ガールズちゃんねる

発達障害児のママが集まるトピPart5

1912コメント2019/11/15(金) 17:42

  • 1. 匿名 2019/10/16(水) 18:22:08 

    発達障害児のママが集まるトピPart5です!

    つぶやき、愚痴、悩み相談、質問、雑談、何でもござれ☆

    今月も仲良くまったり話しましょう♪

    +56

    -13

  • 2. 匿名 2019/10/16(水) 18:23:25 

    ☆前回から引き続きトピのルール☆
    発達障害児やダウン症など支援の必要なお子さんを持つ母親のためのトピ。
    発達障害当事者、兄弟児、親戚や施設学校関係者、迷惑かけられたなどの被害者の方は別トピへ。

    ☆今回追加ルール☆
    コメントは自由。ですが、それに対して共感・叱咤激励・賛否両論色々あるのをご理解の上コメントお願いします。吐き出したいだけの方はコメント前に【返信不要】と記入お願いします。【返信不要】コメントには返信しないようお願いします。+-はご自由に押してください!

    ☆重要☆
    ネガティブ専用でもポジティブ専用トピでもありません。発達障害児のママ達が自由につぶやいたり交流するトピです。


    以上、トピ主でした。

    +164

    -19

  • 3. 匿名 2019/10/16(水) 18:24:19 

    誹謗中傷、煽りは絶対に反応せずにスルーして即通報で

    +196

    -7

  • 4. 匿名 2019/10/16(水) 18:24:52 

    何歳ごろから違和感を抱きましたか?

    +71

    -7

  • 6. 匿名 2019/10/16(水) 18:26:09 

    発達障害児のママが集まるトピPart5

    +30

    -17

  • 7. 匿名 2019/10/16(水) 18:26:49 

    >>6
    トピ画職人さん
    なんで発達障害系のトピはいつも四つ葉なんですか?

    +173

    -3

  • 8. 匿名 2019/10/16(水) 18:27:53 

    発達障害当事者は別トピへってあるけど
    大体子供が発達だったら親もそうじゃん
    気づいてないだけかも知れないけど

    +232

    -28

  • 9. 匿名 2019/10/16(水) 18:28:12 

    発達障害児のママの間でもマウンティング?差別?みたいなのあるよね…
    この前、ある発達のママが自分の子からより重い子を遠ざけようと必死になってる現場見たときうわぁ…って思った

    +309

    -3

  • 10. 匿名 2019/10/16(水) 18:28:19 

    3歳過ぎて、2語文ほぼ出ない。単語もやっと増えてきたぐらいなんだけど発達障害なのかな???発達障害だとしたら種類は何だろう?他の気になるところは無くて言葉だけです。

    +49

    -11

  • 11. 匿名 2019/10/16(水) 18:28:35 

    すみません、小学生の子どもなんですが不安があって発達検査を受けました。
    入学前にも受けたことがあって、やはり自閉的な傾向がある。今後によっては障害として顕在化するかもしれないと言われました。
    これは発達障害とは言わないのでしょうか?
    先生にも曖昧なままはっきりとは答えてもらえず、子どもにもこの結果を伝えるべきなのか悩んでいます。

    +74

    -5

  • 12. 匿名 2019/10/16(水) 18:28:42 

    妊娠の時 あーしてたら、こーしてたら
    って後悔についても吐いてください。

    なんで発達の子が生まれてしまうのか気に
    なります。

    健康な子を産んだ人、産めなかった人の違いが
    知りたいです。

    あれした、これしてなかったとか知りたい。

    +15

    -167

  • 13. 匿名 2019/10/16(水) 18:29:01 

    小1の子がいます
    自閉症スペクトラムと多動です。
    薬飲んでたら落ち着いて授業受けられます。
    支援学級ですが、勉強はついて行ってる見たいです。

    +175

    -5

  • 14. 匿名 2019/10/16(水) 18:29:04 

    かわいそう

    +16

    -51

  • 15. 匿名 2019/10/16(水) 18:29:28 

    子供二人とも発達障害。
    苛立ちが強すぎて可愛いのかわからない。
    最近、文鳥を飼ったんだけど、マトモ。文鳥の方が空気が読めるのが悲しい。

    +474

    -12

  • 16. 匿名 2019/10/16(水) 18:29:42 

    ボーダーのボーダーと言われました
    相談するところが無いです

    +130

    -6

  • 17. 匿名 2019/10/16(水) 18:30:04 

    発達のお子さんを産んだ方は、
    葉酸 飲んでましたか?

    妊活しています。感に触らなければ教えてください。

    +16

    -129

  • 18. 匿名 2019/10/16(水) 18:30:39 

    >>10
    それだけの情報じゃわからないよ

    +54

    -3

  • 19. 匿名 2019/10/16(水) 18:30:49 

    見た目じゃわからないから色々と大変ですよね?ただの躾悪い子と思われちゃう。

    +235

    -3

  • 20. 匿名 2019/10/16(水) 18:31:19 

    >>12
    妊娠中の行動とかじゃなく遺伝です

    +139

    -25

  • 21. 匿名 2019/10/16(水) 18:31:21 

    発達の子のお母さんは、妊娠中、
    栄養あるもの食べてなかったり、疲労が溜まってたりしてたのかな?

    +3

    -118

  • 22. 匿名 2019/10/16(水) 18:31:34 

    再びトピ主です。
    >>2は私が前回のトピを見て考えて書いた、独断のものですので強制ではないです。目安や参考にしてください。
    基本トピ主は元気がとりえなママというよりオカンなので、雑談や子どもの面白い行動などをコメントしたり、たまに夫の愚痴など書いてます(笑)

    +86

    -9

  • 23. 匿名 2019/10/16(水) 18:31:36 

    >>8
    子供に対してってトピなんじゃない?自分のことは別トピってことなんだと思う。
    でも、自分と子供の関係性も大事だから自分の話もした方が理解や相談しやすいと思う。

    子供がそうなら親もって意見同意です。

    +56

    -3

  • 24. 匿名 2019/10/16(水) 18:32:29 

    妊娠中何何を摂ってたとか言ってる馬鹿な人はなんなの?

    +272

    -17

  • 25. 匿名 2019/10/16(水) 18:33:30 

    >>17
    感に触るに決まってるでしょ
    そんなことも想像できないの?

    +150

    -30

  • 26. 匿名 2019/10/16(水) 18:33:42 

    >>9
    健常から見たらどっちもうわーーなのにね。

    +49

    -112

  • 27. 匿名 2019/10/16(水) 18:33:54 

    >>8
    当事者は別トピへですが、当事者も発達障害児のママなら参加資格ありですよ。

    +40

    -2

  • 28. 匿名 2019/10/16(水) 18:33:56 

    発達障害の子いるけどここの流れみたら書きたくなくなった

    +163

    -15

  • 29. 匿名 2019/10/16(水) 18:34:28 

    数ヶ月前から複数回てんかん発作のような症状が出て今度脳波の検査をします。
    てんかん持ちの子を持つ障害児のお母さん達多いと思いますが薬など飲ませて発作は収まっていますか?
    これから生活していていつ発作が起きるか、遠出する時などすごく不安です…
    よければ普段の様子など教えて下さい
    お願いします

    +57

    -4

  • 30. 匿名 2019/10/16(水) 18:34:39 

    うちの子中3。
    コンサータいつまで飲ませて良いのかな。

    +37

    -5

  • 31. 匿名 2019/10/16(水) 18:34:58 

    >>17
    感に触ると思うなら聞かなきゃいいんじゃないのかな?察しようね。そう言うことは

    +73

    -20

  • 32. 匿名 2019/10/16(水) 18:35:19 

    >>12
    発達障害に関しては、妊娠の時に頑張りようがないです。なので、あーしてたらとかは一切ありません。

    ただ、お腹の中でもよく動き、よく蹴る子だったのでADHDと診断されて、なるほどなと思いました。

    +135

    -32

  • 33. 匿名 2019/10/16(水) 18:35:21 

    >>27
    ほとんどが当事者のママだと思うよ

    +12

    -3

  • 34. 匿名 2019/10/16(水) 18:35:22 

    >>11
    れっきとした発達障害ですよね。
    でも、別に子どもには言わなくてよいと思います。

    +95

    -11

  • 35. 匿名 2019/10/16(水) 18:36:19 

    >>31
    これから妊活する方の参考になるかも
    しれないのに、なんでそんな否定的なの?

    +16

    -69

  • 36. 匿名 2019/10/16(水) 18:37:00 

    5歳息子が自閉症スペクトラム
    まだ幼稚園だからなんとかなってるけど小学校入ったら躓くこと沢山あるんだろうなーと思ってる…
    見た目には分からないし性格的には大人しいから分かりづらいけど、実は言われていること・説明されていることの半分も理解できていなさそう
    おうむ返し・言葉もほとんど二語文ばかり
    可愛いし大好きだけど、たまにどん底のような絶望的な気分になる

    +275

    -6

  • 37. 匿名 2019/10/16(水) 18:37:41 

    秘めた才能がきっとあるんじゃないか、
    ある日急に天才になったりしないかなぁ。
    と思ってる。

    +86

    -25

  • 38. 匿名 2019/10/16(水) 18:38:00 

    >>4
    私も気になります。
    性別・月齢・気になる仕草等良かったら教えてください。

    +36

    -8

  • 39. 匿名 2019/10/16(水) 18:38:11 

    妊娠中だけど、生まれてからじゃなきゃ
    発達とか分からないですよね。
    発達でも大事に育てたい。

    +83

    -9

  • 40. 匿名 2019/10/16(水) 18:38:24 

    >>35
    ガルちゃんで聞いて参考にしようと思ってる時点でアホ しかも無神経
    医学的な根拠を探しなよ
    それで妊活してるとか本気?って思うよ

    +87

    -12

  • 41. 匿名 2019/10/16(水) 18:39:07 

    >>34
    そうなんですね…
    次は半年後に様子を聞かせてください位な対応だったので、こちらもどう受け止めていいか分からなくて悩んでいました。
    もう高学年なんですが、結果は子どもには伝えないものなんですか?

    +8

    -9

  • 42. 匿名 2019/10/16(水) 18:39:09 

    発達障害でもLDは別枠って感じがするのは私だけですか?

    +14

    -14

  • 43. 匿名 2019/10/16(水) 18:39:13 

    >>12
    妊娠中の行動というより精子、卵子のそれぞれ持ち寄った情報によるんじゃないの?
    受精した時には決まってるなら妊娠中どう過ごそうと変わらないかと。
    ただ致した時間が1分でも違ってたら違う精子が選ばれていたのかなと思ったことはある。

    +230

    -3

  • 44. 匿名 2019/10/16(水) 18:39:17 

    >>10

    うちは知的グレーですが、3歳ぐらいの時はそんな感じだった。
    気になるなら、まずは保健センターに相談してみては?

    +71

    -4

  • 45. 匿名 2019/10/16(水) 18:39:22 

    >>11
    発達障害いなかはちゃんと伝えたほうがいいよ。
    ちゃんと伝えないで後から第三者から教えられたら色々親子関係がこじれやすい。

    +60

    -1

  • 46. 匿名 2019/10/16(水) 18:39:55 

    >>17
    「癇に触る」だよ

    +180

    -7

  • 47. 匿名 2019/10/16(水) 18:40:06 

    こどもが来年小学校に入学ですが普通級か支援級で迷っています。
    知的はボーダーラインの自閉症スペクトラムです。

    +14

    -3

  • 48. 匿名 2019/10/16(水) 18:40:39 

    >>31
    葉酸飲んだ飲んでないとか関係ないし。飲んでない人も健常児産むでしょう?飲んでた人も健常児産むでしょう?関係ない

    +86

    -5

  • 49. 匿名 2019/10/16(水) 18:41:31 

    >>35
    「これから妊活する方」
    自分でしょ笑

    +99

    -5

  • 50. 匿名 2019/10/16(水) 18:42:03 

    >>4
    一般的に言葉を話し始めるといわれている一歳半~二歳になっても喃語もなかったから、そこから。
    言葉が出ないのは大きな特徴の1つですよ

    +140

    -3

  • 51. 匿名 2019/10/16(水) 18:42:46 

    >>17
    葉酸は二分脊椎の予防には有効なので飲みましょう。
    発達には関係なし。はい次。

    +232

    -1

  • 52. 匿名 2019/10/16(水) 18:43:45 

    >>9
    あるある。
    うちはホワイトよりだから普通級で頑張るよって言われた。
    就学にあたり支援級、普通級は本当に難しい。

    +116

    -3

  • 53. 匿名 2019/10/16(水) 18:43:48 

    >>4
    ずり這い始まった10ヶ月頃
    自ら引き戸まで行ってひたすら開け閉めしてた
    おもちゃよりドアの開け閉め大好きでした

    +93

    -3

  • 54. 匿名 2019/10/16(水) 18:44:13 

    >>17
    あなた妊活しない方がいいですよ
    馬鹿な母親だと「子供がかわいそう」なので

    +68

    -48

  • 55. 匿名 2019/10/16(水) 18:44:30 

    妊活で思い出したけど、うちの子が発達障害と知ってる知り合いに二人目は?って聞かれて「お、おう、ないかなw」って答えた(笑)

    +59

    -5

  • 56. 匿名 2019/10/16(水) 18:44:37 

    >>41
    伝えたほうがいいですよ。
    本人も定型の人以上に苦しんだりして違和感を抱えているから教えてあげて肩の荷をおろしてあげましょうよ。
    親がその辺りをうやむやにして第三者から教えられた人は大抵親子の関係がこじれてます。

    +46

    -0

  • 57. 匿名 2019/10/16(水) 18:45:25 

    言い方悪いけどわが子たちは言うこと聞かないロボット
    可愛いなんて思えなくなってしまった。
    ごめんよ、こんな母親で。

    +185

    -2

  • 58. 匿名 2019/10/16(水) 18:45:45 

    この荒れ具合…
    言葉遣いには気をつけようよ

    +53

    -5

  • 59. 匿名 2019/10/16(水) 18:46:00 

    >>49
    そうだよ!私含めて、
    私以外の方も参考になるんだから
    だからなんなの?

    +1

    -68

  • 60. 匿名 2019/10/16(水) 18:46:15 

    >>47
    うちも知的はボーダーなんだけど、人数が多い場所だと気が散ってしまうから少人数ですぐに先生のフォローをいれやすい支援級の方が学習したことを身に付けやすいって主治医に言われました。

    +70

    -1

  • 62. 匿名 2019/10/16(水) 18:47:56 

    夫の連れ子が発達障害だってわかった。
    夫も義両親も疑ってなかったので調べなかったんだって。
    一緒に暮らしてなんだか気になるので調べたらあてはまった。

    来年春から小学校なんだけど、普通級か支援級で迷っています。
    日によって今日ひどいなーというときと普通なときの差が激しくて。

    +136

    -1

  • 63. 匿名 2019/10/16(水) 18:48:31 

    >>59
    あのね、ここは発達障害児を持つ母親のトピなんですよ
    トピタイも読めませんか?
    当事者でもない人にこの栄養とってたかなんて聞かれて不快になるのが当たり前です
    本当に少し考えてもわからないんですか?

    +92

    -9

  • 64. 匿名 2019/10/16(水) 18:48:36 

    >>32
    なんでマイナスなのか、わからない

    +28

    -9

  • 65. 匿名 2019/10/16(水) 18:49:11 

    >>4
    なんとなく産まれた時!
    なんだろ勘ですかね、「なんかこの子ほかのこと違う」って思った。力のない顔というのは変だけどとにかく他の子とは違うの。
    38歳で産み重度知的2歳児育ててる

    +214

    -2

  • 66. 匿名 2019/10/16(水) 18:49:16 

    >>4
    1歳半くらいでひたすらくるくる回ったり、逆さバイバイしたり。歩けるし走れるんだけどすぐ転ぶ、階段を片足ずつ登ったり降りたりできない。
    そして言葉がなかなか出なかった。単語がようやく出た!となったのが3歳くらい。

    +101

    -3

  • 68. 匿名 2019/10/16(水) 18:49:21 

    偏食の息子(基本白いものしか食べない)が、おままごとしながらトマトや魚のおもちゃを食べる真似をよくする。本物も頼むよ!

    +100

    -4

  • 69. 匿名 2019/10/16(水) 18:49:26 

    普通の上の子、発達ボーダーの下の子、
    小学校の登校は一緒にできていますか?

    +0

    -2

  • 70. 匿名 2019/10/16(水) 18:49:49 

    2歳半の息子が発達障害です。
    言葉は「イヤ」「アンパンマン 」しか喋れません。
    もうすぐ1歳になる妹がいますが、先週からその子が私の事を「ママ」と呼ぶようになりました!
    とても嬉しかったのですが、お兄ちゃんにはまだ「ママ」と呼ばれたことがなく、最初に妹が言った事で悔しかったり、悲しかったり、複雑な気持ちで涙が止まりませんでした。

    +203

    -1

  • 71. 匿名 2019/10/16(水) 18:50:05 

    >>56
    ありがとうございます。
    結果にははっきりと障害などとはないのですが、こんな結果が出たこと話そうと思います。
    背中を押してくれてありがとうございました。

    +11

    -0

  • 72. 匿名 2019/10/16(水) 18:51:02 

    >>17
    妊活中から、しっかり飲んでました。

    これで気が済んだ?

    +103

    -3

  • 73. 匿名 2019/10/16(水) 18:51:23 

    >>59
    ここ発達障害児のママのトピなので。59さんもここにいるってことはそうですよね?ご自分は前回の妊娠の時どうでした?

    +48

    -1

  • 74. 匿名 2019/10/16(水) 18:51:32 

    >>67
    発達障害児のママが集まるトピで発達の子をバカ呼ばわりする神経持ってる人よりはマシですよ
    そもそも知能は平均より高いですし

    +21

    -14

  • 75. 匿名 2019/10/16(水) 18:51:54 

    3歳ぐらいまで言葉が出なかった
    てんかん持ちのわが子
    いわゆるアスペルガーと
    診断ついたのが大学生になってから

    妊娠中タバコやめれなかったのが
    悪かったかな
    飲酒もしたし何より太り過ぎだった

    +4

    -53

  • 76. 匿名 2019/10/16(水) 18:52:47 

    >>54

    子供がかわいそうとかどの基準やの?
    自分に賛同、理解してもらえなかったら攻撃するんだね。知らない事聞いてるだけじゃないの?
    あなたの子供もかわいそうよ。

    +13

    -25

  • 77. 匿名 2019/10/16(水) 18:52:59 

    >>9
    私も発達なんだけど、親が知り合いの知的障害の子を「大変ね。あんなんで。」みたく上から目線で言ってたから「Aちゃん(定型の友達)の親もうちを見て同じこと言ってるかもね。」って言ったら一気に不機嫌になったことがあった。

    +235

    -1

  • 78. 匿名 2019/10/16(水) 18:53:32 

    >>15
    ご自身は、健常者ですか?

    +25

    -7

  • 79. 匿名 2019/10/16(水) 18:54:37 

    >>76
    賛同されるとかどうでもいいですけど
    葉酸がどうのうこうの言って暴れてるおバカさんに言ってくださいな

    +8

    -13

  • 80. 匿名 2019/10/16(水) 18:54:37 

    >>8
    隔世遺伝もあるよ

    +35

    -1

  • 81. 匿名 2019/10/16(水) 18:54:43 

    荒れすぎ。主さんどうにかして。

    +4

    -15

  • 82. 匿名 2019/10/16(水) 18:56:27 

    「発達障害の子供が生まれないか心配な方」とか別トピ立てれば?

    +103

    -2

  • 83. 匿名 2019/10/16(水) 18:58:34 

    荒らす人、病んでてかわいそう

    +51

    -1

  • 84. 匿名 2019/10/16(水) 18:59:21 

    >>83
    本人には荒らしてるつもりなさそうよ

    +30

    -1

  • 85. 匿名 2019/10/16(水) 18:59:43 

    >>60
    47です。ありがとうございます。
    うちの子は癇癪も多く少人数の支援級で見て頂けたらと思うのですが、通う予定の小学校の支援級はあまり支援教育に力を入れていないようで何度か見学に行きましたが不安の残る印象でした。
    ちなみに越境入学は出来ない地域です。
    今度校長先生と面談の予定です。

    +22

    -0

  • 86. 匿名 2019/10/16(水) 18:59:51 

    >>71
    いえいえ。
    伝える時は子供は悪くない、子供に悪気はなくても周囲に迷惑をかけてしまうかもしれないから迷惑かけたと感じたらちゃんと謝るように、親は子供を全面でサポートすることも伝えてあげてください。

    +17

    -1

  • 87. 匿名 2019/10/16(水) 19:00:37 

    >>69
    >>11なのですが、上の子(発達障害ではないです)が小学生だった時は普通に一緒に行けてましたよ。
    今回発達検査を受けた下の子は成績は問題ないのですが日常生活に不安を持つことがあって、むしろ上の子が小学生だった時は、下の子が小学校でこんな風だったとかこんなこと言ってたとか色々情報をくれてたのが心強かったです…

    +10

    -1

  • 88. 匿名 2019/10/16(水) 19:00:53 

    >>74
    そう思いたいけど
    他からすればよく産んだなって思われるだけなのよね。テレビで取り上げられる天才児ってひと握りもいないし。

    +13

    -1

  • 89. 匿名 2019/10/16(水) 19:01:15 

    >>74
    知能高めのお子さんがいらっしゃる方、どんな感じなのかお聞きしたいです。
    全体的にDQ高めな3歳児に手を焼いてます。

    +33

    -1

  • 90. 匿名 2019/10/16(水) 19:01:26 

    >>82
    それは名案。

    +8

    -1

  • 91. 匿名 2019/10/16(水) 19:03:28 

    >>7
    幸せになれますように…という願いを込めて

    +180

    -2

  • 92. 匿名 2019/10/16(水) 19:03:59 

    >>11
    うちはまったく同じ説明でグレーゾーンって言われたよ

    +12

    -2

  • 93. 匿名 2019/10/16(水) 19:04:31 

    >>91
    優しいね!

    +105

    -0

  • 94. 匿名 2019/10/16(水) 19:07:51 

    >>55
    気にしなくていいよ
    上が知的なのに下3人産んだ人いるし
    周りポコポコいるよ
    下は健常だったりするけど全然気にしてない感じだよ

    +13

    -7

  • 95. 匿名 2019/10/16(水) 19:09:09 

    >>10
    3歳で二語文でず、4歳で表出性言語障害と診断されました。交友関係、運動神経、集団行動問題なし、知的問題無し、ただ5歳になっても話すことが酷く苦手で、吃音の症状も出てます。療育で言語療法を受けてます。
    園生活は問題はないですが、発表や劇のセリフなど、配慮が必要です。就学してからが心配ですね。

    +68

    -6

  • 96. 匿名 2019/10/16(水) 19:10:33 

    >>92
    ありがとうございます。
    今後顕在化するかもしれないのなら俗にいうグレーゾーンではないのか、それとももう発達障害と見るべきなのか?それともあくまで傾向であって発達には問題ないものなのか?と悩んでいました。
    はっきりと伝えて貰えて羨ましいです。
    ちなみにお子さんには結果は伝えられましたか?
    伝えたとしたらどのように言いましたか?
    何度も申し訳ありません。

    +3

    -2

  • 97. 匿名 2019/10/16(水) 19:11:20 

    疲れが溜まりどうしようもない気持ちになると、考えてしまうこと。
    いっそのこと2人で死んだ方が楽になるんだろうな…
    子供巻き込むのは良くないから1人で死ぬべきか…
    しかし残された子が心配…
    結局は思い留まるんだけど、しんどくなると頭に浮かんできます。

    +142

    -4

  • 98. 匿名 2019/10/16(水) 19:12:21 

    発達障害に関するおすすめの本があれば教えてください。

    +9

    -0

  • 99. 匿名 2019/10/16(水) 19:12:22 

    >>87
    ありがとうございます。
    うちは年子で、2年生と1年生です。
    上の子は、シャイですがしっかり者で優等生タイプ。発達グレーの下の子が、立ち止まったり知らない子や上級生の話に入ることがあるそうで、それがとても恥ずかしく、下の子を途中で置いて行ってしまいます。

    毎日ではなく時々あることなのですが、上の子の性格を考えると仕方がないのかなと思う一方で、やはり悲しい気持ちになります。

    下の子は、当たり前ですが、一緒に行きたいみたいです。

    学校の様子や、忘れ物があったとき、上の子を通して分かる事もありますよね。
    学校では休み時間ごとに様子を見に行ってくれていたりしているらしいのですが、登下校が一緒というのが、嫌みたいで、、

    +23

    -4

  • 100. 匿名 2019/10/16(水) 19:13:55 

    黒柳徹子、平野レミ、さかなクンはまさに典型的な発達障害だけど親やまわりが善悪の区別を教えながらおおらかにのびのび子供を育てて結果として定型以上の人物になった。
    逆に高畑や杏里の親は障害を隠そうとやっきで子供のありのままを受け入れることができず結果がああなった。
    この比較はおおいに参考になる。

    +51

    -32

  • 101. 匿名 2019/10/16(水) 19:20:14 

    >>89
    74さんでは無いですが年長知能高めの多動傾向です。
    九九の計算とか一年2年漢字を読んだり、図形など空間認知が得意です。反対に耳から入る情報に反応しにくいのでいろいろ工夫が必要です。
    目で見て理解できるように工夫してます。
    工夫がハマれば本当凄いな!と思うこともあるけど
    天才とはまた別な話だし、不安の方が大きい。

    +45

    -3

  • 102. 匿名 2019/10/16(水) 19:22:46 

    >>57
    育児を頑張ってるからこその感情だよね。
    毎日お疲れ様です

    +88

    -2

  • 103. 匿名 2019/10/16(水) 19:23:21 

    自閉症2人ってどんだけだよ…
    鬱の薬ずっと飲んでる
    近くには自閉2人持ちなんていない…

    +26

    -19

  • 104. 匿名 2019/10/16(水) 19:25:24 

    >>2
    返信不要とかさ
    メルカリのマイルールみたいだね。
    誰でも好きにコメントできるのががるちゃんなのに
    勝手にルール作って返信はダメとか。
    それだけで、
    あ~めんどくさい人達の集まりってわかるわ~

    +24

    -71

  • 105. 匿名 2019/10/16(水) 19:26:09 

    ADHD軽度普通学級の子持ちです
    知的障害はありません
    同じクラスの女児がイジメなど毎日問題起こしてばかりで、どうみてもADHDなのだけど、お母さんはまったく無関心なようで先生から子供について注意されても「先生がうちのこばかり叱る!」と文句ばかり
    周りのお母さんたちは「どうみてもADHDだから先生から伝えられても無理矢理普通学級に通わせてるのか?どうなのか?」と話題になってるけど、言いづらくて伝えてない
    子供あのままじゃひとりぼっちで孤立すると思う
    こういう場合周りから言いづらくて困りますよね
    お母さん自体もウスウス気づいてるのかな?

    +30

    -10

  • 106. 匿名 2019/10/16(水) 19:28:10 

    >>103
    いるよーここに!

    +45

    -2

  • 107. 匿名 2019/10/16(水) 19:29:40 

    発達障害の中の一握りの天才と呼ばれる人たちっていつ開花したのかな??

    +14

    -2

  • 108. 匿名 2019/10/16(水) 19:29:55 

    >>104
    めんどくさい人きた

    +70

    -4

  • 109. 匿名 2019/10/16(水) 19:30:11 

    >>89
    知的な会話を好むところがあったので
    3歳くらいから
    興味のある分野の大人向けの博物館や催しに
    出向き、学芸員の方などに
    普段親子では解決できなかったことを
    質問しまくっていました

    +60

    -4

  • 110. 匿名 2019/10/16(水) 19:30:33 

    >>103
    ここにもいまーす。しかも二人とも自閉知的多動もセットのサラブレッドです(*´ー`*)

    +71

    -2

  • 111. 匿名 2019/10/16(水) 19:32:33 

    >>62
    自分の子だって嫌になる時があるのに、好きな人の子供とはいえ他人の子。
    尊敬する。

    +182

    -0

  • 112. 匿名 2019/10/16(水) 19:32:38 

    >>105
    うすうす分かってるんだけど認められない。

    +22

    -0

  • 113. 匿名 2019/10/16(水) 19:32:57 

    >>5
    わざわざこのトピで言わなくていいよね。

    +22

    -1

  • 114. 匿名 2019/10/16(水) 19:33:09 

    >>105
    学校公開に行くと、明らかにサポートが必要な子っていますよね。
    だからといって、お節介なことを言うわけにもいかず、、。

    +84

    -1

  • 115. 匿名 2019/10/16(水) 19:36:43 

    >>100
    平野レミさんは発達障害だとしても軽度だと思うし、黒柳徹子さんとさかなクンは知能指数がだいぶ高いと思う。ギフテットかギフテットに近い知能指数だと思う。
    だから高畑さんや坂口杏里さんと、同じ発達障害とは言えない。
    全くタイプが違うから。

    +195

    -1

  • 116. 匿名 2019/10/16(水) 19:36:56 

    >>67
    このコメント…絶句。

    +9

    -2

  • 117. 匿名 2019/10/16(水) 19:38:51 

    >>104
    まぁ、実際そうなのよ。過去のトピでマイナスついただけで荒らしだ~、窘められたらヒドイ~、愚痴りたいだけなのに~と色々紆余曲折があって、そこに行き着いたのさ。

    +20

    -0

  • 118. 匿名 2019/10/16(水) 19:38:55 

    >>116
    悔しいというかなんというか。誰も悪くないはずなのにね。
    発達障害という弱味を持ってしまっている負い目よ...

    +5

    -2

  • 119. 匿名 2019/10/16(水) 19:40:16 

    現在小1
    通級で週1、2回支援級行ってます。
    普通級で勉強は今のところついていけてるけど、人数が多い普通級にずっといるのは疲れるらしい。

    支援級に行った時に息抜きしてる感じです。

    最近やっと、勉強ついていけないとか、普通級がしんどくなってきたら支援級にしてもらえばいいや、と、私自身もラクに考えられるようになりました。
    本人に合ったやり方や環境を大事にしたいと思う。

    +48

    -2

  • 120. 匿名 2019/10/16(水) 19:40:42 

    >>105
    そのお母さんも障害あるのでは?
    だから認識出来ないとか

    +44

    -3

  • 121. 匿名 2019/10/16(水) 19:41:25 

    >>107
    一般的に物心つくって言われる年位じゃない?
    4才位から普通じゃないレベルの事が出来ちゃっていたってよく聞くよね。

    +0

    -1

  • 122. 匿名 2019/10/16(水) 19:42:59 

    >>103
    うちなんて3人よー

    +51

    -4

  • 123. 匿名 2019/10/16(水) 19:43:31 

    >>118
    弱味じゃないよ
    お母さんは確かに大変だけど
    ハンデと弱味は違うよ
    >>67 を持った親も可哀想でなんかない

    +6

    -1

  • 124. 匿名 2019/10/16(水) 19:44:03 

    発達の特性そのものよりも差別や偏見と戦わなければいけないんだと強く思う
    ガルちゃん見てると発達は社会に出てくるな結婚するな子供産むなってコメントが大量にある
    みんなはそれについてどう思う?
    他人がどう言おうが別にいいって思えますか?

    +46

    -7

  • 125. 匿名 2019/10/16(水) 19:45:46 

    >>37

    発達障害の子いる親ってよくこういうこと言うけど、そんな子極々僅かだからね。

    あんま期待持たない方がいいよ。

    +46

    -2

  • 126. 匿名 2019/10/16(水) 19:46:52 

    >>124
    私鋼のメンタルしてるから何とも思わない、、おかしいよね(笑)

    +10

    -3

  • 127. 匿名 2019/10/16(水) 19:49:27 

    >>78

    発達障害って『障害』って付いてるからその対義語として『健常者は~』って書いてる人をよく見るけど、発達障害者の正しい対義語は『定型発達者』だよ。

    発達障害でない人(いわゆる健常者)は『定型発達者』であって、『健常者』っていう言葉を引き合いに出すのはあまりにダイレクト過ぎて失礼だから気を付けた方がいい。

    どの立場の人が書いてるのか不明だけど、発達障害のトピでは『定型発達者(=略して定型)』と書くべきところを『私は健常者ですが』『親は健常者ですか?』みたいな表現で書いてる人が多いのが毎回気になる。

    もしかしたら発達障害の子を持つ親の中にも『発達障害でない人=定型発達者と呼ばれる』という事を知らない人もいるのかもしれないけど。

    でも、『健常者』という表現は『発達障害って重度の障害ですよね』みたいな意味にも取れるし、失礼ではあると思う。

    +121

    -14

  • 128. 匿名 2019/10/16(水) 19:49:47 

    意地悪な人がいて、前回と雰囲気が違うね…

    +8

    -3

  • 129. 匿名 2019/10/16(水) 19:50:15 

    発達障害児のママの普通の正当なコメントにマイナス1だけついてるのは何?

    +9

    -2

  • 130. 匿名 2019/10/16(水) 19:53:02 

    はぁ。2歳になった息子に

    テレビ付けて。
    おもちゃお片づけするよ。
    あれとって。

    こんな簡単な指示も通らないなんて悲しくて情けなくて泣けてきた。

    +9

    -19

  • 131. 匿名 2019/10/16(水) 19:53:47 

    今日運動会でした。
    ダンスの時たまに振り間違えますが、凄い頑張ってて感動で泣いてしまいました。
    支援クラスの上級生も参加してるダンスやリレーでも号泣。
    イベントは悪目立ちしないか、毎回胃がキリキリしますが、
    やっぱイベント乗り越えると子どもの成長を感じられます。

    現在支援クラスですが、普通クラスのお友達そのご両親も優しくて、先生もフォローしてくださるからこそなんだなぁと感謝しかできません。

    +126

    -1

  • 132. 匿名 2019/10/16(水) 19:54:39 

    発達ではなくて場面かんもくなんですが、このコメントきりにします。
    中学生でうちは週に一時間だけ通級に通ってます。
    発達で通っている人いるかだけ聞きにきました。
    どんな感じかなと。
    小学校から週1でやっていて、小学校の時は先生の報告があったのですが中学では懇談で触れるのみで本人も様子言わないのできいてみようと思いました。
    気に障るコメントならすみません。では。

    +15

    -4

  • 133. 匿名 2019/10/16(水) 19:55:35 

    五体満足、アレルギーアトピーなし、大きな病気なし
    でも我が子は発達障害児
    少々病弱な健常児の方がまだ良かったと、たまについ思ってしまう

    +108

    -9

  • 134. 匿名 2019/10/16(水) 19:59:20 

    育児に終わりはないのかな

    +11

    -2

  • 135. 匿名 2019/10/16(水) 20:01:07 

    >>133
    分かります。

    +38

    -1

  • 136. 匿名 2019/10/16(水) 20:03:50 

    >>134
    あるよ

    +2

    -1

  • 137. 匿名 2019/10/16(水) 20:03:56 

    >>124
    そうか成る程ね…位しか思いませんよ。
    だって勝手に言ってるだけじゃないですか。
    ムカッとはしますが怒っても意味ないですから。
    発達障害持ってても幸せなれますよ〜って笑います。

    +16

    -1

  • 138. 匿名 2019/10/16(水) 20:04:21 

    >>11
    私は伝えたよ。悪い事でも本人のせいでもないから。伝えた事で子供自身も不安な事や生活に支障きたすことを言いやすくなった。親子で課題に取り組んでるって感じかな。いつか自立しなきゃいけないときまで一緒に寄り添うからって話してるよ。

    +26

    -0

  • 139. 匿名 2019/10/16(水) 20:06:18 

    >>42
    私は大人でLD。LDだけ別って分けられると差別されてるみたいで悲しいな。
    学習障害って、なかなか物事を覚えられない辛さがあるんだよ。元が陽気な子ならいいけど内向的な子だと周りからからかわれる事もあるんだよ。
    自閉症スペクトラムの中に含まれる障害だから、優しい気持ちで見てあげてほしいな。

    私の子に遺伝しました。反抗期が激しくて無言で物に当たって口を聞きません。
    理由を言われないとなぜ怒ってるのか解りません。
    育て方難しいです。

    +34

    -2

  • 140. 匿名 2019/10/16(水) 20:06:36 

    一歳3ヶ月、まだ歩きません。
    目線は合う、よく笑う、意思疎通はできている気はしますがまだ喃語も出ず、「あ、あ」ばかり。
    指や手足の動きがぎこちない気がします。
    つかまり立ちや伝い歩きはします。
    今日PTで通っている療育センターで、OTへ進むように言われました。
    これからは神経過敏が出てくるから、OTで促していきましょう、というお話でしたがいまいちよくわからず…
    「どういうことでしょうか?」と聞いたのですが、神経過敏が出てくると手のひらや足の裏がどうこう、といった説明だけでよくわからないまま、私も何がわからないのかがわからずうまく聞けずそのまま帰ってきてしまいました。
    なにかの障害があるから、神経過敏がでてくるのでしょうか?
    なんでもいいので何かアドバイスやお話聞かせていただきたいです。
    長文失礼しました。

    +13

    -1

  • 141. 匿名 2019/10/16(水) 20:08:38 

    みなさんいつ頃から発達障害に気づきましたか?
    うちは一歳5ヶ月ですが、生後半年あたりからずっと違和感を感じていて不安に思っています。
    まだわからないとよく言われますが、実際にみなさんお子さんが小さい頃はどうだったのでしょうか…

    +7

    -6

  • 142. 匿名 2019/10/16(水) 20:10:34 

    パン製造工場の就職試験落ちた…何をしたらいいのか親子で悩み中。

    +59

    -1

  • 143. 匿名 2019/10/16(水) 20:11:03 

    >>15
    家庭菜園しているけれど水と肥料で手をかけただけ目に見えてすくすく育ってくれる(笑)

    +99

    -0

  • 144. 匿名 2019/10/16(水) 20:13:53 

    >>133
    うちの子は発達障害プラスアレルギー持ちで病弱。
    障害児にそういう子、多いよ。
    健康なだけ儲けもの。

    +112

    -1

  • 145. 匿名 2019/10/16(水) 20:15:12 

    私も3歳位までは妊娠中のアレコレを思い悩んだけど、就学するとそんなことに思い悩んでる余裕がなくなる。目の前の問題で精一杯よ。

    +11

    -0

  • 146. 匿名 2019/10/16(水) 20:16:35 

    発達障害は治らないと言われますが療育ってどんな位置付けなのでしょうか?

    +4

    -1

  • 147. 匿名 2019/10/16(水) 20:20:04 

    >>146
    子どもの困り事を手助けする。

    +9

    -0

  • 148. 匿名 2019/10/16(水) 20:21:05 

    >>126>>137
    コメありがとうございます
    私はどうしても気にしてしまうし、そういう人たちに怒りがわくので気にしないでいられる人が羨ましいです

    +8

    -2

  • 149. 匿名 2019/10/16(水) 20:21:50 

    こういうスレで医師に診断されてほっとしたと言う人を何人か見たけど、私は逆に診断されて絶望的な気持ちになった。
    あぁこの子は一生苦労して生きていくのかなって。診断されてから世界はずっと色がない感じ。
    何しても楽しくない。子供が大きくなるのが怖いよ。

    +137

    -2

  • 150. 匿名 2019/10/16(水) 20:26:01 

    >>147
    一生、障害と向き合わなければならないけど、療育は一生うけられませんよね...
    すみません、無知な質問だと思いますが。

    +10

    -4

  • 151. 匿名 2019/10/16(水) 20:26:01 

    自閉症のお子さんをお持ちの方、小学校入学以降に定期的フォローしてくれる病院は探しておられるのでしょうか?

    未熟児で生まれたので3歳までのフォローをして下さった主治医が小学校以降のフォローができる病院を探した方がいいんじゃないかという話になりました。

    自閉症は病気じゃないから就学前のフォローはあるけど、小学校上がると一気になくなって、うちで経過観察をお願いされるのが増えているとのことでした。

    児童精神科で個人のクリニックになるのかな?と考えております。

    ケースワーカーにも相談するつもりにしてます。

    +17

    -3

  • 152. 匿名 2019/10/16(水) 20:27:06 

    >>124
    たしかに事件おこした犯人が発達とか強調されると胸が痛むし、発達て言うと定型の親から距離をおかれがち。
    発達も本人に悪意はなくてもトラブルメーカーになったり、集団行動苦手だったりでどうしても嫌われやすいし、親だけどまわりに申し訳なく思うこともある。
    私も発達障害の子供を育てて、やっぱり人に迷惑をかけやすいから常に低姿勢でいるようにはしてる嫌われないためにも。

    +65

    -1

  • 153. 匿名 2019/10/16(水) 20:28:33 

    >>121
    >>107
    天才とは言わないまでも
    平均よりできる人に途中から変わらないかな?

    +2

    -4

  • 154. 匿名 2019/10/16(水) 20:30:29 

    >>121
    >>107
    4才か...
    15才で人の気持ち分からず周りを怒らせてばかり。
    みんながわかることがわからない。
    人の話を聞いていない。
    言ったことを覚えられない。
    治らないかな...

    +28

    -1

  • 155. 匿名 2019/10/16(水) 20:32:08 

    >>124
    ひどい意見に怒るのはいい。
    でも、戦う必要はない。
    そんなのに使う無駄な時間は私たちにはないし、心無い意見を言う人は私の子がどんなにかわいい子なのか知らないだけ。
    我が子の良さに気づいて愛してくれる人と幸せになってくれたら嬉しい。

    +65

    -2

  • 156. 匿名 2019/10/16(水) 20:33:33 

    ー返信不要/吐き出しー
    うちは発育不全とずっと闘っていて今9歳。知的には9歳児標準。だけれどもお友達と比べて歯の生え変わりも手先の器用さも体格も明らかに違っていて本人フラストレーションだらけ。病院に行って検査、処置、手術があるから同年代よりも病院慣れしている。先生が大丈夫ですよ、と言うまではこれが続く。それを吸収するのが母親の役目と分かっていても爆発する時がある。


    何が原因かわからないけれどもこんなに困難続きの人生にしてしまってごめん。だけれどもある程度自立して貰わないと困るし、きっと貴方は人一倍苦労したから優しい強い子になっているはず。ママには出来ない頑張りを見せてくれてありがとうで、ごめんね、猛烈に切れる時あって。

    +174

    -1

  • 157. 匿名 2019/10/16(水) 20:43:43 

    小6 男子 ADHD コンサータ服用 情緒学級に通ってます。 専業主婦の為 ずっと私ばかりが子育て担当という状態でしたが 夏休み前頃から反抗期なのか 私の言う事は全く聞かなくなり困ってました。私も更年期なのか 気分が塞ぎがちです。
    私自身 幼い頃から人に相談する事が苦手で弱い所を見せたくない プライドの高い人間でした。でもいっぱい いっぱいになってしまい初めて泣きながら夫に助けて欲しいとお願いしました。同じ頃 スクールカウンセラーの先生や校長先生 担任の先生 スクールソーシャルワーカーさん 児相の方 保健師さん 発達障害の親の会 と 沢山の人に話をする事が出来るようになりました。皆さん親身になって息子や私が良い方向に向かえるように相談にのってくれます。
    今は 夫が息子と過ごす時間を沢山増やしてくれて 少し落ち着いてます。
    来週 4月に向けて中学校の先生と面談する事になってます。苦手ですが 頑張ります!
    長々すみませんでした。


    +164

    -2

  • 158. 匿名 2019/10/16(水) 20:44:31 

    >>148
    私自身発達障害ですが、定型発達の方より評価されることが多いんです。
    耳と目が異様によくてチューニング難しかったり、
    文章の組み立てがおかしかったり、考え方が周りと違ったり苦労もありますが、
    頑張れば先は明るいし、ごちゃごちゃ言ってる人だって全てが発達障害の人に勝ててる訳じゃないんですよ

    そう考えたら、ネットでしか言えないただの悪口です。
    リアルな世界でも、分かり合えない人いるんだからネットの世界だと倍以上理解できない人がいても当たり前ですよ。


    +88

    -2

  • 159. 匿名 2019/10/16(水) 20:49:55 

    高一の子供が発達障害の疑いがあり、心理検査や聞き取りなど来月から病院に行く予定です。
    不登校がきっかけで気付きました。
    もっと早く気付いてあげれば良かったな…と後悔がありますが、今後の為にも前向きに行きたいと思います。

    +74

    -0

  • 160. 匿名 2019/10/16(水) 20:53:40 

    >>81無理無理。このトピはいつもそう。
    ちょっとのことで被害妄想して感情的になって攻撃的な言葉遣いで荒らすから

    +4

    -11

  • 161. 匿名 2019/10/16(水) 20:55:35 

    >>155
    ありがとうございます
    心に響きました
    攻撃的な人たちのことを考えてる時間って本当に無駄な時間ですね

    +15

    -0

  • 162. 匿名 2019/10/16(水) 20:59:42 

    3年生でトイレに行かず、パンツにウンコを漏らして平然と過ごしてるのって普通にあることでしょうか?
    しかも本人は漏らしたことは何も言わず、親が洗濯の時に気づきます。
    兄の子どもが時々そういうことがあり心配していますが、私は子育ての経験が無いのでもしかしてよくあることなのかな?と…
    義姉は男の子だから〜と気にしておりません。

    +3

    -41

  • 163. 匿名 2019/10/16(水) 21:00:16 

    療育に通ってる。ほんと大したとことじゃないのに先生が誉めるのを見て、誉める育児の大切さより
    我が子のレベルの低さに驚愕する。疲れたな。

    +160

    -2

  • 164. 匿名 2019/10/16(水) 21:02:03 

    >>91
    なんか分かんないけど泣きそう。
    ありがとうございます。

    +92

    -2

  • 165. 匿名 2019/10/16(水) 21:13:30 

    褒めて褒めて育てるってよく聞くけど、どうしても叱ってしまう

    母さんだって人間だもの

    +83

    -1

  • 166. 匿名 2019/10/16(水) 21:13:31 

    >>4
    一歳半健診の前くらいから
    発語なし、指差しなし、真似全くしない、名前を呼んでも振り向かない、後追いないなどで
    おかしいなーと思い始めました

    +86

    -0

  • 167. 匿名 2019/10/16(水) 21:13:43 

    子どもが頑固で、そうじゃないと何度言っても聞かない。ほんとめんどくさいけど、何度も何度も同じこと言って教えてるけどほんと疲れる。
    小1普通級なんだけど、特定の子からいじめにあってる。
    それでも一緒に遊ぶという我が子。
    馬鹿じゃないかと思う。ほんと辛い。

    +28

    -3

  • 168. 匿名 2019/10/16(水) 21:14:24 

    多動だし待つのが苦手で順番守れないから療育で他の子に迷惑かけてるのが疲れる。なによりそのお母さんに気つかって謝るのが疲れる

    +75

    -0

  • 169. 匿名 2019/10/16(水) 21:14:36 

    >>91
    素敵!ありがとうございます

    +69

    -1

  • 170. 匿名 2019/10/16(水) 21:16:41 

    >>8
    だいたい親もそうって言うけど、それってたまーに学校とか公園で見かける、たまに話すくらいのレベルの知り合いでしょ?
    医者でもなくカウンセリングしたわけでもなく、なんで親もそうってわかるの?

    +20

    -3

  • 171. 匿名 2019/10/16(水) 21:17:12 

    定型発達の子でも優しい子、暴力的な子、大人しい子、いじめ気質の子っているのに、
    ガルちゃんでは発達障害=自分の知ってる問題児のみしかいない!って親が多いですよね。

    発達障害の子だって100人いたら100通りの性格があって皆それぞれ違うのに、どんだけ視野狭いねん!と思って読んでます。

    そりゃ知的障害、ASD、ADHDやLDみたいな大雑把な分け方はあるけど、それはアレルギーだけど食物アレルギーの人。花粉症のみの人みたいな分け方なのに、発達障害に暴力振るわれた!キーッ!みたいな人はとりあえず温かい飲み物飲んで落ち着いて欲しいな😅

    +85

    -7

  • 172. 匿名 2019/10/16(水) 21:22:39 

    >>171
    わかります
    私自身不注意優勢ADHDですが他害はなく大人しかったし勉強もできました
    問題行動がないから発達障害でないというわけでもないんですよね

    +19

    -6

  • 173. 匿名 2019/10/16(水) 21:25:48 

    >>9
    療育グループので知り合ってずっと仲良くしてくれてたママさん。(我が子は小2男、その子は小2女)
    子供同士でもよく遊んでたのに、急に、もう遊べないって言われて理由聞いたら
    『なんかほら、男女はそろそろ分けたほうがいいと思うの。何かあったら責任とれないし』って。
    体も大きくなってきて、男の子らしくなってきたのが嫌なのかな。
    うちのほうが重度だから心配なのかな。

    +88

    -1

  • 174. 匿名 2019/10/16(水) 21:28:02 

    >>117
    このルールも守られるのか微妙だけどね
    勝手にルール作ろうとする人がいるし

    +8

    -0

  • 175. 匿名 2019/10/16(水) 21:31:02 

    >>124
    社会に出てくるなって意見はちょっと分かる。
    私も同僚に発達障害がいたときは、大変だった。。
    こっちの仕事が3倍になる感じ。
    子供には単純作業しかさせられないとも思う。
    調整力が求められる仕事は無理だろうし。

    +31

    -9

  • 176. 匿名 2019/10/16(水) 21:32:43 

    保育園、小学校のときに発達障害の子いたよー

    物心ついた頃から一緒にいたけど、誰も虐める人なんかいなかったなぁ。
    寧ろ、その子のためにクラスの子で助けてあげるとかも珍しくなかったよ


    なんでか考えたら、周りの環境が良かったのかも。
    先生も親も愛情もって接してる感じで、小さい時は暴れて殴ったりも日常的だったけど、なくなっていってた。
    当時は気づかなかったけど、その子のとこを理解させる様に先生が導いてくれてたのかもね

    ただの思い出話になってすみません!
    受け入れるのは大変だけど、理解することが大切だと思います!

    +49

    -5

  • 177. 匿名 2019/10/16(水) 21:32:55 

    >>160
    横だけど、が出てきたら要注意
    更に横、更に横で、最初のコメした人置いてきぼりで場外乱闘始まる
    元のコメ書いた人が謝っても、まだ続けようとする人もいたし
    今回は無いといいね

    +15

    -2

  • 178. 匿名 2019/10/16(水) 21:37:32 

    >>160
    前トピから思ってたんだけど、空気悪くしてる人って自分が原因だと気づいてないよね。むしろ、被害妄想爆発させてまた荒れた!みたいなこと言ってる。

    +9

    -3

  • 179. 匿名 2019/10/16(水) 21:38:34 

    >>24
    未だにツチノコとか探してそうな人たちだから気にしない方が良いよ。

    +25

    -0

  • 180. 匿名 2019/10/16(水) 21:40:14 

    >>173
    夫の妹の旦那さんの実家が同じ事を言うらしく、3歳から男女は遊ばせない、部屋もお風呂も一緒に入らせないと言っているらしく、もしかしたら地域柄そうする所もあるようです。ちなみに関東の首都圏近郊都市の方です。
    どうか気を落とさずに。
    別れがあるときっと出逢いもあります。息子も色々ありましたが、理解してくれる良い友達とも沢山巡り会えてます。

    +80

    -0

  • 181. 匿名 2019/10/16(水) 21:43:33 

    子供に発達の話をした方は、子供が何歳のときに伝えましたか?

    +5

    -1

  • 182. 匿名 2019/10/16(水) 21:43:51 

    自閉症4歳
    最近子供にイライラしてしまいます。
    抑えきれなくて分かっているけど大きな声で怒鳴ってしまう。
    たまに手が出ます。

    1人だけいつも違うこと、個性で済まされない歳になってきました。

    もう嫌になる自分も子育ても全てが嫌です。



    皆さんはどうやって落ち着いてますか
    どうしたら笑って子供に上手く指示してあげられますか

    +81

    -1

  • 183. 匿名 2019/10/16(水) 21:46:43 

    ルールを守れば良いからスルーも返信不要も納得できるんですが、
    逆にアッサリ納得できる自分はおかしいのか?
    って気分になることあります。
    子どもも私もグレーで、空気読めないタイプなんで
    正解がわからない。
    ルール守るのが正解なのにみんなどうして、言い返して、煽られるんですか?
    ルールが少なかろうが多かろうが決まりなんだから守ればいいのに。
    わからないからこそ、我慢できないこそ普通の神経なんですかね……。

    +6

    -1

  • 184. 匿名 2019/10/16(水) 21:47:25 

    ウィスク取ったら、凹凸21でした。
    小3男子です。
    全IQ89……微妙に勉強ついていけてません。
    おとなしい子で、ボーっとしてます。
    グレーで診断つかなかっですが、診断名もらって、合理的配慮とか通級とか……受診したかいがあればよかったのにな、と
    グレーはグレーでツラいです。

    +28

    -0

  • 185. 匿名 2019/10/16(水) 21:49:02 

    息子が自閉症です。

    療育での出来事なんですが、遊びの時間に年長の子達とほんの少しだけ関わる時間があるのですがこの前は重度の子ばかりで息子が遊んでるおもちゃを取り上げたり突き飛ばしたりすごくて。
    その時の対応に困ってしまいました。
    これ以上やめてと言ったら癇癪起こしちゃうかな?とかどうやって言ったらいいかわかんなくて困ってしまいました。
    先生たちがすぐ気づいてその子はすぐ教室に帰ってしまいましたが息子にもなんて説明すればいいかな…と考えてしまいました。

    +17

    -0

  • 186. 匿名 2019/10/16(水) 21:50:22 

    連投すみません
    皆さん大変なこと多いと思いますが、気持ちの捌け口はどこにありますか?
    参考にしたいです
    私は捌け口あまりなくしんどいです
    自分自身も発達があると思います、そして旦那にも
    旦那とは別居していて精神的に頼れる人がいないのが辛いときがあります
    自分の親にも旦那の親にもあると感じるし、自分の感覚が信じれなくなってきました
    普通ってなんだろ?ってわからなくなるときがあります

    +47

    -1

  • 187. 匿名 2019/10/16(水) 21:51:52 

    皆さんは周りに発達障害って事言ってますか?

    同じ保育園のクラスの子
    自分の友達(ママ友とかたまに遊ぶ人)

    いつか人に言っても「えー!わからなかった!」って言われるレベルになれるかなって。
    勝手に期待して、でも子供は成長するけど遅い、他の子供も当たり前に成長するから追いつけなくて
    周りに何か思われるくらいなら先に言った方がいいのか?
    でも数年後普通の子と近いレベルになれるかも!なんて思って
    グルグルしてしまいます

    色々とぐちゃぐちゃでごめんなさい

    +15

    -2

  • 188. 匿名 2019/10/16(水) 22:00:14 

    >>186
    私は捌け口らしい捌け口がありません。旦那は子供の事を理解してくれてるけど相談相手にはならない。2年に1回の療育センターは先生が変わってしまいシステムも変わったのか先生が常勤していないみたい。
    捌け口と言うかストレス発散のために姉とカラオケ行ったり、子供が学校行ってる間にのんびりしたり、コンビニスイーツ食べてどうにか自分を保ってる毎日です。
    旦那は私に働いてほしいみたいだけど、子供の事で毎日悩んでモヤモヤしてるのにこれ以上悩み増やしたくない。

    +27

    -1

  • 189. 匿名 2019/10/16(水) 22:08:46 

    普通学級に行ける程度の発達の子をお持ちの方、習い事させてますか?
    うちはもう中学生なので、辞めてますが、幼稚園から小学校低学年の頃テニス習わせてました。
    私の真横で我が子の話題(悪口)で盛り上る同じクラスのママ、おばあちゃんの会話を思い出しては今だに心が痛みます。
    「ああゆう所がコーチを苛立たせるんだよね~」
    「あの子やる気あんの?笑」
    「私はね、全然気にしないの。子どもの頃にあんな感じの子っているから!私は別にいいと思ってるのよ。私はね!」
    他にもいろいろあり、私の精神に限界が来て辞めてしまいました。
    子どもには何で辞めるの?と聞かれて辛かったです。

    +80

    -2

  • 190. 匿名 2019/10/16(水) 22:10:39 

    >>29
    現在4歳女の子の母親です。
    3歳の時初めて痙攣起こし救急車を呼びました。
    その時中耳炎で抗生物質を飲んでいてそれに反応したのだろうと言われました。
    2回目はアレルギーの薬を飲んで痙攣起こしました。どちらも無熱です。
    脳波の検査をしててんかん波みたいなのがあると言われいろいろてんかんには種類があるけど細かいことはまだわからない、大きなくくりでてんかんだねと言われてイーケプラという薬を飲んでいます。
    もうすぐ飲み始めて1年経ちますが今のところ痙攣はないです。
    言葉が遅かったので発達の検査をしたら自閉症スペクトラムと診断されました。

    +24

    -0

  • 191. 匿名 2019/10/16(水) 22:10:52 

    >>187
    私もそれ悩んでます。
    いつも遊んでる唯一のママ友には話して療育行ってることも話しました。
    地元の友達にはどうしようか…それもあって帰省のたび遊んでいたのに今は連絡あまりしていません

    +17

    -0

  • 192. 匿名 2019/10/16(水) 22:13:27 

    >>187
    それは、お母さんの気持ちを優先させた方がいいですよ。
    言いたくなければ言わなくていいし、知っておいて欲しかったら言えばいいし。

    +18

    -0

  • 193. 匿名 2019/10/16(水) 22:14:32 

    >>32
    うちはお腹の中で運動会してた長女はおそらく定型。あまり動かなかった長男は、出てきたら3歳くらいまでは手に負えないやんちゃ多動児でしたが。

    +32

    -0

  • 194. 匿名 2019/10/16(水) 22:16:19 

    イライラしてどうしようもなく、怒鳴ったり手をあげたりしそうになるときどうやって抑えてますか?
    もう手が出てます。ダメなことと分かってるし二次障害のことも考えてもっと優しく笑ってあげないといけないけど無理です。
    皆さんどうやって自分の感情コントロールしてますか?

    +49

    -1

  • 195. 匿名 2019/10/16(水) 22:16:48 

    >>15
    わかるよ。
    うちも犬の方が賢いなって思ったことある

    +117

    -0

  • 196. 匿名 2019/10/16(水) 22:19:42 

    >>124
    本人も辛いだろうけど、周りに迷惑をかけているのもわかる。だからといって無職にはなれないから、周りから白い目で見られてもそこに居続けるしかないんだろうなと思う。理解ある職場に恵まれれば最高なんですけどね。
    結婚、出産は本人がしないと言ってるし、私もそれでいいんじゃないかと思っている。結婚はしてくれたほうが安心だけど、たぶんできないんじゃないかな。

    +11

    -0

  • 197. 匿名 2019/10/16(水) 22:19:57 

    >>186
    仕事に打ち込んでお金稼いで自分の好きに使う事です
    子どもとのレジャーとか、知育に割といくらでもかけられます。
    あときちんと睡眠時間取る事でだいたいスッキリします。

    +4

    -0

  • 198. 匿名 2019/10/16(水) 22:22:14 

    >>182
    うちも同じ4歳で自閉症です。
    嫌になる時ありますよね!すっごく良く分かります!

    うちの子は喋るのが遅くて、最近喋れるようになってきたらエコラリアが酷くて。
    お風呂ではお風呂の中の泡を見て、お母さんがなんで泡したー?お母さんがなんで泡したー?お母さんがなんで泡したー?をお風呂中ずっと言われ、お風呂上がった後もお母さんがなんで泡したー?を繰り返すもんで、もういい!うるさい!って怒り、寝る時はゲームしたら何になる?ゲームしたら何になる?ゲームしたら何になる?をずっと繰り返し。

    しかもこれを毎日。分かってるんだよ、子供は悪くない。悪いのは障害のせいだと。頭の中パカッと開けてあっここのネジが外れてた!で締め直したら、あれ?僕は今まで何を?お母さん明日の幼稚園は体育があるから体操服用意しててね。ぐらい言ってほしいわ(笑)(笑)

    自分語りですみません!お互い息抜きしながらガンバりましょう💪

    +191

    -1

  • 199. 匿名 2019/10/16(水) 22:22:50 

    >>189
    息子は空手を習ってます。
    先生が素晴らしい方なので変な保護者はいないですよ。

    +25

    -1

  • 200. 匿名 2019/10/16(水) 22:24:35 

    >>187
    言わなくていいなら言わない方がいいかも。
    数年後追いつく希望があるなら尚更。

    +8

    -0

  • 201. 匿名 2019/10/16(水) 22:26:36 

    >>189
    公開処刑って発達児親の苦行の一つよね…

    +72

    -1

  • 202. 匿名 2019/10/16(水) 22:26:43 

    >>188
    レスありがとうございます
    捌け口にはならなくてもストレス発散は大事ですよね

    私は夜子供たちが寝てから録画してたドラマとか見るのがストレス発散です
    私もカラオケとかも行ったりしたいです

    学校の支援級の先生にお世話になってるけど、先生のことでも悩みが出てくるし、どこにこの気持ち吐き出せばいいのかってモヤモヤとしんどいときが多いです

    +13

    -0

  • 203. 匿名 2019/10/16(水) 22:27:56 

    >>186
    私は今無性に犬が飼いたい。
    へんなところでキレ、癇癪起こして、なかなか難儀。褒めても響かず、愛情一方通行な感じの子供と四六時中一緒にいると、愛情かけたらそのぶんストレートに返してくれる犬がいてくれたら、どんなに心が安らぐかと思います。実家で犬を飼ってましたが、本当に幸せな気持ちにさせてくれます。
    でも、こんな動機で犬を飼うのもどうなんだろうと思い、躊躇してます。

    +46

    -1

  • 204. 匿名 2019/10/16(水) 22:28:08 

    >>194
    アンガーマネージメントを息子が幼稚園の時に心理士さんから教えてもらい、それからは私も怒りをコントロール出来るようになりました。
    頭に来たら10秒数える。
    これだけです。
    親が感情のコントロールができなければ子どもにそれを求める資格はないと自分に言い聞かせてやってます。

    +84

    -0

  • 205. 匿名 2019/10/16(水) 22:29:04 

    >> 194
    お子さんまだ小さいですか?
    私も悩みましたね~。
    痣が出来るとかそこまでではないですよね?
    お子さんの性格が重要な気がします。二次障害。
    神経質に考えなくても大丈夫と思いますが、お母さんの話を聞いてくれる臨床心理士さんにかかるとかどうでしょう。私はそれでかなり救われてます。

    +2

    -0

  • 206. 匿名 2019/10/16(水) 22:32:16 

    >>197
    働いて自分のためにもお金使えたらストレス発散になりますね
    私も働きたいですが今は事情があり働けず、、、
    睡眠は本当に大切ですね

    +10

    -0

  • 207. 匿名 2019/10/16(水) 22:32:42 

    >>182
    うちももうすぐ4歳の自閉症の男の子です。

    182さんと同じです。
    手が上がりそうになるぐらいイライラします。
    下の子(1歳9ヶ月)の子すらお片付けしてくれるのにしないから本当に腹が立ちます。

    落ち着くために別室で過ごすか旦那がいる日は外に連れて行ってもらってます。
    じゃないと絶対ひっぱたいてしまいそうだから。

    +37

    -0

  • 208. 匿名 2019/10/16(水) 22:33:45 

    >>149
    私もそうだよ。
    様子見の頃の方がまだ希望を持って頑張れてた。
    成長したら変わるかもしれないし、いつか何とかなるかもしれないと思う事だけが希望だったけど、それすらなくなった今は将来に全く希望が持てない。
    「障害だから仕方ない」と頭では分かっても、子供の特性全てを受け入れてあげられるほど器も大きくないし毎日しんどいばかりだよ。
    いつか完全に障害受容できたら変われるんだろうか…。

    +47

    -0

  • 209. 匿名 2019/10/16(水) 22:35:10 

    >>203
    犬ですか
    その発想はなかったです
    捌け口とは違うかもですが癒されるかもしれませんね
    実家のわんちゃん大事にされてたんですね

    +22

    -0

  • 210. 匿名 2019/10/16(水) 22:35:33 

    >>189
    習い事させてます。うちも発達とまだわからない頃に運動系をさせて可哀想なことをしました。今は子供に合っている習い事にだけ通ってます。
    指導者もだし、そこに通ってる生徒も合う合わないがあるので、同じ習い事でも教室によって全然違ったりします。

    +38

    -0

  • 211. 匿名 2019/10/16(水) 22:36:12 

    8歳と4歳の幼い姉妹に催涙スプレー噴霧か 暴行容疑で知的障害者(25)を逮捕 岐阜県警
    8歳と4歳の幼い姉妹に催涙スプレー噴霧か 暴行容疑で知的障害者(25)を逮捕 岐阜県警girlschannel.net

    8歳と4歳の幼い姉妹に催涙スプレー噴霧か 暴行容疑で知的障害者(25)を逮捕 岐阜県警 男は障害者手帳(知的障害)を持っているということですが、警察は責任能力があると判断し、幼い姉妹に催涙スプレーをかけた詳しいいきさつや、催涙スプレーの入手経路などに...

    +5

    -13

  • 212. 匿名 2019/10/16(水) 22:37:07 

    >>130
    うちもあと2ヶ月で2歳だけど、そんなのできるようになってる気がしない。
    やめて、やらないよ、ダメだよも通じな方、何度も同じことするし

    +12

    -0

  • 213. 匿名 2019/10/16(水) 22:37:28 

    >>204
    194さんではないですが私も参考にさせてもらいます
    頭に来たら10数える。
    頭に入れといてこれから実践するようにしてみます。

    +22

    -0

  • 214. 匿名 2019/10/16(水) 22:38:56 

    >>171
    わかります…。
    私は息子が発達障害とわかって母子通園の療育行ってますが優しい子もたくさんいます。
    人懐っこい子もいるし、赤ちゃんがいればお兄ちゃんお姉ちゃんに変わる子もたくさんいる。

    発達障害=問題児!となるのには違う気もします。

    定型の子でも問題児はたくさんいるだろっていつも思っちゃいます

    +59

    -2

  • 215. 匿名 2019/10/16(水) 22:40:54 

    >>133
    いやー、アメブロの闘病トピとか読むけど、小さい子供が余命宣告されたり、大人でも根を上げる抗がん剤治療に耐えたり、何ヶ月も入院で家族と離れ離れになったり、、、こんなの辛すぎると思うよ。
    うちは発達障害でも、健康で毎日笑顔でいてくれればそれでいいって思う!

    +84

    -8

  • 216. 匿名 2019/10/16(水) 22:42:55 

    >>195
    犬ってすごいよね
    空気読めるし、お座りも待てもできるし
    我が子はどれもできないや…

    +46

    -1

  • 217. 匿名 2019/10/16(水) 22:43:28 

    不注意優勢のADHDでチックが出ています
    中学の普通学級ですが、声が出てしまうので周囲の目が気になるのと不注意ゆえ失敗して厳しく注意されるのもストレスらしく、心療内科で投薬とカウンセリングを受けています。
    担任の先生にも相談して音声チックの件はクラスに伝えてもらってます
    不注意優勢ADHDは最近診断書が出たのですがやはり担任にも伝えてクラスに伝えてもらったほうが良いでしょうか。失敗を非難されるのがつらいようで。成績は普通です

    +23

    -0

  • 218. 匿名 2019/10/16(水) 22:43:43 

    >>12
    私は葉酸サプリを飲んでたけどよく血液検査の貧血に引っ掛かってました。悪阻も酷く食べられなかったから栄養不足かも…仕事しててストレスが悪かったのかも…など息子の発達障害の原因は自分にあると責めていました。
    前のトピのここに書き込んで違うという言葉に励まされたりしました。
    最近、主人が発達障害に当てはまることが多くあると気付き主人からの遺伝が強いかも?と思い始めました。
    なので気にするなら自分や夫、兄弟や親に発達障害の方がいないか心配した方がいいかと思います。

    +60

    -2

  • 219. 匿名 2019/10/16(水) 22:45:34 

    >>213
    是非やってみてください。
    怒りそのものはなかなか無くならないんですが、ヒステリックに怒鳴る事はなくなりました。
    息子がキー!ってなった時も、123って一緒に数えているとふ~って力が一旦抜ける感じになりました。
    気を逸らせるって事でしょうね。

    +15

    -0

  • 220. 匿名 2019/10/16(水) 22:47:45 

    真正のクズ

    発達障害児のママが集まるトピPart5

    +16

    -14

  • 221. 匿名 2019/10/16(水) 22:50:45 

    病院でOTによる訓練通ってますが、あの独特の閉鎖された空間が息苦しくてめちゃ苦手なんですよね。
    先生が気を遣ってるから?先生と合わないから?音楽でもかけてくれんかなとか思いながらいつも重い〜と思いながら訓練の様子見てます。

    自分って凄い暗いお母さんなんだろうかと思う場所なんですよね。周りの空気を明るくする人になりたい〜。

    +12

    -0

  • 222. 匿名 2019/10/16(水) 22:52:55 

    >>206
    寝る事が一番大事なきがします。

    お互い頑張りましょう!

    +9

    -0

  • 223. 匿名 2019/10/16(水) 22:54:49 

    >>133
    色んな感情が湧くよね。
    今は落ち着いて生活出来ている(極度の偏食や空気の読めなさはあるけど)から息子との生活が幸せだけど、他害があった時は辛くて仕方がなかった。
    一喜一憂はこれからも続くんだろうなぁ。

    +28

    -0

  • 224. 匿名 2019/10/16(水) 22:56:40 

    4歳9ヶ月
    トイレ、大は必ずオムツに履き替えて便座に座ってするこだわりがあります。

    夜寝るときもオムツで朝ほぼ毎日濡れています

    以前ネットで12歳でも大はオムツでしている子もいることを知り、うちも他人事ではないなと今から不安です。

    今までありとあらゆる方法を試しましたが、駄目でした。

    +39

    -0

  • 225. 匿名 2019/10/16(水) 23:02:31 

    子供は自閉症で聴覚過敏があるけど、私が料理中最近はまってる米津玄師を流しながら料理してて、途中で音楽が停まると子供が、まだ聞くって再生したがるのね。
    それで私が代わりに、これが〜愛じゃなければ〜♫って歌ってあげたら、やめて。って冷たく言い放たれました。

    聴覚過敏の子供をも虜にする米津玄師恐るべし。それか私が音痴なのかね。

    +64

    -2

  • 226. 匿名 2019/10/16(水) 23:04:03 

    >>15
    同じく二人とも。
    ほんとに毎日毎日イライラで、うまく子育て出来なくて、ダメな母親だなって。
    なんでなんでどーして続きです。手のかからない子育てしてる方が正直羨ましいです。

    +72

    -0

  • 227. 匿名 2019/10/16(水) 23:04:34 

    >>222
    睡眠しっかりとるようにします!

    頑張るっていま強く言えない自分がいます、、、
    子どものことより、子どものために関わる支援級の先生とのやりとりなどで悩んでたりします

    +10

    -0

  • 228. 匿名 2019/10/16(水) 23:05:56 

    >>219
    それで怒りから気を逸らせるならいいことですよね
    やってみます
    ありがとうございます

    +5

    -1

  • 229. 匿名 2019/10/16(水) 23:06:59 

    >>9
    パワー系の子なら分からず叩いてくるし、うちの子は発達障害のせいで叩かれ続けても何も言わないからそっと離れることはある

    +71

    -1

  • 230. 匿名 2019/10/16(水) 23:10:08 

    >>225
    うちの子も自閉スペクトラムで聴覚過敏傾向です
    米津玄師大好きで、馬と鹿と海の幽霊をずっと聞き続けています
    ちなみに米津玄師の他に、エレファントカシマシも好きです

    +23

    -0

  • 231. 匿名 2019/10/16(水) 23:13:32 

    旦那が良くも悪くも、どうにかなると思ってるみたい。良く言えば前向き、悪く言えば無関心。
    息子にADHDがあるのは認めてるけど、なんか温度差を感じる。
    楽観的すぎてイライラする。(たまに救われるけど)
    携帯大好きだけどADHDのことは調べたりしない。
    療育にマメに来てるお父さんが神に見えるわ、

    +76

    -1

  • 232. 匿名 2019/10/16(水) 23:14:22 

    マイナスかもしれないけど、発達の子供で発達が問題になるのは本人の個性で発達の悪いところが一番目立ってるから。
    最低限の善悪を教えて込んだら、あとは発達でも許される子供に育てるのもいいかもよ。
    発達部分のところが目立つてれば、なんか特技あるとか、愛嬌あれば「○○ちゃんは天然でかわいい」「さすが○○ちゃんは人と違う!」みたいに受け入れてくれる人も多いだろうし。
    長嶋茂雄とか黒柳徹子とか空気読めなさすぎだけど皆から愛されてるし。まあ、ここまで極端な才能ある人は珍しいけど、本物の不思議ちゃん路線で生きていく道もある。
    発達も治らないんだから、ある程度は親も本人も諦めるというか達観するしかないよ。

    +10

    -8

  • 233. 匿名 2019/10/16(水) 23:22:07 

    子どもたちと自分の三人だけでどっか遠くに行きたいなってよく思います
    誰も知ってる人がいない場所へ
    (実際にはできないけど)

    +32

    -1

  • 234. 匿名 2019/10/16(水) 23:31:49 

    >>38
    今年4歳の男の子です。
    1歳半の初めての集団検診の時に周りの子はお母さんのお膝で本を読んだりじっとしているのにうちの子一人だけ座っていませんでした。
    あとは言葉が他のお子さんよりかなり遅い、逆さバイバイをする、夜なかなか寝ない、とかですかね。
    ちなみに自閉症スペクトラムとADHDです。

    +33

    -0

  • 235. 匿名 2019/10/16(水) 23:32:31 

    >>105
    そういう子いるけど、親が元ヤンみたいなガラ悪いとか、宗教とかだと先生も指摘できないのだろうと思う。

    +13

    -1

  • 236. 匿名 2019/10/16(水) 23:37:41 

    ADHDの5歳の息子がいます。
    ・聴覚過敏
    ・他害
    ・過集中
    ・重度のチック
    ・多動
    ・我慢ができない
    ・衝動がすごい
    ・不安感が強い
    ・癇癪
    あげたらキリがないです。
    診断ついてませんがASDも入ってそうだなと思います。

    最近特に困っているのは不安感が強いこと…
    鬼ごっこで追いかけられるだけでパニックになります。
    初めて行く場所は必ず事前に写真を見ないと行けません。
    予防接種は拷問されてるかのように泣きます。

    この不安感が強いのはどうにもならないんでしょうか…

    +30

    -0

  • 237. 匿名 2019/10/16(水) 23:41:49 

    ADHD小1息子あるある言いたい!

    ①1番大好き。登校班で班長を差し置いて前へ行ったり、とにかく1番にこだわる。
    ②学校からの電話はほぼ怪我。風邪はひかないが体が傷やアザだらけ。体幹弱いのでよく転ぶ。
    ③極端に不器用。なのにプライドだけは高いので挑戦意欲がない。できないことはやらない。
    ④歩くより走ってしまえ
    ⑤計算は得意だが文章問題は破滅。理解力も弱いが、そもそも読んでいない。
    ⑥団体行動が苦手なので発表会や運動会などのイベントが嫌い。

    他にも多々ありますが、もう典型的なADHDです(泣)

    +55

    -0

  • 238. 匿名 2019/10/16(水) 23:50:15 

    >>133
    すみません、我が子は定型でここのトピに書き込む資格はないのかもしれませんが、知り合いのところがそうなので興味がありトピを見ていました。

    我が子は定型ですがアトピーです。
    それはそれでやっぱり辛いです。幼稚園入った頃からお友だちからもいろいろ言われ始めて、小学校にあがるとそこに悪意が加わったものになり キモい とか 伝染るから寄らないで! と言われたりしているようです。
    伝染らないよ、と言っても笑って逃げていくそうです。
    うちの場合は確実に私からの遺伝なので子供に対して申し訳ない気持ちでいっぱいですし、いろいろ言われることも自分が体験してきたことなので子供の辛さも痛いほど分かり、、。

    発達障害の子を育てる大変さは知り合いから聞いているのでお気持ちは察するに余りあるのですが、なんだかアトピーの方がまだ良い、、と言われたことが悲しく感じてしまってつい書き込んでしまいました。
    日本は特に自分とは違うものに対して不寛容ですよね。
    発達障害もその他の違いももっと理解のある社会になって欲しいと思います。

    +88

    -17

  • 239. 匿名 2019/10/16(水) 23:51:18 

    >>220
    マイナスついてるけど、この本の作者ほんとにクズだよね
    途中まですごく同意できたけど、子供のせいにして不倫して、子供捨てた結末に胸糞悪すぎたわ

    +52

    -1

  • 240. 匿名 2019/10/16(水) 23:54:51 

    >>183
    いや、ルール守るのが普通だと思うよ
    子供にも守れって教えるんだしね

    +1

    -0

  • 241. 匿名 2019/10/16(水) 23:57:20 

    早期療育した方、なん歳くらいから始めましたか?うちは2歳半からになってしまい後悔してます

    +10

    -0

  • 242. 匿名 2019/10/16(水) 23:58:17 

    >>235
    おなじかんじの親子いる
    たしかに親が元ヤンぽいから、指摘できないのかも

    +9

    -0

  • 243. 匿名 2019/10/17(木) 00:01:28 

    >>29
    10歳の娘がいます。娘は2歳から熱性痙攣を何度か繰り返し、脳波検査でてんかんと診断されました。
    色々なお薬、量を試しましたが年に1、2回は発作を起こしていました。娘が4歳の頃に引っ越しをして主治医が代わり、投薬量、お薬も変更。それからは発作がありません。発作がなくてももちろん定期的に脳波検査はしています。

    これから減薬していくかどうかと、お薬をやめるかどうかを数年かけて考えなくてはなりません。
    減薬してまた発作を起こすかもと思うと親としてなかなか答えが出ないといったところです。

    旅行に行く時は粉薬(いつもは娘の希望でシロップです)を多目に持参しています。

    29さんのお子さんにあう薬が見つかり、早く落ち着いてくれるといいですね。

    +6

    -0

  • 244. 匿名 2019/10/17(木) 00:07:55 

    >>211
    小学校教師のイジメの主犯格4人組、集団いじめをするのは社会性があるから出来るんだよ。慶応の集団レイプもね。

    発達障害の人も犯罪を犯すだろう。でも発達障害じゃない人も犯罪を犯す。
    そちらに移動してストレス発散してきたら?

    +36

    -4

  • 245. 匿名 2019/10/17(木) 00:14:59 

    >>185
    その時重度の子の親御さんは側にいませんでしたか?
    そういう時ってその子の親か先生が付きっきりで止める感じだったような。
    お子さんはお喋りが達者な子なら聞かれた事に答えますが、そうでなく、怪我もなければ特に説明はせずすぐに遊びに注意を向かせたかもしれません。

    +1

    -1

  • 246. 匿名 2019/10/17(木) 00:27:33 

    >>238
    重度のアトピーは親子で辛いですよね。
    痒くて眠れず苦しいし、シーツは血だらけになったり…
    息子が小1の時同じクラスだった子が全身アトピーで、体育のお着替えの際お友達にからかわれ、以後6年生まで不登校でした。大変さは違えど、お母さんの気持ちを考えると居た堪れない気持ちです。

    +75

    -3

  • 247. 匿名 2019/10/17(木) 00:34:49 

    >>218
    横ですみません。ご主人を病院に行かせるのは難しいですが、貴女ご自身だけでも検査をしてみたらどうでしょうか?
    少しハッキリすると思います。

    +2

    -10

  • 248. 匿名 2019/10/17(木) 00:43:03 

    >>245
    185です、ありがとうございます!
    うちが通っている療育は年少は母子通園で年中から一人で通う感じになってます。
    たしかに、あとから先生が来てたんで先生に任せてもいいんですね!
    他に注意は向けたものの息子が触るものに興味が言ってしまったみたいで…
    息子も「大きいお姉ちゃんに取られた!」と言ってうまく説明ができなかったので申し訳なくて。

    +2

    -0

  • 249. 匿名 2019/10/17(木) 00:49:53 

    >>70
    うちと同じ年齢差で、同じく上が自閉傾向。3歳時点で2語文も怪しかったのに、下の子が2歳でペラペラ喋る様になったら、上もつられて3歳半で同じくらい喋る様になり、最近は、幼稚園楽しかったとかの感想も言える様になりました。
    先日、発達専門の先生の診察があり、喋る様になった事、お友達と遊ぶようになったのは下の子の影響が大きいって言われました。
    最近は世話焼きな下の子が、上の子に靴を履かせてあげるようになって、オイオイどっちが兄貴だよ…とも思いますが、上だから、下だからみたいな事に拘らず、2卵生の双子みたいだな〜って思いながらトイトレや箸トレも同時にやってます。
    乳児の頃は本当に大変だったけど、今は歳が近い兄弟がいて助かってる事の方が多いですよ。

    +48

    -0

  • 250. 匿名 2019/10/17(木) 00:51:07 

    >>234
    うちも今発達に関して悩んでいるところです。
    でも1歳半なんてじっとしてるのなんて
    無理じゃないですか?

    +12

    -1

  • 251. 匿名 2019/10/17(木) 00:53:21 

    昔に比べると発達障害と思われるお子さんが多いように感じます。

    +32

    -3

  • 252. 匿名 2019/10/17(木) 01:00:09 

    同じくらいの子はペラペラ喋ってるのに宇宙語で自分の世界に入ってる息子を見ると泣きそうになる

    +42

    -3

  • 253. 匿名 2019/10/17(木) 01:04:19 

    >>17
    飲んでました、2人とも障害としては重いと言われてます。

    +18

    -0

  • 254. 匿名 2019/10/17(木) 01:04:53 

    >>79
    いや、一切暴れてないじゃん。
    無知ゆえに失礼な発言になったかもだけど、
    関係無い私ですら貴方の物言いはおかしいよ。
    わざわざ悪意を込めて発言してるのが分かるし攻撃的たよ。怖ー

    +23

    -0

  • 255. 匿名 2019/10/17(木) 01:08:54 

    ジャンプなんでできないんだろう。。k式の運動面の加点なんだよね。

    +8

    -0

  • 256. 匿名 2019/10/17(木) 01:14:38 

    時々、寝起きとか夢の中でうちの子供達が定型発達で普通の会話とか成り立ってて発達障害じゃないんだ!って目が覚めて現実に引き戻されるときがある。
    あぁ…夢だったら良かったのにな…
    って書いてたら涙出てきた。

    +106

    -0

  • 257. 匿名 2019/10/17(木) 01:21:08 

    >>225
    米津も高機能自閉症とカミングアウトしてるから、惹かれる音階とかあるかもですね!

    +54

    -1

  • 258. 匿名 2019/10/17(木) 01:23:12 

    今、年長で来年度から小学生です。
    支援級希望していますが、不安しかないです…
    将来のことも考えると眠れなくなります

    +22

    -0

  • 259. 匿名 2019/10/17(木) 01:26:15 

    高機能自閉症は将来どんな子に育つの? 千差万別だと思うけど。

    +13

    -1

  • 260. 匿名 2019/10/17(木) 01:38:34 

    >>105
    親が発達障害だと、わかりませんよ。
    自分がそうだったから。

    +30

    -1

  • 261. 匿名 2019/10/17(木) 01:40:57 

    親のまねするけど自閉症だった方いますか?
    パチパチだけは11ヶ月半で出来ましたが自閉症と言われました

    +16

    -1

  • 262. 匿名 2019/10/17(木) 01:45:25 

    可愛そうだからと自信つけさせようと褒めて育てるのはやめれ
    かえって周りとどう付き合って良いのかわからなくなるだけだ

    +3

    -6

  • 263. 匿名 2019/10/17(木) 01:47:44 

    >>189
    現在中学生ですが、幼稚園の頃からダンスを週1で習ってます。
    下手ですが、踊るのが大好きらしいです。
    障害のことは、先生に伝えています。
    我が子の悪口って、あなたのお子さんの悪口なんですか?
    ありえないですよね。
    そのママおかしいです。

    +62

    -0

  • 264. 匿名 2019/10/17(木) 01:49:10 

    >>15
    めっちゃわかる
    京大の天才チンパンジーアイちゃんのがはるかに頭いいし理解力がとんでもない
    ああこの子は猿にもなれてないのかあと思ってしまう

    +70

    -5

  • 265. 匿名 2019/10/17(木) 01:51:34 

    >>4

    アスペルガーとADHDの息子です。

    赤ちゃんの頃から寝付きの悪い子。2歳になると昼寝もしないし、とにかく活発。

    3歳くらいで言葉の遅れはないけれど、言いたいことを一方的に言うだけで会話にはならない。

    +65

    -2

  • 266. 匿名 2019/10/17(木) 03:31:17 

    3歳で運動発達が遅れているのでなんとかしてあげたいなと思うんですが、体操教室などに通って苦手をなんとかしようとすると子供が辛くなってしまいますか?

    +7

    -0

  • 267. 匿名 2019/10/17(木) 03:39:30 

    今思えば同じクラスのあの子も発達持ちだったんだろうなって思う人が数人いる。。。
    気に入らない事があるとすぐ泣きながら怒るしカンシャク持ちで人前でも鼻くそほじって食べたり、一人でニヤニヤ?笑ってたり。

    1人は弟は同じ校内の特別学級に居たから兄弟でグレーか発達。
    もう1人は一人っ子だけど親が高齢っぽかったな。

    +5

    -11

  • 268. 匿名 2019/10/17(木) 04:05:19 

    >>4
    そりゃもう、産まれた時からすぐ。
    知的障害のない自閉症スペクトラムを育ててます。現在小2。情緒支援学級。自閉はきつめ。ADHDとは診断されておらず、投薬はしてませんが、不注意は多い。
    産まれた時からの、何とも言えない違和感。第一子で一人っ子なんだけど…
    おっぱい飲むの下手くそなのと(新生児のうちから泣いてるのではなく物凄く癇癪を起こす)、異様に強い蹴り、反り返り、授乳をあきらめる(こちらが一生懸命対応してるのにも関わらず) 、目付きがおかしい(こちらを見ない。見ているようで、見ていない)、おもちゃへの興味がない、物を掴もうとなかなかしない。体がふにゃふにゃ。等々。あげたら違和感にきりがないかな。
    で、極めつけは一歳半健診に引っ掛かるでした。歩けないわ、指差ししないわ、母の指かけに無反応だわ、散々で。もちろん、積み木も出来ず。ひたすら健診会場の引き戸を開け閉めをしていて。(←当時彼のマイブームでした。あんな、感じです。と保健師さんに伝えました)
    そこで、小児科医に自閉症かな?と告げられ、すぐにこども発達支援センターへアポをとり、母子療育を始めたという感じ…。

    +91

    -1

  • 269. 匿名 2019/10/17(木) 05:43:48 

    6歳子供が自閉症診断済みです。
    病院の先生からは知的ボーダーとも言われていますが、知的障害と学習障害の違いはどこで判断するのでしょうか?どの検査で知的障害と学習障害の違いを見極めるのでしょうか?

    本人に学習の意欲はありますが、読めない書けない・好きな分野だけ覚えが良いという状態で、就学にあたり普通級・通級・支援級で迷っています。

    +6

    -0

  • 270. 匿名 2019/10/17(木) 06:06:53 

    >>266

    まず集団行動ができるか・体操の先生の一斉指示に従えるかどうかを見極めたほうがいいかもしれません。

    うちの自閉症・多動・知的ボーダーの男子は3歳で体操教室・スイミングに入れましたが、体操のほうはまず列に並んでいられず、すぐ辞めました。みんなと同じことがしたくない気持ちと同じ事が出来ない気持ちがつらかった様で、その時期はチックが出ました。しかしスイミングの方は続けることができ、3年経って自信をつける事が出来ました。参考まで。

    +15

    -0

  • 271. 匿名 2019/10/17(木) 06:15:05 

    >>29
    190ですが普段の様子など書いていなかったので書いておきます。
    イーケプラの薬の副作用としてあるのが眠気やダルさだそうですが今のところなんともないようです。
    お出かけ不安ですよね。
    わたしも不安なので痙攣どめの座薬を持ってでかけています。
    薬を飲んで収まってるようなら心配ないと言われましたが怖いです。
    風邪ひいたり熱だしたりして病院行った時に処方される薬も初めての薬とかだといちいち先生にこの薬はてんかんの子が飲んでも大丈夫ですかと聞いてしまいます。
    今、年中ですが元気に幼稚園通ってます。

    +8

    -0

  • 272. 匿名 2019/10/17(木) 06:32:12 

    >>266
    運動に力を入れている療育を探せばいいかと思います。

    丁寧に見てもらえていいですよ。

    スタッフの人数もいますし。

    +8

    -0

  • 273. 匿名 2019/10/17(木) 06:46:07 

    >>240
    そうなんですが、ここだとうまくいかないじゃないですか…
    なんでそうなるってなります。
    実生活でもそういう事ってわりとあるじゃないですか?
    ケースバイケースって子どもにどう教えたら良いのかなって悩みます。

    特性的にケースバイケースを理解するってのすごく難しくて。

    +3

    -1

  • 274. 匿名 2019/10/17(木) 06:51:36 

    これから療育先を探すのですが、
    HP、見学で重要すべき事、選ぶ上で大事な事を教えて貰えませんか?
    2歳3ヶ月の男児です。

    +5

    -0

  • 275. 匿名 2019/10/17(木) 07:20:15 

    面談の結果、発達支援センターに通うことになった3歳児の次男だけど、発達には問題ないと言われました。
    これって発達障害じゃないのかな?
    今後診断されることもあるのかな?

    +7

    -1

  • 276. 匿名 2019/10/17(木) 07:23:28 

    うちの近所の中学生。毎日霧吹き2本持って、振り掛けながら学校にいっている。夏は暑いからかと思ったけど、今もやってるし遅刻もしてる。
    彼は発達なのか、精神疾患なのか…。適切な治療が必要なのではと心配になる。

    +6

    -11

  • 277. 匿名 2019/10/17(木) 07:24:42 

    >>162

    100%普通じゃないです。

    +27

    -0

  • 278. 匿名 2019/10/17(木) 07:29:54 

    通園施設に通う年中女児の母です。
    就学にはまだ時間がありますが通える範囲に発達障害やフォローの必要な子どもを受け入れている少人数私立小学校がありそちらを考えています。
    もちろん合否があるので実際入れるかということを考えたら不安です。
    近年入学希望者が増えているようなので。

    +10

    -0

  • 279. 匿名 2019/10/17(木) 07:32:18 

    >>260
    これ、わかる
    そうだとおもうな

    +8

    -1

  • 280. 匿名 2019/10/17(木) 07:33:24 

    発達障害の恋愛、結婚を語ろうというトピが見れない…ひどい事書いてる人いそうだから。

    +12

    -0

  • 281. 匿名 2019/10/17(木) 07:36:51 

    >>261
    息子は知的障害の無い自閉症です。
    パチパチやはーい、どうぞのやり取りもできました。
    言葉の遅れもなかったので健診ではスルーされました。
    偏食がもう酷くて。
    メーカーや加熱時間がずれて食感がかわっただけで食べなくなったりします。
    人間関係も上手くはなく、療育前は常に無表情で周りの子どもと遊んでたりしました。

    +15

    -0

  • 282. 匿名 2019/10/17(木) 07:37:33 

    >>129
    マイナス魔がいるんじゃない?
    読みもせず全部にダーっとマイナスつけてくの
    人の多そうなトピにはよく出没するよ

    +8

    -1

  • 283. 匿名 2019/10/17(木) 07:40:13 

    >>276
    それ自体が彼の精神安定剤かこだわりだとしたら、親が無理にやめさせてないんだし適切な治療をしてるんじゃないかな。
    普通なら世間体を気にして止めさせるだろうし。

    +18

    -0

  • 284. 匿名 2019/10/17(木) 07:42:22 

    >>266
    病院でOTをやってもらえばいいと思いますよ。
    苦手を見極めてくれますから。

    +6

    -0

  • 285. 匿名 2019/10/17(木) 07:46:24 

    皆さん地元にいますか?
    私は多分夫の仕事の都合で地元に帰り実家の隣に住む事になります。

    地元だから同級生や近所の人たちに自閉症なのが知れ渡るのがたまらなく嫌です。
    恥ずかしいです。
    屈辱です。

    皆と同じような幼稚園、小学校、中学校行けるはずだったのに。
    なんでなんでなんで。
    なんでこんな事になるの?
    私が何をしたっていうの。

    こんな事になるなら知らない土地で子ども、夫3人でやっていきたい。


    +38

    -3

  • 286. 匿名 2019/10/17(木) 07:51:58 

    >>285です。
    もっと言うと全てなかった事にしたい。
    息子が産まれる前に戻りたい。

    嬉しかった妊娠判明、幸せだった妊婦期間、2歳までの可愛いくて写真動画撮りまくってた時期。
    今は写真も撮る気さえ全くおきない。
    幸せだった日々が忘れられない。

    もういなくなりたい。

    何を楽しみに何を目標にして生きていけば良いの

    +44

    -3

  • 287. 匿名 2019/10/17(木) 07:55:06 

    >>257
    音楽と言えば、うちの軽度ASDは小さい頃結構聴覚過敏があってトイレのハンドドライヤーの音とかバイクの音とか凄く怖がってた。

    今は小学生でその辺は平気になったんだけど、
    夫が好きなヘビー系ロックの金属的な音とかが凄く耳障りになるらしく車で出かける時に流すと「これ嫌い!」と言われて旦那がガッカリしてるw

    そしてテクノとかEDMとかは聴いてて楽しいらしい。
    なんかリズムが規則的だったりかっちりしてるのを好むってのは分かる気がする。

    +28

    -0

  • 288. 匿名 2019/10/17(木) 07:55:32 

    みなさん情報ありがとうございます

    うちも三歳半検診では大丈夫と言われましたがADHD軽度普通学級です
    が、前の担任からは療育を匂わせられましたが、専門家のカウンセラーのもとでトレーニングをしてとてもよくなり普通学級ですごしています
    忘れ物もだいぶ減りました
    ただ小さい頃から寝ない子供で育てるの苦労しました
    目もあわせなかったり一人遊びばかり
    よくくるくるまわったり鏡文字もありました
    幼稚園では場面かんもくもありました
    いまはお友達もできて積極的になりましたが、いまだ初対面では人見知りがひどいです

    そういうわたしも場面かんもくで小学生まで特定の人以外と口をききませんでした
    わたしもいまごろADHD診断されてます
    聴覚過敏で睡眠障害、人にきを使いすぎて毎日疲れてます
    いろいろ勉強しましたが、わたしの父親が自閉スペクトラムではないかと感じています
    人の気持ちがわからない、友人がいない、暴力の父親でした
    もっと早く発達障害について勉強したかった
    そしたらこんなに自分の人生悩まなかったのに、と思ってます
    なぜ上手くできないのか生きづらい人生で毎日悩んでいました
    物忘れがひどく毎日忘れ物、紛失で疲れます
    友人はいます
    親友にはADHDを打ち明けています

    +13

    -0

  • 289. 匿名 2019/10/17(木) 08:08:09 

    >>285
    お子さん重度なの?自閉スペクトラムでも普通の学校行ってる子いるよ。

    +8

    -0

  • 290. 匿名 2019/10/17(木) 08:11:35 

    >>141
    初めて発達障害を考えたのは1歳半過ぎても言葉が出なかったとき。
    2歳でやっと出て少し安心したけどその後3歳になっても会話ができないのでほぼ確信に変わった

    +6

    -0

  • 291. 匿名 2019/10/17(木) 08:15:16 

    発達障害にたいしてこういう考え方もあるんだなと思った動画です。
    ゆっくり出来るようになるのかな?
    まあこの人は天才型だけど。
    ADHDは実は障害じゃないって話 - YouTube
    ADHDは実は障害じゃないって話 - YouTubewww.youtube.com

    第二弾はこちら!! https://youtu.be/bEcIIwB-p8k より突っ込んだ説明を記事にしてみた!見比べながら話を聞いてほしい! https://qiita.com/yosama2world/items/578d65cda83eb513d460 細かいことはQiita読んでね。 ★ツイッターをフォ...

    +5

    -0

  • 292. 匿名 2019/10/17(木) 08:17:04 

    資格優位の自分からすると、長文ばかり続くここはいづらい。
    言いたいこと、話したいことたくさんあるけど、文字ばかりで目がすべる。

    +0

    -7

  • 293. 匿名 2019/10/17(木) 08:21:15 

    >>252
    視覚

    +1

    -0

  • 294. 匿名 2019/10/17(木) 08:29:13 

    >>150
    最長で18歳までだね
    治るものではないので、くり返しくり返しトレーニングして体に覚えさせていくしかない
    コミュニケーション(どんなことをしたら他人は嫌がるのか、とか)や社会生活(お金の使い方、電話のかけ方、電車などの乗り方…)
    普通は自然と身についてくことを特別に学ぶ
    程度によるけどうまくいけば、働いたり一人で日常生活おくれるようになる例もある

    +7

    -1

  • 295. 匿名 2019/10/17(木) 08:38:10 

    >>269
    普通学級は、あり得ないですよ。読めない書けないで普通学級は子どもが可哀想すぎる。それでも普通学級に!は、ただの親のエゴ。
    支援学級でも支援学校でも、子どもにレベル合ったところに早いうちから入ったほうが、伸びると思います。

    +14

    -1

  • 296. 匿名 2019/10/17(木) 08:41:08 

    >>289
    子供のためではないけどね、親の自己満。

    +1

    -3

  • 297. 匿名 2019/10/17(木) 08:41:41 

    >>285
    地元で育ててます。自分の子が障害児であることも、それを知られることも恥ずかしいってことはないです。
    でも、健常の子がいる家庭がうらやましくはあります。

    +26

    -0

  • 298. 匿名 2019/10/17(木) 08:43:50 

    >>286
    2歳までは、気づかなかったんですか???

    +3

    -8

  • 299. 匿名 2019/10/17(木) 08:47:52 

    >>275
    セカンドオピニオンしたらよいかも。
    そこでも「異常なし」なら、ただの個性なのだと親が安心納得できると思います。

    +3

    -0

  • 300. 匿名 2019/10/17(木) 08:53:36 

    >>162
    3年生か!
    3才と見間違い、3才なら言えない子いるかも。と思ったけれど、3年生では普通じゃないですね。

    +17

    -0

  • 301. 匿名 2019/10/17(木) 08:53:53 

    >>297
    お気持ちわかりますよ。そりゃ誰だって定型発達の子育てしたいと思いますよ。

    私も地元で子育てしてますが、やっぱ地元で良かったって思う事が多いですね。
    知り合い多いってのが強みなのかわからないですが、
    我が家は支援クラスですが、支援クラス入る前から
    周りにはオープンにしてましたし。
    土地勘あったほうが、色々な手続き楽ですから。
    調べる事沢山あるんで、近隣地域の事も、ある程度昔から知ってる方が、療育も、病院選びも楽ですし。
    あと、地元民だと母親間でへんなイジメとか受けにくい気がします。
    嫌なこと恥ずかしい事も多いですが、プラマイだとプラスが多いかな〜


    +29

    -4

  • 302. 匿名 2019/10/17(木) 08:55:58 

    >>167
    かわいそうだけど、
    馬鹿なんだと思う(T_T)

    +6

    -22

  • 303. 匿名 2019/10/17(木) 08:57:11 

    >>269
    以前療育の先生から言われたのですが、IQ70でオール1、80以上でオール2、90以上あれば勉強は何とかついていけるでしょうと。

    +6

    -0

  • 304. 匿名 2019/10/17(木) 09:01:28 

    2歳0ヶ月
    公園、児童館に行っても他の子との差を目の当たりにして落ち込み。
    いないいないばあ、おかあさんといっしょ、みいつけた観ても他の子との差を目の当たりにする。

    でもずっと家で2人だけで過ごすのもキツイ。

    もうどうすれば良いのー

    +54

    -0

  • 305. 匿名 2019/10/17(木) 09:02:43 

    知的ありASD3歳娘
    幼稚園は年中からと決めて1年間は療育と幼稚園プレ(抽選で当たれば)予定
    曖昧な単語で要求する事が多く中々こっちが理解出来なくて毎日イライラ
    ここ1カ月、施設見学、説明会、言語訓練等々
    毎日何かしら動いてて頭がいっぱいで余裕持てない
    1歳半から週1の親子療育には通ってたけど
    もっと早く母子分離の療育始めとけば良かった
    来月からは療育施設通う事が出来そうなので
    娘と離れて少しは余裕もてるかな

    +15

    -0

  • 306. 匿名 2019/10/17(木) 09:04:18 

    >>276
    霧吹き持って落ち着いて学校行けるなら、持っとけばいいさ

    +50

    -3

  • 307. 匿名 2019/10/17(木) 09:11:48 

    >>201
    私が発達で、うちの親も私のことで何年も何年も恥ずかしい思いしたと思う。
    それでも、そんな事私には少しも気づかせず、学校や周りから私を守ってくれていた。
    本当に感謝しかない。
    大人になって結婚出産して、孫の顔見せて親孝行できてよかった。

    +42

    -2

  • 308. 匿名 2019/10/17(木) 09:19:17 

    >>250
    言葉で伝えにくいんですが、他のお子さんはお母さんが声をかけたら戻ったりするんですけど、うちの子は常にソワソワしてて私の声が届いていないように感じたんですよね。。初めて同じぐらいの子達と比べてみて、そう思いたくないんだけど何かが違うと思いました。
    説明が上手くなくすみませんm(_ _)m

    +20

    -1

  • 309. 匿名 2019/10/17(木) 09:21:15 

    >>307
    もし子供が将来そんな風に思ってくれるようになったら、今の苦労なんか吹っ飛ぶと思う!ご両親も同じ気持ちだと思います^_^
    何か気持ちが軽くなったよ。ありがとう

    +35

    -0

  • 310. 匿名 2019/10/17(木) 09:24:46 

    将来子供が仕事場でいじめられ転職を繰り返し、それもできない年齢になりオワコンになるので、
    大切なことは1人で出来る仕事を何とか見つけ出してやらせること。
    人付き合いができないので、普通の会社では必ずいじめられる

    +22

    -5

  • 311. 匿名 2019/10/17(木) 09:24:56 

    >>302あなたが言う馬鹿と>>167さんの我が子を思って使う馬鹿は違う。気分悪いです。

    +25

    -0

  • 312. 匿名 2019/10/17(木) 09:29:26 

    >>270
    3歳でそろそろ習い事させたいけど、スイミングと空手を迷ってます。スイミングの方が合ってると思うんだけど、大人しいタイプだから将来のイジメ対策で空手も良いかな〜と。経験ある方いませんか?

    +5

    -2

  • 313. 匿名 2019/10/17(木) 09:30:07 

    >>9
    >>229
    性格が優しいけど意図に反して想像を絶する乱暴な言葉が出て無意識に暴力装置を振るってしまうお子さん、私1人だけなら理解はできるから距離は置かないけど、息子が一緒の時は我が子の心身の安全を守るために距離を置いたよ。その子は妹に理由もなく突然ビンタして泣かせたりしてた。小4の頃に息子はお腹を土足で踏まれたことがある。

    +29

    -1

  • 314. 匿名 2019/10/17(木) 09:33:48 

    やっぱり子が発達だと
    親も発達だよね?

    +5

    -17

  • 315. 匿名 2019/10/17(木) 09:37:20 

    >>302
    夕方に起きてきて、ガルちゃんで他人傷つけて喜んでる寂しい人だよね?私はそんな風にしか他人と関われないあなたが可哀想だよ。そろそろ寝たら?

    +6

    -3

  • 316. 匿名 2019/10/17(木) 09:38:26 

    >>314
    そろそろ寝な

    +11

    -1

  • 317. 匿名 2019/10/17(木) 09:40:28 

    >>162
    学校で周りにバレないんでしょうか…最悪の場合いじめにつながりそう
    お腹がゆるい時とか大変な事になるし
    お義姉さんもちょっとおかしいです

    +19

    -0

  • 318. 匿名 2019/10/17(木) 09:45:09 

    >>285です。
    地元のメリットもたくさんあるのは分かります。
    分かるけど…
    「あぁ可哀想」って周りから思われるんだろうなって。

    こんなの気にならなくなりますか?
    というより気になってられない方が正しい?

    こんなに悩んだ日もあったなぁって思える日来るかな

    +22

    -1

  • 319. 匿名 2019/10/17(木) 09:46:00 

    >>162
    オムツが取れたのは何歳ですか?すんなり取れました?
    うちの4歳自閉息子が今同じような感じで困ってます(オムツとパンツは半々)
    さすがに小学校までには取れるだろ〜と思ってたけどこういう例もあると知ると不安になってくる

    +17

    -0

  • 320. 匿名 2019/10/17(木) 09:46:46 

    >>269
    ウィスクは取りましたか?
    ウィスクで知的障害の有無がわかりますよ。
    息子の友達にも知的ボーダーですが、読み書きはできてました。
    多分知的ボーダーだけなら普通級でも大丈夫だと思いますが、読み書きが出来ないとなると普通級は厳しいかもしれません。
    息子の時は療育に通ってる子は就学判定にかけられると思うのでその判定を参考にするといいと思います。
    普通級判定だったので息子は普通級に在籍していますが、息子のクラスで2人が二年生では支援級に行きました。
    一年間は長いです。
    一年の間に勉強がなかなか身に付かないのと遅れても着実に身に付くのでは違うはずなので、将来を見据えて考えてみるのもいいかもしれません。

    +8

    -1

  • 321. 匿名 2019/10/17(木) 09:48:35 

    三歳。言葉が出ない。言いたいことあるけど、私に伝えられなくて、イライラしてばかり。家でも外でも癇癪が酷くて、手に終えない。最近夜中も癇癪が出るようになってしまった。寝不足で、私もイライラ。
    謎の行動やこだわりも増えてきて、特性が強くなってきた。子育て大変&不安。
    昨日ふと、お店の鏡に映った自分を見て物凄く老けた事にがっかりした。

    +46

    -0

  • 322. 匿名 2019/10/17(木) 09:53:36 

    地元で住んでるよ。
    確かにうちの場合は今は療育園で、来年支援学校なので、周りの友人や同級生の子はみんな普通の保育園や小学校行くのに、なぜみんなと同じ学校にいけないの!?って私も辛いし、周りからも障害のこと知られるの嫌だし、支援学校に通うことをどう打ち明けるか悩む。

    でも、実家が近くて育児を手伝ってもらってるから、引っ越しする予定はないです。

    +6

    -0

  • 323. 匿名 2019/10/17(木) 09:57:19 

    >>312
    小3の息子は空手を習ってます。
    息子は小学生の時から始めたので3才という年齢に合っているかはわかりませんが、空手の流派にも寄るのでお子さんに合ったものを選ぶといいと思います。
    空手は礼儀を重んじるので、フラフラしたり正座をキチンとしないと叱られたりはします。
    一番は空手の技を友達に使わないと言うことが守れるかですね。
    息子の流派は喧嘩空手と言われる極真系の空手なので小さい子でも試合があります。
    そうなると喧嘩の手段の一つとして身に付いてしまうので、空手の技は友達には使わないと言うことが守れないと危ないと思います。
    息子には空手が合っていたんですが、中には合気道にうつった子もいます。
    合気道は相手への攻撃をかわす武道ですか、お子さんがどのタイプかで選んでみてください。

    +16

    -1

  • 324. 匿名 2019/10/17(木) 10:02:11 

    >>250
    >>250
    一歳半健診であれうちの子違う?って思いましたよ。
    確かに周りの子もがやがやしたり動いたりしてたけど、中心にはお母さんがいたし、声かけたり、何かあるとお母さんに戻っていく。
    お母さんのいる安全圏内で遊んでる感じ
    うちはお母さんでも違う子のお母さんでも誰でもいいから膝に座るし、お母さんの見えないところまで突っ走っていくし戻ってこない。2歳で支援に通いはじめました。

    +38

    -0

  • 325. 匿名 2019/10/17(木) 10:03:25 

    2歳頃癇癪と夜泣きが酷くて私も寝不足、他の子との差が気になって外で遊ばせてない時期だったので本人もストレス。毎日怒鳴って泣いてお互い本当にクタクタだったけど、寝る前にギューって5分、赤ちゃんになって良いよって抱っこして抱きしめてあげる時間を作ったら、癇癪と夜泣きが無くなりました。参考まで。

    +18

    -5

  • 326. 匿名 2019/10/17(木) 10:05:25 

    >>304
    児童館は私は絶対行かないです。
    公園も人気がない所か、逆にすごい広くて他の子と関わりがない所だけ。
    療育仲間も同じ事言ってました。

    +48

    -0

  • 327. 匿名 2019/10/17(木) 10:07:28 

    >>312
    我が子は水泳から始めました。あとは体操教室行っています。体幹を鍛えた方がいいとDr.にアドバイス受けて始めました。
    空手は小学生上がってからの方が良いと私も思います。ある程度話がわかる、年齢にならないと
    こちらが加害者になってしまったら怖いですし。

    +6

    -0

  • 328. 匿名 2019/10/17(木) 10:08:58 

    >>323
    ありがとうございます😊
    詳しく書いてくださって凄く参考になります!
    喧嘩に使うのは困りますね…
    合気道含めて流派など近くの道場いくつか調べてみます!

    +3

    -0

  • 329. 匿名 2019/10/17(木) 10:10:44 

    >>182
    うちも4歳自閉男児
    受動型で大人しいほうだけどそれでも大変
    でも一度激ギレしてしまったとき(叩きもした)、すごく怯えた顔でぶるぶる震えながら「ごめんなさい…ごめんなさい…」って泣いたの
    一気に怒りがスーッと消えて私も泣いた
    それ以来キレそうになるとその事を思い出す

    子供の問題ではなく私の感情コントロールの問題なんだと言い聞かせてる
    具体的な対策としては、おやつやまだ読んでない本(雑誌や漫画)をあらかじめ用意しといてそれで気分転換する
    おかげで痩せないけどね!
    サンドバッグ買ってパンチするのもいいかもなあと思ってる(あわよくばダイエットも…)

    気分転換できたら、通じてなくても向こうが100%悪くても「さっきは怒ってごめんね」って話しかける。それがきっかけで部屋の空気が変わって向こうも謝ってくれる事が多い。真似してるだけかもしれないけど、そうやってこういう時は謝るものなんだと覚えてくれたら良い。
    まず空気を変えないとどんなに的確な指示でも通らないと療育の先生に聞いたし。

    +39

    -0

  • 330. 匿名 2019/10/17(木) 10:13:56 

    >>327
    幼稚園にやっと慣れてきたので、次は習い事!って焦ってました。水泳→空手の順が良さそうですね。
    もう少し考えてみようて思います!ありがとうございました😊

    +5

    -0

  • 331. 匿名 2019/10/17(木) 10:14:56 

    >>322
    バレるのが嫌なら自分で話された方が良いのかなって思います。
    何がどうあれ色んな事言う人は出てきますから、
    噂で、ニヤニヤ話をまわされるよりは、
    何人かの人に説明しておいて自然と正しい噂広がった方が良い気がするのです。
    うまく周りを味方につけると妙な噂は打ち消して貰えたりしますよ。

    +15

    -0

  • 332. 匿名 2019/10/17(木) 10:17:21 

    やっぱりあまり叱らないほうがいいみたいだ。
    うちの息子は失敗しても叱らないで育てたら後で学力がグンと伸びた。正解だった。
    ADHDは三年発達が遅れているから叱るな!比べるな!二次障害になるぞ! - YouTube
    ADHDは三年発達が遅れているから叱るな!比べるな!二次障害になるぞ! - YouTubewww.youtube.com

    【脳科学と行動経済学で利益756倍!】 実証研究と脳科学の融合で企業を大きく発展させます →https://www.cross-english.com/blank-20 【コーチングで現状を一気に10年分進める】 脳科学に基づいた目標達成方法であなたをリードします →https://www.cross-engli...

    +19

    -2

  • 333. 匿名 2019/10/17(木) 10:19:06 

    >>330
    いえいえ^_^
    私も最初焦って色々やってましたから。
    うちの子はサッカーダメでした。少人数のサッカースクール通わせてたんですよ。(幼稚園クラスなんで輪になって蹴ったり基礎レンする位の)
    泣いて嫌がったんで、諦めました。。。
    習い事も合う合わないありますよね。

    +7

    -0

  • 334. 匿名 2019/10/17(木) 10:22:52 

    >>187
    もし聞かれたり説明の必要が出てきたら言う。隠したり嘘ついたりはしない
    聞かれるまでは言わないでいいと思う
    聞かれても、親しくないその場限りの人や明らかに意地悪そうな感じならたぶん適当に流すわ(子供が迷惑かけたとかなら別だけど)
    今の所聞かれた事はない。察してるかもしれないけど、そっとしといてくれるならそれでいいと思う

    +13

    -0

  • 335. 匿名 2019/10/17(木) 10:27:30 

    >>35
    ちょっと空気読も?
    しつこいよ、これ系皆同じ人が聞いてるんだろうけど

    +12

    -3

  • 336. 匿名 2019/10/17(木) 10:27:36 

    >>319
    うんち漏らすならオムツ取れたとは言わないんじゃない?
    それに身内の子の話だから聞いても分からないと思う

    +7

    -0

  • 337. 匿名 2019/10/17(木) 10:32:01 

    >>335そんな前の過去コメ引っ張ってきてまたその話題にしようとする貴方もなかなかしつこいよ

    +4

    -2

  • 338. 匿名 2019/10/17(木) 10:35:22 

    >>285
    地元が田舎すぎて、まともな療育機関がなかったので、地元離れてて良かったと思ってます。
    田舎すぎて周りも発達障害に偏見ばかりでしたし。
    地元にいたら早期療育受けれていなかったと思います。
    療育施設の充実度で住むところ選択するのもありだと思います。

    +19

    -0

  • 339. 匿名 2019/10/17(木) 10:36:55 

    うちは子供が自閉症スペクトラムなんだけど、多分旦那の家系は親からして怪しい。

    旦那は結婚前の若い頃から知ってるからもう20年位見てる。
    若い頃からは想像も出来ない位性格がモラハラっぽくて「バカにするな!!」って感じで融通聞かない自己中の拗らせになってる。
    その当時から相手の親の爬虫類の様な眼差しと自分至上主義な所は気にくわなかったけど、そっくりになってる!

    若い頃は穏やかで男に珍しく天然だと思ってた、キレる事もなかったが、最近は些細な事でキレる。
    長く一緒にいるから、人から騙されたりバカにされたりも多いし転職が多いのも分かる。
    アルコール依存もある。
    これが二次障害ってヤツなんだと思う。

    旦那や旦那家族は息子の発達障害は認めないけど、私は息子の将来を見ているようで心配。
    本人のストレスを減らすべく、支援級に通わせてるがそれが気にくわないらしい。
    概念のない人に説明しても取り入ってもらえないし、子供がストレスなだけと縁を切ろうと思っている。

    +17

    -3

  • 340. 匿名 2019/10/17(木) 10:37:33 

    >>10
    もう少し大きくなってちゃんと検査してからで大丈夫だと思います。私の弟も5歳まで無言でしたが、結果今、15歳ですが何もなかったです

    +1

    -10

  • 341. 匿名 2019/10/17(木) 10:38:51 

    >>314
    親が発達で子供が定型もありえるよ。
    おやすみー。

    +9

    -0

  • 342. 匿名 2019/10/17(木) 10:38:56 

    >>221
    それはOTの先生(作業療法士?)の問題な気がする…
    うちの行ってるとこは療法士の皆さんすごく明るくて、いつも訓練室のあちこちで笑い声が絶えないよ
    お子さんがあまり伸びないようなら相性が良くないのかも
    年度とかの区切りのとき担当を変えてもらえないか相談するのも有りじゃないかな

    +10

    -0

  • 343. 匿名 2019/10/17(木) 10:43:09 

    >>187
    幼稚園時代は話す機会少なかったから知り合い程度には話してましたが、
    小学校上がる時は顔見知りさん程度にもオープンにしましたね。良いタイミングだったと思います。

    支援級入りますが、普通クラスにも席はあり交流級で活動もあるので
    保護者会の自己紹介で、手短に説明しました。


    発達障害の子→いじる←イジメじゃない?可哀想!
    ちょっと変わった子→いじる
    (必ずしも←イジメじゃない?可哀想!つかないじゃないですか…)
    自分の子守る為にあえてオープンにしました。
    介助員さんついてくださるとはいえやっぱり普通クラスのお友達に助けてもらう事も多いですし、お母様方も暖かく見守ってくださいます。

    こちらからある程度情報開示してると変なの寄ってこない気がしますね。
    いろいろごちゃごちゃ言いたい人も多分いますし、変な噂流されてるかもですが、実害ないからいいかな〜です。

    +18

    -0

  • 344. 匿名 2019/10/17(木) 10:43:22 

    高校生の娘がいます
    中学は不登校でしたが今はなんとか通っています
    中学までは支援級等割と手厚いサポート(先生によりますが…)をうけられましたが高校はほとんどサポート体制がないので大変そうです
    発達障害に理解のある高校が1校でも増えてくれたらと思います

    +8

    -0

  • 345. 匿名 2019/10/17(木) 10:45:57 

    >>256
    まったく同じ経験ある!
    朝お布団の中ですっごく落ち込んだ

    +9

    -0

  • 346. 匿名 2019/10/17(木) 10:51:17 

    >>一緒です!年齢も一緒!エコラリアっていうんですね。検索しても普通の子でもやるみたいな記事しか出てこなくて困ってました。
    エコラリアって何歳くらいで無くなるんだろう。

    +3

    -0

  • 347. 匿名 2019/10/17(木) 10:51:22 

    >>262
    「かわいそうだから出来てなくても褒める」は確かに良くない。
    けど少しでも出来たら思い切り褒めたら良いよ。
    叱るべき時にきちんと叱ってれば大丈夫。

    +8

    -1

  • 348. 匿名 2019/10/17(木) 10:55:03 

    >>190
    >>243
    とても丁寧な返信ありがとうございます。
    すみませんうちの子の情報かいていませんでした。
    8歳男児、知的重度の自閉症です。
    今までとても健康で滅多に風邪も引かず、痙攣の経験もなくてインフルもかかった事ない子だったので突然の発作で今は毎日不安な日々を送っています。
    お二人とも現在は合う薬があって発作はおこっていないんですね。
    中には合う薬がみつからず、定期的に発作を繰り返している友達もいるので我が子にも合う薬があればいいんですが…
    とても参考になりました。
    ありがとうございます。

    +9

    -0

  • 349. 匿名 2019/10/17(木) 10:55:13 

    >>9
    何も行ってないのに、小学校行くんでしょ?普通の学校行けるだけでうちからしたら〜とか軽度でいいわね〜とか言われると何も言えなくなる。
    軽いも重いもなく親としてはそれぞれに悩ましいと思うのだけど。

    +36

    -1

  • 350. 匿名 2019/10/17(木) 11:02:21 

    >>274
    実際に療育してる様子を見せてもらう
    そのとき先生だけでなく療育を受けてる子供さんの表情をよく見る
    表情のわかりにくい子も多いかもしれないけど
    暗い、辛そうな顔してないかとか。
    一番良いのは子供がイキイキしてる所。
    先生に聞きたい事を色々聞いて、一つ一つ丁寧に答えてくれるか。
    苦情対策、安全対策がしっかりしてるか。

    +9

    -0

  • 351. 匿名 2019/10/17(木) 11:03:01 

    >>332
    うちの低学年ADHDに投薬するか悩んでる時に学校の先生方にも相談したんだけど、
    校長先生が今まで見てきた発達障害の子ども達の場合は、低学年から服薬始めた子の場合高学年になる頃に落ち着いてお薬やめるパターンが多く、低学年の頃に何も手を打たずに高学年になってから荒れたり問題多くなって投薬され始めた子は中学行ってもお薬飲んでるって話してたのでうちは子に服薬させる事にした。

    低学年の色々追いついてない時に薬で落ち着かせたり集中させ易くして他の子との差を縮めてやるのが親子共々辛さが和らぐし二次障害を防げるのかも知れないね。

    +45

    -3

  • 352. 匿名 2019/10/17(木) 11:16:26 

    よくテレビに出てくる路線図言えるとかお城の名前言えるとかの発達あるんだろうなのお子さんの親って、きっと高学歴なんだろうなと思う。そして、そういう子供ってテレビやマツコの番組とかに出て本出して生きていけそうと思うけど、一般のグレーの発達はそこまでの才能ないから先行きが不安。いっそのことそういう子だったら良かったなと思うけど、そもそも私の学力がフツーだからそうはならないなと諦めてます…。

    +21

    -2

  • 353. 匿名 2019/10/17(木) 11:28:20 

    >>105
    発達の子の親ではないのですが、現役幼稚園教諭です。今はお休みしてるのでこの時間にいます。

    わたしたち現場の人間は毎年たくさんの子どもたちと関わるので、もしかしたら?と思う子に気がつくのが早い方がだと思います。
    それを保護者の方に伝えるのは正直とても難しいです。診断したりサポートしたりするプロではないので。

    恐らくその学校の先生も気付いてはいるのじゃないのでしょうか。
    学年が上がるに連れて周りと差が顕著に広がり始めたら、その保護者の方も何か思うかもしれませんね。

    +24

    -4

  • 354. 匿名 2019/10/17(木) 11:29:43 

    >>59
    こいつ絶対頭悪い。

    +17

    -2

  • 355. 匿名 2019/10/17(木) 11:32:32 

    >>352
    一度見た地図は瞬時に記憶できる子がいたのですが、高収入高学歴の親でした。
    でも他にも所謂普通のご家庭だけどトーマス全種類言える!とか人の名前を忘れない!とか色々な個性がある子もいましたよ。
    どんなことが好きなのか一緒に見つけるのも楽しいかもしれませんね!
    諦めることなんて、なーんにもないと思います。

    +21

    -0

  • 356. 匿名 2019/10/17(木) 11:34:35 

    >>120
    障害あるかどうかは分からないけど、定型ではないかもって事実が認められないのかもね。

    +13

    -0

  • 357. 匿名 2019/10/17(木) 11:38:42 

    >>260
    そう
    頑張って自分のどこがおかしかったのか客観的に見ようとするようになった
    でも辛い

    +5

    -2

  • 358. 匿名 2019/10/17(木) 11:40:12 

    ふとした疑問なんですけど、グレーの子って
    医師からグレーゾーンと言われるんですか?
    診察でそういう言葉を使ってるのを聞いたことがないのでふと気になってしまって。

    ちなみにうちは一回の診察でバシッと診断名つきました。

    +18

    -0

  • 359. 匿名 2019/10/17(木) 11:40:57 

    >>355
    それはアスペルガーの視覚優勢型ですね

    +6

    -0

  • 360. 匿名 2019/10/17(木) 11:46:03 

    >>307
    私は自分が幼稚園の頃から問題児で母親がいつも呼び出されてた
    で、そのイライラをぶつけられて虐待されてた
    今障がいは子どものせいじゃないと必死で自分に言い聞かせてる

    +3

    -0

  • 361. 匿名 2019/10/17(木) 11:53:12 

    >>198
    的外れな意見だったらごめんなさい。
    息子さんがお母さんのこと大好きなことも伝わってきました。

    +20

    -3

  • 362. 匿名 2019/10/17(木) 12:01:59 

    4歳知的ありの自閉症児です。
    午前中保育園に見学に行った際、自分よりも一回り以上小さい子から三輪車を奪おうとしました。そしたら、その子がよちよちと三輪車から降りて渡そうとしてくれた時は、本当に情けない気持ちになりました。

    +73

    -1

  • 363. 匿名 2019/10/17(木) 12:09:04 

    >>294
    >>150
    なるほど。
    お金の使い方は一度身に付けると一生役に立ちますものね。
    ありがとうございました。

    +4

    -0

  • 364. 匿名 2019/10/17(木) 12:09:14 

    >>358
    医師の診断とかじゃなく親からが勝手に言ってるケースもあるだろうし
    病院に行っても経過観察とかの場合、
    親の意向を聞いて病名を知らせない病院もあります。
    でも病名はついてると思う。
    軽度〇〇とかでも。

    +6

    -0

  • 365. 匿名 2019/10/17(木) 12:09:46 

    >>203
    大事なのは、大切に育てられるかどうかなので動機は気にしなくていいんじゃないでしょうか!
    私も猫飼いたいです。

    +18

    -0

  • 366. 匿名 2019/10/17(木) 12:23:48 

    発達障害でもさ、知能が平均値や高ければ人間関係でつまづいたとしても、自分の長所を生かして生きていける可能性が高い
    頭いい人は変人多いからその環境に入れたら、発達障害でも気にならなくなる

    問題は知能レベルが低い場合
    言葉はまともにしゃべれないわ、自分を抑えられないわ、学習能力低いわ、行動も異常だわ
    長所を生かす知能がないから、どうしようもない

    要は知的レベルがどうかで雲泥の差が出る
    うちの子は知的に低いから絶望感しかない


    +54

    -0

  • 367. 匿名 2019/10/17(木) 12:27:33 

    知的に問題がない発達障害児って凸凹な子が多いですが、
    たまにiqが130以上の子っていますよね。
    そういう子はどんなものに興味があるのかな?
    学校の勉強は簡単過ぎてつまんない感じ?

    リアルでは聞けないからここで聞いてみたい。

    +5

    -1

  • 368. 匿名 2019/10/17(木) 12:37:29 

    >>358
    うちの支援センターは教えてくれませんでした。
    しかも、最初は疑いでしたし。一歳半から通っていたのですが。自閉症疑い。知的障害はなさそうと言われていました。3歳頃に自閉症スペクトラム障害と診断はついて、5歳半で就学に向けて知能検査をしてIQ85と出たので知的障害なしとなりました。主治医には、まー、100が平均として、低めではあるけどねー、とさらっと言われましたが。現在は小2で情緒支援学級にいます。

    +2

    -2

  • 369. 匿名 2019/10/17(木) 12:45:41 

    最近、参考になった書籍
    うつと発達障害
    ケーキの切れない非行少年

    +5

    -0

  • 370. 匿名 2019/10/17(木) 12:52:32 

    >>351
    そうなんですね
    いい情報ありがとう

    +5

    -0

  • 371. 匿名 2019/10/17(木) 12:53:42 

    参考になるか分かりませんが、小6ADHD男子
    最近グッと安定してきました
    (小3からエビリファイ服用)
    IQ89
    普通級、通知簿 
    学業◎12 ○18 △1
    △1は漢字が覚えにくいため
    生活態度
    ◎2○7△1
    △1は、落ち着いて話が聞けないためです
    習い事は運動を週1で本人とてもやる気あり
    来年中学生になりますが、今のままで頑張って欲しいです

    +10

    -0

  • 372. 匿名 2019/10/17(木) 12:55:39 

    支援級の中1娘、知的ボーダー
    先日受けた漢検5級合格した
    涙出るほど嬉しい
    勉強は凹凸が激しく数学や英語は壊滅的だけど漢字だけは頑張った
    少しずつでも出来る事を増やしていけたらいいなと思ってる


    +39

    -0

  • 373. 匿名 2019/10/17(木) 12:57:49 

    >>366
    うちは知的はないけど、まず努力が大嫌い。羞恥心のようなものも少ない。遅刻とか早退とか屁とも思ってないし、注射のときとか人前で泣いて暴れまくるのも恥ずかしいと思ってない(10歳です)。褒められることに関してはあまり心が動かないようだけど、叱られることには人一倍敏感。しかられたら自分は一切悪くなくて全部周りのせいにする。
    やらなくていいじゃん、嫌だやらない、ばかり。
    わからないならわからないままでいいや(わからなくても恥ずかしくないし、よくできたと褒められることも別にどうでもいい)と考えることもしない。
    知的に問題なくてもたぶん中学以降勉強面でも遅れが出るんじゃないかと思ってる。

    +29

    -0

  • 374. 匿名 2019/10/17(木) 13:00:54 

    小1自閉症スペクトラム男児。
    うちは持病もあるんで、昨日定期検診があったんだけど、心電図はくすぐったくて笑ってしまい、何度もやり直し。
    身長体重測定は順番が待てず、待てない、待てない、と大声で喚き、周りからの冷たい視線。赤ちゃんですら、じっとこっちを見てた。。
    血圧も痛がって3回目でやっと測定。

    事前に何も言ってなかったこっちが悪いんだけどさー。今度はYoutube見せながらやるしかないかな。でも、一度見せてしまうとハマりすぎるから、大変なんだよなー、待ち時間長いから宿題もやってほしいし。。

    病院の受診ってほんと疲れますよね。

    +13

    -2

  • 375. 匿名 2019/10/17(木) 13:01:00 

    >>358
    診断は受けてないけど、特性があって療育や親子教室通ってる子がグレーって使ってるイメージ

    +4

    -0

  • 376. 匿名 2019/10/17(木) 13:02:49 

    >>36
    同じく5歳自閉症知的ありの息子がいます。
    うちも最近二語分が出始めたけど
    理解力や言語力は
    保育園にいる2歳の子に負けている気がします。

    小学校はどうされますか?
    同じ環境のママがいないので
    参考にしたいです。

    お互い頑張りましょう。

    +13

    -0

  • 377. 匿名 2019/10/17(木) 13:09:02 

    煽りっぽいコメントに怒涛の反応あるけど、そんなコメントを看過出来ないほど悩んでるんだなぁ。荒れるのはスルーしない人の反応が面白いからだよ...

    +7

    -0

  • 378. 匿名 2019/10/17(木) 13:10:49 

    >>269
    集団での指示は入りますか?うちの子は、IQ85で普通級判定出そうだったんだけど、不注意が酷くて、集団の指示が入りにくく、学習が身に付きにくそうだということを、具体例をあげて、就学相談時に相談し、情緒支援学級を希望したいと伝えました。その結果、情緒支援学級判定が出て、情緒支援学級に通っています。小2です。勉強も問題なくついていっています。国語、算数、道徳、学活以外は交流級(普通級)で学んでいます。(教科書や学習の進み具合も大体普通級と一緒です)

    +5

    -1

  • 379. 匿名 2019/10/17(木) 13:11:42 

    IQ130はないけど、息子はQ120で凸凹の差が10だから比較的生活しやすいんじゃないかって言われてる。
    自閉からくる偏食が本当に大変だからただでさえ空気読めないのに、社会人になって人付き合いとかになると困ると思う。
    食べられるものが殆どないから。
    公文に通ってて自分の学年より上の勉強はしてるし理解力はあるから問題はスラスラ解くけど、基本的に興味のないものは忘れる。
    今小3だけど、中学の数学は解けても3桁の割り算のやり方がスポッと抜け落ちてるなんてことはざらにある。
    息子を見てて感じるのは、IQの高さより人間力が高い子の方が絶対生きていけると思う。
    ママ友の子は人の懐に入れたり、人の話を笑顔で頷いて、時にはふっと笑うことが自然にできる子だから本当に羨ましいよ。
    その子は知的ボーダーだから、息子の方が将来いい会社にはいれるだろうから羨ましいって言われたりするけど、IQでは測れないものはあるとおもってる。

    +45

    -1

  • 380. 匿名 2019/10/17(木) 13:11:42 

    九年、子育てしてるけど定型の子と交換してくれるって言われたら応じると思う。私は病んでるな。

    +48

    -1

  • 381. 匿名 2019/10/17(木) 13:18:07 

    普通級に通うADHD+自閉症の小3男児がおります
    目につく文字のあるものすべてに興味をもってしまい
    やるべき行動が進まずイライラしてしまいます
    将来自立して生活できる事を目標にしているので生きてるだけでまるもうけ、とはなかなか思えませんね…

    +12

    -1

  • 382. 匿名 2019/10/17(木) 13:25:50 

    >>232それが理想だけど発達障害の子はその最低限の善悪を教えようと何度言ってもまず聞いてない、理解してない、頭でわかっていてもやってしまうことが日常茶飯事なのでそう簡単にはいかないんですよ。
    そして育てたことない人に232さんみたいな事を言われると「言われなくても普通の親の何百倍も我慢して努力して勉強して実践してるのに…」「この人に何がわかるの」という思いで追い詰められるんですよね。
    それでもやり続けるのとやらなくなるのとでは将来差が出てくるのは承知なので頑張りますけどね。

    +18

    -2

  • 383. 匿名 2019/10/17(木) 13:28:09 

    >>103
    私もだよ!辛いよね。
    大丈夫。一人じゃないよ☘

    +9

    -1

  • 384. 匿名 2019/10/17(木) 13:35:13 

    >>187
    私も悩んでます。本人に発達障害のことを伝えてから、周りにも言うべきかな、と思い、まだ周りには言ってないです。

    でも、本人にもどのタイミングで言おうか悩んでます。療育の教室のことを遊びの教室だよ、遊びながら小学校に行くための勉強をするんだよ、と伝えてますが、周りの子に何の習い事してるの?と聞かれた時に遊びの教室なの!と嬉しそうに答えてる娘を見るとなかなか言えません。長くなってすみません。

    +5

    -1

  • 385. 匿名 2019/10/17(木) 13:40:10 

    >>4
    わが子は10歳ですが、新生児の頃から変な感じはしていました
    とにかく寝ない子で、実家の母と祖母に交代で見てもらって私が少し寝る…という生活でした
    おっぱいの飲みも悪く痩せていたのでミルクと混交で育てました。
    1歳半検診でも、3歳児検診でも少し不器用なところはあるけれど大丈夫でしょうという感じでした。
    幼稚園に入ってから、他の子との違いにびっくりしました
    年長の時に発達検査をしたところ、精神科の先生にIQの凹凸が40以上あり相当生きづらいだろうと教えていただき、この子の苦労を憂うと同時に、私が抱いていた違和感の原因がはっきりしてほっとしました。

    +43

    -2

  • 386. 匿名 2019/10/17(木) 13:43:56 

    >>17
    私も飲んでました

    +6

    -0

  • 387. 匿名 2019/10/17(木) 13:46:13 

    >>17
    葉酸をなぜ摂取した方がいいとかガルちゃんの前に
    ネットにもっと詳しく書いてありますよ?
    無知は凶器にもなり得るよ!!
    親のせいとかではないから、、、。

    +20

    -3

  • 388. 匿名 2019/10/17(木) 13:49:43  ID:KOLc98Glb5 

    うちのこは三歳半検診でグレーだったんだけど、知能に問題はなく、小学校高学年になるにつれて友達ともめるようになり(言葉のうけとりかたがおかしくて喧嘩を吹っ掛けたり暴力など多かった)周りのお母さんたちから苦情が多くなり、こちらから先生に発達ではないかきいたよ
    先生は言いにくそうだったけどその可能性を伝えてくれて、支援学級にいれて投薬したらメキメキよくなり周りのみんなとも仲良くしてる
    父兄からいつも苦情がきて本当につらかったけど、一番つらかったのは娘自身だったんじゃないかと思います
    はやく投薬させたらよかったといまはおもう

    +26

    -2

  • 389. 匿名 2019/10/17(木) 13:50:28 

    >>262
    外では多分注意されまくって自分だけ出来ないとかだらけの毎日を一人で頑張ってて自信なくなりそうな精神で帰ってきてると思うから、せめて私だけでも子供が出来るようになった事や普段よりお利口にしてる時はめちゃくちゃ褒めます。
    家は子供の気の休まる場所にしたいし子供の味方でいたいです。
    もちろん人に迷惑かける、自分が危ない目にあう事はビシッときつく叱ります。

    +8

    -2

  • 390. 匿名 2019/10/17(木) 13:56:19 

    >>232
    貴女が上げているのはちょっと変わっているな程度で日常生活はマトモに送れる人達でしょ。
    こっちは人並みに日常生活を送らせるのに苦労しているのに。
    最低限の善悪が教えただけで簡単に身についてくれるなら苦労はしない。

    +13

    -0

  • 391. 匿名 2019/10/17(木) 14:00:33 

    みなさんのご家庭は幼稚園の参観日、旦那さんは見に行きますか?他の子と比べないで本人の成長を見てあげるべきだと分かっているのですが、どうしても他の子の出来る部分を見てしまって、なんというか参観日に一人で行くのが怖いんです。
    それに、旦那が楽観的なのは園での様子を見たことがないから、現実を見てないからではないかとイライラしてしまいます。
    今月参観日があって、子供の様子を見たいけど、見たくない。ダメですよね、こんな母親。

    +39

    -1

  • 392. 匿名 2019/10/17(木) 14:09:03 

    地元で発達障害児を育児してる方、私もそうです。
    しかも私はバツイチで離婚してる上、息子が発達障害で普通級から支援級に移っているので同学年で知らない人はいないし、クラスの中には地元で結婚してそのまま住んでる私と同級だったママさんもいます。
    正直、最初は恥ずかしい・可哀想とか思われるの嫌だなとか思っていました……が、一馬力で息子を育てなきゃいけないし何より将来息子が社会の一員として生活していける処世術やスキルを大人になるまでになんとか身につけさせなくては!!という気持ちの方が強くて周りの目を気にする所じゃなくなっている現状ですw
    フルタイムで働いて、都内にある療育の評判がいい病院へ通い(私の住まいは県内)、発達障害児に理解のある学習塾へ通わせ…金もない・時間もない・でも頑張らなくちゃで本当に毎日忙しくて周りの目どころじゃないですw

    あと子供に自分が発達障害か伝えるべきかどうか。
    うちは息子には自分が発達障害があって周りより生きにくいことは伝えていて、現在小4ですが小2の時から伝えています。
    自分の性格や特性を把握することで我慢するよう留意したり、キレて失敗してしまった時「こんな時はどうしたらよかった?」と相談してきたり自分の行動を省みるようになったので私は伝えてよかったと思っています。

    +20

    -1

  • 393. 匿名 2019/10/17(木) 14:14:06 

    平気で皆の前で心理のIQ数値を聞いてくる。
    ちなみにその人の子が、1番IQ高い。うちの方が高いって自分で言ってきて引いた

    +23

    -1

  • 394. 匿名 2019/10/17(木) 14:15:15 

    知能は母親由来と言いますが、ここに書き込んでいるお母様方の学歴は高いほうですか?
    高い→プラス マーチ以上大卒
    低い→マイナス それ以下

    +13

    -17

  • 395. 匿名 2019/10/17(木) 14:20:07 

    >>391
    私は、
    来てほしい親に限って来ない
    という前の先生の言葉をいつも胸に、逃げちゃだめだという気持ちでいつも行きますよ

    +14

    -1

  • 396. 匿名 2019/10/17(木) 14:23:08 

    >391
    ダメじゃないですよ。
    気持ちは本当にわかります。
    年少の時は他害がひどく、当時は参観日は改めて謝罪して回るのが恒例でした。
    発表会だけは主人に来てもらったんですが、それまで療育の必要性を感じていなかった主人も息子の様子を見て理解をしてくれました。
    現在小3なんですが療育のおかげで他害はなくなったし、なにより主人が障害を受け入れ偏食を息子のわがままではないと理解してくれた事は息子にとって大きかったと思います。
    実際見てみないと他の子との違いや様子が分からないので、二人で参加することはいいと思いますよ。

    +12

    -1

  • 397. 匿名 2019/10/17(木) 14:24:35 

    現在高1男子で自閉症スペクトラム+ADHD、障害手帳(精神)3級
    赤ちゃんの頃は大人しく育てやすかった。ひとり遊びが多く幼稚園に馴染めなかったので3歳の時に発達障害を疑ってグレーゾーン。小学校は普通クラスで高学年の発達検査もグレーゾーン。
    きちんと診断されたのは中学2年生で、それまで普通学級だったので勉強についていけず辛かったそうです。支援学校に移って成績が伸び性格も明るくなりました!

    +14

    -0

  • 398. 匿名 2019/10/17(木) 14:26:42 

    >>288
    やっぱり遺伝はあるよね
    わたしもだ

    +4

    -0

  • 399. 匿名 2019/10/17(木) 14:27:45 

    >>384
    偏見のある人が多いようなら、周りには言わないほうがいいと思います。
    療育で一緒だった人が周りに伝えて、周りから避けられるようになったと
    困っていました。
    私は「言葉が遅いから療育に通っているんだ」とだけ言ってます。

    +12

    -0

  • 400. 匿名 2019/10/17(木) 14:29:09 

    2歳になった子ですが、特に育てにくいと思ったことはなかったのですが、、

    発語ほぼなし、たまにクルクル回る、壁に頭2、3回打ち付ける、イエスノーの頷きなし、日常会話しか理解してない、落ち着きない等のことから自閉症は確信しています。
    成長するとともに、育てにくく大変になっていくのでしょうか?

    受け入れてるつもりだったのに、今後のこと考えるとノイローゼになりそうです。

    +10

    -0

  • 401. 匿名 2019/10/17(木) 14:34:07 

    >>105
    うちのクラスにも同じような女児いるよ
    イジメも暴力暴言もひどくて毎日なにやら事件起こしてる
    うち学校の近所なんだけど、毎日校庭にきて遊んでて放置子っぽいし、話した感じ愛着障害かな?とみうけられるけど、母親は知らんぷり
    たまに行事で母親をみかけても、マツエクつけすぎなくらいつけて、派手な服装
    自分にそれだけ時間かけれるなら、発達っぽい娘さんきにかけてやればいいのにと思う
    いつも学校でもめてて物を壊されたりとか事件ばかり
    子供に発達あるとは思わないんたろうか?
    それが不思議だよ

    +13

    -1

  • 402. 匿名 2019/10/17(木) 14:38:21 

    >>89
    全検査IQの非常に高い小学校5年生がおります。
    ADHDのため普通級の授業はまともに受けられず、授業中も教室で興味のある本を読むことが許されています。図鑑だけでなく数学図鑑や理科図鑑など置いておくと片っ端から読みふけって記憶してしまいます。ニュートンがお気に入りです。
    学校ではいじめられる…などは特になく、「この子はこういう子」という認識で、突飛な行動をしてもみんな慣れている様子です。担任の先生が息子の特性をそんなに気にせず、むしろ興味深く、根気強く指導してくれるタイプなのでありがたいです。
    残念ながら国語には興味がないので、漢字も国語のテストも大して良い点は取ってきません
    英語も本当はやらせたいですが、興味のないことにはまったく食指が動かないらしいです。
    ただ、不注意、多動があるため怪我が非常に多いです。
    どうしたらここで…という場所で頭を打ったり、目を怪我したりして学校に呼び出されることが多く…命を大事にしてほしいです

    +36

    -1

  • 403. 匿名 2019/10/17(木) 14:46:37 

    >>321
    今すぐには無理かもしれませんが,少し距離を置けるようになるといいですね。

    私は保育園の特別支援級で働いたことがありますが、誰かしらいつも追いかけていた記憶があります。言葉も難しいので、絵などを使ってやり取りすることが多かったですよ。あとは言語発達支援を早いうちに頼むと良いと思います。

    +8

    -0

  • 404. 匿名 2019/10/17(木) 14:46:45 

    親戚やご近所とか、周りにカミングアウトするべきか?薄々気づいてるだろうけど、何か自分から言いにくい。カミングアウトされても、そな人も気を使うし。

    +12

    -1

  • 405. 匿名 2019/10/17(木) 14:49:00 

    アスペ男子、偏差値50の公立高でその中で底辺生徒なんですが
    これといって得意なものも興味あるものあるわけでもなく
    最近は注意力散漫、不器用、不注意でADHD要素強くなってきた
    将来どうしようかな…本人は先延ばし傾向強くて人任せ

    +23

    -0

  • 406. 匿名 2019/10/17(木) 14:49:06 

    >>401
    なんだか可哀想だね
    問題起こしてるならイジメ加害者になってるのかな
    親が認めないと周りから言えないし
    困りますよね

    +10

    -0

  • 407. 匿名 2019/10/17(木) 14:49:53 

    特別支援学校になりそうだけど、どういう子が通ってるんだろ。1日の過ごし方もいまいち分からない。教育委員会の人の硬い話だと深い部分は教えて貰えない。帰宅時間早そうだけど。

    +7

    -0

  • 408. 匿名 2019/10/17(木) 14:57:27 

    >>390
    徹子と長嶋茂雄は幼少期の話聞いてる限りだと日常生活かなり危ないよ

    +15

    -0

  • 409. 匿名 2019/10/17(木) 15:01:19 

    >>4

    1歳半は目安だったように思います。
    それ以前から違和感はあり、日常で、あれ?と思う事が1歳半検診を境に明確化した感じです。
    とにかく他の子が普通にできる事が出来ない。
    言葉の遅れもそうですが、1番ハッとしたのは高い所で電池が切れたように眠る事。
    急に静かだなと思ったら狭いカラーボックスの上に登って丸まって眠ってる。
    そして、アスファルトで思い切り転んでも手をついて庇えず頭を強打したり、それでも全く泣かなかったり。
    普段から目も合わないし、名前を呼んでも返事しない、偏食が激しい、癇癪が激しい、夜も細切れ睡眠でこちらの身体はヘトヘト。
    スライムのような感触がとても苦手だったり、お友達と関わって遊ぶことも無理、集団の中ではいつもひとり走り回って個人プレー。

    年少の冬に園から指摘されましたが、遅いくらいだったと思います。
    自閉症スペクトラム、ADHD。
    就学できるのか今から不安です。

    +28

    -3

  • 410. 匿名 2019/10/17(木) 15:02:29 

    >>407
    何回か見学させてもらえばいいと思うよ

    +6

    -0

  • 411. 匿名 2019/10/17(木) 15:06:11 

    療育である程度成長できて、幼稚園行って普通の小学校行ける子ってごくわずかなのでしょうか?

    +7

    -0

  • 412. 匿名 2019/10/17(木) 15:08:03 

    >>391
    すごく、すごく分かります。
    母親だって、人間だもの…そんなこともあります…

    +12

    -1

  • 413. 匿名 2019/10/17(木) 15:09:44 

    うちは1歳半検診は引っかからず、言葉もまぁまぁ出てた。
    でもそこから全く発達が進まない。
    言葉も増えないし、多動過ぎる。

    2歳過ぎたら一気に特性がでてきてこちらがノイローゼ状態。
    市の親子の教室いけば定型ばかりでうちは白い目で見られたり、保健師心理士に嫌味ばかり言われ(親の育て方が悪い等)療育を紹介して!と泣いて頼んでも紹介してくれず。他の子には紹介してたのにうちだけされなかった。

    自分で療育センターへ駆け込みやっと診断が降りた。
    そこからの子どもの伸び具合もすごくて早く療育いけば良かったと本当に思いました。
    あんなに特性で苦しんだけどだいぶ落ち着いてきて一緒に色んな事取り組むことができるようになってきた。

    +25

    -0

  • 414. 匿名 2019/10/17(木) 15:11:37 

    1歳半
    8時に寝かしつけを初めて寝ぐずりを2時間
    やっと寝たと思ったら夜泣きを2時間
    発達障害じゃないかと最近思うようになってきた

    +13

    -1

  • 415. 匿名 2019/10/17(木) 15:11:42 

    >>400
    うちも2歳です。イヤー、うんはいいますが言葉は少ないです日常会話理解してるなら、頷きってそんな大事なことですか?

    +3

    -1

  • 416. 匿名 2019/10/17(木) 15:14:37 

    小1ですが算数の文章問題の早とちりが辛い
    女の子は3人いました、男の子は女の子より1人多くいました。男の子は何人ですか?
    →7人や!
    と言うような感じです…

    +5

    -0

  • 417. 匿名 2019/10/17(木) 15:16:45 

    >>394
    くだらない。
    同じ親から頭の良い子、あまり良くない子、色々生まれるのに。

    +21

    -1

  • 418. 匿名 2019/10/17(木) 15:17:20 

    知的ボーダーの10歳、情緒支援級。

    低学年のころはもう少し努力する姿があったけど、
    学習内容も難しくなったし
    他の子との差を本人が理解してしまう年頃だから
    かなり躓いてしまってる。
    親としてもフォローしたいけど、
    本人に意欲とか改善意識をもってもらう
    方法が見つからない…。
    自分はこれで良いと思ってるみたいで、
    楽な方楽な方に逃げたがる。

    学校には行けてるから、
    少しでも勉強してきてほしい!

    小3までは普通級と一緒のペースでいけてたんだけど、遅れ出したら一気に差が出てしまった。

    低学年の子やこれから入学される方は
    小4の壁をちょっと覚えててほしい。
    壁にぶち当たる前に対処できたほうが絶対良いから。

    +17

    -0

  • 419. 匿名 2019/10/17(木) 15:17:21 

    障害のある子を育てる人生は言葉にし尽くせないほど本当に辛い。義母からは離婚してくれ、夫は家に帰らない。行政の支援なんてスズメの涙。辛い辛い辛い…。

    +61

    -0

  • 420. 匿名 2019/10/17(木) 15:17:57 

    >>371
    ADHD5歳の息子が居ます。
    希望が持ててありがたいです!

    +4

    -0

  • 421. 匿名 2019/10/17(木) 15:20:04 

    >>401
    うちの学年では3人発達障害が疑わしい子がいる
    1年の1学期が終わったあと、1人にはすぐにサポートの先生がついた
    残りの2人は何もなし…参観で見た感じ、多分親が認めないんだろうと思う
    床に寝そべったり、勝手にお絵描きしたり、部屋から出て行ったり、明らかに授業に参加できてないのに親が全然気にしてない
    個性的でいいでしょう😊って言ってた
    なんだか歯がゆいけど、親が認めないと何も始まらないよね

    +12

    -4

  • 422. 匿名 2019/10/17(木) 15:23:08 

    診断名がついたのに、療育は必要ないと言われて
    どうすればいいのかよくわかりません。
    5歳で、発達障害とハッキリ言われました。
    日常では、言葉の遅れ、衝動と不注意からの困り事があります

    +5

    -1

  • 423. 匿名 2019/10/17(木) 15:24:04 

    やっぱり一歳半から2歳代が皆悩むよね。

    +32

    -0

  • 424. 匿名 2019/10/17(木) 15:25:05 

    >>55
    うちもありますよ〜しかも身内に!
    光の速さで「ない!!」とバシッと切った。

    +6

    -0

  • 425. 匿名 2019/10/17(木) 15:25:45 

    >> 411
    子どもが通っていた発達センターでは6割7割位は普通の幼稚園、小学校へ進んでたかな。

    +6

    -0

  • 426. 匿名 2019/10/17(木) 15:26:05 

    >>170
    例の違和感です。
    本当に顔見知り程度でも「ああ、このお母様も当事者なんだ」と感じます。症状強めの場合は話さなくても、側から見た行動で分かりますよ。
    もちろん、本人に言わないですが。

    +12

    -0

  • 427. 匿名 2019/10/17(木) 15:26:12 

    >>421
    補助の先生が足りないだけかもよ。

    +6

    -1

  • 428. 匿名 2019/10/17(木) 15:27:03 

    >>421
    妹の子供の話だけど言葉が遅くて親戚はみんな気付いてるのに本人はいまだに発達が遅いだけって認めてない
    認めたくないのかな、そんな感じだから私達も余計な口出しはできない状態
    口出しなんてしなくていいんだろうけどね
    だからあなたも放っておくことしかできないよ
    その子の人生に責任がもてるのは親だけなんだから

    +15

    -0

  • 429. 匿名 2019/10/17(木) 15:31:03 

    長文すみません、みなさんのコメ読んでいたら吐き出したくなりました。
    最近子供二人がADHDとわかってから、私の母親もADHDなのだと気がつきました。
    子供時代にいい思い出はありません。衝動的に引っ越したり、旅行に連れて行かれたり、買い物の途中で置き去りにされたりはしょっちゅうでした。
    家の中は散らかり放題。極端な放任子育てで、医者にもまともに連れて行ってくれなかった。普通なら親から教えてもらえる「常識」を身につけるのにも、とても苦労しました。父はほとんど家にいませんでした。(そして早くに亡くなりました。)
    逃げるように結婚して実家を出たら、今度は子供で苦労してます。
    この子たちの将来を考えると不安でいっぱいになってしまう。私はこの子たちの面倒みて残りの人生を終わるんですね。

    +31

    -0

  • 430. 匿名 2019/10/17(木) 15:31:06 

    前のトピで発達障害の女の子の割合が少なくて親同士繋がれる機会がなかなかないから発達障害の女の子の親だけのサークルを作りたいと言っていた者です
    前トピでは揉めるからやめたほうがいいという意見とか需要はあると思うっていう意見とか色々ありましたが、地元の発達障害支援センターの方に相談してみたら是非作ってくださいと背中を押されたので、やってみようかと思ってます

    募集方法としては地元の放課後デイ等にチラシを置いてもらって、メールで連絡をもらうところから始めようと思ってます
    女の子ならではの悩み(性教育のこと友達関係のこと等)を話したり、情報交換したりする場にしたいです
    ルールはしっかり作ってなるべく揉めないようにするつもりです

    条件を何歳から何歳までにするか、知的障害ありなしでサークルを分けたほうがいいか(そもそもダウン症の子とかも含めるのか)、等検討中です
    何かご意見あれば参考にしたいので聞かせてください

    +29

    -0

  • 431. 匿名 2019/10/17(木) 15:33:19 

    >>417
    本当に。
    兄弟で一流大卒、高卒がいる家庭自分の周りだけで何組も知ってるし。ということは、全国にはもっといると言う事。

    +4

    -0

  • 432. 匿名 2019/10/17(木) 15:34:33 

    >>408
    しつこい。
    ここには色々な種類、レベルの障害児の子の親がいるの。
    苦労が分からない人に上から目線で言われたくない。

    +2

    -6

  • 433. 匿名 2019/10/17(木) 15:38:11 

    ADHDの小3男子。友達と遊びたがるがいつも仲間外れ。今日は雨降ったから家で遊びたいと数人来たけど、こっちから願い下げた!

    +15

    -3

  • 434. 匿名 2019/10/17(木) 15:38:31 

    いじめにあった被害教諭の全文読んだけど、話がいろんな方向に飛んだり言葉のつかいかたがおかしかったり、発達もちなのかな…と思ってしまった…

    +5

    -15

  • 435. 匿名 2019/10/17(木) 15:40:03 

    イケヌマン

    +0

    -3

  • 436. 匿名 2019/10/17(木) 15:40:41 

    >>415
    頷き大事らしいです…( ; ; )

    +3

    -0

  • 437. 匿名 2019/10/17(木) 15:44:07 

    >>149
    >>208
    私もそうです!
    障害の受容って難しいですよね。頭ではわかっているのに、心が拒絶するというか…
    建前では 理解してますって顔してるけど 本音は全然違ってる。
    うちの息子はADHDですが 障害と言われることが怖くて 病院の受診を伸ばし伸ばししてしまいました。後悔して自分を責めていた時 先生から言われた一言が前を向けるキッカケになりました。
    「子供が障害でなければいいって思う事は 親ならば普通の感情です。ご自分を責めないで下さい。」
    自分の駄目な所を丸ごと受け入れてもらえた気がして涙ぐんでしまいました。
    よく 2次障害にならないように 子供を丸ごと受け入れる事が大切と言われますが、受け入れてもらえるってこんなに暖かい気持ちになるのだなと身をもって体験できました。
    と いってもこちらもイライラしてうまくいかない事の方が多いですが そんな時は 先生の言葉とその時の気持ちを思い出すようにしてます。

    +29

    -0

  • 438. 匿名 2019/10/17(木) 15:44:54 

    >>203
    犬、いいですよー!
    と言いたいところですが、なかなか難しいですよ…。
    5歳の息子(診断待ち)は、私が犬を構うとやきもち妬いて犬に意地悪するので、充分なしつけができません。
    興味本位で犬には禁忌の食べ物を上げようとしたり、勝手に外に連れ出そうとしたり…。
    いつか犬を死なせてしまうんじゃないかと、気が気ではありません。
    金魚も飼っているのですが、先日はポンプのチューブをはさみで切られていました。
    ちなみに、はさみは高いところに置いていますが、椅子やら踏み台やら持って来たり、意地でもよじ登って手に入れてしまいます。
    飼うなら猫の方がいいかもしれませんね。
    実際、猫もいますが猫は自分で自由に逃げ回れるので安心です。

    +12

    -7

  • 439. 匿名 2019/10/17(木) 15:45:40 

    >>422
    療育機関の数に対して療育希望者が多すぎる地域なのかな
    だとしたら、軽い子は後回しになるかもしれないね
    5歳なら幼稚園か保育園児だね。園の先生はどう言っているの?
    療育を受けさせた方がいいと言われるのなら、
    相談先を教えてもらったらどうかな

    +7

    -0

  • 440. 匿名 2019/10/17(木) 15:46:52 

    >>436
    指差しはどうでしたか?
    頷きよりも指差しの方が重要な気がします。
    うちの子、2歳5ヶ月で2歳前から「うん」「イヤ」の頷きありますが、自閉症疑いです。

    他の指差しは普通でしたが、応答の指差しは2歳すぎからちゃんとできるようになりました。
    自閉症じゃない子は2歳までに応答の指差しが完了することが多いです。

    +9

    -0

  • 441. 匿名 2019/10/17(木) 15:47:12 

    >>111
    ありがとう。でも褒められたものではなく、
    産みの母としての愛情と責任感を持ってないからやってけてるんだと思う。
    大変なのは私ではなく本人だと思うので、
    なんとか生きやすくしていかれるようにしてあげたいんだよね…

    +15

    -0

  • 442. 匿名 2019/10/17(木) 15:49:31 

    結構連れ子障害率高い気がする
    あの漫画家のように、母親が堪えきれなくなって逃げるのかな
    自閉症健太郎くんとか

    +4

    -0

  • 443. 匿名 2019/10/17(木) 15:50:33 

    >>440
    他の指差しと応答の指差しの違いってなんですか?

    +0

    -0

  • 444. 匿名 2019/10/17(木) 15:51:34 

    >>421
    そこまでの状態って
    学級崩壊しそう

    +5

    -0

  • 445. 匿名 2019/10/17(木) 15:53:34 

    >>416
    自分も七人かと思った
    そんなわたしも娘もADHD

    +3

    -0

  • 446. 匿名 2019/10/17(木) 15:57:29 

    >>443
    指差しで検索すると出てきますよ。

    応答の指差しはイラストなどを見せて「犬どれ?」など聞いてちゃんと指せるかです

    +2

    -0

  • 447. 匿名 2019/10/17(木) 16:01:40 

    >>430
    地域のイベントの様に、第○曜日、何時〜何時にして、会員は発達障害女子の親だったら誰でもオッケーだけど、
    ○日はダウン症女児のみ。○日は知的障害有女児のみ。軽度〜重度。みたいに細かく分類したらどうでしょうか?

    あと、テーマで○日発達障害女児、思春期について語ろうみたいに決めるとか。そのテーマ様に資料なんか用意したらその資料見ながら皆が1つのテーマについて語れるから話しやすくなるんじゃないかな。

    +19

    -2

  • 448. 匿名 2019/10/17(木) 16:05:20 

    >>391
    大げさだよ〜そのうち追いつくよ〜とか言ってたお父さんが園の発表会などに行って
    一人だけ明らかに違う我が子を初めて見て愕然とするパターン、よく聞きます
    「うちの子もしかしてやばい…?」「だから何回も説明したじゃん!」って。
    理解してほしいなら見てもらうのが一番だと思う

    +41

    -1

  • 449. 匿名 2019/10/17(木) 16:12:21 

    こんなに近くで話しかけてるのに無視ってどーゆうことよまったく。

    +3

    -0

  • 450. 匿名 2019/10/17(木) 16:12:28 

    支援学校に行くには軽度な感じの我が子。
    現在支援学級だけど、そこでは一番支援が必要。
    どこがどうあるの?ってくらい分からない子も結構いて、支援学級では目立ってしまう我が子。
    どこにいるのが一番いいのか未だに分からない。
    健常児より明らかに大変なのに、軽度だからと手当ても出ない。
    この先、進学、就職、老後、この子はどうなるんだろう。ずっと付いててあげられる訳じゃないし、暗くなるから普段は気にしないように生きてるけど、正直不安。たまーに一人で泣いてます。

    +14

    -1

  • 451. 匿名 2019/10/17(木) 16:14:27 

    >>391
    私も気持ち分かります、、
    うちの旦那はあまり有給がとれない職場なので平日の参観は一度も来れたことがないです。
    でも最近、クラスのお母さんと打ち解けてきてからはだいぶラクになりました。
    日頃から明るいトーンで、うちの子はこんなところがあるから、今度の参観心配だな〜😂って感じに打ち明けていたら、当日もみんながなにかとフォローしてくれるようになった。
    応援してくれたり、褒めてくれたり。最初はアウェイのように感じてたクラスがホームっぽく思えるようになってきました。

    +16

    -2

  • 452. 匿名 2019/10/17(木) 16:15:45 

    >>413
    自分で療育に行くのもありなんですね!
    うちも療育行かせてと言ったのにまだ様子見でと言われたのでモヤモヤしてます。

    お子さんのようにうちの子も伸びたら良いなぁ。

    +8

    -0

  • 453. 匿名 2019/10/17(木) 16:19:31 

    診断されたこと母親に連絡したら、来月から同居するのですが、
    「そっかぁ。でもそんなに絶望しないで!皆がいるから大丈夫。皆で育てるのよ!だってこんなに良い子産んだじゃない。子どもの成長を楽しみに、あなたはあなたの別の楽しみもたくさん見つけて」と言ってくれて泣けて来ました。

    母には敵わないな。
    ありがとう

    +105

    -0

  • 454. 匿名 2019/10/17(木) 16:22:14 

    >>4
    私は生まれて次の日に様子を見に行った時、「他の子と違うな」とその時思いました。
    他の子は布団をかぶっているのに、うちの子は何度布団をかぶせても蹴ってしまい、布団がかけられなかったです。後は黄疸がしばらく続きました。

    +14

    -1

  • 455. 匿名 2019/10/17(木) 16:22:24 

    >>4
    ハイハイ期間短くすぐ歩き始めてよくしゃべる赤ちゃんでした。3歳ぐらいからちょっと他の子と違うかなと思い始め検診で療育を勧められてて今に至ります。
    なんか違うかなーの答えが早く出てホッとしたのを覚えています。
    人それぞれですよね。

    +3

    -0

  • 456. 匿名 2019/10/17(木) 16:25:31 

    >>17
    飲んでなかったよ。
    生まれる時は生まれる。生まれない時は生まれない。

    +1

    -0

  • 457. 匿名 2019/10/17(木) 16:29:35 

    >>439
    返信ありがとうございます。
    園の先生はベテランの方で、かなり言葉を選びながらも
    指示がわからないときがあり、個別に声かけをすることもある。
    我慢できず順番を守れないことがあるが、声かけすれば応じる。
    など、やわらか~く指摘してくださる感じです。

    園でも療育センターでも、多分本当に微妙な位置にいて、居場所がないです…
    これがグレーゾーンということでしょうか…

    +7

    -1

  • 465. 匿名 2019/10/17(木) 16:37:07 

    みなさんすぐ通報しましょ!

    +15

    -0

  • 467. 匿名 2019/10/17(木) 16:38:09 

    プラマイも押しちゃダメですよー

    +8

    -0

  • 468. 匿名 2019/10/17(木) 16:38:38 

    皆さんわかってるだろうけど
    荒らしはマイナスもアンカーもつけずに通報ボタン押すのみですよ!

    +11

    -0

  • 469. 匿名 2019/10/17(木) 16:39:00 

    >>413
    ネットの書き込みで見るんだけど、親のしつけのせいとか正しい情報知らない心理士や保健師とかがまだまだ、多いよね。

    親のしつけとか育て方とか一番言ってはいけない言葉かと。

    +14

    -0

  • 472. 匿名 2019/10/17(木) 16:40:19 

    >>47
    小1自閉ボーダーの息子がいます。他害も多動もないのですが悩んだ末、支援級入学しました。学校とこまめに連絡もとれ、結果的に普通級でも大丈夫!と太鼓判を押してもらい、交流を増やし、来月から全交流になります。
    普通級のお友達にも、「支援級だからできなくてもバカにしない、助けてあげなきゃいけない子」として優しく扱ってもらえて、うちは支援級スタートでよかったと思っています。逆に普通級スタートの子達(放課後デイで一緒なのでおそらくなにか障害あり?)が4月から他害が問題になっていたりで、保護者から何であの子は支援級じゃないの?と陰で言われているのを聞くので、そう言われるよりは良かったのかなと。
    小3に健常の姉がいるのですが、小3になると授業進度も早まるので小3でもしかしたらまた支援級に戻るかもしれないです。その時に嫌悪感が強くならないように支援級でお友達ができたことも安心材料だなと感じています。

    +10

    -4

  • 473. 匿名 2019/10/17(木) 16:42:24 

    とりあえず全部通報しておいたよ〜

    +12

    -0

  • 474. 匿名 2019/10/17(木) 16:43:06 

    >>455
    うちの子も歩くの早かった!8ヶ月で歩いたから驚いたw

    +3

    -0

  • 475. 匿名 2019/10/17(木) 16:43:16 

    >>25

    「癇に障る」だよ。

    +3

    -1

  • 476. 匿名 2019/10/17(木) 16:44:18 

    >>458
    え…どういう事…???

    +0

    -1

  • 477. 匿名 2019/10/17(木) 16:45:24 

    なんか変な人がいる!泣

    +1

    -1

  • 478. 匿名 2019/10/17(木) 16:46:08 

    うちの子は歩くのも喋るのも早くなかったけど、喋り出したら凄かった
    自己主張できない子だろうと心配してたのに、今は真逆の心配をしているよ

    +3

    -1

  • 479. 匿名 2019/10/17(木) 16:47:51 

    いちいち反応せず通報。

    +11

    -0

  • 480. 匿名 2019/10/17(木) 16:52:15 

    >>286
    多分うちが変わってるからだけど、うちは親戚共々やったね!自閉症って事は絶対に普通じゃないから、楽しみじゃん!みたいに弟から言われましたよ。今は個性を求める時代で求めなくても個性的じゃんって。

    外国では発達障害って診断されると、ラッキー!って思うそうです。この子は神様から望まれたラッキーボーイ、ラッキーガールねって😊

    こんな事言われても、希望なんて持てないかもしれないけど、私はうちの子は世の中を変える天才になると思って育てててますよ✨悩んでも治らないなら楽しんじゃいましょう。周りの目なんて気にしないで。ネットでぼやくだけで面と向かって言ってこない人の事なんて気にするだけ無駄です!

    +11

    -10

  • 481. 匿名 2019/10/17(木) 16:57:42 

    通報しました。
    これさ、この医者が発達障害でしたってオチじゃない?

    +0

    -0

  • 482. 匿名 2019/10/17(木) 17:02:10 

    発達障害グレー当事者です。
    (幼児期に診断されたら真っ黒ですが、大人になって受診したらグレーゾーンで診断名はつきませんでした。)
    小学生の頃は毎日遅刻しまくり、提出物や給食で残したパンは机の奥の奥で熟成させてました。
    親が校長先生に呼び出されるなんて日常茶飯事。
    ノートは取れない。テストはいつも一桁。
    授業中に後ろで粘土してずっと遊んでるか、校庭で一人遊んでた。
    しかも超絶小汚かった。
    振り返りたくもない黒歴史ですが、大人になるにつれて少しは…まともになりましたよ?
    中学ぐらいからかな?見た目を意識するようになって、自分でいうのもおかしな話ですが…顔が可愛い方なので出会う方々に親切にされながら大人になりました。
    社会人になってもルックス採用、顔重視の旦那ゲット。家事は旦那が全部やってくれるから生活できてます。
    発達障害持ち女子は、見た目を磨けばある程度生きていけると思う。

    +13

    -17

  • 483. 匿名 2019/10/17(木) 17:05:03 

    >>463顔は美形ばっかだけどね

    +1

    -5

  • 484. 匿名 2019/10/17(木) 17:09:43 

    >>238
    おっしゃりたいことはよく分かりますが、やはりこのトピのルールを守って書き込まないで頂きたかったです。資格はない「かもしれませんが」ではなく、ないということが分からなかったのでしょうか…。
    いつも発達障害の子供のことで悩み辛い気持ちを吐き出せるトピなのに、「そんなこと言われるとつらい」と言われると(つらいのは十分理解できますが)、じゃあ普段から周囲に気を使っている我々はどこで愚痴ったりすればいいのでしょうか…。

    +10

    -20

  • 485. 匿名 2019/10/17(木) 17:14:13 

    >>54
    怖い。言い過ぎだと感じる
    余裕がないのかな?ご自愛ください

    +13

    -0

  • 486. 匿名 2019/10/17(木) 17:15:32 

    >>459
    そうなんだと思って読んだけど
    最後の一文にイラッとしました

    +2

    -1

  • 487. 匿名 2019/10/17(木) 17:16:02 

    小1の軽度自閉症男子でもちろん勉強も運動も全くダメ。意思疎通もなかなかうまくできない。
    1歳上に健常の姉がいて勉強も運動もトップの優等生タイプ。この2人の同時育児が本当に難しい。息子に合わせると一日1個の用事しかできなかったりして、私は娘と同じタイプだったので娘には娘で可能性を伸ばしてあげたいと思うのですが、息子の世話に時間がかかり、充分に娘に手がかけられない。逆に息子1人だったらマイペースにだらっと過ごせるのに、娘がいるからある程度ルールを設定しないといけなくて、守れない息子がパニックになったり。夫は単身赴任、祖父母は遠方。
    両極端なきょうだいをワンオペで育ててる人いますか?

    +23

    -0

  • 488. 匿名 2019/10/17(木) 17:16:44 

    >>54
    ピリピリしすぎて怖い。
    たまには息抜きしてね

    +8

    -0

  • 489. 匿名 2019/10/17(木) 17:19:23 

    4歳で未診断ですが、DQ72の知的グレーと不注意ありな息子がいます。幼稚園の間は地域の行政が委託運営している療育に通えますが、皆さんその後小学生になったら療育はどこで受けておりますでしょうか?
    放課後デイには通うつもりですが、STなどは病院などで受けることになるのでしょうか?

    +1

    -0

  • 490. 匿名 2019/10/17(木) 17:19:42 

    みなさん療育を選ぶポイントというか、決め手は何ですか?

    +3

    -1

  • 491. 匿名 2019/10/17(木) 17:22:02 

    保育所で、会うたびに息子を、色々こだわりあるよね、家ではよく食べる?気になる?ならない?とかもううんざりする、、
    一番親が気にして色々悩んでるっつーの!療育も行ってるし毎日悩んでるんだよ、追い討ちかけるなって思う、、

    +15

    -0

  • 492. 匿名 2019/10/17(木) 17:22:23 

    54はキレやすくてよくトピ内で喧嘩してて荒れる原因になる人だから気にしないで

    +1

    -0

  • 493. 匿名 2019/10/17(木) 17:25:08 

    >>489
    未診断でリハビリできる病院は、無さそう。
    診断に対して、リハビリもしくは投薬
    という流れでした。
    療育やデイサービスは、未診断でも受給者証はとれました。

    +2

    -1

  • 494. 匿名 2019/10/17(木) 17:29:30 

    >>11
    うちの息子は小学生低学年までは病院行ったりウィスクのテストしたりして、アスペルガーのグレーでした。
    今高校生ですが、他人との距離や対応には凄く悩んでいますが、病院の受診を嫌がります。
    症状にもよるけど、対応も人それぞれだから薬などがいらないなら本人も知りたくない様なので未だに言ってません。私も本人もそういう個性だと思っています。よく友達からこういうことを言われたら何と返したら良いかは話し合いしてます。

    +1

    -0

  • 495. 匿名 2019/10/17(木) 17:35:46 

    >>287
    息子(ADHD)もドライヤーは大丈夫なのにハンドドライヤーは異常に怖がりました。
    発達障がいの子供ってハンドドライヤー苦手なこと多いみたいだけど、なんでだろ?

    +9

    -0

  • 496. 匿名 2019/10/17(木) 17:40:10 

    >>484
    ちゃんとコメント読んでる?
    ちょっと厳しくないか?
    もう少し寛容でもいいのでは?

    +15

    -4

  • 497. 匿名 2019/10/17(木) 17:41:05 

    >>480
    なんか素敵
    元気もらったよ

    +6

    -0

  • 498. 匿名 2019/10/17(木) 17:42:46 

    >>495
    ハンドドライヤーが苦手なのはADHDの聴覚過敏あるあるだと思います。単純に大きく得体のしれない音だというのと、音の出るきっかけというか、オンオフみたいなものがスイッチを押すみたいにはっきりしていないからかな?と思います。

    +11

    -0

  • 499. 匿名 2019/10/17(木) 17:42:51 

    >>404
    年中の自閉症の息子がいます。
    うちは自分の家族、姉達には診断された3歳の頃にカミングアウトしました。
    どうせその内バレるし、私もその時疲れてしんどい時期だったのでもういいや!って気持ちで、
    まあ、伝えられた家族はその瞬間戸惑ってたけど、特に変わりなく接してくれるし、障害について言ってこない。
    旦那家族も旦那から。特に変わりなく。

    他の親戚には言ってないです。でもその内バレるんでしょうが、こちらは飄々とした態度でいようと思ってる

    +3

    -0

  • 500. 匿名 2019/10/17(木) 17:46:37 

    >>270
    >>272
    >>284

    入園前なので、集団生活してみてからですね。
    たぶん、体操教室は厳しそうなので水泳かな…
    療育を運動メインでという発想がなかったので、
    調べてみます。
    教えて下さってありがとうございます!

    +1

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード