ガールズちゃんねる

発達障害児のママが集まるトピPart4

3884コメント2019/10/16(水) 15:29

  • 16. 匿名 2019/09/16(月) 18:09:47 

    発達障害を診断される前のみなさんの旦那さんの反応を聞きたいです。
    うちは現実逃避しているのか、話すら聞きません。
    できれば現在の反応なども聞きたいです。
    よろしくお願いいたします。

    +478

    -9

  • 35. 匿名 2019/09/16(月) 18:19:29 

    >>16
    発達障害なら仕方ない、迷惑かけて大変だったら俺が一緒に学校まで付いていく!って感じです。
    発達検査も一緒に行きました。

    +391

    -9

  • 43. 匿名 2019/09/16(月) 18:24:03 

    >>16
    我が家はそれを受け入れてくれてますよ。変な差別意識もないし、この子の個性だと受け入れてます。理解してるかと言えばしてなくて人並みに色々やらせようとするので、根気よく、この子にできることできないことがあるって伝えてますが、でも、仲はいいし無理強いもしてないし、発達障害だろうと大切な我が子には間違いないという感じです。旦那の両親も理解してくれて可愛がってくれてますよ。年に何回か会うけど、みんなで旅行に行ったり、息子には息子の良さがあるからって感じですね。

    +224

    -5

  • 121. 匿名 2019/09/16(月) 18:55:27 

    >>16
    主人の上司の子も発達障害、主人の同僚本人もアスペルガーで、それでも彼らを主人は好ましく思っているので嫌悪感などはなく受け入れてくれましたが
    むしろ「なんで療育必要なの?そのままでよくない?」と受け入れ過ぎててある意味面倒でした(笑)

    +326

    -3

  • 136. 匿名 2019/09/16(月) 19:04:03 

    >>16
    理解してもらえなくてテンプレによくあるお前のせいだ的なことを言われて罵倒された
    はい。離婚しました

    +279

    -7

  • 219. 匿名 2019/09/16(月) 20:34:02 

    >>16
    理解してくれず結局離婚しました。義姉や義両親はかなり親身になってくれたのに、夫だけは頑なに認めませんでしたね。

    +250

    -4

  • 325. 匿名 2019/09/16(月) 22:15:57 

    >>16
    笑い飛ばす時もあるし普通だと思い込もうとしてる時もあるしおかしな言動行動してる時気にしてる感じもあった

    +53

    -1

  • 357. 匿名 2019/09/16(月) 22:40:20 

    >>16
    うちはグレーゾーンですが
    話したらちゃんと聞いてくれてスマホで調べたり理解しようとはしてくれてる
    私がついついイライラしてヒステリー気味に怒る時も後で息子と話してくれたり
    男は男同士と2人で遊びに行ったりしてくれてます
    たまに甘えじゃないの?と言ってくることもありますが
    再婚で私の連れ子なので理解しようとしてくれてるだけ感謝です

    +193

    -3

  • 362. 匿名 2019/09/16(月) 22:43:50 

    >>16
    うちの夫は無関心です
    離婚したいのに生活を考えると出来ない

    +118

    -3

  • 368. 匿名 2019/09/16(月) 22:48:35 

    >>16でコメントしたものです。
    返信いただいた方、教えてくださってありがとうございます。協力的な旦那さんがいる方が羨ましいです。
    一方で、やはり受け入れられない男の人もいるんですね。受け入れられないのは仕方ないけど、奥さんのせいにするのはひどすぎますね。
    うちの夫にもいつかは理解してほしいので、少しずつですが頑張ってみます。あまりにも理解してくれない場合は一人で育てていく決心もしたいと思います。

    +64

    -2

  • 395. 匿名 2019/09/16(月) 23:14:28 

    >>16
    うちはむしろ旦那の方が先に気がついて心配してました。
    私は初めて中だし、まだ赤ちゃんだしそのうち話すようになるでしょ。大丈夫大丈夫って思ってた。
    一歳半検診を境にどんどん他の子から離され、流石におかしいとなり療育通っています。
    旦那は協力的で、たまに有給とって子供と一緒に療育行ってくれます。

    +94

    -3

  • 459. 匿名 2019/09/16(月) 23:50:11 

    >>16
    私は子供と関わる仕事してたから、あれ?もしかして?ってずっと不安だったんだけど、旦那も義母も超楽観主義で、個性個性!って笑い飛ばされて悩んでる事も言えなかった。2歳で疑いアリと診断されて、4歳になって最近やっと義母が「そういえば〇〇君7歳まで自分で着替えしなかったし、幼稚園でもずっと歩き回ってて話聞かない子供だった」って言い出して、心の中で『完全な遺伝じゃん!悩んだ時間返せ!』って叫んだよ。
    旦那はグレーなのかな?仕事はバリバリ出来るけど、家ではアスペ全開。本人自覚なし。
    『義務』と認識した事はしっかりやるけど、『出来ればやって欲しい事』は相当強く言わないとやらない。息子も全く同じです。
    私が療育に積極的な事に対しては、任せるとの事。自分は何もしてこなかったし、迷惑を掛けてる自覚も無いので、内心、必要ないと思ってるのかも。

    +130

    -0

  • 490. 匿名 2019/09/17(火) 00:25:32 

    >>16
    うちははじめ受け入れられないようで息子の特性や困り事の話をしてもあまり積極的に聞いてくれなかったです。昔はそんな子いくらでもいたし、そういう子どもがみんなちゃんとした大人になれてないわけじゃないだろうと。
    プレの時に集団の中にいる息子を見る機会が何度かあり、他の子との違いを受け入れざるを得なくなったようで、現在は息子の特性を理解して彼なりに受け入れられたようです。
    やはり息子に障害があるって母親よりも父親の方が受け入れ難いのかもしれませんね。
    母親はそれこそ赤ちゃんの頃からずーっと一緒で、子どもが他の子とは違うことを敏感に察知してある意味覚悟をしていくんだけど、父親は子どもとの関わりが母親ほどはないから青天の霹靂のように感じられるのかも。

    +83

    -0

  • 528. 匿名 2019/09/17(火) 01:08:48 

    >>16
    うちは、旦那がアスペルガーで、子どもの発達障害のことも興味が無いようです。
    私も、ADHDの診断済なのですが。

    +48

    -2

  • 625. 匿名 2019/09/17(火) 04:00:55 

    >>16
    家はゆっくりで幼い感じのグレーな状態の子どもです。グレーで微妙な状態で将来について心配してるのだけど、何も調べない旦那にこういう風にやればいいって強く言われるとゲンナリします。それで大ゲンカを何度もしています。
    不謹慎で申し訳ないけど、最近ニュースで母子の無理心中をみると他人事と思えないです。なんで身近な人が支えてくれないんだろうって思います。

    +97

    -3

  • 632. 匿名 2019/09/17(火) 04:31:21 

    >>16
    「お前、コイツに障害者の烙印押すの?可哀想に…。」と言われました。
    二度と夫に相談しないと誓い、療育センターの予約しました。

    +152

    -1

  • 652. 匿名 2019/09/17(火) 06:45:59 

    >>16
    うちは子供の夜泣きがひどく、私は夜フラフラで泣いてもすぐ立って抱っこすることができず、布団の上で座りながら膝の上でボーッとしながらだっこしてたら、
    旦那は「立って抱っこして違う景色を見させてみたら?」とか言われても、体がしんどかった。

    別の時には、子供が泣いてる時、私がトイレに行ってから、台所で子供の牛乳をマグに移したりしてたら、旦那が台所に怒鳴り混んできて、いつまで泣かせてるんだ!と言われて、それから二時間夜中に私を説教。旦那といると辛い。
    旦那は子供の事とよくわかっておらず、個性だと思ってる。

    +118

    -1

  • 735. 匿名 2019/09/17(火) 08:58:23 

    >>16
    うちは診断受ける前からグレーゾーンみたいな状態で療育行ったりもしてたのである程度覚悟してました。当日の朝少し緊張していた私に、「どんな診断受けようがこの子はこの子で何も変わらないんだから今まで通りこの子の為に出来ることをやろう」と言ってくれて、そうだなとストンと気持ちが納得しました。

    +28

    -1

  • 749. 匿名 2019/09/17(火) 09:21:08 

    >>16
    うちの子は5才でアスペルガーと診断され療育を始めました。
    「他人に全く興味を示さない」「一人遊びを好む」と私より先に色々と気付いたのは主人で「うちの子、これじゃないかな?」とアスペルガーの本を見せてきました…。
    それからは怒濤の勢いで医療機関と連携し、月2回の集団療育には主人も仕事を休んで一緒に参加し、定期的に行われた発達検査も夫婦で子どもを連れて行き、医師の話を聞いていたので今 我が子がどのような状態かわかるし、これからどうするべきか いつも夫婦で話し合うことが出来て「二人で我が子を育てている」という絆が子どもの障害を知ったことで 一層 強くなりました 。
    10名で行っていた集団療育では 他のご家族もお父さん参加率が高く、パパ同士の悩みも話したり 主人も療育に参加することで他の親御さんたちに救われていたようです。
    発達障害に関する書籍も手当たり次第に買い込んで情報を集めていたのも主人でした。
    小学校入学後からは学校側との面談も夫婦で行っています。

    +83

    -1

  • 834. 匿名 2019/09/17(火) 10:38:24 

    >>16
    うちはものすごく楽観的で「発達障害なわけないでしょ。ただ行動がゆっくりなだけだよ」が口癖。だからこそ子供の苦手・出来ない部分に対して「他の子は出来るのに何で出来ないんだ!」って叱りつけるタイプだった。

    で、私が○○は発達障害の特性みたいだよと言っても聞く耳もたない。昔から医師の話には応じる性格だったから、診断つけるのに病院まで送迎してほしいといってそのまま診察室につれていったら結果それが良かったみたい。
    医師から診断名と特性、特性の対処方法を聞いて納得してくれて少しずつ子供に対する接し方が変わってくれたよ。
    ただうちは義実家が発達障害生むなんて!と受け入れてくれないからまだまだ問題は山積みだけど

    +47

    -0

関連キーワード