ガールズちゃんねる

発達障害児のママが集まるトピPart4

3884コメント2019/10/16(水) 15:29

  • 1001. 匿名 2019/09/17(火) 13:53:34 

    >>962
    「ゆう」www
    お前が知的障害じゃんw

    +6

    -5

  • 1002. 匿名 2019/09/17(火) 13:53:59 

    >>982
    薬、そんなにはっきり効いてるのが分かるんですね。
    個人的には癇癪で人間関係でヘマして、学校にいるのがツラい、自傷や他害が出るくらいなら薬に頼って穏やかに過ごしてほしいと思います。
    どの薬も使いようによっては危険、それこそ市販の咳止めも話題になってますが、うちの子にも穏やかに過ごせる薬見つけたいです。

    +8

    -0

  • 1003. 匿名 2019/09/17(火) 13:54:12 

    >>275 薬、サプリに頼りすぎてたことかな。


    +3

    -0

  • 1004. 匿名 2019/09/17(火) 13:54:42 

    >>947
    小さな時からずっと、自分が迷惑かける側で、母こそ色々我慢してきたのだろうというのは
    容易に想像がつくので、我慢できるだけの事はしなければいけないなと思う次第ですが、
    そうなると、関わるのすらだんだんめんどくさくなってきます。

    向こうだって同じじゃないかと思います。料理を沈黙の中でしろとか、蚊取り線香炊くなとか、
    そのくらい我慢しろって、、、解らない人にはわがままにしか聞こえないと思います。
    妹がいるのですが、そっちの方が重い障害で、私の音や匂いに対する事なんて気にしてられない雰囲気です。

    お金を稼いでいれば、外食くらい連れてってあげたいけれど、収入が少なすぎて
    親孝行できたことが1度もないし、自分自身に対しても情けないです。


    だから、私は絶対に子供は産まないと決めています。

    +20

    -0

  • 1005. 匿名 2019/09/17(火) 13:55:46 

    >>984
    負けず嫌いだね

    +2

    -2

  • 1006. 匿名 2019/09/17(火) 13:56:01 

    >>964
    行ってます!
    うちの義両親はとても理解があり障がい児のうちの子もものすごく大事にしてくれているので。
    私達夫婦は子ども3人いて旦那の妹にも3人いるんですけどうちの障がい児が年齢は1番上ですが下の子達がむしろお兄ちゃん、お姉ちゃんぶって面倒見ようとしてくれるのでそれも可愛いです!
    ただママ友からは差別された話とかをちょいょい聞くことはあるので私はとても恵まれている方だとおもいます。
    心に余裕がない時は無理して集まりなんていかなくていいと思います

    +11

    -0

  • 1007. 匿名 2019/09/17(火) 13:56:02 

    >>994
    健常者の子供は他害しないですよね。

    +1

    -23

  • 1008. 匿名 2019/09/17(火) 13:56:12 

    >>998
    いいよ!てかさ、ここは親のトピだよ?
    ここでしか言えないから書いてることなんて山ほどある。親以外がコメントするとろくなことがない。
    自由に話そう。
    気にしてたらきりないよ(^o^)/

    +8

    -0

  • 1009. 匿名 2019/09/17(火) 13:56:31 

    >>979
    教えて頂いてありがとうございます!
    やっぱりこだわりのような特性なんですね…
    適度に合わせられればいい事だと思いますが、うちは
    ○○くんと一緒じゃなきゃいやだ!!と癇癪に繋がることも多く…疲れます。

    +3

    -0

  • 1010. 匿名 2019/09/17(火) 13:56:58 

    >>997
    毎日毎日なんでなのって苦しくなるよね。
    多分癇癪起こすだろうなってどこかで覚悟してる分、案の定癇癪出るとまたか… とぐったりする。

    周りの目や子供の対応でお母さんも外出するの怖い気持ちあるのに、外に連れ出してあげたなんてあなたは自分より子供を思いやれる優しいお母さんだよ!

    +42

    -0

  • 1011. 匿名 2019/09/17(火) 13:57:21 

    >>971
    えー!大丈夫ですか?アナタ!?
    不良品はアナタですよ!あなた!!

    +46

    -10

  • 1012. 匿名 2019/09/17(火) 13:57:38 

    >>646
    ごめんなさい指が当たってマイナス押してしまいました

    +5

    -3

  • 1013. 匿名 2019/09/17(火) 13:57:51 

    >>458
    私もあのとき心に引っかかって
    自分なりに調べてみた
    トゥレット症候群という病気も始めてたどり着いて知った

    元気にしてたらいいね
    私も三連休しんどかった

    +9

    -1

  • 1014. 匿名 2019/09/17(火) 13:58:31 

    >>957
    分かる

    +4

    -0

  • 1015. 匿名 2019/09/17(火) 13:59:08 

    >>128

    旦那親族が優秀だと自分のせいだと責める気持ちわかります

    +1

    -4

  • 1016. 匿名 2019/09/17(火) 13:59:54 

    >>18
    3人中2人とも女の子です。

    +3

    -1

  • 1017. 匿名 2019/09/17(火) 14:00:11 

    久しぶりにカルディに行ったよ(*^^*)
    ハロウィン祭りだった。
    イタリアローストの試飲で癒されました。
    よし、また頑張ろう

    +13

    -2

  • 1018. 匿名 2019/09/17(火) 14:00:48 

    >>1007
    悲しいことですが、満たされなかったり、苦しさを持っている健常者の子供でも他害する子はいますよ。
    障害者だから、健常者だから、でまとめても何もプラスは生まないのでは?

    +39

    -0

  • 1019. 匿名 2019/09/17(火) 14:01:09 

    >>958
    ですが、健全に結婚して妊娠したのに、発達障害てだけでバチ当たるとか見られてんの?て意味で書き込みしました。そんな事言ってたら、発達障害を持ってるお母さん全員、略奪?なわけないじゃんって意味での書き込みです

    +24

    -0

  • 1020. 匿名 2019/09/17(火) 14:01:36 

    >>275
    臨月まで煙草吸ってました
    産まれてきた子は折れ線型自閉症の診断がつきました

    +2

    -27

  • 1021. 匿名 2019/09/17(火) 14:02:21 

    >>1005
    神ですよ?!?!ぶっちゃけ小学校では望めないほど手厚いよ保育園?!どんだけナメてんだよおまえが保育士やってみろ?!

    +1

    -20

  • 1022. 匿名 2019/09/17(火) 14:02:51 

    >>275
    スーパーのお惣菜やカップ麺よく食べてたこととか、近所に撒かれてた可能性のあるしれない除草剤など

    思い当たることはいくつかある

    +4

    -0

  • 1023. 匿名 2019/09/17(火) 14:02:54 

    不良品とか言うなら、たしかに良くはないのだからそうかもしれない。
    >>1011の言う通り。
    でも、人を不良品と言うのは嫌悪感しかないわ。
    どんな人でも個性や障害はあってみんな生きていることで良いことだと思う。

    +8

    -2

  • 1024. 匿名 2019/09/17(火) 14:03:01 

    ここが地獄じゃないならどこが地獄なんだと最近思う。
    限界来たよ。
    田舎の島に帰りたい。海と星が綺麗。
    きっと息子は裸になって砂浜を走り回るだろうけどそもそも実家の前はプライベートビーチだし昔からパンツ一枚のじいさんがラジオ体操してるから大丈夫かな。

    +55

    -1

  • 1025. 匿名 2019/09/17(火) 14:03:09 

    このトピ見てると涙が出てくる
    みなさん、毎日お疲れ様です

    +25

    -0

  • 1026. 匿名 2019/09/17(火) 14:03:49 

    うちは早めに(幼稚園の間)、子供を定期的に療育に通わせて、私も保護者向けの勉強会に行った。

    そうしたら態度が改善していった。←子供の態度も私の声のかけ方も。

    今では普通学級に通えてて、のんびりしたお友達に囲まれている。勉強は得意そう。声のかけ方次第で伸びる子だった。

    人目を気にして療育に通わせない人もいるけど、なるべく早く通った方がいいと思う。子供も親も。勉強会は参考になった。

    +31

    -0

  • 1027. 匿名 2019/09/17(火) 14:04:05 

    >>1021
    みたいな保育士は嫌だ。言葉汚い

    +9

    -1

  • 1028. 匿名 2019/09/17(火) 14:05:07 

    >>1001
    かわいそうに。あんたも発達児がいて悩んでるんだね。あきらめろ

    +2

    -3

  • 1029. 匿名 2019/09/17(火) 14:06:43 

    >>275
    妊娠中毒症になったことかなぁ

    +3

    -0

  • 1030. 匿名 2019/09/17(火) 14:09:57 

    気分を害す方がいらっしゃったら、すみません。


    0歳の頃から疑ってはいましたが、ついに確定しました。
    正直、絶望感しかありません。
    あぁもうこれで思い描いていた「普通の育児」が出来なくなるんだな、と思うと、何もやる気が起きません。
    夫はどんな子でも心底可愛いと思える寛容な人なのですが、私もそうなれる自信がないのです。
    こんな母親で、本当に子どもと夫に申し訳なく思います…
    子どものためにも早く気持ちを切り替えたいのですが、
    もし同じような気持ちを抱いていた方がいらっしゃったら、どのような方法で前向きになれたか、教えていただきたいです。

    +43

    -1

  • 1031. 匿名 2019/09/17(火) 14:09:59 

    >>1007
    あれ2歳に満たない子でしたよね?
    別に定型発達でも、する子普通にいると思う

    +7

    -0

  • 1032. 匿名 2019/09/17(火) 14:10:08 

    >>1024
    いいかもよ本当に。私はずっと田舎暮らしだけど息子の学校とかまぁゆるゆるよ。笑
    そもそも子供があまりいない。
    帰り道に近所の90、80のおばあちゃんから可愛がられてます。猫も可愛いし。
    息子支援級だけど重度軽度整備されてないし最先端から見たらヤバいかもしれないが、適当な感じが心地よくてさ。
    別に誰も何にも言わないし先生もめちゃくちゃ穏やか。

    +43

    -0

  • 1033. 匿名 2019/09/17(火) 14:11:21 

    >>855
    娘が通った仏教系の園は良かったです
    生活の全てがsstみたいな感じだったし、娘の癇癪なども叱らず話を聞いて対応してくれていました
    逆に前に通っていたのびのび系の園は、自由度が高く癇癪も放置されることが多かったです
    娘の行き渋りも酷くて転園するまでノイローゼでした

    +6

    -1

  • 1034. 匿名 2019/09/17(火) 14:11:47 

    もちろん、家庭環境や親子関係など、心理的な要因はそれぞれに抱えているけれども、カウンセリングを継続して行うと同時に、栄養療法も行わないと、身体や脳が正常に機能しないとなると、カウンセリングも効かないのは当然だよね
    発達障害の症状軽減にも繋がるとしか思えないし
    ほんと、食べ物大事

    +1

    -0

  • 1035. 匿名 2019/09/17(火) 14:11:58 

    >>1023
    障害は個性じゃなくただの「害」だから。
    美化すんな。

    +4

    -17

  • 1036. 匿名 2019/09/17(火) 14:12:59 

    発達障害の女性が増えている、というより、
    昔は発達障害でも女性なら専業主婦という道で生きていけたけど
    今はそれが厳しい(主婦になれたとしても将来的なリスク)から働かなくてはならず
    外で働くことで発達ゆえにつらくなり、二次障害

    というのが原因じゃないかな〜(´・ω・`)

    +46

    -0

  • 1037. 匿名 2019/09/17(火) 14:13:52 

    精神科医です。
    当事者ではないのですが、読んでいて胸がいっぱいになったので初めて投稿致します。
    8年程前から少しではありますが児童精神を学び、各先生とも話し合いになり良く懸念されるのはカサンドラ症候群です。
    今はそのお母様方の心のケアに携わっています。
    自分だけ惨めな気持ちになるのは、自分が自分だけにしか思い味うことの出来ない気持ちなんです。
    ああ、私って惨めだな…それで良いのです。
    この気持ちは自分限定の思いやりです。
    自身が自身にそう掛けてあげられる気持ちってすごく大事です。
    だって他人にはわからないのですから。
    脅すつもりはありませんが、カサンドラから併発するうつ病が原因で自殺してしまうお母様も私はたくさんの人数を見てきました。
    お子様の症状あるいは、成長過程での情報を共有し共感することも大切ですし、お母様がお母様同士での心の葛藤を共有し共感しても良いと思います。
    それは悲しみや苦しみの上での不安、そして喜びや嬉しさの中にある希望であったり。
    医師に本音を吐くのが難しかったら、ネットの世界だけでも…
    私たちは、中々いえない本音を吐き出させた後でアドバイスしています。本音なんて大抵同じです、私も。
    今日こちらにある投稿全て拝見しました。
    私自身、大学5年生の娘と高校3年生の息子を持つ母親です。多分これを見ていると皆様よりは母親の観点で言ったら遥かに先輩でありプロとして沢山の方々を見てきました。
    育児って本当に本当に本っ当に、次から次へと思いがけない事の連続です。
    ただでさえ、自身の人生でいっぱいなのに…
    涙でいっぱいになって怒り、やり場のないストレスなんて当たり前ですよ。
    ダメな母親なんかじゃありません、なんなら普通です。

    だからあなたも成長し続け、
    あなたも生きています。




    +18

    -39

  • 1038. 匿名 2019/09/17(火) 14:13:54 

    >>12
    そこまで言うなら 学校や学年、クラスにカミングアウトしてるのかしら。
    私がヘルプに入る小学校では、黒なのにグレーとして、普通学級にいます。
    私の息子は特別のほうにしっかり手厚く見てもらっています。
    どっちつかずの家庭が一番文句をいいます。

    そのこの生活のしやすさを考えてあげないと。

    +28

    -0

  • 1039. 匿名 2019/09/17(火) 14:14:36 

    >>628

    きょうだいは支援しなくていいよ


    扶養義務はない


    共倒れにはならないでいい

    +10

    -3

  • 1040. 匿名 2019/09/17(火) 14:15:29 

    >>275
    私の場合は特にないかな。食事は生物を避けるくらいでそれ以外は特に気をつけていなかったから、添加物は普通に摂っていたと思うけど

    自閉の子を持つ友人は、飲酒・喫煙と過度なストレス(子の父親と別れた、実の母との不仲)が原因じゃないか、って気にしてたよ。

    +5

    -0

  • 1041. 匿名 2019/09/17(火) 14:16:47 

    >>1035
    そんな乱暴な括り方をするなら一部の優秀な人以外はみんな害だし
    なんならあなただって害になっちゃうよ

    +12

    -2

  • 1042. 匿名 2019/09/17(火) 14:18:08 

    >>1035
    そうだね
    で、健常者と思われるあなたの発言はこのトピでは大分空気読めてなくて害なんだけど。

    +17

    -3

  • 1043. 匿名 2019/09/17(火) 14:19:57 

    >>33
    重度って発達障害なんですか?
    ちょっと変わってるのが発達障害だと思ってました。

    +5

    -2

  • 1044. 匿名 2019/09/17(火) 14:20:33 

    >>967
    起きれなくなってから、いろいろ病院にかかり、今は大学病院に定期的にかかっております。

    鬱とは診断されてませんが、鬱っぽい症状は時々あります。
    今は起立性の方ではなく気持ちが落ち着く方の薬を服用してます。

    確かに発達のせいで学校生活じたいが長い間ストレスだったようで、ずっと我慢して頑張ってきたと言われました。

    +5

    -0

  • 1045. 匿名 2019/09/17(火) 14:20:41 

    >>990
    すみませんうちも同じでコメントしてしまいました。
    毎日偉そうにゲームしてYouTube見て、口を開けばうるせぇ、クソババァ、死ね、クズ
    のオンパレードです。

    生きてる意味が分からなくなります。

    +20

    -0

  • 1046. 匿名 2019/09/17(火) 14:22:33 

    >>1040
    身内のストレスが原因って産婦人科の看護師が言ってたなぁー
    特に義理の親との関係が良くない人は、そのストレスが原因で発達障害児が生まれやすいと聞いた。

    皆さん思い当たる節はありますか?

    +7

    -15

  • 1047. 匿名 2019/09/17(火) 14:23:21 

    この手のトピは必ず最初に憎まれ口叩いて煽る人がいるよね?24時間以内に何コメント稼いだらボーナスいくら!と決まってて、運営の人が煽ってるんだと勝手に思ってる笑。

    +5

    -1

  • 1048. 匿名 2019/09/17(火) 14:23:23 

    >>74
    若いのに大変ですね。
    高齢夫婦の方が精神面では安定しているので、お金もありますし、余裕を持って深い愛を与える印象です。

    +3

    -14

  • 1049. 匿名 2019/09/17(火) 14:23:52 

    >>915
    知的は軽度ですが軽度の中でも
    中度一歩前の軽度だと私の中で思っています。


    やっと2語文 物の名前 が一致して言えるレベルです。

    理解力も2歳児位の接し方で
    分かってくれて言うことは聞いてくれます。
    生活には困ってなく
    身辺自立はできています。
    概念は分かりませんが数字 英語 名前は書けます。

    来月の発達検査で判定がかわるかもしれません。
    療育手帳B2 です。

    この内容だと支援学校でしょうか?

    +2

    -0

  • 1050. 匿名 2019/09/17(火) 14:24:03 

    吐かせてね

    おい!息子よ
    どうしてくれんだ。
    母はストレスで20キロ体重が増えた。
    膝が痛い。
    白髪が綺麗に染まらない。
    爪が謎に変色。医者に見てもらったが水虫だと。
    常に火照る。更年期だと。
    旦那の咳に痰が絡むとイライラする。
    首周りが重い。

    +26

    -2

  • 1051. 匿名 2019/09/17(火) 14:24:27 

    >>984
    それを上手に言わないと。損ですよ~。相手を上げて自分を下げて。もちろん、私は、保育士さんを尊敬していますし感謝しています。小学校の先生にも保育士さんの育児講習を受けて欲しいぐらい。
    うちの子が通っている放課後デイには、保育士さんが数名、一人は必ず常駐してくださっているので安心して通わすことができます。スタッフみんかのこと大好きですが、保育士さんのことを特に頼りにしていて、大好きなようです。不安が強くてまだ幼い小2です。やっぱりスキルを持ってる方は違うんでしょうね。(ごますってるわけじゃなく、真面目な話)

    +6

    -5

  • 1052. 匿名 2019/09/17(火) 14:24:43 

    学校や園で、自分の子以外に発達障害のお子さんはどれくらいの割合でいますか?
    住んでいるところが田舎だからかもしれませんが、学年でうち1人だけなんです…
    こんなこと言うのはどうかと思われるかもしれませんが、正直、身近に仲間がいればもう少し心強かったのにと思ってしまいます

    +51

    -1

  • 1053. 匿名 2019/09/17(火) 14:26:32 

    >>1001
    簡単に人のこと知的障害なんでゆうもんじゃないよ。
    あなたの子供も言われてるよ。知的障害って

    +4

    -9

  • 1054. 匿名 2019/09/17(火) 14:27:32 

    >>1030
    前向きになれないから受け入れてないです。
    就職を見据えてって支援学校はやかましいですが、そんなの知りません。死ぬまでいれる施設の目星を付けてます。高校生くらいで入所してほしい。大人になったら10年待ちだよ。親には親の人生がある。犠牲にすることはない。あなたがゆっくり寝て、旅行に行き、おしゃれをして、胸を張って歩けるように生きられますように。私は障害のある子を可愛いと思いません。

    +20

    -10

  • 1055. 匿名 2019/09/17(火) 14:29:09 

    >>865
    576です。
    うちもトイレの飾りつけは見つかって直ぐにはがされました💦よくポスターやシールで飾ると喜ぶと言われてますが、効果がない子もいますよね💧

    子どもが的当てが好きだからトイレの壁に的を作ったり、電車ごっこでトイレまで行くとかも試したけど効果なしでした。

    うちの子も去年はパンツが濡れもお構い無しでした。今年の夏にトイレトレーニングを再開して3ヶ月くらいでようやく、おしこっで濡れたりしたら「お母さん」と伝えてくれるところまできました。

    結局、その子の体と心が準備OKにならないとトイレトレーニングは進まないのかもなと感じています。

    うちの子を見ていて思うのですが、こだわりが強かったり、頑固だったりすると一度リビングでおまるがはまってしまった場合、そこからトイレに移行していくのが大変かもとも思います。
    トイレトレーニング難しいですね😱

    +8

    -0

  • 1056. 匿名 2019/09/17(火) 14:29:39 

    >>1053


    いうだからね(笑)

    +3

    -0

  • 1057. 匿名 2019/09/17(火) 14:29:47 

    >>1049
    支援学級に行きたそうですね。
    文面からそう感じます。

    あなたが好きにすればいい。
    子供の気持ちになって、どっちがいいか考えては?

    +3

    -0

  • 1058. 匿名 2019/09/17(火) 14:30:51 

    >>1055
    おまるは二度手間ですよ。
    最初から、トイレを明るく綺麗にして、座るところから始めた方が早いです。

    +6

    -0

  • 1059. 匿名 2019/09/17(火) 14:31:34 

    2人目作らないの?って言われるのが辛い
    そりゃ私だって2人目が確実に健常児なら欲しい
    周りはみんな当たり前のように2、3人目…
    たとえ1人目が定型でも、2人目もそうとは限らないのに
    怖くないんだろうかって思ってしまう

    +42

    -0

  • 1060. 匿名 2019/09/17(火) 14:33:04 

    >>1056
    それはワザとでしょ笑

    +1

    -1

  • 1061. 匿名 2019/09/17(火) 14:33:17 

    >>458
    >>1013
    気にかけて頂いてありがとうございます!
    part1からここまで、ひっそり生息しています。

    語尾にシネと言うのはなくなって、今は叫ぶチックになってます。
    大きな声なので自分でも自覚しているようで、エレベーターに乗ると「今は大きな声だめだよね?」と顔を真っ赤にして我慢し
    エレベーターから降りた瞬間「あぁ!!あぁ!!」と叫んでいます。
    少しの時間なら耐えれると新発見でした。
    周りに迷惑かけるので、せめて違うチックにならないかなと思っているのですが…

    あれからセカンドオピニオンで、少しずつ色んな薬を試しています。
    親子で頑張っていますので、また愚痴でも聞いて頂けたら嬉しいです!

    +89

    -1

  • 1062. 匿名 2019/09/17(火) 14:33:59 

    >>1059
    現在おいくつですか?

    +1

    -2

  • 1063. 匿名 2019/09/17(火) 14:34:15 

    自閉症スペクトラムの小1がいます。
    夏休み明けてから、登校拒否始まりました。
    朝の会には間に合いませんが、なんとか行けてはいます。
    でも、行きたくない、学校なんて楽しいことなんて1つもない、とかネガティブなことを言われ続けていると、こっちもだんだんおかしくなってきます。
    はあぁ。。

    +38

    -0

  • 1064. 匿名 2019/09/17(火) 14:35:14 

    支援学級ですか?

    +2

    -0

  • 1065. 匿名 2019/09/17(火) 14:36:28 

    >>283
    そういえば母親が自分に注目してほしくて子どもを病気に仕立ててた事件があったね。
    もう10年以上?もっと前かな?
    母親は看護婦、今でいう看護士で医療の知識があって入院中の我が子にわざと死なない程度の変な事を?して入院を長引かせていて逮捕されたね。
    その子は普通の子どもだけど母親が精神的に問題があった事件だね。
    母親は孤独で誰かに振り向いてもらいたかったのかなと思ったよ。
    まして障害のある子をもてば、心中いかばかりかと思うけど今は子育て支援も充実してるしネットを使えば分かってくれる人、分かり合える人とも繋がれるからそれらを上手く利用していくといいですね。

    +2

    -2

  • 1066. 匿名 2019/09/17(火) 14:36:38 

    >>15
    小学校教諭で支援級を受け持って今年で三年目ですが、特にそんな感じはしません。
    うちの校長は市内でも相当発達支援に力をいれているので、様々な幼稚園を視察に行き支援が必要な子どもを受け入れているので、支援級が二桁クラスもありますが、特別高齢出産のかたが目立つ印象はありませんね。
    通常学級と同じように30代後半~40代後半のかたが多いです。
    まぁ通常学級でも明らかに黒な子がいるので(親は認めたくないo無関心)全員を見たわけでもないのでなんとも言えませんけど。
    うちの5歳の息子も自閉傾向があり療育に通っていますが、息子はわたしが25歳のときの子ですし。

    +19

    -0

  • 1067. 匿名 2019/09/17(火) 14:37:38 

    >>1062
    29です

    +0

    -2

  • 1068. 匿名 2019/09/17(火) 14:38:35 

    >>20
    いきなりごめんなさい、わたしの息子が現在四歳半なのですが四歳になるまで20さんのお子さんと全く同じ状態でした。
    現在療育センターに週に一度通わせながら保育園で専属の先生に付きっきりで保育していただけている中でやっと少しずつ言葉が増えてきたのですがいつ頃から人と会話が出来るようになりましたか?
    参考にしたいので、返事を頂けると有り難いです。

    +13

    -1

  • 1069. 匿名 2019/09/17(火) 14:39:27 

    >>1030
    心が元気になるまで寝てました。
    溜め息が、こんなにたくさん出るんだと言うぐらい連続で出ました。
    食料の買い物ぐらいのお出かけのような、引きこもりもしてました。

    気持ちが落ち着くまで、周りには内緒にしてもいいのかも。

    栄養補助食品売られそうになったり、姑が頻繁に来たりで、追い討ちがかかったので。

    +15

    -0

  • 1070. 匿名 2019/09/17(火) 14:42:15 

    >>1067
    1037
    1062
    です。
    三頭身以内に同じ障がいの方はいらっしゃいますか?

    +0

    -7

  • 1071. 匿名 2019/09/17(火) 14:43:03 

    >>1051
    私、心理学部出身で中高教員免許、幼稚園教諭(保育士)も単位次第でとれるカリキュラム編成でしたので、免許はとらなかったけど、障害児教育や社会福祉、乳幼児心理学、発達心理学、教育心理学等々学びました。だけど、学んだ上で知識はあるけど実際に子どもと向き合う時に活きた学びだったかというと必ずしもそうではありません。

    学部生程度の講義では発達障害からくるこだわりが具体的にはどんなものか、そしてひとりひとりちがうこだわりにどう対応するかなんて学べませんでした。こだわりを例に出したけど、こだわりだけでなく感覚過敏もひとりひとり違う。

    知識はないよりあったほうがいいですよ。だけど、知識にも限りがあると思うので、謙虚さも必要だと思います。

    保育士資格があれば福祉施設でも働けるかもしれません。教員免許があれば放課後等デイサービスでも働けます。でも、保育士でも教員免許でも、資格を持っていることと人格や素質があるかは別問題です。保育士資格を舐めているのではなく、素質がない方に自分のこどもと向き合ってほしくないだけです。

    +14

    -0

  • 1072. 匿名 2019/09/17(火) 14:43:10 

    >>275
    何となくの勘に過ぎないけど、妊娠中、生きてる中で1番のストレスを抱えてしまってた。義母の虐めや実の親が毒親で妊娠中にでっかい重たい化粧ケースをお腹にめがけて投げつけられかけた事や妹の心無い暴言。
    何から何まで嫌な事が続いて毎日お腹が張ってた。生まれた後に、あまりにも癇癪が凄かったのでストレスをそのままお腹で感じてそのまま受け止めて出てきたのかなって、申し訳なく思って、とにかく、毎日ずーっと大好きと愛してるよって、しんどかったけどずーっと抱っこして言いまくってた。
    発達障害には変わりないけど、今では家族仲良く過ごしてるのと、大好きと産まれて来てくれてありがとうって言うのはずっと毎日伝えてる。

    +26

    -0

  • 1073. 匿名 2019/09/17(火) 14:43:27 

    うちの息子はグレーASDだけど、旦那と義父もアスペっぽい。旦那は自覚あり。息子は赤ちゃんの時に換気扇を見るのが好きでした。その後好きになったのは鉄道、有毒生物、歴史。遅刻が多いから多分ADHDも併発。ちなみに私は片付けられない女。息子は大好きだけど、怒りのスイッチが入った時がね…

    +9

    -1

  • 1074. 匿名 2019/09/17(火) 14:44:59 

    小1の妹1人と保育園児の弟2人が発達障害です。
    母がネグレクトなので基本私と中学生の妹2人で面倒を見ています。
    時々周りの妹達の同い年の子と触れ合うと、うちの妹達はやっぱり成長が遅いんだなぁ…と感じます。
    それと同時に、私の育てかたがダメな部分もあるんだろうなぁと落ち込みます…
    すぐ手を出してきたり、常に自分のわがままは意地でも通そうとひたすら泣き叫び暴れまくり、基本的に呼ばれても返事をしなかったり話を聞いていないことが多く、小学校でやっていけるようになれるか不安です…
    保育園も学校も学童も習い事もあまり行こうとしてくれないのでどうしたらいいのかわからないです…
    母親じゃないのにコメントすみません😢

    +31

    -0

  • 1075. 匿名 2019/09/17(火) 14:46:59 

    >>1058
    ですよね。なんですが、トイレに入ることそのものを嫌がってハードルが高かったんです。

    大好きなキャラクターのポスターを貼っても1日で慣れ、画用紙で手作りした飾り付けも見つけた瞬間はがされ。的当てが好きだからトイレに的を作っても1回したら興味なし。

    このままじゃ一向にトイレトレーニングが進まないことを周りにも親が本気出さないからと言われたり、どうしようか万策尽きておまるに行き着きました。

    +3

    -0

  • 1076. 匿名 2019/09/17(火) 14:47:13 

    他人の分なんて気にしないで食べたいものをガツガツ食べて、ずっと好きなこと(ゲーム)してて、気に入らないときは泣き真似
    他にもいろいろあるけど、これって私が小学生の頃大嫌いだった変な同級生とそっくりじゃん、と気付いてしまった
    あの子も今の時代なら診断おりてたのかな

    でも、特にゲームなんて、やらせてればこっちが楽だから…ってズルズルと与えてしまう親が良くないんだよね?きっと
    障害であることは変わらないけど、親の向き合い方次第で今の性格も少しは変わっていたのかなと思うと、申し訳ない
    向き合うのが辛くて、目を背けてしまった

    +8

    -1

  • 1077. 匿名 2019/09/17(火) 14:48:30 

    >>1071です。

    >>1051さんに向けてではなく
    >>984に対してのコメントです。
    1051さん、申し訳ありません。

    +0

    -0

  • 1078. 匿名 2019/09/17(火) 14:49:46 

    >>1074
    え?母親ではないのに、凄く大変ではないですか??失礼かもしれないですが、母親がネグレクトってかなり問題ですのでしっかりと窓口などで相談してください!それがあなたのためにも妹のためにも母親のためにもなります!

    +65

    -0

  • 1079. 匿名 2019/09/17(火) 14:51:57 

    >>1049
    うちはB2で小学校1年から支援学級の知的クラスでした。IQ70です。

    +4

    -1

  • 1080. 匿名 2019/09/17(火) 14:53:53 

    >>1075
    うちの子は水の流れる音を怖がってトイレに座ることを拒否してたからおまるでスタートしたよ。
    トイレと同じ椅子タイプのおまるの背もたれにニコニコの顔を描いたら喜んで座ってくれるようになって、そのうちおしっこすることを覚えたら少しずつおまるをトイレに近づけて、幼稚園に入る頃にはトイレでもできるようになった。

    とにかく褒めて褒めてすごい!えらいね!とヨイショしたよw

    +8

    -0

  • 1081. 匿名 2019/09/17(火) 14:55:54 

    投薬してるお子さんいますか?

    うちはコンサータでかなり落ち着いた。(ADHD)
    薬が効いているうちはちょっと不器用な普通の子、って感じです。薬切れると、頭の中が途端にとっ散らかるけど…。

    平日は毎日飲ませてるけど、副作用のせいで体重が増えないのがネック…。

    +11

    -2

  • 1082. 匿名 2019/09/17(火) 14:57:58 

    皆さんのお子さんの凸凹はどのくらいですか?うちの子は下は71で上は92くらいでした。

    +0

    -0

  • 1083. 匿名 2019/09/17(火) 15:01:12 

    >>1080
    ありがとうございます。

    うちもおまるですることから、おまるを少しずつトイレに近づけてトイレの空間でおまるでするところまで何ヵ月かかけて移行できました。

    同じようなお子さんの成功例を聞けてうれしかったです。

    +3

    -0

  • 1084. 匿名 2019/09/17(火) 15:01:30 

    自分の家族、旦那とその家族
    みんないたって普通

    でも娘はそうじゃなかった、ということがいまだに受け入れられないし、自分の身に起こったことじゃないみたい
    正直発達障害って絶対に遺伝が関係あると思ってたから、私には縁のないことだと思ってた

    +10

    -0

  • 1085. 匿名 2019/09/17(火) 15:01:50 

    >>1037
    私には障害児と健常児がいるのでその差が良く分かります。
    健常児2人育てただけで育児はものすごく大変です、障害児の母親の気持ち分かります。
    貴女たちよりプロです、。って言われても・・・って言うのが正直な感想です。

    正論かもしれないけれど上滑りしている感じで全く心に響かない。
    明るい正論を聞きたいわけじゃない。

    自殺した患者を沢山みた上でこういった負の感情のない文章を書けるのってうまく表現できないけれど違和感しかない。

    +45

    -0

  • 1086. 匿名 2019/09/17(火) 15:05:01 

    自己肯定感 よくでてくるワードだけど、ホント大切。夏休み、怒りまくったツケがまわってきてイタズラが復活。頭ごなしに否定せずちゃんと向き合ってあげねばと反省した。

    +14

    -0

  • 1087. 匿名 2019/09/17(火) 15:05:42 

    知的ボーダー
    一見普通の子だけど、喋ると分かる。
    語彙力も定型の子より劣るし文法めちゃくちゃに話したりするからこれからどんどん差が広がるのかな。コミュ力は凄くあるんだけど、語彙力が無いから空回りしてる。言語療法も幼稚園の頃から継続して通ってる。

    あとは、学習面。
    ついつい怒ってしまって「ママは怒って怖いから勉強しない。パパとやる」って旦那が帰ってくるまで待ってる。他は聞き分けもいいし性格もかわいくて面白くて問題無いんだけど。

    +20

    -0

  • 1088. 匿名 2019/09/17(火) 15:05:48 

    >>957
    懇談会も、話す人いなくて辛いです

    +14

    -0

  • 1089. 匿名 2019/09/17(火) 15:06:21 

    >>974
    629です。私の住んでいる市は、公立幼稚園だと申請して認可されたら加配が付く市で、友達が住んでいる市は私立幼稚園でも加配申請すると園に補助金がおり、その補助金で加配の先生を付けてくれるらしいです。しかし中には補助金はもらうけど加配の手配をしない幼稚園もあるらしいです。いずれにしても、発達障害の子に理解がある園じゃないと利用されたり、しなくても良い肩身のせまい思いをしないといけなくなります。面談時にできるだけオープンにお話なさった方が良いと思います。良い場所が見つかりますように…

    +4

    -1

  • 1090. 匿名 2019/09/17(火) 15:07:20 

    >>27
    ほんとなの?
    医者が言ったの?
    それとも何かの論文で?

    +0

    -7

  • 1091. 匿名 2019/09/17(火) 15:08:25 

    >>1082
    うちは超凹凸くんで上が125 下が85。五歳の時の検査だけど。「こんなに差があると本人キツいだろうねぇ」と言われた。

    現在8歳。通常級。勉強は問題ないけど、手先が壊滅的。年長児の弟の方が器用。

    +13

    -1

  • 1092. 匿名 2019/09/17(火) 15:08:36 

    やっと洗濯物が干せました。でも、もう日が陰ってきますね。

    3歳の年少の子が自閉症スペクトラムで多動もあると思うんですが、先週から発熱で幼稚園を休んでいるけど、じっとしていられない。熱があっても寝るとき以外喋って、動いて。一人で遊ぶときもあるけど、自分の遊びに私を巻き込みたがる。

    下の子が1歳なんですが、下の子には遊びを強要する時もあれば、おもちゃは絶対に渡したくないと突然攻撃しだすので、二人が近づくと私がついていないといけない。

    そんなこんなで、いま洗濯物が干せました。今日はもうハヤシライスで精一杯だ。
    幼稚園休みじゃないと登園渋りで大変だけど、幼稚園休むと誇張じゃなく何にもできない。

    +18

    -1

  • 1093. 匿名 2019/09/17(火) 15:10:52 

    >>1037
    私の心が荒んでいるからかな。

    これは励ましのようで、マウンティングではないの?

    +35

    -1

  • 1094. 匿名 2019/09/17(火) 15:12:03 

    >>1086
    私なんて発達障害ってまだ分かってない時、めっちゃ怒った事があって、今までで1番くらい怒ってしまって、その後に噛みグセが
    1年くらい治らなかった😢その年に発達障害って分かったから、一概に怒るだけが躾じゃいって分かったよ…。今でも、怒ったり喧嘩したりしてしまう。本当に反省!

    +21

    -0

  • 1095. 匿名 2019/09/17(火) 15:13:24 

    光とともにのヒカルくんレベルの自閉症のお子さんお持ちの方いらっしゃいますか?

    +7

    -1

  • 1096. 匿名 2019/09/17(火) 15:15:45 

    >>1094です。
    旦那がのほほんとした性格で小さい頃から育児で怒ることある?恐怖あたえるだけだよ。普通に話したら良くない?て感じだったので、何とか旦那に救われたって感じだった。

    +2

    -0

  • 1097. 匿名 2019/09/17(火) 15:16:13 

    >>1070
    三親等じゃない?

    +4

    -0

  • 1098. 匿名 2019/09/17(火) 15:17:07 

    >>1066
    育休中ですか?

    +5

    -0

  • 1099. 匿名 2019/09/17(火) 15:17:53 

    >>976

    わかる。ぶっちゃけ男のADHDは、可愛い場合とおおいんだよね!むしろ、ちょっとくらい発達性障害あるぐらいの方が可愛い、逆に娘や妹とか友達だったら、めちゃウザいしムカつく

    +0

    -16

  • 1100. 匿名 2019/09/17(火) 15:18:57 

    >>958
    釣りだろうから相手しちゃダメよ☺︎

    +6

    -0

  • 1101. 匿名 2019/09/17(火) 15:23:00 

    私立一貫校に通わせていらっしゃる方はいませんか?お友達や勉強、学校生活はどんな感じでしょうか?

    +3

    -1

  • 1102. 匿名 2019/09/17(火) 15:23:21 

    >>1093
    私は完璧心が荒んでるから「大学5年生の娘」っていうのに引っかかった
    医学部か薬学部ってことでしょ、「大学生の娘」じゃなくてわざわざ学年まで言うのって自慢に聞こえた

    うちは知的中度で医学部どころか大学すら希望持てないから僻んでるだけだと思うけど、励ますつもりがあるんならわざわざその情報はいらない気がする

    +69

    -1

  • 1103. 匿名 2019/09/17(火) 15:24:00 

    >>1073
    うちも言葉が遅く、グレーの子供がいますが
    私、父、従姉妹、義父、義兄、義兄の娘など
    グレーっぽいなと疑って見るようになってしまいました

    困り感はそれほどないから普通の範囲なんだろうけど
    白に近いグレーっぽい人と、完全に白(健常)との間にはやっぱり決定的な隔たりがあるような気がするこのごろ

    +11

    -0

  • 1104. 匿名 2019/09/17(火) 15:24:52 

    >>49
    まあまあ
    どのトピでも言えることだけど
    マイナス付ける人の心理は複雑な心理て解明できないけど、ただ単純に1+1=5とすると世間一般から明らかに違っている事だからというのから
    心の闇を抱えてる人からの妬み僻み嫌がらせもあると思うし、人が嫌な思いをすることが何よりのごちそうという愉快犯のマイナス魔まで多岐にわたるから、いちいち気にしないほうがいいよ。
    納得が行かなければ、ああ、こういう人なんだなあと蔑んだり哀れんだりすればいいよ。心の中で

    +3

    -1

  • 1105. 匿名 2019/09/17(火) 15:28:54 

    >>1102
    余計な情報が多すぎて、結局何が言いたいのか伝わりにくい文章だなとは思った

    医者にも発達障害多いときくし、そういうことなのでは?

    +61

    -0

  • 1106. 匿名 2019/09/17(火) 15:29:23 

    >>1085
    長々書いてる割に結局言いたいこと分からないんだよね、書いてるの自分のことだけだから
    「自殺してきた人たくさん見た」「本音を吐き出させてからアドバイスする」「大学5年生の娘と高校3年生の息子がいます、だからあなた達より子育ては先輩だしプロです」

    ・・・だから何なの?

    +50

    -0

  • 1107. 匿名 2019/09/17(火) 15:31:27 

    >>1105
    精神科医なのかな、本当に

    +39

    -0

  • 1108. 匿名 2019/09/17(火) 15:33:22 

    >>511
    未来のことは誰にもわからないんだから、なれたらいいねって言うくらいいいじゃない。
    消防士にはなれなかったとしても、消防士をバックアップする仕事に就くかもしれない。
    もっと違う夢を持つかもしれない。
    どんな人だって、自分の就きたかった職業に就けるわけじゃない。

    +25

    -0

  • 1109. 匿名 2019/09/17(火) 15:34:15 

    ADHDの小学高学年の女の子がいます。
    多分母の私もADHDです。
    娘は忘れ物や寝坊、ちょっと変わったとこがらあるのでお友達からよく思われていません。
    同じマンションに数人同級生がいるのですが、どうしても比べてしまいます。
    来年はPTAの役員が回ってくるのですが、 私自身も忘れ物、なくし物が多いので今から憂鬱です。

    +27

    -0

  • 1110. 匿名 2019/09/17(火) 15:36:04 

    >>1049
    身辺自立は出来てるんですね。
    でも理解力が2歳児程度…
    支援学級だと、厳しい面もあるかもしれないですね。やはりスピード感が違います。
    学級以外の登下校やお友達との関わりもあるし。

    私なら両方の現場の先生に本人を見せて、どちらが合うか相談すると思います。

    +5

    -0

  • 1111. 匿名 2019/09/17(火) 15:36:07 

    >>1101
    興味があります。
    息子、社会性が弱いですが、知能は良い方です。
    こだわりが強いのでそれをポジティブに捉えられる学校に通わせたく、サイエンス特化校を調べています。やはり社会性がないと厳しいか聞きたい。

    +10

    -0

  • 1112. 匿名 2019/09/17(火) 15:36:41 

    >>1093 マウンティングというかカウンセリング能力、人を思い遣る能力皆無な先生なんではないかな。
    プロと自称されてるが一体何の?と思うし。
    精神科医って基本診察時間内で終わらせるにはカウンセリングする余裕ないから薬出すだけだし。現場を本気で毎日体験してる親の方がプロでしょ。
    症状を抑え込むくらいしか出来ない補助的な役割の人間が偉そうにするなって話だわ。

    +29

    -0

  • 1113. 匿名 2019/09/17(火) 15:38:33 

    自閉症スペクトラムの娘。
    年少年中と参観日や行事が憂鬱で仕方なかった。

    私自身が周りの目や、普通という概念に拘らなくなった頃から娘を可愛いと思えるようになった。
    今年は参観日で座っていただけで嬉しくて涙が出て、遠足で友達と手をつないで歩けただけで号泣。
    できない部分より些細な成長に目を向けられるようになって、子育てを初めて楽しいと思えるようになった。

    でも多分、小学校に行ったらまたたくさん悩むんだろうなぁ

    +14

    -0

  • 1114. 匿名 2019/09/17(火) 15:38:46 

    トピずれかもしれませんが、自分自身の発達障害を疑っており、現在6ヶ月の子供がいます。今のところ子供の発育は順調なのですが、自分自身の発達障害を検査したいと思っています。
    これはどこで見てもらえるんでしょうか?また、自分がひょっとしたら発達障害で子供に遺伝していないか心配…なんていうぼんやりした理由で検査してもらえるものですか?

    +1

    -2

  • 1115. 匿名 2019/09/17(火) 15:39:16 

    >>1046
    ストレスが原因なら戦時中に産まれた子どもや第二子以降に発達障害児が多いはず
    そういう話は聞かないじゃん

    +35

    -1

  • 1116. 匿名 2019/09/17(火) 15:44:21 

    >>685
    うちは小6。
    勉強は中の上でも色々と困り感はある。
    私立中を受験予定だけど、受かったとしてもやっていけるのか心配してる。
    よければ何で退学したのか教えてほしい。

    +8

    -0

  • 1117. 匿名 2019/09/17(火) 15:45:29 

    重度の方は養護学校へ通われる方が本人が楽なのでは
    ちゃんと将来の事考えられるし、仲間がいるって安心すると思う

    +8

    -1

  • 1118. 匿名 2019/09/17(火) 15:46:56 

    >>1055
    >>865です。うちの子も一度パターン化すると変えるのが大変なので、おまるが定着すると良くないのでやっぱりナシですね💦
    何とか本人がやる気になれるやり方を模索中です。

    +5

    -0

  • 1119. 匿名 2019/09/17(火) 15:49:55 

    質問です。尚且つ長文です
    トピずれだったら申し訳ありません
    甥っ子の事です。
    難関受験をくぐり抜けて中高一貫校に入学した為、
    姉、義兄とも問題等微塵もないと思っているようですが私としてはどう見ても何らかの障害があるとしか思えません。
    具体的には、中2にしては幼過ぎる言動や行動が多い。例えば外食に行ってもじっと待っている事が出来ず母親に絡む(指相撲や話しかけ等)
    雨が降っていたら長靴を履く、友達を家に呼びキッチンでお菓子作りをする(これは語弊があるかもですが私の周りの中学生でそんな子は居ませんでした)
    笑ってはいけない場や雰囲気で笑いが止まらずずっと大爆笑している。他にも色々ありますが割愛します。
    姉夫婦はそんな甥っ子の行動も全く不自然に思わないようです。ちなみに義兄はアスペルガーの疑いがあります。
    心配で心配でどうしようもないのですが皆様はどう思われますか?放っておいた方が良いのでしょうか。

    +2

    -15

  • 1120. 匿名 2019/09/17(火) 15:53:14 

    >>1037

    +0

    -0

  • 1121. 匿名 2019/09/17(火) 15:56:08 

    質問もいいですか?
    がるちゃんで、この人発達障害か何かの障害を持ってるかもと思うことありますか?

    +5

    -5

  • 1122. 匿名 2019/09/17(火) 15:56:29 

    >>1119

    >雨が降っていたら長靴を履く、友達を家に呼びキッチンでお菓子作りをする

    これは別に個性的ってだけな気がするけど

    +29

    -1

  • 1123. 匿名 2019/09/17(火) 15:56:58 

    >>1119
    あなたがどれだけ中学生を知っているのか知らないし、甥っ子のことをどれだけ知っているのか知らないけど
    親や学校で指摘されていないならそのままでいいと思うよ、正直余計なお世話だと思うわ
    ちなみに心配って何を心配してるの?

    +34

    -1

  • 1124. 匿名 2019/09/17(火) 15:59:03 

    >>1085
    私は医師になって11年、こういった症例の患者さんを何千件と診てきています。
    自殺してしまう患者さんを看取ってきたからこその負のない文章を書くことの意味を自負しています。
    こちらの全ての投稿を拝見した上で、本気で悩んでいる方に少しでも生きやすくなるようにと自治体へ繋ぐ解決策や治療方針を個人の見解で今日は医師として母としてお応えするつもりでした。
    もうPC落とします。失礼致しました。

    +3

    -30

  • 1125. 匿名 2019/09/17(火) 15:59:36 

    >>706
    成る程…。お子さんは、「きちがい」ってどんな姿を見てそう思ってしまたんでしょうね。私ならそこを聞くかな。どうして、きちがいって思ったの?大きな声でも出してたの?何か振り回してた?(そのくらいしかおもいつかん(笑))
    そうじゃないなら、大人が聞いてビックリするのを楽しんでるのかな。お子さんはおいくつでしょうか?私なら…自分の子が障害者をきちがいなんて言ってるのは恥ずかしいので、それを教えますね。子供は知らないんですから。
    でもさ、そうやって、よってたかって一人の子をきちがい呼ばわりして攻撃するのってダサくない?って。辞めた方がいいよ。差別的な発言だしね。と注意します。その子が、大きな声を出すとか、振り回しちゃうとか、そういうことがあるなら取り敢えずそういう時はそっと離れ、まずは自分の安全を確保しなさいとアドバイスするかな。それがその子の障害特性からくるものであれば、止めることは容易ではないし、子供が安易に止めて良いものでもないですし。(下手に止めれば余計事態が悪化することも考えられます)
    あと、そういうことがありましたと担任に報告するかなぁ。(その子供たちの困り度の程度にもよりますけど)
    先生は、そういうことを気付いていらっしゃるんでしょうかね?

    +1

    -0

  • 1126. 匿名 2019/09/17(火) 16:00:42 

    >>1119
    発達障害だったとしても、本人や家族が困っているわけでないのなら、診断なんて別に要らないんだよ。本人が生きにくいなら診断を受けて対処した方が良い。

    +33

    -0

  • 1127. 匿名 2019/09/17(火) 16:02:25 

    >>1107
    精神疾患持ってて通院中だけど、精神科医ってもっとロジカルでわかりやすい話をするよ。この人何が言いたいかわからない。

    +22

    -0

  • 1128. 匿名 2019/09/17(火) 16:02:28 

    息子が発達障害児です

    怒るとパニックになり悲鳴をあげたり、ものを投げたり、しまいには出てくとか死ぬと言い出します。
    この前も学校でからかわれてパニックになって飛び降りようとしたそうです。
    医師からは自閉症といわれました
    本人の意思ではどうにもできないのはわかっていますが、この先とても心配です
    どうしたらよいでしょうか
    ちなみに息子は中一です

    +10

    -1

  • 1129. 匿名 2019/09/17(火) 16:02:30 

    >>1037
    何が言いたいの?
    精神科医ではないでしょう。
    あなた自身、カウンセリングが必要ですよ。

    +23

    -3

  • 1130. 匿名 2019/09/17(火) 16:03:32 

    年中の5歳児、自閉症スペクトラム。
    3歳になったばかりのとき診断がおりてからもう2年経つけど、正直どうフォローしていけばいいのかわからない。

    +4

    -0

  • 1131. 匿名 2019/09/17(火) 16:03:46 

    >>1124
    色んな方がいますから。私は純粋で真面目な方だと思いました。誰にでも出来る仕事ではないし貴重な先生です。
    お仕事頑張って下さい。

    +8

    -3

  • 1132. 匿名 2019/09/17(火) 16:06:44 

    >>460
    大変だね。ショートスリーパーなのかも。
    預けることも視野に入れたらどう?
    ショートスリーパーは、将来出世する人が多いみたいだけど、親は大変だよね。

    +8

    -0

  • 1133. 匿名 2019/09/17(火) 16:07:51 

    >>5
    怖いぐらい手がかからなかったな
    感覚過敏からくる好き嫌いはあったけど、そこに気をつけてあげればあとはオムツが汚れても泣かないし、よく寝るし、起きてる時もどこかをボーッと見たり、一人遊びして機嫌が良かった

    今じゃ立派なADHDだけどw

    +6

    -0

  • 1134. 匿名 2019/09/17(火) 16:08:32 

    >>1124
    負の無い文章を書くことの意味を自負する?

    お疲れなのかもしれませんが、全く意味が通じません。

    母が認知症で脳神経内科の先生に定期的にカウンセリングしていただいていますが、話をしっかり聞いて受けとめるだけで患者は安定します。
    あなたの話し方では逆に不安を誘うだけです。

    まずはご自身の体調を整えて、自分をコントロールできるようになってからいらしてください。

    +26

    -1

  • 1135. 匿名 2019/09/17(火) 16:09:32 

    >>1019
    同意です
    知人がが、”日ごろの行い”という言葉を使った人に
    それは迷信です、関係ありません!ときっぱり言っていた
    そのあとすぐにその人を笑顔でフォローはしていたけど
    普段穏やかで声を荒げることなどない人なので印象に残ってる

    +3

    -0

  • 1136. 匿名 2019/09/17(火) 16:09:38 

    >>1124
    私も…
    せっかくお医者さんが現れたのに
    この人真面目だよ聞きたいこといっぱいあった
    もういないかな?

    +3

    -20

  • 1137. 匿名 2019/09/17(火) 16:09:43 

    >>723
    >>713ですありがとうございます。
    手帳が必要になってもすぐ取得出来ないしでも持たなくていいなら持つ必要もないのかなと思いますが子供がどういう風に成長していくのか全然見通しがたちません。


    少しずつ成長はしているのですが保育園の先生に「○○くんも成長してるかもしれませんが他の子はもっと成長してますからね」と言われたのがトラウマでどんなに頑張っても追いつけないような気がします…

    +5

    -0

  • 1138. 匿名 2019/09/17(火) 16:09:51 

    >>1021
    神って…例えが凄いね…普通の保育士さんには感謝しますが……もう何も言えないわ

    +7

    -1

  • 1139. 匿名 2019/09/17(火) 16:10:02 

    私は発達障害の娘です
    いつもお母さんにごめんなさいって思ってます
    でも感謝してますよとても
    お母さんは自慢のお母さんです
    皆さんも自慢ですむすめにとって

    +9

    -1

  • 1140. 匿名 2019/09/17(火) 16:10:09 

    >>1037
    2人のお子さんが健常者なら発達障害児の育児はアマチュアで、ここにいるママのほうがよく知ってるプロだと思う。
    それにここのママさんにとって普通の子2人育てるの大変だったって言われても障害ないなら楽勝でしょと思われるんじゃない?
    私も普通の子しか育てたことない親戚のおばさんに育児に口出しされた時、お前に何がわかる?って思ったもん

    +36

    -0

  • 1141. 匿名 2019/09/17(火) 16:10:30 

    >>1119
    すいません、お菓子作りのどこが変わってるの?
    年齢的にしないってこと?

    +24

    -0

  • 1142. 匿名 2019/09/17(火) 16:10:38 

    >>1128
    中学生は、健常児でも精神が不安定になるので自閉症だと余計に強く出るんでしょうね。
    うちの子も家出、リストカット未遂など沢山起こしましたよ。
    通院と薬は貰ってますよね?専門医に相談されましたか?

    +2

    -0

  • 1143. 匿名 2019/09/17(火) 16:12:27 

    >>1124
    産後うつで友人が自殺しました。私も鬱になりそうで怖いです。助けて下さい。

    +1

    -9

  • 1144. 匿名 2019/09/17(火) 16:13:35 

    >>1142
    つき一回の通院と薬は二種類もらっています
    ここ最近症状が目立つので薬を増やすと言う話もしています
    パニックを起こしてホントに自殺でもされたらと思うと怖いんです

    +4

    -0

  • 1145. 匿名 2019/09/17(火) 16:14:46 

    >>964
    行ってます。つい最近行ったばかり。
    義実家は比べる対象(年の近い子供)がいないし
    何か察してるかもしれないけど言わないでいてくれるのでありがたい
    私の実家の方が年の近い子複数いるから気にしてしまう…

    +1

    -0

  • 1146. 匿名 2019/09/17(火) 16:15:25 

    >>1107
    精神科医の名越さんは精神科医はマイナーな人間って言ってたよ。

    +5

    -0

  • 1147. 匿名 2019/09/17(火) 16:15:37 

    >>769
    >>752 です。
    ありがとうございます。
    小さい頃から同じ遊びに集中していました。
    ずっと絵を描いていたり、ずっと折り紙を折っていたり、などですね。
    あれもこれも適度に、というのが難しいみたいです。



    +0

    -0

  • 1148. 匿名 2019/09/17(火) 16:17:26 

    義姉の子供が発達障害なのですが、見せてもらった冊子に自閉症の子は便秘や睡眠障害がある子が多いと書いていました
    うちの子も便秘気味でほとんど寝ないので心配です
    義姉に相談したらまだ半年なら診断もできないから見守るしかないよと言われたのですが、何歳くらいに病院にいけば分かるものでしょうか?
    ちなみに6ヶ月ですが、まだ寝返りもできません

    +1

    -3

  • 1149. 匿名 2019/09/17(火) 16:17:31 

    >>1119
    普通の子だと思う
    友達を家に招いてお菓子を作るって色んなスキル駆使しないと出来ないよ
    普通のコミュニケーション能力高くて優しい頭のいい子どもなのでは

    +35

    -0

  • 1150. 匿名 2019/09/17(火) 16:18:00 

    >>1119
    うまく言えないけど何か違和感があるのですね。
    近くにいる人、特に母親が感じる違和感は当たると言われています。
    単にお菓子作りなら何ら問題ありませんが、テンションの高さや作る量等、間近で見ていて違和感あるなら、やはりその傾向はあると思います。

    ただもしそうだとしても、それを認めたくない親も多いですし、グレーゾーンで知的障害がなくて優秀だと普通に就職できたのに足を引っ張る事にもなりかねません。

    本当はプロフェッショナルな先生に診ていただくのがベストですが人間関係を壊してまで奨める事ではないので慎重になさるといいと思います。

    +9

    -0

  • 1151. 匿名 2019/09/17(火) 16:18:18 

    >>1124
    ついさっき来たところですが、私は本当に専門家なら、話を聞いてみたかった気がします。
    私自身はもう、ADHD、アスペルガー、ナルコレプシーの長男、アスペルガーグレーゾーンの次男がいて、殆ど子育て終わってますが、もっと他に良い子育ての方法があったかもしれないとずっと自問自答していますから。

    でもねー・・・
    批判されたら、速攻で落ちる・・?
    胸がいっぱいになるほどの同情心は、どこへ行ったのですか?
    これではマウンティングから来たものに取られても仕方がありませんよ。

    +36

    -1

  • 1152. 匿名 2019/09/17(火) 16:18:21 

    よく産めたよね・・・
    男の性欲女の金銭欲の賜物
    子供がどういう人生歩むか考えてほしい

    +2

    -29

  • 1153. 匿名 2019/09/17(火) 16:19:33 

    >>15
    25歳で産んだけど、うちの子ADHDだよ!

    +5

    -0

  • 1154. 匿名 2019/09/17(火) 16:19:47 

    こんなところに現れた医者なんて本物のわけないでしょ

    +48

    -0

  • 1155. 匿名 2019/09/17(火) 16:20:34 

    >>1021
    柄の悪さに驚きます

    +7

    -0

  • 1156. 匿名 2019/09/17(火) 16:21:27 

    >>1150
    甥っ子だって書いてあるよ

    +2

    -0

  • 1157. 匿名 2019/09/17(火) 16:22:15 

    >>1154
    この時間は仕事してるよ

    +18

    -0

  • 1158. 匿名 2019/09/17(火) 16:22:29 

    >>1119
    親に相談されるまでは、放っておくべきかなと。
    お医者様が言うには、「二次障害(人間関係の破綻やイジメ・本人の悩み・周囲からの苦情など)が出なければ、高機能障害や自閉症は問題ない」とのことです。

    +15

    -0

  • 1159. 匿名 2019/09/17(火) 16:22:46 

    >>1140
    でもうちの子の主治医、子供いないけど小さい時から自立する姿まで見てきてるから私が普段誰にも言えない愚痴をこぼすとあー、分かる皆んなそう言うんだよねーって、、私には今の主治医にしか見せられない顔あるわ(笑)つーかその辺の素人育児の人に話すなら医者かカウンセラーに聞いてもらいたい
    今は月1の診察だけどわたし一人で見てもらいたい。
    辛すぎて泣くし多分私も薬だされるかも

    +2

    -1

  • 1160. 匿名 2019/09/17(火) 16:22:55 

    見苦しいのは黙って通報してる

    +11

    -0

  • 1161. 匿名 2019/09/17(火) 16:23:24 

    >>8
    小さいうちから療育すると何が良かったんですか?
    是非参考にさせてください。

    うちには軽度ですが、多動の4歳時がいます。

    家族さ親戚は「個性なんだから何もしなくていい」「誰かしらみんな軽度の発達障害はある」といい、療育などに否定的です。

    +20

    -0

  • 1162. 匿名 2019/09/17(火) 16:24:19 

    >>855
    園がどんな園かによりますよね。お受験系の園、運動会に完成度を求める園で発達障害児を表立って受け入れていない園の先生は受け入れ経験も乏しいし当然理解度は低いでしょう。保護者にも発達障害児の存在を隠すような園は。園長先生が全く障害時の方を向いていない園の先生に発達障害児の理解を求めても難しいと思います。園長先生が積極的に、障害児を受け入れる理解する姿勢がある園とは全然違うと思います。それを見極めて居場所を選んであげるのが大切かな。と。居場所を選ぶのは親ですが、障害児に理解ある幼稚園でも療育的な関わりは求められないと思います。健常児の中で居場所を作ってもらえるだけです。療育は療育で別に探すか、親が勉強するか。百人いたら百通りと言われる発達障害児。我が子を一番理解してあげられるのは親だけだと思います。

    +3

    -0

  • 1163. 匿名 2019/09/17(火) 16:25:19 

    >>781
    >>752 です。
    ありがとうございます。
    早く病院に連れて行きたいです。
    私の言うことは聞かないので、主人から説得して一緒に行くのがベストなんですけどね…
    子供が小さいときは適当なことを言って連れていけるのですが、高校生となると、どう言って連れ出そうか難しいところです。作戦を練ってみます。

    +0

    -0

  • 1164. 匿名 2019/09/17(火) 16:25:54  ID:NYulU2zm81 

    >>1037
    精神科医でも心が疲れちゃう時はありますよ。(。*・д・。)ノ なんなら、私みたいに、ぱーちくりんでまだ小2の男の子しか育てたことなくて、まともに勉強もせずにのほほんと生きてきた私より(笑)
    今日さ、いきなり息子に500÷24を出されて困ったわ(笑)←おい!
    (こんなアホでも)生きていけてるぜ!(笑)でも世の中には電卓という素晴らしいものがあるではないか!と言ったら、息子も笑ってた。電卓様を叩いたら、あっという間に答えが出ましたけど(笑)また、わり算のひっさんのやり方が出てきたら教科書見せて☆と頼んどきました。それはさておき。
    先生のことが心配です。大丈夫ですか?
    人の相談にのってばかりで疲れちゃったんじゃないんでしょうか。
    話を聞いてあげるだけでもパワーっていりますもんね。そういう仕事をしたことないから想像でしかないけれども。
    ご飯ちゃんと食べてますか?先生はちゃんと寝てますか?患者さんにはちゃんと寝なさいっていいながら、先生は忙しくて寝てないんじゃありません?寝ないとダメですよ!
    キチンと休んで心を癒して下さいねヽ(´ー` )ノ
    先生は、みんなに必要な人なんですから…ね。
    誰だって心が疲れるときはあります。そういう時は休む勇気。エネルギーをチャージする事も必要ですよね( ´∀`)
    なーんて、先生にえらそうにすみませんでした。でも、本当にご自愛下さいね。

    +2

    -24

  • 1165. 匿名 2019/09/17(火) 16:30:20 

    >>1124
    負のない文章かな
    私はプロです、子供2人育てているので遥かに先輩ですってところに引っかかった
    健常者と発達障害の子供を育てているけど、正直大変さは育ててる人にしか分からないと思う
    あくまで医者としての知識に基づいたアドバイスなら受け入れるけどその点ぼんやりしてるのがひっかかります

    +23

    -0

  • 1166. 匿名 2019/09/17(火) 16:30:51 

    >>80
    何があろうと暴力したらおしまいですよ

    +4

    -1

  • 1167. 匿名 2019/09/17(火) 16:33:05 

    >>1037
    お医者様のありがたいながらアドバイスありがとうございました。
    自殺した方を見てきたということは人を救えなかった先生なんですよね?
    人を救えない方のアドバイスはためにならないかな…

    +28

    -2

  • 1168. 匿名 2019/09/17(火) 16:34:19 

    >>1164
    きっとこのママなら大丈夫だわ。
    子供が明るいなりそっ
    なんかこのトピギスギスしてたけど明るく行こう。
    っと言ってたら娘が帰ってきげんなりするけど、ガンバロー先生もがんばれ

    +3

    -8

  • 1169. 匿名 2019/09/17(火) 16:35:55 

    カウンセラーの馬鹿にしたような態度にイライラします
    自分はエリートで遺伝子に恵まれていい家の子だからってのが
    会話から垣間見えます
    社会的に上の人って共感力無い人多すぎる

    +22

    -3

  • 1170. 匿名 2019/09/17(火) 16:37:38 

    >>1161
    多動の診断は出ています?

    +1

    -0

  • 1171. 匿名 2019/09/17(火) 16:40:08 

    >>31素敵なおかあさん!

    +2

    -2

  • 1172. 匿名 2019/09/17(火) 16:43:24 

    >>813
    >>752です。
    ありがとうございます。
    新聞記事にあったんですね。読みたかったです。
    7人に1人、って多いですね。
    高校ではクラスの連絡や部活の連絡も全部ラインだとのことで持たせてしまったのですが、便利である反面コントロールができない子には危険な物だと実感しました。

    +1

    -0

  • 1173. 匿名 2019/09/17(火) 16:44:03 

    >>1142
    とにかく、命を守る事が1番。
    だけど。
    私は、素人だから難しいことはわからないんだけどね、パニックにならないようにする事が1番だと思うんだよね。どういう時にからかわれちゃうのかな?からかわれないように工夫する事出来ないかな?
    薬を飲むのも大切だけど、薬だけではなくて、薬プラス行動というか、薬に支えてもらって本人が乗り越えるしかないような気もします。
    本当、お母さんも心配よね。私なら毎日ついていきたくなるわ←極端┐(-。-;)┌

    +1

    -0

  • 1174. 匿名 2019/09/17(火) 16:44:14 

    アスペルガーって共感性は乏しいけど、それは単に相手の気持ちを想像できたり理解できないってだけで性格が悪いわけじゃない。
    ・・・と、念仏を唱えるように主人と息子が腹が立つことをする度に唱えてる

    +23

    -0

  • 1175. 匿名 2019/09/17(火) 16:48:12 

    ダウン症の子の顔隠してる。
    SNS見るような顔バーン!は出来ないや。最低だけど、周りに知られたくない。

    +12

    -0

  • 1176. 匿名 2019/09/17(火) 16:51:07 

    >>954
    908です。息子が真剣に休みたいと言ったのは今日が初めてで戸惑いましたが、午後から児童発達支援所での療育の日だったので「今日は早迎えやから頑張ろうか」と言うと納得して行ってくれました。療育はご機嫌で過ごせた様ですが、保育園はやはり行きたくないそうです、、、。今まで本気で休みたいと言われた事がなかったので、体調不良ではない限り休ませるつもりはありませんが、もし大号泣などがあった時はどうしようか悩みます。

    +5

    -0

  • 1177. 匿名 2019/09/17(火) 16:51:23 

    >>1144
    辛いですね。お子さんもお母さんも。ここ最近症状が目立つということは、本人の自閉症だけの問題ではなく、周囲に問題があるという可能性はありませんか?
    お医者様と相談のうえ、少し学校生活から離すとか・・?

    我が家のことで、参考になるかどうか分かりませんが、うちは私立中学だったので公立中学へ相談の上、転校させました。
    うちの子も最初は小さなからかいが発端だったのですが、段々反応が大きくなり、、ちょっとしたこことでも更に過剰に反応するようになり・・と悪循環でした。
    イジメもありましたし。
    夏休みで、家にいた時の症状はどんな感じでしたか?

    +3

    -0

  • 1178. 匿名 2019/09/17(火) 16:54:23 

    >>823
    >>752 です。
    ありがとうございます。
    ゲーム、楽しいですよね。
    こういう私もパズルゲームですが、スマホゲームをときどきします。
    この対戦型ゲームはしたことないのですが、リアルに対戦できる仲間がいたらまた違うかもしれませんね。
    友達がいないので、私と主人でうまく対戦できればいいのですが、、試してみます!

    +2

    -0

  • 1179. 匿名 2019/09/17(火) 16:56:20 

    >>992

    発達障害は外見ではわからないのに何言ってんだ?

    +19

    -0

  • 1180. 匿名 2019/09/17(火) 16:57:27 

    >>1154
    そっか。だから、自分でぱーちくりんでって言ったやん。そういうところやね。自覚あり。(笑)
    まあいいやん。医者や言ってるんやから。肯定しても。世の中なんでも先生、先生つけとるし。それでまるくおさまるなら。
    先生の心がそれで癒されるなら、先生であろうがなかろうがどっちでもいいじゃない?
    と私は、思うのだ。私は、いつか我が子専門家って名乗りたいな(*´∇`*)(←頭かちなぐってやって)憧れる。

    +4

    -8

  • 1181. 匿名 2019/09/17(火) 17:02:31 

    >>1037
    どっかの医師のブログをコピペして貼ってある気がした。がるちゃんにしては長文すぎる。

    +11

    -0

  • 1182. 匿名 2019/09/17(火) 17:02:40 

    >>977
    908です。年中の時は担任の先生に厳しくして下さいとお願いしたので、その成果がありため息は殆どでる事がなかったのですが(年少はため息の連続でした)、年長になり競技もレベルアップ、連帯感が必要な種目もあり精神的にキツい様子です。お遊戯会は今からかなり不安です。

    +2

    -0

  • 1183. 匿名 2019/09/17(火) 17:02:47 

    >>1180
    私、あなた好きだな。
    でもここは子育てで苦労しているお母さんが多いし、悩みも多いから、その余裕っぷりにイラっとする人もいるかもね。
    私は子供のことは丸っきり分からない。大好きだけど、どうして良いか分からない。
    けど、同じアスペルガーの主人が言うことは、冷たい言葉でも、すんなり息子は理解するんだ。
    自閉症やアスペルガーが遺伝性が高いというなら、その遺伝子の持ち主が一番理解しやすいのかなあって思ったりする。

    +6

    -3

  • 1184. 匿名 2019/09/17(火) 17:02:48 

    >>343
    2歳半の息子も同じ感じです。
    子供が沢山いるところでテンション上がる傾向あり。

    どんな時でもそうではなくて、おもちゃがあるところや好きな遊具のある公園ではそれに集中して遊んでるからテンション上がったりはしない。(多分おもちゃや遊具などに過集中してる状態…)

    でも、おもちゃなど好みの遊びが用意されていない、かつ子供が沢山いる場所にいくと落ち着きのなさが目立つ。

    上以外の特徴からも息子はADHDなのかなぁと思ってる。

    +4

    -0

  • 1185. 匿名 2019/09/17(火) 17:05:04 

    >>1037
    医師からのこういう上っ面の共感みたいなの求めてない
    治療だけに専念して下さい

    いくら医師だからって自分の事をプロとか先輩とか普通言う?

    +22

    -0

  • 1186. 匿名 2019/09/17(火) 17:09:22 

    医師さんは、有益な情報も残さず消えたから、釣り師ってことで良いんじゃない?

    +14

    -0

  • 1187. 匿名 2019/09/17(火) 17:11:05 

    >>1180
    人にレスするなら読みやすくは最低限守ろうよ

    +2

    -1

  • 1188. 匿名 2019/09/17(火) 17:12:34 

    医者ならこんなトピじゃなくてボケてとか笑えた話やかわいい動物の画像が満載のトピにいると思う

    +2

    -0

  • 1189. 匿名 2019/09/17(火) 17:15:38 

    >>343
    うちの息子(軽度ADHD、アスペルガー持ち)もそうでしたよ。
    最初は単に大勢の子供たちに慣れていないだけかと思いましたが。
    2歳半では診断は難しそう。他の親から批判を受けないように気を付けて、でも叱り過ぎず・・。

    年中か年長くらいになったら人間関係の問題の有無とか幼稚園(保育園)の支度の仕方などで診断するかどうか決めても良いんじゃないかと。

    +2

    -0

  • 1190. 匿名 2019/09/17(火) 17:18:30 

    最近常に追い詰められてる感じがする。
    子供をお迎えに行く時、療育の先生と話をする時、
    うまくやれているかな?私ちゃんと話を出来ているのか?私がおかしくなってないよね?みたいな感覚になる。
    ずっと落ち着かないし、自信がなくて子供と関わる人と話をする時に凄く緊張します…

    そういう時ってあります?

    +30

    -0

  • 1191. 匿名 2019/09/17(火) 17:19:50 

    >>1126
    本当、そうですよね。発達障害は治るものではないし、その特性は健常の人にも当てはまるものばかり。
    生活に支障があって生きにくいかどうか?それだけです。本人や周りが困っていたら受診すればいいんです。誰も困っていなければ、受診の必要は無し。診断基準も線引きが無く、療育や治療が必要であれば医者は診断するそうです。

    +4

    -0

  • 1192. 匿名 2019/09/17(火) 17:20:22 

    >>1152

    産まなきゃこればっかりは分からない

    +1

    -0

  • 1193. 匿名 2019/09/17(火) 17:20:36 

    今までこちらの過去トピ読むだけだったんですが、
    本格的に読ませていただくことになりました。


    年長男児一人っ子がおります。
    つい最近、知的グレーの自閉症スペクトラムと診断されました。

    うちはスイミングに通わせてるんですが、
    スイミング教室のコーチにカミングアウトしたほうがいいんでしょうか?

    あと、仲の良い幼稚園ママが2人いるのですが、
    そちらのお子さんは健常域のお子さんなので
    発達障害が身近ではないと思うので今まで療育に行っていることすら伝えてなかったのですが、
    同じ小学校に通うし、隠してるみたいで何となく診断下りたこととか療育通ってることとか伝えたほうがいいのかな?と思ってるんですが、
    みなさん仲の良いママ友さんなどにはお子さんのこと伝えてますか?

    +10

    -0

  • 1194. 匿名 2019/09/17(火) 17:20:43 

    コバリテ使ってる方いますか?
    不器用すぎてスケジュールボードや絵カードを自分じゃ作れないので気になってます。

    +0

    -0

  • 1195. 匿名 2019/09/17(火) 17:21:02 

    >>1156
    わかってますよ。身近な人、特に母親の勘は当たると言われている。この人の場合は甥っ子だけど、それも身近な存在ですよね。

    文の下部に親に奨めるのは注意したほうがいいと書いたかと思います。

    +1

    -2

  • 1196. 匿名 2019/09/17(火) 17:21:46 

    毎日毎日ブチ切れそうになってる。
    でも、ブチキレたら犯罪者になってしまうかもしれない…
    ここでキレたら犯罪者になるぞ、犯罪者になるぞって毎回神様から脅されて、なんとか止めれてる

    どんなことも怒らなくなってしまった…
    もう疲れた……

    +20

    -0

  • 1197. 匿名 2019/09/17(火) 17:23:57 

    >>1190
    わかる!
    子供のためにがんばってるお母さん、どんな子供も愛してる優しいお母さんに見せないと!って思ってしまう時ある。
    一度弱音吐いた時に一番大変なのは当事者の子供ですからと言われてから余計に。

    +7

    -0

  • 1198. 匿名 2019/09/17(火) 17:25:03 

    >>1059
    気持ち分かります。
    一人目はADHDでパニックや癇癪が多く大変でした。二人目は育てやすくこれが普通?!なんだなと思いましたが、最近LDがあるような気がしてまだ様子見ですが怖いです。

    +4

    -0

  • 1199. 匿名 2019/09/17(火) 17:28:07 

    >>1177

    いつもは冗談で笑ってすむようなことも本気で受け止めてパニックになってしまったりしていました
    夏休みとはいえ部活はあったので部活で何か嫌なことがあった延長でそうなってしまったのかなと思いましたが、嫌なことはいっさいなかったそうです。
    パニックになるところがいつも違うので対策ができないんです

    +0

    -0

  • 1200. 匿名 2019/09/17(火) 17:28:21 

    >>146
    中度知的とLD???

    +2

    -0

  • 1201. 匿名 2019/09/17(火) 17:28:28 

    >>1121
    発達障害ってそんな特別なことじゃないよ。
    軽度の人は、細かいことは気にしない親の元で育ったりしたら、下手すりゃ一生気づかないと思う。
    ガルはもちろん、その辺にうじゃうじゃいると思うよ。

    +34

    -1

  • 1202. 匿名 2019/09/17(火) 17:29:08 

    >>957
    思い出すと泣きたいくらい、めちゃ分かります。小学校の時は、あまりに辛くて時々主人に変わって貰ったりしましたよ。
    でも、それは結果的に良くなかったみたいで・・。

    中学では多少慣れたので、良い謝りチャンスだと思って役員を引き受けて、役員会とか参観日には、お菓子大量に持って行って謝り回ってました。
    本当は凄く嫌でしたが・・・「知らない所でご迷惑をお掛けしているかもしれませんから。何かあったら何でもいつでも仰って下さいね。本当にいつもお騒がせしてすみません」って言いながら挨拶して。「あなたも苦労しているんですね」言われたりして辛かったけど、本当のことだから仕方なかったし。

    同じように問題を起こす子の親で、反感を買っていた人は「皆のいるところで子供のことでポジティブなことを言ってしまう人」「子供がすることに無関心なのかと思われる人」みたいです。

    +16

    -0

  • 1203. 匿名 2019/09/17(火) 17:29:33 

    息子が性犯罪犯すんじゃないかと不安になります

    +15

    -6

  • 1204. 匿名 2019/09/17(火) 17:31:20 

    >>75
    内も発達検査でワーキングメモリーだけ低く、内は耳からの情報が入ってきにくいタイプです。
    個別学習に行かせる、発達障害の病院の心理療法士さんに進路について相談にいく等はいかがですか❓

    今どういう支援をしていばいいのかは、具体的に誰も明言してくれないので私も手探りでしんどかったですが、何かいい影響があればいいなと思いながらやってきました。

    +4

    -2

  • 1205. 匿名 2019/09/17(火) 17:32:18 

    >>1030
    私の場合ですが、寝る間も惜しんで情報収集しました。
    こういう子供がどういう視点で物を考えているのか、
    特性に対しどう対処すればいいのか、進学や就職など、
    気になることすべて知ったら絶望感を現実として処理できました。
    落ち込んでいる場合ではなく、療育などはやく動かないと!
    というふうに切り替わりまして。

    普通の男の子だったらな...というのは診断から1年経過した今も思いますが、
    ゆっくりでも言葉が増えたりにこにこ幸せそうにしているのを見ると
    やはり苦労して育ててきた子ですし助けてあげたいと思えます。
    まだちいさいので今は愛情をたくさん与えることだけ考えています!

    +6

    -0

  • 1206. 匿名 2019/09/17(火) 17:33:08 

    兄が精神科医だけど、発達障害持ちの息子のこと何も言ってこないよ。強いて言うなら薬の特徴だけ。

    +11

    -0

  • 1207. 匿名 2019/09/17(火) 17:34:02 

    >>946
    946さんのお子さんの担任の先生もそんな感じなんですね、、、。
    一見、雰囲気の良さげな先生という印象がありましたが仲裁どころかクラスの皆んなが大人で〜私が救われてます〜と。原因はこちらなので、面談とい名の謝罪会でした。
    先生もお忙しい中なので、申し訳ない気持ちと先生の不信と気持ち半々です。
    一年間やり過ごすしかないですね💧
    側から見てその場限りの優しさを振舞うのと、担任持つのは違うと実感されたとは思います。

    +4

    -0

  • 1208. 匿名 2019/09/17(火) 17:35:10 

    子供の時 普通学級にそういう子いました
    親が普通の子と同じ環境でと願いがあったらしく
    普通の学級にいたその子が発した一言でいじめられていろいろと迷惑でした。区別も大事だと思った。
    障害の子に権利があるのはわかるが普通の子にも権利があるからなぁ

    +4

    -15

  • 1209. 匿名 2019/09/17(火) 17:37:09 

    失礼な質問ですが、戻れるなら小梨とどちらを選択しますか?
    小梨→プラス
    障害知って産む→マイナス

    +33

    -20

  • 1210. 匿名 2019/09/17(火) 17:38:41 

    >>1002
    さん、お子さんの落ち込みなど、うちの娘と似ています。自分が発した言葉などに自信が持てず、他人とのコミュニケーションがなかなかできなくなり、不登校になってしまってから、色々なストレスで癇癪やパニック、こだわり(行動パターンや衣類)暴言暴力の地雷が沢山出来てしまい、いつその地雷を踏んでしまうか私も子供も家族もわからなくなって絶望感でいっぱいになっしまってました。

    お子さんとママさんの気持ちが少しでも楽になれますよう良い薬(服用しない方ができればいいですけどね(^_^;))に巡りあえますように…。

    +3

    -0

  • 1211. 匿名 2019/09/17(火) 17:38:45 

    >>1199
    部活ではなく、やはりクラスとかSNSですかね?うちの息子も部活は大好きで、部活の為に学校に行っているようなものでしたが、クラスに問題があり無理でした。
    学校も辞めたくないと言っていましたが、後で聞いたら、辞めてほっとしたと。

    夏休み中にも「冗談で済むことを本気で受け止めてパニックを何回も起こし」ていましたか?

    +3

    -0

  • 1212. 匿名 2019/09/17(火) 17:39:52 

    >>1209
    間違えました。マイナスです。
    苦労しましたが、次の機会があっても絶対息子たちに会いたい。

    +10

    -3

  • 1213. 匿名 2019/09/17(火) 17:40:21 

    >>487
    矯正施設しかないですよね...

    +3

    -0

  • 1214. 匿名 2019/09/17(火) 17:41:29 

    ここへの書き込みって日本語変だったり誤字や脱字が多い人が多くて、やっぱり遺伝なんだなぁって

    +6

    -16

  • 1215. 匿名 2019/09/17(火) 17:42:19 

    >>502
    同感

    +2

    -1

  • 1216. 匿名 2019/09/17(火) 17:44:19 

    私の夫は、支援学級を勧められたそうですが、医者になりましたよ。
    ただし、コミュ障気味。

    +9

    -2

  • 1217. 匿名 2019/09/17(火) 17:44:28 

    女のメンヘラが実は発達障害で男に依存して股広げて
    障害者増やして社会保障費圧迫させてるんだよ
    これは事実です

    +1

    -18

  • 1218. 匿名 2019/09/17(火) 17:45:20 

    >>1203
    大迷惑!!
    檻にでも入れとけよ。
    もしくはお前が相手しろ。

    +4

    -19

  • 1219. 匿名 2019/09/17(火) 17:46:15 

    >>1212
    発達の程度にもよるよね。
    軽度で知的がないなら個性の範囲だし。

    +5

    -0

  • 1220. 匿名 2019/09/17(火) 17:46:25 

    >>1053
    あなたもゆわれてるよ!

    +4

    -1

  • 1221. 匿名 2019/09/17(火) 17:47:41 

    >>1121
    この人っちゅうか、自分自身そうかな、って思う。診断を求めるほどの困り感はないけど。

    +3

    -0

  • 1222. 匿名 2019/09/17(火) 17:48:06 

    >>1196
    怒らないなんて偉いよ。
    私はたまに大声で叫びながらブチギレてるよ。
    子供もパニックなるしいい事じゃないのはわかってるけど、冷静になれないわ。

    +16

    -0

  • 1223. 匿名 2019/09/17(火) 17:49:38 

    お疲れさまです。

    今子どもは小学四年生ですが、言葉が遅く発音が悪く3歳から市の療育に行き小学二年生で終了、それから病院の言語療育、学習支援、今は放課後デイに二ヶ所行っていて、もう病院はどこもいっぱいですぐには療育を受けれないのでデイサービスがメインです。
    デイサービスはどちらも子供に良くしてくれ、私自身の話もいつも聞いてくれる場所なのですごく助かってます。

    市の福祉担当者もころころ変わり、人によってすごく親身に支援場所を探してくれる人や、威圧的な人色々で
    私自身も疲弊しながらも何とかやってます。
    でも、気がつけば私も白髪だらけ、体重増加が酷く、かなり疲れてる感じの人になってしまいました。。。





    +16

    -1

  • 1224. 匿名 2019/09/17(火) 17:50:01 

    >>1042
    ほーら、正論言われると攻撃し出す。
    そういうところが害なんだよ。
    親もガイジだからガキもガイジなんだろ。

    +1

    -18

  • 1225. 匿名 2019/09/17(火) 17:50:30 

    >>1161 多動ってことは一日中、歩き回っている?
    ウチも多動で言語も遅かったんだけど、療育に行くうちに1分間はじっと出来るようになって、今は小学生だけど、10分間はイスでじっと出来るようになっていた
    イスに座ったまま身体や顔を動かすけどイスに座ったままで10分間いるってことが、多動性の子にすれば、どれだけスゴいことか
    こうなったのも療育で慣れていったおかげだと思う
    療育を否定する親戚や家族は障害児が身内にいることを認めたくないだけで近隣に噂されたくないだけ


    +4

    -1

  • 1226. 匿名 2019/09/17(火) 17:50:44 

    >>1030
    私は絶望感も持ちましたが、逆にほっとしました。私の育て方が悪かったんじゃないし、本人の性格が悪かったわけでもないと。
    アスペルガーでもADHDでも、別に怪物ではないし、健常児でも子育ての苦労はありますし。
    むしろ、単純な分、健常児(うちの下の子は健常児だけどグレー)より甘えん坊で可愛かったです。

    絶望しないで下さい。診断が出てないだけで発達障害の人なんか沢山います。
    一般に言う「他人から悪いと批判される子を持つ親の苦労と気持ち」っていうのが分かっただけ、良い子しか持たずに他の親子を批判ばかりしている親より成長できたかもと。

    上手く言えなくてごめんなさい・・・



    +11

    -0

  • 1227. 匿名 2019/09/17(火) 17:52:35 

    >>1219
    個性ではありません。
    「害」です。害悪です。
    美化したり目をそらさないでください。

    +3

    -18

  • 1228. 匿名 2019/09/17(火) 17:53:04 

    >>1201
    がるちゃんでも支離滅裂なコメをして指摘すると勝手に逆ギレする頭のおかしな恐い人がいるけど言葉が通じないから、やっぱりそうなんだね

    +8

    -0

  • 1229. 匿名 2019/09/17(火) 17:53:15 

    >>1219
    発達障害については軽度ではないですが、知的は「発達障害」なので「元々知的障害」ではありませんよ。
    発達障害は知的が無い高機能障害ですから、お間違えの無いように。

    +2

    -7

  • 1230. 匿名 2019/09/17(火) 17:53:50 

    定期的に差別的なこと言う人が出てくるね
    現実でも障害と聞くとあからさまに睨みつけてくる人や差別的な事言う人いたりするけどなんとも言えない気持ちになる

    +14

    -1

  • 1231. 匿名 2019/09/17(火) 17:53:53 

    >>1217
    そのまま捨てられてシンママコースで助成金やら障害者年金、生活保護で更に税金使う
    子供も同じような人生で税金使う
    マイナスすごいけど>>1152の言ってる事はあながち間違いではないと思う

    +3

    -7

  • 1232. 匿名 2019/09/17(火) 17:54:53 

    なんか、発達障碍を「悪」とか「知能が低い」とか「害」にしたい人がいるみたい。
    通報しておきます

    +19

    -0

  • 1233. 匿名 2019/09/17(火) 17:57:24 

    >>1214
    格助詞もうまく使いこなせていない人が何を偉そうに‥

    +9

    -0

  • 1234. 匿名 2019/09/17(火) 17:57:48 

    >>1214
    うちの子はグレーなんだけど、このトピを見てて私も同じ様に思ったよ。
    かなりの長文で句読点の使い方や改行が不自然だったりするとお母さんもなんらかの発達障害を持ってる事も多いんだろうなって。
    うちも例外じゃなく。

    +22

    -1

  • 1235. 匿名 2019/09/17(火) 17:58:11 

    上の子はASD(いわゆるアスペ)の小学生
    IQは人並みより高めだから普通級に通ってる

    下の子はASD+中度知的障害の年中
    支援学校は療育手帳でA判定を持っていないとなかなか入れないし「手のかからない子は放置されてる」と評判悪い
    普通の小学校の支援学級はついていけるか不安だし、こちらも「先生が自閉をわがままと思ってる」「パニックで泣いてる子を無理やりホールドして、もう泣かなくていいから!いいから!と怒鳴ってたりする」と評判悪い
    これから先どうすればいいのか分からない
    越境も検討して学校開放日にあちこち支援学級巡りしてるけど、まだ答えは出ない

    +4

    -0

  • 1236. 匿名 2019/09/17(火) 17:58:15 

    >>1229
    知的が発達障害で、発達障害が高機能障害?意味わからないですが?

    +6

    -0

  • 1237. 匿名 2019/09/17(火) 17:58:57 

    >>1000
    嫁の立場から指摘しても感情的になってしまって素直に聞けないと思うなあ。旦那さんからの方がいいと思うけど。嫌がるのは何故でしょう?旦那さんが優秀だからコンプレックスとか?
    どうしても伝えたいなら旦那さんと足並み揃えた方がいいです。上から目線にならないよう気をつけて、資料なども添えて、お前(妹)が辛そうだから心配なんだよと真剣に話してもらう。
    >>1000さん自身のお子さんが療育など行ってるなら、お子さんがある程度落ち着いてから、療育でこんなに変わった、本当に行って良かったとだけ話すのはどうでしょう?で、お義母様抜きで義妹さんと2人で話す機会を作って、大丈夫?良かったら相談乗るよと話してみる。
    それらができないくらい親しくないならデリケートな問題に突っ込むべきじゃないです。
    それでも甥っ子さんの為にというなら、まず義妹さんと信頼関係を築かないと難しいと思います。

    +5

    -1

  • 1238. 匿名 2019/09/17(火) 18:01:33 

    >>1197
    1190です。それ言われたら辛いな〜( ;∀;)子供自身大変なのは分かるけどさ…でも親も大変なんだよう!と言えなくなりますね…とか言いつつ、ここで言ってますが
    これ自分だけなのかな〜?と悩んでいたので、1197さんが分かる!と言ってくださり嬉しく思います

    +3

    -0

  • 1239. 匿名 2019/09/17(火) 18:01:49 

    >>1227
    そうですね、
    トピの主旨に迷惑をかけられたということは他のトピでと言ってるけど
    職場でも地域でも、がるちゃんにも明らかにそれっぽい人がいて周りが迷惑をしていることを、まず知ってください。
    発達障害は知能でなく精神なので知的障害は伴わないけど変な人です。
    精神状態が普通ではありません

    +2

    -9

  • 1240. 匿名 2019/09/17(火) 18:02:08 

    >>1164
    わり算って3年生で習うんじゃない?
    2年生ですごいね

    +2

    -0

  • 1241. 匿名 2019/09/17(火) 18:02:12 

    >>1236
    ああ、ごめんなさい。書き間違えました。「知的障碍は狭義の意味で発達障碍ではない」です。
    発達障碍とは
    発達障碍とはwww.as-japan.jp

    発達障碍とは  (NPO法人アスペ・エルデの会正会員団体 静岡県西部地区)  広汎性発達障害及び学習機能障害等の発達障害の子どもを持つ親のためのホームページです。このHome Pageは、IE6.0Netscape7.1で動作確認済です《発達障害とは・・・?》発達障害の...

    +0

    -3

  • 1242. 匿名 2019/09/17(火) 18:03:47 

    >>1203
    またこの話笑。聞き飽きた笑。

    +3

    -4

  • 1243. 匿名 2019/09/17(火) 18:05:28 

    >>1214
    専門の医者でもないのに文章見ただけで決めつけるのってどうなの?

    +4

    -0

  • 1244. 匿名 2019/09/17(火) 18:06:14 

    >>1231
    それなら世の中のほとんどの人が発達障害だね

    +1

    -0

  • 1245. 匿名 2019/09/17(火) 18:06:48 

    >>1241
    知的障害も含まれてます
    発達障害児のママが集まるトピPart4

    +0

    -0

  • 1246. 匿名 2019/09/17(火) 18:06:55 

    荒らしはスルーしましょう。

    +6

    -0

  • 1247. 匿名 2019/09/17(火) 18:07:32 

    >>1214
    行間読めない人もアスペルガーらしいから、あなたもそうなんじゃない?

    +0

    -0

  • 1248. 匿名 2019/09/17(火) 18:07:48 

    >>1203
    薬で抑えるとかできないのかな?

    +1

    -0

  • 1249. 匿名 2019/09/17(火) 18:09:31 

    >>1030 考えてみよう!
    普通の子なら、何度も言い聞かせても外でイタズラしたら、それは「あなたの育て方が悪いから」と非難されるけど、障害があるとその非難した人が非難される
    普通の子なら、子育てで労われることはないけど、障害児の子育てはあなたを労ってくれる
    普通の子なら、あなたと家族だけで育てていく環境だけど、障害児の子育ては家族はもちろん、障害児を診る医者、福利サービスの手続きとか手当てとかで役所に行く機会が多く顔見知りになる区役所の役員、障害児持ちだと児童相談所の人が親身になってくれる、学校に行くと教育機関の人とも関わる、子どものことで警察の人にも障害児持ちだと把握してもらうなど、社会の色んな人に支えてもらっていることを実感できる
    普通の子なら社会のありがたさなんて感じなかったと思う
    あと、普通の子の親より人として寛容的になっているらしくて、他の子から見たら優しい親という評価を子どもにもらえて少し嬉しい

    育てていく苦労は確かにあるし、将来が不安感でいっぱいだけど、その分、社会が手を差し伸べてくれるから、あなた一人で背負わないでいい子育てができるのは障害児の親の特権だと思う

    +3

    -5

  • 1250. 匿名 2019/09/17(火) 18:09:55 

    言ってることが伝わってる感が全くなく、話しかける気が無くなる。
    子供もずっと一人遊びしてるし、これじゃダメなんだとんかってても無言の時間がすごく多い毎日を過ごしてる。

    +8

    -0

  • 1251. 匿名 2019/09/17(火) 18:10:31 

    >>1227
    貴方はこの執念な感じを見ると、精神障害者だから、貴方も「害」だね。
    しかも、明らかに周の気分を害して迷惑かけて「害」を振りまいてるよ。
    気づいてないと思いけど。
    ごめんけど、通報押すね。

    +20

    -4

  • 1252. 匿名 2019/09/17(火) 18:11:16 

    >>1245
    狭義と書きましたし、現在は別扱いされることが殆どですよ。
    「発達障碍」ですから
    何か変だよ、日本の発達障害の医療 (3) 「発達障害」に関する大きな誤解  - CRN 子どもは未来である
    何か変だよ、日本の発達障害の医療 (3) 「発達障害」に関する大きな誤解 - CRN 子どもは未来であるwww.blog.crn.or.jp

    何か変だよ、日本の発達障害の医療 (3) 「発達障害」に関する大きな誤解- CRN 子どもは未来であるEnglish 中文 HOME研究室論文・レポート調査データ所長ブログイベントリンクCRNについてEnglish 中文 TOP> 所長ブログ > 何か変だよ、日本の発達障害の医療 (3) ...


    +1

    -11

  • 1253. 匿名 2019/09/17(火) 18:14:35 

    1037の専門医です。
    やっぱり気になってまた来てしまいました。
    知恵袋で書き込むことはあるのですが、こちらは初めてでして手厳しいコメントも受け止めます。
    ただ、どうしてもアドバイスを促してあげたいコメントがちらほらあるのですがダメでしょうか?
    全て私の意見が正しい訳ではなく、あくまで主治医への相談の元ですが…本気で少しでも助けてあげたいです。
    諸事情により平日は時間があるのでPC開いています。

    +6

    -22

  • 1254. 匿名 2019/09/17(火) 18:16:32 

    >>1251
    押すなら黙って押せば?
    変な言い回しをしなくても変な人

    +1

    -11

  • 1255. 匿名 2019/09/17(火) 18:17:06 

    >>1114
    メンタルクリニックとか心療内科かな
    お住まいの県名 大人の発達障害 で検索してみては?

    +1

    -0

  • 1256. 匿名 2019/09/17(火) 18:17:29 

    >>1253
    医者は黙ってろ
    自分の患者だけみとけよ

    +9

    -19

  • 1257. 匿名 2019/09/17(火) 18:19:31 

    >>1253
    ここがるちゃんてゆーのわかってる?
    何言っても無駄無駄
    真剣に聞いて答えるなら知恵袋だけ

    +3

    -11

  • 1258. 匿名 2019/09/17(火) 18:19:42 

    >>1237

    主人と義理の妹は小さい頃から仲が良くないです。
    というか助言やアドバイスにも癇癪をおこすので話し合いにならなく、姑はそんな状況が面倒なので、触れるな、刺激するな、関わるなという
    スタンスです。

    妊娠中ですが、私自身の子は2人とも今のところ何もありません。
    多分下の子がLDかな?と最近思うことがあり
    色々覗かせて頂いてます。
    4歳になりたてで、ひらがな、数字などに興味がないだけかもなのでもう1年、様子見ようと思っています。靴を逆に履いたりします。

    自分の姉側の甥っ子が痙攣から脳症。
    3ヶ月に意識復活でその後重度障害者。
    寝たきりと言われたけど意思疎通、歩行出来るようになり、特別支援学級療育の凄さを実感しています。

    義理の妹とは会話にならないので
    真剣な話し合いが出来ません。
    Aの質問すると関係ないBの話が返ってきます。
    姑が何度も説明してなりたつか
    姑が何度も説明するのが面倒になり話を遮られます。

    姑もかなりの頑固者でまずはこっちを
    どうにかしないとどうにもならず…。

    早く別居したいですが、姑は離婚しており姑の力だけでは生活出来ずに助けています。
    もう65歳の姑、遺伝の心臓病もあり先祖皆70歳くらいで亡くなっているので
    義理の妹と甥っ子だけ残されても困ると不安でいっぱいです。

    +4

    -0

  • 1259. 匿名 2019/09/17(火) 18:22:25 

    >>1190
    あります。自分で自分を追い詰めてるのか、たまに先生の話が聞こえなくなってきてて。もうおかしくなってるのかもと病院にいこうか迷っています。親子療育のときはすごく緊張して、帰ってきたら具合悪くなってます。

    +4

    -0

  • 1260. 匿名 2019/09/17(火) 18:23:06 

    >>6
    生後1ヶ月から縦抱きしないとギャン泣きして寝れない。
    生後2ヶ月から夜寝る時間を8時から9時くらいにリズムをつける。
    生後3ヶ月で首すわり。
    目が合う。よく笑う。喃語もよく出る。しかし寝返りは7ヶ月頃。腰ずわりは7ヶ月になってもせず。
    ハイハイせずバックする。
    掴まり立ちは1歳過ぎ。
    1歳2ヶ月くらいでハイハイ、1歳5ヶ月で伝い歩き、直ぐに歩き出す。
    人見知りが無い。
    思い通りにならないと凄まじいギャン泣き。
    後追い一切なし。
    歩けるようになると多動のためか一瞬でも目が離せないレベルで視界から消えるので常に見張っていた。
    2歳から3歳、ケモノを育てているような感じ。
    言葉での疎通はまず出来ず。多動注意力欠如で生傷絶えず。
    今思い出しても幼馴染の男女数人と赤ちゃんの頃から遊ばせてたけど、いつも1人で行動する子でした。
    4歳でアスペルガーと診断(自閉スペクトラム症)。
    グループで公園遊びをさせようにも公園から脱走。私はいつも走って捕まえるばかり。
    一瞬で車道に飛び出すなど日常。
    ママ友に
    「うちの子供は育てやすい子で良かった」
    と云われたのが未だに忘れられない。

    今は10歳になりましたが、幼稚園に障害児枠で入園し、幼稚園での療育、市の支援で伸びたのでなんとかなりました。
    知能は普通なので、普通級。
    予習復習のために個別塾に通わせています。

    私の身内がアスペルガー、私自身も自閉スペクトラム症。
    ストラテラ薬を飲んでなんとか仕事をこなしています。

    +15

    -0

  • 1261. 匿名 2019/09/17(火) 18:25:55 

    >>1253
    やめた方が良い医者にこの苦痛が分かる訳ないから
    躾が悪いと医者に言われました。

    +15

    -1

  • 1262. 匿名 2019/09/17(火) 18:29:55 

    >>1253
    あんた発達障害の知恵袋にいつもいる先生やろw?

    +8

    -4

  • 1263. 匿名 2019/09/17(火) 18:30:38 

    >>1253
    許可なんて要らないから、有益な情報なら黙って書けば良いと思うの

    +22

    -0

  • 1264. 匿名 2019/09/17(火) 18:31:39 

    >>1263
    多分がるちゃん初心者

    +1

    -3

  • 1265. 匿名 2019/09/17(火) 18:33:12 

    >>95
    うちとそっくり、診断なしです
    運動は得意不得意出やすいし、なんでもかんでも完璧を求めるのは健常児でも酷なので見守ってます。成長の個人差もすごくありますよね、コツがいるスポーツなら尚更のこと。何でもゆっくりゆっくり、家庭では楽しくを心がけてます

    +1

    -0

  • 1266. 匿名 2019/09/17(火) 18:36:01 

    >>1253
    ここでいちいち真面目に相談なんかに乗ってたら先生が病むからがるちゃん初診者なら帰りなさい。医者の嫁ってだけでまじフルボッコだよー( ´ ▽ ` )あっ、ボケてトピオススメです。

    +8

    -0

  • 1267. 匿名 2019/09/17(火) 18:37:37 

    >>1253
    先生お帰りください。
    発達障害児のママが集まるトピPart4

    +2

    -8

  • 1268. 匿名 2019/09/17(火) 18:39:41 

    >>359です。
    たくさんの返信ありがとうございます。

    今、普通学級に在籍していて、普通の学童にもお世話になっていますが、学童でも仲良しはいなくて指導員さんと遊んでいます。

    約束をすっぽかされたこと、うちもあります。
    友達が遊びにくると聞いて私の方がすごく喜んでいたら、来た友達がうちのゲームを一人でずっとやっていて、そろそろやめて他の遊びをしたら?と声をかけたら、つまんないから帰ると言って帰ってしまった時もあり、すごく悲しかったです。

    私もそんな息子についイライラしたり、そんなだから友達が出来ないんだよ!と怒ると言ってしまったり、誰か誘える子いないの?と聞いてしまったり…
    追い討ちをかけるようなことを言ってしまう本当にだめな母です。

    一人だけでも仲良しができたらいいね!
    できなくても、ムリに作るものじゃないから大丈夫だよ!となぜポジティブな言葉を言ってあげられないか。


    +34

    -0

  • 1269. 匿名 2019/09/17(火) 18:39:43 

    なんかピリピリしてるね。
    ここで発達障害児の親を言い負かしたとこで、何が楽しいのやら…
    他に楽しいこといっぱいあるだろうに、わざわざ親達の少ない心の拠り所にまで来て言葉の暴力振り回さなくったっていいでしょうよ。
    大変だってことも、周囲とうまく付き合っていくことも難しい子供を育ててる人達の集まりだってことくらいは理解出来るでしょ?
    障害児がどうのこうのなんて、ここでギャーギャー言われなくても育ててるんだから分かってるよ。
    毎回毎回懲りもせず、しつこいな。

    +36

    -0

  • 1270. 匿名 2019/09/17(火) 18:40:03 

    いきなり先生叩き???
    酷くない?
    先生のコメント読んだよすごい真剣じゃん。
    私はいいと思うけど・・・・

    +5

    -17

  • 1271. 匿名 2019/09/17(火) 18:40:58 

    >>1253
    見えない人にアドバイスするって怖くないですか?
    どんな精神状況かわからないのに。
    お医者様なら安易にアドバイスなんかしないような気がします。
    精神科医は話を聞くのが仕事で、アドバイスは二の次だと聞きましたし。
    もしアドバイスをしたい、救いたいとならblogを開設してみたらどうですか?

    +29

    -0

  • 1272. 匿名 2019/09/17(火) 18:41:02 

    >>1253
    子供と二人でどこかに逃げたいと思っている心境、投薬やカウンセリングでどうにかなりますか?半年前からずっと思考がまとまりなく、思い立って旦那にも相談せずに移住計画を立てたり、周りからおかしいと言われています。
    お暇な時に良かったらお返事いただけたらありがたいです。

    +12

    -1

  • 1273. 匿名 2019/09/17(火) 18:42:22 

    >>1267
    こういうノリかなり不快です、、
    何か絵図汚いし

    +15

    -0

  • 1274. 匿名 2019/09/17(火) 18:43:15 

    >>1190
    あるある
    プレッシャー感じるよね
    胃が痛くなるよ

    +2

    -0

  • 1275. 匿名 2019/09/17(火) 18:44:15 

    >>1177
    横からですけど。私も、主治医と相談しながら学校と少し離れることも必要かなと思いました。もちろんおくすりも飲みながら。
    不登校の子供達が通う施設で仕事をされている方との交流があります。(私は、実際子供たちとの関わりはないのですが)
    もしかしたら、お子さんは、学校のクラスに自分の居場所がないと感じてしまっているのではありませんか?そういうときに無理にクラスに居ると、物凄くしんどいと思うんですよね。あくまでも想像でしかないのですが。
    授業が遅れてしまうとか、勉強のことも親としては心配だとは思いますが、そこはひとまずおいといて、最悪のことにならないように考えていかないといけないと思うんですよね。勇気がとても居ることだとは思うんですが、学校をしばらくお休みすることも検討されてはいかがかなと思うのですが…。お子さんはどのように思っていらっしゃるんでしょう…。

    +4

    -0

  • 1276. 匿名 2019/09/17(火) 18:44:30 

    不妊治療の時もいたなー医者気取りのネット先生みたいな人
    そういう病気があるのかな?って思ってる

    +17

    -3

  • 1277. 匿名 2019/09/17(火) 18:45:16 

    >>699
    毎日おつかれさまです。
    良くないことですが、お気持ちよく分かります。
    お子さんと距離を置いてみてください。
    児童相談所でも、警察でも、子ども家庭支援センターでも、市役所でもどこでも大丈夫です。
    お母さんが休むことも必要ですよ。
    私の友達も児相に預かってもらってたことあります。
    一時保護した後もお家に帰れるので安心してください。

    +13

    -0

  • 1278. 匿名 2019/09/17(火) 18:48:20 

    >>1253
    助けてもらえるなら助けてほしいです。
    重度知的障害、自閉症、ADHD共に強めです。
    とにかく拘りが強く、癇癪と噛み癖に悩まされてて、医師に言ってもそのうち変わるからしか言われないんです。
    もちろんアレコレ頭は悩ませながら、短い言葉でストップをかけたりはしてますが、効果がなかなかありません。
    主治医は投薬はリスパダールしか出すつもりはないみたいです。
    どういう接し方が効果的ですか?
    薬は他の医師と主治医の意見が違うので分からなくなってます。
    リスパダールで正解なんでしょうか?
    睡眠障害ありなので、最初にリスパダールを処方されてます。

    +17

    -1

  • 1279. 匿名 2019/09/17(火) 18:49:14 

    先生、私はいいから息子の弄便どうにかして。
    家がうんこパラダイスだよ。
    施設だと弄便専用の部屋があるらしいね。
    施設の掃除スタッフさん頭が下がる。

    +36

    -1

  • 1280. 匿名 2019/09/17(火) 18:52:02 

    >>1253
    >>3読めますか?
    読めるならお帰りください。

    +1

    -0

  • 1281. 匿名 2019/09/17(火) 18:52:42 

    >>1242
    何故笑うんですか?
    真剣に話したいのに。

    +0

    -0

  • 1282. 匿名 2019/09/17(火) 18:56:58 

    >>1281
    障害児の性的な事に興味ある変質者的な人がいる気がする
    今はやめておいたらいいと思います

    +10

    -0

  • 1283. 匿名 2019/09/17(火) 18:58:10 

    そろそろスレ落ちだから落ち着いたかなーと思って来たけど
    またいつもの人がキャッキャしてるのね
    みんなと話したいこともあるしまた落ち着いたら来ることにするわー

    +9

    -0

  • 1284. 匿名 2019/09/17(火) 18:59:51 

    みなさん放課後デイサービスは週何日通わせていますか?一箇所より二箇所使う方が良いでしょうか?

    我が家は放デイを週2でやっていましたが、転園したりで環境が変わったばかりで現在休んでいますが、その分
    子供と接する時間が長くなり、私がストレス溜まります。

    +5

    -0

  • 1285. 匿名 2019/09/17(火) 18:59:58 

    >>1229
    語弊がありそうなコメだね
    発達障害はLD、自閉症スペクトラム、ADHD、自閉症スペクトラムとADHDには知的障害を伴うこともあるから、その場合はそれも発達障害に含まれる
    発達障害と言ったら知的障害が無いって訳じゃないよ

    +6

    -0

  • 1286. 匿名 2019/09/17(火) 19:07:52 

    >>1253
    がるちゃんのシステムをご存知ないのでしょうが、このトピがこの先ずっと見れるわけじゃないですよ。消えたらそれでおしまいです。
    ご自分のブログかツイッターで質問を受け付けてください。ここにそのリンクを貼るくらいならいいと思います。

    +8

    -0

  • 1287. 匿名 2019/09/17(火) 19:09:39 

    >>145
    膀胱の成長度合いで違うから
    これは健常でも遅い子は遅い。

    話すのが早い子だと意思疎通もしやすいから取れるのが早い傾向ではあるけどね。
    健常でもおねしょの多い子もいるから
    これは個々の膀胱の差の要因が大きいよ。

    +11

    -1

  • 1288. 匿名 2019/09/17(火) 19:12:22 

    >>1253
    医師11年目って何歳ですか?40くらい?お子さん18くらいで産んだの?

    +11

    -0

  • 1289. 匿名 2019/09/17(火) 19:16:23 

    >>1285
    家の主治医は知的障碍を含まないと言われていましたし、そういった論文やブログも読んでいたので。
    ですが、ここには知的障碍を伴った方達も多いようですし、含む説も多いようですね。
    不勉強で、大変失礼致しました。

    +2

    -0

  • 1290. 匿名 2019/09/17(火) 19:23:06 

    >>1255

    ありがとうございます。早速調べてみます!

    +1

    -0

  • 1291. 匿名 2019/09/17(火) 19:26:29 

    放課後等デイサービスで児童指導員をしている者です。
    お母様方の思い、悩み、考え…、私達では計り知れないほど色々あると思います。
    本当に本当に少しでも子どもたちの将来に繋げられたら…という思いで療育など行っておりますが、お母様方の愛情に勝るものはないと思います。
    お母様方の力にもなれたらとも思っております。嬉しい事はもちろん、辛い事や苦しい事も、私達指導員にお話いただければと思っています。
    ご自宅、学校、デイ、それぞれで子どもたちの様子が違う事もあります。どんな事でも話してください。
    【我が子じゃないから言えるんだ】と思われるかもしれません。それでも、私にとって子どもたちはみんな、可愛くて可愛くて大事な存在です。

    ここでも何か力になれることがあれば…と思い、コメントしました。もし、放課後等デイサービスに関することなど質問がありましたらお答えさせていただければと思います。

    +8

    -10

  • 1292. 匿名 2019/09/17(火) 19:28:02 

    >>1291
    ママのトピだから
    てか医者?

    +4

    -8

  • 1293. 匿名 2019/09/17(火) 19:29:21 

    >>1289
    合併があるから、分けることが難しいみたいだね。
    自閉症、ADHDは発達障害、じゃぁ知的障害が伴ったら発達障害じゃないのか?って言ったら、そこも完全に分けることは出来ない。
    だから、基本的には知的障害を伴う発達障害の場合は発達障害の括りに入れてることが多いよ。
    もともと自閉症も色々分かれてたのが、自閉症スペクトラムになってるしね。
    とりあえず、大変なのは同じってことで。

    +1

    -0

  • 1294. 匿名 2019/09/17(火) 19:35:26 

    >>1288
    それ私も気になってた、逆に医者になったのがめっちゃ遅かったとか?
    てかアドバイスしたい、したいって言う割に自分語りばっかなんだよね

    コメント全部見てるなら自由に回答すればいいのに、ガル初心者だとしてもみんなが話してる感じ見て、自由にコメントすりゃいいの分かりそうなもんだけど

    +20

    -0

  • 1295. 匿名 2019/09/17(火) 19:36:51 

    >>346
    お子さん、いっぱいいっぱいの中想像つかないくらい大変な中、つま先だちで頑張っているんですよね。
    同じくらいの頃、学校へ肯定感をへし折りに行ってるような気がしていました。
    学校は、一括り雑多にされちゃうからお家だけでもノンビリしたいですよね💧

    +3

    -0

  • 1296. 匿名 2019/09/17(火) 19:38:41 

    >>1291
    預かる子供を決める基準は何ですか?
    行くとこ行くとこ落ちてます。
    働いてないですが、そもそも預けないと働けないし、医師からも放デイを早く決めなねと勧められてます。
    私自身、反復性うつ病を持ってますし、大変な子なので、少しでもという医師の判断だと思いますが…
    どうしたら預かってもらえるんでしょうか?

    +6

    -0

  • 1297. 匿名 2019/09/17(火) 19:40:40 

    >>1258
    同居中ですか!思ったより厳しい状況…。
    言っても今更ですがそもそも同居を阻止すべきでしたね。というか何故?仲良くないなら旦那さんは同居に乗り気じゃないよね。旦那さんは義母に逆らえないのですか?
    その状況では正直1258さん一人ではどうしようもないと思います。荷が重すぎ。
    お子さんへの悪影響も心配だし、なるべく早く、最長でも義母さんが亡くなった時に逃げられるよう準備しておきます、私なら。このままじゃ一生お世話係で最悪貴方の子までそれを背負わされる。
    旦那さんが見捨てはしないけど実際の世話は嫁に丸投げってタイプでないことを祈ります。別居の説得がんばってください。あ、義母&義妹の説得は無理ですよ!旦那さんが説得できたら足にすがられても振り切って逃げましょう。
    ここまでくるとトピズレなので5ちゃんの家庭板の同居スレかじっくり相談スレに行きましょう。

    +5

    -1

  • 1298. 匿名 2019/09/17(火) 19:40:52 

    >>1253
    自殺した人を何人もみてて、引き際知らないお医者さんは要らないですよ。
    あなたはここでは部外者です。
    何人にもの方があなたの発言に不快だと言っています。お悩み相談したいならご自身でトピたてればいいのでは無いですか?

    +16

    -2

  • 1299. 匿名 2019/09/17(火) 19:43:00 

    パート4たったんだぁ!って見にきたら最初の方だから荒れてますね??

    でも、すごく伸びてるということはいろんなコメントあるし、発達障害児童の母としては自分の苦しみや悩みをふっと軽くしてくれるコメントにまた出会えるかなって期待してます。
    一ヶ月よろしくお願いします

    +9

    -0

  • 1300. 匿名 2019/09/17(火) 19:43:56 

    >>1139
    あなたもお母さんにとって大切な宝物だと思います。こんなに優しくて感謝できるいい子なんだもん!愛されて育ってるんだなと思います。

    だからごめんなさいって思わなくていいと思います…私は発達障害児の母親ですが子供にごめんなさいと思ってましたがお互い産んでくれてありがとう♡と産まれてきてくれてありがとう♡と思える関係になれたらいいなと思います。

    +3

    -0

  • 1301. 匿名 2019/09/17(火) 19:48:59 

    ADHDの診断は問診だけですか?

    小学生の息子たちがADHDと言われた時、普段の様子と子供達に先生が書いた計算させたりこういう図形書いてみてーって言われてそれを書いただけでADHDと言われたのですがそんなもんですか?

    ADHDの診断された方、どうでしたか?

    +2

    -1

  • 1302. 匿名 2019/09/17(火) 19:51:03 

    >>91
    なんで気をつけなきゃならないの?
    障害があっても子育て出来てる人いるよ

    +3

    -20

  • 1303. 匿名 2019/09/17(火) 19:53:06 

    別に力になりたいって言ってくれてる人まで排除する必要はなくない?
    聞きたいことがある人や、相談したい人はすればいいし、興味無い人はスルーすればいいじゃん。
    そこまで頑なに排除せんでもと思うんだけど。
    助かる人もいるかも知れないんだしさ。

    +19

    -0

  • 1305. 匿名 2019/09/17(火) 19:59:29 

    >>1228
    それは別に発達障害に限らないと思うよ。精神とか、ただの変な人とか

    +1

    -0

  • 1306. 匿名 2019/09/17(火) 20:00:50 

    >>1304
    絶対違う

    +6

    -0

  • 1307. 匿名 2019/09/17(火) 20:01:24 

    >>1304
    ごめんね、あなたの方がヤバいんじゃないの?
    特定して何になるのかな。

    もう、医者もこういう変な人も出てってくれよ。

    +14

    -0

  • 1308. 匿名 2019/09/17(火) 20:02:52 

    何で特定しようとしんての?
    頭おかしい。
    これだから発達親はとか言われそうで呆れたよ。

    +7

    -0

  • 1309. 匿名 2019/09/17(火) 20:06:17 

    1304さん削除依頼しな。
    限りなく個人を特定出来る情報。
    通報しますね。
    全く関係なかったらどうするの。あなたにとっても不利益ですよ。

    +11

    -0

  • 1310. 匿名 2019/09/17(火) 20:07:33 

    特定して叩いたところで悩みなんて消えないし…。
    もうスルーで良いわって思う。

    今日の夜は早く叫ばずちゃんと朝まで寝てくれますように…。
    明日はこだわりでタンスの中の服全部出しませんように。
    友達の行動が気に入らないって椅子や机投げませんように。
    そんな悩みで精一杯。荒らしたい人はお好きにどうぞ。
    ちゃんと心ある人のコメントだけ心に留めるようにします。叩いて喜ぶと気力なんてない。

    +24

    -0

  • 1311. 匿名 2019/09/17(火) 20:07:52 

    普段お世話になってる先生見てたらネットでの自称医者なんか絶対に医者じゃないのはわかる

    +19

    -0

  • 1312. 匿名 2019/09/17(火) 20:09:10 

    >>1284
    うちは二ヶ所に通っていて、合わせて週4~5です。
    複数箇所に通わせることが良いかどうかはわかりませんが、ひとつは普通の療育系のデイ、もうひとつは音楽や体操、パソコンなどジャンルを絞ったデイ、というようなタイプの違うデイに通わせているご家庭が多いようです。
    私はあまりデイに療育の効果は求めておらず、一人っ子なこともあり、集団でいろいろな行事などを楽しむ目的で通わせています。

    +7

    -1

  • 1313. 匿名 2019/09/17(火) 20:09:33 

    息子がタピオカ依存。
    タピオカ消化にかなり悪くてニュースになってたよね。あまり考えずに与えた自分が悪いけど地域柄、タピオカ屋がめちゃくちゃある。。
    タピオカ屋の前で騒ぐから困る。
    くだらない愚痴すみません、、

    +25

    -2

  • 1314. 匿名 2019/09/17(火) 20:11:16 

    >>1313
    焼鳥屋の前で騒ぐから気持ちわかります。
    最初に買い与えたのが間違いでした。

    +24

    -1

  • 1315. 匿名 2019/09/17(火) 20:11:47 

    >>1304
    ごめん、通報したね。
    もし本当だったらかなりヤバイと思う
    知恵袋の自称医者はここよりなんとなく信じてたけど、なんかがっかり

    +8

    -1

  • 1316. 匿名 2019/09/17(火) 20:13:43 

    >>1169
    そのカウンセラーの人はハズレですね。

    私も子供が保育園の頃先生に毎日怒られもう生きていたくないと言っていて「そんな事言わないで」「ママは○○が笑っていてくれればそれだけでいいんだよ」と1時間ほど言い聞かせる日が続き私も精神的に参ってしまって「そんなに死にたいなら一緒に死んでやるから来い!」と子供の手を引き一緒に死のうと思った時がありました。


    その時は主人に止められたのですがカウンセラーに相談すると「うちにも同じ歳の子供がいますがそんなに子供相手にムキになります?」と言われ悔しくて悲しくてたまりませんでした。


    今では信頼出来るカウンセラーの先生にも出会えたのでカウンセラー一括りにせず合う先生もいると思うので困った時は色んな所へ相談に行けばいいと思います。

    +16

    -0

  • 1317. 匿名 2019/09/17(火) 20:14:50 

    >>1307
    でも動物は良いって聞いた

    +0

    -3

  • 1318. 匿名 2019/09/17(火) 20:15:10 

    >>1296
    それは大変ですね。

    あくまでも私達の働く事業所の意見です。

    まずは送迎が可能かどうかを判断します。
    送迎車には限りがある上、ほとんどの学校の下校時刻は同じくらいなので、お迎えに行ける学校かどうか。
    また、ご自宅も送迎可能エリアかどうかを判断します。
    それから、お母様がお仕事をされている場合、休日の送迎時刻のご希望が営業時間外になる場合は、お断りさせていただく場合もあります。

    次に
    お子様の特性上、スタッフの介助が常に必要になる場合は、人員配置が難しい為、お断りさせていただく事が多いです。
    これは人員不足の問題で、常に介助が必要だからこそお母様方も大変なのに…と思います。

    各事業所で、どのようなお子様達をお預かりしているか、どのような療育、方針があるかも違ってきます。
    お忙しい中事業所を探し、見学、契約…大変だと思います。

    相談員さんはご契約されていますか?
    相談員さんとご契約すれば、相談員さんがお子様にあったデイサービス、お母様が安心して預けられるデイサービスを探し、お母様にも事業所にも紹介、仲介してくれます。
    相談支援事業所にご相談されてみるのもいいかもしれません。

    +6

    -0

  • 1319. 匿名 2019/09/17(火) 20:15:45 

    >>1314
    つい流行りに乗って楽しみたかっただけなのに悪夢です(^_^;)
    騒いだ時どうしますか?
    うちはもう抱えて逃げることが不可能なので通らない以外に対策はないんですが絶妙な場所にあり家からどのルートでも視界に一瞬入ります。
    気を全力でそらすしかないです。

    +5

    -0

  • 1320. 匿名 2019/09/17(火) 20:16:44 

    >>733
    727さんではないですけど、一緒です。

    私は暗記が得意だし、勉強も人並みにはできたので、娘(小5、軽度知的)が勉強をなぜできないのかわからずイライラして怒鳴ってしまう。一回教えて理解してもすぐ忘れてしまうので同じことの繰り返しでまたイライラ。

    未診断だけどASDもありそうで不器用だし、女の子なのにこの先どうしようと思うばかり。

    +7

    -0

  • 1321. 匿名 2019/09/17(火) 20:17:02 

    >>1310
    悩みが似すぎてて、うちの子かと思ったよ。
    夜の叫びは何なんだろね。
    近所迷惑考えると、頭痛い。
    タンスの中も全部引っ張り出すし、気に入らなきゃ手に持ってるもん投げるし。
    それで壊れて使えなくなって、また癇癪…
    いや、壊したの貴方だよ…
    あれこれ考えて防いでも成長と共に突破する知恵はつけるし、本当にいたちごっこだよ。
    もう、とにかく根気負けしないで、教え続けるしかないと悟った。

    +4

    -0

  • 1322. 匿名 2019/09/17(火) 20:17:42 

    >>1301
    WISCと言う検査を受けました。

    検査せず診断する病院もたまに聞きますがきちんとしたグラフや数値で見た方が苦手なところと得意なところがわかると思います。

    +8

    -0

  • 1323. 匿名 2019/09/17(火) 20:18:07 

    >>1227
    障害だから害かもしれないけど、悪って決めつけないで欲しいわ。
    悪になるかならないかは、育てようだし、周りのフォローにもよります。

    +1

    -1

  • 1324. 匿名 2019/09/17(火) 20:19:50 

    >>223
    年長さんの発達障害児を育てています。
    就学に向けて、支援学校や普通学校の支援学級に直接電話をして、まずは私だけで見学に行かせてもらいました。その後、本人を連れて学校がお休みの日、そして授業風景を見学させてもらいました。
    お忙しいとは思いますが、自分の目で何度か確認することをお勧めします。

    +8

    -0

  • 1325. 匿名 2019/09/17(火) 20:22:20 

    >>1319
    もう既にされていたらすみません


    普通の落ち着いた時にタピオカってお腹に悪いみたいよ!食べすぎると手術とかしなきゃいけなくなるんだって怖いねーと話してみたらどうかな?

    うちはどうせ話しても分かってくれないだろうとか何回も言っても理解して貰えなかったけどパニックの時ではなく普通の時に普通のテンションで話したら意外と理解してくれました。

    +14

    -0

  • 1326. 匿名 2019/09/17(火) 20:22:22 

    >>1319
    焼鳥屋さんに顔も覚えられてるのでだだっ子の時はすいません一本だけ下さいって謝りながら買ってます
    焼鳥やさんは夕方からなので出来るだけ夕方には近寄らないようにしてますが、風向きで匂いがくるとダメですね

    +9

    -1

  • 1327. 匿名 2019/09/17(火) 20:25:29 

    >>229
    4才の男の子を育てています。
    うちの子は感覚過敏があり、決まった服の素材しか着れない、タグはダメ、オムツのテープもダメ、靴下など締め付けるものが身につけれないなどありますが、痛みには鈍感です。
    注射は泣かない、友達に噛まれても泣かない、アザができていても何も反応しません。

    +10

    -2

  • 1328. 匿名 2019/09/17(火) 20:30:16 

    >>1325
    なるほど!!
    パニックの時に対処ばかりして、普段タピオカの話題を出したくなくて(買いに行けと言われそうで)避けてました。
    息子を信じて一度タピオカ会議的な話し合いしてみます。普段冷静な時もあります。

    +10

    -0

  • 1329. 匿名 2019/09/17(火) 20:30:22 

    >>1318
    ありがとうございます。
    相談支援事業所ってのがあるんですね。
    調べてみます。
    自分で一つ一つ潰して行ってました。
    私に片目の不自由もあり、車が使えないので送迎は外せなくて、来年小学校に上がる弟の運動会なんかを考えると土曜日もあるところで探してたんです。
    日中一時支援だと、2、3ヶ月前から予約しなきゃいけない上、一ヶ所、それも2人しか枠がないので運動会とかは予約取れないみたいだし、短期入所は本人の拒否が激しくて。
    確かに、知的も重度、自閉症もキツめなので人員って部分が合わないのかも知れないですね…
    詳しくありがとうございました。

    +2

    -0

  • 1330. 匿名 2019/09/17(火) 20:32:43 

    >>1326
    焼き鳥の匂い誘惑ですもんね。
    お客さんだし謝らなくてもいいかも( ´-`)
    お互い頑張りましょう!

    +9

    -0

  • 1331. 匿名 2019/09/17(火) 20:33:06 

    >>1328
    意外と冷静な時に蒸し返す事ないですもんね!頑張ってみてください!

    +5

    -0

  • 1332. 匿名 2019/09/17(火) 20:35:37 

    >>1253
    専門医とアピールするわりに、あくまで主治医への相談の元って、責任転嫁。どうしてもアドバイスしてあげたいって、上から目線。おちょくられているように感じます。立派な肩書きをお持ちならこんな匿名掲示板ではなく、ご自身の御勤務先とお名前を出して本当に困っている人に届くように活動されてはいかがでしょうか?もしすでに活動されているのならそちらについて、ご紹介されてはいかがでしょうか?

    +7

    -1

  • 1333. 匿名 2019/09/17(火) 20:37:26 

    うちの子供の主治医にネットの話をすると、すごい不機嫌になる
    ネットの情報は嘘も多いからあなたみたいなタイプはむいてないと言われてしまった

    +9

    -1

  • 1334. 匿名 2019/09/17(火) 20:37:30 

    >>1330
    ありがとうございます!
    タピオカブーム過ぎ去りますように

    +10

    -0

  • 1335. 匿名 2019/09/17(火) 20:40:30 

    >>91
    こういうの聞くと旧優生保護法も
    非難できないよね
    遺伝性の障害は避けられるものなら
    避けたいよね
    障害が重いと自分達でコントロール
    できないしね

    +38

    -5

  • 1336. 匿名 2019/09/17(火) 20:41:00 

    >>1329
    横ですが、私の知人は持病有りな事を相談員に話したら20日行けることになりましたよ。あと、行動援助もあるのでそちらの申請もなされば良いかと。

    +4

    -0

  • 1337. 匿名 2019/09/17(火) 20:43:31 

    >>1334
    タピオカ会議!

    結果が聞きたいです。

    +12

    -0

  • 1338. 匿名 2019/09/17(火) 20:44:03 

    >>1329
    市町村の障害福祉課や、インターネット等で調べてみてください。
    市町村によっては相談支援事業所も不足している場合がありますが、相談員さんは、小中高生はもちろん、高校卒業後どうするか、卒業後の生活等、長期に渡っての相談が可能です。

    少しでも早く、お子様に合ったデイサービス、お母様が安心して預けられるデイサービスが見つかりますように…。

    +4

    -0

  • 1339. 匿名 2019/09/17(火) 20:53:35 

    先程、見覚えない電話番号から電話あった。
    誰?って思いながら電話出たら特別支援学校の息子の担任の先生だった。

    連絡帳にも書いたことですが、今日今まで誘ってもやりたくないとか断ってたことを本人は今日頑張ってました。クラス委員になったから!?ってすごくやる気になってます。嬉しいことなんで連絡帳にも書いたけど伝えなきゃって思ってとのこと。
    先生のお子さん二人見えるけどうちの子よりも小さい。先生、もしかして帰宅して気がついて自分の携帯から連絡してくれたのかな?って思った。

    仕事とはいえ真剣に向き合って喜んでくれる人に囲まれてる息子は幸せだなってありがたく思いました。
    落ち込むこと多いけど、ふわっと心が明るく軽く感じる時私も幸せ者かな?って思います。

    +53

    -0

  • 1340. 匿名 2019/09/17(火) 20:53:51 

    >>1310
    夜叫ぶんだ…。夜驚症かな?夜驚症とは違うのかな。おいくつなのかな。
    うちも、夜泣いて叫んだりするけど…。
    うちの場合は、抱っこして添い寝してあげると何とか寝ていく…自閉症スペクトラムの小2、男の子です。
    眠れない!とかも言うから、睡眠薬とかも、必要なのかな?と思ったり…悩みますよね。
    精神科にかかった方がいいのかな…。発達支援センター内の小児神経科が掛かり付けではあるんですけどね…

    +3

    -0

  • 1341. 匿名 2019/09/17(火) 20:57:46 

    前のトピかで、すっごい前向きな時と、もうヤダもうダメって落ちまくる時が交互に来るって読んで、同じ!ってすっごい共感しました。

    今日、OT受けに行って新しい訓練を卒なくこなす息子を見て、めっちゃ成長してるじゃん!って感動してたら、先生に○○くん幼稚園で苦労してるでしょうね。みたいな事言われてガビーンってなってた所です(TдT)

    下の子が1歳で自我が出て来て、気に入らないとキーキー言うし、食事で遊ぶし夜泣きするし色々大変なのと比べたら上の子発達障害だけど、すっごい聞き分けの良い子に見えて✨比べる対象がアレだけど(笑)

    +7

    -0

  • 1342. 匿名 2019/09/17(火) 21:00:29 

    >>1340
    うちの子は夜驚症で暴れ回って主人は前歯が折れ、私は試合に負けたボクサーみたいな目になり後々分かったことですが、子供の安全を確認し(周りに頭を打つようなものがあれば布団などでカバーし)落ち着くまで待った方が良いみたいです。


    抱っこして落ち着いてくれるならそれが一番いいんですがねw

    +5

    -1

  • 1343. 匿名 2019/09/17(火) 21:01:22 

    >>1339
    良かった~(*´・ω・`)b
    嬉しいことの報告って、本当に嬉しいですよね!
    私、何回、情緒支援学級の先生の前で泣きそうになったことか。(先生、優しい言葉や励ましてくれてくれることしか言わないから泣けてくる)
    1339さんの担任の先生もとても素敵な方ですね!
    お子さんを、たくさんたくさん褒めてあげてくださいね!もうされているかな?お母さんに褒められることが何よりも一番のご褒美だと思います。
    わたしまで、ほっこり(*´∇`*)
    あたたかい気持ちになりました。ありがとうございます(о´∀`о)

    +11

    -0

  • 1344. 匿名 2019/09/17(火) 21:02:52 

    みなさんは、どのような書籍で勉強されましたか?
    子供の発達を健診で指摘されたところなのですが、どこから手をつけたら良いものなのか…
    育てやすいとさえ感じていた子なので、驚きで保健所の方にも聞けず…
    ぜひ教えてください。

    +4

    -1

  • 1345. 匿名 2019/09/17(火) 21:03:22 

    >>1087
    うちの子と一緒だ。
    お子さん何歳ですか?

    私はどうにも怒ってしまって、ヒステリックに怒鳴ってしまいます。
    心がひねくれてしまって四六時中怒ってます。

    こんな性格じゃなかったのになー。

    +3

    -0

  • 1346. 匿名 2019/09/17(火) 21:05:08 

    >>733

    嗚呼共感…
    自分は器用貧乏で、なんでも人並みよりちょっとできる方だった
    だから泣いて努力するということもあまり知らず
    むしろできない子や今の娘のような子もいじめることはなかったけど眼中にもなかった
    出来ない子の痛みや気持ちがわかる人間になるように神様にこの試練を与えられたのかなぁなんて時々思う…

    +8

    -0

  • 1347. 匿名 2019/09/17(火) 21:07:21 

    >>1340
    やっぱり夜驚症なんですね…。
    そしたら、そうですね、安全を確保しつつ見守るしかないみたいですよね。
    うちの子は、不安で眠れない?眠るのが不安なタイプっぽいです。なので夜驚症とは少し違う感じです。
    それにしても、歯が折れたり、ボクサーみたいな目って(><)大変でしたね( ;∀;)

    +1

    -1

  • 1348. 匿名 2019/09/17(火) 21:16:42 

    >>569
    がるちゃんの荒らしなんてバイトだよ。気にしちゃダメよ。

    +7

    -0

  • 1349. 匿名 2019/09/17(火) 21:18:43 

    >>1347
    その時病院行けばお薬とか貰えたかもしれなかったですが知識とかもなかったので…

    それも6歳くらいで引っ越したらピタッとなくなりぐっすり眠ってくれるようになりました。環境のおかげか年齢的なものか…

    大変だったけどあの時の自分よく頑張ったなと今は思えます!

    +1

    -0

  • 1350. 匿名 2019/09/17(火) 21:22:16 

    つらい、けど、可愛い
    けど、つらい

    +9

    -0

  • 1351. 匿名 2019/09/17(火) 21:22:23 

    >>1336
    受給者証はもらってるんです。
    25日だったかな?
    持病も話ししたんですけど、どうも私があまり切羽詰まってるようには見えないのかも知れませんね。
    今度は思いっきり暗い顔でもして、行ってみようかしら。
    行動援助も相談してみます。
    まだ小1なので、行動援助を周りにしてる方がいないので、よく分かってないことが多くて。
    ありがとうございます。

    +1

    -0

  • 1352. 匿名 2019/09/17(火) 21:23:31 

    >>1349
    うちは就学で止みました。泣き叫びながら外に出ようとするので止めるのが大変でした。

    +3

    -0

  • 1353. 匿名 2019/09/17(火) 21:24:35 

    >>1338
    ありがとうございます。
    調べてみます。

    +1

    -0

  • 1354. 匿名 2019/09/17(火) 21:24:44 

    コメント見ると男の子めちゃ多いね。
    なんでなんだろうね。
    女の子は見つけにくいとはきくけど
    それにしても多いよね。

    +30

    -0

  • 1355. 匿名 2019/09/17(火) 21:27:11 

    >>1352
    夜泣きとは全然違うので分かってくれる人もあんまりいないですよね…

    当時いつかは終わるよと言われても何年の何月何日に終わるのよ!それだけでも誰か教えてくれよ!と思ってました…落ち着けばそんな時もあったなと穏やかに振り返れるんですがね…

    +4

    -1

  • 1356. 匿名 2019/09/17(火) 21:27:25 

    小2の男の子を育てているけど、もうこの子は普通に高校行って大学行って就職してっていう、平凡な人生は送れないのかと思うと絶望的な気持ちになる。
    色々できるようになってるし、成長も感じるんだけどあくまで発達障害児の枠の中の話で、定型発達の子とは差が開く一方。
    こういう事を思うたびに、まだ息子の障害を受け入れてないんだなぁと感じる。

    +48

    -0

  • 1357. 匿名 2019/09/17(火) 21:28:33 

    >>1354
    従姉妹の子供は女の子で自閉
    うちは息子が多動と自閉…


    女の子は中々分かりにくいのと遺伝子的なものもあるのかな?

    +9

    -0

  • 1358. 匿名 2019/09/17(火) 21:28:54 

    >>1336です
    >>1351
    息子がベランダからおもちゃを投げたり奇声がうるさかったりで近所から苦情が来たことと、警察が来たかことを話したら日数を増やせることになりました。

    +5

    -0

  • 1359. 匿名 2019/09/17(火) 21:32:55 

    >>1305
    変な人と発達障害の違いが分からなくて両方とも変な人に思ってた

    +3

    -2

  • 1360. 匿名 2019/09/17(火) 21:43:23 

    >>1357

    遺伝的に男の子に遺伝しやすいのかもしれないっていうのを何かで見た気がする…でも確率とかって結局自分が当事者なったら関係ないもんなーって軽く見てしまいます。

    +20

    -2

  • 1361. 匿名 2019/09/17(火) 21:46:22 

    >>28
    どこの学説ですか?
    ウチの教授に伝えますが。

    +3

    -9

  • 1362. 匿名 2019/09/17(火) 21:47:58 

    健常児の
    特に女児を見ると
    イラついてしまう…
    こんな自分嫌だ…

    なぜ、息子は普通に生きられないんだろう。
    見た目が可愛らしいから何も知らずに息子に
    接してみてドン引きされるのが辛い…

    +16

    -16

  • 1363. 匿名 2019/09/17(火) 21:48:22 

    >>1010
    ありがとうございます。
    息子の癇癪等、一番近くで見ている主人にすら分かってもらえないのに…
    何でそこまで私の気持ちが分かるの⁈と嬉しくて更に泣いてしまいました(T_T)
    でも子供を思いやれる優しい母ではなく、今日も大きな癇癪の後は息子が落ち着いても私の気持ちが戻らず…息子をほぼ放置してしまいました。
    反省して明日からまた頑張ります。まぁこれの繰り返しなんですが(ー ー;)
    このトピには本当に助けられてます。
    1010さんや皆さんのお陰でまた明日を迎えられそうです。
    本当にありがとうごさいます(>_<)
    書き込んでよかった!

    +13

    -0

  • 1364. 匿名 2019/09/17(火) 21:50:32 

    >>12
    構わないでってなんか上からだね

    +8

    -10

  • 1365. 匿名 2019/09/17(火) 21:53:03 

    >>1364わかる

    +5

    -3

  • 1366. 匿名 2019/09/17(火) 21:59:59 

    >>1362
    それは女の子たち悪くないのにかわいそうでは?

    +25

    -3

  • 1367. 匿名 2019/09/17(火) 22:04:09 

    >>1356
    気持ちがよくわかる。
    うちも普通の社会生活は望めない。
    とりあえず、住む所だけでもと家は建てた。ずっと住みそうだから、東向きの二階の六畳。
    準備はできてるけど、受け入れられない。
    定型のしっかりとした子を見るとトンでもなく嫉妬をしてしまう。喉から手が出るほど普通の子が羨ましい。

    +26

    -1

  • 1368. 匿名 2019/09/17(火) 22:07:36 

    >>1367
    同じです。
    もともと、女の子欲しかったこともあり
    普通に生活してる女の子が眩しく
    とてつもない嫉妬をしてます。
    息子を立派に、少しでも成長できるようにと
    頑張る反面、学校や街で会う健常児に
    激しく嫉妬してしまう自分がいます。

    +24

    -1

  • 1369. 匿名 2019/09/17(火) 22:07:48 

    >>1061
    よかったぁーなんか文章からお子さんすごく頑張って自分と戦ってなんか私も頑張らないとと思ってしまいました。お母さまもお元気そうでなによりです!色々症状が変わっていくんですね。まだまだ無知でここで私も色々勉強になります。

    +15

    -1

  • 1370. 匿名 2019/09/17(火) 22:14:52 

    否定はダメだと分かっているのに否定ばかりしてしまいます。
    悪循環。
    もう本当に疲れました。

    +14

    -0

  • 1371. 匿名 2019/09/17(火) 22:18:15 

    >>1363
    凄く分かります。

    小さい頃出かけて楽しい思いのまま帰宅したことがありません。

    楽しかったら帰りたくないと癇癪起こして気に食わないと癇癪起こして、遠出した電車の中で公園を目にすると今すぐ降りてあの公園行きたいとか…


    そのうち親子揃って引きこもりがちになってしまいました。


    今はある程度癇癪も落ち着いてきましたが外的刺激に弱く家の方が穏やかに過ごせるので外で色んな経験をさせてくださいとカウンセラーに言われても中々出る気になりません。

    それでもダメだなとどこかに連れて行って癇癪起こされるとだから出掛けたくないねんと言ってしまいます。


    もう少し穏やかな気持ちで接してあげたいのですが私の器では無理そうです。

    +31

    -0

  • 1372. 匿名 2019/09/17(火) 22:18:48 

    >>1354
    男の子の方がまわりともめる困り事が多いとは思う
    あと力が強いし体重も重いから制止するのが大変

    +9

    -0

  • 1373. 匿名 2019/09/17(火) 22:21:11 

    姑がいちいち余計なことして息子の神経を逆撫でることしかしないからイライラ。
    ただでさえ1歳児と発達障害の4歳抱えて大変なのに。

    眠くてぐずってる息子に「どーしたの。抱っこしてあげるからおいでぇ」とかしたら更に悪化するのに。
    もういい加減にしてほしい

    +5

    -2

  • 1374. 匿名 2019/09/17(火) 22:24:41 

    発達障害児(普通、通級、情緒級)に通う、通おうとしてる、卒業した子の親のトピを申請してるけど通るかな?

    +9

    -0

  • 1375. 匿名 2019/09/17(火) 22:26:34 

    >>1367
    嫉妬をします。私も女の子が欲しかったな。素敵な姉妹とか見ると卒倒しそうになるくらい羨ましい。定型の子を前に当たり前の事が出来ず、ふにゃふにゃしてる息子を見ると堪らない気持ちになる。

    +31

    -3

  • 1376. 匿名 2019/09/17(火) 22:27:50 

    >>260
    私の子供もグレーです。
    担任の先生には伝えてありますが普通学級。
    言い方が悪いかもしれませんが
    境界域って言葉がぴったりだなと思います。

    +8

    -0

  • 1377. 匿名 2019/09/17(火) 22:27:52 

    >>1370
    うちの子も自己肯定力が低くて主治医からは沢山褒めてあげてくださいと言われます。
    宿題も出来たところまでで沢山褒めてあげてくださいと言われるのですが、甘えが出てこないかとか、散々パニックになって親子で泣いて漢字ドリル1ページ終わらせてももう褒める気力が残ってない。


    正直やるなら最初からやってくれよと思います…。


    日頃きちんと出来たことは沢山褒めてあげますがパニックの後とかは無理です。


    寝てる時が一番可愛い…

    +14

    -0

  • 1378. 匿名 2019/09/17(火) 22:28:12 

    >>1364
    バカにしてくる子が悪いと思うが

    +8

    -0

  • 1379. 匿名 2019/09/17(火) 22:29:09 

    >>1179
    だから厄介なんだよねぇ。

    +0

    -0

  • 1380. 匿名 2019/09/17(火) 22:29:36 

    発達障害と言うより、高知能、知的なし又はボーダー、知的あり、は分けた方がいいよね。高知能は発達障害と言うより知能が高すぎる事で問題が起こってるみたいだし、知的障害は、発達障害の前に知的障害ゆえの問題に苦しめられてる感じがする。
    それぞれ分かり合える人同士で話せたらいいんだけど、ガルちゃんは申請通りそうにないね。

    +13

    -2

  • 1381. 匿名 2019/09/17(火) 22:30:30 

    何とかして病名をつけて「うちの子は発達障害!」と安心したい人が多い感じですよね。
    みなさんそんなに病名が欲しいですか?
    うち4歳の娘も毎日の行動から検査をすれば多分グレーゾーン若しくは軽い発達扱いに
    なると思います。
    幼稚園の年少の時もやることなすこと全て遅いし、みんなが出来ることが出来ない、
    おむつは外れない、落ち着きが無く食事中に歩き出すとうありやんわり幼稚園から
    発達の検査を受けた方が良いようなことも言われていました。

    しかし、我が家は絶対に子供に病名を付けたくないので親が頑張って健常児に
    追いつくよう色々手を尽くし、幼稚園の先生からも大分追いつくようになってきて
    1人で色々出来るようになってきたと言われました。
    おむつも幼稚園に行っている間はしていませんしトイレも行くようになったのです。
    ただ色々な面でまだADHDの症状だろうなと思える部分は見受けられますが、
    子供が自覚できないレベルまで持って行ければと思っています。
    我が家は多分旦那が軽いADHDだと思うのですが、当時は「個性」で見過ごされた
    レベルなので娘は遺伝だと思いますが。

    +1

    -44

  • 1382. 匿名 2019/09/17(火) 22:34:36 

    >>1381
    知的障害の可能性を考えた事はありますか?

    +20

    -1

  • 1383. 匿名 2019/09/17(火) 22:36:13 

    >>1381
    まぁ、頑張って。
    でも、親のその過度な期待からフラッシュバック抱えて二次障害起こさないように気をつけてあげて。あと、幼稚園では何とかなってた、幼稚園では気づかれなかった発達障害の子も居る。それくらい幼稚園と小学校の壁は発達障害児には大きいんだって事は頭に入れておいてあげて。お子さんの為に。

    +34

    -0

  • 1384. 匿名 2019/09/17(火) 22:38:27 

    >>1381
    幼稚園から検査の打診があったなら、結構重いはずだよ。幼稚園はもし違ったら問題になるから、簡単には言って来ないから。

    +32

    -2

  • 1385. 匿名 2019/09/17(火) 22:38:55 

    こどもが叩かれたり蹴られたりを見るのが辛い。
    本人は心の中で
    「やめて」
    と言ってるそうです。
    いじめのようになってきているのがほんと辛い。
    うちの子に何度言ってもわかってくれない。

    自閉症スペクトラムで知的無しで勉強はできるのでこの先普通級です。悪い人にいいように使われそうでほんとこわい。

    学校側に明日2回目のお話をする予定です。

    +5

    -0

  • 1386. 匿名 2019/09/17(火) 22:40:46 

    >>1381
    病名が欲しい人なんていないと思います。

    ただ療育が必要な子供もいるだろうし、実際大人になって発達障害と診断受けた方が子供の時にきちんと診断されて療育を受けたかったと思ってる方も多いです。

    発達障害は自分の努力だけじゃどうにもならないことも多いです。学校でのフォローも必要になってきます。


    特に学習機能障害で文字がかけない子は今はタブレットやパソコンを授業やテストで使ったりします。


    目が悪い子がメガネをかけるように発達障害も足りないところを補う何かが必要になったりするのでみんな我が子の未来を思って病院に行かれるんじゃないですか?

    確かに躾のせいじゃなったと安心する人も多いですがそれ目的で行く人なんていないと思います。

    +28

    -1

  • 1387. 匿名 2019/09/17(火) 22:41:18 

    >>1381
    知的障害を伴ってる可能性もあるし、病名付けなくていいから検査だけは行ってあげなよ。

    +20

    -0

  • 1388. 匿名 2019/09/17(火) 22:43:54 

    >>1384
    今はちょっと他の子と違う行動が続くと先生も警戒しているから直ぐに「検査してみては?」と
    打診してくるよ。
    私の弟の息子も幼稚園の時、癇癪起こすと頭を床に打ち付ける行動が続いて幼稚園から発達の検査を迫られてる。
    結局、4件の病院で検査を受けて様子見扱いになった。
    今は小学生だけどスイミングスクールで上級クラスにいたり空手やってたりと運動も知能も何の問題もない。 

    +3

    -6

  • 1389. 匿名 2019/09/17(火) 22:46:11 

    >>1388
    幼稚園児が床に頭打ち付けてたら言われますよ。
    なんともなくて良かったですね。

    +16

    -0

  • 1390. 匿名 2019/09/17(火) 22:47:13 

    >>1381
    うちも幼稚園から軽く打診されたよ。言語の遅れもなく、オムツも2歳には外れてた。チョットマイペースかな?くらいで、幼稚園行事も問題無く出来てたけど、見る人が見れば、他の子との違いがあったんだろうね。結果は、田中V検査で、自閉症スペクトラム、ADHD、知的は普通でした。しかし、小学校に入ってウィスクしたら知的ボーダーでした。
    今だけを見て判断しないであげてほしい。

    +17

    -0

  • 1391. 匿名 2019/09/17(火) 22:48:08 

    >>1378
    そんなに天使のようなコばかりじゃないし子供は残酷なもの 健常者同士でも色々あるんだからある程度は仕方ないのかな
    違和感あると子供は何かしらアクション起こすからバカにしてるわけじゃなかったりするしね

    +9

    -1

  • 1392. 匿名 2019/09/17(火) 22:48:41 

    >>1389
    普通、打ち付けないしね。

    +9

    -0

  • 1393. 匿名 2019/09/17(火) 22:50:29 

    >>1327
    うちの子も視覚過敏と痛みに鈍感な所がありましたが年齢と共にマシになってきました。

    病院で主治医に年齢と共に良くなっていくことはあるんですか?と尋ねると感覚過敏や鈍感?視覚過敏などは年齢と共に治まって来る場合もあると言われました。

    痛み鈍感だと心配ですよね…もう少し大きくなって治まって来たらいいですね。

    +1

    -1

  • 1394. 匿名 2019/09/17(火) 22:51:00 

    >>1375
    わたしも同じです嫉妬します。もともと女児を希望していました。なぜか直感で男児だと何かあると思ってしまって。その直感は当たりASDです。健常児が眩しいです。

    +16

    -1

  • 1395. 匿名 2019/09/17(火) 22:54:28 

    >>1388
    すぐに検査とか勧められないよ。すぐに進めてたら、クラスの半分は進めなきゃならない。うちも3件小児科で見てもらっても問題無いって言われてたし、幼稚園からも問題ないって言われたけど、私はどうしても違和感あって療育センターに行ったら、ASD軽度知的だったよ。
    案の定、小学校はつまづいたし。

    +4

    -0

  • 1396. 匿名 2019/09/17(火) 22:55:10 

    >>1390
    まあ、小学生になっても違和感があったらウィスクやってみる気持ちはある。
    ただ、今の幼稚園の時点で病名は付けたくない。
    今のところ4歳児でひらがな読めるし、書けるし、簡単な足し算できるし知的障害はないと思いたい。

    +1

    -1

  • 1397. 匿名 2019/09/17(火) 22:59:53 

    >>1395
    軽度知的ってどんな感じなんですか?

    +3

    -0

  • 1398. 匿名 2019/09/17(火) 23:06:02 

    >>1381
    空気読めない人だな。ここは診断済みの児童の親の集まりだよ。その場所で、良く、病名つける気は無いだ。病名つけたがってるだと息巻いてられるなと笑。診断し無いのは勝手だけど、自分に関係ないトピであなたの理想を語ら無いで欲しい。
    未診断でも、相談とか、情報が欲しいとかならわかるんだけどね。

    +13

    -4

  • 1399. 匿名 2019/09/17(火) 23:09:43 

    >>1397
    私も気になります。
    私自身本当に頭悪くてテストはいつも一桁代しか取っていませんでした。勉強できない、覚えられない=知的になるんですかね。

    +0

    -2

  • 1400. 匿名 2019/09/17(火) 23:10:26 

    >>1397
    普通に話せるし、身の回りのことも出来るし、字も書けるし、計算なんかも問題無く出来る。
    でも、言われた事しか出来ない。
    普通、4歳くらいになれば、言われなくても脱いだら畳むとか、靴を揃えるとか、使ったら片付けるとかをするんだけど、言われないとしない。
    みたいな感じかな?
    タイプもいろいろだと思うから一概に言えないけど。

    +4

    -9

  • 1401. 匿名 2019/09/17(火) 23:11:07 

    >>1398
    発達障害を持つ親同士の馴れ合いだけが良いわけじゃないと思うよ。
    色々な考え方の親が居るし、少しでも子供を心配していたり違和感があるからこのスレに来ているけど、
    「病名なんていらない!」って人がいてもそれはそれで多様性。
    それを受け入れられず障害確定親の馴れ合いしか認められないってのは心が狭すぎ。

    +4

    -8

  • 1402. 匿名 2019/09/17(火) 23:11:43 

    >>1399
    LDかもよ。LDか高IQの人も居る

    +1

    -1

  • 1403. 匿名 2019/09/17(火) 23:14:44 

    健常児の親で「習い事初めて〜子供の友達関係が〜保育園で女の子同士が〜この間親子でパン教室に行ってきてこれがそうなの〜♬」と、我が子の報告ばかりしてくる人に疲れました。
    別に聞きたくないからこちらからは話しかけはしないし、話さなきゃいけなくなったら子供の話を振ってもいないのに、何でか勝手にベラベラ喋られて苦痛。
    その人ウチの子が障害持ってるの知ってはいるんだけどね…
    「これって自慢なのかなー?」と旦那に聞いたら「考え過ぎじゃない?」と言われたけど、どうなんですかね?

    +19

    -2

  • 1404. 匿名 2019/09/17(火) 23:17:19 

    >>1401
    未診断がダメというわけではないと書いてるよ。
    アンカー付けるならちゃんと最後まで読んであげなよ。
    文の意図としては、心配していると言って来るなら分かるけど、必ず健常者にしてみせます!みたいな感じじゃん。
    そーですかって感じと言うか。
    私も違和感は覚えるよ。
    このトピで書く事かな?って。

    +13

    -2

  • 1405. 匿名 2019/09/17(火) 23:19:18 

    >>1402
    学習障害か。
    暗記系、数学、社会、理科、地理、古文は壊滅的にダメでしたね。
    覚えられないし、マイナスとプラスを全部の回答で間違えて0点とかありました。

    文字は読めるし本とかは好きなんですけどね。

    勉強ができないことと知的は違うんですね。
    息子が知的あるんじゃないかと不安な毎日です。

    +0

    -1

  • 1406. 匿名 2019/09/17(火) 23:19:56 

    きっと>>1398見たいな人が「うちの子は障害持ちなんだよ!障害と関係ない親は範疇外!」みたいな
    考え方を持っていて、「障害持ちの親は障害持ちでしかわかり合えない!」みたいな狭い世界でしか
    生きられない人なんでしょうね。
    少しでも同類の人と接し続けることで安心感が得たいだけみたいなね。

    +3

    -11

  • 1407. 匿名 2019/09/17(火) 23:20:14 

    >>1401
    それはそれだけど、病名付けたがるって何ですかね笑?重度の親も居るトピだしその言い方は無いと思いますけどね。

    +17

    -1

  • 1408. 匿名 2019/09/17(火) 23:21:21 

    >>1406
    え?でもこのトピはそういうトピでは無かったっけ?

    +11

    -2

  • 1409. 匿名 2019/09/17(火) 23:22:58 

    >>1363
    1010です。
    私も子供が小さい頃は近所の公園ですら出かける前にかなりの気合が必要で、子供が癇癪起きた時のためにおもちゃやお菓子も持って出かけたり。怖くて出かけられない日もたくさんありました。

    起こして欲しくない場所や時間に癇癪を起こす子供をなだめながら周りの人に必死に謝って、なんとか家に連れ帰ってホッとすると、悲しさや怒りや色々な気持ちで私も大声で泣いてしまったり、子供の泣き声から離れたくてトイレにこもって一人になったりしてバランスとったり。

    子供を大好きな気持ちと、子供に振り回される辛さと、子供を受け止めきれない自分を責める気持ちと、トラウマのように子供の癇癪を恐れる気持ちと、頭も心もごちゃごちゃになっちゃいますよね。
    痛いくらい分かります。

    お子さんと向き合ってるからこそ、弱音も涙も自分を責める気持ちも出るんだと思います。
    今日もたくさんたくさんがんばりましたね、おつかれさまでした。

    +17

    -0

  • 1410. 匿名 2019/09/17(火) 23:23:11 

    >>1408
    そうなんだよね。
    未診断来るなとは言わないけど、障害児の親が集まってる場所と言うのは分かってるはずだし。

    +12

    -2

  • 1411. 匿名 2019/09/17(火) 23:23:24 

    >>1400
    えー!それが軽度知的なんですか!
    私なんか言われてもやりませんでした。
    後でーとか、明日やるからとか、こんなのやって何になるのとか、どうせ明日も使うじゃんとか言ってやらないタイプ。
    さらに↑で書いたように頭も悪くてテスト一桁代ばっかり。

    +0

    -1

  • 1412. 匿名 2019/09/17(火) 23:23:57 

    先日小児科で息子(1歳)の発達検査を受けてきました。質問用紙に先生が次々とチェックしていくのですが、言語や知能?の項目が殆ど「出来ない」でした。1歳半まで確定はできないけど…と先生は言葉を濁されてましたが、先生の中では何か確信されたような表情でした。

    今も癇癪をおこして私の顔に嚙みつこうとしたり、自分の手に思い切り噛み付いて奇声を発しています。可愛い我が子のはずなのに、正直怖いです。急に得体の知れないもののように感じてしまい、自己嫌悪に陥っています。後半年間息子にどう対処していけばいいのかわかりません…

    +8

    -3

  • 1413. 匿名 2019/09/17(火) 23:28:50 

    >>1400
    それ違うと思う

    +5

    -2

  • 1414. 匿名 2019/09/17(火) 23:29:38 

    >>396
    ありがとうございます!!
    現実を受け止めつつも、あまり悲観し過ぎず、息子の成長を見守りたいと思います。

    +1

    -0

  • 1415. 匿名 2019/09/17(火) 23:29:42 

    >>1412
    それは言語や知能?の項目よりも「癇癪をおこして私の顔に嚙みつこうとしたり、自分の手に思い切り噛み付いて奇声を発しています。」

    こっちの方じゃないの?
    1歳半で言語や知能に問題ってまだ何も分からないでしょう?
    単なる成長遅れの可能性もありますから。

    +12

    -0

  • 1416. 匿名 2019/09/17(火) 23:30:21 

    知的自閉多動。現在支援学校。田舎で療育園は無く週一の療育と加配付きで幼稚園だった。

    幼稚園の時、突然 「あなたの子とは違うんだから」と言われたことがある。
    その人のお子さんは、現在ひとことも話さずオムツで普通級に通ってる。毎日、車で送迎してて頑張ってるけど。発達障害では無く違う病気なのかもしれないが、明らかに知的障害を伴っていてさすがに普通級は・・・と思った。発達障害を躾や親のせいだと言う人が多い幼稚園だったから、多動の息子は目立ってて、聞こえよがしの悪口はしょっ中だったけど、その人とは学年も違うし、全く交流なかったから尚更怖かった。それからしばらくして、たい焼き作ったと見せてきて、「あげない」って言われたり。なにかと幼稚園めんどうだった。療育園羨ましい。

    +20

    -0

  • 1417. 匿名 2019/09/17(火) 23:30:29 

    >>1411
    やろうと思えば出来るのか、やろうと思う事すら出来ないのかの違いだね。軽度知的だとパッと見普通な人も居るからね。もちろん書いた事は一つだけど、他にもこんな感じの微妙な問題がチョコチョコある感じ。

    +7

    -0

  • 1418. 匿名 2019/09/17(火) 23:31:03 

    >>651
    本人たちから、障害のことを言ってほしくないと言っているので言ってませんが。
    子どもが1人だけに障害のことを言っている子のお母さんが、おしゃべりだから
    広まってるかも…。いいんですけどね。カゲで言われるのは。

    +1

    -0

  • 1419. 匿名 2019/09/17(火) 23:31:27 

    >>1400
    どこが軽度知的なのかしら?
    全然知的に思えないんだけど。

    ちょっと人の子より出来ないだけで「うちこのは障害だから~」で完結してしまうのは良くないと思う。

    +9

    -1

  • 1420. 匿名 2019/09/17(火) 23:32:23 

    >>1413
    検査の結果は出てるけど違うのかな?
    IQ67だったよ。間違いであってくれたら嬉しいんだけど。

    +2

    -2

  • 1421. 匿名 2019/09/17(火) 23:35:16 

    >>1400
    アスペの息子に似てるなぁ。
    言われたことしかやらない。
    何でやらないの?と聞いても、言われてないしって。
    普通はやるんだよ?と言ってもへぇ~って感じ。

    +0

    -0

  • 1422. 匿名 2019/09/17(火) 23:36:24 

    >>1413
    いや、軽度知的じゃなくてADHDの特徴じゃないかな?

    +3

    -0

  • 1423. 匿名 2019/09/17(火) 23:37:57 

    >>1420
    4才でIQ取るの??

    +2

    -3

  • 1424. 匿名 2019/09/17(火) 23:40:57 

    >>993
    無料のアプリがあるようですよ。

    +1

    -0

  • 1425. 匿名 2019/09/17(火) 23:41:12 

    >>1420
    読み書き計算が出来る四歳児が知的障害なの?

    +5

    -1

  • 1426. 匿名 2019/09/17(火) 23:41:50 

    >>1421
    アスペはIQ高くないの?

    +0

    -0

  • 1427. 匿名 2019/09/17(火) 23:43:30 

    >>1426
    読んだときはIQの話が出てなかったからアスペの息子と似てると思ったけど違うね。

    +0

    -0

  • 1428. 匿名 2019/09/17(火) 23:43:51 

    >>1381
    発達障害を疑ってるけど、認めたくないってことですか?
    発達障害の心配があるからこのトピで情報収集してるんですよね。

    療育の時も、障害のレッテル貼られたくなから診断受けないと息巻いてたお母さんいましたよ。

    お母さん自身が障害差別あると、診断受けたがらないですよね。

    でも、お母さんが気づいてない部分が検査でわかることなると思います。

    ネットの情報だけで、お子さんをわかった気になるのは良くないですよ。

    一人で抱えこまず、専門家を頼ってみても良いと思います。

    +13

    -0

  • 1429. 匿名 2019/09/17(火) 23:46:04 

    >>275
    旦那と義父がアスペルガー。

    +1

    -1

  • 1430. 匿名 2019/09/17(火) 23:46:36 

    >>1406
    トピ名くらい読みなさいよ

    +3

    -1

  • 1431. 匿名 2019/09/17(火) 23:47:19 

    >>1428
    明らかな障害なら判定も仕方ないけど、軽度なら昔は「個性」で終わっていた。
    それを無理矢理うちの子は○○障害だなんて付けなくても良いと思いますけどね。

    +2

    -9

  • 1432. 匿名 2019/09/17(火) 23:50:09 

    >>1209
    絶対子なし
    障害児なんて死んでもいらない

    +1

    -3

  • 1433. 匿名 2019/09/17(火) 23:51:20 

    >>1431
    幼稚園から言われるのは個性でおさまらないと思われているからだと思います。
    担任だけの判断で親に勧めたりはしないと思うので。

    +10

    -0

  • 1434. 匿名 2019/09/17(火) 23:52:51 

    >>1432
    事故や病気で障害児になったら自殺しますか?

    +0

    -4

  • 1435. 匿名 2019/09/17(火) 23:53:18 

    >>1415
    先生は1歳半で診断できると仰ったのですが、やはりまだ早すぎるのでしょうか…もっと勉強してみます。コメントありがとうございました

    +0

    -0

  • 1436. 匿名 2019/09/17(火) 23:55:07 

    >>1433
    検査しても>>1388のように頭打ち付けても結果、正常だったという例もあるのですから。

    +2

    -3

  • 1437. 匿名 2019/09/17(火) 23:55:58 

    >>1431
    昔は、個性で済ませたことを今わざわざ診断するのは、これから先本人が生きづらさを抱えていくからです。早期発見で療育や対策をしていく方が本人の為になると思います。

    +22

    -0

  • 1438. 匿名 2019/09/17(火) 23:58:05 

    >>1431
    うちも診断名はつけない派。先生にも指摘されないし、今のところは困り感がないから。
    でも発達検査はしたよ、苦手な部分を知って療育うけるためにね。

    +5

    -1

  • 1439. 匿名 2019/09/18(水) 00:00:15 

    >>1423
    IQ取ったのは年長6歳。田中ビネーとかってやつ。
    今4歳って訳じゃない。4歳の時の話をしただけ。

    +3

    -0

  • 1440. 匿名 2019/09/18(水) 00:02:18 

    >>1437
    個性ですむ間は診断いらないよ。本人や周りが困った時に受診したらいいと思う。

    +9

    -0

  • 1441. 匿名 2019/09/18(水) 00:03:51 

    >>1431
    旦那がそう
    ・痩せているのに超運動音痴
    ・超絶不器用
    ・落ち着きがない
    ・落とし物、忘れ物が多い
    ・いっぺんに複数のことを指示するとパニクる
    ・リミットが外れると癇癪を起こす
    ・計算は出来るが数学(算数)だけ極端に苦手。
    ・人の話を最後まで聞かず途中で分かった気になる
    ・仕事が出来ず未出世

    今なら確実にADHDの判定ですよね。
    当時はそんな病名ないから個性。
    でも旦那は社会生活には困っていないみたいです仕事以外では。

    +14

    -1

  • 1442. 匿名 2019/09/18(水) 00:04:57 

    個性の方は、違うトピへどうぞ!

    +2

    -2

  • 1443. 匿名 2019/09/18(水) 00:07:35 

    >>1425
    私もまさかと思ったよ。勉強系幼稚園で、自宅でも必死に教えたよ。普通の子って4歳だと幼稚園の授業だけでも50音や一桁の足し算くらい覚えるんだって後から知ったけどね。でも年齢が上がる毎に内容が複雑になって、やっぱり全く追いつけなくて転園したけど。

    +6

    -0

  • 1444. 匿名 2019/09/18(水) 00:07:48 

    >>1403
    マウント女だと思う。

    +17

    -2

  • 1445. 匿名 2019/09/18(水) 00:08:53 

    相談です。
    小学2年の息子が夏休み明け登校拒否をしています。
    理由を聞いても、なんでかわからないけどヤダ。疲れる。とあやふやな感じです。
    昔から息子を見ていると、人とコミニュケーションを取ると疲れてしまっているなーと思うことが多々ありました。
    普段から不安に思うことが他の子よりも強いようにも感じます。(新しい環境に過度に緊張したり、先生にわからないことを聞いたりもできません。細かいところで言うとフードコートで少し離れたゴミ捨て場にゴミを捨てることも1人で出来なかったり…。)
    発達障害の子は、あらゆることに敏感で疲れやすいと聞きます。
    もしかしてうちの子もそうなのかな?とここ数日疑問に思っています。
    同じように発達障害で不登校になったお子さんはいらっしゃいますか?
    親としてどのように対応すればいいのかすごく悩んでいます。
    診断されたわけではないのでここで相談していいものかなと悩んだのですが、どこで吐き出したらいいのかわからず、ここへ来てしまいました。
    皆さんのご意見をいただけたら嬉しいです。
    長文失礼いたしました。
    不快でしたらスルーしてください。

    +10

    -0

  • 1446. 匿名 2019/09/18(水) 00:14:20 

    >>1443
    気になって調べたんですが、軽度知的だと幼少期に気づかれない事も多いし、思春期頃に気づくひとも多いんですね。
    軽度知的障害とは?軽度知的障害の特徴と判明しやすい時期、本人に合った学習・支援方法まとめ【LITALICO発達ナビ】
    軽度知的障害とは?軽度知的障害の特徴と判明しやすい時期、本人に合った学習・支援方法まとめ【LITALICO発達ナビ】h-navi.jp

    軽度知的障害は抽象的な内容の認識に困難さが生じることから、学習面でのつまずきや対人コミュニケーションなどの難しさを感じることが多い障害です。成長するにつれて症状が顕著に現れることから幼少期には気づかれにくく、思春期の多感な時期に診断されることがあ...

    +2

    -0

  • 1447. 匿名 2019/09/18(水) 00:24:39 

    >>1427
    ASDを併せ持つ事も多いからね。

    +3

    -0

  • 1448. 匿名 2019/09/18(水) 00:27:23 

    >>1446
    軽度知的だとうまく行けば大学も行けるって言われたよ!もちろん本人の性格や適応能力にもよるだろうし東大なんて無理だろうけど。普通の人より努力は必要だろうけどね!

    +5

    -3

  • 1449. 匿名 2019/09/18(水) 00:31:50 

    医師や療育の先生に相談する事も母親同士の情報交換も体が拒絶するようになった
    他人に子供のプライベートな事を言葉にして説明するのが嫌になった
    少し休みたい
    今はこういう素性を明かさないネットでの情報交換が気が楽だし救われる

    +19

    -0

  • 1450. 匿名 2019/09/18(水) 00:32:18 

    >>1445
    まず学校に相談しましょう。
    納得行く答えが無かったら、市の教育相談に電話して発達の問題も含めて相談しましょう。
    お母さんだけで抱え込まず、お子さんを知る、お子さんを知れる人達にしっかり話して確認しましょう。問題があれば、発達診断を進められると思います。

    +3

    -0

  • 1451. 匿名 2019/09/18(水) 00:34:15 

    うちの子小4と発達グレーと診断済みだけど、医者も適当なのか、よく分からないな〜?片付けできないならADHD気味かもねー、くらい。

    とにかく、家族にだけ猟奇的。生傷絶えない。学校では猫被ってる。でも能力低くて全部出来ないから、マウント取られて利用されて終わるんだけど。
    理解してあげようとしても、努力の形跡もないし、親に、テメー死ねよ。あ?なんなんだよテメー。使えねーな。注意すると、包丁持ってくる。本気で刺す気はないようだけど、発想だけでも引く。

    今日も、突然眉毛剃れと命令し、わざわざしかめっ面してしわ寄せて、普通にして!と言うとブチ切れる。早くしろよ!カス、疲れるんだよ、遅い、となぜか被害者意識。
    仕上げ磨きしろと要求し、すると痛い!!わざとやっただろ!と掃除機投げて、最後には磨いてくれない!と被害者意識。
    仲良ししてくれる子に、私の真似ばかりしてくると悪態つく。ハッキリ言うと、向こうの方が魅力的。靴買ったタイミング一緒なだけて、真似認定。

    なのに、学校でママ大好きと手紙書いてくる。これだけ見ると愛情の裏返しとか思えるでしょう。甘えたいのだと思うでしょう。
    でも違うんです。支配して支配して、歪んだ愛情と憎悪を感じる。我が子ながら怖い。
    なんで父親にいかないのだろう。
    全部母親にくるのだろう。

    +22

    -6

  • 1452. 匿名 2019/09/18(水) 00:37:21 

    >>1431
    メガネが必要な子に、昔はメガネなんてなかったんだからかけなくても大丈夫。昔は見え難いで収まってたんだから。って言ってるみたいな感じ。

    +23

    -0

  • 1453. 匿名 2019/09/18(水) 00:38:57 

    >>1313
    わかる。うちもタピオカに目覚めた。なぜでしょうね?発達の子が飲むと中毒性あるのかな?!なんて。

    一口飲ませて、と下の子が触っただけで大騒ぎして、ふざけんなよ!!と街中で喚き散らして、飲む気失せた!とその場で全部捨て去り。
    なんだコイツ?と我が子ながら、バケモノかと思った。
    あとから飲みたかったのにとずっと悪態ついて大変だった。

    +29

    -3

  • 1454. 匿名 2019/09/18(水) 00:39:01 

    >>1451
    二次障害がありそうね。

    +31

    -0

  • 1455. 匿名 2019/09/18(水) 00:39:38 

    >>1413
    現在3歳2ヵ月の息子が1400さんに近いです。
    軽度知的障害です。
    身の回りの事できる。着替えや保育園の支度、お風呂にトイレ、食事(箸練習中)片付け等も。
    意思の疎通もできるし、会話も成り立ちます。
    数字も読めるし、○や✕など簡単なものは書けます。
    動物の絵など見せて「○○どれだ?」と聞けば指差しますし、「これなんだ?」と聞けば答えてくれます。
    三歳になったばかりの時に新型K式で66点で軽度知的障害と言われました。
    見た目や端から見たらわからないと思います。

    保育園の先生からは個人だと能力が高い。ただ集団指示が通らないと言われました。

    普段、個人しか見ていない親の私は保育園から指摘を受けるまで気づきませんでした。

    +20

    -0

  • 1456. 匿名 2019/09/18(水) 00:40:56 

    >>1451
    なんだかんだ言うこと聞きすぎ

    +36

    -0

  • 1457. 匿名 2019/09/18(水) 00:41:50 

    >>1313
    近所に出来たタピオカ屋がいつも行列だし、毎日同じOL達が食後に買いに来てるけど、タピオカの中毒性はなんなんだろ?どうせパンナコッタみたいになくなるんだろうけど。

    +5

    -0

  • 1458. 匿名 2019/09/18(水) 00:42:24 

    >>1385
    男の子もそういういじめありますか?
    女の子はいじめ多いイメージですが。。

    +2

    -5

  • 1459. 匿名 2019/09/18(水) 00:47:56 

    >>1423
    田中ビネー知能検査やK式だと2歳半くらいから出来るよ

    +7

    -0

  • 1460. 匿名 2019/09/18(水) 00:48:22 

    現在一歳の娘の発達が不安です。
    癇癪持ち
    抱っこしても捕まってこない
    おんぶできない
    生まれた時からあまり寝ない
    などですが、そのほかの発育は正常です。

    軽度の発達障害があると生活にどのような支障があるのでしょうか?

    +1

    -2

  • 1461. 匿名 2019/09/18(水) 00:51:46 

    みなさんのお子さんは3歳の時の発達年齢(総合領域)っていくつぐらいでしたか?

    先日2歳9ヶ月の息子が新版K式受けて、今日結果が出て総合的な発達年齢が2歳0ヶ月でした。言語社会分野がかなり足を引っ張ってる感じだったんですが、やはり9ヶ月も実年齢と開きがあると知的障害は確実なんでしょうか?医師の診察は3歳になってからにしましょうと福祉センターから言われてるのでまだ病院には行ってません。

    +2

    -0

  • 1462. 匿名 2019/09/18(水) 00:54:41 

    >>1419
    軽度知的はパッと見普通の人と変わらない人も多く居ます。私の娘は、三年生になるまで、おっとりした子と思われている程度でしたが、9歳の壁から皆に追いつくのが大変になり、検査をしたら軽度知的でした。あまり頭の良い学校ではありませんが、今は普通の高校に通っていますよ。、

    +14

    -0

  • 1463. 匿名 2019/09/18(水) 00:55:37 

    >>1445
    単なる登校拒否じゃなくて何か病気があるかもしれないから、一応まずは小児科に行ってみたほうがいいですよ

    +1

    -0

  • 1464. 匿名 2019/09/18(水) 00:58:07 

    >>1460
    発達障害の種類にもよるし、苦手はその人によって違うし、IQもちがうから、何とも言えません。
    ちなみにうちの子は、抱っこ大好き、おっとりしていてよく寝る子でした。ASDの知的ボーダーです。

    +8

    -0

  • 1465. 匿名 2019/09/18(水) 01:05:19 

    >>1464
    お返事ありがとうございます。
    みなさんのコメントを読めば読むほど何をもって発達障害というのかわからなくなってきました。医者はどういう基準で判定しているのでしょうか。
    なんだか病院に行ったら誰でも発達障害と言われるんじゃないのかとも思えてきました。
    脳の検査とかで判定されるわけではないんですよね?

    +2

    -0

  • 1466. 匿名 2019/09/18(水) 01:16:18 

    >>1322
    ありがとうございます。東北地方では1番の大学病院で診察受けたのですが、このやり取りでした...。
    引っ越しして違う病院で診察待ちなので、そこで相談してみます。

    +1

    -0

  • 1467. 匿名 2019/09/18(水) 01:26:09 

    >>275
    お母さんに発達障害のケがあったとしても、
    ほとんどが父親からの遺伝だっていうから(発達障害同士でくっついたとしても)、
    お母さんは自分を責めないで。

    +5

    -5

  • 1468. 匿名 2019/09/18(水) 01:31:15 

    グレーの3歳の息子がいます。先日保育園の先生に、発育に心配な部分があると言われました。集団行動中も一人だけ外れた行動をとったり、話す内容も好きな乗り物のことばかりで会話が成り立たない…など。言葉はわりと早く覚えていたし、一人目ということで、今までは手のかかる子、としか思っていませんでした。しかし、先生からの指摘で発達障害に重なる部分が多いと改めて感じ始めています。
    今後親としてどのように動いたら良いか、アドバイス頂けませんか?先生からは支援センターでの相談を進められましたが、予約が取りづらく数ヶ月待ちのようですし、相談できない間モヤモヤしたままも嫌です。病院で診断を受けるべきでしょうか?
    長々と失礼しました。

    +6

    -0

  • 1469. 匿名 2019/09/18(水) 01:37:21 

    >>1465
    発達障害がする行為?の質問の中で、何個当てはまるか。当てはまる個数が多ければ発達障害。個数が少なければ発達障害じゃない。と言うのと、

    お子さんの成長過程と、親が思う困り事の問題点、心理士と本人が面談をして動きや反応をみたり、

    発達検査で出る数値と、各項目の数値の開き、

    などで判断される感じでした。

    結局、心理士と面談して、検査して、発達障害専門の医師に見てもらわないと分からないんです。

    +2

    -0

  • 1470. 匿名 2019/09/18(水) 01:48:43 

    >>1431
    無理に付けなくてもいいレベルの子は幼稚園でも個性で済まされてますよ。

    +5

    -1

  • 1471. 匿名 2019/09/18(水) 01:51:39 

    ADHDとASDはどっちの方が厄介なんだろ?
    うちは両方持ちだから、どっちみちダブルで厄介だけど笑

    +5

    -0

  • 1472. 匿名 2019/09/18(水) 02:28:10 

    >>1451
    仕上げ磨きしろ
    かわいい

    +13

    -6

  • 1473. 匿名 2019/09/18(水) 02:34:58 

    >>1302
    むしろ何がわからないのか聞きたい!

    +1

    -0

  • 1474. 匿名 2019/09/18(水) 03:02:27 

    LDやADHDの有名人って良く聞くけどASDの有名人って知ってる?私が知る限り(カミングアウト済み)

    のだめカンタービレのモデルになったピアニスト
    今あいにゆきますの作家
    スーザンボイル
    米津玄師

    +5

    -1

  • 1475. 匿名 2019/09/18(水) 03:32:40 

    >>1369
    ありがとうございます。息子は本当に頑張っていると思います。
    屈伸のチックが出たときは、泣きながら屈伸をしていました。が、弱音を吐いたことはありません。

    トゥレット症候群は、他の人のチックがうつるので トゥレット症候群の子供を持つお母さん同士の交流はほとんどありません。
    まず重いトゥレットの子は少ないですし、子連れで会えば当事者同士どんどんチックがうつって悪化します…
    うちの子はチックの種類もかなり多くて重くて、しかも何種類も同時期に出ています…

    トゥレット症候群は発達障害にわけられていますが、孤立したかのような気持ちになることがあります。
    なのでここで話を聞いてもらって、チックやトゥレットについて知って頂けるだけで嬉しいです。

    +25

    -0

  • 1476. 匿名 2019/09/18(水) 04:06:27 

    >>1451
    早めに別の医師に相談した方がいいですよ。
    こういう子に対して「普通にして!」って言うのは…。お母さんの対応の仕方もちょっと違うのかも。

    +28

    -0

  • 1477. 匿名 2019/09/18(水) 04:12:32 

    >>1471
    うちは重めの自閉症で、音や時間に過敏なのでかなり大変な方ではあるけど、周囲との関わりを考えたらADHDの方が大変な気がする。

    +3

    -0

  • 1478. 匿名 2019/09/18(水) 04:52:30 

    >>1445
    お子さんの友人関係はどうですか?担任の先生とはしっかりお話されましたか?発達障害のあるなしにかかわらず、必ず何か理由があるはずですよ。
    私は自閉症の子を持つ母親で、頻繁に面倒をみている小学2年生の甥っ子(健常)がいるのですが、1445さんのお子さんと少し似ているところがあります。発達障害を疑うことは悪いことではありませんが、そのせいでお子さんからのSOSを見逃してしまわないか心配でコメントさせていただきました。よい解決策が見つかりますように…。

    +6

    -0

  • 1479. 匿名 2019/09/18(水) 04:56:35 

    一日ちょいでこんなにコメが伸びるって凄い!!

    +3

    -1

  • 1480. 匿名 2019/09/18(水) 05:42:29 

    >>837
    彼の本には、幼少時代のことも書かれてました。それを読むと、当てはまるかな?と思う箇所もあります。
    何より、彼を育てたお母様が素晴らしかったです。
    講演会してくれないかな?と思うくらい。
    あんなお母さん、私も欲しかった!

    +7

    -0

  • 1481. 匿名 2019/09/18(水) 05:56:16 

    >>1439
    田中ビネーはIQじゃないよ。

    +0

    -6

  • 1482. 匿名 2019/09/18(水) 05:59:02 

    >>1468
    診断してくれる病院もすぐに受診できるとは限らないから早めに予約した方がいいよ。
    何ともなければそれでいいんだし。

    +5

    -0

  • 1483. 匿名 2019/09/18(水) 06:29:58 

    >>648
    未定なのか…

    +1

    -1

  • 1484. 匿名 2019/09/18(水) 06:39:41 

    >>1481
    横だけど、うちも田中ビネー受けてIQ出してもらったよ。療育手帳とるときに。

    +6

    -0

  • 1485. 匿名 2019/09/18(水) 07:07:36 

    >>1381
    別に好きにすりゃいいけどさ。
    支援が必要なら、それを学校や担任に伝えて協力してもらわなければならないでしょう。
    「うちの子はADHDっぽいけど、病院は行ってません。病名付けたくないから家でなんとかしてます。でも、何かあったらADHDだと思うんでよろしくお願いします。」って言うの?
    発達障害にして安心したいんじゃないよ。
    長い目で考えたら適切な手助けは必要だと思うけどね。
    考え方の違いだね。

    それと、多くの親が診断されたいんじゃなくて、診断されたんだよ。
    自分の子供が障害で嬉しい訳ないことくらい、ここ読んでて分からないのかな。
    考え方の違いはいいけど、見下したり、自分が正しいと思って押し付けてくるのはやめてね。

    +24

    -1

  • 1486. 匿名 2019/09/18(水) 07:07:46 

    >>1451
    怖い。グレーなのに発達障害児より怖いです。
    やっぱ人間性格ですね。発達障害の育て方だけじゃなく性格良い子に育つ育て方も勉強しようと思わされました

    +13

    -8

  • 1487. 匿名 2019/09/18(水) 07:10:32 

    >>1471
    うちも両方強めなんだけど、多動は成長と共に治まってくるって言うよね。
    どうなのかな?

    +2

    -0

  • 1488. 匿名 2019/09/18(水) 07:23:40 

    >>1468
    私も似たような状況だったけど、まず市役所の発達相談に行きました。そこで次は診察をと言われて病院を紹介されたけど数カ月待ちで、でも何もしないでいられないから直接療育先(これも市役所で資料をもらえるので)に片っぱしから連絡して、数か所見学に行きました。相談にも乗ってくれたし。複数に相談すると色んな角度から話が聞けて良かったですよ。
    で、一番良さそうな所にとりあえず申し込んで、療育の利用には受給者証が必要なので病院の空き待ち。さいわい半月くらいで空きが出て診察ののち、診断書を持って市役所で受給者証発行→療育スタート(同時に病院でのリハビリもスタート)という流れです。
    参考になれば良いのですが。

    +4

    -0

  • 1489. 匿名 2019/09/18(水) 07:28:27 

    >>1461
    障害によるよね。
    息子は知的障害のない自閉症だけど最大3ヶ月遅れだった。

    +0

    -0

  • 1490. 匿名 2019/09/18(水) 07:34:54 

    >>1451
    あなたに対して周りに同じような態度の方います?
    それに影響うけてるとか…

    +19

    -0

  • 1491. 匿名 2019/09/18(水) 07:53:51 

    >>1474
    米津は怪しい

    +3

    -2

  • 1492. 匿名 2019/09/18(水) 07:54:49 

    昨日の夜に自分が洗濯に出した体操服が乾いてないと大暴れして学校に行きました
    朝に洗濯するので乾いてるはずがありません
    今日必要なら言えばいいと思いませんか?
    私はエスパーじゃないから
    宿題が終わらないのも私の責任らしいです
    思春期と更年期も重なり毎日地獄です

    +28

    -0

  • 1493. 匿名 2019/09/18(水) 07:58:27 

    >>1461
    一才半だった。4歳か5歳の時。
    現在小6、調べていないけど学力も生活も特に問題ないかなぁ?
    あ、でも一人で電車やバスの移動は不安がある。

    この差って縮まないって聞いたことあるけどどうなの?

    +1

    -0

  • 1494. 匿名 2019/09/18(水) 08:01:21 

    >>1491
    ロッキンオンジャパンで本人が大人になってから診断受けたと語ってますよ。

    +4

    -0

  • 1495. 匿名 2019/09/18(水) 08:04:36 

    >>1491
    他の病気もあったよね?
    聞きなれないやつ。
    でも、本人が言ってるから間違いは無いと思う。
    発達障害児のママが集まるトピPart4

    +6

    -0

  • 1496. 匿名 2019/09/18(水) 08:05:48 

    >>1451
    学校では能力低くてマウント取られるって事は学校で友達にやられてる事をそのまま母親にやってるんじゃないかな?
    父親にいかないのは母親しか自分の言う事を聞いてくれないから。
    自分に自信がないから言う事を聞かせる事で自尊心を保ってる。

    子供が要求する前に母親からあれこれ優しくしてあげたらどうだろう?
    きっと今の状況だととてもそんな事してあげる気にならなくてしてないですよね?
    暴力や暴言を吐かなくても自分にやさしくしてくれると実感出来るようになれば少し変わってくると思いますよ。

    まだまだ小4、やってる事はまだ可愛いです。
    中学生になったら手がつけられなくなります。
    母親だけで無理なら第三者をいれて状況を変えましょう。
    今ならまだ間に合います。

    +44

    -0

  • 1497. 匿名 2019/09/18(水) 08:08:41 

    >>936
    キーホルダーサイズだったら筆箱につけたりして持っていけそうだけど、やっぱりいつも持ってるクマじゃないとダメかな??

    +0

    -0

  • 1498. 匿名 2019/09/18(水) 08:10:44 

    >>1487
    それが気になります!ASDだけならまだなんとかなるんですけど、我が家は歩き回らないにしろ、落ちち着きが無く、不注意に手を焼かされているので。

    +1

    -0

  • 1499. 匿名 2019/09/18(水) 08:12:45 

    >>1497
    幼稚園はどうやって行ってるの?
    持って行ってるの??

    +0

    -0

  • 1500. 匿名 2019/09/18(水) 08:12:52 

    >>1451
    お子さんがADHDなら反抗挑戦性障害ってのじゃない?
    ADHDへの理解と対応4
    ADHDへの理解と対応4www.hattatsu.or.jp

    ADHDへの理解と対応4反抗について■ 母親の言うことをきかない〈反抗挑戦性について〉■ 反抗挑戦性といくつかのタイプ ■ 「ごめんなさい」と悪意の有無 ■ 悪意にとる子と「ふざけっこ」の効用 母親の言うことをきかない〈反抗挑戦性について〉 前回、「競争...

    +21

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード