ガールズちゃんねる

発達障害児のママが集まるトピPart4

3884コメント2019/10/16(水) 15:29

  • 2501. 匿名 2019/09/25(水) 12:15:01 

    >>2492
    うちのこ障害があるからすみません!は健常者にとって禁句みたいだよ。
    障害があったら何しても許されるのか!って怒ってた。

    +10

    -5

  • 2502. 匿名 2019/09/25(水) 12:43:30 

    >>2458
    相談支援はどうですか?
    こちらでは普通級でも使えますが、これも地域によって違いがあるのかな?

    +3

    -0

  • 2503. 匿名 2019/09/25(水) 12:54:15 

    環境破壊のデモの16歳の女の子
    発達障害だそう・・・
    「裏切り、許さない」=トゥンベリさん、怒りの演説-国連気候サミット開幕
    「裏切り、許さない」=トゥンベリさん、怒りの演説-国連気候サミット開幕girlschannel.net

    「裏切り、許さない」=トゥンベリさん、怒りの演説-国連気候サミット開幕 学校を休んで地球温暖化対策を訴える抗議活動の火付け役であるトゥンベリさんは「すべて間違っている。私はここにいるべきじゃない。学校にいるべきなのに」と強調。「私たちは絶滅の始まり...

    +7

    -5

  • 2504. 匿名 2019/09/25(水) 13:00:25 

    >>2496
    そういう人も居るけど健常者でも居るよ。
    健常の人に対してはすごく優しい人いる。
    偏見からくるんだろうけど、
    まだまだ障害が理解されてないなぁと思う。

    +9

    -0

  • 2505. 匿名 2019/09/25(水) 13:02:56 

    >>2501
    そんなことないよ~
    障害あるので…と言ったら「あぁ…(察し)」みたいに引いてくれる人も多かったよ
    ズズズ…と後ずさりされたこともあるけど笑

    +17

    -2

  • 2506. 匿名 2019/09/25(水) 13:05:04 

    気の弱そうな女、子供狙って意地悪言う人も、一定数いるよね。病院だと変な人多いし。
    ああいう人ってヤンキーっぽい人には言わないじゃん。

    耳鼻科の待合室で、幼稚園位の女の子とお母さの親子にネチネチなんか言ってる年配の夫婦がいたんだよね。
    一時間待ち当たり前の所だからゲームとか携帯必須な場所なんだけど、
    子供に携帯させて、自分も携帯は手抜きだってウニャウニャ、席も譲れって一方的ネチネチ
    周りの大人も違う子供も携帯したり、ゲームしてるし、中には確かに音がうるさい子もいたけど、その親子は音消してたし。席ら可哀想だけど仕方ないじゃん。
    可哀想になって子どもだけ席に置いて、女の子親子さんフォローしに行ってさ、席譲ろうとしたら
    子連れのお父さん達が何人かで席譲ってた。

    診察室から戻ったら
    あとから合流したらししラガーマンみたいなガタイの
    お父さんに妻子をありがとうございます言われたけど
    あの年配の夫婦はこの父がいたら、ターゲットはうちだったのかしらとか考えちゃったよ。

    +18

    -3

  • 2507. 匿名 2019/09/25(水) 13:15:48 

    >>2503
    自閉症スペクトラムだよね。
    本人が公表してる。
    言いたい事言わないと気が済まないから、向いてると思うわ。活動家。

    +14

    -5

  • 2508. 匿名 2019/09/25(水) 13:17:23 

    >>2504
    精神が病んでるって事でしょ。
    普通は変な人だなと思えば遠ざけるものだよ。
    あえて物申すのは頭がオカシイ証拠。

    +7

    -3

  • 2509. 匿名 2019/09/25(水) 13:19:35 

    >>2508
    あぁ、自分の子さしおいてオカシイとか言ってすみません。うちの子もすぐ言ってしまいますよ。
    「あの子、ずっと喋ってて変だね!ここ、喋ったらだめよー!!」とか。
    知的ボーダーADHDです。

    +9

    -2

  • 2510. 匿名 2019/09/25(水) 13:21:22 

    >>2501
    で、それを態度に出す人は、私達の子供と似たような人種。気まずそうにする人は、一般の人。

    +21

    -1

  • 2511. 匿名 2019/09/25(水) 13:24:08 

    私は顔が濃いくてキツそうだし、見た目もお金持ちそうな振りをしているからか、息子が少々変でも、弱者虐めに遭った事が全く無い。
    威圧感は大事だよ。

    +17

    -2

  • 2512. 匿名 2019/09/25(水) 13:29:16 

    >>2476
    いいなー。
    息子の通ってる児童発達外来がある病院は、来院時に体温測定されるし、感染予防のため、発熱や下痢がある人は診察を受けられません、かよってる保育園や学校で学級閉鎖がある場合も申し出てください。って厳しいよ。

    一階が外来なんだけど、2階・3階に障害者が入所してる施設だから、院内感染予防のためにきびしいかも。

    +6

    -1

  • 2513. 匿名 2019/09/25(水) 13:32:33 

    本当に、障害児・者専用の病院や施設や公園があればいいのにって感じるよね。
    ノーラマイゼーション インクルーシブ教育?とか、障害者も健常者も共に暮らそうって考えが、進んでるけど、やっぱりお互いわかりあうの難しいから。
    発達障害者専用の病院とかあれば、待合室で奇声をあげたりじっとしなかったり独り言してても、
    お互い様ってなるからさ。

    +24

    -2

  • 2514. 匿名 2019/09/25(水) 13:33:35 

    この間、電車で並んでたら後ろの男が「うるっせーな。黙らせろ!」と歌を歌ってた息子に対して言って来た。別にそんな大声で歌ってた訳でも無く、周りの人は「上手ね〜」なんて和やかな雰囲気。そもそも駅がうるさいから息子の声なんてかき消されるし。だから、頭来て、「そんなにうるさいなら、電車も黙らせろ!!」って言い返したら、イソイソと逃げるようにどっかに行ったよ。
    周りのおばちゃん達から、「お母さん!そうじゃなきゃダメよ!素晴らしい!」と絶賛されたわ。
    チョット刺されやしないかとビクビクしたけど。
    勿論、電車の中では飴を口に押し込んで息子を黙らせたけど、私は、不必要にペコペコ生きるつもりはないです。
    性格もあるから、気の弱いお母さんに押し付ける気は無いけど。

    +25

    -17

  • 2515. 匿名 2019/09/25(水) 13:38:12 

    頭おかしい事に気付かず生きてきた結果、弱者にひどい事をする人になるんでしょうね。私の子も脳に欠陥がある訳ですけど、そういう人にならないように育てたいと思います。

    +19

    -4

  • 2516. 匿名 2019/09/25(水) 13:53:22 

    過剰防衛とか、そんなんだからって言われちゃわないように気をつけるのも大変ですよね。堂々とするのって難しいですね。

    +6

    -0

  • 2517. 匿名 2019/09/25(水) 13:53:51 

    >>2514

    騒音レベルの話じゃなくて、単に子供の歌声が耳障りだったんでしょうね。

    +24

    -3

  • 2518. 匿名 2019/09/25(水) 13:56:40 

    >>2516

    障害あるなしはパッと見て分からないからね。

    ホームで歌う子供を大人が注意したら逆ギレされた
    「駅のホームで電車黙らせろって言ってたよ」って。
    はたから見たら「これだから子連れは」「子連れ様」だよ。

    +27

    -1

  • 2519. 匿名 2019/09/25(水) 14:13:47 

    >>2518
    知らなきゃわからないこともありますもんね。

    さっきも上で読みましたがインフルエンザ(疑い?)で39度、マスク嫌がるかさせないら私の中ではアウトですが、話をよめば(知れば)出来ない理由もある。
    自分なら何ができるか?って考えてしまいます。
    うちの子はマスクもするし、歌も歌わないから
    簡単に言えることです。
    その場のお母さんの辛さも分かりますし。

    理不尽な対応、弱い者バッシングに負けちゃう人もいるから、ほんとに難しいなぁと思います。

    +13

    -0

  • 2520. 匿名 2019/09/25(水) 14:27:24 

    >>2501
    そういう人もいるかもだけど、大抵、あー…みたいな反応だよ。
    うちも眼科でじっと出来なくて、検査機の前に座るのに、注意してもあれこれ触ってしまって、看護師さんにしつこく言わせてしまったので、支援級に居ます、って言ったら、そっかそっかなら仕方ないね、って上手く接してくれたよ。
    診察時も先生の話、じっと聞けないでいたら、さっきの看護師さんが来て、あっちで待ってようか、って息子の相手してくれて、先生のお話しっかり聞けました。嬉しかったよホント。

    +13

    -1

  • 2521. 匿名 2019/09/25(水) 14:30:02 

    >>2514
    お母さん強い…笑
    私なんていつもオドオドしちゃってるわ。

    +7

    -7

  • 2522. 匿名 2019/09/25(水) 14:38:42 

    >>2511
    これあるね!
    息子に障害があるって指摘されたころは、どちらかといえば大人しくておっとりしてた私だけど、どうもナメられるというか、、、
    それで今7才だけど、地域ボラや社会活動に積極的に参加して肩書もらってちょっと派手にして車も新車にしたら、なんとまあ人あたり変わること。
    子どもの服だって、品のあるちょっといい服に変えただけで、人の見る目って変わるもんだわ。
    息子の障害は変わることは無いけどね。

    +20

    -2

  • 2523. 匿名 2019/09/25(水) 14:40:04 

    学校に検診に来てくれる校医さんの病院でもダメなんでしょうか?
    息子の小学校に来てくれる先生はパニックにも理解が深いので今まで不快な対応はないです。

    +6

    -1

  • 2524. 匿名 2019/09/25(水) 15:01:33 

    >>2469
    前に宮城の仙台?に住まれてる方も中々支援が受けれないと言われてましたね。
    うちは千葉ですが、診断なくても療育は通えました。療育通うまでに時間は掛かりましたが、他を知らなかったので地域差あるのかな〜と疑問だっんですが、早い方だったんですね。
    地域によって差があるのはどうにかした方がいいですよね。

    +6

    -0

  • 2525. 匿名 2019/09/25(水) 15:15:08 

    2歳の子どもが、ノリが良い曲ならジャンル関係なく踊り出すんだけど、
    吉幾三の「TSUGARU」で小刻みに揺れてた時は思わず笑ったわ

    +9

    -1

  • 2526. 匿名 2019/09/25(水) 15:16:27 

    >>2515
    小さい頃から療育させて手をかけてる私たちの子供はきっとああならないと信じたい

    +17

    -3

  • 2527. 匿名 2019/09/25(水) 15:22:01 

    結構前に電車乗った時(優先席)
    子供が「あー外〜ね〜」と普通の声で喋った瞬間に隣の30前半くらいの女の人から「聴覚過敏なんで静かにしてもらえます?」と言われて思わず「すみません」と謝ったけど、今にして思えば何で自覚してる大人の聴覚過敏ならイヤホン、イヤーマフしないの?と言い返せばよかったかも。舐められてたのかな〜
    こっちも知的ありの多動タイプでイヤイヤ期の2歳児だから大人でもどうにも出来ないんだけどーとモヤモヤしたな

    +18

    -5

  • 2528. 匿名 2019/09/25(水) 15:25:15 

    >>2469
    私も神奈川です。

    私の実家のほうはやはり民間の施設を自力で探し療育を受けさせるほかない模様です。
    私は実家から遠い市外に住んでますが民間が逆に小学生対象しかなく、市の療育園に10月から通いますがそこまで行くにも1年以上かかりました。

    本当に地域で差があり早期療育が必要!と掲げるわりには療育の環境がないのが嫌ですよね…

    +7

    -1

  • 2529. 匿名 2019/09/25(水) 15:41:25 

    今日職場で赤ちゃん抱っこした若いお母さんが来店したんだけど赤ちゃんが声も出さずにすごい激しく首を前後にひたすら振っているのを見てお母さんの気持ちを思うと泣きそうになった。
    癇癪や言葉や会話や行動が少しおかしい事なんてちっぽけな悩みだと思った。

    +2

    -14

  • 2530. 匿名 2019/09/25(水) 15:48:48 

    >>2529
    え?
    その赤ちゃんに障害があると言ってたの?

    +11

    -0

  • 2531. 匿名 2019/09/25(水) 16:01:23 

    >>2530重い障害があるようにしか見えなかったので…

    +0

    -18

  • 2532. 匿名 2019/09/25(水) 16:05:06 

    皆さん、働いてますか?
    こちら、来年から中学生になるのでそろそろ働きたいと思っています

    +3

    -0

  • 2533. 匿名 2019/09/25(水) 16:09:35 

    >>2508
    まあそういう人も多いのかもしれないけどね。
    皆が頭オカシイと決めつけるのは違うのかなと思うんだよ。
    余計な意見だったらごめんだけど…。

    うちの実家の地域だけかもしれないけど、いまだに「障害者は普通じゃないから親が管理しろ、煩くしてたら親に講義するもんだ」という考えの町もある。

    だから実家には子供連れては行かなくなったよ。

    +7

    -0

  • 2534. 匿名 2019/09/25(水) 16:12:59 

    >>2527
    普通の声ならいいと思う
    でも
    優先席の周りでは静かにしなきゃいけないから、私はその近くに子供連れて行かないかな
    いつ大きい声出すかわからないからね

    +18

    -0

  • 2535. 匿名 2019/09/25(水) 16:15:52 

    >>2531
    横だけど、
    お店みたいだけど、少し接したくらいでまして赤ちゃんならわからないと思うし、私なら思っててもここで書き込んだりはしないけど…
    そんなに長時間見てる職場なの?

    +12

    -0

  • 2536. 匿名 2019/09/25(水) 16:19:12 

    頭おかしいって書き込んでる人は本当に子供が障害を持ってる人?
    私は子供がそう言われるの辛いから、ちょっとその言葉に抵抗があるんだけど、皆があまり気にならないんだね


    +22

    -1

  • 2537. 匿名 2019/09/25(水) 16:28:31 

    >>2535
    1時間くらいずっと180度くらいの角度で振ってました。健常児でそういう子がいると分からなかったので…何か私の書き込み気に障ったみたいですみませんでした。

    +5

    -12

  • 2538. 匿名 2019/09/25(水) 16:29:38 

    >>2506
    私このあいだ歯医者でご老人がヤンキー風の人に注意してるの見たわ。
    ヤンキー風の人がめちゃくちゃ場所とって座ってて、ご老人が「足広げて座るな!年寄りが座れんじゃろ!!」って怒鳴ってて、ヤンキー風の人がすごくびっくりして「す…すいません」って端に寄ってたw

    あと心療内科でヤンキー風のお兄さんが知的ありのうちの子に「お前も大変そうだなーガンバれよ」と頭撫でてくれたこともあった。

    人はみかけによらないな~と和んだよ。

    変な目で見られることが多いから、予想外に外で優しくされると涙出そうになる。

    +41

    -1

  • 2539. 匿名 2019/09/25(水) 16:32:41 

    >>2532
    小学生なのでデイに通わせてパートタイマーで働いてます。子供も私もそれぞれ別の場所で自分の小社会を持つことができて、一緒に居る時間も前より充実するようになりました。

    +4

    -0

  • 2540. 匿名 2019/09/25(水) 16:35:38 

    聞かなくても障害があるってわかるレベルの赤ちゃんいるじゃん、それだったんじゃない?

    +5

    -5

  • 2541. 匿名 2019/09/25(水) 16:43:34 

    >>2538
    イメージですが耳鼻科眼科のが優しい人多いきがします。
    優しい不良のお兄さん和みます^_^
    正義感の お爺さん しびれます。

    定期検診で行ってる小児科のが、付き添いが席占拠
    カリカリ ビリビリしてます。
    母親同士、子供同士でも色々ありますよね。

    +9

    -2

  • 2542. 匿名 2019/09/25(水) 16:50:10 

    うちのこが障害あるから、公園やスーパーやキッズスペースで、あれ?って気づく時がある。
    見た目でわかる子もいれば、行動や表情で気づく時もある。

    +12

    -1

  • 2543. 匿名 2019/09/25(水) 16:53:05 

    >>2511
    私、見た目が地味って言われるし、優柔不断でオドオドしてしまう、、。

    子供のためにも、見た目を振る舞いをしっかりした人間になったほうがいいかなって思いました。

    +15

    -2

  • 2544. 匿名 2019/09/25(水) 16:59:56 

    >>2451
    苦労自慢型さん、見下し型さん!わかります。
    苦労自慢型さん、のがどうしていいかわからないです。日々大変な思いされてると思うので応援はしたいですが、地雷発言してしまわないか、ビクビクしてしまいます。
    うちの子よりできてる事もあって、凄いって褒めても、またまた〜みたいな反応されちゃうし。

    見下し型は……いいもん。また頑張るもんですね。

    うちの学区の支援クラスは子供達は仲良しで雰囲気良いけど、親がほとんど受け入れられてない、面倒かわからないけど懇談会参加も三分の一以下だもん。
    環境も違って、受けられる補助も違うから親にも色々感情ありますよね。
    産まれた時から大きめな病院に行たので、軽度でもサポート充実してたから、あんま困らないで療育参加してましたが、最初から分かってる人は楽でいいよね〜
    とか普通に言われるんで、そうですかねーしか言い返せないです。

    +8

    -1

  • 2545. 匿名 2019/09/25(水) 17:11:28 

    >>2458
    相談支援さ、高機能っていうのがポイントで、難しいんだろうなあって思う。

    +2

    -0

  • 2546. 匿名 2019/09/25(水) 17:13:57 

    >>2514
    ペコペコはしなくても、ちょっと怖いよ。
    変なやつ多いから、気をつけてね。

    +8

    -2

  • 2547. 匿名 2019/09/25(水) 17:18:32 

    >>2511
    子供が迷惑かけるから、気持ちがせめてできるだけ人から目立たないようにってなってしまうんだよね。
    逆の発想になれるのすごい。
    勇気いる。

    +22

    -1

  • 2548. 匿名 2019/09/25(水) 17:19:29 

    >>2531

    失礼だよ
    もし本当に何かあったとして他所の子供の疾患を自分の慰めにするなんて酷いよ

    +15

    -2

  • 2549. 匿名 2019/09/25(水) 17:31:16 

    >>2548そういう意味じゃないでしょ
    謝ってるし突っかかりすぎだよ

    +7

    -7

  • 2550. 匿名 2019/09/25(水) 17:40:52 

    今日のご飯はカレーライス🍛←ガルちゃんで初めて絵文字使ってみたんだけど、使えてるのかな??

    +13

    -1

  • 2551. 匿名 2019/09/25(水) 18:31:14 

    >>2550
    カレーライス見えてるよ。使えるんだね。

    +12

    -1

  • 2552. 匿名 2019/09/25(水) 18:34:58 

    >>2532
    最初から常勤でした。(共働きでしたが、実家サポートあったので)
    療育、習い事3つ行ってました。
    普段同じ歳の子と交流が殆ど無かったのが良かったのかわからないですが、
    自己肯定感は高いけど、集団グループワークでは妙にはしゃいだり、一番行動目立ってしまいました。
    私自身仕事が好きで、夫も、実家もフォローしてくれましたが。お金が自由になるというのは、だいぶ
    良い点だと思います。
    なんでも試せて、興味ある活動なんでもやらせられましたら。

    +6

    -5

  • 2553. 匿名 2019/09/25(水) 18:47:38 

    >>2532
    小学生です。
    週3日で9時から2時までの事務パートです。
    2時までなので、子供の学校帰りにも間に合うし体も楽です。
    ただ、お金にはそれほどならないけど、自分の小遣いと子供以外のコミュニティを持つことを目的にするならこれくらいの方がありがたい。

    +13

    -0

  • 2554. 匿名 2019/09/25(水) 19:10:16 

    >>2553
    私もそれくらいの仕事を見つけたいです

    +4

    -1

  • 2555. 匿名 2019/09/25(水) 19:10:51 

    >>2475
    発達を診てもらってる病院で一度相談してみてはどうでしょう?
    というのは私が行ってるのは県立の障害者リハビリセンターなんだけど、受付の横の事務所みたいなとこにコーディネーターの人がいて、その人は療育の計画書など書類関係の仕事が主なんだけど、園や学校、役所や民間の病院と連携が必要になった時に間に入ってくれたりするらしい。
    「園などで理解が得られなくてお母さんでは説明が難しい時には、僕らが行って説明します。」と聞きました。主治医の先生自身も、専門的な説明が必要な時は僕が電話しますと言ってくれました。(これはこの人が熱血なタイプの先生だからで人によるかもしれません)
    あるいは市役所の発達関係の所でコーディネーターのような人がいないか聞いてみるのはどうでしょう、私が幼稚園入園の相談に行った時、入園前の面談の時にお母様がご希望であれば同行しますよと言われました。頼みませんでしたが。
    はっきりと確認はしていませんがそこでも園に限定せず必要な時であれば〜という言い方だったので、>>2475さんのようなケースにも適用されないかなと思いました。
    ダメモトで聞いてみてはどうでしょう、そんな地域なら同じような相談は他からも出てるだろうから、何かしらアドバイスはあるかもしれないですよ。
    療育に行かれてるなら療育の先生に相談もいいかも。ネットで読んだブログで、療育の先生(支援級の先生だったかも…曖昧ですみません)が同行してくれて〜っていうのを読んだ事があります。

    +3

    -1

  • 2556. 匿名 2019/09/25(水) 19:14:19 

    >>2511
    お金持ちのフリ!?
    どういう感じなのかな?

    +8

    -1

  • 2557. 匿名 2019/09/25(水) 19:35:27 

    悲しいなぁ…
    発達障害児のママが集まるトピPart4

    +3

    -17

  • 2558. 匿名 2019/09/25(水) 20:34:09 

    小学生になり療育も終わり通級に通っています。面談で療育も受けた方が良いと先生に言われました。
    入学前に通っていた療育の病院では1回通うのに何千円もします。小学生のお子様をお持ちの方はどういったサービスを利用しているのでしょうか?

    +1

    -1

  • 2559. 匿名 2019/09/25(水) 20:50:36 

    >>2557
    3年生で書ける字と言ったら、将来の来くらいじゃない?

    +9

    -2

  • 2560. 匿名 2019/09/25(水) 20:53:19 

    >>2558
    放課後デイは勉強、運動、SST的療育的なとこありますよ。

    +1

    -1

  • 2561. 匿名 2019/09/25(水) 21:24:32 

    神奈川県在住の方々のコメントがすごく為になりました。私も神奈川在住で診断待ちの状態なんですが、すでに療育は1年以上経たないと受けられないと聞いてます。。民間で探すつもりですが、まさかここまで受けられないものだとは思いませんでした。

    +3

    -1

  • 2562. 匿名 2019/09/25(水) 21:54:21 

    >>2561
    今あるセンターで、新しくつくる予定はないかと
    問い合わせしてみましたか?
    タイミング良いと入り込めますよ。
    神奈川のどの地域かわからないですが、神奈川は本当
    流れに乗るまでが長い気がしますね。
    とりあえず来年度入れる様に見学だけでも行って熱意を見せると、スーッとできた空き時間に紹介してもらえたりしますよ。
    ひたすら電話、電話なりますが、いろんなところに相談実績つくると、後々役に立ちますよ。
    お互い頑張りましょう!

    +5

    -1

  • 2563. 匿名 2019/09/25(水) 21:59:03 

    成長をあまり感じられず、先が見えなすぎて辛いです。

    沢山我慢して、おだやかに、そして積極的に療育を頑張ったバージョンの息子と

    私のペースでたまに手抜きもしながら育てたバージョンの息子と

    障害とちゃんと向き合わずにテキトーに育てたバージョンの息子

    どれも将来の姿を一回見てみたい。
    モチベーションかわってくる。

    今の私の頑張りがいつか少しは報われるって保証があればもう少し前向きになれるのに…

    +45

    -1

  • 2564. 匿名 2019/09/25(水) 22:13:05 

    >>2562

    2561です。教えて頂いてありがとうございます。
    入れないものだと完全に諦めてしまっていましたが問い合わせしてみます!
    相談実績を作るということも頭になかったので、アドバイス非常に有難いです(^.^)
    一緒に頑張りましょう!!

    +2

    -3

  • 2565. 匿名 2019/09/25(水) 22:15:18 

    療育ってそんなに待つんだ。
    1ヶ月検診の後1ヶ月後には療育始められた娘は幸運なのか?それともこの子は放っといたらヤバイ!と思って無理やり入れてくれたのか?
    後者だったら怖い

    +4

    -2

  • 2566. 匿名 2019/09/25(水) 22:16:06 

    神奈川某市はそもそも保健師のいる課、療育の課、福祉の課が一切連携してないよ。(課の名称書くと市がわかってしまうから書かないけど)
    心理士、保育士さえ別々の採用→配属だから。
    書類上でもデータ見ることさえできない。
    実際自分の子が発達障害で初めてこれがおかしい事に気づいたんだけど。
    だから知的、身体障害がないと市の療育にはまず進めない。療育園も入れないしね。

    +8

    -1

  • 2567. 匿名 2019/09/25(水) 22:17:07 

    歯ブラシが上手くできません。自分で磨くのはもちろん、仕上げ磨きでも口を開けてくれないから困ってます。
    今のところ虫歯はないけどきちんと磨かないとその内虫歯になるだろうし。
    歯医者さんでも毎回大泣きだから治療ができるとも思えません。

    +10

    -0

  • 2568. 匿名 2019/09/25(水) 22:25:04 

    >>2564
    いえいえ。
    私が息子と通ってた所は結構ポツポツつくってましたので。
    とりあえず電話しまくったら良いと思います。

    +0

    -0

  • 2569. 匿名 2019/09/25(水) 22:32:28 

    >>2566
    療育園ある市とない市は全く違いますよね。
    うちの市は適度な田舎で、ほどほどに都会よりだから割と手厚いんだと思います。
    ガチガチな都会ほど厳しいイメージありますね。

    +3

    -1

  • 2570. 匿名 2019/09/25(水) 22:34:32 

    >>2566
    ほんと地域によって全然違うんだね…
    全国で統一されたらいいのに(もちろん手厚い方で)
    知的のない発達障害の子は市の療育を受けられないってこと?
    知的なしだけど発達障害は重度って子もいるだろうにそれでもダメなんて酷いね

    +14

    -1

  • 2571. 匿名 2019/09/25(水) 23:09:13 

    >>2565
    一歳半検診の間違いでした。
    療育は家でできない遊び色々してくれるけどどうなんでろー
    娘はテレビが見たくてたまらなそうにしてる

    +0

    -1

  • 2572. 匿名 2019/09/25(水) 23:09:48 

    すいません毒吐きます。
    発達障害だから、と言葉を選んで接してきました。
    しかし、こっちが下手に出ればもちろん上手に出る人間がいるわけで。(息子です)
    そんな生活に疲れました。

    宿題やろうか〜😊
    イライラな息子に、
    できるよ〜😊
    さらにイライラな息子相手に機嫌を損ねないように、宿題を終わらせる、
    そんな毎日のやりとりが疲れました。

    これは生活のごく一部分です。

    こっちが永遠に下手にいかなきゃいけないのか。

    最近は口を開けば、うるせぇな、クソババァ、死ね。

    施設で暮らしてね、が私の口ぐせになってるくらい、我が家は末期状態です。

    もうどうしようもないくらい心が荒んでいます。
    助けてください。
    気を悪くされた方がいたら本当にごめんなさい。

    +50

    -2

  • 2573. 匿名 2019/09/25(水) 23:13:11 

    ここの該当するコメントをコピーして神奈川県知事に送ってみたら?誰かが行動しないと変わらないよ。

    +3

    -4

  • 2574. 匿名 2019/09/26(木) 03:23:39 

    >>2566
    神奈川県じゃなく西日本だけど、連携してないしそれが普通と思ってた。保健師がいるのは市役所とも違うところだし、連携どころか全く違う建物だよ。
    療育園はあるけど、単独通園は知的な遅れがないと入れなくて、知的な遅れが無い場所は親子教室と決まってるみたい。ハッキリとは言われないけどそんな流れで振り分けられる。
    デイとかは申請通りやすいし、わりと手厚いと言われる地域なんだけどね…。

    +7

    -1

  • 2575. 匿名 2019/09/26(木) 03:34:27 

    >>2572
    毎日ご機嫌とりのような会話に疲れてしまう気持ちわかります。私も心が壊れそうになる時あるよ。

    「すごいね~できるよ~もう◯歳だもんね~かっこいいな~さすがだな~ママびっくりしたよ~」とか言いながら無意識にお面が貼り付いたような笑顔してる自分、ふと我にかえって病んでるなぁ私なんかヤバイなぁと思ったり。

    もう疲れたなぁ…ってなるよね。
    終わりが見えないトンネルに居る気分にしょっちゅうなるよ。
    その場しのぎの気分転換でやり過ごす毎日です。

    +33

    -0

  • 2576. 匿名 2019/09/26(木) 03:45:01 

    >>2573
    こういうのは市だから市長かな
    確かに意見してみたらいいかも

    +2

    -0

  • 2577. 匿名 2019/09/26(木) 06:16:40 

    >>2572
    ADHDだよね

    +3

    -0

  • 2578. 匿名 2019/09/26(木) 06:34:51 

    >>2572
    施設でくらしてね、に笑
    うちもそうです
    そんなことしてたら入院だよ、が
    最近きかないので施設に 笑

    良くないってわかってる
    でもこっちも限界なんだよ
    出口や突破口が見えない日々に疲労困憊


    +20

    -0

  • 2579. 匿名 2019/09/26(木) 07:05:55 

    >>2572
    そうそう。いつ癇癪起こしたりしないか機嫌悪くならないかビクビクしながら顔を伺うの疲れた。

    私は冷たいかもしれないけど、成人したらグリープホーム入所かショートステイに毎週預けたいと思ってる。ずっと障害児の面倒見たくないもん。
    私も、残りの人生謳歌したいから。
    障害児を育てるだけの人生にはなりたくない。

    +33

    -2

  • 2580. 匿名 2019/09/26(木) 07:12:19 

    ここで、療育や療育園は、診断書や手帳がないから
    入れない地域があるってびっくりした。
    かなり地域差あるんだね。
    うちの地域は、療育も療育園も、診断書や手帳なしで通える。だから、診断待ちの子や診断されてないグレーの子や、知的なしの発達障害の子も通ってるよ。ただ、その年によって定員が違うから、知的が重度な子が優先で、軽い知的や知的なしの子は、
    定員オーバーで、加配付き公立保育園に通ったりする。
    うちは2歳ってすぐに療育に通えた。
    療育も空き待ちの地域も多いよね。

    +12

    -0

  • 2581. 匿名 2019/09/26(木) 07:37:13 

    発達グレーの年長・息子

    来月幼稚園の運動会…
    今から胃が痛い
    座ってられない、嫌なことは参加しない…

    +18

    -0

  • 2582. 匿名 2019/09/26(木) 07:38:06 

    >>2572
    そう言う育て方って将来的にモラハラDV夫に育たないかなぁ?
    外面はいいけど家では奥さんに暴言吐きまくり、俺は悪くない!みたいな。

    なんか、どんな育て方が正解なのかわからない。

    +14

    -2

  • 2583. 匿名 2019/09/26(木) 09:48:08 

    >>2582
    うちは暴言も暴力もいずれは自分に返ってくるって思って自分のために我慢してる。あと、うちの場合だけど「施設で暮らせば」とか言っちゃったら、学校で同じ支援級の子に言っちゃうと思う。この言い回し、攻撃力強い!使える!とか学習させないためにも暴言も暴力もグッと我慢してる。成果があるのかはわからないけど、うちの子は今のところを「お母さんキライ!」「お母さんうるさい!」「お母さんあっち行け!」くらいの暴言で留まってる。

    +25

    -0

  • 2584. 匿名 2019/09/26(木) 11:21:29 

    子供が学校行ったら本当にホッとする。
    朝からイライラしてたからTVerで有吉の壁見る。
    ストレス溜まった時は下らないものを見るに限る。

    +15

    -0

  • 2585. 匿名 2019/09/26(木) 12:05:51 

    >>2583
    私も息子には暴言の語彙を持たせない為に使わないようにしてる。
    学校で「ウザい」とか色々覚えてはくるけど、その言葉はスルーして無かった事にしてる。
    突っかかってくるけど、小さい体で必死だなーとか思うとなんか許せる。
    そりゃ嫌な気持ちにはなるし、ムカつくけど、相手にしたらそれを手段として身に付けちゃうからね。
    先輩お母さんに、「どんな状況も楽しもう」と言われて最初は無理だよ!って思ったけど、私の人生はもう子どもと一緒なんだから、もう色んな事を楽しむしかないって思うようになったよ。
    だって子どもとの生活は普通ではないから。

    +16

    -0

  • 2586. 匿名 2019/09/26(木) 12:43:18 

    障害のある子の置いてけぼり感凄いですよね。
    保育園や幼稚園紹介で、うちはこんな物作りましたよ!みたいなのがデパートや大型支援センターみたいな所に飾ってるんだけど、手の込んだ作品、色とりどりの絵。
    うちの幼稚園のも飾ってたけど、うちの子の作品絶対先生が作ったでしょって思って見てる。
    お母さんやお父さんの絵も持って帰ってくるんだけど、ただの○だけでも良いのに、先生が書いた絵を持って帰ってきたりする。
    別に皆と一緒じゃ無くて良いんだよ。息子のそのままで良いのに、それがすっごいモヤモヤするんだよね。
    かと言って運動会で1人別行動してるの見るのも、何だかなぁだし。
    幼稚園で視覚支援してくれたらと思うけど、無理だろうなぁ。はあ。悩みは尽きません(T_T)

    +10

    -1

  • 2587. 匿名 2019/09/26(木) 12:51:19 

    小1。
    アレルギーの血液検査することになった。

    医師から緊急性はないから、トラウマにならないように無理矢理したくない。本人が納得してからさせましょうと言われた。

    一応言い聞かせたけど、いざ本番なったらパニックなりそう。
    子ども採血の動画見せたらいいのかな。
    家でおもちゃの注射器とかで練習とか?
    良い方法ないかな。

    +2

    -1

  • 2588. 匿名 2019/09/26(木) 12:53:40 

    運動会前に体調不良で先週からまともに練習でれてない。
    ようやく治って土曜日には間に合うけども、公開処刑コースかなーこれ。
    出れるだけ良しとしようか。

    +7

    -2

  • 2589. 匿名 2019/09/26(木) 12:57:01 

    >>2567
    抵抗あるかもだけど、
    大学病院の小児歯科相談するのはどう?
    似たような子が沢山いるから向こうも慣れてて、親としてもラクよ。

    +8

    -0

  • 2590. 匿名 2019/09/26(木) 13:04:59 

    >>2585
    そう、普通の生活じゃないから
    自分が廻りから孤立していってるのが
    わかる
    以前ここで読んだけど誰かに話して
    共感してもらえることで落ち着くみたいな
    時期は私もとっくに過ぎた
    だからスクールカウンセラーなどに
    話しても情報だけ垂れ流しにしてるような
    気分になり、全く何の意味もなし

    話すぎると相手が抱えきれなくなるんじゃ
    ないかって心配になるし
    結局自分で抱え込むことになるよね

    +17

    -0

  • 2591. 匿名 2019/09/26(木) 13:42:36 

    >>2565
    生後1ヵ月で何か違和感があったということですか?

    +0

    -0

  • 2592. 匿名 2019/09/26(木) 14:06:11 

    >>2579

    >いつ癇癪起こしたりしないか機嫌悪くならないかビクビクしながら顔を伺う

    すごくよく分かります。
    酷い癇癪、神経を削られるような感覚になるというか、もはや恐怖症になってます。

    「癇癪起こさないようにするにはどうしたらいいか」

    慢性寝不足だし疲労困憊で他のこと考えられない。
    朝起きて寝るまで、考えるのはそこだけになってます。
    結果的にそれが一般の方のご迷惑にはならないわけだからいいのかな?

    そんな育て方では将来DV夫にならないか?というご意見もあるけど
    そもそも結婚できないと思う。

    +11

    -0

  • 2593. 匿名 2019/09/26(木) 14:08:31 

    >>2591

    後のコメで一歳半健診の間違いだってさ~

    +0

    -0

  • 2594. 匿名 2019/09/26(木) 15:23:10 

    小学校高学年になって、随分落ちついたよ!って言う人いますか?元々どんなタイプでどんな事をしていたとかを知りたいです!参考にさせて下さい。

    +3

    -1

  • 2595. 匿名 2019/09/26(木) 15:51:24 

    >>2588

    うちはこの前、持久走大会でした。

    先生の話では、体育でも練習できてなくて
    でも、本人が応援に来いって言うから応援しに行った感じ。

    他の保護者もいっぱい応援に来てて、いつもと違う感じだから
    走る前から興奮して、大声とか出してて(公開処刑コース)
    応援来なかったらよかったかなぁと後悔してたんだけど、
    いざ本番になったらスタートラインに立って
    全部は走りきれなかったんだけど、何周かグランドも走ってた。

    通級クラスの子たちに応援してもらったり、
    ゴールした後に先生たちにも頑張ったね~って言ってもらったり。


    なんか、それで良いかぁ~ってなったよ。
    参加しただけで良しってことで。
    息子もすごい嬉しそうだったし。

    それ見て、自分も良かったなぁって思った。

    だから、あんまり考えすぎないで
    当日、その子の姿を見守って
    出来たこと褒めてあげればいいんじゃないかな。

    なんか、偉そうに聞こえたらごめんなさい。

    行事前はいつも気持ち重たくなるのもすごくわかるから。
    2588さんとお子さんが運動会を楽しめますように…!

    +23

    -0

  • 2596. 匿名 2019/09/26(木) 16:01:44 

    2人目考えてる人いますか?
    診断は出ていませんが言葉の遅れ・多動があります。とにかくじっと出来ないから赤ちゃん出来ても外で授乳なんて待ってられないだろうし外は目を離せないから下の子がいる生活ができるのか不安です。同じ様に迷われてる方、兄弟がいる方はうまくやっていけてるのか教えてほしいです!

    +5

    -0

  • 2597. 匿名 2019/09/26(木) 16:24:32 

    色々な事件の報道を見て、
    犯罪を犯した人はもしかしたら発達障害で理解のない環境で育ってきて、その成れの果てなのかもしれない。と思ったりして複雑な心境になる。
    必ずしもではないと思うが一定数は存在するのでは、と思う。
    我が子の将来と重ね合わせて不安になる。
    考えなくても良いことまで考えて、疲弊する毎日。

    +22

    -1

  • 2598. 匿名 2019/09/26(木) 16:38:28 

    >>2596
    うちは年の差で出産しました。
    学校へ通ってそのまま日中やデイで夕方までいてくれるからかなり楽ですよ。一人っ子を2回育てる感じで育児が長引きますが。
    お母さんの年齢や周りの支援にもよりますが、普通の子でも2歳差とか大変でしょうから余裕ができてから考えても良い気がします。

    +7

    -3

  • 2599. 匿名 2019/09/26(木) 17:12:11 

    >>2597
    犯罪の被害者も発達障害だったのではと思ってしまうことがあります。
    そうならないために教えないといけないんだけど、教えるのも一苦労。
    こども六法を購入してみましたが、ちょっと難しいかな。

    +7

    -0

  • 2600. 匿名 2019/09/26(木) 17:37:26 

    >>2596
    うちももう一人ほしいけど、兄弟で児童発達支援や発達外来に来てる人が本当に多くて、私にはもし次の子が障害あったらどうしても育てるのは厳しいからあきらめた。
    身内はいないから一切サポートないし、一人目は知的がないから手帳でなくて金銭的な面含め公的サービスは何も受けられないし経済的にも子供の将来考えると難しい。

    +8

    -0

  • 2601. 匿名 2019/09/26(木) 17:40:07 

    字がきれいだとおもうけどな。小学生ってもっと読めない字を書くし、こんな小さな四角にバランスよく配置できない(大体最初でかい字を書いて、最後入らなくて小さく書きがち)。

    +9

    -0

  • 2602. 匿名 2019/09/26(木) 18:01:58 

    幼稚園で悩めるのが羨ましい
    来年度年少予定だけど、現段階で単語(宇宙語)のみしか発語ないし、自分の欲求を伝えたり意思疎通は厳しい。だから来年度は療育1本にして幼稚園は年中から入れたらって思ってる
    療育先で同じ学年のお母さんが幼稚園先を悩んで
    たのを聞いて羨ましいって思ってしまった
    うちは来年から行けないのにな

    +21

    -0

  • 2603. 匿名 2019/09/26(木) 18:07:11 

    前からチラホラ見かけて思ってたんですけど、
    園とか学校ではおとなしくて
    家ですごい荒れてる子も診断ってつくんですか?

    うちはどこへ行っても変わらず荒れてるので発達障害の診断がついたと思ってたんですが…

    +16

    -0

  • 2604. 匿名 2019/09/26(木) 18:28:26 

    >>2603
    知り合いの子が年中で診断ついてたよ。
    園とか学校ではおとなしくて
    家ですごい荒れてる子で、親はグレーかなって思ってたら普通に診断ついてびっくりしてました。
    私が見ても、幼稚園でも全然ついて行けてるし、全く問題無いお子さんなんだけど、お家では大変だったみたいで。

    +12

    -1

  • 2605. 匿名 2019/09/26(木) 18:40:11 

    >>2596
    子供が多数人いて一人だけ発達障害児って方が数名
    子供が何人かいて皆さん発達障害児って方数名
    うちは一人っ子でそう。いろんなパターンの人いると思います。ほとんどの方が家族関係良好ですが
    やっぱり、兄弟児にさせられたや、比べられた等家族関係悩んでしまってる方もいらっしゃいました。

    私自身は二人目居たとしても、第一子以上に愛情捧げられる気がしないから二人目はないかなぁ派
    夫は二人目欲しいみたいなんで、悩まれる気持ちわかります。

    うちの子は甘えん坊で、人懐っこい、育てやすいタイプ発達障害らしいですが(周りに言われますが、一人しか育児経験がないので何がなのかわからないです)
    ピュアな所が可愛くてこの子の居ない人生考えられないって感じです。
    時折勉強したくない癇癪めいた事あるときはママが出て行きますって言って玄関で座ってたり、
    お風呂場閉じこもってしまったら、他の部屋の電気消して座ってたりしますね。(天の岩戸ごっこです)
    すぐに ママごめんなさい、勉強頑張りますって
    気持ち切り替えてくれます。
    謝ったあとはひどく反省してます。

    家でしかイヤだイヤだモードは発生しないのと、
    間取りと、部屋の家具配置で怪我しない様に調整してる事、子供の切り替えスイッチが早い事が
    育てやすい要因の一つなのかもしれないです。
    対父親とだと簡単には仲直りしないので親と子の相性も関係してるかもしれないですね。

    普通の子育てしたかったと意見チラホラ聞かれますが、障害がある無しに関わらずいろんな事に悩むお母さん見てきてるんで、普通の子育て=幸せ にはならないと思うので、こだわりはないですね。
    思春期、成長期に家族に辛く当たってしまう。勉強嫌がる、やらないは普通の子供さんでもあること
    だから成長してる証拠だと、発達外来の先生にも言われました。
    癇癪の度合いにもよるのでひとくくりは出来ないし、
    高学年、中学生にらなるにつれて子供も変わって行く過程の中で
    なんで産んだとか死ねって言われたらショックで泣いちゃう自信があるので、二人目の育てる体力無いです。

    +11

    -1

  • 2606. 匿名 2019/09/26(木) 18:47:05 

    >>2603
    ありのままを相談したら、つく人も居ると思います。

    +1

    -0

  • 2607. 匿名 2019/09/26(木) 18:50:49 

    子育てなやんだら、MISIAのアイノカタチを
    聴きまくってます。
    洗脳されるのか私がしっくりこれる世界観か、わからないですが、優しい気持ち取り戻せて、子育て頑張れます。

    +6

    -0

  • 2608. 匿名 2019/09/26(木) 18:53:32 

    >>2603
    うちは、まさにそのタイプ。知的なしASD。
    保育園の先生に、診断ついた話をしたら、心底驚かれた。
    お医者さんには、園で過剰適応して、家でストレスを爆発させてるって言われたよ。

    +8

    -0

  • 2609. 匿名 2019/09/26(木) 19:19:50 

    >>2603です。
    レスありがとうございます!
    うちはどこに行ってもザ・ADHD多動型という感じなのでビックリしました。

    家と外で使い分けて適応できてるなんて羨ましいと思いましたが、家族と本人はストレス抱えてるんですね…

    内弁慶で家ではワガママ放題とかよく聞きますが、過剰適応は初めて聞きました。

    +3

    -0

  • 2610. 匿名 2019/09/26(木) 19:30:10 

    中度知的ありの自閉症娘がいます。
    こないだ3歳のお誕生日でした。
    実の母は毒親で、娘の誕生日も忘れてて「そんなことよりうちの犬が体調悪くて…」と言われた。
    そんな中、娘を可愛がってくれてる義母と義理の姉が、娘のお誕生日会をしてくれた。
    その時に義母が「○○(旦那)が○○ちゃん(私)と結婚してくれて○○(娘)を産んでくれて、私は本当に幸せ。ありがとう」と言ってくれて、涙が出た。
    義母と義理の姉は、時々娘を預かってくれるので、私も息抜きさせてもらってる。
    それに娘のことを「この子は頭がいい!」とすごく誉めてくれる。
    この二人がいなかったら、私はとっくに精神病んでたと思う。
    義母は高齢だけど、娘がおばあちゃんに愛されてたと言う記憶が残るぐらいまで、長生きしてほしい。
    長文失礼しましたm(__)m

    +48

    -0

  • 2611. 匿名 2019/09/26(木) 19:33:54 

    >>2596
    うちは年子だから大変は大変なんですけど、シンママでもなんとかなってます
    上が重度知的障害を伴う自閉症なんですけど、最近下の子もADHDかもねと言われましたが、上の子で免疫あるし、発達障害については勉強してたんで動揺も無く対応出来てます
    年子なんで、下がお兄ちゃんみたいな感じですね
    下がお年頃になる頃には、うまく距離が取れるようにしてやろうとは思ってます
    まだ放課後等デイサービスなんかが断られ続けてるんで、夏休みとかで日中一時支援行くくらいしか下の子と二人きりの時間が取れなくて、映画とか静かにしてなきゃいけないとこにはなかなか連れてけないのがツラいですが、家では産まれた時から一緒なので、お互い慣れてるみたいで、お互い遠慮しあったり譲り合ったり、一緒に遊んでたり、好きなことに没頭してる時は離れてくれてたりするんで助かってます
    知り合いのママさんは上の発達障害のお子さんとは10歳くらい年離れてますね
    下の子のことを考えると、本当は色々支援が決まって落ち着いてからの方がいいのかも
    ちょっと羨ましく感じます

    +9

    -1

  • 2612. 匿名 2019/09/26(木) 19:42:59 

    最近下の子が怪しいのかなと思ってる。

    1歳8ヶ月、逆バイバイしだす、言葉が遅いのが気になってる。
    いないいないばぁとかはちゃんとやるのにバイバイだけ逆。

    逆バイバイが気になりだしたら言葉も遅いなぁと思うようになり…。
    上の子は診断済みで違和感だらけで下は育てやすいなぁ~と思ったのにな。

    どのタイミングで相談しに行くか悩ましい。
    今すぐ行っても様子見になりそうだしな…

    +1

    -0

  • 2613. 匿名 2019/09/26(木) 19:43:09 

    >>2610
    素敵な誕生日で良かったですね!
    うちも実母はあんまり…な人です
    もちろん誕生日なんて覚えてないし、障害の無いお兄ちゃんには小遣い渡すとかって毎月連絡してくるんですけど、下の子には一切無いです
    こっちも連れて行けば気を使うだけなんで、いいんですけどね
    姑も実母と似たような感じなんで、2610さんが素直に羨ましいですし、ここで理解のある家族の話を読むと凄くほっこりします
    ここにいるママさんもお子さんも本当に幸せになってほしいなぁと思います
    もちろん、うちも少しでも幸せにしてやりたいです

    +20

    -0

  • 2614. 匿名 2019/09/26(木) 19:59:47 

    上の子と年離して産もうと思ってた時期があった。
    上の子が5歳ぐらいになったら、落ち着くかなー?
    少し育てやすくなるかなー?と期待してました。

    でも、上の子が5歳になっても、特性が目立ち、相変わらず手がかかる子なので、この手がかかる子を
    育てながら下の子を妊娠出産育児する余裕がないから諦めました。
    もし、上の子が特性が落ち着いたり、穏やかな性格だったら考えてたかも。
    うちは多動で癇癪やこだわりが強いタイプなので、
    上の子につきっきりで、下の子をゆっくり育てる時間がなさそう。

    旦那には、兄弟を作ってあげたい、2人目は健常児かも、女の子ほしいって言われたけど、2人目も
    手がかかる子が生まれる可能性高い。

    両家親も旦那も仕事が多忙なので、あんまり育児手伝ってくれないから諦めたのもある。

    +13

    -0

  • 2615. 匿名 2019/09/26(木) 20:01:44 

    もちろん、兄弟がいると一緒に遊ぶ相手がいたり、
    兄弟の存在が刺激になって成長したり、兄弟がいることのメリットがあるから、下の子産むか悩むよね。

    知り合いママさんは、1人目障害児で2人目健常児。三人目欲しいけどすごく悩んでるって言ってた。

    +8

    -0

  • 2616. 匿名 2019/09/26(木) 20:19:53 

    >>2612
    1歳半検診は問題なし?

    +1

    -0

  • 2617. 匿名 2019/09/26(木) 20:24:27 

    うちは自閉症ブラザーズだから、さすがに三人目は絶対ないな(笑)

    +20

    -0

  • 2618. 匿名 2019/09/26(木) 20:42:31 

    >>2612
    うちも逆さバイバイあった。1歳半検診で、積木トラックを作るができなかったため、保健師に親子教室に来るようにいわれたよ。

    +3

    -0

  • 2619. 匿名 2019/09/26(木) 20:43:41 

    >>2616
    問題なしでした。
    上の子のこともあったので念入りに聞き、言葉もこれでいいのかと聞き大丈夫だと言われました。

    逆バイバイについては検診後にやりだしたので私もえ?と思ってしまいました💦
    それまではとりあえず手を振る感じだったので…

    +0

    -0

  • 2620. 匿名 2019/09/26(木) 20:52:46 

    >>2595
    ありがとう。コメントもらえて嬉しかったよ。


    どうせみんな我が子のことしか見てないし精神で、どうであれ、心穏やかに見守れたらと思ってる。

    +5

    -0

  • 2621. 匿名 2019/09/26(木) 21:34:06 

    >>2618
    逆バイバイ気になりますよね…
    検診後にやりだし.私もびっくりしてます…
    一応積み木と指差しは問題なしで、言葉もその時は一歳半なら問題ないと言われました。
    上の子のこともあるので本当にこれでいいの?と何回も確認してしまいました💦

    でも今上の子も療育通いなのでちょっとしたら下の子の相談もしてみたいと思います!

    +5

    -1

  • 2622. 匿名 2019/09/26(木) 22:28:39 

    >>2618
    上の子は診断済みなのかな?
    上は1歳半通過したのかしら?
    したなら下のお子さんも、ママの勘頼りになるかなとおもう。
    療育やら病院やらはとりあえず予約入れとこ。

    +2

    -0

  • 2623. 匿名 2019/09/26(木) 22:40:19 

    園にいる間はほぼ自由遊びというゆる〜い園に年少から入れようか迷っています
    保健師や心理士からはあまり評判よくなくて。
    超自由な園に入園してるお子さんいたら、どんな様子教えてください…

    +0

    -0

  • 2624. 匿名 2019/09/26(木) 22:48:43 

    >>2623
    自由がいけるタイプの子?
    決められてる方がいいってタイプには地獄

    +7

    -0

  • 2625. 匿名 2019/09/26(木) 23:01:17 

    前に工業高校に行ってる息子のことを書いた者ですが、息子の就職、第一希望で内定取れました!
    嬉しすぎる!
    とりあえず、自立への一歩は進めたみたいです。

    +57

    -0

  • 2626. 匿名 2019/09/26(木) 23:04:43 

    >>2624
    ある程度することが決まってた方が楽そうだなと思うのですが、そういう園には断られてしまって…動くのが遅かったようです

    +0

    -0

  • 2627. 匿名 2019/09/26(木) 23:11:42 

    >>2613
    ありがとうございます。
    2613さんのお母さんも同じ感じですか…
    実の母が理解がない人だと、辛いですよね。
    2613さんのところは、お兄ちゃんがいるのですね!
    発達障害のある子は、兄弟から社会性を学んでいくので、兄弟がいた方がいいと聞いたことがあります。
    うちは一人っ子なので、兄弟がいるのはとても羨ましいです。
    ホントに、私もここの子供さんやママさんが幸せを感じられるようなことがいっぱいあるといいなぁ…と思いながら、トピにお邪魔させてもらってます。

    +9

    -1

  • 2628. 匿名 2019/09/26(木) 23:13:34 

    >>1052
    うちも一人です。
    田舎なので1学年1クラスです。

    +0

    -0

  • 2629. 匿名 2019/09/26(木) 23:17:57 

    せっかく療育通えてるのに、療育先で言われてることが何もできない。
    目を見て話してとか、絵本沢山呼んであげてとか。
    気がついたらテレビに子守りさせてる。
    こんなんじゃ意味ないのに。
    週に3回療育行ったって、家で何もしてなきゃ意味ないのに。

    絵本を読んでも話しかけても興味なさそうな娘に 話しかける気が起きない。

    +20

    -0

  • 2630. 匿名 2019/09/26(木) 23:35:10 

    >>2625
    おめでとう㊗️ございます!

    +8

    -0

  • 2631. 匿名 2019/09/26(木) 23:46:02 

    >>2625
    おめでとうございます!🎉
    もし差し支えなかったらどんなお仕事か聞いてもいいですか?
    参考にしたいです

    +5

    -0

  • 2632. 匿名 2019/09/27(金) 00:00:52 

    >>2622
    上の子は自閉症と診断されてます。

    勘を信じていいなら上の子でできなかったことが普通に出来てる事ぐらいです。
    まず多動だったので手すら繋げなかったので…
    でも普通なら逆バイバイはしないですもんね😅

    上の子の療育と下の子の相談もしてみます!

    +1

    -0

  • 2633. 匿名 2019/09/27(金) 00:07:55 

    IQ75を、どう認識すればいいかわかりません。
    普通の子程出来ないと認識するべきか。
    頑張れば普通くらいにはなれるのか。
    ボーダーと言う中途半端な場所だから、逆に難しいです。

    +9

    -0

  • 2634. 匿名 2019/09/27(金) 00:22:54 

    >>2623
    ADHDと特性弱めのASDがありますが、自由あそび主体のゆるい園にいれましたよ。今年中です!
    お子さんの性格によって変わるとは思いますが、うちは正解でした。
    まず子供が「幼稚園行きたくない」とならないように、楽しめるかどうかだけ考えてました。

    多動があるので厳しい園や決まった取り組みは厳しいなと思い…
    入園してからしばらくは動き回る部屋飛び出すししケンカ(他害)もありましたが、今は楽しく通っています。
    年少は一人でずっと走り回ってた感じですが、年中になってからは「一緒にあそぼう」と言えるようになり、友だちも増えました。

    療育で知り合ったアスペルガーの子は細かくタイムスケジュールが決められていないとストレスになるタイプらしく、お勉強系の園に行きました。
    ダンスなどは参加しないものの登園しぶりもなく通っているそうです。

    +7

    -0

  • 2635. 匿名 2019/09/27(金) 00:38:30 

    >>2623
    ゆる〜い幼稚園行ってます
    今年少ですが先生が今までにも自閉症の子を受けもった事が何度かあって、ある程度わかってくれているのでやっていけてる感じです
    ちなみにうちの市はほぼすべての園が定期的に(年に数回)複数の療育先に見学に行ってるし、各療育先の先生も定期的に各園を見にまわっているそうです
    そういった活動をしておらず自閉症ナニソレって感じだと厳しいと思いますが、療育との連携で変わる可能性もあります
    療育に行かれてるなら、最初に記入する書類に「園や学校との連携を希望する•しない」みたいな項目はありませんでしたか?たいていあると思うけど
    希望すれば定期的に園に様子を見に行ってくれますよ
    入園希望者の面談の時に「療育との連携を受け入れてくれるか」は聞いておいた方がいいと思います
    普通は断ったりしないはずですが…それを断るって事は発達障害に園として対応する気がないって事で、入園してから何かあったとき大変かもしれません
    保健師さん達の評判が良くないって事は過去にそんなような事があったんじゃないでしょうか?
    療育先でもその園に入った場合連携してくれるかどうか聞いてみてはどうでしょう
    よほど良くない園だとしたらそのときに「あの園はちょっと…」みたいな話が出るんじゃないかと思います

    +3

    -0

  • 2636. 匿名 2019/09/27(金) 01:44:41 

    >>2631
    食品加工の工場です
    大手に入れたので、安心しました

    +20

    -0

  • 2637. 匿名 2019/09/27(金) 03:10:48 

    >>2625
    おめでとうございます!!!

    +7

    -0

  • 2638. 匿名 2019/09/27(金) 04:10:28 

    >>2605育てやすいタイプだから言えるんだよ。良かったね

    +3

    -1

  • 2639. 匿名 2019/09/27(金) 04:36:05 

    >>2632手遊びも逆さで、大きな栗の木の下での「あなたと」の時自分を指したり、いとまきまきの時逆側にぐるぐるしてたら怪しいかも

    +0

    -0

  • 2640. 匿名 2019/09/27(金) 06:23:52 

    >>2595
    ありがとう。コメントもらえて嬉しかったよ。


    どうせみんな我が子のことしか見てないし精神で、どうであれ、心穏やかに見守れたらと思ってる。

    +2

    -0

  • 2641. 匿名 2019/09/27(金) 06:41:09 

    >>2612
    怖がらせるつもりないけど、うちそのパターンで2人共だった。
    上が癇癪持ちのASDで、下はおっとりニコニコ、目線ばっちりだったから、これが健常児か!と嬉しかったのに2歳前に逆さバイバイ、言葉出ない…
    育てやすいタイプのASDだった。

    +2

    -0

  • 2642. 匿名 2019/09/27(金) 06:55:16 

    >>2638
    そうです。身体も小さく軽いのでまだまだ抱っこも簡単ですし。この先も今のまま安定しながら進めたらと思いますが、先はわからないので…

    +1

    -1

  • 2643. 匿名 2019/09/27(金) 07:28:18 

    >>2636
    返信ありがとうございます!
    うちもいずれそうなれたらいいな

    +4

    -0

  • 2644. 匿名 2019/09/27(金) 07:42:44 

    >>2612
    うちも不安
    上が4歳自閉症で下が1歳3ヶ月なんだけど
    普通のバイバイする
    指さして物の名前を問う
    パパ、アンパンマンを言う
    こちらの顔をのぞきこんで笑う
    こちらの言う事をある程度理解する
    どれも上の子は1歳代では無かった事だから
    これは健常児かな?と思ってたんだけど
    最近、物の名前を言わせる時に私の手を使ってクレーンするように…
    クレーンってどれくらい自閉症の目安になるんだろう
    ちなみに逆さバイバイは上の子もしなかった
    ピースは逆だけど

    +1

    -0

  • 2645. 匿名 2019/09/27(金) 07:47:26 

    まぁ、逆さバイバイもクレーンも車のおもちゃを並べるのも、健常児もやったりするよね。
    言葉の遅い子や癇癪強い子も健常児の中にたくさんいるし。

    結局、3歳ぐらいにならないとわからないよね。

    +4

    -2

  • 2646. 匿名 2019/09/27(金) 07:53:37 

    ここで叩かれるかもしれないが、うちの子が他害児で辛いです。
    優しく注意しても厳しく注意しても目を見て丁寧に注意してもダメです。
    注意しても、ヘラヘラ笑ったり言い訳します。

    私も旦那もどちらかというとおとなしい子だったので、他害をする息子の気持ちや行動が全く理解できません。どうやって注意したり対処したらいいかわからない。

    頭を下げてばかりでしんどいし、私が必死で謝ってるのに息子は反省の色が見えないから余計にイライラします。

    来月に発達外来の診察があるから、薬を飲ませるかどうかの相談もしようと思う。
    薬飲ませたからって、他害が治るかわからないけど。

    +14

    -0

  • 2647. 匿名 2019/09/27(金) 09:02:32 

    >>2646
    他害は薬では治らないと思う。
    幼いなら近隣の子たちとは離して育てて、デイサービスとか利用で育つのを待つ。
    小学校でも治らないなら、デイと、遠くのお稽古等でやり過ごしてるみたい。
    親の会で聞いたよ。

    +6

    -0

  • 2648. 匿名 2019/09/27(金) 09:06:20 

    >>2646
    ADHDの積極奇異タイプですか?

    +1

    -1

  • 2649. 匿名 2019/09/27(金) 09:07:34 

    >>2646
    全く同じです。うちはヘラヘラする事なく怖い顔してますが。
    幼稚園入るまでは一切同世代と関われず、幼稚園でやられる側になるかと思いきやまさかの他害。
    ずっと様子見だったのがやっと年少で診断出て投薬してるけど、1年経ってもおさまらない。
    薬増やすと副作用で吐く。種類変えても変化なし。
    知的にはすごい高く、療育園は入れず幼稚園やめたいけど行かせなければ虐待とまで言われました。
    クラス中の母親から無視されてますし、園にクレームもすごいみたいです。逆の立場なら私もそうしますし。
    私も主人も気が弱いタイプなので他害する人間なんて理解できません。私も精神科に通い始めましたが、精神的にギリギリのラインです。

    +13

    -1

  • 2650. 匿名 2019/09/27(金) 09:07:41 

    >>2645
    逆さバイバイは特性だと思うなー

    +4

    -0

  • 2651. 匿名 2019/09/27(金) 09:08:07 

    サプリ何か服薬してますか?
    また、効果ありましたか?

    +1

    -1

  • 2652. 匿名 2019/09/27(金) 09:09:37 

    うちも他害が一番の悩みです。
    どうやって教えても、カッとなると手が出ます。

    療育に行ってて思ったんですが、
    カッとなって手が出るタイプと

    特に理由なく笑顔で暴力ふるう子2パターン見るのですが
    同じ他害でも何が違うのでしょうか?

    +7

    -0

  • 2653. 匿名 2019/09/27(金) 09:09:47 

    >>2645
    逆さバイバイは健常はしないよ。保育士10年ちょっとしてたけど見たことない。

    +8

    -2

  • 2654. 匿名 2019/09/27(金) 09:39:35 

    他の人も書いてるけど、逆さは健常はまずないよね。
    だから不安で不安で仕方ない。

    +10

    -1

  • 2655. 匿名 2019/09/27(金) 10:00:32 

    ちなみにうちはADHDで逆さバイバイしてました。
    自閉要素もあるんだろうなぁと思ってます。

    +7

    -0

  • 2656. 匿名 2019/09/27(金) 10:00:53 

    クレーンは普通の子でもあるよね。逆さバイバイは無いの?

    +2

    -4

  • 2657. 匿名 2019/09/27(金) 10:02:59 

    >>2652
    カッとなって手が出る方は、理由がある衝動性でしょうね。だから、アンガーマネジメントというか、怒りのコントロールをある程度出来るようになれば、おさまっていくんじゃないでしょうか。
    笑顔で手を出しちゃう方は、こちらも衝動性には代わりないんでしょうけどこっちは理由もないから厄介だよね…。そこに人がいたからたまたま当たってしまった、ぐらいな感じなんでしょうか…。

    +6

    -0

  • 2658. 匿名 2019/09/27(金) 10:04:27 

    よく民間の療育と話しが出ていますが、民間の療育って例えば社会福祉法人が運営しているものを民間の療育と言うんでしょうか?
    知的が高くて療育に通えない方がいらっしゃるようですが、息子の行っていた社会福祉法人が運営する療育施設は息子を含め知的が高い子どもも通えていたので、そういう施設でも入れないものなのかなぁと。
    息子も他害があったんですが、療育で改善されたので。

    +5

    -0

  • 2659. 匿名 2019/09/27(金) 10:10:44 

    >>2656
    それ思う!
    クレーンやオウム返しは定型の子もあるってチラホラ聞く。
    じゃあもう逆さバイバイしたらすぐ診断つけれるってレベルの行動なのかな?

    と思って前に調べたことがあって、
    診察に来た逆さバイバイする子50人くらいの経過観察をしたら 定型発達の子は一人だけだって書いてあるの見つけたよ。
    (今調べても出てきた)

    ちなみにうちは11ヶ月で逆さバイバイして
    1歳には普通のバイバイになり
    3歳半で自閉症スペクトラムの診断ついた

    +14

    -1

  • 2660. 匿名 2019/09/27(金) 10:10:49 

    >>2652
    暴力がコミュニケーションツールとなっている場合があるようですよ。
    それが相手に不快な思いをさせていると認識しづらいので、叩く→相手が反応する→遊んでもらっていると感じる のような感じだそうです。

    +9

    -0

  • 2661. 匿名 2019/09/27(金) 10:17:05 

    >>2657
    分かりやすく教えて頂いてありがとうございます。
    療育センターでは、息子がキレて他害が出たとかは
    「○○したかったよね。でも叩くと痛いからね」のように諭す、そして相手に手が出る前に止めるを徹底して下さいと言われましたが
    なかなか治りません。
    怒りのコントロールってどうやって覚えていくのでしょうか…

    笑顔でやっちゃう子は、後ろから首絞めたり 背中をドン!と押したり 腕引っ張ったりです。
    言葉が出ないのかな?と最初思いましたが
    知的な遅れはないと言っていて、「あそぼう」はども言えると言ってました。
    同じ他害でも親の悩みも違うなぁと勉強になりました。

    +3

    -0

  • 2662. 匿名 2019/09/27(金) 10:18:48 

    >>2660
    もう「あそぼう」と言えるのに、暴力からのコミュニケーションに慣れちゃってるのかも…
    と、その子の親も悩んでいました。
    もう年中の歳なので、その子の親も私も焦っています。
    4歳越えて手が出る子ってほんとにいないので…

    +8

    -0

  • 2663. 匿名 2019/09/27(金) 10:19:05 

    2歳過ぎで自閉症スペクトラムの疑いと言われ、2ヶ月後の2歳4ヶ月の時に別の専門医に「傾向はないことないけど、そんなに?」みたいな診断でした。
    どちらも今後、特性となるのか個性となるのか判断しましょうと言われましたが、、、

    疑いが付いた以上、診断が外れることはあるんでしょうか?
    困り事は言葉の遅れと切り替えの悪さで、指差しもあり特有の行動もあまり見られません。

    +1

    -1

  • 2664. 匿名 2019/09/27(金) 10:24:22 

    他害でただ叩くならまだわかるんだけど、首しめる、遊具登ってる時に下から足引っ張る、物投げるは本当に何とかしてほしい。
    そういう親って注意しないけど何なんだろ?今まで3人会ってみんな笑って「ダメだよー」レベル。
    私なら他人がいる場所には連れて行かないけどな。(人いない公園とかあるし)

    +30

    -0

  • 2665. 匿名 2019/09/27(金) 10:24:28 

    >>2648
    軽度知的あり自閉症です。積極奇異型で全く人見知りせず場所見知りせず。
    2歳ぐらいまでは孤立型だったと思います。
    ADHDの診断はされてないですが、多動があり、
    保健師や主治医からも多動・衝動性があると言われてます。

    +3

    -0

  • 2666. 匿名 2019/09/27(金) 10:33:58 

    >>2647
    >>2046ですが、人が好きな子なので、近所の友達と遊びたがるけど、最近は遊ばせてないです。
    あと、人のいない公園や時間帯を選んで、外遊びさせてます。
    未就学園児なのでデイサービスには通ってません。

    >>2049
    たしかに、薬を飲んだからって治らないし、
    副作用もあるから心配です。
    うちも、怒った顔をしたり真顔で言い聞かせても、ヘラヘラしてます。
    本人は遊びのつもりでやってるんだと思います。
    知的があるので療育園に通ってます。

    他害の内容は、
    唾を吐く、つねる、軽く叩く、相手のものを投げる、石とかもなげる。です。

    さすがに、首を絞めたり、強く叩いたり、強く引っ掻いたりはしてないです。

    私も旦那もおとなしくて、どちらかというといじめられっ子タイプなので、なぜうちの子がやる側なのかとすごく悩むし、頭を下げてばかりで疲れました。
    頭を下げたところで、相手にとっては私たち親子にマイナスイメージを持ったままなので。

    +8

    -0

  • 2667. 匿名 2019/09/27(金) 10:34:08 

    >>2596
    3歳で診断がついた息子も同じく言葉の遅れがあり、とにかく多動が酷かったです。
    じっと出来ないから赤ちゃんの授乳やオムツ替えなんて待ってられないし、外でどこかへピューって行ってしまうだろうし。

    私も2人目を悩んでいましたが5歳には会話が出来るようになってかなり落ち着き、多動の場面とジッとする場面を使い分けられるようになってきたのを見て、赤ちゃんが出来ても大丈夫かなと思い決意しました。

    今はまだ妊娠中ですが、体調悪い時「お母さん大丈夫?」と背中をトントンしてくれたり、ご飯冷蔵庫に入ってるよと伝えたら自分で出して食べててくれたりしてくれます。
    去年の今頃だったらあり得ない事なので、2596さんもお子さん成長を見て今なら大丈夫という確信が持てたなら作っても大丈夫かも。

    ただ、障害児の赤ちゃん返りまでは予測できておらず今はそれに手こずっています(^_^;)
    手放しに「絶対大丈夫だから2人目望みなよ」とは言えないですが、ご家族と相談し、お子さんの様子を見ながら細かなシュミレーションをしつつ検討していくのもいいかと思います。

    +13

    -0

  • 2668. 匿名 2019/09/27(金) 10:35:05 

    >>2639
    ありがとうございます!
    早速やってみましたがなんとなくできてました!

    たしかに上の子のときはピースやわーおなどの体操で逆になってました!
    他にもないか観察してみます!
    参考になりました😭

    +0

    -0

  • 2669. 匿名 2019/09/27(金) 10:37:07 

    きょうだいで障害又は怪しいなって感じてる人は、男兄弟ですか?

    私の周りは、男兄弟で障害、又は療育通ってるパターンが多いので。

    +7

    -0

  • 2670. 匿名 2019/09/27(金) 10:38:22 

    >>2641
    ありがとうございます。

    2歳手前の逆バイバイはちょっとまずいですよね💦
    上の子はバイバイはしっかりできるものの、ピースが逆だったりしたのでおやおや?と思ってました。

    上の子のこともあるので下も可能性はあると思ってたので早めに動けそうです!

    +1

    -1

  • 2671. 匿名 2019/09/27(金) 10:39:32 

    >>2669
    男兄弟だよ。回りもそのパターンがすごく多い。3兄弟で通ってる人もいるし。

    +9

    -0

  • 2672. 匿名 2019/09/27(金) 10:40:19 

    >>2667
    いいなー。私の子も5歳だけど、特性が落ち着かずに手がかかるし、私や旦那が体調悪くても気遣わない(相手の気持ちや表情を読み取るのが苦手)ので、2人目を作ろうって気持ちになれない。

    やっぱり、上の子が落ち着いてからじゃないと、
    下の子妊娠出産するのしんどいですよね。

    +6

    -0

  • 2673. 匿名 2019/09/27(金) 10:41:07 

    >>2644
    不安になりますよね…

    うちも下の子を育てて上の子の違和感が増した感じだったので健常かと思っていた矢先の逆バイバイで💦
    うちも上の子がバイバイは普通のピースが逆、指差しが微妙、クレーンがありました!
    大分収まった部分がありましたが、下の子は早めに行動に移そうと思います!

    +4

    -0

  • 2674. 匿名 2019/09/27(金) 10:41:39 

    逆さバイバイは、愛子さまもやってたって聞くけどね。
    まぁ、逆さバイバイする子は注意したほうがいいのね。

    +2

    -8

  • 2675. 匿名 2019/09/27(金) 10:43:03 

    >>2664
    申し訳ないけど、親にも何らかの問題ある人も結構いるからね。私も注意さえしない親何度も見たよ。私も逆の立場なら連れて行かないか引きずってでも帰るけど。
    うちはやられる側なので、ちょっとヤバそうな子が来たらすぐ違う場所に逃げます。
    やられる方は本当につらいよ。

    +19

    -0

  • 2676. 匿名 2019/09/27(金) 10:43:59 

    >>2666
    すみません、アンカーは>>2646 >>2648の間違いです。すごく読み辛くてすみません💦

    +1

    -0

  • 2677. 匿名 2019/09/27(金) 10:45:17 

    >>2669
    男の方が割合多いからね。うちもだし、まわりもやっぱり男兄弟が多いよね。

    +7

    -0

  • 2678. 匿名 2019/09/27(金) 11:31:22 

    >>2659
    逆さバイバイってそんな特殊なんだ(o_o)
    うちは2歳でまだ逆さバイバイすらしないんだけど、これって逆さバイバイすらする知能がないってことなのかなぁ。
    わかってる言葉は お出かけ、お風呂、歯磨きくらいだし。

    はぁ。

    +2

    -0

  • 2679. 匿名 2019/09/27(金) 11:32:08 

    >>2658
    うちの地域は社会福祉法人とNPO法人が運営している施設があるよ。
    でもどちらも定員いっぱいだから重度の子から受け入れてると、必然的に空き待ちみたいになって入れないのかも。

    +3

    -0

  • 2680. 匿名 2019/09/27(金) 11:36:24 

    >>2663
    2歳4ヶ月ならまだ性格なのか特性なのかわからないんじゃない?先生によっても診断名つける先生、つけない先生いろいろいるし。

    疑ったり悩んでるとこれも自閉症の特性?自閉症なの?と呪文のように囚われちゃうけれど、そんなに目立つ特性が出てないなら、この子育てにくい!困ってる!ってならない限りあまりネット検索せずに過ごした方がいい気がするな。

    +3

    -0

  • 2681. 匿名 2019/09/27(金) 11:41:43 

    >>2666
    療育は行ってますか?未就学児でもデイサービスを療育という事で利用すると思いますが
    療育はだいたい少人数か個別(一対一)だと思うので、個別のとこを探してみてはどうでしょう

    +1

    -0

  • 2682. 匿名 2019/09/27(金) 11:44:34 

    >>2653
    クレーンはどうでしょうか?健常の子でもする事ありますか?

    +1

    -0

  • 2683. 匿名 2019/09/27(金) 11:47:05 

    >>2659
    オウム返しも⁉オウム返しって自閉症特有って聞いた事あるけど違うのかな…

    +2

    -0

  • 2684. 匿名 2019/09/27(金) 12:01:12 

    >>2681
    療育の代わりに、療育園に週5回通ってます。

    +2

    -0

  • 2685. 匿名 2019/09/27(金) 12:09:05 

    >>2669
    男兄弟です
    そういえば療育先では4人中3人が男の子だ
    でもこれは女の子の発達障害は気づくのが男の子より遅れるからっていうのもあると思う
    なぜ遅れるのかはわからないけど
    早くから療育に来る女の子はよほど特性が出てたって事なのかな

    +18

    -0

  • 2686. 匿名 2019/09/27(金) 12:50:06 

    >>2684
    書いてありましたね、失礼しました。
    ヘラヘラしてるといっても「相手の反応が面白い」のか、「どうしたらいいのかわからないからとりあえず笑ってる」のか、判断が難しいですよね
    成長とともに知的の方も伸びてきたらルールを守れるようになると思うけど、力が強くなる前に何とかしたいですよね…
    他に興味を引くもの、夢中になれるものを見つけるとか?
    人への興味や積極性を、人を喜ばせたり楽しませた方がずっと面白いなって感じにシフトしていけたらいいですね

    +1

    -0

  • 2687. 匿名 2019/09/27(金) 12:58:11 

    >>2680さん
    返信ありがとうございます。
    やっぱり自閉症だ!と思ったり、普通?と思ったり、自分も発達障害なのかなとか、将来の不安で鬱状態です。

    いったん受け入れられたと思ったのですが、まだまだでした。。。

    +3

    -0

  • 2688. 匿名 2019/09/27(金) 12:59:14 

    バイバイしない1歳8ヶ月グレーの息子がいます。
    逆さバイバイするならバイバイ自体しない方がまだ望みはありますか?

    +2

    -3

  • 2689. 匿名 2019/09/27(金) 13:08:33 

    子育て辛いです。
    昨日は娘が疲れからなのか荒れていて、ママなんか嫌いや!出ていけ!!と言われて、ママやって嫌いやわ!ママには兄ちゃんがおればいいからあんたが出ていけ!と言ってしまった。
    しつこく泣きわめくのが我慢できなくて畳んでいた服でしばいて突き飛ばしてしまった、

    +19

    -4

  • 2690. 匿名 2019/09/27(金) 13:10:19 

    >>2686
    たぶんですが、お友達にちょっかい出す→「反応してくれるから面白い!」って感じです。
    本人は、友達にじゃれたり悪いことをして反応を見るという遊びしてるというかコミュニケーションなんだと思う。
    友達を困らせたいとか友達が嫌だからという理由で他害してないです。

    一緒に遊ぼう、一緒にごっこ遊びしようっていう言葉も言えないし、とにかく友達の気持ちや考えを読み取りながら一緒に楽しく遊ぶということが苦手なので。
    コミュニケーションのバリエーションが少なすぎるというか。

    アドバイスありがとうございます。
    ほかに興味あるものを見つけたり、楽しむほうが面白いという気持ちが強くなれば嬉しいです。

    +4

    -0

  • 2691. 匿名 2019/09/27(金) 13:14:00 

    >>2689です
    すみません途中でコメント送ってしまいました💦

    自分がしてることは虐待じゃないかと思って辛いです。
    手を出してしまう自分が許せないのに、カッとなると叩いたり暴言を吐いてしまいます。
    子育てホットラインに電話しようと考えてます。
    電話したことある方いますか?

    +1

    -1

  • 2692. 匿名 2019/09/27(金) 13:21:19 

    >>2685
    男の子が多いと思われてたけど、今は男女差がないらしいね。大人の発達障害で調べると男女変わりないから、女の子は気付かれない事が多いみたいね。
    男の子の場合は分かりやすいけど、女の子ならお喋りだけど空気が読めないとか、発達障害か特性か分からない所はありますよね。
    私も上の子が発達障害だから、自分も真っ白では無いだろうなと思ってます😅

    +15

    -1

  • 2693. 匿名 2019/09/27(金) 13:23:23 

    >>2639
    うちのASDの息子、逆さバイバイはしなかったけど、糸巻き巻きとかのぐるぐる逆回しだった!特に気にしてなかったけどこれも特製だったんだ‥

    +0

    -0

  • 2694. 匿名 2019/09/27(金) 13:31:53 

    男の子の場合わかりやすいんだよね。

    男の子は、1歳代からあれ?って思うことが多い。
    言葉が遅いし、落ち着きなくじっとしてない子がおおいし、指示が通りにくい。
    定型の男子も、↑に当てはまる子がおおいとか。

    女の子は、言葉をわりと喋れる子もいるし男の子よりおとなしい。
    幼稚園や小学校に入ってから、気づくパターンが多いとか。

    +6

    -0

  • 2695. 匿名 2019/09/27(金) 13:33:36 

    >>2544
    早くからわかっていたってことは、早くから困り感があったってことなのにね
    親同士も精神的な余裕がないから言葉のキツイ人がいたりするんだろうな
    見下しも不幸自慢もせずに、みんな穏やかにいられるくらい子どもが守られるのって、やっぱりむずかしいのかな

    +1

    -0

  • 2696. 匿名 2019/09/27(金) 13:40:40 

    >>2683
    定型の子でも、理解できない言葉はオウム返しばっかの子結構いるよ~
    「お名前は?」
    『○○』
    「何歳?」
    『3歳』
    「今日朝ごはんなに食べた?」
    『なにたべた?』
    くらいの子なら沢山いる

    姪っ子は3歳過ぎまでオウム返し連発だったけど立派な定型発達だよ…ほかに自閉要素も一つもないし。

    逆にうちはオウム返しあんまりしなかったけど診断ついてます。

    +8

    -0

  • 2697. 匿名 2019/09/27(金) 13:41:58 

    >>2669
    うちは3歳の息子がASDとADHD。最近6歳の姉も怪しいなと思っています。小さい頃から言葉も身の回りの自立も早かったのですが癇癪は割と激しかったです。
    今はとにかく多弁で怒りっぽい、お店や病院などに行くと気になるものは触りたい衝動が押さえられない感じです。(事前に約束しても我慢できなくて逆ギレする)でも集団行動は出来てるし様子見で良いのか悩みます。

    +7

    -1

  • 2698. 匿名 2019/09/27(金) 13:43:46 

    >>2679
    そういう事なんですね。
    息子は市がやっている療育は入れなかったんですが、社会福祉法人の施設には一年待ちであっても入ることは可能だったので。

    +0

    -0

  • 2699. 匿名 2019/09/27(金) 13:47:42 

    4歳半の息子で療育センターで言葉が遅い(聞く力が弱いので、長文を理解するのが苦手)と言われたのですが、
    長文で話すものの

    きょうぅ、幼稚園でー、○○くんとー、○○ちゃんとー、ブランコしてー。
    そしたらー、○○くんがー、落ちて、泣いちゃってー、せんせいが、きてくれてー

    みたいな感じで、文章がすらすら繋がらないんです。
    こういう子って他にも居ますか?

    +2

    -0

  • 2700. 匿名 2019/09/27(金) 13:57:18 

    >>2661
    うち、両方やってました。
    怒りも喜びも振り切る感じで自分でもコントロールできないみたいです。
    元々言葉が遅く、感情を言葉にするのが苦手なタイプでした。成長して、落ち着いているときは「遊ぼう、楽しいね」と言えるのに興奮が入ると抑えきれずに笑顔でバシバシ叩いたり。
    怒りも僕はこういうことで怒ってるよ!って冷静に言えないから物に当たったり。

    うちは今、容易に興奮しないようにお薬探してます。まだ見つからないけど。

    +4

    -0

  • 2701. 匿名 2019/09/27(金) 14:18:30 

    >>2700
    うちもテンション上がると、手は出ないものの
    体当たりしにいっちゃったりするので目が離せないです。
    距離感をとるのが下手くそだと言われています。

    うちは漢方試してますがあまり効果は感じなくて…
    他害って、相手は嫌な思いするし
    親も見たくないし
    本人も叱られるしいいこと一つもないですよね…
    衝動性は成長とともに落ち着くと言われましたが、まだまだ道のりは長そうです…

    +12

    -1

  • 2702. 匿名 2019/09/27(金) 14:51:48 

    >>2674愛子さまは絵本も逆さに見てたらしいけどうちの子も絵本逆さに見たりするんだよね…

    +2

    -8

  • 2703. 匿名 2019/09/27(金) 16:24:29 

    >>2697
    4歳の息子は軽度知的障害の自閉症と診断されています。うちは6歳の兄ですが、怪しいなと病院に相談しようか悩んでいます。小さい頃から癇癪すごくて育てにくい子でした。今は人の話を聞かない、怒りっぽい、注意してもすぐには止まらないなど気になってます。でも集団行動はできているようで、お友達とも仲良くしてるみたいです。下の子が診断されてるだけに悩みますね。

    +6

    -1

  • 2704. 匿名 2019/09/27(金) 17:11:41 

    >>2669
    姉弟です。

    +0

    -0

  • 2705. 匿名 2019/09/27(金) 17:27:24 

    >>2653
    うちの次男が2ヶ月間くらい逆さバイバイしてたけどやばいかな?
    長女と全然違うから健常だと思い込んでた

    +0

    -1

  • 2706. 匿名 2019/09/27(金) 17:27:32 

    >>2662
    そんなことないない。
    小学校でも他害児いるよー

    +7

    -0

  • 2707. 匿名 2019/09/27(金) 17:28:34 

    >>2682
    クレーンはあるけど、常々クレーンが特性なんだと思う。

    +3

    -0

  • 2708. 匿名 2019/09/27(金) 17:29:55 

    >>2705
    長女さんは発達児なの?

    +0

    -0

  • 2709. 匿名 2019/09/27(金) 17:39:17 

    >>2661
    怒りのコントロールは、大人でも難しいんだから、子供にそれをすぐに求めても無理があるよねぇって主治医には言われました(;´д`)
    確かに…。でも、それを言っちゃあおしまいよ…(^^;←私の心の声
    でも、他害することはよくないし、他害はほんと、辞めて欲しいから、私は、イライラした時にはイライラを解消するための代替行動するように繰り返し教えています。
    代替行為を教えるときは、頭に血が上ってる時は無理なんで、おやつ食べたあととか、気持ちがニュートラルな時がオススメです。気持ちを落ち着かせる練習をママとやってみない?みたいな感じで始めます。まあ、うちは、小2なんで他害しまくってたらさすがにヤバイからね(;´д`)(息子は、スタディメイトさんに手が出ちゃったりすることがあるらしくて)
    作業療法の先生オススメの怒りのコントロールは、両手を組んでグーっと握りしめて(握手のようなかんじで)、ゆっくり10秒数えるっていうやつでした。私は、ゆっくり深呼吸(吐くときにゆっくり5秒以上数える)も息子に教えてみました。
    実際に、頭に血が上ってしまって、他害しそうになったら…(してしまったら)その場からひきはがすしか…ないでしょうね。とにかく、被害が最小限で済むようにするしかないと思います。そして、お相手にはひたすら謝るしかないでしょうね。それしか親には出来ないですもんね…。
    あと、うちは、お友達との他害トラブルはあまりないので言えるのかもしれないですが、自分から挑発はしない!これが一番の自衛策だと思います。結構ね、悪気なく相手を挑発しちゃう子もいるんですよね。だから、悪口じゃなくても、相手が嫌がることは言っちゃ駄目だよと息子には言い聞かせています。
    手を出すのは、絶対いけないことだけど、怒らせるようなことをやられた側が言ってる場合もあったりしますからね。結構どっちもどっちだなぁって事も多いですよね。┐(-。-;)┌

    +7

    -1

  • 2710. 匿名 2019/09/27(金) 17:46:04 

    >>2688
    とりあえず、望みがあるか?って聞き方はやめようか…
    別に発達障害だからって望みが無い訳ではないからね
    ただ、うちの子で言うなら、逆さバイバイすらしなかったよ
    そもそも模倣を殆どしなかったから
    で、自閉症です
    逆さバイバイする子は、ある程度模倣が出来てるってことだからね

    +32

    -1

  • 2711. 匿名 2019/09/27(金) 18:10:31 

    >>2708
    長女は自閉症スペクトラムです

    次男は言葉が遅いのと走ってどこかへ行っちゃう時が稀にある以外は普通かなと思っていたんだけど違うかも
    健常の子と比べると少し手がかかるし

    +6

    -1

  • 2712. 匿名 2019/09/27(金) 18:27:22 

    やはり逆バイバイって自閉傾向大ありなんだぁ。

    下の子健常かも!と思ったのにな。

    +8

    -0

  • 2713. 匿名 2019/09/27(金) 18:30:36 

    >>2707
    ありがとうございます。
    今のところ時々するだけなんですが気をつけて見ていきたいと思います

    +2

    -0

  • 2714. 匿名 2019/09/27(金) 18:57:16 

    はぁ…疲れた…
    幼稚園のお迎え後から癇癪の嵐でとうとうキレてしまった…もう理不尽過ぎてしんどい
    前世で悪行でも働いたのか?だから今こんな目にあってるんじゃ?と思ってしまう。

    +37

    -0

  • 2715. 匿名 2019/09/27(金) 20:46:51 

    もう絶望でしかない。

    逆さバイバイうちも次男がしだしちゃった。

    長男も自閉症だし。

    子ども産んじゃいけなかったのかな…私は。

    +20

    -3

  • 2716. 匿名 2019/09/27(金) 21:00:56 

    逆さバイバイの件ですが、私が保育士の姉に相談した時は「定型の子でも成長の過程でする子もいるから、それだけで判断できないよ」と言われたよ。オウム返しも質問されている意味がわからないときなどに定型の子でもオウム返しするこもいると言われた。

    どれかひとつの部分を見て判断できるものではないんじゃないかな。

    +18

    -3

  • 2717. 匿名 2019/09/27(金) 21:02:50 

    >>2669
    うち姉弟で自閉症だよ。

    +3

    -0

  • 2718. 匿名 2019/09/27(金) 21:48:11 

    こちらにコメント失礼します。
    先日発達検査を受けてきまして全体的に3ヶ月遅れ、数値は80前半ばかりでした。
    主治医はまだ小さいので何とも言えないと言っていたのですが、この結果はどうなのでしょうか?
    また今回この数値でも一年経つと下がったり上がったりと変わりますよね?

    +3

    -0

  • 2719. 匿名 2019/09/27(金) 22:05:33 

    >>2718
    変わらない子もいるし、伸びる子もいるのかな。
    本人の資質と親の熱意に左右されやすい気かまします。うちもそれ位からの、スタートでした。
    逆に地域によってはサポート受けにくいレベルでもあるのかな…

    +6

    -0

  • 2720. 匿名 2019/09/27(金) 22:10:50 

    >>2674
    愛子さまの小さな頃のホームビデオみたけど健常児だと思う

    +20

    -3

  • 2721. 匿名 2019/09/27(金) 22:36:58 

    前トピで、子どもとの関わり方などアドバイスをいただいていた1歳半の男の子の母です。このトピでも勉強させてもらっています!
    先日心理士さんに息子の様子を見てもらったところ、やはり目が合いづらい、人とのやりとりが薄い、人より物に集中する、といった点を指摘されました。まずはおもちゃを渡すときに大人が目線を合わせる、という働きかけをしてみましょう、というアドバイスがありました。
    目の合いづらさという点は、こちらの働きかけで少しでも改善されていくものでしょうか。反応が薄くめげてしまいそうになるので、みなさんの経験を聞いて少しでも希望を持ちたい自分がいます

    +7

    -0

  • 2722. 匿名 2019/09/27(金) 22:41:46 

    >>2714
    うちも降園後同じです。些細なことで癇癪でおもちゃ投げたりします。ダメ、嫌だ、しか言わず。切れちゃいました、、
    毎日、自分が切れないようにって我慢大会してる感じです。

    +9

    -1

  • 2723. 匿名 2019/09/27(金) 23:13:49 

    寝かしつけの時ベッドでぴょんぴょん跳んで遊んでて普段は放置してるんだけど、今日はすでに寝てる下の0歳をジャンプで飛びこえて遊びだしたのでめちゃくちゃ怒ったけど通じなくて何回も同じ事やるからついに手を出してしまった。
    痛みで怒られてる事も分かるかと思ったけど何回叩かれても笑ってたわ。
    自己嫌悪も凄いし、もうこの子は育てるの辞めたい育てる自信ない。言葉が通じないの辛すぎる。

    +29

    -4

  • 2724. 匿名 2019/09/27(金) 23:44:43 

    >>2572
    お気持ちよく分かります。気を使う生活疲れますよね。
    なるべく怒らないとか、自己肯定感を育てるという事に取り憑かれています。
    どなかた書かれていたように、未来を見てみたいです。
    手に負えない時などに、厳しく諭してきたのと穏やか風に接してきたのと。それぞれがどんな人格になるか知りたいです。
    上手に出る子供を見て疑問になってしまいます。

    +16

    -0

  • 2725. 匿名 2019/09/28(土) 05:32:39 

    >>2723うちも2歳の時そうでした。
    叱ってる時に笑われるのも悪い事教えられないのも本当にめちゃくちゃ辛いですよね。
    まともに接したら精神やばくて手が出ないように本人がまだわからない言葉で悪口いっぱい言って発散してました。
    テンション上がってる時に色々な特性出やすいんですよね。その頃は癇癪も多かったな。

    +11

    -0

  • 2726. 匿名 2019/09/28(土) 07:07:45 

    叱ったらいけない。手を出したらいけない。って言うけど、絶対無理だわ。
    おとなしい受動型の子ならともかく、うるさくてやんちゃな積極奇異型だから、めちゃムカつくしイライラするし何回注意しても聞かないから、毎日のように「いいかげんにしなさい!」ってカミナリ落としてしまう。
    しかも健常児なら、一瞬でも言うこと聞いたり
    空気読むんだけど、うちはヘラヘラしたらポカンとしてまた繰り返すから、虚しくなってくる。
    危険なことをしたりしつこい時は、手をペチンッってする時もある。

    これだけは言いたい。
    私も好きで怒ってるわけじゃないんだよ。怒るのもかなりのエネルギーを消費するから。
    本当はニコニコ穏やかに育児したいよ!

    +27

    -1

  • 2727. 匿名 2019/09/28(土) 07:47:55 

    >>2723
    気持ちは分かるけど、普段はジャンプを良しとしてるんでしょ?
    言葉が通じないと言うことは、理解力がないんだからやってしまうことは普通なんじゃない?
    これをさ、療育先で先生が同じような対応をしててたらどう思う?
    状況判断が出来ないのに、今日だけはダメだって叱られてたら「その指導は無いな」って思わない?
    私の所もそうだけど、もう当たり前に出来ることを当たり前に出来ないんだと思うしかないよ。
    こんな感じで育っていくと、破壊行為や自傷行為に繋がってくよ。

    +8

    -4

  • 2728. 匿名 2019/09/28(土) 09:16:17 

    >>2723
    イライラするのもわかるんだけど、2歳の子を言い聞かせるのには時間かかるし、すぐには止まらないだろうから、0歳の子が安全に寝られる方法を考えてみては?ベビーベッドをレンタルするとかさ。ベビーベッドもつかまり立ちする月齢なら危ないけども。環境を変えた方がいいと思った。

    +19

    -0

  • 2729. 匿名 2019/09/28(土) 09:23:47 

    >>2678
    うちもそうだったよ
    2歳くらいで逆さバイバイなんてしなかった
    グルグル回ったり、爪先立ちで走り回ったり、自閉症だなぁと思う特徴はあったけど、逆さバイバイは無し
    知的障害ありだったからなのかなぁ
    模倣が少し出来るようになってから、4~5歳くらいで、逆さバイバイなのか、顔の前で手を振って光のチラチラを楽しむ行為はあったけど、バイバイってする時は逆さになってなかった

    ただ、お風呂とかも言葉だけではわからなかったよ
    パジャマとか用意して見せてお風呂、靴見せてお出かけって言うと分かるって感じで、条件プラス言葉だったけど、どっちかっていうと条件で分かるって感じだった
    言葉って何ですか?って感じだったよ笑

    +2

    -0

  • 2730. 匿名 2019/09/28(土) 09:27:00 

    横ですけどわからない言葉でって言ったのも2歳の子って言ったのも>>2723に返信した私ですよ。
    それに跳ぶのは良くても赤ちゃんがいる上で跳ぶのは危ないって教えるのは当たり前だと思います。
    実際赤ちゃんに何かあったら大変だし外で他人の赤ちゃんに気をつけるようになるためにも言わないといけない事だと思います。
    何回言っても聞かないってことは最初は穏やかに説明してたに決まってるじゃないですか。
    そんなの言われなくてもみんなやってるよ

    +6

    -2

  • 2731. 匿名 2019/09/28(土) 09:36:09 

    >>2727
    療育の先生…話がぶっとびすぎて…

    +1

    -8

  • 2732. 匿名 2019/09/28(土) 09:45:09 

    障害が軽い子の親とか療育で習った事伝えたがるよね。心配しなくてもあなたより毎日全部実践してるから大丈夫だよ。

    +3

    -12

  • 2733. 匿名 2019/09/28(土) 10:01:52 

    >>2726
    そうね、私も怒りたくないんだから怒らせないでよって言っちゃう・・・

    +5

    -0

  • 2734. 匿名 2019/09/28(土) 10:08:37 

    >>2731
    客観的に見てって事。

    +2

    -2

  • 2735. 匿名 2019/09/28(土) 10:09:56 

    >>2732
    実践してるようには思えないから指摘されるんでしょ。

    +3

    -9

  • 2736. 匿名 2019/09/28(土) 10:29:53 

    愚痴りたいだけ、話を聞いてもらいたいだけの人は
    自分の子育てこの場で否定された気がして傷ついちゃうんだよね。

    ただ、ああすれば、こうすれば言いたい人も悪意はないんだよ…

    受け取り方によっては苦労自慢に聞こえちゃってギスギス
    アドバイスドヤァって感じてギスギス
    子供の症状も性質も環境も違うから仕方がないんだけどさ。
    読んでると、なんとなくアドバイス欲しい人と、
    話したいだけの人はわかるから区別しながら読むのも必要なマナーかと思ったよ。

    +26

    -1

  • 2737. 匿名 2019/09/28(土) 10:35:26 

    >>2732
    障害が軽い子の親がアドバイスじゃないんじゃないかな?
    同じような子を持った人が自分の子育ての失敗例とかを踏まえてるんじゃない?
    だって軽い子は重い子とは状況が違うし。

    +14

    -0

  • 2738. 匿名 2019/09/28(土) 10:43:37 

    >>2732
    前トピでも嫌味言ってた人?
    自分と合わない意見が来てもスルーして嫌味言うの我慢しようよ。前トピみたいに雰囲気悪くなる。

    +14

    -0

  • 2739. 匿名 2019/09/28(土) 10:50:54 

    >>2727普段は良しとしてるというか多分今ベッドで跳ぶのにハマってて親が止められないレベルなんじゃないかな?
    確かに否定してばかりでいつも虐待してるようなお母さんだと将来二次障害が起きるけど他害に繋がる行為はビシッと注意しないと余計ヤバい大人になるよ

    +6

    -0

  • 2740. 匿名 2019/09/28(土) 10:52:20 

    >>2736
    同じような事言っててもコメントによってはちょっと嫌な気分になったり、ならなかったりするから、言葉選びは大事かなぁって思う。

    +7

    -0

  • 2741. 匿名 2019/09/28(土) 10:52:50 

    朝から息子の癇癪がひどくて、キレてしまった。
    もう知らない、そんなに嫌なら出てって…

    自己嫌悪そして気持ちが切り替えられずトイレにこもってる。
    息子は落ち着いて部屋で遊んでるけど、
    そこにこちらも切り替えて笑顔で登場すべきなのか…?

    +15

    -0

  • 2742. 匿名 2019/09/28(土) 10:56:06 

    親としての皆さんの心構えを教えてください。
    心が折れそう

    +6

    -0

  • 2743. 匿名 2019/09/28(土) 10:56:35 

    >>2735見たわけでもないんだし実践してるように思えないって結局あなたの思い込み決めつけだから責めるのはやめた方がいい

    +6

    -0

  • 2744. 匿名 2019/09/28(土) 10:58:30 

    >>2740
    思います。
    かと言って、重度は重度 知的なしにら知的なしで
    トピわけても良いかもしれないけど

    そんな細切れじゃトピ立たないかもだし、
    いろんなアドバイスがあってその人には役に立たないかもしれないけど、他の人の役に立つ事もあるんだよね。
    熱くならないって難しいですね。

    +6

    -0

  • 2745. 匿名 2019/09/28(土) 11:06:10 

    >>2742
    みやぞんがテレビで「10秒先も未来、今楽しかったら10秒先も楽しい。今を楽しく今を楽しくって続けてたら未来もずっと幸せなんじゃないかな」みたいなこと言ってて、なるほど~っと思ったから、それを時々心掛けてる。

    +30

    -1

  • 2746. 匿名 2019/09/28(土) 11:10:35 

    >>2742

    良い日も悪い日もあって、波に飲まれないようにするよりは波に乗ってその時その時でいいやって感じです笑。全然心構えじゃないですね。
    心折れますよね、私もそうです。

    +6

    -0

  • 2747. 匿名 2019/09/28(土) 11:12:48 

    まぁ、良かれと思ってアドバイスしてくれてるんだけど、もうすでに実践してるよ!でも言うこと聞いてくれないんだよ!って思っちゃうことあるよね。
    うちの子もかなり指示が通りにくい子だからわかる。

    例えば同じ知的軽度の自閉症だとしても、十人十色でまったく特性が違うからね。
    うちのこがこのやり方でうまくいったからって、他の子に有効なアドバイスじゃないこともあるし。

    前トピか前のコメントかどっちに書いてたけど、グレーや軽度で急成長した
    子のママから、~しちゃだめだよ。~してあげてる?って上から目線でアドバイスされてイライラした話あったよね。

    +15

    -0

  • 2748. 匿名 2019/09/28(土) 11:15:58 

    >>2744
    がるちゃんは、承認性だから、そんな細かいトピたたないだろうね。

    5ch やママスタに行くと、知的あり知的なしトピに分かれてたりする。
    あと、診断前スレとかもある。

    +6

    -0

  • 2749. 匿名 2019/09/28(土) 11:21:22 

    >>2742
    期待しない。頑張らない。
    何度も子供には裏切られてきて嫌な思いをしてきたから、子供の成長に期待しないし、悟りをひらくほうがいい。
    あと、親が頑張ってしつけをしたり言い聞かせても、どうしようもないことがあるから、頑張りすぎない。時間が解決するのをまつ。


    あとは、今は増税前だから節約トピがたってるけど、節約するとイライラするから、ほどほどにお金を遣ってストレス発散する。

    +7

    -0

  • 2750. 匿名 2019/09/28(土) 11:22:26 

    もうさ、【返信不要】とでも書いとけばいいんじゃない。

    +10

    -0

  • 2751. 匿名 2019/09/28(土) 11:26:19 

    >>2742
    細かいことは気にしない。でも線引きはしっかりする。

    +3

    -0

  • 2752. 匿名 2019/09/28(土) 12:01:22 

    >>2664
    私も公園で顔見知りぐらいだったら、あの子、ヤバイからって今日は辞めようって避けるかな。
    同じ保育園とか(人数が少ない保育園でした)、親も療育頑張ってるとか、知ってる仲であれば、私がその子の事をうちの子だと思って、注意させてもらう。子供同士の普通の喧嘩ぐらいなら、うちの子は男なんでいいけど、 首しめとか、足を引っ張るとか、私の「ここまで」っていう基準を超えたら注意させてもらう。
    うるさい母ちゃん、でいいと思ってる(笑)
    もちろん、息子がそんな危ない事をやらかしたら、その日はもう遊べません。即お遊びは終了。泣こうがわめこうが抱えて連れ出して強制終了。

    +22

    -0

  • 2753. 匿名 2019/09/28(土) 12:04:02 

    >>2718
    まずお子さまは何歳でらっしゃいますか?
    それによってかなり変わるかと思います。
    うちの息子を参考までに言うと、1歳代65、2歳で72、4歳辺りで76だったかな?小学校入学前で96。
    その後ずっと90後半で今中学生です。
    まだ小さいなら伸びしろあると思います。
    勿論伸び悩む子もいます。

    +9

    -0

  • 2754. 匿名 2019/09/28(土) 12:52:44 

    >>2750
    愚痴りたい、共感したいだけの人もいますからね。

    +6

    -0

  • 2755. 匿名 2019/09/28(土) 13:15:37 

    もうすぐ6歳になる息子が1歳8ヶ月の甥っ子と喧嘩?してるの見るとため息しか出ない。
    1歳の子が持ってるおもちゃが欲しいと癇癪を起こし、その子が貸してくれないと大泣き。そして1歳の子に向かって「なんで貸してくれないの!意地悪!!」と悪態を吐く。もちろんその子はキョトンとしている。
    いつもそう、公園だろうと屋内遊び場だろうと甥っ子だろうと知らない子だろうと自分の衝動が抑えられず自分の希望が叶わないと激しい癇癪。
    甥っ子はまだしも息子の障害を知らない人から見ればただのワガママ。躾のなってない男の子という立ち位置で親は白い目で見られる。
    もう買い物に行くことすら苦行で最近はネットスーパーに頼りきり。はぁ、たまにはイオンモールとか行きたいよ…。

    +33

    -0

  • 2756. 匿名 2019/09/28(土) 13:23:14 

    >>2755
    う…わかりすぎる。(涙)
    うちも5歳ですが、この前なんか友達のトコの赤ちゃん(まだ0歳)相手に
    「やめてよ!僕のおもちゃさわらないで!!」

    もちろん赤ちゃんには通じないし、片付けないから床に転がってたらもちろん触る

    ギィヤァァアアアァァァアァァ!!!

    情けないし申し訳ないし恥ずかしいしで死にたくなったよ。
    これいつまであるんだろう?

    +29

    -0

  • 2757. 匿名 2019/09/28(土) 14:04:56 

    療育の保護者会で、「うちの子は、みんなとは違って発達障害ではなくスペクトラムっていうちょっと特殊な子だから」って言ったドヤ顔のママさんがいたよ。なんだか、あちゃーって空気になった。

    +32

    -0

  • 2758. 匿名 2019/09/28(土) 14:46:55 

    >>2755
    辛いですよね…
    最近は発達障害という言葉は広く認知されてきてますから、逆にそれによって傷つく事も増えました。

    +5

    -0

  • 2759. 匿名 2019/09/28(土) 14:57:09 

    >>2726
    お母さんも神ではない、子育て素人の人間だからね。

    +5

    -0

  • 2760. 匿名 2019/09/28(土) 15:10:46 

    >>2757
    ヤバい…
    笑ってはいかんけど…

    いつか自分で気付いたときに恥ずか死ぬやつですやん…

    +34

    -0

  • 2761. 匿名 2019/09/28(土) 15:23:05 

    明らかに…って行動ならまだしも、
    10年前とかなら多分何とも思われなかったであろう行動も、すごい嫌な視線感じる。
    「あの子もしかして…」ってうちの子観察してるんだろうなぁって視線。
    一番嫌。

    +25

    -0

  • 2762. 匿名 2019/09/28(土) 15:23:17 

    >>2757
    主治医は、説明しなかったんかな?
    まあ、うちの主治医もそんな詳しい説明はしてくんなかったけど。(当然知ってるよね~♪的な(笑))そのママさん、スペクトラムって何ですか?って聞かなかったのかな。

    +9

    -0

  • 2763. 匿名 2019/09/28(土) 15:25:32 

    >>2762
    てか「スペクトラム」で検索かければ
    すぐに「自閉症スペクトラム」にたどり着くのに。謎ですよね。
    何も調べてないのかな…

    +25

    -0

  • 2764. 匿名 2019/09/28(土) 15:54:40 

    >>2761
    昔のほうが個性に寛容だったかも。
    定型発達の子も、いやいや期でかんしゃく起こしたりしたらじろじろ見られたりするだろうし、小学生ぐらいの子も少しうるさかったりやんちゃな行動すると冷たい目で見られる時代。

    定型ですら、周りの目をきにするんだから、障害あると特性のせいで悪目立ちするから、すごく辛いよね。

    +10

    -1

  • 2765. 匿名 2019/09/28(土) 16:07:01 

    >>2661
    あと、テンション上がったときの表現のやり方も練習してた(させられてた(笑))よ、うちの子。
    嬉しいときは、やった~って、手を挙げて喜ぶぐらいが良いよね、って。キャーって大声(奇声)をあげたり、大きすぎるリアクションも変だよね、っていうお話を作業療法の先生としていて。
    これも、折に触れて繰り返し練習していくしかないんですよね。うちの子も嬉しくなるとついついリアクションが大きくなって、ぴょんぴょん跳ねたりするので、「座ります」などと、私も落ち着いた静かな声で声かけすることを心掛けています。
    でも、うちの子は小2ですしね。お子さんによっては、年齢を重ねることで自然と出来るようになることもあると思いますし、あまり練習、練習とおうちでやり過ぎると窮屈に感じちゃうかもしれません。
    学校や訓練(うちの子、言語療法にまだ通ってる)で頑張ってる分、家ではゆる~くやっててもいいんじゃないかな、と私は思うんですよね。
    私自身がグータラ母ちゃんだから(笑)
    気持ちのコントロールって、一朝一夕に出来るものでもないから、合うお薬があれば、それの助けを借りてもいいし、気長にやっていくしかないんじゃないかなぁと思ってます。
    私自身、イライラしちゃうことも、クヨクヨ悩んじゃうこともあるし。←深呼吸、深呼吸ε- (´ー`*)
    あまり根を詰めすぎず、やっていきましょ。




    +7

    -0

  • 2766. 匿名 2019/09/28(土) 16:35:11 

    >>2757
    その人、ギフテッドと勘違いしてるんじゃない?

    +24

    -0

  • 2767. 匿名 2019/09/28(土) 16:36:00 

    >>2764
    横からごめんなさい

    たしかに最近は1つの行動で特性!発達障害!とハードルが低くなりつつありますよね

    +2

    -0

  • 2768. 匿名 2019/09/28(土) 16:38:25 

    私は子どもが療育行ってから色んなお母さんたちと話せてから心が軽くなったなぁ。

    それまで本当に身近な人に愚痴や共感もしてもらえないし、こういうことあるよね~とか話せなかったから。

    +9

    -0

  • 2769. 匿名 2019/09/28(土) 16:53:03 

    >>2718
    うちは3歳の自閉症スペクトラムです。
    2歳の時に初めて受けた新版K式ではDQ68、3歳で受けた検査ではDQ85でした。

    すごい伸びてると色んな方に言われましたが、生活での困り感は増しました。
    私としては3歳の時の検査をしてくださった方が子どもの好みのタイプだったとか、検査をうける部屋が2歳の時と比べて全く何もなかったことなどが影響しているかなと思います。この事を話すと環境に左右されやすくても本来子どもができることでなければ結果として現れないので前向きにとらえてとアドバイスをされました。
    もちろん、日々の療育で椅子に座って何かをするということが定着してきたこともあると思います。

    2歳の時は発達指数が伸びればとそのことばかりでしたが、いざ3歳になって数値が伸びても大変さは増しました。本人も視野はひろがったのに自分でできることが伴わずに大変そうです。今は発達指数の数値よりも特性がどのように現れるかのほうに私の意識は向いています。

    また、他の方のお話にもあったようにDQ80くらいから受給者証の審査にとおるか自治体によっては気がかりですね。転勤族なのですが、3歳で引っ越してDQ85なので幼稚園一本で大丈夫だと思う、次の更新では受給者証は厳しいかもと言われました。受け入れてくれる幼稚園見つからなかったんですけどね😅

    +7

    -0

  • 2770. 匿名 2019/09/28(土) 17:06:13 

    >>2769です。
    読み返してみると、自分の子どもの話しばかりで真意が伝わらないかもと思いまして、追加します💦

    まだ2回しか子どもが受けていないのに偉そうですが、発達検査は子どものコンディションや検査者によって左右されやすいかなと思います。

    うちの子が次の発達検査の時にまたDQ85が出るとは思っていません。なので、発達指数よりも特性がどう現れるかという意識にかわりました。

    +2

    -0

  • 2771. 匿名 2019/09/28(土) 17:24:53 

    特性観察されるのすごく分かる。
    子供が2歳のときに支援センターで遊ばせてたら、うちの子がオモチャを几帳面に並べ出したのね。
    そしたらそれをじろじろ見て、さっきまではこっちのことなんて気にもとめてなかったママさんが一人サササーっと近付いてきて、
    「こんにちは~何歳ですか?」と。

    普通に声かけてくれる方からは感じない嫌~な視線とか探りとか感じたから、すぐに分かった。
    発達障害の知識が少しあって、興味本位で近付いてきたんだなって…

    +31

    -0

  • 2772. 匿名 2019/09/28(土) 17:27:41 

    療育で2,3回会っただけのママ友に、
    発達検査しました?DQどんくらいありましたか?
    って普通に聞かれて固まった。

    いやーあんまり良くなくて…って濁しても
    数字的にはどれくらいです?とか…
    こういう人ってよくいますか?

    +12

    -0

  • 2773. 匿名 2019/09/28(土) 18:08:30 

    >>2772
    いますよ。
    息子は一見問題を抱えていないように思われやすいので、初めましての挨拶で「どこが悪いの?
    診断がついてるの?発達検査うけた?」といきなり言われました。
    周りの方が察してくれて、「色々あるもんね」と言ってくれて助かりました。
    どこにもいるんですね。


    +9

    -0

  • 2774. 匿名 2019/09/28(土) 18:09:35 

    >>2772
    いらっしゃいますよ。
    実に様々なお母さん達がいます。

    +3

    -0

  • 2775. 匿名 2019/09/28(土) 18:30:16 

    >>2772
    私は聞きはしないけど、2回くらい聞かれたことあるけど、DQ60前後行ったり来たりって答えてる。私が特殊なんだろうけど、別に聞かれても嫌じゃないし困らないかな。

    +17

    -0

  • 2776. 匿名 2019/09/28(土) 18:34:45 

    >>2772
    いるよ! いろいろ土足で踏み込んでくる人。
    「発達障害の人は、大人になっても空気読めず失礼な事言っちゃうんだって!ちゃんと療育受けないとね。」
    って返す事にしてる。

    +11

    -5

  • 2777. 匿名 2019/09/28(土) 20:15:59 

    >>2772
    え…そんなこと聞かれたことない
    そんな人いることにびっくりだよ

    +4

    -1

  • 2778. 匿名 2019/09/28(土) 20:42:54 

    >>2716

    保育士の言うことってあってるのかな?
    私自身も保育士歴は10年以上、母親は40年近くしてるけれど発達障害の事は専門じゃないから何事も断言できないよ。
    あやしい子がその後どうなったかもわからないよね。
    小学校までくらいの情報は聞けるけれど、高校とか大人になってどうなったかはわからないから、本当に発達障害じゃなかったとは言い切れない。
    保育士の知り合いが、とか私は保育士で、、とかコメント見るといつも思う。

    +11

    -3

  • 2779. 匿名 2019/09/28(土) 21:23:22 

    年中で知的なし自閉症スペクトラム。ADHDあり。
    診断出て受給者証もらえてから、11か月待ってやっと週1、同じ学年6人グループの児童発達支援に45分通えるようになったんだけど、親の雰囲気が悪すぎて本当にストレス。
    挨拶しても全員無視。親は療育中別室モニターで見て終わってから全員にフィールドバック&質問があるんだけど、「うちの子は知能が高いのでー」「うちの子は他害はないのでー」など他の子を下げる発言してから質問。
    本当に嫌で仕方ない。私がストレスすぎてもう行くのがしんどい。

    +27

    -0

  • 2780. 匿名 2019/09/28(土) 21:47:48 

    少し前に支援が少ないと話のあった県に住んでて、来年小学校だから夏休みから放課後デイに電話してるんだけどどこも空きがない。
    空き待ち予約はしてるけど、何年かかるかわからないと言われてる。
    今、週1回通ってる児童発達支援は放課後デイもあるけど連携はなくて4年待ち。
    もうどうしたらいいんだろ。
    情緒級には入れず普通に決まってしまったし、でも他害、発狂、パニックありで幼稚園でも大変なのに普通なんてやっていける訳ない。
    その上、放課後デイさえもないとかどうしたらいいんだろ。

    +6

    -1

  • 2781. 匿名 2019/09/28(土) 21:52:43 

    ママリとか知恵袋とか、
    子供の月齢 指差し 言葉 で調べてもうちより出来てない子いない
    言葉は出てないけどオムツ捨ててきてとかはわかりますとか、はい、バイバイしか言いませんとか

    いやいや、それ普通にできる子じゃん!って悲しくなる

    +7

    -0

  • 2782. 匿名 2019/09/28(土) 21:57:28 

    >>2781
    うちの子見たら安心すると思うよ(笑)
    2歳4ヶ月意味のある言葉0!~にとってなんて無理!バイバイしません!偏食ありあり、暇があればクルクル回ってる(笑)すでに自閉症スペクトラムと知的障害の診断つき☆

    +5

    -0

  • 2783. 匿名 2019/09/28(土) 22:05:57 

    >>2718 です。
    >>2719 >>2753 >>2769
    皆様お返事ありがとうございます。
    私の子どもは1歳10ヶ月時に発達検査を受けました。
    皆様のお子さんの結果を聞くと伸びているのですね。
    週一回療育に行ってるのですが、行けば行くほど自分の好きな事だけを出来る訳てはないと気付いて癇癪を起こす頻度が増えました。なので正直、伸びるという認識が持てず下がるのかなというマイナス思考になってしまいます。
    自治体によっては、サポート受けにくかったりする数値なんですね。全く無知で知りませんでした。
    幼稚園に受け入れられなかったとお書きになってる方もいらっしゃいますが、その場合、受給者証も降りずだとどうなってしまうんでしょうか?
    数値にこだわってばかりでは駄目だとは思いますが、子どもは先生からどんだけ頑張っても100にはならないと断言されました。やはり親としては、ち100になってほしいところです…。
    皆様、療育プラス普段の生活の心がけで、数値は伸びたんでしょうか?

    +0

    -0

  • 2784. 匿名 2019/09/28(土) 22:15:03 

    >>2780
    普通の子と比べて何かあったストレスを八つ当たりされたんでしょうか?

    わたしが通ってた療育は、授業は個別だったんですが、親はモニター.ヘッドホンで見守するんですよ。
    (今思えば知的は軽度か、なし 他の診断ありの子がほとんどって感じだったんですよね…)

    同じ地域だったら雑談したり、情報交換したり楽しかったですが、
    ギリギリライン、ボーダーならではの悩みは尽きなかったです。
    歩み寄れば励ましあえるのになんか勿体ないですね。

    親のレスパイト利用も兼ねてもありだったんで、お茶や買い物行ったりする方もいました。一時間頭を空にできるから癒されると話されていたのが印象的でした。
    もう少し親をまもる取り組みがあっても良いですよね。



    +2

    -0

  • 2785. 匿名 2019/09/28(土) 22:19:14 

    >>2780
    ごめんなさい。返信間違えました💦

    +0

    -0

  • 2786. 匿名 2019/09/28(土) 22:19:33 

    >>2772
    DQ値は聞かれたことないけど、
    「私の子、療育手帳更新したら重度になったのー。
    そういえば。〜ちゃんは手帳の判定何なの?」って聞かれた。
    「軽度でした」っていうと、
    相手のママが「…。そうなんだ…」ってショック受けてるように見えた。

    まぁ、嘘つくのも変だし、判定知らないっていうのもおかしいし…。
    私の子は多動や癇癪が強い子(知的は軽度だけど、
    自閉は重い)だから、判定がもっと低く見られたのかな?

    DQ値は、聞かれても、教えてもらったことないって答えようかな。

    +4

    -0

  • 2787. 匿名 2019/09/28(土) 22:20:27 

    >>2782
    コメントありがとうございます。
    いやいや、うちも似たような年齢でバイバイしない、指差ししない、くるくる回る、首振りすると色々あります。真似とかする気配、真似するっていう意識すらないからなぁ。
    彼はあとどれくらい伸びて、どんな大人になっていくんだろう。

    +2

    -0

  • 2788. 匿名 2019/09/28(土) 22:22:39 

    >>2779
    うちの子が通ってる療育は、親子教室のような感じで、基本親子みんなで同じ部屋にいる。

    親同士結構おしゃべりしてたり、子供と一緒に遊んだり、設定保育(手遊びや絵本や製作や散歩やプール)する。
    別室で子供の様子見て、そのあと喋るって、そんな療育もあるんだね。

    +7

    -0

  • 2789. 匿名 2019/09/28(土) 22:28:42 

    息子が通ってた療育は幼稚園みたいに預けてくる形です。
    お迎えの時に様子と課題を5分位話される程度。
    モニターで見るなんて初めて聞きました!

    +4

    -0

  • 2790. 匿名 2019/09/28(土) 22:31:14 

    >>2788
    横ですが、うちは8箇所見学行って全て親は別室モニター、もしくはマジックミラーで見て、授業終わってからフィードバックでした。
    個別には2歳前の子も来てるの見かけましたが同じ仕組みでした。

    +1

    -0

  • 2791. 匿名 2019/09/28(土) 22:34:09 

    >>2789
    うちもそうだよー。
    モニターとかすごいよね!

    +4

    -0

  • 2792. 匿名 2019/09/28(土) 22:35:49 

    療育って親が一緒の部屋で受けるやつと、別室のモニターでみるやつどっちがいいんだろう。
    今は一緒の部屋で受けてるんだけど、嫌なことや興味ないことが始まると泣いて私の膝の上に投げてくる。
    まだ2歳前だからこれでいいのかなぁ。

    +5

    -0

  • 2793. 匿名 2019/09/28(土) 22:45:08 

    うちの区内はモニターで見てる児童発達支援しかない!(空きなくて20件以上まわったけど)
    一緒とかある事にびっくり😲

    +5

    -0

  • 2794. 匿名 2019/09/28(土) 22:47:25 

    療育って一口に言っても全然違うんだね。
    息子の通ってた療育施設も市内の他の施設も、母子分離はモニターとかなくて預ける形だよ。
    子どもの様子はお迎えの時にちらっと聞くくらい。
    だから子どもを預けたらママさん達とお茶したりして情報交換してる。

    +11

    -0

  • 2795. 匿名 2019/09/28(土) 22:53:22 

    息子が中度の自閉症なのですが、

    夏ぐらいになると情緒不安定っぽくなります。
    それまでできていた事がグダグダになる。
    切り替えがうまくいかなくなる
    幼稚園では帰りの会のときに多動か無気力になりゴロゴロし始める

    自閉症の子によくあることですかね?
    療育でもイヤイヤ凄くて。

    +7

    -1

  • 2796. 匿名 2019/09/28(土) 23:26:30 

    >>2784
    >>2789さんへの返信です。

    +0

    -0

  • 2797. 匿名 2019/09/28(土) 23:37:43 

    >>2784 ですが
    つづきですが、
    療育中 中には途中で、出てきちゃう子もいました。
    みんなで、また頑張ろうって子供さん応援したり、
    今日はいつもより頑張れたねって励ましあってました。
    回数重ねると慣れてきて、通えるようなる子もいましたよ。先生もその子の特性理解されようと、色々オモチャためしたり、リトミックしたり、トランポリンしたりされてましたね。

    個別授業か、グループワークかも選択自由で、グループワークスケジュールも沢山あるので、
    低年齢向けSST 高年齢向けSST 小学校入学準備 季節のパーティ 待つ練習 発言練習 親子分離でのペアレントトレーニングとか自分で、好みの枠を予約するところでした。

    たまたま調べたのがそこで、見学の日に契約したんでそこしか知らないんですが、結構特殊なところだったんですね。

    +0

    -0

  • 2798. 匿名 2019/09/28(土) 23:51:45 

    >>2783
    自費負担の発達教室が多数あるんで、そこに通う感じのかなって思います。
    子供のためにサポート体制が良い市町村へ転居される方もいます。

    綺麗事なのかもですが大人でも100じゃなくても普通に生活できてる人もいますよね。
    100じゃないのを補える何か、我慢の方法だったり
    スイッチ切り替え方法だったりを
    考えてあげる事が大切な要素だと思うんですよね。

    ウチの子も産まれた時のショックで、医師には100パーセント脳に障害が残ると言われましたが、
    いまのところはそこまで深刻でなく、障害が0では無いけど普通の生活は送れてます。

    医師の言葉忘れる事は出来ないけど、まだわからないうちは囚われすぎても良くないですよね。

    +4

    -0

  • 2799. 匿名 2019/09/29(日) 00:42:25 

    愚痴らせてください。
    来年から療育と併用で幼稚園に通う予定でいろいろ見学して回ってるけど、なかなか難しい。
    事前に電話で事情を話した上で面談を提案してくれた園があって期待していたんだけど、
    園長と先生から「過去に他害・多動ありの生徒がいて手を焼いた。保護者も逆ギレして大変だった。」って話を一方的に延々と聞かされて終わった。うちの子の話なんてほとんど聞いてくれなかった。
    遠回しに入園を断りたかったんだろうけど、それなら初めに電話した時点で断ってくれたら良かったのに。

    +34

    -2

  • 2800. 匿名 2019/09/29(日) 03:56:30 

    今、2歳5ヶ月で疑いの診断です。
    言える単語が少なく、癇癪はないのですが切り替えが悪くて集団になるととたんに指示が通りにくいです。地域的に療育は3歳か4歳からで、今は保育園と月1の自治体の療育だけです。民間療育もほとんどなく、焦るけどイヤイヤもあり声かけの仕方を変えるとかしか出来てません。

    声かけだけでも年齢が上がると切り替えもマシになることもあるのでしょうか?

    +0

    -0

  • 2801. 匿名 2019/09/29(日) 06:02:13 

    >>2783
    受給者証、DQ数値関係あるの?
    うちは申請の時点で100以上あったけど、20日近くもらえていたよ。

    +4

    -0

  • 2802. 匿名 2019/09/29(日) 07:00:51 

    みんなDQって知ってるものなの?
    IQしか言われたことない気がする。

    +4

    -0

  • 2803. 匿名 2019/09/29(日) 07:28:15 

    >>2783
    受給者証の申請はDQとかIQ関係ないと思う。
    息子もDQは100以上あったけど貰えたし。
    療育施設によって知的障害のない子は優先順位が低い所があるって事だと思うよ。
    息子は一年待ちではあったけど、多い時は週4で通わせてもらって残りは幼稚園に行ってたし。
    息子は公立の幼稚園で加配がつがず療育前は苦労したけど、私立の幼稚園(お勉強とか運動系じゃなく、昔からお寺やっている所やキリスト系など)は、予算がすぐおりるらしく、一人にちゃんと加配がついて通わせてた子もいるよ。

    +3

    -1

  • 2804. 匿名 2019/09/29(日) 07:34:01 

    >>2643
    うちの子の高校は食品加工、いわゆる工業、部品の組み立てとか、後は専門的なロボットとかのみたいに別れてました.
    うちのはヨーグルト作ったり、ジャム作ったり、食品加工のコースに行ってたので、スムーズに行けた感じです。
    寧ろ農業高校に近いのかなって感じだったのですが、農業高校だと朝早くから動物や作物の世話しにいかなければならない等の、また違った問題があったのかも。
    公立の工業高校でも地域によっては色んな特色があるので、調べてみるといいと思います。
    私としては、正直何よりヤンキーがいるってのが心配だったのですが、ヤンキー同士でゴチャゴチャしてるだけで、逆に陰湿なイジメみたいなのは無かったみたいです
    その辺は変に頭がいい子よりは分かりやすいというか、ストレートというか、中学の時よりこっちが心配するようなことも無かったです
    ただ、学校外で教師が新聞に載るような事件起こして、アホかとは思いましたけど
    それもかなり珍しいことだと思うんで
    ボーダーであれば、普通の高校行かせるより幅は狭くなりますが、それも選択の一つかなと思います
    色んな体験談で、こちらは判断するしかないですもんね
    私も、まだ下の子が知的障害ありなんで、また違う将来を考えてやらなきゃいけません
    お互い、これからも頭悩ませましょう

    +9

    -0

  • 2805. 匿名 2019/09/29(日) 07:44:49 

    私の地域は、
    親子通園療育で、親子が同じ部屋(教室)に集まって、一緒に手遊びや体操したり、絵本の読み聞かせしたり、製作、散歩、公園遊びに出かけたりする。
    親子分離療育は、保育園のように、子供だけ預けて、親は自宅に帰宅してまた迎えにくる。療育の様子は連絡帳に書いてくれる。

    の2パターンしかない。
    別室でモニタリングの教室はなかった。
    親子通園の時は周りに気を遣って大変だったけど、
    母子分離は預かり保育で子供と離れられるから楽。

    +4

    -0

  • 2806. 匿名 2019/09/29(日) 07:50:17 

    育児は修行トピ見たんだけど、中には発達障害の親もいたけど、「でも健常児でしょ?」って思ってしまう。
    もちろん健常児育児も悩みはあると思うけど、
    絶対障害児育児の方が大変だと思う。

    まぁ、私は障害児一人っ子しか育ててないから、
    健常児の大変さを知らないだけだけど。

    +27

    -1

  • 2807. 匿名 2019/09/29(日) 08:01:24 

    なんか、発達障害か分からない子の相談増えたね
    別にそれが悪いこととは思わないけど、自治体に相談とかした方がいいと思うよ
    結局ここではハッキリした答えは出せないし、不安を煽ることしかできないと思うんだよね
    心配はもちろん理解出来る
    ただ、心配だけで済むか、これからの専門的なフォローが必要かは難しい
    力になりたい気持ちはあっても、力になれないんだよ
    もし、発達障害だとしても、今は、少し落ち着いて、お子さんを見るしかないと思うよ

    +11

    -4

  • 2808. 匿名 2019/09/29(日) 08:05:09 

    >>2799
    分かる〜うちも見学行ってすぐお断り。その所要時間5分!それなら電話で言ってくれた方が親切だよね〜

    +10

    -1

  • 2809. 匿名 2019/09/29(日) 08:15:46 

    >>2808
    向こうにも立場はあるよ

    +7

    -9

  • 2810. 匿名 2019/09/29(日) 08:32:14 

    >>2809
    マイナス付いてるけど、その通りだと思うよ
    こっちが納得するように、ダメならダメなんて言える方が少ないと思う
    ムカつこうが、苛立たろうが、向こうはマニュアル通りの答えを出すしか出来ない
    向こうも仕事なんだもん
    しゃーない!っ思って次行くしかないよね

    +7

    -7

  • 2811. 匿名 2019/09/29(日) 08:45:42 

    >>2807
    一歳半健診に引っかかったとか、一歳後半〜2歳ごろから発達障害の特徴が出てますって相談ならあり。
    でも、赤ちゃん〜一歳前半だと専門家すら判断難しいのに、私らもわからないよって思う。

    +22

    -2

  • 2812. 匿名 2019/09/29(日) 08:48:07 

    今週やっと、発達外来の先生に会えます。
    患者数が年々増えてるから、基本年に2回ぐらいしか診察してもらえない。
    私の悩みや愚痴を先生にぶつけてこようと思います。

    +6

    -0

  • 2813. 匿名 2019/09/29(日) 08:59:25 

    >>2779
    母子通園でそんな親が居たら嫌だよね
    うちも母子通園で挨拶無視に始まって文句言われて悩んでたら旦那に言われたのがそのお母さんも発達障害なんでしょって、言葉が悪いけどそんな馬鹿相手にしなくていいよって言われたよ笑!
    それでもストレスは溜まるしイライラするんだけどね

    +19

    -1

  • 2814. 匿名 2019/09/29(日) 09:10:09 

    >>2810
    マニュアル通りで全然いいから、足運ばせずに電話で断ってくれたらこちらも労力使わなくて済むっていいたかったんだよ〜

    +13

    -6

  • 2815. 匿名 2019/09/29(日) 09:16:43 

    >>2814
    ちゃんと考えた上の結論ですって答えを出さなきゃいけないでしょ?
    それはどんな仕事でもそうだと思うよ

    +7

    -2

  • 2816. 匿名 2019/09/29(日) 09:58:18 

    人間関係って相性あるから、仲良くしなくていい。
    でも、どんなに苦手な相手や嫌いな相手にも、挨拶ぐらいはすべき。

    +11

    -1

  • 2817. 匿名 2019/09/29(日) 10:07:28 

    >>2814
    確かに、はじめから断る気だけど(苦情入れられないよう)会ったという実績だけ作る所もあるかもしれない
    けど大半は実際に目で見てみないと判断できないもんだと思うよ
    あきらかにその園での基準を満たしてなかったら短時間で終わる事もあると思う
    電話で同じ事言ったじゃんって思うだろうけど、プロは素人(母親)の言う事は鵜呑みにしないんだよ
    病院でもなんでもそうだよ
    マニュアル対応で断ってたら本当がいけた子が弾かれるケースも出てくるかもしれないし、そういうのを防ぐ為にもね

    +14

    -1

  • 2818. 匿名 2019/09/29(日) 10:09:53 

    >>2802
    むしろDQしか知らない
    IQテストはもう少し大きくならないとできないって言われた(3歳10ヶ月の時)

    +7

    -0

  • 2819. 匿名 2019/09/29(日) 11:04:16 

    >>2806
    気持ちはわかりますが。健常児さんには健常者の悩みはあると思いますよ。
    健常児さんだって大変は大変だから….

    健常児さんのお母様が悩みの後で、まぁうちは健常児だからまし〜って言われたら私たち傷つくと思うんですよ。
    その逆もしない方が良いっておもいます。

    +21

    -1

  • 2820. 匿名 2019/09/29(日) 11:11:06 

    DQ 値聞いたことないけど、いつも発達年齢を聞いてる。五歳になりたてのときに療育手帳の更新したら、三歳ぐらいって言われてた。
    軽度判定だったし、たぶんDQ 50台~70未満。

    その日の体調や出来で誤差でるよね。

    +4

    -0

  • 2821. 匿名 2019/09/29(日) 11:13:27 

    DQ聞いたことありません
    IQのみです

    +1

    -0

  • 2822. 匿名 2019/09/29(日) 11:14:02 

    ネットも今はすごいせいもあるけど、発達障害へのハードルが本当に低くなったよね。

    むしろ引っかからない子はどんだけ色々できるの?
    親が教えなくても勝手に色々覚えるのか?

    +14

    -1

  • 2823. 匿名 2019/09/29(日) 11:14:03 

    >>2819
    わざわざ、健常児親に、あなたたち子供が健常児だからましねっていわないよ。

    +4

    -0

  • 2824. 匿名 2019/09/29(日) 11:27:45 

    >>2814
    気持ちわかるよ~。私も意地悪を言われる為に見学面談に来たのか?ってぐらい対応の悪い園があって家で泣いたもの。

    この間もコメントした、年中で園探ししてたものですが、8園問い合わせて2園にOKもらえました。本当に良かった。2園とも素晴らしい園で甲乙つけられず、もうすぐ願書提出ですが、ギリギリまで迷ってます。

    +22

    -0

  • 2825. 匿名 2019/09/29(日) 11:34:35 

    幼稚園選びも小学校選びも本当に大変ですよね…
    うちは選んだ園がたまたま発達障害の子も受け入れてくれるのびのび系の園で本当にありがたかったな。

    療育の方も勧めてくれた園で息子も喜んで通ってる

    けど来年あたりから小学校選びや情報収集だからゆっくりはできないな…

    +12

    -0

  • 2826. 匿名 2019/09/29(日) 11:46:20 

    >>2819
    それはまた違うと思うよ
    お互いの気持ちがあっての話でしょ 
    健常児さんに偏ってこっちが考えれば違うと思うし、、健常児さんの親御さんが偏って考えれば、また違うと思うし
    お互いの気持ちがクロスしてない時点で、健常児側の親御さんに偏って考えれば、謝るしかできないよ
    すごく柔らかく書いてるとは思うけど、じゃぁどうしたら?って考えると、健常の親御さんに偏って考えたら、ここでも暴れられてるように、親は謝れ!って答えにしかならないんじゃない?
    自分が、自分と自分の子供をどうしたいかを考えればいいと思う
    それ以外のことは、親の性格だったり余裕の作り方だったり、誰かの何かに頼るより、なんか今を大事にすることが一番なんじゃないかな
    結局他人は何もしてくれないんだから

    +2

    -0

  • 2827. 匿名 2019/09/29(日) 12:06:34 

    なんで発達障害疑い段階の悩んでるママ達を拒否するのかわからない。理由は?
    相談できる人もなかなかいなくて専門機関も予約待ち長すぎて前に進めず自分達も同じ時期凄く悩んでネットで情報集めたりしてましたよね?
    私は知ってる事答えてあげたいです

    +13

    -5

  • 2828. 匿名 2019/09/29(日) 12:21:18 

    >>2827
    たぶん、読む限りなんだけど、結局親の育て方でしょ?ってことが根底にあるんだと思うよ
    だからわかり合えないし、向こうもそれを良しとはしない
    いくら育て方じゃないと叫んでも、向こうにしてみりゃ、そうは言ってもおとなしい子もいるんだしってことなんでしょ?
    理解は、してもらいたくても結局自分の分かる範囲でしか理解は出来ないし、それは私達も同じだし、なんとなく、理解を求めるより、自分の子供と自分が主役って思ってる方がいいのかなと思う

    +0

    -3

  • 2829. 匿名 2019/09/29(日) 12:27:04 

    >>2827
    横だけど
    第三者に指摘された発達障害疑いの方の相談ならいいとは思う。
    ネットに溢れている発達障害の特徴って、実は健常児もやったりするらしいよ。
    発達障害の専門医が言ってた。
    ただ、その特徴がずっと抜けなかったりすると発達障害疑いになって経過観察にするって。
    だから素人が簡単にアドバイスする怖さを言ってるんじゃない?
    アドバイスしたことによって発達障害の可能性があるよって言ってるようなものだし。
    どっちか分からないから、障害があると思って生活した方がマシだと割りきってくれてる相談者ならいいけど、希望もありつつ不安もありつつの人だと安易に相談にのって大丈夫?とは思うよ。
    覚悟を持って相談しろって事じゃなくてね。

    +14

    -1

  • 2830. 匿名 2019/09/29(日) 12:32:46 

    そんなに発達障害疑いの相談増えたかな??そんな相談あまり見かけないんだけど。

    +3

    -0

  • 2831. 匿名 2019/09/29(日) 12:34:42 

    >>2827
    拒否してるんじゃなくて、無責任なことを言えないんだと思うよ
    それは、発達障害って診断された子供がいるからだと思う
    寧ろ、普通の子育てトピ行ってみれば?
    ちょっと落ち着きないくらいで発達障害認定してるよ
    ここはすごく相手の子供の気持ちを考えてるからこそ、滅多なことは言えないって思ってるからハッキリ言わないだけだと思う
    母親の気持ちもすごく気遣った返答してるなと思うよ

    +18

    -1

  • 2832. 匿名 2019/09/29(日) 12:42:06 

    ネットで匿名で相談するなら、ありだとおもう。
    ネットじゃないと悩みを相談できない人もいる。

    私の実体験で、うちの子ことば遅いの~。やんちゃなの~。いやいや期?癇癪がひどいの~って相談してきた人が何人かいた。

    結局みんな診断されずに、普通の幼稚園や小学校通ってた。

    別に障害者仲間をふやしたいわけじゃないけど、結局健常児かよって思っちゃった。

    ただ、元同僚に、うちのこ言葉遅くてって相談されて、最初は言葉の遅い子なんてたくさんいるよって、思ったんだけど、結局発達障害の診断うけて療育通い始めたからビックリしたことある。

    +13

    -1

  • 2833. 匿名 2019/09/29(日) 13:13:16 

    >>2795
    病院で受けてるPTの先生が言ってた事ですが、自閉症の子は体温調節が上手くできない子が多くて、暑い、寒い時に着衣で調整とかも苦手だから、気温が暑いとグダグダ癇癪起こす子もいますよ〜って言ってました。

    季節の変わり目なので、もしかしたらそういうのも関係してるかも?です。

    +18

    -0

  • 2834. 匿名 2019/09/29(日) 13:24:20 

    >>2833
    季節の変わり目って荒れるよね。
    うちの子は春から夏にかけて毎年問題行動多かった。季節も変わるし園や学校の環境も変わるしで負担が多いのかなー。

    +10

    -0

  • 2835. 匿名 2019/09/29(日) 13:47:23 

    知的障害者の施設で働いてたけど、季節の変わり目は荒れたりグダグダになる人多かったです。

    +9

    -0

  • 2836. 匿名 2019/09/29(日) 14:26:32 

    >>2833
    2795です!
    ありがとうございます!

    体温調節、たしかに苦手です。
    寒いのはかなり平気みたいですが、暑いとグダグダしてます。
    本人的に暑いし、色々神経使って疲れてるのかもしれないですね。
    最近はグダグダせず、朝も爽やかなせいか機嫌もいいです!

    +6

    -0

  • 2837. 匿名 2019/09/29(日) 14:29:42 

    >>2823
    当たり前な事ですよ。

    +1

    -0

  • 2838. 匿名 2019/09/29(日) 14:33:09 

    皆さん就学や進級で悩まれているんですね…。私も保育園探し中ですが、問い合わせの時点でほぼ断られ見学までありつけたのは2園だけでした。しかしその2園は例年人気が高く、加点のない我が家はおそらく落選確実…1歳で入園できなかったら、それ以降はもっと厳しいですよね(T-T)

    何かを犠牲にしなければならないのは重々承知ですが、職を手放すことやこれからのことを考えると不安が押し寄せ、時おり爆発しそうになります。

    +1

    -2

  • 2839. 匿名 2019/09/29(日) 14:44:15 

    >>2838
    お子さん何歳?次が1歳の学年ってことはまだ1歳代?診断とか何もないよね。それなのに断られるってあり得るのかな?

    +6

    -0

  • 2840. 匿名 2019/09/29(日) 15:39:51 

    >>2823
    当たり前な事ですよ。

    +0

    -0

  • 2841. 匿名 2019/09/29(日) 16:35:52 

    知的障害がある場合って、体の発達や運動面も遅れたりしますか?

    +0

    -0

  • 2842. 匿名 2019/09/29(日) 16:37:06 

    >>2838
    保育ママさんは?
    保育園と同じ時間預けられるよ
    うちも最初保育ママさんに預けて働いてたんだけど、昼寝しなくて他の子起こすからって、午前中だけで職場に電話でお迎えが多くて、こりゃダメだってなって結局仕事辞めて療育園に週5になったけどね
    預かる人数も少ないし、加配が必要なら加配も付けられるし、一歳くらいなら昼寝しなくても他の子起こして回ることもしないだろうし、対処出来るんじゃないかな?
    ちょっとお金はかかるし、弁当なんかも用意しなきゃいけないけどね

    +1

    -0

  • 2843. 匿名 2019/09/29(日) 17:01:18 

    運動会終わったよー
    ホントに気を使うわ
    危うくお漏らしするところだった

    +7

    -0

  • 2844. 匿名 2019/09/29(日) 17:04:39 

    >>2833
    それ凄く感じる
    寒い暑いが他の子よりこたえるみたい
    暑くても汗をかくのが下手だし、寒い時は顔真っ青になる

    +6

    -0

  • 2845. 匿名 2019/09/29(日) 18:17:17 

    >>2841
    人それぞれですよ。パラリンピックにも知的の種目ありますし。
    ウチの子は、特に無いです。ただ自閉症もあるので興味ないダンスはやらないし、ルールが分からないなどで、はた目には運動できないように見えます。心配だったらOTとPTの先生に診てもらえば分かると思います。または、小児整形外科かな。多分、有れば検診や療育で指摘されると思いますよ。あと、自閉症でつま先歩きが続くと足の成長が遅くなるようです。

    +2

    -0

  • 2846. 匿名 2019/09/29(日) 18:37:27 

    声の音量調節が苦手だから、大声でしゃべり、笑い、怒る。窓を閉めてエアコン。電気代がかかる。
    庭に出たがるので出すと道を眺めながら手をひらひら。今はなんとか許されるけど、大きくなったら完全に怪しい人。
    プラレールで一緒に遊ぼうというので、遊ぶと「そっちじゃない。こっち。そこで止まって」とクレーン状態。
    どうしたもんだか。
    休日の愚痴でした。

    +11

    -0

  • 2847. 匿名 2019/09/29(日) 18:51:43 

    >>2846
    ウチも同じ。エアコン代バカにならないが必要経費として諦めてる。多動もあり暑がり、カーチャン寒いぐらいが息子の適温。

    +5

    -0

  • 2848. 匿名 2019/09/29(日) 19:38:25 

    どこかで見たのですが
    知的障害があるの療育はあまり成長見込めないのですか?

    +4

    -1

  • 2849. 匿名 2019/09/29(日) 19:39:43 

    >>2481
    知り合いのお子さん割と有名な専門医が居る病院にかかってて、
    主治医からは一刻も早く支援クラス勧められてるんだって。
    安定してる時とそうじゃない時の差が大きくて、拘りが強いらしいんだけど、
    今のところは大丈夫だからって普通クラス在籍されてるよだよね。

    クラス違うから様子わからないけれど、リレーの選手になるくらい運動神経がめちゃくちゃよくて、
    地域のスポーツ団に入ってて、ついていけてるからこそやっぱり発達に障害とか知的に遅れはないんじゃないか…
    って悩むって言ってたよ。
    知的級クラスのお兄さん、お姉さんも交流級で、リレーの選手選ばれてたりするから
    運動神経良い子いるんだなってビックリしたよ。
    一般的に体幹が弱いとか、筋力が弱いとかで運動神経抜群な子って少ないイメージだったから。

    +6

    -0

  • 2850. 匿名 2019/09/29(日) 19:44:13 

    >>2824
    少し早いですが、入園おめでとうございます!
    とても羨ましいです。お子さんと一緒に楽しんで下さいね。

    +4

    -0

  • 2851. 匿名 2019/09/29(日) 19:52:11 

    今一年生の軽度ASDとADHDで放課後デイと放課後の通級でSSTをいずれも週一でやっています。
    親しいママ友数人には発達の事や諸々カミングアウトして暖かく受け入れて貰いありがたい事に楽しく付き合いが出来ています。

    さっき別室で旦那と子供が二人で話してるのがちょっと聞こえたので聞き耳立ててみたんですが、
    通級を「僕だけ週に一度6時間目がある」と話していて、放課後デイの事は「同じクラスで同じデイに通ってる子がクラスの他の友達にデイの話をするのが恥ずかしくて嫌だ」と話してました。

    通級もデイも、「苦手な事を教えてもらえる楽しい所」と教えていましたが、デイに関しては通ってる事を大っぴらにするとクラスメイトの子(と言うかクラスメイトの子と、子から話を漏れ聞いた発達障害の知識が乏しい親御さん)に変にあれこれ言われたり察しを付けられるのもややこしいので、
    「みんなが通える訳じゃないから他のお友達には内緒ね」と話していました。

    通級やデイにネガティブな事を感じさせずに出来るだけひっそりとやらせたいと思ってましたが、子供は「僕だけ別の事をしてる」という感覚を持ち出してる様です。

    発達障害も軽度で知的に問題ない故、情緒的に多少問題あっても普通級でやっていかなければならないので、子供への療育的な事は極力密かにやれればと思っていましたが、子供への説明を改めてやり直さなければいけないかなと思い始めました。

    似たような状況の方、お子さんへは通級やデイの事をどのように話してますか?

    +11

    -0

  • 2852. 匿名 2019/09/29(日) 20:02:53 

    >>2848
    見込めますよ。
    着替え、食事、排泄などの身辺自立や、感覚遊びを通して興味の範囲を広げたり発語を促したりします。
    ただ、健常児に「追いつきたい」と願うと、失望するかもしれません。
    たまに療育を受けてIQが上がって普通学級に行けたという体験談がありますが、それはもともと知的障害がなくて、言葉を獲得したことや座ってテストが受けられるようになって数値が伸びただけかなと思います。

    +17

    -1

  • 2853. 匿名 2019/09/29(日) 20:40:42 

    >>2852さんありがとうございます。
    そうなのですね。
    まだ2歳でほんの少ししか意思疎通出来なくて
    毎日暗闇の中にいるようで辛いです。

    +5

    -2

  • 2854. 匿名 2019/09/29(日) 21:34:05 

    >>2851
    うちの子はなんとなく支援クラスと普通クラスの違いはわかってますが、あんま気にして無いです。

    加えて普通クラスいると、できない自分に悩んだり、沢山人が居て緊張したりするみたいなので
    リラックスしに支援クラス戻ったりしてます。自分の中で使い分けてます。

    放課後デイも気にせず行ってます。
    (行けてラッキーだねくらい親子で話してますので)

    支援クラスの先生が四年生からが周りとの壁に悩みだしすと話されていたので、これからの課題なんだなぁと思います。

    +4

    -0

  • 2855. 匿名 2019/09/29(日) 21:53:19 

    >>2854
    >>2851の補足です。
    ウチの子も知的の遅れはあるも、普通クラスでもどっちでも大丈夫ですといわれましたが、支援クラスを選択しました。
    情緒クラスに在籍しています。

    小学校の特性なのが、支援クラスでも普通クラスに席はあるので、交流クラスと支援クラスで授業受ける際バレバレなので、
    わざわざ隠す必要無いというかバレバレなので(苦笑)
    悩んでも仕方ない環境もあるのかなって思います。
    皆んなが皆んなって訳じゃないだろうけども、
    概ねみなさん応援してくださっています。

    支援クラスに普通クラスの生徒さんが遊びきてくれたり、
    休み時間校庭で皆んなで走ったりしてます。
    体調崩して早退した際は玄関まで、さよならを言いに来てくださる子が何人も居たりしますので、関係性は良好です。
    担任の先生が子どもさんに、支援クラスとはみたいのをきちんと説明、フォローしてくださった事と
    クラスの仲間の優しさ、純粋さで自然と助け合いできるので、怖い事ばかりじゃ無いと思います。

    隣のクラスの支援クラスの子は普通クラスの子と壁があるみたいなので相性もあるようですが
    その子どもさんは支援クラスでも少し浮いているので、自分の状況を受け入れてるっていうのは大きいのかもしれません。

    +6

    -0

  • 2856. 匿名 2019/09/29(日) 23:27:58 

    検査待ち2歳半、受給者証貰って2歳から療育行ってます。ゆっくり成長はしてるけど、見ていて確実に診断つくだろうなって感じです。
    診断ついたとして、実母がちゃんと息子のこと理解してくれるのかなぁと不安。この間は遺伝もあるらしいって話すると「うちの家系はそんな人いないから旦那側か、あんたなんじゃない?」と笑いながら言ってきました。
    つい数日前にも「もしかしたらあんたが障害もってるんじゃない?」と。まぁ…私すごく反抗的で育てにくい子だったし色々特性あるかもしれないけど、そんな言い方ある?ってもやもやしています。
    息子のことは可愛がってくれてるようには見えるけど、会うたびに「ちゃんと療育つれていってるの?」「早く病院連れて行きない」と聞かれイラっとします。
    娘にたいしてこれなんで、息子が診断ついてもう少し大きくなってきた時が心配です。義実家側が理解があり優しいので、それだけが救い。

    +12

    -0

  • 2857. 匿名 2019/09/30(月) 00:34:29 

    息子が小3で自閉症と知的中度の障害があり、いまだに癇癪起こすこともあるので年々一緒に外出するのがしんどくなり、近所の散歩すら億劫になりました。土日はほぼ引きこもるようになり、最近になって息子の肥満が気になるようになりました。白米を減らしていますが痩せる気配はありません。力も強くなり、将来的にずっと支援が必要になるであろう身としては、肥満は恐れていた事の一つでした。お子様のダイエット成功された方はいらっしゃいますか?

    +13

    -0

  • 2858. 匿名 2019/09/30(月) 02:02:17  ID:mWjfmVD1Uq 

    >>48
    知的レベルと自閉症レベルは一致しないです。病院で発達検査等をしていき、最終的に診断をします。3歳までは言語発達にかなり個人差があるので、診断は難しいと思います。

    +3

    -0

  • 2859. 匿名 2019/09/30(月) 02:24:30 

    発達ゆっくりでできないことだらけだけど、子供が可愛い。
    ずっとちっちゃく可愛いままでいてほしいなぁ。
    進学とか就職がなければいいのにな。

    +40

    -0

  • 2860. 匿名 2019/09/30(月) 03:13:12 

    漢方薬で特性が収まった方、その後どうですか?
    今検討しているのでお話聞かせて頂けると助かります!

    +3

    -0

  • 2861. 匿名 2019/09/30(月) 03:45:21 


    >>2839
    >>2842
    レスありがとうございます。子供は染色体異常で、0歳児ですがすでに発達にだいぶ遅れがあります。トピ違いでしたら申し訳ございません、少し行き詰まっていたので書き込んでしまいました。

    保育士不足や障害児を預かったことがないとの理由で、入園を断られることが続いています。
    保育ママさんについては無知だったのでこれから調べてみようと思います。具体的なアドバイスありがとうございました。

    +7

    -0

  • 2862. 匿名 2019/09/30(月) 07:57:01 

    >>2856
    酷な事いいますが…実母に問題があるのかと…その、オブラートに包まず、ズケズケ言う所。コメント読んでしか感じとれないので断言はできないですが…
    遺伝的なところはあるかと思いますか、特性は違ったりしますよ。息子の診断により、旦那も怪しいなと思うんですが、似てないところ、多々あります。似てるところもありますがね笑

    +8

    -0

  • 2863. 匿名 2019/09/30(月) 08:18:09 

    発達障害なのはお母さんは悪くないって言われるけど

    登校が遅いですとか忘れ物が多いですとか言われると、せめられてるような気がしてくるわ…
    子供一人に100%手かけれるわけないじゃないか。

    +20

    -2

  • 2864. 匿名 2019/09/30(月) 08:30:52 

    >>2857
    最近、ご飯を玄米にしました。
    私自身の体感としては玄米にすると腹持ちが良いのと白米ですら甘く感じてあまりお菓子を食べなくなりました。
    子供も白米より玄米を好んで食べ、お菓子を欲しがる量が減りました。

    ただ、ネットで調べると宗教じみたサイトもあるので私は発芽玄米(イライラを鎮めるGABAが多いらしい)止まりで程々にしておこうと思ってます。
    子供で手一杯でそれどころじゃないし。

    子供の体重は毎日測っていないので分かりませんが、私の方はとりあえず3キロ減りました(笑)

    +15

    -0

  • 2865. 匿名 2019/09/30(月) 08:34:18 

    >>2861
    トピ違いじゃないよ。お子さんが染色体異常って書いてたら突っ込まれなかったと思うよ。ちょうど、低月齢の診断待ちの人はトピずれじゃないのか?って流れになってたからさ。

    +7

    -1

  • 2866. 匿名 2019/09/30(月) 08:36:14 

    >>2849運動神経いいの羨ましい
    学生の頃は運動できる子人気者になるよね

    +7

    -0

  • 2867. 匿名 2019/09/30(月) 09:06:28 

    >>2866
    本当です。
    ウチの支援クラスはリレーの選手、市の作品展学校代表になる子も居たりして多彩です。
    子供は僕は何ができる?僕もがんばろってお兄さん達みて励ませされるんで、良い刺激かなぁってなりますね。

    +6

    -1

  • 2868. 匿名 2019/09/30(月) 09:10:19 

    >>2860
    漢方2種類始めたら他害や睡眠障害など改善されたと書いたものですが、私ですかね?
    (全然違ったらすいません…(笑)

    元々の気性の荒らさがあるし、発達障害が治る訳ではないのでもちろんベースは今までの息子ですが
    癇癪は相変わらず出ていませんし
    何より他害。ほんとに他害!!
    他害がなくなったことが一番大きいです。
    家では「ママなんかもうしらない!」とか言ってバシッと叩くこともたまに…ありますが、
    私の目が届かないところでは一切ないようです。

    睡眠障害と夜尿も相変わらず出てません。

    +4

    -0

  • 2869. 匿名 2019/09/30(月) 10:05:37 

    発達障害のブログで、2歳代で軽度知的や中度知的で療育手帳もらったとかよく見るのですが、2歳半前で受診した時に知的障害はまだ分からないと言われました。その場で遠城寺式の設問は聞かれましたが…(手の運動と言語が3から4ヶ月遅れで、軽度入ってるんではと。)

    一般的にいつ頃から分かるもんなんでしょうか?

    +4

    -0

  • 2870. 匿名 2019/09/30(月) 10:09:41 

    >>2862
    うちの家系にはそんな人居ないけどあんたからの遺伝なんじゃない?って意味わからないですよね。笑
    今後息子のことでも酷いこと言われたら二度と実家に行かないでおこうかなって思ってます。精神的によくないので。

    +9

    -0

  • 2871. 匿名 2019/09/30(月) 10:30:06 

    >>2870
    ウチもそんな感じの実母です。距離置くとすり寄ってきたり泣きおとししてきたり。幸い、夫の転勤でかなり遠距離なので良かったです。たまに電話がくるけど余計な事は言わず、ハイハイ!元気元気!大丈夫!で切り抜けます。

    +6

    -0

  • 2872. 匿名 2019/09/30(月) 10:48:12 

    >>2870
    うちも実母にあんたら夫婦の遺伝子がおかしいから~みたいなこと言われて、ムカついちゃって思わず母を叩いたよ(笑)母もそれから失言減ったけど、たまにやらかす。けど、親子だからその度に喧嘩しつつも仲良くやってるよ。疎遠にしたい気持ちもわかるけど、私達はただでさえ大変な子ども育ててるから、息子さんのこと可愛がってくれてるなら助けてくれそうな人とは穏便に付き合うことも大事だよ。あと、義実家はいくらいい人でもあまり信用しきらない方がいいよ。

    +2

    -8

  • 2873. 匿名 2019/09/30(月) 11:05:12 

    >>2868
    2860です。
    ありがとうございます!そうです!

    我が家も他害と癇癪で禿げるほど悩んでいてインチュニブにプラスして漢方薬を試しているところです。
    漢方薬を飲む前に比べたら少し効いてはいるようですがまだまだ問題山積みでして…。

    ちなみに何を飲んでいらっしゃいますか?
    飲みにくい味の漢方薬もありますがオブラートなどを使っていますか?


    ちなみに我が家は甘麦大棗湯と大柴胡湯去大黄です。

    +1

    -0

  • 2874. 匿名 2019/09/30(月) 11:14:34 

    >>2862
    うちの家系にはそんな人居ないけどあんたからの遺伝なんじゃない?って意味わからないですよね。笑
    今後息子のことでも酷いこと言われたら二度と実家に行かないでおこうかなって思ってます。精神的によくないので。

    +2

    -0

  • 2875. 匿名 2019/09/30(月) 12:23:08 

    >>2869
    主治医による。主治医によっては2歳の時に知的障害って診断する人もいる。

    私の主治医は、息子が3歳前の時に自閉症による知的の遅れがある。でも、確定診断は5歳にならないとできないと言いました。
    3歳過ぎで療育手帳をとり、その時に一歳9ヶ月と言われ、軽度知的判定は受けました。

    5歳過ぎにも療育手帳更新したら、3歳で軽度知的判定。主治医にも軽度知的障害と言われました。

    +7

    -0

  • 2876. 匿名 2019/09/30(月) 12:32:08 

    横からですみません。
    >>2875さんのコメ見ると、うちの2歳児も軽度知的ありそうだなぁ。運動面年齢以上、言語や社会性?一歳くらい遅れてます。年末検査予定です。

    +0

    -0

  • 2877. 匿名 2019/09/30(月) 12:35:57 

    >>2873
    うちは甘麦大棗湯+抑肝散加陳皮半夏
    (読み=ヨクカンサンカチンピハンゲ)
    です。
    これがなかなかの量で…汗
    色々試して、ココアにたどり着きました。
    ヨクカンサンの方は衝動が出やすい時間帯の前に飲ませることをすすめられたので、
    うちは集団生活に出る前(登園前や通学前)朝ごはんと一緒に出してます。
    同じ漢方を飲ませ始めた子は、夕方帰宅後荒れやすいのでおやつの時間に飲ませてると言っていました。

    ただ効果出たのが飲み始めから2ヶ月~3ヶ月経った後です。
    例えば私は肌荒れの漢方飲んだことあるのですが、これもまた最低3ヶ月続けてくださいと違う医師に言われたので、漢方は長期戦覚悟になりますね。

    うちは漢方が効きやすかったのですが、逆に「漢方飲まなければまた他害する!暴れる!!!」と私が強迫観念にとらわれてしまっています…
    でも、他害起こして担任からの電話がくるかビクビクしてた頃よりかは気持ちも楽になりました。

    他害って本当にほんとーにつらいですよね。
    これは他害児の親にしか分からないと思います…
    (もちろん被害受ける子にはとても申し訳ないけど、親の力でできることは限られてますし…)

    +11

    -2

  • 2878. 匿名 2019/09/30(月) 12:46:52 

    >>2871
    2870です。うちもそんな感じ!笑
    遠距離羨ましい!うちは隣の市。距離置くとしつこく関わろうとしてきます。

    親だから心配してくれてるのかなって思ってましたが、前に自分の子供可愛いと思ったことないって言われたので心配してるんじゃなくて、周りの目を気にして私と関わろうとしてるだけなのかなって。

    子供のこと関係ない愚痴すみません。

    +3

    -0

  • 2879. 匿名 2019/09/30(月) 14:14:41 

    >>2872
    たまにしか会わないけど、一応子供のこと可愛がってくれてるっぽいし穏便に…って思って今は関わっていますが、我慢出来ないライン超えてしまったら本当に関わるのやめようかなって思ってます。

    うちの家族って親子・姉妹間の信頼関係があまりない変な家族なので、うちと正反対な義実家が羨ましいです。

    +3

    -0

  • 2880. 匿名 2019/09/30(月) 14:53:59 

    >>2875さん
    そうなんですね。平均DQ89で発語で下がっています。やっぱり知的障害あるのかなあ。
    自閉症疑いなのに、なぜか社会性は年齢相でした。
    なんだかよく分かりません。
    集団の指示が通りにくいんでそうなんだとは思いますが(涙)

    +1

    -4

  • 2881. 匿名 2019/09/30(月) 15:44:34 

    >>2877
    2873です。
    お忙しい中ありがとうございます!

    ココアですか。ココアに2種類の漢方を溶かして飲むイメージでしょうか。
    うちはまだ飲み始めて二週間程度です。
    もう少し長い目で見ないとダメそうですね…。

    とにかく学校からの電話にビクビクする毎日です。
    もう着信があった日は冗談抜きで生きた心地がしません。
    他害って本当に辛いです。被害者の子と親御さんには心から申し訳ないと思い謝罪していますが
    息子自身も苦しんでいます。
    何とか効果があることを祈って飲ませ続けてみますね。
    本当にありがとうございます!

    +4

    -0

  • 2882. 匿名 2019/09/30(月) 16:06:31 

    >>2880
    地域によりますが、70未満が軽度知的で、85未満がグレーゾーンです。
    お子さんは、今のところ知的障害はないとおもいます。

    +3

    -0

  • 2883. 匿名 2019/09/30(月) 17:00:10 

    自閉症スペクトラムと軽度の学習障害の年少の子供がいます。先日園の行事があり普段と違う雰囲気に興奮した子供がたまたま居合わせた違うクラスの子に向かって「うわー!うわー!うわー!」と大声を出してしまった。相手の親御さんも近くにいなくて言われた子も怪訝な顔をしてすぐ去ってしまって何も対応できなかった。クラスが違いどの子なのか分からないんですがその子を探しだして謝りに行った方がいいのかな...

    +4

    -0

  • 2884. 匿名 2019/09/30(月) 17:17:46 

    毎日全然眠れず、食事も1日1食に。
    お腹全然すかない。
    ノイローゼ気味?

    友達や親戚に息子と同じくらいの子が多くて会いたいけど会いたくない…

    +7

    -0

  • 2885. 匿名 2019/09/30(月) 17:37:12 

    >>2884
    ノイローゼ、かも。
    相談した方がいいと思うな。

    +5

    -0

  • 2886. 匿名 2019/09/30(月) 17:51:08 

    >>2885さん
    >>2884です。やっぱりそうなのかな。
    ちょっと吐き出しても良いですか?

    周りと比べちゃだめだと分かっているのに比べちゃう。なんでなんで息子が。
    怒ってるのに全然響いてない。
    どうすれば聞いてくれるの。
    どうすれば喋ってくれるの。
    1年前に戻りたい。
    息子のこと純粋にただただ可愛い愛しいでしかなかったあの頃に戻りたい。
    こんな風にまた思える日が来ますでしょうか。
    このままだと当たり前のように手を上げてしまいそう。

    +6

    -1

  • 2887. 匿名 2019/09/30(月) 18:15:42 

    >>2882
    わかりました!詳しくありがとうございます。
    やはり同年齢より幼い部分があるので、
    今後は知的障害の範疇に入ると思います。K式だと確実に質問に答えられそうにないです。。。

    +0

    -3

  • 2888. 匿名 2019/09/30(月) 18:19:55 

    >>2886
    私もです。
    診断されて2ヶ月ですが、泣いてばかりです。
    苦しくて苦しくてどうにもなりません。
    夢で自閉症じゃない息子を見ます。
    保育園でやっかいものの息子が可哀想でなりません。
    診断された1週間後には息子の首に手を当ててしまいました。

    何の助けにもなりませんが、一緒に頑張りましょう。5年後10年後は笑えてるかもしれません。

    +21

    -0

  • 2889. 匿名 2019/09/30(月) 18:23:17 

    >>2883
    叩いたとかでなければ日が経ってますし、探し出してまでして謝らなくても良い気がします。
    3歳児なら何日も前の事忘れているでしょう。
    もし本気で謝る気があったなら当日、せめて次の日ぐらいまでに謝るべきでは?

    +2

    -5

  • 2890. 匿名 2019/09/30(月) 19:01:10 

    >>2881
    漢方の袋の上からスプーンですりつぶして、マグカップに入れる→少量の熱湯で溶かす→牛乳とココアの粉と氷を入れて混ぜる
    こうやって飲ませてます!
    冷たくて、適度に苦くて甘いし栄養も摂れるので漢方向きだと思います(*^^*)

    お子さんが少し落ち着いて、2881さんの気持ちも少し楽になること祈ってます!
    他害等がなくなったからといって、うちもまだまだ問題があるのでうちも頑張ります。

    +8

    -1

  • 2891. 匿名 2019/09/30(月) 19:01:37 

    もうシンドイー。
    癇癪の度に施設に入れようかなと思う。疲れる。いつまで続くの?死ぬまで?死ぬまで続くなら死んでくれないかな?怪我して頭打った時も全然焦らなかった。こんな事考えてる自分に自己嫌悪もしない。
    毎日、殴らないように、手を出さないようにするので手一杯だー。2歳でこれだよ。これから気が重いよ。施設も調べてみよう。

    +23

    -4

  • 2892. 匿名 2019/09/30(月) 19:01:56 

    最近下の子に対して不安しかない。

    凄く育児が楽しくない。
    もしかしたらこの子も?と思うと毎日緊張ばっかりになった。
    赤ちゃんの頃はびっくりするぐらい育てやすくて、それで長男の違和感やあれ?と思うことが増えてきたぐらいだった。

    下の子が1歳すぎてからはどんどんできることが増えてきたのに対し、自分の勘が外れていたらどうしようと不安になってきた。

    +5

    -0

  • 2893. 匿名 2019/09/30(月) 19:09:17 

    >>2891
    一度癇癪起こしたらしばらく何しても無駄といった感じですか?

    +1

    -0

  • 2894. 匿名 2019/09/30(月) 19:17:30 

    >>2893
    何しても手をつけられません。イヤイヤ期も相まってすさまじいです
    大抵のやりたい事はやらせています。時間もかけて。
    保育園に行かせているのですが、幸いな事に保育園では癇癪を起こさないのですが、お迎えに行った時に帰りたくないと癇癪起こすのが週に3回以上。。お迎え行くのが辛い。保育士さんやお迎えに来ている他の人に申し訳ないです

    +3

    -0

  • 2895. 匿名 2019/09/30(月) 20:18:15 

    はぁ。
    もうしんどい。愚痴です。

    4日に遠足があるんたけど、
    台風が来るから雨が降りそうだから
    どうしてくれるんだって
    泣いてわめいてる。

    天気のことはどうしようもないと言ったって
    わかるはずないんだけどさ。
    今からそんなこと言われたって、
    こっちも困る。

    そういう楽しみを奪われることが
    一番本人も引っかかるみたいで、
    今回は長引きそう…。

    また、明日もなのかな…。疲れた。

    +14

    -1

  • 2896. 匿名 2019/09/30(月) 20:23:09 

    2歳台のイヤイヤ期っぽい子が、スーパーでひっくり返って癇癪起こすのは
    まぁ定型の子でもあるとして…
    定型の子って何歳で癇癪なくなるんですか?

    私が息子の癇癪に慣れてしまっているので、癇癪見ても何とも思わないんですが
    癇癪起こして不自然な感じで見られるのは何歳頃からなのかなとふと思いまして

    +6

    -0

  • 2897. 匿名 2019/09/30(月) 20:35:52 

    >>2896
    幼稚園だと年少はまだ、ギャーギャー泣く子いたよ。年中だと落ち着いてるけど、自宅や親の前だとどうだろう?

    +3

    -2

  • 2898. 匿名 2019/09/30(月) 20:42:01 

    >>2896
    私の中の勝手な基準なんだけど、幼稚園まではまぁ定型の子でもイヤイヤ言って泣いてる子を見たから小学校に入ってからまだ泣きわめいたりしている姿を見ると、あれ?この子も発達障害かな?と思っちゃう。そして結果的に発達障害の場合があったよ。
    だから年長までは許される感じがしてる。

    +7

    -1

  • 2899. 匿名 2019/09/30(月) 20:53:50 

    >>2822
    うち長男が定型だけど、本当に教えなくても周りを見てどんどん出来るようになるよ。性格もあるんだろうけど。
    子どもってすごいなーとか呑気に思ってたけど、次男は全く反対だから苦労してる。

    +8

    -0

  • 2900. 匿名 2019/09/30(月) 21:04:42 

    現在、小三の息子。
    2歳代から話を聞いてなくて活発すぎておかしいなと思っていた。保育園から指摘があって療育に通いだして、通級。発達検査は凹凸あり。
    医者にもADHDだと言われても、まだ普通なんじゃないかと思ってたけど、司馬理英子先生の真っ先に読むADHDの本を読んだら、まさに息子のことで吐きそうになった。でも、納得できた。薄い本で読みやすい。あれこれ読んだけど、時期もあったのかすとんと来た。
    諦めよう。

    +8

    -1

  • 2901. 匿名 2019/09/30(月) 21:31:30 

    >>2892
    健常児でも、いつも育児楽しい!なんて人少ないんじゃないかな。
    自分を責めないで

    +19

    -0

  • 2902. 匿名 2019/09/30(月) 22:34:01 

    >>2895
    定型の子なら、言い聞かせたり説明したら、「そうなんだ」ってわかってくれることを、毎回「なんで?なんで?なぜ〜できないの?」っていちいちギャーギャー言ってくるからめんどくさいよね。

    本人なりにも納得できなくて辛いかもしれないけど、毎日のようにどうでもいいことでキーキー言ったり、説明しても納得せずにウジウジしてるのを見ると、こっちもイライラしてくる。

    +21

    -1

  • 2903. 匿名 2019/09/30(月) 22:52:22 

    今日も叩きました。怒鳴りました。
    別に本気で死にたいとか殺したいとか思ってません、子どもは大好きです。けどこのまま車突っ込んだら2人で死ねるなとか身体洗っててこのまま首締めたら、湯船に沈めたら…その後お葬式してその後の生活はとかそんなこと1日1回は妄想してしまいます。

    薬?漢方とか飲めばこのイライラは少しは落ち着くのでしょうか

    +28

    -0

  • 2904. 匿名 2019/09/30(月) 23:12:15 

    >>2903
    それは薬か漢方かってより、児童相談所に相談乗ってもらったり、レスパイト紹介してもらうのがいいかも。
    私もよく児童相談所とか役所の保健師さんに相談に乗ってもらってて、役所の年3回の無料カウンセリング受けてるよ。
    誰かに今の状況を知ってもらうのも、最後の一線のブレーキになると思う。

    +15

    -1

  • 2905. 匿名 2019/10/01(火) 00:02:08 

    >>2903
    奥田脳神経薬
    イライラが治まり冷静になれます。私は、これで怒鳴ったり叩いたりしなくなりました。心療内科行っても、何もして貰えなかったので。薬の乱用だけは気をつけてください。

    +3

    -0

  • 2906. 匿名 2019/10/01(火) 03:13:02 

    発達障害の子を育てる辛さを知らないくせに
    「偏見があるから将来が不安になるんだよ」とか
    無限の可能性があるんだよ!とか。

    いやいやいや。
    どれだけ親子で神経すり減らして毎日過ごしてるか知らないでしょ。
    偏見うんぬんじゃなくて自立までどんなことするのか、自立したって色々大変なのにさ。

    +24

    -0

  • 2907. 匿名 2019/10/01(火) 04:32:51 

    >>2906
    分かります。
    いっぺんやってみてから言ってよ!という感じになります。

    心が休まる時がないし、それなのにやることが健常児の3倍しんどいしかない…!!

    +15

    -0

  • 2908. 匿名 2019/10/01(火) 04:45:44 

    >>2903お母さん気持ちは凄くわかりますが間違いを犯す前に絶対病院行った方がいいです!
    どんな人も殺してはいけないし死んでもいい理由はありません。

    +3

    -0

  • 2909. 匿名 2019/10/01(火) 05:05:25 

    がるちゃん以外でもいいから掲示板で前向きなもう少し明るい発達障害のトピないかな?

    +9

    -0

  • 2910. 匿名 2019/10/01(火) 05:51:35 

    3歳の息子が公園へ行きたがってて連れて行ったら、小学生のグループがいた。
    ねぇシャボン玉あるよ!などと話しかけるも、小学生らはゲームやら内輪の話をしてガン無視。

    もちろんうちの子は空気読めないから、すべり台すべっていい!?とかどんどん話しかけてて、「は?俺のじゃなくてみんなのだし」と言われてた。

    その子達は健常で、うちの子は障害ありとされる世の中ってなんだろって思っちゃったよ。
    小学生になって、もし普通級だったらきっとハブられるのかなとか要らぬ心配をしてしまう。

    +7

    -7

  • 2911. 匿名 2019/10/01(火) 06:15:06 

    みんなおはよ!毎日お疲れ様!
    昨日は何のトラブルもなく帰ってこれたADHD疑いの年中息子。どうしても先生がひいてるオルガンを触っちゃうみたい(^^;それが素敵な音色ならいいのになぁ~不協和音はみんなの耳が痛くなるよって息子には伝えたけど。いつか衝動が止まりますように!
    毎日何かかんかあって、苦しい気持ちも悩みもあるけど!家族の笑顔のために頑張ろう。って昨日も怒ったけどさ(^^;
    みんな本当お疲れ様!うちら頑張ってるよね。

    +25

    -0

  • 2912. 匿名 2019/10/01(火) 08:19:36 

    皆さん一番育てにくいなって感じたのは何歳ですか?

    今2歳ですがこれから更に大変になるのかな(涙)

    +2

    -0

  • 2913. 匿名 2019/10/01(火) 08:29:16 

    >>2912
    うちの場合はだけど、4歳くらいまでが本当につらかった。
    歩き出してからは大変すぎて記憶がほとんどない(涙)
    そして2歳半から他害が始まり一番の悩みに。

    4歳で他害がなくなり、道路に飛び出すこともなくなり幼稚園も始まって楽になりました。
    感覚過敏、聴覚過敏、空気の読めなさ、衝動性などまだまだ問題がありますが…


    診断名はASDとADHDです。

    +4

    -0

  • 2914. 匿名 2019/10/01(火) 08:36:18 

    >>2912
    2歳の癇癪は地面でバタバタしたり激しくて3歳は気に入らないことでイヤイヤしたり泣いたりワガママな感じで4歳は要求が通らないと軽く叩かれるようになりました!でも癇癪の頻度は徐々に減ってきてます

    +4

    -0

  • 2915. 匿名 2019/10/01(火) 08:38:11 

    >>2912
    今、7才の小2だけどいつ、とか言えないかなf(^_^;
    その時、その時で違う大変さがあって、いつもいっぱいいっぱいです。
    でも、乗り越えていくしかないからね。
    親子共々頑張るよ( ´∀`)

    +6

    -0

  • 2916. 匿名 2019/10/01(火) 08:43:31 

    >>2910
    どんまい。
    小学生男子…三、四年生くらいかな?しかたない…そのくらいだと女子なら小さい子かまってくれるけど、男子はない!!
    もう少し大きくなって年が近くなると(小学六年と1年くらい?)逆にお兄さんたち頼もしい味方になってくれることもあるよ!気にすんなー!

    +17

    -0

  • 2917. 匿名 2019/10/01(火) 08:45:47 

    >>2912
    ADHD十歳です。
    一つの山を乗り越えたら、また次の山。
    気分はずっとアルプスクライマー!!
    いつか下山したい…。

    +11

    -0

  • 2918. 匿名 2019/10/01(火) 08:49:07 

    >>2907
    レスありがとうございます。

    そういう人って何もわかってないのに、手先の作業をやらせなきゃ!とか毎日の遊びに取り入れて!とか言ってますが、それで癇癪や多動、他害行動が収まると思ってんの?と聞きたくなります。

    結局母親の育て方みたいに言われたって母だって神でもなんでもないと毎回思います…

    +7

    -0

  • 2919. 匿名 2019/10/01(火) 08:55:02 

    >>2912
    今のところを赤ちゃん時代が1番しんどかったなぁ。まだ4歳だけど、喋れるようになったし簡単な質問も「うん」「ちがう」で答えられるようになったし、手も繋いで歩けるし、ショッピングモールで走り回ることも減ったし、最近はけっこういい子!あとは癇癪が減ればな~。

    +11

    -0

  • 2920. 匿名 2019/10/01(火) 09:05:59 

    >>2912
    育てにくいのは小さい時だけど、大きくなるにつれて悩みもどんどん大きくなる。
    人間関係、勉強、自立、就職など。
    うちは健常の子もいて、もちろん健常でも悩むけど比にならない。

    +21

    -0

  • 2921. 匿名 2019/10/01(火) 09:08:33 

    >>2914
    横ですが、4歳で軽くパシッと叩く程度の子でも診断ってされるんですか??
    4歳で癇癪もなくなりつつあるって定型の子でも普通にいそうな…
    他の特性が強いってことですか?

    +5

    -0

  • 2922. 匿名 2019/10/01(火) 09:35:12 

    >>2910
    その小学生の反応、アスペの息子で脳内再生された(笑)
    息子は近くにその子の親がいても気を使って遊ぶことなんかしないし、下手したら無視してその場から離れるからね(笑)
    こんな無愛想ナンバーワンな息子も普通級で友達が何人か出来てるから大丈夫だよ。

    +4

    -4

  • 2923. 匿名 2019/10/01(火) 09:40:51 

    幼稚園で三輪車を投げつけてくる見た目からして、もろジャイアンってコがいたけど未診断だったわ。
    知的無しだと認めない親ばかりで、ちゃんと診断や療育している保護者の方は偉いわ。

    +3

    -3

  • 2924. 匿名 2019/10/01(火) 09:56:31 

    3歳、自閉症スペクトラムの男の子がいます。
    療育も利用できて、発達指数としては伸びているけど、育てにくいと感じることは増えました。

    障害がわかって1年、結局、できないことは母親が原因で、できていることは母親のおかげではないと夫はそう思っているんだとつくづく感じます。母親の私は誰にも認められず、労われることもほめられることもない。自分が甘ったれてるんだと思うんだけど、虚しさがこみ上げてくる。

    子どもの為とは思っていても何のために頑張っているのか、踏ん張っているのか無意味なんじゃないかと思えてきて、なんだか気力もわかないし、ボーッとしてしまっている自分に気づく。このままだと鬱になりそうだなと、自分の考えを変えないとなぁと思うんだけど、それがまた虚しい。

    母親の私が自己肯定感がさがりまくり。



    +21

    -3

  • 2925. 匿名 2019/10/01(火) 10:00:11 

    3歳半の息子がいます。
    体格、体力、腕力が月齢相応なのに、知能と言語が1歳半レベル。
    言葉での制止が効かないので捕まえて押さえつけて結構大変。
    「3歳 自閉症」などで検索していろいろ対処法を調べますが、出てくる事例がそれなりに話せる子ばかり。結構落ち込みます。
    5歳になっても、7歳になっても、「あうー!ば ぁー!」とか言ってたらどうしよう。もう頭痛い。

    +15

    -0

  • 2926. 匿名 2019/10/01(火) 10:21:49 

    お応えお願いします。

    自閉スペクトラム 4歳児です。
    3歳10ヶ月で発達検査を受け診断されました。
    病院の先生には1年毎に発達検査をしましょう、と言われ、そろそろ予約を入れる時期になりました。

    ただ、発達検査を受けると先生との問診で子供の前で子供の特質な行動を説明しなければなりません。
    1年前はまだ幼く自分の事を言われてるとは思ってなかったですが、今は大人の話も理解でき、自分に何か問題があるとわかると思います。
    療育も「習い事」と言って通わせています。

    子供に気づかれるのは嫌ですが発達検査は受けたいです。
    皆さんどうやって病院に受診していますか?

    +5

    -0

  • 2927. 匿名 2019/10/01(火) 10:22:25 

    睡眠障害と感覚過敏が酷い娘。
    お金があったら薬を飲んで無理やりかなりしんどい思いして寝起きしたり、外で絶え間ないストレスに晒さなくてすむんだけれどなぁ。

    毎日、起きなさい、早くしなさい、ちゃんとやりなさいと言い続けて辛いさせる思いばかり。
    本当はリラックスして好きな事させてあげたい。

    +2

    -2

  • 2928. 匿名 2019/10/01(火) 10:49:44 

    >>2924さん大丈夫ですか?鬱になりかけているのなら病院に少し頼るのも手です。
    お子さんどのように育てにくくなったと感じましたか?

    +0

    -1

  • 2929. 匿名 2019/10/01(火) 10:50:45 

    >>2909分かる。でもこれが現実なのかな。

    +5

    -0

  • 2930. 匿名 2019/10/01(火) 10:51:27 

    >>2906 >>2907
    わかるわかる。
    1週間毎日うちの子を育てて見てから口出ししてよ。って思う。
    やっぱり、障害児を育てたことない人じゃないと気持ちを理解するの難しいだろうなって思う。

    健常児しか育ててないから「神経質すぎ〜。なんとかなるよ〜。」って言えるんだよ。

    +6

    -0

  • 2931. 匿名 2019/10/01(火) 10:53:34 

    >>2924
    そういう時は自画自賛だよ!笑

    私なんて2歳から療育通わせて、作業療法に言語療法に複数の病院通わせて、子ども達のこと怒鳴りはするけど毎日ハグにキス(←こらw)しまくりの優しくて子どものために色々頑張ってるお母さん!生理前後は理不尽に怒鳴り散らしちゃうこともあるけど、母親だって完璧じゃないし(笑)しかも週3だけどパートも行ってるんだぜ!しかも子ども達二人とも自閉症なんだぜ!自分で言うのも何だけど、この子達にとって私以上に良いお母さんなんて存在しないと断言できるね(笑)まぁ、反省点としてはもう少しキッチリしたお母さんだったら、自閉症の子ども達にしっかり生活のルーティン覚えさせられるんだろうけどなぁ~。けど、そこまで頑張ったら私がしんどいし、しゃーないわ。

    ここのお母さん達も、お子さんにとっては絶対にベストマザーだよ☆自信を持って自画自賛しよう!

    +36

    -1

  • 2932. 匿名 2019/10/01(火) 10:58:08 

    >>2912
    まだ6歳だから、子育て経験短いけど、すごく育てやすい時期はないかな。
    2歳からずっと育てにくい時期が続いてる。
    問題をひとつクリアしたらまた新たな問題が出てきて悩んだり。
    一旦解決したと思ったらまた復活したり…。

    うちの場合は、2歳が大変だった。喋らない、多動が強い、指示が通らず気持ちの切り替え出来ず。
    3歳過ぎてから、言葉が増えて多動がマシになり、指示が少し通りやすくなったり気持ちの切り替えがしやすくなった。
    これからどんどん育てやすくなると思ったら、
    4歳半〜6歳現在、また多動が復活して、また新たな悩み(友達関係・コミュニケーション面)が出てきて、また悩んでる。

    赤ちゃん時代〜2歳、3歳〜4歳半まで少し育てやすかったです。

    多動は9〜10歳で落ち着くと先輩ママに聞いたので、期待してる?

    +5

    -1

  • 2933. 匿名 2019/10/01(火) 10:59:22 

    >>2909
    障害児トピは、愚痴や悩みが中心になるから、
    ガルちゃんの雑談トピに行くといいよ。

    +4

    -2

  • 2934. 匿名 2019/10/01(火) 11:12:40 

    >>2909
    私は前向き発言ウェルカムだよ~。+押しまくるのでここでよろしければどうぞ!雑談もOKトピだし。

    +19

    -0

  • 2935. 匿名 2019/10/01(火) 11:27:07 

    >>2926
    息子が1歳から年少まで通っていた小児神経科の先生はあっけらかんとしていて「それはアスペの特徴だかねー」とかすぐ口にしてしまうし、パソコンの画面がこちら側に見えるようになっていました。
    年中から療育が開始され、療育施設から紹介された病院の先生は女性なので凄く細やかな配慮をしてくれます。
    息子の特性を質問するときも「困ってることはない?(特性からくる困り事を聞き出す)」なども聞いていますが、同時に好きな友達や学校の楽しい出来事も聞いてくれているので、息子は学校の出来事を話しに行っていると理解しています。
    ある程度大きくなると診察は保護者が受けるようにしている方もいますよ。
    もし不安だったら診察は子ども無しで受けられるか聞いてみたらいいと思いますよ。

    +6

    -0

  • 2936. 匿名 2019/10/01(火) 11:37:44 

    幼稚園送るだけでヘトヘトでしたがめっちゃ励まされるコメントがあって癒されました。
    みなさんお疲れ様です。

    うちは拘りが強いタイプで、一度インプットされると何が何でも同じ行動を取りたがるから疲れる。。
    幼稚園の先生はその拘りを上手く利用しましょうって言うけど私が下手くそなのか泣かせてばかりで息子ごめん…って気持ちになる。
    だから今息子の好きなキャラクターの刺繍をして、お迎えの時に持っていこうと思う。

    +16

    -0

  • 2937. 匿名 2019/10/01(火) 11:47:54 

    学習障害って低学年のうちは診断されず、
    4年生くらいのやや難しくなる頃に見つかることもありますか?
    小学生のお子さんがいらっしゃる方に聞いてみたいです。

    +7

    -0

  • 2938. 匿名 2019/10/01(火) 11:49:19 

    >>2909
    前向き発言するとマイナスされたりするから書きづらいよね。

    +14

    -0

  • 2939. 匿名 2019/10/01(火) 12:18:48 

    >>2935ありがとうございます
    >>2926です

    予約の時に子供抜きで問診は可能か聞いてみようと思います。
    うちの近場では発達専門の病院が1件しかありません。
    療育の先生や市の発達相談でも「あそこの先生なら大丈夫」といった感じですが、
    実際問診時は先生が私の話を聞き出すのみです。
    特質な行動…いっぱいあり過ぎて医師に伝える事は沢山ありますが、
    今まで子供がストレスたまらないよう・卑屈にならないように気を遣って接してきたのに、子供の目の前で水の泡になりそうで心配に思っていました。



    +2

    -0

  • 2940. 匿名 2019/10/01(火) 12:34:47 

    2歳2ヶ月の自閉症スペクトクラム疑いの息子。
    ここ数日、癇癪起こすことが増えて、
    昼寝や夜寝るのも時間がかかるようになった。
    発語もなく、言葉の指示も通りにくいので、
    今後の不安もあってか、
    息子をなんとか昼寝させた後、涙がとまらない。

    +7

    -0

  • 2941. 匿名 2019/10/01(火) 12:39:28 

    >>2928
    2924です。じつはうつ病経験者です。そうですよね。うつ病になると更に大変になるので、病院にかかることも考えます。ありがとうございます。

    育てにくいと感じることは色々ありすぎて…。
    最近は攻撃的だったり衝動的な面がでてきて、例えば不注意で頭が壁にぶつかると「壁こわす」と言って壁紙を剥がそうとします。テーブルに手をぶつけたら「テーブルいらない」と叩いたり。

    その他にもお風呂に入りたがらない、トイレに行きたがらない。出掛けようとすると本人も出かけるのに乗り気だったのに突然車に乗らないと言い出したり。いざ出かけると帰りたくないとまた車に乗りたがらない。道を歩けば信号でとまりたくない。日常生活を送るだけで精一杯です。

    +10

    -0

  • 2942. 匿名 2019/10/01(火) 12:40:35 

    >>2924

    甘ったれてなんかないよ!
    十分がんばってるよ!

    わたしも夫や義母からがんばりを認めてもらえず
    指摘ばっかり受けて、毎日へこんでた時期があった。
    貴方が一番大変なんじゃない、この子が一番大変なんだって。
    わかってる、わかってるんだけども、
    わたしも一人の人間なんだよ・・・と思ってた。

    3歳から小学校入るまでは、本当に毎日心がへし折られて
    空しさばっかりだったかも。

    でも、小学校の就学相談の時、先生に
    お母さんにこんなに考えてもらって、たくさん行動してもらって
    ○○君は本当に幸せだね。と言ってもらったことがあって。

    それを聞いた時にわかってくれる人はわかってくれるんだなって思った。

    だから、2924さんのがんばりは私が認めます!
    偉そうにごめん(笑)

    毎日お疲れ様。

    だから、あんまり無理しないで。
    ゆっくりだけど、こどもも成長してできることが増えるはずだから。
    自分が今、こどもにしてあげていることに自信持ってほしいな。

    お互いに頑張ろうね!

    +17

    -0

  • 2943. 匿名 2019/10/01(火) 12:42:45 

    >>2931
    ありがとうございます。2924です。

    自分でも自分の気持ちをコントロールしようと私頑張ってると言い聞かせるのですが、それがむなしくなる時があります。
    子どもを見捨てるわけにいかないし、元気がなくなったら2931さんの文章読み返して、自分に置き換えてみます。自分を認めないとですよね。ありがとうございます。

    +7

    -0

  • 2944. 匿名 2019/10/01(火) 13:07:36 

    >>2937

    小4男子です。
    小3までは普通級のペースとほぼ一緒に学習進めていました。

    算数で
    コンパスや分度器を使って三角形や平行四辺形を書く、
    平行線や垂直線を引く
    正方形の中に正三角形が何個できるかなど

    図形全般の理解が難しかったみたいで、
    最近受けた検査で学習障害を指摘されました。

    ちなみに、コンパスや分度器は使えます。
    ただ、図形を描くとなると、同じように描くのが難しいみたいです。

    音楽も、先生のリコーダーを見て模倣して吹くというのが
    空間認識が弱く難しいみたいです。

    参考までに。

    +2

    -0

  • 2945. 匿名 2019/10/01(火) 13:26:47 

    >>2943さんもここのお母さんもみんな本当にいいお母さんだと思うよ。お子さんが2943さんのところに生まれてなかったら、3歳で療育なんて受けられなかったよ。2943さんがお母さんだからこそ、お子さんの困り事にいち早く気づいて、早くに療育を受けられて、お子さんの可能性が広がってDQも伸びて成長したんだよ。
    まだ、お子さんに出来ないこともあるだろうし、育てにくいとも思うよ。私も思う。けど、それは私達母親のせいじゃないし、そんな育てにくい子どもをこんなにも愛情いっぱい育ててる私もあなたも、やっぱり子どもにとってベストマザーだよ。

    +16

    -0

  • 2946. 匿名 2019/10/01(火) 13:32:29 

    >>2880
    社会性年齢相応羨ましいです。DQ89だったらこれから伸びますよ。年齢とともに理解力や落ち着きが出てくると思うので。

    +4

    -0

  • 2947. 匿名 2019/10/01(火) 13:42:54 

    >>2905
    横だけど、調べたらなかなかのお値段だね
    命の母とトリプトファンとかギャバとかのイライラ押さえそうなサプリ飲んでるんだけど、それ一つに絞って飲んでみようかな
    目眩も肩こりもあるから、1ヶ月くらい試してみる価値ありそうだね
    教えてくれてありがとう

    +0

    -0

  • 2948. 匿名 2019/10/01(火) 13:59:35 

    >>2941
    すいません横ですが。
    うちの子の3歳の頃と全く一緒でビックリした!!
    自閉症スペクトラム、現在5歳です。

    うちは机にぶつかってキレて、机を殴っては痛くてギャアギャア癇癪起こしてました。
    ハイレベルなあまのじゃくまでもが一緒です。
    子によって成長は様々ということはお分かりだと思いますが、3歳半からちょこっとマシになり
    4歳になると机にぶつかっても「いたーい!💢」
    友達とぶつかってもスルーできるようになりました。
    発達障害なので衝動性はまだありますが、3歳の頃が一番すごかったです(※あくまでうちは)

    うちもこれからも大変なことが沢山あると思いますが、療育の先輩ママに衝動性は徐々に落ち着くからと言われてふんばってます!
    お互い気張らずやっていきましょう~

    +10

    -0

  • 2949. 匿名 2019/10/01(火) 14:12:57 

    発達障害で高学歴な人に対して、今は入試が変わったから丸暗記じゃだめだっていう人がいたけど、発達障害だって、読解問題が解けたり、抽象思考をしたり、文章力もある人もいるんだよ。ただ、人対人のシチュエーションで、うまく会話できなかったり、すこし違和感のある行動をとったり、不器用に行動してしまうだけで。

    +7

    -0

  • 2950. 匿名 2019/10/01(火) 14:33:15 

    >>2924
    お疲れ様です。3歳って大変な時期だよね!
    2924さんは、十分頑張っていらっしゃるよ✨
    私も、他のコメントなさってる方のように、自分で自分を褒めてしまえ~!っていうタイプなんだけど…(笑)
    (でも、自己肯定感だだ下がりになるのはわかりますよ!)
    うちの場合、もう7歳の小2なんですが、未だにそういうこと言うの(^_^;)
    そういう時は、すんごく疲れた顔して息子を見て、(わざとです)「それ、めっちゃ八つ当たりじゃない?」っていうと、息子も自分の発言の意味不明さに気付いて笑います。
    信号は、じゃあ、止まらないで(渡らずに)遠回りする?(歩きなら)疲れるけど?っていうと、多分嫌っ!って言います(笑)
    そう、言ったら、しんちゃん(クレヨンしんちゃん見せてないかな?)の真似して、「んも~!ワガママだなぁ~!」とか、「あまのじゃくだなぁ~」とか言うと、ふふふっと笑い出すのでそれで終わり。ほんと、付き合うの疲れるよね。
    車だったら、「えー?今、進むと事故ります。ママ痛いの嫌だから止まる~!」と言います(笑)
    赤信号なのに行け~とか言うからね。前詰まってるのに、早くとかさ┐(-。-;)┌
    ほんと、ワガママなんだからぁ~って感じ。
    うちの子は、自閉症なので理詰めで返してみてるんだけどね~。
    ちなみに、私も病院通って、うつに効く薬飲んでます。(偏頭痛の予防薬として飲んでるんだけどね)
    もしかしたら、普段からずーっと、お子さんに付きっきりなんじゃない?(3歳だもんね)そりゃ疲れるよね。一時的に保育頼める所ってないかな?役所の福祉課、もしくは、子育て支援課で聞いてみるといいと思いますよ。
    私は、未就園児時代、社会福祉協議会の事業所内保育園がやってるファミサポの一時預り保育を利用していました。(自閉症なんですがと言って利用していました) 母親の休息(レスパイト)も必要ですもんね。
    今は、小学生になったので放課後デイサービスを利用してレスパイトさせてもらっています。v(^o^)

    +8

    -1

  • 2951. 匿名 2019/10/01(火) 15:27:34 

    >>2921
    同じ事をずっと言う、意味不明な宇宙語を言ったり自作の歌を口ずさむ、くねくね立ったり歩く、話しかけられても返事しない、人の気持ちが分からない、たまにつま先歩きする、目を合わさない、寝付くのに時間がかかる、食べ方が下手。等です

    +4

    -1

  • 2952. 匿名 2019/10/01(火) 15:36:10 

    >>359

    今はお辛いと思いますが、大丈夫ですよ。
    私自身が小~中学時代そうでしたが、アラサーの今親友もいますし結婚もしてますし普通の仕事してますし、趣味も充実してます。それ繋がりの友達グループも持てました。
    「いやいやそこまで行くと健常者だわ」と思われるかもしれませんが、アスペルガーです。

    中学時代は最悪でした。ほんと孤立して先生にも目の敵にされて、成績もボロボロ。
    でも高校以降は「類友」がたくさん。
    もちろん類友なので軽めのアスペルガーやADHDっぽい子達ですが、意地悪で狡猾な子ってほとんどいませんでした。変わり者揃いなのでつきあい方覚えるまで大変でしたが(笑)

    大丈夫ですよ。発達障害者だって、精神的な成長や成熟はそれなりにあります。そこからの交遊関係に期待しましょう。
    小~中学なんて、健常児だって意地悪野郎めっちゃ多いですからね!

    最悪、お子さんが登校を嫌がるようになってしまったら受け入れてあげてください。同級生と距離を保つことも大事です。
    今後のために、できるだけ健全なメンタルを保てるように、今は守ってあげて下さい。

    長文失礼しました。

    +25

    -1

  • 2953. 匿名 2019/10/01(火) 15:53:56 

    >>2946さん
    そうなると良いのですが。。。
    指数や文面だけの様子だとどこが?と思われるんですが、言葉にできない不思議な感じがあります。健常児の親からは「あれ?」と思われ、もっと症状がある子の親からは「どこが!?」と思われ、どこにも所属できなく辛いです。

    ちなみに専門医にすぐ「発達障害あるよ、この子」と診断されました。

    +7

    -0

  • 2954. 匿名 2019/10/01(火) 17:03:43 

    5歳年長男児。
    保健師さんかかりつけ医の勧めで発達検査待ち(見るからに分かる? 診断は半年待ち状態)未診断なのに書き込んですみません

    幼稚園迎え行って、思い通りにならないことがあって(迎えに来るのが1番じゃない・弟が一緒に遊んでくれない) 暴れまくる
    大声で奇声を発して、涙を流して地面をはって叫びまくる 先生 保護者 騒然…

    止めて連れて帰るのに全勢力を注ぎ…
    帰るともう何も出来ない
    おやつだけ出して寝込んでしまう
    さっきはごめんと言われても…
    反応も出来ない 無視してしまう
    フォローなんて出来ない
    理解しろと言われても出来ない
    温かい親でいないと余計悪化すると分かっているのに ひきこもりの犯罪者なってしまうのに
    もう死んでしまいたい
    死んでしまいたい



    +39

    -0

  • 2955. 匿名 2019/10/01(火) 17:04:51 

    今日は2歳半の息子の幼稚園の願書を提出してきました。
    面接が本当にやばかった…
    みんなお利口さんに椅子に座って先生の質問にもきちんと答えてたけど、息子は椅子に座らない、床に寝そべる、質問にもおうむ返し。家では答えられる質問にも答えられない始末。
    周りの視線が痛かったです。
    四月から本当に怖い…

    +22

    -0

  • 2956. 匿名 2019/10/01(火) 17:14:41 

    >>2955
    今年少ですが、幼稚園の面接なんてうちは最悪でしたよ笑
    皆いい子に先生たちと遊んだりしてるのにうちの子は部屋中ランニングしてましたからね(^_^;)
    入園式もちゃんと座れないしやっていけない!と思ったら…
    先生たちの毎日の努力と息子のペースに合わせて色々してくれたので今やしっかりやってます!
    先生たちは本当プロだなぁと尊敬しますよ。

    こんな例もいるので、先生たちとお母さんとしっかり話し合いながら頑張ってください!

    +18

    -0

  • 2957. 匿名 2019/10/01(火) 17:28:38 

    >>2930
    レスありがとうございます!
    2906です。

    本当にうちの子を育ててみろよ、可能性だの偏見だの言えなくなるからと思います。
    今下の子が怪しいかんじで健常だったなら…と毎日思ってしまいます。

    +7

    -0

  • 2958. 匿名 2019/10/01(火) 17:53:16 

    3歳の知的障害ありの自閉症児。
    こどもは2人欲しいと妊活頑張っていたけど。
    兄弟で発達障害だったら?
    もし健常児が産まれたとしても、その子に負担がいってしまう?
    今さら色々考えちゃいます。

    +19

    -0

  • 2959. 匿名 2019/10/01(火) 17:56:38 

    最近無職の我が子を殺す事件が相次いであります
    毎日暴れ回る異常行動の超肥満息子を前に他人事じゃないと思わないと駄目です涙

    +10

    -2

  • 2960. 匿名 2019/10/01(火) 19:51:40 

    >>2955
    うちも幼稚園の面接は散々でした(涙)
    自由遊びしていて名前呼ばれた子から面談いくのに、名前呼ばれてもフルシカト。
    無理矢理ひきずって行こうとすると「ギィヤァァアアアアアアアア!!!」バタバタ暴れる暴れる

    面談後自由遊びに戻るとストレス発散するため周りの子のおもちゃをひたすら取って投げる、取って投げる、しまいには叩く

    親は口出ししてはいけないと言われたのでもう地獄でした。
    よく受かったわ。

    そんな息子ももう年中。
    癇癪はたまーーーにあるものの、言葉がすごく増えて他害もなくなり、友達たくさんで楽しくやっています。
    ADHDなのでこれから本格的につまずくと思いますが( ;;)

    +7

    -0

  • 2961. 匿名 2019/10/01(火) 21:09:57 

    >>2959
    以前も書き込みされていた方でしょうか?
    他人事ながら心配になります。
    然るべきところに
    ご相談された方が良いと思います。
    もうされていますか?

    +6

    -0

  • 2962. 匿名 2019/10/01(火) 21:22:42 

    とにかくキレる。手が出る。石だろうが近くにあるものを投げる。蹴る。ひっかく。噛みつく。つねる。

    こういう子ってどうすればいいんですか?

    +5

    -0

  • 2963. 匿名 2019/10/01(火) 22:09:00 

    両親ともに発達障害だと子どもも発達障害なるんでしょうか

    +7

    -0

  • 2964. 匿名 2019/10/01(火) 22:16:16 

    >>2954
    うちも外で癇癪パニックやられた後、そんなもんだよ。
    淡々と必要最低限の世話だけして、放置。
    ほぼ会話しない笑えない、会話出来る力や笑う力、もう残ってない。

    でもこれでいいのかなってかわいそうになる。
    外で癇癪やらパニックやられても、切り替えてまた楽しく優しく過ごさなきゃって思う。
    母親が家の雰囲気めっちゃ悪くしてるし。
    兄弟も巻き込まれてるし…

    もし良かったらみなさんに聞かせてもらいたいのですが、外でひと悶着あったあと、そのことについて話したり振り返って親子で反省したりしますか?
    気持ちの切り替え方や、良い方法あったら教えてもらいたいです。

    +14

    -1

  • 2965. 匿名 2019/10/01(火) 23:19:13 

    発達障害疑いの息子がおりますが、発達障害があると生命保険や医療保険に加入するのが難しいと聞きました。
    実際はどうなんでしょうか?

    +5

    -0

  • 2966. 匿名 2019/10/01(火) 23:41:13 

    >>2944

    ありがとうございます!
    大変参考になりました。
    うちの子も空間認識が苦手なのでちょっと怪しいです。

    +1

    -0

  • 2967. 匿名 2019/10/01(火) 23:44:05 

    >>2962
    今何歳ですか?
    投薬で落ち着く子も多いです。
    うちの子も幼稚園時代はひどいもんでした。

    +1

    -0

  • 2968. 匿名 2019/10/02(水) 00:08:32 

    >>2954
    息子さんが迎えの時間まで過ごせる場所を先生に相談して落ち着いて過ごせる場所などに変えてもらうなど配慮してもらえると息子さんのためには良いかもしれないですね。困っている事やどうしたら気持ちよく幼稚園から帰ることができるかを先生に相談されたら良いと思います。

    +6

    -0

  • 2969. 匿名 2019/10/02(水) 00:26:59 

    >>2965
    うちの子重度てずがコープは入れましたよ。

    +1

    -0

  • 2970. 匿名 2019/10/02(水) 00:28:17 

    >>2953
    横からですがうちもそんな感じです!
    新K式の結果は認知•適応が79で言語•社会が84でした(これは、平均してDQ81〜82という考え方でよいのでしょうか?)
    知らない人にはお利口さんね〜なんて言われて反応に困ります。
    主治医の先生に初めて見ていただいた時は部屋に入ってすぐ「ああ、(特性が)あるね」と言われました。

    +4

    -0

  • 2971. 匿名 2019/10/02(水) 00:33:21 

    子供が幼いうちはやっぱり大変だった。発達についての本や新聞記事をたくさん読んだし、かかりつけ医ともいろいろ話した。いつもいつも将来のことを思いながら生きてきた。今思うことはやってきたことに無駄なことは一つもなかったという事。
    ここのお母さん方のコメント見てるとお子さんの事をどれだけ心配しながらも大事に育てようと一生懸命なお母さんが多いことか。切なくて涙がでる。

    +19

    -1

  • 2972. 匿名 2019/10/02(水) 00:36:43 

    >>2954さっきはごめんと言えるの凄い
    発達障害あると滅多に自分から言えない
    ごめんとありがとう言えた時は褒めた方がいいよ
    誰からも褒められる事少なくて本人が一番死にたいと思うから

    +30

    -1

  • 2973. 匿名 2019/10/02(水) 00:45:06 

    >>2964
    こういう時はこうした方が良いよ〜とかは都度話します。気持ちの切り替えは、相手を責める話し方になり始めるともう建設的な話はできないので、否定的な言葉がで始める前に話題を変えるなりその場を離れるなり自分の用事に入るなりします。

    +5

    -0

  • 2974. 匿名 2019/10/02(水) 00:49:18 

    >>2965
    難しい、というのが大半でしょうね。
    探せばあるようですが。

    +0

    -0

  • 2975. 匿名 2019/10/02(水) 00:53:17 

    意見聞きたい人は年齢を書きこもう。

    +4

    -0

  • 2976. 匿名 2019/10/02(水) 00:58:20 

    >>2965
    うちは専門の保険に入りました。
    パニックもあるので倍賞付きのに。

    +1

    -0

  • 2977. 匿名 2019/10/02(水) 01:01:41 

    >>2973横ですがわかります!
    否定したり責めたりしたら100%聞かないふりされるか癇癪酷くなるかもう言わないでって混乱してる顔するし良くなった試しがない
    言い方工夫すると時々素直に聞いたりやらなくなってきたりすることがある

    +6

    -0

  • 2978. 匿名 2019/10/02(水) 01:11:55 

    >>2909
    わかる。正直、読んでて辛くなった。
    もちろん共感できるからこそなんだけど。

    +2

    -0

  • 2979. 匿名 2019/10/02(水) 01:26:37 

    今日はめっちゃお利口さんだったからミスドでドーナツとタピオカ食べに行って子供が好きそうな話振って嬉しそうに話すの見ながらまったりしたよ。
    帰りにママ大好きって言われた♪

    +27

    -0

  • 2980. 匿名 2019/10/02(水) 01:58:43 

    >>2909
    現実では言えない思いを吐き出している人もいるだろうし、それはそれでありじゃないかな?
    私もつい自虐風になってしまうから、最近は時々覗く程度に抑えている。
    まったく違うトピ「声を出して笑ったガルちゃんの投稿」「小泉進次郎風に話すトピ」とか眺めてバカ笑いしている。

    +16

    -0

  • 2981. 匿名 2019/10/02(水) 02:41:40 

    うん、ずっといると釣られて病むと思う
    負の気ってうつるからね。鬱病もうつるよ

    +5

    -0

  • 2982. 匿名 2019/10/02(水) 03:09:01 

    死にたいとか殺したいとか殴ったとか見たくないよね…それにプラス沢山ついてるのも怖いし

    +3

    -7

  • 2983. 匿名 2019/10/02(水) 03:55:19 

    死にたいと思う方はさ、大変だろうけど思いきってパートした方がいいよ。子どもが園や学校に行ってる間とか旦那さんが休みの日とか。子どもとの世界しかないと病むよ。

    +12

    -0

  • 2984. 匿名 2019/10/02(水) 05:52:28 

    >>2983
    最近私も同じこと考えています。
    来年年少で今はずっと一緒、出会う人もこども関係ばかり。この環境だと子どものことが頭から離れないですよね。

    私、子どもは可愛いけど障害がどうしても受け入れられなくて辛いです。でも子ども以外の世界を持つことでそこにやりがいや生き甲斐を見出だせたら、子どもは自分の人生の一部分だと思えたら、ちょっと変われるんじゃないかと思っています。

    +12

    -0

  • 2985. 匿名 2019/10/02(水) 05:59:56 

    >>2980
    この数日、私もその2つのトピばっかり覗いてました。笑わせてもらった😆

    +6

    -0

  • 2986. 匿名 2019/10/02(水) 07:09:01 

    >>2975
    失礼しました
    >>2970ですが当時3歳10ヶ月です

    +1

    -0

  • 2987. 匿名 2019/10/02(水) 07:30:32 

    >>2980
    あのトピの中で子育てトピにいるのと書いてあったのはあなた?笑

    +1

    -0

  • 2988. 匿名 2019/10/02(水) 07:51:05 

    障害者は地域で生きていきましょうって言う時代になってきてるし、障害者施設で働く人も減ってるみたいだから親が面倒を見られる時は施設入所は夢のまた夢だと思う。
    だとしたら、負の感情を持ち続けて生きるより、いい意味で諦めの境地で生きる他無いと思う。
    頼れる支援はもれなく使わせてもらいながら。

    +5

    -0

  • 2989. 匿名 2019/10/02(水) 07:57:53 

    >>2980
    眺めるどころか私は進次郎トピに書き込みまくってた(笑)

    +4

    -0

  • 2990. 匿名 2019/10/02(水) 08:00:54 

    >>2987
    それが残念ながら違います。
    進次郎トピには書き込んだけど。
    数年前は鬱だったけど、進次郎になりきるくらいにはなったよ。
    笑いでもしなきゃやってられないね。

    +4

    -0

  • 2991. 匿名 2019/10/02(水) 08:26:41 

    >>2990
    それは失礼しました。
    笑いは大事だよね。

    +2

    -0

  • 2992. 匿名 2019/10/02(水) 08:44:27  ID:PrfOZFbiJQ 

    >>2983
    私も働いたほうがいいといわれましたが、
    仕事で疲れて帰ってきたり、仕事で疲れて休日にゆっくりしたいときに、家事と
    手のかかる障害児の世話大変だじゃないですか?

    正直、家事と手のかかる障害児の世話だけで大変なので、仕事の両立する自信ないです。

    +12

    -0

  • 2993. 匿名 2019/10/02(水) 08:48:54 

    知的に問題ないけど、やっぱり凹凸が目立つ息子。
    クラスメイトやその親に明らかに馬鹿にされてるのが分かるからツライ。
    勉強も運動もイマイチだし、一斉指示も通りにくいから仕方ないけど。
    親としては悲しい。


    せめて二次障害にならないようにと思うけどどうしたらいいんだろう。
    早かれ遅かれ登校拒否からの引きこもりになりそうで。

    +5

    -0

  • 2994. 匿名 2019/10/02(水) 09:11:09 

    最近ストレスがすごかったから深夜のお風呂タイムで癒されてる。
    お風呂場の電気を暗くしてキャンドルともしてお気に入りの入浴剤入れて。

    帰宅した夫には暗い風呂場で何してんの?ビックリされたけど。
    お金もかからずお肌にも良さそうだから続けてみるつもり。

    +13

    -0

  • 2995. 匿名 2019/10/02(水) 09:19:35 

    ついさっきNHKの子供向け番組で、
    聴覚過敏という言葉は出さずに
    聴覚過敏についてやっていました。

    すごくわかりやすかったから学校のクラスメイトに見て欲しいなと思った…

    そういう子には音や声がどう聞こえるのか、
    そういう子にはどうしてあげればいいか、
    人はみんな違うのが当たり前みたいな内容だった。

    うち聴覚過敏ひどくて悩んでいるので、ああいく伝え方はありがたい。

    +15

    -0

  • 2996. 匿名 2019/10/02(水) 09:46:09 

    知的なし自閉症スペクトラムの年長。
    感情が我慢できない。うまくいなかいと幼稚園でキレる。
    リスパダール飲んでるけど効果ない。あってこのレベルなのかも。
    量増やしたら嘔吐や意識が朦朧とするし。
    エビリファイは合わなかった。
    もうどうしたらいいんだろ。
    ニュースで「イライラしてやった」みたいな犯人と同じだよ。

    +4

    -0

  • 2997. 匿名 2019/10/02(水) 09:49:53 

    小泉進次郎ほんと大好き
    めっちゃ面白くて元気もらってる
    ほんと、くだらないことにしか元気や笑いもらえなくなっちゃったよ…

    +3

    -1

  • 2998. 匿名 2019/10/02(水) 10:07:26 

    >>2992
    週5フルタイムだと疲れるけど、それ以下だと意外とやってけるよ。しんどい時も大変な時もあるけど、だからこそ余計な事考えなくて済むし、パート帰りに買い物するようにしたらパート休みの日は1歩も外出ないで済むよ。
    パート先に仲のいい60代のおばちゃんがいるんだけど、息子さんがダウン症らしいけどそのおばちゃんもずっと何かしらパートで働いてるって。すごい明るくて元気なおばちゃんで、気も強いけれど私の憧れ(笑)

    +11

    -1

  • 2999. 匿名 2019/10/02(水) 10:23:54 

    空気読まずに書いちゃう!

    軽度自閉スペクトラムとADHDの普通級低学年。
    夏休み明けから学校行く生活リズムも取り戻し最近結構穏やかに過ごせてる。

    夏休み中から投薬と放課後デイも始め、二学期からは通級でSSTもして貰ってるので諸々の相乗効果なのか担任の先生に様子を聞いてもお友達とのトラブルも減ったしそんなに気になる事は最近ないと言われたのでホッとしたし、不安だった運動会も完璧ではなかったにしろ何とかこなせた。

    デイでは先生方も優しく手厚いし、最近気の合うお友達が出来たらしく先生の話だと帰りに別れを惜しんでハグしあってるらしいw
    新しい居場所に新しい友達も出来て楽しそうで良かった。

    昨日は帰宅してからやる事やったら遊べるよと話したら宿題やら夕食やら頑張って叱られる事なく済ませられたので家の中の空気がピリつかずに済んだ。

    正直デイや通級の送迎も面倒だし、投薬も副作用が不安だったりしたけど結果どれも上手く行ってるみたいでとにかくやれる事を試してみて本当に良かった。

    この安定がこのまま続いて欲しい。

    +27

    -2

  • 3000. 匿名 2019/10/02(水) 10:42:20 

    >>2942
    ありがとうございます。すごく嬉しかったです。

    そうなんですよね。子どもが大変なのはわかっているんだけど、私も人間なんだよと思います。

    2歳から3歳までも色々ありましたが、子どもができることはゆっくりでも増えたんですよね。大変なのことばかりに目を向けすぎてました。自分を信じるしかないですよね。

    子どもの様子にも波があるように、私も今はネガティブモードなのかなと思います。こういう時だと思って、ゆっくりしてみます。
    ありがとうございました🙇‍♀️

    +5

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード