ガールズちゃんねる

発達障害児のママが集まるトピPart4

3884コメント2019/10/16(水) 15:29

  • 2001. 匿名 2019/09/20(金) 17:05:18 

    >>1932
    一番後ろに並ぶようにわさと遅れて幼稚園迎え行けないんですか?
    客観的に見ていじめにも見えちゃうんで、
    精神衛生上良くないですよ。攻撃的なママさんに絡まない自由もあると思うんですよ。

    +19

    -0

  • 2002. 匿名 2019/09/20(金) 17:16:24 

    >>1983
    我が子ではなくて申し訳ないのですがコメントさせてくださいね。
    療育で同じグループにいる子でなかなか指示をきかない子がいるんですが、途中からうちのグループの指導に加わった40代の方がメリハリをつけてきちんと注意される方で今までより指示がきけるようになってます。今までが20代の優しい先生って感じでちょっとなめてた部分があったのだろうと思います。お話してると何人かお子さんがいるみたいで「叱るときは叱る」がわかっておられる感じです。その様子をみて何でもかんでも見守ってじゃないんだと実感しました。

    +20

    -0

  • 2003. 匿名 2019/09/20(金) 17:18:26 

    >>1798
    その方もただ目付き悪いだけかもしれないし、交流ないなら気にしなくていいと思う。
    気にしすぎ、ってあるかもだよ。

    +8

    -0

  • 2004. 匿名 2019/09/20(金) 17:24:41 

    >>1985
    父親はそういうパターン良く聞くけど夫婦ともには珍しいかも。そういうのって同じ月齢の子達で集まる機会があって(検診とか)初めて「うちの子だけ全然違う!」ってやっと気づく事が多いらしいけど。
    その子は親子教室(発達関係なく、近所の母子が交流する遊び場みたいなの)とかも全く行ってなくてずーっと家にいるの?そんな環境なら健常の子でも発達遅れそう。
    子供なんてほっといても自然に育つもんだと思ってやしないかな…
    わざわざ行くのは〜って感じなら、保健師が家を訪問して様子を見てくれるっていうのも市役所の母子支援事業でやってないかな?そっちの方が気軽に受けれるかも
    市によって対象年齢が違うかもしれないけどうちのとこは確か就学するまでOKだった

    +13

    -1

  • 2005. 匿名 2019/09/20(金) 18:13:57 

    近所に明らかに発達障害の人が住んでいる。
    幼稚園の送迎とその人の通勤時間が重なっていて、癇癪の酷い我が子を幼稚園に連れて行った帰りに、すれ違い様に死ねと言われる事が時々…。
    我が子が靴や鞄を道に投げて、それを拾いながら、無理矢理幼稚園に連れて行くけど、なんか色々疲れる。
    教室に入ると機嫌よく遊ぶ日も…。
    死ねと言われるけど、家を知られているから通報出来ない。

    今、もうすぐ1才半の娘がいるけど、発語ゼロで一切おもちゃで遊ばない…。呼んだら振り向いてくれるけど、返事をしない。息子と違って癇癪ゼロだけど、発達検査引っかかるだろうな…。健診が憂鬱です…。

    +19

    -2

  • 2006. 匿名 2019/09/20(金) 18:19:56 

    >>1980
    うちの上の子。今4歳年少、自閉症スペクトラム
    赤ちゃんの頃から夜泣きしないし泣いてもすぐ泣き止むし家事してる間とか一人で一時間以上黙々と遊んでるから、家事がはかどるわ〜なんてラクな子なんだ…なんて思ってた。目が合わないとか抱っこを嫌がるとかもなかったし病気もほとんどせず。困り事は言葉が遅い(発語は2歳)事と人見知りが激しい事くらい。あと偏食。もの凄い集中力でブロックをきっちり並べたりするから、将来は研究者になるんじゃない?とかよく言われた。

    3歳過ぎても2語文から成長せず、こちらの言葉を理解せずオウム返しするだけで会話ができないのでさすがにやばいと思ってやっと相談に行った。
    今でもパニックや他害はなく基本おとなしいけど、言葉の構築とコミュニケーションが特に苦手。好きな食べ物は?とかの質問も、まず「好き」の意味がわからないみたい。自由な発想とか、自分で考えて動くとかも苦手。基本受け身だから、自分の感情をはっきり表現できるようにならないと将来誰かのいいなりになってしまいそうで不安。
    長くなりましたがこんな感じです。

    +17

    -0

  • 2007. 匿名 2019/09/20(金) 18:23:20 

    >>2005
    え、怖いね。死ねってボソッと言ってくるの?
    幼稚園児と一緒になってパニックになってるなら何だか申し訳ないけど…
    道を変えたり出来ないんだよね?バス停の変更も難しいかな?

    +13

    -1

  • 2008. 匿名 2019/09/20(金) 18:32:53 

    眠い…
    この子が産まれてから、なんだか常に眠い…
    今日の面談も眠くて眠くて、あんまりちゃんと話出来なかったな
    精神的に疲れてるからか、夜、皆が寝たあとは眠かったはずなのに目が冴えてしまう
    で、ゴソゴソと障害についての勉強
    慢性的に睡眠不足だわ

    +37

    -0

  • 2009. 匿名 2019/09/20(金) 18:44:36 

    >>1987
    上の子がいるならなおさら上の子の時と比べて色々遅いってならないんだろうか

    +3

    -0

  • 2010. 匿名 2019/09/20(金) 18:49:30 

    >>1978
    うちはほぼつま先歩きだったよ
    でも、5歳くらいにはしなくなったかな
    うちの子は3歳の時点でリハの先生に指摘されたんだけど、踵の成長が促されてなくて一回り小さくなってた
    で、療育センター内の整形外科で診てもらって、足型取って中敷き作ってもらったよ
    あと、靴はつま先立ちしづらいように、くるぶしまである靴にしてある程度固定してた
    うちの場合はほぼつま先立ちだったからだと思うし、中敷きは高かったから指摘されてなければいいと思うけど、靴はくるぶしまでのにした方がいいかもね
    今は踵も成長したし、つま先歩きもしてないけど、一応靴は安定するからくるぶしまでのにしてる

    +10

    -0

  • 2011. 匿名 2019/09/20(金) 19:17:24 

    近くに他に大人がいる時は言わないです。
    ずっと静かに歩いている時に言う事もあれば、ずっと独り言言い続けて言う日も…その時の浮き沈みみたいです。何も言わず機嫌よく歩いている時の方が多く、殺意は無さそうな気も…。息子がキーキー叫ぶタイプなので、重なって見えるのかな? 疲れている時に死ねと言われると、またかと思いながら疲れます。

    +10

    -1

  • 2012. 匿名 2019/09/20(金) 19:18:02 

    >>1651
    本当によくわかる
    乗り切るというよりも、毎日やり過ごしてる、という感じ
    毎日早く寝てくれと思って過ごしてる

    +11

    -1

  • 2013. 匿名 2019/09/20(金) 19:43:27 

    >>2006さん
    お答えいただきありがとうございます。
    >>1980です。
    今2歳になったばかりですが今まで育児の悩みなどほぼ無かったというくらい育てやすい子でした。

    ですが、発語なし、意思疎通が微妙といった所で2歳検診に行きます。
    そこで何と言われるか不安で眠れない日々を送っています。
    でもここを見て頑張ってるお母さん方を見て勇気をもらえました!


    +6

    -0

  • 2014. 匿名 2019/09/20(金) 19:46:17 

    >>1993
    そんなのもう、わかってるじゃん。だから、皆んな必至に頑張って育てて、情報集めたり、息抜きにこのトピに来てるんでしょ?知的障害の暴力のトピがトピ落ちしたんだからもう蒸し返すなって話しだよ。

    +13

    -1

  • 2015. 匿名 2019/09/20(金) 19:58:11 

    >>1964
    言いたい事は分かるけど、だからって不特定多数で、知的障害に固定した暴力について語る必要ある?通常知能の精神障害者やサイコパスからの暴力は予測出来るの??むしろ、普通の人がいきなり暴力ふるって来る方が予測できなくて怖いんだけど。

    +20

    -3

  • 2016. 匿名 2019/09/20(金) 20:01:30 

    >>2015
    確かに普通にスーツ着たサラリーマンとかがいきなり殴りかかって来たら怖いですよね。
    知的障害でも健常でも暴力振るわれたら嫌です。

    +20

    -0

  • 2017. 匿名 2019/09/20(金) 20:17:38 

    現在自閉症と多動の疑いありで通院、診断はこれからなんだけど、夫がそれを認めたがらないのがほんと厄介…
    私は周りの診断された子を見て、この子が確定ならうちの子はもっと重度なんだろうなと頭では覚悟してるんだけどね。

    夫はうちの子は普通、元気あっていいし個性だと思ってる。
    診断受ける時は医師の話を一緒に聞いてほしいけど、仕事が忙しすぎてしばらく無理そう。
    例え立ち会っても、医師に食ってかかりそうでそれも面倒。(モラハラ、クレーマー気質あるから)
    考えるだけで疲れた…

    +9

    -3

  • 2018. 匿名 2019/09/20(金) 20:23:09 

    >>2013
    横です。
    うちももう直ぐ2歳なんですが、よく寝る、よく食べる、全然泣かない、後追いしない、ずっと一人遊びしてくれるで、何この子!なんて親孝行なの?と思ってました。
    今発語、指差し、他者への興味、人真似などなく、落ち着きもなく自由人で療育通ってます。
    同じような感じだったので思わず返信してしまいました。
    療育は通い始めたばかりなので効果はまだわかりませんが、沢山の人や子供と関わって成長できたらいいなと思ってます。

    +8

    -0

  • 2019. 匿名 2019/09/20(金) 20:36:29 

    >>2017
    医師は、いろんな親を見てるから大丈夫だと思う。
    特に障害児親って変わった人多いし笑
    障害を認めたくない又は全く障害だと認めたくない親が、「うちの子を障害児呼ばわりしやがって!!」って、医者に逆ギレするのも珍しくないと思う。

    +19

    -0

  • 2020. 匿名 2019/09/20(金) 20:39:13 

    >>1978
    アキレス腱固くなってるかも知れないから、伸ばしてあげてね
    うちは足裏の感覚が苦手みたいで、ほとんど常につま先歩きしてたよ
    だから足裏マッサージもしてた
    他の方も書いてたけど、中敷きとくるぶしまでの靴も使ってたよ

    +7

    -0

  • 2021. 匿名 2019/09/20(金) 20:46:04 

    育てやすい発達障害児の子が羨ましい。
    うちは赤ちゃん時代は育てやすかった。よく眠る子だったし。でも今思えば「親に興味ない子」だったかも。「ママ〜パパ〜」って抱っこをして欲しがったり後追いがなかった。
    当時は、「一人でいても大丈夫なあかちゃんで楽」って思ってた。

    一歳すぎから親に興味ない&多動で、外出しても、どんどん親から離れて行って必死で追いかける、手を繋がない、抱っこ嫌がる、ベビーカーから脱走しようとして、大変になった。
    言葉も出ないし、返事や振り向いたりすることもすくないし、一歳すぎから違和感ばっかり出て、育てにくいと感じで、一歳半検診で保健師に真剣な顔で発達遅れを指摘された。

    現在5歳だけど、あかちゃん時代の育てやすさはなんだったんだ?ってぐらい、一歳の頃から育てにくい。

    +16

    -0

  • 2022. 匿名 2019/09/20(金) 20:53:02 

    >>726
    ダウン症なのに可愛いって言われなかったの?
    うちもダウン症の子いるけどニコニコ愛想がいいから周りに可愛がられてるよ。
    お母さんがニコニコ可愛がれば他の人にも可愛がられるようになるんじゃないかな。
    周りのダウン症の子達も親が溺愛してるからか皆障がい関係なくすごく可愛いよ!

    +17

    -9

  • 2023. 匿名 2019/09/20(金) 21:00:29 

    >>2021
    わかります!一人で生きていける赤ちゃん。

    うちは一才8ヶ月くらいから手つなぎたがらない、ベビーカーから脱走、呼んでも来ない、落ち着きがないで、あれ?これって育てにくいってやつ?ってなりました。
    家にいるとすごい楽な子なんだけど、外に出すと大変。

    +9

    -0

  • 2024. 匿名 2019/09/20(金) 21:15:40 

    >>1993
    ごめん、理解したとしてどうすればいいの?
    その人達の恐怖心は拭えないよね?
    もっと健常者に遠慮して、今以上に小さくなって生きてろってこと?
    それとも恐怖を感じられる存在だから外に出すなってこと?
    そういう結論にしか辿り着かなくない?
    それをここで言われて、重度知的障害の子供を育ててる私はどうすればいいの?
    問題提起はいいけど、どう解決に持ってくつもりなの?
    理解出来ないから怖い存在だって思われてることくらい分かってるけど、明るく生きてくしかないじゃん。
    私も子供も生きてんだもん。
    どうすりゃいいのよ。
    ここで問題提起して、どんな結論に辿り着けば満足なの?

    +19

    -5

  • 2025. 匿名 2019/09/20(金) 21:42:56 

    >>1991さんのお子さんはそんなに色々できているのに自閉症と診断されたのですか?!

    ほかに何か決定的なものがあったのでしょうか?

    +4

    -1

  • 2026. 匿名 2019/09/20(金) 21:48:07 

    予約待ちで診断はまだだけど、心理士相談とかかりつけ医で社会性、言葉の遅れを指摘されてる1歳9ヶ月の息子。

    Eテレではいないいないばぁとかお母さんといっしょとかよりも、デザインあとピタゴラスイッチが大好きです。

    +8

    -0

  • 2027. 匿名 2019/09/20(金) 22:15:39 

    >>2022
    それ、分かります。親戚の子がダウン症で、親戚の集まりになると、その子のまわりにみんな集まる。アイドルみたいになってる。とても可愛いです!テレビでダウン症の方がうつると顔が似てるから家族が〇〇ちゃんに似てるねーって言ったり。とにかく周りの空気変わるくらい癒されるし可愛い!みんなその子の事が大好きなんです。
    うちの子は自閉症スペクトラムですが、また違った感性を持ってる感じで、刺激になりますね!!

    +14

    -3

  • 2028. 匿名 2019/09/20(金) 22:18:49 

    >>2015
    普通の人はそんなことしないよ
    普通の人じゃないのよ

    +2

    -3

  • 2029. 匿名 2019/09/20(金) 22:44:00 

    昨日は大げんかしながら渋々宿題と家庭学習やったけど、今日は自主的にいろいろ頑張ってくれました^_^

    叱らない育児は、難しく三日坊主を繰り返し
    毎日怒ってばっかで、
    子どもが夫と口喧嘩?するとなぜか私の口調を真似て、どうしてそうなるのかな?理由を考えてみようと
    どなりながら夫にいいます。息子なりに考えた、精一杯の威嚇なんだなぁ…私怒鳴ってないんだけどなぁと複雑な気もちなりますが、
    できないなり、わからないなりに頑張る素直さは宝物だなってなります。
    最近さ障害者タタキが流行りなのかいろんなトピで
    汚い罵り飛び交ってるので、なんか辛いけど
    ここの励まし合いよんで、子どもと過ごしたらまた明日も頑張れそうです^_^

    +12

    -1

  • 2030. 匿名 2019/09/20(金) 23:11:00 

    うちの子はアスペなんだけど、クラスのADHDぽい子との関係に悩んでる。
    怒りの沸点がわからなくて怖いそう…。
    例えば列を間違えていたからこっちだよって言ったらキレたり、列で並んで歩いている時に前がつまってしまって止まったら怒鳴られたりするようです。
    ADHDの子をお持ちのお母さんはどんな対応されてますか?

    +7

    -1

  • 2031. 匿名 2019/09/20(金) 23:15:13 

    >>2028
    この場合、話の流れから、普通の人=犯罪を犯さない人では無く、普通の人=普通の知能と言う意味合いだと皆分かってて、プラスを押しているんですよ。

    +4

    -0

  • 2032. 匿名 2019/09/20(金) 23:19:22 

    明日 保育園で運動会なのに
    旦那は恥かくから 行きたくないって
    ゴネてる。
    気持ちは分かるけど 普通行きますよね?

    +24

    -1

  • 2033. 匿名 2019/09/20(金) 23:27:20 

    >>2032
    なんて自己中な。
    母親の私が恥かくのは良いの?
    って言ってやれば?

    男ってホントずるいよね。

    +26

    -1

  • 2034. 匿名 2019/09/20(金) 23:27:28 

    >>2030
    うちもアスベだから分かる。アスベのまずい部分だよね。人との距離感が掴めない。相手の気持ちが分からない。何故、間違った事を言って無いのに怒られるんだ???ってね。
    相手はADHDかどうかではなく、いちいち指摘されるのが嫌なんだよ。列を間違っても、先生が言えばいいんであって、仲良くも無い、教える側の人でもない人から言われたく無いのかも。前が詰まって怒られるのは、そういう日々、距離感の掴めない言動や行動が積もってウザい奴だと認識されてるからかもね。
    特にADHDの中には指摘を異様に毛嫌いする子も居るしね。
    うちは、本人が言い方がストレート過ぎる事や、言われて平気な子と、そうでない子の見分けが付かないなら、下手に手を差し伸べないように、関わらないように言っていて、関わりを最小限にしたら、次第に文句を言われなくなりました。

    +11

    -0

  • 2035. 匿名 2019/09/20(金) 23:30:03 

    >>2032
    うちは喜んで行く。変な行動したら、「やっぱアイツオモロイ」と息子見て爆笑してます。。。イヤーマフ付けてるのも、探しやすくてラッキーと言ってました。なんて前向きなんだろ。
    ちなみに、息子とパパは仲良しです。

    +34

    -1

  • 2036. 匿名 2019/09/20(金) 23:44:18 

    >>2025
    1991です。普通に出来ます。お箸や鉛筆は苦手で字とか汚いけど、使えてはいるし。足は遅いけど、球技は何となくできるし。一見普通な人です。
    何が苦手部分かと言うと、聴覚過敏、味覚過敏、痛みに鈍感などがあり、人の表情がイマイチ分からない感じ。例えば、怒った顔をしてもキョトンとしてる。なんか響かないとか。だから人との距離感も掴みにくいです。
    言った事はするけど言わなくても分かるような物も言わなきゃ分からない。例えば、火曜日は、水泳だから水泳の用意をす…は出来るけど、雨降ってる事は気にならないのか???とか…。
    案の定知覚推理の数値が低く、推測が苦手でした。
    知的ボーダーだけど算数は得意です。
    社会や理科も記憶力に問題は無いので出来ます。
    しかし、推測が苦手なので、国語の文章問題が苦手です。
    まだあるけど、簡単に判断出来ない見えない部分に問題がある感じですよ。

    +6

    -0

  • 2037. 匿名 2019/09/20(金) 23:48:04 

    >>275
    出産後に分かったのですが甲状腺疾患(橋本病)になっていたことです
    甲状腺ホルモンと発達障害が深く関わると知ってなぜ妊娠前に気付かなかったのか
    太りやすくなった浮腫みやすく疲れやすくなった自分の健康をなぜ無視したのか後悔しました

    +8

    -0

  • 2038. 匿名 2019/09/20(金) 23:52:54 

    >>275
    思い当たるのは無痛分娩で三日間陣痛促進剤を入れ無理やり出そうとしたこと。
    でも結局出てこなくて帝王切開になったけどね。
    薬なんか使わず、自然に任せて産んでいたら違っていたのかなって思ってます。

    +3

    -1

  • 2039. 匿名 2019/09/20(金) 23:57:23 

    >>2038
    陣痛促進剤関係あるのかな?私も微弱陣痛で打ったわ…。けど、初めから帝王切開の子にも発達障害居るしな。

    +5

    -0

  • 2040. 匿名 2019/09/21(土) 00:04:48 

    >>2028
    うちの息子もこんな感じ。文脈でなく、言葉単体の意味合いで受け取るから冗談も皮肉も伝わらない。

    +7

    -0

  • 2041. 匿名 2019/09/21(土) 00:40:18 

    >>2002叱り方が普通の子とは違うだけであって何でもかんでも見守ってと言う専門の人はいないんじゃない?将来のために悪い事は教えるべき

    +8

    -0

  • 2042. 匿名 2019/09/21(土) 00:44:55 

    >>2037柳原可奈子以上のめっちゃデブの友達が健常ポンポン4人産んでるから関係ない証拠です
    気に病まなくて大丈夫です

    +1

    -3

  • 2043. 匿名 2019/09/21(土) 01:08:01 

    >>2039
    いやもう、妊活中は薬も飲んでない、酒もタバコもしないで生きてきたから他に何が悪かったのか。。。
    まだまだお腹の中にいたかったのに、陣痛促進剤で無理やり出そうとしてしまったせいなのかって悔やまれる

    +7

    -1

  • 2044. 匿名 2019/09/21(土) 01:31:07 

    陣痛促進剤が悪いんじゃなくて障害児だから上手くお腹から出れなかったんだと思う

    +38

    -0

  • 2045. 匿名 2019/09/21(土) 01:43:35 

    私は妊娠に気づかず誕生日に中ジョッキ一杯を一回だけ飲んだことあってそれかなと後悔しています。
    促進剤はほとんどの人が出産の時やってるので関係ないと思います。赤ちゃん元気なくなってきてるのに促進剤なしで酸欠状態で産んでも脳に影響与えますよね。

    +3

    -11

  • 2046. 匿名 2019/09/21(土) 01:51:22 

    言ってもしょうがないけど妊娠中から食事とかサプリとか脳の発達にいいもの取ってやり直したいよね

    +5

    -1

  • 2047. 匿名 2019/09/21(土) 03:21:48 

    >>1918
    うちも似ています。
    こだわりが強く偏食、全然寝ない。野菜や果物、初めて見るものは完全拒否。就寝はいつも1時以降です。
    手を繋ぐのを嫌がり走って逃げていく子供を(往復1時間)追いかけ、公園で好き放題遊ばせたのに寝る時間は変わらない。頑張って奇跡的に21時に寝ても何故か必ず夜中に覚醒し遊び始めるのでもう諦めました。集合住宅なので夜中に叫ばれるとヒヤヒヤします。
    寝ない、呼んでも振り向かない、手も繋げずで私も子供が可愛く思えない時があるので気持ち理解できます。

    +12

    -0

  • 2048. 匿名 2019/09/21(土) 03:54:20 

    >>2019
    確かに医師は様々なタイプの親と接してるから、そういった反応にも免疫あるんでしょうね。
    ちょっと安心しました。
    ありがとうございます。
    恐らく夫は理詰めでそれは違うと言い負かそうとすると思うので、少しでもカバーしたいところです。

    +7

    -1

  • 2049. 匿名 2019/09/21(土) 04:47:29 

    私も二人目諦めた
    自分の負担とか周りの目や将来の不安だったり、いろいろ考えて考えて自分の意思で出した答えだけど
    体は産めるのに、心の中では二人目欲しいって思ってるのに
    大人になるって、人の親になるってこういう事なんだね

    +15

    -1

  • 2050. 匿名 2019/09/21(土) 06:21:58 

    >>2033です
    いつも 病院や健診、スーパーで恥ずかしい思いしてる私はなんなの?
    と思います

    もう来なくていいやと思って起こしません

    +12

    -0

  • 2051. 匿名 2019/09/21(土) 06:25:37 

    >>2035
    2032です
    旦那さん 素敵ですね
    お子さんも幸せですね
    わが家は
    今までも 散々な感じの運動会で
    気持ちは分かるのですが
    親として そこはしっかりして欲しいところです。

    +10

    -0

  • 2052. 匿名 2019/09/21(土) 07:04:03 

    >>2047
    うちもそうだったよ
    ただ、寝ないに関しては2歳からメラトニン、5歳で投薬始めてからは治まった
    寝れないのは本当にツライよね

    +9

    -0

  • 2053. 匿名 2019/09/21(土) 07:05:08 

    先日検診で、
    発達に問題があるかもしれないから来月も検診来てと言われました。
    リハビリが必要かもしれない、とも。
    どういった発達障害が考えられるのでしょうか…
    あとリハビリとはどういったことをするのでしょうか

    +5

    -0

  • 2054. 匿名 2019/09/21(土) 07:19:14 

    育てやすい発達障害児の子が羨ましい。
    うちは赤ちゃん時代は育てやすかった。よく眠る子だったし。でも今思えば「親に興味ない子」だったかも。「ママ〜パパ〜」って抱っこをして欲しがったり後追いがなかった。
    当時は、「一人でいても大丈夫なあかちゃんで楽」って思ってた。

    一歳すぎから親に興味ない&多動で、外出しても、どんどん親から離れて行って必死で追いかける、手を繋がない、抱っこ嫌がる、ベビーカーから脱走しようとして、大変になった。
    言葉も出ないし、返事や振り向いたりすることもすくないし、一歳すぎから違和感ばっかり出て、育てにくいと感じで、一歳半検診で保健師に真剣な顔で発達遅れを指摘された。

    現在5歳だけど、あかちゃん時代の育てやすさはなんだったんだ?ってぐらい、一歳の頃から育てにくい。

    +16

    -0

  • 2055. 匿名 2019/09/21(土) 07:26:01 

    ごめんなさい。子供が可愛くない。周りと比べてしまって、みじめで辛い。普通の子を育てて普通の生活して普通の悩みをもってみんなと普通の会話したかったよ。「普通」ただそれだけなのに叶わない。

    +28

    -0

  • 2056. 匿名 2019/09/21(土) 07:35:29 

    >>2024
    わかるわ。問題提起と言いながら叩きやすいから叩いてるのが汚いよね。

    真剣に考えているなら、お互いに折り合いがつく方法を考えるべきですよね。

    建設的に話せないならただの弱いものイジメだよ。

    +5

    -3

  • 2057. 匿名 2019/09/21(土) 07:53:40 

    来月から幼稚園の入園申し込みで、色んな幼稚園に発達障害と知的障害かあるのですがって相談してるんだけど、そもそも相談しないといけない事なの??って疑問に思い始めてきた。今のところ断られ続けてるんだけど、それって差別じゃないのか??

    +12

    -6

  • 2058. 匿名 2019/09/21(土) 07:55:08 

    >>2053
    それだけじゃ情報なさすぎて何とも…
    発達障害にはどういったものがあるのか、って事ならこのサイトとか見てみたらどうでしょう↓
    リハビリは病院でするのは運動療法•作業療法•言語療法の3つからその子に必要なものをします
    うちは作業と言語やってます
    あと就学前ならデイサービスなどの支援センターで療育などを受けます 内容はさまざまです
    発達障害とは?種類・症状・子供の進路・早期療育の重要性|[LITALICOジュニア]
    発達障害とは?種類・症状・子供の進路・早期療育の重要性|[LITALICOジュニア]junior.litalico.jp

    発達障害とは、生まれつきの脳機能の障害によるもので、ADHDや学習障害、アスペルガー症候群、自閉症などその種類・症状はさまざまです。一見しても分かりづらいことから「自分勝手」「わがまま」など、他人からはなかなか理解されない傾向があります。発達障害は脳...

    +3

    -0

  • 2059. 匿名 2019/09/21(土) 08:01:33 

    >>2024
    私もそう思う。だけど、今、巷で問題起こしている人達と、ここにいて一所懸命子育てしているママ達のお子さん達とは療育環境も違うし、未来は違ってくると思うけどな。
    私もそう信じて、頑張って少しでも自立出来るように療育してるし。
    うちにも、IQ50の姑がいるけどさ、(自閉症は未診断だけど、多分自閉症でもあると思う)時代が全然違うよ。姑なんて、高校出てるんだぜ?でも自立出来てないもん。姑の時代は、就労支援とかも充実してなかったしね。(稼業を手伝ってた)
    だから、ここでその知的障害の方からの暴力云々の話をされてもね?どうしろと?って感じるんだと思う。
    ちなみに、うちの姑、身体が動けなくなって入院してるけど、他の認知症患者より穏やかだよ。認知症も入ってるけど、やってもらったことに対してちゃんとお礼も言うし。

    +11

    -2

  • 2060. 匿名 2019/09/21(土) 08:02:46 

    >>2057
    黙ってたとしても、入園前の面接で分かるだろうし
    もし入園できても、入園金やら制服やら全て揃えたのに、退園すすめられることもあるから…
    やっぱりちゃんと話した方がいいよ。

    +25

    -0

  • 2061. 匿名 2019/09/21(土) 08:11:48 

    >>2060
    事前に話したことがいいのはその通りなんだけど、そもそも話さないと入園申し込みすらできないっていうのが間違ってると思うんだ。時代に合ってないと。
    入園申し込みして、入園までにこういう障害がありますって説明するのが正しいんじゃないかと。障害があるから入園拒否、退園っていうのは障害者差別だと思うんだよね。園探し終わったら、私の園探しの経験とこういう現状をまとめて市長に手紙でも書いてみようかなって思ってる。私の後に続くお母さん達が嫌な思いしたり、障害児のお子さんがこんなに小さい頃から社会的に排除されないために。

    +5

    -14

  • 2062. 匿名 2019/09/21(土) 08:12:14 

    >>2053
    何歳のお子さんかな?
    うちの子も、作業療法と言語療法やってきましたよ。歩いたりする事のリハビリなら、理学療法になると思います。
    うちの子は、自閉症スペクトラム障害。今のところ、知的障害はありません。作業療法は、発達性協調運動障害、言語療法は、構音障害ってついてたな~。(リハビリ受けるために診断をつけてる部分もあるのかとしれないから、診断名はあまり気にしなくていいんじゃないかな)
    うちの場合、小学生になってもつづけてるから、なおのこと診断名がいるんだと思う。

    +3

    -0

  • 2063. 匿名 2019/09/21(土) 08:26:10 

    >>2057
    でも断る所は発達障害に対して理解がない、サポートが望めない園だと思うよ。
    そんな所に入ったら後で苦労するのは目に見えてる。

    見つけるまで大変だけど園を選ぶ判断材料の1つ、理解がない所はこっちからお断りって思えれば前向きになれないかな?

    +31

    -0

  • 2064. 匿名 2019/09/21(土) 08:38:23 

    >>2057
    差別とかの前にお子さんのためにも対応できるかは絶対に聞いた方がいいよ。
    できない園だと、子供は放置、お母さん公開処刑になるよ。
    特に幼稚園。
    発達障害も併発なんだよね?環境の変化にすごく弱いから、退園ありきで考えたら困ると思う。
    入園前にわかるレベルの知的障害なら最初は母子通園の療育園からはじめることをオススメする。

    +29

    -0

  • 2065. 匿名 2019/09/21(土) 08:42:54 

    >>2035

    素敵な旦那さんですね

    +4

    -0

  • 2066. 匿名 2019/09/21(土) 08:44:32 

    >>2063
    返信ありがとう。
    後ろ向きになってるわけじゃなくて、私も断られた園に入れたいとか思ってる訳じゃなくて、それも園選びの判断材料になると思ってる。
    疑問に思ったのと、こういう現状を変えていくべきなのではないか?と思ったんだ。
    他にも疑問に思ってる所があって、うちの市では障害児を受け入れると園に補助金が入るんだ。けれど加配の先生雇えるほどの金額でもない。結局はほとんどの園が運営費に当ててる。それで障害児保育対応をうたってるけど、それもおかしくない??って。市はお金渡すだけ。全然、障害児保育対応してませんよ!そりゃ、園側も障害児受け入れたくないよね。そういう現状を行政に知ってもらいたいなーと、最近思ってるのです。

    +7

    -4

  • 2067. 匿名 2019/09/21(土) 08:48:11 

    >>2064
    返信ありがとう。療育園は現在通ってて、並行通園とか、もし幼稚園入れても退園になったときの事とか想定して行動してるので大丈夫!心配してくれてありがとう!先にもコメントしたけど、無理やり幼稚園に入れたいわけではなく、ただこういう現状を変えていけたらなと思って、行動したいと思ったんです。

    +5

    -3

  • 2068. 匿名 2019/09/21(土) 08:51:10 

    >>2057
    お子さんは身辺自立してる?ちゃんと座って先生の話とか聞けるのかな?
    その辺が出来ると発達障害でも受け入れてくれる幼稚園が多い気がする

    +12

    -0

  • 2069. 匿名 2019/09/21(土) 08:55:05 

    >>2057
    最初からその態度は…。
    幼稚園の先生にお願いするのだよ。
    特別の施設ではないなら先生が障害者に不慣れな場合もある。それは差別じゃないからね。あと、約20人の子供たちと一緒にプログラムをすすめる。ついていけそうですか?
    4月とかはまだ慣れてない子たちも泣きまくるし、用意は遅いし、大変なんだよ。
    年少から先生一人の園なんかザラだよ。手が足りないってこと。
    今からでも相談員や、保健センターなんかに進路相談が良いかと…

    +25

    -1

  • 2070. 匿名 2019/09/21(土) 08:56:51 

    >>2057です。
    私の子どもが幼稚園に入れない、断られるって悩みではないんです。世の中への疑問です。

    +6

    -9

  • 2071. 匿名 2019/09/21(土) 09:03:18 

    >>2032
    うちは、私がネガティブな性格だから、運動会や発表会や授業参観の前は
    うちの子だけ浮くし悪目立ちするから行きたくない、、って悩むし、
    行事の後は疲れと反省でぐったりする。
    一度旦那と喧嘩中に、お前はいつも周りの目をきにしすぎなんだよ!そんなに
    きにしすぎてたら、障害児親なんてやっていけないよ!!周りの子と比べるんじゃなくて、うちのこが頑張ってる姿を見て認めてあげたらいいじゃん。
    自分のこが、恥ずかしいとか母親としてどうかとおもう。って言われたことある。

    旦那のほうに家事と育児を任せて、私は仕事したほうがいいかな?私は育児しないほうがいいんじゃないかって悩んだことある。
    私より旦那のほうが息子を可愛がってる。

    でも、普段は子供を公園に連れていくのをめんどくさがる人だから、家事育児メインになると、正論ばっかりいう人じゃなって、育児のしんどさがわかるとおもう笑

    +19

    -1

  • 2072. 匿名 2019/09/21(土) 09:05:46 

    世の中への疑問とは言うけど、
    障害のレベルや特性によって療育園、幼稚園、こども園、少人数保育園、加配
    色々選択肢があるだけで私は有難いと思ってるよ。入れないところも出てくるわけだけど。
    誰でもどんな子でも入れる園があったとして、先生の知識がそんな広範囲に対応できるとも思えないし…

    幼稚園でもお勉強系、のびのび系、保育園、療育園、子供が楽しく通えるなら私はどこでもこだわらない。

    +18

    -0

  • 2073. 匿名 2019/09/21(土) 09:19:19 

    >>2055
    別に成績が悪くていいし、運動神経悪くてもいいから、健常児がほしかったし育てたかった。
    悩んでばっかりで、周りとくらべて、子のことで頭下げてばっかりの人生に疲れた。
    子はもちろん好きで障害児に産まれたわけじゃないけど、親も好きで障害児親になったわけじゃない。

    普通な子を生んで、普通に平凡に幸せな生活をしたかった。

    +20

    -0

  • 2074. 匿名 2019/09/21(土) 09:25:22 


    療育センターで息子が叩かれた時に叩いたコに ごめんね と謝った先生がいて私には理解不可能なので責任者聞いてみたら、まずは受け入れる事が大切なんです!(ドヤァ)
    その子は、母親が面談してるからお母さんと一緒にいるうちの子が羨ましいんだよってドヤ顔で解説されたけど ごめんねは無いわ。
    せめて、ママいなくて寂しいねー とかじゃないの。

    叩く子の親の方が苦労が多いから!とも言われたけど、知的有りで話せない子を育てるのも大変なんですけどー 。責任者は教師を退職したおじいちゃん先生だから発達障害あんまりわかってない感じ。

    他害を否定する気は、無い。ただ療育の場で苦労の大小はどうやってジャッジしてるの。腹立って仕方ない。

    人を叩いて謝って貰った子は、叩く事が正しいと勘違いしそうで心配。

    +29

    -0

  • 2075. 匿名 2019/09/21(土) 09:31:50 

    >>2036
    うちの子もそんな感じですが、耳は悪いのかな…

    私自身視覚と聴覚がえげつなく良くて非常に疲れやすいのでお子さんは疲れやすくないか心配です。
    五感が過敏だとそれだけで、神経を使うので疲れやすくなります。
    大人同士でさえなかなか理解して貰いずらいんで
    語彙の少ない小さな子はどうしてなんか怠いのか分からずイライラしてしまう事もらあるのかなと感じます。
    発達外来の先生自身も発達だそうで、言われたことが自分に言われてるかわからないことが未だにある
    ど話されでいました。

    知的に遅れは少ないけど、言えばわかるこそ
    じっくり勉強させたいと思い支援クラスはいりましたが、普通クラスの子どもさんと勉強の進度は同じにし貰っています。
    少しづつ出来る事増えているので、探り探りですが
    大人になるにつれて今の特性を個性として受け止め
    流せるよう育って欲しいですよね。

    +3

    -0

  • 2076. 匿名 2019/09/21(土) 09:35:21 

    >>1985
    >>1991
    >>1998
    >>2009
    >>2004

    1913です。
    ありがとうございます!
    いつも見てるだけなので、アンカーの付け方間違ってたらすみません。
    児童館のようなところにはたまに行っています。そこで明らかに他の子供と違うというのはわかったようですが、うちの子は成長がゆっくりだからと言っていました。
    上の子も他の子より歩き出すのが遅かったということと(一歳半くらいで歩いた)上の子は1度怒ると凄く癇癪を起こすけど、普段はとてもおおらかなので、兄夫婦からすると、子供たちは癇癪を起こすという感覚ではないようです。
    検診も一歳半くらいで検診があったと聞いたような気がしますが何も言ってませんでした。

    自閉症は、抱っこ大好きな子もいるのですね!
    抱っこ大丈夫だから大丈夫だろうと心のどこかで思っていました。
    ここで、歩くのが遅かったなど見ますが、
    歩いたり立ったりの身体能力?のようなものも、発達障害には関係あるのでしょうか?

    私たちが口出ししたらダメだろうと思っていたのと、嫌われたくないので言わなかったけど、きちんとしたお医者さんとかに見てもらうように言ってみたいと思います!

    +5

    -0

  • 2077. 匿名 2019/09/21(土) 09:37:05 

    >>2070
    そもそも純粋に人手不足すぎるよね
    障害抜きにしても今どこも人数ギリギリでまわしてて先生達は高くない賃金で長時間ハードワーク
    国が保育士や先生の給料を上げて園に予算をあげてもっと人員を増やさないと加配の先生も増やせないし
    すべての園でってなると幼児教育のカリキュラムから変えないとだし
    でも今診断つく子本当に増えてるからいずれそうなってくと信じたい
    今はまだまだ対応が追いついてないけど
    あと私立ならうちの方針に合わないって断る事もあるけど公立は基本断れないのでは?公立も断られたんですか?

    +13

    -0

  • 2078. 匿名 2019/09/21(土) 09:39:49 

    >>2075
    耳が悪いのでは無くて、耳からの情報を処理するのが苦手なんだよ。

    +7

    -0

  • 2079. 匿名 2019/09/21(土) 09:42:00 

    仏教系の幼稚園よりカトリック系の幼稚園がいいと私の地域では教えられてカトリック系の幼稚園に通わせてるよ。
    カトリック系の幼稚園は短所も長所も全て受けれてその子らしいのびのびした環境のイメージ。
    うちの子は手帳は取れないけど情緒と多動が酷いからって専属加配もつけてもらって子供に合わせた特別プログラム組為にデイとの情報共有も率先して行ってくれてる。
    ほんと環境に恵まれてます。

    +14

    -1

  • 2080. 匿名 2019/09/21(土) 09:46:02 

    >>2057
    事前に話しておくと発達障害に特に対応してない園だとしても、特別扱いにならない範囲で出来るこしてくれますよ。
    話さないで入園させたり、途中気がつく親御さんも
    いらっしゃるんで「必ずしも」とは思いますが、
    四月頭から先生にある程度理解してもらってるのと、
    そうでないのとでは全く違いますから。

    要は自分と子どもの 為 周りに迷惑かけない為ですよ

    +7

    -1

  • 2081. 匿名 2019/09/21(土) 09:50:38 

    >>2076
    抱っこ大好きというより外界への警戒心や不安感が強いと
    離れるのが怖くてべったりになるんだよ
    赤ちゃんのうちはママ大好きなのね〜で流されるけど

    発達障害の中に運動障害もあるよ
    あとお医者さんといっても普通の小児科は発達障害は専門外なので気をつけてね
    発達専門の病院は予約待ちも多いし
    まずは支援センターや市の保健師などに病院を紹介してもらうのがいいと思うよ

    +8

    -0

  • 2082. 匿名 2019/09/21(土) 09:55:19 

    >>2057
    親は健常の子と同じ幼稚園に入れて満足かもしれないけど、入って苦労するのは子供だよ。容姿とか親の学歴とかで断られるなら差別だけどさ。

    うちの地域では障害のある子は療育園に行って、幼稚園にはほぼ行かない。それが当たり前になっているので差別とかっていう感覚がない。それだけ療育(福祉)が充実した地域なんだけど、ここ見てるとかなりバラつきがあるよね。幼稚園に入れなかったから療育園…ではなく、どちらに通っても子供の将来がプラスになるような住み分けができればいいなと思う。

    +13

    -0

  • 2083. 匿名 2019/09/21(土) 10:05:23 

    >>2057 色んな方がコメントしてくれているけど、質問して見学して、できる範囲で調べた方が良いよ。

    お勉強系A園…療育併用で通園するなら、療育は週3以上通うこと。運動会、遠足には加配つけないので不参加でお願いします。

    スポーツ系B園…療育併用でも構わないが、幼稚園来る時は母子通園で。運動会は年少でも厳しめの鼓笛隊やるから、できない子は不参加。丸一日練習する日は登園しないでください。

    のびのびC園(子供が通っているところ)…療育は週2で通われてる方が多いです、でもご家庭の方針もあるでしょうし相談して決めましょう(^ ^)運動会は参加してください、園児なんですから!難しそうな部分はこちらで対応を考えます、お母様は保護者席にいてくださいね。


    うちの近所はこんな感じ。A、Bが印象悪く感じるかもだけど、「きちんとルールを守る」ことに主眼を置いていて、決して悪い園ではない。でも、発達もちの子が入園してしまったらかなり大変。個性や多様性を認めてくれる園に通えたら、ママもお子さんも幸せですよね。

    +18

    -0

  • 2084. 匿名 2019/09/21(土) 10:09:53 

    いじめっ子って発達障害多そうだけど実際どうなの?
    発達障害は人の気持ちを理解するのが苦手だから平気で人の嫌がることをやりそうですね
    発達障害児のママが集まるトピPart4

    +0

    -16

  • 2085. 匿名 2019/09/21(土) 10:10:49 

    >>2071
    途中まで、良い旦那さんって思ったけど最後でずっこけた(;´д`)
    何て言ったらいいかな。うちは、普通保育園に加配を付けて年少から(3月生まれだから3歳なりたて)通ったけど、公開処刑には慣れるしかないというか、図太くなるしかないというか…だよね(笑)今、小2で情緒支援学級だけど公開処刑は続いてるf(^_^;
    でも、私は、息子らしくて微笑ましいなという感覚で見られるようになりました。うちの子の助かったところは、普通級のママ達も息子に対して褒めてくれるんだよね。○○ちゃん、頑張ってたよね、とか。(健常児だったら普通に出来ることなんですけど)この前も、たまたま息子が発言したことを、皆から誉められた…(^_^;)(皆さんのお子さんはもっと積極的に発言していらっしゃいます)ほんと、いいママさん達で私の自己肯定感を上げて下さってありがたいです。
    旦那も、私より息子のありのままを受け止めてくれて。(というか、旦那は息子そっくりだったみたいで、パパが○○と同い年だった時より、しっかり出来てるよ!という感じだそうです)自然に、息子の成長を褒めてくれます。
    なので、授業参観も学習発表会(日曜日が多い)も夫婦で見に行きます。


    +3

    -2

  • 2086. 匿名 2019/09/21(土) 10:12:07 

    >>2061
    そういう平等も勿論あるんだけど、
    幼稚園自体の教育方針もあるのね。場所によってはガチガチ受験対応だったり勉強に力いれたいのが特色みたいなところもあるからさ。
    一見普通の幼稚園みえても人手の関係もあるし
    ほかの子どもさんのために申し訳ないけどって断る事もあると思うよ。小学校と違い義務教育じゃないから。
    園児さんだいたいみんな保険に入るけど、嘘ついて幼稚園入ってもそこでバレちゃうかもしれないしさ。

    差別は憎むべきだけど、区別されるのは仕方ない事もあるよ

    +10

    -0

  • 2087. 匿名 2019/09/21(土) 10:17:00 

    >>2075
    うちに関しては、本人曰く、小さな時よりはマシだそうです。あと、経験から、どの音が嫌いとか、嫌いな音が来そうがだいたいわかるので、そこだけ耳を塞げば大丈夫と言っていました。
    一応、ノイズキャンセラー付きのイヤホンを持っていますので、精神が高ぶり、嫌な音をキャッチする時は、それを付けているようです。日によっても変わるようです。
    聞こえる時は、隣町の花火の音、遠くの救急車の音なんかも全部聞こえるようです。
    聴覚過敏は対処する物があるので、今本人は特に困らないそうですよ!!

    +7

    -0

  • 2088. 匿名 2019/09/21(土) 10:25:58 

    >>2078
    いえいえ。悪いのです。
    左耳の鼓膜の動きが弱いのです。耳鼻科に定期的に検診行っています。
    右耳だけはよいのですが。
    我が子を理解しようしてくださりありがとうございます😊

    +5

    -0

  • 2089. 匿名 2019/09/21(土) 10:26:28 

    >>1999

    情報ありがとうございます。

    やっぱりメリット、少々のデメリット
    両方あるんですね。
    でも、そんなに早く効果があるとは、びっくりです!

    癇癪もだし、日常があんまり酷い状態だと
    本人もつらいだろうから、
    早く合う薬を見つけて
    自分も息子も
    もう少し余裕が持てるようになったら
    いいなぁと思います。

    +2

    -0

  • 2090. 匿名 2019/09/21(土) 10:28:48 

    >>2061
    加配が必要ない子ならそのやり方で出来るだろうね。入園後からその子のために人を雇う必要が出てきたり、その子を落ちつかせるために一人の部屋を作るスペースを確保したりは幼稚園側も出来ないんじゃない?そういう必要がある子は事前に幼稚園側が対応出来るか確認するしかない。それでもためにしに入れてみたり、発達障害と知らずに入れてしまったりした場合は、我が子が出来なくて周りの足を引っ張るなら、退園するしかないしね。
    国に支援幼稚園みたいのを作て貰うしかないだろうけど、義務教育ではないし、その対策として療育はやってる訳だからな〜とは思う。

    +10

    -0

  • 2091. 匿名 2019/09/21(土) 10:29:24 

    >>2087
    お子さんなりに、対応策を探されていて素晴らしいです^_^
    耳が良い事はいいじゃん みたく思われやすいですが
    苦労も多いんですよね。

    +2

    -0

  • 2092. 匿名 2019/09/21(土) 10:29:27 

    >>2057です。
    まとめてですみません。
    私の子は既に療育園には通っていて、幼稚園に全て断られたら、今のところを継続します。幼稚園に入れても子どもに合わなかったら現在の療育園に戻る話もついています。私は小学校入学前に少人数の療育園だけでなく、健常児の集団を経験させたいのと、療育園の先生にも次のステップ(幼稚園)に進むべきとのアドバイスで幼稚園を探してます。療育園と並行通園が一番理想です。あと、うちの市は、公立幼稚園保育園は閉園して民間のこども園に移行していってます。なので、障害児の受け皿が減っています。そういう現状も市に知ってもらいたいなと。受け入れてくれない幼稚園に不満があるわけではないんですよ。

    皆さん色々コメントありがとうございました!これ以上は返信できないのですみません(>_<)

    +8

    -5

  • 2093. 匿名 2019/09/21(土) 10:31:58 

    >>2084
    逆だよ。イジメっ子のターゲットになりやすい。
    とくにASDはサイコパスと脳の作りが判断らしく、サイコパスに利用されたり、イジメられたりしやすいと先生が言っていました。

    +4

    -0

  • 2094. 匿名 2019/09/21(土) 10:33:50 

    >>2085

    私も最後の文章でズコーッってなったw
    口だけかよw

    +8

    -0

  • 2095. 匿名 2019/09/21(土) 10:56:49 

    >>2087
    うちの子も聴覚過敏がありますが、イヤーマフしたりして、楽しんでいます。
    この前も、航空自衛隊の航空ショー見てきたみたいです。(戦闘機はめっちゃうるさい(笑))
    でも、うるさいやつの時はイヤーマフして、ブルーインパルスはイヤーマフしなくても平気だったって言ってました。
    (私は、今回行けなかったんだけど。私も行くとしたら戦闘機の音は辛いから、デジタル耳栓持ってく(笑)でも、見るのは好きなんだよね、私も)

    +2

    -1

  • 2096. 匿名 2019/09/21(土) 11:12:10 

    >>2084
    人に思った事をズバっと言いますが、嫌味やおべっかは出来ないので、裏でコソコソ人を虐めるのは無理でしょうね…。

    +4

    -0

  • 2097. 匿名 2019/09/21(土) 11:21:09 

    >>2073
    健常を、産んだら産んだで、なんでうちの子はバカなんだ?言うことを聞かないんだ?足が遅いんだ?とな悩んでると思うよ。悩む人はどんな子を授かっても悩むのさ。

    +15

    -2

  • 2098. 匿名 2019/09/21(土) 11:21:46 

    >>2093
    あ。脳の作りが反対でした。

    +1

    -0

  • 2099. 匿名 2019/09/21(土) 11:22:50 

    >>2071です。
    旦那は、私より子供を可愛がってるし、回りと比べずに息子の良いところを誉めるし、めんどくさがりの性格だけど、行事は毎回参加してくれます。さすがに
    平日の授業参観のときとか、参加できないこともあります。

    ただ、私が専業主婦で旦那が仕事が多忙で、めんどくさがりな性格なので、
    園の送迎や普段の育児は、私がするの当たり前みたいな感じです。

    +1

    -1

  • 2100. 匿名 2019/09/21(土) 11:24:37 

    >>2097
    もちろん悩むのはわかってる。
    でも、障害児育児より絶対に悩みや苦しみが少ないと思う。

    +2

    -0

  • 2101. 匿名 2019/09/21(土) 11:39:57 

    >>2044
    微弱陣痛は母体の問題だよ。

    +3

    -1

  • 2102. 匿名 2019/09/21(土) 11:44:20 

    癇癪、パニック、の違いがよく分からないんですが、
    どういう状態になったら癇癪といえるんでしょうか?
    泣きながら怒るのが癇癪ですか?

    +0

    -0

  • 2103. 匿名 2019/09/21(土) 12:00:39 

    >>2102
    うちの子は泣いて暴れる癇癪
    パニック→癇癪になるときもあるし、
    パニックで固まってる時もあるし、「どうしよどうしよどうしよ」ってぐるぐるその辺を周回しながらパニック起こしてるときもある。見ててけっこう面白い(笑)

    +6

    -0

  • 2104. 匿名 2019/09/21(土) 12:09:55 

    >>2100
    悩まれていいんじゃないですか?
    私は悩んで第二子は諦めましたし。
    第二子が健常児でも今の子以上愛情持てないですし。
    第二子と第一子比べない自信ないですもん。
    子どもがでない悩み、健常児の悩み、子ども作らない側の悩み色んな悩みあってもバックグラウンド違うのでごちゃ混ぜにできないですし。
    子どもに危害を加えたりしない限り
    悩みながら親も変わったり、変わらないでいいと思いますよ。
    愛してるから許せないとかもありますし。
    それでも生きていかなきゃいけないから、どうにかストレス溜めない様に適度に発散されてください。

    +14

    -0

  • 2105. 匿名 2019/09/21(土) 12:25:44 

    >>2030
    うちの子もアスペなんだけど、1番病のお子さんに困っている。
    例えばテストの点数がお互い100点なのに、
    「お前はバカだ。オレが勝った」
    みたいな。
    いろんな面で執着されてうちの子より上でいたいらしい。ただでさえ低い自己肯定感がー(涙)
    うちの子も負けて悔しい(今の相手は父親)の気持ちはあるんだけどね。

    いろいろ問題があって(今後警察沙汰になるんじゃないかの命令とか)学校に見てもらってはいるんだけど。

    発達同士引き寄せられるのかなあと。

    +12

    -0

  • 2106. 匿名 2019/09/21(土) 12:26:45 

    >>2077
    ほんと人手不足ですよね。

    横ですが、私も引っ越しに伴い年少の子の転園先を探して、役所にも相談したり、幼稚園にも直接問い合わせたけど理解のある園でも人手不足でフォローにまわる先生がいないから、来年度からなら今から動いて人員の手配ができれば受け入れられると言われたよ。公立の幼稚園ですら、そんな感じ。役所では公立は定員空きだから入れると言われたけど、本当に人手不足なんだなと思った。

    人手不足という建前で断られているというよりも、ある程度は発達障害、うちの子は自閉症スペクトラムなんだけど、障害への知識や対応経験があることは話でわかったから。本当に理解がないという園は話していても言葉の選び方や話す内容で理解がない、受け入れたことがないのがわかるから。

    +8

    -0

  • 2107. 匿名 2019/09/21(土) 12:59:15 

    >>2059
    いや、もちろんこの話と自分の子は違うよ。
    それは分かってるけど、私の育て方がどうであれ、一括りに知的障害者が怖いって思ってる人の恐怖心は、うちの子は違いますって言っても拭えないでしょ?ってこと。
    すれ違う程度の人に、この子は大丈夫!なんて分かる訳ないんだから。
    なのに、ここでこの話を出して、恐怖心を持ってる側に立って話をしたら結論は目に見えてるじゃない?
    それをここで出して言いっぱなしにされたら、こっちはどうすりゃいいの?ってことが言いたかったの。
    そんな話をされたら、知的障害者を持つ親は落ち込んだり、悩んだりするだけじゃん。
    こっち側の解決法なんて、分かってても気にしないようにするくらいしか無いでしょ。
    その程度の気持ちも推し量れないで、健常者が知的障害者に持つ恐怖心だけ推し量って理解が大事だのなんだの言われてもね、と思っただけ。
    姑さんの話、ありがとう。

    +7

    -2

  • 2108. 匿名 2019/09/21(土) 13:03:52 

    2歳半検査待ち。
    医師や療育の先生から「今のこの子には保育園より親子通園の療育が必要だと思う」と言われていて私自身もそう感じているので今は親子通園の療育しか通わせてません。(保育園は通っていましたが合わなかったので退園させました)
    先日自閉症スペクトラムの子を持つ友達に「集団行動出来ないのは集団に入れないからだ」と言われて、どうしたら良いのかわからなくなってしまいました。
    集団に入れれば集団行動や一斉指示ができるようになるんでしょうか?

    +9

    -0

  • 2109. 匿名 2019/09/21(土) 13:14:28 

    健常児だけを育ててきた人や進行形で育ててる人に、子供を褒められるのが凄く苦痛なんだけど、同じような人いるかな…
    どんなことを褒められても後ろに(障害児なのに)、(障害児にしては)が脳内補完されてしまってしんどい。
    同じ障害児のお母さんとは共通の悩みがあったり深い話もできるから、成長を褒められても素直に嬉しいなって気持ちになるんだけどな。
    このネガティブで被害妄想っぽい捉え方をやめる方法があれば教えて欲しいです。

    +13

    -2

  • 2110. 匿名 2019/09/21(土) 13:32:36 

    私自身、聴覚過敏あるかも。
    昔、家族で花火を見た時に、花火の音が大きくてびっくりしたから、
    耳を塞いだら、母と姉に、恥ずかしいからやめてよ!みんな普通に花火見てるでしょ?っていわれた。
    今も昔ほどじゃないけど、テレビやスピーカーの大きめな音が苦手で、人混みとかワイワイするところ苦手。

    +10

    -0

  • 2111. 匿名 2019/09/21(土) 13:34:29 

    子供の事で毎日イライラして笑うことが少なくなってきて、夫とは意見の相違で言い合いが増えて関係がどんどん悪くなってる気がする。愛情も無くなった。なんか全てのことにたいしてこんなはずじゃなかったのになって思う。離婚することになったら子供はどうしようと毎日考える。

    +10

    -1

  • 2112. 匿名 2019/09/21(土) 13:41:07 

    年長なんだけどどんどん多動がひどくなってる。プレの年までは座っていられたのに今は部屋の中をぐるぐる回ったり、病院とかでも椅子に立ち上がったり。
    手はずっとつなぐし、飛び出しとかも一切ないけど、狭い空間が厳しい。
    今日も薬局で薬の説明中に受付の人がチラチラ私の後ろ見るから、私も振り替えったら子供が靴のまま椅子で四つん這いになってた。
    背がすごい高くて小2、3くらいに見えるから回りの目が本当につらい。
    知的ないから療育手帳もでないし、リスパダール飲んでるから多動の薬は出せないと言われてる。
    どんなに注意してもやめられない。体大きくなって本当に一緒に生きていくのがつらくなってきてる。

    +27

    -0

  • 2113. 匿名 2019/09/21(土) 14:56:30 

    >>2109
    分かる気がする。
    でも例え社交辞令でも誉められるの小さいうちだけだと思ってありがたく受け止めてる。
    そのうち距離置かれたりするかもしれないから。
    うちはありがたいことに見た目を誉められるんだけど、そのうちおかしさが顔に出るんだろうなと思って今のうちに写真取りまくってる。全然レンズみないけどね。

    +8

    -1

  • 2114. 匿名 2019/09/21(土) 15:14:56 

    子供の前で
    死にたいな
    もう死んじゃいたいな…
    って言ってしまった

    +19

    -0

  • 2115. 匿名 2019/09/21(土) 15:18:34 

    >>2017
    お気持ちわかりますが、あちらはトピ落ちしてから過疎気味で、内容が障害者批判vs……みたくなってまして、
    こちらに持ち込みたい方々がいるのかな…って思います。

    言いたい放題の言葉の暴力、否定したら
    鼻息あらいとか、wwって馬鹿にされて、開き直る迷惑な親みたくいわれますが、
    いちいち言い返しても、
    傷ついて狼狽する意見を読んで安心するのか、やっつけたと気分が高揚するだけなんですよね。
    ほっとくしかないんですよ。

    あちらさんのトピは、トピ落ちたある発言から急に勢いが無くなりましたから、
    ほとんどの方は良識ある方なんだと思います。

    泣き寝入りなのかもしれませんが、あっそうですか!
    でも、うちの子は天使なんです^_^可愛いでしょ?
    って流すのも
    大切なスキルの一つなんだと思います。
    現実問題口汚く罵る人たちはネットの中でしか力持たないんで、現実世界では痛くも痒くもありませんから。
    叩きたい人にとって悩んで苦しむ人はエサにしなならないんで、使う言語が違うのね〜位の感覚でいた方がいいのかなって思います。

    +12

    -9

  • 2116. 匿名 2019/09/21(土) 15:33:10 

    >>2109
    2109さん自身はほめられるのは好きですか?
    それによって違ってくる事もあるのかなって感じます。

    私は自分が褒められるの苦手なんで、家族褒められてもただただ気恥ずかしいです。

    色んな方が、いるので言葉の後ろにある意味を考えてしまうのはわかりますが、
    「ありがとう」で良いんだと思います。子どもさんも
    嬉しいと思いますよ。
    隣の芝は青いので、案外こっちの悩みが向こうさんには羨ましかったり、他人様のが客観的に見てくれることあるので正しかったりするんですよね。

    私自身マイナス思考と、被害妄想の塊ですが、
    周りの方々の目線は勉強になり、時に励まされます。

    支援クラス入ってるんですが、同じ幼稚園ママさんたちには
    全然大丈夫だよ〜 ウチの子だって落ち着きないよ〜
    普通クラスで一緒に勉強できるよ〜
    って言われた時は あなた達に何がわかるの?
    って闇鍋が出来上がりました.。
    でも、彼女達にとっては悪意ない純粋な励ましなんですよね…

    +14

    -2

  • 2117. 匿名 2019/09/21(土) 15:36:57 

    イライラして耐えられなかったんだろうけど、旦那今日台風で休みとか言ってたのに急に職場行くとか言って出て行った。そのおかげで息子はまた癇癪。いいなぁ逃げられて。

    +22

    -1

  • 2118. 匿名 2019/09/21(土) 15:39:02 

    >>2108
    専門家に言われたならともかく、素人の言う事を鵜呑みにしない方がいいですよ
    私も発達の事は色々調べましたが人と話す時は
    決めつけるような言い方をしないよう気をつけています
    集団の中で健常の子は周りを見て自然と身についていくけど、自閉症などはそれができないから手助けやトレーニングが必要なんです
    そのお母さんが自分の子に「集団に入ってるのになんであんたはできないんだ」ってもし言ってたら大変ですね 一番言っちゃだめなやつ…
    成長具合は一人一人違うし、先生方と2108さんの判断が一致してるならそれで問題ないと思います
    そもそも集団を意識するのって普通でも3歳からと言われてるし
    集団での関わりを学ぶのは幼稚園からじゃないでしょうか。

    +13

    -0

  • 2119. 匿名 2019/09/21(土) 15:46:01 

    >>2114

    私はずーっと「頼むよ…」「頼む…」しか言ってない日がある。

    +11

    -0

  • 2120. 匿名 2019/09/21(土) 15:50:32 

    >>2117
    うちのだんなは、久々に帰省した友達と会えるーってうきうきしながら、朝早くから出発して、夜中まで遊ぶみたい。
    うん。男ってなんだかんだで、育児から逃げられるからいいよね。

    はぁ、三連休初日で一人でイライラしながら子供を見るのがつらい。
    私はゴロゴロしながらDvd見て昼寝をするのが好きな人なのに、子はお出掛けしたいとしつこく言ってきたり、暇をもて余して家の中でいたずらしたり、、。
    性格が正反対だから、つらい。

    +21

    -1

  • 2121. 匿名 2019/09/21(土) 15:55:51 

    さっき、息子が癇癪起こしそうなったから思わず、暴言吐きそうになって叩きそうになったから、私が両手をつかんで、お願いだから落ち着いて!!!って鬼の形相で訴えたら、息子がびっくりしたのか我に返ってた。

    休みの日は本当にお互いつらい。学校やデイサがある日のほうが、息子も私も笑顔でいられる。
    休みの日も数時間でいいから預かってくれる施設があればいいのにな。

    +9

    -0

  • 2122. 匿名 2019/09/21(土) 16:10:55 

    >>2117
    うちは旦那がいると私がイライラするので10時出勤のところ、8時にさっさと仕事行けば?喫茶店かどっかで時間潰しなよって追い出しました(笑)
    なんか朝から俺には自由がないとかぼやいてたんで、ウザくてウザくて。なーにが自由だよ。自閉症兄弟抱えて共働きなんだから自由なんてないのはコッチも同じだっつーの。むしろ私は自閉症兄弟と自閉症旦那(←私が疑ってるだけw)抱えてる私のが自由ないっつーの。

    +22

    -3

  • 2123. 匿名 2019/09/21(土) 16:14:50 

    発達グレーで育療に行ってる
    病院は予約待ちの状態の年中娘

    一斉指示とかの時に上の空なんだよね
    娘の意識はどこにあるのか?何を考えてるのか?
    頭の中が覗けたら知りたい

    +10

    -0

  • 2124. 匿名 2019/09/21(土) 16:21:06 

    なんか疲れた
    私がもっとできたらきっともっと伸びた
    それが辛いなあ

    +2

    -1

  • 2125. 匿名 2019/09/21(土) 16:44:56 

    >>1888
    本当わかります!
    上の子が発達障害で、下の子も?と思う時そういう目線で見てしまう。
    下の子の検診のときに話したら考え過ぎも良くないって言われたよ…
    二人育てて安心できるときがまったくない

    +8

    -0

  • 2126. 匿名 2019/09/21(土) 17:28:37 

    >>2105
    うちの子も同じクラスのお仲間がマウント大好きであれこれ自慢されてて嫌な思いしてる。

    その子が得意な事ならともかく何でもかんでも「お前より俺の方がすごい」って言わないと気が済まないみたい。

    「自慢しいはあんまり格好いい事じゃないし、あなたは自分の全力で頑張れば人より上でも下でも良いから気にすんな。自慢されたらハイハイとか適当にあしらっとこ!」と話してる。

    +5

    -1

  • 2127. 匿名 2019/09/21(土) 17:33:11 

    >>2114
    私なんて「一緒に死のう」と何度も泣き叫んでしまってます。最低なのはわかってるけど、もう本当にただただつらい。

    +30

    -0

  • 2128. 匿名 2019/09/21(土) 17:57:16 

    私立の支援学校行かせてる方います?

    +2

    -1

  • 2129. 匿名 2019/09/21(土) 18:03:52 

    発達だという事を本人も理解してて、あたしのせいじゃない!ママのせい!一生面倒みろ!結婚もしないで子供も産まないで一生ママに取り憑いてやる。
    勝手に産んだんだろ!お前が死ねよ!
    私のために一生働いて養え!
    あの病院の先生はダメ!
    コンサータ効かない!
    私が悪いんじゃない、私の脳が悪いんだ!!

    これ、全部10歳女子の言葉。
    言語IQが突出しているから、言葉の暴力はすごい。どこから知った言葉なのか。私はそんなこと言ったことない。本気で、前世で、とか誰かの生まれ変わりでとか感じてしまう。私、末期だわね。
    すべて突き刺さる…もう、もう、

    +43

    -1

  • 2130. 匿名 2019/09/21(土) 18:10:41 

    >>2084
    自閉系だとイジメは無理そうだけどADHD系ならあるでしょうね。なんか発達障害はイジメられる側ってイメージが定着しつつあるけど、お山の大将気質の子だとみんなを扇動しようと思わなくても周りが空気読んで空気読めない大将についていく場合もあるから。
    ジャイアンタイプならいじめる側だよ。

    +6

    -0

  • 2131. 匿名 2019/09/21(土) 18:27:44 

    >>2129さんも辛いだろうけど、娘さんも本当に辛いだろうね。障害児の親が辛いのなら、当人の辛さはもっとだろうと思う。私は一緒に心中する覚悟は全くないけれど、子供たちを老人ホームか障害者施設に入所させるまで一生頑張ろうと思う。

    +21

    -1

  • 2132. 匿名 2019/09/21(土) 18:31:29 

    >>2129
    本人告知は専門家に相談して決めたこと?

    +0

    -2

  • 2133. 匿名 2019/09/21(土) 18:32:02 

    ADHDはいじめするよね。

    +6

    -5

  • 2134. 匿名 2019/09/21(土) 18:32:41 

    >>2128
    私立の支援学校ってあるの知らなかった。

    +3

    -0

  • 2135. 匿名 2019/09/21(土) 18:37:21 

    >>2129
    綺麗ごとで言えばお母さんに甘えてるだけでしょう
    なんでしょうが、親子でも言っていい言葉ありますからね。
    一回見捨ててみてはどうでしょう?
    寮のある学校探すとか。

    簡単な言葉だと、「二十歳までしか面倒みないよ
    ですかね。
    子ども言葉とはいえある程度の年齢になったら
    言ったことは本当になるってわかった方がいいですもん。

    勝手に産んだって思ってるくせにお腹空いたらご飯食べるんですよね?
    障害が、あっても出来る人は居るから貴方の努力不足と伝えてもいいんでは無いですか?
    あなたはお子さんのサンドバッグじゃないし、
    お子さんもあなたをサンドバッグにして、納得して世の中から目を逸らしたら、それこそ一生台無しじゃないですか。共依存一直線ですよ。

    私の言い方にカチンときて、😡ってなったっしたらお子さんを愛されてる証拠でとあるかなと思います。

    +18

    -7

  • 2136. 匿名 2019/09/21(土) 18:38:01 

    >>2132
    横からだけど、専門家に相談しなくても自分で気づくよ。しかも別に専門家と相談して決めるべきことではないと思う。数ヶ月に1度数分の診察しかしない医師や心理士の意見より、親が子どもの様子を見て決めてもいいことだと思う。
    うちの子も知的障害あるけど、お友達みんなと幼稚園バスに乗って幼稚園に行けないのはなんで?って疑問から自分が普通じゃないってなんとなく気づいてたよ。

    +7

    -0

  • 2137. 匿名 2019/09/21(土) 19:06:30 

    >>2135
    障害が、あっても出来る人は居るから貴方の努力不足と伝えてもいいんでは無いですか?
    こんなこと言われたら、自己肯定感下がりまくりの親を一生許さないレベル。言葉の暴力を言葉の暴力で返してどうするのさ。こんなこと子どもに言ったら言葉の暴力に身体的暴力が加わるよ。

    +5

    -2

  • 2138. 匿名 2019/09/21(土) 19:13:04 

    >>2128です
    >>2134
    検索するといくつかあるようです。寄宿舎有りだったり、スポーツに力入れていて卒業生はパラリンピックの選手になってたり。

    +0

    -0

  • 2139. 匿名 2019/09/21(土) 19:41:21 

    >>2084
    いろんなトピにこの人の画像貼ってる人、気持ち悪いよ。発達関係なく空気も読めてないしいじめっ子と同類ですよ。

    +8

    -0

  • 2140. 匿名 2019/09/21(土) 19:47:43 

    >>2132
    自分が飲んでいるコンサータでも、これ何なの?と検索して、頭の薬?ぜんっぜん効かないんだけど。はぁ?役に立つ薬もっともってこいよ。親だろ?と。気がついているし、病院の名前もこども精神科って感じの名前だから、もうバレバレです。察する力は本当にすごいので、、
    察する力は人一倍だけど、動作IQとワーキングメモリーも低いので、すぐパニックになります。料理が出来ない。わかっているのに、順序立って出来ないし、もともと攻撃的な性格なので、この本が悪い!!とビリビリに捨て去ります。
    本人は、もう1人の自分がやっている、と。

    病院でも地頭のせいだからね〜で終わり。
    サリバン先生のような人に会えれば変わるのかもしれないけど、そう上手くいかなくて…

    +10

    -0

  • 2141. 匿名 2019/09/21(土) 19:58:05 

    >>2135
    ありがとうございます。
    もともと私も言い返ししないタイプで、話すのが苦手で、人一倍早い言葉で悪態をついて来る娘に、圧倒されて反応出来ずに固まってしまって。だから、余計に発狂するのでしょうけれど…

    ピンクの電話の方が、早口でずっと悪口悪態ついてきているイメージです。本当にその点は頭の回転いいです。よくもまぁ、そんな言葉知ってるな、私を痛めつけるために悪い所見つけ出して、私を屈服させようと攻め込みます。

    つい、カッときてやってしまった…って人の気持ちがわかります。もし私がカッときたら、もしプッツンきたら子供ではなく自分を刺そうと決めてます。
    でも、このトピみて、みんな頑張っているのだと励みになりました。

    +16

    -0

  • 2142. 匿名 2019/09/21(土) 19:59:17 

    >>2084
    ここにまでNGT絡めてくんのかよ…
    それこそトピあんだから、そっちでやってくれ
    興味無いわ

    +11

    -0

  • 2143. 匿名 2019/09/21(土) 20:01:21 

    >>2137
    そうですね…我が子は執着も人一倍強いので、言葉選びも気をつけなくてはですね。
    もはや、自分の子育て感覚が麻痺してます。
    街中で普通に笑顔で親子で歩いている子を見ると、同じ年の定型の子はこうなのかぁ….と不思議な気持ちで見てしまう。

    +6

    -0

  • 2144. 匿名 2019/09/21(土) 20:04:11 

    >>2137
    お気持ちはわかります。荒療治と思いますもん。
    頭おかしいんじゃ無い?って思う方いるとも思います。

    実体験で恐縮ですが、
    いずれ大きくなって親元から離れる時に痛いほど身に染みる事なんですよ。
    うまく行く人もいればいない人もいる。
    障害をもって産まれてもキチンと向き合えば開ける道は沢山あるんですよね。
    五年生、六年生と、なってくに連れて段々わかってきて、どうしょうもない辛さがあります。
    ただ、だからって人に言っていい言葉といけない言葉、もし言ってしまったらどうなるか?を教える役目は親だと思います。
    親にだけ言ってた言動がいつ他者に向くかわからないじゃ無いですか。
    一生一緒にいられないからこそ時には突き放すってのも必要な悪だと思います。
    発達障害のせいじゃないんです。

    +14

    -1

  • 2145. 匿名 2019/09/21(土) 20:11:06 

    >>2115
    持ち込んだの、発達障害児の親じゃないの?
    私はそう思って読んでた
    たまにそういうトピで、私は発達障害児の親だけど、言われてること分かってますよ〜、批判してる人達の側に立って話できますよ〜みたいな人がいるから、そういう人なのかなぁと
    別にそれが悪いとは言わないけど、持ち込むなとは私も思った

    +9

    -0

  • 2146. 匿名 2019/09/21(土) 20:12:35 

    >>2114
    私はママいなくなってもいいかな?と言ったよ。
    子供は遊びに気をとられて理解してなかったけど。
    そんな風に言いたくなる時もあるよね。

    +12

    -0

  • 2147. 匿名 2019/09/21(土) 20:18:41 

    >>2145
    子どもさんか発達障害の親御さんの意見かもしれないので、判断難しいですが確実にあちらトピに
    影響されてるのかな??と思う事あります。
    辛さとか、必死さも伝わってきますが、ここじゃどうしょうもない問題ですよね。
    最近障害者タタキが酷いと思うので、神輿に乗らないでこのトピを守ってる団結力の素晴らしさを感じます。ほかに話したいこと、沢山ありますもんね^^

    +2

    -3

  • 2148. 匿名 2019/09/21(土) 20:36:14 

    >>2102
    うちは癇癪は本当に泣きながら怒ってるし、「だめ!だめ!」とか言ってる
    パニックは泣きながらあっちこっち歩いてたり、勢い余ってTVに体当たりしたりしてる(怖いから棚は撤去した…)

    +6

    -0

  • 2149. 匿名 2019/09/21(土) 20:43:31 

    やっと三連休初日が終わる。

    +3

    -0

  • 2150. 匿名 2019/09/21(土) 20:43:32 

    >>2105
    うちは知能高めのアスペルガーで、1番になりたい子に無茶な貶され方をしてた5歳の時に「ポイント制」を始めてマシになった
    自分でいいことをしたり頑張ったりして、夜に振り返ってポイントにする
    悪いことはマイナス
    ポイント分ゲームの時間をあげる
    ズルする知恵がまだなかったから出来たことだけど、自分がどれだけいいことをしたか、頑張ったかを思い出して自分に丸をつけてあげる行為って心の安定のために大事なんだと思う

    +12

    -0

  • 2151. 匿名 2019/09/21(土) 20:45:04 

    >>2102
    困って動揺してる感じならパニック
    怒ってたら癇癪って感じかな
    私はそう分けて考えてる
    そう言えば厳密にはどうなんだろうね

    +6

    -1

  • 2152. 匿名 2019/09/21(土) 20:49:36 

    >>2140
    そんな大人の女の人いるなぁって思っちゃった。
    学校や病院でもそんな感じ?

    +4

    -0

  • 2153. 匿名 2019/09/21(土) 20:53:51 

    今日は子供達の好きな名古屋手羽先たくさん作った
    いっぱい食べてくれたけど、障害あり偏食ありの子は皮だけいくつも、私の分まで食べる
    そして食べ残しは私が…
    味が無い肉でご飯はキツイわ(笑)

    +24

    -2

  • 2154. 匿名 2019/09/21(土) 20:56:18 

    >>2132
    うちはIQ高い小学校低学年だけどわかってるのかな。投薬はなし。
    自閉症や発達障害ってことばも私は息子からは敏感に避けてた。
    思ったことすぐ口にするから、生半可な知識で、他人にお前自閉症だなとか、悪気なく言ってしまう、みたいなのも怖いし、息子自身がまずそうだということを受け入れるかがわからなくて。
    セサミストリートのジュリアが出てくる回で、自閉症だからこんなことするよ、みたいなとこで、不自然に見せるのをやめてしまった。ママ、自閉症って何?って質問に答えられる自信がないや。
    それくらい避けてる。いいことかはわからないけど。
    デイサービス行ってたころも、選ばれた子しか行けないから、内緒よ、行きたがってもいけないから、みんなはって説明で、遊具やおもちゃがたくさんあるし、本人は納得していた。
    告知に慎重なのは発達障害だからできない、と諦めることを心配してでもある。
    うちは告知は主治医からか、また相談することになってる。
    たしかに病院は診察数分で、わかるのかなってとこあるよね。
    自分が普通と思ってる場合は親からの告知は厳しいかなと思ってる。

    +9

    -3

  • 2155. 匿名 2019/09/21(土) 21:05:09 

    フラッシュバックとかタイムスリップするお子さんいますか?
    息子は、突然 シクシク泣き出し小声でイヤイヤ言いながら怯えた感じになる事があります。
    状況を話して病院でフラッシュバックでしょうって事でした。学校でもたまにあり、先生も同じ意見です。癇癪パニックみたいに激しさは無く辛そうでかわいそうになります。
    普段は、あまり癇癪パニックは無いです。
    知的重度のASDで話せないので、いろいろ溜まっているんだろうなあ。支援学校に就学してからは、減ってきましたが。何もしてあげられず切ないです。

    +16

    -2

  • 2156. 匿名 2019/09/21(土) 21:12:32 

    >>2155
    うちもあるよ。
    重度知的障害、ASDの子。
    急に泣き出したり、急に笑い出したり。
    笑ってるのは楽しそうだからいいんだけど、泣かれたりするのはツライよね。
    理由も言えないから、何が悲しいの分からないし。
    傍で背中とか肩ポンポンしてるしか出来ない。
    話せると少しは解消されるんだろうけど、話せないのって本人もツラいんだろうな…
    ちゃんと何が悲しかったか知ってあげられないこっちもツライよね。

    +17

    -0

  • 2157. 匿名 2019/09/21(土) 21:30:36 

    >>1916
    うちは言葉が遅かったんだけど3歳児健診スルーだったよ。個人差があるからねーって。自分から心理士さんに相談したけど。
    考えたら1歳半健診も同じ先生だったんだよね。あの時に引っかかってれば何か違ったのかな。

    +15

    -1

  • 2158. 匿名 2019/09/21(土) 21:55:10 

    >>2141

    その状況よく分かります

    いかにあなたにダメージを与えるか、
    あなたのことが憎くて憎くてたまらないという主張

    他人から刃を向けられるならまだしも我が子ですもんね
    固まってしまいますよ私も。

    +10

    -0

  • 2159. 匿名 2019/09/21(土) 21:55:44 

    今日小学校の運動会でした!無事乗り切ったー!

    +29

    -1

  • 2160. 匿名 2019/09/21(土) 22:04:35 

    >>2105
    うちも1番大好きっ子に迷惑してる。
    他害、暴言ある子にも。
    でも、ASDなうちの子も様々迷惑をかけてるハズだから、あまり人の事が言えない辛さ笑

    +7

    -0

  • 2161. 匿名 2019/09/21(土) 22:06:41 

    >>2122です。
    兄弟&旦那寝かしつけましたー!
    自由ゲットだぜー笑!なーんて、さて洗い物して、台風に備えて庭片付けて来まーす。

    +21

    -3

  • 2162. 匿名 2019/09/21(土) 22:15:30 

    以前、療育センターで知り合った人の子がダウン症なんだけど、今日、その人が、「ダウン症の子は天使だ、誰からも愛されるだ、可愛いだと言わなきゃいけない風潮が苦手でダウン症児の親達が苦手。見たからにダウン症と分かるこの顔も全く可愛くないし、将来に絶望感しかない。発達障害の子みたいに見た目だけでも普通なら。。。」と言ってた。
    発達障害も大変なんだけどね〜とは思ったけど、各々悩みは尽きないね。
    けど、愛し育てなければならない事には変わりない。皆んな頑張って欲しいし、自分も頑張らなくては!と思いました。

    +29

    -4

  • 2163. 匿名 2019/09/21(土) 22:27:07 

    >>2162
    ダウン症じゃなく、どんな障害児も「可愛い」と思わなきゃやっていけない!って、可愛いって言い聞かせてる人も結構いると思う。
    「この子には生まれてきた意味がある!」「親を選んで生まれてきた!」とか。

    私は、無理に自分の子を可愛いと言い聞かせてないし、生まれてきた意味なんて…って冷めた考えだけどね。

    +27

    -2

  • 2164. 匿名 2019/09/21(土) 22:30:24 

    >>2162
    たしかに、ダウン症ママってニコニコしてるママが多いイメージ(まぁ、穏やかな性格な子が多いから
    ママもおっとりしてるかも)だけど、中には、無理して笑ってるママもいるかな?

    ダウンと自閉症を併発してる子のママははっきりと
    「この子大変」って言ってて、全然ニコニコせず、
    疲れた顔してた。

    +26

    -2

  • 2165. 匿名 2019/09/21(土) 22:32:46 

    ただでさえうるさい子なのに、プラス風邪ひいてて咳がたくさん出ててうるさい。

    普段おとなしい子なら、「咳大丈夫?」って心配できるのに。

    +3

    -2

  • 2166. 匿名 2019/09/21(土) 22:48:40 

    >>2164
    まぁ、どんな障害でも無理して笑うしか無いんだよね。
    発達障害だってダウン症だって、病気に生まれてきて良かった!って思ってる訳じゃないし。
    子は可愛いし愛してるし、今の息子は大好きだけど病気じゃなければ良かったのに。
    とは思うもん。
    変に、素晴らしい!素晴らしい!
    みたいな雰囲気だと私も無理かも。

    +28

    -1

  • 2167. 匿名 2019/09/21(土) 22:51:51 

    うちはイライラさせられるけど、親に似ず顔がイケメンなだけ許せる。顔だけは愛せる。だから何とかなってる。一つだけでも愛せる場所があって良かったよ。

    +12

    -5

  • 2168. 匿名 2019/09/21(土) 23:50:20 

    >>1922
    下のお子さんたちへの悪影響も大きそうだしね…

    +1

    -0

  • 2169. 匿名 2019/09/21(土) 23:53:54 

    >>2129
    精神科にかかって薬を貰いましょう。
    辛いと学校や市に訴え泣きついて、このままでは娘を殺しかねないと言いましょう。
    そして、施設に娘さんを預けましょう。
    追い込まれて辛くなったら、お子さんを施設に預け、また、気持ちを取り直ししたら迎えに行き…を繰り返しているお母さんを知っています。
    辛くなり過ぎたら動けなくなるから、もう無理だと思ったら、貴方がダメになる前に、そういう手続きも取れると言う事を知っていてください。

    +8

    -3

  • 2170. 匿名 2019/09/21(土) 23:56:28 

    >>1896
    パワー系の子って、何歳くらいから暴言や暴力をしだすの?やっぱり高学年の思春期前とか?小さな頃は育てやすい系だったりするの?

    +7

    -0

  • 2171. 匿名 2019/09/22(日) 00:00:13 

    >>2111
    夫婦、家庭でそれぞれ理由は違うだろから何の慰めにもならないかもしれないけど、うちもこどものことで夫婦関係について、夫の人間性についてこんなんじゃなかったんだけどなって思うことが増えたかな。

    子どものせいではなくて、子どものことがきっかけで意見の相違とか、価値観の違いが浮き彫りになる感じ。

    自分に余裕がないことも事を大きくしてるんだろうなとは思う。

    私の場合は、子どもの診断名がついたのは私が動いたからなんだけど「お前はこの子を障害者にして、自分の子育ては間違ってなかったって言い訳したいだけ」とか「お前が舐められてるからわがままになる」とか言われたことが忘れられない。1度だけでもなんだけど、子どもに障害があるって受けとめられない混乱からかと思って俯瞰して見てたけど、意見が衝突する度に同じような発言されて、何とも言えない気持ちになった。

    多動だし癇癪とか、その場から頑として動かないことがある子だから、下の子は常におんぶで幼稚園の説明会とか遠足とか参加したり。幼稚園の体験入園は駐車場から幼稚園までの数メートルに気になるものがあって行けないことがあって、幼稚園の願書受付の時に受付までたどり着ける自信がない、一時預かりに子どもを預けて行こうかなと弱音をはいたら「そんなんだったら幼稚園行かなくていいわ。世の中の母親はみんなそんな苦労してるわ。お前だけ苦労してると思うな」とか言われたら冷めたとかじゃなくて人として距離を置いてしまった。

    でも、離婚となると子どもと向き合う時間が確保できるか、生活していけるか考えるし、自分が我慢すればいいのかなと考えてしまう。

    2111さんのコメントに私もだよと言うだけのつもりが、愚痴になってしまった。

    +28

    -1

  • 2172. 匿名 2019/09/22(日) 00:21:04 

    未就学児の子で、習い事させてる方いますか?
    4歳自閉症スペクトラムの子だけど、ちゃれんじやらせようか迷ってます。
    私がひらがなを教えようとしても書き方の順番とかでこだわりがでて、本人があーだこーだ言って怒りだすから教えてられません。
    最近YouTubeでしまじろうを見せたらじっと観てたので。

    +7

    -0

  • 2173. 匿名 2019/09/22(日) 00:27:35 

    >>2170
    うちの場合は、なんなら産まれた時なら反抗期で育てにくかった。いつも急かされて、キレられて、の繰り返し。ベビーカー乗っても、乗らないーーと立ち上がってジャンプして私の方へ倒して、なんとか支えながら運んでいた感じ。
    2歳のイヤイヤだとか、幼稚園前の行き渋りだとか言われて、検査はすり抜けてきた。

    確実に覚えているのは、年中。パワー系の出来上がりでした。
    昼寝をしたから起きないように、ドアを閉めたんです。すると、すごい勢いでドアに穴を空けて、閉めるな!!!とキレまくってました。
    偉そうな割に怖がり。未だにトイレもお風呂も1人で行けない。

    小1には、死ねよが出てきた。初めはショックで泣きましたが、それに気を良くしたのか?挨拶代わりに死ねばいいのに。と言います。

    +20

    -0

  • 2174. 匿名 2019/09/22(日) 00:33:26 

    >>2171うちもですよ。たまにしか育児しないくせに楽してタブレットに頼ろうとするし子供がこだわりでちょっと泣き怒っただけで子供相手にキレて、おかげでちょっと泣いてただけの子供が大泣きして、まだ発達障害の接し方や特性理解できてないんだ?って感じ。親族も気持ち悪いし本当結婚して後悔してます

    +22

    -0

  • 2175. 匿名 2019/09/22(日) 00:37:27 

    >>2169
    そうですね、手遅れになる前になんとかしないとですよね…投薬はコンサータくらいですが、性格はかわりません。むしろ、キレッキレになる気がするので他に変えようと思っています。

    学校でも父親の前でも、本当にいい子なんです。調べると、ひょっとしてサイコパスや人格障害とかも入っているのかもしれない。演技性もある。
    だから、証拠にビデオ撮っていたら、それを知られて壊されました…。
    証拠を握って調査したい。母親なのに罪悪感もありますが、自分が死んで、ターゲットが他に移った時の事を考えるとそれはそれは恐ろしいので、出来ることはせねば…

    +15

    -0

  • 2176. 匿名 2019/09/22(日) 00:37:54 

    >>2172
    うちの子も自閉症4歳です。
    4歳だと、ひらがなパッドみたいなの貰えますよね。あれの紙でできた簡易版が、ちゃれんじのセールス案内の中に入ってて、うちの子めちゃくちゃ気に入ってて、私もちゃれんじ始めたいなって思ってました(笑)でも月々お金かかるから悩んでます!

    +6

    -0

  • 2177. 匿名 2019/09/22(日) 00:42:13 

    >>2172
    テキストが結構難しめなんですよ。エンピツもったり、シール貼ったり、全然ついていけなくて
    気持ちも折れたから二年でやめたよ。

    4歳の時は周2の勉強系療育と ECC英語教室、サッカークラブ
    5歳の時は周2療育とECC 水泳教室(サッカーは辞めました)体操クラブだったよ。

    体幹鍛えるのと、社会性身につけさせたくてやらせたけど今も続けられてるよ。

    +7

    -0

  • 2178. 匿名 2019/09/22(日) 00:50:27 

    >>2105
    発達同士引き寄せあうは有ると思いますよ。
    ウチの子発達ですが、他の発達の子に好かれやすくて、男の子だからまだらいいのかわからないですが、
    抱っこされたり、ずっと手を繋いだりされやすいですもん。
    人に構われるの好きだからニコニコ受け入れてますからまぁいっかですけど。
    相性悪いと最悪ですよね。

    +8

    -0

  • 2179. 匿名 2019/09/22(日) 02:06:39 

    >>1908です。

    レス下さった方ありがとう。
    やっぱり学校に言っていい案件ですよね。
    連休明けに教頭に電話してみます。
    不登校や二次障害が怖い。親がなんとか出来るものは対応しなきゃダメですよね。

    +7

    -0

  • 2180. 匿名 2019/09/22(日) 07:18:53 

    >>2172
    こどもちゃれんじ1年半くらい頼んでた時期あったのですが、だんだんテキストと家の子の発達段階と合わなくなってきて辞めてしまいました
    その代わりに本屋さんとかで売ってる平仮名や数字のドリル?を家の子より低い月齢のものからゆっくりやっています
    絵本とか知育おもちゃとかは療育で良さそうなものを先生に聞いたり指導で使ってるものを真似たりしてます

    +13

    -0

  • 2181. 匿名 2019/09/22(日) 07:47:22 

    >>2172
    療育の先生に体幹を鍛えたほうが良い指導を受けたんで、バランスボール買って歌いながら
    ぴょんぴょんさせてましたが手を繋ぐ事がリラックスするのか楽しそうに続けてくれましたよ。

    ウンピツも早めにやらせたほうがいいのでドリルを買ってコピーして何回も繰り返してました。
    今なら5〜6歳ようならばうんこドリルありますよね。うんこドリルはやっぱり面白いようで、頑張ってますよ。

    +4

    -0

  • 2182. 匿名 2019/09/22(日) 08:54:42 

    >>2179
    発達障害児の支援って市の教育委員会も力を入れてるんですよ。
    支援クラスの受け入れの対応は教育委員会がするんですよ。
    なので、普通クラスさんでも不適切な指導を受けたと
    相談しても良いと思います。
    教育委員会の人たちは元教頭、校長クラスが沢山いるので根気よく話し聞いてくださいますよ。

    +4

    -4

  • 2183. 匿名 2019/09/22(日) 09:13:13 

    >>2175
    ご主人は頼りになりそうですか?
    ビデオではなくて、こっそり声だけでも録音してご主人に聞かせてみてはどうでしょう?
    ボイスレコーダーとか、かなり小型で長時間録音できる物ありますよ。

    +12

    -0

  • 2184. 匿名 2019/09/22(日) 09:18:52 

    >>2172
    ほかの人にもあるけど、コピーして何度もやらせるっていいみたい。
    まずは書店で、年齢より簡単なやつからやらせると良いとおもう。枚数やらせるための練習で。
    5歳なら3歳あたりから。

    +8

    -0

  • 2185. 匿名 2019/09/22(日) 09:41:52 

    知的障害重度のASD。
    液体類は、全て洗面所に流すので、洗剤類は鍵付き棚。洗面所の下、台所の棚はチェーンプラスダイヤル錠。布団も大好きですぐ押入れから出すので一枚残しあとは収納袋に入れてダイヤル錠。食べ物も食い散らかすので冷蔵庫に掛け金つけてこれまたダイヤル錠。脱走したり物を投げるので窓ベランダには外からもロック、レール上下にロック。一年中締め切り、洗濯物部屋干し。
    壊されたくないものは、ボストンバッグに入れてこれまた……買い物を一瞬でも出しっ放しにしたら、すぐ台無しになる。収納に限りがあるから買い置きできない。トイレは壁も汚すのでペットシーツを貼り付けてる。自宅だとすぐ裸になる。暑がりだから今の時期でもエアコン(窓開けれないから)。雄叫びのような奇声出すから買い物連れて行くとじろじろ見られ辛い。旦那はイヤホンしてゲームで逃避。
    普通の生活したいよ。

    +58

    -0

  • 2186. 匿名 2019/09/22(日) 10:30:56 

    土日祝のたびにおもう。
    旦那さんが協力的な人なら障害児育児の大変さが軽減されるとおもう。
    私一人でほぼ一日家事育児するの大変。
    30分子供の相手しただけで、俺は育児したアピール。

    +23

    -0

  • 2187. 匿名 2019/09/22(日) 11:09:05 

    >>2186
    分かります。
    でも健常児でもそこは同じかなって思います。

    うちは言えばやってくれるけど、言わないと全く何もしないし、今やってほしい事をお願いしても「今やる必要ある?」とか屁理屈言ったり行動するまで時間がかかりイライラするので、もういいやって自分でやっちゃったりしてる。

    休みの日なんか子供が1人増えたみたいな感じで疲れる。

    +9

    -0

  • 2188. 匿名 2019/09/22(日) 11:17:49 

    うちの4歳半男児も、パワー系になっていくんだろうな…という予感がしてこわいです。
    イヤイヤ期では済まされない年齢になってきたのに、常にすごい反抗。
    そのくせ怖がりなのも一緒です。

    どこで覚えてきたのか、「お前うるせーなぁ!!」とか言われる。
    ムカついたことがあると唾はかれたり、思いっきり引っ掻いてきたり。

    療育センターで友達に叩かれたら、髪の毛引っ張りながら何倍も殴ろうとする。

    もうね、つかれた…

    +22

    -1

  • 2189. 匿名 2019/09/22(日) 11:41:37 

    >>2188
    投薬早くはじまるとよいね

    +9

    -0

  • 2190. 匿名 2019/09/22(日) 11:49:41 

    子供を殺してしまったとか、一家心中とかのニュース見ると、親のせい!最低!1人で死ねよなんてコメントの嵐ですよね。

    本当に申し訳ないけど、この子は発達系だったのか?日頃から耐えて耐えて、ついに超えてはいけない一線超えちゃったのか?とつい発達親目線で見てしまう。

    +43

    -2

  • 2191. 匿名 2019/09/22(日) 12:37:17 

    >>2190
    そうだね。認知症介護疲れの果てに…
    とかも思うよ。
    辛さは向き合ってる人にしかわからないから。

    +21

    -0

  • 2192. 匿名 2019/09/22(日) 15:01:04 

    >>2186
    めっちゃ分かります。ほとんどのことを一人でやって一人で頑張って旦那が不機嫌な時とか旦那にも気遣って一緒にいる利点も意味もわかりません。

    +8

    -0

  • 2193. 匿名 2019/09/22(日) 15:23:06 

    >>2186
    めっちゃ分かります。ほとんどのことを一人でやって一人で頑張って旦那が不機嫌な時とか旦那にも気遣って一緒にいる利点も意味もわかりません。

    +4

    -0

  • 2194. 匿名 2019/09/22(日) 15:46:42 

    >>2187
    >>2186ですが、そうです。子が障害あるなし関係ないですね。
    自分から進んで、積極的に育児を手伝ってくれたり、公園に連れてってくれるパパだとすごく楽。

    うちも、うるさく言うと、「あー、わかったよー」と渋々相手する感じ。うるさく言っても、「今ゲームしてるから目を離せない」「昨日仕事が大変で疲れてるから」って手伝わないこともある。
    30分だけ相手して「もういいでしょ?」って子供を私に丸投げ。
    子の遊び相手するって言いながら、いつのまにか昼寝してる…。

    もっと、旦那さんに育児を手伝ってもらったほうがいいって先生から言われるんだけど、嫌な顔されるなら自分が子を見たらいいやってなる。
    でも、私ばっかり見てると疲れて子供にイライラ…の悪循環。

    +11

    -0

  • 2195. 匿名 2019/09/22(日) 16:35:57 

    >>2194
    手伝ってもらえと言われても、相手にその気がなきゃどうにもならないからね
    どう手伝わせるかこっちが頭悩ませなきゃいけないし、うまくいくとも限らないし
    余計にイラッときて、もう自分がやるからいいわ…ってなるんだよなぁー
    すごく分かるわ
    結局は家族に頼らず、自分が楽になる方法を見つけるしかないんだよね

    +4

    -0

  • 2196. 匿名 2019/09/22(日) 17:07:14 

    >>2175
    服に付けられるくらい小さいICレコーダーで録音だよ
    エアコンの上にも設置しとくといいかも
    まず現状を他の人にも理解してもらわないことにはご自身が救われないだろうから

    +7

    -0

  • 2197. 匿名 2019/09/22(日) 17:11:56 

    >>2186
    すごく協力する意思のある夫(いつの間にか寝てることもあるけど)なんだけど、ほぼ不在
    結局私が一人であれこれするから、夫は現状を把握できてなくてあまり頼れない
    今となっては「了承をもらう相手」でしかないかも

    +5

    -0

  • 2198. 匿名 2019/09/22(日) 17:29:24 

    ここでたまに見かける「重度の知的障害」って何歳でどれくらいできるの?
    実はうちはあまりにも甘々な検査で、新版K式で積み木しかできてなかったのにB2の判定がついた(IQは54)
    5歳になったけど「あれ?ない!」と「だめ!」「おんぶどうぞ(してくれ)」以外はエコラリアしか出てないから会話は成り立たない

    病院は大暴れで「お母様、抱っこで診察室まで連れてきてください」と言われたところで重いし暴れるしで抱っこなんて無理
    (事前にスケジュール見せてはいるけど、都合の悪いものは受け入れないから)

    こんなんでB2って、本当なのか?
    重度じゃないのか?
    いつも思ってて、再度診断してもらうか迷ってる

    +12

    -1

  • 2199. 匿名 2019/09/22(日) 18:09:56 

    >>2198
    うちの子は、もうちょっとテスト出来たけど、
    検査中、椅子から離席して走り回ったりしたけど
    B2だったね。
    発達検査の判定は、その日の体調や検査する人で変わるよ。

    知人の重度の子は、丸三角四角の型ハメ出来なかったって言ってたし。もうひとりの重度の子は、部屋に入る時泣きわめいて全く検査できずに発語ほぼなしでA2だったらしい。

    5歳でDQ54なら、2歳半過ぎって判定だと思う。

    +7

    -0

  • 2200. 匿名 2019/09/22(日) 18:35:47 

    >>2198

    4歳11ヶ月の時、療育センターで受けた時は、指差しや積み木くらいしかできてない感じでDQ39でした。発語も、あっち、イヤイヤ、と喃語とたまにおうむ返しくらいでした。

    +8

    -1

  • 2201. 匿名 2019/09/22(日) 19:09:04 


    >>2198
    2220続きです。親からの聞き取りも考慮されていると思います!癇癪パニックより、本人が理解できてるかだと思います。物の名称、大きい小さい、多い少ない(うろ覚えですが)
    親からしたら、育てにくさを配慮してよって感じですが。本人の困り具合を評価してるのかな?

    +4

    -1

  • 2202. 匿名 2019/09/22(日) 19:44:18 

    幼児、絵がほとんど描けない
    字は少し読めるけど書けない
    会話にならない上に多動傾向
    だけど一応外でご飯は食べられるし、身辺自立はできてる
    でも興味のあるものを見つけたら一瞬で触りに行く
    何度言っても伝わらないんだよね
    「うん」も「わかった」もないし
    スルーされてる感じ?で、その場ですぐ動いて同じことする
    最後は癇癪で大暴れ
    もう無理

    よくなる方法を考えたり、あちこち相談したり
    だけど必死にやっても普通以上、普通にもなれない
    他人に謝るばかりで、嫌な顔されたり、驚かれたり
    母親としての自信も無くなったし、将来にも希望が持てなくて毎日憂鬱

    自分の人生を子供で決めるわけじゃないけど、もう少し普通の子なら、幸せな気持ちになれたのかなと思う

    +28

    -1

  • 2203. 匿名 2019/09/22(日) 20:05:23 

    幸せのレベルをかなり下げないとやってられない。
    ご飯食べた。布団で寝た。学校行った。

    当たり前に息してることに感謝。

    +36

    -1

  • 2204. 匿名 2019/09/22(日) 20:08:56 

    >>2198
    うちの子は、7歳知的障害重度だけど、6歳の時の就学の健診で知的は1歳0ヶ月、社会性が1歳3ヶ月、運動が1歳6ヶ月だそうです。
    5歳でオウム返しが出始めたかなぁって感じだけど、要求は全部「貸して」だけだった。
    今も、貸してを全能に使おうとしてるよ。
    ダメもどいても貸して。
    ドラえもんを見たい時にドラって言えて、喜んでドラえもん見せたんだけど、それから何を勘違いしてるのか、思い通りにする言葉がドラだと思ってるらしく、貸して!とドラ!で要求してくるから、なんのこっちゃ分からない。
    やっと幾つか虫とか動物とかの名前を覚え始めて、色も理解してきてる。
    ただ、自分から言うんじゃなくて、こっちが○○は?って聞いて指させる程度のが圧倒的に多い。
    あと、物事を順番通りには出来ない。
    足も速いし運動もそこそこ出来るけど、一つ一つは出来ても流れでやるのは無理。
    数字や平仮名もちょこちょこは読めるけど、ただの記号としての理解。
    言葉で伝えることが出来なくて、こっちも理解するのに時間がかかったり、結局分からないこともあるから癇癪も多い。
    こんな感じです。

    +11

    -2

  • 2205. 匿名 2019/09/22(日) 20:14:10 

    >>2175
    すいません横ですが、私の小学生のときにそっくりです。
    息子がADHDで、私自身は未診断です。

    小学生のときは口が達者で、「お前のせいだ、勝手に産んだくせに!!」が口癖で
    中学校に上がって部活で力がついてから、母親に馬乗りになり「お前なんかコロしてやるからな!!!」と言ったこともあります。
    外面は良かったですが、その分溜まったストレスを母親にぶつけてました。

    結果的に、母親と離れるまで続きました。
    母が仕事を始め家に居る時間が短くなり、
    大学進学で下宿を始めたら落ち着きました。
    自分でもなんであんな性格だったのかよく分かりません。イライラしすぎて眠れない日もありました。眠剤も飲んでました。
    けど、今では母親が世界で一番好きです。都合いいですよね。
    週に1回は会ってランチしたり、たまに一緒に飲みに行ったりもします。

    外から受けたストレスを全部母親にぶつけてたんだな、本当に最低なことをしたと今さら後悔しています…

    +30

    -4

  • 2206. 匿名 2019/09/22(日) 20:21:50 

    最近次男のことで不安しかない。

    1歳8ヶ月、まだ発語が少ない。わんわんすら言わない…

    長男が自閉症だから本当に不安。
    むしろ長男ですら言葉出てたかも。

    +23

    -1

  • 2207. 匿名 2019/09/22(日) 20:42:10 

    >>2203
    うん、命に関わる病気しないだけでとりあえず良しとしてる

    +13

    -2

  • 2208. 匿名 2019/09/22(日) 20:45:58 

    >>2200
    DQ 39なら、中度じゃない?

    +3

    -0

  • 2209. 匿名 2019/09/22(日) 21:09:14 

    知的障害って、ASDやADHDの判定って意味あるのかな?なんて考えてしまう。
    それ以前の問題が大きいよね。
    うちは知的中程度の判定でASDなんだけど、アスペルガーのASDと全く問題が異なるから、最近はASDとは言わないようにしてる。
    ASDって言うと、知能は普通〜、才能ある、人並みの事は出来ると言われるから、説明が面倒臭くなる。
    知的障害なんです。と言った方が理解されやすい。

    +19

    -2

  • 2210. 匿名 2019/09/22(日) 21:13:08 

    うちは知的ボーダーなんだけど、常に実年齢より1歳幼いくらい感じで成長してる。まだ小さいから、これから差が開いて、軽度→中度…となる可能性もあると思うので聞いておきたいのですが、軽度、中度、重度だと実年齢より何才くらい下な感じがしますか?

    +3

    -1

  • 2211. 匿名 2019/09/22(日) 21:16:03 

    >>2210
    お子さん何歳ですか?
    それによるような…

    +1

    -0

  • 2212. 匿名 2019/09/22(日) 21:34:35 

    >>501
    うちは幼稚園の先生に「情緒不安定や落ち着きがないのは愛情不足から来ていますよね」って言われたのが、ずっと心に刺さってます。
    自分なりに調べて、子供とどう接するのが良いのだろうかとか迷惑かけて申し訳ないなって悩んでた時期だったし、今でも思い出しても辛い気持ちになります。

    +10

    -0

  • 2213. 匿名 2019/09/22(日) 21:45:19 

    >>2118
    遅くなってしまいましたが、コメントありがとうございます!

    うちの子には友達がやってるような厳しい躾は意味ないと思ってるのでそこまで鵜呑みにはしてませんが、とりあえず来年度まで療育通ってみて子供の状況見てから考えてみようかなと思ってます。

    +1

    -1

  • 2214. 匿名 2019/09/22(日) 21:47:41 

    >>567
    衝動で人に迷惑をかけてしまうとかありますか?
    薬を飲んだほうがいいと思うほど困った場面が、特になかったら飲まなくていいかと思います。
    薬は副作用もあるので、飲まないに越したことはないかと。

    うちは衝動で飛び出したりパニックを抑えるために飲んでいますが、周りや本人に害がなさそうなら、声かけなどで様子を見たほうが良いかなと思います。

    +5

    -1

  • 2215. 匿名 2019/09/22(日) 21:49:51 

    >>2114
    私も息子に死ね!って言われて、死ねたら楽だなぁって言っちゃった

    +15

    -1

  • 2216. 匿名 2019/09/22(日) 21:53:57 

    >>2208
    その当時は、中度ですね(勘違いで書き込んでしまいました)。その後5歳7ヶ月で34になり、7歳11ヶ月で23…身辺自立はわりとできるし、口頭指示も親や教師なら通りますが、検査を嫌がりちゃんと受けない上に会話できないので4歳11ヶ月の時の発達年齢1歳11ヶ月辺りで止まってます。
    来年は、最重度になりそうです。

    +6

    -1

  • 2217. 匿名 2019/09/22(日) 21:56:37 

    >>2212
    私なんて、自閉症は親の愛情不足って園長に言われたさ。診断受けて療育行ってるのに。療育の心理士が乗り込んで説明してくれたけど、未だにむかついてるよ。

    +20

    -1

  • 2218. 匿名 2019/09/22(日) 22:23:46 

    子供と話をしてて何か話の流れでイライラや怒りっていう感情が分からないって言ってきた。
    色々説明したんだけれど平行線で、理解し合えない、宇宙人と話をしている気分だった。

    どういったポイントで人が怒るか分からないから、平気でこっちが怒りたくなるような言動するのね、と納得です・・・
    家族ならともかく、外でも人を傷つける事を言い続けるのを防ぎようがない現実に溜息です・・・

    こっちは心をすり減らして生きてるのに、子供は感情を揺らす事なく平和に生きているのかと思うとなんだか理不尽さを感じる。

    +11

    -0

  • 2219. 匿名 2019/09/22(日) 22:31:40 

    いっては、いけない
    言霊ってあるから

    だけど
    最近は、辛すぎて
    子どもなんて、生まなきゃよかった
    と思う

    生んでしまったから
    死なないで、元気に生きててと思う
    だけど、
    普通に学校を卒業して
    どう、自立させていいのか
    わからない。

    誰か、助けて。

    +23

    -1

  • 2220. 匿名 2019/09/22(日) 22:32:17 

    >>2217
    私は小児科医に親の育て方が悪いからだって言われた。
    あの時、障害があるかもしれないから専門医にかかって下さい。
    って発達障害の可能性を示唆してくれたら、もっと早く療育を始められて二次障害にならなかったかもしれないのにって悔しく思ってる。

    +15

    -1

  • 2221. 匿名 2019/09/22(日) 22:33:51 

    もう私には育てられない。どうしたらいいんだろう。産まなきゃよかった

    +9

    -2

  • 2222. 匿名 2019/09/22(日) 22:38:27 

    >>2221
    児相に電話してみて!預かってくれるらしいよ。オーバーなぐらいに泣きついていいと思う。今まで頑張ってきたんだから。

    +8

    -2

  • 2223. 匿名 2019/09/22(日) 22:40:14 

    >>2220
    過去には戻れないし、悔しいよね。ここで吐き出していつの日か昇華される日が来るといいよね。

    +11

    -0

  • 2224. 匿名 2019/09/22(日) 22:44:37 

    5歳なのですが、成長するにつれてどんどん耳ふさぎする音が増えていっています。そういうものなのでしょうか?
    パニックとかには繋がらないのですが、最近は人の声までにも反応しているのでこれからどうなるのか不安です。

    +2

    -0

  • 2225. 匿名 2019/09/22(日) 22:50:17 

    >>2224
    息子は現在8歳です。何でも塞いだ時期を経て「これは無理」って声だけ塞いでます。防音イヤマフは好きじゃないみたいだけど慣れて欲しい。イヤホン類を使いこなせるようになるとラクになるようです。

    +6

    -1

  • 2226. 匿名 2019/09/22(日) 22:51:21 

    ほんとにほんとーにこのトピがあって良かった。
    ママスタ、知恵袋、色んなサイトで相談してきたけど
    こんなにリアルタイムに存在を感じられて
    気軽に愚痴が吐けて
    暗い気持ちまでも共有できて
    でもたまに希望が持てるような書き込みがあったり
    本当に助けられています。

    睡眠障害の息子、今日は本当に珍しくすんなりと寝てくれました。
    貴重なこの時間、
    youtubeみようかな、雑誌読もうかな、ゆっくり寝ようかな、って小さな幸せ。

    皆さんも少しでも息抜きできる時間がありますように。

    +40

    -0

  • 2227. 匿名 2019/09/22(日) 22:53:18 

    >>797
    うちと同じです!
    買い物行くと必ずエレベーターに乗らなければ癇癪。ボタンも押したがる。ドアが閉まります!とか◯階です!とかマネする。
    家に帰っても、今日行ったところは◯階まであったね!とか、◯◯のエレベーターは◯階まであるねとか。

    この間は寝言でまで、◯階です!とか言ってて寝てる子供の横で1人で笑いが止まらなかった(笑)

    +22

    -0

  • 2228. 匿名 2019/09/22(日) 22:55:04 

    >>2225
    早速のお答えありがとうございます!!
    何でも塞ぐ時期って聴覚過敏あるあるなんですかね?
    ほんとにここ最近ひどくて、私のテンション上がった声、レストランや電話の音ですら嫌がります。
    トラック バイク パトカー インターホン 食器の音 トイレの音 もうほんとに1日に何十回も…

    +2

    -2

  • 2229. 匿名 2019/09/22(日) 22:57:42 

    >>2217
    担任には愛情不足と言われ、その後に色々相談して発達障害と言われましたと園長先生に言ったら、加配の補助金が下りるから申請書を書いてくれと言われたよ。
    手がかかるのはわかってるし申し訳なく思うけど、子供の話より先にお金の話かと悲しくなった。
    伸び伸びした園だと思って選んだんだけど、幼稚園選び間違ったのかと今度は子供に申し訳なくなっちゃったよ。

    +24

    -2

  • 2230. 匿名 2019/09/22(日) 23:01:49 

    >>2203
    今日も無事に生きてて良かった。
    事故や大ケガがなくて良かった!

    食べて風呂入って寝た!
    上出来だよ。

    +13

    -0

  • 2231. 匿名 2019/09/22(日) 23:02:10 

    今日も、お酒飲む
    飲まなきゃやってられない
    こんな子育て。

    +20

    -1

  • 2232. 匿名 2019/09/22(日) 23:05:28 

    わたしも今から飲みますよ~
    今日はハイボールと、スルメに七味マヨつけてしゃぶります。

    +17

    -1

  • 2233. 匿名 2019/09/22(日) 23:10:14 

    >>2218
    子供さんは他人様の感情張替できなくても、お母様とお話しを冷静して、考えることができるようなので、
    どういうとき人は怒るのか、どういう事をしたら悲しいのかを徹底的に覚えて、すりこんで行動をされてはどうでしょうか?
    最初は記憶した感情どおりに動くので、ロボットにかったみたいな気分でしたが、
    だんだん慣れてくるとつかめてきて、アドリブできるようになりました。

    幼い頃に気がつき長いこと訓練したおかげであまり人と揉める事ありません。

    +3

    -0

  • 2234. 匿名 2019/09/22(日) 23:11:28 

    >>2209
    ASDの症状の重さにもよるかな。うちは知的中度のASD重度でこだわりや感覚過敏や他も強いから、両方の診断が必要かな。
    ASD=知的と思ってる感じの人もいたから、受ける印象は人それぞれって思ったよ。

    わたしはスペクトラムって呼び方よりアスペルガーとか高機能とかの前の呼び方のほうがわかりやすくていいなと思ってしまうけど、どうなんだろう。

    +20

    -0

  • 2235. 匿名 2019/09/22(日) 23:13:23 

    私は子供のことやら色々で疲れて
    ついつい甘い物を食べてしまう。
    お酒は飲まれるので禁酒!(笑)

    +7

    -0

  • 2236. 匿名 2019/09/22(日) 23:15:08 

    >>2210
    我が家は外から刺激を与えることで、遅れを取り戻せると医師に説明受けました。
    成長がどこで止まるか分からないですが、ひたすら
    家庭学習したり、早めに療育取り組んできましたよ。

    定期的にテストうけてますが、差は縮まって無いけど
    きちんと伸びてきているから大丈夫と言われています。

    何歳遅れているかより、伸び代はあるか?の方が問題なようです。

    +14

    -1

  • 2237. 匿名 2019/09/22(日) 23:17:13 

    >>2211
    今7歳です。IQは72です。
    IQは年齢とともに下がる可能性の方が高いと聞いたので、感覚的にどの位差が開いたらどの位の程度なのか、感覚的な部分をだいたい知っておきたいなと思いました。

    +4

    -0

  • 2238. 匿名 2019/09/22(日) 23:17:50 

    やっとお喋りから寝息に替わったよ

    寝る前も電気を消してから1時間は喋ってる
    もう片方は1時間家の中をウロウロしたり窓開けたり
    子供が寝たら書こうと思う書類があるけど、疲れて頭が回らないや……

    +8

    -0

  • 2239. 匿名 2019/09/22(日) 23:33:57 

    >>2209
    知的有りASDだと、パターンで覚えてたり視覚支援が効果的だったりするのでそこを活用すると良いと医師にアドバイス受けたよ。教えてないのにYouTubeの操作は早くからできてたよ。

    +1

    -2

  • 2240. 匿名 2019/09/22(日) 23:36:49 

    >>2209
    実際、癇癪やこだわりとか、ASDだからきてるものかと言われたら、知的に問題があって上手く表現出来ないところから来てたりするから、確かにASDが理由とは言い難いし、ADHDだって、知的に遅れがあれば、そりゃそうだろうって思うよね。忘れ物もせずしっかり用意準備して学校に行けたら知的障害ではないのでは?と思う。
    知的障害は、発達障害とは分けて考え無いと、話が噛み合わないハズだよね。

    +3

    -2

  • 2241. 匿名 2019/09/22(日) 23:38:08 

    >>2239
    視覚推理が苦手なASDも多いけどね。

    +3

    -1

  • 2242. 匿名 2019/09/22(日) 23:41:52 

    >>2239
    うちはアスペの弟がそんな感じでリモコンとかすぐ覚えてた。けど知的ありASDの子供はまず理解してないから、リモコン操作できずに癇癪起こして投げてるよ。

    +2

    -1

  • 2243. 匿名 2019/09/22(日) 23:42:36 

    >>2234
    私も以前の言い方が良いと思いますね。
    知的障害が無ければ普通に近い人生を送れるし、それを目指した教育をしますし、知的障害があれば、身の回りの事は自分で出来るよう訓練をしフォローは必ず必要となるので、全く生き方も別になると思います。
    昔みたいに知的あり。知的無し。の呼び方は必要だと思います。

    +14

    -0

  • 2244. 匿名 2019/09/22(日) 23:47:41 

    うちの子 ASDですと言われて、あぁうちと一緒だなーと思って、中学は支援級に入れるか、受験するか?なんて話してたら、後から知的中度の子だと知って、なんだか申し訳ないやら、微妙な気持ちになったよ。

    知的ある無いは言って欲しいよね。差別とかじゃなく、言ってはいけない事言ってしまった気持ちになって気まずい。

    そもそも病名をそれぞれ付けてくれたら、誤解なく円滑に行くのに。

    +20

    -3

  • 2245. 匿名 2019/09/22(日) 23:52:07 

    高知能 ASD、
    普通andボーダー ASD、
    知的軽度ASD、
    知的中重度 ASD

    で呼び名を分けたら、この人にはこの話をしてはいけない。この人にはこんな話が出来るを、お互い無駄に傷つかず分かり合えるね。

    +13

    -2

  • 2246. 匿名 2019/09/22(日) 23:53:33 

    >>2186
    障害あるなしに関わらず、世の父親って自主的に考えて動いて協力的なお父さんと、言われないと動かないし、考えてない非協力的なお父さんの2種類に分かれるよね。
    前者は2人の子供なんだから育児や教育、躾もするし、大変な妻も気遣うのが当たり前って感じ。
    後者は「俺は外で稼いできてるし、休みだし、家のこと育児は妻の仕事でしょ?育児?たまに手伝うよ?」という認識

    両者の認識はかなり差があるよ

    前者の協力的な父親から指摘されない限り非協力的な父親は動かないと思う

    +9

    -2

  • 2247. 匿名 2019/09/22(日) 23:57:49 

    アスペルガーの代わりに高機能自閉症って呼び名もでたけど、語弊があるよね。

    +1

    -1

  • 2248. 匿名 2019/09/23(月) 00:05:14 

    >>2247
    アスペルガーと高機能自閉症は厳密には違いますよね?

    アスペルガーは言語の遅れがなく、知的な遅れはない。高機能自閉症は言語の遅れはあるが、知的な遅れはない。高機能だから高知能なのではなく、あくまで知的障害とは呼ばれる数値ではないですよね。

    +6

    -1

  • 2249. 匿名 2019/09/23(月) 00:06:01 

    >>2224
    ASD聴覚過敏持ち7歳児の本人談です。
    聴覚過敏は、緊張やストレスや疲れが溜まると酷くなるらしい。
    楽しいことをしてると同じ音でも気にならない…と言う、都合よく出来た過敏らしい。
    後、ピストル、子供の叫び声、地響きの音、救急車など、元々嫌いな音は今ま嫌いは嫌いと言ってましたね。多少は慣れて行ってるそうですよ。
    いろいろつかいましたが、キングジムのデジタル耳栓が使いやすいみたいです。
    イヤーマフは夏場暑いし、ゴツイし、目立つし、ホールドされて全体の音が篭るのが嫌みたいです。
    キングジムのデジタル耳栓は、嫌いな音の周波数をそれを殺す周波数をぶつける事で音を消すので、歌や声は割とクリアに聞こえるそうですよ。
    わたしには聴覚過敏の気持ちはわかりませんので、聴覚過敏本人の話をの書いてみました。

    +11

    -0

  • 2250. 匿名 2019/09/23(月) 00:13:55 

    >>2234
    ASD=知的あり。と思って話をし出す人にも困るんだよね。放デイとかでも、「トイレの自立はできてますか?」「話は出来ますか?」「お着替えは?」。。。いや。出来ますよ。知的障害は無いので。普通に出来ますよ!みたいな。
    わざわざ、そこから話すのが面倒臭い。
    分けておけば話はスムーズに行くのに。

    +4

    -9

  • 2251. 匿名 2019/09/23(月) 00:16:59 

    >>2249
    お子さん1人でデジタル耳栓つけれますか?
    学校で使わせてあげたいけど、1人でつけれるか分からなくて躊躇しています。
    2249さんと同じ年です。

    +0

    -0

  • 2252. 匿名 2019/09/23(月) 00:22:15 

    うちの自閉症スペクトラム3歳の子は寝つきが悪い。寝かしつけようとして豆電球にしても暗いの怖いと電気をつけたり。脱走して遊び出したり。寝るように20時頃から雰囲気作ったり促したりするけど、すぐに寝つく時もあれば23時くらいまで興奮してる時もある。

    それで夫に「何月までに何時に寝るか目標を決めろ」と言われ。営業目標じゃないんだから、目標決めてどうにかできるもんでもないよね。
    でも、集合住宅に住んでるけど、同じ年頃くらいで22時過ぎまで家族でギャーギャー遊んでいる家庭がけっこういる。

    ちなみにうちの子はテレビへの執着もすごくて1日の時間を決めたり、本人が言い出さないと観せない。たまに朝観たのに夕方みたいときもあるけど癖になるから観せてない。けっこう努力してるのに、幼稚園の行き渋りの理由を休めばテレビが観れると思ってるからじゃないのか、私のせいだとか言われた。他の家庭はきっとドラえもん始まったよ~とか和やかにテレビを観てるだろうに、私は後何分したらおしまいにさせなきゃ。癇癪につきあわなきゃって、全然楽しめない。

    寝かしつけにしろテレビにしろ、障害がなければもっと気楽に考えられたのかな。すべてのことが母親のスキル試されてるみたいで窮屈。

    +46

    -2

  • 2253. 匿名 2019/09/23(月) 00:44:36 

    >>2141
    コメント拝見したとき
    「私死ぬって言わないのは偉いけど、死ねは無いわ〜」って娘さんに対して思いました。
    話が通じないタイプもありますがお嬢さんはそうでないと感じましたので
    理不尽な言動あった際
    ただおうむ返しでもいいので何か言いかえされてみては?と思いました。
    ひたすら淡々と「なんで、どうして」を納得いく返答来るまでひたすら続ける。
    いきなり大きな事は難しいので少しずつ行動かえてみる。
    刺し違えるまえに児相に相談です。
    我慢づよくなる必要ないです、自身を大切にされてもいいんです。

    私自身鬱になった時薬は効きませんでしたがカウンセリングと考え方を変えることで、だいぶよくなりました。
    お嬢さんが対話を、求めてるのか、クスリを変えて欲しいのかわかれば多少は道がひらけそうですよね。

    +17

    -1

  • 2254. 匿名 2019/09/23(月) 00:57:24 

    >>2251
    耳栓付けてスイッチ入れるだけなので、5歳の時から自分で耳が辛い時はつけて、いらない時はスイッチ切って外してポーチに入れていたので、知的ボーダーなら普通に使えると思いますが(うちが知的ボーダーだから)、さっきまでも話にあったように、この辺は、各々の知的レベルによるかも知れないです…。

    +7

    -0

  • 2255. 匿名 2019/09/23(月) 01:44:51 

    >>2250
    それは一応全員に聞くことになってるんじゃない?それくらい面倒くさがらなくても。

    +20

    -2

  • 2256. 匿名 2019/09/23(月) 01:45:38 

    >>2199
    >>2200
    >>2201
    >>2204
    ありがとう、皆さんのを読ませていただいても、やっぱりそんなに差を感じないなあ
    今もレゴで建物かロボなのか分からないものを作るくらいしか変化ないし(成長というより好みのおもちゃが変わっただけ)、このB2という結果を背負って進路選びしたら後で困りそうだから相談してみる!

    あ、2199さんのおっしゃる通り2歳半相当と判定されてる
    でも、療育と掛け持ちしてる保育園で、2歳児クラスは先日「あっちむいてホイ」やってたよ
    じゃんけんの理解も、買った方が指差しをして、負けた方はそちら以外の方を向かないといけないというルールも、考えてみたら高度だから「2歳半ってすごいんじゃん!」と衝撃だったし「絶対あんなのできないよ」と落ち込んだ

    +8

    -0

  • 2257. 匿名 2019/09/23(月) 01:55:38 

    >>2205
    息子さんがADHDのようだから、お母さんの何倍もの苦労をするかもしれませんね。男の子の方が力が強いですし。
    私もADHD娘に苦労していますが、結構な頻度で死にたくなりますよ…ハハ。あなたのお母様は優しいですね、私は娘にも本気で死ねと思っちゃいます。

    +14

    -1

  • 2258. 匿名 2019/09/23(月) 01:57:56 

    >>2255
    知的レベルが高知能、普通、ボーダー、軽度な支援級に行ってる人達には面倒臭いんじゃないですかね?

    出来て当たり前の事を聞かれたら。

    支援学校の子なら、どれがどのレベルで出来てって細かい事が言いたいですが。

    どこに行っても同じ事何回も言わなきゃいけないから不必要な項目は外して欲しい気持ちは分かりますよ。

    療育センター、心理士、区役所、学校、教育相談、就学相談など、行政機関は、全てデータを共有して、一から説明しなくてもいいようにして欲しいと思った事がありますから。

    +6

    -9

  • 2259. 匿名 2019/09/23(月) 02:36:08 

    >>2250
    毎回っ同じ事聞かれるもんね。二年生まで普通クラスにいたのに、おトイレのこと聞かれて思わず笑ってしまったよ。聞くのが決まりかも知れないけど、聞かなくて分かる事を聞いてくる無駄が多すぎてイライラしちゃうよね。それでなくても、質問も多いし、書く事も多いのに。

    +10

    -15

  • 2260. 匿名 2019/09/23(月) 02:43:38 

    癇癪がよくわかりません。皆さんは、どのくらいの癇癪で薬を飲ませるべきだと思いましたか?
    ちなみに、8歳、3年生です。
    弟にゲームを取られて怒って、「もう!許さない!」と怒鳴っていたり、行きたい場所に行けなくて、「パパなんか嫌い!もういい!皆んな大嫌い!」など怒鳴ったり、ゲームに負け続けたら「楽しくない!やめる!」と怒ったり、理由無く怒りはしませんが、良く怒ります。切り替えは早いので、お菓子を買ってあげたり、しっかり話せばそれなりに落ち着きます。物に当たったり、手は出ませんが、ドスドス歩いたりはします。
    これは、薬を飲ませるべきレベルですか?

    +5

    -0

  • 2261. 匿名 2019/09/23(月) 06:28:39 

    >>2260
    「家族が耐えがたいと思うくらいになったら飲ませる」でいいんじゃないかと思うけど

    +17

    -0

  • 2262. 匿名 2019/09/23(月) 06:55:50 

    >>2247
    高次機能の方は脳に何らかの衝撃をうけた障害からくるもので、

    アスペルガーは産まれつきなのかな…
    ただ産まれたときのショックで、高次機能になる方もいるから判断難しい方もいますよね。

    一般的にはアスペルガーは知能が高いと言われてるから、お子さんは多分高次機能だと…
    って遠慮がちにドクターに言われた時は変なことにら気を使わないで〜なりましたが、いろんなドクターの考え方の違いもあるかもしれないですよね。

    +3

    -11

  • 2263. 匿名 2019/09/23(月) 07:12:11 

    >>2250
    え?でもうちの子、小2の知的障害のない自閉症スペクトラムだけど、未だにトイレは外出先だと行きたがらなかったり、(なんか、怖いのか行きづらいトイレがある?)楽しいことや集中してると行くのを忘れたりするので、個別に声かけをお願いしますと放課後デイには伝えています。
    食事も、知育箸使ってるし、偏食も凄い。
    その辺は知的有り無しにかかわらず、自立の程度はその子それぞれじゃないかな?
    (ちなみにうちの子、着替えもいまいちです)
    逆に全て完璧に自立出来ていたら、うちが通ってる放課後デイだと学童をオススメされてしまうかも。

    +15

    -2

  • 2264. 匿名 2019/09/23(月) 08:51:03 

    >>2226知恵袋や検索はなかなか知りたい事がモヤモヤしたまま終わったりするけどここはそれがないよね。検索ばかりしてた頃は「子供はそんなもんですよ〜」とかばっかりでなんの参考にもならなかった。

    +6

    -0

  • 2265. 匿名 2019/09/23(月) 08:52:32 

    ここ読んでると、薬を飲ませるのもありかなー。今度主治医に相談してみよう。
    うちは多動と他害がある。
    でも、ひとをけがさせるほどの他害じゃないから、主治医は薬を出してくれなさそう。

    +6

    -1

  • 2266. 匿名 2019/09/23(月) 08:58:16 

    >>2026
    ママスタは、愚痴や悩みをいうと、正論で説教したり責めてくる人がいて、余計にイライラするから書き込まなくなった。
    あと、この人障害児親なの?って荒らしもいるし。

    ガルちゃんのこのトピは、ランキング落ちすると、書き込みが落ち着くからいいかんじ。たまーに変な人くるけどね。

    トピがたった初日と次の日は、近所の障害児に迷惑してるとか、発達障害はしつけのせいとか間違った情報をかいたり、障害児親以外がたくさんくるから、

    +23

    -0

  • 2267. 匿名 2019/09/23(月) 09:25:06 

    >>2260
    ご家族もだし
    本人が自分の癇癪をもてあまして辛いようなら
    それを少し助けるという意味でしてみてもいいんでは

    +8

    -0

  • 2268. 匿名 2019/09/23(月) 09:25:10 

    自閉ぎみ、もうすぐ4歳になる娘と幼稚園と併用で集団療育に通って数ヶ月。これからの方針を考え中です。

    ・「徐々に伸びたり状況も変わるだろうから、診断名を急いでつける必要はないですよ。とりあえず受給者証申請しましょう」と自治体の担当者に言われて現在まで来たけど、何らかのテストを受けた方がいいのか?でも結果を知るのはこわい…
    ・いま通ってる集団療育では色んな子が混在していて、先生方はどうしても多動の子に付いて回るかんじになってる(親子通園です)個々への言語、作業療法が無いので個別に移るべきか?でも、娘は慣れて楽しく通っているから、また環境を変えたら可哀想かな…

    この道、この療育なら正解!って決まってる訳じゃないし、親子で模索しなきゃならないんだけど。どうしようか決められない。でも考えなくては。

    +6

    -2

  • 2269. 匿名 2019/09/23(月) 09:42:29 

    4歳、自閉症スペクトラム
    テレビとか音楽を普通に見たり聞いたりせず
    同じ所を何回も何回もくり返すって自閉症の特性でしょうか?
    テレビは必ず録画のを見て(主にEテレだけど大人が録画しといたやつでも何でも)リモコンを操作しまくって気に入ったシーンを何回も何回も
    歌が流れるおもちゃもDJみたいにボタンカチャカチャしまくって同じフレーズをくり返す
    「同じ所ばっかりしない!」「リモコン置きなさい!」って毎日言ってるけどなおらない
    リモコンを隠せば一時的な対処にはなるけど気に入ったシーンがくるとリモコンを出せとうるさい
    普通に見るぶんにはかまわないから、普通に見てほしいだけなんだけどな…

    +12

    -0

  • 2270. 匿名 2019/09/23(月) 09:48:51 

    >>2269
    あるあるだよ。
    絵本やEテレやアニメをみせても、内容を理解して見てるわけでなく、じぶんのすきなシーンやページを繰り返しみてる。

    親から見るとイライラするけど、むりにやめさせるのはよくないかも。

    +15

    -0

  • 2271. 匿名 2019/09/23(月) 09:49:46 

    >>2269
    なんで同じところばかり見てはいけないんですか?機械が壊れるから?

    +15

    -0

  • 2272. 匿名 2019/09/23(月) 10:02:31 

    発達のお子さんで、偏食というか
    朝ごはんを食べないお子さん居ますか?
    うちの小2のADHDの子は夜ご飯はほぼ食べますが朝ご飯は拒否します…
    嫌いなパンでもないですが、拒否です。
    ただし自分が見て買った(決めた)パンなら食べます。
    前日に選ぶならまだしも…
    前日に選んだのに違うと言い、朝から買いに行き時間がカツカツです。
    一人っ子ではないので1人だけ選ばせると可哀想で皆選ぶと食費が地味にかさみます。
    コンビニで買うと高いんですよね、選ぶパンがww

    +12

    -1

  • 2273. 匿名 2019/09/23(月) 10:05:09 

    >>2269
    それありますよね。
    自閉症スペクトラムの長男はそれしてましたが、年齢と共にしなくなりました。(現在6年)
    ただ、こだわりは消えないのでDJみたいにはしませんが繰り返し(自分の好きな場面)は見ます。

    +10

    -0

  • 2274. 匿名 2019/09/23(月) 10:07:27 

    >>2247
    アスペルガーと高機能自閉症の違い。

    アスペルガーは小さい頃からDQ100くらいあった(言葉の遅れが無かった)場合で、高機能自閉症はDQ70~80くらいのボーダーだったけど知的障害ではなく知的な遅れで成長とともに追い付いた(90~100とか)人のこと。

    だから小さいころDQ低くて知的軽度だと思ってても実は「発達障害により知的な遅れ」で、大きくなると高機能自閉症と診断が変わることも多いらしい。

    +13

    -0

  • 2275. 匿名 2019/09/23(月) 10:11:33 

    片頭痛辛い~
    台風早くどっか行け~!

    +5

    -0

  • 2276. 匿名 2019/09/23(月) 10:19:49 

    >>2244
    そういうことあるから、私はASDの人同士でも会話が進むまでは知的ありなし両方の可能性を考えて会話してるよ。
    生活面や困りごとを聞いてれば慣れてくればだいたいわかってくるよね。

    +11

    -0

  • 2277. 匿名 2019/09/23(月) 10:26:03 

    >>2250
    聞かないと子供のこと理解できないから仕方ないんだけどね。学校やらデイやら他のサポート受けるときにも必ず色々聞かれるよね。
    書類系の書き物も予防接種とかいちいち母子手帳出してきたり確かに面倒だとは思うよー(^_^;)

    トイレとか着替えとかは毎回聞かれるのが嫌ならサポートブック作ったら見ただけでわかるからあまり聞かれないよ。色々行く人は簡単なものだけでも作るのおすすめ。

    +10

    -1

  • 2278. 匿名 2019/09/23(月) 10:34:16 

    >>2272
    小1ですが朝ありますよ~。
    うちの場合は偏食ではなく、食べたら学校へ行かなきゃならないって気が重くて食べる気もなくなるみたい。

    市販じゃなくパン屋さんのとか普段と違うちょっと良いやつなら気分が変わるのか食べるんだけど、それも続くと食べないってなる。

    お財布の都合もあるし仕事してるからなかなか買いにもいけないし、「今日は鮭おにぎりがいい」と言うから冷凍のご飯を解凍して作ったら「やっぱりいらない…」だし、
    なんでやね~ん!(ノ-_-)ノ~┻━┻

    +7

    -1

  • 2279. 匿名 2019/09/23(月) 10:38:26 

    >>2244
    このトピだと、知的有りと書く人多いからいいけど
    地域の発達障害の親の会だと、知的差別を恐れて言わない人もいるし、見栄だか勉強不足だかで知的有りなのに普通級行かせてる人もいて会話に気を使うから行かなくなったよ。

    +8

    -2

  • 2280. 匿名 2019/09/23(月) 10:40:02 

    >>2274
    すごくわかりやすい説明!!!

    確かに、三歳のころは言葉の遅れがあってDQ70未満で療育手帳をとったけど、
    徐々に健常児に成長が追い付いたり近づいて、DQ 値が上がって療育手帳範囲外になった子が何人かいる。

    +11

    -0

  • 2281. 匿名 2019/09/23(月) 10:43:22 

    味覚に敏感でグルメ。
    調味料変わっただけで食べないしわかる。
    好きな野菜でも少し水分少なかったり青みが強いと食べない。だから口に入れるまで食べるかわからない。
    何が嫌だったのか言えないしわからないから対応できないことも多くてただ無言で席から下りて怒りだす。

    食事疲れますね。
    自分も食欲なくなる。
    けど子供が残したもの捨てられないから食べなきゃと思って食べる。それも辛くなってきた。

    +16

    -0

  • 2282. 匿名 2019/09/23(月) 10:45:44 

    >>2279
    知的障害を認めたくない親もいるよね。
    発達障害は認めたけど、療育手帳をとるのを嫌がる親もいるし。

    たしかに、うちは知的あり自閉症なんだけど、知的障害あるなしで、将来受験や就職の選択肢が変わるから、認めたくない気持ちもわからなくもない。

    +10

    -2

  • 2283. 匿名 2019/09/23(月) 10:54:14 

    >>2279
    うちの地域の発達障害の親の会は知的ないとなんで居るの?みたいに言われてる人居たよ。
    知的ありの子がほとんどみたい。

    見栄はって普通級なんてとんでもない。「うちは支援学校だよ~支援学級いけるなんて楽じゃん良いよね~来なくてよくない?」みたいに言われたこともある…。(そのお母さんは周りに好かれてなかったけど。)

    知的軽いと行きづらくて悩んでたけど行かなくなったよ。

    +10

    -1

  • 2284. 匿名 2019/09/23(月) 11:00:44 

    >>2282
    うちの周りや療育園は「今が今なのに将来そんな良くなる(良い学校や就職できる)訳ないじゃんね。それなら今受けれる支援を受けたいよね。」って人が多いけど認めない人も1人いる。
    うちの子は本当はこんなところに来る子じゃないんです!って言って保護者が来なきゃいけない日もほとんど来ない。
    子供の療育に影響出ないのかなってちょっと気になる。

    +7

    -0

  • 2285. 匿名 2019/09/23(月) 11:11:48 

    前にもどこかで書いた気がするけど、自閉が軽くなってくると検査の数値も伸びますよね。本当に不思議だなと思っています。自閉ってなんなんでしょう?
    あの有名な東田さんの話を聞いていると、閉じ込め症候群にも通じるような、話したいのに話せないって本当に辛いですよね。早く解明されてほしいです。

    +14

    -1

  • 2286. 匿名 2019/09/23(月) 11:21:11 

    >>2270
    >>2271
    >>2273
    返信ありがとうございます。
    理由は、良くないことなのかな、やめさせた方がいいのかなと思ってて
    機械が壊れそうっていうのもあるし
    夫がイライラして怒るのもある
    私はそんなにだけど普通に見たいとき困る
    大きくなって友達とかと一緒に見る機会があってもこんなだったら仲良くできないよなぁと思ったりも
    改めて考えてみたけど
    周りがそれ嫌だ、やめてと言ったら聞いてくれるようになってほしいって感じかな…
    大人でもザッピングする人いるけど
    一緒にいる人間が嫌がった時に気を使ってやめられるなら全然いいと思うんだ、一人の時は好きにすれば
    周りが嫌がったらしないという事を覚えていかないと、いずれ嫌われて一人ぼっちになるんじゃないかと心配で…

    +5

    -3

  • 2287. 匿名 2019/09/23(月) 11:21:46 

    >>2262
    高次機能障害は脳卒中等が原因で後天的になる障害のことではないですか?

    先の方のコメントは高機能自閉症で、自閉症スペクトラムという考えになる前の自閉症の分類のことだと思いますよ。

    +4

    -2

  • 2288. 匿名 2019/09/23(月) 11:27:43 

    認められない人ってけっこう居るんだね
    うちの市は発達障害を受け入れさせるのが上手なのかな?会ったことないなぁ。

    検診で親子教室に誘われることも多いし(発達気にならなくても言葉遅いととりあえず遊ぶ教室がある)誘うのも上手な気がする。
    発達とか療育という言葉を使わずにうまく誘導されたから自分で調べるまで発達障害もわからずフォロー受けてた。
    子育て相談の延長って感じかな。

    発達検査も、発達検査と言われずに受けたんだけど、みんなのところは言われたのかな?
    うち、面談で少しお子さんと遊びますね~と言われただけだったから、発達検査だと気づいたのは半年以上経って自分で調べだしてからでした。

    +12

    -0

  • 2289. 匿名 2019/09/23(月) 11:34:02 

    >>2284
    療育園って週一度親子通園の日あるところ多いもんね。
    保育園や幼稚園ならともかく、療育園にも診断や手帳を勧められても、かたくな
    に嫌がる人や、先生の反対を押しきって普通級に行く人も、たまーにいる。

    ほとんどの親が、診断や手帳をとったり、支援級や支援学校選択してるけどね。

    +3

    -1

  • 2290. 匿名 2019/09/23(月) 11:36:27 

    >>2287
    なんか、病名が多すぎてややこしいよね。

    +0

    -0

  • 2291. 匿名 2019/09/23(月) 11:41:42 

    >>2289
    それも「こだわり」だったりするのかなって正直感じることもある。
    普通じゃないと!っていうこだわりが。

    「親にも色々あって本当は親子でケアが必要なケースもあるんだけど…そういうのはなかなかねぇ…」と医師も言っていたから、そういうのもあるのだろうね。

    +10

    -0

  • 2292. 匿名 2019/09/23(月) 12:04:47 

    >>2278
    >>2272です。ありますよね?
    パン屋さんのパンなら食べたり…
    しかし毎日となると本当高いんですよねw
    かといって毎日一緒に毎朝困ってますw

    +3

    -1

  • 2293. 匿名 2019/09/23(月) 12:05:18 

    >>2292

    毎日一緒に買いに行くのも、です!

    +2

    -0

  • 2294. 匿名 2019/09/23(月) 12:08:58 

    >>2286
    うちもそれもありましたよ~
    リモコン操作したがって同じところばかり見る。
    自閉症の反復する言動は落ち着く(安定する)ためにやってるので、制止するのはよくないと聞いたのでやめました。旦那さんにもそう言ったほうがいいと思います。

    私も疲れてるとそれを聞くのがしんどいので、音量を下げてくれるよう交渉したり、「あれ?リモコン無くしちゃった~どこだろ?」と惚けてみたりしています。怒るけどこっちが知らん顔してると諦めることもあります。

    とりあえず家の中だけなので今はそれでいいかなあと。子供同士で遊ぶのにトラブルになったらその時考えようと思ってます。
    それ以前に友達ができるのかなという感じですが。

    +14

    -0

  • 2295. 匿名 2019/09/23(月) 12:11:24 

    >>2292
    曜日がわかるなら、◯曜日はパン屋さんに買い行くと決めて他は我慢してね、食べないならそれでいいよとしてみるのはどうでしょう?

    +9

    -0

  • 2296. 匿名 2019/09/23(月) 12:48:35 

    >>2268
    現状が悪くなるわけじゃなし、検査くらいは受けておいては?
    うちの上の子は知能高めのASDだけど、WISCで作業領域だけ極端に低かったからたまに起こす癇癪(というか自分の頭を叩く)は「思い通りに手が動かなかったから」だったんだと思い至ったよ
    使いやすい道具を与える、工作ならうまくいかなかった時のリカバリーを教えておくなどの対策ができるようになって、楽になった

    +8

    -1

  • 2297. 匿名 2019/09/23(月) 12:52:58 

    >>2295
    ありがとうございます!
    曜日は分かるので、それ一度試しましたが他の日全く食べず本人も◯曜日食べれるからいいや的な…
    朝はしっかり食べて欲しいんですけど難しい。

    +1

    -0

  • 2298. 匿名 2019/09/23(月) 12:53:15 

    ADHDのジャイアンタイプってどんな子と合うのだろう。

    +1

    -0

  • 2299. 匿名 2019/09/23(月) 12:54:33 

    >>2269
    ああ私が書いたのかと思うくらい同じ!
    5歳なりたて知的障害ありASD、ポケモンを見始めたはずなのに、ヒ○シマルのCMから先週のおさらいのシーンしか見ない!とかザラにあるよ
    上の子が苛立つから気の毒だし、私も「これでいいわけないよな」という焦りからやめさせたくて仕方ないけど「なぜダメなのか」をわかってもらう手段がなくて動けない
    リモコンをしょっちゅう適当に置いて、見つけられないとキレるくらいだから、私が同じシーンの繰り返しを阻止しようとしてリモコンを取り上げたり隠したりしても大騒ぎだろうし…

    +5

    -0

  • 2300. 匿名 2019/09/23(月) 13:02:36 

    >>2298
    下僕体質とかしもべっぽい子を見抜く嗅覚には優れていると思う。そういう子分みたいなのを侍らせてる印象。自分と同じタイプは好まない。

    +1

    -1

  • 2301. 匿名 2019/09/23(月) 13:13:13 

    5歳児、最近まで比較的落ち着いてたと思うけど最近私のことを殴る蹴るビンタする
    こちらが無視してると反応するまで何十回も同じセリフを言いながらやってくる
    何度か腹が立ってやり返してしまったら楽しくなったらしく、さらにやってくる
    耳障りなチックもあり、イライラするので昨日は耳栓して耐えたけど、朝からヘラヘラ胸を触られて激怒してしまった
    こういうの私にだけだから甘えてるだけ、夫に叱られれば素直に聞くし、夫に対しては暴力はしないから一時的な物って言われたんだけど、そうなんですか?
    だとしたら、心を無にして耐えるべき?私が注意しても怒鳴っても全然聞かなくて「やってもいいんだよー、ベロベロー」って笑い転げます

    +22

    -1

  • 2302. 匿名 2019/09/23(月) 13:41:56 

    >>2298
    その子分が定型で、だんだんとバレて離れていくイメージ。

    +7

    -1

  • 2303. 匿名 2019/09/23(月) 13:43:46 

    >>2301
    反応すると楽しくなっちゃうからね。
    うちもそうだよ。

    私は無視しながらその場から居なくなるようにしています。トイレにこもってイヤホンで好きな音楽3分聴くとかしてる。自分もイライラ軽減されリフレッシュできるしね。
    まぁ戻るとまたストレスあるけど(笑)

    OTの先生にも無視してくださいと言われます。
    あとやっても良いことだけ反応して、そっちに興味が行くようちしたりかな?

    +24

    -1

  • 2304. 匿名 2019/09/23(月) 14:01:49 

    >>2256
    2204ですけど、うちの子とあんまり大差無いなぁ〜って子が、やっぱり中度判定されてましたよ。
    ただ、その子はオムツは外れてたので、身辺自立の差なのかな?
    細かい検査までは見てないから何とも言えないんだけど、会話の部分や療育園で見てる限りは、うちのと変わらないくらいでした。
    うちのは支援学校、その子は親御さんの希望で支援学級に行ってます。
    会話はある程度通じてる感じのお子さんが支援学校にいたりもします。
    進路は親の希望次第で重度と中度にそんなに差は出ないと思うので、お子さんを見てる親御さんの判断で大丈夫だと思いますよ。

    +4

    -1

  • 2305. 匿名 2019/09/23(月) 14:27:08 

    >>2298
    うちの学校に、ジャイアンタイプの子に受動型の子がずっと付いてるコンビいるよ。

    暴力的なことはもちろん無くて、「サッカーやるぞ!次はうんてい行くぞ!俺はこれやるから◯◯はこれな!」って感じで、受動型の子が言うこと聞いて受け入れてる感じ。

    本人たちは楽しそうにしてるし、受動型の子もそれが楽というか自分1人じゃうまく遊べないし行動できないからバランスよくしてるみたい。

    +14

    -0

  • 2306. 匿名 2019/09/23(月) 15:06:31 

    >>2304
    子どもがやった検査以外のところ(親からの聞き取り)で検査結果が違ってきたりするのかもしれないですね
    うちはトイレに行けず、オムツで出たら「おむつ」と言うくらいで(言わないことも多々ある)、Tシャツもたまにうまく頭が出せないので、身辺自立は全くできていません
    支援学校は評判良くない上に、それでもパンクしててB判定の子をほぼ入れず、小学校の支援学級は手が回らないから、多動自傷他害がなくてあまり手のかからない子は放置されておむつに逆戻り…という状況らしいです
    どちらにも行かせたくないのが本音ですが、選択肢がある方がマシなので、いっそA判定がほしいと思っています…

    +5

    -0

  • 2307. 匿名 2019/09/23(月) 15:24:43 

    トリポートリポー♪
    ママァ~トリポートリポー♪
    何のこっちゃ??って思ってたらトリックオアトリートだった!英語覚える前に日本語覚えてくれw

    +24

    -0

  • 2308. 匿名 2019/09/23(月) 15:46:23 

    >>2269
    療育センターのASDチェックリストにその項目ありましたよ。
    無理に止めさせない方がいいかも。

    +3

    -1

  • 2309. 匿名 2019/09/23(月) 16:24:34 

    >>2294
    >>2299
    >>2308
    返信ありがとうございます。
    やめさせるのはあまり良くないんですね。
    夫と話して、とりあえず「やめなさい!」と怒るのはナシにして
    あまりにもしつこい時だけそろそろ次いこうか〜と促すようにしようかとなりました
    基本なんでも感情的に怒らないようにとはわかってるんですが、どうしてもイラッとする時があって、親もまだまだだなぁと思います
    とりあえず理解はできなくとも、あまり他人は愉快な事ではないんだと知っておいてくれたらそれでいいや

    +5

    -2

  • 2310. 匿名 2019/09/23(月) 16:28:05 

    もうすぐ4歳の長男の奇声が酷くて参ってる。

    楽しくなるとキィーー!とすごい言ってくる…
    どこでもやるから本当嫌…

    +5

    -0

  • 2311. 匿名 2019/09/23(月) 17:02:08 

    うちの子は大音量の笑い袋みたいになる。
    せめてもう少し声を小さくしてくれたらな。
    声の大きさ表を見せて、ちょっとの間は小さくなるけど、すぐ元通り。ずっとこのままなのかと不安になる。

    +4

    -1

  • 2312. 匿名 2019/09/23(月) 17:20:39 

    小さいうちはできなくてもゆっくりでも可愛いけど、これが大人になったらどんな風になってしまうのかと、将来が見えなくて本当に不安。
    いい学校とかいい就職先とか言わないから、自立してほしい。

    +40

    -1

  • 2313. 匿名 2019/09/23(月) 17:39:08 

    >>2305
    暴力ないならそれは発達問題ないと思う。
    ジャイアンは他害あるよ。

    +4

    -2

  • 2314. 匿名 2019/09/23(月) 17:50:26 

    わかる。ちいさいころはまだ可愛げがある。
    うちは男の子だから、体も大きくなるし力も強くなるから不安だわ、、。

    +25

    -0

  • 2315. 匿名 2019/09/23(月) 17:54:27 

    療育通ったりしてると他害慣れというか、特別驚かなくなったんですが
    2歳とかで叩く噛みつくは珍しくないですよね?
    そもそも何歳からの他害が問題視されるんでしょうか?

    私の周りの定型の子だと、年少の年は まぁケンカでやり合うのはまだまだあって
    年中からガクッと落ち着いて
    年長にはほぼないみたいな気がするのですが。

    +4

    -0

  • 2316. 匿名 2019/09/23(月) 18:02:08 

    >>2315
    2歳でも叩く噛みつくは珍しいよ。2歳~年少は押すが多いかな。

    +11

    -1

  • 2317. 匿名 2019/09/23(月) 18:03:31 

    >>2315
    幼稚園で他害あって療育してた。
    酷くなければ、小学生まではなんとか許されそう。
    噛むのは幼稚園でも問題視される園だった。

    +7

    -0

  • 2318. 匿名 2019/09/23(月) 18:05:38 

    >>2316
    えっ…そうなんですね!
    うちは2歳から療育センター行ってるので、2歳~3歳の叩く噛みつくは全然普通だと思ってました…

    +1

    -7

  • 2319. 匿名 2019/09/23(月) 18:07:42 

    >>2317
    幼稚園で手が出るのは療育対象に入るということなんですね。
    小学生でも激しい他害の子をたくさん知っているので、定型の子はもう幼稚園児で我慢できるのかと驚きです…

    +1

    -0

  • 2320. 匿名 2019/09/23(月) 18:09:11 

    >>2318
    療育センターでも、噛む、酷く叩く他害あったらまずは個別からだったよ。

    +9

    -0

  • 2321. 匿名 2019/09/23(月) 18:23:44 

    3歳娘、知的ありのASD。
    今年初めに、軽度知的ありと診断受けて療育に通い出しました。
    療育手帳も取った方がいいかと申請して出た判定が、知的中度のB1判定。
    面談日に体調悪かったのもあるけど、知的が軽度から中度になってて、ちょっとショックでした。

    +6

    -1

  • 2322. 匿名 2019/09/23(月) 18:30:19 

    >>2310
    奇声嫌ですよね。うちは逆で嫌な事があるとキィィィー!!でした。
    分かりやすくていいんですが、突然過ぎて
    私がビクっとなってました。

    +5

    -0

  • 2323. 匿名 2019/09/23(月) 18:57:35 

    >>2321
    体調や検査する人によって、数値や判定変わるからねー。

    あと、気を悪くしたらごめんだけど、中度知的判定のほうが、特別児童手当貰える可能性高くなるよ。

    うちは中度に近い軽度なんだけど、特別児童手当もらえなかった。自閉が重度で育てにくいけど、軽度知的だからもらえなかったから複雑だよ。

    +13

    -0

  • 2324. 匿名 2019/09/23(月) 19:01:22 

    職業柄、洋菓子の個人店舗オーナーに会うけど
    みんな発達障害みたいな顔してる
    DVやパワハラの噂も多いし

    調べたら絶対理由あると思う
    今はまだ原因がわかってないだけだと思う
    太陽にあたらないような料理人も多く見てるがケーキ屋はほんと多い

    +0

    -20

  • 2325. 匿名 2019/09/23(月) 19:05:54 

    発達障害みたいな顔という意味がよくわかりません

    +18

    -1

  • 2326. 匿名 2019/09/23(月) 19:08:35 

    >>2324
    理由が分かったら教えて

    +5

    -0

  • 2327. 匿名 2019/09/23(月) 19:10:51 

    >>2318
    普通じゃないよ。もしお子さんが噛んでしまったら、相手のお子さんと親御さんに深く謝った方がいいですよ。

    +10

    -0

  • 2328. 匿名 2019/09/23(月) 19:16:40 

    >>2323
    そうなんですね!
    実は特別児童手当は、療育手帳の申請時に一緒に申請して、療育手帳が交付されるより先に、頂けることになりました。
    ありがたい反面、軽度ではもらえないと聞いていたので、複雑な気持ちです…

    +8

    -0

  • 2329. 匿名 2019/09/23(月) 19:27:29 

    >>2327
    うちは他害はないのですが、発達遅延で療育に通っています。
    分かりにくくて申し訳ありませんでした。

    +2

    -0

  • 2330. 匿名 2019/09/23(月) 19:46:49 

    >>2314
    うちもです。
    思春期、高校生くらいになったらどうなるのか心配

    女の子は生理、男の子は性が…

    +14

    -1

  • 2331. 匿名 2019/09/23(月) 19:58:14 

    本来は自分含め、夫も両親も義両親も穏やかで優しい人。子供も当然ながら優しく思いやりがある子に育つと思っていた。
    子供は4歳だけど、パワー系になりつつある。幼稚園では大人しい子。家じゃ反抗的で癇癪も酷い。言うことなんて何も聞かない。本来の自分の性格なんて何処へ行ってしまった。イライラして毎日が辛い。いない生活なんて考えられないけど、一緒にいるのがしんどくてたまらない。

    +10

    -1

  • 2332. 匿名 2019/09/23(月) 20:01:51 

    >>2331
    幼稚園で大人しくできていても、診断つくんでしょうか?

    +2

    -0

  • 2333. 匿名 2019/09/23(月) 21:10:51 

    >>2332
    >>2331です。
    グレーゾーンです。
    自閉症スペクトラム特性の他、最近は物を投げたり叩いたり、私への暴言、暴力も酷いのでセカンドオピニオンで予約しています。指示が通るかというのは重要みたいで、園で大人しいと難しそうですね。

    +2

    -1

  • 2334. 匿名 2019/09/23(月) 21:55:54 

    >>2322
    共感ありがとうございます。

    本当奇声だけは勘弁してほしいですよね…
    たまに酷すぎてうるさい!やめて!といってしまいます。
    下の子も最近は真似し始めて困ってしまいます。

    +1

    -0

  • 2335. 匿名 2019/09/23(月) 22:23:01 

    寝るように促したら、今から塗り絵がやりたかったのにできないと言って、気持ちの切り替えができずにずっと癇癪。
    足をバタバタしたり、泣きわめいたり。来年小学校に入るとは思えない幼さ。
    うるさい!と言ってしまったよ
    赤ちゃんの時から育てにくくて仕方ない

    +13

    -1

  • 2336. 匿名 2019/09/23(月) 22:41:43 

    今V6の特番を見てるけど、ちらほらお仲間だろうなーって子が出てるね。みんな笑顔で楽しそうに自分の好きなことを極めてる。お勉強ができて親がいい学校に通うためのお金の用意をしてあげられれば、ああいうふうに自分らしくいられる環境で思春期を過ごさせてあげられるんだろうか。
    うちの子はどんな風に育っていくんだろうなぁ…お勉強もお金も、思い通りにはいかないね…

    +5

    -9

  • 2337. 匿名 2019/09/23(月) 22:48:07 

    2歳の子が自閉症かもしれません。
    ここを見ているとやはり辛そうなお母さんばかりで先々が不安です。
    少しでも嬉しいときや我が子が可愛いと思える時ありますか?

    +3

    -5

  • 2338. 匿名 2019/09/23(月) 22:48:09 

    普通に高校でて、進学して、就職してという
    夢を描いてた
    やっぱり、無理みたい

    高校だけでもなんとか卒業してくれ

    そんなわけで、
    今日は、お酒じゃなくて、甘いものドカ食いしてる
    アイス美味しい


    +14

    -2

  • 2339. 匿名 2019/09/23(月) 23:00:11 

    中度知的、自閉症の娘がいます。

    毎日しんどくて、前のトピにもたくさん書き込んで、皆さんに励まして頂きました。

    旦那に泣きながら訴えても何にも聞いてなくて、最近口を開けば喧嘩ばかり。

    ここの皆さんがいるから踏ん張れています。


    今は療育センターには年2回しか行けません。
    療育のグループも3歳の時で終わり、通園もダメで幼稚園に通って様子見って感じでしたが4歳で診断下り、去年手帳交付されました。

    それでもセンターには通えません。
    他の病院に行こうと思い、紹介状を貰って行きましたが、療育センターに通われてて診断もされてるのに、何かやる事あります?って感じに言われて、何もなく帰ってきました。

    投薬やリハビリ、STも考えていて、未だにずっと病院を探していますが、紹介状がいるところばかりで気が重く、どうしていいか分かりません。

    民間療育の幼児教室と、感覚統合には通っていますが、何が娘にしっくりきているのか、他に合うところがあるんじゃないか、目に見える事ではないので悩んでばかりいます。

    2歳の下の子もいて、もう頭の中がめちゃくちゃです。

    すみません。
    長文失礼しました。

    +14

    -2

  • 2340. 匿名 2019/09/23(月) 23:06:59 

    みなさんの心のより所はありますか?

    +3

    -2

  • 2341. 匿名 2019/09/23(月) 23:07:24 

    >>2313
    多害ないジャイアンタイプもいるよ。
    発達のトピだから書くの忘れたけど、この話も支援学級の中の話です。

    かなり強引で下手すれば苛めなんじゃないかと思うくらい暴言が多い。
    殴るとかはないけど腕引っ張ったりは力の加減できず強いから、健常の子は関わりたがらないようです。

    +5

    -0

  • 2342. 匿名 2019/09/23(月) 23:21:29 

    >>2337何かが出来るようになった時、お利口さんにしてる時、喜んでる時、普通に見える時、病気などで弱ってる時、寝てる時、甘えてくる時(我を通してワガママにじゃなくて可愛く)かな

    +3

    -1

  • 2343. 匿名 2019/09/23(月) 23:22:55 

    >>2339
    中度知的で療育通えないなんてうちの地域じゃありえないよ…。
    2歳下の子がいるならなおさら必要だと思うし、優先順位あがりそうだと思うけど。
    療育に通えない理由はなんなんだろう??

    下の子がいると色々通ったり動くのも大変ですよね。旦那さんも理解ないと余計つらいよね。うちもそうだからわかります。
    旦那さんはどういう感じなんでしょう?

    下の子も居て考えることがあって心休まる時がないかと思います。何か少しでも気分変えれる瞬間はありますか?
    心の休息をとれたら少し違うかなと思います。
    私は独身の時に好きだった音楽をYouTubeで聴くと少し自分の時間ができた気がして落ち着きます。

    +15

    -0

  • 2344. 匿名 2019/09/23(月) 23:23:34 

    >>2340
    ない
    ただただ、不安でしかない

    +2

    -1

  • 2345. 匿名 2019/09/23(月) 23:30:28 

    >>2340
    療育に行き始めたころは療育の先生やOTの先生だった。今は無いかなぁ。

    誰に頼っても所詮は他人事で表面上言うだけだしなぁと思うようになってしまった。

    「旦那だよ!」と言えるような旦那がほしい(笑)
    何言っても私の仕事だろって感じだから。

    +8

    -0

  • 2346. 匿名 2019/09/23(月) 23:33:04 

    >>652
    え?旦那があやせば済む話じゃん。説教するヒマあるならあんたが子供の相手してやれよ、だね。
    子供より旦那に疲れるね。
    私も旦那の理解がなかった頃、同じような感じで夫婦仲最悪だったから辛いの分かるよ。一番理解して欲しい人がそれだと孤独だよね。

    +11

    -1

  • 2347. 匿名 2019/09/23(月) 23:38:59 

    >>2337
    ジェットコースターみたいな感じです。
    あ、ちょっと可愛いかもって思ったら急降下してもう無理ってどん底に落ちたり。ちょっと楽になるかもって思ったらすんごい辛いこと出てきたりって感じ。

    普通の子より辛いことやしんどいことが多いから、昔は何かできるようになったら普通より嬉しかった。ママって呼んだ!とか、◯と□の違いがわかった!とかスプーンでカレー食べてる!とか。
    大きくなってからは嬉しそうな顔を見たときくらいかな。あ、これ好きなんだ、とかわかったときは一緒に嬉しい。

    +16

    -0

  • 2348. 匿名 2019/09/23(月) 23:54:41 

    >>2263
    支援学校でなく支援級ですか?

    +0

    -0

  • 2349. 匿名 2019/09/24(火) 00:00:41 

    >>2276
    そういう詮索が嫌だから、初めから知的ありなしで名称を変えて欲しいよね。それでなくてもややこしいのに。

    +0

    -1

  • 2350. 匿名 2019/09/24(火) 00:10:40 

    >>2282
    軽度知的の子の親に多い気がする。
    やっぱりボーダーはあくまでボーダーで、普通の子に近いと思うけど、軽度の子はやっぱり努力が必要にはなる感じだなって。
    でも、うちはボーダーみたいなもんだからと、無理に普通に寄せようとされてて可哀想な子がいる。
    文章3行以上読めないのに、「ほら。読めるでしょ!」ってせっつかれてたりして。
    でも、普通級にも勉強が全然できない子とかいて、あの子達も何かあるのかもしれないのに普通級にいるから、それに比べたら支援級にいるだけマシなのかも。

    +3

    -1

  • 2351. 匿名 2019/09/24(火) 00:11:59 

    >>2285
    自閉が軽くなるとかあるんですね!

    +1

    -0

  • 2352. 匿名 2019/09/24(火) 00:17:58 

    >>2343
    やっぱり地域によって支援の差があるんですね…

    うちの子は3歳から幼稚園に通っていたので、並行して療育には通園出来ないそうです。

    なので、幼稚園が終わってからグループ通園しましたが、週一で年少の年だけでした。
    それでもあまり伸びず、4歳で知的ありの自閉症と診断されました。

    来年小学生になるんですが、今の幼児教室が未就学対象なので、就学してからも通えるいい所がないかずっと探して考えています。

    旦那は仕事が忙しい事もあり、療育センターや、幼児教室、他の病院の診察、就学相談に面談、一度も同行した事はありません。
    休みの日に予約を入れてもドタキャンされました。

    疲れてるから、ママが色々調べて動いてるならそれでいいじゃんって感じです。

    教室に連れて行くのに、下の子だけ家で見てて欲しいと頼んでも眠いから無理だと…

    今日はたくさん泣いたので、こんな時間ですがコーヒー飲んでます。

    +25

    -1

  • 2353. 匿名 2019/09/24(火) 00:19:15 

    >>2337
    自閉もいろんな子がいるならね。うちは可愛いよ。育てやすいし、陽気で明るい。喜怒哀楽が激しいけど、気持ちの切り替えも話せば出来る。少し手間はかかるけどね。変なこだわりや、ポンコツ部分も見てて面白いし。悲観してるお母さんも居れば、それなりに楽しめてるお母さんも居るから、自閉だけで全てが決まる訳ではないと思う。

    +26

    -2

  • 2354. 匿名 2019/09/24(火) 00:20:52 

    DQってどうやって出るんですか?ウィスクは受けたのですが、他にも検査があるのでしょうか?

    +0

    -0

  • 2355. 匿名 2019/09/24(火) 02:17:34 

    >>2352
    私も今日泣いたよ。
    こどもにも旦那にも精神的にきてもう病んでしまいそう。

    子どものことって辛いね。

    +15

    -2

  • 2356. 匿名 2019/09/24(火) 02:25:19 

    うちの幼稚園、年中になっても他害ある子に発達障害の検査進めないんだけど、年中で他害って男の子では普通??

    +1

    -4

  • 2357. 匿名 2019/09/24(火) 02:29:03 

    >>2353
    受動型や孤立型で大人しい子や、積極型でもウザいだけの子明るい子なんかは、親も大変ながら楽しめてる感じ。
    高知能の偏屈な子や、ヒステリーな子、知的障害ありで手がかかる子の親は苦しんでる感じだな。とは思う。
    その子によりけりかな。

    +4

    -3

  • 2358. 匿名 2019/09/24(火) 02:31:07 

    >>2352
    2343です。
    本当に地域によるんですね。うちの地域は幼稚園後のグループ通園ありますがそれは年長だけの受け入れみたい。

    うちも何か言うと俺は疲れてると言われます。確かに平日は遅くまで働いてて大変そうだなと思うけど、私には土日の休みもないし、土日くらい話を聞くか下の子見るかしてほしいですよね。

    私は癇癪起こしてる横で寝てる旦那を見てると居ないほうがマシだなと思ってしまうし、そう思ってしまう自分を責めてしまいまた辛くなります。

    コーヒーわかりすぎます。私も皆が寝たあとにカフェオレやミルクティー飲みながらネット見るのが唯一の休息です。あまりやると次の日の朝つらいんですけどね(笑)

    +18

    -1

  • 2359. 匿名 2019/09/24(火) 02:33:32 

    >>2357
    環境もない?お金持ちで、習い事も沢山させれてて、子供と向き合える、例えば、専業や自営で時間のある人と、フルタイムで勤めに出てて時間のない人でも違うし。旦那の協力度合いとか、理解力度合いによっても変わって来ると思います!

    +9

    -1

  • 2360. 匿名 2019/09/24(火) 02:37:26 

    >>2356
    年長になっても多害あっても進めない園もあるよ。それはもう園によるとしか…。
    あと、うちの園がそうだけど親を見てる。指摘しないほうが(親子にとって)いいと判断したら言わないし、指摘したらおかしなことをネットに書かれたりとか…。色々あるみたい。

    +9

    -0

  • 2361. 匿名 2019/09/24(火) 02:38:10 

    >>2357
    同じ支援級の子は、自宅で暴れるそうです。
    壁も穴が空いていたり、扉のノブが壊れたりしているそうで、お母様は本当に大変なようです。
    我が子は、そういうのは無く一人で拗らせていて、登校拒否はしていますが、可愛いとは思えているので、暴力は想像以上に、精神的に辛いんだろうなとは思います。

    +13

    -1

  • 2362. 匿名 2019/09/24(火) 02:41:21 

    >>2359
    発達障害関係無く子育ては環境で随分と変わるのは確かだよね。やっぱお金持ちの家の子はいつの時代も得。

    +16

    -0

  • 2363. 匿名 2019/09/24(火) 02:43:32 

    >>2263
    公立小学校の情緒支援学級です。IQがなまじかあったので、支援学校は対象外でした。療育手帳も持っていませんし、知的支援学級さえ対象外。(発達支援センターの主治医も支援学級のほうがいいだろうとの事でした)就学相談の面接でも、なぜ普通級では駄目なのか?と問われたぐらい、発達の凸凹が大きいうちの子。(面接での受け答えがしっかりしていて、椅子に座っていることが出来たから、なぜ?という疑問がわいたそうです)就学相談の面接をしてくださった医師には、日々想定される困り事をエピソードを交えながら伝えると、わかってくださり、情緒支援級判定をいただくことができました。
    着替えがいまいちというのは、肌着の裾をちゃんと入れてないとか、そういう細かい事を気にしない面とか、支度が遅いとかなので、全く出来ない訳ではないです。(プールの授業なんかで一人で着替えはしています)健常児並みに、身だしなみを整えることが出来ていないって感じかな。(箸は全く持てませんが。←拘りの一つかも)
    放課後デイは、支援学校の子がたくさん通っている、遊びや自立活動(クッキングやお買い物等)に力を入れている事業所に通っています。

    +4

    -1

  • 2364. 匿名 2019/09/24(火) 02:44:06 

    >>2360
    園による。ナルホドね。この辺も国が定めた明確な基準があれば、園も言いやすいのにね。
    発達障害の検査して違う場合があったらマズイから簡単には言えないよね、

    +5

    -1

  • 2365. 匿名 2019/09/24(火) 02:48:38 

    >>2359
    1人っ子で両親と義両親が理解あって色々助けてくれて、たまに泊まりで預かってくれて習い事代やおもちゃや教材代も出してくれる療育園の同じクラスの受動型の子。手がかからなくてわりと楽だよと言っていた。
    旦那は低収入で自分は専業だから手当てやかかる費用は得すること多いし、障害あるけど得な人生だよと言っていたなぁ。

    仕事してて発達障害ありの子が3人いて親は全員頼れない私に、知らずにその話をしてたけど、うちの事情を知って話しかけてこなくなったよ…。
    話聞いてるときは涙こらえてたわ。

    +22

    -1

  • 2366. 匿名 2019/09/24(火) 02:48:52 

    >>2359
    気持ちの余裕の違いはあるね。
    子供の事だけで精神的にも肉体的にもいっぱいいっぱいだから。

    +9

    -0

  • 2367. 匿名 2019/09/24(火) 02:52:27 

    うちは子供より旦那がストレスだわ。
    子供は問題かかえてても可愛い!やっぱり我が子。
    旦那の世話が嫌だ。単身赴任にならないかな笑。

    +5

    -2

  • 2368. 匿名 2019/09/24(火) 02:53:41 

    >>2364
    支援学級の判定に医師にみてもらえるのも統一してほしい。
    支援級の先生と話して検査の結果出すだけだようち。
    先生によって差が激しそうだし専門の先生じゃないし納得いかない。

    +7

    -0

  • 2369. 匿名 2019/09/24(火) 02:58:40 

    >>2367
    単身赴任は自由にあそびまくられるし(上司の奢りとかも)、余計に子供のこと理解なくなって夫婦の溝は深まるばかり。私はストレス増えたよ。

    障害児の子と接する気持ちが旦那になくなって離婚も聞いたしオススメはできない。

    +16

    -0

  • 2370. 匿名 2019/09/24(火) 03:07:21 

    療育園とかこども園とか幼稚園とか支援学級とか普通級とか支援学級とかその先とか進路悩むのしんどい。
    DQとか大雑把なんじゃなく、どうせならもっと細かく分析して点数化して、何点~何点は◯◯学級みたいにして、中身もそれに伴っててバッチリ合ってる!ってくらい進んだらいいのにな。
    とか考えてしまうくらい進路に悩み疲れたよ(笑)

    子供の将来左右するとか私には重くて押し潰されそうになる。それでも決めなきゃなんだけど~

    +18

    -1

  • 2371. 匿名 2019/09/24(火) 04:21:31 

    育児より
    支援学級の親の人間関係のほうが辛いです
    送迎したくないです
    毎日嫌な人達や
    その日の気分によって態度違ったり
    横柄な態度の先生と
    毎日顔合わせたくない

    +7

    -1

  • 2372. 匿名 2019/09/24(火) 06:52:41 

    >>2337
    癇癪起こしてる時と変なイタズラしてる時以外は可愛いよ。
    それが多いってだけで。
    成長は素直に嬉しいし。
    私自身が波乱万丈だったんで耐性があるからか、あまり色々引きずらないってのと、ある程度は楽観的ってのもあると思うけどね。
    障害が受け入れられないって悩んだこともあんまり無かったし、それならそれで仕方ないって感じだったし。
    笑顔やら真剣な顔見てると可愛いって思う瞬間もたくさんあるし、甘えられてると温かい気持ちにもなるよ。

    +9

    -0

  • 2373. 匿名 2019/09/24(火) 07:02:43 

    >>2340
    自分とお金。
    なんやかんやでお金があると精神的に少し楽になる。
    物壊されたりして買わなきゃいけない物が多くなってお金が無いときは、精神的に荒む。
    なんで、それを防ぐ為の自分の知恵と、精神的に荒まないで済む程度のお金があれば、まぁまぁ自分は安定してる。
    手当はかなり助かってる。

    +12

    -1

  • 2374. 匿名 2019/09/24(火) 07:09:51 

    >>2370
    わかるわかる。
    年中から療育園継続か保育園で悩み、今、来年一年生だから支援級か支援学校で悩んでる。

    普通の子なら、年少さんだから市内の保育園行こう!地元の小学校へ入学する!って悩まなくていいのに。

    私は療育園も支援学校も全然オッケーなんだけど、
    旦那は、療育園も反対だったし、最初から支援学校に行かせるのは嫌みたい…。

    うちは軽度知的だから余計に悩んでる。
    中度や重度なら、悩まなくていいのにな…。

    +4

    -5

  • 2375. 匿名 2019/09/24(火) 07:13:45 

    ここ読んでても、旦那が協力的かで、育児の負担が違う。
    育児を手伝って母親の育児の負担を軽減させるどころか、育児+旦那の世話したり、旦那に文句言われて、余計にストレス溜まる人もいるからね。

    +17

    -1

  • 2376. 匿名 2019/09/24(火) 07:31:16 

    >>2352
    放課後デイで、勉強みてくれたり、療育するところを探されるのは如何ですか?

    +6

    -0

  • 2377. 匿名 2019/09/24(火) 07:46:17 

    >>2269
    何回って決めれば?
    同じの見るのは何回ねって回数決めて、見終わったら違うことするように促してみたら?

    +1

    -4

  • 2378. 匿名 2019/09/24(火) 08:11:41 

    >>2374
    気持ちは分かる。
    最後の文と似たような事を思う事は私もある。
    でもそれをここで言うのはちょっと配慮が足りないと思う。

    +26

    -2

  • 2379. 匿名 2019/09/24(火) 08:14:11 

    >>2371
    支援の先生全員ではないよね?
    今はハズレ担任変われないだろうけど、
    来年度はあたらないよう、時期みて校長に話した方がいいよ。確約は出来なくても考慮してもらえてたよ。
    先生によって伸び方全然違うもん。

    +3

    -0

  • 2380. 匿名 2019/09/24(火) 08:19:24 

    >>2371
    支援学級の親に会う?うちの学級は情緒級だから、一年生が一人送り迎えあるだけで、知的級も、1.2人しか居ないし、車で来てるから顔も合わさないな。学校もいろいろだね。
    先生が良くないのは地獄だわ。

    +7

    -0

  • 2381. 匿名 2019/09/24(火) 08:23:33 

    >>2369
    実際には自営だから単身赴任にならないけどね笑。旦那の事まで構えないからいっそ離れたい気持ちってだけだよぉ〜。離婚は困る笑。

    +0

    -4

  • 2382. 匿名 2019/09/24(火) 08:24:45 

    >>2336
    お金と、時間が自由に使えると余裕がうまれるから
    あれ買ってあげたい、あそこ連れてってあげよう!
    ってどんどん試せるもんね…

    +4

    -0

  • 2383. 匿名 2019/09/24(火) 08:26:32 

    >>2340
    子どものママ大好き!
    です。
    悔しさ、遣る瀬無さ吹っ飛びます。

    +5

    -1

  • 2384. 匿名 2019/09/24(火) 08:34:58 

    >>2351
    よこだけど
    あるんじゃないかな?治るとかじゃなく寛解だろうけど
    生活していて何となく自分の中の見えない問題点とか
    がわかって、拘っていたところが解消されたとか、
    辛い人間関係が解消して、ストレスが減って症状が減ったとか。

    +6

    -2

  • 2385. 匿名 2019/09/24(火) 08:37:18 

    >>2380
    うち、情緒の2年だけどがっつり送迎してるわ~(^_^;)
    私は、特に他の保護者と会いたくないとかないけど、嫌だと思われてるほうなのかな~(;゜∇゜)
    特に話すこともないから、挨拶交わすぐらいだけど…。

    +7

    -2

  • 2386. 匿名 2019/09/24(火) 08:48:00 

    >>2359
    うちは自分の親と夫がサポートしてくれるし、
    気晴らしでパート出てるけど、そこで同じ環境の
    お母さんに会えて悩み話したりできるから、適度の休息は必要だなって感じるよ。
    今の条件じゃなかったら、どうにもならなかった気がする。

    +3

    -2

  • 2387. 匿名 2019/09/24(火) 08:49:30 

    >>2351
    よこだけど
    あるんじゃないかな?治るとかじゃなく寛解だろうけど
    生活していて何となく自分の中の見えない問題点とか
    がわかって、拘っていたところが解消されたとか、
    辛い人間関係が解消して、ストレスが減って症状が減ったとか。

    +1

    -1

  • 2388. 匿名 2019/09/24(火) 09:06:01 

    >>2385
    学校から言われるんですか?それとも注意欠損が酷いとかなのかな?確かに、注意がそれて毎回遅刻する子とか居ますよね。うちは情緒が19人、通級が16人居るけど、送迎されてる人は居ないですね。帰りは放デイが迎えに来てますが…。
    一年生の夏休みまでは一緒に登校してました。
    学校によりけりなんでしょうね。送迎をなるべくしてくれとか言う学校もあったりするのかも。

    +1

    -0

  • 2389. 匿名 2019/09/24(火) 09:11:41 

    >>2365
    自分が辛い時に、幸せ話聞かされると辛いよね。でもさ、その人の子も今は幼児で手がかからないだろうけど、就学したら、環境の変化も影響していろいろ問題は出てくるよ。勉強、対人関係、登校拒否など病気や障害の育児で、一生楽ちんは無い。親の介護もあるし、旦那の会社が傾くかもしれないし。

    +6

    -7

  • 2390. 匿名 2019/09/24(火) 09:19:44 

    >>2356
    私が住んでるところは、市の心理士さんや教育委員会から頼まれた有識者が見にきてるよ。
    園だけの判断で勧めるわけではなさそう。のちの就学相談に繋がっていく感じ。でも、親が心理士の面談断ればそれまでだけど。うちの園の場合はADHDを認めないというかわかってない親がいて、あれ?と思う子は何人かいた。

    +1

    -1

  • 2391. 匿名 2019/09/24(火) 09:24:32 

    >>2351
    許せるもの(受け入れられるもの)が増えたり、癇癪を起こすんじゃなくて普通に嫌だと言えたりするんじゃないかな?
    自閉って想像が苦手な分、経験に頼って生きるから、大丈夫だった経験、うまく伝わった経験を重ねると楽になるんだと思う

    +9

    -1

  • 2392. 匿名 2019/09/24(火) 09:34:40 

    >>2340
    趣味が心のより所です(オタクなんで)

    +7

    -1

  • 2393. 匿名 2019/09/24(火) 09:42:59 

    支援学級は、まだまだ送迎してください!!
    ってところ多いよ~

    +6

    -1

  • 2394. 匿名 2019/09/24(火) 09:46:43 

    >>2374
    軽度知的なら、支援学級だよ

    +3

    -1

  • 2395. 匿名 2019/09/24(火) 09:54:49 

    >>2354
    DQって発達検査だから、ウィスクがとれる年齢なら敢えてやらないと思うよ。

    +4

    -0

  • 2396. 匿名 2019/09/24(火) 10:03:59 

    神奈川在住だけど、1歳半くらいから明らかにおかしい部分だらけで、でも体と言語の遅れないからどんなに市(福祉や子育てなどいつくもの課)、児童相談所に相談しても問題なしで私がノイローゼ扱いされた。
    毎日泣いて電話してやっと発達検査の予約取れたのが2歳11か月。でも半年待ち。発達検査の結果がやたら高くて私がまたノイローゼ扱い。
    同時に9か月予約待ちしてた病院にかかれたけど、幼稚園入らないとわからないと。発達外来以外もたくさん病院行った。
    年少入園(障害児受け入れのある園)し、案の定凄まじい他害、発狂、暴言、一切集団行動せず園にいる5時間靴下で園庭走りまわる。
    やっと次の予約取れた夏休みに自閉症スペクトラム診断。
    受給者証もらえたけど(医師の診断ないともらえない)どこの療育もあきなしで待ってる状態。
    市や病院の療育は知的ないうちは通えない。
    もう本当にどうしたらいいのかわからない。

    +16

    -2

  • 2397. 匿名 2019/09/24(火) 10:16:35 

    自分が子供のことで壊れないようにここで辛さを吐いて、心の拠り所の趣味をして、家事育児は楽にしているんだけど、この間度々実家で子供預けてる姉から「あなたちゃんと家のことやってるのwww??」と言われてカッチーン!とした。

    やってるわい!でも手を抜ける時は抜けるようにしてるし、辛いしんどいでゼエハアしている姿を見せてないだけだし!!

    +9

    -1

  • 2398. 匿名 2019/09/24(火) 10:18:19 

    >>2394
    地域によるみたいですね。
    都会の方だと中〜重度じゃないと支援学校入れないところがありますよね。

    うちのところは、軽度知的の子も支援学校に通ってます。
    結局は、親の判断で、軽度知的でおだやかな性格な子は支援学級に行く子が多い。
    私の子は軽度知的ですが、自閉と多動もあるので、
    主治医や療育の先生には支援学校勧められてる。

    +5

    -0

  • 2399. 匿名 2019/09/24(火) 10:44:31 

    >>2388
    うちの学校は個人の状態に合わせてみたいです。
    今は安定したけど一日中付き添ってたお母さんも居ますし。
    支援クラス自体6人対して、補助員さんに先生四人で手厚いから先生もじっくり、ゆっくたり補助してくれるから話し合いもしっかりするかな。

    +6

    -0

  • 2400. 匿名 2019/09/24(火) 10:47:05 

    ジャイアンタイプってやっぱり発達障害なんだ…。多動はそれほどないけども、違和感ありまくりで育て辛い息子がいます。他にどんな特徴ありますか?
    身内にも発達障害がいるし、小学低学年で時々他害と屁理屈、努力を要することが大嫌いです。
    コミュニケーション能力はあるけど、友達とトラブルも多く嫌われることも…。教えてください。

    +4

    -0

  • 2401. 匿名 2019/09/24(火) 10:56:31 

    >>2394
    うちの義父もそうです!
    そっちは子ども一人だから楽だし、そっちの両親手伝ってくれている。
    子ども二人いる義理姉夫婦一々全部夫婦だけでしてるから偉いとか言い出すし、
    一々うちの子と義理姉夫婦の子供さん比べてあちらさん褒めるから

    こっちもそっちは嫌いですね。おっしゃってる通りなんでそっちとは会わなくても困らないですね〜ってヘラヘラしちゃったよ。
    甘えて欲しくて、頼って欲しくて意地悪言っただけと義母さんフォローしてたけど
    許さん!って感じです。弱音なんてあっちには見せないね。

    +2

    -8

  • 2402. 匿名 2019/09/24(火) 10:56:43 

    >>2388
    うちの学校は個人の状態に合わせてみたいです。
    今は安定したけど一日中付き添ってたお母さんも居ますし。
    支援クラス自体6人対して、補助員さんに先生四人で手厚いから先生もじっくり、ゆっくたり補助してくれるから話し合いもしっかりするかな。

    +2

    -1

  • 2403. 匿名 2019/09/24(火) 10:59:01 

    >>2336
    お仲間とは限らないし、発言には気をつけよう

    +9

    -1

  • 2404. 匿名 2019/09/24(火) 11:01:35 

    >>2388
    入学時には学校から付き添うように言われました。あと、集団登校に混じって登校してるので、何かあるといけないので、やっぱり付き添いはやめられないかな…。(うちの子のせいで班の子(特に上級生)に迷惑かけるようなことあったら嫌だな、申し訳ないなと思って)
    うちの子自身も不安が強くて、まだ登校時に手を繋ぎたがったりもしますし(;゜∇゜)一人で行けるようになるのは、まだ先かな。
    校外学習も、付き添いを頼まれることが多いです。まあ、本人が付いてきて欲しがるからまあ、良いかって思ってる。小学校のうちは…。

    +10

    -2

  • 2405. 匿名 2019/09/24(火) 11:05:51 

    自治会の子ども会入ってます?
    子ども会で登校班とか地域校のPTA費集めていて、支援学校だし子どもは集会苦手だから入らなかったら、何で入らないの⁈と詰め寄られて大変だった。病気で医師から活動制限があるとウソ言ってなんとか諦めてくれた。スーパーのパン売り場で言われたのは軽くトラウマになった。田舎だからスーパーも少ないし会う確率高いから気疲れする。

    +20

    -3

  • 2406. 匿名 2019/09/24(火) 11:14:09 

    >>2365
    うちは、一人っ子だけど、義家族の在宅介護も同時に頑張ったよ~(;゜∇゜)
    なんとかなるもんさ。記憶ないけど。
    自分は自分の今やるべきことをやるだけさ~。
    人を羨む気持ちもわからんでもないよ。
    だけど、私は、2人目産もうとも思えなかったからさ。介護が大変で。少しずれてたら子供も産んでなかったかも。そのくらい大変だったよ。
    だから、可愛い子に3人も囲まれて大変だけど幸せなんじゃない?(*´∀`*)


    +12

    -1

  • 2407. 匿名 2019/09/24(火) 11:24:32 

    2歳0ヶ月の息子。
    自閉症じゃないかと疑ってばかりの毎日です。

    さっき絵本読んでたら急に泣けてきて
    号泣しながら読んでたら、私の膝にいた息子が「どうしたの?」って顔で見上げて心配そうに見つめる顔でまた泣けて…。

    母親だから強くならないとだめなのに!
    こんなんじゃこの先やっていけないですよね。

    +5

    -5

  • 2408. 匿名 2019/09/24(火) 11:40:25 

    >>2407
    日々不安で気付いてないのかもしれないけど、
    まだ2歳で どうしたの?って顔で見てくれるだけでも幸せなことですよ!
    うちの子が2歳のときなんか、こっちが泣こうが怒ろうが 疲れはてて死んだふりしようが遊び続けてましたからね…

    ハッキリせず一番辛い時期かと思います。
    相談できる場所ありますか?

    +32

    -0

  • 2409. 匿名 2019/09/24(火) 11:43:15 

    こんにちは。
    連休は、つらかった。
    豆腐より柔らかいメンタルの子が
    ずっと家にいる。
    高校卒業したら、どうするのかな。

    +6

    -1

  • 2410. 匿名 2019/09/24(火) 11:56:26 

    >>2408さん
    >>2407です。
    コメントありがとうございます。
    本当にありがとうございます。
    またまた泣けて来ました^^;

    こちらの様子を伺ってくれるのは確かに嬉しい事なはずですよね!

    もうすぐ児童センターに2歳児検診で診てもらいにいきます。
    相談できる相手は夫くらいしかいません。
    昨日も泣きながら夫に不安を話していました。

    +3

    -0

  • 2411. 匿名 2019/09/24(火) 11:58:39 

    >>2405
    入ってたよ。田舎だから、子供会と小学校の繋がりも深かったので。でも会費だけ払って行事はひとつも出なかった。ちゃんと事前に説明してあるから文句言われたこともないし、逆におやつとか家に届けてくれたり、親切にしていただきました。
    すぐ引っ越しできるとかなら別だけど、ずっと同じ場所に住むなら、ある程度は地域から浮かないようにするのも大事かな…と私は思います。

    +24

    -1

  • 2412. 匿名 2019/09/24(火) 12:47:33 

    >>2407
    どうしたの?とお母さんの様子を伺っているし大丈夫なような気がします。

    うちはそういったことなかったですし、息子は我が道をいくですから。

    +14

    -2

  • 2413. 匿名 2019/09/24(火) 12:48:10 

    >>2405
    入ってますよ。
    うちは支援クラスで、支援クラス入ってますよってのオープンにしてるし(隠さなくてもバレるし)
    問題なく楽しくやってる。
    他の子供さんより幼くて小さいのが可愛いってお姉さん達がよく遊んでくれるよ。
    地域に知り合い増えると良いこともあるからさ。
    かといって
    子供会入らなくてもうるさく無いから、地域差は大きいかもね。

    +14

    -1

  • 2414. 匿名 2019/09/24(火) 13:06:05 

    >>2405
    うちは、支援学校だから、地域小の旗ふり当番とかPTA 会費は免除になってる。

    兄弟もいないし。

    +7

    -0

  • 2415. 匿名 2019/09/24(火) 13:18:53 

    >>2411
    >>2413
    >>2414
    >>2405です
    役員や地域校の旗当番とかクリスマス会の手伝いをして欲しかったようです。自分は上の子でやったから、次は私さんがやってよって事でした。幼稚園が同じクラスでうちの子が障害で話すことさえできないのも知ってるし支援学校なのも知ってるのに、なんで⁈って感じでした。役員無しでオヤツ貰えるなら会費のみ払うのはアリかな。

    +9

    -3

  • 2416. 匿名 2019/09/24(火) 13:20:47 

    >>2415
    在籍しているなら、役員はやらないといけないと思いますが

    +3

    -3

  • 2417. 匿名 2019/09/24(火) 13:48:11 

    >>2396
    大丈夫ですか?
    私の息子の数年前の状況と全く同じです。
    息子も一見すると問題なしの子でした。
    市の健診で引っ掛かる事がなく、でも私には違和感だらけ。
    保育士をしていたこともあり、息子の抱えている問題は幼稚園などの集団生活に入ってなんとかなる問題ではないと療育を希望しても発達検査の結果が高くて出来ず。
    市の対応ではとても療育なんかさせてもらえないと思っていたので、小児神経科の予約を取りその中でアスペだと診断されました。
    それでもまだ幼稚園に入って様子見でと言われ、入園後他害が始まり療育手続きに入りました。
    結局療育が出来るようになったのは年中からです。
    幸いな事に、保育園で発達に不安があったり、肢体不自由のお子さんを一時保育してくれる場所があり、お金はかかりましたか療育が始まる前までは幼稚園と一時保育を利用しました。
    そのような保育園はお近くにはありませんか?
    息子は療育が始まると同時にSSTを病院で始め、小学校では他害もなく、友達にも恵まれています。
    SSTは本来年齢が上がらなければ効果はないようなんですが、知的に問題がなければやらせてくれる病院もあるので療育は無理でも聞いてみてはいかがでしょうか。
    どんくさい面や偏食、初めての事への緊張は相変わらずありますが、それが原因でトラブルが起こることはなく、今は比較的穏やかに過ごしています。

    +12

    -1

  • 2418. 匿名 2019/09/24(火) 13:50:05 

    >>2415
    なかなか難しいですよね。向き不向きがありますし?私は身体が丈夫でないので、町内会関係全部夫がしてますが夫は言われたら一回はやるかな〜って覚悟はしてます。
    役員してくださる方には、感謝ですよね。

    +10

    -0

  • 2419. 匿名 2019/09/24(火) 14:37:06 

    子供と家にいる分には、ほとんどのことが子供のペースだし子供もおもちゃや好きなことばかりで機嫌よかった。
    が、療育行き始めたら自分がしたくないこともしなくちゃいけなくて、機嫌悪さマックス。そして他の子と発達の遅さを比べてしまう。

    ずっと2人でいられたら幸せだろうけど、そうはいかないもんなー。
    頑張れ娘!

    +26

    -1

  • 2420. 匿名 2019/09/24(火) 14:48:56 

    >>2412さん
    >>2407です。コメントありがとうございます。

    他にも気になることが多くて…
    赤ちゃんの頃人見知りなかった
    発語なし
    要求と知ってる物を見つけた指差ししかしない
    たまに手をグーパー連続でする
    こちらが言ってる事があまり分かってない時が多い
    振り向きながらもどんどん行ってしまう
    網や穴に石を入れるのが好き
    バイバイの手がぐにゃぐにゃ

    です。

    +0

    -0

  • 2421. 匿名 2019/09/24(火) 14:50:05 

    >>2296
    2268です。お子さんの行動の理由が分かったんですね!私も怖がってないで受けさせてみようかな。自治体の担当者との面接がもうすぐあるので、相談してみます。ありがとうございます!

    +1

    -0

  • 2422. 匿名 2019/09/24(火) 14:50:07 

    >>2415
    旗当番は、地域小に通ってないならしたくないね。
    あと、クリスマス会も参加したくないよね。

    田舎だから、役員やる人が少ないから、押し付けられそうになったかな?

    私なら、会費だけ払って、地域の自治体の役員活動はしたくないな。

    +16

    -1

  • 2423. 匿名 2019/09/24(火) 15:17:51 

    チラッと何処かのサイトで見たんですが、ADHDにコーヒーが良いって聞いたことありますか?
    何で見たのか忘れてしまって申し訳無いんですけど、ADHDの方達が話してるトピックだかなんかだったと思うんですけど、コーヒー飲むと頭の中がスッキリするってようなことが書かれてて、私も私もって感じだったんですよね。
    調べてみたらカフェインがいいってことらしいんですけど、カフェイン依存もちょっと怖いなと。
    息子は来年度から小学生なんで、まだコーヒーは早いかなと思ってるんですが、コーヒー牛乳くらいから小学生になったら始めてみようかなぁと。
    朝に一杯くらいなら大丈夫なのかな?
    飲ませてる方いますか?

    +2

    -2

  • 2424. 匿名 2019/09/24(火) 15:31:50 

    自閉症の子は療育通うと
    個人差はあるかと思いますがどのくらい成長できるのですか?

    +1

    -1

  • 2425. 匿名 2019/09/24(火) 15:54:05 

    2カ所療育に通ってます
    母子通園と母子分離の時の差が激しいです
    母子分離の時は活動も出来て着席してるらしい
    母子通園の時は着席せずに寝転がったり先生の話なんか聞かない
    これってあるあるなんでしょうか?

    +2

    -0

  • 2426. 匿名 2019/09/24(火) 15:54:20 

    >>2407
    心配してくれるなんて優しい子ですよ!

    うちにも自閉症の息子がいますが心配されたことなんてありませんでしたよ( ;¯꒳¯)
    むしろ私に興味がありません。
    私そっちのけでどっか行ってしまうし、遊びも1人だし、おかげで下の子は自分だけのママだと思ってるぐらい。

    ママの様子をわかってる時点ですごいですよ!
    あまり考え込みすぎないで。

    +15

    -1

  • 2427. 匿名 2019/09/24(火) 15:57:01 

    >>2425
    二面性はよくあることみたいですよ。
    やはり母親と一緒にいると甘えがでたり安心感があると療育の先生に言われました。

    うちも幼稚園と母子通園の療育でかなり差があります。
    療育だとまずプログラムに参加したりしなかったり、椅子に座るのは6割弱です笑

    +5

    -0

  • 2428. 匿名 2019/09/24(火) 16:48:10 

    >>2396
    神奈川って進んでると思ってたなあ

    +2

    -2

  • 2429. 匿名 2019/09/24(火) 17:01:27 

    >>2406
    返信ありがとうー!
    今の幸せももちろんあるんだけどね、でもそれぞれタイプの違う発達や知的で私もどうしていいやらで、いっぱいいっぱいの時期だったから辛くなっちゃって。ネガティブ発言申し訳ないです(^o^;)

    親も近くには住んでるけど仕事しててそっちには発達で知的もありっぽい家族もいて、私も仕事しながらそっちの手助けも行ってるんだけど、旦那にも自分の実家のことだからあまり愚痴とか相談も言えなくて。

    毎日時間足りなくて可愛いと思う余裕がなくなってきてたから、コメント嬉しかったです。
    ここに来て話すと不安な気持ちやモヤモヤが少し落ち着きます。皆さんありがとう!

    +5

    -0

  • 2430. 匿名 2019/09/24(火) 17:07:18 

    >>2396
    私も神奈川だけど、地域ごとに差はあると思う。
    某市では年齢のわりに言葉が全く出てない子でも療育も言語の訓練?みたいなのも受けさせないし。

    うちの住んでる地区は言葉がでなかったら療育へ真っ先に案内されます。

    でも市の保健師なんかは知識不足だなと思うことは多々ある気がする。
    私が保健師に言われたのは「自閉症は母親の育て方でなってしまうから」と言われたときは衝撃的でした。

    +10

    -1

  • 2431. 匿名 2019/09/24(火) 17:11:22 

    >>2396
    同じく神奈川だけど、療育施設に通えるようになったのは年少だったよ
    その前年は市が3ヶ月に2回くらい面談してくれてた
    面談して状況を把握してもらえたし検査も受けられたけど、この期間は療育を先送りにされた感じにしか思えなかった
    今は年少の頃通ってた療育施設から紹介された系列の療育園に通えているけど、幼稚園でいう年少やプレの年齢から通ってる子を見ると羨ましくなる
    数ヶ月で目に見えて伸びてるから、もう少し早く始められていればもっと良かったはずなのになって思ってしまう

    +5

    -1

  • 2432. 匿名 2019/09/24(火) 17:12:06 

    >>2389
    こちらにもいだだいてましたね
    返信が前後してごめんなさい💦。
    コメントありがとう!

    みんな色々あるってのはわかってるし、自分より辛い思いしてる人もいるんだろうなとは常々思ってるんだけど、自分が限界っぽい時に聞くと辛いなぁと思ってつい書き込んじゃいましたm(__)m

    療育園行ってる子の親はみんな少なからず苦労してたり悩んでるのかなと思ってたから、親も居るんだしそんな悩まなくても預ければいいじゃん~みたいな感じにカルチャーショック受けたのもあるかも(笑)

    +3

    -0

  • 2433. 匿名 2019/09/24(火) 17:15:37 

    >>2425
    あるあるだと思う
    うちは今ずっと母子通園なんだけど、苦手なプログラムだと思ったら私が席を外して廊下からこっそり見てる
    そしたらグダグタながら一応やるのよね
    私がいたら座って動かない

    +8

    -0

  • 2434. 匿名 2019/09/24(火) 17:19:04 

    >>2428
    3才くらいまでは様子見のところも少なくないよね。うちも強く言ってやっと2才半で親子のことば教室へ行けた。療育センターも年少から入れたけどラッキーなほう。

    療育、発達検査、診断など、基本3才ならないと勧められない。
    相談に行ったとき(2才)も話しかけられても無反応でクルクル回ったりしてて明らかに行動おかしいのに…。

    +17

    -1

  • 2435. 匿名 2019/09/24(火) 17:21:30 

    >>2420横ですが大丈夫な気がします。
    もしそうだとしてもグレーか軽度な気がします。

    +1

    -6

  • 2436. 匿名 2019/09/24(火) 17:23:34 

    >>2425
    あるあるですね。
    うちも私が居たら癇癪起こすし遊びにも参加せず走り回ってる。椅子に座ってるの見たことない。

    私が居ないと椅子に座って本を読むと聞いて、うちの子?え、誰の話???ってなったわ。

    +12

    -0

  • 2437. 匿名 2019/09/24(火) 17:50:57 

    >>2431
    親が病院とガッツリ組んで話進めないとダメな気がする。
    うちも神奈川だけど、周りの悩んでるお母さん達
    だいたいたらい回しされてるよ。
    知的なし、あっても軽度。自閉症スペクグラムだけとかだと
    家庭での努力を求めるイメージだね。家庭の努力に限界あるから相談してんのにねって思うよ。
    ちょっと変わったお母さんはよくしてもらう為に市会議員の応援事務所入って活動してるらしくてさ、
    いろんな努力があるのね…ってなりました。
    一度システムに組み込まれたら手厚いんだけど、行くまでの過程で凹んでしまう人もいるんだろうね。

    親同士のマウントもあるでしょ?
    ストレス沢山で、子育て集中できないよね。

    +16

    -1

  • 2438. 匿名 2019/09/24(火) 18:08:55 

    >>2428

    私も。
    すごく意外だった。

    +1

    -0

  • 2439. 匿名 2019/09/24(火) 18:23:30 

    うち、療育に手厚いと言われてるところに住んでるけど、療育は空き待ちだしデイも予約取れにくいってみんな言ってるよ。
    周りの地域があまりよくないところ多いから引っ越してくる人も多くて溢れてきたのかも。

    数年前に比べてデイの人口密度が多くて子供が疲れるって話もよく聞く。
    全国的にもっと質をあげてほしいなと思うけど、今の時代は恵まれてるというし、贅沢なのかなぁと思ったりもするんだけどね。

    +8

    -1

  • 2440. 匿名 2019/09/24(火) 18:40:39 

    みなさんのお子さんは何歳くらいが1番特性出てましたか?

    +2

    -0

  • 2441. 匿名 2019/09/24(火) 18:42:43 

    現在3歳。
    去年、自閉症の傾向ありとの診断。
    いま現在は保育園プラス月に1回の病院の療育のみ。

    本当にこのままでいいのかな〜?

    +0

    -1

  • 2442. 匿名 2019/09/24(火) 19:14:59 

    >>2440
    2歳から4歳の時がひどかったです。
    癇癪、パニック、自傷行為、こだわり、気持ちの切り替えが苦手言葉もブーブーとか一歳半くらい程度。

    今5歳。
    ↑一応これらの特性はなくなりました。
    集団行動は苦手のままですが

    +3

    -0

  • 2443. 匿名 2019/09/24(火) 19:30:25 

    >>2440
    特性じゃなく知的な部分でいうと
    4~6才です。
    叩かれたり物を投げられたり物理的に痛い上に、何をしたいのか何が嫌なのかわからなくて、ただただ耐えるしかなかった。
    単語でも少し言えるようになったら楽になったかな。

    自閉症の特性というなら4歳くらいから強くなりあとはずっと程度は変わらない感じです。

    +4

    -0

  • 2444. 匿名 2019/09/24(火) 19:31:17 

    子供の送迎が終わったら何もしたくなくなる。
    布団にてぼーーーーっとする。食事する気持ちになれなくて、子供が帰ってくる間際になってとりあえず胃に入れる。
    無気力。家事もやれてない

    子供から「ママ遊んで〜」とくっつかれて苦痛。夕飯作らなきゃって思ってもすんごい気が重いから総菜屋に行ってしまった。
    最初は作ろうと思ったのに。

    自転車の後ろでキャッキャしてる子供が「楽し〜!」と言ってて、ちゃんと遊べてなかった、ご飯すら作ってない自分に情けなくて泣きそうになった。悔しいとかあるのに涙なんか出なかった。

    最近泣けなくなった。

    +31

    -2

  • 2445. 匿名 2019/09/24(火) 19:40:01 

    休まる時間がなくて辛い。
    朝起きたら食べさせて送り出すのに必死で、送ったら仕事へ。仕事時短で切り上げてすぐ子供のお迎え。掃除洗濯食事の用意して、嫌がられ投げられたりしながら食べさせて片付けたらもうお風呂入れて寝かせる準備。寝かし付けに1~2時間かかって少ししたら夜泣き。また寝かし付け。
    気がついたら深夜2~3時。洗濯入れて寝る。
    また朝からフル活動。
    睡眠時間も足りないし起きてるときはずっと喋ってるとかグズってるから神経が休まらない。
    いつ休まればいいんだろう。休みほしいな。

    +32

    -1

  • 2446. 匿名 2019/09/24(火) 19:42:58 

    ずっと喋ってるのしんどいよね

    私は音に過敏なのか、昔から音かない時間がないと疲れて自律神経が乱れやすいからつらい

    ストップボタンやボリュームボタン子供につけたい(笑)

    +8

    -0

  • 2447. 匿名 2019/09/24(火) 19:46:45 

    1人の時間ほしいですよね。
    1時間あっても10分くらいに感じるけど。
    ボーーっとしてるとすぐ時間すぎて何やってるんだろうってなる。

    +19

    -0

  • 2448. 匿名 2019/09/24(火) 20:40:23 

    >>2440です。
    答えてくださった方々ありがとうございます!

    2歳の息子今のところ育てにくいや、つらい事がないですが、これからどんどんこだわりや癇癪が増えてキツくなってしまうのでしょうか…

    +3

    -2

  • 2449. 匿名 2019/09/24(火) 20:53:41 

    >>2427
    >>2433
    >>2436
    まとめて返信すみません、
    やっぱりあるあるなんですね、母子通園でやる気がない時なんかはどうされていますか?
    もうこんなにやる気ないなら母子分離1本でって何度も考えるんですが、本人は母子通園の方が好きで困ってます。

    +3

    -0

  • 2450. 匿名 2019/09/24(火) 21:22:16 

    >>2449
    2427です。
    やる気がないときは端にいって見学したり、抱っこしながら参加してます。
    他の子も母子通園でグダる子が多かったりするので普段幼稚園で甘えられない分グダグダしちゃうのかもと思ってます。
    母子通園の方が好きってことはお母さんと一緒にいるのが嬉しいんですね(*^ー^)

    +5

    -0

  • 2451. 匿名 2019/09/24(火) 21:45:02 

    >>2437
    そうなんだよね、うまくルートを見つけたら早いんだと思う
    うちは市の面談の時にぐずって一歩も動かなかった(困り感が強いと判断された?)時に動きが加速したけど、絶対に他にルートはあるはずだと思う
    療育園は距離感も程良いし、すごくいいところだけど、市の子育て課は通う人同士がなんとなく顔見知りになってもギスギスしてた
    苦労自慢型と、「うちは診断が降りるほどじゃないから療育にはなかなか進めないみたい^^」みたいな診断持ちへの見下し型と、「あらぁ、今日も抱っこぉ?ママたーいへーん」という同情か嫌味か分かりにくいタイプがいたわ
    当時の顔見知り達が今、適切な対応をしてもらって救われてるといいのだけれど

    +5

    -6

  • 2452. 匿名 2019/09/24(火) 21:49:16 

    高機能発達障害
    なんとか普通クラスで、高校も普通校

    ずっと苦しい
    育児がラクになるなんてことはない
    大きくなったら、メンタル面がすごく大変

    親だけでは解決できない

    いつになったら、気が休まるのだろう

    +9

    -3

  • 2453. 匿名 2019/09/24(火) 22:07:23 

    知的なし自閉症スペクトラム年長。椅子にじっと座れません。ガンガン体揺らしたり立ち上がったり。
    幼稚園では先生の話を聞いたり作業して集中するから動かず座れるけど、病院がどうやっても厳しいです。
    ネット予約の病院にしか通ってませんが、どこも5番前には院内で待たないとダメで1時間前後は待ちます。
    小児科はともかく、皮膚科、耳鼻科ではまわりから注意されたり睨まれたり。
    字が読めないからゲーム、本も無理。読み聞かせもさすがに1時間は難しい。YouTube見せても体が動いてしまいます。
    皮膚科、耳鼻科にはそれぞれ月2回は通院があり毎回つらいです。
    同じような方、何か対策ないでしょうか?

    +9

    -1

  • 2454. 匿名 2019/09/24(火) 22:18:24 

    >>2452
    自分で自分の障害のことはどれくらいわかってますか?

    うちは子供が中学3年のころ学校が辛くて自分から変だなと気付き始めて、それから親子で少しずつ発達(最初は人格障害とかと思ってたけど…)の会話するようになって、少しずつ落ち着いてきました。
    自分で自分の性格(特性)のこと勉強して対処法を身に付けたら、本当に少しずつ少しずつですが、マシになってきた感じです。

    一応就職もできましたが会社では孤立ぎみ。成人のころもまだまだ親が居なくなって生きていける気がしませんでしたが、30代で結婚までできました。

    子供もですが自分もここまでよく頑張ったなぁとつくづく思います。コミュニケーションが苦手なので夫婦仲も心配ですが、とりあえず一安心、かな。

    +20

    -1

  • 2455. 匿名 2019/09/24(火) 22:28:52 

    >>2449
    >>2433 です
    うちは母子で通って必要次第で隠れるだけ
    こっそり見てて「これがこうだったらできるかもしれないので試してほしい」とか園にお願いしたりしてる(他の人もそうしてる)

    +2

    -0

  • 2456. 匿名 2019/09/24(火) 22:31:26 

    >>2453
    同じ年で同じような感じです。
    幼稚園でも先生の話は座って聞けることは半分くらいなようです。

    うちもアレルギー科で月2通院であまり融通を利かせられない病院でしたが、発達に理解のあるところを調べたり保健師さんに聞いたりして、病院をかえました。

    今のところは、事情を考慮して月2回から徐々にのばして2ヶ月に一度にしてくれました。待合室でもずっと喋ってるし自動扉を開け閉めしまくるので相談したら、待合室にも居なくてよくて、車や近くで待っていて少し前に電話もらえるようにもなりました。

    まず病院に発達のこと話して相談してダメなら転院するのも手ですよ。
    うちは少し遠いけど配慮してくれる病院にして気持ち的にもだいぶ楽になりました。

    +19

    -1

  • 2457. 匿名 2019/09/24(火) 22:35:53 

    >>2453
    折り紙や塗り絵、迷路や間違い探しとかはどうかな?
    100均に子供向けの簡単なの売ってるよ。
    幼稚園で作業に集中できるなら同じような作業を待ち時間に持ち込むのはどうかな?

    +15

    -0

  • 2458. 匿名 2019/09/24(火) 22:46:57 

    >>2454
    子供は自分自身で、障害のことは低学年から理解しています。

    高機能なので、支援級にも、通級にも療育にも通えませんでた。
    マシにはなってきているのはわかりますが、
    進路を相談できるところがなく、苦しんでいます。
    病院は病院、カウンセリングは、カウンセリング、学校は学校
    と分かれており、総括的に相談できる場所がなく
    どうしていいか親子で苦しんでいるところです。

    +7

    -1

  • 2459. 匿名 2019/09/24(火) 22:54:59 

    >>2425
    うちも同じです。
    保育園では一応集団行動は出来てるみたいだけど、療育は私と一緒だからかふざけたり寝たふりしたり…
    言葉が遅くて通い始めたのに今まで問題ないと思ってた集団行動もできないじゃん!ってショック受けた。
    甘えてるだけと思いたいけど…

    +4

    -0

  • 2460. 匿名 2019/09/25(水) 01:39:21 

    >>2444さすがに怠けすぎ
    お子さん凄くお母さんに構ってほしそうですね
    甘えたいんでしょうね

    +3

    -28

  • 2461. 匿名 2019/09/25(水) 02:34:06 

    >>2453
    病院で特性相談してみたらいいと思う。普通なら病院は理解あるはずだけど…。

    +7

    -1

  • 2462. 匿名 2019/09/25(水) 05:18:14 

    >>2444
    お疲れ様です。
    すごく分かるよ。
    私も一時期ずっと無気力で寝てばかりだった。
    ストレスで眠れない人、反対にずっと寝てしまう人もいるみたい。
    しんどい時は現実逃避していいと思う。
    近くだったら代わりに家事手伝ってあげたいよ。

    +27

    -2

  • 2463. 匿名 2019/09/25(水) 05:32:33 

    >>2444
    いいのいいの。お母さんが怠けちゃったな~って思ってても、子供は自転車の後ろで勝手に「楽し~!」ってやってんでしょ?なら良いじゃん。
    私なんか、偏頭痛の時なんか、発作おさまるまで寝室に一人閉じ籠るから(笑)(小2になったから出来るようになっただけだけど、小さい頃は側で寝てました。発作時はほんとキツくて) ごめん、頭いたいから寝てきていい?って。
    息子はその間ゲームしてます(笑)我関せず…な感じ(^_^;)
    ご飯は、超偏食だから白ご飯と肉焼いたのと、トマトとバナナがあればそれでいいし。逆に、楽チンだと思ってる(笑)
    適当でいいんよ。惣菜、いいじゃない。うちも、息子が食べられるなら毎日惣菜祭りだわ。私、惣菜好きだもん。っていうか、うちも大して料理してないし。あ、うちの子もコロッケはたまに食べてくれるから、コロッケ買いにいこっか?(作れよ(笑))っていうと喜んだりする。

    +20

    -2

  • 2464. 匿名 2019/09/25(水) 05:50:48 

    >>2406
    そっか( ´∀`)
    皆やっぱりそれぞれ大変だね。
    3人か~、わちゃわちゃだろうな(*^^*)
    (←良い意味で言ってるよ)
    毎日大変でも、ふとした時に幸せって感じられるよね。今、一人しか育ててないから(それでもいっぱいいっぱいで、放課後デイとか、ここのトピにも助けられているけど)、校外学習とかなるべく付き添いしてんだ~。まあ、うちの子の不安が強くて付き添ってる面が大きいのだけど、子供達と触れ合う事ができて楽しいなと思ってる。
    うちは、実家の両親は自由人というか…最近二人で旅行を楽しんでるね。両親も自分の親の介護をがっつりやってきて、今まで仕事も頑張って来たから身体が動くうちは、好きにやってて欲しいなーと思ってる。お互い困った時は助け合ってるけどね。

    +4

    -0

  • 2465. 匿名 2019/09/25(水) 07:16:24 

    >>2444
    療育園行ってる間に、働いたら?お金も稼げるし気分転換しなよって周りに言われたけど、働く気力なんてなかった。もうこどもが療育園行ってる間は、
    ひたすらリビングでゴロゴロしてる日もあった。
    こどもが療育園行く時間以外はほぼずっとうるさくて手がかかるこどもと2人でいたから、療育園に行ってる間、自分が静かにぼーっとする時間が必要だった。
    仕事してるママに「家にいたらいろいろ考えてしまって辛くない?」って言われたけどね。
    たしかに、家でぼーっとしてるとこどもの障害のことをクヨクヨ考えてしまってたからよくない面もあった。でも当時は私が充電する時間も必要だった。

    小学校になってからは、放課後デイを利用するようになってから短時間仕事してる。
    まぁ、私には専業主婦が向いてる。
    仕事と家事と障害児育児は大変だ。

    +27

    -1

  • 2466. 匿名 2019/09/25(水) 07:29:44 

    一人でいる時間大切。

    +12

    -2

  • 2467. 匿名 2019/09/25(水) 08:14:11 

    >>2453
    療育センター内の耳鼻科は?

    +4

    -3

  • 2468. 匿名 2019/09/25(水) 08:48:59 

    >>2453
    返信ありがとうございます。
    療育センターはうちの子は知的なしなので通えません。病院には話してますがあと5番になったら待つのは決まりなので変えてもらえず。(皮膚科では障がい者手帳ないんだから障がい者じゃないよね。障がい者でもそもそも待ってるよと言われました)
    通える範囲にネット予約してる病院が他になく病院を変えるのもできず困ってました。耳鼻科は今の病院でも車40分で、、、
    作業に集中出来るものを多めに持参し(作業しても椅子で足はガンガン動いてしまいますが)、何とかやっていきたいと思います。

    +9

    -0

  • 2469. 匿名 2019/09/25(水) 09:11:53 

    ここ見てると地域によって全く支援が違う事に驚愕する。
    少し前に神奈川在住の方が支援受けられないとコメントあったけど、うちも同じく神奈川在住で知的ないから市、病院、療育園の療育は受けられない。病院は診察と薬はあるけど。
    年少でやっと診断名出て、診断ないともらえない受給者証やっともらい、民間の児童発達支援を自分で探す。市内全て連絡したけど8か月待ってやっと年中から週1で45分のみ。
    幼稚園でも家でも問題行動しかない。他害すごいから幼稚園はやめようと思ったら、園と児童相談所から通うよう言われて通ってる。療育園に行かせたい。でも療育園は知的ありのみ。毎日のように謝って子供には怒鳴っていなくなりたい。

    +11

    -0

  • 2470. 匿名 2019/09/25(水) 09:30:23 

    子供のこと心から愛してますか?
    大好きですか?

    私は体調がすぐれない日は
    あー…このまま起きて来なければ良いのにって思ってしまう日あります。

    +5

    -0

  • 2471. 匿名 2019/09/25(水) 09:42:02 

    >>2468
    ネット予約してない病院の方が融通が利くこともありますよ。
    うちは、隣が公園の耳鼻科に行ってます。
    待ち時間は長いですが、受付の人が、外に出ますか?って聞いてくれます。
    待合室にキッズスペースがあっておもちゃもあるし、ギリギリまで隣の公園、あとはキッズスペースで遊ばせます。
    病院変えてみては?

    +7

    -0

  • 2472. 匿名 2019/09/25(水) 09:56:55 

    >>2471
    最初は近いネット予約なしの病院に行ったんですが、皮膚科は国道沿いで外で待つ場所なし、耳鼻科は駅前で待つ場所はあるものの「もう呼ばれますか?」と戻ったら待って自分で確認してくださいと言われました。(自閉症スペクトラムの事は話しましたが)
    他に耳鼻科、皮膚科はないのでまだネット予約できる病院の方がマシな状態です。
    みなさんの回りの病院は理解があってうらやましいです。

    +2

    -2

  • 2473. 匿名 2019/09/25(水) 10:03:53 

    >>2468
    うちは小児科のみですが、小児科でさえ理解してもらえないです。年中で長時間同じ場所だと跳び跳ねるんですが、同じくネット予約の病院が5人前になったら院内で待たなきゃいけない所で、跳び跳ねてしまうと受付から毎回注意されます。1時間はかかるし待てないんです。
    ネット予約なしの病院だと2~3時間待ちでもっとつらいし、最低ですが子供が病気になると心配より病院行く事が嫌でイライラしてしまってます。
    発達障害の子の病院がほしいです。

    +12

    -1

  • 2474. 匿名 2019/09/25(水) 10:15:56 

    >>2468
    うちは発達障害の診断があれば療育センターに通えるけど、知的がないとダメな場所もあるんですね!
    うちは近所の耳鼻科に初めから発達障害がある事を話しているので、治療を嫌がったら押さえつける係が言わなくても来てくれるし、1番人が居ない時間帯を聞いて行くようにしています。
    皮膚科は待ち時間が長いので、空いてる診察室でYouTube見せてもらっています。
    いろいろな病院があるので、良い病院に出会えるといいですね。

    +6

    -0

  • 2475. 匿名 2019/09/25(水) 10:17:48 

    発達障害を受け入れてくれる病院があったり、療育センター?とかで診てもらえる人たちが羨ましいよ。

    何人か書いてるように、うちの通える範囲の病院も何も理解してもらえない。
    マスクがどうしても無理なんだけど、受付、看護師に「できないなら外で待ってください」とインフルエンザで39度の熱の時に言われてさ。
    タクシーで来て、22キロの子供はフラフラで立てないから外で待ちようがなくて私泣いてしまって、特別に処置室で待たせてもらったけど「今回だけ特別ですから」と言われたよ。

    もう、本当にどうしたらいいかわかんないよ。

    +8

    -4

  • 2476. 匿名 2019/09/25(水) 10:18:29 

    うちは小児神経科で風邪なども見てもらってます。言わなくても理解してくれるから楽です。
    そこから紹介状を持って他科に受診に行くので、理解もされやすいです。
    参考になれば幸いです。

    +3

    -0

  • 2477. 匿名 2019/09/25(水) 10:21:32 

    >>2475
    そこしか病院がないの?
    うちは車で40分かかるけど、毎回、小児救急センターにかかってるよ。感染の問題があれば、個室があるし、発達障害にも手厚いから、変に近所の病院行くより楽だし。

    +4

    -4

  • 2478. 匿名 2019/09/25(水) 10:25:55 

    >>2468
    別に動いてもいいじゃん。
    動くもんは動くんだし。
    「すみません。ジッと出来ないタイプの発達障害なんで。」とだけ言ってたらいいよ。
    発達障害だけじゃなく、五人に一人いると言われるチックだって一緒じゃん。音出すなとか、動くなって言ったらいけない病気が有るんだし、病院なのにそんな事も知らないならヤブ以下だよ。

    +4

    -7

  • 2479. 匿名 2019/09/25(水) 10:26:18 

    >>2477
    他は全部内科と一緒の所だから、発達ある子供は大人と一緒に待つのもっと難しい。
    救急は日曜と夜間のみだから普通に行く場所じゃないし。
    つらいよ。

    +2

    -0

  • 2480. 匿名 2019/09/25(水) 10:28:53 

    >>2467
    横だけど、療育センターに耳鼻科があるの?!
    いいなぁ~~
    うちの療育センターは療育+内科だよ

    発達の子が行きやすい専門の病院があったらいいのにね!
    内科、皮膚科、耳鼻科、アレルギー科、歯科、眼科などなど集約して…
    少し遠くても通うよ
    待ち時間に比べたら車で移動してるほうが楽だ
    (電車とかになると厳しいかもだけど…)

    +9

    -1

  • 2481. 匿名 2019/09/25(水) 10:30:39 

    >>2470
    私は愛してるし大好きです!
    たまに、嫌になる時もあるけど。

    +5

    -0

  • 2482. 匿名 2019/09/25(水) 10:32:54 

    >>2480
    あるにはあるけど、発達障害の子が、全体の比率としては圧倒的に少ない訳だから、発達障害専門の病院はなかなか出来ないだろうね。
    最近、小児神経外科がうちの近所にも出来たけど、それくらいかな?

    +5

    -0

  • 2483. 匿名 2019/09/25(水) 10:33:55 

    >>2478
    横だけど患者から何か言われる事あるよ。
    コメント主さんの最初の方のにも注意されたりにらまれるってあった。
    私もそうで、自閉症息子は動かないけどひとりごとやめられなくて、てか見た目で知的あるのわかるけど、病院や電車で何度か怒鳴られたよ。
    小声なんだけどね。
    病院で同世代の子持ちの人から「気持ち悪いから向こう行こう」と言われた事もあるし。

    +7

    -4

  • 2484. 匿名 2019/09/25(水) 10:34:30 

    >>2480
    発達の、注意欠損や動くタイプの子を育てるに当たって車は必需品だよね。電車やバスじゃ無理だわ泣

    +13

    -0

  • 2485. 匿名 2019/09/25(水) 10:37:11 

    >>2483
    しょうがないよ。受け入れるしかないもん。
    周りに理解を求めたって100人中100人理解出来るわけじゃないし、優遇してくれって言っても無理。特に、患者は同じお客で対等の関係だし。
    気にしないようにするしかないじゃん。
    どこに行ってもそうだけど。
    ただ、病院は、理解して欲しいけど。

    +8

    -3

  • 2486. 匿名 2019/09/25(水) 10:38:55 

    >>2484
    うちは駐車場代月4万~の地域で、旦那が終電後帰宅多いから会社の近くしか住めなくて車なし。
    出来る限り徒歩移動。タクシーは注意されるし、自転車はまだ乗れないし。
    タクシーで注意されてもバス、電車よりはマシだから使ってるけど。毎回ストレスで私がお腹下しちゃう。

    +5

    -2

  • 2487. 匿名 2019/09/25(水) 10:40:07 

    >>2483
    私なら、相手が気まずくなるように、「知的障害があるんで、少しうるさくして、ご迷惑かも知れませんが許して頂けませんか???」とあえて、デカイ声で言っちゃいそう笑。

    +4

    -7

  • 2488. 匿名 2019/09/25(水) 10:41:54 

    >>2486
    駐車場月4万の地域なら近所に腐るほど病院ありそうだけど…

    +4

    -1

  • 2489. 匿名 2019/09/25(水) 10:46:48 

    >>2488
    病院じゃなくて外出全般だよ

    +3

    -0

  • 2490. 匿名 2019/09/25(水) 10:47:09 

    >>2488
    うちは月一万だけど、交通の便利も良いし、病院も選び放題だ。だから病院同士も対応に力入れてて、嫌な気持ちにさせられた事ないな。
    都内の人だろうとおもうけど、なおのこと探せば他にも沢山病院がありそうですけど。。。
    病院、変えた方がいいですよ。
    変な病院だと治療もやっぱり良くないです。

    +3

    -0

  • 2491. 匿名 2019/09/25(水) 10:48:52 

    >>2489
    確かに笑

    +0

    -0

  • 2492. 匿名 2019/09/25(水) 10:51:39 

    >>2487
    横だけどうちもひとりごとタイプで文句言われたから「障害あるのでうるさくてすみません」と言ったら(うるさい声ではないけど)、「障害者が出歩くな!」とぶちギレられてすごい怖かった(涙)
    外出しなきゃいけない時だってあるのに。

    +8

    -0

  • 2493. 匿名 2019/09/25(水) 10:54:50 

    障害者様になる気はないけど、もう少しだけもう少しだけ理解してほしい。
    迷惑かけないよう本当に努力してるけど、つらい思いしてるのうちだけじゃないんだね。

    +7

    -6

  • 2494. 匿名 2019/09/25(水) 11:19:24 

    >>2492
    「障害者でも出歩かなきゃいけない時ぐあるんだよ!障害者が人権を保持しつつ出歩かなくても済むような世の中を健常者のアンタが作れ!!」と言ってやりたいね笑。

    てか、その相手、頭オカシイよね。
    精神異常者だから、気にしなくていいよ。

    +20

    -4

  • 2495. 匿名 2019/09/25(水) 11:19:46 

    >>2482
    各都道府県に少しずつでもいいからもう少しあったらいいなと思うんだよ

    発達もグレーも含めると結構多いと思うから、診断なくても普通の病院に行きにくい落ち着き無い子もオッケーにしたら需要はあると思う

    うちはそういう病院まで車で2時間はかかるから多忙でちょっと無理だから…
    せめて片道1時間くらいまでなら平日休み取って兄弟が帰ってくるまでの時間に行けるのにと思う

    +8

    -1

  • 2496. 匿名 2019/09/25(水) 11:20:29 

    障害者にキツくあたる人は、大抵、なんらかの障害持ちです。

    +13

    -7

  • 2497. 匿名 2019/09/25(水) 11:25:03 

    >>2485
    うちは知的アリだから税金で補助もされているし、嫌な気持ちにさせられてもしょうがないと思える。そして、使えるだけ税金の恩恵を受けてやるー!と、変な目で見たりする人に思う事で、気持ちを収めてる(笑)
    悪いやり方だけど(笑)

    +6

    -6

  • 2498. 匿名 2019/09/25(水) 11:28:24 

    >>2486
    うちは近所のタクシー会社さんで一度理解ある良い人に当たったから、空いてるときや少しの待ち時間ならその人を毎回指名して配車してもらってるよ!

    ずっと話しかけるし落ち着きなくて私がずっと謝ってたら「大変ですねぇ気にしないでね、うちも子供が落ち着きなかったからわかるよ~お母さんも疲れちゃうよね」と言ってもらえて有り難かった。

    無理な時は他の人だけど、それでも女性を指名したら少し理解ましだよ。女性は子育てしながら働いてる人も多いみたい。

    +17

    -0

  • 2499. 匿名 2019/09/25(水) 12:10:49 

    >>2496
    うん。一般常識や道徳的懸念が無い人間って事だからね。普通の人は、思っても言わない。

    +8

    -1

  • 2500. 匿名 2019/09/25(水) 12:12:59 

    >>2483
    病院で怒られるってよほど声がデカかったのかな??老人の井戸端会議はいつもうるさいけど放置だよね。耳が遠いから注意しても、どうせ聞いてないけど。

    +0

    -3

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード