ガールズちゃんねる

発達障害児のママが集まるトピPart4

3884コメント2019/10/16(水) 15:29

  • 1. 匿名 2019/09/16(月) 17:59:30 

    発達障害児のママが集まるトピPart4です!

    つぶやき、愚痴、悩み相談、質問、雑談、何でもござれ☆

    今月も仲良くまったり話しましょう♪

    +173

    -11

  • 2. 匿名 2019/09/16(月) 18:00:48 

    発達障害児のママが集まるトピPart4

    +101

    -194

  • 3. 匿名 2019/09/16(月) 18:00:53 

    ☆前回から引き続きトピのルール☆

    発達障害児やダウン症など支援の必要なお子さんを持つ母親のためのトピ。
    発達障害当事者、兄弟児、親戚や施設学校関係者、迷惑かけられたなどの被害者の方は別トピへ。

    +457

    -19

  • 4. 匿名 2019/09/16(月) 18:01:22 

    +105

    -8

  • 5. 匿名 2019/09/16(月) 18:02:08 

    赤ちゃんのときの特徴を教えてください

    +290

    -21

  • 6. 匿名 2019/09/16(月) 18:03:48 

    ママやパパにもありますか?

    +144

    -23

  • 8. 匿名 2019/09/16(月) 18:05:09 

    高校一年の女子がいます。
    「みんな同じがいい」と思いやすい小学校高学年~中学二年生位まで本人しんどかっただろうなって思います。仲間はずれもされたようだし。
    正直、私もよく泣きました、、、。
    でも高校があってたのか楽しそう。小さいときから療育したのが少し実を結んだと思います。
    先輩のお母さん方に支えられから私も同じように悩むお母さん方を支えたいです。まあ、話聞く位だけど。みなさんの話も読ませてください。

    +797

    -15

  • 9. 匿名 2019/09/16(月) 18:06:12 

    知的を伴う発達障害の母です
    この間臭くて目が覚めたら息子がウンチまみれでした
    カーテンまで(;_;)
    んもーひどかった(笑)

    +819

    -35

  • 10. 匿名 2019/09/16(月) 18:06:21 

    ADHDの小学生男児兄弟を育てています。

    上の子は忘れ物、失くし物が多く、筆算など細かい計算が苦手。やってる事を忘れる。

    下の子は人の気持ちを考えず発言してしまいダメなものはダメと融通が利かない所があり、友達とトラブルになりやすい。ADHDよりアスペルガーに近いんじゃないかと思ったり。

    毎日ため息と小言の連続です。

    +614

    -9

  • 11. 匿名 2019/09/16(月) 18:06:39 

    自閉症。来年中学生。支援学校に行くほど重度ではないけど、明らかに普通学校に行くにはしんどいレベル。親の私も学習面みるのもそろそろ限界。

    +588

    -21

  • 12. 匿名 2019/09/16(月) 18:06:54 

    馬鹿にされると手を出してしまう
    相手の子が許せない
    お願いだからうちの子供に構わないで


    +581

    -91

  • 13. 匿名 2019/09/16(月) 18:08:26 

    初めて来られたお母さん達へ
    トピはランキングしても1ヶ月間コメントできるので、もしよろしければ1ヶ月間お話ししましょう♪

    +397

    -15

  • 14. 匿名 2019/09/16(月) 18:08:50 

    >>13
    訂正、ランキング落ちです。

    +144

    -5

  • 16. 匿名 2019/09/16(月) 18:09:47 

    発達障害を診断される前のみなさんの旦那さんの反応を聞きたいです。
    うちは現実逃避しているのか、話すら聞きません。
    できれば現在の反応なども聞きたいです。
    よろしくお願いいたします。

    +478

    -9

  • 17. 匿名 2019/09/16(月) 18:10:57 

    >>15
    あなたは発達障害児のお母さんなんですよね?

    +250

    -9

  • 18. 匿名 2019/09/16(月) 18:12:34 

    お子さんは男の子ですか?
    女の子ですか?

    +12

    -24

  • 19. 匿名 2019/09/16(月) 18:12:45 

    >>2
    たあぼぉにするのやめろwww誤解うけるわ

    +40

    -80

  • 20. 匿名 2019/09/16(月) 18:13:09 

    >>5
    とにかく癇癪が凄くてこだわりは赤ちゃんの頃から強いです。イヤイヤ期が2歳からと聞いてたのに、我が家は0歳からイヤイヤ期だった。言葉も遅いし、笑うのも遅いし歩いたのも一歳半過ぎてたかな。感性があきらかに人と違ってた。

    +535

    -10

  • 21. 匿名 2019/09/16(月) 18:13:18 

    >>2
    たぁ坊って「障がい者バカにしてる!」っていちゃもんつけた輩のせいで消えたんだよね。普通に可愛くてグッズ持ってたのに。

    +735

    -10

  • 22. 匿名 2019/09/16(月) 18:13:44 

    発達障害で支援級に通う小4女子の母です。
    周りの環境に恵まれて、毎日学校も楽しそうです。
    唯一合わなかった担任の先生が転勤されて
    次の先生は合うみたいで、メキメキ勉強も頑張るように。
    言葉のコミュニケーションも凄く取れるようになって
    支援センターの先生が驚く程の成長を見せてくれています。
    環境ってとても大切だと実感しています。
    毎日抱きしめて「大好き!」と伝えていますが、最近自分から
    「おかあさん、だいすき!」と言ってくれるようになりました。
    嬉しくて泣きました。
    これからも娘の歩幅に合わせて焦らず行きます。

    +1116

    -10

  • 23. 匿名 2019/09/16(月) 18:13:51 

    >>5
    自閉症スペクトラムの男の子
    ・夜泣きが酷くて10分~30分置きに起きて泣きっぱなし
    ・目が合わない、人に興味関心がない
    ・指さしをしない(ママあれ見てーという仕草もしない)
    ・逆手バイバイ、裏ピース
    ・言葉の遅れ
    3歳くらいから徐々に矯正(バイバイする時は手を外に向けるんだよとか)して少しマシになった

    挙げたらまだまだあるけど自閉症スペクトラムの特徴まさにそのままです

    +474

    -9

  • 24. 匿名 2019/09/16(月) 18:14:03 

    >>15
    私は24歳の時の子供です。

    +293

    -15

  • 25. 匿名 2019/09/16(月) 18:14:22 

    >>5
    ADHDの年中です。
    赤ちゃんの頃は細切れ睡眠で寝ない子供でした。
    しかし、療育の同じクラスのADHDのお子さんには朝までぐっすりよく寝たらしいので、これは子供によるかも…
    あと、2歳位の頃よく頭を振っていました。今はしませんが。噛み癖も酷かったです。
    同じクラスのお子さん皆に共通したことは、言葉が遅いということです。今は普通に会話をしますが、定型の子供と比べ、やはり少し幼い感じを受けます。

    +435

    -16

  • 26. 匿名 2019/09/16(月) 18:15:13 

    知るのが遅く小学生から病院に通いました
    自分の思いを言葉にできず、言われたら言い返せなくてよく手を出してました
    忘れもの、会話の空気読めずズバズバ思ったことを口に出して相手を、傷つけたり

    毎日毎日、こう話して 困った場面 ではどうするか言い続け大変です
    最近は成長もしたので大分上手くやってますが人より我慢してるのか、ストレスたまってるようです 話を沢山聞いてあげます

    +181

    -8

  • 27. 匿名 2019/09/16(月) 18:15:29 

    >>6
    遺伝と言われてるね。

    +228

    -22

  • 28. 匿名 2019/09/16(月) 18:16:33 

    母親の年齢と父親の遺伝が原因

    +25

    -88

  • 29. 匿名 2019/09/16(月) 18:16:39 

    注意欠陥不注意、まさにその通りの娘。空気を読まずに喋り続けたり、来年就学ですが不安しかない。苦手な事も少しずつ出来るようになってきた事が救いです…優しくて友達作りの上手ないい子供です。でも、これから人生ハードだね、ごめんね娘。一緒に頑張ろう

    +466

    -4

  • 30. 匿名 2019/09/16(月) 18:17:06 

    >>2

    発達障害の子供のイメージってこんな感じ?
    いかにもアホっぽそうなイラスト選んでくる辺りに軽く悪意を感じるw

    +19

    -109

  • 31. 匿名 2019/09/16(月) 18:17:06 

    小4の息子、自閉症と中度知的です。
    3連休長い~
    私にたくさん話しかけてくるの嬉しいけどけどイライラもする
    もうすぐ学校の行事で見学があるから息子専用のしおり(文字だけのしおりだとわかりにくいので絵を書き一目でわかりやすくする)を作ってます😀

    +344

    -14

  • 32. 匿名 2019/09/16(月) 18:17:21 

    >>15
    私は3人いるけど長男が知的重度の発達障害ですが25の時産んだ子です。
    あとの2人は健常です。
    支援学校にも私より若いお母さんも結構いますよ…

    +482

    -21

  • 33. 匿名 2019/09/16(月) 18:17:34 

    >>15
    わたしも高齢じゃありません
    不謹慎なコメですね、どこかの論文かなにかの統計からの 情報ですか?正確性にそって下さいね

    +482

    -23

  • 34. 匿名 2019/09/16(月) 18:18:57 

    >>15
    で?

    +104

    -15

  • 35. 匿名 2019/09/16(月) 18:19:29 

    >>16
    発達障害なら仕方ない、迷惑かけて大変だったら俺が一緒に学校まで付いていく!って感じです。
    発達検査も一緒に行きました。

    +391

    -9

  • 36. 匿名 2019/09/16(月) 18:19:57 

    >>5
    寝ない。
    指差ししない。
    言葉が遅い。
    ずっと1人遊び。
    乳幼児期はこんな感じです。赤ちゃんの頃から寝ないので、小児科の先生には早い段階で発達障害や何らかの病気の可能性があると言われていました。

    +401

    -6

  • 37. 匿名 2019/09/16(月) 18:21:11 

    >>3
    ダウンの子は違うんじゃない?

    +52

    -6

  • 38. 匿名 2019/09/16(月) 18:21:19 

    >>15
    専門医ですか?研究者ですか?論文でも発表してる方ですか?

    +176

    -34

  • 39. 匿名 2019/09/16(月) 18:21:29 

    3歳半、受診しましたが、自閉症グレー地味に悩んでいるのがとにかく水道を見つけるとひねりたがる…プレで母子分離だから、コップのおもちゃに水入れたりしてるよう…先生から言われることはないけど、水があるとすぐ遊んじゃう…これも特徴の一つなんですかね…水が好きとよく見るので

    +220

    -6

  • 40. 匿名 2019/09/16(月) 18:23:05 

    私も24歳の時の子どもですよ

    +61

    -0

  • 41. 匿名 2019/09/16(月) 18:23:31 

    大変そー

    +7

    -96

  • 43. 匿名 2019/09/16(月) 18:24:03 

    >>16
    我が家はそれを受け入れてくれてますよ。変な差別意識もないし、この子の個性だと受け入れてます。理解してるかと言えばしてなくて人並みに色々やらせようとするので、根気よく、この子にできることできないことがあるって伝えてますが、でも、仲はいいし無理強いもしてないし、発達障害だろうと大切な我が子には間違いないという感じです。旦那の両親も理解してくれて可愛がってくれてますよ。年に何回か会うけど、みんなで旅行に行ったり、息子には息子の良さがあるからって感じですね。

    +224

    -5

  • 46. 匿名 2019/09/16(月) 18:24:33 

    自閉とADHDの兄弟を育ててます。
    2人とも軽度なので生活自体に物凄い支障をきたすほどではないけど…それでも色々と手がかかります。

    何が辛いって言うと、パッと見は普通の子なので
    初対面の人が「普通の子」として接してくる→
    会話してみるとなんか変?話が噛み合わない、動きなどになんか違和感→「変な子」「親の躾が〜」と言われる。

    子ども自身も普通級にはコミュニケーション面でも学習面でも、ちょっとついていけない。だから支援に入ってるけど、支援級だと物足りないというか…もうちょっと出来るのにという感じ。支援級の親からは「何で支援級いんの?!」とイヤミ言われる。普通級からは「足手まといだから支援行けば?」と言われ…

    正直、居場所がないよ。この気持ち、同じ支援級の親同士でもなかなかわかってもらえないです。

    +893

    -10

  • 47. 匿名 2019/09/16(月) 18:24:44 

    >>37
    ダウン症や知的ある子は併せて発達障害もあることがほとんどだよ

    +191

    -6

  • 48. 匿名 2019/09/16(月) 18:25:01 

    2歳1ヶ月の息子の言葉が遅く、病院で自閉症と言われました。
    何の検査もなかったのですが、発達障害の診断ってこんな感じなのですか?
    検査などしなくてもプロは見るだけでわかるのでしょうか?
    ちなみにかかりつけの小児科の先生には、こちらの言っていることを理解しているし、単語は少しずつ出ているので、ただ言葉がゆっくりなだけと言われました。
    他の病院も行く予定ですが、大きな病院は待ちが長くすぐには診てもらえません。
    みなさんのお子さんが診断された時はどんな感じだったか知りたいです。
    よろしくお願いします。

    +123

    -6

  • 49. 匿名 2019/09/16(月) 18:25:06 

    >>24
    なんで24歳の子供さんにマイナス?

    +85

    -9

  • 50. 匿名 2019/09/16(月) 18:25:07 

    最近お亡くなりになった児童精神科医の佐々木正美先生の本を読むといいよ
    母も救われる

    +164

    -14

  • 52. 匿名 2019/09/16(月) 18:25:39 

    >>5

    >>10です。
    息子たちは言葉の理解や発語も早い方で、歩いたのも11ヶ月だから遅く無いし、3時間ごとに母乳飲めば夜泣きもないし、小学生になるまで分かりませんでした。

    +269

    -7

  • 54. 匿名 2019/09/16(月) 18:26:28 

    >>1
    トピたてありがとう!
    今月もよろしくお願いします!

    +32

    -4

  • 55. 匿名 2019/09/16(月) 18:26:30 

    >>22
    女の子はグループ出来てしまうから大変そうですね 成長されて良かったです発達は振り替えるととても長いと感じます

    うちも担任と合わず大変でした
    嫌みぽく注意するんですよね
    今年は違う担任で合う先生です

    +156

    -4

  • 56. 匿名 2019/09/16(月) 18:27:02 

    ADHDの息子
    そこらで走って回って注意しても治らない
    買物中はママと手を繋ごうと言っても手を離し何処かへ走って行ってしまう……
    家の駐車スペースやスーパーでの駐車場ではぐるぐる周って走る
    危ないから前を見てや周りの人を見てと言っても聞いてくれてないし
    はー疲れました

    +287

    -6

  • 57. 匿名 2019/09/16(月) 18:28:27 

    >>48
    いろんな所で見てもらって、本も読んで母親自身知識付けないと病院の先生にも無知をいいことにバカにされる。
    知識を付けた上でひたらすら子どもの観察。
    それを日記にして先生にヒアリングしてもらう。

    +179

    -8

  • 58. 匿名 2019/09/16(月) 18:28:34 

    >>37
    たまたまなのかな?周りのダウンだけの子は人懐っこいから…

    +13

    -14

  • 59. 匿名 2019/09/16(月) 18:28:59 

    頭蓋縫合早期癒合症で発達障害のような症状が出ることがあります。気になる方は調べてみると良いと思います。

    +85

    -3

  • 60. 匿名 2019/09/16(月) 18:29:17 

    スルーして通報しましょうね

    +77

    -3

  • 61. 匿名 2019/09/16(月) 18:30:20 

    >>52
    似てます うちもです混合でしたが3ヶ月位から寝てくるように
    保育園で友達と接し言葉も遅くなく

    +75

    -5

  • 62. 匿名 2019/09/16(月) 18:30:31 

    >>3
    ダウン症って発達障害なの??
    知的・発達障害など、内面(?)で障害を抱えている子の親が集まるってことでいいのかな

    +118

    -7

  • 63. 匿名 2019/09/16(月) 18:30:41 

    >>53
    よく自分の息子にそんな事言えるね?
    書き込んでるって事は同じように発達児の親でしょ?

    +40

    -4

  • 64. 匿名 2019/09/16(月) 18:31:12 

    >>15
    私も障害福祉関係ですが、当たり前ですが若くに産んだ親の方が圧倒的に多いですよ
    出産母数と発達障害が遺伝性が9割のことを考えれば当たり前ですが

    +325

    -10

  • 65. 匿名 2019/09/16(月) 18:31:18 

    >>15
    私、子供が1歳のときから10年間ずっと障害児の集まる環境にいますけど、高齢ママもいれば若いママもいる。健常の子たちと同じ割合の年齢層だと思う。
    事実です。

    +351

    -3

  • 66. 匿名 2019/09/16(月) 18:31:53 

    >>56
    聞いてくれないというか、理解してくれてない感じしませんか??

    +65

    -3

  • 67. 匿名 2019/09/16(月) 18:32:18 

    >>51
    お前が施設入れよ。

    +82

    -8

  • 68. 匿名 2019/09/16(月) 18:33:08 

    >>39
    我が家の小5の息子も軽度の自閉症スペクトラムですが同じく水大好きです。最近こそ注意するとやめてくれるようにはなりますが水筒洗ってるから…とか言いながら長い事水を楽しんでます。そんな時は本人が好きな物で興味をそらしたりします。

    +155

    -3

  • 69. 匿名 2019/09/16(月) 18:33:12 

    横ですみません。
    そのような症状のお子さんがいることも、それでこんなに悩んでる親御さんがいることも分かっていませんでした。
    何もかも「普通」で、むしろそれが時々不安になる私はどうすればいいですか?
    私自身がよく分かっていないだけに、子供にどう教えればいいのか分かりません。
    万一いじめに加担したら、ぶんなっぐって下さっていいと思ってます。

    +7

    -99

  • 70. 匿名 2019/09/16(月) 18:34:00 

    年少の時に双子が療育に通っていました。
    しばらくして、もう大丈夫ですよ〜と言われましたが、最近になって(年中さん)1人がまた療育を勧められました。
    来月からまた行きます。

    うちの子は読み書きなどは出来るが、協調性がなく周りの子に合わせられないのです。

    昔から双子同士比べてはいけないと育ててきました。

    だけど、本人は頭ではわかってるのに(話も聞いてるし内容も理解してる)行動に移せない。
    マイペース過ぎて、〇〇が終わってから!とマイルールがあって困ります。

    周りが困ってる事、みんなが待たされてる事が理解出来ないみたいです。

    いつも双子同士一緒にいるので離した方がいいとも言われました。

    +135

    -1

  • 71. 匿名 2019/09/16(月) 18:34:25 

    自閉症、ADHD、5歳男子。2歳から毎日療育に通っています。
    言葉が通じにくく、まだまだ指示が通らず、言葉も2.3歳レベルなので、「ちょっと待って」「止まって」など危険を知らせる指示も聞こえないことが多々。
    大声で話す、呼ぶ。
    下の子もいるのでこの三連休ぐっっったり。
    自分の子だからもちろん可愛いけど、本当に本当にしんどくなる。

    +278

    -5

  • 72. 匿名 2019/09/16(月) 18:35:02 

    小学校低学年のADHD。とにかく忘れっぽいのと漢字が苦手。
    宿題に毎日3時間。付き合いきれません!

    +235

    -3

  • 73. 匿名 2019/09/16(月) 18:35:14 

    >>5
    首の座りが遅かった
    6ヶ月経っても座らなくてそこでこの子はちょっと…ってなった
    あとうちの子はほとんど泣かなくて寝てばかりだったからあの頃だけは育てやすかったわ

    +281

    -8

  • 74. 匿名 2019/09/16(月) 18:35:35 

    >>15
    あなたの年齢はおいくつでお子様は発達障害ですか?
    私は24歳の子で息子が自閉症です。

    +121

    -9

  • 75. 匿名 2019/09/16(月) 18:35:49 

    8月に自治体の教育センターで発達の検査を勧められ娘にうけさせました、中三です。
    ワーキングメモリーの数値が他と比べてガクッと低いので、ということでどのように接したらいいかのアドバイスをもらいました
    受験生なので、どういう高校を選んだらいいのか、結局なにか支援を受けたらいいのかはわからなかったのですごく悩んでいます

    +63

    -7

  • 76. 匿名 2019/09/16(月) 18:35:50 

    小学一年生です
    支援学級に決めてよかったなと思ってます!
    毎日楽しそうに学校に通えてます。
    自閉症スペクトラム、多動です。

    +180

    -3

  • 77. 匿名 2019/09/16(月) 18:35:55 

    >>69
    何も問題ないってそれはとても幸せな事だよ。

    +59

    -1

  • 78. 匿名 2019/09/16(月) 18:36:14 

    >>15
    うそつき

    +71

    -17

  • 79. 匿名 2019/09/16(月) 18:36:53 

    >>15
    ここでそんな追い詰めるような事を言わなくても
    高齢だと発達障害児が産まれる事が多いと知ってもどうにも出来ない
    子供はもう存在しているよ
    その子供をどう育てるかみんな頑張っている

    ここでより、これから子供を産むカップルに若いうちに子供を作らないと障害児が産まれる可能性があると教えてあげたら?
    あなたのコメント場違いじゃない?

    +230

    -22

  • 80. 匿名 2019/09/16(月) 18:37:01 

    >>12
    専門施設等やセラピーや指導を受けると回数が減り しなくなりますよ
    してしまう子供がどうしたらやめられるか原因と方法を理解し促すと 制御できるようになります
    頑張りましょう

    +66

    -3

  • 81. 匿名 2019/09/16(月) 18:37:02 

    >>51
    本当に施設入れようか本気で考えました。
    自分自身もつらいし、毎日私に怒られてばかりの息子がかわいそうで、他の人に育ててもらったほうがいいんじゃないかと毎日思ってました。

    +250

    -5

  • 82. 匿名 2019/09/16(月) 18:37:10 

    >>15
    そうかな?まぁ若くない親もいると思うけど?

    私は20代後半にできたけど子供

    +88

    -3

  • 83. 匿名 2019/09/16(月) 18:37:49 

    毎日辛かった。今も辛いことあるど、成長とともに何とかやってます。

    +73

    -2

  • 84. 匿名 2019/09/16(月) 18:38:14 

    早く見つけるのが子供のためだよね

    +91

    -1

  • 85. 匿名 2019/09/16(月) 18:38:41 

    >>66
    56にコメントした者です
    何回か言ったりすると理解してくれます。
    ただ、心理士の先生にも言われたんですが、息子は聞くよりも目で見る情報の方が頭に入りやすいようでイラスト等で注意する方が良いそうなんですが、買物や余裕が無い時だとなかなか難しくて口で注意してしまいます。

    +91

    -1

  • 86. 匿名 2019/09/16(月) 18:38:41 

    自閉症スペクトラムの3歳です
    来年からの幼稚園選びに悩んでます。
    希望の幼稚園に受け入れてもらえるのかどうか、体験入園があるのでそこで見させてもらいますとの事で別の幼稚園も考え直さないと動いてます

    +94

    -4

  • 87. 匿名 2019/09/16(月) 18:38:48 

    >>15
    高齢で産むとあらゆる先天性の病気を持って生まれてくるリスクは確かにあるが、発達障害が限定ではない。

    +237

    -4

  • 88. 匿名 2019/09/16(月) 18:39:44 

    >>5
    0歳時下ろすと泣く、四六時中抱っこ。便秘。
    便秘は幼稚園まで続いた。私の考えでは発達障害児は体幹が弱いからお腹の力が入らなくて便秘なんではないかと思っている。
    1歳から聴覚過敏の兆候が出だした。筋力ないからぶら下がることができない。偏食。

    +265

    -3

  • 89. 匿名 2019/09/16(月) 18:40:38 

    早くみつける デイの職員さんも同じ事言ってた
    幼稚園で気づく親もいるから

    +31

    -3

  • 90. 匿名 2019/09/16(月) 18:41:28 

    診断された訳じゃないんだけど、色々と困りごとが多い小1男子です。
    とにかく外に行くと一言も喋れないし、おどおどしてる。
    家ではよく喋るしうるさいくらい元気。
    偏食も酷いし、不安感もかなり強い。ちょっとした拘りもある。
    学校も一人じゃ行けなくなって今私が付き添って登校してる。4才ころから何度も市の施設に通いやっと去年ウィスク検査を市の施設でした。
    あとは病院に相談だなと思って掛かり付け医が発達外来もやっているから相談しようとしたけど、普通に見えるし相談は必要ないと先生に言われてしまって困ってる。
    発達外来を調べると他県の病院が出てくる。
    他県まで行かなきゃダメなのかな。
    初めての場所をかなり怖がるからどうしようか悩んでる。

    +63

    -1

  • 91. 匿名 2019/09/16(月) 18:42:28 

    20歳のときに発達障害の姪が出産した
    相手の男性も作業所で出会った発達障害

    病気のせいか大学病院での分娩だったんだけど、医師に発達障害は遺伝すると言われていたよ
    3歳になって知的障害、ADHDの診断がおりた
    出来ちゃった婚だから周りが二人目ができないように気をつけてる

    +293

    -11

  • 92. 匿名 2019/09/16(月) 18:42:48 

    >>21
    そうなの?!

    +101

    -0

  • 93. 匿名 2019/09/16(月) 18:42:57 

    >>15
    お望み通り、マイナスつけときました^^

    +49

    -11

  • 94. 匿名 2019/09/16(月) 18:43:53 

    >>51
    度合いによって施設入れたりなかったりだよ
    知的やLDなどなどなければ学校時代支援すら受けられない発達もあるの幅広いの知らないのかな?

    +32

    -4

  • 95. 匿名 2019/09/16(月) 18:44:07 

    小3息子、診断なしだけど、特性バリバリ。
    普通級で頑張ってます。
    先日、学校のスポーツテストの結果もらいました。
    運動偏差値25。どれも全て平均よりだいぶ下でした。
    体の使い方が上手くないので、仕方ないとは分かってますが、データ化されると軽くショック。

    +189

    -5

  • 96. 匿名 2019/09/16(月) 18:44:25 

    >>66
    71です。うちも全く同じです!
    何度も何度も言いたくないのに、本当に疲れますよね~
    同じ状況、なんだかとても心強いです😢✨

    +29

    -1

  • 97. 匿名 2019/09/16(月) 18:45:08 

    ずーっと担任の先生、支援員の方がいい先生で安心してたのに新しい支援員の方に息子の事をボロクソに言われた…(私に直接)
    なので担任の先生と言った本人がいるとこで色々言われたことを言ったらその支援員、きょとんとした顔で「? 言ってませんよ?」と言ってきた💢
    思い出しただけで頭にくる💢

    +356

    -3

  • 98. 匿名 2019/09/16(月) 18:45:43 

    >>72
    今、高学年の息子が低学年の頃は宿題に2、3時間かかっていました。つきっきりで発狂しそうでした。
    でも、我慢して付き合った甲斐があり今は放っておいても短時間で終わるようになりました。
    お母さんは大変だけど見放さないでください。

    +271

    -3

  • 99. 匿名 2019/09/16(月) 18:46:05 

    療育に週1通っていますが、静かでダンスなども参加できないやしない子が多いです。うちは逆で楽しみすぎてしまい。前に行って踊っり歌ったり、これだと集団生活に馴染めずに困ると思い通っているのに、職員の方も、できてるから良いやという感じだし、周りのママにも、良いですねーと言われたりします。何人か同じような子がいて、そのママたちと話はあいますが、やはり療育に通っても、その子供の悩みの種類が違うと話が合わないし、職員の方ももう少しこちらにも目を向けてほしい…と悲しくなる時もあります

    +134

    -6

  • 100. 匿名 2019/09/16(月) 18:46:16 

    >>5
    つまさきだちで歩く、その場でぐるぐるまわる
    横目をする、物を並べたがる、言葉が遅い
    感覚過敏、オウム返し

    自閉スペクトラムでこの前手帳なしになりました。

    +225

    -4

  • 101. 匿名 2019/09/16(月) 18:46:23 

    息子5歳でアスペルガー、adhdです。
    家では寝てる以外はずっと喋りかけてきます、
    自分の興味のある事を一方的に。
    連休などで一緒にいるとイライラしてしまいます。喋り過ぎる、も特性なんでしょうか?

    +211

    -4

  • 102. 匿名 2019/09/16(月) 18:46:24 

    >>21
    んなこと言ってたらアニメのキャラなんてほとんどヤバイやつばっかだよね

    +172

    -3

  • 103. 匿名 2019/09/16(月) 18:46:54 

    >>79
    発達障害は遺伝ですよ
    自閉症だけ男性の年齢があがると率があがるという統計があるけど、これは根拠がただの遺伝を無視した統計
    医師の間では今も尚発達障害は遺伝説が主流だよ
    発達障害と染色体異常を間違えてる?

    +180

    -12

  • 104. 匿名 2019/09/16(月) 18:46:56 

    発達障害の子供の親って大変だけどみんな頑張ってるよね?

    まぁ中には子供が悪いことしたなの、に謝らない親がいるから?変な目でみられたり、変な親っていわれたりするのが嫌だよね💦💦

    +178

    -3

  • 105. 匿名 2019/09/16(月) 18:47:02 

    お子さんが発達障がいと診断された方、ご自身や旦那さんはどうですか?

    +発達障がい
    -そうじゃない

    +54

    -68

  • 106. 匿名 2019/09/16(月) 18:48:12 

    >>5
    知的障害のない自閉症スペクトラム、小3男子

    ・モロー反射が激しく、新生児聴覚スクリーニング検査が出来ず再検査になる。
    ・常に抱っこ。しかも親が立ちながら抱っこしないと寝ない。抱っこしながら座ろうとするとギャン泣き。
    ・ベッドに寝かせても寝ない。
    ・目は合うけどジーっと見ることはない。
    ・10ヶ月からズリバイ、手は床にペタンと着けず、床の素材によっては指先しかつけない
    ・11ヶ月位から指差しが出る、ちょーだい、バイバイの理解がでてくる
    ・1才3ヶ月にして決まったものしか口にしなくなる。
    ・初めての場所、同じぐらいの歳の子の集まりは拒否。
    ・1才6ヶ月健診は単語、指差しなどがクリアとなり問題なしになったが、偏食と私の側を離れられない面を伝えて親子教室に通わせてもらう。

    息子は幼稚園に入って他害が出始めて、偏食も改善が見られず知的障害のない自閉症と診断されました。

    +241

    -11

  • 107. 匿名 2019/09/16(月) 18:48:34 

    多動です。
    静かに順番待ちなど苦手です。
    知的の遅れ、他害はなく支援学級に通級も認められませんでした。

    しかし、授業中落ち着きがなくなる為、迷惑していると担任に言われました。(遠回しに)
    本人は、何度も同じ事を聞かなければならないのは苦痛。分からない人がいなくなるまで待つのが暇になる。と…
    担任も苦笑いで面談終了です。

    中受を予定していますが、実際に受験された方はいつ頃から対策始めましたか?

    +45

    -14

  • 108. 匿名 2019/09/16(月) 18:48:36 

    >>37
    トピ主&>>3コメした者です。前々回のトピでダウン症ママもOKに+がたくさんついていたので、参加OKにしています!

    +93

    -3

  • 109. 匿名 2019/09/16(月) 18:48:46 

    アンチなコメント書く人も何かしら隠し持ってるかもね。自覚はないだろうけど。発達障害当事者のなかには自覚がない人がいるから。もしかして、自分もと疑心暗鬼になって、このトピが気になり、見に来て、心当たりありすぎて、自分はちがーうとかんしゃく起こして荒らしていく人もいるのかもね。アンチなコメしてないで、病院で診断受けてきたらいいよ。少しでも生きやすくなるといいね。

    +170

    -8

  • 110. 匿名 2019/09/16(月) 18:49:08 

    >>12

    +50

    -100

  • 111. 匿名 2019/09/16(月) 18:49:10 

    >>15
    必ず自覚なしのおかしいやつが書き込みしてくるよね、トピタイ理解できないならあなたも障害あるんじゃない?

    +79

    -5

  • 112. 匿名 2019/09/16(月) 18:49:32 

    自閉症スペクトラム、ADHDの4歳息子がいます。
    先日、保育園の運動会でした。
    拘りが強かったり、音に敏感だったり、いつもと違う環境が苦手な中、最後まで皆と頑張って参加できました。
    他の保護者(皆さん、障害を知っている)や先生からも「がんばったね!」の言葉を沢山貰って嬉しかったです。息子も嬉しそうでした。

    +193

    -1

  • 113. 匿名 2019/09/16(月) 18:50:02 

    >>89
    まぁ他の子供となんか違うって気づいてるけど、発達障害じゃないっておもってる親もいるしね?

    +16

    -2

  • 114. 匿名 2019/09/16(月) 18:51:07 

    >>21
    だってキモいもん

    +5

    -66

  • 115. 匿名 2019/09/16(月) 18:51:15 

    高齢出産だと発達障害になると思ってる人は、いつもの高齢出産叩きだから気にしなくてもいい

    +149

    -5

  • 116. 匿名 2019/09/16(月) 18:51:17 

    5歳5ヶ月でウィスクを受けて軽度知的で支援級判定が出たので支援級に通う1年生です。会話していると、ん?何の話?という事が多いですが、パニックなどは無くむしろ集団が好き。
    普通級での授業や友達との関わりも今のところ問題無く過ごしているようで、休み時間や給食も誘いに来てくれるお友達が増えているとのことで安心していますが、学習面、特に算数はどんどん難しくなってきているかなと感じてます。家で復習しても翌日には「どうやるんだっけ?」となってしまい、こちらが途方にくれています。支援級より普通級の方がいいかもしれないと話が出ていますが、本当にやっていけるのか家庭での学習フォローも悩みどころです。

    +80

    -1

  • 117. 匿名 2019/09/16(月) 18:51:30 

    >>5
    泣かない。泣かなくて検診のとき「うちの子全然泣かないんですけど」って相談したぐらい。
    半年超えて泣き始めましたが。
    逆さバイバイは少しやっていた。
    目が合ってるけど視線は合ってないというか見つめあってる感がない。抱っこをせがむけど数秒で離れたがる。
    歩き、喋りは早かった。
    自閉症スペクトラム現在4歳

    +176

    -11

  • 118. 匿名 2019/09/16(月) 18:52:07 

    >>75
    うちも、ワーキングメモリだけ がくっと低いです。80くらい。他と50近い差があります。やはり中学に入ったらかなり苦労するのでしょうか…心配です。

    +20

    -4

  • 119. 匿名 2019/09/16(月) 18:52:15 

    ADHDと自閉症の中一男児がいます。
    やれば出来る、何なら当時の私より頭いいのに促されなきゃ勉強しない…(当時の私は促されてもしなかったが)

    おかあさんといっしょが大好きで
    そんな年にもなって…と思わないこともないけれど
    この子はもう少し子供でいたいのかもなと思ってる。

    +193

    -3

  • 120. 匿名 2019/09/16(月) 18:52:46 

    子どもの問題行動は、親に注目してほしいという目的もあります。不愉快なコメントを書く人もそうです。みなさん、障害持っているお子さんの親なら、お馴染みかも。スルーするのが一番効果的ですよ。

    +41

    -4

  • 121. 匿名 2019/09/16(月) 18:55:27 

    >>16
    主人の上司の子も発達障害、主人の同僚本人もアスペルガーで、それでも彼らを主人は好ましく思っているので嫌悪感などはなく受け入れてくれましたが
    むしろ「なんで療育必要なの?そのままでよくない?」と受け入れ過ぎててある意味面倒でした(笑)

    +326

    -3

  • 122. 匿名 2019/09/16(月) 18:57:11 

    >>15
    そうなの?知らなかった!とでもレスが付くと思った?そんなのウンザリするほど聞いてきたわ

    +51

    -3

  • 123. 匿名 2019/09/16(月) 18:57:21 

    >>3
    ルール書いて下さってありがとうございます

    +30

    -5

  • 124. 匿名 2019/09/16(月) 18:57:33 

    軽度知的の息子の将来が不安で仕方ない。
    小学生だけど、私達が死んだらどうしよう。
    上の娘に負担がかからないようにしないといけない。

    本人は消防士になりたいなんて言って、「なれたらいいね」と返すのみ…。
    何か秀でた才能でもあればいいんだけどな。

    +191

    -3

  • 125. 匿名 2019/09/16(月) 18:57:53 

    >>5
    音に敏感で、昼寝の時は物音ですぐ起きる
    手づかみ食べは汚れるのが嫌でしない

    赤ちゃん時代はこのくらいしか特徴がなくて健診もひっかからなかったけど、2歳半から保育園入って集団行動できない、落ち着きないのが目立つようになった。

    +177

    -6

  • 126. 匿名 2019/09/16(月) 18:58:28 

    気付いてるのに何も動かない親いるよね
    子どもかわいくないのかな?

    +26

    -10

  • 127. 匿名 2019/09/16(月) 18:58:41 

    >>15
    旦那が45のときの子で、私は26でした。その情報を知った旦那自信も自分が高齢だからかなと落ち込んでました。
    でも私は旦那側の身内に知的障害の方がいるから私は遺伝的なことのが関係してるんじゃないかなと思う。

    +249

    -5

  • 128. 匿名 2019/09/16(月) 18:59:12 

    遺伝だって言われると本当にキツイわ。

    私のせいかもしれないってずっと思ってる。
    旦那が割と優秀な方ので多分私が悪い。

    時々…旦那と離婚して旦那は再婚してもらってそこで健常児の子供と再婚相手と幸せになってもらって…私は子供とひっそり死のうかと思った事がある。

    +230

    -7

  • 129. 匿名 2019/09/16(月) 18:59:58 

    >>90
    私は今の市の住まいの相談期間で精神科を紹介されて
    電話で良さそうなとこを探したので大変でしょうが、精神科や小児科に電話してみてくれるか探してみたら良いと思います

    +4

    -0

  • 130. 匿名 2019/09/16(月) 19:00:36 

    >>100
    すいません。つま先歩きというのは常にですか?横目はどんな時にしましたか?うちも診断はされていませんが様子見状態なので、よければ教えていただけますか?

    +18

    -1

  • 131. 匿名 2019/09/16(月) 19:00:43 

    >>15
    親子療育に通ってるけど、みんな20~30代のお母さん。私は40代だけど(笑)
    2ヶ所に通ってるけど、そんなだよ。私は極めて少数派です(笑)

    +139

    -5

  • 132. 匿名 2019/09/16(月) 19:01:14 

    療育クラス同じママがみんな切迫早産やらでウテメリン長期摂取だったからなんか因果関係あるのかなぁとか考えてしまったよ…
    医学的根拠はありません!!!

    +27

    -16

  • 133. 匿名 2019/09/16(月) 19:02:01 

    >>15
    ここに書く意味って?
    高齢で子供を産むか悩んでいる人のトピではないよ。
    治る方法も併せて書くならいいんだけど、どうせそんなおつむじゃ治す方法なんて発明できないでしょ。

    +24

    -3

  • 134. 匿名 2019/09/16(月) 19:02:49 

    昔の人やボーダーの人は、今でも生きにくいんじゃないかな、って思う。義母が多分発達障害で、空気読めない・突拍子もない行動や発言で、嫌われたり恨まれたりしてる。

    +165

    -3

  • 135. 匿名 2019/09/16(月) 19:02:52 

    2歳0ヶ月の男児。
    今月下旬に療育を受けるための面談、来月下旬に専門医の診察を受けることになりました。
    毎日が精一杯の中、これからどうなるのか、先の事も不安でしょうがないです。

    +23

    -2

  • 136. 匿名 2019/09/16(月) 19:04:03 

    >>16
    理解してもらえなくてテンプレによくあるお前のせいだ的なことを言われて罵倒された
    はい。離婚しました

    +279

    -7

  • 137. 匿名 2019/09/16(月) 19:04:04 

    10月から療育も無償化対象なのを市役所からの通知で先日しりました。有難いです。

    +100

    -6

  • 138. 匿名 2019/09/16(月) 19:04:34 

    >>2
    このトピ画は悪意を感じる。

    違うやつの方が良いかと。

    +32

    -12

  • 139. 匿名 2019/09/16(月) 19:05:03 

    >>46
    軽度なら普通級のほうが後々いいと思う。
    社会人になれば普通の人と同じように働かないといけないから。

    +14

    -43

  • 140. 匿名 2019/09/16(月) 19:05:20 

    うち母親と弟が怪しいんだよね。知的も。一応高校(底辺)卒だけど。
    遺伝かな…
    息子と夫に申し訳ない

    +48

    -0

  • 141. 匿名 2019/09/16(月) 19:05:35 

    >>21
    たぁ坊、アニメで主役まで張ったのに消されたのか・・・。トピずれだけど。

    +123

    -3

  • 142. 匿名 2019/09/16(月) 19:06:24 

    小学生の娘がそうじゃないかと思っているのですがまずどこで相談すればいいのでしょうか?
    このトピを見て、やっぱりそうなのかなと強く思いました。

    +15

    -0

  • 143. 匿名 2019/09/16(月) 19:06:53 

    >>128
    優秀だとアスペルガーだったりするから旦那の方の遺伝かもよ

    +192

    -1

  • 144. 匿名 2019/09/16(月) 19:07:14 

    みなさんに質問。
    発達障害のある家族を、可哀想と思ってしまうというか、ハンデがあるからこその愛情のようなものを持ってしまうんだけど、その方が可哀想なことしてる?
    難しいかもしれない質問ですが、似た立場の人に聞きたくて。

    +2

    -5

  • 145. 匿名 2019/09/16(月) 19:08:44 

    トイトレが苦痛だった。
    いま年中だけどオムツ。本人が不安な長時間の移動とか寝るときとか。
    二歳の弟はもうすでにパンツなんだよな…
    失敗もほとんど無い。

    みなさんはスッとパンツに移行した?

    +76

    -3

  • 146. 匿名 2019/09/16(月) 19:09:54 

    知人の発達障害の男性の家族構成

    母 軽度知的 父 軽度知的

    長男(自閉症

    長女(知的グレー

    次女(中度知的障害、ADHD、LD

    間違いなく遺伝

    +144

    -21

  • 147. 匿名 2019/09/16(月) 19:10:53 

    >>144
    あたたかく見守ってくれてるならそれだけでありがたいです

    +11

    -2

  • 148. 匿名 2019/09/16(月) 19:11:12 

    子どもにほとんど無関心な親(スマホいじって子どもは放置とか)でも子どもは普通に育ってるのに、何でこんなに体力も気力も神経もフル稼働で頑張ってるのにうちの子どもは障害なんだろう、何で普通の子どもじゃないんだろうって思ってしまう
    子どもは本当に可愛いんだけどね

    +410

    -5

  • 149. 匿名 2019/09/16(月) 19:11:56 

    >>124
    うちの息子も消防士って言ってる

    とりあえずうちは何でもやらせたり挑戦するようにしてるよ
    才能ではないけど息子は絵を書くのがすごく好きで毎日ずっと書いてる
    うまいわけじゃないけど見るとすごくおもしろい。ここからまた別の何かに繋げていけたらと思ってるよ

    +96

    -1

  • 150. 匿名 2019/09/16(月) 19:12:21 

    >>130
    二歳頃は外出時、常につまさき歩き。
    横目は
    ぐるぐるまわる時やテレビを見ている時に
    したりしてなかったりって感じでした。


    +27

    -4

  • 151. 匿名 2019/09/16(月) 19:14:58 

    >>5

    極度の偏食、感覚過敏

    ただしIQは普通、言葉も普通で社会性もありました。

    +140

    -2

  • 152. 匿名 2019/09/16(月) 19:18:41 

    >>145
    うちは年長始めまでオムツでした
    取れるちょっと前には家ではできてたけど家以外のトイレはできなかった
    新しい担任の先生がいい意味で強引で幼稚園のトイレに連れてってくれたらあっさりできるようになったよ

    +55

    -2

  • 153. 匿名 2019/09/16(月) 19:19:32 

    知的障害なし軽度ASD(ADHDもある)の4歳
    3歳から幼稚園と療育の並行通園で大分落ち着いたし
    できることは増えた
    だけど参観日行ったら脱走はなくなってもみんなと同じじゃない
    今はニコニコしてて明るくて友達もいるみたいだけど…
    療育で落ち着いても
    小3の壁で学習面、人間関係でついていけなくなると聞いて
    戦々恐々としてる

    +122

    -1

  • 154. 匿名 2019/09/16(月) 19:20:13 

    >>10
    うちもADHDの兄弟。テンションがあがりやすく、居るだけでうるさい。

    +87

    -0

  • 155. 匿名 2019/09/16(月) 19:20:45 

    1歳半、まだ喋ったりしないので発達障害ではと疑っています
    ハイハイもせずに立ち上がったのですが、ハイハイしない子は発達に問題がある可能性が高いと聞きましたが皆さんのお子さんはどうですか?

    +4

    -25

  • 156. 匿名 2019/09/16(月) 19:20:45 

    >>139
    そうなの?でも普通級の勉強にはついていけないし、友達もできない…動作も遅いし指示の理解があまりできないから結局周りの子たちに迷惑かけちゃう…
    こんな調子で子供が普通級にいて辛くないかな?不登校にならないかな?と考えると支援級の方がのびのびとして自分らしくいられていいかも?と思ってました。
    子どもも支援級の方が楽しいと…
    でも、支援級を選んだ私の選択は間違っていたのかな??多少辛くとも普通級の方が良かったのか?息子の将来を潰してしまったのかな?と時々不安にはなる。
    一応、今、中学生で支援高校に行く予定です。ゆくゆくは障害者枠で就職して自立を目指しています。
    ホント、息子には申し訳ない気持ちでいっぱいで懺悔の日々です。

    +101

    -4

  • 157. 匿名 2019/09/16(月) 19:21:42 

    >>145
    うちも4歳の時は夜まだオムツだったよ
    やっと全部なしでいける!ってなったのは6歳
    今小2だけどたまにおねしょする



    +61

    -1

  • 158. 匿名 2019/09/16(月) 19:23:10 

    遺伝とか高齢だけじゃなく早産や未熟児が原因の場合もあるんだよね?ピンポイントで高齢がーとか言わない方がいいよ

    +37

    -6

  • 159. 匿名 2019/09/16(月) 19:23:41 

    >>145
    うちは年中でとれたよ

    その時の先生がよかったのかぁすぐとれたよ(=^ェ^=)

    +12

    -3

  • 160. 匿名 2019/09/16(月) 19:25:42 

    >>130
    うちの子供もしてたかな?でも大きくなったらやらなくなったかな?

    +6

    -0

  • 161. 匿名 2019/09/16(月) 19:26:04 

    >>5
    自閉症児の赤ちゃんの頃

    ・あやしても笑顔が少ない
    ・ママに執着が一切ない
    ・車のタイヤを下から眺める

    ママ友の子を何度も預かりましたがこんな感じでした。
    違和感あって、3歳頃に自閉症って診断されてました。

    +22

    -123

  • 162. 匿名 2019/09/16(月) 19:32:41 

    >>45
    迷惑かけないように頑張ってるわ💦💦

    えらそうなこと言うなよお前

    +67

    -6

  • 163. 匿名 2019/09/16(月) 19:32:45 

    >>15
    のコメントに発狂してる人が多すぎてやっぱり高齢出産ってダメなんだなと思い知らされる

    +12

    -101

  • 164. 匿名 2019/09/16(月) 19:33:14 

    体の使い方がすごく下手。
    走り方、ボールの投げ方、鉛筆を持つ時の力の入れ方どれも苦手。
    1年生男子。
    周りの子からはノロマって言われてるよ…
    本人が傷付いてしまって、どうせ僕はノロマだから…ってかなり自信をなくしてしまった。
    フォローしてるけどかなり落ち込んでる。
    どうしたら体の使い方が上手くなるのかな

    +131

    -2

  • 165. 匿名 2019/09/16(月) 19:33:17 

    >>124
    息子が中学生で診断がつきました。IQが76で知的グレー、成績は教科によって本当にばらつきがありました。ぼんやりしてることが多く、耳からの情報を処理しにくいタイプです。

    私も悩みに悩みすぎて鬱になってしまったほど。

    現在大学四年生になりましたが、子供は成長します。

    幸い社会性に問題はなく優しい子なので友人に恵まれ、有名企業ではないけれど就職も決まりひとまずホッとしています。お陰で随分しっかりしてきました。

    興味のあることはどんどんやらせました。大学では好きなプロスポーツチームの応援に全国に出掛けてました。もちろん自分が稼いだバイト代で。現在バイトリーダーを任され(人数が少ないからですが)可愛い彼女も出来ました。

    悩みに悩んだあの頃が嘘のようです。まだまだ心配ですが、もう大人なので陰でそっと見守りたいと思ってます。


    +317

    -5

  • 166. 匿名 2019/09/16(月) 19:35:47 

    >>155
    ハイハイする前に立ってました。
    ハイハイの前にお座りがとにかく遅かった。

    +5

    -0

  • 167. 匿名 2019/09/16(月) 19:39:52 

    トピ立つの早〜!!
    トピ主さんありがとう!
    前回トピではみんなありがとうございました(^^)

    新トピでランキングにある時は荒れやすいから、
    落ち着いた頃に来ます〜。

    +26

    -2

  • 168. 匿名 2019/09/16(月) 19:41:22 

    >>116
    家の子と特性が同じ様子です。軽度知的で自閉はない感じ。
    今は5年生です。主要教科は全部支援級で他給食や学級活動は原級です。

    勉強はほんとに一回覚えてもすぐに忘れてしまうので何回も繰り返しです。公文を年長からやってますが、今は復習が主です。最初は答え合わせを家庭でもやってましたがイライラしてしまってかなりしんどかったので、公文に丸投げしました。学校の宿題もです。

    もうこの先は応用になってくるので、娘は復習が主になります。中学ももちろん支援級で、将来社会に出て最低限必要なことだけ学んでく予定です。私も納得してます。

    自閉がないからか特に困った特性はないのですが、かなりの不器用と運動音痴です。いまだに自転車乗れません。
    あとまったく寝に持たないというかこちらが怒ったこともすぐに忘れて接してきます。学習しないので同じ過ちを繰り返します。その都度怒りますが響きません。
    今とても困ってるのはそこです。

    +48

    -4

  • 169. 匿名 2019/09/16(月) 19:47:12 

    自閉的スペクトグラムで公園とか知らない人がいる場に行くのが苦痛。
    知らない子供とも遊びたがるし、知らないお母さんにも話しかけることがあって平謝りしっぱなし

    保護者が側で一緒にいなかったり保護者がどの人かもわからない子供が一緒に遊ぶからその子の相手までさせられて苦痛
    愛情不足で他所のお母さんに相手してもらいたがると聞いたけど、愛情不足なのかな

    +8

    -20

  • 170. 匿名 2019/09/16(月) 19:47:13 

    年少の頃から地域の発達支援に相談しながら生活してきて、今小学校一年生です。周りを見ていると本当に育てやすそうなお子さんばかりで、参ってしまってます。このトピ覗いてみて、同じようなお子さんをお持ちの方がいてすごく勇気付けられました。

    +86

    -2

  • 171. 匿名 2019/09/16(月) 19:47:15 

    自閉症スペクトラムの年長の長女がいます。小学校で発達支援学級に入れるか普通学級に入れるかで夫と意見が分かれています。

    近所で評判の良い専門医からは絶対に発達支援学級の方が良い!と言われていますが夫は何が何でも普通学級に入れると言っています。

    家庭では育てにくさを感じたこともなく、自閉症の特徴も無かったので認めたくない夫の気持ちもわかりますが、普通学級に入って本人がしんどくなるかも…という不安もあります。進学する小学校の発達支援学級を見学させてもらいましたが娘と同じような状況の子どもがいなかったため途方に暮れています。

    +61

    -2

  • 172. 匿名 2019/09/16(月) 19:48:44 

    中三の知的あり、自閉症です。小さい時は大変でしたが小学校入る頃にはパニックも減ってきました。今もどうしても苦手な事では騒いでしまいますが、昔に比べたら大した事ないです。中三ですが幼くて、素直で正直で可愛くてしかたありません😄旦那も可愛い可愛いって言ってます。

    +93

    -4

  • 173. 匿名 2019/09/16(月) 19:49:26 

    >>171

    周りの子への迷惑も考え、支援学級にしたほうがいいです
    自分たちのことしか考えてなくておったまげ

    +28

    -48

  • 174. 匿名 2019/09/16(月) 19:49:41 

    >>135
    早く動いて偉いですね。
    一人で悩んでる今が一番辛い時かと思います。
    専門家が一緒に子供のこと考えてくれる相談できるって心強いですよ。
    まだ2歳、どんどん変わりますし。

    +26

    -1

  • 175. 匿名 2019/09/16(月) 19:49:41 

    年少の男の子です。とにかくじっと出来ない、待てません。幼稚園で先生のお話をじっと聞けません。(5分が限界)
    少し先だけど、小学校の上がったら入学式とか授業中とかフラフラ立ち上がっちゃうのかなと今から悲観してしまいます。「じっとする」、「待ってる」練習って何がいいと思いますか?また、子どもの障害を受け入れ切れてない所もあり、普通の子を持つママが羨ましくては仕方ありません。

    +93

    -3

  • 176. 匿名 2019/09/16(月) 19:50:02 

    >>169
    自分の子も他所のお母さんに話しかけてるのに他所の子に目くじら立てすぎ。

    +40

    -3

  • 177. 匿名 2019/09/16(月) 19:50:54 

    上の子が楽しくなっちゃうと回りが見えなくなるタイプ
    坂道を自転車で下って楽しい!と思うとペダルを思い切りこいでブレーキをかけない事が何度もありそのたび田んぼにダイブしてる

    下の子は2歳で逆手バイバイしてる
    診断はでてないけど覚悟してる

    +93

    -1

  • 178. 匿名 2019/09/16(月) 19:55:08 

    >>5
    3歳で新聞読める
    すごくよく寝る
    かなり手のかからないタイプでした。

    あ、おんぶされるのがすごく下手

    小2でwisk
    凸部分は135あったが凹部分は80だった
    だいぶ生きづらいよと
    児童精神科医に言われた

    +258

    -8

  • 179. 匿名 2019/09/16(月) 19:57:23 

    >>171
    自閉症の特徴がないのに自閉症なのですか?
    うちの子も3歳で自閉症の疑いですが、ネットや本に書かれているような特徴があまり当てはまらないので疑問でした。
    最近読んだ本には、普通学級に入れるべき!と書かれていました。
    "自閉症の改善と予防"という本です。
    もし良ければ読んでみてください。

    +2

    -11

  • 180. 匿名 2019/09/16(月) 19:57:31 

    乳児期全く特徴なかった
    よく笑うし目も合うし人並みに寝るし抱っこも大好き
    首すわりも寝返りも一人歩きも平均
    だけど2歳すぎても単語ゼロで3歳で自閉の診断出た

    +97

    -1

  • 181. 匿名 2019/09/16(月) 19:57:35 

    >>158
    遺伝9割
    残りは早産や未熟児、妊娠時の感染や事故だと言われている
    発達障害の中の自閉症のみ男性が高齢になると確率が上がる統計がある国の研究ででたけど、ただの統計だから医療関係者の中では信じられていない

    +14

    -9

  • 182. 匿名 2019/09/16(月) 19:57:46 

    >>155
    8ヶ月から1才くらいまでハイハイしてたよ
    1才1ヶ月で歩き出した

    +5

    -0

  • 183. 匿名 2019/09/16(月) 19:58:56 

    >>180
    自閉症でそんことあるんだ
    ADHDならあるけど

    +10

    -0

  • 184. 匿名 2019/09/16(月) 19:58:58 

    >>175
    うちの場合ですが待つ、じっとしていると言っても言葉の意味を理解していませんでした
    その時にする行動などを口で言うだけではなく一緒に絵カードなどを見せてみては?
    必ずではないと思いますが何をしていいかわからなくて困ってる時もあります
    うちは一緒に絵を見せるようにしたらずいぶんよくなりましたよ!

    +12

    -0

  • 185. 匿名 2019/09/16(月) 19:59:11 

    自分(もしくは夫)が発達障害という方は+

    +51

    -18

  • 186. 匿名 2019/09/16(月) 20:00:07 

    >>180
    おでこ広くないですか?

    +30

    -1

  • 187. 匿名 2019/09/16(月) 20:00:08 

    アメブロ読むと兄弟で発達障害多いよね

    +87

    -0

  • 188. 匿名 2019/09/16(月) 20:00:34 

    >>112 

    最後まで頑張れて良かったですね!
    うちも来月運動会でドキドキしてます。
    今年は踊りが気に入ったみたいで園で練習頑張ってるようです。去年の踊りは気に入らなかったみたいで、先生が真横にぴったりくっついていないと嫌がってその場から離れようとしてました。先生のお話も聞けずフラフラその場を離れてしまい、先生につれもどされ…。少しトラウマです。でも今は、練習を家でもすごく楽しそうにしているし、周りの子と比べず去年の息子と比べて成長出来ている事を祈ってます。

    +16

    -2

  • 189. 匿名 2019/09/16(月) 20:01:04 

    夫の理解のなさが辛い
    厳しく躾ければなんとかなると思ってる
    療育の様子も見に行こうとしない
    積極的に遊び相手にはなってくれるけどこの先この人とやっていけるのか不安しかない
    この子を守れるのは自分しかいないって思うと頑張れると同時に自分に何かあったらどうしようと不安

    +125

    -5

  • 190. 匿名 2019/09/16(月) 20:01:09 

    素朴な疑問です
    現在、発達障害児の一人息子がいて、このまま一人っ子の予定ですが、自立が難しい発達障害者は将来施設に入れた方が良いのでしょうか?
    出来る限り親である私達が長生きして身の回りのことをするつもりですが、寿命でこの世を去った後、一人残された子供の将来が不安です

    +95

    -0

  • 191. 匿名 2019/09/16(月) 20:01:44 

    >>186
    横だけど関係あるの?初めて知った

    +33

    -0

  • 192. 匿名 2019/09/16(月) 20:03:16 

    >>139貴女のお子さんは発達障害ですか?

    +2

    -4

  • 193. 匿名 2019/09/16(月) 20:04:54 

    >>137
    全国的にですか?

    +9

    -1

  • 194. 匿名 2019/09/16(月) 20:04:59 

    自閉症グレーの3歳半前の娘がおり療育に通っていて、幼稚園も地域の幼稚園入園が決まっています。一度療育の診療所で診察してもらい、グレーかなーくらいでした。幼稚園に入園してから3ヶ月後に、2回目の診察があり、そこで診断されるかもしれないなと怖くて仕方ありません…診断されたら、それはそれで彼女のこれからを考えなきゃいけないと頭ではわかっていますが、みんなと同じ、みんなこんなもんなんじゃと思いたい自分もいます…癇癪や偏食、こだわりもなく、切り替えもそれほど下手ではないのですが、落ち着きがなく、家族だけで生活するには何の困りごともないけど、集団に入れたら落ち着きがなく確実に迷惑をかけるとわかっているので、自分の中でなんとか動いていける感じです。本当は診断されず、そのままスルーできたらどれだけ良いのか…と毎日思っています。

    +58

    -2

  • 195. 匿名 2019/09/16(月) 20:08:44 

    病院を探すのが大変。
    この前障害児を診てくれる歯医者さんに電話したら「今は小学生以下はみれない」と言われ障害児でも診てくれるとこ探すのに大変だった💦

    +62

    -3

  • 196. 匿名 2019/09/16(月) 20:09:29 

    171さんのお子さん、育てやすい子なんですね?それで自閉症と診断されたんですか?うちは、支援クラスに小学校から入ってますが、問題行動もあったから悩まず支援級にしました。平気そうなら普通級にして、きつそうなら支援級にするのは?途中から支援級に来る子供さん、結構いらっしゃいますよ。逆もいて、支援から普通に行った子もいました。

    +19

    -1

  • 197. 匿名 2019/09/16(月) 20:13:09 

    >>156
    うちは軽度知的障害の息子がいます。今3年生で普通級ですが勉強についていけなくなってきました。
    言葉が遅く3歳からようやく喋りだし、今は話せるけど時々おかしい話し方になります。
    2歳から療育に通い、療育の先生、幼稚園の先生、小学校の先生と親子で面談し、ゆっくりだけどついていけてるので普通級でいきましょうと言われました。
    幸い一緒にいる友達には恵まれ学校も楽しんで通っていますが、気の強い子達からは言葉遣い、音読が苦手なところとかバカにされているそうです。
    話を聞いていると心が折れそうになり、支援級の方が良かったんじゃないかと感じる時も沢山あります。
    子供にとって1番良いと思う選択をしても、辛い時ありますよね。私も同じです。
    子供の少しずつの成長を励みに頑張っていきましょう💪

    +65

    -1

  • 198. 匿名 2019/09/16(月) 20:14:59 

    >>132
    なら書くなやアホか

    +5

    -20

  • 199. 匿名 2019/09/16(月) 20:16:53 

    年中の知的と自閉症の息子がいます。程度は中度ですが、みなさんは小学校と支援学校のどちらを選びましたか?中度と言っても幅は広いと思いますので重度の方も教えていただけたら嬉しいです。
    息子は発語なしですが生活習慣が身に付いていたり園ではお友達の真似をすることもあるようで楽しく過ごしています。

    +9

    -9

  • 200. 匿名 2019/09/16(月) 20:18:03 

    出産のとき、なかなかおりてこなかった。
    発達障害だから自力で出る力がなかったのか、出産に時間がかかったから発達障害なのかはわからないけど。
    鉗子分娩で、産後子どもは黄疸も出ました。

    +63

    -15

  • 201. 匿名 2019/09/16(月) 20:18:52 

    >>107
    うちの場合は受験生の始めである三年生の二月からです。
    学習習慣がきちんとついていて難関校狙いでなければお子さんによっては五年生からという子もいます。

    +3

    -6

  • 202. 匿名 2019/09/16(月) 20:19:24 

    発達障害の子って、体格いい子多くないですか?
    うちも小さいときから大きいし、体重もあるし、頭も異様に大きいです。
    逆に偏食で小柄って子もいるけど。

    +15

    -43

  • 203. 匿名 2019/09/16(月) 20:19:51 

    >>171
    お子さんの詳しい状況がわからないのでなんとも言えないですが、1年生のうちはみんなどんぐりの背比べで健常の子でも騒いじゃうこともあります。うちの小学校は1年生は支援級在籍でもほぼ原級で過ごす子がほとんどです。それかとりあえず1年生のうちは普通級で2年から様子で転籍を考えるとか。
    171さんの地域の小学校がどういうシステムかによりますが。

    +47

    -0

  • 204. 匿名 2019/09/16(月) 20:21:14 

    >>186
    おでこ広いし、頭の幅が狭いです。

    +26

    -4

  • 205. 匿名 2019/09/16(月) 20:22:58 

    >>63
    こういうのは黙って通報だよ。

    +20

    -0

  • 206. 匿名 2019/09/16(月) 20:23:36 

    初潮を迎えた娘のいるお母さんたちに聞きたい!娘さんきちんとナプキンを取りかえることできてますか?
    授業間の休み時間にはおしっこしたくなくても必ずトイレ行って変えること、昼休みにも必ず変えること、下校前に変えること
    って言い聞かせてるけど、変えないで血まみれになることばかりです。担任の先生がとても協力的な方で、生理の時は声をかけてくださってるんですが「変えたよ」と嘘をつく始末…

    +116

    -2

  • 207. 匿名 2019/09/16(月) 20:24:45 

    親自身が、自分でわかってないだけで本当は発達障害ってことが結構ある。
    私は子供産んで、子供に診断ついてから気付いた。

    +135

    -0

  • 208. 匿名 2019/09/16(月) 20:25:06 

    知り合いの子供がそうかも…と悩んでカウンセリング受けるそうです。
    小学生ですが計算が苦手、忘れ物多い、少し乱暴だそう。
    わたしが遊んだりする時は全く違和感も感じなかった。
    カウンセリング受けてからですね。
    療育はどこにでもある訳ではないのでしょうか?
    役所などで相談もしたらいいのでしょうか?

    +2

    -24

  • 209. 匿名 2019/09/16(月) 20:25:52 

    >>53
    イメージでしゃべるな。

    +7

    -0

  • 210. 匿名 2019/09/16(月) 20:25:58 

    >>51
    いくら入れたくても発達障害は基本入れないよ。施設入れたらどれだけ楽か…って苦労してる保護者いっぱい見てきたわ。

    +41

    -0

  • 211. 匿名 2019/09/16(月) 20:27:03 

    >>137
    受給者証を使うとこだけかな?

    +8

    -1

  • 212. 匿名 2019/09/16(月) 20:28:42 

    >>176
    コメント読み返して気づいたけど書き方が紛らわしかったですね。
    我が子が話しかける理由が障害の特性ではなくて私の愛情不足なのかと悩んでて書いてみました


    我が子を見ながら他所のお子さんの面倒を見るのも責任重大だから苦痛と感じてるので、自覚がないだけでおっしゃる通り目くじらたててるのかもしれないですね。
    ご忠告ありがとうございます

    +4

    -7

  • 213. 匿名 2019/09/16(月) 20:30:26 

    >>5
    寝ない
    ハイハイなしで立つ
    1つのおもちゃ出ずっぱり遊んでる

    +29

    -4

  • 214. 匿名 2019/09/16(月) 20:30:48 

    IQは上だけど、字を書くのが壊滅的。
    字を書く時すぐやる気をなくすのでやる気を引き出してあげたいけど難しい

    +38

    -0

  • 215. 匿名 2019/09/16(月) 20:31:57 

    >>166
    >>182
    ありがとうございます、ハイハイは関係なさそうですね

    +0

    -5

  • 216. 匿名 2019/09/16(月) 20:31:58 

    >>5
    2歳くらいのときなんですがいいですか?
    他人の家に行った時に、まず視点が人と合わない。人に興味がない、自由に動き回る。で、おや?と思いました。
    もう一人の子は親や大人の目をよく見てたし、空気を読んでる感じがしたから。他人の家でウロウロもしないし、まずは様子を伺ってたから

    +177

    -3

  • 217. 匿名 2019/09/16(月) 20:32:18 

    >>197
    ありがとう。そうですね。子どもが楽しく過ごして成長してくれる事が一番ですよね。何を選択しても何かに悩みますよね…毎日悩みや不安は尽きませんが、子どもたちの楽しそうな姿を見ると元気になりますよね。ホント、お互いに子育て頑張りましょう!!
    元気出ました。ありがとう。

    +9

    -2

  • 218. 匿名 2019/09/16(月) 20:33:04 

    >>169
    人見知りが全くないのも特徴の一つにあるよ。うちの子それ。スーパーのレジの人に話しかけたり、通りすがりの人にまで話しかけたり、謝りまくってました。

    +94

    -0

  • 219. 匿名 2019/09/16(月) 20:34:02 

    >>16
    理解してくれず結局離婚しました。義姉や義両親はかなり親身になってくれたのに、夫だけは頑なに認めませんでしたね。

    +250

    -4

  • 220. 匿名 2019/09/16(月) 20:34:59 

    我が子は今のところ自閉症スペクトグラムなどの認定受けていませんが、発達遅滞という事で、小学校は支援クラスに在籍しています。
    あまりよくわからないですが、普通クラスにも席はあるので給食とか体育、音楽、図工などは合流クラス。
    指示が通りにくい国語算数などは支援クラスで対応してもらっています。
    先生のサポートも素晴らしく、1日の様子を連絡帳でしることができます。
    休み時間は普通クラスの子が支援クラス遊びに来てくれたり、外遊びしようと誘いに来てくれます。
    うちの子は学校も勉強も大好きです。普通クラスの勉強につかれたらリラックスするために支援クラスに充電に行くと先生には話しているそうです。
    周囲の目が気にならない訳ではありませんが、子供が学びやすい環境をと思い選択しました。正直小学校時代の友達って将来的にそこまで足を引っ張らない気がしますし。子供の個性なので周囲には積極的に支援クラスと話していますよ。色々言いたい人には言わせておけば良いと思います。
    支援クラス利用悩まれてる方にプラスな情報お伝えしたくて、長々と失礼いたしました。

    +59

    -0

  • 221. 匿名 2019/09/16(月) 20:35:38 

    先々月に、市の方で発達検査を受けて明後日結果を聞きに行ってきます。学校は支援学級へ行ってますが普通学級で授業参観の時など手のかかる子や普通級の子には声かけしてるのに、うちの子には声かけを中々してくれなくて、支援学級に通ってる意味があるのかと悩んでいます。
    家でも学校でも何かに気を取られると人の話を聞いていません。でも勉強が特別出来ないわけではないみたいなので早く結果を聞いて、子どもに合った対応をしたいです。

    +5

    -2

  • 222. 匿名 2019/09/16(月) 20:35:45 

    >>208
    知り合いの子なら、そこまでお世話しなくても…
    同じ立場じゃない人からのアドバイスが苦痛に感じる時があるので。

    +66

    -1

  • 223. 匿名 2019/09/16(月) 20:35:51 

    WISCの結果でIQ67と出た発達障害 6歳男の子のママです。
    来年から小学校で、進学を支援学校か、普通学校の支援クラスか、普通学校の普通クラスか、これから決めないといけないのですが、とても迷っています。

    住んでる市の支援学校は、数年前に生徒に暴言や暴力を振るっていた事でニュースになった所で、改善されたのか解りません。見学して先生に聞いてみたら良いのでしょうが、表向きは良い言葉を並べそうで、子供を預けるのに心配です。

    普通学校に入れても発達障害にどれほどの理解がある先生がいらっしゃるのか、またそのような知識がある先生が、学年ごとに配置されるのか、確証は無いため心配です。

    子供が学びやすく過ごしやすい学校に入れたいのですが、不安や心配が多く、決めかねています。

    皆さんはどのようにして学校を決められましたか?またそこを選んで子供や親はどのように感じたか教えて頂けますか?

    +13

    -1

  • 224. 匿名 2019/09/16(月) 20:37:32 

    >>44
    通報しました

    +14

    -1

  • 225. 匿名 2019/09/16(月) 20:38:55 

    なんで普通の子育てが出来ないのだろうと時々思う発達障害児の母です

    名門私立の小学校を受験するような子供のお母さんを見ると、素直に羨ましいです

    子供の将来に期待しかないんだろうなー

    比べたらダメなのでしょうが、、、発達障害についてプラスに考えられる時もあれば、マイナスにしか考えられない時もあります

    +217

    -2

  • 226. 匿名 2019/09/16(月) 20:39:57 

    >>215
    ハイハイできない場合、前腕の力が弱いことが関係してることもあるみたいです。筋緊張が弱いとか。うちは腕の力が弱くて、おんぶできませんでした。(つかんでいられない)手押し車や鉄棒とかもできません。

    +15

    -2

  • 227. 匿名 2019/09/16(月) 20:40:28 

    2歳半で外で走り回って一緒に並んで歩いてくれないのは症状の一つですか?

    +4

    -11

  • 228. 匿名 2019/09/16(月) 20:42:12 

    >>198
    ひどいな
    原因が自分にあったんじゃないかあの時のあれがまずかったんじゃないかって色々考えちゃうって事でしょ

    +38

    -3

  • 229. 匿名 2019/09/16(月) 20:43:12 

    感覚過敏なお子様が多い様ですが逆のパターンの方いますか?
    2歳の男の子なんですが転んでも頭打ってもちょっと痛そうにするけど直ぐ他の事に興味が向くみたいでケロっとしてます
    鈍麻って言うんですよね

    逆さバイバイ、発語が遅い等あって検査待ちです

    +50

    -0

  • 230. 匿名 2019/09/16(月) 20:43:30 

    >>169
    うちも人見知りなさすぎて恥ずかしくなることが多くありました。診断前でしたが、保育園の先生に愛情不足みたいに言われたのが本当につらかったです。精一杯限界近い状態でやってたから、これ以上どうしろと?と言いたかった。

    +80

    -3

  • 231. 匿名 2019/09/16(月) 20:44:16 

    療育で一緒の子のお母さんが探りを入れてきて本当に嫌。
    幼稚園と並行してるんだけど、幼稚園で加配がなくてもやっていけるのかとか。
    就学前でウィスク検査をしたんだけど結果を聞かれた。
    個人情報だから言えないと言ったら、他のお母さんにも息子の結果を尋ねたらしい。(誰にも言ってないけど)
    同じ学年だから一つ一つの事が気になるのは分かるけど疲れちゃう。

    +78

    -10

  • 232. 匿名 2019/09/16(月) 20:44:54 

    年少で、家では特性が強く手がかかるけど、幼稚園では大人しく頑張って合わせているタイプ。とにかく人間関係が苦手で幼稚園は行きたがらない。知的なしでグレーだと情緒学級は難しいですかね。自分の兄弟や親戚に昔いじめで不登校だったり、精神疾患で働けない人がちらほらいるのです。子供には2次障害は避けたくて、のびのび生きて欲しいです。
    地域の情報はこれからも集めつつ、皆さんの経験談を聞けるのが貴重で有難いです。

    +32

    -2

  • 233. 匿名 2019/09/16(月) 20:46:36 

    >>206
    授業の合間の休み時間ってかなり短時間で慌ただしいから、トイレに行きにくいかも。
    夜用の一番大きいナプキン(40センチぐらいの)を使って、取り替える回数を減らすようにすると、ゆとりが持てませんか?
    あとは、黒いショーツや重ね履きを「着替えセット」としてバッグに入れて、個人ロッカーに置いている女の子もいました。

    +75

    -4

  • 234. 匿名 2019/09/16(月) 20:47:06 

    >>158
    産まれてすぐNICUに入りましたがやはり発達に障害が残る子多いですよ。
    産まれた時の身体大きなショックうけた影響らしいです。50歳初産の方のお嬢さんは発達問題ないですし、
    またNICU入った子でも問題無く成長される方もいます。普通に産まれても発達に障害が出てしまう方もいます。
    個人差ありますよね。

    +59

    -4

  • 235. 匿名 2019/09/16(月) 20:47:24 

    >>207
    保護者でドキッとする発言する人がいる。

    全員高齢出産だよね。とか。

    人前で言うか?と内心思った。

    支援学校なんて絶対嫌だとか。

    言ってはいけないこと平気で言う人多くて疲れた。
    そういう人に限って自分の特性に気付いていない。

    +173

    -0

  • 236. 匿名 2019/09/16(月) 20:47:48 

    >>165
    IQ76で大学とは希望の光ですね!!

    +32

    -5

  • 237. 匿名 2019/09/16(月) 20:48:53 

    >>229
    息子は感覚過敏だけど、療育先の子はぶつけても泣かない。
    ご飯もテーブルの上に置かれたものは全部食べちゃうらしく、しばらくして嘔吐しちゃうらしい。

    +9

    -3

  • 238. 匿名 2019/09/16(月) 20:50:39 

    >>236
    大学と一口に言っても…。

    +2

    -28

  • 239. 匿名 2019/09/16(月) 20:53:36 

    >>202
    うち2歳半で発語は単語が3つくらいで3.4歳くらいに見えるから余計幼く見える。

    +20

    -0

  • 240. 匿名 2019/09/16(月) 20:55:06 

    >>69
    ここのトピにその意見いります?
    普通で不安になるってどういう意味ですか?

    +57

    -3

  • 241. 匿名 2019/09/16(月) 20:55:28 

    3歳で知的障害のない軽度自閉症の男の子がいます。
    最近子どもが兄弟を欲しがるようになって
    私自身も2人目が欲しいんですが
    色々考えだすと踏み切れません!(息子の障害は私からの遺伝だと思いますし)
    1人目に障害があったことがわかってから2人目作られた方いますか?

    +5

    -25

  • 242. 匿名 2019/09/16(月) 20:55:51 

    >>230
    うちの息子も誰にでも絡んでいきます。
    我が子も自閉症で~みんなで育てましょ~って言ってた保育士が、慣らし2日目で退園迫ってきました。もっと構ってあげないと自己肯定感が~って言われました。
    その後、診断が出たのでその園は辞めましたが、当事者でも、いや当事者だからこそ、意地悪いことを言う人もいるんだと学びました。

    +89

    -2

  • 243. 匿名 2019/09/16(月) 20:56:14 

    毎日毎日叱りつけてばっかり、転勤族で旦那も多忙、実家も義実家も新幹線レベルの距離…地元に住んで頼れる人がいれば私もこんなに怒らずにいられるんじゃないか…もう単身にしてもらい子供と実家に帰ろうかなとも考えたりする…

    +95

    -1

  • 244. 匿名 2019/09/16(月) 20:59:51 

    >>165
    いいな…数年後、うちの息子もこうなってたら良いのに…

    +94

    -4

  • 245. 匿名 2019/09/16(月) 21:02:03 

    >>241
    上の子の障害がわかる前に妊娠したけど、うちは結果的に二人とも自閉症知的あり。おそらく下の子のが知的障害重い。

    +13

    -3

  • 246. 匿名 2019/09/16(月) 21:03:45 

    >>243
    児童発達支援施設探して預けるのは如何?

    +6

    -0

  • 247. 匿名 2019/09/16(月) 21:04:56 

    >>236

    もちろん偏差値は低いですが。。

    ちなみに検査環境や検査日の本人の体調によって、(息子は慣れない環境だと緊張しやすいタイプ)IQの数値は変わることもあるそうです。

    今悩まれてるお母様方の参考に少しでもなれば幸いです。

    +71

    -0

  • 248. 匿名 2019/09/16(月) 21:05:18 

    >>15
    ダウン症の検査が35歳以上の妊婦さんは無料で受けられるから言ってるんじゃないですか?発達障害とは別ですし、その他の障害も一概には言えません。そんな追い詰めるような言い方は良くないです。

    +12

    -12

  • 249. 匿名 2019/09/16(月) 21:10:42 

    耳の位置って関係ありますか?
    すごく低いような気がして。

    +5

    -12

  • 250. 匿名 2019/09/16(月) 21:10:59 

    >>242
    分かります〜。自分も含めて人間の嫌な部分が見えてしまいますよね。幼稚園、うちもありましたよ。来年度継続するか悩んでいるときは、大丈夫です!とか、成長してますよ!とか良いことばっかり言っておいて、3月半ばに来年度は週3日しかお引き受けできません…って!!今更よそも探せないし、何なの?!って。
    他のお友達にも同じ様な話聞いたので珍しい話ではないですよ。生徒欲しい、お金欲しい、でも面倒見切れない…みたいな。
    だったら最初から断る幼稚園の方が親切です。
    加配など充実していないのに耳障りの良い言葉で安請け合いする園には要注意ですよ。

    +75

    -2

  • 251. 匿名 2019/09/16(月) 21:11:32 

    >>223
    そのくらいのI.Qなら学校のテスト結果は悪くないかもしれません。私の子供はI.Q69ですがテスト平均80以上です。

    +10

    -3

  • 252. 匿名 2019/09/16(月) 21:11:56 

    >>143
    …うちの子は自閉症スペクトラムです…

    +4

    -7

  • 253. 匿名 2019/09/16(月) 21:13:44 

    新潟市だと私立小の選択肢が無いので附属って事になるんだけど別にあそこも発達障害のサポートと銘打ってるワケではない。暗に知的に追い付けて自分で何とか出来るなら(発達だろうと)入れるけどねという了解になっているとゆーだけ…だから知的なサポートがいるなら公立支援級…しか…ない…

    +4

    -0

  • 254. 匿名 2019/09/16(月) 21:14:31 

    >>186
    うちの子もおでこ広い
    3歳すぎてやっと少しの単語だけ…
    関係あるの???

    ちなみにこのおでこは旦那似で全く同じ形してる

    +49

    -3

  • 255. 匿名 2019/09/16(月) 21:17:15 

    私立小って環境による育ちの良さもあるんだけど、それ以上に他よりも発達の早い子が多い気がする。発達障害系の子は、そういう点でも不向きかも。

    +66

    -2

  • 256. 匿名 2019/09/16(月) 21:17:48 

    >>75
    私の息子は60でした。他が110なので不自由なく生活出来ています。

    +10

    -0

  • 257. 匿名 2019/09/16(月) 21:18:45 

    >>5
    五歳の息子がいます

    立つのも喋るのも遅かった
    癇癪持ちで、頭を床に打ち付ける
    永遠同じ遊びを繰り返す
    目が合わない
    寝ない
    抱くと暴れる
    どこかにぶつけてもあまり痛がらない

    今も苦労がたえません…

    +191

    -2

  • 258. 匿名 2019/09/16(月) 21:19:36 

    発語が本当に遅く20単語ぐらいしか話せない2歳半の男の子の母です。指差しや言った言葉の理解はしています。
    同じ言葉を繰り返し何回も言ったりします。(例えばあっちに行きたい時、あっち!あっち!あっち!など)

    言葉以外は同じ年月の子供と同等かなと言った感じでお箸でご飯を食べ、洋服のボタンも出来て、トイレもおしっこはほぼ失敗しなくなりました。
    良く寝て1歳ぐらいまでは育てやすい子供だと思っていましたが言葉が遅く発達障害を調べてもどれに当てはまるのか情けないですが分からないです。

    うちの子の特徴に当てはまるお子様のお母さんいたらアドバイスください。

    +3

    -21

  • 259. 匿名 2019/09/16(月) 21:20:13 

    >>208
    余計なお世話じゃないかな…

    +25

    -2

  • 260. 匿名 2019/09/16(月) 21:21:30 

    うちは発達グレー
    診断をつけるなら自閉症スペクトグラム
    ですと言われてる
    なんとなく赤ちゃんの時から癇癪やこだわりがあったからすぐに理解出来た
    いま年少です
    一斉指示は入らないけどひらがなとか記憶力は良い感じ

    グレーだから普通と戦って行かないといけないのが心配でグレーの子供を持ったママさんと話がしたくて「発達グレーの親トピ」申請したけどダメだった(T_T)

    +70

    -1

  • 261. 匿名 2019/09/16(月) 21:22:50 

    >>206
    オムツ型のナプキンに夜用を重ねて、一回お昼休みに夜用は剥がしてね、じゃダメでしょうか?

    +94

    -1

  • 263. 匿名 2019/09/16(月) 21:23:31 

    >>164
    うちは運動神経の点は諦めました。体力テストの単純な握力とかの数値は普通だけどボールの遠投とかは見事に女子を下回る状態。
    そのかわりにおもちゃのキーボードに興味津々だったからピアノを習わせてそっちで自信を持たせました。みんなの前でピアノを弾く機会があり周りの見る目も変わってきたらしいです。
    勉強にも力を入れて自信を付けたので体育でトロいと言われてもあまり気にしないし、学力もあるのであまりどうのこうの言う子もいなくなりました。


    もし、スポーツさせたいなら個人競技。嫌がったら無理にやらせずほかに興味のあることをやらせて自信をつけさせてあげたらいいかと思います、

    +83

    -1

  • 264. 匿名 2019/09/16(月) 21:26:46 

    >>105
    主人が大学教授、主人の弟が医師ですが、どちらも変わっています。多分アスペルガー、高機能だと思います。

    +90

    -0

  • 265. 匿名 2019/09/16(月) 21:27:27 

    >>142
    地方自治体によるけど子供相談センターとかないのかな?
    後は法人の団体の発達障害の親の団体とか

    はじめは電話から

    +6

    -0

  • 266. 匿名 2019/09/16(月) 21:27:43 

    胎動は特徴ありましたか?

    +0

    -16

  • 267. 匿名 2019/09/16(月) 21:29:12 

    パート3でコメントに沢山書いてくださりありがとうございました。
    >>3915の書き込みした者です。

    合唱団のミュージカルの事は1ヶ月前のことと書いてらっしゃるコメントを見ましたがそれは違います。
    先月の終わりから今月に入ってから昨日までの出来事を書いているのです。

    それだけ言いたくて書き込みしました。
    失礼しました。




    +4

    -12

  • 268. 匿名 2019/09/16(月) 21:30:05 

    >>5
    ウチは赤ちゃんの時は本当手がかからなかったよ。ちゃんとまとめて寝たし母乳もたくさん飲んでた。でもあれ?って思ったのが3~5カ月あたりだったと思うけど、寝ている息子の手に赤ちゃんの握って舐めて遊ぶ玩具を義母がのせたんだけど全然握らなくてポトッと落とす。『あら~この子はオモチャ好きじゃないのね~』って言ってたけど、今なら分かる。息子はそれを【遊ぶ物】だとまだ認識出来なかっただけなんだって。
     
    それから数年後には軽い知的障害の診断が出ました。

    ちなみに私の子育て暗黒期は3歳~5歳頃ですかね(笑)

    +149

    -3

  • 269. 匿名 2019/09/16(月) 21:30:12 

    LDの中学生がいます。忘れ物が多く成績は学年最下位のようなものです。塾に行ってもお金だけかかって本人のヤル気も成績も上がらなかったのでやめて家で勉強を教える事にしました。

    この前掃除をしていたら6年生の時の模試の成績表が出てきました。見ると算数の成績が円グラフの最高点で他の教科も高かった…小学校の時は支援の先生が熱心に勉強を教えてくれたから成績が良かった
    かなり落ち込みました

    受験まであと1年とちょっと、かなり焦ってます
    本人は友達の手前、成績はひた隠し
    隠さなくていい成績がとれればいいのに…

    +47

    -1

  • 270. 匿名 2019/09/16(月) 21:31:11 

    >>246
    本気でアドバイスしていただいてるのでしょうか?子供と離れたくないから困っているんです。普段は楽しく過ごしているけど、毎日叱ることが多く大変だという事です。預けたくはありません

    +1

    -17

  • 271. 匿名 2019/09/16(月) 21:31:12 

    >>262
    6 7 8 10 はないかと
    医師にしつけは関係ないと言われました 育児書にも脳の神経伝達の生れつきの先天性だと

    +19

    -0

  • 272. 匿名 2019/09/16(月) 21:36:10 

    ため息しか出ない

    +22

    -0

  • 273. 匿名 2019/09/16(月) 21:36:18 

    >>52
    何の発達障害だったのですか?

    +20

    -1

  • 274. 匿名 2019/09/16(月) 21:37:49 

    >>252
    >>143は旦那がアスペかもよって意味だと思うけど。旦那の遺伝かもしれないんだから気に病まないでって励ましかと。
    今はアスペルガーと自閉症スペクトラムまとめてASDて言うみたいだし。

    +67

    -0

  • 275. 匿名 2019/09/16(月) 21:38:08 

    お子さんが発達障害になった原因で思い当たることや自分を責めてしまうこと(妊娠中に添加物のある食事が多かった、ストレス過多だった等)
    ありますか?

    +18

    -3

  • 276. 匿名 2019/09/16(月) 21:39:12 

    >>262
    なんのソースもないデタラメ
    偏見を助長しかねないので通報します

    +22

    -1

  • 277. 匿名 2019/09/16(月) 21:40:38 

    >>275
    原因なんてわからないから思い当たることもないけど、普通に産んであげられなくて悪いなと自分を責めたよ。その気持ちは一生消えることはない。

    +65

    -0

  • 278. 匿名 2019/09/16(月) 21:44:06 

    子供の性格が発達障害の特性なのか元々の個性なのかがよくわからない。

    +107

    -1

  • 279. 匿名 2019/09/16(月) 21:44:26 

    >>258
    病院の診察待ち中でしょうか
    専門医に診てもらわない限り判断できません
    アドバイスとしては、早く病院に繋がって下さい
    あなたが楽になります

    +11

    -1

  • 280. 匿名 2019/09/16(月) 21:46:35 

    >>267
    また相談とか辛いことあったらコメントしてね!part3はね、ハッキリ言って最後まで残ってる人に意地悪な方が数人いたから意地悪なコメントもついただけで、あなたと娘さんのこと心配です。とりあえず、頑張ってね!

    +6

    -10

  • 281. 匿名 2019/09/16(月) 21:46:36 

    >>15
    確か、関係者は別トピでお願いしますって主が決めてた様な・・

    +30

    -1

  • 282. 匿名 2019/09/16(月) 21:46:44 

    中度知的障害、自閉症の3歳半の息子がいます。
    未だに発語がなくこのまま一生話せないのかな〜と…
    言葉だけがコミュニケーションのツールではないのは分かってるけど、やっぱり話してほしいと思わずにはいられません。

    +110

    -1

  • 283. 匿名 2019/09/16(月) 21:47:08 

    >>1
    まさかとは思いますが、精神病予防として?それとも精神病にしたくて、自分の子供を
    精神科に連れて行って、無理矢理薬を処方して居ませんか?
    こういう親って、自分が大変って同情を買いたいタイプに居そうですね。
    この子、うつ病なんですって、多動症を引き起こす薬を催促して居ませんか?

    +0

    -34

  • 284. 匿名 2019/09/16(月) 21:47:16 

    >>186
    うちもオデコ広い!ASD I.Q80の男の子です。小学生になるまで、特に大きな遅れは無くマイウェイだなーって感じだったけど小学生になり、周りより幼さが目立つようになりました。

    +14

    -2

  • 285. 匿名 2019/09/16(月) 21:48:08 

    >>179

    保育所から「じっとするのが苦手」「一人で遊ぶのを好む」という指摘で3歳から療育を受けていますが、指差しやクレーン現象など、乳幼児期によく挙げられている特徴にまったくあてはまりませんでした。また定期的に発達検査も受けていますが得意不得意のばらつきが無く、全て年齢内に収まっています。澤口先生の本を読んでみようと思います。ありがとうございます!

    +10

    -2

  • 286. 匿名 2019/09/16(月) 21:48:25 

    >>9
    お子さんいくつですか?

    +28

    -4

  • 287. 匿名 2019/09/16(月) 21:49:03 

    >>5
    乳幼児期はいたって普通。検診でひっかかったこともなく、心理科出てる私自身も疑ったことなかったし、先生からの指摘もありませんでした。強いて言えば鈍くさいというか、すごく慎重派でした。10cmもない段差も腰を下ろしてから降りたりしてましたし、ジャングルジムも6歳くらいまで登れませんでした。今思えば運動能力が低いという特徴は顕著だったんですけど、スキップ、自転車、なわとび等はできていたので、個性の範囲内だと思ってました。

    +104

    -3

  • 288. 匿名 2019/09/16(月) 21:49:32 

    >>249
    私はあると思っています。

    +3

    -2

  • 289. 匿名 2019/09/16(月) 21:50:21 

    親として反省していますか?

    +0

    -20

  • 290. 匿名 2019/09/16(月) 21:50:22 

    >>270
    >>246さんに謝りなさいな。
    児童発達支援施設のこと知らないの?ここは通所施設で療育施設。障害児のための幼稚園に近いところだよ。うちの子も通ってて、就園就学に向けて療育してもらってる。

    +61

    -2

  • 291. 匿名 2019/09/16(月) 21:51:25 

    >>286
    中1男子です(^^)

    +11

    -37

  • 292. 匿名 2019/09/16(月) 21:52:12 

    >>267
    まぁ、続けるなら、ちゃんと先生と話た方がいいと思うよ。何人もの人が言ってたけど、理由をちゃんと聞いて、続けるなら、その理由を克服する努力をするしか無いし。頑張ってね。

    +8

    -1

  • 293. 匿名 2019/09/16(月) 21:52:53 

    >>90
    場面緘黙も調べてみては?

    +21

    -1

  • 294. 匿名 2019/09/16(月) 21:53:43 

    >>274
    そうですか…

    だけど、旦那の兄弟の子供はみんな健常児でうちの子供だけ発達障害なので、私の遺伝の方が確率が高いです。

    本当に申し訳ない…なんで産んでしまったんだろう…

    +1

    -23

  • 295. 匿名 2019/09/16(月) 21:53:56 

    >>15
    私、16で子供産みましたけど子供は発達障害でした。
    友人は14で産みましたが重度の障害児で2歳になる前に亡くなりました。

    +29

    -25

  • 296. 匿名 2019/09/16(月) 21:54:36 

    >>280
    意地悪なコメントあった?
    私は見てただけだけど、皆んな真剣に考えてコメントしてくれてるんだなって思って見てたよ。
    慰めて可哀想って言うだけが優しさでは無いと思うけどな。

    +27

    -2

  • 297. 匿名 2019/09/16(月) 21:55:25 

    >>279
    補足、それ発達障害だから病院へて意味じゃなく、ただ言葉が遅いだけなのかどうかはっきりさせる為に、て意味です
    私もそうだったのでわかりますが、ネット検索しまくったり本読みまくっても素人にはわからないし辛いだけなので…

    +13

    -2

  • 298. 匿名 2019/09/16(月) 21:58:01 

    ちびまる子ちゃんやクレヨンしんちゃんやドラえもんのように30分枠に2本立てで1話完結のアニメしか集中して見られない。アニメに限らず二時間映画や続き物は最後まで見られない。アニメに限らず集中力が無いから何もかもが続かない。

    +11

    -2

  • 299. 匿名 2019/09/16(月) 21:58:04 

    >>203

    返信ありがとうございます。私の地域は一学年が10人程度、1クラスの超小規模な学校です。一年生の授業の様子も見学させてもらいましたが前で答えた後にクラスメイトとハイタッチ等、退屈させない為の工夫がなされていて娘も楽しく過ごすことができるかも?と思いました。。娘が一年生のうちは支援学級が引き続きあるので(新設しなくていい)、様子を見て二年生からというのも検討してみようと思います。

    +6

    -1

  • 300. 匿名 2019/09/16(月) 21:59:33 

    >>69
    いじめに加担してたらぶん殴るのは親であるあなたの役目なんですけどね。
    そもそもいじめに加担するような子に育てるなよ。
    その時点で普通じゃないよ。

    +62

    -5

  • 301. 匿名 2019/09/16(月) 21:59:51 

    妊娠中の飲酒
    妊娠中の喫煙

    これらは妊娠中、お腹の子供に悪い影響を与えることは知られています。しかし、具体的にどんな悪い影響があるかは網羅的にはわかっていません。
    飲酒や喫煙のせいでお腹の子供が発達障害になったとしても、なんら不思議はありません。

    +4

    -29

  • 302. 匿名 2019/09/16(月) 22:00:18 

    中学受験された方居ますか?
    うちはボーダーなので迷い中です。
    先生や心理士さんか、ボーダーだからと諦める必要は無いと言われたけど、やっぱり悩みます。

    +7

    -0

  • 303. 匿名 2019/09/16(月) 22:01:13 

    自分のところも旦那変わってる
    けど社会的に貢献できてる方でアスペ寄りな感じ
    それなのに子供は知的自閉、しかも積極的奇異型
    ありえないくらい見てるのが大変
    将来に絶望してる

    +52

    -2

  • 304. 匿名 2019/09/16(月) 22:01:45 

    自分や旦那に、発達障害の気配はありますか?
    実は自分も発達障害で、会話が周りと噛み合ってないんじゃないかと、最近人と話すのが怖いです。

    +122

    -1

  • 305. 匿名 2019/09/16(月) 22:02:01 

    >>48
    うちにも二歳四ヶ月の男の子がいますが、ここ三ヶ月でいきなり言葉がどんどん増えてきました。
    もともとコミュニケーションは取れていたのと、ゴミ捨ててね、と言うとゴミ箱にゴミを捨ててくれてたり、意思の疎通は出来ていたので気にしませんでした。
    目が合う、指さしをする、などのコミュニケーションに困っていないならもう少し様子を見てあげてくだい。
    うちはアンパンマンの言葉図鑑という喋る本を買ったら急激に言葉を理解して発する様になりました。
    発達障害とすこしずれてしまいますね失礼しました。
    私もその時期大丈夫だろうと思いながらも不安な気持ちでしたので参考になれば…

    +22

    -27

  • 306. 匿名 2019/09/16(月) 22:02:31 

    来月、就学時健診。
    ランドルト環の練習してるけど、ダメそう。
    支援級にいくのは、ほぼ決定だけど、まだまだ周りの目を気にしてしまうダメな母親なわたし。

    +66

    -2

  • 307. 匿名 2019/09/16(月) 22:02:50 

    >>296
    あったよ。読んでたら、先月からの続きの悩みって話って何回も同じ同じ事を書いて~みたいな。そもそもその他にもpart3は優しい人もたくさんいたけど、一部の人の嫌味な雰囲気に気づいてなかったの?

    +6

    -2

  • 308. 匿名 2019/09/16(月) 22:03:26 

    発達障害に目が向けられがちだけど、実は本質的な問題は家庭での愛情不足だったりしつけの問題であることがあるらしい
    親はWISCを受けさせ、発達障害と診断されることで、自身の育て方から目を逸らし、子どもに問題があるのだと安心する
    そうならないように、総合的に判断する必要があるそうだ

    +4

    -62

  • 309. 匿名 2019/09/16(月) 22:03:43 

    >>301
    その言い方は発達障害の親が妊娠中に飲酒や喫煙をしていたと言いたいように聞こえますよ。失礼です

    +87

    -3

  • 310. 匿名 2019/09/16(月) 22:04:01 

    >>268
    3〜5歳頃が一番特性強いんですか?
    うち今4歳0カ月で最近急に特性強くなってて毎日ヘトヘトです

    +28

    -3

  • 311. 匿名 2019/09/16(月) 22:04:15 

    >>307
    訂正です

    ×先月からの続きの悩みって話って

    ○先月からの続きの悩みってわかるのに、

    +1

    -1

  • 312. 匿名 2019/09/16(月) 22:05:07 

    >>45
    そりゃ、あなたにも言えることだよ
    絶対周りに迷惑かけないでくださいね

    +10

    -0

  • 313. 匿名 2019/09/16(月) 22:05:54 

    >>291
    トイレに失敗したのでしょうか?

    +37

    -4

  • 314. 匿名 2019/09/16(月) 22:07:00 

    >>310
    個人的にだけど、
    4~5歳と9~11歳がヤバイ。

    +25

    -2

  • 315. 匿名 2019/09/16(月) 22:08:47 

    小3男子。週一通級。それとは別に週一療育。
    1学期、友達とふざけていて、体幹が弱い息子はすぐによろけてしまい、女の子にぶつかって数針縫う怪我をさせてしまいました。
    息子も反省し、本人に謝り、私たちからも保護者の方にしっかりお詫びをし、先生を交えて話し合いも数回し、息子の状態もお話しさせてもらいました。
    話し合いのスケジュールなども先方優先にしたり、お詫びの申し出もさせて頂いたのですが、納得されないのか、話がなかなか進みません。
    傷は夏休みに完治し、跡も残らないとのことですが、、

    息子がわざと怪我をさせてしまって、納得されないのはわかります。でも、ふざけていたことはいけませんが、よろけてぶつかり怪我をさせてしまったので、防ぎようがなかったのではないかと思います。

    どうすれば良いのか、モヤモヤしています。
    顔を合わせたくないので、参観日、保護者会、ついつい足が遠のいてしまいます。

    +18

    -42

  • 316. 匿名 2019/09/16(月) 22:10:01 

    ロボットみたいな話し方をするお子さんはいらっしゃいますか?

    +6

    -2

  • 317. 匿名 2019/09/16(月) 22:11:18 

    >>260
    うちもグレーの今7才。
    普通クラスにいるけど、参観日や発表会は見ていて苦痛。公開処刑かな、って感じ。普通の子と違う変わった子。学年あがると、どんどん普通との差が目立ってくる。来月から通級指導教室に通います。

    +85

    -0

  • 318. 匿名 2019/09/16(月) 22:11:25 

    >>270
    よく分からずにすぐ施設って言う人もいるから、あんまり気にしない方がいいよ。
    うちもちょっと愚痴れば姉に施設がどうのって言われるからね。

    +2

    -14

  • 319. 匿名 2019/09/16(月) 22:12:55 

    >>308
    それは医者にでも言ってくれ

    +18

    -1

  • 320. 匿名 2019/09/16(月) 22:13:17 

    保育園に通う自閉症スペクトラム3歳男児。
    保育園帰宅後どう過ごすか悩む。
    早期療育が重要と聞くから家でも効果的な事やって過ごしたいのだけど、下の子が一歳で早く寝かしつけなければいけない。

    保育園帰宅後だと夕ご飯、お風呂やったらあっという間に次男の寝る時間になってしまい、集中的に長男に構ってあげられてない。

    家では絵本を一緒に読もうとするけど、直ぐに絵本を奪われてマイペースに、気に入ったページを開き好きなオノマトペを音読して速攻で飽きられる。

    後はお絵描きと粘度が好き。

    私が描いたジュースのイラストを
    「ジューー💖」と言って飲む仕草をしたり、私が描いたライオンのイラストに私の手をくっ付けさせて、
    「イタタタ!!」とリアクション取るのを見てケラケラ笑う。
    後は本人がアンパンマンもどきを描いたり。

    他はカラダンダダンダンを流して踊ったりする。
    クリオネの所は目元に手を持ってきてポーズをしてくれる。

    こんな関わり方で良いのかなぁ。
    早期療育が重要と言われるからプレッシャー…。

    療育は週一で通っています。
    「発達障害魔法の言葉がけBOOK」は読みました。
    オススメの本あれば教えて頂けると有り難いです。
    長文すみません。

    +38

    -7

  • 321. 匿名 2019/09/16(月) 22:14:43 

    >>7
    自己紹介してるのかな?
    こんにちわ

    +4

    -1

  • 322. 匿名 2019/09/16(月) 22:14:58 

    >>308
    私の育て方が悪いんですね〜
    ならもう子どもと一緒に死ぬしかないわ

    +32

    -1

  • 323. 匿名 2019/09/16(月) 22:15:07 

    >>302
    諦めることはないけど、やっぱり本人の意思が一番大事。行きたい学校があったり、公立中学のそのままの人間関係から脱したいとかやる気があれば何とかなると思う。
    変な話、頭の良い子の中には必ず変な子って言われてる発達障害の子がいる。クラスに何人もいれば浮かないし、頭がいい子達は受け入れもするからクラスにも居やすい。進学校はボーダーの子には居心地は悪くない気がする。勉強ができればw

    高学年のクラスに馴染めないなら、受けた方がいいかも。
    ウチは4年時大丈夫だし、近所の友達と同じ中学に行きたいっていうのでやめたら、小6でクラスに馴染めず、今中1でやっぱり馴染めず夏休み明けてもう2日行きたくなくて休んでる。不登校にならないのが目標だったんたけどな。。。3年間は長すぎる。
    受ける受けないの判断って難しいね。

    +31

    -0

  • 324. 匿名 2019/09/16(月) 22:15:10 

    >>171
    うちも、自分の思いを伝えるのが苦手で若干皆んなよりユックリかな〜?って感じぐらいで某有名スポーツ幼稚園を問題無く卒業しました。が、年長の時幼稚園から少し可能性が〜と言われ一応受けようかと軽い気持ちで検査を受けたらASDでした。
    一年生は普通クラスで過ごしましたが、やはり、幼稚園のように先生が手取り足取り教えてくれる訳では無いので、困り事が出てきて2年生から支援級にうつりました。

    たとえば、
    図工が終わると幼稚園では「終わった人から手を洗ってお道具を片付けましょう!」と言ってくれるけど、学校では、終わったら道具を片付けるのは皆分かっているので言われなくてもするんですけど、娘は皆んながかたずけ終わって次の事をしだす頃に「え?片付けなきゃいけないんだ!先生から言わてないのに?」みたいな感じになり、皆から遅れてしまったり…。そうなるとプチパニックで急ぎ過ぎて荷物をぶちまけて鈍臭いと言われ…
    のような事が多々起こり始めます。

    +113

    -2

  • 325. 匿名 2019/09/16(月) 22:15:57 

    >>16
    笑い飛ばす時もあるし普通だと思い込もうとしてる時もあるしおかしな言動行動してる時気にしてる感じもあった

    +53

    -1

  • 326. 匿名 2019/09/16(月) 22:16:04 

    2歳と3歳の年子の息子がいます。
    3歳が発達障害。興味がある事(絵本、eテレ、恐竜、水遊び、影絵)と、興味がない事(着替え、食事、歯磨きなど)の差が大き過ぎて苦労が多いです。
    下の子は成長が早くて大人の真似が大好きなので、上の子の靴を履かせてあげたりしてて、微笑ましくも、少し複雑な気持ちになります。
    でも最近上の子の発達検診で、下の子の存在が上の子の成長の凄い刺激になってると言われ、年子で良かったと思う今日この頃です。

    +62

    -6

  • 327. 匿名 2019/09/16(月) 22:16:06 

    >>199
    年中の時は中度でしたが、話さないままなので年長で重度になりました。予想はしてたし迷わず支援学校を選びました。身辺自立を幼稚園時代に頑張ったおかげで入学してから褒められて本人も嬉しそうです。それでもまだ、靴左右間違えてたり前後ろ逆に着たり。重度だとこれ以上はできないのかなぁと思ったりもします。

    +16

    -0

  • 328. 匿名 2019/09/16(月) 22:17:24 

    137です。下記が通知の内容です。

    10/1から3歳から5歳までの障害のある子どもたちのための児童発達支援等の利用者負担が無償化されます。
    無料となるサービス
    ・児童発達支援・医療型児童発達支援・居宅訪問型児童発達支援・保育所等訪問支援

    無償化の対象となる期間は「満3歳になって初めての4/1から3年間」

    10月頃に無償化の対象となった旨を記載した新しい受給者証が郵送される予定です。

    +33

    -1

  • 329. 匿名 2019/09/16(月) 22:17:28 

    >>163
    いつまでも根拠のないデマを流しているからいい加減にして欲しいだけ。
    若いのに発達障害児を産んだ私は一体何なの?

    高齢出産でダウン症児が産まれるリスクが高くなるのはキチンと統計も論文も出ているから皆納得している。
    あなたはそもそも結婚出来てるの?
    色々拗らせてる人が憂さ晴らしに書き込んでるとしか思えないですよ。

    +70

    -1

  • 330. 匿名 2019/09/16(月) 22:18:09 

    >>287
    うちの子の特徴と似ています。
    診断名はついていますか?

    +2

    -0

  • 331. 匿名 2019/09/16(月) 22:18:14 

    >>314
    7歳、最高にヤバイんだけど泣

    +33

    -0

  • 332. 匿名 2019/09/16(月) 22:20:34 

    >>260
    うちは上の子はガッツリ知的障害ありの発達障害なんだけど、下の子はADHDグレー
    年長だから来年小学校なんだけど、就学心配だから役所の児童相談予約入れた
    就学健診もあるし、やっぱり学校にもちゃんと相談しておきたいから、説明する為にも診断はほしいとこなんだけどね

    +14

    -0

  • 333. 匿名 2019/09/16(月) 22:20:34 

    >>302
    偏差値低めの学校で、近いとこにとりあえず見学とかいってごらんよ。
    結構来てごらんって学校あるみたい。


    +10

    -1

  • 334. 匿名 2019/09/16(月) 22:21:30 

    >>155
    うちはハイハイだけしませんでした。
    赤ちゃんのハイハイ、可愛いから見たかったのに、あの時は発達に問題があるなんて誰にも言われなかったのに。

    +12

    -1

  • 335. 匿名 2019/09/16(月) 22:22:02 

    今までハッキリとした診断が付かない、どうやら言語系の学習障害だろうとか、気味である、とかちょっと知的が入っているカモみたいな曖昧な診断で、グレー児で10年以上をやってきました。

    今年、将来の事を考えるにあたり、
    療育手帳の申請では、児相の診断で手帳がもらえました。
    それは軽度知的障害者という事であるとは思いますが、
    他に診断が付かないってどうしてだったのでしょうか?よく、ウチの子はADHDです、とか自閉症です、とか聞くんですが、うちはどうしてなんだろう?何なのだろう?とずっと思っていました。

    そんなに診断って分かりくいのですか?

    +6

    -0

  • 336. 匿名 2019/09/16(月) 22:22:40 

    >>258
    発達障害児の特徴と定型発達の子のイヤイヤ期は症状が被る事が多いみたいなので専門家じゃないと3歳前後じゃないと判断付かない事も多いとか。

    なのでやはり専門家に診てもらわないと分からないね。
    市役所の発達相談か保健センターの発達相談に電話してみては?

    ただ、「子育て相談」みたいな窓口だとお人好しノホホンノーテンキオバさん職員にトンチンカンなアドバイス貰う事もあるよ。

    +41

    -7

  • 337. 匿名 2019/09/16(月) 22:22:56 

    >>308
    あなたがそうなんですか?可哀想に。

    +8

    -0

  • 338. 匿名 2019/09/16(月) 22:23:16 

    >>281
    こういうのは通報しましょう

    +7

    -0

  • 339. 匿名 2019/09/16(月) 22:23:45 

    >>250
    242です。幼稚園の経験談ありがとうございます。まさに来年度からの幼稚園選びで悩み中です。年少は諦めることも視野に入れつつですが。気を付けます。

    +7

    -0

  • 340. 匿名 2019/09/16(月) 22:23:59 

    >>42
    だとしてもあなたよりは軽度よ

    +17

    -3

  • 341. 匿名 2019/09/16(月) 22:24:44 

    >>90です
    >>129 電話してみます。ありがとうございます。

    >>293
    私も場面緘黙症では?と思い、市の施設で検査前に聞いたのですが、市の施設では元気よくペラペラ喋るので場面緘黙症ではないと言われてしまいました。
    幼稚園、学校、公園などの同世代?子供が沢山いたりすると固まってしまって喋れなくなってしまうんです…
    なんでなんだろう

    +22

    -1

  • 342. 匿名 2019/09/16(月) 22:25:23 

    小5の息子がグレーゾーン
    週1だけ支援教室行ってる

    予防接種受けなきゃなんだけど
    大泣きして暴れて大変
    そして力強くなってきたから押さえて打つことも難しくなりこの間は結局打てずに帰ってきた

    +39

    -1

  • 343. 匿名 2019/09/16(月) 22:26:12 

    普段、家や2人で外出してる時は、とても良い子なんです。電車で2人で出かけたりもできたり外食も2人でできる。だけど、プレや子供が集まる場所に行くと耳が聞こえてないんじゃないかくらいにいうことを聞いてくれず走り回ったり、いたずらしたり時々暴走します…その瞬間の娘が本当に怖くて、別人なんじゃないかと疑いたくなります

    +85

    -2

  • 344. 匿名 2019/09/16(月) 22:26:51 

    >>335
    知的障害だけの人もいるよ

    +7

    -1

  • 345. 匿名 2019/09/16(月) 22:29:29 

    >>15
    うちは27のときの子どもです
    親子教室に来ている親御さんも30歳前後の方が多いです

    +37

    -2

  • 346. 匿名 2019/09/16(月) 22:29:46 

    >>101
    うちの子もそれ。
    本当に煩くてイライラして逃げ出したくなる。
    一方的にずーっとだもん。思わずうるさいって怒鳴ってしまったけど、それすら入らない。もう疲れた。

    +79

    -2

  • 347. 匿名 2019/09/16(月) 22:30:00 

    >>330
    小3で自閉症スペクトラムの診断ついてます。知的はなく、多動、他害等もなく、大人しめです。診断がつくまで担任にも「そんなふうに見えない」と言われ続けました。今はおいそれと発達と言わないようにしてる先生もいるからかもしれません。三年間それぞれの担任からの指摘はありませんでしたが、自分が動いて医者に診断を仰ぎました。

    +23

    -3

  • 348. 匿名 2019/09/16(月) 22:31:43 

    >>15
    逆にマイナスだろうけど
    18歳で生んだ長男が発達障害です

    +66

    -1

  • 349. 匿名 2019/09/16(月) 22:35:37 

    >>46 めちゃめちゃわかりますよ!私の周りでは同じ悩みを抱えてる人沢山います!グレー気味だと本当に行き場が無くて悩みますよね…。うちの中1の娘は軽度の自閉で小中と支援学級ですが今IQ92くらいで、その為療育手帳も発行してもらえず、私の地域では療育手帳がないと高等支援学校に行けません。かといって今さら普通の高校に行くのも現実的に色々な面でハードルが高く、(支援学級→高等支援に行くという流れが世間的なのか地域的なのかもう決まってる感じ)本当に制度をなんとかしてほしいです。
    ボーダーの子でも安心して学べる場所や社会が欲しい。

    +90

    -2

  • 350. 匿名 2019/09/16(月) 22:36:22 

    ずーっと話し続けてるADHDの息子が、なんか歌うたいながら踊ってるなって思って聞いてたら
    「ままはいつもやさしいなー、ぱぱもやさしいなー、ままぱぱだいしゅきー」
    って歌ってて、すごく些細なことだけどなんか泣けた。明日も頑張れる。

    +184

    -0

  • 351. 匿名 2019/09/16(月) 22:36:26 

    >>174
    返信ありがとうございます!!最近気持ちが沈むことが多かったので、励まされました。

    息子は夜泣きが酷かったり、言葉の遅れ、こだわりの強さ等々できっと発達の問題があるんだろうなと思っていたので、早くから対応してもらえる事がとても有り難いです。
    そう、、本当に有り難い…と思っているのですが、具体的に療育等の話が進んでいくことに対するショックもあり、毎日不安で押しつぶされそうでした。

    +23

    -1

  • 352. 匿名 2019/09/16(月) 22:36:42 

    将来、どうなっちゃうんだろ。
    不安と絶望しかないよ。
    障害とはわかっていても、何やってもダメだし普通じゃないし8才まで頑張ってきたけど、もう疲れました。

    +100

    -0

  • 353. 匿名 2019/09/16(月) 22:38:36 

    >>244

    状況が分からないので迂闊なコメントは避けますが

    くどいようですが子供は成長します。

    一時はこの子が幸せになる可能性がないのなら、いっそのこと一緒に。。と思い詰めたこともあります。(鬱が酷かった頃)

    あの時早まらなくて本当に良かった。

    医師に発達障害児は叱られることが多く自己否定感が強い、なので良いところを見つけて褒めることが重要と言われ

    それまでの自分の育児を反省しました、叱ることの方が多かったので

    本当に大変な子育てでしたがここに来られてる方全てのお子様と息子の未来が、明るいものとなりますよう祈っております。






    +94

    -2

  • 354. 匿名 2019/09/16(月) 22:38:49 

    >>51
    施設ってどの施設の事指してるの?
    障害者の施設だったら重度とかじゃないと受け入れてくれないってか空きがない

    +6

    -0

  • 355. 匿名 2019/09/16(月) 22:39:24 

    >>229
    鈍麻の子って結構いるよ

    +10

    -1

  • 356. 匿名 2019/09/16(月) 22:39:51 

    毎日毎日同じこと注意しても全然直らない。片付けれない、すぐ忘れる、話聞いてない、何も手伝えない、側で見て常に声かけてやらせないと何もできない、食べ方汚い、うるさい、会話にならない。腹立つ。つい怒鳴り上げてしまう。でも何も分かってない。これが一生続くのかな。疲れた。デイ行かせてても帰ったら地獄。居ない間休まる心の余裕もない。親として最低だけどこんな人生送りたくなかった。頭痛い。もうやだ。

    +155

    -2

  • 357. 匿名 2019/09/16(月) 22:40:20 

    >>16
    うちはグレーゾーンですが
    話したらちゃんと聞いてくれてスマホで調べたり理解しようとはしてくれてる
    私がついついイライラしてヒステリー気味に怒る時も後で息子と話してくれたり
    男は男同士と2人で遊びに行ったりしてくれてます
    たまに甘えじゃないの?と言ってくることもありますが
    再婚で私の連れ子なので理解しようとしてくれてるだけ感謝です

    +193

    -3

  • 358. 匿名 2019/09/16(月) 22:41:36 

    >>343
    うちもまったく一緒で2人の時はいい子にできるのに、子供がたくさんいる場所では興奮して手がつけられなくなります…

    +43

    -1

  • 359. 匿名 2019/09/16(月) 22:41:57 

    ADHDと高機能自閉症も少しある小学校男児の母です。
    最近、なにがつらいって、友達がいないということです…
    低学年の間は、クラスみんなで遊ぶクラス遊びがあったり、お祭りなどの行事も親と行く子が多かったのであまり気になりませんでしたが、中学年になった今、クラス遊びもなくなり、仲がいいこたちでグループがしっかり出来始め、息子は一人ぽつんの状態です。
    休みの日も、遊ぶ子がいないからといつも家にいます。

    空気も読めず、変なやつ扱いで敬遠されているのだと思います。
    私が出来ることなら毎日学校に一緒に行って、親友になってあげたいと思いますが、それも出来ず。
    可愛いがゆえ、とても歯がゆく自分のこと以上に気に病んでしまい、辛いです。

    +192

    -0

  • 360. 匿名 2019/09/16(月) 22:42:20 

    >>55
    そうですよね。
    担任の先生が合わないと授業に出たがらなくて
    サブの先生が大好きなので、まだ助かりましたが
    保健室によく行っていたようです。
    今はがっつり授業に出てくれているので
    ホッとしています。
    お互いのんびり頑張りましょうね!

    +15

    -0

  • 361. 匿名 2019/09/16(月) 22:43:28 

    >>350 私も泣けた。

    +49

    -1

  • 362. 匿名 2019/09/16(月) 22:43:50 

    >>16
    うちの夫は無関心です
    離婚したいのに生活を考えると出来ない

    +118

    -3

  • 363. 匿名 2019/09/16(月) 22:45:38 

    >>58
    人懐っこい自閉症もいますよ。積極奇異型だと、誰とでも積極的にコミュニケーション(一方的である場合が多いですが)をとろうとする場合が多いです。また、人との距離感が掴みづらいところもあり、誰とでもすぐスキンシップをとったりします。
    うちの子は、どちらかというと、受動型から最近は孤立型っぽい自閉症なのですが、積極奇異型であろうと思われる自閉症の子とも仲良くさせてもらっています。

    +32

    -0

  • 364. 匿名 2019/09/16(月) 22:45:54 

    小学校の支援級ってどのくらいの基準で入れてもらえるのか知ってる方いたら教えて下さいm(__)m

    +6

    -0

  • 365. 匿名 2019/09/16(月) 22:46:13 

    ゲームをやめさせるだけて一苦労

    +20

    -0

  • 366. 匿名 2019/09/16(月) 22:46:18 

    自閉症の息子がいます。
    以前からこのトピで救われてます。
    トピ採用がとてもありがたいです。

    この間、私のメンタルがやられて、自閉症育児、辛いで検索してたら、たまたま『療育は必要ない』みたいな本を書かれた人の記事を読んで、親が辛いとか言っちゃダメ!みたいな内容だったので、暫くモヤモヤしてました。
    親だって辛くなるわい!子供は可愛いけど、普通が良かったわい!きぃー!!となり、色んな人がいるんだね〜となりました。

    弱音とか本音をたまに吐かなきゃ病んじゃうわ!!

    +122

    -0

  • 367. 匿名 2019/09/16(月) 22:47:04 

    >>364
    うちはこういう支援やってますので入りませんか?ってお便りがきた

    +4

    -0

  • 368. 匿名 2019/09/16(月) 22:48:35 

    >>16でコメントしたものです。
    返信いただいた方、教えてくださってありがとうございます。協力的な旦那さんがいる方が羨ましいです。
    一方で、やはり受け入れられない男の人もいるんですね。受け入れられないのは仕方ないけど、奥さんのせいにするのはひどすぎますね。
    うちの夫にもいつかは理解してほしいので、少しずつですが頑張ってみます。あまりにも理解してくれない場合は一人で育てていく決心もしたいと思います。

    +64

    -2

  • 369. 匿名 2019/09/16(月) 22:49:15 

    >>50
    佐々木正美さん、子育てが上手いとか下手とかすぐ言うよね。
    近所付き合い上手い親は子育てが上手いとか、 親子ぐるみで遊べる関係を作れる親はいい親だとか。

    なんか結構追い詰められたんだけど……
    子供に対しては温かいけど、親に対してはなんか厳しいし追い詰める人だなぁ…って思う人だと思う。

    +137

    -3

  • 370. 匿名 2019/09/16(月) 22:51:22 

    >>220
    何故支援級にしましたか?指示が通りにくい国語と算数と書かれていますが、言葉の遅れ(理解力が乏しい)があるのでしょうか?年中の息子も未診断ですが言葉の遅れがあります。支援級にしようかどうか迷っていました。

    +1

    -0

  • 371. 匿名 2019/09/16(月) 22:53:23 

    >>347他の人から指摘を受けなかったのに診断を受けたのは何か困り事があったのですか?
    診断を受けようと動いたきっかけをお聞きしたいです。

    +10

    -0

  • 372. 匿名 2019/09/16(月) 22:54:30 

    >>5
    とにかく、寝ない赤ちゃん!!!!
    第1子だったから『赤ちゃんってこんなに寝ないの(^^;)』って思っていました。

    写真は裏ピース。
    よくお手々をヒラヒラしてた。
    言葉は早くて2歳頃にはお話してた。
    文字読みも早くて、年少さんですらすら本を読んだ。年長さんで小学2年くらいの漢字も読んでた。
    自由人。

    今でも集団行動は苦手。決まった友だちづきあいも無い。
    お勉強はついて行けてます。

    +115

    -4

  • 373. 匿名 2019/09/16(月) 22:56:23 

    年中で2回も息子が発達障害?ぽい子に歯形がつくくらい噛まれた
    息子はその子の本を本棚にもどしてあげようとしたとか牛乳あけてあげたら噛まれたらしい


    わたしは看護師だししょーがないよねって感じだしその子に近づくなとか言いたくないから噛まれそうになったらよけなよくらいしか言えない

    +5

    -32

  • 374. 匿名 2019/09/16(月) 22:57:34 

    5月から療育に通っている4歳の息子がいます。この4ヵ月だけでも大分できることが増えました。プログラムを通じて得意なこと苦手なことがわかって私自身も勉強になってます。先生方からのアドバイスをいかして家庭でも私なりに頑張ってます。
    両家両親も療育に通っていることを知ってますが、義両親(特に義父)はそんなもんそのうちできるようになるわといった発言をします。私や息子の努力を無視されてるように感じられるし、育てにくい面もあることを理解しようとしないので会うのが憂鬱です。

    +9

    -1

  • 375. 匿名 2019/09/16(月) 22:57:55 

    >>229
    うちの子も、感覚過敏なところもあれば、感覚鈍麻(鈍感)なところもありますよ。
    うちの子も痛みを感じにくいです。見えないとわからないのf(^_^;転んでも、痛みを感じてなくて、血を見て始めて痛い!って大騒ぎみたいな(笑)
    なので、身体を強く打ったりして心配な時などは、遠慮せず、病院を受診なさったらいいと思います。
    私は、自閉症で感覚鈍麻なところがあって心配で連れてきました。って息子を小児科に連れてったこともあります(^_^;)←その時は放課後デイでお腹を打っちゃったみたいなのですが。私が見てた訳でもなかったし、放課後デイスタッフも心配なさっていたので連れていきました。結局、何ともなくて大丈夫だったんですけどね。(その日は画像も撮りませんでした)

    +5

    -6

  • 376. 匿名 2019/09/16(月) 22:58:29 

    学校の先生方、支援級以外の先生方も発達障害児の知識はあるのでしょうか?
    校長や教頭も知的障害や情緒障害、アスペルガーやスペクトラムなどと言った障害の内容はわかっているものでしょうか?
    新任の先生方は研修などで発達障害も勉強されているのでしょうか?
    今の先生方は多忙で大変なイメージがあるので、やはり支援級の先生以外は知識が無い先生が多いのかな?

    +5

    -0

  • 377. 匿名 2019/09/16(月) 22:58:46 

    >>333
    >>302
    横からすみません。小3息子も中学受験検討中です。
    知的はないけど、学校の勉強も家や塾でフォローして付いていけています。
    エデュなどで情報収集してるのですが、なかなか。。
    友達とも今のところうまくやっていますが、発達障害に理解ある偏差値低い学校であるんですかね。。

    +1

    -1

  • 378. 匿名 2019/09/16(月) 23:00:01 

    >>51
    あなたも一度検査した方がいい。

    +2

    -0

  • 379. 匿名 2019/09/16(月) 23:00:06 

    >>244
    中学生でグレーの診断ってことは、今たくさんら悩んでる人たちより軽いからかもしれないですね、元々。羨ましいです

    +1

    -9

  • 380. 匿名 2019/09/16(月) 23:03:08 

    >>155
    うちはハイハイはしてた
    ずりばいはしないでいきなりハイハイって感じだったよ
    8ヶ月でハイハイのまま階段上がってしまったり
    恐怖心が無さすぎで目が離せない感じだった

    +12

    -1

  • 381. 匿名 2019/09/16(月) 23:04:20 

    今月末は運動会…スーパー不器用で運動音痴で団体行動が苦手なADHD息子(小1)にはつらいだろうな…見てる私もつらい。
    今は普通級。普通級にいる以上、それなりにやらなければならない。厳しそうなので支援級を検討中。でも手帳がとれないんだよ…手帳ないのに支援級行って将来どうなるの?
    手帳とれれば、すぐにでも支援級行くよ…
    軽度の現実問題…

    +29

    -2

  • 382. 匿名 2019/09/16(月) 23:05:01 

    >>5
    発語なし
    言葉の理解なし
    指差しなし
    指差した方をみない
    呼ばれても振り向かない
    他人どころか親にも興味なし

    +63

    -1

  • 383. 匿名 2019/09/16(月) 23:05:20 

    >>373
    「あげたら」 ってかかれてますが、相手の子は手を出されたくなかったんじゃないでしょうか。
    人にはタイミングがある、手伝って言われたら手伝ってあげる(声をかけてから相手がいいよといったらする)などお子さまにできるアドバイスはあると思いますよ。

    +21

    -4

  • 384. 匿名 2019/09/16(月) 23:05:35 

    >>359
    切ないですよね。
    どこかに相談されたことありますか?
    スクールカウンセラーとか。良いアドバイスくれたりしないかな?

    +11

    -0

  • 385. 匿名 2019/09/16(月) 23:06:26 

    >>359
    放課後デイサービスは?
    学校で友達できなくても放デイで友達できるかもだし、放デイの職員と遊んだり話したりできるよ。

    +69

    -0

  • 386. 匿名 2019/09/16(月) 23:06:39 

    >>220
    発達遅滞って、精神遅滞とはまた違うんかな?
    支援学級とは、情緒?知的?それとも、情緒、知的支援学級別れてないクラスなんでしょうかね?
    支援学級にしようか悩まれてる方は、その辺もきっと知りたいんじゃないかなと思いました。

    +3

    -0

  • 387. 匿名 2019/09/16(月) 23:07:13 

    >>139
    無理して通級行かせて二次障害おこされたら?
    責任もてる?

    +9

    -4

  • 388. 匿名 2019/09/16(月) 23:07:45 

    >>370
    全体の指示だけだと行動に移れず、個別に指示を入れて頂かないとダメだからです。
    何回か普通クラスで勉強したのち担任の先生判断で、支援クラスと普通クラスでうける授業決めました。
    ただ親がのぞめば普通クラスでうけることも可能なようですよ。
    (支援クラスでも普通クラスで過ごす時間が一ヵ月決まった時間を越えたらもう普通クラスに戻されるそうです)
    言葉の意味は理解できてますが自分に言われてるかわからないみたいです。
    お喋り大好きですが、自分の気持ちを文字におこせません。

    産まれだ時ショック状態があり大きな病院に転院。それから早めに療育はじめたので、支援クラスか普通クラスか幼稚園入園時から悩んでいました。
    幼稚園の先生からの強い進めで支援クラス選びましたが後悔していないです。
    普通クラスだと市町村によっては言葉の教室?
    喋ること、自分の思いを伝えることレッスンしてくれたりしますよ。
    我が子は放課後デイのほか発達外来みたいの通っていまして、SSTしています。

    +7

    -1

  • 389. 匿名 2019/09/16(月) 23:08:17 

    7歳、男子 支援級に通っています。
    12歳 女子 普通級に通っているが かなりグレー。
    なんとか 少しでも普通に近づけるようにと、私の気持ちが頑張りすぎて しまう……。
    色々な気持ちに押し潰されそうで そのうち私が潰れてしまいそう。

    +38

    -0

  • 390. 匿名 2019/09/16(月) 23:10:38 

    >>373
    あなたのお子さんがお節介という事はないのでしょうか?

    +10

    -1

  • 391. 匿名 2019/09/16(月) 23:11:22 

    >>362
    二次障害確実だよ、将来は引きこもりの家庭内暴力だね案外みてるもんだよーw金ではなかなか解決できないのが発達障害の子供の将来だよ。金で解決している親をみたら、永遠にそれで解決してもらえると理解しちゃうからね。

    +24

    -9

  • 392. 匿名 2019/09/16(月) 23:11:34 

    >>128
    うちの旦那も高学歴ですがアスペルガーですよ。

    +34

    -0

  • 393. 匿名 2019/09/16(月) 23:13:27 

    >>97
    次からスマホのボイレコ使用で!

    +71

    -3

  • 394. 匿名 2019/09/16(月) 23:14:14 

    >>371
    最初の授業参観で、なんとなく空気読めずに発言している場面が散見されたのがきっかけです。小1ですし、そういうことする子は健常でもいますけど、何か違うよな・・・みたいな母親の勘みたいなかんじです。
    その後、特定の子と遊ぶことがなく(幼稚園のころはいたのですが)、放課後も誰とも約束せず友達がいない様子なこと、知識はあるけどなんとなく夢見がちで幼いこと、同世代には話しかけられないけど、大人には普通に話しかけること等、おや?あれ?と思うことが重なってという感じです。

    +54

    -0

  • 395. 匿名 2019/09/16(月) 23:14:28 

    >>16
    うちはむしろ旦那の方が先に気がついて心配してました。
    私は初めて中だし、まだ赤ちゃんだしそのうち話すようになるでしょ。大丈夫大丈夫って思ってた。
    一歳半検診を境にどんどん他の子から離され、流石におかしいとなり療育通っています。
    旦那は協力的で、たまに有給とって子供と一緒に療育行ってくれます。

    +94

    -3

  • 396. 匿名 2019/09/16(月) 23:14:38 

    >>351
    174さんではないですけど、不安な気持ちよくわかります。
    でも!療育に行きだしてできることが増えたりしたらとても嬉しいですよ。悩みなんかも先生方や他の保護者の方々とお話できて楽になることもあります。通いだして慣れるまで大変かもしれませんがいい経験にはなると思います。

    +7

    -0

  • 397. 匿名 2019/09/16(月) 23:14:57 

    自閉症スペクトラム、軽度知的障害ありの年中の娘がいます。三連休辛かった…。

    +13

    -0

  • 398. 匿名 2019/09/16(月) 23:15:29 

    >>373
    トピタイをよく読んで下さい
    命を預かるご職業のかたならなおさら

    +16

    -1

  • 399. 匿名 2019/09/16(月) 23:17:27 

    >>352
    頑張らなくていい。頑張らなくて良いんだよ。
    言い方悪いけど、生かせておくだけで素晴らしい。
    それだけ障がい児を育てるのは大変。

    「あぁ、今日も1日生きてた。良かった。」ってそれを繰り返していけば、将来は自ずと道は見えてくるんだよ。

    ほんとに思い詰めないで。肩の力を抜いて。

    +84

    -1

  • 400. 匿名 2019/09/16(月) 23:18:06 

    >>163
    で、あなたは何をされてる方なの?

    +13

    -0

  • 401. 匿名 2019/09/16(月) 23:19:22 

    小学校一年生の男の子です。幼稚園の頃から、みんなが絵本を読んでもらうときに部屋のすみにうずくまっていたり、買い物につれていけばすぐに迷子になるこどもでした。言葉も遅かったせいか、同級生の子に手をあげてしまいトラブルも絶えず。「あそこのうちのこどもは危ない、親も躾が出来ないバカ親だ」と言われ続け、もう心底疲れてしまいました。本当にこどもをつれて消えてしまいたい。

    +77

    -1

  • 402. 匿名 2019/09/16(月) 23:19:23 

    >>200
    助産師です。
    降りてこないのと発達障害はまったく関係ありません!

    +91

    -7

  • 403. 匿名 2019/09/16(月) 23:19:24 

    >>347
    そのくらいの軽度だと診断おりてもあまり対処しようがないと思うんですが何か生活やお子さんに変化ありましたか?

    +10

    -2

  • 404. 匿名 2019/09/16(月) 23:19:34 

    >>377
    私は親の会に来てたママさんに聞いたんだけど、その人曰くは学校として、理解あるとは表向きしてないって言ってた。
    とにかく情報は学校訪問だって。その方は自宅から近いとこに絞って探されてたよ。息子さん連れて相談みたいなのがあるときにそこの先生に見てもらって、受けてみたらって言われたとこに決めたと話ししていた。

    +3

    -0

  • 405. 匿名 2019/09/16(月) 23:19:43 

    中学校で野球部入ってる。実力の世界ってわかってるけど、学童の頃は通用したけど、中学校からの変化球に対応できないのよね…レギュラーになれず。でも、頭でっかちなくらいに知識だけは入ってるから(高校野球のデータとか)ランコーは他の任されてるけど。
    あと、コミュ障だなー。と。みんなでワイワイやってる中に入っていけない。

    +9

    -2

  • 406. 匿名 2019/09/16(月) 23:19:56 

    >>381
    手帳無し(というか、行政の基準を満たしてなくて取れません)の自閉症スペクトラムの息子は、小1入学当初から、情緒支援学級ですよ( ´∀`)
    診断書と受給者証で放課後デイにも通っています。
    運動会も、本人は運動会大嫌いですが、普通に参加してました。(体操とかやる気なくて、あ、やる気ないように見えてか。見てて笑えるけど)
    お気持ちもわかりますが、支援学級そんなに悪いところではないですよ( ´∀`)情緒支援学級はありませんか?情緒なら、普通級と教科書も一緒ですし。勉強についていけなくなることもありませんよ。(その子次第なところもありますが)
    お子さんにとって、学習しやすい環境はどこかな?ということを一番に考えてあげてください。
    私は、情緒支援学級、じっくりと少人数で学習に取り組めて息子には合ってるとおもいます。まあ、特性のある子達の集まりなんで日常のトラブルがないとは言えませんけどね…。(他害とかは、ほとんどないですよ←全くないとは言いきれませんが。でもこれは普通級であってもそうだと思います)

    +9

    -1

  • 407. 匿名 2019/09/16(月) 23:20:10 

    >>386
    我が校は
    知的障害級、情緒障害級、病弱級、難聴級に分かれています。
    (精神遅滞含めて発達遅滞とわたしは思っています。)
    ちなみに、知的クラス、情緒クラスなどきめるのは学校さん?教育委員会さん?に提出した書類と面談の様子できまります。
    各級一人担任の先生がつきますのでたとえば四人情緒障害級そうとうとしても書類上一人知的障害級に行ってもらい担任を二人確保するみたいなこともあるそうです。

    学年が近いと、
    知的障害級、情緒障害級など分かれていても同じよう教室で、学ぶこともありますよ。
    完全に級わけで分離してるところもありますし。
    それは学校次第なのかなと思います。

    市の教育委員会に相談して見学して、疑問を聞くのが一番早いと思います。

    +13

    -1

  • 408. 匿名 2019/09/16(月) 23:20:47 

    大変だね、わたしは自身がそうだけど。子供は遺伝しなかったよ、ただかなり遺伝する場合が多いらしいね、小さい頃から自分の不安からちょっとしたことで病院につれていっては検査してもらって、検査的にはなんともなくて生活にも問題なし、本当に自分から産まれたと思えないくらい健常の子供って育てやすいんだなと感じてる。

    +5

    -14

  • 409. 匿名 2019/09/16(月) 23:20:54 

    >>356
    そういうときは、その子の目のつきやすいところに、やることリスト、やっちゃダメなリストを書くといいですよ‼ お母さんはどんと構えていればいいです。うちも時間割をガラスに張り付けて明日はどれかな?何がいるかな?喋りながらやっていました。やり終わると明日は何着ていこうかワクワクさせてえらばせてあげます。叱ると萎縮するので、誉めながらやるといいですよ❤

    +4

    -18

  • 410. 匿名 2019/09/16(月) 23:20:56 

    >>229
    うちも頭に鈍いのかあまり痛がらないし泣きません。
    やっぱと強くぶつけて痛くてもら痛みが引くと泣き止んでケロッとしてます。

    +4

    -2

  • 411. 匿名 2019/09/16(月) 23:21:01 

    >>291
    寝てる間に全部出してました(笑)
    お腹がゆるかったみたいで。。

    +69

    -4

  • 412. 匿名 2019/09/16(月) 23:21:35 

    ここのみんなで集まりたい

    +5

    -8

  • 413. 匿名 2019/09/16(月) 23:21:39 

    >>336
    本当にそうだった。
    色んな人に相談したけどみんな「もう少し様子みて~」だった。まぁ簡単に言ってはいけないんだろうけどね。
    でも明らかに違和感あったし自分から市の療育センター行ったら「軽度知的です」だったよ。

    +24

    -1

  • 414. 匿名 2019/09/16(月) 23:21:43 

    保育園で療育の回数を増やせないかと言われてます
    私の地域は月2か週5の通園かどちらかなので療育を増やすと仕事の時間が減ります

    シングルマザーで養育費もありません
    収入がこれ以上減ると生活がきついです
    (転職は考えてません)

    皆さんだったらどうしますか?

    +13

    -0

  • 415. 匿名 2019/09/16(月) 23:22:13 

    発達障害=だめ、嫌 と思わないでほしい
    人は誰にも個性があって発達障害はそれが偏って顕著に出てしまってる状態
    完璧な人なんていないし、もっと深く言えばどんな人にも発達に偏りはあるしそれが少ないか多いかだけだと思う
    我が子は育てにくい発達検査グレーの息子、小5で診断もおりたけど、曲がりながらも中3になりましたよ。
    知的障害はないので、中高一貫の私立でのびのび学校生活送ってますよ
    どんな子にも必ず居場所はあるはず!

    +21

    -11

  • 416. 匿名 2019/09/16(月) 23:22:14 

    >>368
    うちの夫も障害への理解は乏しい方だわ。
    でもよく話を聞いてたら、
    「俺は今この喋りまくってる息子が可愛いし、これだけ色んなものに興味を持ててそれを言葉にできるところは長所だと思ってる。治療で『普通』にするのが良いとは思わない」
    って考えだった。
    夫は夫なりに息子のことを考えてた上で意見してるんだなとは思ったよ。
    結局、「とりあえず通院を続けて、息子に悪影響だと思ったら辞めようか」ってことで落ち着いてる。正直悪影響なことなんてほぼ無いと思うし、私は「とりあえず通院を続けて」の部分が一番大切だから結果オーライ。
    障害だと受け入れられないからダメな父親ってわけでも無いとは思うよ。

    +80

    -2

  • 417. 匿名 2019/09/16(月) 23:22:29 

    >>366
    私もあの本大嫌い。信者の方ごめんなさい。
    日本の障害児の親はオシャレに関心が無くてダサい人ばかりとか、disってばかりだよね。
    障害児にワンオペで一日中付き添ってたらオシャレしてる場合じゃ無いよ。

    +83

    -2

  • 418. 匿名 2019/09/16(月) 23:22:40 

    >>374
    身内にそういう人がいると嫌になりますよね!
    難しいのかもしれませんが、無理に会わなくてもいいと思いますよ!旦那さんを味方につけて

    私は義姉が発達障害に偏見というか「うちの子に対して絶対避けてるんだろうな〜」という態度なので義姉がいる集まりには行かなくなりました。
    旦那も同じことを義姉には感じてたので、その時は旦那だけが行ったり、家族で不参加にしたり

    374さんは頑張ってますよ!
    ガヤガヤ言う奴はフェードアウト!374さんのストレスが少しでも減りますように

    +7

    -0

  • 419. 匿名 2019/09/16(月) 23:22:58 

    >>390
    なんか刺々しい言い方ですね

    +0

    -12

  • 420. 匿名 2019/09/16(月) 23:24:53 

    >>5
    癇癪すごい、こだわりが強くてタオルを口でかむか持ってるかしないとダメ、タオル忘れたりすると永遠に泣き続ける。表情乏しい。みんなで何かをするのが苦手。

    +18

    -4

  • 421. 匿名 2019/09/16(月) 23:25:35 

    >>5
    とにかく泣いてばかりいた
    生後病院にいる時から、よく泣くねー。と言われた
    泣くのは赤ちゃんの仕事だと思っていたけど、明らかに違った

    抱っこしても、硬いというか、つっぱるというか、しっくりこなかった
    なのに、抱っこしないとギャン泣き💦

    生後すぐより、足で布団を蹴っていた
    布団がかからなくなるまでしてた

    いつも不満を抱いているような子だった

    +143

    -1

  • 422. 匿名 2019/09/16(月) 23:26:25 

    >>415
    うちも私立入れたいな
    流されやすいタイプだから荒れた中にいれるのは怖い

    +29

    -3

  • 423. 匿名 2019/09/16(月) 23:26:35 

    >>414
    増やしたからって効果が出る訳じゃ無いよね。
    金銭的に厳しいなら無理しなくていいと思うけど。
    その代わり家にいる時に療育でやった事おさらいするとかして。
    保育士の先生は何でそんな事言ってくるの?
    預かる日数減らしたいの?

    +9

    -0

  • 424. 匿名 2019/09/16(月) 23:27:46 

    >>415
    私もそう思う。
    ニュートンも授業中空気読まずに質問しまくって退学になったみたいな話読んだことがあるし、アインシュタインも学習障害やその他発達障害があったことも有名だし。
    辻井伸行は素晴らしいピアニストで健常の私よりずっとずっと稼いでるけど、生まれたときは全盲で親は大変だっただろうし。
    ごく一部かもしれないけど、我が子がこの一部にならないとも限らないとはいつも思ってる。

    +33

    -3

  • 425. 匿名 2019/09/16(月) 23:27:47 

    >>415
    学校はどうやって決めました?
    学校には特性伝えてますか?

    +4

    -0

  • 426. 匿名 2019/09/16(月) 23:27:54 

    2歳9ヶ月の男の子がいます。
    発達疑惑で療育通い中
    私自身、本を読んだりして多分自閉症だと。
    幼稚園選びに苦戦しました。
    かなりの件数見学に行きどんな園が息子に合うかたくさん考えて希望の園に問い合わせると療育行ってる子はちょっと…と断れ現実にぶち当たり泣きました。
    そんな中、かなりボロい昔の幼稚園に見学に行くと園長が暖かく迎えてくれて発達の勉強をまめにされている方で是非きてくださいと。
    嬉しくて涙が出ました。

    いつも走ってどこか行っちゃう
    おとなしく座ってられない衝動的
    言葉も遅いけど一生懸命話そうとしてる。
    癇癪すごすぎて毎日イライラするけど私が泣いてると頭よしよししてくれる優しい子。

    一緒に頑張ると決めた。

    +132

    -1

  • 427. 匿名 2019/09/16(月) 23:27:57 

    >>381
    うちの子手帳ないですけど、支援級ですよ?
    コーディネーターの方に手帳は今の段階だと特に大きなメリットはないと言われましたけど…(軽度だと特に)

    逆に手帳あると福祉サービスの充実以外に小学1年の段階で何かあるんでしょうか?

    +8

    -0

  • 428. 匿名 2019/09/16(月) 23:28:04 

    >>404
    377です。
    情報ありがとうございます。
    足を運んでお話するのが1番なのですね。
    確かに、表向きにしていたら、色々大変なこともありそうですよね。
    まだ時間があるので、色々学校訪問してみます。

    +0

    -0

  • 429. 匿名 2019/09/16(月) 23:28:48 

    >>341
    発達ではないですが、うちも場面かんもくだったのでコメントさせてください。
    そうです、同世代がいるから話せないんですよ。
    別にいじめられるわけでもないんだけど。
    市の施設とか関係ないとこでは話せました。
    年中から小学校卒業間近まで一言も学校で声を出してません。
    今、中学で話せはしますが一線でおしゃべり好きでもないです。
    ましてや女の子なのでグループとか心配したけど娘いわく、話したい内容がなければはなさない。だそうです。
    初めて話したきっかけを聞いたら、いきなりしゃべたら変だと思われたら嫌だからタイミング見てたらしいです。
    話す事は恥ずかしい事ではないけど本人なりに時期があるので苦しいけどその日まで、お母さんは子供の理解者であって下さい。
    私もイライラしたんでえらそうに言えませんが

    +36

    -3

  • 430. 匿名 2019/09/16(月) 23:29:17 

    看護師さんのお母さんトピずれではあるけど、他害の子に二回も噛まれてああ仕方ないなで許してくれるのはありがたいお母さんだわ
    他害は本当に地獄だよ

    +69

    -3

  • 431. 匿名 2019/09/16(月) 23:30:02 

    初めて病院行って来ました。色々聞かれると思ってノート持っていってたのに普段の様子などあまり聞かれず、診察の間の子どもの様子を見て…て感じでした。そんなもんですか?
    三重の有名な病院の先生で、たしかに性格など当てはまる事を言い当ててましたが普段の様子など聞かなくてもプロは見ればだいたいわかるんですかね?

    +17

    -1

  • 432. 匿名 2019/09/16(月) 23:30:41 

    5才の年中で次男です。
    診断は出てないけどADHDだと思います。

    感情のコントロールが上手くできず、一旦崩れると
    凄いです。
    暴言もあるし心が折れそう。

    関わり方を気をつけて最近は上手くいっていたのに
    連休最終日で崩れました。

    ショッピングモールで本当に些細なことで泣き叫び暴言。

    回りの目もあるし、傷つくし悲しいし我慢できず
    辛くて正直放り出して逃げたかった。

    明日早いから寝ないといけないけど今日の出来事が
    ショックで寝られません…

    +67

    -1

  • 433. 匿名 2019/09/16(月) 23:30:59 

    皆さんは子供の遊びに付き合ってますか?

    子供が自閉症です
    1人遊びもしますが一緒に遊ぼうとも言ってきます

    でも子供の遊びは楽しくありません

    少しでも子供の思う所と違う箇所があれば
    何度も、違うでしょ!こう!ちーがーう!!!
    っと言われるのでじゃあどうしたらいいの!となってしまいます
    子供は、話は出来ますが、私がなんで?とか、どうするの?と聞くと説明が出来ないです

    なので違う違うの一方通行になります

    どうしたらいいの・・・もう最近は疲れてるからって遊んであげてません
    もうこんな自分が嫌です
    これだから子供は上手く人とコミュニケーションが取れない、私が伸ばしてあげられていないと思ってしまいます

    +68

    -2

  • 434. 匿名 2019/09/16(月) 23:31:39 

    409ですが自閉障、多動の我が子は小学校は国数のみ支援学級に通っていました。ユニークな先生で個々の特性を伸ばすことをしていただけたので小3で中1の数学を教えてもらっていました。いま偏差値60の理工学部に進みました。もしグレーかなと想われたら早く療育されたほうがいいですよ。子どもと自分たちのために!!

    +26

    -1

  • 435. 匿名 2019/09/16(月) 23:32:17 

    >>5
    以前、新生児期に黄疸が出やすい。とどこかで見た。確かにうちの子、黄疸でました。
    けどうちの子は3ヶ月くらいから夜はまとまって寝るし、指差しもした。目も合う。バイバイもふつう。
    ただ、お座りしなかった、ブロックや積み木で遊ばない。言葉おそかった。2歳前くらいから単語は出たけど、話すより先に歌を歌った笑
    歩いたのは一歳半くらい。好きな遊びは延々と。
    イヤイヤ期は今思えばなかったけど例えば「電気消して」消したら「つけて」つけたら「消して」の無限ループ。どうせぇっちゅうねん!ってかんじのこれが一番辛かった。
    統計的にはこれは…って高いのあるんだろうけど、うちはあまり当てはまらなかったかな。

    +48

    -7

  • 436. 匿名 2019/09/16(月) 23:32:35 

    >>5
    指差ししない、癇癪がとにかく酷い。遅延エコラリア、エコラリアはしても言葉の発達は遅い。トイレトレーニングもなかなか上手くいかない、小さい頃はあまり表情も顔に出さなかったかも。
    2歳過ぎると極端な偏食になる。
    回る物が好き。本人もよく回ってる。
    自閉症と診断され6年。まわりの優しさもあると思う。だいぶ落ち着いたよ。

    +84

    -2

  • 437. 匿名 2019/09/16(月) 23:32:45 

    >>405
    野球部はすごいなあー。

    +9

    -1

  • 438. 匿名 2019/09/16(月) 23:33:50 

    >>369
    めちゃくちゃ同意です!!
    佐々木さんの、こどもへのまなざし という本、
    大ベストセラー育児本として崇められてるけど…
    私は読むのが辛かったです。
    人の育児を上手い下手という、上から目線の言い方がめちゃくちゃ嫌。
    古い本だから仕方ないけど、古いなあ… 決めつけてるなあ… と思う箇所が多かった。

    +73

    -3

  • 440. 匿名 2019/09/16(月) 23:34:56 

    >>406
    381です。支援級でも子供が望むなら構わないんです。ただ支援級手帳なしで就職先はあるのでしょうか。障害者枠で働けるんでしょうか?
    まぁ普通級で過ごし働いても、よほどのスキルがないと難しそうですが…不器用なので(泣)
    まだ1年生ですが目指す所は働いて自立なので将来を決めてしまうかもしれない選択にはすごく迷いますね(泣)

    +1

    -0

  • 441. 匿名 2019/09/16(月) 23:35:02 

    >>200
    うち、正産期だったけど予定日より早く陣痛が来たし、普通分娩で安産でした。(第一子)
    最初の陣痛が来て、(というか感じて)そんなに時間もかからずに産まれた感じなので、助産師さんに、二人目は陣痛が来たらすぐに産院に着てねって言われた(笑)いや、今一人目産んだとこだからと心のなかで突っ込み入れてた(笑)
    そんなスムーズな、ある意味余裕のある出産でしたが、でも息子は自閉症スペクトラムでしたΣ(-∀-;)
    だから、そんなの関係ないよん(笑)
    産まれた時からこだわりは半端なかったけどね(;゜∇゜)
    あと、おっぱい飲むの下手くそなのと、上手く飲めなくて怒ってたりとか、諦めて寝ちゃうとか…授乳しながら、おい!(笑)って我が子に突っ込み入れてたわ…懐かしい思い出(*´∇`*)
    ちなみに、私は、諸事情があり一人しか産みませんでしたけどね。

    +28

    -3

  • 442. 匿名 2019/09/16(月) 23:36:29 

    >>406
    前トピでここ数日見かけてなかったので、どうしたのかな?と思ってましたが相変わらず明るいママさんで安心しました。今月もよろしくお願いします。

    +2

    -1

  • 443. 匿名 2019/09/16(月) 23:36:39 

    >>375
    >>229
    息子も過敏と鈍磨が混在してます。
    縫うほどのケガした時、ケロリとした顔で血をティッシュで拭いてました。血まみれのティッシュでケガした事に気づいて大慌てで救急に連れて行きました。
    過敏は音が酷いです。聴覚過敏ってやつです。これは、7歳頃から強くなってます。

    +6

    -1

  • 444. 匿名 2019/09/16(月) 23:37:16 

    >>439
    わざわざそんな書きこみしてないでもう寝なさいよ

    +3

    -2

  • 445. 匿名 2019/09/16(月) 23:37:29 

    >>336
    >>297
    ありがとうございます。
    区の発達相談で保健師さんに相談はしたのですが、後日郵送されてくる手紙の子供の名前を間違えられてたり、入ってないといけない書類が入っていなかったり私が悩んでることは保健師さんからしたら仕事なのにこんなに適当な扱いを受けるのかと落ち込んでいました。

    その支援センター紹介していただく際の書類や封筒が入っていなかったので区役所に電話しないと前に進まないのでモヤモヤを晴らすためにもまずは専門の方に診てもらうのが良さそうですね。

    +7

    -3

  • 446. 匿名 2019/09/16(月) 23:37:50 

    >>341
    小2男の子ASDです。うちの子と似てます。その子によって緊張する場面が違うので、市の施設でペラペラしゃべったからと言って場面緘黙ではないとは言い切れないと思います。良くしゃべる場面と全くしゃべれない場面があるから、場面緘黙というのだと思います。うちの子も集団は苦手です。引っ越しを機に変わった環境が合わなくて、合わない保育園で場面緘黙になりました(5歳の時)。お店などで声をかけられても緊張して返事が出来ないと言ってます。でも、しゃべれる場所、相手はいます。場面場面で変わるのです。不安感が強いところやこだわりが見えるところ、家では元気など、似てるなあと思いました。保育園が変わってからうまくいかなくなってしまったので、年長時はほとんど保育園には行かず、小学校入学となりました。不安があってもそれを押しこめ周囲に合わせて頑張ってしまうタイプです。そんなわけで小1から付き添いで登校し、頑張っていましたが1年生の3学期からは行けなくなってしまいました。今は家で元気に過ごしています。

    +7

    -3

  • 447. 匿名 2019/09/16(月) 23:38:14 

    上の子が言語遅延の知的ボーダー、下の子が軽度知的障害の自閉症傾向です。
    新型K式で上の子は言語理解でひっかかり75点
    下の子は心理と言語理解でひっかかり66点でした。
    来月から療育に通わせることになりました。今は色々見学に行っています。
    現在保育園に通っています。
    療育の教室によっては「毎日じゃないと意味がないので毎日来てください」や「週1回から2回程度」
    内容も「1時間~2時間の中で個人レッスン又は集団」「1日公園遊びなど」「居場所作り」等様々で正直悩んでいます。
    仕事の関係上、毎日はどうしても厳しいです。
    皆さんはどのように療育先を決められましたか?
    また、週どれくらい通われていますか?


    +6

    -1

  • 448. 匿名 2019/09/16(月) 23:38:42 

    >>423
    保育園の先生は増やした方が子供にとっていいから〜と言ってますが
    療育と保育園で連携が取れていないことや(私が毎回療育でした事や相談した事を報告してそうなんですねで終わり、保育園から療育に連絡しない)
    保育園というか担任の先生の対応を見る限り集団行動の出来ない子供を見たくないからかな。と言う想いが拭えません

    +11

    -0

  • 449. 匿名 2019/09/16(月) 23:40:21 

    >>376
    支援学校のベテランの先生が新任者研修指導をするようです。そのための資格があるかは知りませんが。指導員の先生は、担任は持たないです。

    +1

    -1

  • 450. 匿名 2019/09/16(月) 23:41:24 

    >>430
    トピずれとわかってて失礼しました。うちの子だけでなく保護者や他の子も噛まれてるみたいだけどこっちが怒ってなんか言うのも違うし温かい目で見守ることしかできないかなって思ってます

    息子はわたしと違って優しいから優しさでやった行動だけどそれがお節介だったのかなーと考えさせられたというか言われて気づいたというかって感じです

    +8

    -6

  • 451. 匿名 2019/09/16(月) 23:41:29 

    >>415

    大学受験は無理と思ったのでMARCHの付属を受験しました
    学校見学や文化祭に行き実際に雰囲気を見て決めました
    学校は息子のような特性を持つ子がかなりいる感じでとても居心地がよく、息子は親友と呼べる友達もできました
    担任の先生には改めては話していませんが察してはくれているようです
    子供の通う学校はグループでわかれたりはありますがいじめはないです
    私立、おすすめです

    +32

    -2

  • 452. 匿名 2019/09/16(月) 23:41:40 

    疲れました

    +63

    -1

  • 453. 匿名 2019/09/16(月) 23:42:00 

    >>427
    381です。
    440にコメしましたが確かに小1の今なら、あまり意味はありません。
    あくまで将来を検討した上での話です。

    +2

    -0

  • 454. 匿名 2019/09/16(月) 23:42:34 

    >>414

    生活基盤を安定させる方を選ぶべき

    仕事との両立って厳しいですよね

    +10

    -1

  • 455. 匿名 2019/09/16(月) 23:44:11 

    >>381
    家は手帳がなくても支援級に行ける地域だけど、小学校が支援級なら、途中で普通級に復帰はおろか中学も支援級、高校は療育手帳が必要となって宙ぶらりんになる地域です。
    進学については地域によって違いが大きいですよね

    +8

    -0

  • 456. 匿名 2019/09/16(月) 23:44:47 

    夜こどもが寝てるときはすごく反省する。今日も怒っちゃった、あのときあんな風に言わなきゃよかった、もっと別の見方をして誉めてあげればよかったって。でも朝が来ると本当にしんどい。ずっと寝ててくれないかな、ずっと夜だったらいいのに。

    +92

    -2

  • 457. 匿名 2019/09/16(月) 23:49:37 

    >>427
    検査を受けることがメリットなんじゃない?
    病院だと予約とるの大変だし。

    +1

    -0

  • 458. 匿名 2019/09/16(月) 23:50:09 

    前回か前々回のトピで何でも言葉の最後にしねと言ってしまう(たしか男の子で今日はカレー食べたいな!しね!みたいな事言ってしまう)お母さん、元気にされてるかな?あの時すごい辛そうでお母さん大丈夫かなとずっと気になってます。またここで愚痴って少しでも気が楽になれたらいいなぁ

    +103

    -1

  • 459. 匿名 2019/09/16(月) 23:50:11 

    >>16
    私は子供と関わる仕事してたから、あれ?もしかして?ってずっと不安だったんだけど、旦那も義母も超楽観主義で、個性個性!って笑い飛ばされて悩んでる事も言えなかった。2歳で疑いアリと診断されて、4歳になって最近やっと義母が「そういえば〇〇君7歳まで自分で着替えしなかったし、幼稚園でもずっと歩き回ってて話聞かない子供だった」って言い出して、心の中で『完全な遺伝じゃん!悩んだ時間返せ!』って叫んだよ。
    旦那はグレーなのかな?仕事はバリバリ出来るけど、家ではアスペ全開。本人自覚なし。
    『義務』と認識した事はしっかりやるけど、『出来ればやって欲しい事』は相当強く言わないとやらない。息子も全く同じです。
    私が療育に積極的な事に対しては、任せるとの事。自分は何もしてこなかったし、迷惑を掛けてる自覚も無いので、内心、必要ないと思ってるのかも。

    +130

    -0

  • 460. 匿名 2019/09/16(月) 23:51:07 

    三歳男児。
    本当に寝ない。

    今日も6時に起きたのに昼寝なしでまだ起きてる。
    周りのお母さんたちは夜はそれぞれ自由な時間を過ごしてるのに、自分の時間がなくて辛い。

    どうしたらいいの。

    +72

    -0

  • 461. 匿名 2019/09/16(月) 23:52:43 

    >>406
    うちの子もまだ小2なので、何とも言えないんですけども。将来、障害枠でしか働けないほどであるならば、精神福祉保険手帳の対象にはなりうると思うんです。なのでうちの子の場合は、定期的にこども発達支援センター内の小児神経科にも通っているので、 そういった医療機関との繋がりや、今放課後デイも利用しているので、福祉相談員さんもついて下さっていますし、そういう方々とも相談しながら就労や進学も考えていきたいと思っています。
    でもまだ1年生。これからどんどん伸びていきますよ( ´∀`)得意なことを伸ばしていきましょう。不器用なところは、得意なところに引っ張られてついてきますって。これは、去年の情緒支援学級の担任に言われて勇気づけてもらった言葉です。お子さんが楽しく毎日を過ごせますように☆
    何も出来ませんが、応援しています。
    うちの子も、給食は嫌いだけど(偏食凄すぎて)、学校は今のところ好きです。やっぱり毎日楽しく過ごせるのが1番ですよね!
    私は、とんでもない母ちゃんで必ずしも学校に行かなくてはならないという考えでもないんです。辛かったら色んな方法で勉強することはできるよ、と息子には伝えています。選択肢は沢山あるよと。(学ぶことが好きなのでね、うちの子。というか、みんな興味あることは知りたいでしょ?)

    +11

    -0

  • 462. 匿名 2019/09/16(月) 23:52:49 

    >>451
    それはすごい。息子さん親友が出来て良かったですね。
    理解がある環境素晴らしい。
    うちの息子にも親友ができる日が来るといいなあ。
    小学生時代はどういう困り感ありました?

    +13

    -0

  • 463. 匿名 2019/09/16(月) 23:53:17 

    質問です。
    療育へ通ってまだ二週間です。
    通っている方々、療育行きだして少しでも変わりますか?

    +10

    -2

  • 464. 匿名 2019/09/16(月) 23:54:21 

    >>432
    書いたらちょっと落ち着いたかな?
    本音いっぱい吐き出してスッキリしておやすみね。
    明日は新しい日だよ。
    お子さんも幼稚園か保育園にいくし、あなたも仕事にいく。
    それぞれの場所で新しい一日が始まるよ。

    +34

    -2

  • 465. 匿名 2019/09/16(月) 23:55:18 

    >>90です
    >>429さん
    >>446さん、コメありがとうございます
    やっぱり場面緘黙症ですよね…
    何度も市の施設の方に相談したのですが、ここでこんなに喋るんだから普通の子だよと言われ、私がただただ心配性な母親の様に言われました。幼稚園に入ってからも何度も相談していたのですが、また来たの?というような顔をされたこともあります。
    療育などもやっている施設なので、場面緘黙症にも詳しいんだ、それなら私が間違えているのか?とずっと悩んでいました。
    息子は今、私と一緒じゃないと登校出来なくなってしまっているんです。
    とても辛そうで私としては早く息子の気持ちを楽にしてあげたい、楽しく過ごさせてやりたいとずっとずっと悩んでいました。
    このトピがあって良かった。
    コメ下さった方達ありがとうございます。

    +17

    -1

  • 466. 匿名 2019/09/16(月) 23:55:28 

    >>299
    >>203です。

    小規模校なんですねー。私自身が学年20人強のクラスで育ったのですが、人数が少なければ原級の先生も一人一人に目が向きやすいですし、どうしても支援級じゃなければという感じではなさそうですね。いまは支援級があるとのことですが、小規模校だとやはり比較的重度の子が多い気がします。

    コメ主さんの判断で良いんじゃないかと思いますよ。

    +5

    -0

  • 467. 匿名 2019/09/16(月) 23:57:01 

    愚痴らせて。
    幼稚園通ってるんだけど周りには療育行ってること言ってない。うちの子はのび太くんタイプで全体的にとろい感じ。被害妄想入ってると言われそうだけど、しばらく経つと他のお母さん達から軽んじてる態度取られる事もある。
    教育に熱心な人が集まってるから「〇〇ちゃんはもう✕✕が出来る」「習い事はどれがいいか」って話題が多くて集まりの後はどっと疲れが出る。
    うちの子とレベルが違いすぎてもう…自己嫌悪に陥りそうだからもう出たくない。けどうちの園やたらと親が参加する行事が多い&保護者だけのランチ会とかが多くてめげそう。

    +63

    -2

  • 468. 匿名 2019/09/16(月) 23:57:57 

    >>261

    娘がまだ生理は来てないのですが、始まったらどう対処させるようにしようかずっと悩んでいました。261さんのコメントで、そういう方法があったのか!と思いました。とても参考になりました。ありがとうございます。

    +36

    -2

  • 469. 匿名 2019/09/17(火) 00:00:58 

    >>9
    私だったら殴って◯してしまいそう

    +41

    -115

  • 470. 匿名 2019/09/17(火) 00:01:12 

    >>320
    子どもが軽度自閉症の年少児で、私は元保育士、今幼稚園のパート職員しています。発達障害のお子さんの担任もしました。
    コメント拝見して、保育園ならお仕事されてるのかな?そして下にお子さんもいて、十分頑張っておられるなと感じます。
    療育にも通われてますし、お子さんの事しっかり見られている印象です。
    家は(幼稚園通い)平日は、夕飯食べてお風呂に入ってすっきりして、ぐっすり眠れれば御の字にしてます。強いて言えば、うちの子はしっかり甘えると落ち着くので帰宅後はスキンシップの時間を長くとってます。
    休日は、色々経験させ刺激を与えようと様々な子どもが楽しめる施設や公園にいったりしてます。指先が不器用なので、本人の気が進めば大好きなトミカの塗り絵(はみ出まくり)や、スナップやボタンつけを遊びの中で取り入れてます。
    ひとつ考えてるのが体操教室です。体幹が鍛えられるのと、体の動かし方を専門家が直々に教えてくれるので、少しでもものになれば、小学校にあがった時に体育の授業で本人の気持ちが楽かなと。
    長々とすみません。聞きたい事とずれているかも知れませんが…コメントさせて頂きました。

    +14

    -1

  • 471. 匿名 2019/09/17(火) 00:01:24 

    >>462

    勉強が出来たのでいじめられてはなかったけれど、発信型で人の話を聞かないところがあるし、いわゆるKYなので、やんちゃグループから目をつけられてはいました
    それからあまり話が合う友達が少なかったですね。
    何人かはいたけれど、、
    今は鉄道や歴史など話が合う友達がかなりたくさんいます!

    +23

    -1

  • 472. 匿名 2019/09/17(火) 00:02:16 

    >>467
    行かなくていいよそんなゴミの集まり

    +18

    -14

  • 473. 匿名 2019/09/17(火) 00:03:13 

    >>5
    自閉症スペクトラムの子
    触覚が敏感で足でなにかを触ってるのが好き
    背中スイッチが高性能すぎて布団に寝かすと絶対起きる
    おしゃぶり嫌い
    吐き戻しがひどかった

    あとは視線も合うし指差しもするしテレビのマネで
    踊ったりしてた
    ごっこ遊びは大好き
    運動面の発達は平均かちょい早いくらい
    言葉が出るのが早かった

    保健師さんや教育関係の人から「視覚が強い」と言われた
    足で物を触るのは典型的な発達障害の特徴を持つ
    甥っ子がやってたからすごく気になってた


    +31

    -2

  • 474. 匿名 2019/09/17(火) 00:04:03 

    >>444
    相手にするから書くんだよ。無視して通報!

    +19

    -2

  • 475. 匿名 2019/09/17(火) 00:04:38 

    >>349
    横ですが、うち(小5、軽度知的)の地域の中学も支援級の知的級だと原級の子が受けるテストが受けられません。その為高校進学のための成績がつかないので入試で入る高校はまず無理です。

    面倒見の良い私立があって、そこは面談を何回か重ねていけば推薦という形で進学できます。ボーダー~軽度だと養護学校も狭き門なので、そこで高卒認定取ろうと考えています。

    学費が怖いですが(;^∀^)

    地域によって違うのはなんとかならないですかね。

    +4

    -0

  • 476. 匿名 2019/09/17(火) 00:07:39 

    >>467
    行かなければいいよ。仕事してなくても、仕事があるので〜とか言って。その人達が悪い訳じゃないんだし、変に心乱して他人に敵意を持つより、離れて心穏やかに過ごす方がいいよ。どうせ小学生になれば親同士の付き合いも無くなるし。

    +48

    -1

  • 477. 匿名 2019/09/17(火) 00:07:49 

    来年から中学生になる娘です。支援学校、市立の中学校の見学をしました。自閉スペクトラム症、軽度知的障害です。私としてはキツイ思いをするんじゃないかと思って支援学校へと考えてます。夜なかなか寝てくれないので薬を考えてます。何か薬飲んでますか?

    +1

    -0

  • 478. 匿名 2019/09/17(火) 00:07:55 

    >>467
    健常でも出来不出来で優劣つけて優越感持ったり劣等感持ったりするじゃん。
    もうさ、そういう土俵には最初から上がらなくて済むと思えば楽だよ。
    親子がより穏やかに幸せに生きられる方法を探っていこうよ。なんならその園は変えてもいいんじゃないかな?もっとドライなところとか、こども園とか、近くにない?

    +56

    -1

  • 479. 匿名 2019/09/17(火) 00:08:22 

    小四男子母です。
    今更ですが、担任の先生よりWISCテストを受けてみては?
    と言われました。
    ボーダーラインにいることはなんとなく理解してましたが、何がベストか分かりません。

    +2

    -0

  • 480. 匿名 2019/09/17(火) 00:11:10 

    >>463
    こればっかりは子供それぞれだと思います。
    うちの子は療育があってたのか言葉が増え始めたり、オムツが外れたりみたいな目に見えて成長したけど
    同じ療育に通ってる子(1年程度?)は未だに発語がなかったりする

    +18

    -0

  • 481. 匿名 2019/09/17(火) 00:13:33 

    >>442
    あはは(;゚∇゚)
    ここ数日。講座を受けたり、自分の勉強にかかりきりになってました~。疲れてたみたいで、昨日も爆睡してたみたいで。
    ちょいちょいコメントはしてたつもりなのですが(笑)
    息子にも、あんまり構ってやれずf(^_^;
    明日から、あ、もう今日か(笑)
    うんざりするほど構ってやろ♪←息子迷惑

    +3

    -4

  • 482. 匿名 2019/09/17(火) 00:14:34 

    自分の子供が犯罪者になったらどうしよう?って心配になったりします

    +31

    -3

  • 483. 匿名 2019/09/17(火) 00:14:59 

    >>437
    405です。
    野球はルールの複雑さ、即座の一瞬の判断、対応が求められるから難しいだろ…と思ってたんですが旦那に洗脳されてました笑
    むしろ、走る!飛ぶ!泳ぐ!など、駆け引き等はあるだろうけどそっちのほうが向いてるんじゃ?と私は思いました。が、走っても遅い(長、短どっちも)泳いでもぎこちない(6年間スイミング通っててやっとクロール??って感じの泳ぎができる)です。

    +2

    -0

  • 484. 匿名 2019/09/17(火) 00:15:36 

    >>423
    毎回は療育と連携は無理ですよね。
    健常児のお子さんだって先生は見てるわけですし。
    何人くらいのクラスなんですか?

    +2

    -0

  • 485. 匿名 2019/09/17(火) 00:18:45 

    >>442
    横だけど前トピで数日いないとかどうやってわかるの?

    +3

    -2

  • 486. 匿名 2019/09/17(火) 00:19:05 

    >>470
    コメント有難うございます!

    記載した内容は出来たり出来なかったりの事も多いです…💦
    次男が意味不明のグズグズタイムをしたり、長男が不機嫌MAXになったりして、関わるどころか感情的に怒鳴ってしまう事も有ります。

    スキンシップ、大切ですね!
    言葉かけや関わり方で本人の能力を伸ばさねば!という焦りも多少有るのですが、でも自己肯定感が一番の土台となるとの事なので、スキンシップや愛情表現に重きを置いてあまり高望みしすぎないようにしてみます。

    体操はとてもいいらしいですね。
    自閉症のラットに沢山運動をやらせ続けた結果、定型発達にカナリ近付いたという実験結果があるそうです。
    ラットにも発達障害が有るのにもビックリしました。

    +4

    -0

  • 487. 匿名 2019/09/17(火) 00:19:15 

    31にもなる息子、同世代の人を妬んで、もの凄い勢いですぐ怒るんですけど言葉に上手く出来なくて頓珍漢
    発言ばっかり
    性的欲求や食欲だけは毎日大爆発して収入さえなく絶望的です
    気持ち悪いと通報が入り完全にマークされてる状態
    出来る職業は限られてるのにそこでもやはり病気が出て即解雇
    僻むのと食べるのだけは天才的で
    スマホの履歴や毎日、大汗かきながらスマホ離さず狂ったように食べ漁る姿はもう不治の病なんだと再認識しましたね

    最近父親になりたい。赤ちゃんを育てたいなどと無謀な事を言ってきたり、なぜ自分の乳幼児の時の動画や写真おもちゃがないんだって暴れて発狂してます。
    どうやってあなたが人の親になれると言うのか?
    それさえもわからないみたいでお手上げ


    うちは貧困家庭でビデオカメラや写真を撮るのは無理だったし、人から体型や顔などを笑われたりするし可愛いなんて一度足りとも言われた事がないから気分的には撮りたくありませんでした
    そんな悲惨な真実言えないけど...

    朝まで起きて明け方にぶつぶつ言いながら鼻息荒くして唸り散らしてる姿を見ると早く矯正施設に入れなければと思います


    +79

    -16

  • 488. 匿名 2019/09/17(火) 00:22:51 

    >>445
    嫌な思いされましたね💦
    苦情言っときましょ!

    お役所仕事はホントいい加減で嫌になりますよね。

    また何かお悩み事有りましたらここの皆さんに教えて頂きましょう。抱え込みませんように。

    +3

    -1

  • 489. 匿名 2019/09/17(火) 00:23:02 

    >>91
    地獄みたいだな
    言葉悪いけど去勢してほしい

    +153

    -4

  • 490. 匿名 2019/09/17(火) 00:25:32 

    >>16
    うちははじめ受け入れられないようで息子の特性や困り事の話をしてもあまり積極的に聞いてくれなかったです。昔はそんな子いくらでもいたし、そういう子どもがみんなちゃんとした大人になれてないわけじゃないだろうと。
    プレの時に集団の中にいる息子を見る機会が何度かあり、他の子との違いを受け入れざるを得なくなったようで、現在は息子の特性を理解して彼なりに受け入れられたようです。
    やはり息子に障害があるって母親よりも父親の方が受け入れ難いのかもしれませんね。
    母親はそれこそ赤ちゃんの頃からずーっと一緒で、子どもが他の子とは違うことを敏感に察知してある意味覚悟をしていくんだけど、父親は子どもとの関わりが母親ほどはないから青天の霹靂のように感じられるのかも。

    +83

    -0

  • 491. 匿名 2019/09/17(火) 00:26:28 

    >>316
    抑揚がない、棒読みってことですか?
    うちは4歳ですが周りの子が「あのねー今日幼稚園でねー」「ママー○○ちゃんお腹すいた〜」みたいな感じなのに対して「ようちえん 楽しかった」「おかあさん パン ちょうだい」みたいな感じです。

    +8

    -0

  • 492. 匿名 2019/09/17(火) 00:28:48 

    >>477
    うちの子は軽度自閉スペクトラム症(アスペ気味)の中1女子で、クラスに馴染めず苦戦中です。眠るまですごく時間がかかるので、かかっている思春期外来に相談したら、抑肝散(よくかんさん)っていう漢方を処方されたよ。
    漢方だから普通の薬より強くないし、常用性の高くない。まずは寝る前に1袋ずつ飲んでみてるけど、深く眠れるみたいで、朝スッキリ目がさめるみたい。イライラを抑える作用もあるから、寝不足で朝からイライラがなくなって良かったって本人も言ってます。
    不安感が強いようなら、朝も飲んでいいって言われてます。でも処方箋がいるから、先生に相談して合う薬を出してもらうといいと思います。

    +9

    -0

  • 493. 匿名 2019/09/17(火) 00:28:50 

    診断はまだだけど通院中の5歳の男児です。
    先日保育園のイベントで、はりきって1番前の席をゲットした息子。きらきらした目で「お母さんこっち!」と呼んでくれた。
    そしたら先生が「○○君は舞台へ飛び出すかもしれないから、もう少し後ろにお願いします」と言われてしまった。
    確かにその通りで、おとなしく座ってられないのはわかってます。みんなに迷惑掛けたらいけないことも。実際、楽しくなりすぎて走り出したので、ずっと1番後ろで抱っこしてました。
    でも、なんだか悲しくなりました。
    わくわくしてきらきらな目をして、私を呼んでくれた息子の気持ちを考えると泣けてきました。

    +114

    -1

  • 494. 匿名 2019/09/17(火) 00:31:16 

    >>467
    です。
    返信くださった方ありがとうございます。本当に涙が出てきます。そうですよね、参加しない方向で気分転換の為にもパート探したいと思います。リアルでは言えないけど子供と関係の無い人間関係が欲しい。
    集まりの時にうちの子が癇癪を起こした時とか、保育参観で先生の言ってることが全然理解出来てないのを目の当たりにした時の皆の視線が痛いです。
    私は夫の転勤に着いて来たので知り合いがおらず本当はママ友欲しかったんです。引け目を感じてしまって仲良くなれません。
    このトピではママ友関連あまり語られてませんが皆さんどうしているんでしょうか?孤独を感じること多くないですか?

    +27

    -1

  • 495. 匿名 2019/09/17(火) 00:34:04 

    >>414
    役所のケースワーカーに、相談してみては?
    もしくは、収入が減るのは困るからと、そのまま保育園に伝える。そもそも働くお母さんの助けをする場所なのだから。
    もしくは、療育に理解のある園を選んで、転園するか。
    うちは、療育に理解のある園選びをしたおかげもあって、最低限の療育だけ通わせてるよ。

    迷いに迷って答えが出ない時はケースワーカーに相談するのもありかな。

    +3

    -2

  • 496. 匿名 2019/09/17(火) 00:34:44 

    息子も生きづらい中頑張ってるだろうに、ごめんなさい。あなたのせいで私まで生きづらい。障害のことを打ち明けると周りは腫れ物扱い。普通の子でもあるような些細なトラブルも我が子だと問題児扱い。周りに謝って、気を張り詰めて、療育と世話で必死で他に話せる話題も余裕も何もない。周りからどんどん浮く。
    受験だスポーツだと違う世界の話。
    私は1日1日をやり過ごすので精一杯。
    うらやましい。私もそんな話でわいわい盛り上がりたかった。
    孤独。話の通じない息子しか話し相手がいない。

    +103

    -2

  • 497. 匿名 2019/09/17(火) 00:35:04 

    >>494
    私の周りには残念ながら理解してくれるお母さんたちはいなかったです。白い目で見られてよそよそしくされて、ただでさえ辛いのに、余計にしんどくなりました。だから今はママ友はあえて作らずひとりです。

    +36

    -1

  • 498. 匿名 2019/09/17(火) 00:35:23 

    >>493
    私もなんだか悲しくなりました。
    お母さんの気持ち凄くわかる
    嬉しいですよね。
    先生の言ってることもわかるけれど、なんだかもやもやしますね…
    けれど、その時の子供さんの言葉と目線は忘れられない思い出になりましたね。

    +76

    -1

  • 499. 匿名 2019/09/17(火) 00:35:31 

    >>487
    早く入れた方がいいですよ。

    +112

    -1

  • 500. 匿名 2019/09/17(火) 00:38:13 

    小学高学年以上の方の話が凄く参考になって有難いです!支援級のお母様方とは、あまり付き合わない様にしているから、情報が無くて…

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード