ガールズちゃんねる

発達障害児のママが集まるトピPart4

3884コメント2019/10/16(水) 15:29

  • 3001. 匿名 2019/10/02(水) 10:42:52 

    初めてこちらのトピにお邪魔します。
    二歳8ヶ月の息子がいます。保健師さんのすすめがあり、一昨日発達支援センターに行ってきました。

    遊ぶ様子から見えてきたこと
    ・よく動く
    ・次々と興味が移る(気がそれやすい)
    ・体の使い方が不器用なところがある。転びやすい。
    ・見本を見せればすぐマネができる。←言葉(聴覚)より視覚でうったえる方がコミュニケーションが取れやすいとのこと。
    ・几帳面なところもあれば、大胆な行動もする。(つまり、特定のことにこだわりがあるということ?)積み木はキッチリずれないように積んでた。高い所からよくジャンプする。

    これがいわゆるADHDでしょうか?
    発達が遅れぎみだから、支援センターに通って発達を促しましょうというところまでは私も把握できたんですが、要するに「息子にADHDの疑いがあるから療育しましょう」と言われてるの?息子は障害があるの?
    なにしろ初めての子供で比較できるものがなく、案内してくれた方に質問はありますか?と聞かれても何が分からないのかが分からない。事態をよく把握できず、自分なりにネットで調べてADHDの症状そのものだな、と。息子はその可能性があるということですよね…?初歩的な質問なうえに長文すみません。私ももっと基礎知識をつけておかないといけないと思いました。ちょっと頭が混乱してますが、息子のために頑張りたい。

    +8

    -1

  • 3002. 匿名 2019/10/02(水) 10:47:31 

    >>2945
    ありがとうございます。本当に色んな方に優しい言葉をかけて頂き、ありがとうございます。

    私は子どものためにと思って動いたことで「子どもを障害者にしたいのか」と言われ、よく思い出してしまいます。でも、強くならないとですね💪

    ここにいる皆さんとお子さんの様子をのぞかせてもらいながら、励みにしています。
    2945さんありがとうございました🙇‍♀️

    +3

    -1

  • 3003. 匿名 2019/10/02(水) 10:52:52 

    >>3001
    んー。ここの人達も私も医師や専門家じゃないから適当なことしか言えないけど、adhdの要素もあるし自閉症の要素もあるように思えるなと。とりあえず、児童発達支援で大きく伸びる可能性のある子だなぁと思う。2歳8ヶ月ってことは来年度年少かな?幼稚園は見送って、年中入園目指してそれまで児童発達支援にみっちり通わせたらいいんじゃないかなーと思いました。

    +8

    -0

  • 3004. 匿名 2019/10/02(水) 10:54:10 

    >>2948
    2948さんのお子さんも逆ギレちゃんだったんですね。見てるとつっこみどころ満載ですよね💦

    成長とともに認知の仕方も変わってくるのでしょうね。3歳でこうなら、これならどうなってしまうんだろうと不安でした。お子さんの様子を教えてくださってありがとうございます。衝動性落ち着くといいな。

    療育先の保育士さんのお子さんが自閉症スペクトラムで、その方も3歳あたりが1番大変だったとおっしゃっていました。今が踏ん張りどころですね。自分の抜きどころを見つけてみます。
    ありがとうございます。

    +1

    -0

  • 3005. 匿名 2019/10/02(水) 11:02:41 

    >>2950
    ありがとうございます。
    関わり方を紹介していただき、ありがとうございます。すごく参考になりました。しんちゃんの話し方で言ったら、自分も気が抜けそうですね😊
    危ないことやルールなどは教えていかないといけないんですけど、教え方や導き方はいろいろあるし、最終的にたどり着けばいいんですよね。肩に力が入りすぎてました。

    おっしゃるように、子どもにつきっきりです。自閉症の子は幼稚園に行ってるんですが、下に1歳の子がいます。上の子がいないうちに、下の子と遊んで家事を済ませてという感じです。幼稚園に行ってくれるだけでもありがたいことですよね。

    自分の休息時間も含めて、子どもとの関わり方を見直してみます。ありがとうございました。

    +1

    -0

  • 3006. 匿名 2019/10/02(水) 11:20:45 

    >>2924です。
    皆さん暖かいお言葉ありがとうございました。
    そして、日頃言えないことをネットだからと書いてしまって、それを見た方の気持ちが沈んでしまっていたら申し訳ありません。

    根がバカ真面目なので明るい話題が浮かばないのですが😅自閉症あるあるだなぁと個人的に思うことを書かせてください。

    我が家にはソファーがあるのですが、子どもに「ソファーに座ろう」「ボールはソファーの下だよ」と教えてもソファー?という感じで何のこと?という感じでした。2歳の時からずっとなのでなんでなのかなと思っていたのですが、モニタリングで来てくださった方にそのことを話すと「○○君これは何かな?」と息子に聞いてくださり、子どもが「テーブル」と答えていました。
    息子はテーブルだと思っていたからソファーという言葉では反応しなかったのかとやっとわかりました。

    その他にもハートマークのことは海と呼んだり、自分なりの言葉の結びつけ方があるようです。

    皆さんのお子さんの自閉症だったり、発達障害からくるものかなという勘違いなどのエピソードがあったら知りたいです。わがままですかね💦

    +5

    -0

  • 3007. 匿名 2019/10/02(水) 11:37:40 

    >>2996
    エビリファイはどう合わなかったのですか?

    +0

    -0

  • 3008. 匿名 2019/10/02(水) 11:38:51 

    >>2997
    政治家ですけどね😄

    +0

    -0

  • 3009. 匿名 2019/10/02(水) 11:41:01 

    >>2999
    色んな相乗効果が出てお子様安定してるのですね!

    +2

    -0

  • 3010. 匿名 2019/10/02(水) 11:43:36 

    >>3005
    下のお子さん1歳か( ;∀;)可愛いけどお疲れですな。疲れのピークだね。これで下の2歳のイヤイヤが始まったら~って思うともう…って感じよね…。私は、一人しか育てたことないので、偉そうなこと言えないのですが…。
    うちは、小学校入学まで在宅介護しながら、息子育ててたんだけど。とりあえず生きてりゃOKみたいな感じで、毎日過ごしてたな~f(^_^;
    なので、いつか、落ち着くことを祈りつつ肩の力を抜いて、お互い過ごしていきましょう( ´∀`)
    我が家は、一時期よりは落ち着いています。息子的には全然落ち着いてないけど(;´д`)(自傷行動があるし)

    +2

    -0

  • 3011. 匿名 2019/10/02(水) 11:56:02 

    >>3003
    早速のご回答ありがとうございます。
    そうです、来年入園予定で、今月の保育園入所説明会に行こうとしていた矢先でした。保健師さんにも「このまま保育園に行くとなると、かなりの確率でお友達とトラブルになる」と言われました。一度支援センターと保育園には問い合わせてみるつもりですが、年中入園を目標に頑張ってみようと思います。

    支援センターでは、臨床心理士さんがついて遊びを~とかトレーニングには作業療法士がついて~とか、聞き慣れない肩書きの方を次々と紹介されて、そんなに深刻な事態なの?!とびっくりしてしまいました。(楽観的な自分が恥ずかしい…)

    でも3003さんに伸びる可能性があると言っていただけて嬉しかったです。もしかしたら何らかの診断がつくかもしれない、でも息子の可能性を信じて頑張ります。ありがとうございました。

    +6

    -0

  • 3012. 匿名 2019/10/02(水) 11:56:46 

    >>3006
    自閉症スペクトラム、知的に問題はないと言われていて、5歳半でIQ85でした。現在7歳。小2、情緒支援学級です。
    うちの子は、何故か心臓のことを命と言います。心臓のことは知っていて、体の中にいろんな臓器があるということも知っています。(人体模型などを見て)だけど、お腹の上辺りの内蔵のことをざっくり差して、命という言葉で表しますf(^_^;
    私は、聞きなれているのですが、デイサービスのスタッフはそれを聞いてちょっとビックリしてしまったようで。(一度お腹の辺りをぶつけてしまい、その時に命のところが痛いとでも言ったのでしょう)
    本人が居ない今、思い浮かぶのはそれしかないんですけど、思い込みが強いというか、独特なマイワールドがありますよね(笑)
    でも、私は、そんな息子のマイワールドが好きで。結構お邪魔させてもらっています。←私も結構空想好きな変わり者なので、特性があると思います(笑)

    +8

    -0

  • 3013. 匿名 2019/10/02(水) 12:06:22 

    >>3011
    楽観的になるのもとても大切なことだよ!また分からないことはここでも聞いてくれたら答えてもらえるよ。あと、発達検査と医師の診察は予約した?保育園行くにしろ、行かないにしろ発達検査は重要な資料になるし、親も子どものことがよく分かるから予約してみてね。

    +1

    -0

  • 3014. 匿名 2019/10/02(水) 12:22:01 

    >>3013
    ありがとうございます。こちらのトピはちょいちょい覗かせていただきます。皆さんのコメントを読むことで勉強になりますし、励みになります(^^)
    発達検査は療育に通ううちにやってもらえるんですかね?一昨日何も言われなかったので、次回聞いてみようと思います。

    +0

    -0

  • 3015. 匿名 2019/10/02(水) 12:28:02 

    >>2996
    アンガーマネージメントはやってますか?

    +0

    -1

  • 3016. 匿名 2019/10/02(水) 12:37:21 

    2歳3ヶ月の息子、先日受けたK式で、DQ73でした。1歳8ヶ月時検査はDQ90で20点近く下がりました。当日は集中力がなく部屋から脱走しかけたり散々だったので覚悟してましたが、やっぱりショックでした。診断覚悟で医師の診察に行きましたが、診断はされず半年後にまた来てねで終わりました。ドクターは、何を基準に判断されるにでしょうか?

    +2

    -0

  • 3017. 匿名 2019/10/02(水) 12:37:48 

    >>3001
    うちの年少男児が軽度自閉症とADHDです。
    言葉はどんな感じですかね?遅れてますか?
    わたしも3歳前に息子のADHDを疑ったのですが、言葉の遅れもあったので3歳で自閉症の診断もつきました。
    3歳でちょくちょく3語文のレベルで、知的障害なしです。
    3歳の頃は
    他害、癇癪、言葉の遅れ、興味がコロコロうつる、高い所からの飛び降り、視覚優位、身体の使い方が下手、聴覚過敏 などありました。

    発達障害に理解のある幼稚園に入れて、今の困りごとは
    過集中、聴覚過敏、ごくたまーに我慢ができず他害、そわそわする くらいまで落ち着いてます。
    自閉症があって言葉の理解が遅れてましたが、入園してからは言葉の遅れはあまり気にならないレベルになってます。

    療育は3歳前から通っています!

    +3

    -0

  • 3018. 匿名 2019/10/02(水) 12:59:58 

    >>3001
    うちの長男がそのくらいの時同じような感じでした。まずは発達障害かどうかではなく、「そういうタイプ」と思ったらどうでしょう。
    長男は3歳半で普通の幼稚園に入園し、その後療育は続けていますが、問題なしです。医師の診察も受けたことありません。
    入園までに療育をうけ、入園後の集団生活で劇的に伸びました。年少は諦めてとか医師の診察をとかまだ決めるのは時期尚早かと。2歳は伸びる時期です。ただ早生まれで年少から入園となると確かに不利ですね。発達センターの方とよく相談されてくださいね。

    +4

    -1

  • 3019. 匿名 2019/10/02(水) 13:18:21 

    初めて書き込みします。
    私の事ではないのですが、妹の子供(3歳2ヶ月男児)が3歳にしては言葉をまだほとんど発しない(パパ、ママ、ワンワン、アンパンマン、カンカン(電車)等)のと保育園でお友達の髪を引っ張り後ろに倒してしまうそうで先日保育園で歌の発表会があった際に舞台から降りていき全保護者の前で下のクラスの席を離れた男の子の頭を掴んで倒し、一瞬騒然としたそうで妹は居たたまれなくなり倒してしまった子の保護者に謝りに行き帰ってから号泣したそうです。
    その件以来、送り迎えで園に行くと保護者が警戒しているそぶりをするらしく昨日妹から何度言い聞かせてもダメだしもう心が折れそうだと連絡がきました。
    一回り上の旦那さんは療育に理解がなく、保育園にいれるから悪い、幼稚園に行かせた方がいいと言っているみたいです。
    私にも、もうすぐ3歳の娘がいていとこ同士よく遊ばせていますが公園に行っても甥っ子は遊具で遊ぼうとせず公園をぐるぐる回ったり私の娘の髪を引っ張って娘がもう遊ばない!と泣くといった感じです。
    こういう事があるから児童館も公園も連れていきたくないと妹は言っていました
    やはり甥っ子は発達的に何かに当てはまりそうでしょうか。
    甥っ子のためにも妹のためにも旦那さんが理解してくれたら…と思いますが何を手助けしてあげたらいいのかわからずにいます。

    +8

    -0

  • 3020. 匿名 2019/10/02(水) 13:31:36 

    >>3017
    3001です。気にかけていただきありがとうございます。
    言葉も遅れているんですよねー。二語文は一切喋りません。単語がわずかに出るくらいです。一番始めにしゃべったのは一歳過ぎたくらいに「よいしょ!」
    「まんま」、二歳半近くになって「イヤ」「○○くん」←自分の名前、最近では「痛い」、いないいないばぁを「あーいあーいだぁ」と言うようになりました。本当にごくわずかです。この時期はもう二語文がしゃべれないといけないんですよね(汗)こちらの言うことはほとんど分かっているんですが、自分がしゃべるという概念がない?みたいです。
    意思表示をするときは、指差しかこちらが質問することにうん(うなずき)かイヤと言う、何か欲しいときは私の手を取ってその場まで連れていくといった感じです。

    息子さんとけっこう共通点がありますね。落ち着いてくれたというのはうらやましいです。言葉でコミュニケーションがとれるかどうかって大きいですよね。うちも成果が出るといいなぁ。

    +3

    -0

  • 3021. 匿名 2019/10/02(水) 13:38:08 

    >>3014
    児童発達支援は発達検査もやってる所もあればやってない所もあるよ。発達検査だけなら児童相談所でもできるかな。あとは、お住まいの市町村に療育センターがあればそこで、発達検査も医師の診察も受けられるよ。私は自分で療育センターに電話したよ。数ヶ月待ちだろうし、3歳ちょうどくらいで検査と診察が受けられたらいいね。

    +6

    -0

  • 3022. 匿名 2019/10/02(水) 13:42:12 

    障害と関係無い話はするな、未診断は書き込むな、死にたいとかネガティブの
    発言見たくない、、、とか、自分が嫌なコメントはスルーすべき。

    がるちゃんは細分化したトピを申請しても採用してくれないことが多い。

    +3

    -6

  • 3023. 匿名 2019/10/02(水) 13:53:19 

    >>3018
    3001です。ご回答ありがとうございます。
    そうなんです、早生まれというところが気になってます。4月生まれの子と比べるとただでさえも遅れてますもんね。
    ポイントは一応の入園予定(仮)の来年4月までに療育でどこまで伸びるかだと思ってます。入園できるような状態になっているか、また保育園は受け入れてくれるか。一度問い合わせてみますね(^^)
    息子さんのエピソード、励みになります。うちも頑張ります。

    +3

    -0

  • 3024. 匿名 2019/10/02(水) 14:26:20 

    >>3019
    発達になにかあるかはここでは分かりませんが、子育てにおいて心配や不安があるのなら早めに行動された方がいいと伝えたほうがいいですよ。
    一歩踏み出さない事には何も変わらないと思います。
    幼稚園の方がより集団行動を求められますし、幼稚園は入園前に軽くテストをするはずです。
    それに通らなければそもそも通えない訳ですし。
    ご主人に理解がないのはよくある話ですから、ここは妹さんの気持ちを第一に考えて発達相談を勧めてあげてください。
    結果的に何もなければそれでいいんですから。

    +6

    -0

  • 3025. 匿名 2019/10/02(水) 14:52:48 

    今日病院から軽度知的障害だと診断されました。今3歳で言葉が遅く、社会性やコミュニケーションが1歳7ヶ月で言葉が遅いために数値が低くなったそうです。話を聞いた時思わず泣いてしまいました。
    この先言葉が増えたら軽度知的障害が外れるのか、このままなのか、これ以上悪くなってしまうのか不安で不安で辛いです。
    子供は育てにくく凄く大変ですが可愛いです。
    軽度知的障害から診断が外れた人はいますか?

    +4

    -0

  • 3026. 匿名 2019/10/02(水) 14:53:16 

    >>3001
    うちの長男4歳の昔とほぼ同じ!うちは自閉症スペクトラム診断済み+ADHDもあるかも?(まだ未確定)です。
    うちもニ語文が出たのは3歳。今も会話は苦手です。
    体幹が弱い•耳からの指示が苦手で視覚には強い•特定のこだわり は自閉あるあるだと聞きました。
    今は普通の幼稚園の年少です。加配とかはないけど理解があってゆるい園だから何とかなってます。たまに泣きながら帰ってくるけど。
    月に1回発達専門の病院で言語&作業療法と、週に2回療育に行っています。これがあるから今普通の幼稚園でやっていけてると私は思うし、できればもっと早く始めたかった。
    2歳なら今は支援センターを頑張って、早くても3歳以降(お医者さんによっては5歳くらいでないと確定できないという人もいます)、気になるなら入園の前に専門医の診断を受けておくのが良いんじゃないかなと思います。
    この子にはどんな園が合うのかなって考えるとき、お医者さんの見解も聞いた方が良いと個人的には思うので。

    +2

    -0

  • 3027. 匿名 2019/10/02(水) 14:57:53 

    うちの息子、2歳半ですが、いまだジャンプができません。ジャンプができるかも発達検査の項目にあるので、3歳までにできるようになるといいなー

    +2

    -0

  • 3028. 匿名 2019/10/02(水) 15:27:20 

    >>3025
    期待させたい訳ではありませんが、自閉症からくる言葉の理解の遅れてDQが低く出ている場合は知的障害が外れることはよくあります。
    逆に中度、重度になるお子さんも沢山います。

    今一番不安な時ですよね…
    同じだったからよく分かります。
    言葉の遅れで理解力も乏しい感じでしょうか?

    +5

    -1

  • 3029. 匿名 2019/10/02(水) 15:28:33 

    >>3025
    うーん。3歳で1歳7ヶ月ってことはDQ52~3だから知的障害が外れる可能性は低いと思ってた方がいいよ。軽度と言っても中度よりだから、今後の成長によって中度知的障害か軽度知的障害かどちらかになると思う。

    +5

    -0

  • 3030. 匿名 2019/10/02(水) 15:32:38 

    >>3019
    市役所などで発達相談をやっているかと思うので、一緒に行ってさしあげたらどうでしょう。無料だし旦那さんの許可を得る必要はないかと。
    地域でどんな支援があるか、専門医は、などの情報は市役所にあるはずです。
    もし発達障害だとしたら口で言ってできるものではないので妹さんがいたずらに苦しむだけだし、お子さん自身も自分の感情をコントロールできなくてつらいと思います。
    旦那さんの理解がないのもよくある話ですが、そういう人って園での様子を見る機会がほとんど無かったりしませんか?発表会などにひっぱり出して集団での様子を直に見て初めて「うちの子だけ全然違う!」と気づいたって話をよく聞きます。
    無知ゆえの偏見があるならお医者さんに専門的な説明をしてもらうのが有効かも。
    もし発達障害ならお医者さんが「お母さんの育て方のせいではない」とはっきり言ってくれると思うので、診察を受けるのも良いと思います。
    保育園って事は妹さんはお仕事されてるんでしょうか。だとしたら役所も病院も平日ばかりで大変でしょうから、手伝ってくれる人がいたら心強いと思います。
    発達相談や病院は予約待ちの地域も多いのでなるべく早く動いた方がいいです。

    +5

    -0

  • 3031. 匿名 2019/10/02(水) 15:37:04 

    久しぶりに公園に行ってきた。気持ちがいい秋晴れの中、園内を走り回る息子。発達に問題ない子供たちは、ママの側でじっとしていられる。陽射し以上に眩しい光景、比べても仕方がないけど、やっぱり羨ましいな。。

    +10

    -2

  • 3032. 匿名 2019/10/02(水) 15:38:20 

    幼稚園から帰ってきた、知的有り自閉症の上の子が鞄からお弁当を取り出して「洗わなくちゃ~!」と言って、台所に持って行って水で流してた。なんか大人になったらけっこう色々できるようになるんじゃね?と希望持ったわ♪

    +21

    -1

  • 3033. 匿名 2019/10/02(水) 15:44:02 

    >>3025
    療育は通われてますか? まだ3歳なら伸びしろは十分あると思います。

    +3

    -0

  • 3034. 匿名 2019/10/02(水) 15:55:08 

    >>3032
    かわいくてほっこりしました(*^^*)
    うちは帰宅するとまず荷物と制服をブーメランのように放り投げるので、いつかそういうお手伝いしてくれたら感動するな~

    +15

    -1

  • 3035. 匿名 2019/10/02(水) 15:56:49 

    発達検査での知的障害判定って、何歳になったら知的障害確定なんですか?

    知的障害が外れる子は大体何歳頃までに外れてるんでしょうか…

    +4

    -0

  • 3036. 匿名 2019/10/02(水) 15:59:52 

    療育手帳って何歳から取得できるんですか?

    +1

    -0

  • 3037. 匿名 2019/10/02(水) 16:14:06 

    >>3019
    一回り上の旦那さん、おいくつか知らないけど
    あんまり酷い事言うようなら
    「自閉症の原因は高齢の父親」っていう研究結果を見せちゃえば
    どんな反応するんだろ

    +6

    -3

  • 3038. 匿名 2019/10/02(水) 16:38:15 

    >>3035
    発達検査の種類によっても違うみたいですよ。
    私達の地域は新K式発達検査なので、IQではなくDQだった為発達検査の段階ではざっくりとした感じでした。
    田中ビネーの検査は幼くてもIQ数値が出るみたいですね。
    IQ検査は就学前検診で行ったので、私達の地域は年長で確定する感じです。

    +5

    -0

  • 3039. 匿名 2019/10/02(水) 16:52:24 

    >>3038
    ありがとうございます。
    年長ですか…

    今年少で、3歳ちょうどの新K式で軽度知的障害の数値
    3歳11ヶ月でボーダーの数値でした。

    ちょうど知的障害が外れる子も居ると書き込みがあったので、一度受け入れたのにまた期待してしまう自分もいて…(>_<)

    +4

    -0

  • 3040. 匿名 2019/10/02(水) 16:54:36 

    >>3033
    >>3029
    >>3028

    お返事ありがとうございます。
    理解力は家でなら指示はだいたい通ります。
    発達検査では理解力は1歳10ヶ月でした。家では出来ていることも検査では出来ないところもありました。
    自閉での診断は診断名は付かず今のところ自閉の特性があるという感じです。
    療育には週2回通っています。最初に比べて言葉も増えてし多動も落ち着いたし少しずつでも成長していると思ってたのですが…
    DQは74でした。
    運動は年相応か少し遅れているだけなので、言葉で数値が低くなっているそうです。
    今この子のために最大のことをしてあげたいです。療育は週2回しか通えないので他に出来ることはあったら教えて欲しいです。

    +1

    -0

  • 3041. 匿名 2019/10/02(水) 17:28:50 

    >>3039
    友達の子は軽度知的からボーダーになり、今普通級で頑張っていますよ。
    期待しない親なんていませんし、過度な期待は良くないですが可能性はどの子にもあると思って接していいと思います。
    息子は知的障害の無い自閉なんですが、息子を見ていて思うのは、自閉の特性なのか経験を生かすことが苦手で理解するまでは繰り返しが必要です。
    理解力が低いなら、色んな体験をさせてあげて繰り返し丁寧に教えてあげるといいと思いますよ。

    +5

    -0

  • 3042. 匿名 2019/10/02(水) 17:37:54 

    >>3031
    わかるわかる。
    うちのこは、ブランコに近づいたり、滑り台を逆走したり、友達のものを勝手にとろうとしたり、公園から勝手に出ていこうとしたり、迷子になったり事故したらいけないので、ひたすら子供のあとを追いかけてます。

    他のお母さんは、木陰に座ってスマホさわったり、お母さん同士おしゃべりに夢中になっててうらやましい。

    +6

    -1

  • 3043. 匿名 2019/10/02(水) 17:41:58 

    今、キャンプ場でみさきちゃんが行方不明になってるけど、息子も大きなアスレチック公園で、迷子になったことがあります、、。
    20分ぐらい見つからなくて怖かったです。

    もう、あれから大きめの公園に連れていってません。もうトラウマです。
    息子も下手したら、アスレチック公園の裏山に行ってたかもしれません。

    +7

    -0

  • 3044. 匿名 2019/10/02(水) 17:43:43 

    >>3026
    ご回答ありがとうございます。
    やはり皆さんおっしゃるように(診断がつくとすれば)ADHDだけでなく、自閉症スペクトラムもあるようですね。これから自分でも色々調べてみようと思っているのでとても参考になります。医師の正確な判断も今後必要ですよね。何も診断がつかないならそれでいいわけですし。今度支援センターで確認したいと思います。
    あぁ、色々と質問したいことが見えてきた。次回の療育までにメモにまとめておこう。聞いてよかった、ありがとうございます。

    +5

    -0

  • 3045. 匿名 2019/10/02(水) 17:45:41 

    >>2998
    ありがとうございます。
    また、子供が小学校になれば、短時間パートから始めてみたいとおもいます。

    +1

    -0

  • 3046. 匿名 2019/10/02(水) 17:52:13 

    >>3001
    うちの2歳9ヶ月の息子も一緒です。
    先月『自閉スペクトラム症』と診断されました。
    (検査はまだ先ですが)

    ・よく動く
    ・興味が次々うつる
    ・見本を見せて視覚から取り入れたものは
    わりとすぐ出来るように
    ・レゴブロックで同じものをたくさん作る

    来年度から幼稚園に通わせる予定です。
    上の子が通っている園なので、願書を出す前に今の成長のレベルや診断ついたことも話したところ、それでも受け入れてもらえるみたいなので通わせてみようかなと。
    集団生活をまだしたことがないし、このままだときっと入園後に本人も大変だろうから、それまでに少しでも何かプラスになれば……と思い、発達支援のデイサービスを利用するために役所への申請に行くところです。

    +4

    -1

  • 3047. 匿名 2019/10/02(水) 18:14:52 

    日々、悲喜こもごもだ。

    自分自身、不安で落ち込みマイナスに考えてばかりの時もあれば、気持ちに余裕がある時は前向きになれたりする時もある。

    子供の行動に苦しく辛い思いをして疎ましく思うこともあるが、健気でたまらなく可愛いと思えることもある。

    何度言い聞かせても理解すらしていない子供にがっかりするが、小さな成長を嬉しく思うこともある。

    育児とはそういうものなのかもしれないが、
    健常児と比べたら、発達障害の育児は何倍もそう感じると思う。

    +14

    -0

  • 3048. 匿名 2019/10/02(水) 19:39:43 

    >>3018
    基本的には
    大人も子供も無理をすると特性発揮しやすいと思って間違いないと思いますよ。
    そこをどう考えるか、かなと。

    +2

    -0

  • 3049. 匿名 2019/10/02(水) 19:48:07 

    >>3043
    うちの子も2歳の時イオンモールではぐれて、冷や汗かいた。連れ去りとか駐車場ではねられるとか怖い想像止まらず。迷子案内してもらったら、電気屋で箱に入ってた電球を横一列に並べてたよ…

    +8

    -0

  • 3050. 匿名 2019/10/02(水) 19:49:38 

    >>3019
    保育園で無理なら幼稚園は尚のことかと。
    正直療育センターだけでいいと思う。
    他害がある子は刺激に弱い子多いから無理に子供が多いところに行かなくていいと思う。


    +3

    -0

  • 3051. 匿名 2019/10/02(水) 19:57:01 

    >>3038
    知り合いの子は小学校3年生くらいで療育手帳返納になったと聞きました。

    そこから普通学級で現在大学生です。

    +5

    -0

  • 3052. 匿名 2019/10/02(水) 20:23:31 

    >>3048
    その通りですね。
    うちは無理そうならすぐ辞める覚悟で入園しました。子供の可能性を信じるのは親として必要です。ただ、第三者の意見はよく聞いた方がいいとは思います。

    +0

    -0

  • 3053. 匿名 2019/10/02(水) 20:51:26 

    >>3046
    ご回答ありがとうございます。
    レゴうちの息子もやります!基本的には落ち着きがなくてよく動くんですが、レゴみたいに集中して取り組めるものもあるんですよね。形は意味不明なものばかり作りますが(汗)
    特性を見つけるという視点で子供を観察すると、また新しい発見があるかもしれませんね。
    息子さん来年から保育園とのこと、うらやましい限りです。楽しく通えるよう祈っています(^^)

    +6

    -0

  • 3054. 匿名 2019/10/02(水) 21:34:44 

    >>2954
    お気持ちよく分かりますよ。
    ママの態度が淡々としたり、無視したり、怒鳴ったり…発達の子供を育てるのにおっとり笑顔で褒めながら…なんてお母さん私はいないと思ってます。
    多分この世で1番難しい仕事ですよ。
    幼稚園のお話しを読ませてもらって、昔の自分を思い出しました。
    大丈夫、犯罪者になんかなりませんよ。
    こんなに我が子の事で悩んでるいいお母さんの子なんだから。

    +20

    -0

  • 3055. 匿名 2019/10/02(水) 21:58:14 

    子供が手繋いで歩いてくれるようになった
    健常児だったらなんてことない事でも、ちょっとの成長でも、すごく嬉しい!
    ゆっくひだけど成長してるんだね。

    +19

    -0

  • 3056. 匿名 2019/10/02(水) 22:12:17 

    申し訳ないけど美咲ちゃんのお母さん発達入ってると思う

    +4

    -12

  • 3057. 匿名 2019/10/02(水) 22:14:16 

    >>3055
    分かります!
    療育センター行くまでは出来ない部分ばかり見て、他の子と比べて落ち込んだりしてたんですが…今は出来るようになったことが増えるたびに少しずつ成長してるんだなって嬉しい気持ちになります。

    +10

    -0

  • 3058. 匿名 2019/10/02(水) 23:13:34 

    自分の子より多動・他害が強いお友だちと一緒に療育されている人いますか?その場合自分の子も影響されてより多動・他害が強くなったりしますか?
    今同じグループでやってますが辞めた方がいいのか悩んでいます。経験談など教えてください

    +3

    -1

  • 3059. 匿名 2019/10/03(木) 00:32:41 

    >>3058
    全く影響無いです。ぜんぜん友達に興味無くてマイペース過ぎる。

    +4

    -2

  • 3060. 匿名 2019/10/03(木) 01:19:13 

    4歳の息子が発達障害です。相談なのですが…
    とにかく癇癪がひどい子です。どうにもできないことで癇癪をして暴言を吐きます。例えば工作中に使おうと思ってたテープが切れた、それを本来のもとの切れてない状態に戻せ!!!などと不可能なことを言ってくるのです。
    息子はいじめなどはうけておらず先生達はとても優しくてつきっきりでついてくれるしお友達もいるのに本人はつまらない、ルール守るのが面倒くさいなどといって幼稚園が嫌いだし癇癪で困らせてばかりなのでもうやめさせたいのですがさすがにやめさせるのはアウトでしょうか?
    夏休み明けてからまだ4回しか登園できていません。どうしたらいいのかわかりません。休ませても登園させてもそわそわするし罪悪感でいっぱいです。
    療育施設は月に2回の枠しか空いておらず言語IQは高いので障害者手帳をもらえるわけでもなくただただ口が達者でこの子を生んでしまって周囲の人に申し訳ない気持ちでいっぱいです。落ち着いてるときなどは優しいんですがとにかくこだわりと我が強く一度キレると手がつけられないです。長文で色々書いてしまい申し訳ありません。

    +12

    -0

  • 3061. 匿名 2019/10/03(木) 03:05:02 

    >>3060
    お子さん、もしかしてiqの高いasdですか?

    +4

    -0

  • 3062. 匿名 2019/10/03(木) 06:03:29 

    IQが高かったり、知的がない子は、療育手帳がとれない場合があるよね。
    知人の子は、知的なし自閉症で、精神障害者手帳を
    取得してた。

    +7

    -0

  • 3063. 匿名 2019/10/03(木) 06:11:35 

    >>3058
    息子は良くも悪くも周りの影響を受けやすいのです。
    施設側が配慮してくれ、多動や他害があるお子さんとは別グループにしてくれました。
    してくれたと言うより、施設側も対応しやすくするためだとは思いますかま。
    一度相談してみたらどうですか?

    +3

    -0

  • 3064. 匿名 2019/10/03(木) 07:27:35 

    どんだけ辛くても悲しくても疲れ果てても朝は来るね。今日も皆さんが嫌な思いをしないで1日が過ごせますように。毎日こんなに頑張ってるんだから今日は皆さんが幸せな1日になりますように。
    頑張りすぎないように無事1日を過ごしましょう!
    いつも話を聞いてくれてありがとう!皆さんがいてくれるから今日も乗り切ります!

    +24

    -0

  • 3065. 匿名 2019/10/03(木) 07:45:21 

    >>3060
    成長して経験つむと癇癪収まってくるパターンだと思う。
    幼稚園なんかに専門家派遣のサービスたしかありますよね?
    療育先から行って様子を見てもらうか、幼稚園にキンダーカウンセラー居ません?様子見て先生にアドバイスしてもらうか。
    幼稚園は続けて良いと思う。

    +9

    -0

  • 3066. 匿名 2019/10/03(木) 07:59:23 

    >>3060
    IQどれくらいですか

    +4

    -0

  • 3067. 匿名 2019/10/03(木) 08:02:39 

    >>3066
    IQ聞いてどうするの?

    +5

    -2

  • 3068. 匿名 2019/10/03(木) 08:12:24 

    >>3060
    言語IQが高いとありますが、全体のiqも120前後ではないですか?
    そういうタイプは年齢が上がれば落ち着く場合が多いみたいですよ。

    +6

    -0

  • 3069. 匿名 2019/10/03(木) 08:37:05 

    >>3066
    それ聞いてどうするの?

    +2

    -0

  • 3070. 匿名 2019/10/03(木) 08:39:25 

    >>3063
    ADHDの積極奇異タイプは影響あると思うよ。
    だからデイで他害児に叩かれたら、他害が始まりだしたって聞いたことある。

    +6

    -0

  • 3071. 匿名 2019/10/03(木) 08:46:24 

    >>3064
    こちらこそいつもありがとう!!

    はあ… やっと幼稚園行った…
    朝のご機嫌取りに全勢力注いで力尽きた…

    行ってくれないとほんと困るからめちゃくちゃ必死に下手に出てめっちゃ変なテンションなってる 笑
    もうこんな毎日に疲れちゃったな

    +14

    -1

  • 3072. 匿名 2019/10/03(木) 09:17:53 

    >>3060
    皆さんお返事ありがとうございます。
    言語IQ130,全体IQは137のadhdです。その割に手先が90など凹凸がありました。言語IQが一番高いから無駄に悪い言葉ばかりを吸収してキレると広い同じ年の子では絶対に言わないような暴言や脅しをしてきます。もうそろそろ5歳でまだやはり子供なので脅しの内容は出ていく!この物壊しちゃう!などと子供らしいものでしたがここ数日で指オルゾと言われて本気でドン引きしてしまいました。きっかけはたまたま指を握って歩いてたときに引っ張られ痛がってた私の姿をみたその日に癇癪をおこしてから使うようになりました。その他の暴言は、てめぇ、貴様、ぶっとばすぞ、しんじゃえ、いらない、出てけ、ぶっころすなど。私達親は使っていませんがテレビやユーチューブをよく見るのでそこからどんどん吸収して気に入らないことがあるとすべての暴言を使い切ります。こんなことなら言語IQなんて低いほうがいいし幼稚園に行かすと先生方に申し訳ない気持ちでいっぱいです。
    IQが高いと年齢と共に落ち着くとのコメントがあり少し救われました。どうしても犯罪者になってしまうんじゃないかとしか思えなくて辛かったので心の盾にしてみます。幼稚園は今日もお休みしてしまいました。期限が悪い状態で行かせると100%癇癪をするので私も説得ももうやめてしまいました。失格ですね。

    +11

    -1

  • 3073. 匿名 2019/10/03(木) 09:52:48 

    1年前にウィスクを受けて特に目立った差異はなし、IQが高いのと精神の幼さとのギャップはあるけど、本人が困ってないなら様子見とされました。
    そして今2年生になり、やはり時間を守れない指示をきかない、フワフワしてる?と何度も指摘を受けています。が、本人が叱られても全く気にしてない、改善されなくて…本人は困ってないけどそれを見たり待たされたりしてるクラスメイトに申し訳なくて…
    市の教育センターに再度相談にいったら、本人が困ってないならそんなに気にしないで、お母さんが出来ることはまだある、と言われ、やっぱり私の躾け方、伝え方、やり方が悪いのかとすごく落ち込んでます。
    色々調べたらおもいっきりADHDの症状なんですが、相談に行くたびに「ADHD?いやいや育て方でしょ」みたいに言われてるような気がして…
    何か今すごく落ち込んでて、どこかに吐き出したくてコメントしました…長文すみません。

    +5

    -1

  • 3074. 匿名 2019/10/03(木) 10:17:17 

    >>3032
    お利口さん❤️

    +4

    -0

  • 3075. 匿名 2019/10/03(木) 11:14:59 

    同じ療育の保護者が来年幼稚園行かないの?としつこい。

    指示が通りにくいから主治医と相談して来年も療育と決めてるのに。

    喋り始めてるから大丈夫!行かせた方がいい。と顔合わす度に言われる。

    色々な人に相談して決めてるのに大きなお世話だ。

    +17

    -0

  • 3076. 匿名 2019/10/03(木) 11:31:49 

    同じ療育に通ってるのにクラスでうちが一番ひどいしマジックミラー越しで親はZUTTOみてないといけないから恥ずかしくて苦しくてこの間葉お手洗いに逃げて泣いてしまい戻れなくなって他の先生方が探しに来てくれて戻されました…。みんな悩んでるのは同じなことくらい十分理解しているのに本当に療育必要なの?とみんなお利口さんにみえて苦しいです。療育も行きづらい

    +22

    -0

  • 3077. 匿名 2019/10/03(木) 11:34:13 

    >>3060
    言語IQが高いのなら。落ち着いて伝えれば解ってくれるんじゃないかな?
    テープは一度切れたら戻らないから、また新しいの使えば良くない?とか。言いつつ、さっと代わりになるものを出す。もしくは、代替行動をすぐに示してあげたら良いんじゃないかな。
    そういう時は、怒るんじゃなくてこうやったらいいよね?その方がかっこいいよねって。
    ルールを守るのが面倒臭いのは何故かな?
    どんなルールを守りたがらないんだろう。年少さんだよね?切り替えが難しいとかそういうのかな?

    +4

    -1

  • 3078. 匿名 2019/10/03(木) 11:42:02 

    >>3034
    ほんとほんと。うちなんて、玄関でランドセルやら、水筒やらを色々脱ぎつつ、リビングへ向かって歩いて行って宿題やる~って言ってるからね(笑)←お主どうやってやるのだ┐(-。-;)┌ってな感じ。
    毎日、コントよ。コント。
    ちなみに、放課後デイの方に送ってもらって私が玄関で出迎えてるから、私は玄関にまだ居るという状況。(ー_ー;)

    +5

    -0

  • 3079. 匿名 2019/10/03(木) 11:47:14 

    >>3058
    うちは悪い部分ばかりマネするタイプで、幼稚園後週1通ってる児童発達支援がグループでもっとひどい子がいてもろに影響されました。
    グループ変更はできず、主治医に相談した所、より悪影響になるからやめるよう言われて退会。
    他に児童発達支援のあきがないため空き待ち状態です。
    グループ変更も無理なら主治医に相談した方がいいと思います。

    +5

    -1

  • 3080. 匿名 2019/10/03(木) 12:20:23 

    >>3060
    うちの息子だと思うほど似ています。
    4歳の年中で、療育園に通っています。
    理解言語が実年齢より高いわりに(平仮名、片仮名、地図が分かります)、手先が不器用。理想が高いのに不器用で出来ないのでよく癇癪を起こしています。落ち着いている時に話すと、「分かった」とこちらの意見を受け入れてくれますがなかなか…
    今日は少し体調不良なのでお休みしています。
    この癇癪がいつまで続くのか、憂鬱になりますよね。

    +3

    -0

  • 3081. 匿名 2019/10/03(木) 12:33:29 

    >>3072
    >>3060
    横からですが。IQ高いんですね。でも、そのぐらいの言葉、年長~小学生になると健常のお子さんも、言ってません?(すいません、うちの子、田舎の保育園卒です。異年齢が一緒に保育されたりしていたので)
    物凄く大変かもしれないけど、気になるなら暴言吐く度に、言い直しさせるとか。そのくらいしないと駄目かもしれない。
    そんだけIQ高いなら、落ち着いてる時に(気持ちがニュートラルな時)言って聞かせれば解ってくれるんじゃないかな。
    暴言吐く時って、イライラしてるときとかかな?
    だとしたら、心を落ち着かせる方法を練習してみるとか。(ゆっくり深呼吸とか、数をゆっくり10まで数えるとか)IQ高いならやってみる価値はあると思います。(ぜひ落ち着かせる方法はを親子で考えてやってみることをオススメします。ただ、うちの子は、小2なので4歳のお子さんがすぐ出来なくても全然大丈夫!うちの子も全然出来てないし(^_^;))
    あと、正しい表現を増やすとか。例えば、(まだ本を)読みたかったのに、おしまいって(言われて)、(僕は)悲しかったんだよ。とか、そう言ってくれたらお母さんわかったのに。ただ、ぶっ殺す。とか、言われても、わかりません。のように。私は、子供の気持ちをなるべく代弁するようにしています。うちの子は、知ってる語彙自体も少なくて(^_^;)(国語が苦手です)
    IQも85なんでいまいちなんですけどね。
    なので、正しい言葉や正しい行動をその都度教えていけば(疲れますが)、良くなっていくんじゃないかなぁと思うのですが。まさに、うちの子も今、自分の気持ちを言葉で表現することを頑張っている途中です。
    あと、他の親御さんのことは気にし過ぎなくて良いんじゃないかな。うちの子も暴言のある環境の中に居たりするけど、(公立小学校の情緒支援学級在籍だから)暴言はあんまり吐かないよ(笑)(絶対とは言えないけど)ユーチューブもめっちゃ見るけど。言う子はどんな環境だろうと言うし、言わない子は言わないよ。そんなもんさ。
    長くなってしまいすみません。
    年少さんかな?園の雰囲気が合わないとかそういうこともありませんか?

    +2

    -2

  • 3082. 匿名 2019/10/03(木) 12:42:45 

    >>3058
    前から時々コメントしてた児童デイ放デイで働いてる者だけど、影響はかなりありますよ。影響を受けやすい子は白にも黒にも染まります。同じ支援級にそういう子がいたら先生にお願いするか、諦めるしかないけど、療育なら早々にやめた方がいいですよ。私が我が子の放デイを選ぶ基準は先生や施設より、どんな子が通ってるかを1番重視します。すでに通わせてるお母さん方も絶対に定期的に見学に行った方がいいですよ。

    +13

    -0

  • 3083. 匿名 2019/10/03(木) 13:38:34 

    皆さん、発達相談は地元のこども発達支援センターや保健所で相談されてますか?
    相談員さんたちも、言葉を選んで助言してくださいますが、お母さんいろいろ動いて偉いよ、頑張ってるねとか、グレーの息子に対しても、まだまだ○○クン、伸びしろはあるよとか言われて、なんか虚しい気持ちになりました。
    子供のために親として当たり前のことやってるだけなんですけど、第三者からみたら必死な姿なんだろうなーと。。。私弄れてますね。。

    +17

    -0

  • 3084. 匿名 2019/10/03(木) 14:08:26 

    わかるー
    保健センターの人ってめっちゃほめてくるよね
    なんか、むなしくなるよ…
    お気持ちはありがたいんだけどね

    +6

    -0

  • 3085. 匿名 2019/10/03(木) 14:41:14 

    >>3058
    ADHDの子なら申し訳ないけどあると思う。
    模倣が得意な子なら特に。
    うちの子がそうだった。

    +2

    -0

  • 3086. 匿名 2019/10/03(木) 14:42:08 

    みなさん薬って飲ませてますか?
    医師から進められたけど、母からは子供に飲ませるのはよくないといわれて。

    +0

    -0

  • 3087. 匿名 2019/10/03(木) 14:42:31 

    >>3058
    療育時代は、うちの子も受動型自閉症(知的障害なし)でおとなしめタイプだったので、数回グループ療育のチームは変更しました。(特に影響受けたとかなかったんですが)でも、最終チームにめっちゃやんちゃな子いましたけどね(笑)でも、その子のお陰で、うちの子も「辞めて」とか言う訓練をさせてもらえたように思います。その子にとっても、他害をしない為の代替行動等を学ぶ訓練になったのではないかな、と思っています。うちの子も、療育で会うその子嫌いじゃなかったし。悪影響も特にうちは、受けませんでした。あ、うちの場合母子外来療育だったこともあるかもしれませんけど。
    今は、我が子が受動型から孤立型になってきて。最近、スタディメイトさんや、放課後デイのスタッフに手をあげてしまう事が出てきたので、指導していかないと…と気を引き締めているところです。(お友達には今のところしていないみたいなんだけどね…たぶん、やり返されないってわかっててやってるんだよ、やらしいやつめ💢だから、先生や放課後デイのスタッフでも人を選んで、やらなかったりするの!)

    +1

    -1

  • 3088. 匿名 2019/10/03(木) 14:54:49 

    わかるわかる
    ちゃんとお母さんのこと見てるよー!とか、〇〇が気になってる見たいー!とかすごい褒めてくれるけど、、、
    いや、もう2歳なんですけど。って虚しくなる

    +6

    -0

  • 3089. 匿名 2019/10/03(木) 15:14:44 

    >>3088
    でも、お母さんを認識出来ない子もいるからね…。

    +5

    -0

  • 3090. 匿名 2019/10/03(木) 15:15:53 

    >>3082
    横からですが。
    うちの子が通ってる放課後デイでは、利用者の保護者向けに公開週間っていうのがあって、学校の夏休み期間中の一週間、お好きな日にいつでもどうぞ~っていう日があります。(それ以外の日でも相談したら見学可能)また、たまたま、迎えにいった日に、ちょうどお店やさんごっこしてるから、見てやって~って言われて、ちょこっと見学したこともあります(笑)
    私も、利用者保護者の立場から、放課後デイを見学しに行くことはオススメです。やっぱり、デイのカラーとか雰囲気を把握しておくことは大切だと思います。そして、やっぱり現地に行って五感で感じるのと会報等を見るだけなのは違うと思います。
    でも、現実は合わないと思ったからと言って、辞めたくても他の放課後デイの場合空きがなかったり難しい部分もあるかな~とも思います。よっぽど合わないとか、酷い場合は辞めた方がいいかもしれせんけど。これは、療育でもそうかなと思います。待ち時間が長くなるから勿体無いかも、って思っちゃうんですよね。
    うちの子も療育時代には他害なかったけど、今になって(小2、情緒支援学級)、放課後デイスタッフに対して手が出ちゃったりもするし。(これはスタッフと連携して暴力はいけないと正していかなくてはいけませんが)いい影響も悪い影響も受けてしまうのもある意味、お互い様ですし、それも子供にとっての学びと思うしかないのかな、と前向きにとらえています。
    人の振りみて我が振り直せでもないですけど。それがなかなか出来ないことなのですが。

    +2

    -0

  • 3091. 匿名 2019/10/03(木) 15:26:28 

    >>3089
    うん…そうね。2歳代のうちの子…。
    まだ、怪しかったなぁ。愛着形成。

    +4

    -0

  • 3092. 匿名 2019/10/03(木) 16:50:07 

    療育施設見学何ヵ所も行ったけど
    どこもキャンセル待ち
    来年度は幼稚園パスして療育通って年中から行く事に決めたけど
    療育施設に行くのも数ヶ所掛け持ちでも困難になりそう……
    あーこれからの時間が一番辛い
    お風呂、ご飯、寝る準備…やるとこいっぱい!
    そして明日も施設説明会だー

    +6

    -0

  • 3093. 匿名 2019/10/03(木) 17:05:42 

    他害は療育と何億回もの言い聞かせでなんとか収まったんですが、全体的に激しいのってもうどうにもならないんでしょうか?
    テンションが上がって友達にぶつかってしまう、順番を競って相手にぶつかっていく、とかそういうのが良くなる気がしません。

    もうどこにも行きたくなくて、つらいです。

    +5

    -1

  • 3094. 匿名 2019/10/03(木) 18:01:24 

    >>3048
    そして基本的に環境の変化に弱いですよね。
    そうなると無理をさせないってことになるんでしょうね。

    +4

    -0

  • 3095. 匿名 2019/10/03(木) 18:08:15 

    今日は1位の二股トピが気になって、こっち全然覗かなかったw

    +4

    -0

  • 3096. 匿名 2019/10/03(木) 18:08:30 

    >>3093
    お子さんがいくつかわからないけど、将来的に投薬という手もありますよ。

    +2

    -0

  • 3097. 匿名 2019/10/03(木) 18:29:37 

    >>3093
    うちも多動と他害で悩んでて主治医に相談しました。
    薬処方してる子もいると言ってました。

    ただ、うちの子の場合、10歳未満は出来るだけ薬は処方したくない、睡眠障害や強いパニックや大怪我させるほどの他害ではなかったら、薬をなるべく出さないと言われ、様子みてます。

    ひどくなるようだったら、私も薬を考えてます。

    +3

    -0

  • 3098. 匿名 2019/10/03(木) 18:30:57 

    >>3072
    お勉強させるといいとおもう。
    幼児教室に行ってみて。

    +2

    -0

  • 3099. 匿名 2019/10/03(木) 18:37:34 

    子の発達外来の先生に、お母さん疲れてるし悩んでるみたいだから、心理相談しては?と言われ、心理士さんと面談しました。
    発達障害や知的障害を育児してる母親は、うつなどの精神疾患や精神系の薬を飲んでる人が多いと、聞きました。
    私も元々不安障害があり抗不安薬を飲んでましたが、子育てでストレスがたまり、鬱っぽくなります。

    精神的にしんどくなった私自身に悔しい思いをしてたけど、障害児親で精神疾患多いって話を聞き、安心しました。
    たしかに、ここのコメントを見てても、障害児育児ってすごく大変ですごく悩むし、精神的に病んでも無理ないなって。

    心理士さんとカウンセリングして、劇的に変わるわけじゃないですが、話を聞いたり相談できるのは嬉しいです。
    いずれ、ペアレントトレーニングも受けようかと思ってます。

    +7

    -0

  • 3100. 匿名 2019/10/03(木) 18:49:41 

    >>3093
    「全体的に激しい」
    その表現、すんごい分かります
    何がっていったらキリがないんですけど、ほんと、全体的にオールマイティーに激しいんですよね…
    動き・距離感・速さ・言動……
    近くにいるだけでほんと疲れる……
    生気吸いとられてます 涙

    +21

    -0

  • 3101. 匿名 2019/10/03(木) 19:44:12 

    発語がありません、指差ししません、目が合いにくいです、手づかみ食べです、積み木できません。とか言ってる人たちでも、
    でもこちらの言ってる言葉は理解しているみたいで、オムツ捨ててきてとか、リモコン持ってきてなどの簡単な指示は通りますって言ってる。

    1歳9ヶ月でオムツって何?捨てるって何?リモコンって何?と、物に名前があることもわかってない様子の子供を見るのが辛い。

    +4

    -5

  • 3102. 匿名 2019/10/03(木) 19:49:47 

    >>3099
    カウンセリング良いね!

    +1

    -0

  • 3103. 匿名 2019/10/03(木) 19:57:09 

    >>3101
    1歳9カ月なら先の事はまだわからないよ。
    不安な気持ちもわかるけど今の可愛い時期を満喫してね。

    +9

    -0

  • 3104. 匿名 2019/10/03(木) 20:04:08 

    >>3103
    優しい言葉ありがとうございます。
    一歳半検診でひっかかり、親子教室にずっと通っているのですが、同じクラスの子たちより出来ないことが多くて、まだまだ赤ちゃんみたいで、今日は心が折れて吐き出してしまいました。
    他の子と比べず、子供をもっと可愛がりたい。
    可愛がります!

    +17

    -1

  • 3105. 匿名 2019/10/03(木) 20:08:25 

    >>3101
    うちも1歳9ヶ月の息子、まったく一緒です。
    仕草や顔つきも幼くて、大きい赤ちゃんって感じです(^^;

    +7

    -1

  • 3106. 匿名 2019/10/03(木) 20:08:29 

    >>3010
    ご自宅で介護もされていたんですね。以前のトピでお見かけした方かもしれません☺️

    若干イヤイヤ期が始まってます😓正面から受け止めると対立してしまうので、少し力を抜いてみます。

    今日は怪我もなくすごせたし、ご飯も好きなものを出してあげられたし、それでよしとします😅
    ありがとうございました。

    +5

    -0

  • 3107. 匿名 2019/10/03(木) 20:16:45 

    >>3105
    コメントありがとうございます!
    本当赤ちゃんって言葉がしっくりきますよね。
    YouTubeやインスタで同じ月齢の子検索すると、アンパンマンどれ?パパどこ?オムツ持ってきて!おもちゃ片付けて!の言葉にちゃんと反応して動いてるのに、うちは ママ何言ってんの?って顔でキョトンとしてます。
    一応親子教室に通ったり、民間の療育見学したりはしてるから、とりあえず2歳まではこのまま様子見なのかな、個人差なのかな?何かあるのかな?と不安な毎日です。

    +2

    -1

  • 3108. 匿名 2019/10/03(木) 20:19:54 

    >>3012
    思い込みが強い、マイワールド、よくわかります。そうそうと頷いてます。
    こうだよ~と教えてみても、なかなか修正できないし(笑)

    何のこと言ってるんだろうということが解明される喜びもありますよね😊

    +2

    -0

  • 3109. 匿名 2019/10/03(木) 20:26:40 

    4歳ちょうど、今日初めての発達検査でした。

    こんなにもできないのか…と現実をつきつけられました。

    泣きそう
    結果聞きに行きたくないです。

    +21

    -0

  • 3110. 匿名 2019/10/03(木) 21:14:58 

    >>3107
    返信ありがとうございます!
    うちの子も全く理解していないです(^^;
    もっと簡単なバイバイとかどうぞとかもしなくて。
    この間、同じ月齢の子のお母さんが「ありがとうはできるけどごめんねがなかなかできなくて~」と言っていてレベルが違いすぎてびっくりしました。

    うちは来年の1月に専門医の診察の予約をしていて、それまでは月に2回市の療養に通う感じです。
    まだまだこれから、この子の可能性を信じて頑張ろうと思う反面、先が全く想像できなくて不安ですよね。

    +3

    -0

  • 3111. 匿名 2019/10/03(木) 21:40:50 

    同じ療育のママは、うちのこ赤ちゃんみたいで可愛い~って言うんだよね。
    そういうふうに可愛いと思えてうらやましい。

    私の場合は、だんだんと体が大きくなる息子が、幼い行動をしてると、冷たい目で
    何してるんだこいつ。とか思っちゃうし、特性バリバリの行動すると、気持ち悪いって思っちゃう。

    +24

    -0

  • 3112. 匿名 2019/10/03(木) 21:49:30 

    >>3111
    私も同じです。
    年長で細いけど遺伝ですごい背が高く小3にも見える。
    マイナスだらけになるだろうけど、背が高い分、幼い行動言動がますます嫌で気持ち悪い。
    他人との距離感もわからず触ったり、ちょっと親しくなると抱きついたり。何度も何度も言ってるのにまたやる。
    気持ち悪がられてる事もわからない。
    もうつらい。

    +23

    -2

  • 3113. 匿名 2019/10/03(木) 21:55:23 

    >>3112
    少しわかります。
    外に出ると思い知らされます...。
    一生家のなかでふたりきりで生きていけたらいいのにって思います。

    +10

    -2

  • 3114. 匿名 2019/10/03(木) 22:17:16 

    >>3110
    あぁぁー!
    うちもです。バイバイもどうぞもしないしわかってない。ご飯の時の手合わせるのは毎日繰り返してるから条件反射でするってくらい。
    ありがとうは言えるけどごめんが言えないとか、、、レベルが違いすぎる。
    こういうペースの成長の子もいるよ!ってだけなのか、それとも何かあるのか。
    うちも診断とか考えなきゃいけないんだろうけど、現実を知りたくなくてまだ勇気が出ません。

    +3

    -2

  • 3115. 匿名 2019/10/03(木) 22:38:25 

    >>3114
    ますますそっくりですね!
    うちもいただきますの手を合わせるのはたまーにできます。
    そのときに誉めちぎると嬉しそうにはしてるんですが、基本は親のいただきますを見て笑っているだけです(^^;

    私の住んでいる市は早期発見、早期療養に力を入れているらしくて、検診で引っ掛かるとそのまま市の心理相談、かかりつけ医に紹介状をもらって専門医への予約、まで流れるように決まっていきました。
    もちろん、親がまだ様子を見たいと言えば強制はされませんが...。
    私も知るのが怖いです。
    ですが前を向いていきたいと思います。

    +5

    -1

  • 3116. 匿名 2019/10/03(木) 22:44:22 

    私心狭いんかな。さすがに1歳の赤ちゃんのお母さんがこのトピにコメントすんのはどうかと思うわ。見る専門ならいいと思うけど。

    +9

    -12

  • 3117. 匿名 2019/10/03(木) 22:50:35 

    >>3111
    >>3112
    超分かります! うちも年長で背だけ高い。
    ほんと、体がどんどん大きくなってくるから姿勢の悪さや行儀の悪さが目立つし…
    うちの場合、下の子が定型でちゃんとしてるので、ダメだと分かってるのに比べてしまう。

    馴れ馴れしい系は、ほんと、言っちゃダメなんだけど、ゾワゾワってくるし気持ち悪いって思ってしまう…。
    特性バリバリ行動(笑)も、ほんとただただひいてしまう。超ドン引きしてる。

    ただただ、引いてしまう。
    ほんと、ダメな親だと分かっているのに…




    +15

    -0

  • 3118. 匿名 2019/10/03(木) 22:56:13 

    >>3111
    子供同士だとビジュアルって関係してくると思います。
    うちの子めちゃくちゃ小さい&細くて、親バカながら
    可愛い系の男子なんですよ。
    奇行多いけどその度に優しい女の子や男の子。子供会とかでは高学年ねお姉さんが手を繋いでくれたり、抱っこしたりしてくれますもん。


    +3

    -7

  • 3119. 匿名 2019/10/03(木) 23:24:48 

    >>3116
    1歳児で診断前なのに参加してしまいました。
    自分の事ばかりで他の方への配慮がなく、不快な思いをさせてしまってすみません。
    今後はたまに覗かせてもらうくらいにします。


    +2

    -5

  • 3120. 匿名 2019/10/03(木) 23:43:36 

    >>3084
    保健センターの保健師さん、子供のことならまだしも、私のこともすごいほめてくるからやだ…
    そういうマニュアルというか対策なんだろうけど、なんかつらい。

    +17

    -0

  • 3121. 匿名 2019/10/03(木) 23:49:05 

    >>2964
    癇癪には無視が1番なんだよね。
    とにかく無視。
    無視宣言までしといた方がいいらしいよね。
    榊原先生もそのように言いきって著書に書いてるよ。

    でも、落ち着いたら親子ともども何かおいしいものでも食べて、笑えるといいよね。
    フィードバックっていうか過ぎたことの話とか、もう聞かないし 涙

    うちは仲直り用のお菓子大量ストックしてます 笑

    +9

    -0

  • 3122. 匿名 2019/10/04(金) 00:03:06 

    >>3121
    榊原先生!笑
    小さい頃、すくすく子育てでお世話になった先生にまたこんな大きくなって再度お世話になると思ってなかったわー😂
    優しいおじいちゃん先生って感じだったけど、実は発達障害(ADHD?)の第一人者っていうか、すごい人だったんだね

    でもそういう方々の研究のおかげ様だよね…
    私(36)が子供の頃だったら手の打ちようもなかったことかもだし… 日進月歩の世界だけど、この時代に恩恵を受けれて、医学と研究の進歩に感謝しなくては、と思う。

    +12

    -0

  • 3123. 匿名 2019/10/04(金) 00:29:14 

    >>3093
    OT受けてみるのも手かも。

    +0

    -2

  • 3124. 匿名 2019/10/04(金) 00:46:23 

    >>3040
    運動が年齢相応であるなら、そこを伸ばすのがいいと思う。
    身体の機能が付いてくると全体的に変わってくると思う。
    3歳なら探せばママと一緒に入れるスイミングスクールありませんか?

    +4

    -0

  • 3125. 匿名 2019/10/04(金) 02:12:55 

    >>3112 >>3117
    >>3111ですが、うちも年長です!!
    たしかに2〜3歳の頃って、体も小さいから多少の特性行動が出てても違和感ないです。
    でも、年長〜就学前後になってくると、身長がかなり伸びてくるし、見た目と特性のギャップが出てくる頃ですよね…。
    スーパーや公園でも、ジロジロ見られたりするし。

    そう!うちは積極奇異型でグイグイ系なので、
    うわーやめてよー!って思っちゃう。

    なんか、周りの子を見てても、年中年長小1ぐらいで体が大きくなってくるし、発達障害や知的障害特有の行動や表情が目立ってくるなって感じます。

    +13

    -0

  • 3126. 匿名 2019/10/04(金) 06:05:41 

    >>3117
    分かりますよ。
    怒るでも泣くでもなく、ただひいてしまう。
    生理的なのか本能的なのか、もう体も心も受け付けられない状態。
    自分は子供から見たらどんな表情をしているのだろう、と思う。

    でもひどく叱責したりするよりはマシなのかな、と思い、ただただその時間が過ぎるのを待ってます。

    +10

    -0

  • 3127. 匿名 2019/10/04(金) 07:18:40 

    >>3119
    1歳半健診引っ掛かった人ってトピでも申請してみたら?

    +5

    -5

  • 3128. 匿名 2019/10/04(金) 07:30:41 

    >>3093
    スポーツさせてみるとか。

    +1

    -0

  • 3129. 匿名 2019/10/04(金) 08:55:05 

    ネットで相談したらこう言われました。って保健師心理士が嫌うヤツだから療育では言わないようにしてね。たまに、いうヤツいるんだよなぁ。

    +2

    -0

  • 3130. 匿名 2019/10/04(金) 09:03:30 

    >>3119別にいいと思うよ。気にしないでコメントして。

    +12

    -3

  • 3131. 匿名 2019/10/04(金) 09:20:51 

    実際に発達が遅れているようなら別に書き込むのもアリなのかなと思うけど、
    診断されるのが怖い的なことも書いてあるからちょっと複雑な気持ちになっちゃうかな…
    うちはもう診断されていて、トピタイからしてもその時期を乗り越えた人と話せるかなーと思ってココに居るので…。

    +14

    -0

  • 3132. 匿名 2019/10/04(金) 09:24:13 

    ただの仲間ハズレいじわるじゃん

    +4

    -7

  • 3133. 匿名 2019/10/04(金) 09:29:13 

    発達障害なのに診断されなくて悩んでる親子もいっぱいいるんだけど?

    +2

    -7

  • 3134. 匿名 2019/10/04(金) 09:32:17 

    このトピはネガティヴで性格悪い人が仕切ってるから仕方ないよ

    +4

    -9

  • 3135. 匿名 2019/10/04(金) 09:41:15 

    >>3022
    明るい書き込みってそそくさとマイナス付きますもんね(苦笑)
    極少人数だろうけど悩み系、辛い系のコメントしか
    読みたくない人は根っこに差別意識が見え隠れします。
    普通に話したい人達は追い出されはじめちゃったよね…

    +11

    -0

  • 3136. 匿名 2019/10/04(金) 09:44:17 

    >>3116
    心狭いと思いますよ。

    +12

    -2

  • 3137. 匿名 2019/10/04(金) 09:48:58 

    一歳過ぎから特徴出てくるから、一歳のママが書き込みするのありだと思う。
    あと、早い子なら一歳半で引っかかり療育紹介とかされるし。
    うちの子も一歳過ぎから異変に気付いて、一歳半で引っかかり、療育紹介コース。

    ただ、一歳未満の赤ちゃんは、相談されてもわからないなーって思う。

    +22

    -1

  • 3138. 匿名 2019/10/04(金) 09:57:35 

    トピ主コメントの>>1>>3読めば、トピの参加条件わかると思うけどな。

    +3

    -0

  • 3139. 匿名 2019/10/04(金) 10:12:55 

    我が子の発達を心配して書き込むのはいいけど、
    発達障害だったらどうしようー怖いみたいなニュアンスなのは配慮に欠けるのでは?ってことでしょ。

    心狭いとか性格悪いとか思わないし、余裕ないママが多いのは仕方ないんじゃないかな?
    実際あたしも疲れきってて心に余裕ないし(笑)
    別に診断ついてない人が相談したり愚痴吐くのは構わないけどね。

    +24

    -0

  • 3140. 匿名 2019/10/04(金) 10:14:28 

    >>3121
    仲直り用のお菓子!いいね(*´∀`)
    これ食べてお互い落ち着こ♪みたいな(笑)
    うちも、それ、使わせてもらお。

    +3

    -0

  • 3141. 匿名 2019/10/04(金) 10:17:25 

    >>3133
    すいません、純粋に聞きたいんですけど発達障害で診断つかないってどういう状況なんでしょうか?
    診断つく子しか療育通えないから診断つけてほしいのに、人数オーバーで診断名もらえないと言っていた方を思い出したのですがそういう状況ですか?

    +6

    -0

  • 3142. 匿名 2019/10/04(金) 10:23:19 

    >>3116
    私も、そう思います、、。赤ちゃんなんて、三歳ぐらいになるまで発達の個人差大きいと思うし。幼稚園以上ぐらいで発達の遅れを指摘されてる人の話が聞きたい。

    +4

    -7

  • 3143. 匿名 2019/10/04(金) 10:28:56 

    >>3141
    横だけど、私達の地域は1才半健診に引っ掛かるとまず親子教室に通い、その様子から療育施設に移行されていく子が大半です。
    その時にちゃんと診断がある子はいなくて、大体が発達遅滞らしいです。
    私の息子は1才半健診スルーで、病院では自閉の疑いとされたけど市の判断は療育の必要無しと判断されました。
    多分息子は知的障害がないから、目立った発達の遅れがなかったからだと思いますが。
    医師も幼稚園前だから敢えて診断はつけず、幼稚園でそれなりに順応できたら自閉症の疑いって言う位で行きましょうって感じだでした。
    だから発達障害ではあっても敢えて診断をしない医師はいますよ。
    息子は結局幼稚園で他害が始まったので診断をもらって療育に通いましたが。

    +7

    -0

  • 3144. 匿名 2019/10/04(金) 10:34:50 

    ここでも1歳〇ヶ月からつま先歩きや多動癇癪、おもちゃを並べるなどあり、〇才で診断されました。なんてコメント沢山あるから、一歳半健診で引っかかって親子教室や療育言ってるならここで相談するのありだと思う。
    ただゆっくりなだけじゃなくて、あきらかに!な行動があるから不安なんだし。

    +12

    -0

  • 3145. 匿名 2019/10/04(金) 10:36:44 

    >>3131
    それ言ったら、診断されて目の前が真っ暗になりました、毎日泣いて過ごしました、この子と一緒に死のうと、なんて書き込みもアウトになっちゃわない?

    +2

    -3

  • 3146. 匿名 2019/10/04(金) 10:41:41 

    >>3116
    幼くて個人の差が大きいとしても、その何て言ったらいいかな、個性の範疇に収まらないであろうと主治医の判断があると、診断名が無くても自閉症疑いで受給者証をとり、2歳前から療育に通えましたよ。(1歳半健診でことごとくひっかかり、その時の医師には自閉症じゃないかな?と言われた。親の私から考えても、今思うとその頃から特性出まくりだった)3歳でがっつり自閉症スペクトラムって診断ついたけど(^_^;)うちの場合は、知的に問題なさそうとも言われてたから療育手帳も取れず。(IQ85でした)
    現在は、小2で公立小学校の情緒支援学級にいます。

    +1

    -1

  • 3147. 匿名 2019/10/04(金) 10:55:39 

    どうしよう、怖いって思ったりこういう所見るのはもう受け入れ始めてるし健常児の親より障害の親と同類だと思ってるよ。

    何も行動に移さずに絶対健常児だと言い張る親もいるからね。

    +13

    -1

  • 3148. 匿名 2019/10/04(金) 12:11:51 

    >>3146です。
    >>3142さん宛でした。間違えました。すみません。

    +0

    -0

  • 3149. 匿名 2019/10/04(金) 12:54:06 

    うちの子は受動型なんですが、療育の同じグループの子は積極奇異型でタイプが全然違うので対処に悩むときがあります。
    先生の話を聞くときや集団遊びをするときに私のところにきて抱きついてきます。その際口に手を入れようとしたり胸や体をベタベタと触ってきます。「今は先生のお話を聞こう」「お母さんが待ってるよ」と言って注意をそらすようにしてるのですが「触るのはやめてね」はキツく言い過ぎですか?正直、お母さん止めにきて~と思ってしまいます。どのように関わるのがベストなんでしょうか。

    +1

    -0

  • 3150. 匿名 2019/10/04(金) 13:04:28 

    >>3149
    うちの子は積極奇異型だけど、それは相手の親が悪い。放置しすぎ、注意しないから最悪。

    私は、子供が他のお母さんにベタベタし始めたら止めるよ。体なんて触ったら謝ります。

    あと、先生ももっとその子に注意してほしいね。

    +15

    -0

  • 3151. 匿名 2019/10/04(金) 13:10:39 

    >>3149
    責任者に話して、あなたは相手しない方が良いと思う。
    先生もその子のママもあなたの事、他の子の面倒みてくれる親切な人だと思ってそう。

    +9

    -0

  • 3152. 匿名 2019/10/04(金) 13:17:41 

    健常児ママは育児に追われてると言いつつも気持ちによゆうあるよね。
    息子が体操教室に通ってるけど、ほかのママたちは、レッスン中、施設内でヨガしたり、ぺちゃくちゃ楽しく談話して母子分離の1時間を有意義に過ごされている。
    私は毎回、今日こそは集中してやってくれと祈るばかり(泣)

    +16

    -0

  • 3153. 匿名 2019/10/04(金) 13:40:47 

    >>3149
    私なら、普通に注意します。私のやり方で(笑)普通にキツい時もあると思う。息子は小2なんだけど、息子は受動型→孤立型っぽくなってきています。私には遊ぼうとか甘えてくるんだけど。情緒支援学級のクラスメイトも、私に寄ってきます(笑)お母さんって呼ばれてるし(笑)え?と思うけどね、まあいいか。って感じで。少しお話に付き合ってあげたりはしてるけど。嫌なことはしっかり、「やめてね」と繰り返し言うことは必要。その子の社会性を育てるためにも。自身のお子さんが受動型のお子さんなら、親のそういう姿をお子さんはよく見ているんじゃないかな。また、お子さんもそういった状況(グイグイ来られて困ってるような)になりやすいかと思います。なので、そういった場合のお手本を見せてあげるのもいいと思います。嫌なときは、キッパリ断れば良いのです。でも、療育で学んでいる最中に頻繁にあるとのことなら、その場にいる先生に相談することが一番かなと思います。その事ばかりに時間を割かれるのも嫌ですもんね。
    先生のお話聞く時間にいろいろしてくるなら、「今はお話を聞きます」と、低い声で一回言って後は一切無視します。(その時も顔は先生のところを見たまま言ってください)ちょっかい出せば構ってくれると誤学習している可能性もありますよね。で、後から先生に相談したらいいと思います。

    +8

    -0

  • 3154. 匿名 2019/10/04(金) 13:51:41 

    >>3100

    全体的に激しい、も分かるし生気吸い取られるというのも分かる
    私、こんなに気力体力なかったっけ?って。
    いつもだるい、いつだって眠い
    過去のことも振り返らないけどひと月先の未来のことすら考えられない

    +6

    -0

  • 3155. 匿名 2019/10/04(金) 13:56:31 

    >>3159
    そうなのよね。
    積極奇異の子のお母さん。
    ママさんに子守りさせて一休みすんの、ほんと辞めてあげて欲しい( ;∀;)毎日、お疲れなのもわかるけどさ。
    小2の我が子も、情緒支援学級のクラスメイトにうんざりしててさ(^^;(←お互い様だけどね)
    受動型から孤立型になってきてるのよね(笑)
    もーさ。聞いて聞いて!って二人から迫られて、疲れてるっぽい(笑)ドンマイヽ(´・∀・`)ノ息子
    話が弾んで楽しそうな時もあるんだけどね。
    私も手伝ってあげたいんだけど…ババアだといまいち役不足らしい(・ε・` )

    +2

    -3

  • 3156. 匿名 2019/10/04(金) 14:14:09 

    >>3099
    私も飲んでるよ(笑)偏頭痛の予防薬として。鬱にも効くって。
    私は、コモンセンスペアレンティングっていうペアレントトレーニングの講習を受けたよ。うちの子は、自閉症なんだけど、学んだことを実生活で実践してみてるよ( ´∀`)
    カウンセリングを受けるのもいいと思います。

    +0

    -0

  • 3157. 匿名 2019/10/04(金) 14:43:40 

    3149です。沢山のコメントありがとうございます。
    うちの子が受動型な為、お母さんが他の子とも遊びモデルになってくださいということで自由時間に私のとこにきたら遊んでいたのでプログラム中も私のとこに来やすいんだと思います。通いはじめて今4ヵ月で最初は自分の子で精一杯でしたが、最近は他の子の特性も少しずつわかりはじめ、今の態度はその子の為にもよくないよなと思いはじめました。先生にも相談してみてようと思います。

    +7

    -0

  • 3158. 匿名 2019/10/04(金) 14:46:24 

    ひっさしぶりに都会まで出て百貨店で万札パ~っと使ってきましたwww
    楽しかったぁ♪♪
    もうすぐ子ども達帰ってくるから、お土産のケーキをみんなで食べまーす!

    +35

    -0

  • 3159. 匿名 2019/10/04(金) 15:06:31 

    >>3158
    いいないいなー!
    出産するまではデパートコスメが大好きだったのに、今はそれどころじゃなくなっちゃったから
    私も久々に散財してこようかしら

    +11

    -0

  • 3160. 匿名 2019/10/04(金) 15:07:29 

    知的障害の無い自閉症の息子。
    普通級に通ってて、昨日女の子にプレゼントを貰ってきた。
    何で貰ったの?と聞いても分からないと…。
    あげるって言われたから素直に貰ったらしい。
    健常の子なら、俺のこと好きなのかな?って考えてプレゼントの理由を聞いたんだろうなぁ。
    ツレナイ男と言われる存在になるんだろうなぁ。

    +19

    -0

  • 3161. 匿名 2019/10/04(金) 15:10:10 

    毎朝の保育園の行きしぶりがひどい、年中の息子…

    気持ちの切り替えが難しい、仕度してパッと行くのが難しいから、早めに起こして支度できてから遊ぶ時間を20分ほどもうけてあげてるんだけど、時計の針がここまで来たら出発ね、あと●分ね、とこまめに声かけ、本人も「わかった」と言いながら、いざ時間になると「イヤだ行きたくない、保育園キライ」と大泣きして大癇癪。
    保育園までの道のりでポケモン探そう!とかのノリとか、自転車乗りながらゼリー食べて良いから!とか、毎朝色んな気のそらしかたでなんとか連れてけてるけど、本当疲れる…

    行ってしまえば楽しいこともあるみたいだし(集団行動とかは嫌みたいだけど)、本格的に休ませたことはないけど、いつか小学校とかで本当に不登校になるんじゃないかと思うと気が重い。仕事も休んで、やめなくちゃいけなくなるかな…
    と、ネガティブなことばかり考えてしまう。

    行きしぶり、どうしたらいいんでしょう…

    +10

    -1

  • 3162. 匿名 2019/10/04(金) 15:31:07 

    >>2691
    あります、あります。
    つい2日前、寝かしつけのとき。
    元々寝るのを怖がり嫌がる多動の息子に、ふと軽い気持ちで「でもいつか一人で寝たいって言うようになるよ~」と言ったら、急に癇癪スイッチが入り、この部屋で一人で寝たい!と大泣き。せっかく寝かしつけた0才の妹も起きて大泣き、あまりに腹が立って(すでに夜23時、寝かしつけ開始から二時間半)、息子をベッドから突き飛ばして部屋から追い出し、ドアを閉めてしまい…
    しばらくして我に帰り、子供二人抱きしめて泣きました。
    二人が寝たあとに電話しましたが、その時は大人と話ができるだけでも救われました(主人は帰りが遅く、朝しか話せないので子供が聞いていて込み入った話が出来ない)

    +12

    -1

  • 3163. 匿名 2019/10/04(金) 15:38:29 

    >>3161
    頑張ってますね。
    息子は小学生なんですが、息子は小学校の方が楽しんで行ってます。
    息子の場合、チャイムがなる事で気持ちをリセットできるようです。
    幼稚園の時は物でつったり、幼稚園が終わったら毎日ご褒美を用意したりしていましたが、今はそんな事をしなくても学校に行けるようになって本当にありがたいです。
    お子さんもこれから成長する中で変化があると思いますよ。

    +7

    -0

  • 3164. 匿名 2019/10/04(金) 15:46:28 

    >>3161
    うーん。うちの子は、小2だけど毎日付き添い登校(集団行動に親子で混じってます)してるから何とも言えないけど、今まで酷い行き渋りはないからなぁ。
    保育園時代は、今日は何して遊ぼうかなって楽しみにしてたし(笑)園長先生が素晴らしい先生で遊びの世界を息子や他の園児と一緒に作ってくださる方だったので。
    登園に関しては、好きな靴を買ってあげるとか、本人が登園(登校)するにあたって気分が上がるようなことを、いくつか試してみられたらどうかな~と思うのですが…どうでしょ?うちの子、単純だから、いいね~!靴!カッコいいね!とかだけでもルンルンで登園できてたんだけど…(笑)
    あと、小学校も情緒支援学級なので、最初の頃は、おもちゃ目当てに行ってた所もあります(笑)あと、学校探検も楽しかったみたい。

    +3

    -0

  • 3165. 匿名 2019/10/04(金) 15:49:35 

    >>3158
    百貨店で北海道物産展の季節ですね。
    久しぶりに行きたいなあ。

    +6

    -0

  • 3166. 匿名 2019/10/04(金) 16:01:06 

    >>3161
    あ、あとね。100均の時計買ってきて(アナログの)クルマのシール張り付けて。クルママークに針が来たら、保育園へ出発だよ~。ってしてたら、乗り気になってたな(笑)(男の子だからクルマのシールが好き)
    タイマーかけるのも、お子さんが嫌でなかったらいいと思う。(うちの子は、タイマーの音を嫌ったので、やめたけど)
    ↑今は、学校でめっちゃタイマー鳴らされてるけどね(笑)もう平気になってるよ( ´∀`)
    いろいろあると思うけど、年中ぐらいの時は絶対遅刻しちゃいけない日以外は、ゆる~くやってたよ。今だって、遠足とか以外は、集団登校遅れちゃったりするもん。(登校班には連絡しています)人間だもの。いろいろあるさ。
    あと、年長さんぐらいになったら、自分で家を出る時間を決めてもらうのもいいかもね。何時に出たらいいと思う?って。ママは何分がいいと思うんだけど、○○ちゃんもそれでいいと思うかな?って。自分で決めた事って、しなさいって言われた事より、やってみようかな、って思えると思うんだ(*´∀`)
    うちも、最終的には息子が自己決定した風に持ってったような気がする(笑)そうすると守ってくれる率が上がる気がする。←気がする(笑)だけど(^_^;)

    +7

    -2

  • 3167. 匿名 2019/10/04(金) 16:07:09 

    >>3149
    私も積極奇異型の子に引っ付かれましたが、その子のお母さんはすぐに止めてくれたり対処してくれました。先生も同じく

    なので、そのお母さんは野放しで嫌ですね〜
    これは先生に相談した方がいいと思います

    +3

    -0

  • 3168. 匿名 2019/10/04(金) 16:14:13 

    >>3152
    やっぱり根本が違うからね〜仕方ないよ(^◇^;)
    私も祈ることが多いです

    +5

    -0

  • 3169. 匿名 2019/10/04(金) 16:15:11 

    >>3149さんと同じ療育ママのように、相手に自分の子の世話を任せて、本人は
    ニコニコして放置したり、ママ同士雑談してる人があるいみ羨ましい。
    本人は楽だと思う。

    私は子供が悪さしてないか常に見張ってるし、ベタベタ人に寄っていったら、
    制止しなくちゃいけないから疲れる。

    回りを気にしない性格に憧れる。

    +11

    -0

  • 3170. 匿名 2019/10/04(金) 16:28:38 

    年中の息子、一日中ずっとママ遊んでーママママママ遊ぼー!!状態。
    生まれたばかりの妹への嫉妬とか、心理司さんにも「集団行動とかのストレスでかなり疲れてるだろうから、家では思いきり甘えさせてあげて」と言われたけど、四六時中だとさすがにきつい。
    しかも、ご飯作らせてもくれないくせに、ある瞬間に行きなり「おなかすいた!ごはん!」と泣いて癇癪。
    とことん私を追い詰めたいのか…って思ってしまう。そうじゃなくて思いきり甘えたいんだろうけど。受け止めきれない母でごめん。

    +19

    -1

  • 3171. 匿名 2019/10/04(金) 16:38:24 

    >>3149
    その子のお母さんは何してるの?

    +1

    -0

  • 3172. 匿名 2019/10/04(金) 17:38:34 

    >>3171
    抱きつく、体を触る、膝の上に座る、うちの子を無視して私を引っ張って一緒に遊びたがる位までは近くでじっと見ているだけですね。顔を手でバシバシしたり口に手を入れるまでなると名前を呼んで注意されてますがお子さんを私から離しには来たりしません。でもじっと見ていらっしゃるので私も下手な対応はできないなと強くは注意できずにいます。

    +3

    -0

  • 3173. 匿名 2019/10/04(金) 17:52:48 

    >>3170同じです!ノンストップで話しかけてきて一人で遊んでもくれないので毎日家事との両立大変ですよね(T_T)

    +3

    -0

  • 3174. 匿名 2019/10/04(金) 18:14:18 

    >>3169
    でもそれはその内嫌がられるママさんになると思うのよ。
    周りを気にしないから本人は楽だろうけど、周りからしたら自分の子意外は見てらんないもん
    健常児の親同士でも自分の子を見てない、世話任せの親は内心嫌がられてるよ

    +15

    -0

  • 3175. 匿名 2019/10/04(金) 18:28:02 

    神戸市に住んでるから教員イジメのやつ、実名報道してほしい。問題を起こした教師って支援学校とか支援学級に回されそうでイヤだ。

    +28

    -0

  • 3176. 匿名 2019/10/04(金) 18:33:21 

    >>2959
    そういう事件多いですよね...

    +1

    -0

  • 3177. 匿名 2019/10/04(金) 18:41:09 

    >>3175
    ネットに晒されればいいのにね。


    +5

    -1

  • 3178. 匿名 2019/10/04(金) 19:00:38 

    >>3172
    それもコミュニケーションの練習、経験と思って見守ってるんじゃない?

    +1

    -1

  • 3179. 匿名 2019/10/04(金) 19:01:36 

    >>3169なんかそういう親のほうが発達障害児にとっていいし成長するらしいよ。それが出来る人ほんとに羨ましいよね。私は何度も叱らないようにトライしてるけど無理だ。

    +9

    -0

  • 3180. 匿名 2019/10/04(金) 19:30:22 

    >>3178
    もし私が「触られるのは嫌だな、やめてね」と注意したら、社会にでたらそういうこともあると見守ってくれるか心配です。
    他の子が嫌がること(ある特定のことでそれはしないようにしましょうと皆に先生から指導がされてます)をわざとします。ある日もそれをして相手が癇癪をおこしたのですが「今日のはそんなにうちの子が悪い?」と私に言ってきたことがあったので、自分の対応がお母さんの気に触ることになるのではとドキドキしてしまいます。

    +5

    -0

  • 3181. 匿名 2019/10/04(金) 19:41:55 

    うちの子は空気読めなくて人をイラつかせることしたり言ったりするプロ。
    でも別人みたいに言う事聞く日もある…。
    4歳なったばかりなんだけど少しずつマシになってきたりするのかな?
    失敗例より成功例聞いてとりあえず今の精神安定させたいです。

    +4

    -1

  • 3182. 匿名 2019/10/04(金) 20:00:12 

    >>3180
    よそのお母さんに相手させる療育って無いわ。先生は何してるの?他人の子まで相手できませんよ!先生の仕事だよねー。上の人に相談した方がいい。

    +9

    -0

  • 3183. 匿名 2019/10/04(金) 20:11:36 

    >>3177

    多分そのうち晒されるよ、時間の問題!

    +7

    -0

  • 3184. 匿名 2019/10/04(金) 20:20:06 

    多動な息子がおとなしい。風邪ひいたな。これくらいが普通なんだけど、高熱でグッタリだといつもの元気が恋しくなる。

    +8

    -0

  • 3185. 匿名 2019/10/04(金) 20:25:48 

    >>3179
    それは親が注意したり叱らず、他人がしたほうがよいということでしょうか?

    +1

    -0

  • 3186. 匿名 2019/10/04(金) 20:39:33 

    >>3179
    うちのこは障害児だから仕方ないでしょ!って謝らなかったり、外出先で物をさわったり人に悪いことをしても、~ちゃん、ダメよ~ウフフ~。。って笑ってるママのほうが、障害児本人には良いのか!?笑

    でもさ、そういう叱られたことない子って、社会に出てから怒られまくったり、
    集団生活できなくて、パニック起こしそう。

    +16

    -0

  • 3187. 匿名 2019/10/04(金) 20:43:37 

    言い方かなりキツイけど、
    障害あるなしに関係なく、他人のこなんて可愛いと思わないし相手にしたくない。
    ベタベタくっつきにきたり、マシンガントークで話しかけられると、うわぁー、、、って思う。親はどこ?早く連れていってって。

    自分の子は障害児だけど、だからといって他人の障害児の子を受け入れられるわけじゃない。

    一応、大人の対応して、あからさまに嫌な顔しないようにしてるけどね。

    +19

    -0

  • 3188. 匿名 2019/10/04(金) 20:54:45 

    叱ってもわからないから意味ないってよくいうよね。
    自己肯定感下げるだけって。

    +5

    -0

  • 3189. 匿名 2019/10/04(金) 21:06:30 

    >>3170
    わかりすぎるー!
    うちも散々ごはんの支度を邪魔してくるくせに突然、お腹すいた!まだ?アイス食べたい!(泣)って騒ぎだすよ…
    私が泣きたいしもう家事放棄したくなるわ…

    +3

    -0

  • 3190. 匿名 2019/10/04(金) 21:15:39 

    >>3188
    親子関係と社会に出てからの他人との関係は違うと思いますが、された側はどうすることがいいのでしょうか。こちらも叱らず相手をするべきなのでしょうか…。正直同じ療育仲間としてはいつもの様子から特性もわかっているので少なからず暖かい目で見守ることはできていると思います。でも幼稚園や小学校では事情を知らない方が大半ですよね。
    「親は見守ってくれる存在で他人からは叱られることもある」って認識でも大丈夫でしょうか。他人からの注意でも自己肯定感が低くなるというなら、私の態度でお母さんも嫌な気分になったりしないか心配です。

    +5

    -0

  • 3191. 匿名 2019/10/04(金) 21:19:20 

    >>3180
    わざとしてるなら悪いに決まってるし。
    親がダメなんだよ、きっと。
    積極奇異の親そういう人めちゃくちゃ多いわ

    +5

    -3

  • 3192. 匿名 2019/10/04(金) 21:47:44 

    >>3166
    横ですが、時計にシールいいですね
    目覚ましだと夜鳴らないようにOffにしてて、朝かけとくこと忘れることが多くて
    上の子は自閉症、知的障害ありの小1で時計がまだ読めないのですが、バスが好きなのか、学校が好きなのか、声をかけると急いでリュック背負って支援学校のスクールバスの停留所までニッコニコで行ってくれるんですが、年長の下の子が不注意型のADHDでなかなか支度してくれなくて…
    いつも、何時何分に出るよー、そろそろ行くよー、支度してー、リュックはー?、もう行くよーと何段階かに分けて声掛けしてるんですが、とにかくダラダラ動かない
    かと思えば、まだ早いってのに行こうとする
    時間を見て!と言ってるんですが、なかなか…
    上はルールを守る守らせるタイプなんですが、下はルールなんて知らん!って感じで、こうも違うと、教えるのも戸惑ってしまいます
    明日にでもシール買ってきて、自分で貼らせてみようかな
    素敵な方法ありがとうございます♪

    +5

    -0

  • 3193. 匿名 2019/10/04(金) 22:03:11 

    >>3187
    困るのが抱っこ求められた時
    それはいいんだけど、ずっと抱っこで、自分の子供と遊んであげられない
    しかもうちの子は動き回るタイプで、母子通園の時は先生が付いてないから追いかけながら危ないことが無いように見てなきゃならないし、その子抱っこしながら追っかけてってけっこう大変
    体操遊びなんかも二人一組でやるのも私だけその子と自分の子とで三人組
    親は「すみませーん」とは言うんだけど、だからどうするって感じでもないし
    先生も見て見ぬふりなのか、なんなのか、こっちが困ってる時に目を合わせてくれないし笑
    たまたまお迎えに行ったら、他のお母さんがその子抱っこしてて、あぁ私だけじゃないのね、と同情してしまったよ
    ただ、その日はその子の親もいなくて先生が一人付いてるはずなのになと
    お母さんもだけど、先生ももうちょっと考えてほしい
    母子通園の時は親御さんがお子さんの安全管理をしてくださいってなってるから、これじゃ管理出来ないんですけどって感じ

    +8

    -0

  • 3194. 匿名 2019/10/04(金) 22:39:02 

    お子さんをフリースクールに通わせてる方いらっしゃいますか?
    娘が保健室登校一年を過ぎ、それすらも難しそうなので、いっそ新しい環境にしてあげたほうがいいのか、悩んでいます。
    良さそうなところが市内にあり、本人に聞けば気軽にいくいく!と言いそうなのですが、送迎に車一時間ほどかかりそうなこと、あとやはり金銭面がネックです。
    10時~16時の学校の間、私もその近辺でパートを探して働いて足しにするか…
    子供はつれていかず、まず私だけで見学にいくか。

    実際通われてる方、勉強やお友だち関係、楽しそうに通えてるかなど、教えていただければ幸いです。

    +3

    -2

  • 3195. 匿名 2019/10/04(金) 22:44:00 

    ちょっと諭したり、注意するだけで、逆上するように過剰に反応します。言うしかないけど、その後の事を全て拒否してきて、躾がしんどい。
    照れたり恥ずかしかったり、喜怒哀楽を素直な態度で表せれば可愛いのに、拗ねたり睨んだり反抗したり、可愛げがない。
    無邪気な子見てると子供らしくて羨ましい。
    なんでこんな複雑で気難しいんだ。子供ってもっと単純かと思っていた。

    +2

    -0

  • 3196. 匿名 2019/10/04(金) 23:12:52 

    >>3179
    えー?成長できないでしょ?過干渉だと成長の芽を摘んじゃうってこともあるかもしれないけど、何もかもを人任せにしてると、子供が何がよくてなにが悪いとか、良い行動、悪い行動がわからなくなって、下手したら誤学習が進んで、手に終えなくなるパターンもありそう。発達障害の子って健常児より、その辺を丁寧に繰り返し教えていかないといけないイメージ。健常児なら自然と身に付いていくとこでも、スキル練習が必要みたいな…。

    +3

    -0

  • 3197. 匿名 2019/10/04(金) 23:14:30 

    療育先の先生達、みんな優しくて明るくて好きなんですけど、親の自己肯定感?上げるためのマニュアルで褒めちぎりまくってるんだろうけど、毎回些細なことで褒められまくってると私褒められる要素もない母親だし…っていう罪悪感と褒められ慣れてないから話してると何かだんだん疲れてくる。。

    +8

    -0

  • 3198. 匿名 2019/10/04(金) 23:27:41 

    >>3193
    それはおばあちゃんは、君を抱っこしないよ、自分の子供と遊んであげたいからと言う。お母さんに頼みなさいと。そして私なら、お母さんに向かって、○○ちゃんのママ~、○○ちゃんが抱っこして欲しいんだって~、お願いしまーす。ってデカイ声で言っちゃう(笑)妊娠中とか、そのママに出来ない理由があるとしても、他のママに抱っこは無し。そして、私は、息子を追いかける。
    ついでに、息子にも、ママから離れてはいけませんと教えておくかな。(守れる守れない別として、必ず移動するときはママに言って、行っていいよ、と言われてから行くと言うルール)
    まあ、簡単にはルールを守れないから、わちゃわちゃで、いまだに追いかけたりしてるけどね。┐(-。-;)┌(もう小2)

    +9

    -2

  • 3199. 匿名 2019/10/04(金) 23:37:37 

    >>3180
    あー、そういう子いるよ。そういう母も居る。
    疲れるよね。
    私も、本当ムカついたもん。
    親子でスルースキル身に付けるしかないかな。
    先生に個別に相談とか出来ないのかな?
    案外先生はわかっていらっしゃると思うけどな。
    私は、はっきり相性悪いって私からも担任には話してたよ(笑)担任はお見通しだった。
    まあ、うちは、小学校情緒支援学級での話だからちょっと状況も違うけどね。
    でも、その子、今となっては仲間外れにされてるっぽいわ。でもどうしようもない感じ。

    +4

    -0

  • 3200. 匿名 2019/10/05(土) 00:02:53 

    >>3195
    お子さんおいくつ?
    うちの子も反抗すごいよ(笑)
    でも、これも成長のひとつかなと思ってる。
    小学校あがるぐらいに、ちょっとした反抗期があるらしいよ。(健常児の場合だから、発達障害なんかがある場合はずれ込む場合も。うちの子は、今7歳ね、友達の子は年長から1年生の頃に反抗期が~って言ってた気がするから)
    そして、9歳ごろからボチボチ坂道が始まって10歳の壁があるそうな。そして思春期へ続く…って感じかな。でも、発達障害がある場合はずれ込むから、小学校いっぱいは、大変かもしれませんね。高学年も荒れてるもん。情緒のお兄さんクラスは…。
    ただ、通常の反抗期とは違う、二次障害系のものもあるらしいから、症状が酷かったり、辛かったら、お母さんがスクールカウンセラー等にまず、相談されるのもいいかもしれません。
    うちは、自閉症なので、主治医(小児神経専門医)に相談するかな~。二次障害なら投薬考えなきゃ~ですしね。

    +2

    -0

  • 3201. 匿名 2019/10/05(土) 00:11:53 

    発達障害って遺伝するの?

    +6

    -4

  • 3202. 匿名 2019/10/05(土) 00:37:53 

    うまくいかない時などにキレて物を投げる、物にあたる、私に当たるという行為がひどいのですが声かけなどどうやっていくのがいいかアドバイス頂けませんか?

    最近診断された3歳11ヶ月年少です。
    幼稚園でされたら本当に危ないので、物を投げるのはどうしてもやめさせたいのです、、
    療育先では投げようとしたら手を掴んで と言われましたが、一瞬の出来事なので止めれません。
    気長に教えていかなくてはいけないのは承知の上ですが、どういう対応がいいか教えて頂けると本当に助かります。

    +5

    -0

  • 3203. 匿名 2019/10/05(土) 00:43:54 

    >>3179
    それは怒らない育児ってヤツだよね?
    それはそうなんだろうけど、同じ立場の他の親御さんに迷惑かけながら実践することでもないと思うんだが
    自分が相手しながら、ニコニコ怒らない育児、療育をすればいいのかなと
    ただでさえ、お互い自分の子供で手一杯ってのは分かってることじゃない?

    それと療育の場とかで、他の親御さんに相手任せてるなら、そりゃ叱ることも無いんじゃないかな?
    遠目に見て微笑んでるだけなら私も出来るよ
    例えばOTとかで子供が先生とリハしてる時とか、穏やかにニコニコしてるよ
    家では叱ることもあるけどね

    ちょっと3179さんの理想の親と、ここに書かれてるような親御さんとは別物のような気がする

    +5

    -0

  • 3204. 匿名 2019/10/05(土) 00:59:42 

    >>3197
    分かる
    私は褒められても、なんか逆に追い詰められる気分になる時もあったな
    自分が褒められても子供の成長には伴ってないから、本当にこれでいいのか?と疑問に思ったりもしたな
    特に、お母さん偉い!お母さん頑張ってますね!みたいなのは、なんかそういう自分で居続けなきゃいけないって言われてるような気すらしてた時期もあったなぁ
    ちょっと雁字搦めにされてる気分になるというか…
    今は言われても何も感じなくなったけどね

    +10

    -0

  • 3205. 匿名 2019/10/05(土) 01:20:45 

    >>3194
    すみません!間違えてマイナス押してしまいました。プラスです!

    +1

    -0

  • 3206. 匿名 2019/10/05(土) 01:58:50 

    療育も幼稚園も辛い事だらけで行く意味あったのかなぁと思ってしまう。支援学校に入ってから、もう頑張る良き母辞めようというか、もうできなくなってしまった。それでも子どもは本人のペースで成長してるし学校とデイサービスにお任せ状態です。

    +21

    -0

  • 3207. 匿名 2019/10/05(土) 02:36:26 

    >>3202
    療育の先生がおっしゃるように、手をつかんで投げるのを未然に防ぐのが一つ。また、投げそうになったら、その物自体を取り上げることも有効ですよね。
    それでも、間に合わず投げてしまったら…。
    まず、落ち着かせることが必要かな。(興奮した状態では、注意しても何も入らないから)
    それと、お子さんはお話しできるのかな。お話しできるか出来ないかで、お子さんに対するその後の対応が変わります。でも、幼稚園でということはお話しできるのかな。

    +6

    -0

  • 3208. 匿名 2019/10/05(土) 02:52:28 

    >>3179ですが発達障害って叱っても理解してなくて言っても出来るようにならない人種らしいんですよ。
    心当たりありませんか?怖がらせて脅迫はできても実際叱っても叱っても出来るようにならないですよね。
    だから命に関わること以外口出ししないで出来た時褒めて分からせるしかないそうなんです。
    療育や講義でよく言われるからみんな知ってると思ってました。
    説明下手なんでペアレントトレーニングで検索してみて下さい。

    でも私は知ってて何回試みても周り気にしないのも怒らないのも無理で、これが出来るママってどんな人なんだろう?って感じです。感情が無いのかな?

    +6

    -8

  • 3209. 匿名 2019/10/05(土) 02:55:18 

    >>3202
    お話しできるという事で、進めていきますね。
    お話しできるのなら、言葉で伝えることを繰り返し練習してみてはいかがでしょう?小2の息子も練習中なのですが(^_^;)
    母「うまくいかない時は、手伝ってって言うんだよ」母「言って見せて」子「手伝って」母「上手く言えたね~」こんな感じです。
    また、子供ってなぜ自分がイライラしたのか理由が解らないこともよくあるみたいです。そういう時は、それを代弁してあげるといいそうです。何かの論文には、ズバリ言い当てると良いと書いてありました書いてありました。
    授業中騒いでる生徒に、「静かにしなさい」よりも、「授業に飽きちゃったんだね」「あと10分で授業が終わるから、先生のお話聞いてくれるかな」と言った方が、生徒が聞く耳を持ったとかいう例が書いてあって、興味深いなぁと思いました。
    感情をコントロールする事って難しいことなので、年少さんには難しいと思うのですが、気長に、少しずつ進めていけるといいですね( ´∀`)

    +8

    -0

  • 3210. 匿名 2019/10/05(土) 03:09:15 

    >>3180
    同じグループだからってあなたがその子を相手する義務はないですよ!母親が来ないなら先生やスタッフが間に入らないといけない、本来なら。
    絡まれてるあいだ療育先の人達(何人くらいいるのかわからないけど、先生一人だけではないですよね?)は何してるんでしょうか?
    先生に相談して、それで先生も「子供はみんなで育てましょう」みたいな考えの人だったら、療育先を変えた方がいいと思います。
    あなたのお子さんが、自分のお母さんのそういう状態を見ていずれ傷つくかもしれないし、悪い影響を受けて同じ事を他の人にするようになる可能性も怖いです。(受動型が積極型へなど、タイプが変わる事ってあります)
    療育先は貴重だから言いにくいだろうけど、相談する時はあまりへりくだり過ぎず、嫌な事ははっきり言った方がいいです。これ以上エスカレートする前に。

    +5

    -0

  • 3211. 匿名 2019/10/05(土) 03:14:48 

    >>3203
    まさにそれ
    怒らないのはいいけど他人にもそれを強いたり迷惑かけるのは駄目

    +7

    -0

  • 3212. 匿名 2019/10/05(土) 03:14:54 

    >>3208
    感情がないんじゃなくて、怒りのコントロールをされてるんだと思います。心を落ち着かせる方法を実践されてるんだと思います。
    ペアレントトレーニングのプログラムの中にもあります。
    そりゃ、人間だもの。どんな人だって怒りに任せて怒っちゃう時もあるでしょう。
    心を落ち着かせる時、私は、お茶を飲んだりゆっくり深呼吸したりします。息子(小2)は、お茶飲んだりグッズを使ったりしながら、体育座り(笑)
    特に、特別なことしているわけでもなく、皆さん普段からされてることを意識して取り入れているというか、イライラしたらちょっとお茶飲もうとか、休憩入れようとか、そんな感じです。

    +4

    -0

  • 3213. 匿名 2019/10/05(土) 03:35:59 

    >>3208
    叱ってしまう。我が子のことを思ってでしょう?何が悪いんでしょうか。悪いことを悪いと教えてもらえない方が不幸ではありませんか?
    叱ってしまう。自分も認めても良いのではないでしょうか。少なくとも、ニコニコ放任しながら、人任せな親よりも私は、全うな親御さんだなと感じます。
    ペアレントトレーニングは、命に関わること以外口出ししないことではありません。
    それは、本当に最低限のことであって、私が受講したものとは少し違うかもしれませんね。
    スキル練習を積みあげて、コツコツ親子でその子の発達に合わせて、スモールステップでスキルアップしていく方法です。
    とても根気のいる、でも我が子には向いている方法だなと思いました。

    +6

    -0

  • 3214. 匿名 2019/10/05(土) 03:43:07 

    >>3190
    相手しなきゃいけないなんて事はないと思います
    逆に考えてみたら
    ご自身のお子さんが療育仲間のお母さんに迷惑かけたとしたら、注意してほしい?
    してほしくない(けどされても仕方ない)?
    嫌な気分になる?
    ちなみに私だったら
    申し訳ない気持ちと、辛いけど言われても当然だよなぁって感じです
    うちの子に注意しないで!みたいな人なんてそうそういないと思うし、もしいたらいずれ孤立していくと思う

    +5

    -1

  • 3215. 匿名 2019/10/05(土) 03:51:09 

    >>3178
    練習にはなるだろうけど
    それは承諾を得た人(家族と療育•教育者)とするものであって
    よその人に押しつけるのはダメだよね…
    そういう母親って療育仲間の母親達も「承諾を得てる」と勘違いしてそう

    +5

    -0

  • 3216. 匿名 2019/10/05(土) 04:07:10 

    今(幼児期)はわからなくても叱りつづける事は必要だと思うけどなあ、もちろん言い方には気をつけるけど
    長い間積み重ねていつかわかるかもしれないからっていうのと、
    外で放置して母親が嫌われて孤立しないように。
    母親が孤立すると結局は子も孤立する
    母親が孤立して精神病むと子にも良くない

    +7

    -0

  • 3217. 匿名 2019/10/05(土) 04:16:11 

    >>3179>>3208です。私に対する返信今全て読みました。すみませんが放任母親のクレームを私に言うのは勘弁して下さい。
    私は子供を放置した事ないですし、他人に任せるのが正しいなんて一言も言ってないです。ちゃんと文章読んで下さい。
    その件は母親に直接言うか先生に言って下さい。
    すぐ解決すると思いますよ。

    ペアレントトレーニングの方法や気持ちの落ち着かせ方教えて下さった方ありがとうございました😊

    +4

    -9

  • 3218. 匿名 2019/10/05(土) 07:14:00 

    >>3191
    うちの子、積極奇異なんだけど、私は子が相手にベタベタしないように常に見張ってるよ。
    トラブルになったら嫌だから。

    積極奇異の親みんな、そんな性格じゃないから。

    +19

    -1

  • 3219. 匿名 2019/10/05(土) 08:04:48 

    >>3218
    うんうん( ;∀;)
    頑張っていらっしゃるお母さんもいらっしゃることはわかるよー。

    +11

    -0

  • 3220. 匿名 2019/10/05(土) 08:07:54 

    ここ最近疲れからか、以前は抑えられていた特性が
    顕著に現れてきていて服薬も、始めた方が…
    と悩んでたんですが、
    タイミングよく療育の先生とモニタリングあって相談したら私の育児の問題が見えてきたよ。
    相談する事って大事ですよね^_^

    なんの解決にもなってないし、これからトライしていくからまだまだ先はわからないけど余裕無くて
    辛かった時期よりは今は楽です。

    周りに迷惑かけてるかもしれない、なんでこの子は他の子と違い手遊びばかりするんだろって
    恥ずかしくて仕方なくて鬱々としてました。

    ウチの子より重度の子どものお母さんは
    「一日楽しむしかないよ^^」ってキラキラ笑ってて
    本当優しいの。悩むことあるし、恥ずかしいことあるけど受け入れるしかないからって。

    重度にせよ、軽度にせよ親が育児に納得できてるかどうかでも、辛さは変わらないですよね。

    ここ最近私も頑張ってる、苦労してるんだから、子どもももっと頑張るべきってギスギスしてたと思います。
    自分大変で、周りを見る余裕無いと悪い方にしかいかないって実感できたよ。

    +20

    -0

  • 3221. 匿名 2019/10/05(土) 08:27:02 

    >>3207
    >>3209
    ありがとうございます。物を取り上げたり手を掴むと、ものすごく怒って叩いてきたり唾を吐いたりしてきます。結局どうにかして怒りを発散する行為をしないと止まらないので、全ては止められない状況です、、
    診断名はADHDで話はできるのですが、本当衝動がすさまじく
    機嫌よく遊んでいると思ったら一瞬で豹変します。

    なるべく息子に寄り添って、気持ちの代弁を続けていきたいと思います。
    本当にありがとうございました。

    +5

    -0

  • 3222. 匿名 2019/10/05(土) 08:28:39 

    普通の親子より何倍も頑張ってます。
    子供は特に頑張ってるのに何も出来なくて比べられて怒られたりいじめられたりする人生歩んでます。
    うちは寝る前に今日も一日たくさん頑張ったねって頭撫でて抱きしめてます。

    +18

    -2

  • 3223. 匿名 2019/10/05(土) 09:07:19 

    息子が特性らしい行動をする度に動悸がします。
    心療内科行ったほうがいいでしょうか? 

    +8

    -0

  • 3224. 匿名 2019/10/05(土) 09:18:49 

    >>3202
    毎日お疲れ様です。3080でコメントを書いたものです。
    ADHDの衝動型はいきなりスイッチが入って荒れますよね…うちは今朝も些細なことで癇癪を起こしました。

    ある育児書で読んだのですが、否定語は人間の脳では理解しにくいようです。定型の子供達に「この中で青ではない積み木を取って」と指示した場合の正解率は、「赤の積み木を取って」の指示より格段に低かったそうです。
    とはいえ、落ち着いた時に言い聞かせていても、癇癪している姿を見ていると、本当に響いているのかなぁと疑問に感じます…

    +4

    -0

  • 3225. 匿名 2019/10/05(土) 09:47:54 

    >>3223
    お疲れ様です。行った方がいいのかな、と思ったら行ってみて、相談してはどうでしょうか?
    ちなみに、私は、血圧を下げる薬を飲んでいます。
    私が通っているのは、神経内科だけれど。(何回か書き込んでるけど、偏頭痛の治療で通っています)
    血圧が少し高めで、頻脈があるので、どちらかというとドキドキを落ち着かせる為に飲んでいます。(血圧が高めで頻脈があるとリスクが高まるそう)その他にも、鬱にも効く薬も予防薬として飲んでいたり。睡眠薬変わりに安定剤も処方されていたこともあります。(今は飲んでいないのでストップしていますが)
    お薬に助けてもらうことで、少しでも笑顔で育児することが出来るなら、その方が良いのかなぁと私は、思っています。相談したからと言ってすぐ投薬と言うわけでもないと思いますし、誰かに話すだけで心が楽になることもあるかもしれません( ´∀`)

    +2

    -0

  • 3226. 匿名 2019/10/05(土) 10:10:34 

    発達障害の男児に暴力振るわれて話し合うことになったのに、向こうの親御さんにすっぽかされた
    先生と娘と私と、その男児と話し合い
    その男児すごい怖がってる様子で笑えた
    まさか親に言われるとは思わなかったのかなw

    +0

    -16

  • 3227. 匿名 2019/10/05(土) 10:12:59 

    >>3208
    あなたも、大分無神経で遠慮ないけど感情ないのかな?
    悪気なかったら賢い知識ひけらかし〜にみえちゃう言い方変えた方がいいと思います^^

    私はつられちゃったけど、あなたの発言スルー出来る人多いから、感情コントロールできてる人多いんだと思うよ。

    +10

    -1

  • 3228. 匿名 2019/10/05(土) 10:37:35 

    >>3217
    そういう親の方がって書いてるからじゃないかな?
    それと叱らない育児は別なんじゃない?ってことかと

    クレームを言ってるのとは違うと思うよ

    +7

    -1

  • 3229. 匿名 2019/10/05(土) 10:39:22 

    >>3226
    なんで笑えるの?

    +3

    -0

  • 3230. 匿名 2019/10/05(土) 10:55:36 

    >>3229
    まぁ、すっぽかす母親も悪いし、スルーがいいかな
    たぶん相手すると、発達障害もだけど母親批判が始まるかなと
    このコメだけだと圧倒的に相手が悪いだけに、これに関しては擁護のしようも無い
    ここで言われても困るなぁ〜と思いながらスルーが、変に嫌な思いをしなくて済むかなと思います

    +13

    -0

  • 3231. 匿名 2019/10/05(土) 10:57:56 

    朝起きない
    朝御飯食べるの遅い、少ししか食べない
    着替えない
    遊びをやめない
    保育園へいきたがらない
    靴はかない、自転車乗らない、歩かない、鞄持たない

    帰ってからも
    遊びやめない
    晩御飯食べない
    お風呂はいらな略

    …1つもスムーズにいかない。
    定型の子は、ササッとやってるのにな。
    悲しい

    +12

    -0

  • 3232. 匿名 2019/10/05(土) 11:12:09 

    昨日、駅に「次に参ります電車は~」ってめっちゃええ声でアナウンスしてる障害者の男性がいて、電車に乗らずアナウンスして楽しんでる感じだったんだけど、うちの子も知的障害あるし自閉も重いから、その男性みたいに自分の楽しみを見つけて、自分で切符買って電車でお出かけできるようになればいいなぁ~って思った。うちの子も電車大好きだし。それにしても、ええ声だったから本物のアナウンスかと思ったw

    +23

    -1

  • 3233. 匿名 2019/10/05(土) 11:21:21 

    >>3232
    うちも駅で見かけたら微笑ましく思うんだけど、自分が若い学生の頃は訳が分からず怖かったから
    そういう目線を向けられると考えると辛くなりませんか?
    もちろん本人は回りの目線に気付いていないとしても、いたたまれないというかなんというか…

    +20

    -0

  • 3234. 匿名 2019/10/05(土) 11:53:43 

    >>3208
    皆、知ってるから、今日も叱ってしまったとかって後悔してるコメがたくさんあるんだと思うよ
    それこそ叱っちゃいけないって分かってはいるけど…みたいなコメも
    このトピより前のトピとかからずっと、けっこうあるコメだと思うけど?

    +9

    -1

  • 3235. 匿名 2019/10/05(土) 11:55:20 

    >>3233
    私はだけど、今でも変な目で見られる時もあるけど、本人が楽しければいいかな(^^)うちは主人が、子どもの小さい頃から、ずっと恥ずかしがらず堂々としてたらいいって私に言い聞かせてた(笑)ので私もすっかりそうなりました。なので、そういうのを気にして悩む時期は過ぎちゃいました!

    +16

    -6

  • 3236. 匿名 2019/10/05(土) 12:02:18 

    >>3213
    ペアトレは叱らないっていうか、正しい方法で伝えるというか。
    大事なのが、親に褒められている、認められて、親子関係が良くなっている、っていうのがベースにあっての、叱りつけない方法なんだと思う。
    だから、その場で言わなくてもいいパターンのもあるし、叱りつけなくても状況悪化しないというか。
    なぜ注意しないのよ!?親とめろーみたいな感じになってるのはただの放置放任親だと思うわ。

    +8

    -0

  • 3237. 匿名 2019/10/05(土) 12:18:47 

    私ぶっちゃけペアトレ受けたことないし、叱ったらいけないとかも大して意識してない。でもまぁ、子どもが障害児だから【誉める】と【大好き】【愛してる】【かわいい】だけは他所の家庭の10倍くらい言うようには心掛けてる。あとはもう、自己流の子育て。

    +17

    -0

  • 3238. 匿名 2019/10/05(土) 12:54:37 

    >>3232
    そういう見方もあるんだね。
    私は電車で1人で喋ってる人こわいなーと思ってたから
    うちの子もこのタイプになったらどうしようって思った事ある。
    でも、本人が好きなことして過ごしてるならそれが一番いいのか

    +15

    -0

  • 3239. 匿名 2019/10/05(土) 13:08:23 

    >>3237
    それが出来てるなら全然いいと思う。

    +7

    -0

  • 3240. 匿名 2019/10/05(土) 15:07:48  ID:PrfOZFbiJQ 

    >>3237
    めちゃくちゃ良いお母さんだ!!
    私は、誉める、大好き、可愛いっていう回数がすごく少ない。
    一日のほとんどを叱ったり注意してる、、。

    +12

    -0

  • 3241. 匿名 2019/10/05(土) 15:12:08 

    公園行ってきたら、子供一人だけで楽だった。

    他にこどもがいると、その子を追いかけ回したりしないか、勝手におもちゃやボールをとらないか、遊具の順番を守れるか、、、って、常に見張ってなきゃいけないし。
    あと、奇声や独り言しゃべるから、周りからジロジロ見られたりすると辛いし。

    +13

    -1

  • 3242. 匿名 2019/10/05(土) 15:33:45 

    園内とかで他の子見るとあまりの違いにほんと落ち込む
    一体何が違うんだろう
    なんで皆あんな風に行動できるの?
    子供のことで一生こんな気持ちで生きていくのかと思うと、何を楽しみに生きたら良いのかな
    なるべく良いところ見て褒めるようにしてる
    だけど問題行動が多すぎてそっちの方が気になる
    もう少し普通ならもう少し会話ができたら
    そんなことばかり考えてしまう
    どうしたら前向きな気持ちになれる?

    +15

    -0

  • 3243. 匿名 2019/10/05(土) 16:14:01 

    >>3240
    大体はそうだから、ペアトレとかで勉強するんだと思う。

    +3

    -0

  • 3244. 匿名 2019/10/05(土) 16:18:23 

    >>3236
    おっしゃる通りです。ペアレントトレーニングの全てや詳しいことををここでお伝えすることは、私には出来ません。私はまだ講習を受けただけの身ですし。でも、その中からうちではこうやって取り入れてみてるよ、という事でコメントさせていただきました。
    褒めることは大切ですよね。でも、日本人って褒めるのも、褒められるのも苦手ですよね(^_^;)(私を含め)
    我ながら、わざとらしいなと思うことあるもん(笑)(息子は気付いてないけど)

    +1

    -0

  • 3245. 匿名 2019/10/05(土) 16:23:25 

    >>3241
    すみません、間違えてマイナス押してしまいました
    私も公園で一人だと安心します
    お友達とは一緒に遊べないし順番も守れないしヒヤヒヤする

    3歳だけど話せないからスーパーとか病院で気さくなおばちゃんに「何歳〜?(^^)」って話しかけられても答えられないから、申し訳ないけど話しかけないでーほっといてーって思っちゃう
    毎回私が「3歳です〜(^^)」ってヘラヘラしながら立ち去る
    初対面でいちいち障害のこと説明したくないし愛想笑いつかれた

    +10

    -0

  • 3246. 匿名 2019/10/05(土) 16:42:42 

    >>3245
    わかるよ。
    スーパーや公園で、相手は挨拶がわりとか世間話で「〜才?」「どこの保育園?幼稚園?に通ってるのー?」って聞かれることもある。

    相手にとっては何気ない会話なのに、私にとって苦痛な会話。初対面の人に障害児とか療育園に通ってるってカミングアウトするのは重たすぎるから、適当に「市内の保育園にかよってます〜」「家の近くの保育園です〜」って誤魔化してる。

    美容室でも、もう手がかからない年齢ですね(5歳です)〜って言われるんだけど、わざわざ息子の障害の話なんてしたくないから誤魔化す。

    親しい友人や親戚には、発達障害で療育に通ってるって話してるけど。

    +10

    -0

  • 3247. 匿名 2019/10/05(土) 17:07:38 

    >>3237
    私も「大好き、可愛い」はよく言ってる
    けど同じくらい「お願いだからちょっと待って!」も言ってる(笑)
    明らかに用意してんのに、待てないんだよなぁ…
    「いや、見て!今、直してるから(作ってるから、洗濯物干してるから)見て!」ってのも多い
    ママは魔法使いじゃないんだよ〜って何度言ったことか…
    体がいくつか欲しい
    そしたら叱らない育児ってのも出来そうなんだけど、全然一人じゃ足りない

    +5

    -0

  • 3248. 匿名 2019/10/05(土) 17:29:19 

    >>3247
    うちも「待って!!」て1日何回も言う。今朝も、わかったぁ!とか言いつつも全然待たないから20秒数えなさい!って言ったら、いつもはたどたどしく「1-2-3-」て数えて途中も飛んだりするくせに、「1234567891011...20!!」ってめっちゃスラスラ数えよったからオイ!ってなったわw4歳で知的障害あるくせに意外と賢いかもしんない(笑)

    +13

    -0

  • 3249. 匿名 2019/10/05(土) 17:45:13 

    >>3231
    私はそれが、我が家の平常運転と思って開き直ってるよ(笑)
    なんと息子は小2だよ~。それを見込んだタイムスケジュールを余裕をもって組んで子供のペースに親が合わすしかないよね。保育園なら全然大丈夫だよ~。今から今から。
    健常の子もしょっちゅう遅刻してる子はいるよ。
    我が子は、スムーズには進まないし、手助けすることもあるけど遅刻はしていないよ( ´∀`)
    例え、遅刻しちゃったとしても、保育園(学校)へ行けたらもう花丸。スモールステップでやっていきましょ。

    +3

    -0

  • 3250. 匿名 2019/10/05(土) 18:21:17 

    2歳の男の子です。
    1週間前から突然寝ぐずりするようになり、
    スムーズに寝れないと
    パニックを起こしたように泣きます。
    今まではすんなり寝ていたので、
    突然のことにどうしていいのかオロオロして、
    心が折れそうです。

    +3

    -1

  • 3251. 匿名 2019/10/05(土) 20:08:36 

    >>3250
    寝ぐずりかぁ。あるあるですね(笑)
    というか、今までないってのが凄い!お利口さん(*´∇`*)
    うち、7歳だけど寝ぐずりするから(笑)
    2歳ってなると、いろいろ解ってきたり、行動も広がるしね。眠たいのに眠れないってやつですよね。うちもありましたよ~。
    ってか、最近もありました( ;∀;)
    既に3250さんも、されているかもしれませんが
    が、うちでは普段、寝る前に絵本を読むなどの、ルーティーンをつくって、部屋の照明も落としたり暖色系にするなどして、ゆったり眠る体勢に自然と入れるようにしています。
    今日も、もう傍らで寝てるんだけどね(笑)
    さっきまで寝かしつけしてた。といっても静かな薄暗い寝室で添い寝していただけだけなんだけど。←結構な確率で私も寝落ちしてしますが(笑)
    そして、旦那に夕飯作ってよ~静かに起こされるという(笑)
    だけど、そういった我が家のようなルーティンをこなしていたり、もっと良い方法で寝かしつけをされていたとしても、寝ぐずりするときはしてしまうんだと思います。
    そういうとき私は、諦めて付き合うか…付き合いきれない時は、ごめん!ママ、ダウン!眠い!って、側で寝ちゃうΣ(-∀-;)←なんちゅう親…。だって、睡魔に勝てない…気づいたら寝落ちしてて、寝ながら授乳してたこともあります。(2歳近くなった頃には)多分ね、うちの子、普通に睡眠障害だったんだと思うわf(^_^; 今でもその気があるけど。
    アドバイスらしいアドバイスになっていなくてすすみません。不安でしたら、保健師さんなどにご相談なさったほうがいいかもしれませんね。

    +7

    -0

  • 3252. 匿名 2019/10/05(土) 20:45:43 

    >>3248
    うちも知的障害あり
    重度なんだけど、賢いとこは賢いんだよね
    弄られたら困る物とか隠してても必ず見つけるし、問題行動防ぐ為にアレコレしても突破する知恵はすごい
    私のやってることとか、やりそうなことは見て分かってるんだよなぁ
    空間認識能力?なのか、どんなに散らかしても絶対踏まずにヒョイヒョイ歩き回ってるし
    私はブロックとか踏んで唸ってるけどね

    でも、待つことは出来ないし、すぐには用意出来ないことは見てても理解してくれない
    何故なんだ(笑)
    まぁ、横でギャーギャー言われるのがツライし、叶えてやった後の笑顔やら嬉しそうな顔が可愛
    いいから、結局急いでやるんだけどね
    うちのは笑顔で得してると思うわ
    家族皆、この子の笑顔に弱い

    +15

    -1

  • 3253. 匿名 2019/10/05(土) 21:03:03 

    >>3223
    私も動悸と、軽い過呼吸で心療内科行ったけど、とりあえず口コミは見てから行った方がいいよ。
    あと、出来れば内科なんかと一緒になってるクリニックじゃなくて、診療科目が心療内科、神経内科とかの専門のとこ。
    最初に行った病院が大して話も聞かずに薬をバンバン出すとこで、私には副作用で合わないって行く度に言っても、毎回話は忘れてるし、様子見るって薬は変えてくれないしで悪化した。
    内科なんかも一人の医師でやってるから、いつも混んでて2時間くらい待たされるし、待ってる人がいると思うと、なかなか細かく話しづらい。
    で、後から聞いたら、その病院はすぐに薬出して診断書出してくれるって有名なとこだった。
    診断書欲しい人には良いクリニックらしい。
    色々調べて専門の病院行ったら、パニック障害って診断が鬱病に変わったし、薬も今までのは全部やめて、違う薬に変わって、カウンセリングも受けられて、今は薬無しで大丈夫になったよ。
    行った方がいいけど、病院選びは慎重にした方がいいよ。

    +6

    -0

  • 3254. 匿名 2019/10/05(土) 21:47:15 

    >>3251

    ありがとうございます!
    そうです!眠いけど、寝れない感じで
    イライラするのかかなりの頻度でギャン泣きです。。
    やはり、あるあるなんですね!

    今日もギャン泣きで、抱っこもダメだったので、
    何もせずに様子見てたら疲れて寝ました(^_^;)

    ルーティンはあるようでなかったので、
    ちゃんと決めたいと思います。
    子どもと一緒に寝てしまうのもアリですね!
    とても参考になりました!
    今の状況はつらいとしか思えなくて
    落ち込んでいたので嬉しいです!!
    療育園へ入園する手続きをしているので、
    近いうちに相談してみたいと思います。

    +4

    -0

  • 3255. 匿名 2019/10/06(日) 07:06:40 

    >>86
    幼稚園見学は出来れば何ヶ所か見に行った方がいいです。
    うちは発達障害児も受け入れている幼稚園に入りましたが、一緒に入園した発達障害児の子は園長から退園を促されて退園したよ。
    受け入れ先をママさんが必死に探しているけど、なかなか無くて会うたびにママさん泣いている。

    +12

    -0

  • 3256. 匿名 2019/10/06(日) 07:55:43 

    >>3083
    保健センターの保健師さんは頑張っているね、お子さんのためにここまでしている人はいないって言われるけど、何度も言われると虚しくなりますよね。病院の心理士さんや作業療法士さんからも言われるけど時々しか言わない。どちらかと言うと一緒に乗り切ろうとか、困っている事ない?一緒に考えますよって言葉が多いかな。

    子供のために出来る事をやっていると何も知らないママ友から必死wwとか陰でこそこそ言われているけど、こそこそ言っている人が何かしてくれるわけでもないし、子供が頑張っているのに全て他人任せになんて出来ないし、子供の為に親が何かできる事がないかと必死になる事のどこが悪いのかって思うようになったら第三者からの評価はほとんど気にならなくなるよ。


    +10

    -0

  • 3257. 匿名 2019/10/06(日) 08:07:37 

    >>3250
    夜驚症って事ない?
    うちの子の場合はさっきまで寝てたのに、いきなりパニックを起こしたようにぎゃーって泣き叫んだり、暴れたりするような感じだった。こんなかんじの事が1年以上毎日数回続くようになってようやく落ち着いて寝てくれるようになってから初めて夜驚症って知った。子供も親もつらくなるからどこかに一度相談してもいいと思う。

    +9

    -0

  • 3258. 匿名 2019/10/06(日) 08:27:27 

    幼稚園って、入ろうと思うとプレとか考えると2歳なる前、なってすぐから考えなくちゃいけないですよね。
    そうなると、まだ診断もどうなの?個人差?成長するの?って感じで、どう動いていいのかわからない。

    +4

    -1

  • 3259. 匿名 2019/10/06(日) 08:55:05 

    >>3258
    とりあえず市の相談いかれたらどうですか?
    児相さんに、相談してみても良いかもしれないです。

    +2

    -0

  • 3260. 匿名 2019/10/06(日) 09:07:00 

    プリキュア見て喜ぶなんてお姉さんになったもんだ(^^)

    +4

    -0

  • 3261. 匿名 2019/10/06(日) 09:11:30 

    ペアトレの話した人勘違いで責められて可哀想

    +1

    -4

  • 3262. 匿名 2019/10/06(日) 09:24:58 

    小1男児、ADHD診断済みで、放課後デイサービスの先生から自閉症も併発していると思う、と昨日言われました。
    自閉症の症状と当てはまる部分と当てはまらない部分あるけど色んな子供達見ている先生が言うんだから間違いないだろうな。

    +5

    -0

  • 3263. 匿名 2019/10/06(日) 09:32:50 

    >>3260
    いいですね(*^^*)
    同い年の子立ちはすでにシンカリオンだったりはまってるみたいですが、うちの息子はまだまだ戦隊ものには興味ないみたいです。
    そういうのにはまり出すのみるとお兄ちゃんお姉さちゃんになってきたなぁって思いますよね(^-^)

    +3

    -0

  • 3264. 匿名 2019/10/06(日) 10:23:50 

    1歳代で頭を床にゴンゴンする、夜驚症歴ありだと、何かしら発達障害がありえますか? 言葉はそれなりに出てるのですが。。

    +1

    -1

  • 3265. 匿名 2019/10/06(日) 10:34:26 

    もうなんなの私の人生
    息子可愛いと思えない。
    どっか行ってほしい…

    こんな事笑い話になる日来るのかな

    +19

    -0

  • 3266. 匿名 2019/10/06(日) 10:37:42 

    小さい頃から今年長まで、睡眠がうまくいかない息子。
    夜は寝たくない!起きる!と騒いだりしゃべったり泣いたりで、なんとか寝るのが23時。無理やり7時に起こしても、保育園いく頃にはもう眠いし、自転車に五分でも乗れば昼間は何回でも寝る。でも昼寝させようとすると泣いていやがる。じゃあ自転車にものせず夜まで起こそうとすると、18時頃力尽きて一時間ほど寝てしまう。
    そして夜また寝ない…の地獄ループ。
    睡眠リズムを整える漢方とか薬も試したけど効果梨なし。このままだと、小学校でも居眠りとか保健室常連になるのかな。みんなが楽しそうに遊んでるとき、常に眠そうにしてるのがかわいそうで仕方ない。夜寝たら良いんだ!と気づけるようになれば、変わるのかな…

    +0

    -0

  • 3267. 匿名 2019/10/06(日) 10:54:29 

    出来れば、週末ショートステイや施設や土日祝全部デイサービスを利用したい。

    土日は暇をもて余すのか、悪いことばっかりするし私も怒ってばかりで、家の中にいてもしんどいし、だからといってお出掛けするのも大変。
    朝からしょーもないことで癇癪起こされ、健常児と違って言葉で説明して言い聞かせてもわかってくれない子だから、ただ、癇癪が治まるのを待つしかないから辛い。
    旦那は仕事でいない。

    健常児なら、私も息子も楽しい週末を過ごせるのに。

    +18

    -0

  • 3268. 匿名 2019/10/06(日) 11:02:28 

    >>3266
    コメント読んでたら、何かきっかけを掴めばちゃんと眠れそうなお子さんかな?と思った。お子さんに合う、入眠儀式見つけられたら眠れるようにならないかな?うちの子も眠れない子だったんだけど、「ナイティナイトサーカス」日本語だとおやすみサーカスって言う寝かしつけアプリが合ってたみたいで、電気を消してそれを見せるとお布団に入って寝るようになりました。子どもに合う入眠儀式が見つかるまでうちも四苦八苦しましたが、見つけてしまえば習慣づいて寝かしつけが楽になりました。

    +4

    -0

  • 3269. 匿名 2019/10/06(日) 12:25:05 

    >>3266
    病院で相談してみたらどうかな?
    障害によっては、自分の体内でメラトニンが作り出せないって可能性もあるよ。
    発達障害の子には多い。
    トリプトファンを摂取して、それが自分の体内でセロトニン〜メラトニンに変わって眠くなるんだけど、その機能に障害があるとなかなか眠れない。
    うちの上の子もそうなんだけど、そうなると何をしても難しい。
    たまに早く寝たと思っても夜中起きて、そうなると6時間は寝なかったり。
    赤ちゃんの頃から昼夜逆転も当たり前だったし。
    病院で相談して、メラトニンのサプリで直接メラトニンを摂取してるんだけど、そこまでじゃなかったら食品添加物にも入ってるんだけど、グリシンって成分が眠りの質を良くするし、ギャバなんかで神経を落ち着かせるのもありです。
    両方食べ物から摂れる成分だよ。
    あと、寝る時間の前にホットミルクでカルシウムとトリプトファンを摂って神経を落ち着かせて体を温めると、体の体温を下げようとする時に眠気が来るから効果的だよ。
    上の子は機能障害だからメラトニンと服薬だけど、下の子は興奮して寝ないタイプだからホットミルク飲ませてる。
    寝付きに関してはこれで何とかって感じ。
    ギャバとグリシンに関しては、うちは偏食ありだから、栄養整える為に飲ませてるサプリに入ってるけど、眠りは深くなったと思う。
    二人とも、8時前に飲ませて大体9時、遅くても10時前には寝るし、朝も7時前に起きてるよ。

    +7

    -1

  • 3270. 匿名 2019/10/06(日) 12:25:26 

    >>3257
    ありがとうございます!
    その可能性もありますね。
    かなりの確率でギャン泣きするので、
    寝かしつけがかなりつらい状況です( ; ; )
    療育園の先生に相談してみようとおもいます。

    +2

    -0

  • 3271. 匿名 2019/10/06(日) 13:17:59 

    怒ったり、泣いたりしている時に声をかけるとキレるのって特性の一つだったりしますか?特性関係なく性格ですか??

    年中の自閉症スペクトラムなのですが、泣いてるときに母親以外の人物に話しかけられると『見ないで!!!』と叫んでキレます。すごい威嚇します。
    他にあまり見たことがないので、気になっています。

    +8

    -0

  • 3272. 匿名 2019/10/06(日) 13:31:56 

    子供の保育園の運動会を見に行った友人が「感動した、まだまだ可愛いままで止まってて欲しい」と言ってた。健常児だとそういう感覚なんだね。
    私も息子は大好きだけど、いつになったら静かに暮らせるんだろう、もう明日にでも二十歳になって欲しいって感じ。
    せめて一日でいいから一人で休みたい。

    +13

    -0

  • 3273. 匿名 2019/10/06(日) 14:51:42 

    >>3272
    義姉が「うちの子、子離れして寂しい〜!!親よりお友達と遊ぶほうが楽しいんだって…😭」って言ってた。甥っ子は小4。
    たしかに、健常児は小学生以上になると、同じクラスの友達と遊んだり趣味を見つけたり、塾習い事スポ少と忙しそうだけど充実した毎日で羨ましいし、
    自然と子離れしていくし、親もつきっきりで相手しなくていい。

    私は、早く子離れしたい早く自立してほしい!って気持ちばっかり…。
    もうね、高校生?になったら寄宿舎?みたいなところ行ってほしいし、成人になったらグループホームに入ってほしい。
    いつまでも障害児の育児したくない。

    +16

    -1

  • 3274. 匿名 2019/10/06(日) 14:57:42 

    私はいつまでもこのまま小さく可愛い子供のままでいてほしいなぁ。支援も少なくなってくるし、我が子が大人になるのが怖い。

    +21

    -0

  • 3275. 匿名 2019/10/06(日) 15:20:32 

    高機能自閉症とアスペルガーの違い、ご教授ください。

    +1

    -1

  • 3276. 匿名 2019/10/06(日) 15:26:29 

    高機能 知的ボーダー
    アスペルガー 知的障害無し

    +1

    -6

  • 3277. 匿名 2019/10/06(日) 15:36:05 

    >>3276
    お返事ありがとうございます。
    甥っ子が高機能ですが、先日会ったときに、なんか扱いにくい変わった子になってきたと感じて。。学力はいまのところ問題ないようですがいろいろ心配です。

    +1

    -9

  • 3278. 匿名 2019/10/06(日) 15:39:40 

    高機能自閉症 言葉の遅れがあるものの知的障害を伴わない自閉症

    アスペルガー 言葉の遅れも知的障害もない自閉症

    +11

    -0

  • 3279. 匿名 2019/10/06(日) 15:57:31 

    >>3277姪っ子の心配はよそでやってくれます?
    スレタイ読めないのかな?ただでさえ疲れてるのにたいして悩んでないやつの相談乗ってる場合じゃないし部外者うざいわ

    +8

    -4

  • 3280. 匿名 2019/10/06(日) 16:01:36 

    >>3277空気読んでほしい…そんな言い方したらここの人が傷つくと思わない?

    +4

    -3

  • 3281. 匿名 2019/10/06(日) 16:09:42 

    簡単に言うと、アスペルガーは幼少期から今まで言葉の遅れがない自閉症。
    高機能は幼少期又は現在も言葉の遅れもある自閉症。
    まぁ、今は細かく分けられてなくて、「自閉症スペクトラム」とか総称で言うんだよね。

    +9

    -0

  • 3282. 匿名 2019/10/06(日) 16:21:56 

    なんか意地悪な人多すぎ

    +14

    -4

  • 3283. 匿名 2019/10/06(日) 17:01:22 

    >>3260
    見るアニメ変わると成長感じますよね^_^!
    息子はLEGO忍者が大好きです。

    +3

    -0

  • 3284. 匿名 2019/10/06(日) 17:30:07 

    >>3264
    1歳半健診は?
    もし、まだならそこで相談するといいと思うよ
    小児科だと、様子見ましょうって言われるだけになるかも知れないから
    1歳半健診では何も言われなかったか、言わなかったのなら、自治体の幼児相談とか子ども相談とかで相談してみるといいと思う
    役所に電話して、発達障害の疑いがあるから相談したいって言えば、その部署に回してくれると思うよ
    とりあえず、言えるとしたら発達障害の可能性もあるし、そうじゃない可能性もある
    曖昧で申し訳無いけど、それくらいしか答えられない

    +1

    -0

  • 3285. 匿名 2019/10/06(日) 17:31:44 

    確かに親と親戚じゃあ、悩みも責任もまるで違うかな…。
    親戚に発達障害児がいる人~
    とかでトピ立てるといいかもです。

    +5

    -4

  • 3286. 匿名 2019/10/06(日) 17:34:18 

    バランスボールがはまったみたいで、ピョンピョンやってます。
    体幹鍛えたくて始めましたが、いい感じです。
    うまくいかない事、空回りしてしまう事ありますが、
    たまにはまるととても楽しいです!
    このままずっと小さくて可愛いままでいて欲しいです。
    将来不安で仕方ないです。
    息子が傷つかないで、誰も傷つけないで育って欲しい。
    子どもはペットじゃないなら、可愛いままでは無理なんですよね。

    +12

    -0

  • 3287. 匿名 2019/10/06(日) 17:40:45 

    知的ありからしたら。高機能ならいいじゃんって思う

    +9

    -0

  • 3288. 匿名 2019/10/06(日) 17:46:29 

    >>3287
    そうかなぁー。
    高機能は自立しないといけないから大変だと思うよ。自立できなければ、本当に親とずっと暮らさないといけない。それに高機能ってIQ100前後ってよりIQ85前後が多いいと思うし。知的障害あったら、グループホーム入ったり施設入ったり、社会に守ってもらえる可能性があるからね。

    +8

    -0

  • 3289. 匿名 2019/10/06(日) 18:00:44 

    自閉症スペクトラムって知的障害をともなう割合が確か7割~8割だよね?
    ここ見てると知的障害ない子多いけど
    ここはたまたま高機能とアスペルガーの子が多いのか、
    それとも知的障害なしの自閉症スペクトラムでの診断が増えてるのかどっちなんだろう

    +2

    -2

  • 3290. 匿名 2019/10/06(日) 19:08:43 

    >>3289
    うち、両方いるよ
    知的ありと知的無し
    知的ありは重度知的障害で自閉症が強い
    知的無しはADHD
    二人の子供で、発達障害オーケストラですよ
    発達障害の本とかに載ってる大抵の特性は二人で押さえてる
    もう明るく笑って過ごすしかないって感じ

    自閉症スペクトラムの診断が増えてるってのはあるかもね
    心配する親御さんも多いから、以前より診察自体も増えてると思うし

    +14

    -1

  • 3291. 匿名 2019/10/06(日) 19:24:51 

    >>3267
    分かるわー。
    公園行きたい、アニメ見たい、ゲームしたい、おやつ食べたい、ご飯食べたい、一日中したい、したいと要求の連続。
    したいというわりには途中で飽きて別のことを要求してくる。
    ちょっと待って、とか、今日はできない、と言おうものなら、被害者モードに入って大声でわめく。
    話しかけられると耳を塞ぎたくなる。
    いいかげんこっちもイライラして理詰めで追及すると逆ギレして泣きだす。
    キレるのは予想しつつ言わずにはいられない私も大人げないし、それで解決しないのも分かってはいるが、泣かすくらいしないと爆発しそう。
    本人は怒られたことすら速攻忘れるし(それもまた腹立たしい)。
    休日はどっと疲れる。

    +9

    -0

  • 3292. 匿名 2019/10/06(日) 19:32:40 

    自閉症スペクグラム診断増えてるのは本当だと思いますよ。
    幼稚園のクラスでは知的ない自閉症さん割りと居ましたもん。
    うちはも知的なしとは言われていますがやっぱ定型発達の子より遅れは感じますね。
    知的なしは補助とか殆ど受けられなくて、実費が多いので大変です。

    運動会とか参加できたり、能力が伸びたり楽しい事多いですが、定型発達の子と比べられてしまう機会も
    多い割にこういうトピでは
    あんま苦労ないんでしょみたく言われやすいからどっちからも、差別されやすいから苦労多いです。

    +8

    -0

  • 3293. 匿名 2019/10/06(日) 19:53:08 

    昨日保育園の運動会でした。ADHDの年中なのですが、悪目立ちしないかなぁー…とヒヤヒヤしてました。オープニングで年長さんだけが踊るダンスを、年中の控え席の後ろで全力で踊ってる我が子を見て、なんだか笑えました(^^)ダンスは本当に好きみたい。
    何とか競技の出番すべてを無事にこなせました。ほっとひと安心です。
    日々の漠然とした不安は消えないし、怒ってばっかだけど、子供も子供で頑張ってるんだなぁーってプラスに思えた。

    +15

    -0

  • 3294. 匿名 2019/10/06(日) 20:12:21 

    >>3293
    うちの旦那がADHDなのですが(小学生に入って多動症と診断され投薬、5年生には落ち着いたようですが)
    ダンス極めて全国のコンテストでいい成績出してますよ!今は普通のサラリーマンですが。
    そして息子もADHDなのですが、残念ながら息子はダンスには興味なし(笑)
    息子さんが好きなこと伸ばしていけたら親も希望わきますよね!

    +11

    -0

  • 3295. 匿名 2019/10/06(日) 20:34:39 

    >>3292
    私は、知的あり、知的無し、どっちもいるから、どっちの差別も感じるよ
    知的ありに偏ると、知的障害もあったらどうしようみたいなコメも見かけるし、知的が無ければ希望が持てるみたいなのもあるし、知的ありの子は支援学級じゃなくて支援学校にって親御さんもいるしみたいだしね
    このトピでも以前は、知的ありと知的無し別にしてほしいみたいなのもあったし
    発達障害児の親じゃなくても、やっぱりどギツイ差別があるのは知的障害に対する方が多い
    隔離しろとかね

    3292さんの言うことも感じてることも分かる
    確かに障害も苦労も伝わりづらいし、支援学校に弟連れてくと、落ち着き無いのも育て方くらいにしか思われないしね

    結局どっちも、それなりに差別はされるし、どっちも違う苦労がある
    どっちも苦労多いよ
    だから、こういうとこでくらいは、お互い思いやりを持って過ごしたいよね

    +22

    -1

  • 3296. 匿名 2019/10/06(日) 20:51:38 

    >>3295
    本当そうです。

    変な話、定例発達の子どもさんのお母さんのが優しかったりする事ありますから…
    お互いの思いやりなんですよね。

    +8

    -1

  • 3297. 匿名 2019/10/06(日) 21:13:51 

    >>3296は?あなた定型児の親ですか?ありえない

    +0

    -12

  • 3298. 匿名 2019/10/06(日) 21:17:08 

    >>2997
    芸人じゃないけどね(笑)

    +1

    -0

  • 3299. 匿名 2019/10/06(日) 21:19:57 

    >>3297
    匿名とは言え何故そんな口調?ありえない

    +7

    -0

  • 3300. 匿名 2019/10/06(日) 21:20:32 

    軽度知的障害ありの自閉症の子がいるが、IQでいうと軽度なのにそうとは思えない大変さがある。
    知的障害があると分かったときは人生が終わったような衝撃だったが、今、自閉症か知的障害のどちらかがなくせると言われたら悩むかもしれない。
    それくらい不可解な言動とこだわりがある。

    +4

    -0

  • 3301. 匿名 2019/10/06(日) 21:23:34 

    >>3297
    横だけど、あなたの怒りポイントが分からない。

    +5

    -1

  • 3302. 匿名 2019/10/06(日) 21:29:26 

    >>3271
    うちは年長男児、自閉スペクトラムですが、同じような感じです。
    泣いたり怒ったりしている時に父親が見たり話しかけたりすると
    見ないで!!!
    と怒ります。
    祖父や祖母にもそうです。(同居はしてません)
    母である私にはそういう態度はしません。
    幼稚園や他所で私が目が届かない場所はよくわかりませんが、幼稚園では色々我慢して頑張っており、先生に様子を聞いても癇癪やパニックはないとのことなので、たぶんないと思います。
    プライドなのか、何なのか?
    特性というか、こういう子。と思っていたので、医師にも相談したことはありませんが。

    +10

    -1

  • 3303. 匿名 2019/10/06(日) 21:38:01 

    >>3297

    我が子は発達障害ですよ。
    定型発達の親御さん達優しいですよ?
    私が落ち込んでたら励ましてくださいますもん。
    生きていくからには定型発達の子どもさんとも
    付き合って、行かなきゃいけないですから。
    腹の中では何か思う事もあるだろうけど実生活ではそひどい事言われた事ありませんし。仲間外れされる事無いです。

    かえって発達障害児の、親同士のがギスギスするな〜ってこのトピ見てて思います。
    実生活ではそういう事無いですが、
    ネットだと本音がでるんでしょうかね。
    気持ちにゆとりないと許したり、認めたりが難しいんだなぁって感じました。

    +15

    -3

  • 3304. 匿名 2019/10/06(日) 21:39:17 

    ママ~大変~赤ちゃん産まれる~!
    パリッ(たまごのおもちゃ割る)
    ママ~!○○ちゃんの赤ちゃんよ~!

    って卵からメルちゃんが産まれたから爆笑しちゃったwまだ遊んでて寝てくれないけど、面白いから今日はいっか(笑)

    +11

    -1

  • 3305. 匿名 2019/10/06(日) 21:39:34 

    >>3301
    ありがとうございます^^
    わたしの書き方悪かったのか、考えてしまいましたので、言葉が足りないとこはあったと思います。

    +3

    -4

  • 3306. 匿名 2019/10/06(日) 21:48:30 

    >>3267
    すごくわかります。
    私も仕事してる平日の方が、気持ち的にだいぶ楽です。
    日曜日や祝日は旦那は仕事でいないから、ずっと子供と過ごさなくてはいけなくて、地獄。

    +8

    -1

  • 3307. 匿名 2019/10/06(日) 21:48:47 

    >>3304
    無事産まれて良かった^_^

    +5

    -1

  • 3308. 匿名 2019/10/06(日) 22:04:34 

    >>3307
    ありがとうございます。
    無事安産でした(笑)

    +6

    -1

  • 3309. 匿名 2019/10/06(日) 22:16:19 

    >>3300
    うちも軽度知的あり自閉症。自閉症が重度だからか
    大変。軽度知的なのに、自閉重度で集団生活できないないから支援学校だし。
    なんか、昔は知識なかったから知的障害のほうが大変、自閉症は変わり者だけど頭いいってイメージだったけど、自閉症は本当にやりにくいよね。
    知人の知的なし自閉症のママも大変そう。
    性格によるけど、知的のみのほうが育てやすいかなって思う。

    +17

    -1

  • 3310. 匿名 2019/10/06(日) 22:17:36 

    でも、自閉症なしでも知的が重度になると大変かも。

    +7

    -2

  • 3311. 匿名 2019/10/06(日) 22:20:38 

    してほしくないことばかりする娘にダメだと思いつつ、怒鳴ってばかり。
    怒られてることもわからず、ヘラヘラする娘に更にイライラ。
    怒らない子育て系の本を何冊か読んだけど、何の役にも立ってない…
    ホントにダメな母親。

    +8

    -1

  • 3312. 匿名 2019/10/06(日) 22:23:14 

    子育てはみんな大変よ(笑)
    私は一応健常者?だけど、私を育てた母も大変だったと思うわ。しかも、まだ娘と孫の世話してくれてるし。今日も実家にお昼ご飯を食べに行ったダメ母です(笑)

    +6

    -8

  • 3313. 匿名 2019/10/06(日) 23:07:27 

    >>3312なんで健常者がいるんだろ
    最近そんなんばっかり!気分悪い。

    +0

    -11

  • 3314. 匿名 2019/10/06(日) 23:09:43 

    >>3303偽善者おつ

    +1

    -11

  • 3315. 匿名 2019/10/06(日) 23:14:14 

    >>3302
    全く一緒です!!
    幼稚園では頑張っていて、癇癪やパニックがないのも一緒です。
    ここでもよくあることではないようなので、特性というわけではないのですね。
    でも3302さんのお子さんと似た気質なのかもです。
    周りに一人も聞いたことなかったので嬉しかったです。

    +3

    -0

  • 3316. 匿名 2019/10/06(日) 23:32:51 

    >>3312
    実家でご飯食べるくらいで、だれもダメ母と思わんがな。

    +15

    -0

  • 3317. 匿名 2019/10/06(日) 23:35:01 

    >>3313
    落ち着いてよく読め。
    >>3312さんは健常者だけど娘さんに障害があるということでしょう。
    定型や健常という言葉に反射しすぎ。

    +28

    -1

  • 3318. 匿名 2019/10/07(月) 00:13:57 

    >>3306
    うちも旦那が平日休みが多いから、土日がくる金曜日が1番憂鬱。日曜の夜になると明日から仕事に逃げられるから少し気分が上がる♪仕事に行きたい!って思う日がくるなんて思わなかったよ。

    +5

    -0

  • 3319. 匿名 2019/10/07(月) 01:20:25 

    我が子は自閉症スペクトラム診断済みの2歳児です。
    自閉症の程度は病院の先生に教えてもらえるのですか?知的の程度は発達検査の結果から教えてもらいましたが、自閉症の程度を聞いたところ『環境次第で変わる。知的の観点でしか軽度、重度と言わない』と言われました。
    違う先生なら教えてもらえるなら今後の覚悟の為にも教えて欲しいなぁ。

    +6

    -0

  • 3320. 匿名 2019/10/07(月) 01:32:37 

    >>3255
    それ厳しいね
    入園した時に払ったお金返してあげて欲しいくらい

    +1

    -0

  • 3321. 匿名 2019/10/07(月) 05:47:27 

    >>3315

    >>3302 です。
    同じでしたか!親近感わきます。
    思い返すとうちの場合は、もっと小さな幼児期(2、3歳くらいまで)はそのような行動はありませんでした。なので、これも成長のあらわれなのかな、くらいに考えてました。成長とともに自然に落ち着くのでは…と思っています。
    うちの場合は、父親との相性が悪いのか毛嫌いするような態度をとるのでそれも影響しているのかもしれません。母である私には割と従順です。
    夫婦で話したりしてると、やきもちをやくように、お話しないで!!と言ったりもします。

    +0

    -0

  • 3322. 匿名 2019/10/07(月) 07:07:23 

    >>3319
    うちは、就学の為の診断書に重度知的障害、備考ってか追記?で、ASD、ADD強めって書いてあったよ
    3歳の時の手帳取得の時は重度知的障害だけだったかな
    ADDって何?って思って調べてみたら不注意型のADHDのことだった
    昔は多動と分けてたらしい
    うーん、多動もあるっちゃあるんだが…
    とりあえず、就学とかだと診断書も丁寧だから書いてあると思うよ

    +3

    -0

  • 3323. 匿名 2019/10/07(月) 07:30:15 

    >>3303
    まあね。ここでないと本音が書けない、表せないというところもあるのかも。
    難しいですよね。
    うちの子は、公立小学校の情緒支援学級の小2で、放課後デイでは支援学校に通うお友達ともなかよくさせてもらっているので、保護者参加型のイベントで知的障害のあるお子さんの保護者との交流もあります。(茶話会にも参加させてもらっています)
    それこそ、健常のお子さんを持つ親御さん、知的あるなし関わらず障害児を持つお子さん、色んな方がいらっしゃいます。
    私は、みんな違ってみんな良い。考え方だって、それぞれで良いんじゃないかなと思います。
    偽善者と言う方もいらっしゃいますが、仲良く出来るならそれで良いのでは?と思っています。それこそ、大人の付き合い方かなと。
    でも、そんな人間関係に疲れた時、ぽろっと愚痴をこぼせる、リアルでは口に出来ないことを(言い方や最低限の配慮は考える必要はあると思いますが) 書き込める場所もあったら良いなと思うので。私は自由な意見交換もありだと思うし、耳の痛い言葉も参考程度に覗かせてもらっています。

    +11

    -1

  • 3324. 匿名 2019/10/07(月) 07:31:57 

    >>3319
    先生や自閉症度を調べるテストによるかと。
    あと年齢(成長で自閉が薄くなったり)で違ったり。
    ちなみに、主治医には自閉重度って言われた。
    いつもお世話になってる心理士さんには、重度でないけど、重度に近い中度って言われた。

    +3

    -0

  • 3325. 匿名 2019/10/07(月) 07:43:52 

    >>3310
    どちらも診断が付くレベルは大変よね。
    うちは、知的無しの自閉症だけど、大変だよ。さらに、特にADHDの衝動的な行動はないから、投薬って訳にもいかないし。かといって、典型的なADHDの子も投薬すれば、解決かというとそうじゃありませんもんね。
    対して知的障害の方はというと、うちの姑がIQ50(これでも一応軽度。中度寄りだけど)なんだけど、大人になってもやっぱり、指示への理解がかなり乏しいからキツいよ~。若い頃は癇癪も多かったらしいし。うちの息子は、IQ85。落ち着かせて言い聞かせれば、理解は出来るのでまだマシかな。一度で解らないのは同じなんだけど(笑)←私の力不足ってのもある。

    +6

    -1

  • 3326. 匿名 2019/10/07(月) 07:47:04 

    >>3304
    えー!超可愛いんですけどっ!(*≧з≦)
    よいよい。たまには夜更かし…←たまにじゃなかったりして( ;∀;)

    +1

    -0

  • 3327. 匿名 2019/10/07(月) 07:57:08 

    >>3323

    3303です。煽られた!面倒だスルーだ!ってなってたんで
    優しいコメント癒されました。
    否定はある程度無視できるのも親に必要なメンタルの一つですよね。

    +5

    -2

  • 3328. 匿名 2019/10/07(月) 08:48:18 

    >>3325
    うん。診断がつくとつかないかでかなり違うよね。

    いくら、軽度といっても、定型児と全く違う。

    +7

    -0

  • 3329. 匿名 2019/10/07(月) 08:52:52 

    >>3311
    ってか、障害児を育てて、叱るな怒るなって無理。

    だって、定型児でも毎日のように叱るぐらい大変なことあるんだし、障害児は定型児の倍手がかかるから。

    +8

    -0

  • 3330. 匿名 2019/10/07(月) 08:53:32 

    >>3325
    どっちが大変って比べてもね

    知的無しとかだと、言葉が通じてるのに理解してくれない、聞き分けてくれない辛さもあるし、本人も分かってても出来ない辛さがあるだろうし、将来も自立させることとか考えなきゃだしね

    知的が重いとそもそも言葉が通じない、よく分かってくれない辛さもあるし、本人もうまく伝えられない辛さもあるだろうし、将来も施設を考慮に入れても、簡単には受け入れてもらえないし、まず本人と合う受け入れ先を探して、実績作ったり、かなり計画的に進めないと希望のとこにスムーズに入ることは難しい

    どちらも診断が付くレベルは大変
    本当、その通りだと思う

    +7

    -0

  • 3331. 匿名 2019/10/07(月) 09:20:20 

    >>3111
    できる人できない人いて当たり前ですし、わたしの母は怒るし、悪い事したら手が出る人だったけど
    私は親恨んでないし、一応普通に育ったよ^_^
    悩みながら育児されてる事子どもさんも分かってくれると思いますよ。

    叱らない育児されてる親御さんいますが、その娘さん
    は感情を爆発させる?やり方分からなくて悩まれてます。
    いやだとか、ダメだとか言ってはいけないと思ってしまっていて、余計ストレスためてしまっていました。
    乱暴な言葉遣いなお友達にも強く出れないみたいなんですよね…
    叱らない育児は伝え方、受け取り方が難しいんだと思います。向き不向きがありますよね。

    叱らないで!自己肯定感を高めて!って指導受けてるんで私も、一応頑張ってますが、三日坊主を何回も繰り返してます(苦笑)

    (私も息子も悩まれてる娘さんも知的なしの自閉症スペクトグラムです)
    (うちの両親はこの子変わってるは〜で流し続け
    成人になってから自分で、診断受けて今に至ります)

    +5

    -2

  • 3332. 匿名 2019/10/07(月) 09:29:07 

    癇癪始まったー
    近づくと余計嫌がるからとりあえず離れて様子見
    家の中でまだ良かったと思わないとな
    (マンションで苦情来そうやけど)
    あとどれくらいで落ち着くかな
    忍耐の時間だー

    +8

    -0

  • 3333. 匿名 2019/10/07(月) 09:56:13 

    皆さんおはよー。
    月曜は朝から荒れ気味だから学校行ってくれるとホッとする。

    そろそろインフルエンザの子がクラスに出始めて予防接種受けさせなきゃと思ってるんだけど
    皆さんのお子さんは注射大丈夫ですか?

    園児くらいまでなら泣いてもおかしくないけど、小学生で泣く子は少ないし
    ましてや暴れる子なんて悪目立ちするからツライ。
    一応病院には伝えてるけど、周りの患者や同年代の子からの視線が痛い。

    +6

    -0

  • 3334. 匿名 2019/10/07(月) 10:32:08 

    >>3333
    もう小3だけど、泣いて暴れるからインフルエンザの予防接種はしてない。
    他の任意の予防接種だけクリアして良しにしたよ。
    小1の時に病気で採血することになった時はベッドの上で体をぐるぐる巻きに固定され、閉ざされた扉の中から「騙しやがったなぁ!!」と叫んでたよ。
    先生も看護師さんも爆笑してたけど、次に採血するときはもう手錠クラスのものを用意するか、眠らせるかにしないと無理だと思う。

    +6

    -0

  • 3335. 匿名 2019/10/07(月) 10:47:36 

    娘の執着が激し過ぎて学校で揉め事になりました。とにかくAちゃんだけが好き。Aちゃんだけと遊びたがる。Aちゃんが嫌がっても気づかないし、自分が無理矢理押し付けてる事にも気づかない。そして、被害者意識。Aちゃんのお母さんが学校に相談をしたようです。はぁ…憂鬱です。
    こういう場合の、SST方法や、良さそうな本とか知りませんか?

    +9

    -1

  • 3336. 匿名 2019/10/07(月) 11:46:40 

    今ニュースにで叩かれている、いじめ教師4人のような輩が息子の担任だったら…と思うと背筋が寒くなります。
    きっと4人の担任クラスにも発達のお子さんいたと思いますが、どんな指導だったんだろうか。

    +7

    -0

  • 3337. 匿名 2019/10/07(月) 11:49:22 

    >>3335

    これ母親の3335さんも辛いけどAちゃん・Aちゃんママも辛いね…

    +10

    -0

  • 3338. 匿名 2019/10/07(月) 12:13:09 

    >>3335
    私の息子がSSTでやっていたのは、まず表に息子とA君を書いて、息子の気持ち、A君の気持ちをそれぞれ考えられる事を書き出しました。
    A君が息子に抱く不快感の先に何があるのか、もし息子がA君含めて他の友達と遊んだ先には何があるのかを視覚で意識させました。
    心理士さんは息子は何故A君が好きで、何故他の子は混ぜてはいけないのかも丁寧に聞いてくれました。
    息子はこの時年長だったので、ある種幼さも手伝って意外とすんなり解決しました。
    でもどうしても相手の表情から気持ちを読み取るのは難しいので、心理士さんに「遊ぼうと声を掛けて、3回誘ってダメならやめた方がいい」と言われてました。
    息子と同じようなタイプだとしたら相手が渋々了解してくれたとしても「良いって言ったもん」になってしまうと思うので、私は出来るだけ家で「良いって言われてもニコニコしてた?」と聞いてみたり、姑に仏頂面で渋々「いいよ」と言ってもらって(息子が困るお願いをした時は)練習しています。
    女の子は男の子より複雑なので時間はかかるかもしれませんが、頑張ってください。

    +9

    -0

  • 3339. 匿名 2019/10/07(月) 12:49:04 

    >>3333

    うちも、いつも大変だよ~。
    まだ小さい時は、私と看護師さん2人でがっちりホールドして、
    注射してもらってた。
    ある時は走って逃げて、先生に追いかけてもらって
    観念して注射した時もあるよ。

    小学生になってからは、暴れる力もすごい。
    壁とか、どんどん叩くし、本当にすみませんって感じで…。
    無事に注射終えて、もう帰る!って言うかと思うと、
    痛みに耐えきれなくて、怒りがこみ上げるのか
    まだ帰らない!とか言い始めたりもするし。
    (ちなみに小4男子)


    でも、小さいころからお世話になってるので
    小児科の先生がうちの子のことを理解してくれて
    予約した日の一番最後に注射してくれます。

    他の方はもう終わって会計とかしてるので
    人目を気にしないで出来るのは本当にありがたい。
    看護師さんも本当に優しくて、感謝しきれないよ。

    注射終わったらご褒美として、コンビニで1つ
    食べたいものを買うっていうのを目標に
    毎年本人もがんばってる☆

    学年上がるにつれて、ちょっとずつだけど前よりは
    落ち着いて注射出来るようにはなって来てるかな…?って感じ。

    今年も予防接種、お互いがんばろう!

    +9

    -0

  • 3340. 匿名 2019/10/07(月) 13:21:53 

    >>3335
    私の息子も特定の子に執着するからわかります。
    相手が嫌な顔しても一緒に遊ぼう!って近づく。
    何度言い聞かせてもわかってない。

    もちろん、息子の、〜君が好きだから一緒に遊びたい!ってきもちもわかるし、相手の子が息子にしつこくされると嫌がるきもちもわかります。

    まだ、保育園からの苦情はないですが、いつか苦情やトラブルに発展しないか悩みます。

    +8

    -0

  • 3341. 匿名 2019/10/07(月) 13:51:14 

    うちの子は

    音と匂いに敏感で、食べられないメニューが多く、嫌な臭いはもちろん、花屋さんなど良い匂いの場所でもとても嫌がります。

    また、空間的な視野が狭く、人とぶつかることや人のパーソナルスペースを犯しすぎて相手に不興をかうことも多々。

    人の話を聞いていないことも多く、友達との会話についていけずあまり友達はいません。
    一緒に遊んでくれるのは、息子のペースに合わせてくれる子や割とダイナミックな遊びをやりたかるタイプが、それをやる時だけ一緒にいるといった感じです。

    いいところは、親バカですが優しいところです。荷物を持ってくれたり、私が元気がないと頭を撫でてくれます。

    視野を広げたり、ちょっとずつでも聞く耳を持つように導いていけるよう頑張ります。




    +12

    -0

  • 3342. 匿名 2019/10/07(月) 14:16:14 

    最近益々肥満も重症化してます
    ここ数日もの凄い顔して汗をかきながらスマホ見ながら暴れていました
    体の肉を揺らしながら地団駄踏んでる息子から相当な怒りが伝わり悲しくなってきます

    聞いてみると車ー車ーと泣き叫びながら到底手の届かない価格の高級車を欲しがっておりました
    息子は勿論免許も取得してません
    何があったのか真相究明するのも怖いです

    +4

    -0

  • 3343. 匿名 2019/10/07(月) 14:25:55 

    >>3314
    何故に偽善者?
    けっこう言いたいことハッキリ書いてるように見えるんだが…
    なんかちょいちょい、よく分からないコメあるね。
    読んでてビックリする。

    +2

    -2

  • 3344. 匿名 2019/10/07(月) 15:31:47 

    >>3329本当そうだよね。たまに叱らない育児リスペクトしてる人出てくるけどストレス溜まっていつか自滅するんじゃないの?叩いたり怒鳴るほうが大人しくなるしダメなことしたってわかるよ。

    +2

    -7

  • 3345. 匿名 2019/10/07(月) 15:39:03 

    >>3344
    釣り乙。

    +3

    -2

  • 3346. 匿名 2019/10/07(月) 15:48:33 

    4月から療育に通いはじめこの間初めて新ケー式テストをうけて(グダグダで終わった泣)
    今日結果を聞きました
    3才2ヶ月全領域DQ68でした…
    思っていたより低かった
    本当にこの先伸びるのか不安になってきた

    はぁ…

    +0

    -0

  • 3347. 匿名 2019/10/07(月) 15:55:12 

    >>3345釣りじゃないけど

    +2

    -1

  • 3348. 匿名 2019/10/07(月) 16:11:12 

    ADHD娘。小学校から不登校で今中2
    少し行けたり行けなかったり
    ストレス耐性が弱く勉強もチビチビしか出来ずスマホするかアニメ見るかの毎日。デイは楽しいので行く
    自律神経の乱れで体調崩しやすいけど良い漢方医を見つけみるみる元気に
    でもまた体調悪くなって悩んでた所、漢方が苦くて嫌だからと飲まずに捨てていた模様

    2度目なのでスマホ没収アニメも禁止好きなデイも休ませた
    毎日ゴロゴロしといて苦いから嫌だというわがままぶりと弱さ。泣いて謝ってたけど前も同じ
    普段は甘いと夫に言われる位だけどもう赦せない。漢方は錠剤に変えてもらって以前より飲みやすいはず。
    飲まないと頭痛やらパニックやらが出るし、苦いぐらい乗り越えられないなら今後生きて行くのは無理だろうと思ってる
    もうやだ。ニートになる未来しか見えない

    +2

    -0

  • 3349. 匿名 2019/10/07(月) 16:26:54 

    >>3344
    感情的に叱るのはなるべくやめる努力してる。
    でも、やってはいけないこと、ダメなこと、人に迷惑かけたり怪我するようなことは、叱らないとだめだと思う。
    将来、やってはいけないことを教えなきゃ困るのは本人だから。

    +3

    -1

  • 3350. 匿名 2019/10/07(月) 17:01:02 

    >>3346
    最初は緊張して低く出やすいのであんま気にしちゃダメですよ^_^
    数値低くても平然と生活してる人わりといますから
    所詮は数字です。

    +5

    -0

  • 3351. 匿名 2019/10/07(月) 17:10:36 

    >>3346
    うちのこは初めてのケー式で、三歳過ぎで一才9ヵ月。
    発達指数55位だったよ。


    三歳ならまだ伸びるよ。

    +3

    -0

  • 3352. 匿名 2019/10/07(月) 17:22:14 

    >>3344
    おとなしくはなるけど本質は変わらないパターンだね。

    +7

    -0

  • 3353. 匿名 2019/10/07(月) 17:57:43 

    >>3344
    まぁ、難しいけど、感情的に怒らないようにしようって気持ちは大事なんじゃない?ってことで
    私も感情的になることあるけど、やっぱりマズかったなと思う
    後悔しなくなったらエスカレートしそうで怖い
    やらかすことのレベルが違うから、それを後悔しなくなったら、本当に歯止めが効かなくなりそうで…

    +6

    -1

  • 3354. 匿名 2019/10/07(月) 18:11:41 

    10ヶ所放課後等デイサービスの見学回りしたけど、全然決まらない
    もう心が折れそう
    とりあえず明日は何も無いので、子供が学校行ってる間に一人カラオケしてきます
    洋楽ロック熱唱してストレス発散してくる
    一人じゃないと歌いづらい曲チョイスしてやる

    +16

    -0

  • 3355. 匿名 2019/10/07(月) 18:55:10 

    >>3344
    二次障害真っしぐらパターンじゃん

    +8

    -1

  • 3356. 匿名 2019/10/07(月) 19:26:58 

    >>3344
    ストレス溜まってつい怒鳴っちゃうことあるよ。
    でもいけないことだと思うからなるべくやらないように我慢してる。
    ストレス発散のために叩いたり怒鳴ったりして当然って思って日常的に行うのはやっぱり良くないと思う。

    子供が大きくなって力関係が逆転した時、今度はあなたがやられる立場になるよ。

    +16

    -0

  • 3357. 匿名 2019/10/07(月) 19:49:46 

    >>3313
    なんかトピ間違えてる?
    発達障害の子育てとかってトピと間違えてるなら、言ってることも分かるんだけど…
    そりゃ、ここは発達障害児を育ててる親のトピだから、健常者ももちろんいるよ

    +6

    -0

  • 3358. 匿名 2019/10/07(月) 19:50:49 

    大人になって、更には子供産んでから親子そろってADHD診断つきましたが
    私が子供の頃母に厳しくされてバシッと叩かれたり、閉じ込められたり、怒鳴られてました。
    多分普通のしつけの範囲なんですがその時は頭がおかしくなりそうなくらい頭に血がのぼっていつか殺してやると本気で思ってました。
    結局力がついてからは親に物を投げつけたり反抗もピークになり、高校卒業してから家を飛び出しました。

    そういう経験があるから自分は子供に怒鳴り付けたりしないように心がけてます。
    何で怒られたかは全く記憶にないけど、母の鬼のような形相はいまでもよく覚えています。

    +14

    -0

  • 3359. 匿名 2019/10/07(月) 19:55:26 

    >>3357
    発達障害当人の育児についてってトピね
    最初しか見てないけど、あそこも健常者がかなり辛辣なこと書いてた
    間違えてるんだったら、イライラしてるのも理解出来るわ
    あれはちょっと見ただけでも、キツイ

    +5

    -0

  • 3360. 匿名 2019/10/07(月) 20:04:25 

    やりたいこと全部聞いてあげてたのに気に食わないことで癇癪が起きてパニックになり何度も殴られ大人になったら包丁で刺す、ぶっころすなどと言われました。年中男の子です。殴りそうになったので胸ぐら掴んで一分ほどクローゼットに閉じ込めてしまいましたもう疲れました

    +11

    -0

  • 3361. 匿名 2019/10/07(月) 20:04:34 

    >>3348
    漢方ってさ、本当、くそ不味いんよ( ;∀;)
    種類によってはさ。大人の私もうー、不味い、医師すら、これ、不味いから覚悟してって渡してくれたやつあったもん。(薬剤師さんが調合してくれたやつなんだけどね、なんと半生のやつ…(笑)
    )
    飲まないよりは、小さい子用のおくすりのめたね、の龍○散から出てる漢方用のお薬飲めたねとか、試してみられてはいかがでしょう?(もう既に試したうえで、嫌がられていらっしゃる様子ならすみません)
    本当は、白湯に溶かして飲むのが本式らしいですけどね、飲まないよりは、お薬飲めたねの力借りた方がいいですもんね。多分、漢方は苦さが半端ないので、漢方用しか役目を果たさないと思います。(似たような商品が他のメーカーからもでま出てすけどね)

    +2

    -0

  • 3362. 匿名 2019/10/07(月) 20:12:44 

    友達の子供に会ってきた。
    11カ月の子供、うちの子より何でもできるしわかってる。
    落ち込むわ

    +6

    -0

  • 3363. 匿名 2019/10/07(月) 20:29:09 

    >>3360
    お子さん、ADHDですか?
    衝動性から心にも無いことを口走る事は多々ありますよ。
    言葉の意味や内容は二の次で、取り合えず悪い言葉を言うみたいな。
    投薬も検討してみてはいかがですか?
    多分本人も苦しいと思いますから。

    +12

    -0

  • 3364. 匿名 2019/10/07(月) 20:43:57 

    >>3348
    漢方、ココアとか、アイスクリームに混ぜたら飲めないでしょうか

    +0

    -0

  • 3365. 匿名 2019/10/07(月) 21:22:31 

    >>3361
    私も処方されてたのでまずいのは知ってます
    錠剤タイプに変えてもらってますが量も多いです

    でも飲まない事には治らずきついダルい不安だと泣き出します
    治れば飲まなくて済むし元気なんです

    辛い辛いと嘆くくせに治そうとしないので腹が立ちます

    +2

    -0

  • 3366. 匿名 2019/10/07(月) 21:28:28 

    >>3364
    ゼリーやココア試しました

    数年前から合う病院や鍼やらあちこち行って、飲める工夫もたくさん考えて私は治そうと必死なのに
    飲んだと言って捨てて、そして不安だきついとシクシク泣きだすのでなだめます

    疲れました。私だけが頑張っても意味がない

    +0

    -0

  • 3367. 匿名 2019/10/07(月) 21:32:23 

    >>3344
    「叩いたり怒鳴ったりすれば相手は大人しくなるんだ」という事を学習するだけだよ
    男の子はもちろん、たとえ女の子でも貴方が老いて弱くなったら貴方が家庭内DVされるよ
    ストレスは子供と関係ない所で(趣味とかで)発散すればいい

    +8

    -0

  • 3368. 匿名 2019/10/07(月) 21:41:52 

    >>3361
    そうだよねぇ。3361さんも頑張っていらっしゃる。うちの子なら絶対飲めないと思うもの。(まず錠剤も無理というね(´д`|||)そして無理に飲ましたら、それまで食べたもの全てリバースしてくれるからね、うちの子は。)
    難しいよね。そこら辺は、おいくつかわからないけど、本人が治す気になって飲むしかないよね。
    漢方って、効き目がゆっくりだから子供的にはなお、なぜ、飲まないといけないのか、本当に効いているのかも、分かりにくいかもしれませんよね。

    +1

    -0

  • 3369. 匿名 2019/10/07(月) 21:47:28 

    >>3360
    返信ありがとうございます。
    ADHDですが漢方薬を出されました、効き目なさそうです。衝動性で言ってしまうんですね、幼稚園にも療育通っている子が何人もいる中で暴言が酷いのはうちだけなので思いつめてしまいました。投薬、行きつけの小児科で聞いてみます、ありがとうございます。

    +9

    -0

  • 3370. 匿名 2019/10/07(月) 21:48:41 

    ストレスは、ストレス源とはなるべく遠いところで解消するのが良いらしいね。
    ストレス源に直接当たっても新たなストレスが生まれるだけで解消はあまりされない。

    +4

    -1

  • 3371. 匿名 2019/10/07(月) 21:59:18 

    >>3366
    ちなみに漢方は何ですか?

    +0

    -0

  • 3372. 匿名 2019/10/07(月) 22:11:57 

    >>3368
    もう中学生です
    今の漢方医はたくさん出すぶん2週間ではっきり効果が現れるんですけどね・・・
    本当に本人のやる気が0なら私が頑張っても結果はゼロですね
    気づくまで私はもう何もしないでおきます
    気づけないならそれが娘の人生かも

    +3

    -0

  • 3373. 匿名 2019/10/07(月) 22:13:10 

    >>3365
    前は飲んでいたのに今は飲まないんですよね。
    第二次性徴で情緒不安や反抗期なんじゃないですか?
    健常児でも手を焼く年頃です。

    >>3365さんも漢方薬飲んでみてはどうですか?
    イライラが減りますよ。

    イライラが減れば反抗期も少しは楽になります。
    こっちがカリカリすればする程、子供の反抗も酷くなりますから。

    大丈夫、反抗期が終わればもう少し穏やかな関係を築けます。
    どうしても障害の事でイライラする事あります。
    でも反抗期の頃より態度が素直になったので前よりイライラが減りました。

    +1

    -0

  • 3374. 匿名 2019/10/07(月) 22:13:49 

    >>3371
    かみきひとう 補中益気湯 四物湯
    柴胡加竜骨牡蛎湯です

    +0

    -0

  • 3375. 匿名 2019/10/07(月) 22:26:18 

    >>3368
    えええー。(;´-`)
    そんなぁ~😱。中学生なんですね。じゃあ、情報としてお子さんにできれば教えてあげて欲しいのですが。
    龍○散のやつは、らくらく服薬ゼリー漢方用っていうやつで、コーヒー味がスタンダードみたいです。(大人用だからね。漢方の味から想像しても、コーヒー味が合いそうっちゃ、合いそうです)でも、いちごチョコ味もあって、これならお子さんでもいけるんじゃないかな?私は、使ったことないけど、試してみようかな。
    (今は葛根湯ぐらいしか飲んでないから普通に飲めるんだけどねf(^_^;というか、前も半生のは食べるしかなかったんだけどね)
    多分、飲み方はお子さんにもよるんだけど、私ならグラスにどぼどぼーっと、ある程度ゼリーを入れて、漢方薬入れる、上からサンドイッチするように少しゼリー垂らして、一気に飲む!で、成功しないかなぁと思うんだけど。(HPには混ぜろって書いてあったけど混ぜたら、不味くなりそう。いろんなパターンを実験してみないことは解んないけど)あと、スプーンで包み込むのもOKだって。でも量が多いんだもんね。
    ちなみに、我が子は、昔、おくすりのめたね、使ってたけど、成長と共に偏食やろうの口には合わなくなり(笑)、結局抗生物質などは、水で練った団子をチョコアイスでサンドして飲ませています。(←芸が細かいでしょ?こうでもしないと胃のなか全リバースだから( ;∀;)ただいま我が子は小2。)
    これ↑お子さんがおいくつか知らない状態で、打ち込んだんだけれども。中学生と知ったから。
    やっぱり、らくらくゼリーなら手軽だし、自分でやれると思うので、薦めてみられてはいかがでしょう?店頭にはなかなかあるかわからないので、注文は、親が助けてあげないと無理かも知れないけど。(逆に勝手に何でも注文されても嫌だし)
    中学生って、難しいお年頃ですもんね。お母さんにあれこれ言われるの、嫌なんだろうな。それもわかります。でもお母さんからの、何とか治してあげたいという気持ちが私には伝わって来たので、情報としてお子さんに伝わればいいな、と思います。

    +7

    -2

  • 3376. 匿名 2019/10/07(月) 22:27:05 

    >>3373
    前も飲んでて途中で隠して捨ててました
    ただその時はだいぶ治ってきた時だったので大丈夫だったんですが

    一生引きこもりの娘を養いつづけなだめていく覚悟でも出来ればいいのかな

    +1

    -1

  • 3377. 匿名 2019/10/07(月) 22:38:08 

    >>3375
    たくさんのアドバイスありがとうございます
    お団子作ったり凄いですね
    以前粉にゼリーはダメだったけど今は錠剤なのでゼリーは効果あるかもしれないですね

    試してみます。トライする事が今は怖いのでぼちぼちやってみます。本当は本人がゼリーで飲んでみるとか言い出せるようになればいいですが。
    本人が自覚できるようになるべく距離を置こうと思います

    +3

    -0

  • 3378. 匿名 2019/10/07(月) 22:44:14 

    >>3371
    横からですが。ね、半生の食べてた者だけど。娘さん、お血って言われなかった?血が滞ってる状態って。
    わたしのにも、加味帰脾湯(かみきひとう)入ってたと思う。(いろいろミックスだから覚えてないんだけどね、これは覚えてる)私さ、お血酷すぎて、紫っぽい唇してたみたい(笑)東洋医学の先生に言われたもん(笑)最初会ったとき、そんな色の口紅してんのか、と思った!って。
    頑張って治療したら、(漢方も飲めば)体はきっと楽になるよ。(娘さんに伝わったらいいな)
    私は、漢方しなかったら息子に出会えてなかったから。数年頑張ったんだけど頑張って良かったなーって思っています。

    +2

    -2

  • 3379. 匿名 2019/10/07(月) 22:56:09 

    >>3376
    悲観的になる気持ちは分かります。
    でも本当に試しに漢方薬飲んでみて?
    状況が変わらないにもかかわらず、気の持ちようが変わりますから。

    ちなみにうちは子供の頃、薬とアイスを一緒に飲ませてました。
    そして飲んだらご褒美に薬の入ってないアイスも一口あげてました。

    20歳過ぎた今は漢方薬だけでも飲めます。
    昔は苦くないただの錠剤でも飲めなかったのに成長したものです・・・

    +2

    -0

  • 3380. 匿名 2019/10/07(月) 23:24:42 

    先月の幼稚園の運動会でした。
    年中の息子は5個競技がありましたが、2個参加して他のクラスの競技中待てない、音がうるさい
    などなど、
    結果「もう帰る!」と癇癪を起こして早退でした。
    本人の頑張りは認めなきゃだけど、、
    公開処刑的な( ; ; )
    運動会笑顔で応援とかしたかったな。

    +22

    -0

  • 3381. 匿名 2019/10/07(月) 23:37:33 

    台風のトピ見てたら、
    運動会を楽しみに仕事頑張ってるんだから台風どっかいって!!
    みたいなコメントが多い多い…

    こちらは最低ですが、台風で運動なくなれと思ってしまってます。
    本当に行きたくないし行かせたくない。

    +27

    -0

  • 3382. 匿名 2019/10/08(火) 00:11:28 

    >>3378
    東洋医学は気・血・水ですよね笑
    娘も顔色凄く悪いです。
    体質が変わって本当に良いものだと思います
    でも本人が絶対に治したいという気持ちがないと、嫌な物を飲まされてるという感覚は消えないんでしょうね

    +4

    -0

  • 3383. 匿名 2019/10/08(火) 00:20:02 

    >>3379
    悲観的ですかね
    抗鬱剤は飲んでますが
    うちの子も二十歳になれば飲めるのかな

    もう中学生なのにって思ったらいけないのかな

    +3

    -1

  • 3384. 匿名 2019/10/08(火) 01:05:46 

    >>3337
    それが分かるからこそ3335さんもSST方法を聞いてるんだろうけどね。

    +2

    -0

  • 3385. 匿名 2019/10/08(火) 01:10:30 

    >>3348
    錠剤じゃなくて粉をだしてもらって、面倒だけど、薬局にカプセル売ってるから、入れたらどお?
    うちはそれで飲めてるよ。
    カプセルだと味がしないから。

    +3

    -0

  • 3386. 匿名 2019/10/08(火) 01:26:33 

    なんか、会ったこともないしこれからも会うことはないであろう相手に真摯にアドバイスしたり
    長文で一生懸命返信打ってる人を見るとジーンと来てしまう。

    心理士さんにわざとらしくお母さん頑張ってるよ!って褒められたり(心理士さんスマン)
    私と目も合わさずさらっと診断名告げてきた専門医の先生より
    ここでアドバイス貰う方が嬉しいし実行してみよう、頑張ってみようと思える。
    同じ境遇だからなのか何なのかわからないけど、このトピに出会えて良かったです。

    わたしはここ見て漢方外来予約してみました。効果が出ないという方もいるので、期待しすぎず気楽に行ってきます。
    また報告させて下さい!

    +28

    -0

  • 3387. 匿名 2019/10/08(火) 02:32:47 

    >>3360
    わかるー
    殴らないけど、胸ぐらつかんじゃいますよね…
    私も子供の暴言や癇癪、殴りそうになってしまって、胸ぐら掴んでしまいます。
    ただただ、お疲れ様です

    +7

    -1

  • 3388. 匿名 2019/10/08(火) 03:40:30 

    >>3360
    うちも幼稚園の頃荒れまくってたよ。
    本当にしんどくて転園もしたくらい。

    漢方薬は専門医のところで処方してもらっていますか?
    小児科医も出してくれるけど、漢方の先生曰く量が少ないことが多いみたいです。
    漢方は適切な量を飲まないと意味ないので注意してくださいね。

    うちは投薬プラス漢方でだいぶ楽になりましたよ。
    本当に辛いですよね。私も鬱になりかけてヤバかったです。

    +7

    -0

  • 3389. 匿名 2019/10/08(火) 03:42:54 

    >>3386
    うちも今漢方外来通っています。
    飲ませるのは大変だけど先生も親身になってくれるので色々試しているところ。

    効果はやはりありますよ。
    先生は8割の子供に効きますと断言されました。
    うちは飲ませて良かったです。

    +3

    -0

  • 3390. 匿名 2019/10/08(火) 04:57:27 

    >>3385
    そういえば私、中1の頃に食中毒で入院したんだけど、入院中大量の薬処方されてめちゃくちゃ不味くて飲めなかったの思い出した。20年前の記憶がふら~っと(笑)
    その時に薬剤師さんが、カプセル持ってきてくれてせっせと自分で詰めてた!カプセルに詰めるって行為が面白かったから飲めてた。これは一度試す価値あるかも。

    +4

    -0

  • 3391. 匿名 2019/10/08(火) 05:42:31 

    息子が4時から起きてる。お布団の上コロコロコロコロ。私の顔やお腹をペチペチペチペチ。かわいいけど鬱陶しい(笑)なのに「どうしたの?」って顔を覗きこむと全力で顔そらす。さすが自閉症☆

    +24

    -0

  • 3392. 匿名 2019/10/08(火) 06:27:48 

    「子供の頑張りを認めてあげなきゃ」「周りは自分の子見るのに必死から気にしてないよ」「自分の子ができないからって恥ずかしいと思ったら可哀想」
    とか綺麗事言われたことあるけど、本当に、
    やらかしたりしないか、周りの足を引っ張らないからドキドキするよね。

    健常児親の「うちの子は足が遅くてー」「うちの子はダンスが下手で〜」ってレベルじゃない。

    とにかく悪目立ちしないように、周りの足を引っ張らないように、息子の奇行が他人のビデオに移らないように…って祈ってる。

    私も、台風来たり雨で中止になれば楽なのにって思うよ。

    +14

    -1

  • 3393. 匿名 2019/10/08(火) 06:34:39 

    その子の障害の種類や程度で、転園転校出来るがわからないけど、運動会が本人にとっても親にとっても苦痛なら、療育園や支援学校に転園転校おススメ。「出来なくても大丈夫!」ってスタンスだし、
    言い方悪いけど難易度がかなり低めで、子供も練習に苦痛を感じない。
    知人も運動会や発表会がうまくいかなかったことがきっかけの1つで、療育園に転園して来た。

    地域の幼稚園保育園や小学校って、練習が結構スパルタだし、ダンスも難しいし、勝ち負けにこだわるから、本人もしんどいと思う。

    +5

    -1

  • 3394. 匿名 2019/10/08(火) 06:40:04 

    私のとこは春に運動会終わったんだけど、秋に運動会やる地域の方がまだまだ多いね。
    特に幼稚園保育園は秋のところ。

    +6

    -0

  • 3395. 匿名 2019/10/08(火) 09:06:22 

    私は毎日ワンオペ育児で限界で旦那は仕事のことで限界状態。
    お互い相手への要求が叶わない状態で離婚の危機です。子供が健常児だったらワンオペもできて家庭崩壊することもなかったんじゃないかなと思う。
    一人で相手するのって本当に大変だから協力する人がいないと発達障害の育児は余裕がなくなって追い詰められる。

    +6

    -0

  • 3396. 匿名 2019/10/08(火) 09:25:33 

    カプセル情報ありがとうございます

    +1

    -0

  • 3397. 匿名 2019/10/08(火) 09:48:06 

    >>3395
    私は毎日ワンオペってほどじゃないけど、旦那が不規則勤務で土日やお盆やお正月も仕事のことが多いからわかる。まぁ、旦那は積極的に育児を手伝うほうじゃないんだけど、完全に一人で見るよりは旦那がいるほうがマシ。

    チコちゃんが「子育ては一人でできない。昔からジジババ、兄弟、親戚、近所の人、近所の子ども、
    集団で支えあってみんなで子育てした」みたいなニュアンスのこと言ってたんだよね。

    うちは障害児一人っ子で、積極奇異型のために
    対人トラブル起こすのが怖くて、近所の子や友達とも遊ばない、私の両親は自営業で忙しい。

    健常児だって、一人で育てるのは大変なのに、
    障害児を私一人で見る環境ってよくないんだよね。
    もっと同世代の子と遊ばせたいんだけど、
    会話が一方通行しつこく話しかける、石や砂を投げる、遊具の順番を守れないとか、うちの子がいると周りの子が嫌な顔したり、私がつきっきりで監視しなくちゃいけないのに疲れて、つい子供と二人っきりで引きこもっちゃう。
    すると、子も家の中にずっといるとストレス溜まるのか、家の中でいたずらしたりしてまたストレス…。

    なんかさ、ここのトピに書き込みしてる人たちと集まりたいって思う。

    +18

    -0

  • 3398. 匿名 2019/10/08(火) 09:53:09 

    療育は行ってますが未診断でも参加していいですか?毎日、毎日保育園の送迎が嫌。靴脱ぐのにすごく時間かかるんだよね。朝行くのにも本人こだわりの手順があって1つでも飛ばすと癇癪&パニック。全て地雷だから朝から気使って気使ってってしてるけど、一つでもうまく行かなかったらすぐ怒る。もう嫌だ。
    今日も保育園の玄関前で先生とか他の園児いる前で怒っちゃった。皆んなこんな時はどうしてるの?気にしないようにしてるのかな?

    +10

    -1

  • 3399. 匿名 2019/10/08(火) 10:21:23 

    分かります。ほんと、朝送り出す仕事が大嫌い。
    かといって行ってもらわなきゃ困るけど笑
    とにかく下手に下手に出てほめまくっていい気分にさせて 涙
    それで調子にのられると「調子にのんなよコラァ!!」ってブチ切れてしまう。

    もう、自分を偽ることに疲れてしまった…。
    朝出てったあとはほんと疲れてしまってしばらく動けないよ……。

    +8

    -0

  • 3400. 匿名 2019/10/08(火) 10:24:07 

    >>3271
    みんなじゃないけど、結構あるあるだと思います。

    +2

    -0

  • 3401. 匿名 2019/10/08(火) 12:35:12 

    疑いですが、良いですか?
    (自己判断ではなく病院で診断されてます)

    2歳5ヶ月の子が一度もしたことなかったつま先歩きをここ数日で急にしだしました。
    今までしてなかったことでも急にしだすこともありますか?

    +2

    -1

  • 3402. 匿名 2019/10/08(火) 13:20:15 

    >>3401
    あると思いますよ。

    +4

    -0

  • 3403. 匿名 2019/10/08(火) 13:36:29 

    今日は2歳児検診でした。
    積み木と丸い棒にドーナツ型の木のおもちゃを入れる以外は全滅でした。
    でもこちらの言ってることや行動はマネしているからとりあえず様子見で大丈夫だと言われました。

    市でやってる親子教室もいっぱいで、療育もまだ行かなくても大丈夫だと言われ、1月に言語の経過見ましょうと終わりになりました。

    不安しか残りません。
    今からやれること何かないのかなぁ。

    +0

    -0

  • 3404. 匿名 2019/10/08(火) 13:39:25 

    >>3403
    言葉が遅れているのなら月並みですが読み聞かせ。
    後は散歩などして五感を刺激するのがいいと思います。

    +3

    -0

  • 3405. 匿名 2019/10/08(火) 13:41:49 

    なんか、怒らない育児しようとか
    周りの目をあんまり気にしないとか
    私にはできないと思った。

    褒めて伸ばすのも限界感じてる。
    周りの目を気にしなくなったら
    自分はもう終わりだなと思ってるし。

    本人がもう少し意識してくれればなぁ。
    今小4だから、
    自分でできることは時間かかっても
    やりきってほしいけど
    全然やる気ないみたい。

    何を言っても本人に響かないし、
    下手に出ながら声かけするのも疲れた。
    一日が息子のことで終わってしまう。

    心身ともに疲れてる人多くて、
    なんかわかる〜ってなってます。

    おいしいお菓子食べながら、
    好きなことして
    ゆっくりする時間がほしい。

    +16

    -2

  • 3406. 匿名 2019/10/08(火) 14:27:24 

    >>3404さん
    ありがとうございます。
    日常生活にも力入れて行きます。
    私としてはすぐに療育勧められると思っていたので、このまま様子見でと言われても焦るばかりです。

    ほかの医療機関に行くのもありなのでしょうか?

    +0

    -0

  • 3407. 匿名 2019/10/08(火) 14:29:17 

    私も可愛いとか大好きは言えても褒める事はあまり出来ない。
    工作とかは褒められるけど基本的な生活習慣が出来なさすぎてやれてる事もあるんだろうけどそこを褒める余裕がない
    そのへんはデイの人におまかせ。褒め上手な人多いし

    +3

    -1

  • 3408. 匿名 2019/10/08(火) 14:33:51 

    軽度知的あり自閉症スペクトラムの3歳娘
    今日療育の親子教室で先生に
    「斜頸が出てるから眼科で視力検査してもらった方がいいかも…」
    と言われた
    言葉の理解出来てないのに視力検査なんて出来るのかな
    施設見学、言語訓練、幼稚園プレ説明会
    毎日娘連れてあちこち
    精神的にも疲れてるところに斜頸
    普段見てても感じたことなかったから余計ショック


    +0

    -0

  • 3409. 匿名 2019/10/08(火) 14:47:47 

    >>3406
    私の息子は健診自体スルー、様子見にもならなかったので、医療機関を受診し自閉症疑いだと言われていると健診をした市の窓口に言ったんですが、その時は療育はできませんでした。
    あくまで市の保健師、臨床心理士が療育が必要だと判断したら通える方式でした。
    息子のような感じになるかもしれませんが、不安なら受診し結果を持って掛け合ってもいいかもしれません。
    医療機関も数ヵ月待ちなんてざらなので、早めに予約してみるのもいいと思います。
    なにもしないでいるのは不安でしょうから。

    +0

    -0

  • 3410. 匿名 2019/10/08(火) 14:51:38 

    陸上やってるお子様いらっしゃいませんか?

    +0

    -0

  • 3411. 匿名 2019/10/08(火) 14:57:11 

    私は自分がだらしない性格だから、息子が小3にして帰宅したら何も言わなくても手を洗うようになって感激したよ。
    私が手洗いの習慣がついたのは高校生くらいだったから。
    だからここにいるお母さん達は元が凄く立派なんだろうなぁって本当に尊敬する。
    母が、ちびまるこちゃんを見ると私を見るようで笑えないってよく言ってたから。

    +6

    -0

  • 3412. 匿名 2019/10/08(火) 15:02:22 

    >>3409さんそうなのですね。
    市では全然大丈夫だという見解だったのにもかかわらず、医療機関で自閉症と診断されたということですね。

    とりあえず医療機関に連絡してみようと思います。

    +1

    -0

  • 3413. 匿名 2019/10/08(火) 15:06:34 

    >>3404
    うちの息子も同じケースです。
    2歳児検診時では、療育はまだ様子見でいいと言われましたが、2歳2ヶ月から民間の療育施設に通ってます。
    保健所に意見書を書いて頂き、受給者証を取得しました。
    ママさんの不安な気持ちが払拭できないなら、先に動いたほうがいいと思います。

    +3

    -0

  • 3414. 匿名 2019/10/08(火) 15:09:54 

    >>3412
    息子は知的障害の無い自閉症なんですが、言葉の遅れもなく、人見知りもあり、発達検査は平均より高い数字が出たので保健師さんたちとのやり取りでは異常なしとなりました。
    偏食や同年代の子どもとの関わりの苦手さを訴えても分かりようが無かったからだと思いますが。

    +1

    -0

  • 3415. 匿名 2019/10/08(火) 15:13:48 

    >>3411
    分かる。
    叱らないんじゃなくて、叱るほどの事?が基準になってるからね。

    +1

    -0

  • 3416. 匿名 2019/10/08(火) 15:19:20 

    今月末に診断が出る予定です、参加させてください。
    年少の男の子ですが、いつもは自転車なのですが、雨だから今日は車で幼稚園と言ったらパニックと癇癪で服を脱ぎ散らかし、水筒の中身をぶちまけました。
    一度、受け止め麦茶を拭いている隙にウンチを床にしてソファになすりつけていました。
    もう幼稚園行く気力もないけど、この子のそばにもいたくないって泣けてきて。
    毎日をこなすだけで毎日が限界。
    主人は海外出張中。東南アジアなんだけど、もう幼稚園辞めてついて行こうかな。

    +15

    -0

  • 3417. 匿名 2019/10/08(火) 15:19:52 

    >>3413さん
    2歳児検診はあまり注意深く見てもらえないのでしょうか。色々不安なこと言ってるのに「うーんまだ2歳だからねぇ。これから伸びるからねぇ」と言われるばかりで…泣

    >>3414さん
    検査がちゃんとできていたのなら確かに見落とされるかもですね!ただうちは発語がほぼなしで、検査も散々だったのによくこれで様子見で良いと言えるなぁと不思議です。

    +0

    -1

  • 3418. 匿名 2019/10/08(火) 15:28:13 

    >>3393
    その園とか学校によると思いますよ。
    うちの子が通ってた公立保育園は、大分息子に合わせてくれてた(笑)年少の発表会の時は、園の皆に出来るまで頑張れコールをされ、年中の発表会の時は園長先生に舞台袖でほぼ抱っこされていて、出ると決めた場面だけちょろっと参加して(笑)年長の発表会は全編参加することが出来て、息子なりに成長もできたし楽しめました。台詞は緊張し過ぎて全く言うことが出来ず、年下の子に丸投げしてたけど(^_^;)(本当は一緒に言うはずでした。仲良しの年中さんの子はバッチリ一人でも台詞を言い切りました。さすがです!フォローしてくれてありがとうって感じでした)
    小学校にあがってからの学習発表会も、なんだかんだ、配慮してもらえていて、今年はバッチリ台詞も一人で言えてましたよ~(笑)本人の自信にも繋がったようです(*´∀`)(卒園した園の園長先生にも見ていただけたと思います)
    その学校等のカラーにもよるのかな、と思います。行事のクオリティ重視のとこらはやはり厳しくなるでしょうしね。

    +5

    -0

  • 3419. 匿名 2019/10/08(火) 15:30:04 

    なんでこんな病気があるんだろう。なんでここにいる私達だけ毎日報われない日々送ってるんだろう。不公平だよ。

    +9

    -0

  • 3420. 匿名 2019/10/08(火) 15:32:47 

    >>3416
    お母さんの心の健康がお子さんにも影響を与えると医師に言われたことあるよ。
    無責任な事は言えないけど、幼稚園なんて一ヶ月休んだってどうってことないんじゃないかなぁって思う。
    ご主人がお子さんを受け止めてくれそうなら行くのもありだと思う。
    ただ、ご主人も海外での仕事でストレスを抱えているとしたら、二人を受け止めきれずに関係が拗れる可能性もあるし難しい所だとは思うけど。

    +6

    -0

  • 3421. 匿名 2019/10/08(火) 15:43:05 

    >>3419
    うん。
    本当だよね。
    子どもだって辛いよね。
    お金になるからって、しみ、シワの研究なんかより発達障害の研究に力を入れてほしいよ。

    +17

    -2

  • 3422. 匿名 2019/10/08(火) 15:55:23 

    さっき療育から帰ってきました。生理2日目に雨で頭痛いし、もうクタクタで帰ってきてからお菓子食べました~。ストレス発散が食べることしかなくて全く痩せない

    +14

    -0

  • 3423. 匿名 2019/10/08(火) 16:00:58 

    >>3408
    うちは屈折異常弱視で3歳で眼鏡だったけど、検査は療育センター(障害児専門の病院)内の眼科で受けたよ
    もちろん、知的障害ありだから言葉は出てなかったけど、絵と機械みたいなので測ってた
    ただ、絵も指差し出来なくて、まぁ大体で眼鏡の処方箋?貰ったよ
    けっこう怖い医師で、予約入れたときから看護師に「キツイ先生だから、驚かないでね」って前情報入れられてたけどね
    で、次の検査までに練習しとけって絵が書かれた紙渡されたけど、全然出来なくて…
    旦那に付き添って行ってもらったら、全然怖くなかったらしい
    なんじゃそりゃ…
    愚痴ってごめん
    とりあえず、専門の病院なら検査出来るよ
    専門の総合じゃなくても、障害児の扱いのある病院もあるから調べてみて
    うちは見つけたけど電車で40分はかかるから、怖いけど今の病院でやってもらってます

    +1

    -0

  • 3424. 匿名 2019/10/08(火) 16:04:01 

    漢方外来で抑肝散をもらったけどききめがなかった(癇癪、多動、寝付きの悪さなど)ADHDの4歳息子。
    漢方飲ませてる方、どんなお薬をもらってますか?
    今度また予約しているので、薬を変えてもらおうかな。毎日気持ちの切り替えができず遊びから登園やお風呂などへの移行に毎回大泣きで暴れられて辛いです。。

    +0

    -0

  • 3425. 匿名 2019/10/08(火) 16:06:55 

    >>3403
    うちは3歳からだったのでもし月齢的に内容が合わなかったらごめんなさい。通ってる所でしてる事をさらっと書いときますね。
    (運動)トランポリン・平均台・飛び石・リズムあそび (手先)砂粘土・油粘土・片栗粉遊び・物作り 辺りはご家庭でも出来そうです。
    置かれてるおもちゃは手先をよく使うようなものが多いですね。

    +3

    -0

  • 3426. 匿名 2019/10/08(火) 16:15:55 

    >>3402
    そうなんですね。ありがとうございます。
    言葉と集団指示が通りにくい以外にそれほど特徴的な行動がなかったので、ちょっとショックでした。

    これから色々出てくるのかなあ。。。

    +1

    -0

  • 3427. 匿名 2019/10/08(火) 16:29:46 

    >>3416
    返信くださってありがとうございます。
    両実家とも頼れない環境で主人は息子をまだ受け入れられずにいてその反動なのか以前より仕事に打ち込むようになりました。
    仰る通り、主人の元へ行くことで共倒れになるかと思います。
    いまは怒りを鎮める方法をコントロールできる術を学んでいるところです。

    みなさんは怒りの沈め方どのようにされていますか?

    +6

    -0

  • 3428. 匿名 2019/10/08(火) 16:55:49 

    >>3424
    一種類だけですか?
    漢方は飲み続けないと効果感じにくいみたいですよ。

    +0

    -2

  • 3429. 匿名 2019/10/08(火) 16:59:09 

    あぁもう帰宅後恒例の癇癪に付き合いきれない。
    発達障害だと分かるまではイライラして怒鳴り付けてたけど、それはいけないと言われてセーブしてから感情が死んだかのようになる。
    癇癪起こしてるのを無視するのが精一杯。
    窓から外に放り投げたい。
    ○○したいんだね~とか言ってられない。
    もうダメかもしれない。
    腹立つ通り越して頭の中がシーンとなる。

    +21

    -0

  • 3430. 匿名 2019/10/08(火) 17:12:35 

    服薬始めてからかなり落ち着いてたのに最近子供がイライラしたり普段より情緒不安定になってる感じがする。
    台風とか気圧のせい?季節の変わり目だから?

    今日他害をやらかしたと話を聞いて本当に心が折れ折れそう。
    母親してるのが本当にイヤになる。
    やめられるわけ無いし子供のことは好きなんだけど疲れたよ。

    +14

    -0

  • 3431. 匿名 2019/10/08(火) 17:27:35 

    >>3423
    返信ありがとうございます!
    絵で検査してくれるんですね!
    娘も指差し微妙そうです(笑)専門の病院等近くであるか調べてみます!

    +0

    -0

  • 3432. 匿名 2019/10/08(火) 17:36:40 

    >>3403
    園庭開放とかプレとかありませんか?
    集団にいれてみたら

    +0

    -0

  • 3433. 匿名 2019/10/08(火) 17:55:03 

    >>3432さん
    園庭開放とかあるんですね!
    先週2歳になったばかりで、そして12月県外に引っ越すので幼稚園のプレもなにも考えていませんでした。

    園庭開放はできる園で皆に混ざって遊べるという感じのものですか?

    +1

    -0

  • 3434. 匿名 2019/10/08(火) 18:07:53 

    >>3403
    絵本や紙芝居、手遊び、ふれあい遊び、水遊び、泥んこ遊び、絵の具、粘土、大型遊具、散歩、タオルブランコ、トランポリン、おいかけっこなどやってますよ。
    色んなものに触れて、体験してが大切みたい。

    +5

    -0

  • 3435. 匿名 2019/10/08(火) 18:20:18 

    今日は特に大きな声で宇宙語喋りまくってぐずって暴れて叫んで私の事叩いて…とにかくすごくて大変でした。
    周りの目が冷たいし頭おかしいって思われてるんだろうなってのが透けて見えて辛くて辛くて…子供のことを可愛いと思えない。
    明日がやってきてほしくない。このままずっと誰の目にも見えない家の中に閉じ込めたい。
    もう傷ついたり嫌な思いしたくない。私が何をしたって言うの…こんな人生なら生まれたくなかった…。

    +12

    -0

  • 3436. 匿名 2019/10/08(火) 18:28:27 

    >>3411
    わかるわかる
    私も宿題しないわ、手洗わないでおやつ食べるわ、風呂も入らず寝ちゃうわ、勉強運動できないわ、ひどかった。
    それでも学校卒業して働いて結婚出産してるから、なんとかなるなんとかなるって思える

    +6

    -0

  • 3437. 匿名 2019/10/08(火) 18:37:26 

    前も誰かが書いてくれてたけど、鬱っぽい気持ちって引きずられるからね。ここに愚痴書いてスッキリするのはめちゃくちゃ良いことだけど、引きずられてるかもしれない人はこのトピをお休みするのも手だよ。あと、他のみんなも叩いてるんだ、うちだけじゃなかった!ってのも虐待に繋がる可能性もあるからね。耳が痛いだろうけど、気を付けてね。

    +20

    -1

  • 3438. 匿名 2019/10/08(火) 18:49:35 

    ママが大好きママに何かあったら大変。僕なんでも発明するし、なんでも我慢できるよって!

    私の悩み半数は君だ〜って思うけど、なんだか救い救われる今日この頃です。

    +14

    -0

  • 3439. 匿名 2019/10/08(火) 19:47:14 

    >>3408
    発達障害、目に問題ある子結構あると思うよ

    +4

    -0

  • 3440. 匿名 2019/10/08(火) 20:13:36 

    うちはひどい斜視です。
    発達障害と目って関係あるんですね。
    知らなかった…

    +1

    -0

  • 3441. 匿名 2019/10/08(火) 20:22:28 

    >>3431
    自治体の保健師に聞いて見るのが早いかも
    たぶん、知ってるんじゃないかな
    うちは療育センター内にあったから聞かなかったけど、同じ療育園で眼鏡かけてる子の親は保健師に聞いたって言ってたの思い出した
    一度に情報出せなくてごめん

    +2

    -0

  • 3442. 匿名 2019/10/08(火) 20:29:48 

    >>3438
    うちも、ママの為なら何でもするよ〜って言ってくれる
    嬉しいんだけど、手伝おうとしてやってることがイタズラにしか見えないことも…
    気持ちは嬉しいが、仕事増やすなよ…と心の中で愚痴りつつ、ありがとう、もう大丈夫だから、あとはママやるよ〜と笑顔で言いながら止める日々です
    今日は洗濯物がグチャグチャになってた
    畳もうとしてくれてたんだけど、手先が不器用なのよね
    しかし褒める
    何を褒めてるのか分からなくなるけど、感謝しつつ褒める
    これでいいのか?と、自分でもよく分からない(笑)

    +4

    -0

  • 3443. 匿名 2019/10/08(火) 20:39:23 

    まぁ、健常児にも斜視や弱視の矯正メガネかけてる子いるけど、知的や発達障害の子って、斜視や弱視率高いよね。
    あとは、聴覚異常とか心臓が弱い又は手術経験があるとか、一部の身体的な障害とか。

    やっぱり、「身体が弱い子」なんだなって思う。

    +5

    -1

  • 3444. 匿名 2019/10/08(火) 20:40:28 

    >>3433
    そうそう。
    一緒に遊んだり、小さい頃ならベビーマッサージしたり。
    こども園系は赤ちゃんから行けますよ。

    +1

    -0

  • 3445. 匿名 2019/10/08(火) 20:44:17 

    >>3440
    目からきてるとか結構あるみたいよ。
    視野の狭さとか、見え方のブレからLDとか。
    目の使い方とかも訓練いるみたい、鉛筆の持ち方同様。

    +3

    -1

  • 3446. 匿名 2019/10/08(火) 20:48:22 

    >>3427
    自分の怒りなら、笑顔で好きな歌を歌う
    子供が小さい頃は癇癪起こしてる娘抱っこしながら歌ってたよ
    外にいる時なんかも手を繋ぎながら歌ってた
    最近はとりあえずスマホ持ってトイレに入って、イヤホンで歌聴きながら、歌ってる
    平気で入ってくるけど、場所が変わるからか、本人も落ち着くの早い気がする
    もう、娘が小さい時からだから、ムカムカっと来たら歌ってのが癖になってるな
    あと、そこまで長引かないイライラなら、思いっきり吐き出すように勢いよく溜息つくってのもやってる
    バウッって犬の鳴き声みたいな声出してるよ
    外でやったらビビられるだろうけどね

    +2

    -0

  • 3447. 匿名 2019/10/08(火) 21:01:23 

    幼稚園のイベントで公開処刑されてきました…
    逃げ出したい気持ちを抑えて最後までなんとかいられたけど、他の保護者さんは察しただろうな。
    悲しくて家に帰ってから子どもの顔が見られない。
    なんでこんなことになってしまうんだろう。

    +21

    -0

  • 3448. 匿名 2019/10/08(火) 21:11:45 

    >>3442
    そういうことも多いんだけど、ゴロゴロしないで、ママのために立ってくれてありがとう^_^って話すよ。
    できたできないな内容よりも、やろうとする気持ちを
    褒めてあげるかな。
    優しい気持ちにありがとう。

    作業ができたできないは別の話だから、できなそうな事は断るか、例えば靴下とタオルだけたのむとか
    するかもしれないです。
    できてなかったら説明して手直しするよ。
    できない事はさせない。
    神経使うけど出来る事ふえたりするよね。

    +5

    -0

  • 3449. 匿名 2019/10/08(火) 21:11:49 

    ADHD年少男の子ですが、今日習い事の先生に「先生、お口くさい!」と他のお母さんたちもいる前で何度も大きな声で言っていました…
    先生は適当に流していましたが気まずい空気が流れ…
    後で説明すればいけないことだと理解できるのですが、まだまだ衝動的に相手が傷つくようなことも口にしてしまうのでいつも冷や冷やしています。
    ほんといやになるなぁーーーーーー

    +10

    -1

  • 3450. 匿名 2019/10/08(火) 21:14:57 

    >>3403
    言語聴覚士のパイオニアの中川のぶこさんの講演に以前行ったことがあります。
    言葉は体が出来ると、脳の回線もつながり出てくると。思い切り体を使って遊ぶのがいいようです

    あとは、昔の生活は手をよく使うので刺激になっていいらしいです。雑巾を絞り机を拭く、蛇口をひねる等。今はスイッチ一つで何でも出来て便利だけど、脳には刺激がないそうです。スマホの操作の様な現代の機器は指先を使うので意味がないらしいです。

    +4

    -0

  • 3451. 匿名 2019/10/08(火) 21:16:11 

    >>3162
    寝かしつけから2時間半かかってるのもしんどいのにちょっとしたきっかけで癇癪おこして更に下のお子さんも起きちゃうなんて大変でしたね😭
    我慢できないぐらい辛くなったら私も子育てホットラインに電話してみます😢
    お返事ありがとうございました😌✨

    +2

    -0

  • 3452. 匿名 2019/10/08(火) 21:29:16 

    >>3441
    情報ありがとうございます!
    出産した総合医療センターに眼科あったの思い出したんですが、予約がかなり先になりそうなので
    まずは保健師さんに聞いてみます

    +2

    -0

  • 3453. 匿名 2019/10/08(火) 23:22:08 

    療育行くと、このお母さんは自分の子供に興味ないのかなーって感じる人いる。疲れ果ててるのかなぁ

    +18

    -1

  • 3454. 匿名 2019/10/08(火) 23:46:41 

    >>3339
    私、小2のとき、注射の恐怖に耐えられず、直前で脱走して取り押さえられたことあったけど(もちろん号泣)、発達障害だったのかしら・・・

    +3

    -0

  • 3455. 匿名 2019/10/09(水) 01:39:24 

    >>3447
    お疲れ様!
    よく頑張ったね。

    私含め、ここには同士が沢山いるよ。
    今夜はゆっくり休んでね。

    +9

    -0

  • 3456. 匿名 2019/10/09(水) 01:42:21 

    >>3449
    うちの子も幼稚園時代はそうだったよ。
    太ったママに
    ねぇ、運動した方がいいよ、とか上から目線で意見したり。

    ヒヤヒヤどころか何度も死にたいと思う場面があったな。
    今小学生ですがだいぶマシになったかな。
    まだまだ空気読まない事も多いけどね。

    +11

    -0

  • 3457. 匿名 2019/10/09(水) 02:15:11 

    >>3401うちは2〜3歳の時つま先立ちしてました

    +0

    -0

  • 3458. 匿名 2019/10/09(水) 02:39:57 

    >>3411
    アニメの主人公って特性あるキャラ多いよね。
    でもお喋り上手だし集団行動できるし人の気持ちわかるから全然違うってわかるけど。
    健常児しか育てたことない人がよく天然とかやんちゃな個性も発達障害に寄せようとするけどそんなレベルじゃないのよって言いたい。

    +6

    -0

  • 3459. 匿名 2019/10/09(水) 09:06:00 

    NHK子供番組
    聴覚過敏についてやってるね

    +3

    -0

  • 3460. 匿名 2019/10/09(水) 09:16:44 

    中度知的障害3歳の息子。3語文話すけどだいたい宇宙語です。ASD特性あり。周りの3歳児に比べて幼いです。知的障害が外れた人はいますか?

    +0

    -1

  • 3461. 匿名 2019/10/09(水) 09:22:20 

    某芸能人の天然発言がすごい叩かれてるけど、うちの子も似たような行動や発言がすごく多くて、周りから色々思われるんだろうな。
    外見は全然違うし。

    +4

    -0

  • 3462. 匿名 2019/10/09(水) 09:25:13 

    療育に行かない子もいるけど、親の方針なのかな?

    +0

    -2

  • 3463. 匿名 2019/10/09(水) 09:28:16 

    >>3460
    3歳何ヵ月ですか?

    個人差あるのお分かりだと思いますが、うちは4歳でボーダー、5歳で知的障害外れてます。
    同じく3歳時は3語文でした。
    自閉症の特性で言語が足を引っ張ってDQが低く出ていたねと言われてます。

    知的障害を外れたものの同い年に比べると喋りが少し拙いし、空気の読めなさは爆発しています。

    +3

    -0

  • 3464. 匿名 2019/10/09(水) 09:34:39 

    >>3462
    うちは知的なしだから区の療育は入れず、民間の児童発達支援なんだけど空きがなくて1年4か月待ったよ。それも幼稚園の放課後週1だし。
    入りたくても入れない人もいると思う。幼稚園通ってるけど、まわりには何も言ってないから「何で療育行かないんだ?」と思われてるかも。

    +12

    -0

  • 3465. 匿名 2019/10/09(水) 10:00:11 

    >>3463

    お返事ありがとうございます。今は3歳2ヶ月です。検査時は2歳11ヶ月から3歳の時にしました。まだ結果を受け入れられてなくてこの先どうなってしまうのか不安です。
    今自分でできる事は何かあるのでしょうか。
    療育に週2回通っています。今度言語聴覚士さんがいる病院に行こうと思います。
    宇宙語、癇癪、こだわり…ほんと毎日大変で挫けそうです。

    +2

    -0

  • 3466. 匿名 2019/10/09(水) 10:08:23 

    皆さんは0歳の時に何か普通との違い感じました?
    療育に提出する書類を明日までに書かなきゃいけないんですが、0歳で気づいた事の欄が書けない。
    一人目だから比べる対象いないし、検診で引っ掛かるような事もなく。
    全ての欄をしっかり記入するようあって、電話で0歳の欄が書けないと言ったら思い出して書いてください!と。
    困った。

    +0

    -0

  • 3467. 匿名 2019/10/09(水) 10:09:25 

    >>3466
    特になしでいいんじゃない?

    +2

    -0

  • 3468. 匿名 2019/10/09(水) 10:11:57 

    >>3467
    1度特になしで提出したら記入しないと受理出来ないと戻ってきてるんです。
    電話で再度話しても思い出して書いてください!の一点張りでまいってます。

    +6

    -0

  • 3469. 匿名 2019/10/09(水) 10:12:07 

    >>3460
    ずっと軽度知的と言われてた子がボーダーの域にまで上がった子はいるよ。
    でも結局は「その子の場合」でしかないんだけどね。

    +3

    -1

  • 3470. 匿名 2019/10/09(水) 10:15:32 

    >>3468
    うちも役所に提出する書類で似たような事があり、書けないので「○○がいつできた」とできる事書いて提出した事あります。
    これなら普通か遅いか役所側に判断してもらえるしと思って。
    たぶん何か書いてないと受け取らないんですよね。

    +0

    -0

  • 3471. 匿名 2019/10/09(水) 10:16:11 

    療育は、行きたくても行けない場合もある(定員の問題とか、知的なしや手帳がないからダメとか)
    あとは、親が仕事で忙しいから行けないとか、
    療育に偏見があって行きたくないとかいろんな理由あると思う。

    +7

    -0

  • 3472. 匿名 2019/10/09(水) 10:18:09 

    >>3468
    息子の場合だと、常に抱っこだったとか、後追い、人見知りが酷かったとか書いた気がする。

    +1

    -0

  • 3473. 匿名 2019/10/09(水) 10:22:29 

    周りの目を気にするなって言われるけど、気にしちゃう。大人しい子ならともかく、積極奇異型で多動な子だから、外出先で奇声上げたり多動とか障害児特有の行動するし、全く知らない人に近づいて行ったりするし。
    なるべく外出しないようにしてるけど、全く外出しないのは不可能だから。
    「うちの子障害児だけど何か!?」ってぐらい強く
    気持ちになれたらいいんだけどさ…。
    なんか、息子を見る冷たい視線や哀れみの視線に傷つくことがある。
    私自身が昔悪口言われたり虐められた経験があるから、その時から周りの目を気にするようになってしまう、今は静かに過ごしたいのに、息子の障害のせいで周りから悪い意味で注目浴びるから辛い。

    +6

    -1

  • 3474. 匿名 2019/10/09(水) 10:23:33 

    >>3466
    後追いしない、親に興味がなさそう、あやしても笑わないとかかな

    +1

    -0

  • 3475. 匿名 2019/10/09(水) 10:24:01 

    >>3456
    お子さんだいぶ改善されたんですね!
    今はまだ幼いということで周りも理解してくれますが、小学生になってもこんな感じだったらどうしよう…と思っていたので希望が持てます。
    あの気まずい空気に申し訳なさと恥ずかしさ、ほんと死にたくなりますよね。笑

    +4

    -0

  • 3476. 匿名 2019/10/09(水) 10:25:09 

    >>3466
    私は当時は、よく寝るしよくミルク飲むし、目も合うし笑うから、赤ちゃんの時は異常に気づかなかった。
    でも、今振り返ると、後追いとかしなかったり、まま抱っこしてって泣くこともなくて、親に興味ない子だった。

    +5

    -0

  • 3477. 匿名 2019/10/09(水) 10:27:49 

    >>3466
    うちはADHDだけど、夜にまとまって寝ないで夜中がひどいとかとにかくよく動き回ってじっとしてないとかかなぁ。

    +3

    -1

  • 3478. 匿名 2019/10/09(水) 10:28:12 

    >>3473
    全く同じです。
    前にこのトピで似たようなコメントにマイナス、障害なんだから仕方ないみたいなコメントにたくさんプラスで私は見てるだけだったけど、私は周りが本当に本当に気になって仕方ない。
    本当はたくさん一緒に出かけたいけど、車は持病で運転出来ないから公共の乗り物に乗るのが無理。
    放課後デイも空きがないし、ずっと家にいる。私にはもう無理です。

    +5

    -1

  • 3479. 匿名 2019/10/09(水) 10:30:11 

    異食がひどい子いますか?
    本が好きでよく一人で見てるんですが、ちぎった紙とかをたまにモグモグしてます。
    砂場に行っても見張ってないと砂とか石とか口に入れちゃう。
    食べないよ!ダメだよって言っても言葉を理解してないから全然わかってくれないし。
    早く言葉で伝わるようになってほしい。
    もうすぐ2歳近いのにご飯だよ。もオムツ変えるよ。も全然わかってない。

    +1

    -0

  • 3480. 匿名 2019/10/09(水) 10:31:36 

    みなさん、首の座りは遅くなかったですか?

    私の子は4ヶ月検診で首座ってなくて指摘された(その後ちゃんと座った)んだけど、子の療育仲間にも、首座るの遅かったって子が何人かいました。
    産婦人科で働いてた義母から「首座るの遅い子の中に、結構障害がある子が多い」と聞きました。
    あとは、目が合わないとか、抱っこしてもぐにゃぐにゃしてるとか、寝返りとか歩きとか体の発達が遅かったって言ってるママが多かった。

    やっぱり、障害があると赤ちゃんの頃から体の発達に遅れが異常がある子が多いのかな?


    +0

    -0

  • 3481. 匿名 2019/10/09(水) 10:34:15 

    >>3478
    それは辛いですね…汗
    うちは田舎なので車移動必須なので助かってます!! 電車やバスはかなりキツイですよね汗

    +0

    -0

  • 3482. 匿名 2019/10/09(水) 10:37:18 

    >>3480
    上が障害ありですが、発達の遅れは何か障害ある可能性ありますよ。
    もちろんない場合もありますが、周りを見ると色々重なってるとやっぱりなと言うパターンは多いです。
    0歳では判断できないことがほとんどだし、首などで神経科など紹介されたり要観察でなければ今は様子見るしかないと思います。

    +4

    -0

  • 3483. 匿名 2019/10/09(水) 10:37:36 

    >>3480
    うちは首が座るのもハイハイ、歩くのもむしろ早くて、運動神経いいのかなーなんて言ってました。
    でも一歳半くらいから低身長とか体幹なくてぐにゃぐにゃしてるのが気になってきましたね。

    +6

    -0

  • 3484. 匿名 2019/10/09(水) 10:40:37 

    >>3478
    ガルちゃんって、他のトピでも言えるけど、そのときにトピを見る人によって、同じようなコメントもプラスになったりマイナスになったりするからね。

    あとたまに、ポジティブな障害児ママに、「子供を可愛いと思えないなんて信じられない」「子供をを恥ずかしいと思うなんて親として最低」「子どものために親が頑張らなきゃ」って正論な書き込み辛い。
    私だって好きで障害児親になったわけじゃないだから。

    +5

    -3

  • 3485. 匿名 2019/10/09(水) 10:42:11 

    >>3473
    私、以前周りの目を気にしないってコメントしたけど、「うちの子障害児だけど何か!?」なんて思ってないですよ。もちろん、周りの迷惑をかけないように気を付けてます。迷惑かけてしまったら当然謝りますし。うちの子は自閉症だから、外でもくるくる回ったり、ニタニタしたり手を噛んだりしてるので、まぁ見られますがその辺は気にしません。息子にしたら息してるようなものだから。
    周りの目が気になるのはわかりますよ。けど、気にしないって人が「うちの子障害児だけど何か!?」って思ってるわけではありません。ちょっと心外だったのでコメントさせてもらいました。

    +13

    -0

  • 3486. 匿名 2019/10/09(水) 10:46:03 

    前向き発言も後ろ向き発言も好きにしたらいいけど、それぞれの意見を否定する必要ないと思うんだけど。

    +18

    -0

  • 3487. 匿名 2019/10/09(水) 11:09:49 

    プラスもマイナスも気にしたことなかったわ

    +5

    -0

  • 3488. 匿名 2019/10/09(水) 11:18:47 

    同じようなコメントでもその時見る人によってプラスマイナスが変わるのは至極当たり前なんじゃないかと思ってしまった。

    +3

    -0

  • 3489. 匿名 2019/10/09(水) 11:20:45 

    >>3473

    物凄くわかる!!我が家も積極奇異型で多動、奇声凄い。毎日上の子の幼稚園に行くのに歩いて行ってるけど周りの目が辛い。バスもないし自転車も車もダメ。今日も多動、奇声、こだわり凄かった。
    いつか車に轢かれるんじゃないかと全神経使って疲れる。毎日連れて行かないとダメだから周りの目が辛い。なんだこの子はという哀れみの目、うるさいなという目…辛すぎる。
    上の子には申し訳ないけど幼稚園行きたくない。
    自分自身も人付き合い苦手だし目立つ事も嫌いなのにこんな人生なら生まれたくなかった。

    +4

    -1

  • 3490. 匿名 2019/10/09(水) 11:22:56 

    >>3453
    見てて貰える人がいると思うと、気が緩むのはありますね。
    思いっきりボーッとしてる時もあって、( ゚д゚)ハッ!と我にかえることが時々あります

    +8

    -0

  • 3491. 匿名 2019/10/09(水) 11:34:02 

    「うちの子障害児だけど何か!?」って書いたものですが、
    もちろん子供がスーパーで走ったり商品を触ったり、公園で遊具の順番を守らなかったり、友達に手を出してるのに、放置して「うちの子障害児だけど何か!?」って堂々とする意味じゃないです。
    もちろん、公共の場では注意しなくちゃいけませんし、注意したり叱ったりしてますよ。

    ただ、独り言やエラコリアを喋ったり、上の人が書いてるみたいにクルクルしたり、ニヤニヤしたり、手をひらひらしたり、少し奇声を上げてしまったりとか、周りにそれほど迷惑をかけてないのに、物珍しそうな目で見られたり、すごーく冷たい目で見てきたときには、「うちの子障害児だけど何か?
    人には直接迷惑かけてませんよ?」と堂々としたいって意味です。

    +15

    -1

  • 3492. 匿名 2019/10/09(水) 11:37:21 

    >>3485
    書き方が悪くて、気分を悪くしてしまいすみません…。
    もちろん、ほとんどの障害児親が、他人に迷惑かけるようなことは叱ってるのは知ってます。

    よくネットに書かれてるような、他人や公共の場で悪いことしてるのに放置したりニコニコしてる親ってかなり少数だと思う。

    +2

    -2

  • 3493. 匿名 2019/10/09(水) 11:47:11 

    >>3491

    障碍児だからって甘やかしてるわけでもないし、
    周りの人に迷惑かけたらいけないという気持ちは
    私たちのような親が一番気持ち強いのかもしれないよね。

    それでも、周りの理解のない目線や声を受けなきゃいけないし、
    障碍児の親である限り、それはいつ終わりが来るのかもわからないから
    覚悟が必要ってことで、強くなりたいってことだと思った。

    私も母親として強くなりたい。
    その方が息子も私も幸せになれると思ってる。

    +6

    -0

  • 3494. 匿名 2019/10/09(水) 12:01:41 

    >>3493
    はい。私が公共の場で、「静かにしなくちゃダメよ」「走ったらだよ」とちゅういすると、余計に大声を出すことがあります。あと、私の不安が子供に伝わるのか、余計に独り言が増えたりそわそわしたり特性が出たりします。
    だから、わたしが堂々としなくちゃいけないのかなって思います。
    なるべく外出しないようにして、外出する時はパパも一緒に外出するようにしてます。

    +8

    -0

  • 3495. 匿名 2019/10/09(水) 12:38:29 

    >>3479
    それは健常のお子さんでも1歳ではあるあるです。みんななぜか絵本食べますよ。

    +0

    -8

  • 3496. 匿名 2019/10/09(水) 12:39:06 

    >>3484頑張っても期待裏切られること多いからポジティブになれないのわかるよ。
    でもポジティブ発言や何か実践しようとしてるママも頑張ってるんだから否定したり責めるのは何か違うかな。
    何も考えてない障害児ママは育児放棄したり指摘されてもそのままにしてる人だと思うから。

    +7

    -1

  • 3497. 匿名 2019/10/09(水) 12:44:49 

    >>3485いい意味で気にしない方法、考え方教えてほしいです!恥ずかしいって思う自分を変えたいです(>_<)

    +1

    -0

  • 3498. 匿名 2019/10/09(水) 12:49:37 

    >>3480
    うちは、ぐにゃぐにゃしてる割りに、産まれた時から、蹴りが強い?(笑)(感覚遊び?)抱っこしようとすると、突っ張る?けど、抱っこ嫌いでもない。スリングが好きだった。(ちょっと圧迫してやるくらいが好み)
    首すわりも、ギリギリで通った。寝返りも遅めだった。
    とにかく、物を掴もうとしない。(興味がない)
    握力も弱い。
    視線が合わない。親に興味なし。おもちゃに興味なし。あげたらキリがないほど、今思えば自閉症の特性満載。
    お座り頃、遂に運動発達遅滞要観察と、母子手帳には書かれました(^_^;)
    一歳半で歩けず、自閉症疑い→療育開始。3歳で自閉症スペクトラムと確定診断を受けました。現在、知的に問題なしの自閉症スペクトラム。小2で、情緒支援学級在籍です。

    +0

    -0

  • 3499. 匿名 2019/10/09(水) 12:56:14 

    >>3493待って、真面目に話してくれてるのに誤字が気になって気になって話が入ってこない💦
    まるで叱ってるのに何かが気になって話を聞いてない私の子供のよう。
    もしかしたら私も…

    +1

    -8

  • 3500. 匿名 2019/10/09(水) 12:59:33 

    >>3499
    誤字なくない?障碍児も漢字を間違ってるわけじゃないし、意味は伝わるよ。

    +8

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード