になりたい。こんな母親嫌だ。

    +41

    -4

  • 565. 匿名 2020/02/15(土) 15:30:40 

    >>545
    お返事ありがとうございます!
    それは小学校中学年〜高学年の子でもそうなりますか?
    ちゃんと「◯◯したいー!」って言いながら暴れるのは癇癪って言わないのですかね?

    +2

    -1

  • 566. 匿名 2020/02/15(土) 15:31:01 

    >>558
    通りすがりです。スイミング、はじめる前にコーチと目線合わせが必要かと。6歳以上のクラスになると「泳法」が入ってきてクロールさせたい、あわよくば水泳選手にさせたい、みたいな親もいるので同じグループだと厳しいです。また、コーチ自身が泳がせよう泳がせようとするタイプだとそれも辛いことも。発達の理解が乏しいまま「そんなことないよ!〇〇ちゃん!できるよ!!!」みたいなります。

    今は運動障害のクラスがあるところもありますし、見学含めてゆっくり検討してみてください。我が子は4歳まで楽しくやっていて肺の機能もあがりましたが、泳法がはじまってからは順番に泳ぐため待つ時間に待てず注意されていたり、泳げず隅でバタ足させらたりして見てて辛かったです。(いじめ的なことではなく当たり前の流れなのですが)どんどん行きたくないといいだし、私が判断してやめました。

    少しでも参考になれば。

    +30

    -1

  • 567. 匿名 2020/02/15(土) 15:32:19 

    >>37
    うちの子は療育で言葉の練習というより、体を動かしてバランスをとるような訓練が多かったと思います。
    それで言葉がどんどん出ましたよ。私から見ると正直遊んでいるだけのように見えましたけどね。

    +49

    -0

  • 568. 匿名 2020/02/15(土) 15:32:38 

    >>16
    逆に外ではおとなしくて家ではすごいんだけどこれって自分で使い分けてるってことなのかな?2歳なんだけど、

    だから周りからは、育てやすいでしょーって言われてこの人何言ってんだ?って思うけど家での様子見てないからそう思うわなーって悩んでる

    +22

    -0

  • 569. 匿名 2020/02/15(土) 15:32:51 

    こんなにも悩んでるお母さんがたくさんいるのに、救われる日は来るのだろうか…

    +10

    -1

  • 570. 匿名 2020/02/15(土) 15:33:42 

    >>214
    209です
    ガラスハートに凄く頷く!
    プライドはエベレスト級の癖にメンタル深海すぎて本当に…
    やりたいこととやりたくないことの線引きがきっちりしていて
    普通の子なら当たり前にできる「やりたくなくてもやらなきゃいけないこと」が出来ない
    今やりたいと思ったらやらないと気がすまないとか…
    うちの子は今は勉強が全くやりたくないらしく
    高IQあるあるに開花してくれません
    ながら作業で授業聞き流ししててすぐに理解できているようなので
    そこら辺は助かるけど、テストとかやりたくないでやらないし…

    お友達に「してあげる」ことは大好きだけど「してもらう」ことは大嫌い
    注意されるとパニックですし…
    クラスの子達にも保護者にも申し訳ないし
    理由を知ってる家族内でもたまんないのに知らない他人はついていけるのか
    これから腹の探りあい、空気の読みあい中心社会の世界に飛び込んでいくのに
    そのプライドとメンタルでやっていけるのかと不安です
    それこそ二次障害にならないか心配で
    だからせめてお兄さんのように勉強をすることに開花してほしいのですが
    「やりたくない」なので…

    高IQの発達障害でも成功できる子は一握りだろうし
    親としてはその一握りに誘導してあげたいけど今見える未来は絶望しかないし
    私が色々あがいてやっているけど(病院やら投薬やら)本人のためになっているのか押し付けてないか正解がないから凄く悩みます

    +40

    -4

  • 571. 匿名 2020/02/15(土) 15:34:46 

    プレ幼稚園の体験で、みんなで踊るとき
    うちの子だけ絵本がいいって絵本のとこ行っちゃって
    こっちで踊ろうって促しても絵本持ってきちゃって置いてくれないことあった。

    これって症状なのかな?

    +9

    -7

  • 572. 匿名 2020/02/15(土) 15:35:22 

    >>564
    うちも同じ特徴の自閉症4歳です。よく分かる。ニコニコしてりゃ子もそうなるらしいよ(笑)
    バカバカし過ぎて力抜けた。

    +9

    -3

  • 573. 匿名 2020/02/15(土) 15:35:32 

    高学年アスペ男子。
    癇癪持ちで育てにくい子だったが、年長からの療育と通級指導のかいあって、感情のコントロールも上手になってきて、かなりコミュニケーションが上手になってきた。
    頭は良く学習面の心配はないため、入学からずっと普通級。
    小3から同じクラスになった男の子と馬が合わず、最初はケンカだったのが、学年が上がるにつれて仲間を引き連れて息子に嫌がらせをするようになった。
    先生にお願いをして、その都度対処してもらっているのだけど、参観日で見る限り、うちの息子よりも問題ありな発達っぽいんだよね。
    授業中の自由な発言、集中力のなさ、たち歩き。
    うちの子は授業中にうるさくされるのが耐えられなくて注意→からのいやがらせになるらしい。
    懇談ではその母親がいつも「うちの子やんちゃでぇ~」って言うんだよね。
    通級に通ってないし、親が完全に気づいてないパターンぽい。
    この子もある意味、被害者なんだけどさ。
    気づいてもらって支援が受けられれば、落ち着きが出て、クラスの雰囲気もよくなるかもしれないのにな。
    隠れ発達障害児に被害を受けてる発達障害児って多いような気がする。

    +66

    -4

  • 574. 匿名 2020/02/15(土) 15:35:32 

    >>567
    微細運動と粗大運動が脳の発達にいいからだと思うよ。なので、先ほどから出ているスイミングも発達にすごくいいスポーツ。あとトランポリンとかね。うちも家でピョンピョンさせてる。

    +25

    -1

  • 575. 匿名 2020/02/15(土) 15:35:56 

    >>571
    それだけでは分からないから~

    +3

    -0

  • 576. 匿名 2020/02/15(土) 15:36:18 

    >>531
    気持ちわかりますよ
    ここは吐き出していいトピだと思うのにマイナスついてて悲しい
    重い軽いで全然違うし知的あるかどうかでも全然違う
    隣の芝を見てしまうのは仕方ないよ
    療育行って子供のために頑張ってるじゃん
    ここでくらい吐き出していいよね😭
    お疲れ様お互いに

    +9

    -8

  • 577. 匿名 2020/02/15(土) 15:37:06 

    >>569
    健常者と住み分けができればなあと思います。学校も社会も。障がいが普通の中だったら、お互い様でストレスからも解放されそう。

    +18

    -0

  • 578. 匿名 2020/02/15(土) 15:37:30 

    >>533
    166です。お返事ありがとうございます。
    お子さん凄いですね、お母さんの努力の賜物だと思います。
    うちも1歳11ヶ月から療育を続けているので、子供の未来を諦めずに療育手帳を返納できるよう頑張って幼稚園と並行して通い続けたいと思います。
    希望がもてるエピソードを本当にありがとうございました(;_;)

    +14

    -0

  • 579. 匿名 2020/02/15(土) 15:37:36 

    >>511
    あー軽度の方が反って大変とは聞いたことがあるね。福祉の恩恵も重度の方が優先になるし、結構重度のひとは集団生活施設だけど軽度の人は自宅から施設や会社で勤務してる。

    +20

    -0

  • 580. 匿名 2020/02/15(土) 15:38:54 

    >>565
    そんなに大きいんですか?!
    だと話はまるで変わります。感情コントロールが出来ない年齢では無いので発達かあなたの躾が悪く甘やかすからか際どいね。

    +4

    -0

  • 581. 匿名 2020/02/15(土) 15:38:58 

    >>2

    小5です。

    3歳児健診でも、保育園でも、学童保育でも、小学校でも相談しました。そのたびに、大丈夫です、と言われ続けました。
    私も1人目の子育てなのと、たくさんの子どもを見ている専門家にそう言われるのだから…と様子見していました。
    でも、大きくなるにつれてやはり周りとの差が目立ち始めて。不登校になってからようやく診断がおりました。
    女子で、ADHD の不注意優勢型のため、分かりづらかったようです。

    保育士とか保健師、先生と呼ばれる人にも気づかれず、確信が持てた時には不登校…。

    これから診断受ける方には同じ後悔をして欲しくないです。診断や受診を迷われてる方がいらしたら、母の直感を信じて訴えることも大事かと思います。

    +169

    -2

  • 582. 匿名 2020/02/15(土) 15:39:33 

    >>575
    そうかー
    保育園のイベントでも最初そうで、一年通ったらやっと顔見知りの先生になったからニコニコして踊るようになったんだけど幼稚園は初めて会う先生たちだったからまた警戒しちゃって最初の保育園のように逆戻り、、、多分インフルとか気にして支援センターとか友達と遊ばせてないのも原因かもしれないけど

    +2

    -0

  • 583. 匿名 2020/02/15(土) 15:40:16 

    >>557
    さっと帰れないのは辛いね。私も、療育というより園で、他のママ達が玄関で少し声かけるだけで他の子達は準備してササッと帰るのに、「まだ遊びたい」「帰る準備やだ」って頻繁にひっくり返ったり、癇癪起こしたり、遊びたいからって毎回逃げられたり、悲しかった。一生懸命、迎えに行って、精一杯声かけ工夫して、うまくいかないと折れるし病むよね。年齢が上がるにつれてそれがなくなったけど、あの時期は永遠にこれが続くようで怖かったよ。

    けど、療育なら誰もあなたを悪く思う人なんかいないよ。大丈夫だよ。療育なら、うまくいかない姿を他の保護者や療育のスタッフに見られてもOKな場所。困ったら助けたりアドバイスくれるから、療育先の人に帰りの準備がスムーズじゃなくて辛くて悩んでる事も真剣に言ってみたらどうかな?

    +29

    -0

  • 584. 匿名 2020/02/15(土) 15:40:39 

    >>563
    いや、うちの障害児抱えてるおばちゃん何度ビルから飛び降りようかと思ったらしいよ。これが本音。だけど生きていくしかないんだよ。愚痴くらいここでは言わせてあげて。

    +49

    -4

  • 585. 匿名 2020/02/15(土) 15:40:44 

    >>578
    努力でどうにかなるなら障害とは言わないと思うんだよ。
    その人の子は単に当時ゆっくりだっただけの健常児だと思うよ。

    +32

    -5

  • 586. 匿名 2020/02/15(土) 15:41:31 

    >>577
    他の方もどこかで書かれていましたが、発達障害を治す薬が欲しいです…
    今の薬だと成長と共に合わなくなってきたりするので治す薬を開発者の方にお願いしたいです!

    +21

    -1

  • 587. 匿名 2020/02/15(土) 15:41:45 

    >>573
    アスペだったら多分普通級でいけるんだと思う。
    大人になって気付く人もいるくらいだから。

    +11

    -0

  • 588. 匿名 2020/02/15(土) 15:42:15 

    >>409
    ありがとうございます。そうですね、先生によっても考え方も違うかもしれませんしね。
    お休みするという選択もあるのですね。まずは、先生に相談してみます。

    +6

    -0

  • 589. 匿名 2020/02/15(土) 15:42:16 

    発達障害児が高校生になりました。
    発達障害と言われた時、この子の優れたところを見つけようと思いました。
    出来ないことも出来ることもあっていい!
    何とか高校生やってて、友達もいます。
    今小さい子供で発達障害児を育てている方々は、将来を思って心配したり、色んなところに謝ったり、ご苦労耐えないと思いますが、未来は悪い事ばかりではないと思います。
    いつかこの子を育ててよかったと思える時があると思います。
    母が楽しそうにしていると子供って安心するんだそうです。
    頑張りすぎずに、程々でいきましょう(*^^*)

    +52

    -2

  • 590. 匿名 2020/02/15(土) 15:42:22 

    >>568
    うちはそうだったよ
    だから診断がおりるのが遅かったし
    未だに他人からの理解は得られない

    +4

    -0

  • 591. 匿名 2020/02/15(土) 15:42:46 

    >>418
    自分に気に食わないことがあると目が血走って文句ばかり言う、泣き叫ぶ。話は通じないので収まるまで待つしかないのだけど、その時間が耐えられない。

    +28

    -0

  • 592. 匿名 2020/02/15(土) 15:43:05 

    >>30
    遺伝が多いみたいよ。私の家系が変な人多すぎて、おそらくあの人達は何かしら発達障害持ってると思う。
    そしてそれが自分の息子2人に遺伝したんだろうな…と。
    あと妊娠中に葉酸不足してると生まれてきた子が発達障害になる可能性があるときいた事がある。
    今三人目の赤ちゃん育ててるけど、妊娠発覚してからすぐ葉酸サプリを出産まで飲んでたけど、生まれてきた子は非常に育てやすくて全くイラッとしない。
    三人目だから慣れてるだけかも知れないけど、1人目2人目の時はあんまり葉酸サプリ飲んでなかったからかも知れないなとちょっと思ってる。

    +24

    -26

  • 593. 匿名 2020/02/15(土) 15:43:19 

    >>585
    発達障害児でも本人の成長や療育の成果によってIQやDQは上がるよ。特性は完全に消えはしないけどね。

    +15

    -0

  • 594. 匿名 2020/02/15(土) 15:44:07 

    >>583
    ありがとう(´;ω;`)本当にありがとう(´;ω;`)

    +18

    -0

  • 595. 匿名 2020/02/15(土) 15:44:36 

    >>577
    難しいですね
    分けられたら、差別だって気持ちが大きくなる気もする
    支援校がね街から遠く離れたところにあるんですよ
    追いやられてる気がしてモヤモヤします
    住み分けじゃなくて排除になりそうで怖いです

    +2

    -2

  • 596. 匿名 2020/02/15(土) 15:45:25 

    >>593
    上がるとは思うけどB2から95って上がり方がスゴすぎませんか?
    自治体によって数値が違うのでしょうか。

    +0

    -1

  • 597. 匿名 2020/02/15(土) 15:45:42 

    >>577
    お返事ありがとうございます🙇‍♀️
    発達障害者専用住宅とか、発達障害者専用の大規模な学校とか作って欲しいです。

    +13

    -0

  • 598. 匿名 2020/02/15(土) 15:47:13 

    5歳児。近所の幼なじみの女の子がいるのですが、今幼稚園でもその子にだけすぐ叩く蹴るなどの行為をします。先生から注意を受けて息子にも何度も何度も叱りましたが一向にやめません。それでも相手の子もそのお母さんも普通に接してくれますが、内心かなり怒ってますよね。わたしなら許せないですもん。
    やはり幼稚園変えた方がいいのかな…。

    +80

    -3

  • 599. 匿名 2020/02/15(土) 15:48:31 

    >>583
    追記です、そんな時にニコニコ笑ってるその人を見続ける中で障害をナメるなよ・・・っていう真っ黒いものが出てきちゃったんです。
    あなたは凄い、ネットの文字だけで私を助けてくれた。
    忘れません。本当にありがとう。

    +11

    -7

  • 600. 匿名 2020/02/15(土) 15:48:52 

    >>447
    自分だっていつ障害者になるかわかんないんだよ。パニック障害だって外食ままならない
    そもそも、リハビリに付き合うって意識が傲慢だね。自分様なのね

    +15

    -3

  • 601. 匿名 2020/02/15(土) 15:49:48 

    薬で抑えてても副作用で眠気や食欲不振。育ち盛りの子を薬漬けにして、こんな身体に生んでごめんね、って謝ってばかりです。本人は生きていて幸せを感じてくれているだろうか。辛さより少しでも幸せがまさっていてくれたらいいな。母もがんばるよ。

    +71

    -2

  • 602. 匿名 2020/02/15(土) 15:49:54 

    >>585
    2歳の時点で発語0って書いてあるから、言語分野が相当低くてB2取れたけど、幼稚園はいって言葉の爆発期がきたことで95まで数値が上がったってことじゃない?
    たまにいるよ、そういうお子さんも

    +25

    -0

  • 603. 匿名 2020/02/15(土) 15:50:03 

    >>2
    皆さんデイサービス利用してますか?働いてる方が変わった方が多い印象で通わせる効果があるのかわかりません。

    +2

    -21

  • 604. 匿名 2020/02/15(土) 15:50:32 

    うちの自治体は95でも発達障害なら療育手帳とれるよ。自治体によって療育手帳の判定はかなり違うと思う。ちなみにうちはIQ70だけど、行動障害が色々あるからB2より重いB1だよ。あと、喋れなかった子が喋り始めたらIQかなり上がると思う。

    +20

    -1

  • 605. 匿名 2020/02/15(土) 15:50:33 

    >>587
    アスペは知的障害のない自閉だからね。
    でも、アスペも程度があるから、集団が無理で支援の情緒級を選ぶ子も多いよ。
    ほんとにその子の特性による。

    +19

    -1

  • 606. 匿名 2020/02/15(土) 15:50:47 

    >>602
    うん、だからね?
    当時ゆっくりだっただけの健常児なんだって。

    +4

    -6

  • 607. 匿名 2020/02/15(土) 15:51:43 

    >>580
    小学校中学年でADHD診断済みです。

    +1

    -0

  • 608. 匿名 2020/02/15(土) 15:52:44 

    >>123
    親にこんなこと思われてたら悲しくなるわ

    +11

    -36

  • 609. 匿名 2020/02/15(土) 15:52:55 

    >>604
    うそー!かなり違うんですね。うちは70でB2です。
    うちの自治体はこのラインがB2取れる最後のとこ。
    これより上は手帳取得は出来ないです。

    +4

    -0

  • 610. 匿名 2020/02/15(土) 15:52:55 

    >>585
    今は早期発見でグレーが多いよね
    成長過程であっただけで発達ではなかったんだと思うよ
    グレーの人と障害持ちは全然違う
    努力して上がるのがグレー
    同じ土俵じゃない

    +4

    -5

  • 611. 匿名 2020/02/15(土) 15:53:31 

    >>606
    あなたの理屈だと知的障害がなければ発達障害じゃないみたいになってるよ。

    +17

    -0

  • 612. 匿名 2020/02/15(土) 15:53:35 

    >>255
    私は136さんではありませんが、小学生のときは、あまり支援級に偏見はみられませんが、(具体的に本人も周りも分かっていなかったりするので)一般的に中学からは、いろいろと差もついてきますし、分かってくるので、普通級に行きたいと言い出す子も多いみたいです。

    +14

    -0

  • 613. 匿名 2020/02/15(土) 15:55:16 

    >>510
    まさか塾って難関中目指す集団塾じゃないですよね?

    +1

    -0

  • 614. 匿名 2020/02/15(土) 15:56:14 

    >>606
    健常児でも療育手帳って取得できるんですか?
    言葉が遅いだけじゃ発行してもらえないですよね?
    うちの区では療育手帳取得するのに検査何回も行ったりしてかなり緻密に子供の発達具合診られるけど。

    +17

    -0

  • 615. 匿名 2020/02/15(土) 15:56:24 

    >>611
    言葉が出ない、たったそれだけなんじゃないの?
    それ以外に特筆して困る面がある事は書いてなかったからさ。

    +1

    -11

  • 616. 匿名 2020/02/15(土) 15:57:17 

    >>422
    世の中の発達障害のブログやコラムを見て
    我が子と似た症状の人の話を読むのが
    一番参考になると思ったよ

    +17

    -0

  • 617. 匿名 2020/02/15(土) 15:57:22 

    >>37
    うちも4歳半まで一言もしゃべらなかった。今単語喋れるようになったよ。あきらめないで。

    +91

    -0

  • 618. 匿名 2020/02/15(土) 15:57:37 

    >>573
    うちは未診断の子のお世話係にされてるよ
    うちの子供自身も感覚過敏とかありながら奮闘してるのに、なんだかなぁて思う
    席替えしても、毎回隣が同じ子
    何故か勉強まで教える事になってる
    来年は違うクラスになるといいんだけどなぁ

    +30

    -2

  • 619. 匿名 2020/02/15(土) 15:59:00 

    >>503
    長男が自閉症スペクトラム、境界知能です。
    幼い頃から癇癪が多くて大変だった。癇癪が多いと、必然的に生活リズムも崩れるし、親も疲れて生活のことが上手く回らないしで、今から考えるとよく頑張って生きてたな...と思う。言葉の発達も遅く、こちらが上手く理解できないと、それがまた癇癪につながるし。オムツも年長でやっと取れた。

    勉強はついていけずに、小5で支援級在籍だけど、私が弟(小1)のことを怒ると「そういう嫌な言い方はよくない!」と注意されるようになった。
    また、登校班では弟の荷物を持ってくれたり、まっすぐ並んで行けるように声かけしてくれたり、だいぶ成長したと思う。
    嬉しかったのは、運動会の騎馬戦で支援級チームとして参加して、上に乗って最後まで残り、相手チームのかぶとを1つ取ったことです。そして、その時の情景を描いた絵で県知事賞入選しました。

    +105

    -3

  • 620. 匿名 2020/02/15(土) 16:00:20 

    >>456
    本当に発達か微妙w
    今やパリピやん

    +26

    -4

  • 621. 匿名 2020/02/15(土) 16:00:29 

    >>412
    ありがとうございます。昨年末に診断をうけて、今のところは普通学級です。(先生とも相談し、今後は学年が上がるに伴い勉強についていけるかどうか等、様子を見ていく考えです)
    参観は支援級か交流級か、選ぶことができたのですね。途中で移動できるのは良いですね。
    とりあえずは先生にも相談してみて子供の側についていた方が良さそうであれば、私も様子を見ながら落ち着けるように声かけ等しようかと思います。

    +4

    -1

  • 622. 匿名 2020/02/15(土) 16:00:54 

    >>614
    自治体が甘いんだと思う。言葉が出るから95って運動・認知あたりも全てクリアしてるじゃんそれ。
    どこが発達なの。

    +3

    -3

  • 623. 匿名 2020/02/15(土) 16:03:10 

    >>318
    283です。

    うちの子は喋るのも早く成長も人より早くてなにも問題なかった子ですが、小学生になったら恥ずかしがり屋になって3年生の時に検査に行ったら診断結果として知的障害になりました。
    うちの兄がアスぺで子供も似たようなところがあるのでそれで検査をしたんですが、診断結果が知的障害となってしまったので学校の先生も驚き、知的に問題があるなら支援級に行ったほうがいいと突然言い出し検査しに行かなきゃよかったと後悔してます。

    +10

    -5

  • 624. 匿名 2020/02/15(土) 16:03:17 

    どう育てたらいいのかわからなくなってきた

    +11

    -2

  • 625. 匿名 2020/02/15(土) 16:05:00 

    >>373
    すみません、オウム返しってどの程度なんでしょうか。
    うちは現在2歳でよく喋るんですが、わりと返事がオウム返しっぽいことも多くて。。

    +14

    -1

  • 626. 匿名 2020/02/15(土) 16:06:39 

    2歳10ヶ月。保健師さんから療育勧められています。しかし、療育の内容に不安があります。
    うちの子は言葉が遅いというか、はっきりとした言葉が話せず何言っているのか分かりません。本人は話してるつもりで、2文語で上の子とも会話しているつもりでいます。
    療育は集団で行われるのですが、集団生活を通して発達を促すことを目的としていて、言語教室のような言葉に特化した内容ではないから、必ず言葉が出てくるわけでもないと言われました。
    言葉以外は特に遅れもなく、育てにくさは特に感じていないのですが、療育に通うべきなのか悩んでいます。親子参加の療育で、親同士の悩みや不安も共有して支えあいましょうみたいなことも掲げられているのですが、言葉だけだと浮いてしまわないか不安です。

    +5

    -3

  • 627. 匿名 2020/02/15(土) 16:07:43 

    >>591
    うちも似たような感じ
    凄く疲れるよね

    +16

    -1

  • 628. 匿名 2020/02/15(土) 16:09:06 

    >>317
    オキシトシン治療で表情が豊かに?―自閉スペクトラム症の改善効果とその経時変化― | 国立研究開発法人日本医療研究開発機構
    オキシトシン治療で表情が豊かに?―自閉スペクトラム症の改善効果とその経時変化― | 国立研究開発法人日本医療研究開発機構www.amed.go.jp

    オキシトシン治療で表情が豊かに?―自閉スペクトラム症の改善効果とその経時変化― | 国立研究開発法人日本医療研究開発機構日本語Englishサイト内検索採用情報情報公開アクセスお問い合わせメールマガジン登録AMEDについて事業紹介公募情報事業の成果ニューストップ...


    こういう研究ならあります。
    オキシトシンという愛情ホルモン的なものを投与すると症状の改善が見られるとか。
    前に新聞にも載ってました。

    +18

    -0

  • 629. 匿名 2020/02/15(土) 16:09:35 

    >>625
    〇〇とって?→意味を理解してる取りに行ける
    〇〇とって?→〇〇とって?とただ繰り返すだけ

    あっちへ行こう?→意味を理解して行こうとする
    あっちへ行こう?→あっちへ行こう?とただ繰り返すだけ

    +68

    -1

  • 630. 匿名 2020/02/15(土) 16:11:10 

    >>410
    うちも診断済みですが、逆に底無しの愛情を求めてきて受け止めるようにはしていても、疲れきって気分転換でスマホ見てるとそのせいで自傷してしまうので、心を離して欲しくなります
    ただ、クレーン動作でリモコン操作私の指を掴んでする時がありその時は自分の体を物扱いされているような気持ちになります。

    +5

    -1

  • 631. 匿名 2020/02/15(土) 16:14:09 

    >>618
    それつらいね。
    先生も、もうちょっと考えてほしいよね。
    先生に言ってもいいんじゃない?
    うちの子は抱えてるものもあるから、うちの子ばかり当てにされても困るって。
    発達障害の子ってこだわりゆえに責任感強い子も多いから、それでキャパオーバーになっちゃったら辛いね。
    相手の親が気づけば、もっと先生や専門家のフォローも入れれるのにね。

    +10

    -3

  • 632. 匿名 2020/02/15(土) 16:15:02 

    >>625
    横からですみませんが、うちは発達センターの言語聴覚士の先生に「親がした質問をそのまま質問で返してきたら質問の意図を理解してないのでオウム返しだ」と言われました

    例 ジュース飲む? 定型「うん」「はーい」「飲むー」
    オウム「ジュース飲む?」

    +65

    -1

  • 633. 匿名 2020/02/15(土) 16:18:15 

    私もオウム返し時期は本当に気が狂うかと思った。
    人間と一緒にいる気がしなかったし、英語なら伝わるのか?とか意味不明な事まで思ってた。

    +41

    -0

  • 634. 匿名 2020/02/15(土) 16:20:48 

    >>25
    は!ばかじゃねーの?

    +10

    -37

  • 635. 匿名 2020/02/15(土) 16:21:58 

    >>35
    高齢だとたしかにダウン症の割合は増えますが、ダウン症と発達障害はまったく仕組みが違うものですよ。発達障害は親の年齢との関係は言われていません。

    +29

    -4

  • 636. 匿名 2020/02/15(土) 16:22:13 

    >>613
    全くそんな塾ではないです。公文みたいな塾です。

    +4

    -0

  • 637. 匿名 2020/02/15(土) 16:22:44 

    >>75
    さかなくんもなんだ

    +31

    -0

  • 638. 匿名 2020/02/15(土) 16:22:53 

    ただの人見知りなのと、自閉症の特徴のコミュニケーションが取りにくいのとどう違うんだろう?

    +8

    -1

  • 639. 匿名 2020/02/15(土) 16:23:14 

    >>589
    なんかこんなコメント見たら
    ホッとするし泣けてくる。
    今はしんどくて、何がこの子にいいのか見つけてあげなきゃって必死にもがいている自分もしんどくて。
    きっと
    何年か未来はこうして楽しく友達とすごしてくれたら本当に幸せだな。
    がんばろう!

    +33

    -1

  • 640. 匿名 2020/02/15(土) 16:24:06 

    >>37
    発達障害は自分から発するのが苦手なだけで、言葉の吸収は普通にしているはず。練習して、本人にやる気が出ればコミュニケーション取れるようになりますよ。

    +35

    -1

  • 641. 匿名 2020/02/15(土) 16:25:11 

    3歳です。
    つい最近疑わしいと保育園から指摘がありました。
    私から見たら確かにたまに癇癪もちですが、まだ言葉がうまく喋れないから癇癪あるのかな?くらいな軽い感じで、そこまで育てづらいとは思っていませんでした。
    これから検査なので診断はまだですが、
    発達障害をお持ちのお子さまの兄弟はどんな感じですか?

    実は2人目がほしいと思ってたところで妊活中でした。まだ妊娠してないですが
    妊娠あきらめて一人っ子のほうがいいのか迷い中です。

    +26

    -3

  • 642. 匿名 2020/02/15(土) 16:25:18 

    >>466
    わかる!
    私も療育クラスの母たちが心の友だよ。
    自閉が軽い子から思い子、ダウンの子、知的の子、様々だったけど、一緒に療育をがんばった戦友ってかんじ。
    子どもたちもみんな自分の子のようにかわいいし、こどもの悩みだけでなく、家族の悩み、旦那の愚痴なんかも共有できる貴重な友達。
    卒園した今でも、たまにみんなで飲み会やったりしてるわ。

    +40

    -2

  • 643. 匿名 2020/02/15(土) 16:26:24 

    自閉症疑いの3歳なんですが挨拶が出来ません‥。
    家では間違うこともあるけど一応出来てます。
    近所のおばさんに、何才?って聞かれて答えたら、3歳…って怪訝な顔されてめっちゃ落ち込んでます。

    +11

    -1

  • 644. 匿名 2020/02/15(土) 16:27:20 

    うまれるまえに発達障害があることはわかってたんですか?
    中絶という選択肢はありましたか?

    +2

    -27

  • 645. 匿名 2020/02/15(土) 16:29:04 

    >>46
    うちは2歳半で、単語がでるようになり二語文は
    たまーに話すくらいです
    それで国立病院の先生が一応三か月に一度診察連れてきてと言われ 見守りの意味で受診してます
    つぎは3月なんで言葉が増えてたらいいなぁと、

    +8

    -0

  • 646. 匿名 2020/02/15(土) 16:30:07 

    >>80
    超進学校出身ですが、今考えると普通の学校より発達障害率は高かったと思います。それに、勉強の出来ることとか頭がいいことがコミュニケーション力よりも大事にされるから、とくに浮いていませんでした。東大もそう。だからうちは子どもにもそうさせるつもり。

    +46

    -0

  • 647. 匿名 2020/02/15(土) 16:31:24 

    >>2
    幼稚園年長
    言葉、行動共に発達の遅れなし友達もいて身の回りのこともできてた

    親戚のテンプレみたいなアスペルガー っぽいお子さんがやってる行動を
    してて気になって年中から発達センターで相談をしてたけど障害はないと言われてた
    念のため就学前にIQテストと医師診断受けさせてもらい診断がついた
    IQテストではすごい偏りが出たよ
    高いところと低いところの差が40・・・
    ワーキングメモリが低くて他が高いから誤解されやすく生きづらいって言われた


    +39

    -1

  • 648. 匿名 2020/02/15(土) 16:32:52 

    >>228
    親のトピだよ 

    +2

    -8

  • 649. 匿名 2020/02/15(土) 16:33:10 

    >>622
    療育手帳は知的障害で発達障害とは全く別物だよ。IQが100以上でも凸凹があったり特性があれば発達障害だよ。

    +11

    -0

  • 650. 匿名 2020/02/15(土) 16:33:35 

    >>644
    無いよ

    +4

    -1

  • 651. 匿名 2020/02/15(土) 16:35:21 

    >>20
    今はずいぶんと理解を示してくれるようになりましたが、子供が小さい頃は実親と義理親、夫までもが理解をしてくれず責められ辛かったです。
    心の底では誰も信じれません。

    +92

    -1

  • 652. 匿名 2020/02/15(土) 16:37:35 

    >>249
    待つ理由など本当の事は医師しかわかりませんが、電話では予約が埋まってるからと言われますよ!
    都会は知りませんが地方の私は、市から勧められる診断を受けられる病院は2つしかないので、病院が少ないとその分埋まるよなー…と。
    昔はなかったグレー判定なんてのも最近はありますし、受診する人が増えたってのも理由では?
    昔は個人で予約出来てたらしいですが、今は市からの紹介でしか受付自体してないし…
    先に市で心理士さんに診て貰うんだから、そこで重要度の高い子は優先して紹介とかしてくれないかなーと心の中で思ってました。
    心配な親心は一緒だから口にはしませんでしたが。

    +7

    -0

  • 653. 匿名 2020/02/15(土) 16:39:04 

    ADHDの息子は、空気読めない、癇癪すごい、暴力的で攻撃的で、手が付けられなくなります。
    叱るときは真正面からピシャリがNGで、穏やかに、否定的でない言葉を選びながら誘導。
    機嫌を損ねると大声出したり大変なことになります。
    それでも今はまだ小さいから何とかなってるけど、高校生になって体力体格逆転したらどうなるんだろうと、それが怖くてたまらないです。
    反抗的な性格のお子さんをお持ちのかた、高校生の頃はどうでしたか?

    +34

    -2

  • 654. 匿名 2020/02/15(土) 16:39:19 

    >>649
    大した事ない発達ね

    +2

    -15

  • 655. 匿名 2020/02/15(土) 16:39:27 

    >>340
    発達障害は病気ではないですよ
    一般的な価値観や常識に合わせた生活が難しいという意味で障害とされてるけど、脳機能の働き方が異なっているだけであって病気なのではない

    +13

    -24

  • 656. 匿名 2020/02/15(土) 16:39:48 

    >>157
    さすがに4割は言い過ぎじゃない…。
    東大卒の友達多いけど、そんなこと聞いたことないし、普通に大手に就職してる。

    +58

    -4

  • 657. 匿名 2020/02/15(土) 16:42:22 

    >>249
    発達障害の診断が出来るライセンスを持ってる医師がまだまだ少ないのと
    子供の発達って本当に個人差があって急激に伸びるから
    ただ心配性な親が騒いでるだけなのを全て相手してたら大変だから、ひとまず成長を待て、それでも何も変わらないorむしろ酷くなってる様なら来いってこと。

    +43

    -0

  • 658. 匿名 2020/02/15(土) 16:43:34 

    >>623
    318です。読みながら、えー?!と声が出てしまいました。
    三年生まで定型として育った子がそんないきなり知的障害判定なんて、私なら抗議してしまいそうです。
    その判定が出た時って場面緘黙が災いして診断された感じでしょうか?生活の中での発達具合や運動能力、三年生なら計算問題や漢字の読み書きなども見られますよね?計算や漢字ができて知的判定なんて出していいんですかね?
    お子さんは判定後、支援級に移りましたか?

    +13

    -0

  • 659. 匿名 2020/02/15(土) 16:44:08 

    >>374
    ・加配や特別支援
    ・聴覚過敏にはイヤーマフやイヤホン
    ・周囲の理解
    などかな

    +14

    -3

  • 660. 匿名 2020/02/15(土) 16:44:43 

    >>500
    会いに行っているかどうか
    なかったことにしているかどうかなんて
    他人にはわからなくない?
    よっぽど近しい人なの?

    +41

    -0

  • 661. 匿名 2020/02/15(土) 16:45:36 

    >>301
    大丈夫だよ!自分にとっての正しいと思うことしか言えない人もいる。気にしないで。

    +21

    -1

  • 662. 匿名 2020/02/15(土) 16:47:34 

    >>523
    うちも、ダメな子代表として教材に使われていたなー
    うちの子みたいなのをいじめなければ良い子、みたいなの

    +72

    -1

  • 663. 匿名 2020/02/15(土) 16:48:19 

    >>164
    いいご家族ですね

    +21

    -1

  • 664. 匿名 2020/02/15(土) 16:48:31 

    娘が生まれてから鬱になった
    授乳室でもおっぱいを嫌がってミルクだったけど、なかなか飲んでくれなくて時間がやたらとかかって、退院してからも寝ない飲まない子で、育てにくくて不眠症になった
    とにかく育てにくい子でした
    保育園に入れても周りの子に馴染めず、運動会では1人で砂遊びしてた

    発達障害を調べてもらいに行った病院や市がやってた検査機関ではもう少し成長してから調べましょうと言われただけで何もしてくれなかった
    1人で焦ってた

    夫は楽観的過ぎて相談相手にもならない
    夫婦喧嘩が増え家庭は冷え切った
    誰にも頼れないまま数年経った

    私は鬱が酷くなり私は自殺未遂を何回も繰り返すように
    飛び降り自殺に失敗して脊髄損傷して自分自身が歩けない障害者になった

    離婚され、親権も取られた
    その後小学4年生になった娘と再会したんだけど、娘に言われた言葉は

    「ママが死んだら幸せになれる」 

    だった。娘を捨てた酷い母親だって聞いて大きくなってた

    それからまた数年して中学生になった娘は登校拒否になってた電話がかかってきて話したら開口1番に
    「ママが死んだら幸せになれるって気持ちは変わってないから」って言われた

    今、娘は高校2年生になった
    私は娘を愛せなくなってます

    長々と愚痴書いてすみませんでした。

    +121

    -6

  • 665. 匿名 2020/02/15(土) 16:52:10 

    >>626
    一番いいのは言語聴覚士さんとの療育なんだけどね。でも、STがどこでも受けられるのかというとそうでもないものね。
    それに言語って言葉だけの問題じゃないからね。
    機能以外にもコミュニケーションの基礎があってのことだから、集団でコミュニケーションの方を学ぶっていうのは、とても有効だと思うよ。
    私個人としては、就園前は集団療育と個別STの二本立てでいくのが理想かなと思うけど、なかなかそんなところもないのが現実。
    言語療法を受けられない地域なのであれば、集団療育で集団生活を学んでおくのも、その子の力になると思うよ。親子では困ってなくても、それは親はその子のことをわかってて、その子の要求を理解できてるからだと思う。集団に入るとそうはいかなくなって、親以外の人に、自分の気持ちをなんとか自分で伝えようとする訓練にもなるよ。
    きっと、無駄にはならないと思う。
    療育には本当にいろんなタイプの子がいるから大丈夫だよ。

    同じように言葉がでない、でも言っていることは理解している7歳児を育てる母でした。

    +15

    -1

  • 666. 匿名 2020/02/15(土) 16:52:41 

    >>451
    まだ1年しか通ってないのですが、月一で市の療育、週一で民間の療育を併用して通ってます。

    民間のはグループでお友達と協力して制作したり、制作物を持って公園に出かけて遊んだりして、遊びの中でコミュニケーションの取り方や先生の指示に従うということを学びます。
    感覚過敏を持ってる子は絵具や粘土などで手が汚れることを嫌うのですが、先生が作った道具を使って参加したりしてると徐々に手でも触れるようになってました。

    市の療育の方は個別対応で子供の発達の弱い部分を刺激してもらいつつ、家での療育法や対応を教えてもらうペアレンツトレーニングも兼ねてます。幼稚園の先生と連絡を取りアドバイスもしてくださいました。

    以前よりできることは格段に増えたけど、年齢があがったおかげなのか療育に通ってるからなのかまだわかりません。でも色々悩みを相談できるので通ってよかったと思ってます。

    +10

    -0

  • 667. 匿名 2020/02/15(土) 16:54:04 

    診断って具体的にはどういうことをしたらおりるの?
    ASDの疑いがあるから病院に行け、っていわれたんだけど、
    療育病院に行っても、今後の療育の方針?を決めるだけで、診断自体がおりるわけじゃないらしくて、よくわからない。
    じゃあいつどこで診断がおりるの?

    +6

    -0

  • 668. 匿名 2020/02/15(土) 16:55:15 

    >>665
    上手い言葉で質問出来ないんだけど、そこまで色々頑張るのは普通学級に入れるため??
    私はいま全てにやる気がなくなってしまい、もう何もしたくなくて
    何のためにそこまで頑張らなきゃいけないのって分からなくなってる。

    +4

    -2

  • 669. 匿名 2020/02/15(土) 16:56:19 

    >>456
    診断名は剥がれる場合もあるからね。
    でも、夢中になるものを見つけるまでは相当生きにくかったんだろうなと思う。

    +5

    -0

  • 670. 匿名 2020/02/15(土) 16:56:25 

    >>5
    産まれた当日から寝ても長くて30分しか寝てくれなかったりたまに一時間寝てくれたかな…
    おっぱいか抱っこ、添い寝でずっと。
    とにかくしんどかった。ナースステーションになんて預けられない状態でした。 
    自宅帰ってからも抱っこかおっぱいでしょっちゅう泣く。
    あやしても笑わないし。目も授乳中合わせて飲みましょうとよく言うけど、がんばって合わせようとしても合わないし。
    下の子は授乳中、目をそらしててもずっと見てくる、しょっちゅう目があう。あやせばすぐ笑うし。全然違う。
    定型の下の子が生まれて初めて、普通の赤ちゃんてなんて楽なんだろうと驚きました。全然違います。

    +176

    -2

  • 671. 匿名 2020/02/15(土) 16:56:42 

    年中息子、感覚過敏に疲れたよ…

    下の子を夫に託して久々に二人でおでかけしようと思ったら、チャイルドシートのベルトが気になり癇癪
    なだめても一回外して直してもずーーっとギャンギャン泣いてた
    洋服のシワ、靴下や靴の履き心地でも癇癪起こすことが多い

    裸や裸足じゃ出掛けられないから、急いでる時とかは本当にイライラする
    だめだと思いつつ、こっちも限界が来ると怒鳴ってしまう

    +48

    -1

  • 672. 匿名 2020/02/15(土) 16:57:46 

    息子が保育園から仲良しだった子なんだけど、癇癪がすごくて、キーってなると誰にも止められない。保育士から病院を勧められたり、三歳児健診でも引っかかったのに、親がうちの子は普通!と聞く耳持たずに、今5年生。
    授業中も座ってられず、癇癪を起こすのでクラスでも浮いてる状態。
    このままだと可哀想だと思い、病院を勧めようと思うのですが、余計なお世話でしょうか?

    +24

    -5

  • 673. 匿名 2020/02/15(土) 16:59:01 

    >>668
    665だけど、うちの子は支援級だよ。
    なんのためにがんばってるって、子どもが少しでも生きやすくなるようにってことだけだよね。
    それに、年老いた時に少しでも自分と他の家族の負担が減るようにってことかな。
    ただそれだけ。

    +16

    -0

  • 674. 匿名 2020/02/15(土) 16:59:30 

    >>273
    その人が怖くなりました?

    だったら、関わらなければいいよ。
    勝手に詮索して事情も知らないのに酷い。

    +144

    -18

  • 675. 匿名 2020/02/15(土) 17:00:54 

    発達障害(精神障害)者のバリアフリーを掲げる、地域政党「しょぼい政党」どう思いますか?
    まだ出来たばかりで、矢内東紀さんのyoutubeで知りました。

    次の都知事選に挑戦する、奥野って人が「今は障害者がおぼれていて、ちょっと離れた所に行政の船がある。船のほうから近づいて助けるような支援にしていきたい」と聞いて少し希望が持てるような気がしました。

    +7

    -1

  • 676. 匿名 2020/02/15(土) 17:01:21 

    >>620
    力のない発達障害者は相手されません
    米津玄師は今の地位に上がったので変わっててももてはやされる
    だから発達障害でもパリピになれる
    周りに受け入れ実力認めて貰えた成功者と 
    そうでない発達障害者は周りの態度違うと思うし
    パリピになんてなれない
    発達障害者の成功者だからパリピにもなれた

    +47

    -2

  • 677. 匿名 2020/02/15(土) 17:02:04 

    >>673
    そうか。その気力が全くもう全く湧かないわ。
    ダメやね、そうやって頑張り続けてあげないとね。

    +0

    -0

  • 678. 匿名 2020/02/15(土) 17:02:33 

    >543
    >>535です。
    543さんが、ママが穏やかだから子供も穏やかって言葉が大嫌いだってこと、そんな風に思う人もいるって考えてもみなくて、私の考えで嫌な思いをさせてしまったならごめんなさい。

    でも、そのお母さんもただヘラヘラ笑ってるわけではないのでは?
    543さんはそのお母さんには、療育の時だけ会うのかな?
    そのお母さんも、543さんの知らないところで泣いたり悩んだりしてるのでは?

    私も、時には子供に対して苛立つことも感情的になることもあります。その度に自己嫌悪に陥ります。
    悩みや不安も一杯です。

    それでも少しでも子どもの笑顔が見たいから、その為には、やはりまず自分が笑顔でいるよう心がけようとは思っていますよ。
    でも、なかなか難しいですけどね。
    また、自分語りしてしまいました。気にさわったらごめんなさい💦

    +27

    -0

  • 679. 匿名 2020/02/15(土) 17:02:40 

    >>447
    いや、これはわからんこともないよ。
    見るからに障害持ちだと周囲も少しは考慮するんだけど、見た目が普通だと単に我がままとか自己中とか躾不足とか思われて、厳しい目で見られがち。あるあるなんだよね。。。

    +34

    -0

  • 680. 匿名 2020/02/15(土) 17:03:34 

    >>672
    うちのクラスにもいる
    女子
    なんで療育うけさせないのか不思議
    いま二年生だけど三年生になったらぼちぼち周りも気づいてくると思うな
    攻撃的でいつも暴力して揉め事おこしてる

    +21

    -0

  • 681. 匿名 2020/02/15(土) 17:04:01 

    >>620
    戦国武将なんてほどんど発達や精神障害でしょ。

    有事の際にはイケイケドンドン調子乗りまくりだったと思うよ。

    +24

    -0

  • 682. 匿名 2020/02/15(土) 17:04:07 

    2歳2ヶ月で新K式を受けて4ヶ月遅れのグレーです。
    単語が10程度しか出ていないのと、殆どが親にしか分からないような発音不明瞭なので療育につなげられたらと思ったのですが、こちらの言っている事はまあまあ理解している、癇癪や拘りも無しということで3歳過ぎまで様子見とされました。
    今2歳4ヶ月になりましたが相変わらず何を言っているか良くわからず本当に3歳過ぎまで待ってていいのか不安です。

    +8

    -0

  • 683. 匿名 2020/02/15(土) 17:05:36 

    >>672
    ママさんメンタル強いねー逆に尊敬する

    +11

    -2

  • 684. 匿名 2020/02/15(土) 17:05:40 

    >>27
    なぜ謝る必要があるのか、分からないけどとにかく謝るというのが、良い方向にいくのかはちょっと疑問です。処世術は必要なんだとは思いますが。

    +30

    -1

  • 685. 匿名 2020/02/15(土) 17:06:38 

    >>523
    う~ん、なかなか香ばしい案件!!
    うちもカトリック園でいろいろと痛い目みたから、当時の記憶がよみがえったわw

    +60

    -2

  • 686. 匿名 2020/02/15(土) 17:07:14 

    >>647
    その疑わしい行動とは、どんな感じですか?
    一見わからなくても診断がつくことあるんですね。。

    +11

    -0

  • 687. 匿名 2020/02/15(土) 17:08:20 

    ADHDと自閉症スペクトラムの娘1年生
    赤ちゃんの頃からよく動き、私のおっぱい飲みながら私の肩や頭をよじ登ってた
    10ヶ月検診での待ち時間にも頭によじ登り抱っこが出来ない。周りの同月齢の子たちがみんな抱かれて座ってるのをみて焦りが始まった
    外に出れば鉄砲玉のように四方に走ってしまうし言葉も出ない
    それでも診断受けた3歳までは様子見ましょうと言われ続け、ほんとキツかった。発達段差や伸びの著しい時期で仕方ないのだろうけど、診断受けていればもっと早期に専門家からアドバイスもらったり療育出来たのに

    +15

    -1

  • 688. 匿名 2020/02/15(土) 17:08:22 

    >>37
    私も息子が4歳を過ぎても言葉が出なかったので、そこでこの子は一生話さないんだと諦めました。
    でも、4歳半を過ぎた今単語がたくさん出るようになりました。
    だから大丈夫と言いたいのではなくて、一度期待を捨ててみるのも良いと思います。期待するだけ疲れてしまいますので。
    期待を捨てると、何事も子供が出来た時に素直に喜べます。

    +68

    -0

  • 689. 匿名 2020/02/15(土) 17:08:54 

    >>677
    だめじゃないよ。がんばれない時があってもいいんじゃない?

    +7

    -0

  • 690. 匿名 2020/02/15(土) 17:09:34 

    >>50
    そういう人は、何か満たされないことがあるのでしょう。幸せじゃないからそんなことするんです。哀れな人です。

    +28

    -0

  • 691. 匿名 2020/02/15(土) 17:10:53 

    長男10歳自閉症スペクトラム、次男6歳今のところ定型、予兆もなし。
    三人目、正直欲しい。
    でも、次男妊娠から出産、初語までの不安、集団生活できる喜び、普通の子育てができる喜び、、、
    これが三人目でまた覆るかもしれない恐怖。
    もし、三人目に長男より重度の障害があったら確実に私は壊れる。
    誰に言っても理解されがたい気持ち。

    +31

    -16

  • 692. 匿名 2020/02/15(土) 17:11:44 

    >>50
    24時間テレビ、お涙頂戴ドキュメンタリーはこの世から消えろ

    +35

    -1

  • 693. 匿名 2020/02/15(土) 17:11:51 

    >>623
    臨床心理士ってやたら支援級を勧めるよね?
    馬鹿大卒の分際で人に指図しないで欲しいw
    臨床心理士って今でこそ人気職?だが、私の時代は就職できない人の避難所だった(院に行って心理士になる=負け組)
    福祉が雇用を生むってその通りかもーと最近思う。
    老人バブルが弾けたから、今はこぞって子供(発達)にシフトなw

    +5

    -18

  • 694. 匿名 2020/02/15(土) 17:12:13 

    小5の定型発達の娘、年長の自閉症グレーの息子がいます。娘の方が癇癪が酷く家具は壊され、体は噛まれつねられアザだらけ。2歳~小4くらいまで本当に酷くて本気で「悪魔がとりついている」と思っていました。空気が読めすぎてストレスたまると家で爆発。
    今じゃ「そんな事あった~?」って感じでメイクや髪型に夢中ですが。
    だから天真爛漫な息子が可愛くて仕方ない。今度検査を受けますが自閉症確定しても、しなくても今さらどちらでもいいや!って感じです。
    お姉ちゃんが強烈だった分、息子は穏やかで落ち着いていて「なんて育てやすいんだ!」と毎日ありがとう~です。
    定型発達だから苦労しないなんて事はなく、発達障害だから苦労するという事もないと思います。

    +8

    -9

  • 695. 匿名 2020/02/15(土) 17:13:44 

    >>324
    親も人間だからね。
    昔は子供が泣き疲れるまで納屋に閉じ込めるとかして、親も物理的に離れて自分を保っていたと思う。
    (今の時代の価値観でそのやり方をどうこう言うつもりはない)
    自分の限界が来る前に、短時間でも子供から離れられるサービスや制度を利用してみてはどう?
    お金はかかるかもしれないけど、暴力沙汰や事件になるより何倍もましと思うよ。

    +35

    -0

  • 696. 匿名 2020/02/15(土) 17:14:12 

    >>694
    お母さんの立場から言うとたしかにそうなんだけど、子ども自身が苦労するかどうかはまた別問題だよね。

    +11

    -0

  • 697. 匿名 2020/02/15(土) 17:15:00 

    >>653
    私の子は自閉だからわからないのにレスしてすみません。癇癪や、暴力的な所に、ADHDの薬は効果ないのでしょうか?
    うちも、多動や衝動性もあるので薬はどうなのだろうと、気になっています。ADHDも併発してるのかもです。
    大きくなって、もし特性が目立ってきたら、薬も考えてみたいなと思います。

    小さいうちから、ABA的な関わりをするのも良いかもしれません。
    大変だけど、ワガママ・癇癪は無視する。良い行いをできたら褒める療育です。
    もうやってたらすみません。

    +4

    -0

  • 698. 匿名 2020/02/15(土) 17:16:52 

    >>679
    そうだよね、私は完全にそれで病んじゃった。苦しい。

    +10

    -1

  • 699. 匿名 2020/02/15(土) 17:19:25 

    >>646
    特性ゆえのトラブルはありませんでしたか?

    うちは日頃どんなに注意しておいても
    勝手に答えを言ってしまったりするので
    塾で迷惑をかけていると思い退塾するか悩んでいます
    偏差値は超高いので
    多分、塾からは(合格実績になる子だから)叱られないみたいで
    私は、塾の先生に障害のことやうるさかったら叱ってほしいこと
    迷惑をかけたら私に教えてほしいと伝えてあり
    先生に会うたびに、迷惑かけてませんかと尋ねてみるも
    大丈夫です、としか言われず…

    +23

    -1

  • 700. 匿名 2020/02/15(土) 17:19:32 

    4歳でいまだに指しゃぶりを止めない。指しゃぶりは愛情不足って見る度にもう本当に死にたくなる。

    +8

    -0

  • 701. 匿名 2020/02/15(土) 17:21:59 

    >>700
    小学校に上がるまずっと爪噛んでました。
    大人になってうるさく言われなくなって、また噛んでます

    指しゃぶりだけでなく、タバコも授乳を思い出して落ち着くからと心理的な側面があるそうですよ。
    タバコすってるおっさんにも言えよ!って思いますよねw

    +38

    -1

  • 702. 匿名 2020/02/15(土) 17:22:02 

    >>681
    昔はね
    人と違ったことをできる人が
    何かを成し遂げたのだろうけど
    現代社会では難しいよね
    みんなと同じにできないといけないし

    +19

    -0

  • 703. 匿名 2020/02/15(土) 17:22:54 

    >>14
    うんうん。
    ここで言いたかったこと言おう。自分一人で抱え込まないでほしい。あなたは毎日がんばってると思う。

    +58

    -2

  • 704. 匿名 2020/02/15(土) 17:23:34 

    >>701
    wwwタバコ吸ってるオッサンにも言えよで吹きましたwww
    授乳を思い出すオッサンwww

    +49

    -0

  • 705. 匿名 2020/02/15(土) 17:23:40 

    幼稚園年中男児
    癇癪持ち
    先生にも友達にもすぐバカとかアホとか言う
    喧嘩しても一切自分の非を認めない
    叩くこともしょっちゅう

    発達障害を疑ってますが病院行くべき?

    +36

    -1

  • 706. 匿名 2020/02/15(土) 17:23:59 

    >>672
    そこまでなっても放っておけるなら
    親も話が通じない可能性が高い

    +46

    -1

  • 707. 匿名 2020/02/15(土) 17:24:38 

    >>50
    その人も、いつ自分や家族が障害を持つか分からないのにね。事故や病気で。
    そうなった時に馬鹿にされても平気なのかな。
    子供が障害を持っていることを分かっててそんな風に言うなんて悪質だね。
    言葉の暴力だよ。
    人間いつかは高齢になり、だれかの支援を受けながら生活する様にになることが多数なんだから、自分だって、何回も失敗するようになるかもしれないよね。そうなる前に死ぬなら、別に良いけども、まだまだ先とはいえ、明日は我が身だよ?
    と言ってやりたいよw

    +53

    -0

  • 708. 匿名 2020/02/15(土) 17:25:54 

    >>576
    吐き出していいって言っても、家庭内のこととか悩みとか、他人にマウンティングされた愚痴とかならともかく、悪意のない他所のお母さんをディスらなくてもいいと思うよ。

    +20

    -0

  • 709. 匿名 2020/02/15(土) 17:26:11 

    >>704
    タバコすってるおっさん愛情不足で可哀想だろ?
    きっと母親からの愛情が足りなかったんだ。

    って誰も言いませんよね?
    子どももおっさんも可哀想なのは同じのはずなのに、誰も言わない。
    偽善だと思う。w

    +12

    -0

  • 710. 匿名 2020/02/15(土) 17:27:01 

    >>388
    児童相談所を通します。
    息子は、療育手帳の更新で、児相に大変さを相談しており、A1判定出たばかりだったから、緊急性を重んじて、電話一本で即入所となりました。

    +54

    -0

  • 711. 匿名 2020/02/15(土) 17:27:47 

    >>702
    おそらく何もしない3年寝太郎みたいなのが9割9分になるでしょうね。
    なので、それはそれで良しというか、しょうがないものだと思ったほうが楽な気がする

    +5

    -0

  • 712. 匿名 2020/02/15(土) 17:28:35 

    >>705

    私なら行くよ。
    まず診断目的というよりは、そのくらい親は深刻に受け止めているっていう形の表れとして。

    +38

    -1

  • 713. 匿名 2020/02/15(土) 17:29:23 

    >>705
    生活に実害や困っていることがあれば、病院で相談すればいいと思う
    いく「べき」かどうかは分からないけど、子どもの為にどうしてあげれば一番いいかだと思う

    +5

    -0

  • 714. 匿名 2020/02/15(土) 17:32:14 

    ジャイ子来てないかな?

    +2

    -0

  • 715. 匿名 2020/02/15(土) 17:37:04 

    >>654
    行ける距離であれば背中をさすりに行きたいです。

    +5

    -0

  • 716. 匿名 2020/02/15(土) 17:39:20 

    >>708
    悪意が無いかなんて何で分かるの

    +3

    -1

  • 717. 匿名 2020/02/15(土) 17:41:16 

    >>710
    そうなのですね。
    まずは役所なり児童相談所なりに相談した方がいいのですね。
    ありがとうございます!

    +32

    -0

  • 718. 匿名 2020/02/15(土) 17:42:38 

    >>705
    病院もいいと思うけど集団検診で何か言われたりしなかったの?
    私は市内の療育センターに通わせてその都度相談とかしてたけども。。。

    +5

    -0

  • 719. 匿名 2020/02/15(土) 17:43:37 

    >>25
    無責任ですねあなた
    そういうリスクも出産したら伴うの分からなかったんですか?
    毎日のようにそんな事を思われてる子供が可愛そ

    +11

    -52

  • 720. 匿名 2020/02/15(土) 17:50:36 

    >>98
    全部うちの子に当てはまる
    他にも、幼稚園では給食があるのに、食べなくて、娘が食べてくれるお弁当を卒園まで作ってました
    一年生になって、給食食べてくれるようになったけど、忘れ物なくしものは多い
    先生にも「お母さんが見てあげてください」って言われてたし、うちの子も発達障害児なのかな....

    癇癪もちだなーとは思ってるし、パニックにもなりやすいなって思ってるけど、育てにくい子っているし普通だと思ってた
    対人関係はどうなんだろう。今後のために行くべきなのかな

    +64

    -1

  • 721. 匿名 2020/02/15(土) 17:50:52 

    >>30
    医療関係者ですがほぼ遺伝です。
    親が自覚していないことも多い。
    発達障害が発達障害を育てるから大変だと思います。

    +109

    -25

  • 722. 匿名 2020/02/15(土) 17:52:48 

    3歳10ヶ月で療育に通ってます。一年遅れだそうです。
    三歳の時から通っていて、だいぶ喋るようになったんですが、名前は?年齢は?という簡単な質問にも答えられません
    気にしなければそのうち質問にも答えて会話できるようになりますか?

    +4

    -0

  • 723. 匿名 2020/02/15(土) 17:52:55 

    今日実家からアパートに帰ってきたら玄関先でお隣さんご一家と一緒になった。
    ご夫婦がちっちゃい赤ちゃん連れだったからか息子(5)がテンション上がっちゃって『イィエ~~~~イ!!!!ひゃっほーーーーー!!!室外機!!室外機だイェェェェーーーイ!!!!』って躍り狂った…お前はサンシャイン池崎か落ち着いてくれ…赤ちゃんびっくりさせてごめんね…

    +71

    -2

  • 724. 匿名 2020/02/15(土) 17:53:06 

    >>67
    確かに狂ったわー!
    私の予定では早めに三人産んで、一緒にキャンプしたりディズニーランドに行ったりして、習い事は何をさせよう~?ワクワク…みたいなささやかな夢が何一つ叶わなかったよ。しかも一人目だったので二人目産めなかった。笑うしかないよね。

    +104

    -1

  • 725. 匿名 2020/02/15(土) 17:53:52 

    >>157
    ソースは?
    身内や友人に東大卒がいるけど発達障害なんて1人も聞いたことありません。 
    おかしな希望を持たせたらいけません。

    +9

    -19

  • 726. 匿名 2020/02/15(土) 17:57:16 

    >>664
    まず お母さんがんばったね。
    そして娘さんのその言葉は愛情の裏返しだよ
    娘は母に愛して欲しいんだよ
    それができないなら突き放した方が良い
    母親に愛されないってつらいしグレたくなるもんよ

    +66

    -4

  • 727. 匿名 2020/02/15(土) 17:59:01 

    >>665
    >>626です
    返信ありがとうございます。うちの子と同じようなお子さんを育てていらっしゃる先輩ママさんのコメント、とてもとても参考になりました!
    機能とコミュニケーション、どちらも訓練させてやりたいと思いました。
    残念ながらうちの自治体では、2歳児だと言語療法が受けられないようで…医療機関や民間などで言語療法が受けられるところを探してみたいと思います。
    療育も合う合わないあるかもしれませんが、まずは始めてみないとですね。本当にありがとうございます。

    +1

    -0

  • 728. 匿名 2020/02/15(土) 18:00:24 

    >>725
    さんまの東大生を弄る番組、初回からずーっと見てきたけど
    発達障害の人はすぐ分かるね。
    幼少時代のエピソードとかモロだよ。東大生の凄いところは、それを自覚してるところ。自分の事で親が苦労したから自分の遺伝子は残しちゃいけないとまで言ってる人もいた。

    +75

    -4

  • 729. 匿名 2020/02/15(土) 18:01:05 

    >>514
    本音を抑え込むと後で爆発しない?
    そう感じてるんだからいいじゃん

    +10

    -1

  • 730. 匿名 2020/02/15(土) 18:02:13 

    >>655
    発達障害側の数が多かったらそっちが定型になるんだよね
    そうしたら逆に私たちが生きづらくなるかもよ?
    自分に置き換えると、多数派に一生考え方を否定され続けるってしんどくない?

    +10

    -5

  • 731. 匿名 2020/02/15(土) 18:02:47 

    >>27

    どんな才能があってもなくても、傲慢なのは良くないでしょも思うけども。

    24歳筆頭に息子3人発達障害だけど、そういうことではなく人としての常識はしっかり教えて育てたよ。

    +18

    -2

  • 732. 匿名 2020/02/15(土) 18:02:58 

    普通な時もあるけどスイッチが入りテンション高くなるともう止められないです
    家の中でまだ小さな妹相手にテンションあがりおかしな行動が毎日
    どうやったら落ち着いてくれるかわからなくて最近叩いたり脅したりひどい事しか言えません

    +7

    -0

  • 733. 匿名 2020/02/15(土) 18:03:10 

    >>722
    うちも一年遅れくらいの時あったよー
    気にはした方がいいし、療育も通うけど、気にし過ぎは良くないよ。
    親の不安は伝わるからね。

    今、小4だけど普通級でいつもニコニコしてて友達多いし、学力も平均ちょい上くらいはあると思う。
    人の倍は勉強してるけどね。
    根が真面目で頑張り屋さんだから、苦にならないみたいだよ。

    +26

    -0

  • 734. 匿名 2020/02/15(土) 18:04:10 

    >>672
    672です。その子の両親が怒る時に先に手が出るタイプです。うちの息子が一緒に遊んでて、友人の子が危ない事をしたり、妹を泣かすと連帯責任と言って息子まで叩かれた事があり、私がいない時はどちらの家でも遊んではいけない決まりを作りました。
    友人と言ってはいますが、できれば息子も私も離れたいです。

    +21

    -0

  • 735. 匿名 2020/02/15(土) 18:04:21 

    >>10
    具体的にどこがどう違いましたか?
    大阪と和歌山も全然違います。
    大阪の方が手厚い

    +7

    -0

  • 736. 匿名 2020/02/15(土) 18:04:24 

    >>383
    何がいいななの?

    +7

    -51

  • 737. 匿名 2020/02/15(土) 18:05:47 

    結婚して引っ越したから友達と疎遠になって
    障害が分かってからは帰省した時会うのを避けてきた。
    昔同じ職場でかなり仲良かった子から連絡が10年ぶりくらいにきてその子も引っ越して近場住みだから
    子どもが療育中に会ってきた。
    今度はお互いの子供も一緒に会おうね!って言われて返事すらできない。会わせられないよ
    哀れられるのも気を使われるのも逆に何も気を使われないこともキツい。
    軽く発達が遅れてるっていってみたら
    カラオケいこーとかいってたけどうちの子は耳押さえながら奇声あげるだけだよ 

    +42

    -1

  • 738. 匿名 2020/02/15(土) 18:07:19 

    >>25
    やめて。同じ発達障害の子を持つ親として辛いです。

    +24

    -28

  • 739. 匿名 2020/02/15(土) 18:08:27 

    >>215
    その老人だって、何かのお祝いとか記念日だとか
    体調が悪くて騒音が辛い高齢の奥さんが同席してたのかも知れないしね
    逆にもしかしたらそういう事情がなければ暖かく許してくれたかもしれないよ。

    人それぞれ事情があるから

    +99

    -6

  • 740. 匿名 2020/02/15(土) 18:08:49 

    >>695
    幸いにもと言うと語弊がありますが、保育所にも幼稚園にもお世話になった時期があるので特に1歳、2歳の頃にお世話になった保育士の方々には感謝しかありません。一緒に成長を支えてもらえました。(でも外では癇癪が出ないタイプなので園では問題ありませんでした)

    年少で園に入れず1年間自宅保育してた時期は記憶がありません・・・。

    +6

    -0

  • 741. 匿名 2020/02/15(土) 18:08:49 

    >>166
    533です!嬉しいお言葉ありがとうございます。
    2歳3ヶ月発語0→3歳のお誕生日月に幼稚園入園→3歳3ヶ月単語が出る→その後会話へ
    という流れです。
    3歳半の時に言語の先生の勧めで、ひらがなを覚えさせました!そこから言葉がぐっと増えた気がします

    +15

    -0

  • 742. 匿名 2020/02/15(土) 18:09:14 

    >>300
    手帳なし中3おとなしい系
    偏差値の低い公立高校に数校見学に行きました
    (工業、普通科)
    やはり大人数がしんどいらしく
    結局、少人数で理解のある私立の専修高校へ行くことになりました
    公立を見学して感じたのは偏差値の低い学校なので
    勉強のフォローはしてくれますが
    発達に関するフォローは基本ないです

    +8

    -2

  • 743. 匿名 2020/02/15(土) 18:09:54 

    >>653
    ウチは自閉症ですが、中2から2年間反抗期で凄かったです。気に入らないことがあればそこら辺を叩くので、車のガラスを割ってしまったり壁に穴を開けてしまったり…。2歳から必死に療育に通ってたのに何で?と毎日泣いてました。
    あるときから叩く対象が私やデイのスタッフになってきたときに、初めて薬が処方されました。
    量の調整が大変でしたが思春期が過ぎたのもあって、嘘のように落ち着きましたよ。
    とにかくいい主治医を見つけて相談しましょう!

    +29

    -0

  • 744. 匿名 2020/02/15(土) 18:10:06 

    >>627
    ほんっとうに疲れる。
    これが無ければどれだけ家庭が穏やかなんだろうと思う。旦那は頭おかしいんじゃないかと怒鳴りまくるので悪循環。

    +8

    -0

  • 745. 匿名 2020/02/15(土) 18:11:11 

    >>734
    だとしたらそっと離れたほうが良いよ。へんに首突っ込むと巻き込まれるから。
    そこまで頑なに普通だと言い張る場合は、親もそうなんだと思う。

    +24

    -0

  • 746. 匿名 2020/02/15(土) 18:11:41 

    子がグレーで、結婚前は小学校教師してました。
    発達は程度によるけど、学習についていけないなら、三年生くらいからは個別支援学級に入れてあげてほしい。わからない授業を6校時分聞かされるのなんて、大人でも辛い。いくら勧めても保護者が了承しなければ普通級のまま。わからない授業で座っているのも辛く、歩き回ったりして悪循環。特別にその子用に簡単なプリント作ってやらせていたら、校長に怒られた。「個別支援」を親が望んでいないのだから、普通級としてみんなと同じ授業を受けなければいけないそう。理論としては納得したけれど、気持ちは釈然としませんでした。
    五年生くらいになると、子ども自身も支援級に対する意識が芽生えて拒否するようになる。個別の学習のすすみを保証してくれる支援級の良さを知り、子どもの持てる力を伸ばしてあげる、可能性を広げてあげられる学級、ということを理解してほしいです。

    +28

    -1

  • 747. 匿名 2020/02/15(土) 18:13:59 

    もうすぐ2歳半。幼児教室に通っていますが、やりたくないことは『やらない!』と頑なです。
    こういう状態が続くようだと幼稚園に入っても指摘されますかね。
    言葉の面はよく喋る方だと思います。

    +1

    -8

  • 748. 匿名 2020/02/15(土) 18:14:23 

    >>383
    お前は子供産む資格ない

    +9

    -55

  • 749. 匿名 2020/02/15(土) 18:14:34 

    >>176
    何もしない。
    安全に見守るだけ。

    +7

    -0

  • 750. 匿名 2020/02/15(土) 18:16:30 

    >>259
    いや、関わってください。

    +18

    -2

  • 751. 匿名 2020/02/15(土) 18:16:39 

    療育手帳を申請したら重度の判定になりました。
    実親に報告したら、メールで
    「孫が活発なので心配していません。活発でないと問題です。医者に相談すると無理やり病名を付けて病気にするでしょう。」
    「薬を飲ませるとおかしくなります。やめましょう」
    とだけ返ってきました…。

    遠くに住んでいるので、年に数回会うのさえ我慢すればいいかな。
    自分達が絶対正しいと信じている老人は困ったものです。

    +65

    -0

  • 752. 匿名 2020/02/15(土) 18:19:25 

    軽度発達で私立中学に通ってる方はいませんか?

    +8

    -1

  • 753. 匿名 2020/02/15(土) 18:20:25 

    >>58
    めっちゃ腹立つ。

    +15

    -1

  • 754. 匿名 2020/02/15(土) 18:22:13 

    >>725
    天才は発達が多い、とはよく言うよね。父が東大出ですがおそらく発達。
    普通は使わない部分の能力が淘汰されていくのに淘汰されず、100%発揮できてしまうので、いい方に生かされていけばよいすごい才能を発揮できることがある、ってことかと。
    前に見た発達の解説で、例えば視覚。普通はある見たいものにフォーカスして、その周りは背景で見えていないも同然だが、発達の人は全てが見えている。聴覚も同じで、補聴器のように周りの雑音まで全て認識してしまうから、パニックになる、みたいなのがあった。
    アインシュタイン、エジソンなんかもそうだったと言われるのはそこかな、と。

    +46

    -4

  • 755. 匿名 2020/02/15(土) 18:22:54 

    >>751
    うーん、でも会うことによって、両親があなたのお子さんの障害に納得することもあると思うけどな
    あなたがどうしたいかだよ。

    +7

    -0

  • 756. 匿名 2020/02/15(土) 18:24:06 

    >>5
    神経質な子でした。
    ちょっとした物音で起きたり、寝かしつけに1時間以上抱っこしたりで、幼稚園入るまでは12時くらいに寝てました。
    幼稚園に入ったら、昼間の運動が多くなったせいか10時半くらいに寝るようになりました。

    +65

    -7

  • 757. 匿名 2020/02/15(土) 18:25:33 

    >>340
    治らないんだよね。

    わかっちゃいるけど、やっぱり少しでも出来る様にとはっぱをかけてしまう。

    そして凹むの繰り返し。

    +33

    -1

  • 758. 匿名 2020/02/15(土) 18:26:12 

    障害者は隔離か去勢してほしい。
    私は大学の入学式に向かうバスで精子かけられました。
    バスの運転手に言うと、近くの障害者支援センターの子だから我慢してあげて…と言われ、学校の先生達にも「障害者かぁ…しょうがないね」って言われて最悪でした。
    本当害悪。

    +24

    -42

  • 759. 匿名 2020/02/15(土) 18:27:10 

    >>650
    私ならうまない

    +3

    -5

  • 760. 匿名 2020/02/15(土) 18:27:18 

    >>722
    うちも同じ年齢で同じ遅れ。名前は言えるけど年齢は教え込んだから言ってる感じ
    誕生日が来たら増えるとかは分かっていないし誕生日が何かも分かっていないし、性別も分かっていない。
    未来はどうなるか分からないから不安だよね

    +6

    -0

  • 761. 匿名 2020/02/15(土) 18:27:49 

    来年から幼稚園に入る予定で、1人目の子だから、同年代の成長を見ることって少ない。
    ユーチューブのキッズちゃんねるを見ると、健常児ってもうこんなに話せるの?こんなことできるの?
    こんなに素直でいい子なの?ってビックリするし、激しく落ち込む…。

    +20

    -3

  • 762. 匿名 2020/02/15(土) 18:28:40 

    >>758
    トピの趣旨も読めないあなたも害悪

    +33

    -5

  • 763. 匿名 2020/02/15(土) 18:29:23 

    >>761
    素直で良い子かは親次第だよ(笑)石を投げてくる健常児もいるし

    +28

    -6

  • 764. 匿名 2020/02/15(土) 18:30:17 

    >>751
    どういうタイプの親なのかにもよる。

    障害者とか病気の人を悪く言ったり見下したり、
    小さい子への投薬は反対だー!
    みたいなタイプなら会わないほうがいいのかもしれないけど…

    私の両親も
    「○○くんは活発なだけだよー」みたいなタイプですが、
    息子が大人と話すトレーニングになるかなと思って会わせてます。


    +8

    -0

  • 765. 匿名 2020/02/15(土) 18:31:11 

    今は発達障害って病名が認知されたけど昔は無かったから普通に就職して「仕事できない変わってる人」と言われてるオッサンが会社にゴロゴロ居るよ
    今だったら確実に発達障害認定されると思う

    +47

    -2

  • 766. 匿名 2020/02/15(土) 18:31:37 

    >>170
    私もそう思います。昔は五体満足なら全部健常者。今は精神的な部分まで細かく評価するようになった。結局、先進国って社会が要求するレベルが高まるから、弾かれる人が増えるんだと思う。

    +59

    -0

  • 767. 匿名 2020/02/15(土) 18:34:05 

    穏やかな自閉症が今度小学1年生に。親としては穏やかで迷惑かけないから普通級に入れたいけど、子供の為に初めは支援級とかけもちにして様子見した方がいいか迷ってる

    +13

    -1

  • 768. 匿名 2020/02/15(土) 18:34:17 

    病院で軽度自閉症と診断うけました。
    知能身体は年齢相応
    手先の動きは半年おくれ
    春から幼稚園に入園予定ですがなにかアドバイス頂きたいです。お医者さんには療育センターなどの紹介はされませんでした。

    +5

    -3

  • 769. 匿名 2020/02/15(土) 18:35:06 

    >>347
    今は50人にひとりと言われてるみたいです。

    +2

    -0

  • 770. 匿名 2020/02/15(土) 18:35:46 

    >>756
    寝かしつけに1時間なんて子によっては普通。12時になる生活リズムにしないよう心がける、幼稚園児で10時半は遅い。私個人的な意見だけど、子供中心に考えて生活リズムを整えてあげるのが最大の手助けだと思ってる。赤ちゃんの頃から基本的な事は身体に覚えさせるってくらいやっていいと思う。
    確かに何をどうやっても寝ないって子もいるかもしれない。でも私の周りの話を聞いてるとお昼寝多かったり、赤ちゃんの頃から親都合で不規則だったりするんだよね。発達障害の子には人一倍生活リズムは整えた方がいいんじゃないかと思ってるよ。

    +10

    -58

  • 771. 匿名 2020/02/15(土) 18:35:50 

    うちの子供グレーか?小さい頃落ち着きがなかった、人に嫌な事言って空気読めない、忘れ物だらけ、こうしなさいと何度行っても直さない。もう高校生だが落ち着いて普通に生活している。これ大人になって治るとかあるの?

    +9

    -0

  • 772. 匿名 2020/02/15(土) 18:35:55 

    >>751
    うちの親も同じです。明らかに言葉が出てないのに、普通だ!大家族じゃないからだ!決めつけるな!等、言われるし、何よりきついのが、あんたが母親失格だからこうなったと言われます。メンタルがキツくて、実家近くに住んでましたが引っ越しをして距離を置くことにしました。実の家族だからと理解できるものでもないと思う。

    +24

    -0

  • 773. 匿名 2020/02/15(土) 18:37:11 

    >>10
    大阪は療育や支援級など沢山あり手厚いけど、素人の保育士みたいなのが療育の先生してて数打っちゃ当たるみたいなやり方。療育の見学にもよく行ったけど、歌うたって挨拶して適度に過ごして簡単な課題先生達無表情でダラダラやってはい!終わりみたいな。保護者が迎えに来たときだけ、○○くん今日めっちゃ頑張ったねんな!な!と急にフレンドリーになって、子供も何も言えないから終了。ちゃんと選ばないと親が見てないと何してるかわからない

    +61

    -0

  • 774. 匿名 2020/02/15(土) 18:37:52 

    >>768
    それほとんど定型だから何も要らないよ。過保護な心配性でやかましいから止めて。マジでうざい。大した苦労も知らないくせに

    +1

    -25

  • 775. 匿名 2020/02/15(土) 18:38:27 

    >>368
    知的障害がないと療育手帳はとれません。
    もし、知的障害がないなら精神手帳ならとれるかもしれないです。
    とれるならとるべきだと私は思います。

    +7

    -0

  • 776. 匿名 2020/02/15(土) 18:38:58 

    >>705心配なら行ったらとしか言えない。何ともない場合もあるし。

    +2

    -1

  • 777. 匿名 2020/02/15(土) 18:39:01 

    >>766
    そうだよね、何歳までにこれが出来ないと発達の遅れって...歩くの喋るの個人差あるだろうが。3歳検診でブロック積まず、検査する人?がウーンと考え混む中、となりのおばちゃんが、こんなの大丈夫よと通ったんだが....

    +4

    -0

  • 778. 匿名 2020/02/15(土) 18:40:43 

    発達障害って非常識な人に見える

    +5

    -5

  • 779. 匿名 2020/02/15(土) 18:41:30 

    >>392
    医者以外が診断することはできません(><)

    +9

    -0

  • 780. 匿名 2020/02/15(土) 18:43:44 

    >>761
    そういうの出るくらいの子だし達者なんだよ!

    +5

    -0

  • 781. 匿名 2020/02/15(土) 18:44:49 

    >>751
    うちは義理の両親と年に二回ほど会う仲ですが、義母が看護師で早くに我が子の違和感は感じていたようです。そばに娘の孫がいてうちと同じ年。女の子でうちは4月生まれなので本来なら同学年の子の中でもお姉さんになるはずが、オムツは取れない癇癪ひどい、おまけにうちの子が来ると内孫に悪影響を及ぼすとまで言われました。
    わかってはいます。最初は仲良く遊んでいても必ずトラブルが起こり、原因はだいたいうちの子のせいです。内孫の方が可愛いという心理もわかります。発達障害があろうともそれなりに成長はしているので私達がいるうちは悪口はしまっておいて欲しいのはわがままですかね...
    息子である旦那は大事でしょうし我慢して年に二回は行ってます。

    +9

    -3

  • 782. 匿名 2020/02/15(土) 18:46:25 

    >>774
    気持ちは分からなくもないが、グレーゾーンが一番理解も支援もされないんだよ。

    +35

    -0

  • 783. 匿名 2020/02/15(土) 18:47:32 

    >>778
    健常者だけだと石器時代のまま進展しないからね

    +9

    -2

  • 784. 匿名 2020/02/15(土) 18:48:22 

    >>771
    中年になって急にシャキッとしたりする人も居る

    +9

    -0

  • 785. 匿名 2020/02/15(土) 18:50:02 

    >>758
    警察に通報してもいいんだよ。どうするかはあなたの自由でしょ?

    +37

    -1

  • 786. 匿名 2020/02/15(土) 18:51:17 

    >>782
    あからさまな発達障害よりもグレーのがまだ軽いって事だわね。

    +0

    -4

  • 787. 匿名 2020/02/15(土) 18:51:37 

    >>770
    10時半に寝ることが遅いことは分かってますよ。
    頑張っても11時前にしか寝ないということが言いたかっただけです。
    本当は私だって9時前に寝かして、そのあとゆっくりしたいです。
    赤ちゃんのときはゆらゆら抱っこを1時間以上して、お布団に置いたら泣く…ということを毎晩繰り返していたんです。
    どう頑張れば早く寝るのか、詳しく教えてほしいですよ。

    +92

    -1

  • 788. 匿名 2020/02/15(土) 18:51:59 

    >>725
    ホリエモンは自分で認めてるよ
    多動力は、発達障害を良く言ってるだけだと
    結局、空気を読まなくてもなんのダメージもなくて、お金儲けが上手いと病院なんか行かないから発見されないだけ

    +36

    -1

  • 789. 匿名 2020/02/15(土) 18:53:21 

    >>786
    だから何?
    人の苦労が分かろうとしない人は、自分に返ってくるだけだよ

    +4

    -0

  • 790. 匿名 2020/02/15(土) 18:53:32 

    >>333
    また、苦しみつくしていらっしゃらないようですね。やっと、愚痴や本音を言える場所を見つけて、生きていける、ネットの世界なのですよ。

    +14

    -9

  • 791. 匿名 2020/02/15(土) 18:53:55 

    >>517
    416です。
    その保健師が言う2歳からの申し込みとは発達検査のことでしょうか?
    私の市ではそんなルールは聞きませんので、やはりだいぶ違いがあるようですね(~_~;)
    療育は市と民間とありますが、どちらも受給者証が必要で、保健センターが2歳からしか発達検査が受けられないと言うのなら病院から申請に必要な書類を発行してもらうしかなさそうですね。。

    まだ4ヶ月後のようですし、もしよければ先に療育先の目星をつけておくのはどうでしょうか?
    結構たくさんの施設がありますので、1歳半検診でひっかかり病院の診察待ちであることを伝えれば見学や説明をしてくれると思います。
    今は未就園児はどこもいっぱいのようで、空き待ちということもあるみたいですが、雰囲気の良さそうな施設を何個か見つけておけば、いざ空きが出たときに慌てて探す必要が無いかなと思ったので(•‿•)
    暖かくなってきましたし、散歩がてら探してみてください(*´ω`*)
    あまり気を病まないように、良い方向に向かうといいのですが、。(*´ω`*)

    +2

    -0

  • 792. 匿名 2020/02/15(土) 18:54:49 

    >>765
    それの何がダメなの?

    障害を突きつけられるより、自分は変わり者で要領悪いなぁ〜で済んでる方が良い人もいるから、一概には言えないよね。

    +1

    -5

  • 793. 匿名 2020/02/15(土) 18:56:21 

    >>782
    年齢相応の発達遂げていてグレー?(笑)それ何のグレー?
    ある程度 上手くいかない部分の特徴なら誰でもあるわ。
    自分の教育のせいにされたくないからって発達を利用しないで

    +0

    -16

  • 794. 匿名 2020/02/15(土) 18:56:35 

    >>728
    それはバカな東大生だね。
    命を峻別するな

    +3

    -15

  • 795. 匿名 2020/02/15(土) 18:57:25 

    >>752
    療育で一緒だった子が私立中学に通っているよ

    +7

    -0

  • 796. 匿名 2020/02/15(土) 18:57:41 

    >>793
    発達障害のことを勉強したほうがいい

    健常者と発達障害者の間にはグラデーションがあるんですよ

    +25

    -0

  • 797. 匿名 2020/02/15(土) 18:58:51 

    4月から療育園へ行けることになりました。
    娘にとって療育園が最適だと思うけど、当たり前に幼稚園へ行く周りの子を見ると少し複雑な気持ちになります。

    +4

    -1

  • 798. 匿名 2020/02/15(土) 19:00:01 

    >>771治るというより、その子なりに経験で学んで、表面上は世間一般な行動が取れるようになったということ。それができるようになれば充分だと思う。

    +14

    -0

  • 799. 匿名 2020/02/15(土) 19:01:07 

    >>751
    凄いね、重度って見た目からして分かるのに
    意外とショックが大きくて受け入れるのに時間がいるけど、あなたを励ましてるつもりだったりして

    +17

    -0

  • 800. 匿名 2020/02/15(土) 19:02:30 

    >>797
    よかったですね。
    昔は療育なんてなかったので、うらやましく思います。

    +8

    -0

  • 801. 匿名 2020/02/15(土) 19:03:25 

    2歳なのですが、グーチョキパーの手遊びで、パーの時に必ず逆さになります。いわゆる逆さバイバイのように、相手の手のひらが見えてるから自分も手の平を見なきゃ、のような。
    違うよ逆だよ!と言っても、手の平を見てます。
    これは、問題があるからなんでしょうか。

    ちなみに言葉の面で遅れはなく、会話できます。

    +3

    -13

  • 802. 匿名 2020/02/15(土) 19:03:38 

    >>798
    外に出ているときずっと人間のフリしなきゃいけないから、すごく疲れやすいんだよね
    愚痴ってもしょうがないけどさ

    +18

    -0

  • 803. 匿名 2020/02/15(土) 19:03:45 

    >>347
    うちの子の学年は、10人に1人くらいの割合で支援学級の子がいるよ。
    ちなみにうちの子はグレーで普通学級。
    グレーの子も合わせると10人に2人いる。

    +21

    -1

  • 804. 匿名 2020/02/15(土) 19:04:03 

    >>796
    そんな程度の知識ならとっくにあるわ(笑)
    大した事ないくせに騒ぎ過ぎなんだよ。

    +0

    -17

  • 805. 匿名 2020/02/15(土) 19:05:24 


    2歳男子、自閉症とADHDの診断が下りてます。
    自分の好きなキャラおもちゃ、また好きな食べ物など理解はしてる事もありますが、まだ言葉を話しません。
    今日は公園でうちの子と同じ年くらいの子がいましたが、めちゃくちゃ語彙があってペラペラ2語分話してるようでした。
    そして、西松屋でうちの子供(身長体重も成長曲線下の方の外れかけ)より少し下の1歳代の子(兄弟はいた)、めちゃくちゃはっきり喋ってて、自分の子と比べてしまいかなりショックで落ち込んでいます。

    皆さんのお子さんはどのタイプの障害で何歳何ヶ月で話せるようになりましたか。
    反対に未だに話せないって言う方もいらっしゃれば教えていただきたいです。

    +12

    -3

  • 806. 匿名 2020/02/15(土) 19:05:59 

    >>792
    「仕事できない変わってる人」扱いされて平気な人なんかいませんよ
    表面上は平気なフリしてても、見下されたりして傷付きまくって、全てを諦めてるだけ

    +33

    -0

  • 807. 匿名 2020/02/15(土) 19:06:27 

    >>804
    じゃあおまえが騒ぐなよ、だまれ

    +17

    -1

  • 808. 匿名 2020/02/15(土) 19:07:51 

    >>786
    確かに。重度よりグレーが大変!発達は年齢相応ですけどね。とかほんま〇したろうかと思うわ

    +0

    -12

  • 809. 匿名 2020/02/15(土) 19:08:21 

    私も今日、定型児と関わったら素晴らしかった。
    知らないおばさんと話すときの距離感や敬語、うちの子への配慮、兄弟間の思いやり…。
    悲しかったけど、普通にコミュニケーションとれるっていいなぁって楽しんじゃったよ。
    はぁー

    +81

    -2

  • 810. 匿名 2020/02/15(土) 19:09:34 

    >>419
    本人

    +3

    -5

  • 811. 匿名 2020/02/15(土) 19:09:58 

    >>770
    8時くらいに布団に入ってもそれでも11時前になるの?11時に寝て何時に起きるんだろう。いわゆるショートスリーパーというやつ?

    +4

    -2

  • 812. 匿名 2020/02/15(土) 19:10:26 

    通ってる病院はすごく人気で1年待ちだったんだけど、担当の先生に「お母さんが困ってるなら診断名つけますよ」って言われた。

    発達検査して、8ヵ月の遅れ。
    知的はギリギリ問題無し、特に言葉や理解力が遅れていて、運動面は問題なし。癇癪や拘りは少しあり、他害や暴れたりはしない。気持ちの制御ができずに泣き叫ぶ時がある。

    「この子は○○です」ってズバっと診断されると思ってたのに拍子抜けした。
    「困ってるというか、育てにくいし、他の子と比べて明らかに幼いから悩んでいます。」っていうと、
    「困って無いなら診断名つける必要ないんじゃないですか?」って…。
    なんかモヤモヤする…。

    +8

    -8

  • 813. 匿名 2020/02/15(土) 19:10:54 

    >>808
    重度より大変なんて誰が言った。被害妄想ですよ

    +13

    -1

  • 814. 匿名 2020/02/15(土) 19:11:47 

    >>812
    困ってるかどうかが一番大事なところだから、先生の言う事わかる
    逆に困ってなければバリバリ発達障害でも診断なんていらないし

    +32

    -0

  • 815. 匿名 2020/02/15(土) 19:11:49 

    >>528
    障がい児を育てるにあたって、前向きな人もそうじゃない人も両者いると思います。
    あなたの言っている事も分かりますが、前向きな考えな人の意見をそんなに喧嘩口調?というか煽らなくてもいいかと思いますが…。
    闇を知らない無垢な子←とか読んでて怖くなりました(゜Д゜)

    +11

    -13

  • 816. 匿名 2020/02/15(土) 19:13:53 

    >>26
    ショックといわないでほしい。当たり前みたいにいてるあなたも感謝というのがないのですか?それではダメです。クラスにもいますが、そのクラスだけ周りの子が原因不明な頭痛腹痛で休む子が多くいて先生も問題を抱えていました。おたくの娘さんと仲良くしていた子にありがとうねというべきです

    +54

    -1

  • 817. 匿名 2020/02/15(土) 19:14:12 

    >>805
    私の上の子が今4年生で3歳の時にはまだ話せなかったよ。
    療育に行っているうちに話せるようになったんだけど、こちらが話しかけても聞こえてない感じが続いて耳鼻科で聴力検査したら滲出性中耳炎に何度もなりチューブを入れる手術したら話せるようになったしさ行とかもうまく話せるようになったよー。
    下の子は2年生で言葉の遅れはなかったけど、自閉症。
    療育にいけば親も気休めになるし相談できるしいいと思うよ。
    無理したら精神的に疲れるから無理のない程度で頑張ってね?

    +7

    -0

  • 818. 匿名 2020/02/15(土) 19:14:45 

    >>800
    そうですね、昔に比べたらとても恵まれた環境ですね。
    前向きに子供と一緒にゆっくり進んでいきます。

    +8

    -0

  • 819. 匿名 2020/02/15(土) 19:15:33 

    >>787
    昼間疲れたら寝ますよ
    どの程度の発達障害なのかわかりませんが発達と同じように体力も睡眠も個人差があります
    どうやっても無理ならうちの子はそういうものだと考えを変えてその子に合った接し方をすればいいのでは?睡眠が短くて全く問題ないなら自分がラクできるように

    +1

    -61

  • 820. 匿名 2020/02/15(土) 19:15:42 

    >>738
    同感です。なぜマイナスがつくのか

    +6

    -5

  • 821. 匿名 2020/02/15(土) 19:17:31 

    >>90
    横だけど、詳しい内容参考になりました。

    それだけ聞くと、普通の子でもいそうな感じなのになって思っちゃいました。やっぱり素人判断は出来ないって事か。私も1歳の子がいていろいろ心配なことが多いけど、とりあえず検診と育児相談で様子見していきます。

    +14

    -0

  • 822. 匿名 2020/02/15(土) 19:18:03 

    >>812
    あなたが困ってるというか、周りと比べて幼いから劣等感を抱いてるのでは?
    そこまで遅れはなさそうだし

    +14

    -0

  • 823. 匿名 2020/02/15(土) 19:18:27 

    >>129
    あなたのお子さんは健常者?

    +1

    -1

  • 824. 匿名 2020/02/15(土) 19:18:28 

    >>619
    なんか赤の他人だけど嬉しい。可愛いい。

    +40

    -0

  • 825. 匿名 2020/02/15(土) 19:18:50 

    >>658

    283です

    私も納得できなかったんですが、私が軽く違うんじゃないかと言っても結果はこれだからとお医者さんが言うのでその反応が怖くて強く言えなくてそのままです。
    検査の様子は初対面の人と話すのが恥ずかしくて全部の答えをわからないで終わらせました

    私自身も多分診断されないだろうなと思ったので困ってることかなり強く言いすぎてしまったのもあるのかもと感じました。

    判定後は先生に伝えるとビックリしていましたが支援級に行く感じじゃないよと言ってくれたんですが、カウンセラーの先生からIQがすごく低いので支援級に行かないと本人が困る!!と強く言われ、担任の先生もカウンセラーの先生が言うならこれから困るのかもしれないから支援級に行った方が…と話が変わっていっていて自分自身断ることが苦手で先生も子供の事も考えてくれてるので困っているところです

    +2

    -1

  • 826. 匿名 2020/02/15(土) 19:19:22 

    >>818
    無理されませんように

    +6

    -0

  • 827. 匿名 2020/02/15(土) 19:19:50 

    集団生活において、人の話を半分くらいしか聞けない体のどこかを常に動かしている。こだわりが強く、ルーティンが狂うと不安にかられる。ハッキリ物を言ったりするので正直人から嫌われます。うちの子供は26ですがアスペルガーADHD、加えて2月に鬱を発症
    仕事も連勤出来ません。私達は見守る事しか出来ないし、いつも笑って過ごすようにしてます。

    +4

    -1

  • 828. 匿名 2020/02/15(土) 19:20:02 

    >>733
    >>760
    返信ありがとうございます。
    似たようなお子さんをお持ちの方の経験談、現在の話を聞けて参考になりました。
    従姉の子供が同年代で大人しくて落ち着いているので、比べてしまって不安になってたんですが、気にしすぎないようにします。
    名前と年齢だけでもと思って教え込んでるんですが、なかなか上手くいきません…
    未来がわからないから不安になりますよね
    うちの子も誕生日や性別はたぶんわかってません

    +2

    -0

  • 829. 匿名 2020/02/15(土) 19:21:45 

    小5まで支援級、六年から普通に転籍しました。知的はないですが、自閉度は決して軽くはないです。
    小学校半ばまで、家で話すことの半分は遅延エコラリア。質問にたいして答えることはできましたが、いわゆる他愛ないおしゃべりはできない子どもでした。
    学校であったことを聞いても、忘れた。友だちの話を聞いても、わからない、でした。
    当時受けたwisc では、中学でも絶対支援級でないと無理と断言されました。

    それが五年の後半くらいからみるみる成長して全交流になり、支援なしで良しと判断され、普通級に転籍。中学受験して、底辺ですが私立中へ入学します。

    私もなにが起きてるのか不思議です。
    子どもは、どう成長するか予想できないなと思います。

    +29

    -1

  • 830. 匿名 2020/02/15(土) 19:24:34 

    こんなこと言ったら怒る人もいると思うけど…
    私自身があまりにも発達障害の子どもを育てるのに疲れて死にたいから思うだけなのかもしれないけど、どうか発達障害や諸々の障害が出生前診断でわかる時代がきてほしい…
    こんなに苦しむ人がたくさんいると思うと絶望的な気持ちになる。そうじゃない人もいるかもしれないけど。
    産んだ後に障害になることもあるって、それは百も承知。
    でもそれともともと障害を持って産まれるのはまた違うって思ってしまう。
    書いてる人もいたけど、発達障害を治せる薬や手術もできてほしい。
    現実離れしすぎかな?
    でもそんな希望でも持ってないとしんどい。

    +76

    -1

  • 831. 匿名 2020/02/15(土) 19:24:45 

    >>25
    そんなふうに思った時期もありました。
    子供が12歳の頃、1人で育児してた時。

    旦那は仕事で、在宅で仕事してる私が子育て全部して限界に達しその時に旦那にぶちまけました。
    あなたの言葉と同じ事を。
    旦那に怒られたので、1人で家出し、
    3日で戻ったけどその間旦那がボロボロになってました。

    それから少し前向きになり、子供も今は高校生です。
    あなたも何とか1日でも子供と距離置く事できませんか?
    疲れ果てているんだと思います。

    +107

    -3

  • 832. 匿名 2020/02/15(土) 19:27:00 

    >>830
    あなたのメンタルが心配です。精神科やカウンセリングに行かれたほうがいいような。

    +27

    -0

  • 833. 匿名 2020/02/15(土) 19:28:14 

    >>752
    4月から6年生の子供がいますが、中堅校で面倒見の良さそうな学校を受験させる予定です。

    +6

    -0

  • 834. 匿名 2020/02/15(土) 19:28:53 

    >>827
    うつなのに仕事してるの?
    発熱や骨折してるのに働くのと同じようなもん。
    お医者さんは何やってるんだろう

    +5

    -1

  • 835. 匿名 2020/02/15(土) 19:28:54 

    >>805
    3歳7ヵ月から療育を受けさせて、言葉がすごく増えて会話ができるようになりました。

    2歳半
    「カンカン」→遮断機を指先して言う
    「こっち」「あっち」
    「ないねー」
    「ちょーだい」


    3歳の時
    「おうち、かえりたい」
    「さんぽ、いきたい」
    「ジュース、のみたい」

    3歳半
    「ママ、○○ちゃん、いいこと考えてた。」
    「楽しかった、○○ちゃんとまた遊べる?」
    「もっと遊びたかった、寂しい」

    4歳
    「○○ちゃんね、急に起きちゃった。もう眠くない。○○ちゃんね、興奮して寝れない。ママがうるさいから起きちゃった。○○ちゃんね、ユーチューブみたいな。1階に行きたい。めっちゃ興奮中よー」



    +8

    -7

  • 836. 匿名 2020/02/15(土) 19:30:10 

    >>23
    幼稚園や保育園の先生から指摘されるパターン多いですよ。

    姉が公立の幼稚園教諭ですが、発達障害の研修会や講演会へ行ったり、地方住みですが東京へ年1は研修へ行っています。ちなみに旅費も自費です。
    そのくらい先生方も力を入れて勉強されている分野ですよね。
    実際、幼児の療育、相談施設に配属になった事もありましたし、自治体によってはかなり力を入れているところが増えたなと子供を持って感じています。

    +53

    -2

  • 837. 匿名 2020/02/15(土) 19:30:50 

    >>752
    軽度で知能が高いのなら、私立中学に行った方がいいのかも。
    公立だといろんなタイプの子がいて、大変になりそう。
    私立ならいじめとかもあまり無さそうだし。

    +13

    -2

  • 838. 匿名 2020/02/15(土) 19:31:25 

    >>828
    お互い辛いよね。誕生日なんかは考え方によったらよ?毎年豪華にお金掛けなくても本人が分かっていないから良いやとも取るしか無いけどさ
    Xmasも何か分かっていないし、療育行ったらXmasとか教えられちゃうからお金掛かるわ~大変~なんて言ってたら
    まさかの何それ(๑¯ㅁ¯๑)状態からの
    サンタみてパニック起こすし・・・

    突っ込んだ質問には珍回答だよ。本を見ていて泣いてるねって言うから、どうして泣いてると思う?
    って聞いたら メロンパンナちゃんはね、パーンチやるんだよってもう触りたくなくなる。
    ここから普通学級なんて全く見えないわ

    +5

    -0

  • 839. 匿名 2020/02/15(土) 19:31:52 

    ここのトピの負の雰囲気にのまれすぎてる人がいるから少し心配。このトピよりも精神科や心療内科が必要なのでは。。。

    +8

    -1

  • 840. 匿名 2020/02/15(土) 19:31:55 

    発達障害はアメリカ作って今は否定してる

    +0

    -2

  • 841. 匿名 2020/02/15(土) 19:32:33 

    >>758
    それが辛い体験だったことは分かるのだけど、ここは発達障害児を持つ親のトピなので。

    ついでに、その人には申し訳ないけど、発達障害も色々だからその人と同じにされたくない。
    私たちの子供には何の関係もない。

    +31

    -2

  • 842. 匿名 2020/02/15(土) 19:33:45 

    >>834
    鬱だから仕事NGとは限らないよ。むしろここで仕事やめてしまったら引きこもりまっしぐらかもしれないし。

    +6

    -0

  • 843. 匿名 2020/02/15(土) 19:33:57 

    >>517
    416です。何度もすみません。
    もう一度最初の投稿を読んだんですが、病院で発達障害と診断されて、なおかつ2歳からしか療育先を紹介出来ないということですよね?
    療育が診断が下りてからしか受けれないとはちょっと意味がわからないですね(´-﹏-`;)
    というのも、息子はまだ病名などついてないからです。
    保健師に、とりあえず療育は紹介してもらわなくていいから、心理士の発達検査をしてくれと言うのはどうでしょうか?
    私はたまたま保健センターの上でやっている市の施設に通っていますが、そこは発達検査の時に心理士からうちでもやっているし、民間もあるから色々見てみて下さいと言われましたので、そもそも療育先は自分で探せばいいと思っています。
    保健センターでの発達検査なら無料ですし、もう一度話してみてはいかがでしょうか。。

    +0

    -1

  • 844. 匿名 2020/02/15(土) 19:34:43 

    このトピの対象外かもしれないけど、うちの息子は22歳のとき勝手に精神科でウェクスラーや診察を受けてきて、自閉症スペクトラムとADHDの診断された。

    +1

    -1

  • 845. 匿名 2020/02/15(土) 19:36:05 

    >>842
    せめて休職できる所なら・・・。
    逆にうつが悪化して10年再起不可能とかになったら怖いと思ってしまった。
    確かにエリートで大手だったのに精神障害でパーになった人とか腐るほどいるので、安易に口出ししにくいけど。

    +5

    -0

  • 846. 匿名 2020/02/15(土) 19:37:21 

    >>844
    勝手に?成人されてるでしょ

    +6

    -0

  • 847. 匿名 2020/02/15(土) 19:38:42 

    >>347
    中学生の6人に1人は何かしらの支援が必要な子だと、勉強会に参加した担任が言ってたよ

    +8

    -0

  • 848. 匿名 2020/02/15(土) 19:39:01 

    >>835
    コミュニケーションとして成り立っている中でそれならば凄いよね。
    言葉ってただ出るだけで一方的に覚えた言葉を喋ってるようではダメだと私は言われたな

    +4

    -1

  • 849. 匿名 2020/02/15(土) 19:39:23 

    >>830
    私もそんな時期ありました。育児が大変で、絶望しかなくて、重度の鬱で入院した。

    障害は治りはしないけど、子供は成長していくから、今のままの状況ではないよ!

    死にたいくらい辛いなら心療内科行ったり、周りの家族や、療育施設の助けを借りたりして、なんとか、生きてください。

    +26

    -0

  • 850. 匿名 2020/02/15(土) 19:40:31 

    >>131
    面接の結果だけで落とされることはまずないよ。
    暴言でも吐かない限り。

    +8

    -2

  • 851. 匿名 2020/02/15(土) 19:41:01 

    >>787
    疲れたら寝るよ、って他人は簡単に言うけど違うんだよね、わかる。うちも一緒だから。
    うちはまだ未就園児だから午睡ありだし夜もさすがに10時半はないけど7時に寝かしつけ始めて遅いと9時過ぎに寝付くとか。
    疲れさせたら寝るだろうと思って2時間ひたすら散歩した日は寝かしつけに1時間かかったり、雨だから家でずっとDVDみたりダラダラしてる日に限って午睡も2時間して夜もあっさり7時半には寝たり。
    思うようにいかないよね。。

    +76

    -2

  • 852. 匿名 2020/02/15(土) 19:44:48 

    >>832
    >>849
    ありがとうございます。
    毎日24時間がただ過ぎるのを我慢しているようなそんな感覚で、生きる元気も意味もなにもないと思い、子どもが産まれる前に戻る夢を見てしまいます。
    限界をこえるまえに私自身が病院に頼ってみようと思います。

    +25

    -0

  • 853. 匿名 2020/02/15(土) 19:45:40 

    >>774
    私の子供も似たような感じだけど、めちゃくちゃ大変だったんですが…
    軽度は書き込むなってことなの?

    +7

    -0

  • 854. 匿名 2020/02/15(土) 19:46:56 

    >>619
    4歳の時に保育園で問題を起こして先生たちから療育センターにいくことを促されて5歳で自閉症と診断されました。その問題というのは、相手の子の顔に傷をつけかねない行動で、園が謝罪の場をもうけてくれたのですがその席でその子のお父様に「次やったらお前の子を殺すぞ」と言われてしまいました。ADHDかなと思いましたが診断は自閉症。来年から小一。これからどんな問題がでてくるのか不安だったけど、読んでてほっこり勇気づけられました。

    +16

    -9

  • 855. 匿名 2020/02/15(土) 19:49:09 

    >>852
    親がつぶれない事が子どもにとってもなによりですよ~。
    youtubeとかで障害について話をされている動画や配信もあります。
    私もそういうの聞いたりするとちょっと救われるんです。
    ワンオペ育児のお母さんたちもコメントされたりしてる。

    +11

    -0

  • 856. 匿名 2020/02/15(土) 19:49:54 

    やはり発達障害は遺伝がほぼですからね。自分もそうですが。発達障害の保護者の集まりとか行くけど、親も発達障害だったりするからその辺の支援もあったらいいのにと思う。親が絶対にうちの子変だと言って話し込んでるけど、親もちょっとズレてるなと思うことがよくあり、判断できないんだろうなと思う

    +45

    -8

  • 857. 匿名 2020/02/15(土) 19:50:31 

    >>852
    私もあなたと同じ事を思ってしまう。だから凄く分かります。
    もう何をする気にもなれない。
    障害の子を育てるってみんなこうじゃないんだって今ショック受けてる。
    逆にどうして?そこまで疲れきらずに落ち込まずに居られるの?
    親のサポートがあって自分だけが見てるわけじゃないからとか?

    +10

    -1

  • 858. 匿名 2020/02/15(土) 19:50:48 

    >>856
    病識があると、また違いますからね。
    重要ですね

    +6

    -0

  • 859. 匿名 2020/02/15(土) 19:51:22 

    >>739
    騒がしい近所の喫茶店です。
    誕生日だったので、久しぶりに息抜きに出かけてみようと、でも騒いだら困るからとそういう店を選びました。
    みんなうるさくしゃべっていたので、子どもは店内のザワザワした騒音が苦手でパニックになったようです。
    後にわかったことですが。

    +9

    -17

  • 860. 匿名 2020/02/15(土) 19:52:51 

    五年生でASDです。通級を利用しながら普通クラスにいましたが友達関係(酷くからかって喧嘩になるよう挑発してくる)から今支援クラスを検討しています。今後の人生にもそうやってからかってきたり挑発してくる人間がいると思えば回避方法を教えてやらねばならないのかな……

    +11

    -1

  • 861. 匿名 2020/02/15(土) 19:54:47 

    >>38
    どっちの子も障害持ちだったの?

    +5

    -0

  • 862. 匿名 2020/02/15(土) 19:56:54 

    >>658

    283です

    私も納得できなかったんですが、私が軽く違うんじゃないかと言っても結果はこれだからとお医者さんが言うのでその反応が怖くて強く言えなくてそのままです。
    検査の様子は初対面の人と話すのが恥ずかしくて全部の答えをわからないで終わらせました

    私自身も多分診断されないだろうなと思ったので困ってることかなり強く言いすぎてしまったのもあるのかもと感じました。

    判定後は先生に伝えるとビックリしていましたが支援級に行く感じじゃないよと言ってくれたんですが、カウンセラーの先生からIQがすごく低いので支援級に行かないと本人が困る!!と強く言われ、担任の先生もカウンセラーの先生が言うならこれから困るのかもしれないから支援級に行った方が…と話が変わっていっていて自分自身断ることが苦手で先生も子供の事も考えてくれてるので困っているところです

    +3

    -3

  • 863. 匿名 2020/02/15(土) 19:57:34 

    >>768
    診断名と、あれば発達検査の結果・医師からのアドバイスなどを、幼稚園にも伝える
    案外うまくやっていけると思うけど、入園してみないと分からない
    一斉指示が通りにくくて個別に声かけしてもらうなどの、配慮は必要かも

    +5

    -0

  • 864. 匿名 2020/02/15(土) 19:58:08 

    >>618
    それは、先生に言うべきだよ。
    ハッキリ言わないと先生も対処してくれないと思う。言いづらいけど、いくらでも言い様はあるし。

    +16

    -0

  • 865. 匿名 2020/02/15(土) 19:58:44 

    >>140
    うちも高2です!情報システム科にいます。
    勉強も運動も苦手です。
    けれど、運動部に所属して土日も休みなく、毎日登校してます。
    帰宅は20時位で、遊び暇も無いですが、少しでも時間あるとYouTubeです。

    部活動のおかげで、監督や先輩に対する言葉づかいや、挨拶、礼儀など、ものすごく成長しました。
    就職希望なので、部活動は本当に為になります。

    けれど部活引退したらYouTubeやゲーム三昧でしょうね…バイトでもしてもらわないと…。

    +22

    -0

  • 866. 匿名 2020/02/15(土) 19:59:49 


    うちの地域はすごく力を入れていて
    グレーゾーンだった我が子は5歳児検診で医大への紹介状出されました。

    診断はADHDでした
    その後に私も軽度のADHDだとわかりました。遺伝でした。申し訳ないです。

    赤ちゃんの頃から育てにくさを感じており
    下の子の育児がラクすぎて益々おかしいと思っていたのですんなり受け入れました。
    今は薬を飲んでトレーニングも頑張っています。
    でもイライラして別室で泣いて発狂しちゃいます。
    辛いです…でも可愛い

    +29

    -0

  • 867. 匿名 2020/02/15(土) 20:03:21 

    リタリコ発達ナビ、利用されている方いますか?

    前に、Q&Aで質問したことあるんだけど、結構回答がきつめな人が多くて、ちょっと質問するのを躊躇する。
    辛口とかじゃなくて、口調?とか、専門家並の上から指導って感じだったり。←勉強しているんだろうけど、専門家ではない。本人も当事者なのかと思ったり…

    もちろん、普通に自分の体験談とか交えながら答えてくれる人もたくさんいるけど。

    +17

    -0

  • 868. 匿名 2020/02/15(土) 20:04:59 

    >>752
    甥がかなり有名な私立中学から国立大学の理系に進学した。
    研究者の卵だけど、気になる女性全てにすぐ「結婚してください」と言ってしまう
    結婚はかなり難しそう

    中学高校で、それなりに仲間外れやらいじめに該当する事案は日常的にあったけど、
    暴力行為の犠牲にはならずに済んだ模様。
    修学旅行でのグループ分けで、仲間外れとか、部活で無視される程度は普通らしい

    +27

    -0

  • 869. 匿名 2020/02/15(土) 20:06:50 

    >>768
    紹介されなくても市町村や区で受給者証(発達障害の子のための療育に通える保険証のようなもの)
    を取得して、ご自身で幼稚園児も通える放課後児童デイサービスとか私設療育センターを探してみてください

    軽度って分かりにくい分、苦労も分かってもらえず孤独になりやすいですよね
    多分そういった施設には同じタイプの子が通っていると思います

    +8

    -0

  • 870. 匿名 2020/02/15(土) 20:07:33 

    >>868
    研究者になれたんですね、すごい!

    +17

    -0

  • 871. 匿名 2020/02/15(土) 20:08:26 

    >>6
    32。
    35と38で産んだ次女と三女は手がかからないので年齢は関係ないかもよ

    +10

    -3

  • 872. 匿名 2020/02/15(土) 20:09:02 

    うち自閉症スペクトラム
    だけど知的グレーもあるからそっちの方が強いのでニコニコしていて育児楽

    中学からは支援校かな

    +6

    -0

  • 873. 匿名 2020/02/15(土) 20:09:50 

    >>852
    人間の当たり前の感情だと思います。

    +2

    -1

  • 874. 匿名 2020/02/15(土) 20:10:41 

    >>524
    遺伝だよ!
    私も旦那も診断もらえる程ではないけど然り
    学校でも親と子供みてみ?顔から性格からそっくりじゃん

    +25

    -3

  • 875. 匿名 2020/02/15(土) 20:10:50 

    >>824
    619です。ありがとうございます。
    4年生1学期までは、こだわりも多いし、ひょんなことから泣いて大泣きするし大変でした。学校のこともいつも親が先回りしてやってあげてる感じで。会話も辻褄が合わなかったり、どうでもよいことを延々と話してたりで、空気読めないというか...

    4年生の途中から、生活面、行動面に対する主体性が出てきて、自分で朝起きて、風呂入って早く寝ようと努力したり、明日学校で〇〇の行事があって〜みたいなのをきちんと把握して「集金お願いね!」とか前日に私に言ってくるようになりました。
    将来のこと、先々のことは色々不安ですが、一つ一つ出来るようになったことは喜んでいこうかと思ってます。

    +14

    -0

  • 876. 匿名 2020/02/15(土) 20:11:59 

    >>721
    医療関係ってお医者さんですか?
    そんなに断言出来るなんて…

    +18

    -10

  • 877. 匿名 2020/02/15(土) 20:13:15 

    天才じゃなくていい、ただ普通に育ってくれればそれでいいんだー

    +45

    -0

  • 878. 匿名 2020/02/15(土) 20:13:57 

    >>513
    おつかれさまでした☺️
    私も出来ることから無理なく頑張ろうという気持ちになりました。

    +8

    -0

  • 879. 匿名 2020/02/15(土) 20:14:07 

    >>866
    軽度のadhdてご本人的には自覚があられるもんなのですか?
    自分は家の中であれどこいった、これどこいった
    など日常茶飯事です

    +3

    -0

  • 880. 匿名 2020/02/15(土) 20:14:42 

    >>829
    このコメ読んで、希望持てました
    ありがとうございます

    障害があっても、急成長して別人みたいになることがあるのは、私も体感しています
    成長って分からないものですね

    +6

    -0

  • 881. 匿名 2020/02/15(土) 20:15:33 

    夫も発達障害だと思う方+を、そうではない方-を押していただけますか。うちは、夫が子どもよりもひどいアスペルガーだと思っているのですが(未受診)、その様な話を療育のママ達に話したら「うちもそうだと思う」と仰ってた方が多かったので。

    +69

    -19

  • 882. 匿名 2020/02/15(土) 20:15:55 

    >>819

    疲れたら寝るよ。

    私はこの言葉に長く苦しめられました。
    生活リズムが整わないのは私のせいだといつも自分を責めました。
    今6歳で、振り返ると、うちの子は感覚過敏が酷くて、日中連れ出した日ほど興奮して寝なくなりました。
    疲れているのに寝ない、寝れない、その繰り返しでちょっちゅう体調崩しました。

    疲れたら寝る、が出来ない子もいるんですよ。
    今となっては日中疲れさせようと親子で頑張りすぎたなぁ、と後悔しています。

    +67

    -2

  • 883. 匿名 2020/02/15(土) 20:18:54 

    >>85

    私のことかと思うくらい共感です
    ADHDですが小学生になり行動力が出てきて手がつけれません
    必死でなだめて泣きそうになるのを堪えて我慢しすぎて目眩と共に倒れて救急車沙汰になってしまいました
    愛してあげたいのにもう辛いです
    先日は耐えれなくて包丁を見つめていました
    主人に心療内科をすすめられました

    +85

    -2

  • 884. 匿名 2020/02/15(土) 20:20:49 

    >>726
    ありがとう
    本当は娘を愛してるし、いつかまた会いたい
    けど、愛せないと思い込まないと辛くて

    +29

    -0

  • 885. 匿名 2020/02/15(土) 20:20:49 

    >>856
    世の中あいつは馬鹿だの あいつは変わってるだの皆言い合ってますよね
    おっしゃられるズレてるとは、そんなレベルではない次元でわかりやすいものなのでしょうか?

    +8

    -0

  • 886. 匿名 2020/02/15(土) 20:21:18 

    >>573うちにもいる
    担任の先生ってそういう子に検査進めてくれないのかな
    違ったとしても日頃の態度やイジメ?口だけのイジメでも人をそこまで攻撃する事は他害だと思う
    被害うけるこっちは溜まったもんじゃない
    体力テストでも三年かんずっとE判定らしいし参観日でも机に突っ伏してる 皆が攻撃にあって避けてても御構い無し
    親もそんな感じ
    地元で長く居る人だから先生は言えないのかな?

    +4

    -0

  • 887. 匿名 2020/02/15(土) 20:23:46 

    >>315
    上のお子さん、服薬を検討してみてはいかがでしょうか?服薬反対派の方も多いと思いますが、合うお薬と信頼出来る主治医が見つかれば少し落ち着くかもしれません。
    上のお子さんも怒りがコントロール出来なくて、さらに叱られて自尊心が下がって辛いと思います。

    +17

    -0

  • 888. 匿名 2020/02/15(土) 20:24:22 

    >>85
    初コメントです。
    お気持ちものすごくわかる気がします。
    辛いですよね……。
    第一子長男が自閉症スペクトラムです。
    癇癪、テンションがあがる、マイルール等で学校でトラブルになることもしばしば。
    いい所が沢山ある、そこを伸ばす
    魔法の声掛け
    本も沢山読みました
    療育にももちろん行ってます
    親子面談もしてます
    でも、やっぱり一朝一夕にトラブルがない子にはなりません。
    謝るのも親の仕事
    分かってますが、本音は辛いです。
    イヤイヤ期のはずの次男と比べても
    明らかに育てにくさを感じ続けてます。

    イライラして長男に怒り、そんな自分に自己嫌悪
    なんとかポジティブになろうとする
    その繰り返しです

    周りに頼りながら明日を信じていきましょうね‪(*ˊᵕˋ* )私達も母親であると同時に人間なんです。
    迷って苦しんで、でも前に進もうもしている、仲間が全国にいるはずですよ✩.*˚

    +47

    -0

  • 889. 匿名 2020/02/15(土) 20:24:28 

    2歳になったばかりで診断されました。
    言葉は遅かったけど、単語は2つ3つあったし、指差しもして、バイバイも普通にできてた。クレーンやくるくる回るなどなし。目も合う。
    でも自分の思い通りにならないと癇癪が酷い。
    2歳半になった今3語文も少し出るし、少し遅い程度かな?ってくらいまできたけど、癇癪がいまだに酷い。
    癇癪起こしてるときは「やっぱ普通じゃないな」って思うけど、機嫌がいいときは「普通の2歳児だよな~。イヤイヤ期なだけじゃ?」とかまだ発達障害を認めきれてない自分もいる。

    +6

    -2

  • 890. 匿名 2020/02/15(土) 20:26:14 

    >>881
    お付き合いされる前や恋愛中も
    変だなと思ってたのでしょうか?

    +2

    -0

  • 891. 匿名 2020/02/15(土) 20:27:11 

    >>387
    うちの地域では、情緒級は週一回の通級しかありません。基本は普通級のみです。
    知的がないと支援級は門前払いです。
    どうしても普通級で過ごせない理由がある子だけです。それこそ暴力とか。
    あなたの地域は手厚くていいのかもしれませんが、そういう地域も多いんですよ。
    支援学校レベルの子で、支援級が埋まってるの。入れないのよ。

    +6

    -1

  • 892. 匿名 2020/02/15(土) 20:27:22 

    >>881
    うちは夫もだけど、舅もそうだと思ってる。相手の理解お構い無しに、一方的にマニアックな自分の趣味の話しかしないところとか。会話のキャッチボールが全くできません。

    +22

    -0

  • 893. 匿名 2020/02/15(土) 20:28:14 

    >>892
    どうやって好きになれたのですか?

    +4

    -0

  • 894. 匿名 2020/02/15(土) 20:28:37 

    >>618
    迷惑してるって言わないと来年もお世話係にされると思うよ
    はっきり言った方がいいよ

    +8

    -0

  • 895. 匿名 2020/02/15(土) 20:29:10 

    >>881
    でも仕事は辞めずにしっかりされていますか?

    +3

    -0

  • 896. 匿名 2020/02/15(土) 20:29:22 

    >>2
    長男(昔ならアスペルガーと言われたタイプ)は違和感を覚えて、保育園とも相談して市の面談(観察)を受け始めたのが3歳
    診断は5歳までつかず
    今は普通級に通って特に問題も起きていない

    次男(典型的な自閉、中度知的)はもう1歳で違和感があった
    というより、この子のついでに長男の相談もした感じ
    市の面談は2歳から
    診断は3歳前について、3歳半で療育スタート
    今も療育園通いしている

    +9

    -1

  • 897. 匿名 2020/02/15(土) 20:29:29 

    >>838
    発想の転換ですね!
    療育っていろいろ教えてくれるけど、イベントとかも知ってしまいますよね…
    サンタ見たらうちの子もパニックだと思います。予定外の事に弱いです

    突っ込んだ質問は確かに答えられないですね
    会話が成り立つ親子がうらやましくなります。
    小学校入学までに追いつきたいと思ってしまいますが、厳しいですよね

    +6

    -0

  • 898. 匿名 2020/02/15(土) 20:29:40 

    >>879

    私は学生時代から何か他人とズレが生じており、勉強方法や考え方も変わっていたようです
    ですが時代のせいなのか成績も良く明るい性格なので周りもちょっと空気読めない変な子で終わっていました。
    通信簿は忘れ物と提出物を出さないことの指摘が毎度でした
    子供の事で勉強していくうちに私自身に当てはまる事が多くて主治医に相談し判明しました

    +8

    -0

  • 899. 匿名 2020/02/15(土) 20:30:12 

    >>867
    利用しています。他人の質問を読んだりコラムを読んだりしますが、自分の悩みは相談しません(笑)
    ほとんどの質問に上から目線で回答つけてる方とかいますよね、その執着っぷりとか文章の感じがが特性をヒシヒシと感じさせます…。
    読む専門でしたら有益なコラムも多いと思いますよ!

    +13

    -0

  • 900. 匿名 2020/02/15(土) 20:30:27 

    >>581
    我が家も女の子。小学校4年生。
    低学年では全く目立たなかったけど、みんなの輪から孤立しだして小4でついに限界が。不登校ぎみになりやようやく診断。
    女の子分かるの難しい。特に知的やら多動がなければ余計に。

    +45

    -1

  • 901. 匿名 2020/02/15(土) 20:30:51 

    >>826
    ありがとうございます。
    こういった優しい方のおかげで頑張れます。

    +8

    -0

  • 902. 匿名 2020/02/15(土) 20:33:28 

    >>854
    問題は、うちも色々ありましたし、今も山ほどあります。まあでも、子育ての宿命かと思って。もちろん、健常の子に比べて深刻な悩みも多いと思うけど、だからどうとか考えてももう仕方ないし...と今では開き直っています。

    お子さんはきっと何か気持ちを揺さぶられるようなことがあって、自分を守るために傷をつけかねない行動に出たんでしょうね。
    相手の保護者の方も不安で、そのような言葉を口にしたんでしょうけど、「殺すぞ」なんて絶対言ってはいけない言葉だと思います。

    お子さんの進路はわかりませんが、安心して心から楽しめ成長できる場があればいいなあと願ってます。

    +28

    -4

  • 903. 匿名 2020/02/15(土) 20:34:43 

    >>129
    他人事だからそんなこと言えるんだよ。

    +9

    -1

  • 904. 匿名 2020/02/15(土) 20:34:47 

    >>517

    135です。
    何度もご親切に教えてくださって本当にありがとうございます。
    まだ療育施設は本格的には探してなかったのでちょっと真剣に探してみます。

    私も市に疑問を持っていて色々考えてしまいます。
    診断が降りてなくても療育に通っている子はたくさんいると思うのですが、うちの市が希望者が多すぎてパンク状態とかなのかなと思ったり。条件が整ったとしても待ちがあって、順番が来るまで何年もかかるかもしれないとも言ってました。

    臨床心理士の発達診断というのは、どのようなものなのでしょうか。1歳半検診のあと臨床心理士と息子と3人で小部屋に行き、積み木がつめるか、型はめができるか、ミニカーを正しい使い方ができるか、指差しをするか、目がしっかり合うかなど見てもらった後、普段の様子を聞かれました。保健師との面談とほとんど変わらない感じでした。発達障害ですねとは言われてないですが、全体的に幼いので病院での診察を勧めると言われました。


    色々調べていたら、市ではなく県の発達障害相談の窓口もあったのでそっちにも相談してみようと思います。

    +2

    -1

  • 905. 匿名 2020/02/15(土) 20:34:54 

    >>49
    うちも4才の時グレーでした。
    半年過ぎてガラリと変わりました。
    ホントいつ急成長するか分からないです。

    +8

    -1

  • 906. 匿名 2020/02/15(土) 20:35:03 

    やっぱり聴覚過敏って発達障害の一種なんですね
    うちの2歳は保育園で友達と先生が話してる内容を遠くから聴いて会話に入ってくる、耳が良いんでしょうけど空気が読めなくて突然会話に入ってくると言われました。
    そんなこと言われても躾でどうにかなるもんでないしと思ってたけど、医療機関で診てもらったほうがいいでしょうか?一応区の保健師さんには健診の時相談して気にしなくていいと言われましたが
    他にも全くの他人でも優しくされたら家まで付いていく勢いで追うなど気になることがあります。

    +11

    -0

  • 907. 匿名 2020/02/15(土) 20:37:10 

    >>107
    今から自身の診断受けてみたほうがいいんですかね

    +5

    -0

  • 908. 匿名 2020/02/15(土) 20:37:23 

    >>745
    返信ありがとうございます。
    そうですね、その子を1歳から知っているので、療育通えばもっと生きやすくなるのに・・・と心配してましたが、もう離れることにします。
    子供同士の事には口出ししませんが、そこは息子の判断に任せます。

    +5

    -0

  • 909. 匿名 2020/02/15(土) 20:37:27 

    >>758
    トピの主旨も理解できないなら、あなたも知能に問題があるんじゃない?
    あなたも害悪だから隔離されるべきだね。

    +14

    -2

  • 910. 匿名 2020/02/15(土) 20:38:00 

    定形発達の次男は本当に可愛い。
    勉強も運動も出来るし、性格も活発で優しいから友達も沢山いる。
    長男は本当にもう生理的に無理。二人きりになるだけで嫌悪感。
    次男は週末も仲良しの友達と遊びに行っていないことも多いけど、長男は寝っ転がって一日中動画やゲーム。独り言言ったり暴言吐いたり。
    本当に気持ち悪い。

    +20

    -18

  • 911. 匿名 2020/02/15(土) 20:38:26 

    >>273

    当事者にならないと人の気持ちが分からないタイプの人ですね。私は貴方の方がコワイです

    +55

    -19

  • 912. 匿名 2020/02/15(土) 20:38:49 

    子供には先に食べさせて持ち帰りも出来るお店に寄ったら癇癪おこしました。
    テーブルの下に潜って抱き起こそうとした途端に火がついたように泣き、しまったと思いました。
    本人が納得していないのに寄ったのが駄目でした。

    +4

    -0

  • 913. 匿名 2020/02/15(土) 20:39:08 

    >>897
    こないだ息子が通う療養でも親子クリスマス会があったのですが、サンタが登場したとたん阿鼻叫喚の大騒ぎでした(笑)プレゼントの概念がない子も多いので差し出されたプレゼントを払いのけたり…。でもみんなで笑って楽しい会でした。
    ちなみに息子はサンタやクリスマスがなんなのかはまだ理解していません…。

    +10

    -0

  • 914. 匿名 2020/02/15(土) 20:39:28 

    >>129
    子供には言わなくても伝わるね

    +0

    -0

  • 915. 匿名 2020/02/15(土) 20:40:21 

    ちょっと調子悪いと死ぬのかなってくらい気にしてメソメソするのに、薬を勧めると「お薬イヤだぁ~」ってなってちょっとめんどくさいと思ってしまう。

    +1

    -0

  • 916. 匿名 2020/02/15(土) 20:41:42 

    >>897
    私は今そこで立ち止まってしまい努力する気力がどこか遠い旅に出てしまい、取り残されたままです。
    私たちの子の年齢は4月から年中じゃないですか、だから年長もあるしまだまだ伸びるよ!とかいう
    無責任な言葉に振り回されてしまいませんか?

    確かに、これから先 死ぬまで間もなく4歳のまんま伸びないって事はなく、本人の中での成長は必ずしますよね。
    それと普通学級に進学するかは別問題だと思っています。

    公立の義務教育の小中学校は無理をして努力をしてトレーニングを重ねてやっと入るような場所では無いと思うんです。
    特別何かしなくても当たり前に入る場所でしょ、そこで苦労してるようじゃもう支援学校を希望して行かせようかなって思っています。
    疲れちゃった・・・

    +6

    -4

  • 917. 匿名 2020/02/15(土) 20:42:12 

    >>603
    放課後デイサービスのことかな?
    うちは下の子は間違いなく行かせるよ
    選択肢があるかどうかは、地域差があるけど、もし選べるのなら親が納得したところに通わせてもいいも思う

    +14

    -0

  • 918. 匿名 2020/02/15(土) 20:42:15 

    私の子どもは最初の首座りから周りの子より遅くて、1歳半になった今も寝返りしかしない。大きな病院に検査入院して、色々調べたけど問題なし。でも発達は明らかに遅くて。指差しとかももちろんしないし、言葉も無し。
    周りには同じような子がいなくて、相談する人もいないし、知的障害なのかなぁって思ってはいるんですが、なんで歩いたりしないんだろう。
    同じような方いらっしゃいませんか。

    +8

    -0

  • 919. 匿名 2020/02/15(土) 20:42:21 

    >>899
    同じ人ですかね?(笑)
    そういう感じじゃなく、ひどい暴言?を吐いてる人もいて、驚いたこともあります。

    同じ発達障害の子をもつ親の立場として相談等したいんだけど、専門家からしかられてる風になりますよね…
    悪気はないんだろうし、自分の知ってる事を良かれと思って、伝えたいんだろうとは思うんだけど、結構メンタルやられるかも。

    私も、見る専門がいいかなぁ~
    コラムもよさげですよねー

    +0

    -0

  • 920. 匿名 2020/02/15(土) 20:42:35 

    >>889
    二歳で発達障害の診断って、早いですね
    親は簡単には認められないですよね…

    コメを読む限りあまり特性が見られないような
    ので、成長して、診断が変わることもあるかもしれないし、まだまだ様子見ですね

    +1

    -0

  • 921. 匿名 2020/02/15(土) 20:43:03 

    >>293
    あなたもADHD なのかもね

    +37

    -5

  • 922. 匿名 2020/02/15(土) 20:43:58 

    >>30
    一概にいえないのですが、絶対遺伝するわけではないですが遺伝しやすいと思います。

    妹の子供が発達障害と診断されていたので、自分の子も発達障害と診断があったとき、不安な気持ちは多少あったのですが、それよりも、なるほどなと受け入れることができました。

    よく考えると、私の父もその傾向が色濃いですし、私自身も周囲と違う自分を感じてきて生きづらさもあるので、発達障害の傾向があるのだと思います。
    子供の父親の家系も、その傾向がある人が多く。

    ただ、1つ言えるのは、傾向がある親族は、芸術家だったり大学教授だったり自営業で財をなしていたり、なんらかの尖った部分もあります。私も高学歴で高収入なのですが、大学時代の友人や仕事仲間も発達障害にあてはまりそうな人ばかり。

    今子育てで心がけているのは、障害になる環境に子供をおかないこと。同調圧力があるような環境で、無理に周りに合わせようとすると、生きづらいですし、自己肯定感がさがって二次障害になるのかなと。子供自身はマイペースに障害を感じること無く、いまのところ生き生きと育っています。

    +57

    -3

  • 923. 匿名 2020/02/15(土) 20:44:54 

    >>915
    いやだと言ってくれるのが羨ましいと思う(うちの子はたいして話せないから……)
    でも言われた側のうんざりする気持ちも想像できる
    体調崩されると病院行かせるのも大変、薬局行くのも大変、家で看病するのも大変で、なんか消耗するよね

    +4

    -0

  • 924. 匿名 2020/02/15(土) 20:44:54 

    >>735
    県の名前は伏せますが、前いた所では療育センターに通う他に毎週預かりの事業所やリトミックなども利用していてとても手厚い環境だったのですが、今の所では療育センター以外に療育を受けようと思ったら週1はまれで、月1かまたは市外に行く形になるということと、療育センターに入ること自体がかなりハードルが高くなるように感じました。

    +5

    -0

  • 925. 匿名 2020/02/15(土) 20:44:58 

    >>867
    それ嫌だね、別サイトで1歳くらいの時に相談したことあるけど、療育担当してる方なのか誰か忘れましたがすごく上から目線で釘を刺すようなことを言われました。結果相談してた内容ほど、子供はひどくはなく。
    内容によってはそういうの当てにならないだろうなと思います。発達なんて十人十色だし

    +15

    -0

  • 926. 匿名 2020/02/15(土) 20:45:37 

    >>445
    同じく。
    そして、273さんのお子さんも、うちの子も税金で小学校、中学校、いってますよ。
    最低限の給食費、教材費、実費のみで。

    +36

    -2

  • 927. 匿名 2020/02/15(土) 20:46:10 

    >>198
    早産や未熟児でなりやすいっていうのと、NICUに入院した赤ちゃんに多いということが言われているそう。
    長期間NICUという雑音まみれの環境がいけないとも言われているみたい。

    +3

    -0

  • 928. 匿名 2020/02/15(土) 20:46:26 

    >>790
    苦しみつくしてって…
    皆が皆、障がい児の面倒みるの嫌とかってわけじゃないのもわかってほしい。
    綺麗事じゃなく、ほんとに明るく向き合って生きてる人もいるの認めてほしい

    +14

    -6

  • 929. 匿名 2020/02/15(土) 20:49:00 

    >>867
    キツイ回答たまにあるよね
    「ご自身も悩んでる身でしょうに」と思ってしまう
    Q&Aは人のを読むだけにしてる
    あとタイムラインに、自分がいかに大変かをやけに暗くて重い長文にしてる人がいたりするけど、そういうのもスルー気味
    読んで疲れたら何のために利用してるか分からなくなるし

    +9

    -2

  • 930. 匿名 2020/02/15(土) 20:50:05 

    >>925
    実際、子どもをみたわけじゃないし、言い方もありますよね…
    顔がみえないから余計に気をつけないと。

    相談する方も藁にもすがる思いだろうし。

    +4

    -0

  • 931. 匿名 2020/02/15(土) 20:51:06 

    >>910
    動画やゲームに育児ぶん投げてる親もどうかと思うよ…定型だからどうこうじゃなくて、周囲の子とうまくコミュニケーションとれないから動画に逃げてるんだろうな、と考え方変えて、家族でいろんなことしようよ。
    ゲームも動画も社会性は教えてくれないよー。

    +30

    -5

  • 932. 匿名 2020/02/15(土) 20:52:39 

    >>762
    お花畑の障害児ママにたまには現実突き付けてあげないと、調子にのって野放しにするでしょ。
    私の知り合いでも障害児にいきなり電車で殴られた子もいます。

    自分の子がこういうイキモノにならないように気を付けてください。

    +4

    -21

  • 933. 匿名 2020/02/15(土) 20:52:51 

    >>30
    遺伝だよ
    発達障害の親は明らかになんか違う

    +20

    -14

  • 934. 匿名 2020/02/15(土) 20:53:03 

    >>83
    凄い、良かったですね!
    4年分ストックしてたんですかね。
    うちも言葉が遅めだったから思い出してジーンとしました。
    大きな一歩ですね!

    +17

    -0

  • 935. 匿名 2020/02/15(土) 20:53:08 

    >>929
    重くて暗い長文ありますね…
    書く人にとっては、そうやって吐き出すことで楽になるんだろうけど、私も目に入りそうになったらスルーします。

    +2

    -3

  • 936. 匿名 2020/02/15(土) 20:53:16 

    >>906
    聴覚過敏とは、普通の人が気にならないような音を不快に感じることです
    あと、自分に必要な聴覚情報(人が自分に話しかける声など)と、不要な音の区別が付きにくくて、話が聞き取れない・話しかけても気付かないこともあります
    耳が良すぎるのとは少しちがいます

    関係のない話に参加してしまったり、人との距離感が分からず踏み込んでしまうところは、少し気になるけど、二歳なら空気読むとかまだ必要無い気がする

    保健師さんがそう言うならもう少し様子見たほうが良いのでは
    他に気になることがなければ、ただの性格かもしれない

    +6

    -0

  • 937. 匿名 2020/02/15(土) 20:54:10 

    子供がまだ診断されてない時に、自閉症なら必ずする行動ってネットに載ってて、その人はお子さんが小学校低学年でも普通ですよって言われ続けて、有名な児童精神科医に見せに行ったら、先生がその子に積み木を積み上げてみてって言ってその子が積み木を積んでる時に横から1つ取ったら、その子がムッとして取り返したんだって。
    そしたら、お母さんこの子は自閉症ですよ。って言われたんだと。
    定型発達の子だとこれが無いって。並べてる物を取られても怒らないって。

    いやいや、うちの子それなら大丈夫!取っても怒らない!と思ったら積み木積んでる時に倒れたら癇癪起こしてたわ(笑)定型の次男は積み木積んでて倒れても「倒れちゃった」でまた積み上げてるし。こういう小さな事が大変なんだよね〜。

    +15

    -1

  • 938. 匿名 2020/02/15(土) 20:55:42 

    >>115
    私は姉妹ともに高機能自閉症ですが両親は健常です。
    従姉妹も親戚も健常。
    同級生にいた同じ高機能の子も両親、弟は健常。

    単発的にポッ、と出現してる自閉症スペクトラムも多いと思われ

    +15

    -2

  • 939. 匿名 2020/02/15(土) 20:55:58 

    >>833
    やはり公立は内申があるからでしょうか?我が家も受験予定です。良い友達が1人でも良いから出来てくれると嬉しいです。

    +4

    -0

  • 940. 匿名 2020/02/15(土) 20:57:41 

    >>107
    >>896に書いたような兄弟の母です
    私は長男の解いていたドリル(国語と算数を同時に鍛える系)を読んで「あれ、私これけっこう苦手だ、もしかして知的障害とかLDとかあるのかな」と思って診断を受けました
    知的には問題なく、LDというほどのこともなく、ADHDとのことでした
    確かに不注意はあるし、洗濯物をたたんでいる途中で掃除を始めてしまったりするので(今はしませんが)、すごく納得しました

    +13

    -2

  • 941. 匿名 2020/02/15(土) 20:57:41 

    >>129
    産んだからこそ心配はつきものでしょ、これから成長してくのに当たって親の責任もあるんだし。随分と楽観的すぎる。生きがい?なめとんのか

    +4

    -2

  • 942. 匿名 2020/02/15(土) 20:57:51 

    >>933
    両親とも発達じゃなくても生まれるよ
    決めつけは良くない

    元々ごく普通の人間でも、育児に疲れて鬱でおかしくなった人もいるし…それは私だけど
    完治したけどね

    +15

    -2

  • 943. 匿名 2020/02/15(土) 20:58:21 

    >>107

    子供がそうかも?となった段階で夫婦で色んな本を読みまくったらそれぞれ当てはまることが多すぎて笑ってしまいました。

    お互いに「こりゃー自分の遺伝だわ、ごめん」と謝りました。

    これまで何とか生きてこれてるので、診断や治療は受けてません。読んだ本で参考になった点を取り入れるように心がけてるくらいです。


    +6

    -0

  • 944. 匿名 2020/02/15(土) 20:59:27 

    >>868
    イタリア人だと思えば可愛げがあるかも
    そして頭が良くて向いている分野に出会えると、やっぱり強いですね
    長男もそこまでじゃなくても、うまくやれるといいな……

    +6

    -0

  • 945. 匿名 2020/02/15(土) 21:01:14 

    >>937
    なんかすごくわかる!
    遊びでも、日常生活でも、つまらないことでいちいち引っ掛かって先に進めない…みたいな

    定型の子供の育児も大変だとは思うけど、レベルが違う…

    +8

    -1

  • 946. 匿名 2020/02/15(土) 21:01:59 

    市の定期健診に今までに3回行って(1歳半とかの)毎回引っ掛かって、別室で面談だったんだけど、幼稚園では何も言われてないし、むしろ周りに色々教えたりしっかりしてるって言われる。確かに制止がきかない時もあるけど、落ち着いてる時間も多いし。特に父親がいる時は何も起きない。
    でも、健診で毎回引っ掛かったし、5歳だけど注射の時とかは暴れて注射出来なかったりが気になる。グレーってやつかな?

    +4

    -2

  • 947. 匿名 2020/02/15(土) 21:03:44 

    >>906
    3歳10ヶ月で療育通ってます。2歳の頃、突然耳を両手で塞いでしまう事がありました。気づいたらしなくなってましたが、大人は気にしない雑音か何かが不快だったのかなと思います。

    +3

    -0

  • 948. 匿名 2020/02/15(土) 21:04:13 

    私自身、発達障がいですが、好きになれることを見つけてなんとか生きております。両親としては不安なことが多いと思いますが、今だからこそ、名前がついて診断されるようになったんですよね。
    周りと違うことをあまり気にせず、子供が得意になれそうなことをみつけたら、精いっぱい応援してあげてください。

    +19

    -1

  • 949. 匿名 2020/02/15(土) 21:04:54 

    >>932
    ここのママさんたちのどこを見て、お花畑だと思うんだろ…

    +16

    -0

  • 950. 匿名 2020/02/15(土) 21:05:28 

    >>455
    ADHDに限らず、それらの成分は体にいいとは思うのですが…何かのブログをすぐに信じてしまうあなたも大丈夫?

    +2

    -3

  • 951. 匿名 2020/02/15(土) 21:05:37 

    >>785
    横だけど、
    警察に言っても痴漢レベルだと障がい児ってだけで許してあげなさいって諭されることあるよ。
    ソースはわたしw

    +3

    -1

  • 952. 匿名 2020/02/15(土) 21:06:25 

    >>414
    今仲の良い友達はほぼ療育園で知り合ったママ友です。
    程度は違えどみんな同じような悩みを持っているし、知らなかった福祉サービスが知れたり何よりも話すことでストレス解消もできるしとても仲良しです。
    お互い思いやりがあればそんなに程度の違いでマウンティングとかにはならないと思うけどなぁ。

    +29

    -2

  • 953. 匿名 2020/02/15(土) 21:06:33 

    >>697
    >>743
    ありがとうございます!
    現在ストラテラとコンサータ処方されています。小1で、許容量近いです。
    療育もあまり効果なく、セカンドオピニオンも今のところ以外に2か所受けました。知的な障害はないですが、社会性が欠如していて、とにかく周囲に逆らう天邪鬼です。
    中高で力が逆転したら、最悪犯罪もやりかねないと心配でたまらないのですが、主治医によって変わる可能性があるなら、諦めずに探したいと思います。

    +11

    -1

  • 954. 匿名 2020/02/15(土) 21:07:02 

    >>948
    ありがとう。
    あなたも大変だと思いますが、好きなことが見つかって良かったですね。
    お互い頑張りましょうね!

    +6

    -0

  • 955. 匿名 2020/02/15(土) 21:08:45 

    >>951
    もちろん警察は万能ではないけど、大騒ぎする権利はあるよ。ということです。

    +1

    -0

  • 956. 匿名 2020/02/15(土) 21:09:16 

    >>804
    悲劇のヒロインするのは別にいいけど、他人を攻撃したらいけないよ
    落ち着きなよ

    +23

    -0

  • 957. 匿名 2020/02/15(土) 21:10:04 

    >>928
    ほんとそれ。
    今日はなんかみんな不幸じゃなきゃ許さないみたいな空気でこのトピ雰囲気悪い。発達障害児の親じゃない人が傷つけるためにわざと書いてるの?って感じる。

    +10

    -3

  • 958. 匿名 2020/02/15(土) 21:10:31 

    グレーゾーンなのかの場合の話です、親としては発達の遅れって心配になるよね、今の時代はちょっと異常、軽くない発達障害の方にはごめんなさい。自分の子供の頃なんてそんな感じの子たくさんいたんでは?そして普通に生活している。もし違うのにそういう診断されて親がシビアになったらその子供にとっては一生のレッテルだよ。支援学級?みんなどこどこの子が支援学級という話を親はします。学校外では友達と遊べないですね、同窓会なども誘われないでしょうね。そんな事ないよ、支援学級は良く見てくれるしなんて大間違い、差別はされるから。
    と私は思いますよ。

    +6

    -0

  • 959. 匿名 2020/02/15(土) 21:10:51 

    >>932
    かなり辛い目にあったみたいですね
    優しい感じの外見なのかしら?
    これからはヤバそうだと思う人は、近寄らないとか目を合わせないように
    すれば少しは避けられるかもしれません

    +7

    -1

  • 960. 匿名 2020/02/15(土) 21:12:07 

    >>787
    うちの子も睡眠が少なくてお医者さんに相談したら、4~5歳で8時間、6歳で7時間眠れていればいいと言われました。これもある種の特性みたいです。うちは11時に寝て7時起きでした。

    +19

    -0

  • 961. 匿名 2020/02/15(土) 21:12:09 

    >>758
    色んなところで同じ書き込みを何度も見たよ。
    またこの創作かって感じ。
    精子かけられるネタ好きな男かい?

    +9

    -0

  • 962. 匿名 2020/02/15(土) 21:13:13 

    >>910

    分かります、、すごく。
    私のことではないかと思いました。
    うちも長男がコミュニケーションが苦手で、でも学校では必死にやってるんです。
    だから、帰ってきたら気疲れがすごくて、、ゲームと動画が唯一癒される時間のようです。やりすぎはもちろん良くないと思いつつ、もう親子共にやっていけない。

    +28

    -0

  • 963. 匿名 2020/02/15(土) 21:13:26 

    >>958
    確かに普通に生活できてる子もいる

    でも、引きこもりや底辺仕事してたり、生活保護うけてる人はけっこうな割合で発達障害(グレー)だと思うよ

    +9

    -0

  • 964. 匿名 2020/02/15(土) 21:13:54 

    >>867>>899
    めちゃ分かります!!
    一度質問したことがあるのですが、上から目線で執着されてすごく大変でした。2度と利用しません!文章からの思い込みと押し付けが半端じゃないです。現実にいてたら確実に距離おくかなあ…。

    私の感覚がおかしいのかと悩みましたが、同じように思われた方がいて安心しました。

    +6

    -0

  • 965. 匿名 2020/02/15(土) 21:14:49 

    >>361
    大きくなられた現在はどうですか?うちが今年長ですがそうです。親の自分も社交的なタイプではなく泣きたくなります

    +10

    -0

  • 966. 匿名 2020/02/15(土) 21:14:51 

    >>83
    うちも4歳になって突然おうむ返し始めたよ
    そして5歳の今は「おかーさん! きょうのごはんなに?」とか「おにく おいしい! おかわに!(おかわり)」「おこめ あらうの やらせてよ!」とか話してくれる
    中度知的があっても、こんなに話してくれるんだと感動
    まあ、まだあんまり会話はできないけどねw

    +42

    -0

  • 967. 匿名 2020/02/15(土) 21:15:26 

    >>928
    居るよね、そういう人。
    自分がたまたまそうだからって明るく前向きに!とか言うのを止めて欲しい人もいる事を分かってね

    +1

    -4

  • 968. 匿名 2020/02/15(土) 21:15:54 

    >>20
    遺伝ですからね。子供も好きでなったわけでもないですから

    +24

    -0

  • 969. 匿名 2020/02/15(土) 21:16:32 

    >>963
    それって、親の子育て問題にもありそうな気もするよ。しつけとか愛情とかそういう部分。どうなんだろう?って場合、親が子が発達障害って言われて安堵するってのが理解出来なくて。

    +4

    -2

  • 970. 匿名 2020/02/15(土) 21:16:52 

    >>867
    私もひどい嫌な回答されて退会しました。良い方ももちろんいると思うのですが、私は二度と利用しません。

    +2

    -0

  • 971. 匿名 2020/02/15(土) 21:17:04 

    >>957
    ランキング上位に入ってるから荒れがちになるのは、がるちゃんあるあるだと思います

    私も子供が発達障害だけど、不幸ではないです

    +24

    -2

  • 972. 匿名 2020/02/15(土) 21:17:43 

    初めての育児で発達障害かわからないけど
    赤ちゃんの頃は 1日の八割は泣いていた ひどいおっぱいへの執着、感覚が5分くらいで、外出中や電車の中でもおっぱい。チャイルドシートやベビーカーではギャン泣きで 外出ができませんでした。
    人見知りはせず、後追いもしませんでした。離乳食は全く食べませんでした。一歳10ヶ月くらいまで逆さバイバイでした。そして 活発すぎるのかとにかく 落ち着きのない赤ちゃんだった。
    でも 言葉は一歳で話せるようになり 一歳半で字や数字 英語が読めるようになりました。

    今は3歳ですが、オムツが全く取れないし教えてくれることもありません。とにかく、口が達者で
    動画のセリフとかも、すぐに覚えてしまいます。
    最近は宇宙の惑星の話🪐ばかりしています。
    一日中 ずっと、喋っているので疲れてしまいました。発達相談も考えましたが子どもったらこんなもんでしょうか

    +8

    -3

  • 973. 匿名 2020/02/15(土) 21:17:54 

    >>539
    うちの子は、小2で知的障害のない自閉症なんだけど、癇癪起こすよ。癇癪(大声で泣く)+自傷行動(顔を自らグーパンチする)したりするよ。言葉も話せるけど、パニックになると言葉ではなく、大声で泣く。(泣くというよりわめくの表現のほうが合ってるかも)
    うちは、投薬も始めました。(エビリファイを飲みは始めたばかりだから、ほんの少量だけど)

    +4

    -0

  • 974. 匿名 2020/02/15(土) 21:18:46 

    >>215

    そのジジイむかつくねー。

    うち、今日の昼外食したら、ばあちゃん+父母+子供2人の5人家族が、近くのテーブルで食事してたんだけど、うちの末っ子(生後6か月)が少し泣いただけで、そのばあちゃん、ジロジロ見てきやがって何かコソコソ言っててすごく不快だった。すぐ泣きやんだのに。
    自分の孫は靴履いたままイスの上に立ってますけどそれはいいんすかー⁈他人のことだけ気になるんだねーと思いました。

    自分は将来、老害老人にはなりたくないな。

    +40

    -17

  • 975. 匿名 2020/02/15(土) 21:18:51 

    >>969
    しつけや愛情不足が問題だと責めるバカが多すぎるから、脳の先天的な障害だと分かってホッとするんでしょう。

    +12

    -0

  • 976. 匿名 2020/02/15(土) 21:19:52 

    すごいトピだな

    +1

    -0

  • 977. 匿名 2020/02/15(土) 21:20:09 

    >>969
    あと発達障害は遺伝もあるから、親も障害があって人生無理太郎みたいになっちゃうのだと思うよ

    +6

    -2

  • 978. 匿名 2020/02/15(土) 21:21:26 

    >>369
    相談できる人はいますか?
    市役所の福祉課の人とか。職員の方は複数いると思うので気の合う方に相談してみてはいかがですか?
    事前に相談しておけば、いざとなった時(ならない方がいいけども)に対応がスムースなきがします。

    +10

    -1

  • 979. 匿名 2020/02/15(土) 21:22:04 

    >>971
    私も!息子が発達障がいですが、不幸じゃありません。だからといって悩みや苦労が無いわけでは、ありません。皆が皆、不幸じゃなきゃ。愚痴いわなきゃ!みたいになってて気味悪いですよねー。今回のトピ。

    +25

    -7

  • 980. 匿名 2020/02/15(土) 21:23:01 

    >>975
    それだよね
    発達障害とは分からずに、自分の育て方が悪いんだ。って思うと、不幸の無限ループになる

    障害だったら、しつけというよりも療育というやり方になる。
    親一人で悩まなくても、医師や療育の先生とも子供の成長をみていける。
    ホッとするのは間違いではない

    +9

    -0

  • 981. 匿名 2020/02/15(土) 21:24:58 

    >>94
    中二娘が周りと自分があまりにも違いすぎて、死にたいと泣かれました。(小6で診断済み)
    本当に辛そうで、今伝えなければと自閉症だと伝えました。お父さんもお母さんもちゃんとわかって良かったし、大切で愛してると伝えました。

    そのすぐ後に、小児科の主治医と病院のカウンセリングで告知したことを伝えて、フォローしてもらいました。

    今は二次障害のうつが出てきているので、薬が増えました。
    こんな若い頃から薬を飲むことがショックでした。

    ただ私自身が診断はされていませんが、娘を見ていて同じ自閉症だなと感じていて、私自身のパニック障害もきっと二次障害なのだろうなと思っています。

    だからこそ早くに診断されて私みたいに苦しむこともないなら、治療は早くできて良かったと思い始めているところです。



    +43

    -0

  • 982. 匿名 2020/02/15(土) 21:25:01 

    >>969
    私は、息子が自閉症スペクトラムって診断されて、対処の仕方が解りやすくなって、ホッとしたけどなぁ。診断を受けたことで療育にも繋がったし。

    +11

    -0

  • 983. 匿名 2020/02/15(土) 21:25:18 

    >>920
    ありがとうございます。
    発達障害の子は上の子のクラスにもいますし、差別してるとか、そういうつもりはないんですけど、いざ我が子が…ってなると認めきれないというか…
    でもこの子を生きやすくするためには今何か動き出さないと!と療育など考えてるのですが、どこもいっぱいで。待機待機待機。
    診断名だけつけられて、どうにも動けない状態が続いてます…

    +1

    -2

  • 984. 匿名 2020/02/15(土) 21:25:26 

    >>126
    精神科系の疾患や、発達障害の要因となりやすいのは女性ではなく男性が高齢の場合が多いです

    +17

    -0

  • 985. 匿名 2020/02/15(土) 21:26:22 

    972ですが 未だに少食なのか偏食もありです。
    どなたか、返信待ってます…ここに書いてある以外にいろいろ悩んでて、日々辛いです。

    2人目も居ますが 2人目だから慣れて育児が楽とかじゃなくて 育てやすい 育てづらいって、本当にあるんだわ

    +3

    -0

  • 986. 匿名 2020/02/15(土) 21:27:52 

    >>691
    え〜、遺伝性があるから、あなたの恐れてる長男より重度が産まれる可能性ありますよね
    うちも同じ状況ですが、3人目は産まない1択です
    だって重度だったらみれないんでしょ 産まれたらどうするのよ責任持てないやん

    +35

    -2

  • 987. 匿名 2020/02/15(土) 21:28:27 

    >>979
    気味悪いって・・・
    どうしたら知的障害もあって壁にウンチ塗りつけたりする子を相手に愚痴も言わずニコニコして居られるんですか?
    なぜ気味悪いなんて言われなきゃならないんですか?
    親の手助けなども一切無くてあなたのように明るく前向きに居られる方法が本当に分かりません。

    +20

    -3

  • 988. 匿名 2020/02/15(土) 21:28:45 

    >>273
    私は下2人の側で上は成人まで自宅にいたし今も週末は必ず会ってるけど、当事者以外家族の事なんて事情は分からないと思うよ

    +62

    -4

  • 989. 匿名 2020/02/15(土) 21:29:43 

    >>979
    まぁあまり、明るく話せない雰囲気ではあるかも
    生きるか死ぬかくらいに、悩んでる人もいるから
    私もそうだったから

    今は楽観的になれたけど
    別にネガティブになることはあっても普通だよ
    あと障害児=不幸って思ってたけど、そうでもない

    落ちこんでるママに対して、そんなに不幸がるな。って言うのは優しくないよね
    みんな頑張ってる。励ましあえたら良いよね

    +15

    -0

  • 990. 匿名 2020/02/15(土) 21:29:46 

    >>2
    それまで疑いはあったけど、確定は3歳。
    3歳までいかないと確定できないといわれたよ。
    今小4だけど楽だったこと、なかったな…。

    +7

    -0

  • 991. 匿名 2020/02/15(土) 21:30:52 

    >>972
    すごく頭のいい子みたいだし、私ならその子に合った教育を探っていくためにも、一度相談してみるかな
    ギフテッドみたいな子も存在するんだし、発達障害じゃなくても何らかの特性が見つかるかもしれない(聞くより見る方が頭に入るとか、雑音があると集中できないみたいな)

    +14

    -0

  • 992. 匿名 2020/02/15(土) 21:31:17 

    >>691
    次男の苦労を一番に考えて下さい
    あなたとご主人が亡くなった後苦労するのは次男です
    あなたの苦労は勝手だけど次男は生まれた時から苦労が決まってるんですよ

    +47

    -0

  • 993. 匿名 2020/02/15(土) 21:31:26 

    >>56
    ADHDですが、小さい頃から運動は得意で体力も恐ろしくあります。まぁずっと喋って動き回るからあるだろうとは思いますが。走るのも学年で2番目に速いらしいです。食欲も3歳ぐらいで大人の女性ぐらい食べてました。

    +3

    -0

  • 994. 匿名 2020/02/15(土) 21:32:11 

    >>758
    釣り

    +0

    -0

  • 995. 匿名 2020/02/15(土) 21:32:17 

    >>52窓際のトットちゃんを読んだけど、もし黒柳徹子が貧乏子だくさんの家に産まれたら
    いつも不機嫌で理屈っぽく嫌われ者のばあさんになったと思う

    金持ちでおおらかで理解の親、トモエ学園のとの出会い、親のコネで劇団就職
    テレビ創世期のなんでもありの時代にいた、などのかなり幸運に恵まれている

    +100

    -0

  • 996. 匿名 2020/02/15(土) 21:32:28 

    >>987
    あなたが我が子のことを嘆くのはわかるけど、今日のトピは発達障害児はみんな不幸だ一緒に死ぬべきだみたいなコメントが多いから気味悪いんだよ。

    +11

    -3

  • 997. 匿名 2020/02/15(土) 21:32:43 

    >>811
    何やっても寝ないコいるんですよ、現実に
    あなたは経験者じゃないからわからないんでしょうね

    +13

    -2

  • 998. 匿名 2020/02/15(土) 21:33:20 

    >>293
    もう限界こえてるね…毎日しんどいな
    脅してでも耐えてるんだよね
    自分でも全部わかってるはず
    苦しいね

    +71

    -1

  • 999. 匿名 2020/02/15(土) 21:33:33 

    >>50
    大丈夫!
    私が念送ってその人に気付かせてあげる
    見ててね

    +18

    -0

  • 1000. 匿名 2020/02/15(土) 21:33:51 

    >>981
    お薬に頼ることも時には必要だと思います。
    うちの子は、小2で自閉症スペクトラムなのですが、既に告知してしまったようなもんです。(自分で気付いてたし)
    うちの子は、自傷行動等もあり抗精神薬の投薬を始めました。本人も飲んでいたほうが楽らしいです。
    私も、鬱にも効く薬を飲んでいます。
    あまり心配なさらずに、お薬の力を借りることでお子さんらしく、毎日を過ごすことが出来ればいいんじゃないかなぁと思います。

    +15

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード